ガールズちゃんねる

揚げ物は「揚げ鍋」でやってますか?

157コメント2020/06/13(土) 21:33

  • 1. 匿名 2020/06/09(火) 14:27:38 

    最近料理が少し楽しい新米主婦です。
    どうも形から入りたいタイプで、揚げ鍋の購入を検討しています。
    家には旦那と私の大人二人。
    必要ですか?
    家でサックサクの天ぷらを食べるには腕はもちろん鍋も大事なのでしょうか。

    +85

    -10

  • 2. 匿名 2020/06/09(火) 14:28:21 

    揚げ鍋ってあの揚げ鍋ですか?

    +101

    -1

  • 3. 匿名 2020/06/09(火) 14:28:26 

    他に何使うの?

    +26

    -4

  • 4. 匿名 2020/06/09(火) 14:28:34 

    揚げ鍋はめっちゃ油消費するで。

    +226

    -5

  • 5. 匿名 2020/06/09(火) 14:28:38 

    小さめのフライパンで揚げている

    +461

    -4

  • 6. 匿名 2020/06/09(火) 14:28:43 

    普通にフライパンで揚げてますが、サクサクです。

    +284

    -3

  • 7. 匿名 2020/06/09(火) 14:28:47 

    フライパンでもできないことはないけど、揚げ焼きになることが多いしなー。

    +174

    -6

  • 8. 匿名 2020/06/09(火) 14:28:58 

    最初は天ぷら鍋使ってたけど今はちょっと深めのフライパン。これでもサックサク。油モッタイナイ

    +260

    -1

  • 9. 匿名 2020/06/09(火) 14:29:10 

    もうダメになったフライパン使ってる。
    油の量も揚げ鍋より少量で済むし。

    +228

    -3

  • 10. 匿名 2020/06/09(火) 14:29:13 

    フライパンで十分かなって思ってる。

    +133

    -3

  • 11. 匿名 2020/06/09(火) 14:29:31 

    フライパンが楽だよねぇ結局

    +148

    -2

  • 12. 匿名 2020/06/09(火) 14:29:35 

    タイガーのフライヤー

    フライパンでやってたことあるけど、温度調節が難しいからフライヤー買った

    +52

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/09(火) 14:29:41 

    鉄のフライパンいいでー

    +51

    -3

  • 14. 匿名 2020/06/09(火) 14:29:42 

    天ぷら用のお鍋を買おうか迷いながら、場所取るかなぁと思うのでまだ買えず 深めのフライパンで揚げています。

    +76

    -2

  • 15. 匿名 2020/06/09(火) 14:29:55 

    腕前がなければどんなに良い道具を使っても一緒ですよ。

    安い肉でも腕前があればめちゃくちゃ上手いステーキになるし、値段の良い食材、道具=美味ではない。

    +1

    -36

  • 16. 匿名 2020/06/09(火) 14:30:02 

    うちはこのセット使ってて、深いフライパン揚げ物でも使ってるよー
    揚げ物は「揚げ鍋」でやってますか?

    +145

    -3

  • 17. 匿名 2020/06/09(火) 14:30:15 

    フライパンで揚げ物しても良いけどやっぱり深い方が揚げやすい

    うちは揚げ物用の鍋出番多いです

    +122

    -3

  • 18. 匿名 2020/06/09(火) 14:30:21 

    ルクルーゼでやってます。

    +10

    -7

  • 19. 匿名 2020/06/09(火) 14:30:25 

    揚げ物鍋使ってる。フライパンだとなぜか油ケチっちゃって美味しく揚がらない

    +56

    -3

  • 20. 匿名 2020/06/09(火) 14:30:54 

    温度センサー付きのコンロに天ぷら用の鍋が最強だと思います
    フライパンでの揚げ焼きは料理上手な人の裏技だと思ってます

    +76

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/09(火) 14:30:55 

    トピオモです。
    他の用途として、旦那をお仕置きするのに使いたいと思います😫
    価格は考慮しないので、凹まない錆びない頑強な鍋が欲しいです。

    +2

    -49

  • 22. 匿名 2020/06/09(火) 14:31:00 

    >>1
    唐揚げとかフライならフライパンで揚げ焼きでもそれなりになるけど、天ぷらはやっぱり天ぷら鍋で揚げたほうがいいかな。
    油をケチらず、とにかく一度入れたらしばらく触らない。

    +60

    -1

  • 23. 匿名 2020/06/09(火) 14:31:26 

    >>2
    多分あの揚げ鍋の話してると思う

    +69

    -2

  • 24. 匿名 2020/06/09(火) 14:31:30 

    料理下手な女はフライパン
    普通の主婦は揚鍋

    +3

    -31

  • 25. 匿名 2020/06/09(火) 14:31:40 

    フライパンで揚げてる。油にごま油とかオリーブオイル混ぜるとサクサクになる。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/09(火) 14:32:14 

    揚げ鍋って油跳ねを抑える目的じゃないのかな?
    サクサクは鍋関係ない気がするけど。
    わたしは少し深さがあるフライパンでやってますが鍋はどうでもいい気がする。

    +37

    -6

  • 27. 匿名 2020/06/09(火) 14:32:22 

    これ買おうか迷ってるんだけど使ってる人いますか?
    揚げ物は「揚げ鍋」でやってますか?

    +43

    -3

  • 28. 匿名 2020/06/09(火) 14:32:41 

    フライパン派です!
    揚げ鍋だすのも洗うのも面倒です!

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2020/06/09(火) 14:33:01 

    中華鍋最強

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/09(火) 14:33:18 

    >>18
    私も。
    ダメ?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/09(火) 14:33:49 

    揚げ物用にフライパンを一つ買った

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2020/06/09(火) 14:34:24 

    >>21
    トピオモって、トピ主ってことかな?

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/09(火) 14:34:35 

    >>15
    良い道具買って揚げ物やる気になるならそれも良い買い物じゃん♪

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/09(火) 14:35:03 

    白いホーローの天ぷら鍋買ったよ
    白だから油の色もわかるし揚げやすい

    +23

    -2

  • 35. 匿名 2020/06/09(火) 14:35:14 

    フライパンで揚げる
    天ぷらは天ぷら粉におまかせすればサクサク
    連チャン揚げると天かすが焦げるから、それさえ取り除けばOK

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2020/06/09(火) 14:35:19 

    天ぷら鍋も持ってるけど全然使ってない。
    小さめでちょっと深めなフライパンで天ぷらとかも揚げちゃう。

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2020/06/09(火) 14:35:31 

    >>16
    うちも、これの一番小さい深い鍋で天ぷらしてる。ちなみに色もこれ。
    天ぷらは「天ぷら粉」で揚げて、温度に気を付ければ失敗することなくサクサクにできるよ。

    +36

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/09(火) 14:35:56 

    春巻きを卵焼き用のフライパンで揚げてる人かいて油も少なくて済むから真似してる
    二人だとそんなに揚げ物の量ないし

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/09(火) 14:36:57 

    市販の天ぷら粉を使ったらフライパンでもサクサクで食べられます

    揚げ物用の鍋、使ったことない

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/09(火) 14:37:15 

    ラバーゼの揚なべつかってるよ!これまでほぼ揚げ物してこなかったけど、これ買ってから結構揚げ物やってる!

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/09(火) 14:37:16 

    夫婦2人ならこの串揚げ機なんてどう?
    テーブルで2人で串揚げや唐揚げを揚げながら食べる!
    揚げ物は「揚げ鍋」でやってますか?

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2020/06/09(火) 14:37:38 

    >>21
    トピオモって、笑った!

    けど旦那さんをお仕置きとかトピオモとか釣りなんかな

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/09(火) 14:37:45 

    使いにくかった中華鍋で揚げてる
    すぐ手入れしてもすぐ錆びるしめんどくさい 有名な中華の料理人のなんだけど

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2020/06/09(火) 14:37:59 

    フライパンで揚げたら油はねすごくないですか?
    それが嫌で鍋で揚げ物してるんだけど。

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2020/06/09(火) 14:38:09 

    >>16
    全く一緒(笑)

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/09(火) 14:38:14 

    >>32
    あえて主って言わない釣り
    他には王とかつまんないこと抜かすやつも

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2020/06/09(火) 14:38:17 

    >>16
    ウォックパン便利だよね。炒めものも煮物もチャーハンも使いやすい。一番小さい鍋はあまり使う機会がない。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/09(火) 14:39:06 

    >>21
    みんなまともに答えてたから私も…と思ってたけど、何か痛くてコメントする気失せた

    +15

    -2

  • 49. 匿名 2020/06/09(火) 14:39:09 

    フライパンって人多いけどIHがダメになりやすかったりとかしないのかな?
    私もフライパン派だけど気になりながら使ってる

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2020/06/09(火) 14:40:39 

    >>15
    食材の値段と味はかなり比例しますよ? 安いのはやはりそれなりだよ。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/09(火) 14:40:39 

    中華鍋ですね

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/09(火) 14:40:40 

    そういえば、最近揚げ物してないな
    歳のせいか、胃もたれするし
    フライパンで、多めの油の揚げ焼きで、唐揚げも豚カツもしのいでいる

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/09(火) 14:42:08 

    うちは旦那が形から入るタイプで揚げ物用のあるけど、油たくさん使うからあんまり使わない。特別な日に料理に力入れるときくらいしか出番ない。
    だいたいはフライパンか小さめの鍋でやっちゃう。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/09(火) 14:43:43 

    ダメになったフライパンと揚げ物用の鍋で揚げる量によって使い分けしてます。
    現役のフライパンは揚げ物に使うとダメになるのが短くなる気がして。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2020/06/09(火) 14:44:06 

    >>1
    天ぷらは揚げ物鍋で揚げてるけど
    他の唐揚げやフライは小さい鉄のフライパンであげてる

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/09(火) 14:44:34 

    >>22
    しばらく触らない…入れてから2・3分は、そのままにしておいて焦げそうならば
    鍋から少しずつ動かして移動させて、音が軽くなって来たらひっくり返す。
    天ぷら鍋は、油はねが少なくと思います。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/09(火) 14:45:16 

    >>15
    あれ?
    土井善晴先生は、料理が苦手な人はまず良い道具を揃えるといいですよ、って言ってなかった?

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/09(火) 14:46:22 

    怖いから温度計ついてる揚げ物用ので
    ジュワーって音がこわい

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/09(火) 14:46:48 

    テフロンのフライパンで揚げ物はやめたほうがいいよ

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/09(火) 14:47:06 

    フライパンで揚げ焼き派だったけどテフロンがハゲやすくなるのとコンロの油はねと、実は揚鍋よりカロリーが高くなるというのを見て、GEOの鍋で揚げてみた

    出来上がりはフライパンよりサクッとして油の吸収が少なくてこれにしようと思ったけど、鍋外側の油汚れがなかなかキレイに取れなかった

    やっぱり鉄がいいのかなと思い始めてる

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/09(火) 14:47:13 

    >>15
    100g200円と100g1000円じゃ、味は全然違うよ。素材は大事。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/09(火) 14:48:01 

    >>57
    うん言ってた。良い道具は使いやすさも優れてるから苦手部分を助けてくれるって。気分も上がるし一石二鳥だよね!

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/09(火) 14:48:54 

    小さめの鍋でやってる

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/09(火) 14:48:59 

    フライパンって本当優秀だと思う。煮込みも揚げ物も炒めものは当然だけど、なんでもできる。人数少ないならだいたいこれでまかなえる。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/09(火) 14:49:01 

    フライパンだと持ちてに当てて鍋をいつかひっくり返しそうで怖いから、揚鍋つかってる。私みたいなうっかり者には、安定感がありしっくり返すような事故は少なそう。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/09(火) 14:50:17 

    >>47
    中華鍋みたいなやつ、ウオックパンていうのか!
    わたしもこればっかり使ってしまう。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/09(火) 14:50:23 

    二人暮らしだから深くて小さい鍋がいい。

    たくさん油入れないと揚げ焼き状態になってしまう

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/09(火) 14:52:32 

    揚げ鍋使ってる
    たっぷりの油に漂わせる感じで揚げるのが好き

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/09(火) 14:53:54 

    >>2
    >>23
    凄い、あのあので通じてしまうw

    主がいってるのはフライ(上げる)パンの事かな?

    それとも天ぷら鍋?

    笑える

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2020/06/09(火) 14:54:45 

    >>23
    >>2

    おふたりの会話、じわじわが止まりません
    口元が変になる、電車なのに。

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2020/06/09(火) 14:55:48 

    >>30
    なんでマイナス多いんだろうね。私もルクルーゼ使ってるよ。深くて油が跳ねないからやりやすいよね。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2020/06/09(火) 14:57:14 

    深型フライパンで揚げとるよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/09(火) 14:57:48 

    >>1
    長年油をケチるため小さな鍋で作っていたけど、最近になってラバーゼに変えました。
    確かに油はたくさん使いますが、一度にたくさん揚げられて油の飛び散りも少なく、色むらもないため買って良かったです。

    ご夫婦2人なら小さい鍋でもまだいいかもしれません。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/09(火) 14:57:59 

    小さめの深めのフライパンで、油はね防止用の網みたいになってるフタ使ってる。
    あの蓋いいよ。ニトリとかKEYUCAでも売ってる。
    まあ完璧に油はねしないわけではないけど…

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/09(火) 15:01:49 

    >>16テフロンはげない?

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/09(火) 15:03:12 

    >>16
    鍋の加工がダメになりませんか?

    +15

    -2

  • 77. 匿名 2020/06/09(火) 15:03:48 

    >>1
    温度計付きの使ってます。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/09(火) 15:04:28 

    >>1
    フライパンで揚げてたけど、揚げ鍋もらって使ってみたら、
    フライパンより全然楽!!ムラにならないし、焦げにくいし、
    油はねもマシ!ただ油の消費量はすごい。
    無駄にしないように、油をろ過するポットも買いました!

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/09(火) 15:06:13 

    IHの人はどんなので天ぷら揚げてる?
    ガスコンロの時は天ぷらをサクサクに揚げられたけど、引っ越してIHになったらベチョベチョの天ぷらになる…。
    IH専用の揚げ物用の鍋の購入を検討してる。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/09(火) 15:06:19 

    分厚い鉄の揚げ鍋です

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/09(火) 15:06:27 

    ティファール インジニオ・ネオ
    ステンレス エクセレンス ソースパン 20cm

    これって揚げ物に使って大丈夫でしょうか?
    今日唐揚げを3キロ揚げる予定なんですが
    2度上げ様に鍋ふたつでやりたいんですが…
    もうひとつは天ぷら鍋でやります
    揚げ物は「揚げ鍋」でやってますか?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/09(火) 15:08:28 

    ちょっと下にフライパンをずらして油たまったところで揚げてる面倒くさいけども・・

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/09(火) 15:11:17 

    油少なくても揚がるから片付けも楽で
    フライパンで揚げ物してるの見て
    旦那が揚げ鍋買ってくれた
    けど、使わないまま1年ぐらい眠ってる
    ごめんよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/09(火) 15:11:20 

    >>40
    つい最近、悩みに悩んだ挙句買ったよ♪油はねを抑えたかったのと、揚げムラと揚げカスが付くのがイヤだったけど、全て解消された。フライパンで揚げてた時は、パン粉が潰れて固くなってたけど、サクサク感が全然違った。でも、収納場所は、幅取るけど、美味しく作れるから買って良かった!

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/09(火) 15:12:12 

    深めの鍋で揚げると、油の撥ねを極力防げるよ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/09(火) 15:12:28 

    ストウブの鍋で揚げ物してる。たまにしなきゃいけないシーズニングのかわりにもなるし、温度が下がりにくいからかカラッと揚がる
    揚げ物は「揚げ鍋」でやってますか?

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/09(火) 15:13:17 

    >>1
    私も去年そんな感じで、どうしようか悩んで1年経つけどまだ買ってないw
    揚げ物は数回フライパンでしたくらい。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/09(火) 15:13:28 

    フライパンの人は小さいサイズのフライパン?油はどれくらい入れるの?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/09(火) 15:15:23 

    引っ越し先によくキッチンに揚げ鍋置いてるけどもらっていいのかな?
    新築で入るとよく新品置いてくれてる

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2020/06/09(火) 15:16:56 

    色んな鍋を経て、3月にこれ買ったよ。
    長物も揚げられるけど油は丸い鍋より少なくて済む。
    私は本体だけにしたけど左に写ってる網+バットがセットになってる分もあるよ。
    揚げ物何回かしたらすぐ油定着するし炒め物にも使える、器用な人なら玉子焼きも作れると思う。
    油っ気を気にしないならレトルトの温めにも便利かも。
    揚げ物は「揚げ鍋」でやってますか?

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/09(火) 15:17:57 

    新婚で1回だけ使ったけど、結局フライパンがいい。

    油もったいなくて。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/09(火) 15:20:35 

    耐熱皿にオイル注いで、魚焼きグリルへ
    少量の時のみね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/09(火) 15:21:25 

    基本は揚げ物専用の鍋を使ってて、たまにフライパンでやるけど、フライパンめっちゃ揚げにくい!
    下になってる方が焦げるし、ムラができるし、逆に揚げるのに時間がかかってしまう

    あれで上手に揚げれる人うらやましい

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/09(火) 15:21:45 

    >>1
    トピずれで見も蓋もないことを言うようだけど二人なら揚げ物は家でやるより買ってきた方が安くつくし美味しいよ。しかも油ものの後片付けしなくていいから楽。
    うちも二人暮らしで最初のうちははりきって唐揚げとか天ぷらとかやってたけどそれに気付いてから揚げ物は買ってきてる。
    夏場の揚げ物は暑くて死にそうになるし洗い物も大変だしね。

    +5

    -11

  • 95. 匿名 2020/06/09(火) 15:24:04 

    >>1
    揚げ物好きでしょっちゅうするなら鍋でもいいよね
    たまに程度だったら深めのフライパンでいいかも。二人だし。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/09(火) 15:25:11 

    >>1
    直火の上で揚げ物するのが怖いから
    フライヤー使ってます
    温度管理も楽なのでおすすめです

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/09(火) 15:25:25 

    みんな揚げ物結構な頻度でやってるんだね。
    私は年に2回くらいしかやらないからカレーとか作る時に使ってる深鍋でやっちゃってる。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/09(火) 15:26:33 

    Francfrancのお弁当用揚げ物鍋?みたいなやつが1000円ほどで売っていたので愛用してます!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/09(火) 15:32:16 

    普通の雪平鍋にティファールインジニオネオの蓋使って揚げています
    油はねが少なくて便利
    Amazonだと2000円前後で売ってます
    たまに値段変わるw
    揚げ物は「揚げ鍋」でやってますか?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/09(火) 15:32:26 

    天ぷらとか唐揚げとか大量に揚げる時は揚げ鍋使ってます

    でもちくわの磯辺揚げとか少量揚げたい時は小さい鍋で揚げてる

    どっちで揚げても特に何かが変わる感じしないかも

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/09(火) 15:35:47 

    前はたまにしか揚げ物しなくてフライパンで油少量でやってた。今は揚げ物を定期的にやるから天ぷら鍋使ってる。ハネも違うし、鍋に網が掛けられるから油切りもできるから唐揚げ、とんかつなんかは揚げやすい。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/09(火) 15:40:19 

    >>37
    うちも最近このセット買いました!
    因みに油の量はどのぐらい入れてます?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/09(火) 15:44:10 

    >>102
    うーん、3センチくらいかな? かき揚げとか厚みのあるものじゃなければ。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/09(火) 15:48:10 

    レコルトっていう電気鍋でやります。
    いちばん小さい鍋なので油の量少なくて済む。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/09(火) 15:54:28 

    >>27
    まさにそれ使ってました!新居がIHになったので使わなくなりましたが、それまでは重宝してました。
    コンパクトになるし、温度が目視できるので私は買ってよかったです。油の保存は酸化しそうでしなかったです。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2020/06/09(火) 15:58:24 

    >>103
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/09(火) 15:58:39 

    >>16
    うちも一緒!重ねられるのって
    収納が場所取らなくていい

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2020/06/09(火) 16:01:49 

    >>70
    横だけど
    私も思い出すと笑えて
    あの、その、それ
    の ババちゃん3大用語のみの繰り返しで1日中会話が成り立つw

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/09(火) 16:02:55 

    >>79
    私も3年前に引っ越してIHになってから鍋を増やしたくなくてフライパンで揚げてたけどカラッと揚がらないし何回かに一回は必ず失敗するし、やっと思いきってIH用の揚げ鍋買ってみたらすごく上手に美味しく揚がるようになって感動したよ!
    油の消費は増えたけど、楽だし美味しいしで億劫さも無くなったよ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/09(火) 16:10:39 

    フッ素加工のフライパンはダメだよね???

    うちはダメになった二軍のフライパン使ってるけど。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/09(火) 16:12:01 

    みなさん、揚げ物で使った油って炒め物とかで使い回しますか?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/09(火) 16:15:18 

    >>109
    79です。
    私も今までのフライパンで揚げてみたら、油を吸いまくったベチョベチョ天ぷらで美味しくなくて…。
    109さんのコメントを読んでIH用の揚げ物鍋を買う決心がつきました!!あのベチョベチョ天ぷら、もう食べたくないですし…。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/09(火) 16:17:30 

    滅多に揚げ物しないけど…
    フライパンに油1~2㎝程度入れて調理してて

    油使用節約、後片付け時短の為に市販の冷凍蟹クリームコロッケを室温に戻して手でペッタンコにして揚げて旦那に出したら

    「味は美味しいから
    い、いいんじゃない(^^;」
    軽く引いてた(笑)

    +4

    -3

  • 114. 匿名 2020/06/09(火) 16:26:33 

    >>75
    高温だとテフロン剥げますよね。私は深くて一番小さい鍋使って天ぷらしてますが、多分剥げてます(笑)でも汁物か揚げ物しかしないので、特に気になることはないです。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/09(火) 16:28:28 

    でかいフライパンしかないからそれであげてる
    油無駄だよね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/09(火) 16:30:56 

    >>12
    私もタイガー🐯
    フライヤーのトピで大体お勧めしてる。
    釜が別洗いできるから楽だしうちのIH滅茶苦茶温まるのに時間がかかる…

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/09(火) 16:31:40 

    >>94
    うちの方はトンカツ一枚380円なので2人で2枚買うと760円で、揚げた方が絶対安いよ
    唐揚げならトントンかも

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/09(火) 16:36:12 

    IHポットは?フライはフライパンとか小振りの鍋で十分だけど、天ぷらは底が深くないと厳しいよね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/09(火) 16:37:55 

    >>111
    使い回さないよ
    酸化した油体に入れたくない

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2020/06/09(火) 16:38:13 

    南部鉄の片手鍋型のやつ
    日本製で六千円くらいだった
    ちょっと重い
    小さいから一度にたくさんは入れられないけど、具材を入れても油の温度が下がらないから楽チン
    カラッとおいしく上がるし、冷めてもなんだかおいしいし、鍋が小さいから油もそんなに使わないし
    気に行ってます
    トンカツはヒレにしてるから大丈夫
    南部鉄トピで、鉄瓶はハードル高いから鉄鍋でお湯を沸かしてるってコメントがあったから、真似してる
    鍋で沸かす→急須にうつす→コーヒー入れるってやってるからなんだかんだ毎日使っていてお得だったな
    水アカついて水の味が良くなった頃に揚げ物しちゃうから振りだしに戻るんだけど

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2020/06/09(火) 16:40:52  ID:OJ4MdelgFF 

    >>23

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/09(火) 16:42:26 

    >>26
    私もそう思ってました!
    揚げ物用もフライパンも両方使ってみると、揚げ物用の方が圧倒的に小さな油はねが少ないと思う
    微妙に鍋の縁が内側に向けてカーブがかかってるのはそのためなんじゃないかなー

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/09(火) 16:52:13 

    >>49
    I Hの説明書に、フライパンなどの深くない鍋とか
    たっぷりの油が入ってない鍋で調理すると危ないって書いてた…。(温度が安定しないからとか)

    I Hでフライパンで揚げ物してる人もいますか?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/09(火) 16:52:51 

    フライヤーを使用しています。
    オイルの量は2.2L~5.4Lまでの業務用(業務用では小さなタイプ)
    オートリフター付です。(タイマーで網が上がってくる)

    理由&メリット
    5人家族、出来る限り一度に揚げたい(時間短縮)
    温度管理、時間管理を自動で

    デメリット
    一度に大量のオイルを使う
    200V仕様なので場所を選ぶ(メリットとしては、立ち上がりが早い)
    家庭用と比べて高額(15万円ほど)

    夕食は週に2-3回揚げ物をする
    子供達のお弁当に揚げ物を毎日する(毎朝)
    ソーセージなどもフライヤーに任せてる (超時短)
    冷食などを業務系店舗で購入(一般家庭用のレンチンよりコストダウン)
    揚げる場所が決まっており固定(固定じゃないけど)的で安全



    +4

    -1

  • 125. 匿名 2020/06/09(火) 17:03:24 

    >>124です
    オイルの交換頻度は1か月に1度ぐらいです。
    酸化しづらい構造で、オイルの劣化も低いみたい。
    フライ用オイルも業務系店舗で購入(18L?程度のもの)

    使ったことが無いけど、
    劣化したオイルを正常にするための薬品も売っているみたいですね
    怖くて使っていないけど、飲食店では結構利用されているみたい。
    資料を見ると安全みたいだけど、ちょっと怖いので・・・

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/09(火) 17:05:57 

    鉄の玉子焼き用のフライパンで、コロッケや春巻きを揚げてる。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/09(火) 17:14:57 

    ミルクパンより大きいやつであげてる!
    天ぷらとかはフライパン!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/09(火) 17:29:25 

    カタログギフトで貰ったこれ。
    コンパクトでお手入れしやすい。
    揚げ物は「揚げ鍋」でやってますか?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/09(火) 17:38:18 

    深いスキレット買った。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/09(火) 17:46:41 

    テフロンはげるらしいけど多少油少なくても底にくっつきにくいから使っちゃうな〜
    揚げ物用の鍋で油少なくしてやったら底に衣全部もっていかれた…(温度が低いのもあったかもだけど)

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/09(火) 17:46:47 

    奥山佳恵はまだ卵焼き器(厚焼き玉子作る四角いフライパン)で揚げ物してるのかしら?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/09(火) 18:19:50 

    私はフライパンサイズで、揚げた後に置ける網ものせられる銅鍋を使ってます。
    油が温まるのが早いのと、揚げた後に油を切れて切った油も鍋に入るので少量の油で済むのと、その上に揚げ物を乗せておけば冷めにくいので重宝してます。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/09(火) 18:50:39 

    深めで底の厚い鍋でたっぷりの油を使って揚げるのが良いのかも知れない、とこの頃気付きました。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/09(火) 18:57:22 

    >>133
    一番美味しく揚げれる方法です。

    裏技も必要なく、油温・時間を間違えなければ一番間違いが無いと思ってます。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/09(火) 19:00:14 

    >>59
    どうしてですか?

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2020/06/09(火) 19:01:56 

    >>65
    持ち手は斜め向こうにむけて使ってるよー

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/09(火) 19:04:04 

    くっつくようになった深型フライパンを、揚げ物専用にしてる

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/09(火) 19:08:45 

    >>7
    私揚げ焼きがどうしても上手くいかないんだけど何かコツはありますか?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/09(火) 19:40:46 

    >>138
    例えば、どう上手くいかないのかな?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/09(火) 20:29:43 

    マルチポットが揚げ物にも使えそうで気になってるんだけど、使ってる方いますか?
    揚げ物するには小さすぎるかなぁ?
    揚げ物は「揚げ鍋」でやってますか?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/09(火) 20:42:39 

    >>16
    うちも先週これ買った
    オープン記念で16000円だった
    安かったのだろうか

    +1

    -3

  • 142. 匿名 2020/06/09(火) 20:48:28 

    >>1
    ほんわかふぇの串揚げ器いいよ
    自動で温度を一定に保ってくれるからいい
    串揚げ以外の揚げ物にも使えるよ
    揚げ物は「揚げ鍋」でやってますか?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/09(火) 20:59:09 

    IH購入時に付いてた揚げ物用の鍋です。
    フライパンはフッ素がダメになりそうだし、揚げ物用のフライパンも無いから使ってない。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/09(火) 22:15:20 

    >>140
    店頭でみたけど3人家族にはちょうどいいと思う
    唐揚げや天ぷらにちょうど良さそうだったよ
    ただトンカツ揚げられないからなぁ、と思ってうち5人家族だからやめた

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/09(火) 22:42:46 

    揚げ物用の鍋でした方がめっちゃ油飛ぶ。深めのフライパンの方が飛ばない

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2020/06/09(火) 22:53:55 

    >>1
    深型のフライパンで揚げてます

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/09(火) 22:57:42 

    >>18
    私もルクルーゼ。
    温度を保てるから、カラッと美味しく揚がる。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/09(火) 23:00:00 

    >>135
    からだにわるいから

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/10(水) 00:15:45 

    >>111
    使い回してる

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/10(水) 00:21:43 

    >>94
    揚げ物めんどくさいけど、唐揚げと天ぷらは惣菜より家で揚げたほうが美味しいよー
    油も家の方がきれいだし

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/10(水) 01:58:25 

    栗原はるみさんの揚げ物鍋つかってます!
    使いやすいですよー!

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/10(水) 04:09:18 

    >>109
    普通に揚げてるのに、なんでカラッと上がらないのか不思議だったけど(料理が下手なのか落ち込み気味でした…)
    適材適所ってやつだったんですね
    子供たちが食べ盛りの揚げ物好きな年齢で美味しく食べてもらいたいから
    うちも買ってみよう
    ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/10(水) 04:47:16 

    揚げ鍋
    辞書に載ってるよ
    揚げ物に使う底の浅い平たい鍋だってさ❗
    だったら主も万国共通語?!でフライパンと言えよ❗
    うちの地域では揚げ鍋なんて言葉聞いたこともない。


    +1

    -1

  • 154. 匿名 2020/06/10(水) 09:33:10 

    >>139
    フライだと下の方が焦げてしまったり、唐揚げとかだと中が生だったり…
    結局揚げた後電子レンジでチンしたりしてます。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/10(水) 09:43:31 

    >>75
    >>76
    うちは剥げてないよ。
    ちなみに炒め物も少量なら深い鍋でやってる。
    油飛び散りにくいから掃除が楽。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/10(水) 18:42:06 

    >>141
    ライフで1万でよくあるよ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/13(土) 21:33:06 

    >>60
    うちはフライパン揚げも経て結局鉄の揚げ物鍋になったよ
    油も洗いやすいし、洗ったあとコンロで火にかけて乾かせば錆びないよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード