-
1. 匿名 2020/06/15(月) 12:27:03
家族経営の職場ですが、社長の奥さんが手作りの料理やお菓子を持って来ます。
ハッキリ言って味は微妙ですし、何より有り難迷惑です。
奥さんは従業員みんな喜んでいるし、自分は気配りが行き届いていると勘違いしています。
手作り料理やお菓子を断りたいのですが、社長の奥さんなので言えません。
+525
-36
-
2. 匿名 2020/06/15(月) 12:27:50
+55
-546
-
3. 匿名 2020/06/15(月) 12:28:12
難しい問題だねー、社長夫人なら無下に断れないしね…+553
-3
-
4. 匿名 2020/06/15(月) 12:28:12
家で食べますねー、と言って自宅で破棄。
本人に言って無駄なトラブルを起こしたくない。+745
-3
-
5. 匿名 2020/06/15(月) 12:28:12
手作りは勘弁✋+315
-2
-
6. 匿名 2020/06/15(月) 12:28:22
大袈裟に美味しいです〜!って言わなきゃならないし面倒よね。
持って帰ってこっそり捨てるのはダメ?+391
-3
-
7. 匿名 2020/06/15(月) 12:28:29
私もそういうの食べられないタイプだから、私なら持って帰って捨てる。+322
-1
-
8. 匿名 2020/06/15(月) 12:28:36
前に先輩が手作りのケーキ持ってきたのは嬉しかったけど人によるかな+346
-12
-
9. 匿名 2020/06/15(月) 12:28:45
この季節とコロナなのに信じられない無神経だね+485
-5
-
10. 匿名 2020/06/15(月) 12:28:58
コロナ➕食中毒の危険もあるのにチャレンジャーな奥さんだね。
+353
-0
-
11. 匿名 2020/06/15(月) 12:29:02
+107
-31
-
12. 匿名 2020/06/15(月) 12:29:13
+50
-61
-
13. 匿名 2020/06/15(月) 12:29:23
持ち帰り、家で廃棄。+195
-1
-
14. 匿名 2020/06/15(月) 12:29:32
わかりすぎる
友達がよく作ってくるんだけど、ダイエット中だから、プロ並みに美味しいならともかく、微妙な味ものでカロリーとりたくないんだけど、いらないって言えない
+439
-4
-
15. 匿名 2020/06/15(月) 12:29:42
受け取って気に入らなければ持って帰って捨てれば?+81
-1
-
16. 匿名 2020/06/15(月) 12:29:51
その人の家の匂いの味がしてウッてなる
捨てるのも悪いし食べるけど+272
-11
-
17. 匿名 2020/06/15(月) 12:29:52
「ダイエット中なんです、痩せたらまたいただきます」じゃダメ?+93
-13
-
18. 匿名 2020/06/15(月) 12:29:53
前の職場でそういう人がいたけど嫌すぎて
食後さっさと歯磨きして「もう歯磨きしちゃったので」と断ってた+267
-4
-
19. 匿名 2020/06/15(月) 12:29:54
うちの母がお菓子つくる度にもっていく。
なんでそんなことするのかなって疑問。+203
-5
-
20. 匿名 2020/06/15(月) 12:30:08
若い頃そうでした、バカでした、猛省してます!+189
-7
-
21. 匿名 2020/06/15(月) 12:30:18
>>9
全然周りのこと見えてないよね。
私がしたいから、しかなさそう。
+136
-3
-
22. 匿名 2020/06/15(月) 12:30:26
>>11
すごい上手だね
でも本人こんな目キラキラしてないよ+121
-5
-
23. 匿名 2020/06/15(月) 12:30:33
>>19
とめてあげて+144
-2
-
24. 匿名 2020/06/15(月) 12:30:36
ダイエット中って言って断る
もう、ホントは食べたいのに!って。+15
-9
-
25. 匿名 2020/06/15(月) 12:30:44
断食ダイエットしてると言う+25
-2
-
26. 匿名 2020/06/15(月) 12:30:50
>>8
私は庭で取れたみかんをもらった
書類仕事してる最中だったのにその場で今食べちゃいな!って…w+179
-7
-
27. 匿名 2020/06/15(月) 12:31:02
糖質抜きダイエットしてますとか?
てかもう給料のうちだと思って食べるわ。+99
-2
-
28. 匿名 2020/06/15(月) 12:31:08
面倒だけど有り難い振りしとかないと仕事に影響あるだろうね+95
-1
-
29. 匿名 2020/06/15(月) 12:31:11
そういう人(まずい料理堂々持ってこれる人)ってどこからそんな自信が出てくるんだろうね?
+243
-0
-
30. 匿名 2020/06/15(月) 12:31:29
「実は言いにくくて今まで黙ってたんですが、私、潔癖で、人の作ったものが食べられないんです。」と本当に申し訳なさそうに言う。+65
-45
-
31. 匿名 2020/06/15(月) 12:32:07
ダイエット中って言っちゃうとお昼モリモリ食べられなくなっちゃう…笑+136
-0
-
32. 匿名 2020/06/15(月) 12:32:21
言えないんなら「あとで食べますね」としかアドバイスのしようが無いよね。手作り菓子は家族内でやればいい事だけど上手じゃない人に限ってあげたがるから。+139
-2
-
33. 匿名 2020/06/15(月) 12:32:34
家族経営はそういうややこしい事があるよね。ダイエット中とか何とか言って拒否るくらいしかない+96
-1
-
34. 匿名 2020/06/15(月) 12:32:38
>>8
美味しい人のはいいんだよ、美味しい人のはね…+201
-8
-
35. 匿名 2020/06/15(月) 12:32:38
私は手作りお菓子とかもらったら嬉しいからなぁ、、、皆もばくばく食べてる+21
-26
-
36. 匿名 2020/06/15(月) 12:32:39
手作りお菓子割となんでも美味しいと思っちゃうから嬉しい+54
-13
-
37. 匿名 2020/06/15(月) 12:32:50
お家で食べますって持って帰って、食べずに捨てる。
素手で作ってるかもしれないと思うと無理だわ。+103
-1
-
38. 匿名 2020/06/15(月) 12:33:05
>>23
私が言っても頑固だから聞かないんだよ。
逆に怒るから、めんどくさくて言わない。自分で気づいてくれってほおっておいてる。+47
-12
-
39. 匿名 2020/06/15(月) 12:33:07
>>26
みかんはいいけどケーキは嫌だなあ
みかんは果物だし皮むくからまだいける
流石に職場でも仕事が落ち着いた時に食べたいけど。+188
-1
-
40. 匿名 2020/06/15(月) 12:33:21
私も以前のパート先で手作りお菓子、それも和菓子を作って持ってきてくれるおばさんがいて辛かった。だって職場に着いて早々餅とか饅頭くれるんだもん、喉詰まらせて殺す気かって思ってた。+141
-6
-
41. 匿名 2020/06/15(月) 12:33:23
>>31
それを逆手にとってお昼食べすぎちゃってお腹いっぱいなんで!は?+38
-1
-
42. 匿名 2020/06/15(月) 12:33:26
美味しかったらいいけどねぇ+6
-2
-
43. 匿名 2020/06/15(月) 12:33:49
>>1
62歳のパートのおばちゃんが焼いてきてくれるパウンドケーキがめちゃくちゃ美味しい!!
バターたっぷりで、クルミと紅茶の風味が絶妙。
社長の奥さんはパンの耳で大量の揚げパンを作ってきてくれるけど、油が古いのかいろんな味がするし油臭いし砂糖まみれで誰も食べない。
うちの職場は、美味しいとみんな喜んで食べるし、不味いと誰も食べません。
手作りが苦手な人は見かけたことはないけど、たぶんどっちも食べてないんだろうと思う。+245
-6
-
44. 匿名 2020/06/15(月) 12:33:57
>>18
1番いい答えかもしれない+94
-1
-
45. 匿名 2020/06/15(月) 12:34:00
職場に元パティシエのパートさんがいて
週明けいつももってきてくれるお菓子やスコーン、パン
全てめちゃくちゃめちゃくちゃ美味しい
取り合いになってる(笑)
週明けシフトはいってなかったら悔しいくらい!+239
-4
-
46. 匿名 2020/06/15(月) 12:34:05
皆疲れているだろうから甘いもの取って仕事に集中して励んで欲しいのに。
もうやめた。
2度と作らないから💢😠💢+2
-109
-
47. 匿名 2020/06/15(月) 12:34:15
>>6
手作りを持ってくる人なんて、その言葉が欲しくてやってるからね。
勝手に持ってきて褒めないといけない空気を作ってまで言わせて、それで褒められて嬉しいの?っていう。
ド田舎でお菓子屋さんとかがない状況で、でも『明日すぐにお礼をしないといけない』っていう状況なら手作りも分かるよ。
でも、普通の都市に住んでてそこに来るまでにも山ほど食べ物を売ってるお店があるのにわざわざ自分の手作りを持ってくる人ってさ、『上手だね』の言葉を言わせるためとしか思えない。
前の職場にもそういう人がいたけど、その職場は都会だし、なんでわざわざ『手作りのジャム』とか持ってくるんだろうって迷惑だったわ。
+141
-5
-
48. 匿名 2020/06/15(月) 12:34:26
>>4
実際それが賢いと思う。+128
-0
-
49. 匿名 2020/06/15(月) 12:34:28
>>41
午前中に渡されたら…!?
キリがないね笑+32
-0
-
50. 匿名 2020/06/15(月) 12:34:30
>>24
本当は食べたいとか余計なことは言わなくて良いと思うw。
間に受けてヘルシーおやつでも作り兼ねないよ…+67
-1
-
51. 匿名 2020/06/15(月) 12:34:38
>>38
このトピを見せてあげたらどうですか+53
-0
-
52. 匿名 2020/06/15(月) 12:34:44
>>1
家族経営なら特に、主が何か言うことじゃないね。
自分が手を出さなきゃいいだけ。+29
-13
-
53. 匿名 2020/06/15(月) 12:34:46
>>38
このトピ見せよう
+37
-0
-
54. 匿名 2020/06/15(月) 12:34:47
持ってきてくれるなら手抜きのお菓子はやめてほしい
何でもかんでもホットケーキミックスで作る人がいるけど正直美味しくない+124
-0
-
55. 匿名 2020/06/15(月) 12:35:00
小分けなら持って帰れるけど、むき出しだと隠すタイミング難しいよねw+17
-0
-
56. 匿名 2020/06/15(月) 12:35:04
>>30
それで外食したりコンビニ弁当食べたりしたら突っ込まれるで
+52
-7
-
57. 匿名 2020/06/15(月) 12:35:04
100歩譲って、焼き菓子程度ならいいけど
その辺の山で採ってきた謎の山菜の佃煮とか、
漬物とか、色も不気味だし、
保存状態が気になるし、怖すぎるね
+112
-0
-
58. 匿名 2020/06/15(月) 12:35:07
持ち帰れる系はまだいいよね
家で捨てられるから
その場で食べないといけない系が地獄
本当にありがた迷惑+96
-2
-
59. 匿名 2020/06/15(月) 12:35:08
>>40
おばあさん、殺すつもりではないでしょ(´・_・`)
+13
-7
-
60. 匿名 2020/06/15(月) 12:35:14
子供に食べさせてあげたいので持って帰ります!
って言ういつも+14
-2
-
61. 匿名 2020/06/15(月) 12:35:19
>>46
手作りじゃなくて安売りしてる大袋のチョコ1粒で十分だよ+105
-0
-
62. 匿名 2020/06/15(月) 12:35:54
私は、急いで飴なめて「あ、今コレ入ってるんで後から頂きますね!美味しそう〜」って感じにごまかしています。+51
-0
-
63. 匿名 2020/06/15(月) 12:36:25
うちの職場は元パティシエの人がいてその人が作ってくれる焼き菓子は本当に美味しくて有難く受け取ってる。
一般人レベルだと衛生面とかも怖い。+111
-0
-
64. 匿名 2020/06/15(月) 12:36:33
>>46
それが一番いいよ
手作り菓子は家庭で処分して+81
-0
-
65. 匿名 2020/06/15(月) 12:36:35
>>1
家族経営なら、もうそういう会社だと思うしかないと思う
会社によって雰囲気違うし+118
-0
-
66. 匿名 2020/06/15(月) 12:36:38
「胃が痛いのでおうちでゆっくり頂きます。」
↓
廃棄
それか
「アレルギーで食べられません」と断る。+17
-1
-
67. 匿名 2020/06/15(月) 12:36:41
>>26
今食べなはもう逃げ道ないよねwお腹いっぱいでも断り辛い。+95
-0
-
68. 匿名 2020/06/15(月) 12:36:53
>>49
昼ごはんに命かけてるんで最高の空腹状態で食べたいんです…!すいません!+26
-2
-
69. 匿名 2020/06/15(月) 12:37:17
>>1
手作りを持って行ける人の神経がわからん。
絶対手作りより売ってる物の方が美味しいもん+162
-9
-
70. 匿名 2020/06/15(月) 12:37:34
菓子だけじゃなく料理って…
持って帰って捨てるとか出来なさそう。
嫌すぎるね+22
-0
-
71. 匿名 2020/06/15(月) 12:38:09
手作りじゃないけど、会社のお昼に飴とかチョコとかパートのおばちゃん達からめっちゃ貰う。+9
-6
-
72. 匿名 2020/06/15(月) 12:38:27
お静みたい
お静もお世話になったお店とかに、手作りオーガニッククッキーとか配ってるよ
+53
-0
-
73. 匿名 2020/06/15(月) 12:38:27
>>56
市販品と素人の作るもんとを一緒にされても…+47
-2
-
74. 匿名 2020/06/15(月) 12:38:59
>>71
それは有難い+17
-1
-
75. 匿名 2020/06/15(月) 12:39:00
手作り食品に抵抗ないタイプだけど(特に友達とか知人からもらうのは嬉しい)、さすがに今は食中毒の季節だし、今年はコロナも心配だから出来ればやめてほしいかな。+21
-0
-
76. 匿名 2020/06/15(月) 12:39:03
たまにお菓子作ってくるひといるけど、その人体臭キツくて風呂入ってないの…?って人だから気持ち悪くて食べれなかった+71
-2
-
77. 匿名 2020/06/15(月) 12:39:20
>>45
そんな美味しくてうれしい手作りは、30%もなさそう。迷惑のほうが多そう。+127
-1
-
78. 匿名 2020/06/15(月) 12:39:36
>>4
私もそうする
波風立てるわけに行かないしね+64
-0
-
79. 匿名 2020/06/15(月) 12:39:45
クッキーとかさらっとしたものが個包装されてるとかならいいんだけど、「おからで作ったケーキなのよ〜」と手作り石鹸みたいなウェットな塊で、タッパーに入ってて切り分けるタイプとかだと食べるの勇気いる。+68
-0
-
80. 匿名 2020/06/15(月) 12:39:45
>>71
タイトル見て話そうよ。+18
-1
-
81. 匿名 2020/06/15(月) 12:39:51
>>2
1人くらい+してあげて(笑)
+67
-9
-
82. 匿名 2020/06/15(月) 12:40:22
母の手作りは大好きだった。
何故ならそれはうちの家庭の味だったから。
他人の家庭の味はやっぱり違います…。
既製品のお菓子がいいよ…。
男の人は凄いよね、バレンタインとかクリスマスや誕生日、彼女の手作りお菓子やスイーツを食べて。
美味しって言わないといけないの…
逆の立場だったら買ってきたの2人で食べようよって思っちゃう。
でも、手作り好きな男の人多いよね…+63
-2
-
83. 匿名 2020/06/15(月) 12:41:15
社長の奥さんからなら1つ頂きます〜って言って食べるわ私なら+21
-0
-
84. 匿名 2020/06/15(月) 12:41:19
義弟がそうしてもらってきたタコ飯をウチに丸投げしてきたけど、大体なんでもうまい!な夫がおいしくない…と呟いてたから食べなかった
まぁ義弟はタコアレルギーだから仕方ないとして、義弟嫁が捨てるなりしろよと思ったけど、義弟もこれまた良かれと思ってなんだよね…
人の好意を断るってしんどいし面倒なやつだと思われるだろうしこっちに負担しかないね+38
-1
-
85. 匿名 2020/06/15(月) 12:41:36
差し出されたら、断りづらい。
+15
-0
-
86. 匿名 2020/06/15(月) 12:41:51
前に会社に手作り持ってくる人いました。
私だけかもしれないけど、なんで会社に????と思ってしまう。
+60
-0
-
87. 匿名 2020/06/15(月) 12:42:03
気持ち良くお礼を言って受け取り→家で捨てる
美味しかったよ!って言って、たまーにお返しでちょっとしたお菓子(買ったやつ)をあげる
みんなそんな感じでやってると思うんだけど違うの?
私会社の人の手作りのものなんて絶対食べられないよ
まれにある、その場で食べなくちゃいけないパターンは本当にキツイね+55
-1
-
88. 匿名 2020/06/15(月) 12:42:19
>>1
奥さんから皆に、ならお返ししなきゃ!ってわけでもなさそうだし黙って受け取っとけばいいと思うけど。
わざわざお断りする意味ある?+73
-3
-
89. 匿名 2020/06/15(月) 12:42:25
>>43
他人にあげるのに使い古した油を使うってありえないね。
てか、自分で食べるものでも毎回新しい油じゃないと嫌だわ。+153
-0
-
90. 匿名 2020/06/15(月) 12:42:38
>>2
この人のオーガニックは、あのミラクルひかるを思い出す+98
-1
-
91. 匿名 2020/06/15(月) 12:42:39
ママ友だけど、毎年バレンタイの日に「パパにあげてね〜。あっ、苦手だったら捨ててね。」ってわざわざ家に手作りチョコ菓子を持ってくる人いるよ。何人もに配り歩いているみたい。家に直接持ってくるから、要らないと言えない。
本当にごめんなさいだけど、そのままゴミ箱行き。最初にもらった時に食べたら、びっくりするくらい美味しくなかった。。。ホワイトデイのお返しに悩むよ。+52
-2
-
92. 匿名 2020/06/15(月) 12:42:46
たまにサラメシでも賄い食を社長作るみたいなのあるけど
確かに全員微妙な顔しているなあと思ってみてるw+52
-1
-
93. 匿名 2020/06/15(月) 12:43:01
ちょつと~
元パティシエのとかうらやましい!+26
-2
-
94. 匿名 2020/06/15(月) 12:43:11
>>1 私も家族以外の素人の手作りは抵抗あるけど、まぁ、奥さんの気持ちに悪意はないんだろうと思うと何ともですよね…‥
無視されたり、意地悪されるよりはマシだと思って我慢するかな…‥
+54
-1
-
95. 匿名 2020/06/15(月) 12:43:32
>>81
本当だ(笑)
だけどみんな素直過ぎるな、好き。+20
-4
-
96. 匿名 2020/06/15(月) 12:44:06
>>45
うちは常連のお客様がお店経営しててよく差し入れしてくれるんだけど、同じく取り合いになる(笑)
上手い人とか衛生管理しっかりしてる人のは嬉しいよ+76
-2
-
97. 匿名 2020/06/15(月) 12:44:15
手作りお菓子は貰っても迷惑な考えがあるんだね
高校の時お菓子作り好きな子がいてクラスは違ってたけど朝夕時々帰ったりちょっと仲良いって感じかな。
シフォンケーキ、クッキー等々作っては友達によく学校であげてたけど1、2回しか貰ったことなくてそのつながりの友達から"◯◯ちゃんからお菓子貰ったぁ?いっぱい作ってきてるよ"なんて聞かれたり。わざわざ貰いに行くのもなんだかなぁなんてモヤモヤしてたな
まぁどこかで線引きしないとキリがないしでも酷だよなぁ+1
-14
-
98. 匿名 2020/06/15(月) 12:44:16
>>1
社長の奥さんなら仕事の一環と思って我慢するしかないかな
トイレ掃除みたいなものだと思うしかない+113
-1
-
99. 匿名 2020/06/15(月) 12:44:32
>>8
甘いのが苦手だから美味しかろうが正直私は迷惑だわ。
市販の物なら誰かにあげられるけどあげるわけにもいかないし。+7
-2
-
100. 匿名 2020/06/15(月) 12:44:36
わ〜すごい!お家で大切にいただきますね。
って褒めていい気分にさせといて、持って帰って捨てりゃいいよ。+12
-1
-
101. 匿名 2020/06/15(月) 12:44:57
歯にくっつくから〜とか、
治療中だから〜、
詰め物取れちゃうから〜
はどう?
おばさん達でそうやって断ってる人みかけるよ。+6
-3
-
102. 匿名 2020/06/15(月) 12:45:00
>>30
これ良いんだけど、悩ましいのはもらう全員が言いにくい点だよね。
もうほんといろんな意味で言いにくい。+23
-1
-
103. 匿名 2020/06/15(月) 12:45:33
古き良き時代()はもう終わったって感じ
手作りするタイプの気の合う人同士でやるのがいいよ+46
-1
-
104. 匿名 2020/06/15(月) 12:45:34
美味しくて売り物みたいにちゃんとしたお菓子ならとりあえず食べるかな〜。
以前職場のおばちゃんがシチューを作って持ってきてくれてお腹いっぱいだから家で食べますー。って持って帰ってタッパー開けたら髪の毛入っててそっこー捨てた。それから人の作ってきたものって信用できない。+68
-1
-
105. 匿名 2020/06/15(月) 12:45:50
>>58
すぐ食べると思ってるのか知らんけどマフィンとか丸出しで渡してきたりするよね
仕事中断してまで食べようとも思わないし
ティッシュに包んで持って帰るけど+35
-1
-
106. 匿名 2020/06/15(月) 12:45:51
私は美味しくても嫌だな
後でお礼しなきゃならないから+16
-1
-
107. 匿名 2020/06/15(月) 12:46:15
>>72
お静お手製だったら食べたいかも。+2
-18
-
108. 匿名 2020/06/15(月) 12:46:22
>>91
友チョコじゃなくて友達の旦那にあげるの?変な人だね
+75
-1
-
109. 匿名 2020/06/15(月) 12:46:31
>>43
わかるなぁ
私も前の職場で、すごいおいしいアーモンドチュイール作るおばちゃんがいて、持って来てくれるの心待ちにしてたもん
それに張り合って、ボソボソのクッキーや焼きムラで焦げついたマフィン持ってくる同僚がいて、おばちゃんのは「イエエエエイ!」「ありがとーーー!」ってみんな狂喜してもらうのに、同僚のは「あ、ども」「もらっちゃってすません」みたいに言っててテンションの落差がすごかった+132
-0
-
110. 匿名 2020/06/15(月) 12:46:37
前に職場で手作りのチーズケーキをホールで持ってきて切り分けてみんなに配ってた人がいたけど、ものすごく迷惑でした…。生焼けな上に夏だったから、内心ヤバイなぁと思ってたんだけど、断りきれずみんな食べてた。案の定、3人がそのあとお腹壊して早退、別の2人が翌日腹痛と吐き気で休んでた。
手作りのものを持ってくる人に限って押しが強いタイプで断りづらいんだよな。勘弁してほしい。+85
-0
-
111. 匿名 2020/06/15(月) 12:46:47
味の微妙なお菓子を食べるだけで社長夫人の機嫌損ねなくて済むって考えて無心で食べるしかないね
家族経営だと気に入られるか気に入られないかが顕著に出るから下手に断らない方がいい+18
-0
-
112. 匿名 2020/06/15(月) 12:47:04
パート先の料理得意な人が手作りお菓子持ってくるけど味、見た目共に売り物レベルでみんな喜んで食べてるよ+12
-0
-
113. 匿名 2020/06/15(月) 12:47:24
>>1
そういう人に限って味は微妙。
周りには「お料理上手な方」と言われている。+61
-0
-
114. 匿名 2020/06/15(月) 12:48:02
主だけじゃなくみんなに作ってくるんなら別に何も言わなくてよくない?
要らないなら持って帰るなり持ち帰れないなら今は大丈夫です💦って断れば+7
-2
-
115. 匿名 2020/06/15(月) 12:49:20
何が困るって
作った本人を傷つけたくないから
気を使わなダメなところ。
+45
-0
-
116. 匿名 2020/06/15(月) 12:49:30
>>54
その人からしたら、ホットケーキミックスでこんなもの作れたのよ!簡単に作れてすごいでしょ。みたいな感じなのかな。+37
-0
-
117. 匿名 2020/06/15(月) 12:49:52
>>12
デコ弁?キャラ弁?
正直こういうのも、苦手。色々こねくりまわして、海苔もベタベタ触って切って貼って、、+79
-4
-
118. 匿名 2020/06/15(月) 12:51:21
手作り押し付ける人マイナスしてるだろww+20
-0
-
119. 匿名 2020/06/15(月) 12:51:27
しょっちゅう持ってくる人ってなんなんだろうね
3食食べてるからいらないよね
ちょっと考えてくれよと思う+27
-0
-
120. 匿名 2020/06/15(月) 12:51:39
うちの職場にもいる。みんな褒めちぎるから嬉々と持ってくる。わたしは手作り好きだからいいけど苦手な人も居ると思う。+13
-0
-
121. 匿名 2020/06/15(月) 12:52:01
気配りならコロナ見舞金でもくれた方が有難いけど
まあそうはいかないよね+4
-3
-
122. 匿名 2020/06/15(月) 12:52:10
最早こういうのもハラスメントだよね
職場の同僚がよく手作り持ってきてて
最初は貰って家で破棄してたけど
それも面倒になって、手作り食べれないから
要らないってハッキリ言うようになった
でも相手が社長の奥さんだと難しいよね+56
-1
-
123. 匿名 2020/06/15(月) 12:53:04
うちはご近所のママさんがくれる。けど子供とツバ飛ばして喋りながらどこ触ってるんだかわからない手で作ったもの。
本当に要らない。なんで自分ちで処理できない量作るんだろ。本当に本当にやめてほしい。+38
-1
-
124. 匿名 2020/06/15(月) 12:53:35
>>35
職場に奥さんの作ったフロランタン持ってくるオッチャンいたけど、男の人(特に独り暮らし)は喜んでた
確かにお店のやつより立派な出来だった
カロリーあるし女の人は嫌かもね+20
-1
-
125. 匿名 2020/06/15(月) 12:53:51
>>91
まとめて作ったら安く済むし、ホワイトデーに期待してる人じゃない?ホワイトデー渡さないか、100均で買ったハンカチとか適当に渡せば辞めてくれるかも。+34
-0
-
126. 匿名 2020/06/15(月) 12:53:54
食が貴重だった時代や食べ盛りじゃあるまいし…+11
-0
-
127. 匿名 2020/06/15(月) 12:54:03
私の場合はわりと手作りの食べ物はとても美味しい物ばかりだったな おはぎやパウンドケーキ 漬物など 実家でとれた トウモロコシとか 美味しいかったな 迷惑だと思った事ないから まれなのかな+9
-1
-
128. 匿名 2020/06/15(月) 12:55:27
>>43
私のファミレスのバイト先にも持ってきてくれる人いる!
炊き込みご飯が美味しくて美味しくて!
炊飯器ごと、予約制みたいな感じで鈴木1膳 佐藤2膳とか付箋がどんどん付けられていくのww
けど、あきらか不味そうなお菓子とか持ってきた人のはいつまでも残ってて、出勤してきた時あったらかわいそうだからって捨ててる人がいる。+101
-0
-
129. 匿名 2020/06/15(月) 12:55:38
手作りお菓子や手料理はプロ以外はアウトだよ…エゴでしかない。お金払ってプロのを食べるから要らない。+45
-1
-
130. 匿名 2020/06/15(月) 12:55:52
今シュガーフリーダイエットしてるから困るな…+5
-0
-
131. 匿名 2020/06/15(月) 12:56:06
昔バレンタインに手作りチョコクッキー貰って食べたら、家の風味がした
その人の家のにおいみたいな…
家行ったことないけどね+17
-0
-
132. 匿名 2020/06/15(月) 12:56:09
>>46
頼んでねーから+58
-1
-
133. 匿名 2020/06/15(月) 12:56:19
>>1
おいし〜!て言わないといけないのも、つらいよね+40
-0
-
134. 匿名 2020/06/15(月) 12:56:24
美味しいか美味しくないかじゃなくて十分食べてるからいらない
お腹が満たされてる人に食べさせるのは嫌がらせなのかと思う
コロナだし+7
-0
-
135. 匿名 2020/06/15(月) 12:57:07
>>128
休憩時間が違うから残しといてねの付箋なのか(笑)+41
-1
-
136. 匿名 2020/06/15(月) 12:57:26
>>2
不味そうな上に、タッパーってところが更に微妙+244
-0
-
137. 匿名 2020/06/15(月) 12:58:06
>>117
我が家もキャラ弁めいた物反対派。
おっしゃるとおりこねくりまわした感が気持ち悪い。+42
-0
-
138. 匿名 2020/06/15(月) 12:58:14
趣味は個人の範囲でやって欲しいよね+8
-0
-
139. 匿名 2020/06/15(月) 12:58:14
>>2
出来損ないのドッグフード?w+110
-0
-
140. 匿名 2020/06/15(月) 12:58:37
そりゃぁ、社交辞令で
美味しーって言うしかないやん+9
-0
-
141. 匿名 2020/06/15(月) 12:58:45
>>46
なぜ自分の手作りが皆の励みになると思うんだ?
自惚れるな+83
-0
-
142. 匿名 2020/06/15(月) 13:00:56
正月明けの仕事始めに毎年お節まがいの折詰もってくるおばさんがいる。もうお節みたいなの食べ飽きてるし正月明け凄く忙しいから軽くつまめるものがいいのに。「うわーすごい豪華ー」とか「おいしいですね」とか棒で言うのも疲れる。毎年黒豆を煮るのにどんなに苦労したかという説明付き。+21
-1
-
143. 匿名 2020/06/15(月) 13:01:01
>>46
お腹具合は人それぞれなのでそれがいいですよ+29
-0
-
144. 匿名 2020/06/15(月) 13:01:25
>>117
私は無精で一切こういうのやらないんだけど、姉が凝り性で一時キャラ弁作ってた
でも、いたむと怖いからとビニ手はめてやってたよ
こういうの作る人はみんなビニ手してるのかと思ってたけど、直で触って作る人もいるのか…
+8
-2
-
145. 匿名 2020/06/15(月) 13:01:30
家でたくさん出来すぎた野菜持ってくる人も苦手
野菜ぐらい買うわ!+6
-18
-
146. 匿名 2020/06/15(月) 13:01:38
>>2
2コメでこの画像って秀逸だわ。+86
-0
-
147. 匿名 2020/06/15(月) 13:01:42
>>109
私のバイトしてたお店もそうだよw
見つけた瞬間、あげるとも言われてないのに、よっしゃぁぁぁー!って言う子とか、名前書いてる子とかw
おばちゃんが辞める時、大量の手料理を持ってきてくれてみんなで泣きながら食べた。
別の人が小学生が作ったみたいなポッキーをデコったやつは食べない人が多かった。+63
-0
-
148. 匿名 2020/06/15(月) 13:02:16
何が嫌って相手の趣味に付き合わされた上に気を遣わなきゃいけないところ
皆が食べ物を喜ぶと思うな+27
-0
-
149. 匿名 2020/06/15(月) 13:02:29
>>76
間違えてマイナス押しちゃいました。
すみません。プラスを押したかったんです。。+3
-0
-
150. 匿名 2020/06/15(月) 13:02:50
>>1
わざわざ断らなくていい。家に帰って捨てればいいよ
感想求められた時だけテキトーに答えればいい。+47
-1
-
151. 匿名 2020/06/15(月) 13:03:39
>>46
作ってやらないって頼まれてもないですよね?差し入れなら買ったものにしていただける方が嬉しいです+54
-1
-
152. 匿名 2020/06/15(月) 13:03:40
大っ嫌いな職場のフレネミー女が持ってくる
本当に迷惑!
わかりやすすぎる、皆からの「美味しかった〜料理上手ね」待ち
その人は常に人からの感謝に飢えてる
私は持って帰って捨ててる+23
-0
-
153. 匿名 2020/06/15(月) 13:04:30
>>117
家族にやる分には別にいいよ
これを職場で配りさえしなければ関係ないし+49
-0
-
154. 匿名 2020/06/15(月) 13:05:08
>>2
こんな油麩みたいな塊持ってこられても食べたくないよ。小分けに袋に入ってたら家で捨てられるけど、タッパーで持ってくるとか目の前で食べなきゃいけないんでしょ?お礼じゃなくて嫌がらせだよ+162
-0
-
155. 匿名 2020/06/15(月) 13:05:09
おにぎり以外なら大丈夫+0
-0
-
156. 匿名 2020/06/15(月) 13:05:13
>>144
横
たぶん器用でキッチリしてらっしゃるとは思うけど、出来上がったのだけ見ると工作に見えてこねくりまわしたイメージを勝手に想像してしまうの。+11
-0
-
157. 匿名 2020/06/15(月) 13:05:44
>>2
しつこい+4
-17
-
158. 匿名 2020/06/15(月) 13:05:53
お世辞で「また作って欲しい!」って言ったら、「えー、あれ材料費めっちゃかかってるんだよね。凄い良いチョコ使ってて…」って延々言われた。
じゃあ二度といりません!+50
-2
-
159. 匿名 2020/06/15(月) 13:05:59
家で作っても家族がスルーか何も言わないからだろうね
食べるのに困ってますって人相手じゃなきゃ100%自分の為だよね+5
-0
-
160. 匿名 2020/06/15(月) 13:06:17
>>136
せめて可愛いペーパーナプキン敷いてくれたら違ったのに+50
-0
-
161. 匿名 2020/06/15(月) 13:06:18
>>1
なんかお菓子外しで悩んで相談してる人もいれば、かたや迷惑だよ要らないって相談する人もいるんだねぇ。
嫌がらせしてくるわけじゃないならまぁいい方なんじゃない?持って帰って食べますって捨てればいいだけ。+8
-13
-
162. 匿名 2020/06/15(月) 13:06:19
>>11
なにこれ?+16
-0
-
163. 匿名 2020/06/15(月) 13:06:24
>>8
男だらけの部活の合宿所(鶏胸肉と白米ばっか食べてる)にコーチの奥さん(美人)が手作りケーキを持ってきたときはテンションぶち上げで大喜びだった笑+21
-1
-
164. 匿名 2020/06/15(月) 13:06:39
褒め言葉のカツアゲ+48
-1
-
165. 匿名 2020/06/15(月) 13:07:24
>>164
マジでそれ+29
-0
-
166. 匿名 2020/06/15(月) 13:07:34
職場ではないのだけれど夫側の叔母に手作りケーキを人にもてなすのが好きな人がいて、何か集まりがある度に持ってくるのだけれど遠方からだからいつ作ったのか分からないし迷惑。時々ケーキを大量作り近所の人や知り合い配っているらしく私に「ガル子さんが近くにいたら作るの手伝ってもらえるのに~笑」と何回も言われた。
なんでほぼ他人の婆さんの自己満ケーキ作りに付き合わされなきゃならないのよ。
+62
-1
-
167. 匿名 2020/06/15(月) 13:08:37
ダイエット中とか余計な事言わないで、「ありがとうございますー!」ってニコッとして終了
相手は渡したいんだから、上司相手なら貰っとくのが礼儀
あんまり断ると何もくれなくなる
自分だけスルーされるのも辛いもんがあるよ
そんで帰って捨てれば良いんだよ+18
-2
-
168. 匿名 2020/06/15(月) 13:10:07
おいしい・まずい
元パティシエ・一般人
とか以前に手作りを持ってきてまで満たしたい自己承認欲求が透けて見えるのが一番気持ち悪い
だって要はおいしい!すごい!どうやって作ったの!また作って!
待ちってことでしょ?
本当に自信あるならお店でも出せばいいのに+44
-2
-
169. 匿名 2020/06/15(月) 13:10:08
手作りヨーグルトを配ってるパートさんがいたんだけど、私の上司の女性は頑なに拒否してた。
後からこそっと「ガル子さん食べてたからこんなこと言って良いかわからないんだけど…あれ赤ちゃんのウ●チの臭いみたいで苦手なんだ…」って言ってた。+27
-0
-
170. 匿名 2020/06/15(月) 13:10:15
>>34
美味しいか不味いかより本人の清潔感の方が気になるな。やっぱり手作りお菓子で気になるのって衛生面。本人が清潔ならキッチンも清潔さを保ってるだろうと思える。+57
-0
-
171. 匿名 2020/06/15(月) 13:10:50
そんなまずくて汚そうな菓子、自分だけスルーされても何とも思わない
助かったーってなるわ+18
-1
-
172. 匿名 2020/06/15(月) 13:10:55
職場で趣味披露をする人なんて滅多にいないし変わり者認定なのになんで食べ物だけ普通にするんだろう+17
-0
-
173. 匿名 2020/06/15(月) 13:12:30
当時30代半ばの同僚が手作り“押し麦入りスープ”を職場に
「一緒に生活しているシェアハウスのメンバーにも好評だったんでぇ、皆さんもどうぞ、お裾分けです!」
と持ってきた。
仕事面でも承認欲求が強かったり自己顕示欲の塊りだったり、自己愛(性パーソナリティ障害)の片鱗がチラチラするくらい面倒な人だったから、機嫌損ねないように(正直美味しくもない)味の感想言うのに神経使った。
冷蔵不要の焼き菓子ならまだしも、スープみたいな液体状の手作り料理を職場に持ってくる感覚が理解できなかった。+48
-1
-
174. 匿名 2020/06/15(月) 13:13:26
>>163
え、男?+7
-2
-
175. 匿名 2020/06/15(月) 13:15:31
>>54
ホットケーキミックスとかマーガリンとか植物性生クリームとかラクトアイスとかね…
自分の味覚音痴だと自覚を持って欲しい。+20
-2
-
176. 匿名 2020/06/15(月) 13:16:06
>>91
ホワイトデー目当てだと思うけど、その為にママ友の旦那さんにチョコをあげる神経が凄いわ
浅ましい
+64
-0
-
177. 匿名 2020/06/15(月) 13:16:07
>>128
佐藤竹善みたいだねw
+25
-0
-
178. 匿名 2020/06/15(月) 13:16:46
>>63
それ!
衛生面が気になる。
いつも小綺麗にしてる同僚の家に初めてお呼ばれして行ったら、食卓テーブルの上に汚れたトースター。食べ方のパンとお菓子の山。
椅子の下は雑誌が積み上げられている。
物が溢れていて、いつも手作りお菓子配ってくれたりしたけどここで作ったのか…とショックがデカかったよ。
+25
-1
-
179. 匿名 2020/06/15(月) 13:18:04
以前勤めてた職場でお菓子作りが趣味の上手な人がいた
その人のは本当においしくてみんなありがたくもらってたけど、中途ではいってきた気の強い女性が負けじと作ってきたんだよねーそれがまずくて
みんなの対応が微妙なのがわかったのかその人は3回作ってきた後、持ってくるのやめてた
職場じゃないけど、兄の別れた配偶者がメシマズメンヘラ女で、本人自分がメシマズなのわかってなくてお菓子やおかずもってきて食べた後毎回おなか痛くなった(本当に)
メンヘラだから断るのも難しく、あとで食べようとすると「今食べて感想きかせて」とか食い下がってきて本当に大変な人だった
+25
-0
-
180. 匿名 2020/06/15(月) 13:19:29
>>34
おいしくても嫌です
食べたくない+9
-1
-
181. 匿名 2020/06/15(月) 13:19:46
単純な疑問なんですけど、職場で趣味に人を巻き込むのって注意の対象なのになんで手作りはOKなんですか?
+6
-0
-
182. 匿名 2020/06/15(月) 13:20:15
>>173
スープジャーに入れて本人がお弁当で食べるなら文句ないんですけどね。。
ジップロックのタッパーに入れたスープを職場で振る舞うのには勘弁でした。
自己レスすみません+25
-0
-
183. 匿名 2020/06/15(月) 13:20:50
>>19
家庭では自分が必要とされてないとでも思って、外で承認欲求満たしたいんじゃないの。+59
-0
-
184. 匿名 2020/06/15(月) 13:21:26
>>47
まさに同僚がそのタイプ!大量の小瓶に詰めた「手作りジャム」を持ってきて、配ってました。半強制的に手渡されたけど~~何が入ってるかわからないシロモノ、食べる予定ないまま冷蔵庫にあるわ。+32
-0
-
185. 匿名 2020/06/15(月) 13:22:25
こういう人はなにか絶対的な自信があって迷惑がられてることを察知できないんだろうね。
奥さんくるだけで気つかうし、さらに美味しくないものまで食べさせられるのは苦痛だわ。+17
-0
-
186. 匿名 2020/06/15(月) 13:22:44
>>169
菌類を使った手作りの品は危険すぎる~
+27
-0
-
187. 匿名 2020/06/15(月) 13:23:00
微妙に生焼けのパウンドケーキ食わされた時は嫌だった。個包装だったら家に持ち帰るけどその場で剥き出しを渡されたから食べないわけにいかない。微妙にヌチャヌチャしてて辛かった+8
-0
-
188. 匿名 2020/06/15(月) 13:25:30
サラメシでも時々出てくるよね。家で漬けた漬物とか手作りのおかずをパートのおばちゃんがタッパーに入れて昼時に持ち寄って休憩室でお弁当と一緒にワイワイ食べてる風景。いつも微妙な気分になる。+35
-0
-
189. 匿名 2020/06/15(月) 13:25:57
パンあんまり好きじゃないのにパンを焼いてくる女性が、中身なにも入ってない丸い小さいパン焼いてきて、「食べて食べてー!」って言っては食べた人や反応を把握して、食べない人やあんまり良い反応しない人を敵視したり、その人はクッキーとかお菓子も作るんだけど、カリカリの味の薄いクッキー作ってきて「どぉう?」とか聞かれるけど、立場が下だから「いりません」も言えないし、アレルギーの人には「可哀想」「どういう育てられ方したの?」とか聞いたりと本当にオ○ニー行為見せられてる感じ。
美味しくない上に食べた人の確認、食べない人への敵意を見ると、食べた人は私を受け入れてる!私を好き!って思っちゃうみたいで、職場の男性は私と結婚したがるとも思ってる。
作ってきたよ〜って「ご自由にどうぞ」なら良いけど、食べるまで見てくるとか、感想を求めてくる、見返りを求めてくるなら「やめてください」って思う。そもそも頼んでないし
+36
-0
-
190. 匿名 2020/06/15(月) 13:26:12
手作りお菓子やジャムくれる人いるんだけど、その人のインスタ見たらあまりキッチンが綺麗じゃなくてしかも幼稚園児のの子供にベタベタ手伝わせてた・・・うぇ
クッキーとかならまだマシな方で、ジャムとか水分多いのは捨てるの手間だから勘弁してほしいわ+23
-0
-
191. 匿名 2020/06/15(月) 13:27:14
虫歯、または親不知の治療中で食べられないって
断るとか?+4
-0
-
192. 匿名 2020/06/15(月) 13:27:26
>>184
私がもらった手作りの「柚子味噌」もそんなかんじだった。マステに手書きで「柚子味噌」って書いて貼ってあった。柚子味噌って言われても~。
+18
-0
-
193. 匿名 2020/06/15(月) 13:28:38
うちの会社のパートのおばちゃんが若い男性社員に「若いんだからたくさん食べなさい!」ておにぎり渡してた。社員は微妙な表情だったなぁ。あの後絶対捨ててただろうと思う。+30
-0
-
194. 匿名 2020/06/15(月) 13:30:32
>>174
私は女です。
女子がいないわけではない。+6
-0
-
195. 匿名 2020/06/15(月) 13:31:47
>>1
持ち帰り出来ればいいけど、その場で食べないといけないのってしんどいよね+32
-0
-
196. 匿名 2020/06/15(月) 13:32:27
ここ両親に見せたいわ〜
母がコロナの関係で4月からパート先が出勤日ずっと未定で、そこからずっとインスタ開設させてお菓子作りに没頭中。
平日は練習と本番合わせて週4で作ってる。私はダイエット中だから味見程度。両親もそこまで食べないから、父が職場に持って行ってる。「やめときなよ、こんな時期に、、」って言っても持っていくし、母もさらに張り切るし、、本当に迷惑されてると思う。父の職場の方、すみません。+37
-0
-
197. 匿名 2020/06/15(月) 13:32:57
>>183
これ、本当に当たってると思うよ+45
-0
-
198. 匿名 2020/06/15(月) 13:34:05
家事出来ますアピールしたい女の人が、タッパーにお惣菜とか多めに作って来たりして人のお世話してくるんだけど、みんなも頼んでないし、みんなに慕われてもないし、食べるのがちょっと怖い。
作ってくる人って、食べるまで見てたりするから、ティッシュにくるんで持ってるとかしてると「食べないの?」とか「要らなかった?」とか聞いてきたり、「ちょっとおやつに食べようと思ってて」とか「あとでゆっくり食べたくて」とか言うとまた作ってほしげにも聞こえるし、けっこうちゃんと確認してるよね。食べてるか。
+38
-0
-
199. 匿名 2020/06/15(月) 13:34:23
>>110
思わず読みながら、顔を歪ませていた。
気の毒ですね…+14
-0
-
200. 匿名 2020/06/15(月) 13:36:16
前の職場できゅうりのキューちゃんみたいな漬物作って持ってくる人がいてお昼に少し分けてくれた。
人の手作り苦手だから嫌だったけど食べたら凄く美味しくて。手作り苦手・・・でもうめぇ・・・って葛藤しながら食べてたな。+20
-1
-
201. 匿名 2020/06/15(月) 13:36:51
その人の家の臭いがついているお菓子は食べたくないな。
1個食べて捨ててしまう。
同じ手作りでも家の臭いがするのとしないのは何でなのかな…+18
-0
-
202. 匿名 2020/06/15(月) 13:36:53
食品の管理がすごい危なそうな人や、「え?なんで?」ってくらい付き合いが薄いのに職場に作ってくる人とか動機を勘ぐって食べられない。なんか入ってそうで。笑+13
-0
-
203. 匿名 2020/06/15(月) 13:39:47
職場ではないんだけど、実母のお手製スープは「母の味✨」と食べていたんだけど再婚相手の義父が、俺のも食べてくれー!と言わんばかりか手作りカレーがタッパーいっぱいに届いた。
うわー…と思いつつもフタ開けたらすごい臭い…
母に勇気出して処分したいくらいすごい臭いなんだけど😭といったら、ハーブやら鳥豚牛肉全部とまさかの魚のアラでも出汁を取っていたとのこと…
食べ物は捨てるのに、罪悪感がすごかったけどごめんなさいしたわ…( ;∀;)
これ美味しかったと伝えたら、また来るよね?💦
どうお礼を伝えたらいいんだろう…+23
-0
-
204. 匿名 2020/06/15(月) 13:40:22
>>1
めーーっちゃわかります!
私の前の職場もそうでした!
手作りお菓子が休憩室にあり、その容器の上に名簿のようなものが貼ってあってもらった人はチェック入れるんです。
休憩室では、休憩のタイミングが一緒になった目上の人に取り分けないといけないし、たまたま休憩が取れずお菓子を受け取ってないと、『あれ?』となったりしてすごく面倒でした
それに食中毒や衛生面も気になってしまって。
+39
-0
-
205. 匿名 2020/06/15(月) 13:42:38
>>4
一人暮らしとかじゃなければ『家族にも食べさせたいので持って帰りますねー』とか?
でも勘違いして次は家族分も作ってきそうだしなぁ+70
-0
-
206. 匿名 2020/06/15(月) 13:44:15
手作りドーナツがマジで困る
休憩してねって一人一人紙皿で配られるから机で食べなきゃいけないんだけど口中の水分という水分を吸い取られる系のやつ
調子良いと月1、2は来る...
+23
-0
-
207. 匿名 2020/06/15(月) 13:44:25
あんまり料理しない女の人が、同級生に好きな男の子が居たからかクッキーを作って来たんだけど、型押しとかじゃなくて指で千切ったり、粘土みたいにペタペタくっつけてネコとか色々と作って来たんだけど、指の跡や「触りました」って指紋がすごかったのと、全部ボロボロ、ガタガタで、見て若干ひいてる人と「何これ!笑」って面白がった人といたんだけど、お目当ての人は食べてくれなかったらしく本人は「なんで褒められないの?!」「バカにされた!」って思ったのか、「あの人優しくない」「嫌い!」ってなってて、(これで落とす気だったんだ。。。)ってビックリした。+40
-0
-
208. 匿名 2020/06/15(月) 13:45:29
>>26
私、ブンタンがボンタンみたいな柑橘類もらったよ。そういうのって一見良いように見えるかもしれないけど、売り物じゃない果物ってすごく酸っぱいし皮が厚くて剥きにくいんだよね。販売用に栽培されてるのはさすがだわって感心したよ。+78
-0
-
209. 匿名 2020/06/15(月) 13:47:05
以前みきママのブログを見たら、どっかの出版社に特大手作りおはぎを差し入れしていたけど、この人って炊飯器洗わないんだよな〜。
清潔感ない人の手作り品は苦痛…。+26
-1
-
210. 匿名 2020/06/15(月) 13:48:15
>>154
差し入れをタッパーで持ってくるって珍しいよね。普通、紙箱で渡すのに。+50
-1
-
211. 匿名 2020/06/15(月) 13:50:31
うちの社長夫人は高級店のお菓子を持ってくるから嬉しいけど、前にいたパートさんは自分の好物なのか炊飯器で作った豆パン?蒸しパン?みたいなのをしょっちゅう持ってきては配っててそれは嫌だったな
あと私はキュウリ苦手なんだけど、家庭菜園好きな人って大体畑で作ったキュウリ丸々1本の漬物をビニール袋に入れてその場で配ってて、剥き出しで握らされるのが辛かった+8
-0
-
212. 匿名 2020/06/15(月) 13:50:43
>>157
オーガニックにこだわってますので失礼な
日々のスイーツ愛ご存知?
あぶらぎってないわよ+1
-4
-
213. 匿名 2020/06/15(月) 13:51:43
本心は「私って家庭的でしょ!おいしいって言って!!」なのにいちいち理由をつけて、あくまでもあなたの為に作ってあげたってスタンスにしたがる同僚がウザい
「○○さんとか独身だから家庭の味に飢えてると思って〜」とか「ガル子がこの料理食べたことないって言ってたから作ってきてあげたよ!」とか。
頼んでないし+27
-0
-
214. 匿名 2020/06/15(月) 13:51:48
お嫁さんのお母さんが作ったパンを男性社員が会社に持ってきてくれて皆で食べてたら1個につき髪の毛1~2本入ってて気持ち悪かった
+16
-0
-
215. 匿名 2020/06/15(月) 13:52:21
勝手に持って来られて
こっちはなんか返さないとなーって
無駄な気遣いするのも面倒だわ!!
せめて市販のでいいよって思うw+14
-0
-
216. 匿名 2020/06/15(月) 13:54:32
>>43
パートのおばちゃんの方が材料費かかってて豪華で、社長の奥さんの方がケチなのか。
人間性がもろに味に出てるんだね。
+88
-0
-
217. 匿名 2020/06/15(月) 13:56:20
以前、テレビ番組でキャラ弁を子供に作ってるんだけどあんまり喜ばれないと嘆く相談者にホリエモンが「あんなの自己満足!」って斬ったらそのお母さんが「ひどーい!」ってホリエモンを非難してたけど、こればっかりはホリエモンがあってると思う。凝ってキャラ弁作ったり頼まれてもいないのにお菓子作ってくるのはただの自己満足なんだよね。+41
-0
-
218. 匿名 2020/06/15(月) 13:57:54
>>2
なにこれ。もっときれいに作ればいいのに。
+46
-1
-
219. 匿名 2020/06/15(月) 13:59:09
>>211
キュウリなら生でもらいたい。
+8
-0
-
220. 匿名 2020/06/15(月) 14:00:57
コメント読んでるだけでちょっとお腹痛くなってきた。
+4
-0
-
221. 匿名 2020/06/15(月) 14:04:58
>>109
アーモンドチュイール
めっちゃ美味しそう、食べた事ない!+62
-0
-
222. 匿名 2020/06/15(月) 14:05:45
>>214
ちょっと正露丸飲んでくる+6
-0
-
223. 匿名 2020/06/15(月) 14:11:44
>>188
絶対ここで働けないって思う
自分の食べる物は自分で持ってくるから大丈夫です!!って感じだわ+11
-0
-
224. 匿名 2020/06/15(月) 14:23:33
>>1
下痢を原因に従業員が一斉に休む+18
-0
-
225. 匿名 2020/06/15(月) 14:26:33
まぁ、正直に言ったら
職場の空気悪くするから
家に持って帰って捨てるしかないよ。
心は痛むが食べたくない。+13
-0
-
226. 匿名 2020/06/15(月) 14:32:05
>>221
おいしそう!アイスと食べたい+8
-0
-
227. 匿名 2020/06/15(月) 14:33:51
>>219
生の方がいいよね。。
私もこないだピュアホワイトってとうもろこし貰ったけど、生の方が自宅で調理出来るから茹でたり蒸したりされてたら戸惑うかも。
+8
-0
-
228. 匿名 2020/06/15(月) 14:34:49
>>2
これもらったらお礼だけ言って、後から捨てるわ
+67
-0
-
229. 匿名 2020/06/15(月) 14:35:15
アレルギーを理由に断っています+1
-0
-
230. 匿名 2020/06/15(月) 14:35:59
>>228 でも後から「あのクッキーどうだった?」って感想聞かれたらこまるよね。。
+15
-0
-
231. 匿名 2020/06/15(月) 14:37:43
ごめんなさい。
私、社長夫人ですが共働きの従業員さんに夕食の一品の足しにしてね、と持って帰ってもらってました…
行事や社員旅行のとき、お子さんに「おいしかったー!」と言ってもらえて嬉しくて…
夏場や今このご時世作っていませんが、奥さまからしたらありがた迷惑ですよね…
反省します…
+21
-3
-
232. 匿名 2020/06/15(月) 14:40:49
>>220
私は嗚咽の方がきてる+2
-0
-
233. 匿名 2020/06/15(月) 14:44:54
>>2
ワイプの人の顔がw+28
-0
-
234. 匿名 2020/06/15(月) 14:47:49
手作り苦手ならパティシエが自宅で作ったものもダメ?+0
-1
-
235. 匿名 2020/06/15(月) 14:48:44
何人かからもらったけどおいしくいただいたよ。
嫌いな人からもらった市販品はゴミ箱に捨てた。
人による+5
-0
-
236. 匿名 2020/06/15(月) 14:51:40
身なりがキレイじゃない人(服は毛玉だらけ、髪を洗うのは週1,2回)がお菓子作ってみんなに配ってたけど、私と先輩は苦笑いだった。+7
-0
-
237. 匿名 2020/06/15(月) 14:53:05
>>11
これ凄い!!
ファーストコンサートのペンライトも上手に再現されていて感動した。+38
-2
-
238. 匿名 2020/06/15(月) 14:58:10
>>231
社長夫人の立場だと従業員からすればだったら条件を〜となるから余計なことはしない方がいいんじゃないかな
単純な疑問ですが家族って意識なんですか?+6
-0
-
239. 匿名 2020/06/15(月) 15:05:06
>>91
ホワイトデーのお返しをスルーして、催促されたら、「えっ?あ、ごめん、でも食べてないから」って...言ってみたい+16
-0
-
240. 匿名 2020/06/15(月) 15:05:52
>>234
友達料理人だけどいらないね
食べたい時にお金を払うよ
家族以外は食べたい時に食べたいものを食べたいんだよ+3
-0
-
241. 匿名 2020/06/15(月) 15:06:49
>>1
持って帰って処分しよう。
+5
-0
-
242. 匿名 2020/06/15(月) 15:07:20
>>2
興味本位でお静の料理一回だけ食べてみたいw+17
-6
-
243. 匿名 2020/06/15(月) 15:07:42
>>4
これしかないかな、やっぱり。
今後の事もあるからハッキリ言うのも憚られるしね。+3
-1
-
244. 匿名 2020/06/15(月) 15:13:22
>>1
料理好きで料理教室に通ってるって人が、
一時続けて持ってきてた。
お礼と気を使って感想言わなきゃだし、
味の好みは人それぞれだし、入ってた器を
洗うのかそのままでいいのか悩むし、正直
持ってこないでと思ってた。
手作りの食べ物を職場に持ってくるって、
中々自己愛強い人だと思っちゃう。
差し入れなら買ったものでいいでしょ。+33
-0
-
245. 匿名 2020/06/15(月) 15:16:53
>>229
どこかのまとめで見た、会社で手作りお菓子を配りまくる女の子に向かって、「俺、小麦粉アレルギーだから」ってフィレオフィッシュむしゃむしゃ食べながら言い放ったイケメンの話が好き+42
-1
-
246. 匿名 2020/06/15(月) 15:17:48
食べる側に選択肢がないのはほぼ自己満
家族だから食べられる+3
-0
-
247. 匿名 2020/06/15(月) 15:17:51
>>242
勇気あるなー
履き古したヒールと包丁研ぎとカッティングボード
同じ床に直置きしてるんだよ?
衛生面で不安が残りますので・・・
私はご遠慮させていただきます。+18
-0
-
248. 匿名 2020/06/15(月) 15:19:17
アレルギーのもを隠し味とかに入れちゃってたらどうするんだろうね+1
-0
-
249. 匿名 2020/06/15(月) 15:23:11
同僚がよく作ってきて「これ男ウケするかな?」と聞いてくる。男じゃないから私に聞かれても困る。+5
-1
-
250. 匿名 2020/06/15(月) 15:29:00
美味しいって言葉が聞きたいだけだよね。うざい。
+3
-0
-
251. 匿名 2020/06/15(月) 15:32:17
私フードチャレンジャーだし腐ったもの多少平気だから、そういうもの大喜びのふりして食べられるよ+5
-0
-
252. 匿名 2020/06/15(月) 15:33:25
>>43
パン耳の揚げパンって小さい子供のおやつじゃんw
時間たったら美味しくないし+53
-0
-
253. 匿名 2020/06/15(月) 15:41:12
手作りじゃなくて、買ったものなら嬉しいんだけどな。ありがた迷惑って正にこのこと。+5
-0
-
254. 匿名 2020/06/15(月) 15:43:09
ブラウニーをよく手作りして持ってくる先輩がいるので気を遣って皆で食べてる。「みんなよく食うねー」って言ってきて餌やりされてるみたいな気持ちになる。+20
-0
-
255. 匿名 2020/06/15(月) 15:50:31
>>242
ダメ絶対!
+6
-0
-
256. 匿名 2020/06/15(月) 15:53:59
>>238
私は会社のことには一切無関係です。なので主人に条件を求めることもないかと思います。
家族意識というより、奥さんが働きに出ていて忙しいだろうから家事がひと手間でも省けられたらいいな、という気持ちでした。+7
-0
-
257. 匿名 2020/06/15(月) 15:56:56
申し訳ないですが、部屋で、ペットを放し飼いしている方のお菓子は食べられません。
ペット触るたび手洗わないよね?
途中で触ってたら気持ち悪い。
部屋で、動物をかえる価値観ということで
衛生面で理解できないので。
私はお菓子や料理するとき子供に触ったりしたら手を洗いますけどね。+9
-4
-
258. 匿名 2020/06/15(月) 16:00:09
この時期の他人の手作りはちょっとごめんだわ。+5
-0
-
259. 匿名 2020/06/15(月) 16:01:39
デスクの上で洋梨腐らせたり、職場の冷蔵庫に買ったイチゴ入れっぱなしで腐らせたり、冷凍庫に買い溜めした冷食詰め込んで上司に注意受けたり(職員のものを私的に利用する)、色々とだらしがない人が手作り料理を職場に持ってきて「どうぞ」と振るまわれたにゃ厄日決定だよね…。+8
-1
-
260. 匿名 2020/06/15(月) 16:02:38
>>259
職員のもの→×
職場のものです+0
-0
-
261. 匿名 2020/06/15(月) 16:06:45
持って帰っても
感想を聞いてくる人がいるから
1度割って中身を確認してから
捨ててます。+11
-0
-
262. 匿名 2020/06/15(月) 16:08:04
人数に足りない手作りお菓子を持ってくる人がいたな
足りない人数が一人とか
○○さんには内緒で、と言って渡されてた
別に食べたくないうえに食べられない人に気を遣ってコソコソ食べねばならず、そのうえ「おいし~い!、○○さん、上手!!」とか云わねばならず、気分は最低だった
今なら「いりません」って言えるかなあ
やっぱり言えないかもなあ
弱い...
+16
-0
-
263. 匿名 2020/06/15(月) 16:10:31
上司の女性がたまに子供と作ったお菓子をくれる。子供がいない女性が多い部署だし、リア充感を押し付けられてる気がして、また褒めなきゃいけないんだなと苦しくなる。一口だけ食べて、こっそり捨ててる、、ごめんなさい。+12
-0
-
264. 匿名 2020/06/15(月) 16:25:34
料理好きの親戚の家に行くのが憂鬱だった。煮物とか良い食材使ってるのに味が濃くて食べられない。帰る時にたまに持たされるけど、水で薄めても永遠に濃い。
味覚が合う人じゃないと、こういうのはキツいよ+8
-0
-
265. 匿名 2020/06/15(月) 16:32:54
自家製つけものとか餅もってくる人いたなぁ…w
あとお昼に手作りのケーキおやつに持ってきてて、誰かがすごいね美味しそういいなーって言われたの間に受けて全員にそのケーキ作ってこられたけど、その人服に猫の毛沢山ついてるしくさいしで嫌だったな
自分の作ったお菓子を食べてもらって美味しいって言って貰えるのが嬉しい♪って言ってる知り合いもいるけど、そういう人は決まってお世辞言われてるとかは考えないんだね…
手作り嫌な人もいるかもってなんで考えないんだろうな不思議
+12
-0
-
266. 匿名 2020/06/15(月) 16:48:44
>>127
おぎやはぎパウンドケーキに空見した+3
-0
-
267. 匿名 2020/06/15(月) 17:14:34
私趣味でたまにお菓子とかパン作るんだけど、一人暮らしだから食べる量が作る量に追いつかなくて、たまに友だちにあげたい衝動にかられる
その度に、この手のトピとか読んで、美味しいと思ってるのは自分だけ、って自分に言い聞かせて衝動を抑えてる+18
-0
-
268. 匿名 2020/06/15(月) 17:17:00
>>1
私は他人の手作り嫌いじゃない方。
実際に食べられるかは相手によるけど、へーすごいねーって受け取るよ。ただ美味しくないものを美味しいとは言えないのでその場では食べないと思う。
もっと深刻な職場のトラブルがある中で、平和な問題だと思う。+15
-0
-
269. 匿名 2020/06/15(月) 17:24:35
うちの母そういう人で職場にパンやお菓子持っていきます。
パンは自分で作れないから私に頼んできて職場の人には自分が作ったことにしてるみたいです。
何度もお願いされるのでいい加減腹が立ってきて自分で作るように言いました。
でも作り方がわからないと言って全くやりません。
母にやめるように言っても「大丈夫、みんな食べるの好きだから」と…こういうタイプは自己満足のためや相手が本当に喜んでくれていると勘違いしてやってるので、毎回理由をつけてやんわり断るかそれが無理なら家に持ち帰った方がいいです。
お店のはまた別ですが、私も他人の手作り苦手で嫌がる人の気持ちはわかるので次お願いされたら断るつもりです。+21
-0
-
270. 匿名 2020/06/15(月) 17:27:59
>>1
持って帰って捨てる。
言わない方がいいのでは?+3
-0
-
271. 匿名 2020/06/15(月) 17:33:32
>>1
社長の奥さんじゃなくてもなかなか断りづらいよね。+4
-0
-
272. 匿名 2020/06/15(月) 17:38:54
何年か前に大学生のバイトの女の子が何故だかお弁当作ってきましたー✨って来て、は?!なんで?!って思いながら仕方なく食べたよ。全く美味しくなかったし、どんな感じで作ったのか疑わしくて正直気分悪かった。+5
-0
-
273. 匿名 2020/06/15(月) 17:43:02
パートのおばちゃんの娘やその店の娘が作ったクッキーやケーキとかちょくちょく出てくるけど、本当は要らない。
美味しくない上に子供が作ったものなんて衛生面が疑わしいよね。指舐めながら作ってるかもしれないし。+5
-0
-
274. 匿名 2020/06/15(月) 17:45:03
>>17
これ言う人、あ、食べたくないんだな、とわかる。+29
-0
-
275. 匿名 2020/06/15(月) 17:45:50
>>18
でもバレてるよね+11
-2
-
276. 匿名 2020/06/15(月) 17:50:40
見た目不潔な感じの方の手作りお菓子は
本当に食べたくない。
梅雨なのに保冷もせずに生物配るな!+5
-0
-
277. 匿名 2020/06/15(月) 17:50:43
>>164
有吉並みにうまい事言うね!+6
-0
-
278. 匿名 2020/06/15(月) 17:53:25
>>24
横だけど、少しくらい大丈夫だよーって言う人がいる。+5
-0
-
279. 匿名 2020/06/15(月) 17:54:05
>>20
私もクッキーとか焼いて持って行っていました。
今では猛反省!
当時パテシエ目指して作りすぎちゃうと言ったらみんなが食べたいと言って持って行くたびに喜んでいたので間に受けていた。+49
-1
-
280. 匿名 2020/06/15(月) 17:59:36
このトピ読んでるだけでなんかお腹痛くなってきた。+0
-0
-
281. 匿名 2020/06/15(月) 18:10:39
>>1
店長の内縁の夫が元パティシエだかなんかで、シュークリーム持ってきたことがあってビビった笑
小学校女子の方がもっと上手に作って綺麗にラッピングするだろうって出来だったから家で捨てたよ+8
-1
-
282. 匿名 2020/06/15(月) 18:24:36
だれか近くの人が指摘しないもんかね
いっそ主さんが微妙な味の手作りしていって
これいつものお礼です食べてくださいって言えば
少しは気持ちわかってくれるかもね+3
-0
-
283. 匿名 2020/06/15(月) 18:26:54
>>46
申し訳ないけど善意の押し付けって本当に迷惑。食べ物なんて衛生管理も気になるしよっぽど信頼してる人のしか食べたくないよ。こんなご時世だから余計にそう思う。+33
-1
-
284. 匿名 2020/06/15(月) 18:29:23
>>1 どんなキッチンで作っているかわからないし、本当に勘弁して欲しいね。私なら、露骨にイヤな顔をしてしまいそう。最近、ちょっと胃腸の調子が良くないので、、、と言う。
+8
-2
-
285. 匿名 2020/06/15(月) 18:35:51
本当に美味しいものだと嬉しい。
パンづくりが趣味で、バターや小麦粉も取り寄せて本格的作ってるパートさんがいるんだけど、クロワッサンとか近所のパン屋さんより美味しい!層がパリパリでバターがジュワ。
主さんのような場合は難しいよね。本音は言えないから我慢をするしかないのかな。。
+10
-0
-
286. 匿名 2020/06/15(月) 18:38:48
>>91
私だったら次持ってきた時かホワイトデーの催促された時に
「ごめんねーせっかく貰って悪いんだけどうちの旦那食べ物に対してちょっと潔癖ぎみで私が作ったものしか食べないんだ。だから次からは遠慮させてもらうね」
って言っちゃうかな。
そもそも人の旦那にバレンタインチョコわざわざ持ってくるっておかしな人…+30
-1
-
287. 匿名 2020/06/15(月) 18:42:35
お菓子作りが趣味のお局のケーキは
いつも中が生。
小麦粉の生はお腹痛くなる。
皆んなこっそり捨ててた。+5
-0
-
288. 匿名 2020/06/15(月) 18:54:43
>>45
そりゃパティシエさんが作るものは食べたいよね。
本来ならお金払わなきゃ食べられない代物だもの。
+38
-0
-
289. 匿名 2020/06/15(月) 18:56:37
>>92
昼食代が浮くって割り切るしかないよね+4
-0
-
290. 匿名 2020/06/15(月) 18:59:09
>>275
こういう場合は、バレてることが重要な気がする+32
-1
-
291. 匿名 2020/06/15(月) 19:00:14
バレンタインデーに 料理上手な先輩と手作りお菓子を交換して食べてたら、
私のも食べますか?と別の人が茶色い謎のお菓子をくれました。本人いわく、チョコレートケーキ。
コンビニ袋に直で入ってて、なぜかパリンと割ってかけらをくれました。
味は特になし。こげた味。
食べたあとに、昨日帰ったら子供たちが作ってたんですと言われて、ゾットした。
おえー
+8
-0
-
292. 匿名 2020/06/15(月) 19:02:42
ごめんなさい!無理です。
夏に手作り大福や、プリン、寒天作ってきた人がいて本当にきつかったです。
みんながいる手前、食べましたが飲み込めず席を立って出しました。+8
-0
-
293. 匿名 2020/06/15(月) 19:26:43
>>20
私は友達から手付くの
お菓子とかパンとか貰えて
嬉しかったけどなぁ。。。+29
-2
-
294. 匿名 2020/06/15(月) 19:32:45
部長がそれで困ってる。
ちょっと銀行行かなくちゃいけないので、後から頂きます〜。
と行って逃げようとしても帰社したら「食べて食べて」攻撃が始まる。
一人暮らしで寂しいんだろう。料理褒められたらめちゃくちゃ嬉しそう。褒めるしかないんだけどね。
余ったら持ち帰えらされるし迷惑だよ。そっと捨ててる...。+3
-0
-
295. 匿名 2020/06/15(月) 19:34:06
>>139
わんちゃんも食べないからww+1
-0
-
296. 匿名 2020/06/15(月) 19:34:16
「ちょっとお腹の調子が悪くて、お昼も食べれてないので今回は遠慮します(泣)(悲)」+2
-0
-
297. 匿名 2020/06/15(月) 19:55:36
>>4
おいしそう!
娘たちと一緒にお家でいただきます。
からのゴミ箱+3
-1
-
298. 匿名 2020/06/15(月) 19:58:37
>>8
前の職場3.40代独身の女性が多くてなぜかよく手作りお菓子を頂いた。
そしてフツーに美味しいし、残業中お腹へるしありがたかった。
アジア出張多くてハエたかった屋台とかでご飯たべてるくらいだから手作り平気になった。笑+4
-2
-
299. 匿名 2020/06/15(月) 19:59:57
>>183
おいしい!ありがとう!
って社交辞令で言うしね+9
-0
-
300. 匿名 2020/06/15(月) 20:01:07
>>46
よく釣れてますね❗+20
-1
-
301. 匿名 2020/06/15(月) 20:05:41
夫の会社の経理の人が時々手作りの
パウンドケーキやクッキーをくれるんだけど
味も見た目もプロ級で特にうちの子供用にって
小さなお菓子セットをわざわざ作ってくれるん
だけどラッピングも凝っててすごく嬉しいです。
+9
-3
-
302. 匿名 2020/06/15(月) 20:06:56
>>64
処分(´・ω・`)+6
-0
-
303. 匿名 2020/06/15(月) 20:13:45
自分の手料理振る舞う人の心理が知りたいです。
+5
-0
-
304. 匿名 2020/06/15(月) 20:14:07
>>2これ見てた。
行きつけのカフェのオーナーに
「お父さん良かったら食べて〜」
「いつもありがとね〜」って流れだったんだけど、
カフェに手作りクッキーの差し入れするの、変だなって感じたから覚えてる。
+120
-0
-
305. 匿名 2020/06/15(月) 20:19:32
>>1
今日、タイムリーに職場で手作りお菓子いただいて、軽い潔癖症のため困っていました。
主さんトピ立てありがとうございます!+8
-0
-
306. 匿名 2020/06/15(月) 20:25:59
美味しい人のは嬉しい。
現金なもので味が微妙なものになると不衛生と思ってしまう。+1
-0
-
307. 匿名 2020/06/15(月) 20:28:22
>>2
川島直美みたいなメイクなんだね+15
-2
-
308. 匿名 2020/06/15(月) 20:35:10
クッキーって基本通りに作ったら美味しくなる。
だから微妙な味のものはバターケチったんだな〜と勝手に邪推してる。
バター+マーガリン
バター+油
などで節約したな!って。+8
-0
-
309. 匿名 2020/06/15(月) 20:37:04
クッキーとかならティッシュに包んで、勿体ないので午後の休憩の楽しみに取っておきますー!とか言えるけど、カップに入ったゼリーとかムース貰っちゃうとその場で食べなきゃいけないからしんどい。+7
-0
-
310. 匿名 2020/06/15(月) 20:40:40
お菓子もだけど、田舎だからか家で取れた(または貰った)スイカ持ってくる人いる。夏は必ず何人かいる。
嫌いじゃないけどあまり大きく切られると食べるのに時間かかるし汁でべちゃべちゃなるしちょっと困る。+7
-0
-
311. 匿名 2020/06/15(月) 20:43:00
>>11
すごくない⁈+13
-1
-
312. 匿名 2020/06/15(月) 20:51:21
職場で料理上手な肝っ玉母ちゃん的な人が時々大量に唐揚げとおにぎり差し入れしてくれる時はテンション上がる。疲れてる身体に染み渡る〜+7
-0
-
313. 匿名 2020/06/15(月) 20:54:35
>>145
コメ農家とかが家で食べるように作ってる野菜とか、その辺のスーパーで売ってるのよりはるかに美味しいから、農家的なほぼ本業の人のお裾分けは嬉しいな。今日もキュウリもらった。うまかった。+9
-1
-
314. 匿名 2020/06/15(月) 20:55:54
>>109
その落差、同僚さんは気付かないの?
なんで2度目以降があるんだろう…+18
-0
-
315. 匿名 2020/06/15(月) 20:56:08
保育園だけど新卒の頃はバレンタインに
職場に持っていったなぁ
今は作ってって言われた人にだけ
作ったりするけど
最近はお菓子作りしたいとも思えない
+0
-1
-
316. 匿名 2020/06/15(月) 20:59:48
>>61
市販のお菓子の方が確かに嬉しい!
でもそれでもダイエット中なのにって怒る人もいるのかも+6
-0
-
317. 匿名 2020/06/15(月) 21:33:14
すごく美味しい!上手だよね〜
店開けるんじゃない?って
褒めちぎってあげたら間に受けた
みたいで笑えた。
+4
-3
-
318. 匿名 2020/06/15(月) 21:50:38
美味しい人のは嬉しい!
ていうか自信ある人しか持ってこないからか、今までもらった手作りのもの全部美味しかったなぁ
幸せだな+2
-0
-
319. 匿名 2020/06/15(月) 21:52:13
>>73
市販品だって結局誰が作ったもんかわからないよ+0
-11
-
320. 匿名 2020/06/15(月) 22:03:04
若い頃やりがちでした
誕生日プレゼントとか、お土産渡したりもしてた。ウザかっただろうな
あの頃のみんなごめんね+7
-1
-
321. 匿名 2020/06/15(月) 22:06:30
>>20
>>279
私仲良い人のお菓子なら本気で嬉しく貰ってるよ!もちろん家で有り難く頂いてます。人によるとは思うけど、中には嬉しかった人もいるはず。
あまり固く考えずに、相手からリクエストされたらまた作って下さいね。(図々しくてこちらから言い出せないけど…)+28
-2
-
322. 匿名 2020/06/15(月) 22:07:07
>>320
よっぽどまずくなければ嬉しいよ!
ガルちゃんはこういうの全部マイナスだからさ
一般的な意見=ガルちゃんじゃないよ+7
-5
-
323. 匿名 2020/06/15(月) 22:09:43
いつも美味しいので疲れた時にいただきます!と伝えて持って帰って捨てるのは?+0
-0
-
324. 匿名 2020/06/15(月) 22:25:49
本当に上手な人のなら嬉しい+1
-0
-
325. 匿名 2020/06/15(月) 22:36:14
>>91
わかる。
コロナのピーク時に、知り合いに「家でお菓子を焼いたけどいる?」と言われて
抵抗があり、やんわり断った。
私は病院関係に勤めているので、職場で「どういう環境で作られた物かわからない物は絶対に口にしない」と何度も言われていたし。
でもその後、「せっかく上手く焼けたから」と直接家に持って来てしまった。
知り合いは働いていないので、感覚も違うんだろうと思う。
+26
-0
-
326. 匿名 2020/06/15(月) 22:40:17
ある意味逆パターンならあります。
家族で食べる範囲内でお菓子作るのが昔から好きなんだけど、会話の流れでジャム作ったっていったら社長の奥様が持ってきてー!!て何度も何度も断ってもすごくしつこくて…
りんごジャムなんだけどいつもの3倍生姜入れて持っていった(私は生姜大好きだから全然食べられるけど普通の人は苦手な味だろうなレベル)。
二度と持ってきてって言われなくなりました笑+7
-0
-
327. 匿名 2020/06/15(月) 22:41:19
>>73
そこを区別できない人が手作りお菓子とか配るんじゃない?+5
-0
-
328. 匿名 2020/06/15(月) 22:52:07
バレンタインとかに配られると最悪。
なんで素人の自己満の美味しくなくて衛生怪しいもの貰って、褒めて、お返しまで買わなきゃならんのと毎年思っている。+11
-0
-
329. 匿名 2020/06/15(月) 22:52:30
気になる男性に、プライベートで会うたびに手作りのお菓子あげてたけど、LINEでもう作ってくるのは要らないって言われた。そう言われると少し切ないって返事したら、気持ちは有り難いけど、ちょっと押し売りが過ぎると思うよって言われた。その通りだなって思った。ここを読んで気を付けようって思ったよ。。+11
-2
-
330. 匿名 2020/06/15(月) 22:57:51
お客さんで、パン教室の先生とお菓子教室の先生がいて、時々持ってきてくれる(#^.^#)
この二人以外のは必要なし!+0
-0
-
331. 匿名 2020/06/15(月) 22:58:48
>>145
わかる
家庭菜園みたいなのって虫ついてるし
形も歪で皮むきにくくて、虫食いのとこ取り除いて、調理に時間かかる
そしておいしくない
そんなに手間かけるくらいなら普通にスーパーで買いたい+0
-0
-
332. 匿名 2020/06/15(月) 23:06:25
>>14
全く一緒!ダイエット宣言してるのにすごい量くれるからもはやわざとかと思うレベル(笑)
いらないとか言いにくいですよね、、。+4
-0
-
333. 匿名 2020/06/15(月) 23:09:06
女性だけの職場なんだけど数人手作りお菓子定期的に持ってくる人いるなぁ。ダイエット中は迷惑だし、正直そもそも身内以外の人が作ったものは抵抗あるからやめてほしい。
食べずに捨てるのはさすがに人として心が傷むから毎回一応食べるけどできればやめてほしい。+6
-0
-
334. 匿名 2020/06/15(月) 23:10:12
手作りがるみんの方に教えて欲しいのですが
バレンタインの本命手作りチョコには髪の毛や爪、その他肉体の一部が細かく刻み込まれているものがある。特に刻んだナッツ(食感をごまかす為)が入っているものが特に危険!と息子(高校生)が真顔で言ってました。
チョコをもらったことも無いくせに何を心配しているのか…と思ったものの気になったので
女の子のお母さんに聞いたら、それは男子校の都市伝説(^^)だそうです。
やはり都市伝説で片付けて良いのでしょうか。+0
-3
-
335. 匿名 2020/06/15(月) 23:24:01
社長夫人になりたて新婚の20代の時に2回ほど手作りのお菓子持っていってた。今思い返すと顔から火が出るほど恥ずかしい思い出で大変粗末なものをと思います。
40代になった今はお取り寄せのお菓子を差し入れにしています。+4
-2
-
336. 匿名 2020/06/15(月) 23:24:55
>>334
普通に考えて入れないよ。入れるのは想いだけだよ!+1
-0
-
337. 匿名 2020/06/15(月) 23:36:04
クッキーとかだと家に帰ってから捨てれるけど、プリンとかだとその場ですぐ食べないといけない雰囲気だから最悪。器は洗って返してとか。
前の職場にもいたわ~そういうおばちゃん。
少人数の職場だったし、食べないと気分そこねるおばさんだったから食べてたけど。
年配の人ほどやたら手作り持ってくる感じがする。
子供が大きくなって一人立ちして
家で食べてくれる人がいないのかしら。
+6
-0
-
338. 匿名 2020/06/15(月) 23:39:09
>>329
あげたいあなたといらない彼。
タイプが違うんだから、喜んで貰ってくれる人と付き合った方が幸せになれそう。+9
-0
-
339. 匿名 2020/06/15(月) 23:47:23
どこの職場にもいるよね?
買った物ならまだしも、手作りはやめて欲しい。+5
-0
-
340. 匿名 2020/06/15(月) 23:50:24
>>336
そうなんですね。
都市伝説と決定します(^^ゞ+0
-2
-
341. 匿名 2020/06/15(月) 23:50:51
朝来てデスクに置いてあったりするときつい。
よくくれる人が2人いるけど、両方猫飼ってるし。
2人とも長らく恋人がいないらしいが、他の部分でもなんかめんどくさいし、そういうとこなんだよなって思う。+7
-0
-
342. 匿名 2020/06/16(火) 00:04:43
>>47
コンビニの手土産お菓子の方が嬉しい+4
-0
-
343. 匿名 2020/06/16(火) 00:05:40
>>329
お菓子云々というか、あなたに好意が無いよね
好きな女性になら思ってても言わないでしょ+15
-0
-
344. 匿名 2020/06/16(火) 00:11:42
「わぁ♪♪美味しそう!いただきます〜!うちにこの前買った美味しい紅茶があるので、自宅でゆっくり楽しみますね!ありがとうございます!」
と言ってinゴミ箱+7
-2
-
345. 匿名 2020/06/16(火) 00:13:04
同僚がホールケーキ焼いてきて昼休みにその場で切り分けてくれたけどお皿が無いからお弁当箱の蓋に乗せて食べた。お弁当持って来てない人は手掴みで食べるしか無く…でも仕事終わりに「時間も手間もかかって作ったのに手掴みで食べるなんて!」と愚痴ってきた。
めんどくさい。+20
-0
-
346. 匿名 2020/06/16(火) 00:18:00
前の職場で
上司がよく手作りお菓子作って来て嫌だったけど
大福の時は本当にまじで無理だった。
でも仲の良い友達が作ってくれたお菓子は好きです。+7
-0
-
347. 匿名 2020/06/16(火) 00:25:55
最近こういう風潮だからか手作りのものくれる人減ったと思う
人が作ったもの貰うの好きだから寂しい
同じようなトピを見てから自分で作ったものはあげてません
+0
-0
-
348. 匿名 2020/06/16(火) 00:35:19
いつも思うけど、手作り持ってくる人って世間知らずなのかな?最近テレビとかでもよく今の時代は、手作り苦味な人多いとか話題になってるのに。不思議でならない。+9
-0
-
349. 匿名 2020/06/16(火) 00:52:40
>>4
私もそれやってた笑
で、翌日「美味しかったですぅ〜でもいつも頂いてばかりなので恐縮ですぅ〜」で乗り切った
美味しかった、を言わないスタッフは「せっかくあげたのに」ってネチネチ虐めてた独身アラフォーお局。+21
-0
-
350. 匿名 2020/06/16(火) 00:55:41
あのね、お菓子そのものが嫌なんじゃないの。
あなたの事が嫌いなの。
お願いだから、わかって。+4
-0
-
351. 匿名 2020/06/16(火) 01:07:09
お菓子作りが下手な人に限って何でもない日に突如お菓子を作って配るよね。
何でだろう。
+12
-0
-
352. 匿名 2020/06/16(火) 01:12:17
>>301
味も見た目もプロ級だとしても、赤の他人の素人が作ったお菓子は嫌っていう人もいるんだよ。味がぁーとかじゃないから。+9
-1
-
353. 匿名 2020/06/16(火) 01:27:39
>>319
市販品は万が一お腹壊した時に訴えることが出来るからね+7
-0
-
354. 匿名 2020/06/16(火) 01:29:40
戦時中とか、今日食べる物も困ってるような極貧の人なら喜ぶかもしれないけど、今のご時世普通に生活してる人なら手作りのお菓子や料理なんてありがた迷惑なだけだよね。
コンビニやスーパー行けば安くて美味しいものが手軽に手に入るわけだし、他人に手作り押し売りする人は自己満だということに気付いて頂きたい。+18
-0
-
355. 匿名 2020/06/16(火) 01:29:49
>>46
どうぞ、そうして下さい。+10
-0
-
356. 匿名 2020/06/16(火) 01:35:32
>>1
若い頃歯科助手のアルバイトしている時、そこの奥さんが料理上手で賄いも手作り、1人暮らしだったからたまにお弁当まで持たせてくれて、「毎日こんな美味しいもの食べれて幸せ!」「奥さんに料理ならいたいー!」ってみんな言ってました
本当に料理上手だから楽しい思い出だけど、それが不味いとなると苦行ですね…+21
-0
-
357. 匿名 2020/06/16(火) 01:38:17
うちの職場なんて独身実家暮らしのハゲ散らかしたオッサンが手作りしてくるよ………+3
-0
-
358. 匿名 2020/06/16(火) 01:42:11
>>91
チョコレートの手作りって鬼門だよね
テンパリングとか素人ができるわけないし
一度手作りチョコレートいただいたことがあるけど、味も微妙だしお腹壊すし、手作り菓子はトラウマです+5
-2
-
359. 匿名 2020/06/16(火) 01:45:00
前に職場の女の子がデザート作ってきてくれてさ、男どもがすげーすげー感動してて。まあ、美味しかったよ。でもこれ、カップの中でゼリエース作って、その上にフルーチェ流し込んだだけやんな?と思った。まあ空気読んで、すごいねー美味しいねーと一緒に言ってたけど。+5
-0
-
360. 匿名 2020/06/16(火) 01:46:45
私上司の嫁の弁当ベタ褒めして飯スタントにしてる、工藤静香みたいなタイプで甲斐甲斐しくオーガニックティーまで付いてくる。
お陰で食費ほぼゼロサンキュー!!+2
-0
-
361. 匿名 2020/06/16(火) 01:47:16
>>329
うちの職場の大学生の子が一時期女の子にお弁当作ってもらってた
「彼女?好きな子?」ってきいたら「違います。その子、作りたがりなんで、作らせてるだけです。」と聞いたのを思い出した。弁当自体も可もなく不可もなくらしい。
作りたがりの人、相手の反応はこんなものですよ。+14
-0
-
362. 匿名 2020/06/16(火) 02:04:08
ちょっとヨコなんだけど
うちの母親、私の友達が泊まりに来たらものすっごいご馳走作ったり、友達と遊びに行く時美味しい手作りクッキー作ってくれたりした
友達はみんな大絶賛で、ガル子ちゃんあんな料理上手のお母さんでうらやましい!あんな美味しいもの食べたことない!とか言われてて当時は嬉しかったんだけど
よく考えたら家族だけの時には普段はもちろん、誰の誕生日でもそんな凝った料理作ってくれたことない。
昔っから、父の会社の同僚だとか私の友達(しかも母お気に入りの子達だけ)の前だけ、凝ったもの出してたなーと
ここ読んでたら「自己顕示欲」とか「承認欲求」の一種だったのかなと思った+7
-0
-
363. 匿名 2020/06/16(火) 02:08:04
>>362
子供と大人の感覚違うからなぁ、子供の頃は喜んでたし嬉しかった記憶。+2
-0
-
364. 匿名 2020/06/16(火) 02:58:57
>>1
社長の奥さんだから言えません、、、そうだね。日本人の大人はみんなそうやって生きていくのです。頑張れ。+9
-0
-
365. 匿名 2020/06/16(火) 03:02:09
>>362
もうひとつ考えられるのは、旦那さんや娘にいい思いをさせてあげたい。恥ずかしい思いはさせたくない、って思ってくれてたかもよ。自分の為ではなかったかもしれないよ。+7
-0
-
366. 匿名 2020/06/16(火) 03:12:36
>>357
職場の方の反応はどんな感じですか…?+0
-0
-
367. 匿名 2020/06/16(火) 03:14:37
>>360
美味しいならwin-winじゃん!+0
-0
-
368. 匿名 2020/06/16(火) 03:16:15
温かいものを即ラップしたりタッパーにいれたせいで
水蒸気で食べ物が汗かいたみたいになってるとか、
あれすごく気持ち悪い。
ちゃんと荒熱取ってから綺麗に梱包するくらいの気遣いが出来ない人の物はイヤだな。
梱包の仕方とか盛り付け方、見た目の状態で大体その人の衛生面の雑さが垣間見える。
まあキッチンを見て調理道具のしまい方とかも知ってて、信頼できる友人同士なら喜んで食べるし交換したりする。
+6
-0
-
369. 匿名 2020/06/16(火) 03:19:04
衛生面や味もなんだけど、その距離感が嫌だ。
職場の人とはある程度の距離感保って付き合いたい。+8
-0
-
370. 匿名 2020/06/16(火) 03:35:36
私はさほど神経質なタイプでは無いので(今はコロナ禍で勘弁ですが)「どうぞ」と配られたら
一口は頂きます。
ですが……お菓子に関してだけは非常に口が肥えてて、不味いモノは食べたく無い!
ボソボソやバサバサのクッキーだのパウンドだの、なんと言って良いのか?
一度余りに感想を求められ「口の中の水分を一気に持ってかれました」と言ってしまったら
別の人が堪えられず大爆笑して難を逃れられましたが、何であんな事を口走ったのか?
もっと違う言い方が無かったのか?と反省……どうして本音が出たのかが今だ不思議+8
-0
-
371. 匿名 2020/06/16(火) 05:40:01
職場じゃないけど
姑に貰う手作りオカズに高い確率で髪の毛が入ってる。
申し訳ないけど食べれない+3
-0
-
372. 匿名 2020/06/16(火) 06:16:59
柔軟剤の匂いが口いっぱいにした。最悪+0
-0
-
373. 匿名 2020/06/16(火) 06:47:58
もらったらおいしく食べる方だけど、結婚祝いのお返しが手作りクッキーだった時は人間性をうたがった。
+4
-0
-
374. 匿名 2020/06/16(火) 06:59:15
昔、職場で手作りお菓子もらったけど、帰りの駅のゴミ箱にダンクシュートしちゃった。ごめんなさい。+1
-0
-
375. 匿名 2020/06/16(火) 07:35:13
>>357
髪の毛の混入はなさそう+3
-0
-
376. 匿名 2020/06/16(火) 07:57:32
>>2
アイドル時代から料理が得意だって言っていて、ファンじゃ無いけど信じていた。
芸能人は皆んなこんなもんなんだろうな…+9
-0
-
377. 匿名 2020/06/16(火) 08:16:53
シフォンケーキを焼くと持ってくる人がいる。正直に言うと、プレーンや紅茶の一般的な味の方が無難なのにハーブとスパイスを練りこんだ微妙な味にしてくる。薬草臭い。
しかも、その人が胃腸炎で約一週間近く休んだ後に持って来た時は嫌だった。シフォンケーキ作る元気あるんかい!ってなるし、感染性胃腸炎だったら衛生上食べるの不安になる。病み上がりならわざわざお菓子いらない。+3
-0
-
378. 匿名 2020/06/16(火) 08:21:15
>>369
それが本当の「ソーシャルディスタンス」だよね+1
-0
-
379. 匿名 2020/06/16(火) 08:36:14
手作りが苦手な人って冷たいよね
作ってくる人の気持ち考えてね?
自分が料理出来ないから嫉妬?
お店の料理やお菓子だって人が作ってるんだよ?
手作り苦手って言われた時にこういう事言う人苦手。+7
-6
-
380. 匿名 2020/06/16(火) 09:08:48
家族経営の会社は仕方ないよね
社長の奥さんも好意でやってるんだろうし
とりあえず受け取っておいて、家に帰ってから処分するとかすれば?
仮に主が「手作り迷惑だからやめて下さい」なんて言ったら周りも気を遣うし、最悪主が孤立するかもよ?
相手は社長の奥さんだからね
+0
-1
-
381. 匿名 2020/06/16(火) 09:09:45
>>1
ロカボダイエット中なので。とお断りする。
その後職場では本当にロカボ用のおやつのみを食べる。
私は社長の奥様の手作りお菓子ではありませんでしたが
美味しくない出張土産のお菓子でカロリーを摂りたくなかったので上記の方法で手を出しませんでした。
好意でやってくれているのなら”美味しくないから!”と断るのは社長の奥さんじゃなくてもなかなかできませんよね。
ちなみにこれで少し痩せました!+4
-0
-
382. 匿名 2020/06/16(火) 09:11:38
>>359
逆に失敗する確率低くていいじゃん
+0
-1
-
383. 匿名 2020/06/16(火) 09:12:19
>>1
>>113
面と向かって「おいしくない」とも言いにくいから
ほめるしかないだけのお世辞をあの人たちは鵜呑みにするよね。。
この手の自己愛が強いタイプに自称・料理上手は多いと思ってる
知人の100kgのデブが美容院に行くときに、気温35度以上が続く夏日なのに
全くおいしそうに見えないマフィンを手作りして差し入れたとSNSに写真入りで投稿してて呆れたことがある
体型からしてだらしない奴が作った手作りお菓子なんて嫌がらせでしかないだろ+13
-0
-
384. 匿名 2020/06/16(火) 09:14:03
>>2
自分や家族が食べる分には良いけどこれを差し入れ(しかもドヤ)で持って行ける勇気、私は欲しい。+2
-0
-
385. 匿名 2020/06/16(火) 09:19:53
>>368
それ、食中毒危ないよね
作ってる過程は見えないから怖い
ちゃんと粗熱取りました?なんて聞けないし
+0
-0
-
386. 匿名 2020/06/16(火) 09:20:52
手作り品ではないけど、職場が同じで近所の人が趣味が魚釣りらしく、食べきれないからって釣った魚を捌いてくれるんだけど…正直迷惑。
名前も知らないマイナーな魚だし、調理師免許を持っているわけでもない素人の捌いた魚って大丈夫か不安だし、何よりその人夫婦共々かなりの巨漢でだらしないで有名だから色々不安…お返しもしないといけないし。
でも、私も笑顔で受け取っちゃうから相手は私が喜んでると思って、またくれる…
いらない。+3
-0
-
387. 匿名 2020/06/16(火) 09:22:12
私も若い頃作ってました
カフェを目指していて
当時職場の先輩に話したら
レシピみて、これ作って!とか希望があったので
嬉しくて何回か持っていきました
後輩とか迷惑だったのかな〜
考えもしなかったです+0
-0
-
388. 匿名 2020/06/16(火) 09:26:00
>>377
シフォンケーキはシンプルなのがよいよね
でもシフォンケーキ作りは簡単だし
ハマるのよ
色々違うのを試したくなる
私は家族でしか食べないけどね。+1
-0
-
389. 匿名 2020/06/16(火) 09:29:21
手作りはちょっと怖いね。
職場関係で断れず、ある方の自宅でやる餅つきに参加したんだけど、行ってみたら思ったより本気で。
家中粉だらけ、畳張り替えるレベルでみんなで作業してたけど、やっぱりそこでついたおもち食べたら、腹痛になったよ…+1
-0
-
390. 匿名 2020/06/16(火) 09:34:46
ちょっと話はそれるけど
父がもらったお歳暮で
松茸がダンボールいっぱい届いて
会社て開けたら、みんな興奮して持ち帰っちゃって
父の取り分は松茸2本だったって話を思い出した
会社宛ではなく個人宛だったけど
みんな許可なく分けてしまったらしい
どうせならもっと欲しかったな+2
-1
-
391. 匿名 2020/06/16(火) 09:59:07
私は作って配る側だけど、しばらく作っていかないと催促してくる人が何人もいてコロナなのに困ってる。
手作りが嫌な人は声に出せないものね、余計なことをして申し訳ないと思ってます。持ち帰るふりして捨てて下さい。+1
-4
-
392. 匿名 2020/06/16(火) 10:10:38
本人が作って持ってくるならまだわかる。
まだ、ね。
けど、たまに、男性上司の奥さん(社員ではない)が手作りケーキ持ってくる。
みんなでお返しでデパ地下のもの買ってる。
逆に迷惑。+4
-0
-
393. 匿名 2020/06/16(火) 10:26:55
>>43
ゴテゴテパン耳持っていく勇気が凄いw+4
-0
-
394. 匿名 2020/06/16(火) 10:29:49
マツコ並みに太ってる、アムウェイ好きな奥さまから「体にも良いケーキよ」と手作りでもらった。
ちょっと食べただけでお腹壊した。
+3
-0
-
395. 匿名 2020/06/16(火) 10:30:20
>>86
自己満+4
-0
-
396. 匿名 2020/06/16(火) 10:31:12
>>4
私も。素人の手作りは、お母さん以外気持ち悪くて無理…。
学生時代はまぁ食べられたけど、だんだん無理になってきた+5
-0
-
397. 匿名 2020/06/16(火) 10:32:27
>>383
わかる!しかも、ラッピングも微妙じゃない?
サランラップやアルミホイルで巻いただけのやつ、よく人に持参したなぁって。+1
-0
-
398. 匿名 2020/06/16(火) 10:32:41
うちの会社でもよくチーズケーキとか焼き菓子を作って持って来てくれるパートさんがいるけど
皆喜んでる。味も良いし パートさん自身がきちんとしてて清潔感があるので安心して頂ける。
+3
-0
-
399. 匿名 2020/06/16(火) 10:42:55
>>98
奥さんのお菓子=トイレ掃除笑+3
-0
-
400. 匿名 2020/06/16(火) 10:56:05
そういう人に限って微妙な味だったりする。
職場の人がまさにそれで断りづらかった…
男なのに料理好きで女子力高い自分に酔ってる的な。もらったカップケーキの味が本当にひどかったので思い切って味にダメ出ししたら二度と私には持ってこなくなった( ´∀`)+1
-0
-
401. 匿名 2020/06/16(火) 11:04:45
>>11
インスタやられてるパティシエの
ティアラさんですよね?
毎回クオリティーに驚きです!!+2
-0
-
402. 匿名 2020/06/16(火) 11:09:36
お礼言って戴いて(゚Д゚)ノ⌒・あとで捨てる。これでok
いらないとかダイエットとか言っても「低カロリークッキー作ったよ♥️」ってことになりかねないし社長夫人の機嫌を損ねさせるおそれもある。
黙って捨てるが一番+0
-0
-
403. 匿名 2020/06/16(火) 11:10:50
友達と数人で誕生日会の時に、誕生日の人の次の誕生日の人がケーキを用意するんだけど、他の人の時は市販の美味しいケーキなのに、私の時は、手作りのケーキを持ってくる人がいた。
はっきり言って味も微妙だったんだけど、周りも気を遣ってか、美味しいって言うから言い出せなかった。材料費も割り勘なのに、なんか損した気分だったなぁ。
+2
-0
-
404. 匿名 2020/06/16(火) 11:24:26
>>46
そうそう。疲れてるんだから、気を使わず食べれるように皆さんでどうぞって書いてキットカットおいとけばいいよ。+2
-0
-
405. 匿名 2020/06/16(火) 11:25:51
>>54
なんでみんなホットケーキミックスでクッキーとか作るの?+0
-0
-
406. 匿名 2020/06/16(火) 11:30:16
職場のボスの秘書兼愛人が、鍋ごとカレー持ってきてた。猫の毛が入ってるの見てムリと思ってたら、食べていいのは男の子だけで助かった。
女に生まれて、良かった。+5
-0
-
407. 匿名 2020/06/16(火) 11:40:15
>>12
夫婦喧嘩して、キャラ弁で仲直りみたいなのあるよね。
そういうの見てると恥ずかしくなってくる。+0
-0
-
408. 匿名 2020/06/16(火) 11:41:49
>>30
家族経営だと、言いづらいよね^^;
その後何されるか分かんない
+2
-0
-
409. 匿名 2020/06/16(火) 11:50:11
>>397
うちの会社には牛乳パックを型にした焼きっぱなしケーキを作ってくる人がいます。焼いたらそのまま持ってこれるし、切り分ける時にも楽だし、環境にもお財布にも優しい♪と言っていますが環境とお財布に優しくても私には厳しいです。+14
-0
-
410. 匿名 2020/06/16(火) 12:24:49
>>376
ずっとやってる割に料理の腕向上してなさそうだな
男性に振られたこと無いとも言ってたけど、ヨシキに振られてるし
意にそぐわないことは無かったことにできるメンタルの強さ
自己肯定感の塊なんだろうね
+3
-0
-
411. 匿名 2020/06/16(火) 12:27:47
美味しかったら手作り嬉しいです(*^^*)
微妙だと困る・・・
+0
-1
-
412. 匿名 2020/06/16(火) 12:58:54
>>31
逆に嫌味になって良いよ+0
-0
-
413. 匿名 2020/06/16(火) 13:22:30
アレルギーがあるから食べられないと言って断るのはどうでしょうか?
私は実際にアレルギーがあるので手作り品は申し訳ないから万が一の場合もあるので、といって断ってます。+1
-0
-
414. 匿名 2020/06/16(火) 13:28:59
手作りは自宅や家族で楽しんで 職場にはいらないよ+3
-0
-
415. 匿名 2020/06/16(火) 14:33:21
虫歯が出来やすくて、間食を止めるよう歯医者に言われてると言ってもらうだけもらう。家で捨てる。
うちも家族経営の小さな会社なので、家庭菜園で採れた虫がいっぱいついてる野菜とかその場で食べづらいお菓子とか毎日配られます…
捨てる身にもなって欲しいけど、ああいう年代の人は周りにお裾分け・配ることが生き甲斐みたい。+2
-0
-
416. 匿名 2020/06/16(火) 14:35:51
>>57
山で採ったきのことか山菜とか、無理…目利きがある人かもしれないけど、毎年間違えて食中毒のニュースとか聞くじゃん!?
お店で買うだけにしたい。+1
-0
-
417. 匿名 2020/06/16(火) 14:52:56
>>172
本当だよね、職場の皆さんの前で突然フラメンコ踊り出して「私の趣味です」って言われてもいや仕事中だよ?って変な空気になるだろうに、手作りなんです皆さんドウゾー!は強制的に受け入れ、仕事の手を止めてその場で食べさせられ、しかも褒めないといけないなんて…+1
-0
-
418. 匿名 2020/06/16(火) 22:43:51
うちの職場には、材料や作り方にこだわったお菓子好きのおじさんがいて、たまに作って持ってきてくれる。
名前聞いたことないようなフランスのお菓子で美味しいのわかってるから、みんな喜んで頂いてるよ。+1
-0
-
419. 匿名 2020/06/16(火) 22:50:24
美味しい手作りなら嬉しいけど、持ってくる程の美味しさじゃなかったときにどう反応すればいいか困る...。
研究室の先輩の彼女が、よく手作りケーキを持ってきてたけど、「絶対私の方が美味しく作れる自信あるわ」と思いながら食ってたわ+1
-0
-
420. 匿名 2020/06/17(水) 23:02:30
>>366
グエッて人と喜んでいる人が意外と半々……
カレーとか鍋ごと作ってくる……+0
-0
-
421. 匿名 2020/06/18(木) 21:06:53
>>335
20代は可愛いいもんよ?若い社長夫人がクッキー作ってきてくれたら私なら嬉しいよ。
年とってわかれば偉いよ
年とってもわからない人けっこういるから。
+0
-0
-
422. 匿名 2020/06/19(金) 07:45:57
>>421
40代になってもやらかしてる女いるけど、無職のまま実家暮らしだったり
きちんとした会社で社員として働いた経験がない奴ばっかりな印象ある
手作り料理やお菓子以外のことでもなんかずれてるんだよね
他人に迷惑をかけないためにはある程度の社会経験ってやっぱり必要なんだな+0
-0
-
423. 匿名 2020/06/19(金) 19:45:03
社長の妻なら仕方ないね。+0
-0
-
424. 匿名 2020/07/07(火) 15:13:29
うちの職場はお惣菜ですがしんどいです💧
昼食に+1品してねっていうつもりらしいですが…
ちょいちょい残るので、いい加減気付いてほしいです。
しかも、使用後の牛乳のパックとかに詰めてもってくるし…
個人的に1番辛いパターン。
それでも「美味しかったです~」って言わないといけないし…+0
-0
-
425. 匿名 2020/07/09(木) 11:16:37
>>46
それって自己満足だよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する