-
1. 匿名 2020/06/07(日) 08:25:17
私はドケチなので、遊びは基本YouTubeや無課金スマホゲームなど無料の物
今日のご飯は卵だけの炒飯でした〜
ドケチな節約術ありましたら、教えてください♡+249
-28
-
2. 匿名 2020/06/07(日) 08:25:43
LINEスタンプは無料のやつだけ+916
-12
-
3. 匿名 2020/06/07(日) 08:27:33
排泄排尿は毎回出先で+30
-86
-
4. 匿名 2020/06/07(日) 08:27:38
トイレを数回に一回しか流さない人いてドン引きしたな+507
-11
-
5. 匿名 2020/06/07(日) 08:27:40
退社する前に職場で必ずトイレしていく+474
-15
-
6. 匿名 2020/06/07(日) 08:27:58
値下げの菓子パンを見つけたらたくさん買って冷凍しといて、おやつに温めてちびちび食べる+337
-32
-
7. 匿名 2020/06/07(日) 08:28:12
>>1
お金はあるけどケチで使わないの?
貧乏で節約してるの?
どっち?+103
-17
-
8. 匿名 2020/06/07(日) 08:29:30
割り箸、普通に洗って使うよ。+45
-82
-
9. 匿名 2020/06/07(日) 08:29:57
コーヒーかすを捨てたことがない。
乾燥させてすべて消臭剤。冷蔵庫から下駄箱からあらゆる場所の消臭剤で再利用。
定期的に交換して、おかげで消臭剤を買ったことがありません。+306
-33
-
10. 匿名 2020/06/07(日) 08:31:20
コンビニでトイレ借りるだけ+12
-69
-
11. 匿名 2020/06/07(日) 08:31:24
サランラップ!
野菜を包んだり、キレイそうなのは、ラップ洗い干す再利用。+21
-106
-
12. 匿名 2020/06/07(日) 08:32:02
私、超低収入のフリーターのくせにドケチとか節約とかバカにしてて
お金ある分使っちゃう生活してたんだけど
今回コロナ失業+病気が見つかり手術が必要になり
貯金してなかったことを心底反省した
ちゃんと現実見て節約したい
ドケチ術学ばせてもらいます+576
-6
-
13. 匿名 2020/06/07(日) 08:32:18
ドケチも本人だけで楽しんでやってるならいいけどね。(笑)周りが迷惑してたら大変だ!!
+311
-2
-
14. 匿名 2020/06/07(日) 08:33:01
調味料を計量カップに入れてつくる時
その入れた後の計量カップについてる調味料を残らず使う
伝わるかな…笑
水入れて溶かして入れ直したり
炒めてる野菜でこさぎとったり+483
-3
-
15. 匿名 2020/06/07(日) 08:33:07
牛乳パックはしっから洗って、まな板がわりにしています
お肉とか切ったあとそのまま捨てられるので、片付けの手間が一つ減ります+420
-14
-
16. 匿名 2020/06/07(日) 08:33:12
元からジップに入った、わかめ、ナッツ、など、洗って置いておく、冷凍する食品に使う。+33
-23
-
17. 匿名 2020/06/07(日) 08:33:15
会社で沸かしてるポットのお湯を水筒に入れて持ち帰る。
味噌汁なんかに使ってる。+12
-105
-
18. 匿名 2020/06/07(日) 08:34:22
相手に連絡とりたい時はワン切りして相手からかけさせ、ゴメン!電波悪くてと誤ったあとに要件いう+6
-132
-
19. 匿名 2020/06/07(日) 08:34:24
大根の葉っぱは味噌汁の具に使う。
+317
-9
-
20. 匿名 2020/06/07(日) 08:34:35
>>9
私もやってる!
どうやって小分けにしてますか??
小分けにするの思いつかなくてそのまま置いちゃってます笑+16
-4
-
21. 匿名 2020/06/07(日) 08:34:59
>>9
あら、それはドケチではないかも??
ケチ、ドケチはそもそも自宅でコーヒーとか飲まないイメージ。
再利用してるからエコだと思う。+347
-9
-
22. 匿名 2020/06/07(日) 08:35:54
>>1
食べ物でケチると健康損なって結果的に出費が増えると思う+222
-1
-
23. 匿名 2020/06/07(日) 08:36:06
>>18
そういう人居るけど、バレてるよ、、+180
-5
-
24. 匿名 2020/06/07(日) 08:36:25
通信量節約するためwifiフリーのスポットをチェックしてる+92
-8
-
25. 匿名 2020/06/07(日) 08:36:55
めんどくさいだけだけど、ピーマンのタネは取らない笑
半分に切ってヘタのとこちょっとだけ🤏とってそのまま切って料理!
青椒肉絲とかだと本当に分かんない笑+29
-37
-
26. 匿名 2020/06/07(日) 08:37:00
ここまででも十分な強者がいるね+32
-1
-
27. 匿名 2020/06/07(日) 08:37:03
30℃でもクーラーつけずに窓全開。YouTubeで30分から1時間、朝昼晩運動するのに汗だくでしてる(笑)自分でも滑稽+悲しい
運動終わったら数十分そのままにしてると温度も下がって涼しく感じる。けど、暑い+138
-21
-
28. 匿名 2020/06/07(日) 08:37:19
>>5
これは必ずしていく、節約というか
帰りの電車が止まっていたり
万が一にも地震とか
何があるかわからないから+410
-0
-
29. 匿名 2020/06/07(日) 08:37:28
漫画はnetで無料のところまで読んで満足してる+357
-2
-
30. 匿名 2020/06/07(日) 08:37:33
胃腸を休めるという名目で週1で断食。準備と後片付けの時間と光熱費も浮くから、食費とダブルで節約になるよ。+194
-5
-
31. 匿名 2020/06/07(日) 08:37:44
>>23
電波が悪いところもほぼなくなってきてるしね😅+46
-1
-
32. 匿名 2020/06/07(日) 08:38:56
自分の範疇→節約術 ポイント貯める・再利用・全部食べる・メルカリなど
他人を利用→ケチ なので、タカリ屋をやると嫌われるよ+166
-0
-
33. 匿名 2020/06/07(日) 08:39:02
>>23
電話するくせして、5分しか電話できない?の契約してる人居たな。。
+89
-3
-
34. 匿名 2020/06/07(日) 08:39:14
洗濯回数減らしたいから出勤する時着る服は匂いを嗅いで臭くなるまで使いまわす、靴下とか下着とか5回まではいける+7
-79
-
35. 匿名 2020/06/07(日) 08:39:26
チューブ状の化粧品などは、もう出なくなったなと感じたら ハサミで切る。中を見ると、結構 残っているもので、それから1週間はいける。
+361
-5
-
36. 匿名 2020/06/07(日) 08:39:27
>>4
そんなことまでチェックされるの
嫌だなー
帰りに何があるか分からないから行っときたいけど
トイレ近い人もいるし+58
-10
-
37. 匿名 2020/06/07(日) 08:39:47
>>25
わたしも同じ!めんどくさいよね。ドケチってより時短術なイメージ!+51
-2
-
38. 匿名 2020/06/07(日) 08:39:51
>>1
食事、卵と米と油だけじゃ、ビタミンがとれないよ。
肌荒れするし健康に悪い。
健康に関わることはケチらない方がいいと思う。
後でお金かけても取り返しつかないこともある。+185
-8
-
39. 匿名 2020/06/07(日) 08:40:15
>>5
これ、尿意がなくても無理やり出すよ、自宅の水道料金浮かしたいからっていう同僚がいて、なんか嫌なんだよね。
流す水がもったいないと思う。水は有資源なのにな。+127
-30
-
40. 匿名 2020/06/07(日) 08:40:20
>>5
これドケチなんですか?!
私は通勤に1時間程度かかるので、途中で行きたくならないようにと思って帰りがけに行くことが多いです。まわりからドケチって思われてたらなんて考えたことなかったけど、明日からちょっと緊張しちゃいそう(笑)+276
-4
-
41. 匿名 2020/06/07(日) 08:41:13
>>36
レス>>5と間違ってない?+22
-2
-
42. 匿名 2020/06/07(日) 08:41:19
>>14
やりますやります。炒め物のとき、調味料を投入したら、調味料入れてた器に炒め物を少し入れてまた戻すんですよね。照り焼きなどの砂糖も溶けずに底にたまりますもんね。
私だけかと思ってた笑+163
-0
-
43. 匿名 2020/06/07(日) 08:41:23
>>33
私それです。長電話もあんまりしないけど😅かけ放題じゃないから5分経つと料金かさむ+67
-5
-
44. 匿名 2020/06/07(日) 08:41:38
>>20
プリンとかがコップや瓶に入っている容器や、ジャムの瓶とかを入れ物にして、下手したらフィルターごと突っ込むだけで乾燥させて使ってる。+26
-1
-
45. 匿名 2020/06/07(日) 08:41:57
ツルツルしていない、普通の紙質の紙は小さく切って、ウエス代わりに使ってから捨てる。
普通の紙なら水分吸うから、丁度よい。+43
-2
-
46. 匿名 2020/06/07(日) 08:42:23
食べない。最初は節約のつもりだったけど あれ?結構食べないでも行けるって。青汁だけ。+29
-8
-
47. 匿名 2020/06/07(日) 08:42:54
無料で頂けるパンの耳、ありがたや〜+176
-6
-
48. 匿名 2020/06/07(日) 08:43:34
>>38
さすがに毎日三食たまごチャーハンじゃないんじゃない?+112
-3
-
49. 匿名 2020/06/07(日) 08:43:42
>>43
格安SIMでも、10分無料通話付きってあるよ。
それだと大抵の用事は事足りちゃうよ。+66
-7
-
50. 匿名 2020/06/07(日) 08:43:47
>>13
ほんとほんと。自分だけでやってるなら良いけど、出先のもので済ますってのがひく。買うほどでもないからと職場から輪ゴムやクリップ持ってったり、友達のうちで洗濯したりトイレしたりシャワーしたり。自分だけ得したらオッケーという節約術はやめてほしい。+156
-0
-
51. 匿名 2020/06/07(日) 08:44:14
>>21
スタバとか勿体なくて行けないだけだから、ドケチだよ(笑)
家で飲めば安上がり。水筒に詰めて出掛けたらもっと安上がり!+138
-1
-
52. 匿名 2020/06/07(日) 08:44:26
基本マスクは一週間使用+11
-30
-
53. 匿名 2020/06/07(日) 08:45:23
>>27
昨日のいい匂いトピで汗をかかないから体臭がキツくなるってあったから、汗をかくことも大事だと思うよー。+96
-0
-
54. 匿名 2020/06/07(日) 08:45:31
>>12
節約も案外楽しいものよ(笑)
早く良くなって働けるといいね♪
+148
-1
-
55. 匿名 2020/06/07(日) 08:46:39
>>36
>>5でした!
+6
-1
-
56. 匿名 2020/06/07(日) 08:46:55
>>40
同じく。帰り道で行きたくなるかもだし、何がいけないのかさっぱりわからない。
帰りにトイレ寄る人いても何とも思わないけど。
そもそも自分が節約のために外で済ますって価値観がないので、人が節約のために外で済ましてるなんて思いもつかない。
てゆうかトイレ流す水道代もケチるって恥ずかしいわ。
一回節約して一体いくらの節約になんの?
それにみんなご座って用足す公共のトイレに入る方がよっぽどやだ。
外では極力入りたくない。+131
-6
-
57. 匿名 2020/06/07(日) 08:47:46
>>25
ピーマンの皆んなが取る部分タネなどもに栄養があると聞いてから、勿体ないし、もう8年程取ってないよ!!
実は知らぬ間に一石二鳥だね 笑+99
-2
-
58. 匿名 2020/06/07(日) 08:48:25
>>51
あぁ~そういうことかぁ。
じゃあケチかもね。+13
-0
-
59. 匿名 2020/06/07(日) 08:48:40
食パンの袋を排水溝のゴミ捨てるのに再利用+224
-0
-
60. 匿名 2020/06/07(日) 08:49:00
>>5
私も!あとショッピングモール行った時とか。+19
-2
-
61. 匿名 2020/06/07(日) 08:49:08
欲しいものがあったらまずメルカリをチェック。
定価でしか買えないモノはポイントがイチバン付くところで購入。
欲しい→購入まで時間がかかる方が頭が冷えるので、店頭ではまず買わない。+122
-3
-
62. 匿名 2020/06/07(日) 08:49:08
>>5
職場ならいいよね
義母、2軒となりに住んでるのに
うちから帰る時に必ずトイレして行くのよね
家帰ってしろよ!!!ってめちゃくちゃ腹立つ+175
-1
-
63. 匿名 2020/06/07(日) 08:49:11
ゲームセンターのUFOキャッチャーの景品入れる袋やウェットティッシュを少し多めに貰ってる
+7
-14
-
64. 匿名 2020/06/07(日) 08:49:28
生活が苦しいわけではないけど
節約の為に日中全ての電気を消し
トイレのコンセントも抜いてたら
「お前…、そんなに生活が苦しいのか…?
電気代ぐらいならお父さんが出そうか…?」
訪ねてきた実家の父にドン引きされた。
私は暑がりなので
夏は気にせずに
エアコンガンガンつけるけどね。+128
-0
-
65. 匿名 2020/06/07(日) 08:49:34
>>5
退社する前もだけど、家出る時もトイレするタイプだよ。
出歩く前はするように、子供にさせてる。
本当のドケチは駅でするんじゃない?+172
-0
-
66. 匿名 2020/06/07(日) 08:50:12
>>1
ガル民ってこういう人、多いよね
専業トピの昼ごはんなんて卵かけご飯ばかりだし、スマホの無料ゲームする人が多いみたいだし+27
-10
-
67. 匿名 2020/06/07(日) 08:51:25
>>21
ドケチだから家で飲むんじゃん!
お店で飲んだら一杯500円とかだけど、家なら30円くらいだし!コンビニコーヒーは安くて美味しいからかっちゃうけどね!+127
-1
-
68. 匿名 2020/06/07(日) 08:52:16
紅茶、コーヒーとか、お店で飲む時、自然に砂糖つけてくれてるの、私砂糖入れないから、断る時もあるけど、
だいたい持って帰ってる。+63
-6
-
69. 匿名 2020/06/07(日) 08:52:41
食パンとかの袋はとっておいてオムツ捨てるときに使う
コーンフレーク等のジップ付き袋はとっておいて生ゴミ入れる袋に使う
サイズアウトした子供服はメルカリ、汚れがひどくて売れないものはキレイな部分をめるちゃんの服にリメイク、汚れた部分は床掃除して捨てる。
ボタンやチャームやレースはとっておいて長男の服を長女にお下がりする時に可愛らしくリメイクするのに使う
使い古したタオルはハンドタオルサイズに切っておいて掃除に使い捨てる
帰宅時にスマホやドアノブをアルコールウェットティッシュで拭くんだけど、アルコールが揮発しない間にふけるとこふきまくる。
シャワーのときにお湯がでるまでの冷たい水で掃除する。
+184
-9
-
70. 匿名 2020/06/07(日) 08:54:17
>>66
専業主婦です。スマホゲームに課金、音楽ダウンロード、ラインスタンプなど有料買うとガルに書いたら...大量のマイナス押されたことあるわ。
+37
-7
-
71. 匿名 2020/06/07(日) 08:54:31
端っこに残ったファンデーションを爪楊枝で崩して真ん中に集め、ラップ越しに上から圧迫すると残さず使える+83
-5
-
72. 匿名 2020/06/07(日) 08:54:53
>>66
休みのダラダラしてる日に無理して3食食べる必要ないと思う。現代人は栄養過多だし年取ると若い頃みたいエネルギーも使わない。+138
-1
-
73. 匿名 2020/06/07(日) 08:55:19
>>65
不特定多数の人が利用するトイレは使いたくないですね、こんな時だからなおのこと
私も家を出る時は必ずしていきます+81
-2
-
74. 匿名 2020/06/07(日) 08:55:27
>>66
会社員だけど、スマホの課金ゲームする人のがちょっと敬遠するわ。ゲーム自体めったにやらないけどさ。
お昼卵かけご飯の何が悪いの?何食べてるなら満足なわけ?
私なんて休みの日家いたらお腹空かないから、夜ご飯だけの時けっこうあるけど。+118
-12
-
75. 匿名 2020/06/07(日) 08:56:14
二階のトイレは換気扇を切って窓開ける+21
-2
-
76. 匿名 2020/06/07(日) 08:56:41
>>70
うん、そういうのは自分で働いて稼いだお金でやんな。
旦那かわいそう。+16
-23
-
77. 匿名 2020/06/07(日) 08:56:54
街で配ってるポケットティッシュ、何回か往復してもらう
顔覚えられないよう誰かのすぐ後ろ歩いて、サッと手を出すと普通にもらえる+24
-21
-
78. 匿名 2020/06/07(日) 08:57:21
>>25
ピーマンの種のところに、ハゲに効く栄養素があるそうですよ。むしろ食べた方がいいよ。+100
-1
-
79. 匿名 2020/06/07(日) 08:57:54
>>76
前にも同じこと書かれた🤭+14
-7
-
80. 匿名 2020/06/07(日) 08:58:31
>>4
あたしです。慣れですよ。旦那も始めは引いてたけど離婚上等と言ったら引き下がりました。
水道代は家族3人2か月で3,000円です☆+13
-70
-
81. 匿名 2020/06/07(日) 08:58:47
基本スマホの充電は職場+19
-24
-
82. 匿名 2020/06/07(日) 09:00:31
タバコ吸うお金節約するため喫煙所のシケモク回収してる+0
-40
-
83. 匿名 2020/06/07(日) 09:01:10
>>40
大丈夫です!絶対ケチだなんて思われません。私の場合家につくと必ずトイレしていることに気づいて、だからといって職場から家は自転車こいで10分なのに、トイレしてから帰っているのでドケチだと思います。+54
-3
-
84. 匿名 2020/06/07(日) 09:02:01
>>76
そう?家計に響かない程度なら、他の趣味と何が違うの?
無料でゲームしてても大量に時間使うより、アイテム買って効率的に進めた方がマシだったりするよ。
データにお金払うのイヤな人っているよね。
+66
-5
-
85. 匿名 2020/06/07(日) 09:02:08
服はzozotownで、何%かoff+1000円割引クーポンが出るまで買わない
お店で買うよりかなり安く買える+67
-1
-
86. 匿名 2020/06/07(日) 09:02:29
>>34
自分は臭くないと思ってても周りは迷惑してるかも+59
-1
-
87. 匿名 2020/06/07(日) 09:04:43
>>15
こういうのはケチじゃなくて、良くできたお嫁さんって感じ+149
-2
-
88. 匿名 2020/06/07(日) 09:07:56
>>14
私メモリ付きのお玉に替えた
便利だからおすすめ
+52
-0
-
89. 匿名 2020/06/07(日) 09:08:53
妹のいらなくなった服を何年も着てる+46
-3
-
90. 匿名 2020/06/07(日) 09:09:01
化粧しない+31
-7
-
91. 匿名 2020/06/07(日) 09:09:17
浴室にいる時は脱衣所の電気をつけない
シャワーが終わって浴室から出たら電気をつける+124
-3
-
92. 匿名 2020/06/07(日) 09:09:27
>>34
不潔だしただのズボラだと思う
+32
-2
-
93. 匿名 2020/06/07(日) 09:09:49
>>59
私も使用済みオムツ入れにしてゴミ捨てます+31
-1
-
94. 匿名 2020/06/07(日) 09:11:38
人に迷惑かけないケチとかけるケチの区別つけることかな。
ATM手数料を極力減らす、お弁当作りやお茶作りを頑張るのが前者。
「一口ちょうだい」で全部食べたり、割り勘シーンで持ち合わせないフリして奢らせたりするのが後者。+141
-0
-
95. 匿名 2020/06/07(日) 09:13:02
>>92
水道代ケチるためにトイレの水流さない人と同類っぽい。+28
-0
-
96. 匿名 2020/06/07(日) 09:14:57
>>2
すげえ当然
+92
-4
-
97. 匿名 2020/06/07(日) 09:15:24
>>81
職場にもよるよね。
ほんとはダメなんだろうけど、休憩所で上司のiPhoneがコンセントに繋いであるのを見て「あーっ…」と思いました。+53
-1
-
98. 匿名 2020/06/07(日) 09:17:17
>>11
同意
さらにスーパーで豆腐とか包むペラペラの袋を
蓋がわりにする🙃
+3
-12
-
99. 匿名 2020/06/07(日) 09:19:41
>>5
駅のトイレ使いたくないから職場でトイレしていくよ。+56
-0
-
100. 匿名 2020/06/07(日) 09:20:24
>>99
わかる。
ピンキリだけど駅のトイレって汚いところもあるよね。+31
-1
-
101. 匿名 2020/06/07(日) 09:22:08
>>52
いっそ布マスクにすれば1週間どころか1ヶ月以上洗って使えるよ。+60
-2
-
102. 匿名 2020/06/07(日) 09:24:45
>>62
デート帰りにうち寄ってお茶だけして帰るときに、滞在時間たった30分程度なのに、う○こされたときはほんとイラついた。
帰ってししろよ💢手洗わないでそこら辺さわるんじゃねえ💢+71
-7
-
103. 匿名 2020/06/07(日) 09:25:32
>>101
手洗いとかめんどくさくて無理...+11
-3
-
104. 匿名 2020/06/07(日) 09:26:50
>>27
めっちゃ痩せるんじゃない?+41
-0
-
105. 匿名 2020/06/07(日) 09:27:16
>>2
貰ったポイントでしか買わない+55
-1
-
106. 匿名 2020/06/07(日) 09:28:51
>>9
わたしもそれやります!めんどくさいから不要になったこどものプラスチックのコップとか赤ちゃんのころつかってたお碗とかに入れて下駄箱のあんまり出番がない靴の近くに置いてます!
いいですよね!たまに少しお高めのコーヒーかすだと匂いもいい!
親が来た時にびっくりされましたが、芳香剤よりもエコだし感心されました!うちはトイレには置いてなくて、トイレには汚物入れ用に 洗濯用洗剤の粉タイプの箱が使い終わったら置いてます!蓋もあるし生理自体が3日で終わるので、汚物入れにちょうど良くて。+75
-6
-
107. 匿名 2020/06/07(日) 09:32:40
>>19
美味しいよね!
栄養価も高いから、食べないなんてもったいないよ。+70
-1
-
108. 匿名 2020/06/07(日) 09:33:45
>>27
熱中症には気をつけて〜+56
-0
-
109. 匿名 2020/06/07(日) 09:35:40
仕事休みの日は開店の時間から家電量販店に行き、冷房きいた所でテレビ番組見たりマッサージチェアーでくつろいだりしてる+3
-13
-
110. 匿名 2020/06/07(日) 09:36:58
>>77
最近はコロナのせいで配ってないから不自由してるわ
+20
-0
-
111. 匿名 2020/06/07(日) 09:38:07
義叔母が貧乏ではないのにスゴいドケチ。
彼女がやっている事は、外食して残したら持ち帰るために常にタッパー持参。
親戚の葬儀には、子供から孫まで勢ぞろいで料理のために参列させ、他のテーブルで余っている飲み物をかっさらい、やはり残した物はお持ち帰り。
自分の旦那さんが亡くなっても節約のためか僧侶も呼ばず、参列者に対して返礼も一切なし。
人への差し入れに、平気で賞味期限が迫った値引き商品を持って来る。
ここまで来たらあっぱれとしか言いようがない。+14
-18
-
112. 匿名 2020/06/07(日) 09:38:12
>>2
私もそうだけどそれが別にドケチだとも節約だとも思わなかった。
+71
-1
-
113. 匿名 2020/06/07(日) 09:39:55
>>80
それやってるとトイレットペーパーが溜まってから流すからトイレ詰まるよ。
+52
-0
-
114. 匿名 2020/06/07(日) 09:40:36
>>14
マヨネーズ、ケチャップとかも最後は少し水入れてシャカシャカして調味料として全て使いきる。+53
-6
-
115. 匿名 2020/06/07(日) 09:40:53
>>4
小限定で、一人暮らしか、家に一人しかいない時間帯ならべつにいいんじゃない?+73
-17
-
116. 匿名 2020/06/07(日) 09:41:48
髪は半年以上伸ばしまくってからショートにする+46
-2
-
117. 匿名 2020/06/07(日) 09:42:30
>>80
そんな事でドヤらてれも…。
家でも前に入った人が流してなかったら嫌だわ。「うわっ」てなる。+53
-0
-
118. 匿名 2020/06/07(日) 09:43:05
風呂の水洗濯以外でなに使いますか?+6
-3
-
119. 匿名 2020/06/07(日) 09:46:04
>>71
ラップもったいないなーと思っちゃうドケチな私+20
-3
-
120. 匿名 2020/06/07(日) 09:52:44
ブロッコリーの茎でミートソース作る、本体はサラダに+34
-1
-
121. 匿名 2020/06/07(日) 09:53:32
>>22
全く同じこと思った
身体壊して、病院代と薬代で結局高くつく+57
-1
-
122. 匿名 2020/06/07(日) 09:54:38
生姜チューブなど、使い切りたいから使う調味料を吸ってシャカシャカ振って出す。
するとチューブすっきり私もすっきり。+56
-2
-
123. 匿名 2020/06/07(日) 09:55:44
>>47
パンの耳をバウムクーヘンのように巻いて爪楊枝で止めてフレンチトーストしたら美味しいよ!+74
-2
-
124. 匿名 2020/06/07(日) 10:05:46
>>15
肉をまな板で切りたくないからほんとに便利。
菌が怖くて1回切ってハイターも面倒くさいし肉を切ったまな板にスポンジを使いたくないから牛乳パックはほんとに助かってます+93
-2
-
125. 匿名 2020/06/07(日) 10:05:56
会社の水をペットボトルに何本か入れて帰って、飲み水にする人がいた
ブッフェとか行くと、パン等の持ち帰り出来る物はバックにIN+11
-6
-
126. 匿名 2020/06/07(日) 10:11:49
>>89
前に他のトピで洋服は福袋やサマーパックでしか買わない人いたわ。
洋服に興味のない人だと思ってた。
妹さんのお上がりなんだ~
スゲーなぁ。+16
-2
-
127. 匿名 2020/06/07(日) 10:11:55
外食しない。弁当買わない。面倒でも米は炊く。
外食・弁当分のお金で家ご飯しようとしたら刺身も食べれる。
ご飯があるだけでも安くつく。チキンカツ弁当がスーパーで398で売ってるとする。惣菜売り場に同じチキンカツが298で売ってる。ご飯分の100円浮く。+126
-0
-
128. 匿名 2020/06/07(日) 10:13:42
>>15
私も肉は牛乳パックです。そのまま捨てれるから便利。牛乳パックがたくさんあったら横着してピザ切るときも使う。
+45
-1
-
129. 匿名 2020/06/07(日) 10:19:45
スーパーでミンチが値引きになってたらビニールに入れてさえ箸で圧迫して切れ目を入れて冷凍する。
和牛切り落としグラム398円が半額以上割引になってたらその日は牛丼・肉じゃが・塩コショウで炒めて大根のせる・すき焼き風煮物・肉豆腐のいづれかになる。
ゲットしたらすごく嬉しい。その日、一日はハッピーになるぐらい嬉しい。+55
-0
-
130. 匿名 2020/06/07(日) 10:19:53
鼻をかんだティッシュは広げて乾かして、また使う+4
-25
-
131. 匿名 2020/06/07(日) 10:19:56
>>12
病気が早くなおりますように
食事系のドケチは健康を害するものもあるから気をつけてね
+99
-1
-
132. 匿名 2020/06/07(日) 10:20:22
>>99
新型コロナウィルスが1番多い場所はトイレと聞いて不特定多数が使うトイレは無理になった
+85
-0
-
133. 匿名 2020/06/07(日) 10:20:59
肉は鶏むね肉、豚こま、ひき肉類しか買わない。
ワンパック300円台までしか手を出さない。
国産牛とか食べたのいつか記憶にない。+61
-4
-
134. 匿名 2020/06/07(日) 10:21:30
>>119
手で押せば?
横+1
-1
-
135. 匿名 2020/06/07(日) 10:23:42
>>27
ほどほどにね。
熱中症で運ばれると高くつくよ。
毎年けっこういるからね。+84
-1
-
136. 匿名 2020/06/07(日) 10:24:21
使わない電話帳をキッチンペーパーがわり使ってた人がテレビに出てたな。
油物にインク移らないものかな?+11
-6
-
137. 匿名 2020/06/07(日) 10:25:22
>>133
魚高いよね。+8
-1
-
138. 匿名 2020/06/07(日) 10:26:00
>>33
これ見て思い出したけど
昔、21時まで通話無料コース入ってた彼氏
必ずその時間になると突然プツッと切れて
ゴメン電波悪くて!とか言われてたわ…w+98
-1
-
139. 匿名 2020/06/07(日) 10:27:52
>>133
私も最近は鳥モモから鶏むね肉に変えたよー
最初はダイエット目的だったんだけど、安いし身体にいいし良いことづくめじゃん!って思ってさ笑+29
-0
-
140. 匿名 2020/06/07(日) 10:29:52
>>35
歯磨き粉も+26
-0
-
141. 匿名 2020/06/07(日) 10:30:46
鶏むね飽きるんだよなー
おすすめはグラム売りのシシャモみりん
200gくらい入って200円だったよ
意外に高いと思ったのはちりめんじゃこ
冷凍保存してます+23
-1
-
142. 匿名 2020/06/07(日) 10:33:48
>>59
食パンの袋だけじゃなく、お菓子の袋も壊れなかったら生ゴミ捨てに使ってる。
後、お米の袋も丈夫で便利。+81
-1
-
143. 匿名 2020/06/07(日) 10:38:43
ガラスや鏡掃除は新聞紙でやる
ちゃんとした掃除道具使うよりも綺麗になる+19
-1
-
144. 匿名 2020/06/07(日) 10:39:05
>>113
でもさ、大便したあとも紙の量すごいけど流れるよね…?+8
-5
-
145. 匿名 2020/06/07(日) 10:39:47
鶏むね肉好きだよ。
唐揚げや鶏ハムやチキンカツ、タンドリーチキン・塩ヨーグルト・チャーシューなどよく食べてる。
チキンカツとチャーシューはさっぱりしてるからむしろ鶏ももや豚ヒレより鶏むね肉で作る方が好き。+30
-1
-
146. 匿名 2020/06/07(日) 10:41:36
>>136
私も油ものには電話帳じゃないけどシティリビングの中使う。外は汚いかな?って思って使わないけど。
シティリビングひいてその上にキッチンペーパー2枚ひく。+8
-1
-
147. 匿名 2020/06/07(日) 10:45:38
初診料高いから風邪ぐらいじゃ病院にいかない。
化粧ポーチに葛根湯と龍角散ダイレクトと麻黄湯とビタミンcが入ってる。背中がゾクッとしたり運動してないのに肩こりになったら葛根湯飲む。
+65
-3
-
148. 匿名 2020/06/07(日) 10:46:38
>>18
学生のときに友達にいたけどケチ臭いな〜と思ってたよ。+25
-2
-
149. 匿名 2020/06/07(日) 10:49:00
人から見たら引くくらいドケチなことやってそうだけど自分では普通だから思いつかない。+9
-0
-
150. 匿名 2020/06/07(日) 10:49:36
>>2
私無課金でアプリのダウンロードとかで手に入れたポイントだけを使ってスタンプ30個以上持ってる笑
スタンプ好きなのに1円も課金しません笑+32
-2
-
151. 匿名 2020/06/07(日) 10:50:58
>>15
これ真似するわ!
まな板汚れるのが面倒で肉切ってなかった!+51
-1
-
152. 匿名 2020/06/07(日) 10:53:34
子供のオムツの中にトイトレ用のおしっこライナーつけてる。
ライナーを1回外した後はもうそのままオムツを使う。
これでかぶれたりはなくライナーの方が単価安いので結構節約になってる。
うんちの時間がだいたい決まってるので、その前だけライナーつけずにオムツのみ。+14
-13
-
153. 匿名 2020/06/07(日) 10:54:33
ホットケーキミックスを高いと思ってた。
(小麦粉に砂糖とベーキングパウダー入れただけで高い!)
庶民の総意だと思って友達に言ったら引かれた。
その時、初めて実家はケチだったと知った。
クッキー買うのも高いと思ってるけどこれは実家に感謝。実家みたいに生地冷凍して食べたいときに切って焼く習慣がついてるので苦にならないし安上がり。
+42
-5
-
154. 匿名 2020/06/07(日) 10:56:01
ATM手数料を払うなんて論外
ネットバンクでコンビニATMでも無料のところ使ってる
普通預金の金利も雀の涙だけど少しでも高いし
固定費はクレカ払いでポイント稼ぎ
+99
-2
-
155. 匿名 2020/06/07(日) 11:01:57
ネットの漫画を全巻試し読みして
ストーリーを想像して満足して購入しない+29
-2
-
156. 匿名 2020/06/07(日) 11:05:33
>>65
私は退社する前もだけど会社着いて仕事前にも行きます。派遣で入社したばかりでトイレのタイミングつかみにくいのとあまり席外したくないから。
トイレ我慢して会社ですませるやつと思われてたら悲しい。+56
-4
-
157. 匿名 2020/06/07(日) 11:06:12
私も。ネットバンキングにして振込無料にしてる。そんなに振込しないから十分。
イオン、がるちゃんじゃ嫌われてるけど…買い物用にメイン口座からイオン口座の残高が20万切ったら入金してる。24時間手数料無料で引き出せてスーパーにあるから便利。+38
-2
-
158. 匿名 2020/06/07(日) 11:25:57
使わない時はWi-Fiの電源落としてる。
電磁波対策にもなるかなーって。+11
-2
-
159. 匿名 2020/06/07(日) 11:28:33
>>19
ふりかけにしても美味しいよ!立派な野菜だよね。昨日はつくねに入れたよ。+63
-1
-
160. 匿名 2020/06/07(日) 11:30:03
カップラーメン食べた後の容器でご飯やおかずを食べて洗い物少なくしてる
ほのかにラーメンの味もして一石二鳥+6
-18
-
161. 匿名 2020/06/07(日) 11:34:53
着古したTシャツを切ったもので揚げ油吸いとってそのまま捨てる。
テンプルとか、捨てるためのものにお金かけたくない。
ケチだけど酸化するから油は使い回さないよ。+98
-0
-
162. 匿名 2020/06/07(日) 11:35:51
スマホを楽天アンリミットにしたからソフトバングを基本プラン980円にかえた。
もともとデュアル(SIMカード2つ入るスマホ)でソフトバンクのホワイトプランと格安通信SIM500円を入れていた。
通信SIM500円を解約して楽天アンリミットに変えた。+19
-0
-
163. 匿名 2020/06/07(日) 11:38:08
>>1
節約家の皆さん貯金はどれくらいありますか?
1千万以上プラス
1千万以下マイナス+59
-67
-
164. 匿名 2020/06/07(日) 11:38:15
揚げ油は牛乳パックにいらない紙つめて流し込んでホッチキスでとめて上からガムテープしてる。
牛乳パックが無いときはブルガリア飲むヨーグルトのパックでやってる。どっちもない時は揚げ物するのを諦める。+33
-1
-
165. 匿名 2020/06/07(日) 11:41:58
牛乳パックや白トレイ、ペットボトルをゴミ袋で捨てたことがない。
こまめにスーパーに行くときにリサイクルBOXに入れる。
ゴミ袋高いから紙もゴミじゃなくて古紙回収に出す。小さい紙袋に入れてこまめに出してる。貯めすぎると重いので。+44
-3
-
166. 匿名 2020/06/07(日) 11:42:28
>>127
外食と弁当はドケチの敵だよね
私もお米炊くよ おかずもつくる
買うときは業務スーパーか安いスーパー
洋服は美品をメルカリで買う
+47
-2
-
167. 匿名 2020/06/07(日) 11:58:58
>>119
何かのパッケージ剥がしたビニールでも可です+3
-5
-
168. 匿名 2020/06/07(日) 12:14:50
スーパーの値引きされたお肉を見つけたら、即購入。その日に使わなければ冷凍しておいて、それをもとにメニュー考える。+71
-1
-
169. 匿名 2020/06/07(日) 12:31:13
>>9
本当に効果ありますか?生ごみの匂い全く消えなかったよ+12
-5
-
170. 匿名 2020/06/07(日) 12:34:31
>>78
昔、ピーマンの中に、でかい、イモ虫いてビックリしたわ+16
-1
-
171. 匿名 2020/06/07(日) 12:39:12
>>19
ごま油で炒めて醤油と削り節で食べても
美味しいです!!(笑)
大根の葉っぱだけ欲しい位…+78
-0
-
172. 匿名 2020/06/07(日) 12:41:54
青ねぎは植えて再利用してる+20
-1
-
173. 匿名 2020/06/07(日) 12:41:56
>>5
盗撮問題とか気にしちゃって職場でトイレとか無理💦どこに仕掛けられているかも分からないし+5
-6
-
174. 匿名 2020/06/07(日) 12:51:49
>>166
私も。今日は作りたくないな〜面倒〜
初めて惣菜や刺し身の選択が出てくる。
ご飯はタイマーセットしてるか?冷凍ご飯があるから大丈夫。+12
-0
-
175. 匿名 2020/06/07(日) 12:55:59
本格的に暑くならないとクーラーつけない。
保冷剤を手ぬぐいに包んで首に巻いてしのぐ。
それでしのげなくなって暑さが本格的になってからクーラーをつける。+18
-1
-
176. 匿名 2020/06/07(日) 12:58:22
>>174
今日くらい良いんじゃない?いつも頑張ってるんだし+12
-0
-
177. 匿名 2020/06/07(日) 13:00:31
>>1
洋服なんかフリマで買ってるよ 美品狙いだけど
洋服に万出せないからね+28
-2
-
178. 匿名 2020/06/07(日) 13:02:50
オレンジジュースを袋に入れて平べったく冷凍する。(すぐ凍る)ミキサーで凍ったオレンジジュースと冷蔵庫のオレンジジュースでスムージー。
牛乳とオリゴ糖を冷凍するバージョンもある。その場合はイチゴ・冷凍ブルベーリー入れる。
コーヒーと牛乳冷凍して冷蔵庫の牛乳入れるバージョンも。っていうかけっこう気ままに作る。
カフェを我慢する節約。友達との付き合いでカフェに入るときは本日のコーヒー頼んでる。+31
-2
-
179. 匿名 2020/06/07(日) 13:06:07
>>176
ケチだから面倒でとりあえず外食するのは勿体ないと思ってしまう。
手間を省きたいだけなら惣菜でもレトルトカレーでも刺し身でも納豆でも楽だろう??と。
外食は特別なときにしたい。+28
-2
-
180. 匿名 2020/06/07(日) 13:10:04
>>19
私は刻んで冷凍して適当に紛れ込ませてる。チャーハンや野菜炒めやスープ・味噌汁など。
ぬか漬けにしたら美味しくなかった。大根の茎が漬からない。大根のぬか漬けは美味しいのに。大根の葉っぱは美味しくなかった。+20
-0
-
181. 匿名 2020/06/07(日) 13:12:37
>>15
鶏肉はトレーの上でハサミで切ってた
まな板の除菌がめんどくさいから、マネさせてもらいます
ありがとう+44
-0
-
182. 匿名 2020/06/07(日) 13:16:02
格安SIMだからスマホを買い替えたときにSIMカードのサイズを変更するのに3000円かかると知った。
ネットで調べたらハサミで切ったりシムカッターで切ってる人がいた。チップの金色の端っこが切れても問題ないらしい。だめだったらその時に買ったら良いや〜で思い切ってカットした。
2年間支障なく使えた。SIMに不具合じゃなくてもっと安い格安SIMに変えたからカットしてから2年で終わった。+24
-1
-
183. 匿名 2020/06/07(日) 13:20:40
>>144
日本の技術をナメないでください。
一人暮らしのときからかれこれ20年貯め流ししてるけど詰まったことありません+4
-15
-
184. 匿名 2020/06/07(日) 13:26:13
>>15
さらに、内側のビニール?を剥ぐと少しくらいの油切りなら出来るって聞いてから、唐揚げやら天ぷらやらの一時置き場にして洗い物減らしてる
適当にお花とかお動物の形に切ってお皿に乗せて、そのまま唐揚げとか子ども用に食卓出しちゃう事もある…+30
-4
-
185. 匿名 2020/06/07(日) 13:35:21
>>170
買ったやつで?
前、育てたピーマンもらったときには虫いた。
スーパーのではいたことない。+8
-2
-
186. 匿名 2020/06/07(日) 13:39:54
新聞の入ってるビニールはこどもの使用済みオムツを入れて捨てる。
寝るときだけオムツ使用だから、朝捨てるのにちょうどいいと思ってる。+14
-1
-
187. 匿名 2020/06/07(日) 13:44:23
献立は、半額、見切り商品を買い集めてから考える。
おかげで幅広くいろんな料理が出来るようになったよ!+52
-1
-
188. 匿名 2020/06/07(日) 13:51:42
なるべく外に出ない+42
-2
-
189. 匿名 2020/06/07(日) 13:52:01
>>6
私は菓子パンもお菓子も好きだけど栄養にならないから基本買わないようにしてるよ…+56
-3
-
190. 匿名 2020/06/07(日) 13:53:31
>>15
これよく聞くんですが、使った後の汚れた牛乳パックは燃えるゴミに出すんですか?
(わが家では牛乳パックは洗って乾かして開いて資源ゴミに出してました)+33
-2
-
191. 匿名 2020/06/07(日) 13:57:24
お嬢さん育ちの親に病院に運ばれて恥ずかしい思いをしないようにしなさいと言われたけど、金は貯めて好きなものに使えって祖母に習い安物の下着しか買わない。貯めたお金でのらりくらり生きている。+39
-3
-
192. 匿名 2020/06/07(日) 14:11:22
>>5
私も。でも節約のためじゃなくて、頻尿だから+33
-0
-
193. 匿名 2020/06/07(日) 14:20:25
>>185
普通にピーマンが旬の時期に八百屋さんで買った新鮮なピーマンでしたが、ピーマン切ったら中にデカい緑色の、イモ虫がいて本当にビックリしました💦それからピーマンは切ってからも、よーく中身見るようにしてます😂まあ農薬が少ない証拠だから安全と言えば安全ですよね+26
-0
-
194. 匿名 2020/06/07(日) 14:21:50
>>148
社会人だったら卑しく見えるけど、学生時代ならむしろ親が厳しい故の涙ぐましい努力だと思う。+4
-4
-
195. 匿名 2020/06/07(日) 14:27:58
>>69
素晴らしい!
徹底してるね
見習います+44
-1
-
196. 匿名 2020/06/07(日) 14:49:13
>>153
ホットケーキミックスは安いけど、
ホットケーキミックスではお菓子などは作らない。ホットケーキミックスの味がして嫌い。
+46
-2
-
197. 匿名 2020/06/07(日) 14:50:24
>>194
横
今の子たちはライン通話だから無料。+16
-0
-
198. 匿名 2020/06/07(日) 14:53:50
>>189
心の栄養だよ+70
-1
-
199. 匿名 2020/06/07(日) 15:14:24
>>164
ガムテープさえ勿体ないと思ってしまう‥+8
-5
-
200. 匿名 2020/06/07(日) 15:22:20
>>197
今ならいいけど、アラサーアラフォー世代の学生時代は通話料気にしなきゃいけなかったんだよ。+24
-1
-
201. 匿名 2020/06/07(日) 15:31:27
>>15
私も、肉、魚、あと
ニンニクも必ず牛乳パックの上で切って、
そのまま捨てちゃう!
牛乳飲み終わると、さて、洗って干すかー、
って思っちゃう。
便利だよね!+42
-0
-
202. 匿名 2020/06/07(日) 15:36:41
>>69
素晴らしいです!+33
-1
-
203. 匿名 2020/06/07(日) 15:55:23
>>185
買ったピーマンに芋虫入ってたこと、何回もあります。
はじめて見た時はぎょっとしたけど、慣れた。+15
-3
-
204. 匿名 2020/06/07(日) 15:57:17
>>130
昔、駅のトイレでおばあさんが、
手で鼻をかんで洗ってた…(@_@)+13
-0
-
205. 匿名 2020/06/07(日) 16:01:18
>>169
消えますよ。灰皿などを使ってコーヒーかすを燃やせば虫除けにもなります。+11
-2
-
206. 匿名 2020/06/07(日) 16:04:29
>>203そうなのですね!私はピーマンは1回だけだったので本当にビックリしました💦それと、キャベツだと、1番下の方にナメクジがいたことがあって、それからキャベツも切ってからも全て全部見てから調理するように気をつけてます😂+14
-0
-
207. 匿名 2020/06/07(日) 16:05:46
>>205
教えてくださりありがとうございます😊真似したいと思います♫+11
-0
-
208. 匿名 2020/06/07(日) 16:10:30
>>179
無理しないでね!+7
-0
-
209. 匿名 2020/06/07(日) 16:30:49
>>190
横からなんですが、各自治体によって牛乳パックの捨て方が違ったと思います
燃えるゴミに出すところ、リサイクルするところなどです
190さんの自治体で、燃えるゴミに捨ててよかったら問題ないかと+11
-0
-
210. 匿名 2020/06/07(日) 16:45:52
>>81
でもコールセンターで働いているんですが、以前の職場はスマホの充電は禁止でしたが。
転職して別のコールセンターに移ったら、スマホの充電器が休憩室にあるので(使い放題)。
職場によって対応が違うと思いますよ。+23
-0
-
211. 匿名 2020/06/07(日) 16:57:20
旦那の家が子供の頃、トイレにペットボトル?を入れて水を少なくしていたこと。
お風呂は追い焚きで2日くらい水を変えずに入っていてこと。
バスタオルは家族で一枚使いまわしていたことを聞いた時、心底気持ち悪いと思った。
もちろん私と結婚してからはそんな方全くやってないし、義実家にいってもそんなことしてないけど...
でも、義両親はしっかり貯金してて今余裕のある生活しているから、そこまではやれないけど節約する心は見習いたいとは思う...+45
-2
-
212. 匿名 2020/06/07(日) 17:38:56
>>194
148だけど友達も学生。私も学生。
この人は私の通話料は気にならないのかな?と思ってたよ。続くから1ヶ月後とうとう言った。+9
-0
-
213. 匿名 2020/06/07(日) 17:40:53
>>198
ナイス♡+34
-2
-
214. 匿名 2020/06/07(日) 18:24:01
生で食べられるものを多くする。
卵はゆで卵より生卵みたいな。
加熱にかかる光熱費節約。
単にズボラなのは認める。+19
-1
-
215. 匿名 2020/06/07(日) 18:24:04
>>80
人が来るときは絶対綺麗にしてほしい
でも匂い残るんだよね
これが理由で縁切りたい人いる+29
-0
-
216. 匿名 2020/06/07(日) 18:31:35
>>9
最終的に捨てることになるのでは?+4
-3
-
217. 匿名 2020/06/07(日) 18:32:28
>>215
人は呼ばないです。
光熱費かかるから、絶対呼ばないです。+13
-6
-
218. 匿名 2020/06/07(日) 18:49:53
>>38
お米と卵の栄養ご存知ですか?
ビタミンは摂れてますよ+22
-2
-
219. 匿名 2020/06/07(日) 19:16:20
>>15
牛乳パックを洗って切って開けるならまた板洗うのも変わらないのではないのでしょうか?+32
-5
-
220. 匿名 2020/06/07(日) 19:22:33
>>14
料理番組とか観てると、まだ残ってるのに〜って歯痒くなる時ある。時間限られてるからだろうけど。+9
-0
-
221. 匿名 2020/06/07(日) 19:44:00
>>219
横から。私も牛乳パックまな板でお肉切ってるけど…
もともとそれをする前から洗ってリサイクルBOXに入れるために洗って乾かしてた。
だから洗う手間は無いって感覚なんだと思う。
今はリサイクルBOXに入れる前にまな板として使い切る。+10
-2
-
222. 匿名 2020/06/07(日) 19:52:19
>>17
ドン引き、品性疑う。+26
-1
-
223. 匿名 2020/06/07(日) 20:30:56
>>7
どっちでもいいじゃない!笑
節約が趣味かもしれないよ?+32
-2
-
224. 匿名 2020/06/07(日) 20:36:21
>>209
なるほど!
ありがとうこざいます!+1
-0
-
225. 匿名 2020/06/07(日) 20:37:55
>>21
ドケチでも心に余裕は必要だから家で飲む。
そしてドケチゆえに保存しても味が落ちにくいから豆で購入する。飲むときに引くのが一番コスパがいい。
さすがのドケチも水のみじゃ長期間節約できない。
+26
-1
-
226. 匿名 2020/06/07(日) 20:47:25
>>129
さいばし、です
+5
-0
-
227. 匿名 2020/06/07(日) 20:53:10
>>200
何万円も請求きて泣きそうになった思い出( ;∀;)+14
-0
-
228. 匿名 2020/06/07(日) 21:07:00
>>14
缶詰でもやりますよ
トマト缶なんか特に+21
-1
-
229. 匿名 2020/06/07(日) 21:12:21
>>1
ティファニーの豚の貯金箱?+17
-0
-
230. 匿名 2020/06/07(日) 21:23:34
裏に何にも印刷されてない学校からのお便りをクリアファイルに入れてとっておく。
子どもの計算用紙やお絵かき、小さく切ってメモ帳、プリンターの試し刷り、プリントしたいけどその日に捨てるやつ(主にグーグルマップの経路案内が多い)ようにしてる。+28
-0
-
231. 匿名 2020/06/07(日) 21:31:12
>>2
変換で出てくる絵文字しか使ったことない
+7
-0
-
232. 匿名 2020/06/07(日) 21:42:27
>>142
お菓子の袋に生ごみを入れた時、どうやって口を閉めていますか?+6
-0
-
233. 匿名 2020/06/07(日) 21:42:52
>>27
家の中カビだらけにならない?+7
-0
-
234. 匿名 2020/06/07(日) 21:52:11
>>27
ニュースで出るくらい暑い地域だけど、何年か前に我慢しすぎて感覚が麻痺して37度でもクーラーつけなかったら熱中症になったから気を付けてね+19
-0
-
235. 匿名 2020/06/07(日) 22:07:18
>>22
職場にいる!見切り品の魚を購入→冷凍、何日か後に再解凍して調理して食べてしょっちゅうお腹壊してる人。あれ、食中毒じゃない?って皆思ってる。
顔色悪くひたすらうずくまって、帰りなよと言っても聞きやしない。自分も辛い思いをして周りにも心配かけてそこまでして節約したいの?その人職場の水道で洗顔や共有の冷蔵庫も占領したりして、育ちを疑われてる。
ケチが過ぎると健康やお金以外の物を失うことになるよね。+17
-9
-
236. 匿名 2020/06/07(日) 22:11:02
>>235
それで食中毒にはならないかも
もしかして見切り品の刺身買ってきて
冷凍して解凍して生のままたべてるとか?+18
-0
-
237. 匿名 2020/06/07(日) 22:22:59
パート先で皆さんちゃんとしたメモ帳をそれぞれ使ってたのに私が裏紙を切ってホッチキスでとめたメモ帳使いだしたら半分の人がそうなった。
あとの半分はちゃんとしたメモ帳使ってる。
ケチに若いも年配も無いんだな〜と思った。若くても裏紙ホッチキスメモ帳の子もいるし年配の方でもちゃんとしたメモ帳使ってる人もいる。
もちろん自己マニュアル作るための情報はノートに転記してる。
+32
-0
-
238. 匿名 2020/06/07(日) 22:51:36
>>5
私は車で通勤してる。
だから、通勤時の運転中にトイレに行きたくなって注意散漫にならないように、必ずトイレ利用してから家を出るし、帰宅してるよ。
事故など起こさないように、集中して運転できるようにね。
運転してる人には、同じような理由で運転前にトイレを済ます人が多いと思う。
+27
-0
-
239. 匿名 2020/06/07(日) 22:58:13
>>5
どのみち退社前にトイレの窓を閉めないといけないから、そのついでに用を足してます+10
-1
-
240. 匿名 2020/06/07(日) 23:09:10
ドラッグストアはポイント10倍の日にしか行かない
洗剤類は最安の詰替を買う+21
-1
-
241. 匿名 2020/06/07(日) 23:14:13
>>103
それはケチとは違う
ズボラ+14
-0
-
242. 匿名 2020/06/07(日) 23:19:25
>>62
ウザいし、汚いし!+10
-0
-
243. 匿名 2020/06/07(日) 23:20:27
>>9
私は、乾燥させたコーヒーの粉は、庭にまいてます。よく野良猫に糞をされて困っていたのですが、コーヒーの粉をまくといいと聞いたので。半信半疑でしたが、効果があって驚きました。+27
-1
-
244. 匿名 2020/06/07(日) 23:23:39
>>4
旦那が小だと半流しにする人だった
無理すぎてすぐ直してもらった+8
-0
-
245. 匿名 2020/06/07(日) 23:24:32
>>237
裏紙をメモとして使うのは、ケチというよりエコに思えるので、あなたのおかげで職場にエコの輪が広がって良かったと思います!+37
-0
-
246. 匿名 2020/06/07(日) 23:35:28
>>9
今度はトイレがコーヒーの匂いになりますよね?
+3
-0
-
247. 匿名 2020/06/07(日) 23:36:18
>>172
つい最近、それ始めた。
すごく簡単に根付いて、ぐんぐん伸びてる。
もっと早くやれば良かったと思ったよ!+6
-0
-
248. 匿名 2020/06/07(日) 23:39:43
ダイアンのシャンプーを使ってるが詰替えよりに2本セットになってるほうが安い。
2本セットを買う。トリートメントが使い切らずに貯まる。トリートメントが3本貯まったら仕方がないのでトリートメントを消費するまでシャンプーの詰替え買うってしてる。+16
-0
-
249. 匿名 2020/06/07(日) 23:41:27
>>47
パンの耳だけ貰える人はいる?+6
-2
-
250. 匿名 2020/06/07(日) 23:52:40
楽天で欲しいものがあっても5や0の日まで待つ(ポイント5倍)。更にお買い物マラソンまで待つ。更に更にダイヤモンド会員特典の水曜日ポイントアップデーまで待つ。よって今度の10日はミラクルデー+25
-3
-
251. 匿名 2020/06/07(日) 23:55:43
>>51
そうそう!スタバなんて高過ぎ、カフェとか基本行きません。水筒必須です。+38
-1
-
252. 匿名 2020/06/07(日) 23:56:18
>>9
コーヒー臭くなりませんか?+9
-0
-
253. 匿名 2020/06/07(日) 23:59:33
>>27
女性ですか???あまり体に負担かけると自律神経ぐちゃぐちゃになって、あまり良くないので、28度ぐらいの設定にしてエアコンつけた方が身体にはいいです。将来の事も考えて。+30
-0
-
254. 匿名 2020/06/08(月) 00:00:27
>>4
私の友達はそれでトイレを詰まらせて、修理代が2万円かかったらしいよ~
やめといた方がいい
+25
-0
-
255. 匿名 2020/06/08(月) 00:04:55
>>69
主婦の鏡やぁ〜!凄い、尊敬します!ご飯も上手そう。裁縫もできて、いいママですね!見習いたいけど、めんどくさがり屋の私には出来ない。+33
-0
-
256. 匿名 2020/06/08(月) 00:04:57
>>69
貧乏臭くなくて楽しみながら節約してる感じが素敵!
+27
-1
-
257. 匿名 2020/06/08(月) 00:07:39
>>18
昔からそれやる友人がいて笑いながら突っ込んでたけど、
歳とともに本当に不快になってきたので距離を置いてる+28
-0
-
258. 匿名 2020/06/08(月) 00:10:40
>>62
義母さんが来るときはトイレ修理中ってことにしておけば?さすがに気づいてくれるんじゃない?+6
-1
-
259. 匿名 2020/06/08(月) 00:13:30
>>211
バスタオル1枚を使い回して家族全員がインフルエンザとか今ならコロナとかのウイルスに感染したりしたら、治療費かかるし本末転倒だよね
あと、トイレタンクにペットボトルを入れるのは故障の原因になるからやめた方がいいと聞いた
今余裕のある生活をしてるということだけど、無駄を防ぐ生活はいいけど、やり過ぎてかえって努力が仇になるような生活はしたくないな…
義実家さんのこと悪く言ってごめんなさい+22
-0
-
260. 匿名 2020/06/08(月) 00:14:37
>>259
いやいいんです。
わたしもそういうケチくさいところ、好きになれないんで...
+15
-2
-
261. 匿名 2020/06/08(月) 00:18:31
>>257
いやらしいと思われるほどのケチは不快だから、そりゃそうなるよね
うちは姑が、私から電話すると普通に話すのに、自分から電話してきた時は超早口になるからイライラするw
早くて聞き取れないから「はい?」って聞き返すとキレられるから最近は聞き返せずにいる+19
-0
-
262. 匿名 2020/06/08(月) 00:20:36
>>204
やめて~
その手をよく洗わずに蛇口とかドアノブとか触られたら困る~+2
-0
-
263. 匿名 2020/06/08(月) 00:39:05
>>217
すごいこだわりですね
自分の母だったらと思うと、、、
+11
-0
-
264. 匿名 2020/06/08(月) 00:45:52
普段の買い物はチャリで色々回って1番安いお店で買います。やっぱり他人からみたらケチくさいのかな?+7
-0
-
265. 匿名 2020/06/08(月) 00:56:34
1dayのコンタクトを2days使って、半年分として購入しているところを1年間持たせてます+4
-17
-
266. 匿名 2020/06/08(月) 01:05:47
963 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2020/06/07(日) 20:44:45.82 ID:zJ101zrN
ご近所さんのツイート
埋めてたら~の言い訳
326 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/01(月) 21:40:54.26 ID:???
埋めてたら~の前半はキャンプ隣のグループの人たちがうるさいからそいつら埋めようって話だから
見つかった大麻埋めようって話じゃないよ
大麻疑ってるやつ残念でしたぁーw+1
-8
-
267. 匿名 2020/06/08(月) 01:05:54
リップクリーム終わった時。容器の凹の中にある部分を綿棒でほじくって寝る前とかの保湿に使う。以外とほじれる。+27
-1
-
268. 匿名 2020/06/08(月) 01:07:29
シクトクという掲示板(霊媒師で検索)で、山梨行方不明の犯人達が霊媒師のブログの誹謗中傷を行っている。
また犯人達はYouTubeやツイキャスの配信者を脅して配信中止に追い込んだり、連日5ちゃんねる(懐かしニュース、山梨で検索)を荒らしている。
警察は洗いだしと捜査をしっかり行ってください。+4
-1
-
269. 匿名 2020/06/08(月) 01:18:09
ここ、自分のエピソード語るだけじゃなく他の方のドケチ方法とか見て結構勉強になる。
有難いです。+20
-0
-
270. 匿名 2020/06/08(月) 01:45:57
>>18
ワン切りはメールで「どした?」って連絡する。
必要な用事だったらまた電話してくるだろうし、用件伝えるほうがかけるべきと思ってるw+41
-0
-
271. 匿名 2020/06/08(月) 01:48:07
>>9
ありがとうございます!
私もこれからそうにしよう!+3
-0
-
272. 匿名 2020/06/08(月) 01:49:24
>>15
うちの父もやってます!+1
-0
-
273. 匿名 2020/06/08(月) 01:51:48
お昼ご飯は、自宅で握ってきた塩おむすびだけ。
お米は実家から送られてくるので。
社食350円なんて貧乏な私には払えない+17
-1
-
274. 匿名 2020/06/08(月) 02:01:50
>>33
5分ごとに電話切られてたwww+6
-0
-
275. 匿名 2020/06/08(月) 02:22:21
>>189
好きに食べさしてくれ!+12
-0
-
276. 匿名 2020/06/08(月) 02:24:05
>>216
結論を急ぐな!+0
-0
-
277. 匿名 2020/06/08(月) 02:54:54
最近の自炊は、
ご飯と卵とこしょうで炒めるっていうなんちゃってチャーハンか
うどんしか食ってない。
すごい節約できるし美味しいからしてるけど、からだにすごい悪そうだからたまにもやし買う。
もやしって量の割に安いからオススメ+6
-5
-
278. 匿名 2020/06/08(月) 03:17:30
>>219
まな板に肉を広げたくないって事でしょ
スポンジにもお肉の汁とかついちゃうし生肉切った後のまな板を洗うのは洗剤結構使ったりする+12
-0
-
279. 匿名 2020/06/08(月) 03:22:10
>>266
あなた、何がしたいの?+4
-1
-
280. 匿名 2020/06/08(月) 03:27:52
経血が付かなかったナプキンどうしてる❓+2
-0
-
281. 匿名 2020/06/08(月) 04:05:01
>>170
長ネギだけど、緑の内側に小さな虫がビッシリ隙間なくついていて悲鳴をあげたことが!
それから長ネギの緑の内側も気をつけて見ています+13
-0
-
282. 匿名 2020/06/08(月) 04:14:31
>>250
よい情報ありがとう!!10日ね!+17
-0
-
283. 匿名 2020/06/08(月) 04:17:34
>>3
コロナだと出先のトイレに不安を感じませんか?
なるべくなら行きたくない😥+13
-0
-
284. 匿名 2020/06/08(月) 04:21:36
仕事に来ていく服や、靴下、タイツは穴が空いたら縫って着てます
後ネイルは全くやらない+14
-1
-
285. 匿名 2020/06/08(月) 04:44:02
>>13
>>50
ほんと。それは節約術でもケチでもなくて、ただ厚かましいだけ。
+14
-0
-
286. 匿名 2020/06/08(月) 04:45:11
>>284
靴下穴が空いたら捨てるって人、勿体無いよね。
ささっと縫って塞いでしまえばいいだけなのに。
+20
-2
-
287. 匿名 2020/06/08(月) 04:45:14
>>62
メチャメチャトイレ近い人かも。
頻尿の女性は多い。特に年取ってくると。+15
-0
-
288. 匿名 2020/06/08(月) 04:59:57
>>261
それはヒドイ。姑さんは人間性疑う。
それなのにイライラしつつも
ちゃんと相手してあげて優しい人だね~
絶対しあわせになるわ~+7
-0
-
289. 匿名 2020/06/08(月) 05:04:46
観光地へ行ったけど子供のお土産は330円のハンカチにしました。本当はぬいぐるみが欲しかったみたいだけど高いんだよ…。+0
-7
-
290. 匿名 2020/06/08(月) 05:15:05
>>267
私も金欠に陥り、遂にそこまでの域に達してしまった 笑
けど、本当ほじくれる!!笑
数日前から溝のとこは爪楊枝で取らないと取れなくなったけど、爪楊枝あるとまだまだいける!
1人暮らしだから誰も見てないし〜、資源は有効に使いましょう〜+14
-2
-
291. 匿名 2020/06/08(月) 05:16:55
>>27
昔は何度になろうと7月になるまではクーラーつけない!贅沢‼って言ってたら、急に目が回りだして熱中症になりました!一人の時でメチャクチャ怖かったので、昔とは気温が違うんだな~と観念してつけるようになりました。死ぬので😂+27
-0
-
292. 匿名 2020/06/08(月) 06:41:46
>>18
数十円で友達無くすパターン
+18
-0
-
293. 匿名 2020/06/08(月) 07:07:12
子どもと旦那の靴は穴が開いてもプリントが擦り消えてみえなくなっても履かせる
エアコンは外気温が35度を超えたらつける
上の子は小学生になって二人目生まれたしこれからお金かかるから節約頑張る+1
-17
-
294. 匿名 2020/06/08(月) 07:30:30
>>220
レミさんは、何!もったいないじゃない!って
残ってた調味料や切った野菜とか全部投入してて
さすが!と思った。でも雑過ぎてこぼれてたw+11
-0
-
295. 匿名 2020/06/08(月) 07:33:39
>>230
ポストに入った裏が白いチラシ、そうしてるよ。
これは当たり前〜+6
-0
-
296. 匿名 2020/06/08(月) 07:43:30
>>80
トイレ掃除はどのように行ってますか?
トイレ、臭くならないですか?
尿石とかたまりやすくならないですか?+5
-1
-
297. 匿名 2020/06/08(月) 07:44:13
>>232
お菓子の袋はガムテープ、セロテープ、輪ゴム、紐などで留めています。輪ゴムは買いません。ネギや野菜などをまとめていたゴムを取って置いてます。
市のゴミ袋が薄いので、中に必ず紙袋やスーパーの袋を入れて二重三重にしています。
だから少々こぼれたとしても、心配は無いです。+5
-0
-
298. 匿名 2020/06/08(月) 08:16:36
>>290
私は更にほじって出したリップをスプーンに乗せてライターで下から炙って溶けたリップを100均のパレットに入れて使ってる。 なんなら口紅も。 持ち歩き用にリップと口紅を半分ずつ入れる時もある。+13
-0
-
299. 匿名 2020/06/08(月) 08:19:37
>>212
言った後どうでしたか?+4
-0
-
300. 匿名 2020/06/08(月) 08:31:25
>>265
2dayだったらまだしも、1週間使って、眼科に通ってた人いたよー。
いつも目薬してたな。+12
-0
-
301. 匿名 2020/06/08(月) 08:33:47
>>298
プロ!+11
-2
-
302. 匿名 2020/06/08(月) 08:34:29
>>198
流行らせたいくらい名言+21
-0
-
303. 匿名 2020/06/08(月) 08:36:58
>>286
玉結びの部分がゴロゴロして、娘に嫌だって言われたと友達が言ってたよ。
それからは捨ててるとか。+4
-0
-
304. 匿名 2020/06/08(月) 08:40:52
ここのトピの方々に聞きたいんだけど、
金銭感覚の違う友達とはどう付き合っていますか?
友人で裕福な育ちの子がいて、出かける時は
ランチに3000円から4000円、安い時で1500円のお店や
カフェに絶対二回は入ろうとするので、その度に付き合いでカフェも行きます。
あと食事を割り勘する時に、ぴったりのお金がないと
いつも少なめの金額を渡されます。50円とか何十円ですが…
私がケチすぎるんでしょうか?
最近会うたびにもやもやしてしまい、付き合いを考えています。+26
-1
-
305. 匿名 2020/06/08(月) 10:05:31
>>304
会う時間を短くする。
カフェ2回は多い。一回にしよう。
お金は貴女からピッタリ渡すか、レジで個別会計で~と言おう。+28
-1
-
306. 匿名 2020/06/08(月) 10:11:34
>>303
ほんの糸の玉結び程度でそんなにゴロゴロする??
穴の塞ぎ方の問題なのでは?+5
-0
-
307. 匿名 2020/06/08(月) 10:17:48
>>297
教えて頂きありがとうございます。早速、再利用してみます。+3
-0
-
308. 匿名 2020/06/08(月) 10:20:46
>>306
玉の部分が大きかったのかも?+2
-1
-
309. 匿名 2020/06/08(月) 11:07:06
>>66
別にイイでしょ。
貴女に関係無いし、誰にも迷惑かけてない。
そう言うトピなんだから、皆書いてるの!
出て行けよ!+2
-0
-
310. 匿名 2020/06/08(月) 12:02:36
>>304
たまに会う友達なら付き合う。(帰省したときにあそぶだけや学校が違うからたまにしか遊ばない等)
月に年回も遊ぶ友達なら「ごめん。今まで言わなかったけど金銭的にキツイ。もっと安いお店行こう!」って言う。
お金持ちは意外と安い店も楽しむよ。女子大だったから下から持ち上がりの子は性格が良くて裕福な子が多かった。うどん屋さん連れて行ったら喜んでた。向こうもうどん屋さんのシステム知らなくて入りにくいみたい。冒険の案内人の気分になった。
でも裕福だから嵌ると凄くハマってそこばっかり行きたがってよっぽど衝撃だったのかしばらく高い店アンチになる。
+26
-1
-
311. 匿名 2020/06/08(月) 13:02:53
>>243
えっ!凄い!私も猫の糞に、めちゃくちゃ困っているので真似したいです😰+5
-0
-
312. 匿名 2020/06/08(月) 13:19:51
>>15
私も肉切る時は必ず牛乳パックです。
原因は食中毒。
洗ったまな板にこびりついた肉カス?がついてたらしく雑菌繁殖して、その上でつぎの日料理して食べたのが原因かと。
食中毒は怖いです。+13
-0
-
313. 匿名 2020/06/08(月) 14:09:17
>>247
今の時期めっちゃ早く成長しますよね
今日も味噌用に二本収穫しました。+21
-2
-
314. 匿名 2020/06/08(月) 15:00:16
>>313
猫ちゃんの後頭部めっちゃ可愛いですね❤️+20
-0
-
315. 匿名 2020/06/08(月) 15:22:34
>>314
ありがとうございます
食べないのですが、鉢を動かしてネギ撮ってたら匂いを嗅ぎにきてしまいました。+16
-1
-
316. 匿名 2020/06/08(月) 20:04:47
穏やかな流れのトピ 癒されるわー+18
-0
-
317. 匿名 2020/06/08(月) 20:29:52
>>106
ビックリマーク多くて勢いを感じたよ笑
箱洗剤の再利用良いアイデアだね!今まで捨ててたから真似してみる!!+11
-0
-
318. 匿名 2020/06/08(月) 23:19:40
>>305
>>310
返信ありがとうございます。
アドバイスもしていただき、参考になります。
実は実践しているものもあって、
向こうはパート主婦、私は一人暮らしなので
金銭的に厳しいと伝えたり、できるだけ個別会計にします。
それで少しマシになってこの状態です…
でももう少しハッキリと言う頻度を増やして、もやもやがなくならなければ距離を置こうと思います。
コメントありがとうございました。+11
-0
-
319. 匿名 2020/06/09(火) 01:45:32
>>45
靴を買った時に入っている薄紙?をストックしてます
調理で余った油を捨てる時、ポリ袋に薄紙多めに敷いて吸収させて、そのまま袋の口を縛って燃えるゴミとして捨ててます+9
-2
-
320. 匿名 2020/06/09(火) 01:53:12
>>2
むしろスタンプなんかに金かけてる奴の気が知れない+13
-1
-
321. 匿名 2020/06/09(火) 06:40:11
>>320
無料スタンプ派でコインたまらなきゃ買わなかったけど最近買いました。
メッセージが打ち込めるタイプのもので無料のスタンプの友達追加がめんどくさいし文章打ち込んでスタンプだけ無難に送れるので楽でよかった。
仕事や面倒な付き合いのストレスから解消された?気がする。
無駄遣いだけど私はよかった。+6
-1
-
322. 匿名 2020/06/09(火) 18:10:35
>>319
あれ便利ですよね!通販の緩衝材で入っている紙も、すぐ捨てずに再利用してから捨ててます。+4
-1
-
323. 匿名 2020/06/09(火) 21:24:58
>>89
わたしも お互い太ったり痩せたりして洋服交換したりあげたりもらったりしてる!+4
-0
-
324. 匿名 2020/06/09(火) 23:59:07
>>25
ピーマンの種は食べていいんだよ。
人参とか長芋の皮(ヒゲはとる)も向かないでOKだし+7
-0
-
325. 匿名 2020/06/10(水) 06:50:10
>>89
私も。妹はバリキャリなので…
試着もせずに買ったデパ服が似合わなかった!とかでまわってくる。ありがたや〜
その代わり主婦なのにオフィスカジュアル(笑)
+20
-0
-
326. 匿名 2020/06/12(金) 21:13:29
節約が趣味すぎる。別にお金が無いわけじゃないけど、ケチだなぁって自分の事思う
+4
-2
-
327. 匿名 2020/06/12(金) 22:17:25
ドケチの人達にしつもーん!
わたしはシャンプー、リンス178円で買ってるんだけど、それ以下の値段のおすすめありますか?
+1
-2
-
328. 匿名 2020/06/13(土) 10:26:43
>>327
うちの近くのドラスト、シルクっていうのが108円で売ってる。
私の髪が強靭なのもあって、使用感は可もなく不可もなく。
安かったらなんでもいい!
+4
-2
-
329. 匿名 2020/06/14(日) 18:10:35
>>69
自分にとっては節約
地球にとってはエコ
素晴らしいです!+4
-0
-
330. 匿名 2020/06/23(火) 23:13:23
>>125
それは節約とは言わないよ。窃盗だから。育ちが悪いんじゃない?+3
-0
-
331. 匿名 2020/06/26(金) 17:17:51
>>61
メルカリで欲しい物買おうとするなんてケチというか貧乏くさい。一度人の手に渡った物だし、どんな保存してたかもわからないから汚い。+2
-2
-
332. 匿名 2020/06/26(金) 20:50:28
ガソリン節約の為にエアコンつけない+1
-1
-
333. 匿名 2020/06/27(土) 21:41:16
某電気屋、Aショッピングセンターのテナントとして入ってる店舗だとショッピングセンターのポイントも貯まる事がわかった。
同じ電気屋でもBショッピングセンターのテナントとか路面店だとショッピングセンターのポイントはつかないから、
これからはAショッピングセンターの電気屋でショッピングセンターのポイント倍デーに買う。
+0
-0
-
334. 匿名 2020/06/28(日) 02:20:21
>>290
>>267
リップクリームよりコスパ良い白色ワセリンを使ってます
ほじくらなくて良くなりますよ+3
-0
-
335. 匿名 2020/06/28(日) 07:18:46
食わない+1
-0
-
336. 匿名 2020/07/02(木) 13:34:15
>>250
エントリーのこと知らなくて、最近知りました!
エントリー忘れないでね❗️+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する