-
1. 匿名 2020/06/14(日) 21:12:05
私は子どもの頃からたまに自分の存在が不思議に感じることがあります。
うまく表現出来ませんが 何もしていない時にふと
「これって私?」「自分って何?」と奇妙な感覚に陥ります。数分で元に戻り自分の存在も理解してます。
同じような感覚を経験された方おられますか?+899
-4
-
2. 匿名 2020/06/14(日) 21:12:45
っ💊
+6
-61
-
3. 匿名 2020/06/14(日) 21:12:50
+20
-17
-
4. 匿名 2020/06/14(日) 21:13:00
お薬いる?
+7
-88
-
5. 匿名 2020/06/14(日) 21:13:11
あるある。頭おかしくなるからあんまり深入りしないようにしてる。+521
-1
-
6. 匿名 2020/06/14(日) 21:13:14
うんこすごいの出た+28
-59
-
7. 匿名 2020/06/14(日) 21:13:17
めっちゃ分かります!
鏡でボーッと自分見てるとこれ誰?私ってなんで私?私って何?って思う!+487
-2
-
8. 匿名 2020/06/14(日) 21:13:22
離人症みたいな感じかな?
子供の頃、トイレにいる時に良くあったよ+209
-6
-
9. 匿名 2020/06/14(日) 21:13:25
自分が誰かのコピーではないかと小さい頃から思っていた+72
-1
-
10. 匿名 2020/06/14(日) 21:13:36
たまーに、朝起きた時に、そうか、私、生き物だった。って我に帰る時がある。+197
-3
-
11. 匿名 2020/06/14(日) 21:14:00
まあね、若かりし頃の父と母が出会ってなかったらって思う、偶然と奇跡の賜物だよね🍀+19
-23
-
12. 匿名 2020/06/14(日) 21:14:04
今日はナディアの日かな?+3
-13
-
13. 匿名 2020/06/14(日) 21:14:11
私はどこ?ここは誰?+6
-4
-
14. 匿名 2020/06/14(日) 21:14:16
哲学的な話ですかね。
難しすぎて…+31
-12
-
15. 匿名 2020/06/14(日) 21:14:33
今すぐに精神科へgo
おくしゅりもらいましょー+5
-63
-
16. 匿名 2020/06/14(日) 21:15:00
1人で黙々と歩いている時とかに、
ふと2人で居るような感覚に陥る事があるよ。
+112
-5
-
17. 匿名 2020/06/14(日) 21:15:14
自分って何?というよりも、なにかこう惑星と細い糸でつながっている気がする+31
-3
-
18. 匿名 2020/06/14(日) 21:15:36
手のひらを見て、なんだこれは?と初めて見る物体のような感覚になることはあった
+159
-2
-
19. 匿名 2020/06/14(日) 21:15:47
>>10
すっかり忘れてたけど
小さい頃あったー!!
小学校低学年くらいまでかな+110
-0
-
20. 匿名 2020/06/14(日) 21:15:51
>>1
すごくわかるよ。
『「私ってなに?」って今考えてる「私」は何者?』みたいな感覚。
ふっとわいて、すぐ消える感覚なんだけど。
・・・説明難しいよね。+386
-2
-
21. 匿名 2020/06/14(日) 21:15:51
自分以外の他人もそれぞれの人生を歩んでいるってことがなんだか不思議な感覚になることがある+191
-1
-
22. 匿名 2020/06/14(日) 21:15:55
ちょっと違うかもしれないけれど、普通に歩いてる時とかふと「あれ?私どうやって歩いてるの?」みたいな感覚に襲われる事がある。
自分の意思で歩いてるんだろうけれど、なんか不思議な感覚になる事がある。+136
-1
-
23. 匿名 2020/06/14(日) 21:16:07
>>12
トランプ大統領の誕生日です🎂+4
-0
-
24. 匿名 2020/06/14(日) 21:16:10
>>6
いいなー。ちょっと出たけど、スッキリドバッと
出したい。すごいスッキリするよね。
一番、重要なこと。+9
-12
-
25. 匿名 2020/06/14(日) 21:16:34
数億分の1の確率で生まれたし+10
-1
-
26. 匿名 2020/06/14(日) 21:16:35
自分が誰かの空想上する人間で実在しないんじゃないかと思ったりしたりもしたけどそれはないかな?
+47
-1
-
27. 匿名 2020/06/14(日) 21:16:36
多重人格並みに人によって態度が変わる人がいるんだけど、そう思ったりするのかな?+2
-9
-
28. 匿名 2020/06/14(日) 21:16:40
自分がいつか死ぬことが信じられない感覚はよくある+164
-3
-
29. 匿名 2020/06/14(日) 21:17:10
自分が何の為に生まれてきたかわからないけど、精一杯楽しんで生きていきたい。+57
-1
-
30. 匿名 2020/06/14(日) 21:17:20
私も子供の頃によくありました。
自分が誰なのか、なぜここにいるのか一瞬分からなくなることが。+129
-2
-
31. 匿名 2020/06/14(日) 21:17:31
家にずっといるのに、帰りたい…って言うのが口癖。
実家に帰りたい訳ではない。+113
-1
-
32. 匿名 2020/06/14(日) 21:17:34
自分の意思=遺伝子
+3
-1
-
33. 匿名 2020/06/14(日) 21:17:36
薬ってすぐ言う人いるけど、ちょっとそれとは違ってないかい?+117
-0
-
34. 匿名 2020/06/14(日) 21:17:41
>>8
それか~!
懐かしい、あったかも
+4
-0
-
35. 匿名 2020/06/14(日) 21:17:46
パラレルワールドにようこそ+7
-1
-
36. 匿名 2020/06/14(日) 21:17:58
>>1
わかるよ、なんとなく。私は子どもの頃から中学生になるくらいまで「自分は自分じゃなくてもう一人の幸せな自分が存在している」と思っていたよ。私の場合、家庭環境複雑だったせいかも、って今は思う。+80
-5
-
37. 匿名 2020/06/14(日) 21:17:58
>>1
「どういうこと?」と思ってトピ開いたけど、同じような人がけっこういるんだね?!
すごく興味深いわ。+152
-0
-
38. 匿名 2020/06/14(日) 21:18:13
>>1
なんか言葉に出来ない不思議さがあるよね
考えるとますますわからなくなるの
自分ってなんだろう、命の始まりってどの瞬間からだろう?とか考えだして、最終的に宇宙まで思考が及ぶ時がある+232
-3
-
39. 匿名 2020/06/14(日) 21:18:26
自分の意思というのはどうなのかな?
時々悩んだら、箸とか鉛筆とか倒してみることがあったけれども、自分で選ぶようでも何かそうなるようになっている気がするんだよね
世の中には偶然はあるんだろうか?と思う事が多々あるね
人だけでなくっても、本とか、色々ね+16
-0
-
40. 匿名 2020/06/14(日) 21:18:38
わたし生きてるのかな?もしかして死んでるの?わたしって幽霊なのかなって感じることがある+23
-0
-
41. 匿名 2020/06/14(日) 21:18:39
自分ってどこからの?
死んだらどこにいくの?
この世界ってなに?
宇宙って...って無限に考えるとあたまが痛くなってくる+99
-1
-
42. 匿名 2020/06/14(日) 21:18:54
>>1
不思議だわ!不思議不思議!
今までなかったのになぜいきなり自分が自分という意識を持って存在したの?
これまでの長い地球の年月の歴史の中で私と言う認識も意識も自分もなかった、いなかったのに
なぜ急にここへ来て私ができたの?私がいるの?
みんなどの人を見てもその人達もみんな『自分』には変わりないんだよね?
でも私はその『自分』ではないし、その人は私が自分でもない
いやぁ!不可解すぎる!
地震のことで
あなたはわたし
わたしはあなた
みんな同じ一つという言葉が流行ったけど。
確かになんでも回って自分に戻って帰ってくるんだよね
同じことで困るのも私、ほかのあなたも同じことで困る
みんな根本は同じ+72
-8
-
43. 匿名 2020/06/14(日) 21:18:57
アホみたいな話だけど私とバイバイした後、友達は本当に生活してるのか?と思う時がある。全部作り出した空想の世界のような。+156
-0
-
44. 匿名 2020/06/14(日) 21:19:12
>>38
マリオネットのような感じがするわけよ
悪い意味ではなくってね
+15
-0
-
45. 匿名 2020/06/14(日) 21:19:33
脳みその錯覚とか誤反応とか、そんな感じなのかな?+6
-0
-
46. 匿名 2020/06/14(日) 21:19:37
中高生の頃あったかなー
あの時その感覚を深入りしていたら
ひょっとしてメンタル病んでたのかも知れないし
あの頃ってメンタルの病気発症しやすい年ごろみたいだから
深く考えず目先の事にエネルギー注ぐ事が出来て良かったと思ってる。
あみだくじみたいな物かなー
+6
-2
-
47. 匿名 2020/06/14(日) 21:19:40
>>10
私は「こっちの世界に戻ってきたんだ」みたいな感覚で目覚めるときがある。+6
-1
-
48. 匿名 2020/06/14(日) 21:19:52
>>1
ある!自分のフルネームを考えてここにいるのは誰?って感じで幽体離脱とは違うけどそういう感覚になる時が子供の頃から時々あった
最近は意図的にそういうふうにできるようになった+84
-0
-
49. 匿名 2020/06/14(日) 21:19:52
子供の頃は逆で自分以外の家族や周囲が宇宙人でずっと監視されていると思っていた。+6
-0
-
50. 匿名 2020/06/14(日) 21:19:59
>>1
私もです!
私は、子供の頃からの記憶は全部あるのに、
それが連続して今ここにいるっていうことも分からなくなったりします。
今までどうやって生きてきたんだっけ?
とか。
すごく変な感じです。+100
-0
-
51. 匿名 2020/06/14(日) 21:20:05
>>39
だから『自分のせい自分が悪い』とかじゃないんだよね
+4
-0
-
52. 匿名 2020/06/14(日) 21:20:17
めちゃくちゃわかる
毎日同じこと考えてる
私って私?私ってなんなんだろう?
自分の意識って自分のもの?とかもう頭パニックになるw+37
-0
-
53. 匿名 2020/06/14(日) 21:20:28
>>1
デジャヴとかと近い感覚?+4
-6
-
54. 匿名 2020/06/14(日) 21:21:34
トゥルーマン・ショーとかマトリックスみたいに全て自分の仮想なんじゃないかと思うことはある+24
-0
-
55. 匿名 2020/06/14(日) 21:21:47
すっごいワカルー!!
私はとりあえず猫が不思議でしょうがない
あんなに可愛くてゴロゴロしてばっかりなのに
愛さずにはいられない
猫に生まれてきたかった+8
-1
-
56. 匿名 2020/06/14(日) 21:21:52
>>1
それが哲学という事でしょうか。+8
-3
-
57. 匿名 2020/06/14(日) 21:22:06
>>44
あぁ、なんかわかるような
自分の思考は自分の考えたものなんだろうか??とか考えるともうとまらないんだよね+15
-0
-
58. 匿名 2020/06/14(日) 21:22:12
>>1
ある。
私は騒がしい場所、ただの人ごみは大丈夫だけど、大勢が各々みんな話をしているようなざわざわしているような場所でなりやすい。
ふーっと色んなものが遠くなって、あれー?何この感覚ーってなる。
私?あれ?って。+104
-1
-
59. 匿名 2020/06/14(日) 21:22:13
小説家なんかに多いんじゃなかった?+1
-1
-
60. 匿名 2020/06/14(日) 21:22:13
>>1
鏡見ながら
自分とは?これ誰?何?
とか疑問を感じると人格が崩壊しちゃうんですってね
私それあるかも。わざとじゃなくてふとした時に、めっちゃやたらと冷静に冷めた感覚になってしまって
一度それ味わうともうダメなのよ
+35
-2
-
61. 匿名 2020/06/14(日) 21:22:27
>>1
私もありましたよ!
小学生くらいの時かな。その次は死ぬことについてぐるぐる考えたりもしてました。
今でも宇宙のポツンと浮かんだ惑星の写真なんか見ると、宇宙について果てしなく考えたりそこに存在してる我々の地球、そこに住まう生命とは…など解決のしない事柄についてぼんやり考え込んでしまいます
心の旅ですね+28
-0
-
62. 匿名 2020/06/14(日) 21:22:33
分かる気がします。
意味合いがあってるかわからないけど、自分の手に触れてこれって私?って不思議な気持ちになるときがある。+8
-0
-
63. 匿名 2020/06/14(日) 21:22:39
ああー なんか子供の頃はあったよ
お風呂上がってこれからパンツはくって時に必ず
あーあ‥この世界嫌だなあ‥何で来なくちゃ行けなかったんだっけ‥大嫌いな世界‥
って毎回思ってたんだよね
それまでそんなこと考えてなくてご機嫌でお風呂入ってても
パンツはこうとすると→自動的に、この世界嫌だなあ‥って思ってた+33
-0
-
64. 匿名 2020/06/14(日) 21:22:59
>>22
わかります。
毎日当たり前に車運転したり友達とLINEしたりしてるのに ふと「車運転できるの?」とか「携帯使えるの?」って変な感覚になる時があります。+25
-0
-
65. 匿名 2020/06/14(日) 21:23:03
>>1
あるある
子供の頃はよく考えてた
幽体離脱みたいな(精神的な)、客観的に自分を見てるの
私って何者なんだろうって
大人になってからはあまりないかな+83
-0
-
66. 匿名 2020/06/14(日) 21:23:10
戦国時代とかのドラマを観てると、下っぱの人はいとも簡単に殺されたりしてるけど、自分の御先祖様はこんな時代も乗り越え、飢餓や病気や戦争の時代も越えて子孫を残してくれたからこそ今の自分があるんだなあーと考えたら不思議な感じにはなる。そして何不自由ない時代の私が子孫を残せてない事に申し訳なく思う。+37
-1
-
67. 匿名 2020/06/14(日) 21:24:12
わかります。
何か、自分を冷静に見てる第三者がいて、そっちの方が自分のような…+23
-0
-
68. 匿名 2020/06/14(日) 21:24:25
>>31
私もある
あー帰りたいってよく思う
+36
-0
-
69. 匿名 2020/06/14(日) 21:24:30
生まれたことは果たして幸なのか不幸なのか+3
-0
-
70. 匿名 2020/06/14(日) 21:24:59
>>1
小さい頃に、どうして私の体は私の物なんだろうとか思ってた。
肉体と意識(魂?)は別々に考えてて当時は凄く不思議だった+63
-0
-
71. 匿名 2020/06/14(日) 21:25:05
わかるわかるー
人に言えなかったから同じ人いて嬉しい+48
-0
-
72. 匿名 2020/06/14(日) 21:25:12
色々な夢を見る度に、色々な景色が出て来るのだけれども、自分が大変に複合的な細胞の塊であるのではないかと思う。多重人格とはまた違うんだけれども、いくつもの遺伝子が何連にも自分が生まれる前の過去から現在まで繋がっているというのを実感する事がある+6
-0
-
73. 匿名 2020/06/14(日) 21:25:56
>>1
全く同じ事たまに思うよ。変な感覚だよね。悲観的な意味じゃなくて、自分っていう存在がある不思議っていうか。+87
-0
-
74. 匿名 2020/06/14(日) 21:26:07
なんで私は人間なんだろう?
犬や植物として生まれてくる可能性もあったはず
もし私が草として生まれたきてたらこんなこと考えることもできないのかな、
死んだら何になるんだろう、生まれ変わったら何になるんだろう、そもそも私は何かの生まれ変わりなのかな、、
ってドツボにはまって眠れなくなってた小学生時代
毎晩必死で悩んで毎日疲れてたw+25
-0
-
75. 匿名 2020/06/14(日) 21:26:45
>>1
すっっごいわかります!!
とくに私は寝る前ベッドの中でこの現象(?)に
陥ることが多いです。
でも数十秒くらいで我に返ってしまう(笑)
本当に何なんだろう…+36
-1
-
76. 匿名 2020/06/14(日) 21:27:13
ドラマの人物相関図みたいなのが自分の中にあって意外な人と関係を持ったり、離れたり、別れたり
まさに人生はドラマなんだなって感じる時がある
+4
-0
-
77. 匿名 2020/06/14(日) 21:27:50
>>63
前世が裸族かなw+9
-0
-
78. 匿名 2020/06/14(日) 21:27:58
それでこう自分ではどうにもならないような環境の変化というのは、神懸かりなのではないかと思うわけよ。相当のご縁があったのだろうと思って、やはり自分の意思ではないんじゃないかと思うんだわね。そういう場所でデジャヴなどがあれば尚更ね+4
-0
-
79. 匿名 2020/06/14(日) 21:28:09
分かります!大人になった今は考えるときはほぼないですが、子供の頃はなぜ自分は自分として生きているのか、自分も他人じゃないのかとか色々考えていました!+6
-0
-
80. 匿名 2020/06/14(日) 21:28:22
>>42
この『なんで自分が存在したんだろう。私でなくてもよかったのに、ずっとこれまでのまま知らないままでも良かったのに。なぜこんなに高確率で自分の意識に当たったんだ!他の(自分)だらけでもよかったわけで』
という疑問を書いた時に、アスペみたいな人が言葉を額面通りに真に受けて『文系はバカだ』とばかりに理系とかの少しズレたことで説明して片付けようとして『輪廻転生とかをスピは信じようとするがそうではなく』みたいなことで片付け始めて
まいった…
もう疑問の意図すら通じない…+6
-1
-
81. 匿名 2020/06/14(日) 21:28:46
>>1
離人症かな?子供の頃あった。自分が存在してないような幽霊になったような感じ。まわりの景色と自分が切り離されてるような。モヤがかかったような、体の感覚ないような。友達と雑貨屋をフラフラしてるとき突然なって怖かったな。+33
-3
-
82. 匿名 2020/06/14(日) 21:29:38
自分の顔を覚えていない。目の大きさとか鼻の高さとかはなんか分かるけど、どういう顔かは覚えていない。+5
-0
-
83. 匿名 2020/06/14(日) 21:29:49
子どもの頃にきっかけは忘れたけど、今の自分は年取った自分の記憶の中の登場人物なんだと思い込んでた時期があった
+19
-1
-
84. 匿名 2020/06/14(日) 21:30:52
薬を使うような人らはまた違うんだろう
そんなものは反対に色々と感覚が穢れるのだろうと思うわけね
即物的な価値観とは違うんだよ。何かとても神秘的な感覚ではあるわけね+14
-0
-
85. 匿名 2020/06/14(日) 21:31:10
自分って誰かの夢の中の人なんじゃないかってたまに思う+6
-0
-
86. 匿名 2020/06/14(日) 21:31:36
小学生くらいまで頻繁にあったんだけど
周りの人から自分の名前を呼ばれても
それ私の名前だっけ?!あれ‥?!あれ‥?!って一瞬なって
ああ私の名前かって思ってからも
私本当はそんな名前じゃないのにな‥って納得いかなかった+18
-0
-
87. 匿名 2020/06/14(日) 21:31:43
>>71
私も。わかってくれる人がいて嬉しい。+10
-0
-
88. 匿名 2020/06/14(日) 21:32:04
>>1
すごくわかる!
わたしも小さい頃あった!
離人感?みたいな感じだったのかな
+27
-0
-
89. 匿名 2020/06/14(日) 21:32:05
分かるよー!!同じ人がたくさんいて嬉しい!
私の場合は、幼稚園前後頃かなぁ?ふと、
私って何?このドクドク動いてる体は何?
私はなんでここにいるの?
みたいに、考えだすといろいろ不思議で仕方なかった。+10
-0
-
90. 匿名 2020/06/14(日) 21:32:23
わかる。人間ってなんのために生きてるんだろうと思うよね。
自分って世界に1人だけだしね。
そう考えると本当不思議😂+18
-0
-
91. 匿名 2020/06/14(日) 21:33:26
>>43
これめっちゃ分かる
会社とかで自分が休みの日に起こった出来事話されると当たり前なのに「あー皆私がいない所でも生きてんだなぁ」って思う
+68
-0
-
92. 匿名 2020/06/14(日) 21:33:42
卵子に1番にゴールしたのが私
2番手の精子がゴールしてたら、もうそこで私じゃない私が生まれてたんだなって考えたことはある+11
-0
-
93. 匿名 2020/06/14(日) 21:33:59
>>83
ごめんなさい、プラスを押そうとしてたのに手がふらついてマイナスを押してしまいましたm(_ _)m+6
-0
-
94. 匿名 2020/06/14(日) 21:34:34
>>66
そういう場合は、恐らくは旅の終わりなんだろう
一族が途絶えるのはあれだけれども、自分だけなら、他の根を伸ばそうと遺伝子が思うのかもね。それでどこかで自分の遺伝子も合流するんだろう+7
-0
-
95. 匿名 2020/06/14(日) 21:34:57
>>77
パンツをはくのが嫌だったわけではないですw
むしろ裸じゃ落ち着かないから早くパンツはきたかったくらいでw
でもその感情が、パンツとセットでした+18
-0
-
96. 匿名 2020/06/14(日) 21:35:29
不思議な国のアリス症候群
突然周りのものが小さくなってしまう錯覚が起きます。
だいたい子供の一時的な病気って言われてますが、40の今も起きます。+3
-0
-
97. 匿名 2020/06/14(日) 21:37:17
>>31
同じです。
家にいるのに、あー早く帰りたいなぁって思う時がある。
魂の帰る場所があるならいいなぁ。+59
-0
-
98. 匿名 2020/06/14(日) 21:37:20
時々、今でも、ここに存在しているのが自分なのか分からなくなります
実際に体験しているのに、映画を見ているような感覚というか…+10
-0
-
99. 匿名 2020/06/14(日) 21:37:45
>>96
私は自分が平べったい石になる感覚になる
子どもの頃から今でもたまに
+9
-0
-
100. 匿名 2020/06/14(日) 21:37:47
>>31
同じ。
とんでもない世界に来てしまったという辛さがずっと心にある。+54
-0
-
101. 匿名 2020/06/14(日) 21:37:58
主です。
同じような経験された方がおられて嬉しいです。
今まで一人だけに話をしたことがありますが「そんなこと考えたこと一度もない」とすごく驚かれた事があってそれ以来 人に話さなくなったいたので。
昨日 数年ぶりにこの奇妙な感覚に陥ったのでトピ申請しました。
引き続きコメントお願いします。+51
-0
-
102. 匿名 2020/06/14(日) 21:38:56
>>99
ある
高熱で寝込んだ時限定だけど+5
-0
-
103. 匿名 2020/06/14(日) 21:39:21
わかる。
どうしてお母さんはお母さんなんだろうとか考えるときある+29
-0
-
104. 匿名 2020/06/14(日) 21:39:50
わかる。
自分ってほんとに生きてるのかな?ここってパラレルワールドなのかな?とかたまに考えちゃう
疲れてるのかもw+9
-1
-
105. 匿名 2020/06/14(日) 21:40:07
>>55
私は犬に同じこと思ってるよ!+9
-1
-
106. 匿名 2020/06/14(日) 21:42:17
良いトピだと思う!
こういうこと正直に話せる場がない!+55
-0
-
107. 匿名 2020/06/14(日) 21:42:23
>>102
あー熱がある時かもしれないです
平べったい石になって、大きな私がその石つまむんです
その平べったい感覚がなんともリアルでムズムズするんです+7
-0
-
108. 匿名 2020/06/14(日) 21:42:27
子供の頃よくあった!
鏡見てたらそうなってくるんだよね。
自分だけかと思ったら、爆笑問題の太田もあったとエッセイに書いていてホッとした+11
-0
-
109. 匿名 2020/06/14(日) 21:42:30
2、3ヶ月に一回ぐらい短い時間だけど起こるよ。「自分は誰?」というよりは自分という意識化に肉体が与えられていることが不思議な感覚に陥るんだよね。
大体こういうのは何もしてないときとか暇なときに起きる。+36
-0
-
110. 匿名 2020/06/14(日) 21:43:00
わかるよ+2
-0
-
111. 匿名 2020/06/14(日) 21:43:18
>>1
太古の人間の中で、それを感じていた一部の人々が哲学や神の存在や芸術を生み出し、科学の発展させたのではないかと思ったりします。+17
-0
-
112. 匿名 2020/06/14(日) 21:43:54
朝顔でも種を一日水に漬けておくとか、あえて傷をつけて発芽しやすくするわけだけれども。
大変に精神的に疲れたら、眠りが大変に長くなって13時間とかだったり、起きてもまた眠くなったりするわけだけれども、その時に本当に色々な夢を見るわけよ
なんか後で色々とピンとくることがあって、何かの細胞の記憶だったのだろうと思う事がある
+17
-1
-
113. 匿名 2020/06/14(日) 21:45:21
>>1
離人症じゃなかった?
あまり詳しくないけど+14
-0
-
114. 匿名 2020/06/14(日) 21:45:33
すごい不思議よね。今自分がいるのは何百年、何千年と気が遠くなるくらいの昔から途切れない生命のリレーがあったからなんだよね。
壮大だわ。+23
-1
-
115. 匿名 2020/06/14(日) 21:45:35
テレビとかゲームとかの観すぎやり過ぎなのかわからないけど、ふとした瞬間に自分の視界にワイプとか体力ゲージとか字幕が映ってないのに違和感があってムズムズする時がある笑+8
-0
-
116. 匿名 2020/06/14(日) 21:45:42
こんなに共感できるトピ初めてかもしれない+38
-0
-
117. 匿名 2020/06/14(日) 21:46:47
>>80
更に続く…
全くおんなじ遺伝子配列とかの構成するものを同じにしたらもう一つおんなじ『自分』という意識が発生するの?
でもクローンってそれなんだよね?全く同じものなんだよね?でも意識は全く個別なの?
じゃあやっぱり『今のこの自分という意識』というのは宇宙で絶対に一つきりで一度きりしかないの?
そうなると同じ遺伝子という物質の全てで同じものを作っても意識までは作れないということになるね
無限に意識っていくらでも無量大数に発生し続けるんだね
やっぱり、付加価値や理屈で好きになるんではなく後にも先にも古今東西ただ1人の個人を好きになるって尊くて儚いなぁ+14
-1
-
118. 匿名 2020/06/14(日) 21:46:59
>>12
さっきから色々なトピでトピ画になってるよね(-_-;)
+0
-0
-
119. 匿名 2020/06/14(日) 21:47:42
>>103
めっちゃわかる。
父親とかみるとなんでこのおじさんと一緒にご飯食べてたり喋ったりしてるんだろうとか思っちゃう時ある+31
-0
-
120. 匿名 2020/06/14(日) 21:48:04
朝顔の種を植えたのだけれども、芽を出してきて、どの種も芽がでてくるわけではないわけね。潜在的な意識と、あまりにも広い膨大な無意識の領域を考えてしまって、我々は生きてる間に全てを知りえる事はないという聖書の言葉を思い出すんだわ。畏怖に近いものかしらね?
やはり人類も自然の一部であるのだろうと思う+11
-0
-
121. 匿名 2020/06/14(日) 21:48:13
>>1
あるよ
不安になると生まれつきのあざを見て、ああ自分だわって確認する+12
-0
-
122. 匿名 2020/06/14(日) 21:48:35
>>83
興味深い+8
-0
-
123. 匿名 2020/06/14(日) 21:49:28
>>119
あった!あった!
私もwww+7
-0
-
124. 匿名 2020/06/14(日) 21:50:10
>>105
犬もだねー!!
可愛いよね!!
動物って何であんなに可愛いんだろう?
私も可愛く生まれてきたかった
+9
-0
-
125. 匿名 2020/06/14(日) 21:51:59
容姿そのものは母親に似ているのだけれども、時々フト鏡をみたら、父方の叔母の顔に似ていたりするわけよ。さらに性格を考えるとよく訳が分からない事があって、やはり色々な血が混じっているんだろうと思う。昔はここは母方、ここは父方と思っていて、性格が行ったり来たりして分裂気味かもしれないと思ったけれども、時々全くどこからやってきたのかわからない性格があるものだからね+7
-0
-
126. 匿名 2020/06/14(日) 21:52:12
分かります。自分の親を見ると、この人から見た自分を見てみたい、みんなそれぞれ自我があるんだなぁと考えてしまいます+13
-0
-
127. 匿名 2020/06/14(日) 21:53:05
>>1
あります!
前に同じようなトピを申請したことありますが承認されませんでした
同じことを思ってる人がたくさんいて安心しました+26
-0
-
128. 匿名 2020/06/14(日) 21:53:48
>>63
それは凄くわかる
どちらかというと単純で原始的なくだらないと言った作業の繰り返しの時にふっと感じる
最近は服の脇の汗染み笑
これだけ科学が進歩してなぜ脇汗とかいう原始的な現象に悩ませられなければならないのか笑
パッドしててもバッグかけたり歩いたり動いてるとズレてて滲んでた😭+13
-0
-
129. 匿名 2020/06/14(日) 21:54:18
わかる!なんで私は私なの?なんで動こうと思えば動けるんだろう?人間って不思議ってなる!!
+19
-0
-
130. 匿名 2020/06/14(日) 21:54:19
>>1すごくわかる!
小さい頃はよくあった。30代だけど今もたまになる。
私の場合は、あー生きてるんだ…本当に私生きてるんだ…逃げられない。この先どうしようーみたいな感じ。普段は無意識に生きてるけどこうなるとちょっと人生しんどく感じます。なのでなるべく考えないようにしてます。+40
-0
-
131. 匿名 2020/06/14(日) 21:54:28
>>117
この人凄いな
自分は脳内で考えてる支離滅裂の諸々を、こんな風に文章に出来ないから尊敬する
+12
-3
-
132. 匿名 2020/06/14(日) 21:54:52
>>1
わかりすぎます、今私って生きてる?この世界ってなに?今目に写ってる物全部なに?って子供のころから良く思って、でも同じ気持ちの人に会ったことがなくて、今びっくりしてます。+49
-0
-
133. 匿名 2020/06/14(日) 21:54:56
一重で
わきがで
歯並び悪くて
徳井義実ばりにだらしなくて
地黒で
剛毛で
ブタっ鼻で
ひどい近視で
顔にイボがあって
かかとはゴワゴワなのに
なぜかリア充でイケメンな旦那と可愛い息子と娘と仲良く日々割と穏やかにママ友にも恵まれご近所さんにも恵まれ、裕福とまではいかなくても多少余裕のある暮らしができている。
不思議すぎる。なんで???
脳みそだけどこかで培養されて、都合のいい夢を見せられているのでは…と時々思う。きっと寿命が短いんだろうな、とも。+15
-0
-
134. 匿名 2020/06/14(日) 21:55:29
>>31
めちゃくちゃわかる!私だけじゃなかったんだ!
+23
-0
-
135. 匿名 2020/06/14(日) 21:56:18
>>109
寧ろ逆だわー笑
大変なことの直前だったり忙しい無意識の最中だったり…
暇な時はずっと我に返ってる状態だから笑
+3
-0
-
136. 匿名 2020/06/14(日) 21:56:27
私は、今、自分がどこで何してるか自覚ないような感覚に陥ることが昔からあった。例えば仕事で単調な作業している時に、一心不乱にやってて、自分が自動的に動いてる感じ。で、ハッと我に返った時に、そうだ!会社で仕事してたんだ!と思い出すというか。そうだ!京都行こう!みたいな。+21
-1
-
137. 匿名 2020/06/14(日) 21:57:32
この世界は自分の頭の中の想像上のもので実際は存在しないんじゃないかと時々思う。上手く言えないけど。+31
-0
-
138. 匿名 2020/06/14(日) 21:57:42
>>1
分かる!
幼稚園の時、家の天井見ながら「今存在してる自分って何なんだろう。自分以外の人も【自分】として生きてるんだよなぁ」と思うタイムがありました(笑)人生で一番あの時が賢かったかも。+57
-0
-
139. 匿名 2020/06/14(日) 21:58:11
ちょっと違うかもしれないけど、小学校低学年の時、床に落ちた消しゴム拾おうとしたら自分の体がやけに大きく思えて、自分はそれを操作しているかんかくになって「なんで人間にはこんな巨大な肉体がいるんだろう」と思った。+11
-0
-
140. 匿名 2020/06/14(日) 21:58:28
あれ?私いつの間に子供2人産んだんだろ?って思った事はある。+10
-0
-
141. 匿名 2020/06/14(日) 21:58:32
>>131
たぶん、昔で言ったらノイローゼとかになって神経イカれてしまってる人だろうね+1
-6
-
142. 匿名 2020/06/14(日) 21:59:42
すごくよく分かるんだけど、言葉にできない感覚だよね
私が今ここで何かを考えているってどういうことなんだろう、私が存在しなかったとしても別の誰かが私の代わりに存在したりするのかな
みたいな+18
-0
-
143. 匿名 2020/06/14(日) 22:01:42
私は何かを探してる感覚がある
モノだったり、人だったり、場所だったり
そして、たまに見つかった感覚もあるから続いてる+7
-0
-
144. 匿名 2020/06/14(日) 22:01:46
仕事で凄い嫌な事が続け様にあって対応に追われた翌日とかに「よく昨日乗り越えられたな…本当に私がやったのかな?こんな文章私が書いたんだ?私に出来ると思えない…本当に私?」みたいな感覚になる+13
-0
-
145. 匿名 2020/06/14(日) 22:02:16
この世の方が夢なんじゃないかって思う事がある。+27
-0
-
146. 匿名 2020/06/14(日) 22:02:27
空を見上げて、たくさんの星をみていると、吸い込まれそうで怖くなる事がある。+7
-0
-
147. 匿名 2020/06/14(日) 22:02:55
>>7
私も小学生の頃からまさに7さんと同じ感覚に陥ります。鏡見てる時!+26
-0
-
148. 匿名 2020/06/14(日) 22:02:57
私は風景がセピア色に見えて自分だけ浮いている感じがすることがある。
あと、朝起きたら記憶がないというか
無の状態で自分が何者かもわからなくて、しばらくすると自我や記憶が戻って来て、日常生活様式を思い出す。
起きてから仕事に行くことを思い出すことがあって大丈夫かなと心配になる。
+6
-0
-
149. 匿名 2020/06/14(日) 22:04:44
ふと今見ている景色って現実?ってなることがある。
あんまり考えると頭おかしくなりそうになるから考えないようにしてるけど😅+10
-0
-
150. 匿名 2020/06/14(日) 22:06:28
ちょっと哲学的でもあるよね
+7
-0
-
151. 匿名 2020/06/14(日) 22:06:39
毎回、毎回私は今日もまたパンツを履いて一体なにやったんだろうか?
とか思うわ
+9
-0
-
152. 匿名 2020/06/14(日) 22:07:33
ふとした時今ここに自分という人間が存在してる事が不思議に感じる事がある。
30年ちょっと自分という人間がこの世に存在していて、あと何年か分からないけどこれからも数十年はこの世界に存在し続けると思うと恐怖とは違うけど何かゾワゾワする感覚になる。+17
-0
-
153. 匿名 2020/06/14(日) 22:07:38
小説の登場人物かとおもいきや、これが自分で今がこれで、
え?!これが自分なの??うそだろ、まじかよ、なんなんだよ呆然
って度々なる
+7
-0
-
154. 匿名 2020/06/14(日) 22:07:43
>>1
小さい頃、旅行中とかになってました。
だから旅行が苦手でしたが、大人になってからはそういえば感じない。友達に説明しようにも、上手く言葉にできなくて理解されなかったなぁ。+14
-0
-
155. 匿名 2020/06/14(日) 22:08:12
>>83
面白い発想だと思います!
そんな考え方もあるのか
なんだか小説書けそうですね+7
-0
-
156. 匿名 2020/06/14(日) 22:08:25
小さい頃、まさに主さんのようなことを考えててよく怖くなってたとき父親からそれが哲学だと教えてもらった。デカルトの、我思う、ゆえに我あり、まさにこれだなって思って。
こういうことを考えちゃうことが異常なわけじゃないと思えてからはみんな少なからず、自分とは何なのか、何者なのか、本当に存在してるのか考えるのではないかなって思えるから自身について考えることが変なことじゃないんだよね。
+15
-0
-
157. 匿名 2020/06/14(日) 22:09:25
>>153
それそれ。めちゃくちゃわかる!
えー!私なの!?これ、私の人だったの!?って感じよね。+5
-0
-
158. 匿名 2020/06/14(日) 22:10:10
>>1
分かる、分かる
子供の頃しょっちゅうでした。
人にあまり話した事ないこの感覚
感じは良くない
「何で私ここに居るの?」「ここどこ?」とか全てに違和感あった、何十秒のとても妙な時間。
大人になってからはほぼないかな。
時間かかってあみだした表現は「魂と肉体が一致しない感覚」+40
-0
-
159. 匿名 2020/06/14(日) 22:10:29
>>119
それ思ったことある笑
ふとした時に自分の顔が映ってこれだれ?これなに?って思うようになんか唐突に父親とかみてだれこのおっさん?
更に他の家族見回して同じように疑問あった笑
+13
-0
-
160. 匿名 2020/06/14(日) 22:11:29
>>1
小学生の時によく思ってた
+8
-0
-
161. 匿名 2020/06/14(日) 22:12:09
「私」って意識が今のこの生物の体に宿った事が不思議だなって思う+28
-0
-
162. 匿名 2020/06/14(日) 22:12:16
昔お風呂に入っている時鏡にすごく近づいて自分を見てたら、この人誰?!ってすごい怖くなったことがあります汗 見慣れたはずの自分の顔が初めてみたような感覚になってゾワゾワしました。
ゲシュタルト崩壊と近いのかな+20
-0
-
163. 匿名 2020/06/14(日) 22:13:09
>>1
わかる。言葉で説明するなら
私、何で生きてるの?の一言に尽きる。
そういうゾーンに入っちゃうんだよね。
最近生死についてよく考える。
この前死ぬのが怖いトピも見てたけど死ぬと無になるんだよね。
本当毎日何のために生きてるんだろ。+27
-0
-
164. 匿名 2020/06/14(日) 22:13:12
あるある
別に自分の名前を忘れるとかじゃないんだよね
特にボーッとしてる時によくなる
何か一瞬タイムスリップしてきたみたいな感覚+5
-0
-
165. 匿名 2020/06/14(日) 22:13:13
>>1
私の感覚もそれかな?
ふとしたときに「これってゲームなのかな」って思う。
宇宙の中の地球という星の日本という国をフィールドに選んで、そこで私を操作する人に全て操られて生きてるんじゃないかって。
車のドアを閉める動作、料理を作る動作、服を脱ぐ動作、全てがコントローラーのAとかBとか押されたりして動いてるんじゃないのか。
私の意志で動いてる(生きてる)気でいるけど、もしかしたら、真のプレイヤーが上から見てるんじゃないかって思う。
文字にしたけどなんかヤバい人じゃんこれじゃ笑+38
-1
-
166. 匿名 2020/06/14(日) 22:14:30
>>1
すごくわかる!
ひとりで街を歩いてたりすると、ふと現実感がなくなって、自分が分かってるのに分かってないような変な気分になる。第三者の目で自分を見てるみたいな。
あと、夢から覚めようとしてるとき、ふと自分のことも、隣に寝てる夫のことも分からなくなってて。自分が男かも女かも年齢も、今どこにいるかも分からなくなってることがある。しばらくして落ち着くと思い出せるんだけど。+24
-0
-
167. 匿名 2020/06/14(日) 22:14:45
>>1
ちょっと違うかもですが分かる気がする
今生きてるのとか、たまに不思議な感じがする
自分、、?みたいな
+14
-0
-
168. 匿名 2020/06/14(日) 22:15:56
体はただの入れ物なんだなってふと感じます
その体を運転しているのが私という意識。
私はいつ今の体に乗ったんだろう?その前はどこにいたんだろうって思いますー+15
-0
-
169. 匿名 2020/06/14(日) 22:15:56
確か離人症って言うんだよね
ここの過去トピでもいくつかあるよ
私もよくなるけどそれが離人症ってここで知った+4
-4
-
170. 匿名 2020/06/14(日) 22:16:06
>>21
私もそれだ。うまく説明できないんだけど…自分には自分の生活しか体験出来ないし見れないから?なんか他の皆も同じように感じてるのかな、自分だけなのかな?て変な気持ちになるときがよくある。友達と会ったり職場いる時は特に感じないのにひとりで居るとなる…同じように感じる人居てなんかホッとする。+28
-0
-
171. 匿名 2020/06/14(日) 22:16:10
>>139
わかる!笑
こんなに大きな無駄な容れ物ちょっと要らないよなー、随分無駄に邪魔なんだけど
って、何気ない仕草の時に思う それも無意識に
たぶんリスとかの小動物に生まれていたとしても肉体の邪魔さや疑問に関しては変わらない自信ある
+3
-0
-
172. 匿名 2020/06/14(日) 22:18:56
小学生の時から、教室で授業受けてる最中によくなってた
今もたまに、職場で人に囲まれてる時とかになる
自分という存在の現実味がなくなるというか…とにかく怖い感覚なので
それが来たら必死に違うことを考えて気を紛らわす
わたしは一瞬のことだけど、中には常にこの感覚の人もいるんだよね?
言葉では言い表せないものだけど、すごい不思議…+13
-0
-
173. 匿名 2020/06/14(日) 22:21:20
意識を絶対視しすぎてたのか
死んでもまたなんらかの生物になって
意識を持つことになるんだろうか
その時自分を自分と思うのだろうかとか考えてた
高校生くらいだったw+6
-0
-
174. 匿名 2020/06/14(日) 22:22:24
わかります!私の事自分では私と思ってるけど、他の人も自分のこと私って思ってるだろうし、私じゃないけど私がいっぱいいるー!!みたいな(笑)
ゲスの極み乙女の「私以外私じゃないの。あたりまえだけどね」みたいな歌詞に共感持ちました!+8
-0
-
175. 匿名 2020/06/14(日) 22:22:54
>>14
難しい難しくないのベクトルではなく単純に自ずとわいてくる疑問に過ぎないんですよ
+9
-0
-
176. 匿名 2020/06/14(日) 22:23:52
>>1
たぶん軽い離人症の類いなのかも。
私も子供の頃からたまにある。とくに鏡見てるときに、自分なのに自分じゃない気がして怖いよね。自分の意思で身体が動く事も気持ち悪く感じる。
怖いから正気に戻すようにしてる。
妊娠中の不安定な時はもう少し重い離人症にもなったからなんかそういつ素質はあるんだと思う。+14
-1
-
177. 匿名 2020/06/14(日) 22:24:37
>>168
死んだら意識ってどうなるんだろうって思いますよね
肉体と意識って別の物なのか
死んだら意識も死ぬのか
+5
-0
-
178. 匿名 2020/06/14(日) 22:25:21
>>28
怖いから考えられない…とは違う。なんか終わりがまったく想像つかないていうか、うまく言えないけど命尽きる瞬間に(ああこれか…)て思うんじゃないか、て冷静に思いそうな感じがする。違うかな?説明するの難しいね…。+15
-0
-
179. 匿名 2020/06/14(日) 22:25:42
第三者的になる感じ?現実逃避みたいなのかと思ってた。+1
-0
-
180. 匿名 2020/06/14(日) 22:26:39
ガル男です。子供の頃から、そうだ今は男だったんだと思って、しまった現実は厳しいと焦ることが度々ありました。もともと女だったのに勇んで男に生まれてしまって後悔してるみたいな。子供の頃からやたらと男に襲われるし今も上司のおっさんからセクハラされるし。鏡を見たらどこからどこまでみても唯のおっさんだし、いまでも何がなんだかよく分からない気になる。+8
-1
-
181. 匿名 2020/06/14(日) 22:27:19
>>1
めーっちゃわかるわ
小学生の時から思ってた
兄もわかるって言っててお母さんにあんた達大丈夫?って心配されたw
自分が自分じゃないような、誰なのかがわからなくなる
客観的にみる感じなのかな?
+21
-0
-
182. 匿名 2020/06/14(日) 22:27:33
>>6
…よかったね+9
-0
-
183. 匿名 2020/06/14(日) 22:27:52
>>177
お盆に火の玉みてから、肉体は借り物で魂は別なんじゃないかと思ってる。知らんけど。
+8
-0
-
184. 匿名 2020/06/14(日) 22:28:18
まだ自己が確立されてない幼少期に多いのかな。+5
-0
-
185. 匿名 2020/06/14(日) 22:30:27
哲学と精神医学って密接な関わりがあるよね
+8
-0
-
186. 匿名 2020/06/14(日) 22:35:07
>>1
自意識過剰+1
-9
-
187. 匿名 2020/06/14(日) 22:35:44
私も10代の頃たまに1人で部屋にいるときに、
「帰りたいなー(帰りたいってどこに帰りたいんだろ?)」って思ってた!
最近母親にそのこと話したら、ショック受けてた…笑
産んでくれた親には話さない方がいいみたい^^;+8
-0
-
188. 匿名 2020/06/14(日) 22:36:04
私も昔不思議に思って哲学やら宗教やら読み漁ったよ!
このトピへの投稿も、不思議に思っている人の思いも結局は全部自分との対話なんだよね。
"私"だと思っているものはこの体が見ている夢のようなもので、夢が覚めたら大きな海へ帰って自分だと思っていた個は無くなる。
この肉体で生きている感覚だと個が消えるのは恐ろしいと思うかもしれないけど、宇宙や素粒子のレベルではみんな同じ物質で出来ているからそもそも区別が無い。
そう思った時、私は私の夢を見てるだけなんだなーって腑に落ちました。+16
-0
-
189. 匿名 2020/06/14(日) 22:37:54
私は私だと思って生きているけど、
世の中の人みんなが私は私って思っていきてるんだなって
思うことがあります。
みんなそれぞれの人間関係とか生活があったりして、
なんか不思議ですよね。+20
-0
-
190. 匿名 2020/06/14(日) 22:40:33
親しい身近な人
母親や旦那が突然誰?
こんな人だったっけ?
って遠い存在に感じて
我にかえる時はあったな。
本当に不思議な感覚。+10
-0
-
191. 匿名 2020/06/14(日) 22:40:50
>>75
私もベッドに入ってボーッとしてる時に
私って?ここにいるのは私?どうやって過ごして来た? となんとも言えない変な感覚になった事があります。
+4
-0
-
192. 匿名 2020/06/14(日) 22:40:53
>>50
私も過去の出来事思い出せるんだけど、実際の記憶というよりは誰かに「貴方はあの時こういう行動したんだよ」って語られた記憶のような感覚
実感がないんだよね+10
-0
-
193. 匿名 2020/06/14(日) 22:42:46
>>1
離人症に当てはまるんじゃないかな+6
-1
-
194. 匿名 2020/06/14(日) 22:43:56
>>183肉体は借り物って感覚わかります!
最終的には地球に返すのかな
+3
-1
-
195. 匿名 2020/06/14(日) 22:45:30
>>1
自分が自分であることが不思議なの分かる。
そして自分の主人公感というか、自分の主観(内部)から外の世界をみてる感覚、
この世界の人間みんなが、それぞれにそうであること。
人が意思を持ってるという事自体、なんだか怖いと思ったことがある。
人が急に、自分の人生の登場人物に思えるような、遠い存在になってしまう感覚もある。
でも他人からしたら、私が何を考えてるか分からない、何の特徴もない人物でもあるんだよね。
+19
-0
-
196. 匿名 2020/06/14(日) 22:48:47
43年生きてるけど自分の人生って気がしない。こないだも学生時代の写真見たけど自分の人生が連続してここまで来たって感じが全然しない。
結婚して子供もいるんだけど、なんでわたしこの人と結婚したんだろうとか、子供もなんとか育ってるな〜とか他人事に思えてしまう。+7
-0
-
197. 匿名 2020/06/14(日) 22:49:48
>>152
すごくよくわかります。
まさに私も同じこと思ってます。
誰にも共感してもらえなかったから とても嬉しいです。+8
-0
-
198. 匿名 2020/06/14(日) 22:51:19
その意識や自分が世界にそれぞれ一つしかない、それぞれ1人しかいない
それなのにも関わらずそんなに尊い貴重な一つしかないものがこれまでの地上の歴史の中で様々な人達があっけなく亡くなって綺麗に跡形もなく消滅して行ってしまってるってあまりにも無情
2度とないものなのに、2度とない状況に陥り過ぎ
そんなに容易く消えていいの?+1
-0
-
199. 匿名 2020/06/14(日) 22:53:23
>>158
私は大人になってからもこの感覚に陥ります。
胸がキューッとなってしばらく奇妙な感じでイヤです。+5
-0
-
200. 匿名 2020/06/14(日) 22:55:26
主さんのは離人の症状かと。
子供には病気でなくとも稀に起こります。私も子供の時たまになってました。
ずっと自分ではない、自分を遠くから見ているような感覚に陥りっぱなしの人の体験を読んだことがあります。かなり辛いそうです。
考え方や哲学の類ではなくて、体感としてはっきり「陥った!」という感覚があって独特ですよね。+2
-3
-
201. 匿名 2020/06/14(日) 22:56:00
>>189
そう。その『他の私達』がたくさんいてそれらで世の中が溢れて構成されている分にはいいのよ笑
ただなぜここへ来ていきなり、どどーん!と私と言う意識に命中したのか、自我を持ってしまったのか
私と言う存在と認識をすることなくこれまでのように過ごすことはできなかったのか
別に私を気づかせないでくれていても良かったのよ?みたいな笑+3
-0
-
202. 匿名 2020/06/14(日) 22:56:20
>>1
めちゃ分かる
子供の頃よくベットで
私が死んだら、あれ?私って誰?
私とは?あれ?みたいな感覚
今もやろうと思えば出来る+25
-0
-
203. 匿名 2020/06/14(日) 22:57:11
>>172
私もなんとなく「あ、あのイヤな感覚が来る」ってわかります。一瞬なんだけど怖いから気づかないフリしたりしてごまかしてます。+10
-0
-
204. 匿名 2020/06/14(日) 23:13:53
>>1
わかります。
小学生の時から感じていましたが、小学校の道徳の時間?に読んだ河合隼雄さんの【わたしとはだれか】を読んで違和感を自然に受け入れることができました。
哲学の本や宇宙の本などを読むと少し安心することができました。+7
-0
-
205. 匿名 2020/06/14(日) 23:18:00
私という自我があるのが不思議。
私ってなんなの?
どんな仕組みでこの個体の操縦をしているの?
肉体が滅びたら私はどうなるの?
って考えたことはある。+21
-1
-
206. 匿名 2020/06/14(日) 23:18:12
小さいときから時々ある。目が覚めて天井を見ながら「あれ、なんで生きてるんだろう?なんでこの家族でこの家なんだろう。あぁ、今日は会社か。」って自問自答する。
すごく不思議な感覚だよね。生きてる意味ってなに、みたいな。+22
-0
-
207. 匿名 2020/06/14(日) 23:19:18
人の群れからスッと離れたい気分になるんだよね。
特に理由がある訳じゃないんだけど、変わってるのかなぁ。+7
-1
-
208. 匿名 2020/06/14(日) 23:22:39
あるある!これがもしかして悟りってやつじゃないの?って思ったりもした。
今もあるよ。考えちゃダメな事考えてるような気持ちになるんだよね。もう元の自分に戻れないような怖い感覚。+11
-0
-
209. 匿名 2020/06/14(日) 23:23:38
新幹線に乗って遠出するたびに、
自分の体は家に置いてきて魂だけ新幹線に乗っているのではないか…という感覚を感じます。+10
-0
-
210. 匿名 2020/06/14(日) 23:25:30
なんかコメント読んでると、そうそれそれ!って人とそれはまた違うセンチメンタルな何かじゃないのかなって人が混ざってるね。
+24
-0
-
211. 匿名 2020/06/14(日) 23:29:01
すごくわかります!!
鏡の自分を見て「この姿で普段生きているんだ」とか自分は本当は存在してないんじゃないかとかごちゃごちゃになります。+6
-0
-
212. 匿名 2020/06/14(日) 23:39:59
>>158
あぁ同じ人居てよかった…
私も小さい頃はよく「なんでここにいるんだろう?」という感覚に囚われてました。
塾に行くはずなのになんで駄菓子屋にいるんだろう?とかそういう意味じゃなくて、
「なんでこの入れ物(体)で、この時代のこの場所に置かれてるんだろう?」という感じです。
うまく説明できませんが、その時の感覚はゲームの中で冒険しているキャラクターが突然プレイヤー目線になって「なんでこのキャラ使い始めたんだっけ?」と思うような感じです…
私は大人になるにつれてその感覚が薄れてしまいましたが…+23
-0
-
213. 匿名 2020/06/14(日) 23:40:09
ベッドの中で突然ほんの数分間だけ起こる現象
・仲良い友達のことが急に遠い存在に思える
・会社までの道のりがわからない
・毎日乗ってるのに車を運転できるかわからない
・第三者的な感覚で私と言う人間がほんとに存在してることに驚く
起きると何事もなかったように普通の日常に戻る。
ただ少し気分が良くない。
+5
-2
-
214. 匿名 2020/06/14(日) 23:40:22
あるある!
指動かしたりして「これは私が動かしてる…?なぜ動く…?」とか自分の体の事も不思議になったりする。+18
-0
-
215. 匿名 2020/06/14(日) 23:51:44
なんでこんな所にでっっかい虫が!ぎゃあーー!!と思ったらエビが落ちてた、廊下に
+3
-1
-
216. 匿名 2020/06/15(月) 00:00:24
この世にただ一つしかない割には必ず死ぬよね
+4
-0
-
217. 匿名 2020/06/15(月) 00:08:28
>>216
凡庸で没個性なものほど不死、というようなことを三島由紀夫が書いていた
ある個体と他の個体を識別するために必要な差異を欠いているため、入れ替わっても区別できないから、と+8
-0
-
218. 匿名 2020/06/15(月) 00:14:57
子供の頃に思ったなー!
「自分」てなに?って
変な意味じゃなく「自分」という縛り?が凄く不思議で、なぜあの子と私は「別」なのか。
なぜ「考えていること」がそれぞれ違うのか、なぜ「私は私」で「彼女たち」は「自分意外」なのか。
「私が彼女」で「彼女が私」でもよかったのに、どうして「私は私」なのか。
わかる人いるかなー?
ちょっと哲学的なんだけど、本当に謎だったから親に聞いたら「は?自分は自分だろ」といわれて、あ、この人たちに聞いても無理だーって思いました。笑笑+13
-0
-
219. 匿名 2020/06/15(月) 00:16:02
地球に生まれたら自分になれるらしい
死んで元の宇宙へ魂だけが帰るらしい…
本当は皆繋がってるんだってさ
まぁ皆といると確かに安心するよね
私はあなた、あなたは私って思う時がある+4
-2
-
220. 匿名 2020/06/15(月) 00:19:25
最近色々本とか読んでわかったことだけど、子供の頃はピュアだから色々と覚えてることあって感覚的に不思議に思うんだろうな
どうやら書物によると死んだら宇宙に帰るだけらしい+3
-0
-
221. 匿名 2020/06/15(月) 00:21:15
>>161
ものすごく簡潔+9
-0
-
222. 匿名 2020/06/15(月) 00:28:39
主が言うことわかる!
下系でごめん。ちょっと違うかもしれないけど、私が彼氏とエッチしたいって思うのは本当に自分の意思なのか、自分の中の本能(いわゆる本来の意識とは別の遺伝子に組み込まれている種を宿したいホルモン)とどっちなんだろう。。って一瞬悩むことがある
エッチがしたい、種を宿したいと思う本能に自分が操られているのでは?と思う時がある
他の例で言うと、人間って喉が乾くとお腹が空いたと脳が勘違いすることがあるんだって。そういう時は一旦水を飲めば、空腹が減る時がある、つまりは自分が水を1番求めてるのに、体は空腹だと勘違いして水を欲してるはずがご飯食べてることもあるということ。
自分の意識(アイデンティティ)と体が別々に動いてると思う時があるんだよね。
その時に、自分とは何?自分の意識とは何?って思う時があるよ+10
-0
-
223. 匿名 2020/06/15(月) 00:30:59
突き詰めたいなら哲学の本を読むといいかな。
スヌーピーは心理学だけども、マンガなのでわかりやすい。
その他にはソフィーの世界って本も昔ベストセラーになったと思う。
自分の存在意義を知る、知りたいと思うなら哲学。+5
-1
-
224. 匿名 2020/06/15(月) 00:35:17
>>170
共感。心理学?か何かで、哲学的ゾンビって言葉を最近知ったんだけど、それに近いことを小さい頃から感じてた。+10
-2
-
225. 匿名 2020/06/15(月) 00:37:27
離人感?離人症?って、なる人とならない人がいるのなんでなんだろう
私も小学生くらいから度々あって、家族に言っても理解されなかった
一瞬のことだし悩みとかじゃないけど、心理的なものが原因なのかとか気になる
調べたらストレスとか幼少期のトラウマが原因とか出てくるけど、別に自分には心当たりがない+8
-0
-
226. 匿名 2020/06/15(月) 00:37:46
我思う
故に我あり
+5
-0
-
227. 匿名 2020/06/15(月) 00:43:36
>>38
この世のもの全ては原子からできているらしいけど、動物には自我があっても原子そのものには自我はない。ホルモンによって感情は左右されるけど、ホルモンそのものは感情では無い。とか考える。+9
-0
-
228. 匿名 2020/06/15(月) 00:52:23
>>165
私もあります。
水槽に浮かぶ脳って調べてみてください。
多分それに近いのが出できます。+4
-0
-
229. 匿名 2020/06/15(月) 00:57:03
この世界に存在してるのは私だけで、私以外の人は実は存在してない?ってよく思う。
ガルチャンのなんかのトピでみた画像なんだけど、
病院の廊下に精神を病んでるっぽい男の人と看護師さんがいて、精神を病んでるっぽい男の人が、俺以外みんなニセモノみたいな言葉を言ってる画像をみて、私もよく同じ事思うから、精神病んでるのかなーと不安だった。
でも、結構みんななるのね!
安心した!+9
-0
-
230. 匿名 2020/06/15(月) 01:01:37
>>165
私がずっと思ってた事と全く同じこと考えててびっくりしました。私が投稿したのかと思った。
こんなこと思ってる人いないと思ってたし初めて出会ったから感動………+9
-1
-
231. 匿名 2020/06/15(月) 01:05:20
>>137
同じ人いて嬉しい。他のコメにも同じこと書いちゃったけど、「水槽に浮かぶ脳」って考え方が私にはピッタリあった。+5
-0
-
232. 匿名 2020/06/15(月) 01:06:33
関係ないけどこういうこと考えてると
鬱になってこない?
私、家で裸で過ごしてたら急に
私なんて所詮サルじゃん。サルに
とっては生きにくい世の中だなぁとか
思えてきてどんどん鬱っぽくなってったわ。だから最近考えるのやめた。
+6
-2
-
233. 匿名 2020/06/15(月) 01:09:35
何か栄養素が足りない時にそれとは違うものを欲してる、食べたくなる体の錯覚はなんかまた別な気がする
+1
-0
-
234. 匿名 2020/06/15(月) 01:35:28
>>1
誰にも言ったことなかったんだけど、
物心つく直前?
ふわふわ保育園の園庭の上を飛んでて
この子じゃない、この子でもない、
やっぱこの子だ!と自分に入っていった
記憶がある。
離人症だったのかな〜
+11
-0
-
235. 匿名 2020/06/15(月) 01:41:06
>>180
トピの趣旨から外れるけど勇んで生まれて男ってのは頂けないなあ
でもそういうとこが「私は女で男は当たり前に自分より勇敢な生き物って考えてる女」って感じがリアルだからガチで前世が女だったのかもね笑+2
-0
-
236. 匿名 2020/06/15(月) 01:42:00
>>38
全く同じような思考を
姉弟で盛り上がった記憶があるよ!
+6
-0
-
237. 匿名 2020/06/15(月) 02:01:01
変な話だけど、精子にも命があって卵子にも命があって2つが一緒になって人間ができるってことは私達は命が2つあることになっちゃうよね
生命ってなんなんだろ エネルギー?+5
-0
-
238. 匿名 2020/06/15(月) 03:01:01
>>1
分かります!
なんて言うか、仕事中ふとした時に、
今仕事してて日本語話してるのは、私、
で良いんだよね?生きてるんだし。
みたいな自分の確認タイムが突然来ることがありました。
+9
-0
-
239. 匿名 2020/06/15(月) 03:04:24
自分だけじゃなくてホッとした+4
-0
-
240. 匿名 2020/06/15(月) 03:24:37
ちょっと違うかもしれないけど、自分の名前が自分のことを指すことを改めて考えて、しっくりこないというか、実感がない感じなことあるわ。
かと言って他の誰でもないんだけど…不思議だわ。+6
-0
-
241. 匿名 2020/06/15(月) 03:34:02
>>21
あー凄くわかります
電車から誰かの家の中やマンションの灯りが見えるとなんとも言えない不思議な気持ちになる
みんなそれぞれの人生があるのか、私が別の場所に生まれたらどんな人生だったのだろう、とか考える+29
-0
-
242. 匿名 2020/06/15(月) 04:06:28
映画【ドラえもん のび太と鉄人兵団】主題歌 ~『わたしが不思議』 - YouTubeyoutu.be1986年に公開された映画【ドラえもん のび太と鉄人兵団】の主題歌『わたしが不思議』です。 大杉久美子さんが歌っています。
+2
-0
-
243. 匿名 2020/06/15(月) 04:46:35
>>1
つい最近コロナが全盛期の頃、緊急事態宣言も出てて町中がひっそり(自粛ステイホーム)していたある日の早朝、庭に出ていた時にふとそんな感覚にとらわれた。多分平時ならある何でも私が私がという雑念煩悩みたいなのが無くなって、日本全国(ひょっとしたら世界中)の人とコロナという一点でつながっているという神秘的宗教的な感覚だったのかも知れない。+4
-1
-
244. 匿名 2020/06/15(月) 05:16:25
>>1
めっちゃわかります☆私も小さな頃から感じててふとした時に自分の存在が怖く感じたり、生きてる?私って何?じゃあいつか死ぬ?みたいな。ほんと数秒から数十秒なんだけど、不思議だった。
今もたまにそんな風に感じることがあるよ
+7
-0
-
245. 匿名 2020/06/15(月) 05:37:03
>>1
わかります!
小学生の頃、親友の家の炬燵でゴロゴロしながら「時々わたしって〇〇〇(自分の名前)なんだなぁってしみじみ思う時があるんだ。わかる?」って自分でもどうかしてると思うようなつぶやきに友達が(何を今更、そんなあたり前な事って感じで)「あるよ。わかるよ〜」と共感してくれて逆にびっくりしたの思い出した。
+7
-0
-
246. 匿名 2020/06/15(月) 06:44:25
>>86
私も自分の名前がすごく嫌。
ちょいちょいいる苗字とちょいちょいいる名前で
昭和っぽい以外そこまで毛嫌いするような理由見当たらないんだけど。
これじゃない感すごくて、いまだに呼ばれるのが不快。
そんな知らない名前で呼ばないで!私そんな名前じゃないよ!本名は思い出せないけど!っけ逆ギレみたいなこと思ってるw+5
-0
-
247. 匿名 2020/06/15(月) 07:15:47
昔の写真をみてると、これ本当に私?って思う。記憶はあるけど他人のような感覚。+3
-0
-
248. 匿名 2020/06/15(月) 07:22:44
ほとんどのコメに共感してしまう
小学生のころが一番ひどかった気がするw+4
-0
-
249. 匿名 2020/06/15(月) 07:29:07
鏡見てると思ったりする!
家族に対しても思う。他人に感じる事もある。
この人が母か、家族か、会話してる。
と不思議に思う。+3
-0
-
250. 匿名 2020/06/15(月) 07:36:50
全然わからない ここのコメント見て不思議な気持ちになった。
前世とかあるのかなみなさん。
未熟なわたしはたぶん前世とか無い+3
-1
-
251. 匿名 2020/06/15(月) 08:03:05
トピずれごめん
何かの弾みに、すごく懐かしい感覚に襲われることがある
大抵すぐ忘れちゃうんだけど、いつかあそこに帰るんだ、って思ってる+9
-0
-
252. 匿名 2020/06/15(月) 08:06:27
>>6
不思議だねーボウ+1
-0
-
253. 匿名 2020/06/15(月) 08:18:06
>>251
いや解りますよ。
今生きている状態が出社みたいな感覚で、時々早く帰りたいとかまぁいいかいつか帰るんだし、と思うときがある笑+9
-0
-
254. 匿名 2020/06/15(月) 08:26:27
>>1
デカルトが「方法序説」の中で提唱した「我思う、故に我在り」は、そういう感覚なんじゃないかな? 思索をめぐらしていくと、根源的なところでそういう意識、考えに出会うよね。+3
-0
-
255. 匿名 2020/06/15(月) 08:37:09
>>1
わかる!
共感してくれる人と友達になりたい!
+3
-0
-
256. 匿名 2020/06/15(月) 08:40:43
すべての景色が古いなぁって感覚になる時がある。
別に未来から来たとかそんなSFは映画の中だけだと理解してるけど
駅の広告やタレントなど見ると【特定のものではなく】、ふとなんかその景色が最新にも関わらず
ずっと昔の景気に感じる時がある。+7
-0
-
257. 匿名 2020/06/15(月) 08:47:42
小さな細胞が集まって出来た肉塊が意思を持って動き回ってるのが不思議だと思ったことならある。+19
-0
-
258. 匿名 2020/06/15(月) 08:48:48
私もあったな。身内が寝てるけどこれは誰で私は誰かって聞いてたな+3
-0
-
259. 匿名 2020/06/15(月) 08:49:31
>>253
わかってもらえて嬉しい(*゚∀゚*)
そう思うと頑張れますよね笑笑+6
-0
-
260. 匿名 2020/06/15(月) 09:03:13
多分ちょっと違うんだろうけど、幼い頃は自分がこの世界の主役だと思ってた
親も友達もみんな脇役というか自分の為に存在していると思っていた+14
-0
-
261. 匿名 2020/06/15(月) 10:22:23
子供の頃からあったし今も時々なる
鏡を見た時にふっと「誰だこれ?」「今回はこの肉体なんだな…」って感覚になってだんだん怖くなってしまうの。鏡の中の自分とずっと目を合わせていられなくなる
ほんと、魂と肉体が分離して俯瞰してみてる感じ
夫に話したら全然わからないって言うから、ある人とない人がいるんだね+10
-1
-
262. 匿名 2020/06/15(月) 10:34:40
なんで生きてるんだろう?って考えてるとすごく不思議な感覚に陥ることができて、小学校くらいまではその幽体離脱的な感じが好きで、意図的にその状態になってたりしてた。
でも高校生ぐらいになったら、雑念が邪魔して全くできなくなってた。今も試してみたけどやっぱりむり。
子どもにしかみられない世界だったのかな、なんて考えます。+6
-0
-
263. 匿名 2020/06/15(月) 10:45:53
>>129
でも「手よ動け」って頭だけで思っても動かせないよね。この、私の体を動かしてる「わたし」は何なんだろう。魂かなあ…と思ってる。+6
-0
-
264. 匿名 2020/06/15(月) 12:02:40
わかるわかる。
私って何?なんで私は私なの?誰が決めたの?なんでこの見た目で、この性格で、この家に生まれたの?なんで生きてるの?周りの人達もなんで生きてるの?なんで地球は~とか、思春期頃にぐるぐるぐるぐる悩んで死にたくなったりしてました。+8
-0
-
265. 匿名 2020/06/15(月) 12:15:25
>>1
離人症だと思う。
30過ぎて、自分の中の周りの問題がなくなってから気付いたら出なくなってた。
+2
-0
-
266. 匿名 2020/06/15(月) 12:52:13
>>1
常に客観的に自分を見ているからここ25年くらい自分の本能で動いた事が無い。+0
-1
-
267. 匿名 2020/06/15(月) 12:52:39
>>1
離人症?+2
-1
-
268. 匿名 2020/06/15(月) 13:20:30
>>18
すっっごいわかる!!
+4
-0
-
269. 匿名 2020/06/15(月) 13:24:55
人間として当たり前のように存在してるけど、よく考えてみると「当たり前なのか?」と思う。この身体のパーツの形も、口から何かを摂取しないといけないとかも不思議。人間版ゲシュタルト崩壊みたいなのが起こる+9
-0
-
270. 匿名 2020/06/15(月) 13:54:12
わかります。私も子供の頃からありました。大人になった今でもあります。私は一歩引いたように自分を見ていて、乗り物に乗っているような感覚(自分の肉体が乗り物になっていて、それに自分が乗っている感覚)になります。
最近「解離性障害」と診断されて、今カウンセラーさんと自分の再構築をしています。私の場合、幼少期に母から受けたネグレクトと暴力、暴言が強いストレスとなり、自分を切り離すことで心を保っていたのでこういう現象があるのではないかと言われました。長々と書いてごめんなさい+5
-0
-
271. 匿名 2020/06/15(月) 14:00:26
>>21
わかる。みんなそれぞれに見てる世界や思考があるんだよね。でも絶対自分には分からないし、他人からも自分の見てる世界はわからない+9
-0
-
272. 匿名 2020/06/15(月) 14:02:04
>>260
自分も思っていた。死ぬまで思うと思う。
でも全生き物がそう思ってるんだよね+9
-1
-
273. 匿名 2020/06/15(月) 14:37:53
>>1
宗教的に言うなら私は宇宙、宇宙は私だよ。
信じる信じないは任せるけど…
意識ってねここにあるってものじゃないんだ、そこら中にあるのね、とにかく遍在する遍在意識。
無意識はみんな繋がってるからね…+8
-0
-
274. 匿名 2020/06/15(月) 14:47:54
ちょっとしたことに集中してる時
途中から記憶が遮断されてワープしたような感覚に襲われる時がある
意識だけどこかに行ってしまってて
我に返ったら何事もなく作業を続行しているような+6
-0
-
275. 匿名 2020/06/15(月) 15:00:39
>>7
子供の頃に三面鏡を何十分も見ながら「もし〜だったらどうなってたんだろ」とか色々と考え事していたら、現実を取り戻すのにしばらく時間がかかった。
中学生になるともっと酷くて両親が他人のように感じてて敬語で話すようになっていて「もっと親子らしくしないと!」ってなってた。あれから怖くて鏡見ながら考え事するのはやめてる。鏡は暗示にかかりやすいのかも。+5
-0
-
276. 匿名 2020/06/15(月) 15:07:00
それ突き詰めて考えると、人間って死ぬらしいよ。死ぬって自死ね。+1
-3
-
277. 匿名 2020/06/15(月) 15:26:56
その感覚を突き詰めると悟りを開くのかしら。瞑想や般若心経に通ずるものがある気がする。離人症ととるか仏陀の入り口ととるか+5
-0
-
278. 匿名 2020/06/15(月) 15:30:04
>>8
私も!
子供の時からトイレにいる時によく思ってた
何でトイレなんだろう?+5
-0
-
279. 匿名 2020/06/15(月) 15:34:45
>>38
そう、それに加えて人間ってどこからきたんだろうとか考えてしまうよね+3
-0
-
280. 匿名 2020/06/15(月) 15:35:56
>>260
意識は自分の中にあるから、みんな自分が主役なんだよ+7
-0
-
281. 匿名 2020/06/15(月) 15:42:13
>>275
本当にその通りで、自己暗示の一種でもあるんだろうけど、あまり鏡の中の自分の眼を凝視して「お前は誰だ」みたいなことをやらない方がいいみたいよ。
憑依されやすくなるんだって、昔テレビで三輪さんが言ってた。+2
-0
-
282. 匿名 2020/06/15(月) 15:59:13
>>210
そう、疑問点・感覚がみんな微妙に違うのよね。ここまで読んでいて私と同じ感覚の人は二人だったわ。
一つの問いかけに対してこんな多種多様な回答が出てくるのって他ではあまりないんじゃない。すごく面白い。+11
-0
-
283. 匿名 2020/06/15(月) 16:05:40
>>232
私は鬱を飛び越えて一気に発狂しそうになるw
だからいつも「これ以上はだめ!」と考えるのを止めてた。大人になった今はもう考えないようにしてる。どれほど考えても答えなんて見つからないから。古代哲学者から延々と繰り返された未解決のテーマみたいだからね。+4
-0
-
284. 匿名 2020/06/15(月) 16:19:57
夢で、誰かが言ったセリフはどう考えても私が考える筈もない考え方と言い方でハッとさせられて
あれは夢だけど違う次元に存在してる私の行動を夢で見せられてて、こっちの私の行動や考え方を他の次元の私が夢で見てるのではないかと思う時がある+3
-0
-
285. 匿名 2020/06/15(月) 16:33:10
不思議でも離人症でもなくって、本当の自分(意識)を思い出してるだけなんだろね。
ノンデュアリティについて調べたら、真実を思い出しただけってわかると思います^ ^
量子力学でも、人間が観測してるときしか世界は存在しないって証明されてるんだって。
確かに自分の波動(意識)にマッチしてる世界が現れてるなって感じます。
+5
-1
-
286. 匿名 2020/06/15(月) 16:36:31
>>273
自分が消えたら、自分の見てる世界も宇宙もなくなるからね。この世界は自分がいるかいないか。
居なければ無し
居ればある。
死んだ後もこの世界は続いてるって
本当のところわからないしね。+5
-2
-
287. 匿名 2020/06/15(月) 17:34:50
シャラポワの本にも書いてあったよ!!
たまに、誰かの人生を眺めてるような感覚になるって。+1
-0
-
288. 匿名 2020/06/15(月) 17:35:26
何で生きてるの?キモい!ってなった事はある。+0
-0
-
289. 匿名 2020/06/15(月) 17:58:49
自分含めてこの世の全てが不思議よね。
ちょうどさっきクモの巣を見かけたの。直径50cmくらいの大作。
このクモは何故ここに作ろうと思ったんだろう。誰にも教わらなくてもこんな綺麗な巣を作れるんだよね。獲物を待っている間なにを考えているんだろう。楽しいのかしら?とか思わず5分くらい眺めちゃったよ。
クモにだって意識はあるんだよね。目があるから外界を見て自分で判断してるんだよね。
なんか不思議だなあって。
変な奴扱いされるから実生活では誰にも言わないけどねw+9
-0
-
290. 匿名 2020/06/15(月) 18:00:17
>>8
ここに書き込みしてる殆どの人が
診断する程でもない、極々軽微な離人症だよね
でもきっと皆一度は経験してると思う
私は会社の駐車場に車停めて、現場に向かう徒歩で
「あれ、○○△△子って(自分)私だっけ?
他の人からはどう見られてるんだろう?
○○△△子ってどういう仕事してて、どんな外見だっけ?」って
【他人から見た自分】とか
【完全に自分と接している時の他人の目線】になったりする+6
-1
-
291. 匿名 2020/06/15(月) 18:05:12
>>277
さとりの階段は全部で52段あるんだって。入り口に立つことはできてもそこから52段登るのはどれだけ難しいか想像もつかない。+4
-0
-
292. 匿名 2020/06/15(月) 18:10:21
>>273
宗教的っていうか、紅天女的だね+1
-2
-
293. 匿名 2020/06/15(月) 18:13:13
>>1
わかる。
自分の足を見下ろしたとき、
この体が自分の顔にくっついてるんだ?
とか。だって自分を外から見れないし、、
再現ドラマとかで
主人公目線のカメラワークすると
ちょっと不思議な気分になるのと似てる。+2
-0
-
294. 匿名 2020/06/15(月) 18:17:15
>>276
マイナス付いてるけど、これマジなんだよね
私が聞いた話だと、自死する大学生に多いのが
高偏差値大の哲学科にいる学生なんだって
頭が良すぎてあれこれ考察を巡らせた結果
「答えは死である」ってなるんだってね
だから熟考しててもある程度で
「あーやめやめ!はい、終わり!」って
自分にブレーキかけないとダメだね
+5
-0
-
295. 匿名 2020/06/15(月) 18:30:50
本当は、自分以外全部偽物かも?
存在しないもの?
みたいなこと考えたことならある😵+2
-0
-
296. 匿名 2020/06/15(月) 18:42:22
>>294
なんかそれ含めて遺伝子にプログラミングされてる様な気もする。
真実を求め過ぎると自死するようなプログラム。
余計な事は考えずに生き物として全うするように。
子供の頃から同じ様にブレーキをかけながら自分の意識の存在について考えてきたけど、何も疑問に思わない人の方が幸せだと思う。
気付いてしまった私は遺伝子のバグでも起きたのかなww+5
-2
-
297. 匿名 2020/06/15(月) 19:11:38
>>1
古今東西みんなあることだよ、世界中+2
-0
-
298. 匿名 2020/06/15(月) 20:15:13
>>260
わかる。
自分が死ぬとこの世界もなくなると思う。+5
-2
-
299. 匿名 2020/06/15(月) 21:03:18
>>294
そうなんだよね、考えすぎると死ぬ。
どんどん病んでいくらしいよ。
何かを知ってしまうのかな。
気がついてしまうみたいな。
あと、無音の中で自分の心臓の音や血液の流れる音をずっときいていると恐怖でいっぱいになるとかも。あまり考えず知らない方がいいことは多いね。+1
-0
-
300. 匿名 2020/06/15(月) 21:56:25
>>224
自分も他人から見たら哲学的ゾンビに見えてるのかあー
そりゃ平気で傷つけられるはずだ+0
-0
-
301. 匿名 2020/06/16(火) 00:07:39
>>210
センチに感じてとってしまうのはそれも含めて全て繋がってる現象、事実
そこに脆さや切なさも含まれてるだけ
読解力や創造力、感性に欠けてる
みんなが文章や表現も完璧ではないしね
+2
-3
-
302. 匿名 2020/06/16(火) 06:13:22
>>285
人間が観測するだけじゃなく、カメラのような機械でもいいし、一度物質化したら波には戻らない+0
-0
-
303. 匿名 2020/06/16(火) 06:16:54
>>292
ウケる🤣+0
-0
-
304. 匿名 2020/06/16(火) 06:19:01
>>286
でもそれは主観だよ。亡くなった人にとってはそうだけど、現実に今世界は消えていない。+2
-0
-
305. 匿名 2020/06/16(火) 06:22:13
>>274
トリップだね
お腹が空いた時に「お疲れ〜」って言われたら🍛が食べたくなって、頭の中でバーモントカレーを作ったりCoCo壱言ってカレーを食べる想像をしちゃう+1
-0
-
306. 匿名 2020/06/16(火) 06:23:35
>>277
現代人の場合、それ単に逃避じゃね?+0
-4
-
307. 匿名 2020/06/16(火) 06:26:57
>>287
スポーツ選手はゾーン経験があるから
神が乗り移ってんじゃね?みたいな感覚になる。後ろにも目が付いてるような無敵感。意識は自分の肉体からほんの少し離れてる。+3
-0
-
308. 匿名 2020/06/16(火) 06:36:05
>>294
それは賢すぎる人や何かに抑圧されて強いストレスを感じてるか、この世に興味を失った人の行動だよ
普通の人間は生活するのに一生懸命だからそんかことを考える余裕はない
あれこれどうでもいいことを考える自由な時間がある恵まれた人か、この世に居場所を失った人や消えてなくなりたいくらい鬱になった人の行動だから
だからあなたは多分、考えすぎてもそうならない。なぜなら、あなたが今このコメントを読んだから
「死ぬって苦しいよ。今まであなたが一番痛かった経験の何百倍もね」+0
-3
-
309. 匿名 2020/06/16(火) 06:39:39
>>223
答えが出てないのに?+2
-1
-
310. 匿名 2020/06/16(火) 08:26:32
>>210
書かれたいろんなコメントに対してなぜか急に横柄に傲慢に感性や想像力に乏しい的外れな二極端な愚かな偏った主観で陳腐に論評してまとめる変な無粋な人
あなたの無知や間違った目線で単純にレッテル貼りするべきではない、決めることではない、正解でもない
思考停止+0
-2
-
311. 匿名 2020/06/16(火) 12:17:30
同じ人がいて嬉しい!
自分がこの世界で生きてるのが変な感じ、意識は別にあるみたいなのを、子供の頃周りにも
理解されなかった!
でも今を生きるしかない、って
結論に至った記憶+4
-0
-
312. 匿名 2020/06/16(火) 16:10:03
>>1
主さん、前回のトピの方が良い意見が集まってたよ。そちらも読んでみたら?【自分】の存在があることが不思議girlschannel.net【自分】の存在があることが不思議子供の頃から思っていましたが、【自分】の意識があって、物を見て感じて考えて生きているのが大人になっても時々ものすごく不思議に感じます。 【自分】の意識はどこから来たのだろう、生まれる前は?死んだあとは? 皆さんそん...
+4
-0
-
313. 匿名 2020/06/16(火) 22:19:49
>>262
私は一点を見つめ集中すると肉体から意識的に離れる事ができました。一種の瞑想みたいな状態だったと思います。
同じく中学生頃から雑念が入りできなくなりましたね。
もう一度あの感覚を味わってみたい。+6
-0
-
314. 匿名 2020/06/16(火) 22:29:14
>>294
高校の時の社会科の先生が哲学科出身で、失踪して連絡がつかなくなった同級生や気が違って狂ってしまった同級生がわんさと居たと笑い話にしてたけどあれは本当だったんかな。+2
-0
-
315. 匿名 2020/06/20(土) 23:15:48
>>165
あります!
誰かのシナリオに沿ってこの世の物事が動いていて、それを静観されていて、ある時そのシナリオを閉じられたら全てが無になるのかな、とか。
説明が難しいけれど、ゲームの駒な感じ。+0
-0
-
316. 匿名 2020/06/21(日) 13:51:16
最近、時間の経過についていけない(?)感じがする。今までこんなふうに感じたのは、身内が亡くなった時。今まで存在していた人がいなくなったことで世界が変わってしまった感覚でなかなか受け入れられないような…
でも今は誰かが亡くなったわけじゃないから、何故だろうって思ってる。
自分は成長してなくていつの間にか周りがどんどん変わっていく。自分の存在感覚もよくわからなくなってる。
浦島太郎ってこんな感覚だったのかなって思う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する