-
1. 匿名 2020/06/11(木) 00:13:40
女性の死亡年齢中央値を出すと、未婚者が81.9歳、有配偶者が78.3歳となる。男性では未婚者の方が明らかに早死にするが、女性はその逆だ。男女で傾向が反転するのは興味深い。以上は2018年のデータだが、単なる偶然でないことは<表2>から分かる。
女性にとって結婚が重荷になる理由はいくつか考えられる。まずは出産による身体への負荷で、近年は晩産化もありその度合いが強まっている。夫の家事分担率が低く、既婚女性の日々のストレスは尋常ではない。出産・育児で離職を強いられたり、夫の転勤のたびにキャリアや人間関係をリセットされたりするのも苦痛だ。正社員として勤めることが減り、会社の健康診断も受けられず、自治体の健診に行こうにも幼児がいる場合、その時間もがとれない。
昨年の出生数は86万人と前年より5万人以上減り、少子化は進む一方だ。その最大の要因は未婚化だが、結婚がこうも重荷となれば、それをためらう若い女性が増えるのも無理はない。+1073
-21
-
3. 匿名 2020/06/11(木) 00:14:43
別に不思議じゃない+2085
-5
-
4. 匿名 2020/06/11(木) 00:14:56
つか女性の方が平均寿命が元々長い。母体だから。+1201
-202
-
5. 匿名 2020/06/11(木) 00:14:59
旦那叩きのトピ?+91
-120
-
6. 匿名 2020/06/11(木) 00:14:59
そら子育て、家事、旦那のストレス、義母のストレスにさらされて行きてたら
寿命縮まるのも当然だと思う+2879
-27
-
7. 匿名 2020/06/11(木) 00:15:08
今の兼業ママもっと寿命短そう。。+2210
-20
-
8. 匿名 2020/06/11(木) 00:15:16
ストレスじゃない?
私は離婚したら白髪が無くなったw+1597
-11
-
9. 匿名 2020/06/11(木) 00:15:21
独身だから早く死にたいのに
長生きだなんてやめてー+1022
-34
-
10. 匿名 2020/06/11(木) 00:15:35
おとこやもめに蛆が沸くって言うけど今もそうなんだね+567
-6
-
11. 匿名 2020/06/11(木) 00:16:03
もぅ男なんて要らないじゃん+834
-56
-
12. 匿名 2020/06/11(木) 00:16:11
そりゃね、
未婚女性は自分の事と両親の介護で、
既婚女性はそれの10倍くらいやらねばいけない事があるもの。
+710
-239
-
13. 匿名 2020/06/11(木) 00:16:39
>>5
旦那叩く人って結局
自分がそのレベルの人としか結婚できなかっただけなのに
男はみんな家事育児しないクズって一括りにするよね
奥さん専業なのに手伝いもしてよく稼ぐ旦那だって沢山いるのに+186
-218
-
14. 匿名 2020/06/11(木) 00:16:58
単純に昔の男は
働けないほど病気持ちみたいな特殊な人以外皆結婚したから
結婚してない男は短命なんじゃないの?
+626
-21
-
15. 匿名 2020/06/11(木) 00:17:11
独身、気楽で自由で良いなと思うことあるわ。
寿命にも反映されているのね、女性の場合。
男性は別。
良いなと思うことはない。+413
-32
-
16. 匿名 2020/06/11(木) 00:17:14
結婚すると家事が2人分、3人分、4人分・・・になる
独身だと家事はずっと1人分だけでOKだから疲れもストレスも少ない
+1071
-26
-
17. 匿名 2020/06/11(木) 00:17:28
出産したから?+232
-16
-
18. 匿名 2020/06/11(木) 00:17:42
男性はもともと短い上に不摂生だろな
女性は年代で入れ替わってるからたまたまな気もする+357
-13
-
19. 匿名 2020/06/11(木) 00:17:42
結婚生活は我慢の積み重ねだなんてよく聞くけど、未婚の自分から見ると、断然我慢しているのは女性の方だと思う
男性も我慢してるとは思うけど女性の比ではないというか…
変な意味じゃなくて既婚女性が気が強くなるのは解る気がする+1010
-22
-
20. 匿名 2020/06/11(木) 00:17:48
>>11
それは下位レベルの男としか結婚できない場合ね+43
-69
-
21. 匿名 2020/06/11(木) 00:17:51
結婚して子供産んで仕事して
独身のときに比べると明らかに慢性的に
睡眠不足
そりゃー寿命も縮むわ+859
-8
-
22. 匿名 2020/06/11(木) 00:18:09
かと言って80過ぎまで生きたいわけじゃないんだよなあ+646
-12
-
23. 匿名 2020/06/11(木) 00:18:13
好きな事自分の事だけやってるからだろうね+18
-32
-
24. 匿名 2020/06/11(木) 00:18:14
>>10
おんなやもめは花が咲く
だって+437
-2
-
25. 匿名 2020/06/11(木) 00:18:20
結婚したら、仕事に家事育児に介護にと、女性のほうに負担がかかるからじゃない?
独身女性だとその負担が軽減され、独身男性は自分でやらなきゃならなくて既婚男性より負担が増える。+474
-8
-
26. 匿名 2020/06/11(木) 00:18:29
それは知らんけど妻に先立たれた夫はすぐ死んで、夫に先立たれた妻は異様に長生きなのは統計上でも周りを見てでもそう思うね。+945
-7
-
27. 匿名 2020/06/11(木) 00:18:38
ストレスの問題じゃない?笑+209
-6
-
28. 匿名 2020/06/11(木) 00:18:40
>>13
自分がそのレベルの人としか結婚できなかっただけなのに
佐々木希可哀想+225
-28
-
29. 匿名 2020/06/11(木) 00:19:01
>>16
うちは旦那と分担してるからむしろ楽になったけどな…+29
-47
-
30. 匿名 2020/06/11(木) 00:19:19
>>1
ただでさえ不景気な時にコロナショック。広がる格差。相対的貧困層の増加。
こんな状況で結婚して子育てしようと率先してやる人なんかいないよそりゃ…
嫌な言い方だけど、出来たから仕方なくって人が多いんじゃない?
そしてやれトイレに生後間もない胎児を捨てたとか、赤ちゃんポストとか、DVとかが増えてるんだよ。+314
-34
-
31. 匿名 2020/06/11(木) 00:19:27
+167
-13
-
32. 匿名 2020/06/11(木) 00:19:32
男だけが敵でない、未だに嫁はしとやかにしろ、姑舅小姑の言うこと聞けとかいう輩がガルちゃんにもいる
そういうのも嫁の早死はある
旦那親と同居したら大腸がんになる確率も上がるんだって+244
-14
-
33. 匿名 2020/06/11(木) 00:19:45
長生き主婦もたくさんいるよ。+59
-6
-
34. 匿名 2020/06/11(木) 00:19:51
これって生涯未婚者のみ?
離婚含む未婚者ならわりと納得だけど。+89
-6
-
35. 匿名 2020/06/11(木) 00:19:58
たかが2~3年しか差がないのに長生きとか+165
-35
-
36. 匿名 2020/06/11(木) 00:20:11
女性のほうは既婚も独身も僅差だね
どっちにしろ図太く生き抜く感じか+147
-4
-
37. 匿名 2020/06/11(木) 00:20:11
私は逆に結婚して仕事辞めてノーストレスだから長生きしそう+194
-19
-
38. 匿名 2020/06/11(木) 00:20:15
後50年弱生きるんだ、、、+96
-0
-
39. 匿名 2020/06/11(木) 00:20:18
こういう罠に騙されて結婚しないのが1番不幸+92
-93
-
40. 匿名 2020/06/11(木) 00:20:21
結婚がストレスになるからといって、未婚で長生きしたい人なんて殆どいないでしょ+130
-61
-
41. 匿名 2020/06/11(木) 00:20:43
料理とか関係してそう。
私は今婚活中なのですが、毎食外食って独身男性が結構いる。+241
-3
-
42. 匿名 2020/06/11(木) 00:20:53
>>16
一人分も二人分も大して変わらないだろって言うけど、変わるよね。
一人なら納豆ご飯で済ますところ、ちゃんと作らないとならないし、最悪は「簡単にトンカツでいいよー」とかほざかれる。+636
-8
-
43. 匿名 2020/06/11(木) 00:21:13
>>17
既婚だから子供居ない人も含まれるんでは??+67
-5
-
44. 匿名 2020/06/11(木) 00:21:27
よく昔は女は親から夫へ保護される相手が変わるって
言われてたけど今逆だわ
(というか当時も精神的にそうじゃなかったかも)
確実に男が母親から妻へ世話役をスライドしてんだよね
+480
-8
-
45. 匿名 2020/06/11(木) 00:22:14
>>44
えーそれ、昭和の男の話じゃない?+15
-56
-
46. 匿名 2020/06/11(木) 00:22:26
夫婦どちらかが先立たれたとき残された男女で長生きするのも女性が多いよね。+122
-4
-
47. 匿名 2020/06/11(木) 00:22:44
独身だけどたまーに同僚や友達からされる既婚マウンティング、子持ちマウンティングに耐えれば家事も育児もしないで土日ダラダラ過ごせるんなら別にいいやって感じ
仕事だけでもいっぱいいっぱいなのに、家事育児追加されたら多分過労で倒れてしまうしね+351
-6
-
48. 匿名 2020/06/11(木) 00:23:05
>>42
トンカツが簡単だと??!!
手間がかかって汚れて洗い物も増える料理って知らないのか(怒)!!
ってなるよね~w+456
-9
-
49. 匿名 2020/06/11(木) 00:23:32
近所に妻に若くして先立たれ100歳まで1人暮らししてた元気なお爺さんいたから人によるよね+135
-5
-
50. 匿名 2020/06/11(木) 00:23:34
未婚で長生きもしたくないけどね...。+134
-25
-
51. 匿名 2020/06/11(木) 00:23:46
>>43
既婚子なしは数%しかいないから誤差の範囲だよ+46
-9
-
52. 匿名 2020/06/11(木) 00:23:57
>>42
ごめん、そこまでバカな旦那は初めから選ばない。。+185
-16
-
53. 匿名 2020/06/11(木) 00:24:02
実際は無理だけど
老後夫婦手を繋いで老衰で
旦那と一緒に天命を迎えられたら
どんなに幸せだろう。
と、ふと思った。
一緒ならどちらも寂しくないし、
達成感と幸福感で満たされそう。+123
-16
-
54. 匿名 2020/06/11(木) 00:24:07
>>12
10倍… 肉体的にはそうかも!
メンタル的には未婚の方が抱えてるものデカいと思うけど!
死を選ぶくらいのものを未婚は抱えてる!(全員とはいってないww)+173
-68
-
55. 匿名 2020/06/11(木) 00:25:10
子孫も残さず、かといって男性程社会にも貢献せずの未婚女が一番長く生きるって皮肉なもんだなwww+18
-78
-
56. 匿名 2020/06/11(木) 00:25:12
>>32
大腸がんの確率が上がるの?
思うようにトイレに行けないってこと?+74
-0
-
57. 匿名 2020/06/11(木) 00:25:18
>>39
だよね、
私は結婚してよかったと思う
だって今日あったどうでもいいことを1日の終わりにちゃんと聞いてくれるのなんて旦那しかいない+126
-79
-
58. 匿名 2020/06/11(木) 00:25:18
>>42
簡単なら宜しく〜だよねw
千切りキャベツもねーって+218
-1
-
59. 匿名 2020/06/11(木) 00:25:33
独身で長生きなんて最悪だわ。+26
-33
-
60. 匿名 2020/06/11(木) 00:25:51
日本の男は無意識に女に忍耐を強いるからね。+193
-9
-
61. 匿名 2020/06/11(木) 00:25:52
既婚未婚じゃなくて、経産婦かどうかじゃないの?既婚子なしのデータもあればいいのに+75
-4
-
62. 匿名 2020/06/11(木) 00:26:18
>>42
毎日納豆ごはんで済ます女とは男も結婚したくないと思うけどね+13
-118
-
63. 匿名 2020/06/11(木) 00:26:25
まぁ、結婚する事で男は寿命が長くなり女は縮むなら
男女の平均寿命からして天国に行くタイミングが近くなるのはいいね+11
-10
-
64. 匿名 2020/06/11(木) 00:26:39
がる民家事しない旦那の愚痴言うけど、
愚痴言いながらも言うこと聞いてるのが意味不明
うちはそんなこと言わないけど、もし言ったとしてもじゃあお願いって作ってもらうし
旦那も作るねって言うけど…+65
-14
-
65. 匿名 2020/06/11(木) 00:26:48
そりゃ、やっと休憩で座った先から夫にこきつわかわれるからな。こっちの他のみはなんもせんくせに、自分のためには休む暇もあたえん。無償の奴隷みたいなもんや。+124
-5
-
66. 匿名 2020/06/11(木) 00:26:49
女性のが長生きって言うけど、長生きしたくてしてるわけでも無いし。
60歳ぐらいで仕事で出来なくなって、それから30年生きなきゃいけないなんて考えるだけで不安になるな。健康で長生きなら良いけどね。+156
-3
-
67. 匿名 2020/06/11(木) 00:26:53
一生独身なら早く死にたい、、、
独身のまま長生きなんてしたくない、、、+21
-41
-
68. 匿名 2020/06/11(木) 00:26:54
長年連れ添った妻に先立たれた夫は後追う様に直ぐ亡くなったりするけど、夫が先立った妻はその後何年も悠々自適に生きてるイメージ+179
-4
-
69. 匿名 2020/06/11(木) 00:27:32
未婚ではないけど、母も義母も未亡人になったらイキイキして元気になった。
私もそうなると思う。+165
-3
-
70. 匿名 2020/06/11(木) 00:27:44
不思議かい?
男性は仕事は残業当たり前、酒にタバコに油物が大好き
あと水辺のスポーツとかバイクとか危険な遊びも好きでよく亡くなってるよね
所帯持ちでも微妙だけど、独身となるとストッパーの奥さんがいないんだから当たり前じゃないの?
きちんとした男性なら長生きするんだろうけど+95
-8
-
71. 匿名 2020/06/11(木) 00:27:54
>>26
うちのじーちゃん、ばあちゃん見送ってから5年経つけどまだまだ元気…+99
-3
-
72. 匿名 2020/06/11(木) 00:28:10
>>39
騙されて結婚しないじゃなくて、むしろ結婚できない自分を騙す材料にするんじゃない?+39
-32
-
73. 匿名 2020/06/11(木) 00:28:11
>>1
また少子化推進トピか。+34
-12
-
74. 匿名 2020/06/11(木) 00:28:17
>>62
納豆ご飯で済ますような女だから
トンカツ簡単って言うような男としか結婚できないってことか。。+7
-52
-
75. 匿名 2020/06/11(木) 00:28:42
>>26
確かに!
うちのじーちゃん、80歳そこそこで他界
ばーちゃんはその後、人生楽しんで100歳まで生きたよ+195
-3
-
76. 匿名 2020/06/11(木) 00:29:42
>>55
犯罪率が低いだけで十二分に貢献してるんじゃない?+90
-3
-
77. 匿名 2020/06/11(木) 00:30:23
>>74
納豆女からしたら揚げ物料理とか地獄なんだろうね+7
-32
-
78. 匿名 2020/06/11(木) 00:30:37
>>76
あと、時短ワーママを支えてるのもその辺りだよね+102
-3
-
79. 匿名 2020/06/11(木) 00:31:10
男が足引っ張ってるってことだよね?
男は長生きできないけど嫁がいると長生きするって、どんだけー。+122
-6
-
80. 匿名 2020/06/11(木) 00:31:36
>>70
>独身となるとストッパーの奥さんがいないんだから
なるほどこれかも知れないね。
男は行動が極端になりやすいし
不摂生にもなるだろうし。+95
-2
-
81. 匿名 2020/06/11(木) 00:32:01
>>62
>>74
横だけど、「自分一人なら納豆ご飯で済ますところ、(複数人だと)ちゃんと作らないとならない」って書いてあるから、自分にはテキトーでも旦那にはちゃんと作ってるって意味やろ?
ちゃんと読んでから批判しーや+155
-4
-
82. 匿名 2020/06/11(木) 00:32:40
それだけ結婚生活は女性側のストレスが多いってことじゃない?ストレスは万病のもとだしね+79
-2
-
83. 匿名 2020/06/11(木) 00:32:43
>>1
てか1980年頃って、独身なら、男性は40前後で死んでいてもおかしくなかったのか?+103
-3
-
84. 匿名 2020/06/11(木) 00:33:19
男は生まれながらにして無理をしてるから寿命短いってチコちゃんでやってたよ。
胎児はひとまず全員、丈夫な女の子になろうとするらしい。
+76
-4
-
85. 匿名 2020/06/11(木) 00:33:52
まず70 - 80代の女性で未婚なんて滅多にいなくない?+27
-5
-
86. 匿名 2020/06/11(木) 00:34:00
これ女性に注目しがちだけど男性の方の年齢差がめっちゃ大きいし
何か別の要因が大きく関係してるのは間違いない(戦争とか経済状態?)
これ平均寿命からすると戦前生まれの人のデータなわけだし+47
-1
-
87. 匿名 2020/06/11(木) 00:34:47
家事育児に仕事してるから
子育て終わったと思ったら今度は介護
+39
-0
-
88. 匿名 2020/06/11(木) 00:35:20
まりこって名前の人とはどうも相性が悪いみたいであんまり好きになれないんだけどえだまりこは好きです+2
-11
-
89. 匿名 2020/06/11(木) 00:35:38
>>62
あなたは毎日何を食べてるの?
お母さんが作ったご飯?
自分でご飯作った事ある?+53
-3
-
90. 匿名 2020/06/11(木) 00:35:42
>>1
他人と暮らせばそりゃ日々なにかしらストレス色々抱くもんね。
一人でいればストレスなんて「一人で寂しいわ。あ、テレビみよ。」程度でしょ。
そりゃ長生きよ。+176
-5
-
91. 匿名 2020/06/11(木) 00:35:48
>>86
今の男って自炊もするしタバコも吸わないし
この先は大分変わるだろうね+56
-3
-
92. 匿名 2020/06/11(木) 00:35:48
>>84
男性って女性よりも心拍数多そうだもんね
子供の頃から動きが違う+58
-1
-
93. 匿名 2020/06/11(木) 00:36:28
>>84
人間はみんな最初は女なんだってね。
Y染色体の作用で無理やり男にする。
生物として負担が大きいんだろうね。
+97
-2
-
94. 匿名 2020/06/11(木) 00:36:54
女性は、独身だと一人なんだからと自分の身体の不調に対処して自己管理できそうだけど、男性は、爺さんになってもスナックに通ったり女性に逃げようとして自己管理とか出来なさそう。+105
-1
-
95. 匿名 2020/06/11(木) 00:37:08
>>88です間違えました、すみません+3
-0
-
96. 匿名 2020/06/11(木) 00:37:09
>>89
横だけど毎日作ってるけど流石に毎日納豆ご飯なんてない…
揚げ物もするよ、料理好きだし+8
-36
-
97. 匿名 2020/06/11(木) 00:37:52
結局死ぬからどうでもいい+20
-0
-
98. 匿名 2020/06/11(木) 00:37:53
高給とりもしくは実家が裕福な男性と結婚してないなら全くうらやましくないわ。+42
-2
-
99. 匿名 2020/06/11(木) 00:38:31
>>42
トンカツは簡単
だってお惣菜売り場で買ってくれば済む
そんなこと言う旦那のために
家で揚げ物なんてしなくていいよ+312
-6
-
100. 匿名 2020/06/11(木) 00:38:47
>>89
納豆ごはんなんて料理に入らないでしょ。笑
独り暮らししてたときももう少しましなもの作ってたよ。笑+5
-34
-
101. 匿名 2020/06/11(木) 00:38:47
>>42
料理、洗い物、洗濯物、掃除の範囲など量や時間はやっぱり一人より多いよね。
それに一人だと好きなタイミングでできるけど、家族がいたら家族のスケジュールに合わせて組み立てないといけないから時間に追われてる感がストレスになったりする。一人のほうが気楽。+179
-0
-
102. 匿名 2020/06/11(木) 00:39:32
>>1
旦那のことは大事だけど、一人きりの時間が欲しい。自分が一緒にいてあげるのがサービスだと思ってるみたいな発言がイラっとする。たしかに解放されたらノビノビしそう。死ねとか全く思わないけど。
+120
-2
-
103. 匿名 2020/06/11(木) 00:39:38
>>81
なんで文句言いつつも旦那にちゃんとやってあげるのか理解できない
やるなら文句言わなきゃいいし、
文句言うならやらなきゃいいのに
がる民この手の人多いけど不思議+17
-33
-
104. 匿名 2020/06/11(木) 00:40:31
物件見学の時に、夫が子供の世話をしていたんだけど、担当の不動産屋の男(アラサーくらい)がその事を、子守する旦那さん偉すぎる、奥さん幸せですね
とか、普通の家は奥さんに子供おしつけていますよハハハとか、雑談してきてセールストークなんだろうけど、すごく不快だった。
男が子供みるのを特別視しすぎ!
今時普通じゃないですか?逆にお子さんみたりしないんですか?って聞いたら
僕は15分が限界ですとかほざきやがるし。+141
-3
-
105. 匿名 2020/06/11(木) 00:40:31
>>84
男性ホルモンは免疫力を低下させるらしいね+45
-1
-
106. 匿名 2020/06/11(木) 00:40:36
>>6
義実家問題は妻側のほうが苦労するよね。
妻実家はあまり関わってこないか、接したとしても旦那さんをお客さん扱いする。
夫実家と仲が良いか、上手く行ってる奥さんならいいけど、過干渉や不仲だと大変。+249
-1
-
107. 匿名 2020/06/11(木) 00:41:01
>>89
ごめん地雷だった?w
料理好きだから毎日自炊してるよ
旦那もほめてくれるし、兼業だけど料理が苦痛とかないわ+1
-48
-
108. 匿名 2020/06/11(木) 00:41:33
>>4
表見ると既婚の場合は男の方が寿命ながいよね??+144
-3
-
109. 匿名 2020/06/11(木) 00:41:37
>>104
外歩いてると、子供抱っこしてるのほぼお父さんだよね+33
-4
-
110. 匿名 2020/06/11(木) 00:42:26
大部分が出産育児のせいだと思う+30
-0
-
111. 匿名 2020/06/11(木) 00:42:26
>>105
横だけど、そうなの?😓
私、髪は薄毛で体のムダ毛が多いから男性ホルモンも多そうで…
豆乳でも飲んでおこうかしら。+16
-1
-
112. 匿名 2020/06/11(木) 00:43:12
>>84
男性ってある程度の年齢になると一日中性欲を我慢してる状態なんだって。そりゃー長生きしないわ。+83
-2
-
113. 匿名 2020/06/11(木) 00:43:21
>>106
それが嫌だから実家が遠いってのは大事な旦那選びのポイントにしたよ
義実家の近くに住んで義実家の愚痴言ってる人って
申し訳ないけど頭悪いなって思っちゃう+77
-22
-
114. 匿名 2020/06/11(木) 00:43:57
そんなに長生きしたくないから結婚することに決めた!+9
-0
-
115. 匿名 2020/06/11(木) 00:44:04
元々、男性は身体能力の7割しか引き出せないし、女性は身体能力の6割しか引き出せない
これを超えると壊れるから。
このようにセーブされてるのだから、そもそも既婚未婚にかかわらず女性の方が長生きなのは当然でしょ。
キツイ深夜業務をする人とか、通常寝る時間を変えてまで体を使うから寿命が短いのと同じ+42
-0
-
116. 匿名 2020/06/11(木) 00:44:21
トピずれだけど、トンカツって楽だよね?
衣付けて揚げるだけだもん。
カレーより早く出来る。
油が飛び散るから掃除が大変だけど。+7
-29
-
117. 匿名 2020/06/11(木) 00:44:33
男で独身って、ラーメンとかコンビニ弁当ばかりだからでは?+21
-0
-
118. 匿名 2020/06/11(木) 00:45:27
>>109
うちの父も旦那も、子供の面倒見るの下手だけど抱っこはずーっとしてるよ。歩き回られると厄介だし、抱いて歩いてるだけである意味何もしなくても済むし、抱っこしてれば大人しくて可愛いからね。+35
-1
-
119. 匿名 2020/06/11(木) 00:45:44
>>112
男の性欲怖い+93
-3
-
120. 匿名 2020/06/11(木) 00:45:57
>>8
白髪って減る事あるんですね!やはりストレスですか。。+219
-3
-
121. 匿名 2020/06/11(木) 00:46:23
>>1
前から何度も話題が出てるw
男は女と5分でも関わる方が体に科学的にいい効果ばかりが働くが女性には一切なく、夫婦は寧ろ夫や結婚生活の知らず知らずのストレスで体に良くなく寿命を縮めているってやつw
+138
-0
-
122. 匿名 2020/06/11(木) 00:46:28
>>108
未婚男性って食生活ちゃんとしてなさそう
インスタントや外食、家で作るのは肉焼くだけステーキのみみたいな。結婚できない男みたいな食生活。
既婚男性はだいたい奥さんの作った栄養満点ご飯食べてるから酒飲みつまみ食べても未婚男性よりはまだ健康そう+121
-1
-
123. 匿名 2020/06/11(木) 00:46:38
>>24
生活は変われど本質は変わってないもんね+104
-0
-
124. 匿名 2020/06/11(木) 00:46:49
結婚してるかどうかじゃなくて収入によって寿命が違うってだけでしょ。
男性は高収入の方が結婚する人多いし女性はその逆だから。+43
-0
-
125. 匿名 2020/06/11(木) 00:47:17
>>116
肉切るだけだもんね
バッター液なら一度に済むし+2
-4
-
126. 匿名 2020/06/11(木) 00:48:10
>>11
経済力あれば1人で暮らす人多いんだろうなー+211
-5
-
127. 匿名 2020/06/11(木) 00:48:16
>>111
こんなサイトがあった
参考になるかもこれはびっくり、コルチコステロンで女性から男性に。免疫低下で男性の寿命が短く、女性が長生き! | チコちゃんに叱られる!xn--h9jua5ezakf0c3qner030b.comこれはびっくり、コルチコステロンで女性から男性に。免疫低下で男性の寿命が短く、女性が長生き! | チコちゃんに叱られる!Sorry, you have Javascript Disabled! To see this page as it is meant to appear, please enable your Javascript! See instructions he...
+7
-0
-
128. 匿名 2020/06/11(木) 00:48:45
でかい子供が1人増えるんだよ。しかも我慢しなきゃいけないことも多々でストレスMAX。+62
-3
-
129. 匿名 2020/06/11(木) 00:49:04
私は家事やりたくない時はやらないし、自分の仕事とも思っていない。
パートは週3、5時間だから、お前がやれよって世間は思うかもしれないけど、
子育て関連忙しいし、毎日疲れて無理なんだもん。
できないものはできないし。
国産無添加オーガニック売りのスーパーの近くに住んで、自分で作るよりよほど身体にいいようなお惣菜使ったり、
紙皿、紙コップは大量ストック。
自炊する時も、肉や魚は焼くか煮るだけ、アボカド、トマト、ゴロゴロ出して、オイルや調味料はちょっといいの使って
調理なんて手間かけない方が栄養価高いし。
たまに手の込んだもの作るけど。
ストレス溜めたくないから、自分の好きな事も結構してるし。
でもこんな自分だめなのかな。
私にしたら主婦のみんな頑張りすぎって思う。+96
-6
-
130. 匿名 2020/06/11(木) 00:49:22
>>28
佐々木希って旦那をネチネチ叩いてるの?
いつでもポイできるでしょ。+38
-9
-
131. 匿名 2020/06/11(木) 00:49:28
命がけで出産して働きながら子供も育てて家族関連の人付き合いも上手にやってってかなりしんどいよね。自分だけの人間関係で疲れてしまうから大変なことやってるなと思う+66
-1
-
132. 匿名 2020/06/11(木) 00:49:40
>>124
鋭い!
高収入の女性は未婚率高いしね+38
-0
-
133. 匿名 2020/06/11(木) 00:49:46
>>126
大手企業の女の子たち
20代でサクッと結婚してパワーカップル化してるよ+62
-14
-
134. 匿名 2020/06/11(木) 00:49:50
でも寿命が伸びるからって独身になりたいとは思わないんだよなぁ+8
-3
-
135. 匿名 2020/06/11(木) 00:50:51
>>44
昔は女性は仕事を持たず家庭に入るのが大多数だったから、「経済的に」親(父)から夫に保護者が変わるって意味だったんだろうね。
けど、その昔から「家事や身の回りの世話」の保護は、親(母)から妻にスライドするのは、あまり変わっていない。+118
-1
-
136. 匿名 2020/06/11(木) 00:51:56
>>128
えっそんな男と結婚って何かの罰ゲーム?+27
-0
-
137. 匿名 2020/06/11(木) 00:51:57
出産育児がまずあるといかんね。
命がけだし。
転勤も重なってストレスがすごい時期に子供から風邪をうつされ私も肺の慢性疾患になった。
仕事ももうできないし、長生きは無理だろうな。
+26
-0
-
138. 匿名 2020/06/11(木) 00:52:07
>>124
おおおおおおおお。
確かに!+19
-0
-
139. 匿名 2020/06/11(木) 00:52:33
女のほうが図太いもんね。+6
-1
-
140. 匿名 2020/06/11(木) 00:52:40
>>76
税金たんまり納めてる層もいるからね+44
-1
-
141. 匿名 2020/06/11(木) 00:53:48
>>135
今の若い男の子は早くから一人暮らしで自立してるよ
+8
-6
-
142. 匿名 2020/06/11(木) 00:54:06
>>127
おお、ありがとうございます!😃+3
-0
-
143. 匿名 2020/06/11(木) 00:54:16
>>1
独身男性はほとんど年金受け取れないじゃん!+43
-1
-
144. 匿名 2020/06/11(木) 00:54:43
>>13
旦那も、そのレベルの女性としか結婚できなかっただけ。+46
-3
-
145. 匿名 2020/06/11(木) 00:55:20 ID:oorAMdAb9R
>>116
カレーならカレーだけドン!って出すのもまぁセーフだけど、トンカツならトンカツだけドン!って出せる?
それなら簡単だろうけどさ…
見た目すごいシュールな食卓になるよ
片付けは鍋だけ、切って炒めたら放置だから、うちは絶対カレーのが楽。+27
-1
-
146. 匿名 2020/06/11(木) 00:56:08
>>141
「今の」若い子はね。
その子達の統計が出る頃には結果が変わってるかもね。+33
-0
-
147. 匿名 2020/06/11(木) 00:56:49
>>11
私は寿命縮まったとしても誰かと一緒に生きたほうが楽しいと思うけどね。
孤独に長生きするのも辛いし。+37
-40
-
148. 匿名 2020/06/11(木) 00:57:43
>>7
まず、出産で寿命減る。その後休みなしで始まる育児。怒涛の日々が続く中の職場復帰または就活。
育児と家事、仕事の繰り返し。
体は常に疲労の蓄積。そら寿命を削る日々だよね。
+501
-3
-
149. 匿名 2020/06/11(木) 00:57:54
>>1
それでも未婚男性の死亡年齢はかなり上がってる。4パターンの内一番伸びていて、この勢いだとまだ伸びそうだな。+16
-0
-
150. 匿名 2020/06/11(木) 00:58:06
>>147
一人でずーっと生きてると
なんのために生きてるのか考えそう
誰かと暮らすとそれなりに忙しいのが逆に余計なこと考えなくてすむけど+25
-14
-
151. 匿名 2020/06/11(木) 00:58:08
>>128
でっかい長男てやつねw
前に、そういうトピが立ってたね。
うちの45歳児は~とか言ってて面白かったw+34
-1
-
152. 匿名 2020/06/11(木) 00:58:35
女の方が何だかんだ楽しみを見つけるのが上手なんじゃない+27
-0
-
153. 匿名 2020/06/11(木) 00:59:36
睡眠時間がすくないんだよ。
3~4時間しか寝てない母親多いと思うよ。共働きだと子供が高校生になってもそのぐらいしか寝れてないとか聞く。+44
-0
-
154. 匿名 2020/06/11(木) 01:01:30
>>151
やっぱ旦那の愚痴言う世代ってそのあたりなんだね。。おじさんおばさん世代
旦那の愚痴にかなりジェネレーションギャップ感じるもん+26
-0
-
155. 匿名 2020/06/11(木) 01:01:37
>>129
全然いいと思う。
昔と違って今は食以外の楽しみ山ほどあるもん。
食事の質に重点置かなきゃいけない感覚もなんだかなーって感じ。
毎日必ず手の込んだ料理食べれらるけど母親が立ちっぱなしのヘトヘトでろくな会話も出来ないよりは、たまに元気な母と惣菜つつく方が幸せ。
+55
-1
-
156. 匿名 2020/06/11(木) 01:02:32
夫原病だと思う+24
-1
-
157. 匿名 2020/06/11(木) 01:02:46
>>129
楽するのはいいんだけどゴミ大量に出てそう+7
-7
-
158. 匿名 2020/06/11(木) 01:02:57
結婚は男女共に墓場だけど女のほうが墓場だと思う+87
-1
-
159. 匿名 2020/06/11(木) 01:03:03
周りに迷惑かける前に死にたい+4
-0
-
160. 匿名 2020/06/11(木) 01:03:12
80年代の未婚男性の中央値37とかあり得る?+21
-0
-
161. 匿名 2020/06/11(木) 01:03:44
>>55
未婚女性はバリバリ働いてるんだからそこらの男よりずっと税金払って社会に貢献してるだろ
+72
-7
-
162. 匿名 2020/06/11(木) 01:05:56
未婚で長生きできても生活費的にこの先の時代長生きできなさそう・・・+3
-2
-
163. 匿名 2020/06/11(木) 01:07:08
健康に気を付けて暮らすものね、女性はね
+21
-0
-
164. 匿名 2020/06/11(木) 01:07:08
>>8
私は結婚すらしたくないから全然白髪もないしシワすらない。結婚してる同年代は白髪にシワに苦労してるの丸わかりだよ+209
-27
-
165. 匿名 2020/06/11(木) 01:08:13
>>126
そりゃわざわざ苦労する必要ないからね。+47
-1
-
166. 匿名 2020/06/11(木) 01:08:18
既婚女ストレスにやられる…+6
-0
-
167. 匿名 2020/06/11(木) 01:09:08
当然の結果でしょ?
女が家事して当たり前の国じゃ、
嫁が先立てば男は何も出来ない。
家事も出来ない夫が先立てば女は家事から解放され
自由になるだけ。
金さえ残してくれたら夫は先に逝く方がベスト。+49
-4
-
168. 匿名 2020/06/11(木) 01:09:47
>>1
これからは変わる
貧困独身や悲惨な独身女性大量発生の現実が見えてない
これまでと違う
+53
-19
-
169. 匿名 2020/06/11(木) 01:10:16
>>42
簡単にトンカツとか簡単に冷やし中華とかね
簡単ならお前が作るか買ってこい+175
-1
-
170. 匿名 2020/06/11(木) 01:10:35
>>154
横だけどすごいわかる。
私も30代のおばさんではあるけど、旦那がちょい年下だからか(私昭和、旦那平成)、男って何にもしないよねーって当たり前みたいに言われるとモゴモゴしちゃう
私より全然やるし、それを本人も普通だと思ってるっぽくてやってるアピールもされた事ない。
ちなみに男尊女卑とか言われる九州人だから地域とかも関係ないと思う。+35
-1
-
171. 匿名 2020/06/11(木) 01:10:44
よしっ
みんな長生きする為に結婚するのはやめよう😊❗️+26
-0
-
172. 匿名 2020/06/11(木) 01:11:03
>>16
独身だけど、相手いなけりゃ家事なんて適当でやってるなんてもんじゃないよ。
その日のうちに飲みに行ったり、ストレス発散する時間があるだけ+79
-1
-
173. 匿名 2020/06/11(木) 01:12:39
役割が多すぎるんだよ。
仕事して子供産んで育てて料理して掃除して介護して…
何種類のワラジはけというのか。
男でそこまでする人いない。+80
-2
-
174. 匿名 2020/06/11(木) 01:13:13
>>1
これ確認だけど未亡人も未婚扱いにしてるでしょ
だとしたら未婚女性の方が長生きなのは当たり前
女性の方がちょい年下の結婚が一番多いから、男性の遺産などもらって金持ち未亡人は悠々自適
貧乏貧困シングルだらけの現代独身女性と違う
またマギらわしいインチキデータ+13
-11
-
175. 匿名 2020/06/11(木) 01:13:21
>>112
性欲を抑える薬が普及すれば絶対に儲かりそう+78
-0
-
176. 匿名 2020/06/11(木) 01:13:39
そこまでマウントとってもしゃあなくない?って感じ
元々結婚願望とかない人は長生きする理由もないだろうに+2
-4
-
177. 匿名 2020/06/11(木) 01:13:42
>>169
きっと簡単にってのは作るのがじゃなくて、食べるのが簡単って意味だよね。
一皿に全部乗ってるとか、ぽいぽい口に運べるとか。+60
-1
-
178. 匿名 2020/06/11(木) 01:18:47
確かに結婚して子ども産んだこの数年で急激に老けた
体もガタガタ、気力で何とかしてる感じ
独身の時は身も心も軽かった~!
+29
-1
-
179. 匿名 2020/06/11(木) 01:19:19
>>154
だねえ。
けど、うちの父は一人暮らし経験ありで元々器用だからか、家事全般できてたし、休日のブランチを作ってくれたり、母が専業でも土日は家事分担みたいにいろいろやってた。
男性の場合、一人暮らし経験の有無は結構大事かも。
+20
-1
-
180. 匿名 2020/06/11(木) 01:20:33
私はあんまり結婚にいいイメージがないな。男も苦手だし父も弟もそんなに好きじゃない。正直結婚すっごくしたいと思わない+61
-0
-
181. 匿名 2020/06/11(木) 01:20:37
オスと暮らすのはストレスになるんだろうね。
動物だって、オスとメス一緒にオリに入れてるより、
わけた方がメスは長生きするって結果あったし。
日本だと年間100人以上、妻が夫に殺されてる。
死ぬまで行かずとも、寿命削られる生活してる女性は多いと思う。+96
-1
-
182. 匿名 2020/06/11(木) 01:20:42
今の老人世代の寿命でしょ?
無理矢理でも皆んな結婚してた時代の人達の。
そんな中で結婚して来なかった人って単純によっぽど体が悪いとかよっぽど日常に支障ある程の難がある人とか
そのデータ見て現代人のストレスや結婚生活に当てはめての語るっておかしくない?+17
-1
-
183. 匿名 2020/06/11(木) 01:20:55
共働き家庭の女性はもっと短命になるってことか。+52
-1
-
184. 匿名 2020/06/11(木) 01:21:28
旦那には長く生きてほしいし私はそこそこの寿命でいいからちょうどいいや
旦那の死後一人の時間が長いのが一番嫌だし+7
-0
-
185. 匿名 2020/06/11(木) 01:22:01
>>173
最近はしない女性が増えてる
しようとしない女性も増えてる
だから結婚できない女性も激増中+13
-6
-
186. 匿名 2020/06/11(木) 01:22:06
親見てるとそう思う。+7
-0
-
187. 匿名 2020/06/11(木) 01:22:33
>>19
わかる
圧倒的に子育て頑張ってるのは女性だし
(日本以外の男性は積極的にやるらしいけど)
なのに子どもは男性の家の跡取り〜ってしかならないという…+192
-10
-
188. 匿名 2020/06/11(木) 01:23:50
いいよ。そんな長生きしなくても
結婚して家庭築いて子供が一人立ちして孫までできりゃあ、もう死んでもいいわ。+10
-3
-
189. 匿名 2020/06/11(木) 01:23:53
嫁姑問題も短命の原因+22
-0
-
190. 匿名 2020/06/11(木) 01:24:05
>>154
その世代とどうしたって生理的に相性の合わない同世代の女性は辛いね
+5
-0
-
191. 匿名 2020/06/11(木) 01:24:45
>>182
男尊女卑の時代だったからね
今は男性の方が女性より料理上手だったり、昔と違って料理苦手な女性も激増してるから変わりそう
貧困独身女性もまたコロナで増加傾向だし+8
-9
-
192. 匿名 2020/06/11(木) 01:24:58
>>154
その世代まで男子は家庭科の授業もなかったらしいから、びっくりだよ。
でもその世代はパート主婦が多いんじゃないのかな?+15
-1
-
193. 匿名 2020/06/11(木) 01:25:29
国としては結婚してもらいたいよね
こういうトンチンカンな記事沢山見るもん
けど長生き出来ないぞ〜と煽るなんて今の時代流行らないよ
+15
-4
-
194. 匿名 2020/06/11(木) 01:27:37
>>192
寿退社が当たり前の時代だったからね。
結婚後も仕事続けられなかったらしいよ。+10
-2
-
195. 匿名 2020/06/11(木) 01:28:05
子供が欲しい気持ちが少しでもあれば結婚したいって思えるのに、欲しくないから結婚にメリットを感じない。
家に人がいるのも面倒みるのもめんどくさい、デートは外でいいし誰にも相手にされなくなったら1人でいい。
仕事と家事と子育てしてる人本当に尊敬する。+63
-0
-
196. 匿名 2020/06/11(木) 01:28:32
寿命短くてもいいや
旦那や子供と出会えたことの方が意味がある
一人で長生きしたくないし+7
-5
-
197. 匿名 2020/06/11(木) 01:28:38
そもそも、売れ残りとか行き遅れだとか結婚できないのはブスとか未婚女性をいじめるのって結婚が女性にとって得がないからだよw
いじめればしてくれるでしょ
玉の輿ならマシかもしれないがw+37
-2
-
198. 匿名 2020/06/11(木) 01:28:56
独身女性は老後のために資産形成する必要性がかなり高い証左では……
高齢独身女性は目を背けるかもしれないけど+3
-1
-
199. 匿名 2020/06/11(木) 01:29:55
「お嫁に行く」「嫁をもらう」が残ってる以上、既婚女性のストレスは無くならない。+48
-3
-
200. 匿名 2020/06/11(木) 01:30:03
結婚より出産したかしないかじゃないの?
子供の数によっても変わってきそうだし+9
-0
-
201. 匿名 2020/06/11(木) 01:30:46
>>163
ダイエットとかも、やり過ぎなければ美容ばかりでなく健康のためにもなるもんね。+6
-0
-
202. 匿名 2020/06/11(木) 01:30:49
>>182
うん。
ガル民じゃなくてその両親祖父母の話だよね。+6
-0
-
203. 匿名 2020/06/11(木) 01:31:15
長生きしたくないけど、せめて死ぬ間際にいい人生だったと思える生き方をしたい。+42
-1
-
204. 匿名 2020/06/11(木) 01:31:52
既婚女性のほうが長生きっていうのは年1回の健康診断をしてるのもあると思うよ。
仕事してたら殆どの人が必ず健康診断して体の異常を早期発見、治療してる。
専業主婦だったりすると自分の健康は後回しで家族の健康こと第一って感じだから。+23
-4
-
205. 匿名 2020/06/11(木) 01:32:19
>>160
私も江戸時代かと思ったわ+18
-0
-
206. 匿名 2020/06/11(木) 01:33:07
すみません。既婚女性ではなく独身女性です。+6
-1
-
207. 匿名 2020/06/11(木) 01:34:28
>>1
貧乏独身こなしのまま、ずっとあの人独身よ、子供もいないのよと言われ続けながら幸福度の低い寂しい人生なら長寿も嫌だわ+7
-22
-
208. 匿名 2020/06/11(木) 01:34:51
女の方が寿命長いのを無視してるのがよくわからない
そして誰でも結婚してた時代の独身男なんて生活ままならない程荒れてる人達だから早死にして当たり前
この記事書いた人は何をもって「不思議」なんだろう?+10
-2
-
209. 匿名 2020/06/11(木) 01:36:48
結婚にマイナスなイメージのトピ多いよね。
私は結婚して子供いて共働きだけど毎日なんだかんだ楽しいし、そもそも子供さえ一人立ちしてくれりゃ多少寿命短くなっても別にいいかな。+10
-2
-
210. 匿名 2020/06/11(木) 01:37:08
結婚もしんどい、でも独身でずっと働くのもどっちもしんどい+24
-1
-
211. 匿名 2020/06/11(木) 01:38:00
>>122
結婚してても奥さんが料理しない人もいるけど。+17
-15
-
212. 匿名 2020/06/11(木) 01:38:28
>>195
週末とか公園の広い芝生の上で子供たちと旦那と豆柴と遊んで楽しいよ
ずっと独身様で頑張ってる人ってすごいわ
長生きしても一生おひとり様で子供いないとか寂しくて嫌すぎるわ+9
-38
-
213. 匿名 2020/06/11(木) 01:39:43
>>172
横だけど>>16さんは一人暮らしの家事は適当って言いたいんじゃなくて、労働量とか労働時間のことを言ってるんだと思うよ。
料理にしても1人分も4人分も工程数は変わらなくても材料は4倍だから切ったり下ごしらえするのに4倍手間と時間かかるでしょ。洗濯物や、部屋の数も増えるから掃除にかかる時間も増える。ありとあらゆる家事の時間と手間が増えるのよ‥+120
-4
-
214. 匿名 2020/06/11(木) 01:40:13
>>205
あまりにも怪しいデータよね
時代は好景気真只中だったのにおかしなデータだこと
+1
-2
-
215. 匿名 2020/06/11(木) 01:42:48
>>160
第二次世界大戦前後の1945年前後生まれだと乳幼児期の栄養面とかあるのかもね+8
-0
-
216. 匿名 2020/06/11(木) 01:43:48
>>9
づっと独身こなしとつつかれ続ける長生き人生なんて地獄だわ+18
-69
-
217. 匿名 2020/06/11(木) 01:44:16
>>160
衝撃だよね。
でもその世代の未婚率2%くらいだからそれも衝撃なんだけど、元々病気で働けなくて未婚とかなのかな。+13
-0
-
218. 匿名 2020/06/11(木) 01:45:58
昔は誰でも結婚する時代だし男尊女卑の時代だから
既婚女はそりゃ苦労多いし、そんな時代で結婚出来ない男は破滅的な余程の難ありだからで納得だけど
今だとどうなんだろね。独身貴族とまで行かなくとも健全に充実してる独身男は多いし、嫌だ嫌だと言いながらも結婚という形に囚われてるのは女の方が多い+16
-0
-
219. 匿名 2020/06/11(木) 01:47:07
>>170
縦だけどうちの30の旦那は何もしない
でも稼ぎがいいから全部生活費は旦那持ち
私の稼ぎも家事も全部私のもの+6
-1
-
220. 匿名 2020/06/11(木) 01:47:11
何か分かる気がする、友達が体が弱くて子供居ない専業主婦してるけど明らかに肌とか髪とかスタイルが綺麗なんだよね、元々美人だからかも知れないけど物凄くモテるし。
ストレスは有ると思うけど男の人から只管愛される人なので、潤ってるのかな?+27
-2
-
221. 匿名 2020/06/11(木) 01:47:42
へー。海外の共働きが当たり前の国でもデータとってほしいなー。そうしたら既婚女性の寿命が縮むのは出産が大きな原因なのか、日本の夫婦のあり方のせいなのかはっきりするよね。+16
-0
-
222. 匿名 2020/06/11(木) 01:48:24
>>171
独身こなしいじられる長生き人生苦痛じゃん+1
-7
-
223. 匿名 2020/06/11(木) 01:49:15
>>209
孫を可愛がる長生き婆ちゃんになりそう😚+3
-1
-
224. 匿名 2020/06/11(木) 01:49:30
>>211
最近の旦那は既婚でも昔みたいに長生きしないかも。奥さん料理しない家庭が増えてるから。+39
-3
-
225. 匿名 2020/06/11(木) 01:50:59
>>24
咲かないまま枯れてるじゃん+9
-47
-
226. 匿名 2020/06/11(木) 01:51:12
>>210
結論 生きるってしんどい+16
-0
-
227. 匿名 2020/06/11(木) 01:52:38
>>12
未婚女性には結婚出産できないと言う悲しい精神の葛藤が十倍くらいある+46
-69
-
228. 匿名 2020/06/11(木) 01:54:03
>>209
がるちゃんで結婚生活や子育て楽しいみたいな事書いたら袋叩きに合うからね。
クレームと一緒で不満のある人の声が大きいし。満足してる人はわざわざ言わない。
独身の人が見たら結婚生活って地獄かもと思われても仕方無いのかも。+11
-4
-
229. 匿名 2020/06/11(木) 01:54:33
>>1
短く濃い方がいいと思う。+10
-2
-
230. 匿名 2020/06/11(木) 01:55:01
人ってボケると自分の人生の最高によかった頃に戻るんだそうだけど
男性はだいたい働き盛りの頃に戻って
女性は少女時代に戻って結婚後に戻る人はほとんどいないんだって
まあそういうことだよね+80
-0
-
231. 匿名 2020/06/11(木) 01:56:05
>>163
ごめんなさい、毎日カップ麺食べてます。+1
-1
-
232. 匿名 2020/06/11(木) 01:57:11
>>11
子供は欲しいな
かわいいもん+38
-40
-
233. 匿名 2020/06/11(木) 01:59:06
>>6
本当そう。母見てても、父のわがままに振り回されっぱなしだもん。家事手伝わない、威張る、酒飲んでグダグダ、定年後は母がすっかり疲れ切ってる。+188
-0
-
234. 匿名 2020/06/11(木) 01:59:25
未婚率2%って恐ろしいな
結構な犯罪者ですら結婚してるレベルだよ
そしてその遺伝子を持つ人間が今の世の中にも溢れてるって事
だけど、この何十年、たった何世代かの間によくここまで既婚率下げれたよね。それだけ結婚=いいものじゃないと無理矢理結婚させられた人達が身をもって感じてるし
理解してくれてるからこそ今は結婚してもしなくてもいい時代になってる。そこは良い変化だと思うわ
+16
-3
-
235. 匿名 2020/06/11(木) 02:00:05
>>59
孤独との戦いだよね。
若い時は気楽で良いと思っても
年老いてくると身体も言う事きかなくなるし
話し相手もいないし強烈に寂しくなる。
+14
-7
-
236. 匿名 2020/06/11(木) 02:00:37
>>164
↑この人に限っては結婚できないことを正当化するのに必死な感じする+38
-66
-
237. 匿名 2020/06/11(木) 02:01:26
>>212
うわぁ、それ他所で言ったらダメだよ?
そんな事言っちゃう時点で実は不満だらけなのバレちゃうから。+25
-7
-
238. 匿名 2020/06/11(木) 02:02:10
>>147
想い出を共有したいよね+11
-11
-
239. 匿名 2020/06/11(木) 02:03:10
>>29
うちも
なんで旦那が何もしない前提の話なんだろう
分担すればいいじゃんね+29
-2
-
240. 匿名 2020/06/11(木) 02:03:12
亭主関白な旦那をもつ奥さんって病気をしやすいイメージがある
なんか有名人とかでも奥さんに先立たれた系の人って
奥さんを振り回してた人だなーって感じ
ストレスで若いうちから体壊すんだろうなって昔から思ってた+40
-2
-
241. 匿名 2020/06/11(木) 02:04:13
>>212
それをガルちゃんで言う?
そんな生活と一番縁遠い人達なのに。+9
-5
-
242. 匿名 2020/06/11(木) 02:04:34
私も男性と暮らすのがストレスで無理…
何度かトライしたけどダメだった
一人でのびのびと生きてコロリと逝きたい
ので今貯金がんばってる+28
-1
-
243. 匿名 2020/06/11(木) 02:05:43
>>227
そこ気にならない人には逆に最強って感じだね
元から願望ない人とか子供嫌いな人とか+84
-0
-
244. 匿名 2020/06/11(木) 02:07:24
>>164
ハイハイw
独身者は最高の勝ち組!
既婚者は老けてボロボロの負け組w+83
-45
-
245. 匿名 2020/06/11(木) 02:07:36
少しくらい長生きできたとしても未婚の人生なんて嫌だ+4
-10
-
246. 匿名 2020/06/11(木) 02:08:11
>>1
女性は逆ってこれは戦中戦後産まれの女性の値で現在の子育て世代に当てはめるのは乱暴すぎない?+6
-1
-
247. 匿名 2020/06/11(木) 02:09:43
>>6
本当それ。
旦那が田舎の長男教で育ったから「長男だから俺が両親の面倒みる」と言い始めたのだけど、「それ、実際に面倒みるの私じゃない?」って思う。
本人は親の面倒みる責任感のある俺カッケー!なんだろうけど、その手の話になると話が通じなくてこちらは更にストレス。
別に親からも長男だからと言われまくるだけで、金銭や待遇的に他の兄弟より特別な扱いを受けている訳でもないのに時代錯誤すぎる。
家事育児、親孝行介護、全部嫁に丸投げって男がまだまだ多いのが問題だよね。
+230
-3
-
248. 匿名 2020/06/11(木) 02:10:28
>>242
コロリはなかなか無理だよ
長患いで世話になるかもしれない。
+2
-1
-
249. 匿名 2020/06/11(木) 02:11:05
既婚と独身(未亡人、離婚含む)の比率はアメリカもユーロ圏もほぼ逆転してる
日本は既婚のほうが多く、トルコと比率が似ている+0
-0
-
250. 匿名 2020/06/11(木) 02:12:20
>>245
無味乾燥って感じだよね
せっかく女に生まれたのに
結婚も出産もしないなんて+2
-19
-
251. 匿名 2020/06/11(木) 02:13:34
うちの母はまだ子供が小さい頃に旦那(私の父親)亡くしたんだけど
旦那亡くしてからのほうがめっちゃ活き活き元気だわ…
夫婦仲はめっちゃよかったし、結婚相手は父親以外は考えられないと今でも言うけど
「もう結婚はコリゴリ。来世は国家資格取って独身でいくわ」って言ってるw+38
-2
-
252. 匿名 2020/06/11(木) 02:14:40
団塊の世代は年間280万位生まれたのに、
今は86万?
これじゃ近い内に日本はどうにかなりそう。+2
-0
-
253. 匿名 2020/06/11(木) 02:14:41
>>207
カッペ魂+16
-2
-
254. 匿名 2020/06/11(木) 02:17:09
>>251
旦那死んでイキイキってw
嫌いだったんじゃないの?+21
-0
-
255. 匿名 2020/06/11(木) 02:17:25
流れ的に日本は結婚するスタイルに執着しない政策が必要
結婚の潮流を作る労力はムダ+8
-4
-
256. 匿名 2020/06/11(木) 02:20:48
>>247
247さんに丸投げしそうな素振りを見せたら「へ~、長男のあなたが頑張ってね~😄けど、そんなに仕事休めるの?」で。+95
-3
-
257. 匿名 2020/06/11(木) 02:20:57
>>254
大好きだったよ
今でも父の遺髪を肌身離さず持ち歩いてる
でも結婚はほんと向いてない、まじ無理、もう二度と無理!らしいw
結婚という制度が今よりもさらに女に理不尽な時代だったということもあると思う
地方だから同居当たり前だったし
でも二人ぐらしのときから「結婚向いてないわ」って思ったらしいけどw+26
-0
-
258. 匿名 2020/06/11(木) 02:26:30
>>1
分かるわ〜。正社員で敷地内同居、義両親の介護、旦那の介護!とか昔と今の悪いところかき集めた事言い出す義両親や旦那がいるから、女性はストレスだらけ。+67
-2
-
259. 匿名 2020/06/11(木) 02:27:09
>>234
寿命よりそっちのほうがよほど恐ろしいよ。
そして現代で若い介護士や看護師にセクハラするお年寄りとか普通なら性犯罪になるのに…そういう人も結婚してて子供もいるんだよね。+7
-0
-
260. 匿名 2020/06/11(木) 02:27:14
>>1
この理屈なら全体的に女性の方が寿命長いんだから女性の方が楽って事になるよね。+3
-10
-
261. 匿名 2020/06/11(木) 02:29:49
>>212
私、既婚だけど…あなためちゃくちゃ性格悪いね!
+23
-2
-
262. 匿名 2020/06/11(木) 02:31:27
今の高齢者なんて専業主婦多いだろ。
いいよなー家事だけやって旦那の残した年金に頼ってそりゃ楽だろうよ+39
-5
-
263. 匿名 2020/06/11(木) 02:32:30
>>16
ホントそれ!
離婚したら「こんなに楽していいのか?!」って驚いた。
+55
-4
-
264. 匿名 2020/06/11(木) 02:34:46
>>258
近所にすごく美人なお嫁さんが敷地内同居しててさらに公務員で…
正直、子供作ったらさっさと離婚して連れてっちゃえって思ってしまうくらい
その方にとっての結婚の意味がわからない…美人だったのに年々顔がキツくなるし…+24
-2
-
265. 匿名 2020/06/11(木) 02:36:50
>>25
その理屈だと、既婚の女性と男性は納得する
でも独身の女性と男性の差は?+2
-0
-
266. 匿名 2020/06/11(木) 02:37:07
>>147
合わない人と何十年といっしょにいなきゃならないのは苦痛でしかない。
+56
-1
-
267. 匿名 2020/06/11(木) 02:37:21
>>121
夫源病ね
わかるわ+57
-2
-
268. 匿名 2020/06/11(木) 02:38:49
>>35
統計とか数学とかできないタイプ?+29
-0
-
269. 匿名 2020/06/11(木) 02:39:43
貯蓄ないのに長生きするのか、私
早いとこ宝くじを当てねば…+5
-0
-
270. 匿名 2020/06/11(木) 02:40:54
>>264
絶対、辛い要素が満載だもん。私も、提案されたけど、言われるだけでも仕事で病んでたから辛かったし、敷地内同居もしなかったけど、まぁそんないろいろ望んでくる事にびっくりしたわ!
+18
-2
-
271. 匿名 2020/06/11(木) 02:42:18
>>247
介護ってマジで女の手に降りかかってくる。男はやっぱり無責任、無関心だもの。
元の夫婦仲悪いところに義両親の介護だよ。ストレスでやられちゃう奥さん、本当に多いと思う。+114
-1
-
272. 匿名 2020/06/11(木) 02:43:20
>>133
そりゃリーマンレベルじゃね。
人気女優とか女医、年収3000万超えの経営者レベルなら結婚しない女が多いと思う。+70
-4
-
273. 匿名 2020/06/11(木) 02:44:44
>>262
正直、それ思うわ。仕事柄、シルバーと関わる機会が多かったんだけど、お料理の自慢とか旦那の子どもの話しかしないし、教養も稼ぐ力もなさそうだし、嫁ぎ先の自慢とか馬鹿じゃなぇの⁉︎って内心馬鹿にしてた。
+23
-6
-
274. 匿名 2020/06/11(木) 02:45:34
>>255
国が滅びるよ+4
-0
-
275. 匿名 2020/06/11(木) 02:46:26
>>251
わかる。私が住んでる町に未亡人の元気なおばあちゃんの多いこと、多いこと。それでも皆さん、旦那様が亡くなった時には、悲しくて絶望したとか。立ち直り早いのかもね。今は、あー独り身はラクチンって。+19
-0
-
276. 匿名 2020/06/11(木) 02:46:48
>>4
寿命違うのに年金同額なの男女差別よね+13
-29
-
277. 匿名 2020/06/11(木) 02:47:59
そういやこの春同僚が旦那の実家に同居することになって遠方に行ってしまったわ
お別れ会したときの彼女の「ドナドナ顔」を忘れられない…
嫁にとって同居はほぼ終身刑よな+53
-0
-
278. 匿名 2020/06/11(木) 02:50:45
>>31
胸がなんだか変よ+148
-0
-
279. 匿名 2020/06/11(木) 02:52:41
>>32
オナラ我慢するからでしょうね。+24
-0
-
280. 匿名 2020/06/11(木) 02:52:41
>>272
そんなレアなケース挙げても仕方ない+13
-14
-
281. 匿名 2020/06/11(木) 02:58:14
>>9
昔読んだ「負け犬は何故早死になのか」という書籍には、未婚女性の方が孤独から病む事に加えて不慮の事故に遭う事も多いという、このトピと違う考察がされていました。+83
-3
-
282. 匿名 2020/06/11(木) 03:00:23
>>209
未婚、離婚、小梨、貧困、ブス、孤独、不幸
こんなテーマの方がコメント伸びますから
+9
-2
-
283. 匿名 2020/06/11(木) 03:01:36
だって女の人って何でも1人でできるもん。+15
-0
-
284. 匿名 2020/06/11(木) 03:09:22
>>42
そんな旦那に出すカツなんかスーパーで15%引きシール貼られた衣フニャフニャの肉硬いやつで充分よ。+118
-2
-
285. 匿名 2020/06/11(木) 03:18:48
確かに健康診断はいかなくなった
子ども小さいから、どうしても時間が取れなくて今年はいいか、ってなっちゃう
出産前は毎年必ず受けてたけど
+3
-0
-
286. 匿名 2020/06/11(木) 03:21:00
兄を見ていて思うけど
男の人は承認欲求が強いから
必要されたり話を聞いてくれる人が居ないと
弱って生きていけなさそう…+9
-0
-
287. 匿名 2020/06/11(木) 03:24:14
男女の違いで話すトピかと思ったら
+0
-0
-
288. 匿名 2020/06/11(木) 03:31:26
家事出産が寿命縮めるなら、男性の方が長寿なはずだよ。あと、統計見ると、男女共に、既婚のパートナー死別パターンが一番長生きしてる。かなり偏った記事内容だと思う。東洋経済?が詳しく分析してたけど、そっちの内容の方が多角的で説得力がある。ニューズウィークは一方的な決めつけ、偏向記事が多い。+2
-4
-
289. 匿名 2020/06/11(木) 03:32:33
疲れてても子供に夜中に起こされるストレス
寝なさいと子供に言ってたのに寝かしつけ出来ない旦那にうるさいと言われるストレス
もう3時か…
ていうか8年程はまともに睡眠取れてない()
起こした本人はもう寝てるよ
こういう地味な精神圧迫もあるよ+36
-1
-
290. 匿名 2020/06/11(木) 03:34:37
>>124
ということは貧困独身女性は早死になのね。。+7
-1
-
291. 匿名 2020/06/11(木) 03:35:21
>>90
貴方様の
「一人で寂しいわ、あ、TV みよ」
何げに名文と思った🙂🙃😉
+88
-1
-
292. 匿名 2020/06/11(木) 03:35:50
>>129
とっても素晴らしいと思うよ+30
-0
-
293. 匿名 2020/06/11(木) 03:36:16
杏ちゃんや希ちゃんの事を見ると、モラハラクズな男に虐待されるより独り身の方が絶対幸せに生きられると思う+30
-0
-
294. 匿名 2020/06/11(木) 03:38:00
>>288
NHKの特番でもやっていたのを見たことあるよ
AIがデータを分析〜みたいな番組だったかな+2
-0
-
295. 匿名 2020/06/11(木) 03:39:46
>>164
そう思ってるのは自分だけだよ
同年代なんだから誰が見てもみんな同じ同年代の人+97
-32
-
296. 匿名 2020/06/11(木) 03:40:36
結婚できないから長生きになってしまうのか…
長生きしたくない。
だって介護が必要になったら面倒見てくれる人いないし、老人ホームに入れるほどのお金その時持ってるかもわからないし、ボケて頭もおかしくなるし孤独だし悲惨だよ。
そうなる前にさっさと死にたいわ~(´Д`)+7
-0
-
297. 匿名 2020/06/11(木) 03:41:24
>>104
その人の奥さんと子供、可哀想+59
-1
-
298. 匿名 2020/06/11(木) 03:49:19
ストレスは寿命短くするよね。
+6
-0
-
299. 匿名 2020/06/11(木) 03:51:02
>>298
それなら50、60過ぎて独身で仕事してるほうがかなりのストレス+1
-1
-
300. 匿名 2020/06/11(木) 03:53:52
日本人の結婚生活は妻のほうがストレスたまるからでは?
+4
-0
-
301. 匿名 2020/06/11(木) 03:56:12
>>8
同じ人いた。言っても誰も信じてくれないけど。
離婚前はDVモラハラでビクビク怯えながら生活してたし、給料まで取られて生活費ももらえなかったから、ストレスや寝不足に加えて栄養不良もあったと思う。36歳にして白髪がすごかったけど、離婚してからみるみる白髪が減った。
48歳頃からは加齢で増え始めましたが。
夜勤あり、ダブルワークだけど、男によるストレスがないから、更年期でも至って体調良好です。
+207
-1
-
302. 匿名 2020/06/11(木) 03:58:43
>>89
ここにコメントしてるの実家暮らしこどもおじさんばっかりだから+38
-2
-
303. 匿名 2020/06/11(木) 04:01:47
>>195
子供が欲しいかとか好きかとかは大きいと思う。私も195さんと同じ。一人の静かな時間に慣れ過ぎて引き籠りでも平気だし、外で頑張るから家では静かに休みたい派。
家で誰かと居るのが幸せだと思う人が結婚するんだろうし、何が幸せか選んで生きれば良いじゃない+34
-0
-
304. 匿名 2020/06/11(木) 04:03:20
出生率一位で男尊女卑の沖縄より、出生率最下位で男女平等の東京の方が女性の平均寿命は短いけどね。+2
-0
-
305. 匿名 2020/06/11(木) 04:05:14
1980年の時点で未婚男性の死亡年齢の平均が37歳っていくらなんでもウソでしょう?+6
-1
-
306. 匿名 2020/06/11(木) 04:05:42
トピズレだけど結婚すると老けるとかストレス溜まってそうって言う独身って何?結婚しても幸せな人は幸せに暮らしてるよ。私の周りは殆どそう。そういう人達のことはあえてスルーしてるのか周りに不幸な既婚者しかいないのか。
既婚だろうが独身だろうが種類は違えど皆ストレス抱えて生きてる。結婚生活を1度も経験したことがない人に既婚は可哀想だなんて勝手に同情されたくないわ。+4
-11
-
307. 匿名 2020/06/11(木) 04:05:48
既婚者が怒ってるトピだった+18
-2
-
308. 匿名 2020/06/11(木) 04:15:36
だって家族みんなで体調不良なったら母親が動いて、母親が体調不良のときも子供みないやついるし 基本共働きなのに休みない そりゃそうだ+38
-1
-
309. 匿名 2020/06/11(木) 04:19:04
>>289
プラス100押したい
ほんとに睡眠の質ががた落ちになった!
+26
-0
-
310. 匿名 2020/06/11(木) 04:21:44
母を見てるとすごく解る。
実父がクソ父で、暴力、亭主関白、私や弟の小遣いも奪ったり、母の車を勝手に売ってパチンコに行ったりで、母は40前でシワシワだったのを覚えてる。
離婚してからのほうが私も生活の苦労や貧乏感がなくなったし、母がみるみる若返った。
50過ぎてから年が下の人をと再婚した。
結婚が女の寿命を縮めるというより、どんな男と結婚するかの違いだと思う。母は、今の旦那は家事もざつようも何でもやってくれるし、精神的迫害もしてないから、毎日ラク。と言っている。+41
-0
-
311. 匿名 2020/06/11(木) 04:31:07
>>13
結婚してから言え
+34
-24
-
312. 匿名 2020/06/11(木) 04:31:19
>>262
義理親と同居が当たり前だし、便利な家電や家事育児グッズとかないよ
親戚の付き合いだって今よりずっと濃いし、うちの嫁、○○家の嫁、跡取りを~とか言われるのが当たり前
スマホで「姑早く4ね」とか書いてストレス発散も出来ないし、お見合い当日に初めて会った男性と結婚とかだよ+23
-3
-
313. 匿名 2020/06/11(木) 04:43:56
>>26
旦那さん亡くしてから別人のように綺麗になった人いる。
今までは旦那がうるさくてオシャレもできなかったって言ってた。
性格も明るくなって生き生きしてたよ。+209
-1
-
314. 匿名 2020/06/11(木) 04:46:57
私は独身ですが、長生きなんてしたくありません。+6
-1
-
315. 匿名 2020/06/11(木) 04:53:18
>>1
人間とシャチ以外は閉経すぐ死ぬんだよね。
出産と育児に全生命力使い果たして、ボロ切れみたいになる動物も多い。
そう考えると2歳差ってすごいな。
今の女性なんて還暦後も孫育てしてるし、シングルマザーも珍しくないのに。
いずれにせよ80近くまで生きられるなら、私は子や孫に恵まれて死にたいけど。+36
-2
-
316. 匿名 2020/06/11(木) 04:55:14
義母(69)が、父さん(義父)が死なないと何もできない。何も買えない。と言ってる。学校の先生をしてた人で、年金だってかなりあるはずなのに、義父がすべて牛耳ってて、義母の退職金も商売で溶かされてる。義父は気に入らないとすぐに鳴るし、義母の意見にも気持ちにも寄り添わないワンマン。
義父はイキイキしてて、義母は病気もあり、今さら離婚もできないのだろうけど、妻を大事にしないワンマン男と結婚しちゃったら終わりだ。+37
-0
-
317. 匿名 2020/06/11(木) 04:58:53
死別とは違うけど旦那が単身赴任になったご近所の奥さんのイキイキ具合を思い出した。
ストレスフリーで幸せで毎日が楽しいと実にイキイキとした笑顔で言ってた。
旦那がいる事によって起こる家事負担やストレスから解放されるだなんて想像するだけで楽しそうな生活。
そりゃ長生きもするだろうな。+29
-0
-
318. 匿名 2020/06/11(木) 05:07:08
>>304
日本全国男尊女卑だよ
どんぐりの背比べだな+14
-1
-
319. 匿名 2020/06/11(木) 05:16:51
>>4
表をよく見なよ
これは女性同士で比べてるんだから、男性と比べて寿命が長いかどうかは無関係だよ+242
-5
-
320. 匿名 2020/06/11(木) 05:19:28
日本だと絶対男が楽だよねー+34
-0
-
321. 匿名 2020/06/11(木) 05:27:29
>>83
未婚男性37.1歳ってびっくりだよね
その年に死んだ日本人全員が対象なのかな
乳幼児も含まれているとか?+59
-0
-
322. 匿名 2020/06/11(木) 05:28:19
>
あー、あなた毛穴多そうだもんね
手入れちゃんとしときなよー+0
-1
-
323. 匿名 2020/06/11(木) 05:29:23
>>2
あー、あなた毛穴多そうだもんね
手入れちゃんとしときなよー
+2
-0
-
324. 匿名 2020/06/11(木) 05:29:45
くその役にも立たないロリコンやら性犯罪者は
早く死ぬべき
+9
-0
-
325. 匿名 2020/06/11(木) 05:30:25
子ども産めば、すべてにおいてガタは出るからしょうがない+5
-0
-
326. 匿名 2020/06/11(木) 05:32:50
>>8
私もう若くない既婚小梨だけど子供いたらストレス半端ないと思うわ…正社員で働いて家事して今はコロナで仕事が減り自分の時間が増えて町内会の行事全くないから人と会うこともないしストレス減ってむしろ過ごしやすくなってる。このくらいでいいよ…
+140
-1
-
327. 匿名 2020/06/11(木) 05:33:01
>>164
白髪やシワない以前に性格がね〜+25
-32
-
328. 匿名 2020/06/11(木) 05:46:26
>>1
女からすると結婚は自分に負担がかかるんだね+44
-0
-
330. 匿名 2020/06/11(木) 05:49:17
>>56
そうです。あとストレスと人間ドックすら気を使う嫁も
私の叔母は同居で59歳で大腸がんで亡くなった
発覚した頃はステージ四だった+47
-0
-
331. 匿名 2020/06/11(木) 05:50:04
>>187
"日本以外"は言い過ぎだよ。
それに今どき父方の跡取りなんてものに従うのは高齢者くらい。
昔は離婚時に男性の方に親権がいくことも多かったけど、今は圧倒的に女性側だし。+6
-5
-
332. 匿名 2020/06/11(木) 05:52:50
>>90
なのに大抵の女性は20~30代になると「何が何でも異性と結婚したい!」って必死になって
ストレスの多い方を選択する人が増えるのが不思議だよね。
例え長生きできなくても、何が何でも異性と暮らして子供産む方が有意義だと思ってるからだろうね。
なら仕方ないよね。そういう人は結婚しなかったら多分もっとストレスたまって短命になると思うし。+54
-4
-
333. 匿名 2020/06/11(木) 05:53:09
>>251
もしかすると保険金がたくさん出たとか…?w+0
-0
-
334. 匿名 2020/06/11(木) 06:00:04
>>175
あるよ。
ただ、それを使おうとする男性が少ないから出回ってないだけで。
海外では犯罪者に使ってたりする。+30
-0
-
335. 匿名 2020/06/11(木) 06:02:48
>>302
怖いよね、どう見ても50位なのに若作りでキモい。年相応の髪型や格好すれば良いのに…+13
-2
-
336. 匿名 2020/06/11(木) 06:11:32
旦那死んだ後に一人で長生きしたくないから良い。すぐついていきたい+4
-0
-
337. 匿名 2020/06/11(木) 06:11:41
>>1
ストレス感じることなく子育てしてる私は寿命長いかなー?+10
-1
-
338. 匿名 2020/06/11(木) 06:16:22
>>24
やもめ の意味は単なる独身ではなく、未亡人又は離婚した独身のこと。
つまり生涯独身ではなく、一度結婚生活を体験したが後に旦那から解放されるから、花が咲くという意味です。+126
-1
-
339. 匿名 2020/06/11(木) 06:18:04
女は産む機械とか…産むだけじゃねえわ。
育てる、就業する、家庭では昼も夜も働く機械でしょ?
酷使しすぎ!+28
-0
-
340. 匿名 2020/06/11(木) 06:18:21
うちの近所、奥さんに先立たれた方は結構後を追う様にって感じだけど旦那さんに先立たれた方は趣味とか始めて逆に生き生きしてる。
やっぱり女の方が強いんだろうね。+3
-0
-
341. 匿名 2020/06/11(木) 06:18:42
>>103
元気で働いてもらわないと困るからだよ。+11
-2
-
342. 匿名 2020/06/11(木) 06:20:08
>>9
クズ男と結婚すれば自動的に心身蝕まれるし早死にするよ。+99
-0
-
343. 匿名 2020/06/11(木) 06:21:38
>>305
平均値ではなく中央値だからじゃない?
戦争で未婚男性が沢山死亡したから、中央値が低くなるのかも。+0
-0
-
344. 匿名 2020/06/11(木) 06:24:27
>>337
まだ小さいのかな?
子育ての苦労は社会人にさせるまで続くし、思春期反抗期の苦労の方が凄まじい…+19
-0
-
345. 匿名 2020/06/11(木) 06:24:47
出産経験でガンのリスクが減るってのは?+0
-0
-
346. 匿名 2020/06/11(木) 06:25:44
>>99
買いに行くのも大変!
お前が買ってこい!旦那!
勝手に誰が食卓に運んでくれるんじゃないねん!分かってるか?+78
-3
-
347. 匿名 2020/06/11(木) 06:28:23
>>330
中学生の時に更年期で体調崩した友だちのお母さんが義母に「怠け者」「仮病使って」とか言われて入水自殺した
更年期って酷い人って半端じゃない辛さみたいだよね
+88
-0
-
348. 匿名 2020/06/11(木) 06:31:27
>>175
精神科で出す薬にある。+17
-0
-
349. 匿名 2020/06/11(木) 06:31:37
>>345
婦人科系の癌だけだよね
女性の癌の死亡原因は一位が大腸、二位が肺、三位が膵臓だから何とも言えないし、妊娠で発見されても出産育児で治療が間に合わなくて亡くなる人もいるし+4
-1
-
350. 匿名 2020/06/11(木) 06:31:50
結婚してからの女の仕事多すぎる!
男の子を育ててる方には将来女子を助けるような考えのある子に育てて欲しいと思うくらい
+28
-0
-
351. 匿名 2020/06/11(木) 06:32:20
>>8
結婚早かったけど若白髪凄いよ。+17
-4
-
352. 匿名 2020/06/11(木) 06:35:50
>>340
日中の飲食店とかお婆さんのグループばっかりだし、お婆さんグループの旅行とか多いよね
町内の旅行も8割は旦那さんと死に別れたお婆さん
今の老人は年金たくさんもらってる人もいるからたのしそうだなと思う+13
-1
-
353. 匿名 2020/06/11(木) 06:36:55
全く不思議じゃない。
むしろ既婚者の女性が結婚してからハードに毎日戦ってるのに頑張って長生きしてる方だと思う。
私は離婚してノーストレスになった時、うわ〜これは長生き出来そうって思ったよ(笑)
+32
-0
-
354. 匿名 2020/06/11(木) 06:42:17
>>2
男はだまってろ!+4
-0
-
355. 匿名 2020/06/11(木) 06:49:21
>>4
それと、男性は生まれつき障害者の率が高いので、
女性より未婚率も高くなります。
さらに、障害者の独身男性の寿命は短くなります。+9
-27
-
356. 匿名 2020/06/11(木) 06:51:53
仕事が訪問介護やけどたしかに!!って思った今
未婚独身だったおばあさんのが生き生きしてる
奥様が先に旅立たれた御主人はすぐに体が弱って施設に行ってるわ+1
-0
-
357. 匿名 2020/06/11(木) 06:54:20
一人暮らしが快適でストレス少ない方だとは思うけど、だからってそんなに長生きするのは困るーー。+5
-0
-
358. 匿名 2020/06/11(木) 06:58:44
仕事しか、できないもんね
彼氏は家事能力0 ごはんも毎日ガスト宅配やら出前館やらやし。早死にするよって言っても料理しようとしない。てかできないらしい。なのに彼氏共働き希望!今の時代女が専業主婦はないわぁとか言ってるしは?笑わすなって思ってる+36
-0
-
359. 匿名 2020/06/11(木) 07:00:12
>>11
生物学的に見て男性は本来、女性を守り、種全体を守る役割を持った性
それが2万年前くらいから、権力争いばかりになっちゃって、
女性を支配し、世の中を支配するみたいに錯覚し出したのが、悲劇の始まり
今では女性を「守る」と発想する男性と「支配する」と発想する輩は、半々ぐらいの割合かなと思ってる
+119
-1
-
360. 匿名 2020/06/11(木) 07:04:19
>>164
シワすらないは言い過ぎ 笑
ここでマウントとれてよかったね笑+40
-18
-
361. 匿名 2020/06/11(木) 07:05:08
食事だと思う!
奥さんに先立たれた親戚は外食で太り過ぎて別人みたいになっちゃった。医療機関勤めだけど毎日ラーメン屋行って血圧あがっちゃったり、栄養失調になっちゃったりするお年寄りくる。+4
-0
-
362. 匿名 2020/06/11(木) 07:05:59
結婚して幸せになれるなら良いけどクソ男に捕まるケースもあるからね。
結婚しても幸せになれるとは限らない。+14
-0
-
363. 匿名 2020/06/11(木) 07:06:42
>>156
更年期障害って実はこれだっていうよね。
神経質な旦那さんと結婚したズボラな奥さん、すごい更年期障害に苦しんでた。+17
-0
-
364. 匿名 2020/06/11(木) 07:07:17
>>361
自分で自炊してこなかったんだね。旦那さん。
日頃から少しでも嫁さんの家事手伝ってたら自炊能力少しはあっただろうに。+9
-0
-
365. 匿名 2020/06/11(木) 07:11:46
寿命縮まるぐらい大変なんだったら、その環境が少しでも緩和される対策が出来たらいいのに。
+8
-0
-
366. 匿名 2020/06/11(木) 07:12:23
子供の為とか私の為に働いてと上手乗せられて身体を壊したから+5
-0
-
367. 匿名 2020/06/11(木) 07:14:13
最近の男性は自分の為だけに生きる人が増えたよね
人の犠牲になりたくないみたいなさ+31
-1
-
368. 匿名 2020/06/11(木) 07:15:16
>>359
イデオロギーから逆算した滅茶苦茶な進化論なんてどうでもいいから+1
-18
-
369. 匿名 2020/06/11(木) 07:15:51
>>11
本当そう
どうせ養育費なんか払わない無責任な男の方が多いんだから、男から多額の税金取ってそれを女に配って
シングルで子供産んでも余裕で育てられる環境を整えた方が少子化問題解決しそう+137
-13
-
370. 匿名 2020/06/11(木) 07:17:39
>>1
これ、なぜに中央値?
平均値の比較だとどうなるの?
一般に、寿命は平均値で比較されるけど、このデータは悪意を感じる
+9
-0
-
371. 匿名 2020/06/11(木) 07:19:08
>>1
女性の方がストレスなく暮らせるからでしょ
お金が無くなっても女性の方が生活保護の申請通りやすいし+7
-7
-
372. 匿名 2020/06/11(木) 07:20:28
男の未婚は60代で死ねるのか羨ましい
女は80代? 長生きしたくないよ~+7
-0
-
373. 匿名 2020/06/11(木) 07:21:26
>>13
たくさんはいないと思うよ。
海外から見ても日本は奥さんの負担が大きいのは有名だし、家事育児平等にやってる人多いならこんな話題にならないと思う。
家事やってます!!家事が大変で〜って言ってる男いて話聞いてたらやってる事が「食べ残したものにラップかけて冷蔵庫に入れる」も家事にカウントされててズッコケたわw
奥さんがまとめたゴミを出しただけで家事やってると思ってたり、日本の男がやったと思う家事なんてまだまだそんなレベルが多い。+109
-11
-
374. 匿名 2020/06/11(木) 07:21:31
>>121
男に何かしら搾取されてるんだね。
ならもっと大事にされたいわ!+60
-3
-
375. 匿名 2020/06/11(木) 07:22:55
不思議に思うのが炊きだしとかに並んでるホームレスのひとたちって、男しかいないよね あれはなんで
おんなのが貧困率低め?+3
-0
-
376. 匿名 2020/06/11(木) 07:23:35
>>359
守る必須ある女性なんて若くて
可愛い時期の極々いちぶじゃん
ババアになったら
女の方が図太く図々しく強い
男が爺さんになる頃には
完全に嫁の支配下じゃん+5
-30
-
377. 匿名 2020/06/11(木) 07:24:33
結婚したらストレスやばそうだな+7
-0
-
378. 匿名 2020/06/11(木) 07:25:00
>>133
こういうのが一番賢いね。+16
-4
-
379. 匿名 2020/06/11(木) 07:28:32
独身税を導入しよう!
バツイチでも子供を引き取ってなければ独身扱い
そのかわり、養育費を払っていれば税金が控除される仕組み
そうすれば、独身税を払いたくないから養育費ちゃんと払いますってなると思う
晩婚化と少子化を改善するにはコレしかない
ちなみに私は独身ですw+1
-14
-
380. 匿名 2020/06/11(木) 07:28:35
>>369
シングルで女だけが子育てってなんで?自分だけ子育てなんてやってらんね〜
+23
-1
-
381. 匿名 2020/06/11(木) 07:29:53
>>376
「種全体を守る」って書いてあるのが読めないのかな+19
-1
-
382. 匿名 2020/06/11(木) 07:30:14
>>380
当然、子育て支援にも男から集めた多額の税金使うに決まってるじゃん+9
-0
-
383. 匿名 2020/06/11(木) 07:30:18
なんとなくわかる気がする。自分の母仕事に家事に育児に旦那の世話に何でもこなしてたの見てたからね。挙句、共働きなのに私が不登校で学校行かない日々が続いたときはお前がちゃんとしないからだと叱られてた。母はフルタイムで週5日働いて家事育児こなしてたのに酷いこき使われようだと思ったわ。ちなみに子供小さい時でも無職ではなく内職してていつも夜中内職をしていた模様。あと食事とかも男よりは女の方がちゃんと考えてそうだから長生きするのかも。+8
-0
-
384. 匿名 2020/06/11(木) 07:30:49
>>373
また海外と比べてか
自分の旦那の話ししなよ…あっ居ないのねw+6
-39
-
385. 匿名 2020/06/11(木) 07:32:09
既婚の小梨だけど、長生きできるかも+4
-2
-
386. 匿名 2020/06/11(木) 07:34:32
息子がいるガルちゃんの皆様にお願い。将来の妻のために家事や育児など既婚女性が苦労してきたこともしっかりできる男性に育ててください。+9
-0
-
387. 匿名 2020/06/11(木) 07:34:47
>>44
うちは今母が入院して父親は
母→妻→娘になってます
お金の管理も家事も何も出来なくて
私は母の看護と手続きや対応から父親の世話と
実家の家事やらで相当参ってます
救いが夫が自分で何でも出来て優しいこと
男も女も家事と仕事の分担をしていないと
どちらかが倒れたら大変です+44
-0
-
388. 匿名 2020/06/11(木) 07:35:23
男性は具合悪ければ妻が色々やってくれるから寝てられるけど、妻の場合はそうもいかない。多少体調が悪くても家事やらやらなくちゃいけない人が多いんじゃないかな。それを長年やっていれば不思議な話しじゃないよね。+21
-0
-
389. 匿名 2020/06/11(木) 07:36:15
>>385
今結婚してどのくらいなの?
+0
-0
-
390. 匿名 2020/06/11(木) 07:36:33
>>284
あはは 笑っちゃった😂+9
-0
-
391. 匿名 2020/06/11(木) 07:37:47
>>6
やっぱりストレスって一番大きいと思う
未婚と既婚だとやっぱりストレスの度合いが違う
未婚は否定するけどそれは絶対だと思う+133
-1
-
392. 匿名 2020/06/11(木) 07:38:22
家事して子育てしてバリバリ働いてな人は
仕事が趣味って一部の人を覗いてストレス負荷すごそうだもんね…+1
-0
-
393. 匿名 2020/06/11(木) 07:40:04
>>371
女性の自殺率も低いはずだよ。男は働け働けでカネを搾取されて、心身ともにボロボロになるけど女性はソレらのかわし方が上手いと思う+3
-2
-
394. 匿名 2020/06/11(木) 07:41:09
独身だけど既婚見てると本当そう思うよ。早く結婚した子は老けるのも早いし常に疲れてる。+6
-0
-
395. 匿名 2020/06/11(木) 07:42:40
>>26
うちの祖母だ…
祖父が亡くなってから、たがが外れたように友達と遊びに行ってます。
今の方が楽しそう。+139
-1
-
396. 匿名 2020/06/11(木) 07:43:00
私のばぁちゃん、じぃちゃん亡くなってから「やっと楽になれた」と言ってイキイキしてるよ。もうすぐ100歳なるし心配だからよく電話してるけど、電車乗って伊勢丹ばかり行ってる。+8
-0
-
397. 匿名 2020/06/11(木) 07:44:37
>>109
うちは他人の目がある時だけ積極的に世話する
家では全くしない+6
-1
-
398. 匿名 2020/06/11(木) 07:45:36
>>247
主人の親を介護中なんですが、主人が世話をしても、自分の親だから、あーだこーだと文句言いつつやるので、やってもらってもありがたくない感じで義親は、嫌がっている。
結局、嫁の私に世話をしてもらったほうが、いいようだ。
義母は、「いざというときは、男の子。こういうときは、女の子」と私に言った。
義親に荒っぽいことも言わないし、にこやかに世話してる自分を誉めてやりたい。
+59
-1
-
399. 匿名 2020/06/11(木) 07:47:13
>>1
このデータおかしくない?
死亡中央値って100人中50番目に亡くなった人の年齢だよね。
今の70代以上の世代は婚姻率95%だと思うけど、女性の半分以上が70代で亡くなってる事になる。
みんなのおばあちゃんそんなに若く亡くなった?
+16
-2
-
400. 匿名 2020/06/11(木) 07:50:06
>>384
旦那はやってくれてるほうだとは思う。
子供とよく遊んでくれるのも助かる。
ただ料理は下手でまずくて食べられなかったから、私がやってる。
あとは仕事から早く帰ったほうがやる感じ。+12
-3
-
401. 匿名 2020/06/11(木) 07:50:16
時代錯誤の勘違い兄が家を出ていってから
優しい母と2人、夢のような生活だったな〜
黙ってお互いスキマ家事をやるからそういうのも楽だった
当たり前のように家事を放置するアホがいないって精神的に健康になれる
今は私も結婚して家を出ていったけど本当に楽しかったな〜+10
-1
-
402. 匿名 2020/06/11(木) 07:51:28
>>100
納豆ごはん 下手すりゃ未就学児でもできるからね料理と呼べないわな。 コレを料理って言ってる人の「突撃‼︎晩御飯」を見てみたい+1
-10
-
403. 匿名 2020/06/11(木) 07:52:25
>>253
カッペ魂というパワーワード+2
-2
-
404. 匿名 2020/06/11(木) 07:54:15
>>30
あまりにも極端な考えだな
+40
-10
-
405. 匿名 2020/06/11(木) 07:55:46
>>375
女はお金ないと思ったらどんな仕事でもするし、家があるうちに市役所にも相談行くけど 男はプライド高くて働けないし市役所に相談いくのも嫌 だけどギャンブル辞められない 亭主関白で妻子に逃げられる そんな感じで家も金もなくなる ホームレスのおじさんたち結構昔は 実家が金持ちとか いい所で働いてたりする プライドは高いから未だに男尊女卑凄いよ+12
-0
-
406. 匿名 2020/06/11(木) 07:56:15
>>389
まだ四年だけど、晩婚なのよ。
+0
-0
-
407. 匿名 2020/06/11(木) 07:57:21
>>195
昔、独身を通した大学教員が、なんで結婚しなかったかというと他人の男と暮らすのめんどくさいからって言ってたわ。
確かに、わかる気がする。+23
-0
-
408. 匿名 2020/06/11(木) 07:57:21
>>344
まだ小学生です!双子だけど、夫も両親も義両親も協力的でとても楽しいし、元々自由な性格だからストレス感じたことないタイプです。+7
-0
-
409. 匿名 2020/06/11(木) 07:58:21
今の時代なら70ぐらいまで働きながら家の事も……だもんな~。私あと30年はこんな感じ+4
-0
-
410. 匿名 2020/06/11(木) 08:00:16
うちの夫はいつも自分だけがストレスMAXみたいな顔してなにもしないでのうのうと携帯ゲームやってるからなぁ。
夫以上に働いて一人で家事して自分の親と夫の間に挟まってる私にはストレスがないと思っている。
最近の言動見ててそう思う。
あの人長生きするわ。+9
-0
-
411. 匿名 2020/06/11(木) 08:03:26
祖母は父方も母方も10年以上前に祖父を亡くしてるけど二人ともピンピンしてるよ。耳が遠くなったりはあるけど、株やったり手芸に打ち込んだり友達とカラオケ行ったりむしろ年々若返ってる。あと10年はまだ元気だと思うわ。+5
-0
-
412. 匿名 2020/06/11(木) 08:05:11
結婚したことで色々と磨耗したから、三年くらい寿命減ってても仕方ないかな。
子供が一人前になればそれでいいから、いつまでもダラダラ生きてたくないし、別にいいけど。
私の寿命が減って、夫の寿命が伸びて、トントンかな。
それでも女の方が長生きだし。+5
-0
-
413. 匿名 2020/06/11(木) 08:06:49
>>31
連絡を取り合えてて、音信不通が続くと心配して家に来てくれてりする人が一人でもいれば大丈夫なのかなー。
地震や台風で家が壊れた時に身を寄せられる場所があるとか…。
+8
-0
-
414. 匿名 2020/06/11(木) 08:07:27
>>16
本当にね。男は既婚でも未婚でもとりあえず仕事さえしてりゃ誰も文句言わないしね+74
-1
-
415. 匿名 2020/06/11(木) 08:08:51
男って女の感じてるストレスをほとんど理解できていないんじゃないかと思う。
もし妻が夫の両親と同居したら、365日会社の上司と一緒に暮らすようなもの。同居じゃなくても義実家訪問すれば小間使い状態。だけど夫って、仮に妻の側の実家を訪問したとしても家事もせずにのんびりしてられる。上げ膳据え膳。だから自分の両親と妻を同居させることがどういうことか永遠に理解できていない。+33
-0
-
416. 匿名 2020/06/11(木) 08:08:58
もし子育てでエネルギー吸いとられて寿命が短くなるんだとしたら、私的には本望だわ。
子供がいない人生より3年長く生きられますよ!と言われて「あっじゃあ子供要りませーん」とはならない。+18
-1
-
417. 匿名 2020/06/11(木) 08:09:47
>>164
私は結婚して子供いるけどこれは間違いないと思う。
結婚してるかどうかは別としても出産した人としてない人じゃ明らかに老け方が違う。職場で大体同じ年齢の出産した人としてない人を見ると全然違って出産してない人はやはり外見が若い、肌とか髪とか。単なる育児疲れからなのか、それとも出産によるホルモンの何かなのかわからないけど。+120
-2
-
418. 匿名 2020/06/11(木) 08:09:57
>>44
今の若い世代は男も自分のこと自分でできるよ。+9
-1
-
419. 匿名 2020/06/11(木) 08:11:27
そりゃそうだ
昔は男の子を育てるときには、男らしくしろってプレッシャーがあるかわりに
女が主にするとされる、家事 育児はしなくていいものという刷り込みが
あるから
生活能力(自分の面倒は自分でみる能力)が低ければ、病気になりやすいし
離婚した男性で、酒に溺れてそれが原因の疾患で70才前になくなったり
女の子は、男の兄弟が家の手伝いしなくても、女だからという理由で小学生の
うちから母親の手伝いはさせられる
結婚すれば出産 育児で体力はもってかれる睡眠は削られる
プラス旦那の世話 義父母の介護
かえって離婚したり死別したほうが、後々は旦那がいない分負担が減る
+7
-0
-
420. 匿名 2020/06/11(木) 08:12:29
>>104
旦那さんを持ち上げておけば、契約に結び付き易いかも、とでも思ってるんじゃない?
私が一人でモデルルーム見学行った時と旦那と一緒に行った時の対応の違いを思い出す。+38
-1
-
421. 匿名 2020/06/11(木) 08:14:01
>>47
既婚マウンティング て具体的にどんなことされるの?
家族の日常の話じゃないよね。+2
-16
-
422. 匿名 2020/06/11(木) 08:15:08
>>11
経済力あれば、
独身の方が 人生謳歌出来る
家族の為に自分の時間と体も使わなくて良いんだし+82
-0
-
423. 匿名 2020/06/11(木) 08:15:50
だろうね。
わたし離婚してうつ病が治ったもの。
どんだけ結婚がストレスだったか。
どんだけお金や時間や労働力を消費されていたか。+7
-0
-
424. 匿名 2020/06/11(木) 08:17:02
>>417
所帯じみた、って奴だよね。独身が若いのは気持ちも若いからだろうし。+75
-0
-
425. 匿名 2020/06/11(木) 08:19:12
>>164
あと、既婚ママwって女捨てて身なりに無頓着だからだらしなく太ってるよね。ちょっと同世代と思えない。+21
-13
-
426. 匿名 2020/06/11(木) 08:20:42
やはり 食生活かな?
ストレスも+1
-0
-
427. 匿名 2020/06/11(木) 08:20:46
>>416
私は未婚子なしで結婚願望も子ども欲しいとかもまったくないけど、気持ちは分かるよ。
ちょっとくらい長生きしたって今日日別に良いことないし、自分の好きなことに精一杯エネルギー使って人生をまっとうできればいいよね。+8
-0
-
428. 匿名 2020/06/11(木) 08:20:58
独身女性の私って実は勝ち組なのかな+9
-2
-
429. 匿名 2020/06/11(木) 08:23:22
離婚とかではなくて旦那さんが早くに亡くなったおばあちゃんとかめちゃくちゃ元気だったりするよね。
近所のおばあちゃんが新しい恋できるわねみたいなこと言ってた。
うちのおじいちゃんはおばあちゃんが7つ年上で心筋梗塞でおばあちゃん亡くなってしまったけど、何もやる気が起きなくて引きこもってる。
周りが外に出すようにしてるけどおばあちゃんなくなってから歩けなくなったり、認知症っぽくなってる。
だから余計に近所のおばあちゃんの元気さに驚く。+5
-0
-
430. 匿名 2020/06/11(木) 08:24:37
>>7
今30代で育休中だけど、産後の体調不良と育児で体の色んなところがガタガタ…80歳まで生きられる気がしない
これで仕事始まったらどうなってしまうんだろう…+238
-3
-
431. 匿名 2020/06/11(木) 08:25:27
>>129
充分ですよ!
毎日お疲れ様です。+12
-0
-
432. 匿名 2020/06/11(木) 08:25:42
>>19
女の怒りはポイント制っていうよね。
溜まっていくだけで、上書きはされない。
最後に爆発する。+148
-1
-
433. 匿名 2020/06/11(木) 08:27:34
>>1
どーでもいいけど
独身馬鹿じゃんて思ってる
特に男は独身だと出世しないし
ばかじゃん+0
-13
-
434. 匿名 2020/06/11(木) 08:28:54
>>428
子供欲しくなくてお金さえ稼げれば、独身すごくいいと思うよ
独身のころは1日12時間働いてても、趣味の時間もあったし家もきれいにしてたし、余裕だった
今は仕事、家事、育児で自分の時間なんかないし、全く余裕なんかない
私は子供欲しかったし、結婚したかったからしたけど、別にそれが正解でもないと思ってる+17
-0
-
435. 匿名 2020/06/11(木) 08:29:28
>>8
同じでーす!笑
29歳ですが離婚後に人生初の白髪を見つけて抜いたら、見事に結婚期間中と思われる部分が白髪で離婚後ぐらいから黒髪に戻っていた髪の毛でした!
こんなにストレスだったのかと驚きました!+105
-0
-
436. 匿名 2020/06/11(木) 08:29:39
>>408
わかるよ。体は疲れたとしても充実感あるし、子供が成長していく姿にパワーもらえるよね。
義理家族と普通に仲良いとこも実際は多いしね。
+4
-0
-
437. 匿名 2020/06/11(木) 08:30:31
>>1
結局女性が守られる世の中だからね
この画像でもわかるように女性はアピールが上手なんだろうね+5
-16
-
438. 匿名 2020/06/11(木) 08:31:29
夫からのストレス、母親同士の付き合いのストレス、義実家のストレス、そりゃ長生きしないよ+6
-0
-
439. 匿名 2020/06/11(木) 08:31:31
>>416
中身が濃く死ぬときはあっさりがいいですよね
あまり長生きしたくないなぁ~+4
-0
-
440. 匿名 2020/06/11(木) 08:36:20
>>405
貧乏でプライドだけは高いとか厄介やなぁ+4
-0
-
441. 匿名 2020/06/11(木) 08:36:26
>>147
別に長生きしたくもないし、結婚したからこそ旦那と子供達と暮らせるからこれで良いわ。+9
-3
-
442. 匿名 2020/06/11(木) 08:37:01
>>104
不動産営業の男性って専業の妻が多いなって印象。このご時世なのに共働きをあまり聞かない、、、
逆に女性の営業は夫より稼いでるって印象。
夫婦で来てるのに名刺も夫にしか渡さなかったりするし、言葉の端々から会社も古い考えなんだろうって印象を受ける。イラつく。+33
-0
-
443. 匿名 2020/06/11(木) 08:37:14
私の父は長年サラリーマンやってたけど女性は未婚でバリバリやってる人の方が病気になりやすくて早く亡くなってたと言ってたよ。+3
-0
-
444. 匿名 2020/06/11(木) 08:37:20
>>4
バカ男の発想だね笑+36
-1
-
445. 匿名 2020/06/11(木) 08:38:27
>>1
日本の場合でしょ。
全然不思議じゃない。+0
-0
-
446. 匿名 2020/06/11(木) 08:42:36
>>1
おかしなデータ笑
既婚男性が80代以上生きて既婚女性が70代で亡くなるなんておかしな話。
高齢者の大半が既婚者なわけでこの表通りなら、存命の80代以上は男性の方が多くないとおかしいが、もちろん女性の方が多い。
トンデモデータに騙される人が一杯いるみたいだけど。+16
-2
-
447. 匿名 2020/06/11(木) 08:47:12
少なくとも夫は私の親に何のアクションもしない。
私は義母から毎日連絡が来る。毎週来て対応、年末年始、還暦など誕生日お祝い、父の日母の日いちいち会う。私の方が稼いでるのに負担大きい。義父母のことはそもそも色々あり大嫌いなのでストレス半端ない。数々の訪問も夫と子供だけで対応して貰うか、どうしたらいいか模索中。老けそう。+1
-0
-
448. 匿名 2020/06/11(木) 08:47:56
今の女はわがままな奴多いよな
昔は男を立てて、家事育児全て女がやるのが当たり前だったからな
権利ばかり主張する女が増えたから、男が結婚を避けるのは必然よな
お前らも反省しろよ
+4
-14
-
449. 匿名 2020/06/11(木) 08:47:57
有配偶者の男が長生きなのは、奥さんに世話してもらえるからだろうね
そら健康に過ごせるでしょうよ+6
-0
-
450. 匿名 2020/06/11(木) 08:48:30
>>352
確かにwww旅行先で、婆さんグループ圧倒的に多い みんな死別とかやったら笑う 女は旦那がいなくなっても人生謳歌しまくりや+8
-0
-
451. 匿名 2020/06/11(木) 08:48:44
>>417
いちおう医学的にというか生物学的には女性の体は「生む」ようにできているので、出産によって体の老化が早まるようなことは一切ないらしいですよ。
むしろ子宮や乳房を使わないまま歳を取ることでガンの発症率も上がりますし。
日々バタバタで「所帯じみる」はあるでしょうけどね。+26
-26
-
452. 匿名 2020/06/11(木) 08:48:45
>>17
出産して明らかに体弱くなった。
図太くはなったけど,身体は確実に消耗するよ。
+75
-0
-
453. 匿名 2020/06/11(木) 08:49:57
今の30歳ぐらいはわからないよね 統計の結果がどうなるか
今の30歳の男なんて 未婚の方が長生きしそうな気もするし+11
-0
-
454. 匿名 2020/06/11(木) 08:50:19
既婚女性は
気だけ強い、依存してしまうから
言い訳してしまい
心も、カラダも 甘いから軟弱。太る。
独身女性は
心身ともに自立しており、タフネス。
鍛錬し、健康的。
+5
-5
-
455. 匿名 2020/06/11(木) 08:52:34
独身女やけど専業主婦よりか気強いよたぶん
毎日男並みに仕事行かなきゃ生きていけないから精神がもうほんと男みたい ストレスすごいし目が血走ってる毎日+11
-0
-
456. 匿名 2020/06/11(木) 08:53:28
年老いたお婆さんで「今がいちばんしあわせ」って言ってるのテレビかなんかで観たことある
子供は独立、あとは親、舅姑、旦那が先に逝けば世話しなきゃならない人間が誰もいないし、自由な解放感でそりゃあしあわせだろうなあーと思った+16
-0
-
457. 匿名 2020/06/11(木) 08:56:57
>>355
なんで男が生まれつき障害者が多いか分かる?
男の方が良くない遺伝子を受け継ぐからだよ
その結果、女の子は障害者が少ないのさ
少しは男の役割にも感謝しないとね+10
-10
-
458. 匿名 2020/06/11(木) 09:00:29
>>456
実家の母がそうだわ。
義父母を看取って旦那を見送ったら、やっと時間を自分に費やせるようになったって言ってた。+9
-1
-
459. 匿名 2020/06/11(木) 09:04:04
>>457
そう言えば色覚異常も男性が多いね+6
-0
-
460. 匿名 2020/06/11(木) 09:04:30
>>30
若い頃だったら、結婚憧れている人は多い気がするけど…
30歳以上だと好き好んで結婚は少なそうだけど…
仕方なくとか世間体を気にしてとか親に孫見せたいとかになってくるのかと思ってしまう
いい歳して結婚して子育てすることに夢を見れる人はもの凄く恵まれてるかよっぽど不幸なのか両極端っぽい気がしてならない
+26
-6
-
461. 匿名 2020/06/11(木) 09:04:56
>>457
未婚男性は結婚できなかった、未婚女性は結婚しなかった、
の違いで寿命の差が生まれると思っただけですよ。+7
-0
-
462. 匿名 2020/06/11(木) 09:08:18
>>451
癌は2人に1人だから子供生んでも癌のリスクは高いと思うよ+28
-0
-
463. 匿名 2020/06/11(木) 09:09:07
>>459
自閉症も、男性の方が圧倒的に多いですよ。+2
-0
-
464. 匿名 2020/06/11(木) 09:10:36
>>355
でも優秀なのは男の方が多いんじゃない?と思う+4
-20
-
465. 匿名 2020/06/11(木) 09:13:39
ずっと前から堅苦しく男女差別するようなコメントしてる人がいるけど受け売りですか?+5
-1
-
466. 匿名 2020/06/11(木) 09:14:46
>>464
スポーツの成績やノーベル賞などは、男性が圧倒的に優秀ですからね。
逆に、犯罪も男性の方が圧倒的に多いです。
女性より男性の方が個人差が大きいですね。+18
-0
-
467. 匿名 2020/06/11(木) 09:16:01
そりゃ結婚は女の方がストレスだもん。
男は結婚しても名前変わる訳じゃないし、姑に気を使う訳じゃないし、妊娠子育てで仕事辞めたり時短勤務する訳じゃないし、隣近所やPTA活動やママ友付き合いある訳じゃないもんね。
私、離婚したらガリガリ般若顔からふっくらタヌキ顔に変わったよ。
旦那によるだろうけど結婚生活は女にはストレス!+15
-0
-
468. 匿名 2020/06/11(木) 09:19:41
これ海外でも研究結果で出てるよね
前にガルちゃんでそれ書いたらめっちゃマイナスされたけど+2
-0
-
469. 匿名 2020/06/11(木) 09:20:49
>>448
あ、女のわがまま?それ違うよ、時代が変わってだんだんイーブンに
近づいてるだけ。今は過渡期。
男だけが働くってリスクだってなったんだよ。
戦争で男がたくさん死んだら、結婚できない女やお妾さんやらないと
いけない人が増えるだけじゃ、働く人口が減るし。世の中がまわらない。
だから女も働く。
そのためには男女同様に教育する。
けど、家庭内のことはまだまだ女側がやらなきゃいけないと皆が思ってる
割合が高いだけ。
どっちか片方だけに偏るのは、リスクなの。
どんどん世代が変わっていいったら、結婚生活に対する考えなんて、
男だから女だからってより、個々の家庭で様々ってふうになるんじゃない?
+7
-0
-
470. 匿名 2020/06/11(木) 09:22:28
>>425
洋服大好きだし、毎日ウォーキング欠かさないから太ってないよ。美容院にも良く行く。
あなたの周りには身綺麗にしてる人がいないだけでしょ。+20
-1
-
471. 匿名 2020/06/11(木) 09:25:05
お金や時間がかかるけど結婚式やりたかったのと同じで
半端ない負担や命かかっても結婚したかった!
なので私は満足だな。
子供が病気になった時「私の命を削ってでもこの子に生きて欲しい」と何度も祈ってるし、寿命縮んでても受け入れるわ。+4
-0
-
472. 匿名 2020/06/11(木) 09:25:55
>>230
切ないね…
+13
-0
-
473. 匿名 2020/06/11(木) 09:28:16
>>8
私も離婚したら、体の調子が良くなって痩せたし周りから若返ったって言われた。
ストレスは本当に老け込む。+84
-0
-
474. 匿名 2020/06/11(木) 09:32:16
長野県は東京都と正反対で、女性の未婚率がかなり低くて、共働き率、出生率がかなり高い。でも、女性の寿命、健康寿命ともに常に全国トップクラス。+3
-0
-
475. 匿名 2020/06/11(木) 09:36:13
>>1
当たり前すぎる結果
女は結婚して何も良いことはない
ただの家政婦奴隷+30
-1
-
476. 匿名 2020/06/11(木) 09:36:22
>>26
お金も自由に使えそう+77
-1
-
477. 匿名 2020/06/11(木) 09:38:42
>>312
今の年寄り、核家族が主流になってきた世代が多いから一概にそうとも言えない。+1
-0
-
478. 匿名 2020/06/11(木) 09:40:51
>>466
男が優秀だからというよりノーベル賞はこれから少しずつ女性も出てくると思いますよ
まずノーベル賞受賞されてる方は元になる研究は何十年も前から始めてるものばかりだよ
昔は女性は家にいるのが当たり前だし反対にあったり学業しずらかった
昔の女性で名を残してる方は金持ちできょうだいに男がいなかったり旦那が無職で飲んだくれてたり自分が頑張るしかなかった方も多いです
+23
-1
-
479. 匿名 2020/06/11(木) 09:40:54
既婚&子持ちだけど、長生きしたくないから別に良い。
自分のことは自分で出来るうちに、子どもに迷惑掛けずに亡くなれたらそれで幸せ。
+2
-0
-
480. 匿名 2020/06/11(木) 09:41:55
>>467
まちがいねー
挙句、お前より稼いでるもんとか言い出す。出産やらあるのに、当然休む期間は最低限あるんだから当然。
+1
-0
-
481. 匿名 2020/06/11(木) 09:44:47
ちょっと前までは未婚者女性の早死説を力説してるガル民いたけど、長生きするみたいだね
貶したいが為に嘘書いてたのかな+6
-1
-
482. 匿名 2020/06/11(木) 09:44:49
>>164
ホントそうだと思う。
職場にほぼ同い年のアラフォー三人子持ちと独身いるけど、肌質全然違うよ。お手入れにかけられる時間の差なのかなと思ってる。+42
-1
-
483. 匿名 2020/06/11(木) 09:44:52
子育て大変だけど、私の場合、1人を上手く楽しめないから、大変でも結婚しておいた方が
やることあって良かったと思ってる。
あくまで私の場合ですが、もし独身だったら
ただダラダラ生きてるだけのダメ人間になりそう。
お金も時間も自由にはならないけど、子供にはそれ以上のもの貰ってるから早く死んでしまっても満足です。+2
-0
-
484. 匿名 2020/06/11(木) 09:45:52
>>483
結婚しない子持ちパターンもあるけどね+0
-0
-
485. 匿名 2020/06/11(木) 09:46:24
長生きするならその分、お金も貯めなきゃ!
とまた不安が増える。+1
-0
-
486. 匿名 2020/06/11(木) 09:47:08
>>482
旦那いなければ、大差無くなるよ。
子供も小中くらいは手がかからなくなるし、家事分担しちゃったらすごい楽なんだから。
家事分担できる旦那だったら良いけど、大半が、、+12
-1
-
487. 匿名 2020/06/11(木) 09:47:08
うちの60代の母がずっと専業主婦だけど、全然羨ましくないよ…
余程裕福な家の子じゃない限り中卒高卒が普通だし、母も成績が良かったのに泣く泣く高卒で就職したよ。
そして結婚妊娠で退職が当たり前。
結婚も適齢期にお見合いや親の勧めで半ば無理やりが当たり前。
男性は仕事と飲みや遊びにかまけて、家のことや子育ては全部奥さん任せが当たり前。
姑と同居も当たり前。
特にうちは父がモラハラ野郎だったから、経済力がなくて別れられず義母の介護までさせられた母はとても大変だったと思いますよ…。
働こうにも、田舎だから働き口もほとんどなかった。
内職でお小遣いを稼いでいたよ。
今は女性が家事も育児も仕事も!と言われ、昔とは違った大変さがあると思います。
でも昔の専業主婦も決して楽ばかりしてたわけではないと思いますよ。
年金や老後という点では安泰かもしれないけど、子どもの頃に贅沢だってしてないだろうし。
1950年代産まれの母は子どもの頃は食べるものも少なく、給食が貴重な栄養源だったと言っていました。
30代がバブル景気で、恩恵があった人達は良かっただろうけど、バブル時代の人達が全員いい思いをしたわけではないですからね…+5
-0
-
488. 匿名 2020/06/11(木) 09:47:42
これ未婚者は嬉しいの?
私、長生きなんてしたくないから別に嬉しくないんだけど。+8
-0
-
489. 匿名 2020/06/11(木) 09:48:37
>>488
長生きする理由だよ+1
-0
-
490. 匿名 2020/06/11(木) 09:48:42
>>474
例外も有るけどね。
うちの父親、長野
祖父、元地主 公務員
祖母、百姓 専業主婦
も有って、モラハラじいちゃんの後ろで黙って大人しくしてたらい。
祖母70代、祖父90歳で他界←生きてたら二人とも100歳以上
おばあちゃん、ストレスたまってたんだろなって思ってる。
長野の女性は、しっかり物の働き者のイメージ
だから、食事(野菜、果物豊富)とか体に気を付けてるから
長生きなのかな。+0
-0
-
491. 匿名 2020/06/11(木) 09:48:43
男って女性にとってストレスの塊なんだね。+6
-1
-
492. 匿名 2020/06/11(木) 09:49:46
不思議なの?
タイトル見ただけで、
男は未婚だと食生活その他諸々正してくれる人がおらず不摂生まっしぐらで寿命が縮まり、
女は既婚だと家族のためにいろいろこき使われてストレスにさらされ心身をすり減らし寿命が縮まる
とかそういう話かなと想像ついたけれども+16
-0
-
493. 匿名 2020/06/11(木) 09:50:26
>>457
感謝どころか、雌の遺伝子からオスの遺伝子が作れるって遺伝子学の講座で話を聞いて知ってから、オスってますます、あんまり要らないんだなって思ってる。+20
-0
-
494. 匿名 2020/06/11(木) 09:50:29
>>487
うーん、60代後半?田舎?
ちょっとお母さん、苦労しすぎ。
うちの死んだ母親は62歳だけど、そこまでじゃなかった。
普通に自分で彼氏選んでたよ。+3
-0
-
495. 匿名 2020/06/11(木) 09:50:37
男は仕事とか社会に関われるものが無くなったら精神的に弱そうだもんね。
女性は定年した後も楽しめる事をちゃんと見つけられるし、新たなお友達作りも出来そうだから
長生き出来そうなイメージ+6
-0
-
496. 匿名 2020/06/11(木) 09:51:53
>>492
私もそうだとすぐ想像した。
当たり前すぎると思う。
それで、男が死ぬ前に、今までごめんな、、パタリ
みたいな?
今更謝ってもおせーよっていう。+12
-0
-
497. 匿名 2020/06/11(木) 09:52:30
>>492
なんていうか、日本の既婚女性って基本、だんなや子供やPTAやパートや正社員や義実家や実親やって、なんだかんだ誰よりも人に尽くして必死な感じがあるから、容量が悪いとか甘え下手とかダンナ選び失敗とかじゃなくても、根が尽くしてしまいがちなのかなと思う。+6
-0
-
498. 匿名 2020/06/11(木) 09:52:52
>>54
子供の人生背負ってますけど。+5
-19
-
499. 匿名 2020/06/11(木) 09:53:39
既婚子持ちです。
子どもが無事に自立して、
ムリはせず可能だったらで良いので孫も見せて貰えたら
もう満足。
70代前半くらいで安楽死希望!+1
-0
-
500. 匿名 2020/06/11(木) 09:53:46
>>497
容量良いというか、容量考えるタイプなら削除する気がするわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
<2000年以降、出産や育児などの負担がある既婚女性よりも未婚女性の方が長生きする傾向が続いている>