-
1. 匿名 2020/06/18(木) 10:49:48
私はいま妊娠中期です。
先日尿糖4+出たので50g糖負荷検査をしたところ血糖値が155出た為、次回内科で精密検査をすることになりました。
初めてのことで動揺しています。
悪阻中アイスばかり食べていたのがいけなかったのかと反省しつつ、今は規則正しく食事して生活しているつもりです。
ちなみに体型は痩せ型で身内に糖尿病患者は誰もいません。
検査はこれからなのですが、こうしたら改善するよとか何かアドバイスや体験談などお聞かせいただけたら嬉しいです!
+82
-2
-
2. 匿名 2020/06/18(木) 10:52:15
+12
-0
-
3. 匿名 2020/06/18(木) 10:52:43
引っかかったけど、精密検査したら大丈夫だった。
周りもこのパターン多かった。+130
-7
-
4. 匿名 2020/06/18(木) 10:54:32
糖尿の方って独特な体臭があるけど、私も妊娠糖尿病で同じ臭いになった。
夏場臨月だったから、職場でかなり気を使ってケアしてたなぁ。
生んだらあっさり治ったけど、自分が臭うから嫌だったー。+6
-36
-
5. 匿名 2020/06/18(木) 10:54:48
たんぱく質を沢山食べてといわれた。白米やパン、果物はだめ。食べた方が良いもの、肉類、特に鶏肉、ナッツ類、卵あと水分補給。だった気がします。
+49
-11
-
6. 匿名 2020/06/18(木) 10:57:10
私も妊娠糖尿病で尿糖5+出たよ!
つわりで甘いもの以外食べられない時期があったからかな?
でも糖尿専門のクリニックで食後の血糖値測ってもらったら「大丈夫ですね」って言われたし、
お医者さんが回答してくれるサイトで糖負荷試験の数値を書いて相談した時も「その数値は糖尿じゃありません。」って言われたよ+57
-4
-
7. 匿名 2020/06/18(木) 10:58:51
体型は関係ないと思う
友達が二人なってたけど二人とも全然太ってるとかじゃない、普通の体型だった+93
-0
-
8. 匿名 2020/06/18(木) 10:59:18
とってもタイムリー!
私も先週再検査で引っかかって、入院するかもと言われました。
ただ、ギリギリで妊娠糖尿病だったため、自宅で食事療法&自分で採血してます。
管理栄養士?さんによると、妊娠糖尿病でも米やパン類は抜かずに決まった量を食べ、毎食絶対野菜を120g以上取るように言われました。
野菜から食べるのも血糖値が上がりにくくなるそうですよ!
私も初めてのことだったので、とても不安ですよね、、+59
-0
-
9. 匿名 2020/06/18(木) 10:59:22
+3
-1
-
10. 匿名 2020/06/18(木) 10:59:36
甘いもの全然食べてなくても
太ってなくても
身内に糖尿病の人がいなくても
なるのが妊娠糖尿病だから
あまり自分を責めなくていいよと看護師さんに言われた+179
-2
-
11. 匿名 2020/06/18(木) 11:00:28
妊娠糖尿病でした!
炭水化物は血糖値を上げるけど赤ちゃんを育てるためには炭水化物が必要。なので、血糖値の急上昇&急降下を防ぐため食事を6回に分けて食べてました。+67
-0
-
12. 匿名 2020/06/18(木) 11:00:28
私も先週、妊娠糖尿病の疑いで検査待ち。
妊娠8ヶ月なのに臨月みたいなお腹してるし、赤ちゃん巨大児傾向と羊水も多いし、糖尿傾向はあるんだと思う。祖母も糖尿で母も予備軍だし。
アイスに加えて、果物の果糖にも気をつけてね!+35
-0
-
13. 匿名 2020/06/18(木) 11:02:00
切迫で入院中になりました!
野菜から食べると血糖値上がらなかったです!
+8
-0
-
14. 匿名 2020/06/18(木) 11:02:18
わたしも。
とりあえず野菜ファースト、糖質控えめを心がけて、検査の日は歩いて病院行ったりしてた。効果はよくわからなかったけど、後期には正常にもどったよ。
妊娠中は神経質になるよね、指先で血糖値測る機械買って自分で食前食後測ってた。+33
-0
-
15. 匿名 2020/06/18(木) 11:03:11
血糖値の急上昇を防ぐために
完食にチーズとか食べてました!+8
-0
-
16. 匿名 2020/06/18(木) 11:04:18
妊娠初期に引っかかって、最終的にインスリンまで打ったよ
毎回血を出して血糖値を測るのがストレスだったな…+54
-0
-
17. 匿名 2020/06/18(木) 11:04:49
血糖負荷検査で200超えて、妊娠7ヶ月から出産前日まで1日4回測定してました。
月に2回、お産する病院とは別のクリニックに受診して、その度に栄養士との面談があって、それが取り調べのように感じてきてしまい泣きそうになった事もあります。
体重も増えても減っても先生に怒られて何を食べればいいのか本当にわからなかった…
とりあえず栄養士に勧められるものとネットで調べて作って、それでも数値が高ければ開き直っちゃってました。
私も痩せ型、親族に糖尿病はいませんでした。
糖尿病は痩せ型とか関係ないそうです。
食事制限、通院は本当に苦痛だったので、主さんは精密検査でひっかからないといいですね!
ちなみに現在産後11ヶ月で正常値ですが、年をとると発病する可能性があるので気は抜けません。+30
-2
-
18. 匿名 2020/06/18(木) 11:05:29
きっと大丈夫だろーと思ってたら2回目の検査で引っかかった泣
>>1さんもとりあえず2回目の検査結果がわかるまではそんなに心配しなくていいのでは?
私は現在切迫早産で入院中で、病院食も糖尿病食になって味の薄い食事の毎日…これを家で再現するのは無理に等しいのではないかと思った
糖質や糖分というか塩分がかなり制限されたメニュー。
白米はエネルギー源だからということで毎食きちんと出ます。+12
-0
-
19. 匿名 2020/06/18(木) 11:05:46
妊娠糖尿病になったのがすごいストレスで産後も食事をとるのが不安で嫌になって、産前157cm43Kgだったのが今は39Kgになったよ
+9
-3
-
20. 匿名 2020/06/18(木) 11:05:56
尿検査で再検査出たけど、大丈夫だったよ
検査の時飲んだ、砂糖入りの炭酸水冷えてたから美味しく頂いて、検査の待ち時間に栄養士さんの話し聞いて終わり+4
-1
-
21. 匿名 2020/06/18(木) 11:06:06
>>5
タンパク質も大切だけど胎児の栄養源は糖質だから1食あたりお茶碗軽く1杯くらいの白米は食べた方がいいんじゃなかった?
小麦の糖質や果物の果糖は控えた方がいいけどお米は抜いたらダメだと思う+38
-1
-
22. 匿名 2020/06/18(木) 11:06:48
妊娠糖尿病は他の方も書いてますけど、糖尿病とは違います。遺伝も関係無いようなので自分を責めないで下さい
私も妊娠糖尿病でターゲス検査で2回入院しました。
妊娠中は甘い物控えて、タンパク質多くして
食事量もへらし、発芽玄米を60-90gだけ食べました。そのお陰か、7kg位しか増えなかったです。
出産後息子は低血糖で3日位点滴が外せなくて
それは本当に申し訳ない気持ちになりましたが、今、3か月でスクスク育っています。
ちなみに産後の検査では正常の値に戻りました。
一応の再検査は一年後と言われています。+18
-4
-
23. 匿名 2020/06/18(木) 11:07:27
体質だと思うよ
ナーバスになりやすいけど食事以外でストレス発散して元気な赤ちゃん産んでね+17
-0
-
24. 匿名 2020/06/18(木) 11:10:06
ストレスでも血糖値上がるらしい
今子どもが一歳だけど毎日イライライライラしてるから血糖値心配…+8
-0
-
25. 匿名 2020/06/18(木) 11:11:12
間食にオススメ
チーズ
ナッツ
無印の糖質オフのお菓子
赤ちゃん煎餅
低糖ヨーグルト
ソイジョイ
シャトレーゼの低糖質のお菓子
ローソンの低糖質のお菓子+34
-2
-
26. 匿名 2020/06/18(木) 11:11:16
検査の日についつい、いつもの癖で飴なめながら車運転して行ったら引っ掛かってしまって、後日何も食べずに再検査したら大丈夫でした。焦りました😅+11
-4
-
27. 匿名 2020/06/18(木) 11:14:46
もうすぐ臨月の妊婦です。妊娠糖尿病と診断されて、自宅で食事療法で血糖管理してます。1日3回食後に指に針刺して血糖値測ってるけどたまーに目標値オーバーするくらいです。大事好きなチョコやクリーム系アイスはダメですが、意外と普通に食べても大丈夫な印象です。
食事は分割食(3食少なめ+補助食2回)にして、タンパク質と野菜を意識して摂って、炭水化物は減らしすぎず適量をって感じです。
タンパク質は植物性のものもちゃんと摂るように言われたので豆腐とかナッツはたくさん食べてます。
もし再検査で引っかかっても、出産するまでの我慢!ってゴールは見えているので一緒に頑張りましょう。
+10
-1
-
28. 匿名 2020/06/18(木) 11:15:28
辛かったよ〜!
思い出したくないけど、将来的には
糖尿病になるリスク?が
普通の人の7倍くらいあるって
聞いたよ。
出産後も食生活は多少気を使った
方がいいみたい。
あと子供が将来糖尿病になるリスクも
多少高いよ。
体質だから諦めるしかないよ。
私も痩せ型?で、高校生から
ほとんど体重も変わってないし
酒も飲めない。+50
-0
-
29. 匿名 2020/06/18(木) 11:16:22
病院でなんか美味しい炭酸飲まされた+5
-0
-
30. 匿名 2020/06/18(木) 11:18:27
>>1
痩せ型の方が妊娠糖尿病にはなりやすいと聞いた。私もなりました。太ってるけど。+20
-0
-
31. 匿名 2020/06/18(木) 11:19:22
同じく中期で痩せ型、身内にもいない、高齢でもないです。
痩せ型でも筋肉が少ないとなるらしいです。あと骨盤が狭いとその分赤ちゃんが上にいるので膵臓が圧迫されてインスリンが上手く働かないのだとか。
私は糖負荷検査のみで即総合病院送りになったので、諦めて血糖測定器使ってます。24週のときにインスリン注射するかもと言われました。インスリン覚悟でしっかり食べないと貧血っぽくなること知ったので我慢は良くないですよ。+13
-1
-
32. 匿名 2020/06/18(木) 11:19:40
妊娠糖尿病になる人って太ってる人よりガリガリに痩せてる人が多い気がする。
普段そんなに食べないのに妊娠でお腹空いて食べすぎちゃったり、菓子パン食べたり…
元々太ってる人ってテレビで見るような余程偏った食生活してない限りバランス良く食べていたりするよ。+1
-8
-
33. 匿名 2020/06/18(木) 11:19:52
私もいま妊娠35週で前回の検診で羊水多めのため、この前妊娠糖尿病の再検査しました(*_*)
明日結果が出る予定です!上の子の時も後期に羊水多めで再検査して、結果は妊娠糖尿病ではなく体質かな〜との事でしたが、結果でるまで本当に不安ですよね(TT)+5
-0
-
34. 匿名 2020/06/18(木) 11:20:10
ストイックに糖質制限頑張ったけどそれでも尿糖出た。血糖値の急上昇を防げばいいから、野菜ファースト、よく噛む、おやつ食べるなら食後、食後に家事したりとりあえず動く。これを気をつけてる。+4
-1
-
35. 匿名 2020/06/18(木) 11:23:16
甘いものも食べたかったので食事に悩んでいたら、先生に「お母さんのストレスが1番よくないので、甘いものも大丈夫ですよ。」と言われてすごくホッとしたよ。
どうしても甘いものが食べたくなったらご飯を少し控えたり、カロリーではなく炭水化物がなるべく低いものを選んで食べたり。ゆっくり食べるのもいいみたいだよ。+7
-0
-
36. 匿名 2020/06/18(木) 11:23:35
妊娠糖尿病で炭水化物減らした結果、赤ちゃんが低血糖で生まれてしまったら、その子は将来糖尿になりやすいと聞いたけど…だからうちの病院は炭水化物は減らしてはダメと言われてる。分食して炭水化物(玄米)もタンパク質もしっかり摂るようにと。控えるのは油ものや、お菓子。+7
-0
-
37. 匿名 2020/06/18(木) 11:26:22
SNS見てると好きなものバクバク食べてる人に限って妊娠糖尿病になってない印象😅
体質って嫌だね〜+42
-0
-
38. 匿名 2020/06/18(木) 11:27:48
>>1
二回引っかかって、結果どちらも妊娠糖尿病じゃなかった。
一回目は、血糖値計ると知らずに朝食食べてすぐ検診行ったら食後血糖がほんのわずかに超えて75gの精密検査しました。精密検査の結果、糖尿じゃなかった。
二回目は、9ヶ月のとき引越しでストレス溜まって毎日アイス7個食べてたら赤ちゃんが急に大きくなり、糖尿かも!と言われて食後血糖と1.2ヶ月前の血糖値が出るやつ(名前忘れた)で、やや傾向あるかな?程度の数値で大丈夫でした。
どちらも引っかかってから色々調べましたが、
・野菜を多めに、先に食べる
・炭水化物は減らすが、決められた量以上は必ず食べるようにする
・タンパク質もしっかり摂る
・おやつを食べるなら食事の直後
補食もいいと聞いたけど、それは実践しませんでした。+4
-1
-
39. 匿名 2020/06/18(木) 11:31:11
私も先日引っかかって検査しました
子供が2wほど大きく出産の頃には4000gになりそうな勢いで糖尿病の疑いでした
特別変な食生活でもなく痩せ形、1人目+16キロ、2人目+18キロで普通に出産(今+10キロの9ヶ月)今までで一番増えてないので焦りました
50gの検査で144(ギリギリでした)
次の検査まで和食中心の十六穀米、おやつはロカボ系、ヨーグルトは無糖、キウイ、オクラ、納豆は積極的に摂り暑いですがアイスは我慢、ジュースは飲まない
70gの検査は大丈夫でした
この食生活が良かったのかたまたま1度目の検査に引っかかったのかわかりませんが糖尿病ではなく安心しました
結果でるまで心配ですよね
他の方も言ってますが妊娠糖尿病は母親が悪いわけではないみたいです。
自分を責めないでくださいね
お互い元気な子を産みましょう!
+3
-0
-
40. 匿名 2020/06/18(木) 11:32:13
友達がそうだった。出産したら治るらしいけど将来的に糖尿病になるリスクは高いそうだから産後も気をつけた方が良いみたい。+2
-1
-
41. 匿名 2020/06/18(木) 11:32:18
>>5
つわり中は辛くて食べられる物限られるから、食べられるものなら何でも食べて!
と聞いてたんですが...
フルーツとアイスばっかり食べてる
どうしたらいいの+3
-1
-
42. 匿名 2020/06/18(木) 11:33:11
再検査の結果待ちなんだけど引っ掛かったら1万円のキット(測定器)を自腹で買わなきゃいけないと言われた…
え、貸し出しとかじゃないの?+3
-0
-
43. 匿名 2020/06/18(木) 11:35:32
私も経験者だよ!ずっと不安だったけど、ローソンのロカボパン買ってみたり食べる時は野菜から食べたりしてたー!糖内で月一採血してBSとGAみてもらってたけどずっと正常値だったよー。生まれた子どもも低血糖なく無事でした。+3
-0
-
44. 匿名 2020/06/18(木) 11:39:03
後半になると血糖値上がりやすくなるよ。
中期よりも後半がしんどくなるけど
だからといって糖質抜くとかは
絶対に駄目だよ!決められた分は
食べないと
発達障害とか自閉症とかの
原因になるらしいから。
それやるくらいなら、インシュリン
打つほうが良い。+6
-6
-
45. 匿名 2020/06/18(木) 11:41:04
まさに今食事療法中。
低糖質レシピ本買って、糖質の高いおやつ類は一切やめました…
1日3回の血糖測定で安定してるけど、糖質を意識しすぎると食後血糖が低めになったりして食事の難しさを実感しているところです。
家族にも糖尿病いないけど、妊娠糖尿病になったら将来二型糖尿病になるリスクも上がるみたいだし産後も気をつけなきゃ…
でもそろそろスタバとかハーゲンダッツとか食べたい…笑+6
-0
-
46. 匿名 2020/06/18(木) 11:45:44
これから鍋メインにしようと思うんだけどどうかな?野菜と豆腐たくさんいれて。+5
-0
-
47. 匿名 2020/06/18(木) 11:46:37
誰か糖尿病を完全に予防する薬とか完治させる治療法を開発してくれないかな
本当にストレスしかない+26
-0
-
48. 匿名 2020/06/18(木) 11:55:07
汁ものは血糖値上げますって
言われたよ。
吸収が早いかららしい。
味噌汁とか鍋つゆとかも
上がるよ。
ケチャップやソース、ごま系ドレッシングも
だいぶ糖分高いらしい。
+6
-1
-
49. 匿名 2020/06/18(木) 12:05:48
>>42
私は一式で(4週間分)で7千円ぐらいで病院から処方されましたよ。それは困りますよね。+3
-0
-
50. 匿名 2020/06/18(木) 12:07:42
>>46
いいと思うよ
ただポン酢は意外と糖質高いから注意ね!+4
-0
-
51. 匿名 2020/06/18(木) 12:08:11
>>42
測定器は貸し出し。チップと針は買わなきゃだけど。3箱だかで4万近くした…+3
-0
-
52. 匿名 2020/06/18(木) 12:11:22
>>1
私も2人目のとき、妊娠糖尿病になり、
朝は
●玄米パン→ローソンのが食べやすい
●舞茸を醤油で炒めたものor舞茸スープ
●サラダ→ドレッシングは果糖ぶどう糖液糖が入っていないもの
10時くらいにSOYJOYやナッツをいれたヨーグルト
昼は
●ししゃも
●サラダ
●納豆ごはん→ご飯の量は注意
夜は
糖尿病用レシピ本をみてつくる
にしていました!
妊娠中は、ご飯を控えすぎても赤ちゃんの成長に悪いそうで難しいですよね😢
舞茸が1日血糖値上昇を抑えるそうなので
安い時に買って冷凍しておくと良いですよ✨
+9
-0
-
53. 匿名 2020/06/18(木) 12:16:03
引っかかりインスリン打ってたよ!
念のためと夜に本当に少しの量だけ。
体重と血糖値の記録も提出していました。
顔がめちゃくちゃ痩せた!笑
チェックされるし7.5キロ増と体重管理もできました。
産後2回検査したけど大丈夫だったよ。
出産前は赤ちゃんの為としっかり出来たけど出産後は気が緩んでるからまた軽く糖質制限しなきゃ。+2
-1
-
54. 匿名 2020/06/18(木) 12:23:58
私も妊娠糖尿病1歩手前です。あと3くらいでなる感じなので、また再検査。あの絶食からのシュワシュワサイダーゲップと共に吐きそうになって辛かった……+4
-0
-
55. 匿名 2020/06/18(木) 12:28:46
わたしは妊娠糖尿病になって妊娠後期はインスリン27単位くらい食前に自己注射するくらいになったけど、血糖をコントロールしていたお陰か体重は7キロくらいしか増えなかったよ
わたしの主治医は歳を取った時とかに糖尿病になりやすい遺伝を持っている人がなりやすいからあなたの食生活が悪いという訳ではないよ、と遺伝遺伝♪みたいに言ってくれた
でも里帰り先で産もうと思ってた産院は薬や食事でコントロール出来る糖尿病は受けるけど、インスリン打っている方はお断りしていると言われて泣く泣く総合病院で産んだわ
自治体に申請すれば妊娠糖尿病にかかる費用は戻ってくる所が大半だと思う+6
-1
-
56. 匿名 2020/06/18(木) 12:29:22
私も再検査まで行ったけどセーフだった。
けど、怖くて食事が苦痛だったなぁ。
おかずは普通に食べてたけど、ずっと酢キャベツと玄米食べてた。おやつは寒天。+2
-1
-
57. 匿名 2020/06/18(木) 12:32:57
8年前だけど言われちゃった😢
入院した方が管理出来るからと言われたけど
上の子もいたし 家で自分で食事日記みたいなのつけて、インスリンうちました。+2
-0
-
58. 匿名 2020/06/18(木) 12:33:03
>>21
米食じゃない国の人の胎児は何から栄養取ってるの?+0
-0
-
59. 匿名 2020/06/18(木) 12:40:58
>>58
それこそ小麦じゃない?
日本と海外では妊婦の健康管理もやり方が違うしそもそも体質や遺伝子も違うからそこはその土地それぞれの基準があると思うけど
小麦は中毒性あって太りやすいから日本においては米の方が体調管理も体重管理もしやすいと思う+3
-0
-
60. 匿名 2020/06/18(木) 12:42:36
>>59
あと芋やとうもろこしとかね+0
-0
-
61. 匿名 2020/06/18(木) 12:43:48
>>1
私は100kg超えてたので食生活はなるべく気をつけてたのですが、その時に流行ってた【玉ねぎ氷】を妊娠中は食べてました。
甘味が増すし、どんな料理に入れても大丈夫でしたよー。
そのおかげなのか1回も検査で引っかかったことありませんでした。+4
-2
-
62. 匿名 2020/06/18(木) 12:46:19
妹がなってた。
早めに実家に帰ってたから、母が食事に気を使ってた。
おからパウダーを活用してたよ!ハンバーグの繋ぎにしたり。
同じ食事をしてた母も痩せてた!+1
-0
-
63. 匿名 2020/06/18(木) 13:04:55
現在妊娠8ヶ月、31週の妊婦。
初期の検査で、食前の数値が1高かっただけで、妊娠糖尿病と診断された。
直後、栄養指導で3日間入院し、1日6回に分けて食べるように指導された。
フルタイムで働いてて、異動して仕事内容も少し変わり、日々ストレスが凄かった。
普段の食事はほぼ外食(コンビニ、お弁当)だったから食事療法と言われても何食べていいのか分からず、夫にもあたり、ストレスフルだった。
先生に相談したら、診断書書いて貰って19週から休職し、このまま産休に入ったよ。
1日、食べる事だったり、血糖値測ったりの毎日だけど、今は仕事休んで良かったと思ってる。
人によっては、仕事しながら食事療法出来る人もいるけど、私は両立出来なかったな。+13
-0
-
64. 匿名 2020/06/18(木) 13:05:26
病院の前で気持ち悪くなり、慌ててパンとジュースを飲んでしまい、検査で引っかかりました。
再検査の前は、気持ち悪いの我慢して食べずに検査しました。
今、結果待ちです。
お互い大丈夫だといいですね!+2
-3
-
65. 匿名 2020/06/18(木) 13:09:13
>>10
同じです 体質と言われ 私の時の医師には親族にいるか聞かれた+0
-0
-
66. 匿名 2020/06/18(木) 13:21:13
病院によるのでしょうか?
私は尿糖出なくても25週前後で50g糖負荷検査させられました。何週にどんな事をするリストにも載ってたので、皆受けるものかと思ってました。+1
-1
-
67. 匿名 2020/06/18(木) 13:22:59
偏見で申し訳ないんだけど、太ってるドカ食いしてるだらしない妊婦がなるものだと思ってた
元から痩せなのにつわりで6キロ痩せてガリガリになって水分しか摂れてない自分がなんでーって感じ
+4
-13
-
68. 匿名 2020/06/18(木) 13:27:45
タイムリーです!妊娠初期検査で血糖値引っかかって次の検査で糖負荷検査です。つわりで果物が食べやすかったからかなぁ。食事管理難しい。。。+6
-0
-
69. 匿名 2020/06/18(木) 13:36:01
>>62
おからパウダーいいよね から揚げにも使ってたよ!+1
-0
-
70. 匿名 2020/06/18(木) 13:37:59
私も現在2人目妊娠8ヶ月で初期に妊娠糖尿病と診断され、1日7回血糖値測定しています。
1人目は引っかかりませんでした。
今の時期素麺代わりにこんにゃく麺にはすごく助けられてます。
あと美味しいものいっぱい我慢してる分、おやつのチーズは普通のじゃなくてちょっとお高めにクリームチーズ食べてます(笑)
妊娠前よりすごく気をつかって食べているので血糖値は3日に1回ぐらい120を越すぐらいなのですが、怖いのが産後の血糖値です。
ちゃんと元に戻ってくれるのかな(TT)
早くお寿司、ラーメン、ピザがお腹いっぱい食べたいよー!+6
-0
-
71. 匿名 2020/06/18(木) 13:40:16
24週で妊娠糖尿病と診断され、37週まで来ました!
1日おきの血糖値測定していて、インスリンはなしです。
血糖値コントロールはできてるはずなのに、やっぱり赤ちゃんは大きめで出産がこわいです。
産後、赤ちゃんが低血糖等になりませんように(涙)+8
-0
-
72. 匿名 2020/06/18(木) 13:41:34
>>67
ホントに偏見て無くならないよね
義兄に 食べてるからじゃないの~って
偏見で物は言うものじゃないなと思った、今時の医学知らないのかと思われる
10年前位は地元や友人にも妊娠糖尿病なんて聞かなかったなーって
医師にはたくさん食べても大丈夫な人もいるのにねって、フォローされた
+4
-0
-
73. 匿名 2020/06/18(木) 13:44:37
つわりで食べれるもの限られてるから仕方ないじゃん…って思う
何かしら食べられてるだけマシなのに+8
-0
-
74. 匿名 2020/06/18(木) 13:46:54
玄米食べて、糖質の低い料理が載ってる料理本を借りてました。
そのおかげなのか、2回目以降の糖負荷検査は無事にクリアして体重もなんとか10キロ以内で収められました。+3
-0
-
75. 匿名 2020/06/18(木) 13:49:19
糖尿病合併妊娠6ヶ月目です。
(妊娠前より糖尿病)
悪阻が終わらず妊娠前より体重が落ち
HbA1c4.7%に下がりましたが
炭水化物食べたらがっつり上がるので
ロールパン1個食べただけで食後120超えます。
まだインスリン導入はないので
先生からは一度の食事でロールパン半分
と言われました( ꒪⌓꒪)+6
-0
-
76. 匿名 2020/06/18(木) 13:52:05
今日、妊娠糖尿病と言われてきちゃいました…
長かった7ヶ月のつわり期間。
つわり明けで、ご飯たべれたから?とか
食べたいもの食べたから?
とか、落ち込みまくりです…
ショックで、食欲も失った😭😭😭
つわり明けたと思ったら、
後期つわり?が、はじまった?みたいで
昨日は、吐いたし😭
今日は、ずっと気持ちし…
仕方なくカロリーオフのもの口にした。
もう食べたくない…
ちなみに、体型は、ちょいデブ
160 60キロ
つわりで56まで落ちてたけど
7ヶ月で4キロ増加してます。
まわりは、みんな、もっと好きなもん食べてたのに😭
私、キャベツばっか食べてるよ😭😭😭
本当悲しい😭+11
-0
-
77. 匿名 2020/06/18(木) 13:57:12
ずっと疑いがあって、検査入院したけど違った。+1
-0
-
78. 匿名 2020/06/18(木) 13:57:41
私は妊娠前から70キロ越えの妊婦ですが
妊娠糖尿病引っかかりませんでしたよ!
食事もつわりで食べられる物が偏ってて一時期アイスとかしか食べられなかったですし つわり期間終わっても食べたい放題食べたりしてましたが大丈夫でした。
体型関係ないと思います。+3
-11
-
79. 匿名 2020/06/18(木) 14:19:13
>>1です。
ありがとうございます。
皆さまのコメント読ませていただきました。
体質なのですね。
悪阻前も悪阻の落ち着いた直近2週間も、野菜を先に食べるとか、野菜多め高タンパク低カロリーを考えていたものの、やはり悪阻中のアイスの食べ過ぎを後悔しています。前回の糖負荷検査前も気をつけていたので動揺しています。今とても凹んでいますが、とりあえず次の検査に備えてしっかりします。
フルーツも辞めた方が良いですね。
舞茸が良いとか、玉ねぎ氷?とやらは初めて聞きました。
自治体への申請で費用の補助などもあるのですね。後で調べてみます。
貴重な情報をありがとうございます!
現在闘病中の方もお辛い中ありがとうございます。
改善されることを願っています。+10
-0
-
80. 匿名 2020/06/18(木) 14:47:32
>>10
私は父が糖尿で、ギリギリ検査に引っかかってしまった。食事は特に食べすぎでもなかったから、食事制限で体重は減るし、周りに話すとどんな食生活してたのと引かれるし、母親が妊娠糖尿病の胎児は大きくなると言われたけど全然大きくならなくて臨月の時におなかが小さすぎて人から驚かれるくらいだった。結局子供は2000台前半で生まれた。色々心配すぎて精神的にきつかった・・・。+7
-0
-
81. 匿名 2020/06/18(木) 14:59:26
親族に糖尿の人いるとなる確率高くなるのかな?+7
-0
-
82. 匿名 2020/06/18(木) 15:07:21
>>64
病院行く前にご飯食べると引っかかることがあるとお医者さんが言ってたなぁ+0
-0
-
83. 匿名 2020/06/18(木) 15:10:33
>>65
私も聞かれた!
最近兄が糖尿になったと聞いたので、それを言ったら紙に書かれた。年が離れてるから、年取ってから糖尿になっちゃったみたいだけど……そんなところ遺伝してほしくない…
でも産んだら良くなることが多いと保健師さんに言われたよ。+2
-0
-
84. 匿名 2020/06/18(木) 15:20:11
>>83
本当、遺伝してほしくない、兄って関係近いですねー
うちは曾祖母さんだった、母にそう言えば居たわ…って
産んでからは特に治療は強制ではなかったから
+1
-1
-
85. 匿名 2020/06/18(木) 15:20:57
検査で引っかからなかったからと言って、油断は禁物です。次の検査までに、いつの間にか赤ちゃんに影響が!なんてことになるより、早めに分かって対処出来る方が母子共にいいと思います。+3
-0
-
86. 匿名 2020/06/18(木) 15:22:54
>>16
ホント ストレスでしたよね
医療現場の人達は簡単に言うけど毎日したら指痛くなるし、あのパチンが(汗) 人差し指と親指はよく使うから避けた+6
-0
-
87. 匿名 2020/06/18(木) 15:41:28
>>48
味噌汁もって意外だね。
カレー、シチュー、ハヤシライスみたいなルー系は最悪ってよく聞くけど+2
-0
-
88. 匿名 2020/06/18(木) 15:42:15
後期に入ってから毎回尿糖が+だったけど、血液検査はオッケーだったからそのまま治療せず出産した。産まれた子は巨大児だったからやっぱり血糖値が高かったんだろうな。+2
-0
-
89. 匿名 2020/06/18(木) 15:46:01
>>82
私も直前に食べて引っかかったけど、通ってた産科の先生いわく、まったく食べないで来るのも妊娠糖尿病が見逃されるからダメ!!1時間前に食べてきて!って言ってた+0
-0
-
90. 匿名 2020/06/18(木) 16:01:19
>>62
私甘いもの食べたい時おからとラカント?でパウンドケーキ作ってたよ!+1
-0
-
91. 匿名 2020/06/18(木) 16:05:54
>>54
私も、あのサイダーきつかった😅
つわりもあり、空腹にあっまいサイダーも
なかなかだよね😂
元気なときなら飲めそうだけど+4
-0
-
92. 匿名 2020/06/18(木) 16:37:20
私も妊娠糖尿病で予定日超過中。
私の場合、白米は超絶上がるから玄米食べてる。
意外とチーズバーガーとかは120超えないけどサイドはサラダとかにしてナゲット食べてるw
好きな物食べれなくてストレス溜まるのも良くないからね…
朝は低糖質パンにオリーブオイルかけてしらすとかチーズとかかけて食べてるよ。サラダも。
色んなものに入ってる「ブドウ糖果糖液糖」これは血糖値上がるからドレッシングとか買う時気を付けて。
砂糖はラカントやパルスイートがおすすめ。
ローソンはロカボ商品多いしパンもおいしいよ!
あとは食前15~30分くらいに菊芋茶飲むと上がらない!
9ヶ月にかけて血糖値は上がりやすくなるけど臨月入ると不思議なくらい上がらなくなって治った?って錯覚するくらい。
元々普通体型だけど、食に気を配った生活してるからか3kgしか増えてなくて体が楽~!
赤ちゃんはちゃんと育ってるから入院もしてない。
診断された時は鬱になるかもってくらい落ち込んだけど慣れれば大丈夫!
元気な赤ちゃん産んでね!+15
-0
-
93. 匿名 2020/06/18(木) 16:39:13
食後運動するとかさ、妊娠中だと体調がすぐれないから難しいよね
私はご飯食べた後毎回気持ち悪くなってたから食後の運動とか無理だった。散歩も無理…+4
-0
-
94. 匿名 2020/06/18(木) 16:39:31
>>72
なんか昔より基準が厳しくなったから昔なら妊娠糖尿病と診断されなかった人も今はされてるってお医者さんが言ってた+8
-0
-
95. 匿名 2020/06/18(木) 17:02:41
妊娠糖尿病の方、お祝い膳って出ましたか?+3
-0
-
96. 匿名 2020/06/18(木) 19:21:07
私も母親のが遺伝してなった!
昼と夜は食事の前に必ずめかぶを食べてた!血糖値の上昇を緩やかにできるよ!朝ごはんは玄米食パンにオリーブオイルかけたのと野菜食べてた。血糖値の上昇をおさえるために、食べる順番にはかなり気をつけたよ。あとスイーツも我慢できないと思うし、シャトレーゼに売ってる低糖質シリーズオススメよ!+2
-1
-
97. 匿名 2020/06/18(木) 20:00:57
>>94
えっ、そうなの?自分もホントは大丈夫なのかな?+0
-0
-
98. 匿名 2020/06/18(木) 20:03:48
>>95
出ました
が甘く煮た煮物なんて食べられません💧
せっかく作ってくれたのに申し訳ないですが
あっこれ、食べたら120超えるって見たらもうわかる(汗)+2
-0
-
99. 匿名 2020/06/18(木) 20:08:45
モスの菜摘食べてたわ。+3
-0
-
100. 匿名 2020/06/18(木) 20:15:31
>>92
わかります 果糖 ~ 入ってないの探すの大変でした
ロカボのお菓子って高め 人工甘味料避けてきたけど 人工甘味料の食材に頼りました
めんつゆもすき焼きのタレも❌(泣)
あの時鬱になりました インスリンも打ってましたし 打った箇所が張ると傷む時もあり本当はしちゃダメだけど打たない夜は次の日更に低糖質の食事してました
もうスグ好きなもの食べれますよ!あとしばしの我慢 元気な赤ちゃん産まれますように+0
-1
-
101. 匿名 2020/06/18(木) 20:18:48
>>87
香辛料と塩コショウ バターにルーの元は小麦粉
だから食べたくても避けた+0
-0
-
102. 匿名 2020/06/18(木) 20:41:15
すごくタイムリー!
私は今20週ですが、今日、検査結果が出て、引っかかってしまいました。
別の大きい病院で診てもらうんですが、食事指導?の他には何かやるのかな?
どのくらいのペースで通うのか、とかは人それぞれですかね?
上の子の時は何にもなかったのに、と、なんだか悲しくなってしまいました。
+3
-0
-
103. 匿名 2020/06/18(木) 21:02:52
つわりの時は食べられるもの食べるしかないし、あれこれ責めないようにね。私は妊娠糖尿病だったけど、食事療法と散歩でコントロールできたし、そもそも違う可能性もあるからあんまり思いつめないでね。+2
-0
-
104. 匿名 2020/06/18(木) 21:44:40
臨月の妊婦です
体型は痩せ型で両親が糖尿病なのもあったし
毎回尿糖+4出るので検査してもらったんですけど
まさかの数値は正常で妊娠糖尿病じゃなかったです
そのあとも毎回尿糖+4出てるけど妊娠中は糖が出やすくなるし血液検査も問題ないから大丈夫って言われましたよ!
野菜をたくさんとるようにしてました!+4
-0
-
105. 匿名 2020/06/18(木) 22:40:08
1人目妊娠糖尿病で産後2年くらいは糖代謝異常で3年目でやっと戻りました。今2人目妊娠中ですが今回は大丈夫でした。食物繊維が大事ですね。食べる順番を変えたりするだけでも違いました。+3
-0
-
106. 匿名 2020/06/19(金) 14:22:15
>>1
再びの主です。
今日妊娠糖尿病と診断されました。
これから頑張ります!!!+8
-0
-
107. 匿名 2020/06/19(金) 16:37:38
私も尿糖5+出てしまいました。糖負荷検査では全く問題なかったので、その日の朝たまたま食べたフルーツグラノーラが原因だったのかなあ....?+1
-0
-
108. 匿名 2020/06/19(金) 21:28:40
妊娠糖尿病でした。私は自宅でカロリー計算しながらなんとか無事出産しました。カロリー管理したので妊娠前より15キロ体重減りました。
妊娠糖尿病は5年後10年後、本当の糖尿病になる確率が高いと言われてたので気をつけてるのですがやはり血糖値上がってきました。晩御飯は炭水化物抜いて気をつけてますが遺伝性なので。
+3
-0
-
109. 匿名 2020/06/20(土) 10:39:48
>>91
何も食べてないし、美味しく感じると思うよ!と言われていたので期待していましたが…全然でした。三ツ矢サイダーって美味しいんだなぁって実感した瞬間でもありました笑 三ツ矢サイダーなら頑張れた笑+0
-0
-
110. 匿名 2020/06/20(土) 10:41:38
>>89
そうなの?!それは知らなかった(;o;)+0
-0
-
111. 匿名 2020/06/20(土) 10:45:04
>>106
主さん、これから大変ですね泣
食事制限で入院などにならないと良いのですが(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
うちは双子妊娠中でハイリスク妊婦なので、このまま次の検査で妊娠糖尿病の数値になってしまったら20週〜30週前後の間に管理入院です泣
こんな時に入院なんてしたくないー
今のところまだ妊娠糖尿病ではないのですが、あとプラス3とかなのですぐそこに居ます(;o;)+1
-0
-
112. 匿名 2020/06/20(土) 11:21:17
とてもタイムリーなトピに感謝します
検診で尿糖が3+、正常、2+と出てしまい火曜日に負荷検査を行うこととなりました。リスク項目には一切当てはまらないので、最近ジュースを飲みすぎていたのかもと反省しています。
また火曜日に結果報告します。皆さん、頑張りましょう……!+2
-0
-
113. 匿名 2020/06/20(土) 16:17:42
>>1
妊娠糖尿病の可能性ありとなり、後日再検査となりました
同時に希望していた性別と違うことも判明し、出産へのモチベーションがかなり下がっていました
(性別に関してはどちらでも良いとは思っていたけど、親戚の事情でこっちが良いという想いが強かった)
ネサフをついついしてしまっていますが、ふと「赤ちゃんは将来かかる病気を先取りして教えてくれている」という文章を見つけました
まだ仕事もフルタイムで頑張っているし、子どもへの合併症や、管理入院になったら…とか、治療費増加や欠勤することでの育児休業給付金が減ったら……等々いろんな面での不安は出てきますが、少し前向きになれた自分がいました+1
-0
-
114. 匿名 2020/06/20(土) 16:29:00
>>78
人の気持ちが分からないのかなって少し思っちゃった
トピでも散々普通体型でリスク要因ないのに妊娠糖尿病なってしまった辛いと嘆いている人も多い中、普段から自己管理できてない太った方が「好きなもの食べて全然大丈夫だよ〜!!」って
気づかないうちに普段から失言してそう+6
-0
-
115. 匿名 2020/06/20(土) 16:29:31
>>111
ありがとうございます。
私の場合は炭水化物と間食をもっと食べるように指導がありました。
てっきり食べるなって言われると思ったら、糖が必要なのに血糖値を抑えなきゃいけないって矛盾してるようです…実際に妊娠糖尿病は人によって症状や対策は様々なようです。
双子ちゃんだと心配も増えますね。
赤ちゃんの為にも頑張りましょうね!+3
-0
-
116. 匿名 2020/06/20(土) 16:31:01
>>113
自治体の補助を受けられるか確認すると良いですよ!
妊娠糖尿病の場合はほとんど医療費戻ってくるところがあるようです。+1
-0
-
117. 匿名 2020/06/20(土) 16:33:48
>>78
体質なんですって。特に日本人はなりやすいようです。
欧米の人はハンバーガーにコーラにポテトにアイスに食べ過ぎても体重増えるだけで糖尿病になる割合は少ないですもんね。栄養士さんにそう言われて納得しました。+3
-0
-
118. 匿名 2020/06/20(土) 22:26:38
>>115
私はいつも何も食べずお茶などをひたすら飲んで、お腹が空いたらドカッとガッツリ食べてたんですけど、それがどうやらダメみたいで血糖が一気に上がるらしいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
それを聞くとちょこちょこと間食食べるの分かる気がしてきます泣+1
-0
-
119. 匿名 2020/06/21(日) 02:02:35
>>118
仕事の都合で間食できない身としては辛い…+2
-0
-
120. 匿名 2020/06/23(火) 00:18:35
今、妊娠8ヶ月です。
先々週、妊娠糖尿病の検査を受け、本当にギリギリの数値で、すぐにでも糖尿病になると言われました。
ショックで浮足立って今日は失敗続きです。+0
-0
-
121. 匿名 2020/06/23(火) 11:39:50
負荷試験終わって結果待ちなんだけど、15分後には結果出ますのでそしたら呼びますねって言われてたのに、50分経ってもまだ呼ばれない…
中等度以上だったら転院になりますって言ってたけど、もしかしたら紹介状の準備とかしてるのかな……怖いよー…+3
-0
-
122. 匿名 2020/06/23(火) 12:30:59
結果がやっと出ました。尿糖は毎回3プラスでしたが、血糖値は全て基準値を上回りませんでした。
一安心ですが、体重管理をきちんとするようにとのことです。
一応、妊娠前より痩せたままではあるんですけどね…+0
-0
-
123. 匿名 2020/06/26(金) 01:26:00
16週になって、凄く喉が乾くようになって水分を取ってる量がハンパないです!涙
妊娠糖尿病関係あるのかなぁ…
それとも妊婦そのものが喉乾くんでしょうか??+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する