-
1. 匿名 2020/06/07(日) 10:47:58
2人だけなら会話が続くし自分も喋れるのですか3人以上増えると会話に入れず相槌をうつだけになってしまいます…私自身これで乗り切れてると思ってたのですが他人から見たらおかしかったようです…
現在25歳なのですがこの歳にしてこんなにコミュニケーションとれない自分が嫌になります…
コミュニケーションの改善へのアドバイスや経験談など教え合いましょう!!!+182
-1
-
2. 匿名 2020/06/07(日) 10:48:54
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+71
-10
-
3. 匿名 2020/06/07(日) 10:49:39
+280
-0
-
4. 匿名 2020/06/07(日) 10:49:42
分かる…私も3人とかだと2:1になりがち…+203
-0
-
5. 匿名 2020/06/07(日) 10:49:55
3人で電車並んで座りながら話すの難しい+92
-0
-
6. 匿名 2020/06/07(日) 10:50:02
逆に二人になると続かない+65
-10
-
7. 匿名 2020/06/07(日) 10:50:09
+25
-5
-
8. 匿名 2020/06/07(日) 10:50:57
私もそんな感じです。
常に笑って話聞いてたら嫌な気はしないかなって思っていつも笑ってた。内心は話に入れなくて辛かったけど。+122
-0
-
9. 匿名 2020/06/07(日) 10:51:22
>>3
私かよ(´;ω;`)ブワッ+139
-0
-
10. 匿名 2020/06/07(日) 10:51:58
後の2人が盛り上がってたら黙っておくよね+103
-2
-
11. 匿名 2020/06/07(日) 10:52:01
とりあえずちゃんと相づち。
へえとか、すごいとか、知らなかったとか、確かにとか。
相づちが薄い人ってだんだん輪から外れていく。+73
-1
-
12. 匿名 2020/06/07(日) 10:52:57
>>5
わかる!できれば真ん中になりたくない💦+26
-1
-
13. 匿名 2020/06/07(日) 10:53:07
2人で続くの羨ましい
私は2人だと続かない…+22
-3
-
14. 匿名 2020/06/07(日) 10:53:16
>>1
アドバイスでもなんでもないのですが、
私もコミュ障です。
主さんと逆で、私は2人が苦手。
2人きりだと何を話したらいいか分からず、
会話が続かなくなります…。
3人以上いてくれた方が、ほっとするタイプです。
+66
-2
-
15. 匿名 2020/06/07(日) 10:53:23
一方的に2人が話し始めて1人だけ会話に入れないとしたら、
その2人だってコミュ力低いと思うけど
私だったらちゃんとその子にも話題振るよ?+133
-1
-
16. 匿名 2020/06/07(日) 10:54:00
会話もですが目を見て
話すのが苦手です、、
+34
-1
-
17. 匿名 2020/06/07(日) 10:54:57
私は「NO」が言えない(相手の意見を否定できない、自己主張できない)ので相手の意見を肯定して会話をしている感じです。
肯定する対象が2人以上になると混乱して上手く話せません。+9
-0
-
18. 匿名 2020/06/07(日) 10:55:04
3人以上で会話できないって...
仕事してないの...?+0
-35
-
19. 匿名 2020/06/07(日) 10:55:32
三人だと会話が面倒くさくなる+31
-2
-
20. 匿名 2020/06/07(日) 10:55:42
私は相槌を習得しました。「まぁ〜」とか「あらー」とか「うんうん」とか、他にも色々ありますが、もう聞く専門になりました。+25
-0
-
21. 匿名 2020/06/07(日) 10:55:43
>>3
分かりすぎる+57
-0
-
22. 匿名 2020/06/07(日) 10:55:44
歩きながらの3人が1番難しい。
幅広い歩道ならいいけど。
コミュ障にとって道の形状も大問題(笑)+58
-0
-
23. 匿名 2020/06/07(日) 10:55:51
>>1
他人から見たらおかしいって、誰かになにか言われたの?+33
-0
-
24. 匿名 2020/06/07(日) 10:55:54
>>1
仕事はどうしてますか?
3人以上で話すことはないの?+2
-7
-
25. 匿名 2020/06/07(日) 10:56:16
周りに合わせるとか、大人数で気をつけて会話するとか結構面倒。+9
-0
-
26. 匿名 2020/06/07(日) 10:57:35
>>7
これはぼっちというより
貧富の差を表した図なのでは…+18
-2
-
27. 匿名 2020/06/07(日) 10:57:40
>>18
用件がはっきりしている時は問題ないけど雑談は苦手とか?+41
-0
-
28. 匿名 2020/06/07(日) 10:58:07
コメント考えてるうちに話題進んでるんだよね+46
-0
-
29. 匿名 2020/06/07(日) 10:58:16
自他ともに認めるコミュ障なんだけど
3人だと「話せない」と思ったことがない。
確かに2人なら普通に話せてるけど、実はけっこう必死なので3人目が入ってくると気持ちが楽になります。
頑張りすぎなくていいんだ!って。
2人がめちゃくちゃよく話してて、1人で一歩下がって聞く立場になっても疎外感なんて感じなくて
ベストポジションです。+24
-1
-
30. 匿名 2020/06/07(日) 10:59:12
>>11
相槌うっててもなんかこっちに目線が向かなくなると
うんうんリアクションしてるのが馬鹿らしくなって、どんどん薄くなっていくわ
そういうの面倒臭がっちゃだめってことか…+59
-0
-
31. 匿名 2020/06/07(日) 11:00:00
>>29
ごめん、それならいなくても良くない?+4
-9
-
32. 匿名 2020/06/07(日) 11:00:01
私も3人以上が苦手
話に入ってるならいいけど、
他の二人だけが分かる話をされたり
二人が好きなものの話で盛り上がって入れない
ときの疎外感がたまらなく嫌
+65
-0
-
33. 匿名 2020/06/07(日) 11:00:20
>>28
凄くわかる。
私だけワンテンポ遅れてるから、今じゃないや黙ろうってなる。+15
-0
-
34. 匿名 2020/06/07(日) 11:00:21
>>1
私なんて35だよwww
2人で話してる所に入ってきて会話かっさらっていく人いるけどコミュ力凄いなと思ってしまう
私がコミュ障なだけでそれが普通なのかな?+70
-1
-
35. 匿名 2020/06/07(日) 11:00:48
>>1
3人以上になると私以外の人が話をつないで盛り上げてくれるので、楽だと思うことの方が多いです。たまに話に割り込んでみてもタイミングがつかめなくて、私って下手くそだなと思い知らされるから、会話を任せてしまう。長年の友人はそういう私を分かっているので放置してくれるんですが、職場では気を遣って話を振ってくれる人がいて、申し訳なく思う。やはり人から見たら違和感があるんですよね。+24
-0
-
36. 匿名 2020/06/07(日) 11:00:56
会話はするし出来るけど、相手は私を見ずにもう一人の顔を見て、私の話に相槌打ったり、答えたりしてる笑( ;∀;)あれは何でー。+8
-0
-
37. 匿名 2020/06/07(日) 11:01:16
>>3
これ、真ん中のハブかれて入れない人だけじゃなく、むしろ両側の二人のほうがコミュ障だと思うよ。
うまくその場にいる人に満遍なく話を振って会話を回せばいいだけなのに、それもできずに二人で話し込んでしまうのだから。+122
-4
-
38. 匿名 2020/06/07(日) 11:01:17
>>29
2人がめちゃくちゃよく話してて、1人で一歩下がって聞く立場になっても疎外感なんて感じなくて
ベストポジションです。
↑わかる!
むしろ「はーやれやれ楽になった」と一安心
+20
-1
-
39. 匿名 2020/06/07(日) 11:01:22
いつ参加していいのかわからない。
私が話すとシーンとなることがあるから怖くて話せない+11
-0
-
40. 匿名 2020/06/07(日) 11:01:42
話してる時に片方の顔しか見ない人いるけどなんなんだろうね
私の顔は全然見ないから相槌も打ちづらい
そんな事が多くて傷ついたから2人の顔見るように努力するようになった+60
-0
-
41. 匿名 2020/06/07(日) 11:02:14
3人で話すとき、1人だけ話しに入りにくそうな
感じだとその子も話しやすそうな話題に変える。
そうするとまたよくしゃべる子が話しの
中心になって違う話しにすりかえるw
3人の中に自己中が1人いると難しいね+26
-0
-
42. 匿名 2020/06/07(日) 11:03:06
歩いてて2:1になる時はせめて後ろがいい。前になると会話参加できないぶん早足になって2人と離れちゃう。+3
-0
-
43. 匿名 2020/06/07(日) 11:03:10
>>27
そこ書かないと、ただの馬鹿だと思うよね
+0
-7
-
44. 匿名 2020/06/07(日) 11:04:43
学生時代、三人組でいること多かったんだけどこういう状況になること多かったわ、、
今も三人組だけどやはりみんな大人だからかちゃんと3人で楽しく過ごせるから嬉しい+8
-0
-
45. 匿名 2020/06/07(日) 11:04:52
>>40
そういうのって陽キャが多い気がする
陰キャはやられたことあって気持ちわかるのか気をつけてる人多いと思うわ(ディスりじゃなくて)+41
-1
-
46. 匿名 2020/06/07(日) 11:05:26
>>17
面白い意見ですね。妙に納得しました。+0
-0
-
47. 匿名 2020/06/07(日) 11:05:48
>>3
三人で横並びに歩くと広がりすぎて迷惑だよなって思うから、後ろについちゃう…
これもコミュ障なのかな+105
-0
-
48. 匿名 2020/06/07(日) 11:06:09
>>27
これ!
私の場合は相手に興味持てないから雑談(不要な話)は楽しく感じないし、ダラダラ話続けるのが苦痛なのかも+9
-0
-
49. 匿名 2020/06/07(日) 11:06:47
職場の飲み会でほとんど話せません。+11
-0
-
50. 匿名 2020/06/07(日) 11:06:54
私は話したいのに、いつも聞き役をさせられるとイラつく。
だから聞き役になってくれる数人の友達と2人で会うのがいつものパターン。
3人以上になると、私よりよくしゃべる子が必ずいて、話を取られてしまってうんざりする。+3
-2
-
51. 匿名 2020/06/07(日) 11:07:36
私もそうだよ。でも埋もれると楽。+4
-0
-
52. 匿名 2020/06/07(日) 11:07:57
>>15
素敵な方ですね。
私の知人でも、発言していない人含め、その場の全員に視線を送りながら話してくれる人がいる。もちろん、話題もふってくれる。
私もそういう人になりたい。+59
-0
-
53. 匿名 2020/06/07(日) 11:08:24
>>3
トピずれしちゃうけど、この一枚目の3人並びを頑なに崩さないサラリーマン集団いない?w
すれ違えなくて立ち往生してしまうんだが。+59
-0
-
54. 匿名 2020/06/07(日) 11:08:55
だいたい3人以上だと1人がMCになって会話まわしてるw
みんな1人だけ浮くのは嫌だからだと思う。+3
-0
-
55. 匿名 2020/06/07(日) 11:09:28
>>1
努力や改善しようたしないで「コミュ障だから~」と、自分で障害認定したり、コミュニケーションを避けたりする人が嫌だわ。
主さんみたいに「改善しよう」と思う人は、応援したい。
…と、会話が苦ではない私は思います。+5
-8
-
56. 匿名 2020/06/07(日) 11:11:05
>>3
>>47 私もそれだわ。広がると通行の邪魔だから2人の後ろに下がる→会話についていかれなくなる+76
-0
-
57. 匿名 2020/06/07(日) 11:11:46
>>6
私も二人の方が続かない。すぐ「…」ってなっちゃう。
複数の方が、自分が話すことなくても誰かが話し出してくれるからそっちの方がラク。自分は聞いてて時々相槌打ったり話せばいいだけ。+6
-0
-
58. 匿名 2020/06/07(日) 11:12:04
私も苦手なんだけど、結局居心地悪いなら自分から話す他ないんだよね
相槌だけ打つより、質問系で返す方がいいと思う
話してる方もちゃんと興味もってくれてるんだって思うし。+2
-0
-
59. 匿名 2020/06/07(日) 11:12:24
>>40
それやる人っているよね。意地悪なのか、私が苦手なのか知らないけど、私はそういう事をしないので不愉快。一気に苦手意識を持ってしまう。+27
-0
-
60. 匿名 2020/06/07(日) 11:13:03
>>6
わかる!一人がトイレ行ったりすると会話しなくちゃ感が発生💦+20
-0
-
61. 匿名 2020/06/07(日) 11:13:17
>>20
私も!声色のバリエーションも増えた(笑)
同じ「そうなんですね」でも、楽しい話題のときと愚痴を聞くときでは声色かえる。
やり過ぎるとわざとらしいから自然に聞こえるように…
日々、反省と実践を繰り返している。+5
-0
-
62. 匿名 2020/06/07(日) 11:13:32
三人が横並びで座った時は(自分は真ん中)、二人に平等に話を振らなきゃ!と首を右に左に動かしながら喋ってしまう。+5
-0
-
63. 匿名 2020/06/07(日) 11:14:08
>>30
でもわざとかってくらい自分にだけ目を見て話さない人いるよね?
なんで嫌な思いしてるほうがさせてる方にさらに気を遣わなくちゃいけないんだって思って私も無視するようにしたよ。そして友達から知り合いに降格させた。
みんな優しすぎるからこういう天然意地悪女が減らないんだと思う。悪をのさばらせちゃダメだよ+42
-0
-
64. 匿名 2020/06/07(日) 11:15:01
>>10
それはそれで楽だから、二人が喋ってるのを笑顔でうなずきながら聞いてる。+7
-0
-
65. 匿名 2020/06/07(日) 11:17:45
私も二人の方がなぜか話しやすい+6
-0
-
66. 匿名 2020/06/07(日) 11:19:29
>>18
横なんだけど
業務中の話は報告とか伝えなきゃいけないことは何人でも言うし、自分の考えも必要だと思えば言い方考えて淀む事はあるけど言うよ
みんなシーンとしてる中で発言するのは流石にキツイけど
でも休憩室ではあんまり喋れない+5
-0
-
67. 匿名 2020/06/07(日) 11:19:32
大丈夫!私はこれ続いて数年間の3人グループ解散したから!!!+0
-0
-
68. 匿名 2020/06/07(日) 11:21:43
>>40
無意識なのかわざとなのか知らんけど、あれをやられるともう帰りたくなる+20
-0
-
69. 匿名 2020/06/07(日) 11:22:29
>>47
いや、それでいいと思う。
私は、話に入れないことよりも、周りに迷惑がられることの方が辛い。
だから私は、むしろこの並びの後ろの位置にいたい。+37
-0
-
70. 匿名 2020/06/07(日) 11:22:36
2人でも会話続かない😭
+6
-0
-
71. 匿名 2020/06/07(日) 11:22:47
>>11
確かに、って相槌は多用されると何か違和感ある。
テレビの街頭インタビューで若い子が友達の発言にやたら「確かに」と言ってるのをよく見るように思う。
この子、何でも同調して嫌われないようにしようとしてるんだろうな、とか思ってしまう。+2
-2
-
72. 匿名 2020/06/07(日) 11:23:16
>>15
私も自分がその立場によくなるので、逆にそういう人がいたら積極的に話を振るし一人にしない。
+23
-0
-
73. 匿名 2020/06/07(日) 11:24:11
私は話すよりも聞いていたい方なので、多人数のときは目立つことなく自然に沈んでる
でも話は聞いてるので、ちゃんと輪の中にはいるつもり
なのに、「なに、さっきから黙ってんの?ねーどう思う?」と置き去りにしてないよアピールで、無理に話を振ってくるヤツがいて、聞いたくせに話をスルーする
そのときは虚しくなる+8
-0
-
74. 匿名 2020/06/07(日) 11:25:05
>>66
私も。
仕事中は仕事で必要な会話はもちろん普通にするけど、休憩室での雑談は出来ないから静かにしてます。+3
-0
-
75. 匿名 2020/06/07(日) 11:26:56
>>66
私も66さんと同じで、休憩中の雑談は苦手だなー。
趣味が少ないし一人暮らしだし話題が見当たらない。だからみんなの話を聞いて楽しんでる。
仕事内容に関わる話ならいくらでもする。+4
-0
-
76. 匿名 2020/06/07(日) 11:27:13
私、3~4人でお喋りしてるときに、話したり相槌打ったりするのが面倒くさくなってきてしれ~っと会話から抜けて休憩してるときあるわ。+4
-0
-
77. 匿名 2020/06/07(日) 11:27:33
私は1対1のほうが苦手
3人以上なら適当に相槌をうってごまかせる+4
-0
-
78. 匿名 2020/06/07(日) 11:27:49
>>37
なんでそこまで気を使わないかんのや。
入ってこいって思っちゃうんだけど。+4
-18
-
79. 匿名 2020/06/07(日) 11:27:57
割と幼少期のころからそう感じてたんだけど、自分の声は決して小さいほうじゃないのに、3人以上で話してると言葉を発してもそれが通っていかないことが多々ある。
家族、友人、職場、親族の集まり、子供の学校の役員会…ってシーンも様々なところでです。
絶対に周りにも聞こえてんだろうけどね。その声は何故か後から発言した誰かの言葉に掻き消されて、発言は無かったことになる笑。これが結構キツくて、相槌係のほうが楽だわ~ってなってます。よっぽど言いたいことでない限り、相槌に徹してる我が人生。+10
-0
-
80. 匿名 2020/06/07(日) 11:30:14
二人で話し続けているのに気づいて、あっと思ったからかこっちにも話振ってくれる方いるんだけど
あまりにも急ハンドルすぎてついていけなくて、物凄いつまらない解答してしまった時は申し訳なくなる。
こんな話下手な人間にも話を振ってくれる心遣いは物凄く有難いし感謝しているんですが、ハンドル切りすぎて崖にぶち当たってる。+9
-0
-
81. 匿名 2020/06/07(日) 11:30:59
>>41
いるね、そういう人。
そんな時は一通りその人がしゃべって終わったときに「で、さっきどこで話してたっけ?」って前の話題に戻すようにしてる。
偏見かもしれないけど、そうやって人の話取っていく人の話って結局面白くなくないですか?+8
-0
-
82. 匿名 2020/06/07(日) 11:30:59
>>40
もうこれは嫌われてるんだろうなと思って、その場を去るよ
+13
-0
-
83. 匿名 2020/06/07(日) 11:37:33
>>15
ね。そもそも入れない話題しないし。やむを得ずそうなった時(職場とか)、ざっとあらすじ説明して、どう思う?って振る。+9
-0
-
84. 匿名 2020/06/07(日) 11:38:05
昔は悩んでたけど今はどうでも良くなってしまった。ただ、3人のうち2人が話し続けてると、眠くなってきてしまうと言う恐ろしい現象が起きつつあり困ってます。もし寝たらもう絶対誘われない!と言う恐怖があります。仕事で疲れてたからかもしれないけど。また話してても、なんか私だけ喋ってる?!って不安になってきてしまって、話聞いてる方が安心(眠気さえなければ)って思うようになってきました。コミュ障拗らせた末路なのでしょうか?+7
-0
-
85. 匿名 2020/06/07(日) 11:38:18
>>6
私もです。三人いて一人席立つと二人っきりになった、やばいと思って焦る。
大人数でなんとなく黙ってたり相槌うってるのが一番らく+9
-0
-
86. 匿名 2020/06/07(日) 11:41:05
>>20
サバンナ高橋が、ほんまですか?!で全部乗り切れるって言ってた。プロやからね。+6
-0
-
87. 匿名 2020/06/07(日) 11:43:24
途中から加わってすぐどんな話か察知して自然に入れる人すごいと思う。
うざいパターンはすぐ察知するまでは一緒だけどすぐじぶんの話に持ってく。+7
-0
-
88. 匿名 2020/06/07(日) 11:43:40
共通の話題とかネタがを出されたらついていけなくなる
自分はなるべくそういう話は出さないし、出ても入りやすいように話を振るように意識してる+2
-0
-
89. 匿名 2020/06/07(日) 11:44:27
私も若い頃は二人だと話せるけど三人になると怖くて話せなかった。第三者の目が怖い。子供の頃に酷いいじめにあったのが原因だと思ってる。いまでも三人で話すのは苦手だけど歳いって神経が図太くなったので多少まし。+4
-0
-
90. 匿名 2020/06/07(日) 11:48:01
>>29
わかる!29さんは会話が腹八分目でいいんだよね!他の二人は満腹まで食べたいタイプ。しゃべる事が無く重要でないお題の時は、私も聞く振りして、ゲームの事とか考えている。+1
-0
-
91. 匿名 2020/06/07(日) 11:50:26
>>1
無理に会話に入らなくともいいのでは
聴く事を楽しむか可能ならば場から離れてもいいかと+1
-0
-
92. 匿名 2020/06/07(日) 11:51:47
>>47
普通に常識人だよ。
よくいるじゃん、狭い道でも横並びで堂々と歩いてる奴ら。
あれ本当クソ迷惑。+30
-0
-
93. 匿名 2020/06/07(日) 11:59:09
そもそも3人って難しくないですか?
2人が盛り上がってると入っていきにくい
コミュ障じゃない方は、何も思わないのかな…+2
-0
-
94. 匿名 2020/06/07(日) 12:54:06
>>55
人には色んなタイプがいるからこういう人もいるんだなでいいじゃないかな?
嫌でもいいけど態度に表されると余計コミュ障タイプの人は内にこもっちゃうんだよ+4
-0
-
95. 匿名 2020/06/07(日) 12:57:31
>>3
わかる+0
-0
-
96. 匿名 2020/06/07(日) 13:07:27
何故か寡黙でも、存在感があって人に好かれる人も居るんだけど、なんでだろう。
皆さんの周りにも居ますか?+3
-0
-
97. 匿名 2020/06/07(日) 13:07:40
2人だと自分が話を振って相手に話させればいいって思えるんだけど3人以上だとこっちにも話振らなきゃ、知らない話題だ…リアクションしないほうがいいかな…ここで質問してもいいかな?って考えて発言すると誰かと被って打ち消されたりスルーされたりするから3人以上つらい。
合コンとかでも苦手だし聞き役に徹しよーと思うと喋んないけどどうしたの?やっと喋ったね!!とか言われるからアーーー!!!ってなっちゃう、、
+0
-0
-
98. 匿名 2020/06/07(日) 13:26:15
>>14
私も同じ。
特に2人きり2回目以降からが辛い+5
-0
-
99. 匿名 2020/06/07(日) 13:40:19
>>63
職場にいる!
がんばって相槌うってるのに
存在してないかのように目を見てくれない
そういうことあるからもう疲れて黙ってしまう
+14
-0
-
100. 匿名 2020/06/07(日) 13:57:37
>>78
うん、そう思ってる人もいると思った
+5
-0
-
101. 匿名 2020/06/07(日) 13:59:19
これってコミュ障なの?みんなそんなもんじゃない?+0
-0
-
102. 匿名 2020/06/07(日) 14:01:17
>>3
この両端の2人ってさ、絶対1人になりたくないんだよね
自分さえ1人じゃなかったら誰かが1人になってても全く気にならないんだよ
+46
-0
-
103. 匿名 2020/06/07(日) 14:04:24
>>92
誰も避けようとしないよね
なんのプライドなんそれと思ってしまうわ+6
-0
-
104. 匿名 2020/06/07(日) 14:10:26
母と姉と私でいる時も疎外感、感じる+1
-0
-
105. 匿名 2020/06/07(日) 14:41:18
私は逆に2人きりだと喋れないけど、3人以上だと喋れるよ。2人きりだと喋れるなんて凄いよ
私みたいなのが本気でめんどくさいコミュ障だと思う。+5
-0
-
106. 匿名 2020/06/07(日) 15:19:19
3人になると私が話に入ってこれないように意地悪でブロックしてくる人がいる。
なのでそういう時はすーっとその場を離れることにした。+6
-0
-
107. 匿名 2020/06/07(日) 17:00:07
>>1
若い頃、そうだったなぁ。
今アラフィフだけど、知らない内に解消されてた。
やっぱり年を取って図々しくなったからかな笑
+0
-0
-
108. 匿名 2020/06/07(日) 17:13:08
>>43
普通は書かなくてもわかるけど。分からないのは馬鹿だけでしょ。+4
-0
-
109. 匿名 2020/06/07(日) 17:16:29
>>99
そいつのなかでは本当に存在してないんだろうから、こっちもそいつの存在を認識する必要ないよ。
話なんか聞かなくていい。+4
-0
-
110. 匿名 2020/06/07(日) 17:33:55
>>14
そごくよくわかります。旅行は絶対3人以上でないと無理。+3
-0
-
111. 匿名 2020/06/07(日) 17:40:38
>>29
ベストポジション!わかる!笑って相槌打ってるだけでいいから楽~って私も思ってる。+2
-0
-
112. 匿名 2020/06/07(日) 17:43:03
>>52
当たり前のことだと思うけど+0
-0
-
113. 匿名 2020/06/07(日) 19:22:38
3人以上になると周りのこの人はこの人との会話が一番楽しいんだろうなーとか感じてしまうんだよね。席とかも2対1になるし辛くなる。+6
-0
-
114. 匿名 2020/06/07(日) 20:30:43
一対一じゃないと話せない
3人で話してたら取り残されて話せないでいたら、ちゃんと加わりなよって私が悪いみたいに諭されて悲しかった+2
-0
-
115. 匿名 2020/06/07(日) 20:45:47
3人以上で相槌以上の話をすると会話泥棒してしまいそうで話せない+0
-0
-
116. 匿名 2020/06/07(日) 21:46:48
>>3
めちゃめちゃわかりやすい+4
-0
-
117. 匿名 2020/06/07(日) 22:59:50
>>6
>>14
>>77
分かりすぎる。二人なら絶対に会話しないといけないけど、三人以上なら無理に会話に入らなくて良いから凄い楽。私はとにかく人と二人になるのが怖くて仕方がない。
上手な雑談が出来ないから、二人きりの会話が恐怖なんだよね。+3
-0
-
118. 匿名 2020/06/07(日) 23:03:18
>>34
身近にそういう人いるけど私は嫌いだよ。うまく入る人もいるだろうけど、私の知り合いは会話に無理やり割って入ってきて、自分の話にすりかえて延々と話す。人に話をさせないんですよね。しかも私は大体話し相手をとられる方なので、その人がこちらをみて近づいてくると身構えてしまうようになりました。+2
-0
-
119. 匿名 2020/06/07(日) 23:29:04
ママ友が集まると最初は大丈夫なんだけど、気づくと子供の相手を一人でしてることが多い。+1
-0
-
120. 匿名 2020/06/08(月) 00:11:34
>>29
分かります
昔からずっとこのスタイルです☺️+2
-0
-
121. 匿名 2020/06/08(月) 00:47:20
つらい(;ω;)
グループLINEも、私抜きでも話成立してね?無視されてる?って時はいけないと思いつつ既読無視してしまう。さらに浮くループ……+2
-0
-
122. 匿名 2020/06/08(月) 00:51:42
わかります、大人数の飲み会だと会話が聞き取れなくて無口になります。職場の飲み会も悪口とか噂話ばかりでしんどい。+2
-0
-
123. 匿名 2020/06/11(木) 00:21:13
>>26
いや、でも職場で私ほぼこんな感じよwww+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する