-
1. 匿名 2020/06/01(月) 10:34:51
おはようございます。はじめまして。
合わないママ友っていますか?
それはどんな人ですか?
私は最近気づきました。
私の着ない服や、余っているおむつがあれば欲しいとのことでした。
どう思いますか?+929
-17
-
2. 匿名 2020/06/01(月) 10:35:38
グイグイ家庭のことを聞いてくる人+1318
-9
-
3. 匿名 2020/06/01(月) 10:35:59
その場にいないママ友の悪口ばっか言ってる人+1328
-10
-
4. 匿名 2020/06/01(月) 10:36:10
フィーリングで合わないなぁと思う人とは合わない!
何かくれくれされたことは一度もないよ!+1013
-7
-
5. 匿名 2020/06/01(月) 10:36:16
金持ちアピールするくせにケチな人+511
-9
-
6. 匿名 2020/06/01(月) 10:36:23
気分屋な人は苦手+522
-5
-
7. 匿名 2020/06/01(月) 10:36:50
やたらと群れたがる人。
だいたいそうする人が最後は1人になってるけど+1021
-8
-
8. 匿名 2020/06/01(月) 10:36:54
学生時代リア充だったんだろうな感が滲み出てる人
悪い人では全くない。陰キャな自分が悪いの…+1067
-14
-
9. 匿名 2020/06/01(月) 10:36:56
自分語りが凄い人+367
-5
-
10. 匿名 2020/06/01(月) 10:36:57
+19
-57
-
11. 匿名 2020/06/01(月) 10:37:05
常に自虐風自慢してる人+277
-15
-
12. 匿名 2020/06/01(月) 10:37:10
すぐにグループ作りたがる人+787
-5
-
13. 匿名 2020/06/01(月) 10:37:14
服装や持ち物、ちょっとした言動やしぐさを鋭く見る人。
怖い。+749
-6
-
14. 匿名 2020/06/01(月) 10:37:25
噂好きな人。
合わないというか、私のこともどこかで言いふらしてそうだから極力関わりたくない。+704
-2
-
15. 匿名 2020/06/01(月) 10:37:40
怪我させた側(一方的)なのに、微笑みながら謝ってくるひと
+385
-4
-
16. 匿名 2020/06/01(月) 10:37:52
姫体質の人
無駄に気を使う+301
-10
-
17. 匿名 2020/06/01(月) 10:37:56
>>1 大して仲良くもないのに図々しい人っているよね。マンションが同じってだけで一年以上話してない人から中学の制服譲ってと言われてびっくりした。お礼は100円のお菓子でした笑 お礼あるだけマシ?w+718
-12
-
18. 匿名 2020/06/01(月) 10:38:10
旦那の仕事聞いたり役員の引き継ぎ書類見ないで「教えて教えて分からない~」って電話してくるやつ+265
-9
-
19. 匿名 2020/06/01(月) 10:38:14
ネガティブでバンバンLINEとかして来て人の時間を奪っときながら、アドバイスは全く聞かない聞いて欲しいだけの人。+495
-7
-
20. 匿名 2020/06/01(月) 10:38:17
>>1
私の周り多いんだけど…www
全然連絡も取って無かったのにイキナリ連絡来たら要らない子供服やらオモチャやらちょうだいって人
この間いきなり2人からそうゆう連絡が来たよ💔+350
-19
-
21. 匿名 2020/06/01(月) 10:38:34
途中からいきなり旦那さんを呼び出す人。
あれほんと意味不明。+289
-3
-
22. 匿名 2020/06/01(月) 10:38:35
子供がADHDでクラスで暴力ふるうのに療育行かせないで幼稚園通わせてる人+527
-46
-
23. 匿名 2020/06/01(月) 10:38:44
陰キャ系は合わない。つまんないもん
お酒とか飲めるやつが好き+13
-109
-
24. 匿名 2020/06/01(月) 10:38:58
聞いてもないのにお金持ちアピールする人
聞いてもないのに子供の教育に力入れてますアピールする人
聞いてもないのに自分や夫の職業アピールする人+340
-3
-
25. 匿名 2020/06/01(月) 10:39:00
ちゃんと話そうとすると「私バカだから〜」で逃げる人。+155
-10
-
26. 匿名 2020/06/01(月) 10:39:05
PTAは子供のためにやって当然です!って感じの人+266
-90
-
27. 匿名 2020/06/01(月) 10:39:09
ママ友限らずだけど 感情的な人。
先生や園の批判、仕事の愚痴
話しててしんどい+373
-5
-
28. 匿名 2020/06/01(月) 10:39:14
ボスママとその子分+350
-2
-
29. 匿名 2020/06/01(月) 10:39:16
>>17
サイズは合ったの?
それとも子供の体型が似てるから声かけたのかな?+88
-2
-
30. 匿名 2020/06/01(月) 10:39:26
他のクラスの悪口を言っている人かな。
良い部分ならまだしも、そういう人はその場にいない人(子供や親)の悪口を言う人。+129
-2
-
31. 匿名 2020/06/01(月) 10:39:36
否定から入る人。
夫の勤務先聞いてくる人。
子供を叱らない人。
群れないとなにもできない人。
自慢の多い人。
これ、全部一人の人なんだけど避けるの大変。+462
-3
-
32. 匿名 2020/06/01(月) 10:39:36
1年に1度くらいの割合いでw
全身上から下まで眺めて話しかけてくる人がいる。
無理‼︎ってなる。+243
-2
-
33. 匿名 2020/06/01(月) 10:39:46
+26
-10
-
34. 匿名 2020/06/01(月) 10:39:47
>>24
わかる。よその奥さんに言ってないで、家で旦那褒めてやれよって思う。+97
-3
-
35. 匿名 2020/06/01(月) 10:40:01
LINEの一言コメント欄に、どうでもいい私信を書いてる人。
頭ん中が中学生で止まってそうwww+269
-7
-
36. 匿名 2020/06/01(月) 10:40:10
ほんとーにママ友なんて居なくていいよね。居た方がいい事もあるかもしれないけど、確率的に面倒な事の方が全然多い。+417
-15
-
37. 匿名 2020/06/01(月) 10:40:31
なんかよくわからないけど話し方が上からの人。
ま、誰に対してもそうだからそういう人なんだろーなって思うけど。+157
-1
-
38. 匿名 2020/06/01(月) 10:40:37
LINEのタイムラインをInstagramみたいな使い方してる人。+233
-15
-
39. 匿名 2020/06/01(月) 10:41:06
>>29
身長が全然違うよー本当に着られるのかな?って思った。背が伸びた時用に欲しかったのかな?+31
-3
-
40. 匿名 2020/06/01(月) 10:41:08
子供の事で悩んでるのかと思いきや、自分を認めてほしいだけの人。+44
-4
-
41. 匿名 2020/06/01(月) 10:41:10
おしゃれとはちょっと違う茶髪
手首や指にタトゥーがある人が多い+189
-3
-
42. 匿名 2020/06/01(月) 10:41:12
いきなり無理なお願いしてくるママは距離を置くようにしてる。
あとは家庭環境かな。実家依存の人とは根本的な考えが違うから当たり障りのない関係にしてる+342
-13
-
43. 匿名 2020/06/01(月) 10:41:14
急に入ってきては
すぐ「忙しい忙しい」と言って最後に「そこで話してるならお茶しに行ったら~」とか、勝手にアドバイスしてくる人。
+76
-17
-
44. 匿名 2020/06/01(月) 10:41:15
一人で行動出来ない人
授業参観ですら、誰かと待ち合わせしないと来れないママがいる
約束出来てなかったら、外で知り合いが来るの待ってたり、参観中も一人では見れない
+558
-7
-
45. 匿名 2020/06/01(月) 10:41:27
>>1
別にいいよ。いくらでもあげる。+53
-9
-
46. 匿名 2020/06/01(月) 10:42:15
八方美人。
あとヤンキー崩れみたいな人。
+177
-3
-
47. 匿名 2020/06/01(月) 10:42:17
噂話がだ〜い好きな人。
バカらしいから、もう笑顔で挨拶のみ!+148
-1
-
48. 匿名 2020/06/01(月) 10:42:19
群れたがる人
イベント、酒好き
家族ぐるみのお付き合い
+272
-7
-
49. 匿名 2020/06/01(月) 10:42:26
>>2
まさに。+40
-1
-
50. 匿名 2020/06/01(月) 10:42:31
お金持ちで余裕があるママさんをやたら妬む人
+168
-3
-
51. 匿名 2020/06/01(月) 10:42:32
初めて会ったのにグイグイ来る人
距離感がわかってない人
すぐに集まりたがる人
こんなママさんは疲れるからこちらから離れます‥+200
-2
-
52. 匿名 2020/06/01(月) 10:42:49
結局既婚未婚、子あり小梨に関わらず変な人はいるって話よね+90
-1
-
53. 匿名 2020/06/01(月) 10:42:49
若い人とは合わないわ
頭悪いし疲れるから+3
-63
-
54. 匿名 2020/06/01(月) 10:42:56
>>1
人から貰ってメルカリとかで売る人もいるし、やたらに欲しがってくる人にはあげない方がいいよ。+396
-0
-
55. 匿名 2020/06/01(月) 10:43:00
個人的には、子供の名前にそれは付けないな〜って子の親は大体合わない+226
-10
-
56. 匿名 2020/06/01(月) 10:43:03
ほかの家庭の情報通のママ。
+148
-2
-
57. 匿名 2020/06/01(月) 10:43:06
>>1
いきなり物くれも困るね。
足りなくて困ってんだ、とか話をする間柄なら
相談にのりたいけど、まずは貸してくれから
だよと思う。
そのあとの対応次第で付き合うか決めるなあ。+139
-3
-
58. 匿名 2020/06/01(月) 10:43:12
>>17
中学の制服って10万ぐらいするのにね
ケチくさいね、100円って+349
-3
-
59. 匿名 2020/06/01(月) 10:43:12
人の家来たがる+100
-2
-
60. 匿名 2020/06/01(月) 10:43:12
保育園や学校内のルールが守れないひと
子供に守らせないで家のおもちゃを持ってきて自慢する奴+102
-0
-
61. 匿名 2020/06/01(月) 10:43:13
家族ぐるみの付き合いをしたがる人+155
-0
-
62. 匿名 2020/06/01(月) 10:43:15
しつこく宗教の勧誘をしてくる。
キッパリ断ると入信しなくて良いから
新聞とってくれ、選挙で票を入れてくれ。
申し訳ないけど縁を切りました。+111
-2
-
63. 匿名 2020/06/01(月) 10:43:26
昼からママ友と集まって酒飲んでる人
たまにならいいと思うけどお酒好きじゃない私とはノリが合わない。+168
-6
-
64. 匿名 2020/06/01(月) 10:43:43
刺青してる人。もうほんと無理。+117
-24
-
65. 匿名 2020/06/01(月) 10:43:59
遅刻する。
車に乗せてと言う。
ズルイ、イイナー!が多い。
離乳食なんて適当で良いのよ、と月齢の違う娘にも無理矢理食べさせてくる。同じスプーンで、やめてー!
沢山ごめんなさい👆
+179
-0
-
66. 匿名 2020/06/01(月) 10:44:15
>>24
多分それしか自分に自信ない人なんじゃない?+44
-1
-
67. 匿名 2020/06/01(月) 10:44:18
参観日とかに一度車に乗せたら次回も、そのまた次もとそれが当たり前みたいになってきた人が居たから、やんわりお断りして一線引いた。+147
-3
-
68. 匿名 2020/06/01(月) 10:44:25
>>53
私より一回り若いママ、とてもしっかりしてるよ。
年は関係ない。+158
-3
-
69. 匿名 2020/06/01(月) 10:44:34
+:友ではない
−:友+89
-6
-
70. 匿名 2020/06/01(月) 10:44:34
マイナスつくと思うけどこの人なんか合わないなって思う人大体高卒+36
-53
-
71. 匿名 2020/06/01(月) 10:44:35
ママ友を利用しようとする人
精神的に幼稚な人
声が大きい人
妬みがましい人+169
-0
-
72. 匿名 2020/06/01(月) 10:44:37
何かあるとすぐ学校に電話する人+74
-3
-
73. 匿名 2020/06/01(月) 10:44:49
>>1
仲良いから許されると思ってやってるんだったらヤバいやつ
昔からの友達にそんなことできないから、ちょっと仲良くなったママ友にだけそういうことするやつもヤバいやつ+162
-1
-
74. 匿名 2020/06/01(月) 10:45:22
うちの子育てやすい自慢する人
子供が0歳の時にやたら自分の子が育てやすい事を自慢するママがいて、それだけならまだしも私の子を「手のかかる面倒臭い子」「私ならこんな子絶対無理」など言ってきた+258
-4
-
75. 匿名 2020/06/01(月) 10:45:26
強がってるサレ妻
心が壊れてしまったのか上の子だけ可愛がって、下の子はいないに等しい存在にまで差別してるしいろいろ面倒。+11
-5
-
76. 匿名 2020/06/01(月) 10:45:44
>>35
例えばどんな?教えてー🙌+6
-2
-
77. 匿名 2020/06/01(月) 10:46:10
汚い人。容姿もだけどお金にも。
+60
-1
-
78. 匿名 2020/06/01(月) 10:46:20
>>1
姪っ子にあげるからごめんなさい〜って言う
図々しい人無理+265
-1
-
79. 匿名 2020/06/01(月) 10:46:22
>>1
それ友じゃないし笑。小さく纏まろうとしなくて
いいんじゃない?+2
-6
-
80. 匿名 2020/06/01(月) 10:46:42
せわしい人
きっちりしているんだろうけど、こちらも落ち着かない
+40
-2
-
81. 匿名 2020/06/01(月) 10:47:13
>>24
聞いてもないのに「うちの旦那○○(そこそこ有名な会社)に勤めてて、海外転勤もあるんだぁー!」って言ってた人いたなぁ…。海外転勤の手当?が沢山貰えるのが自慢なんだって。それって旦那さんが凄いだけだよねw+161
-7
-
82. 匿名 2020/06/01(月) 10:47:16
学生時代ノリのまま仲良くしようとしてくる人
距離感大事+102
-1
-
83. 匿名 2020/06/01(月) 10:47:24
個人的に近付きたくないのは保護者会や役員仕事の時に一人でいるママの事をあの人またwほんと変わってるわw同じクラスなのになんでこっち来れないかね?wとかずっとくすくすしてた人達。
子供同士同級生だけど上の子が居るらしく上の子のママ友とずっとくすくすしてた。
お前らみたいなのと一緒にいたくないに決まってんだろ
たまに朝の送迎で会うけど挨拶以外の話はしない。
極力目も合わせない。
+308
-1
-
84. 匿名 2020/06/01(月) 10:47:26
子供に注意しない人。
その人の子供が他のお子さんの三輪車に勝手に乗ってて、持ち主の子が自分の三輪車に乗りたくてパパと一緒に近づいて来たんだけど、普通なら「ごめんなさい勝手に乗っちゃって!ほら返そうねー」とかせめて子供がただこねてたら「あそこまで一周したらすぐ返します!」とか言えばいいのに、なーんにも言わないんだよね。そのパパさんも近くにいた私でさえも、え…?って感じで。結局パパさんからまた後で返してね〜って言って他の遊びしてた…+148
-2
-
85. 匿名 2020/06/01(月) 10:47:35
あんまり派手派手しい人とのお付合いはしんどいです
+63
-3
-
86. 匿名 2020/06/01(月) 10:47:35
根暗そうなやつ+8
-21
-
87. 匿名 2020/06/01(月) 10:47:51
>>5
いる!
旅行行ったアピール多いのに何故かくれるお土産が無料のチラシとかスナック菓子だった!
こんなん要らない。笑+99
-2
-
88. 匿名 2020/06/01(月) 10:48:10
だいたい髪色とか服装みれば
合うか合わないかわかる+88
-3
-
89. 匿名 2020/06/01(月) 10:48:34
親しき仲にも礼儀ありだよね。+62
-0
-
90. 匿名 2020/06/01(月) 10:48:37
>>87
無料のチラシとはなんですか??+29
-1
-
91. 匿名 2020/06/01(月) 10:48:51
インスタに子供の写真載せてる人は大抵合わない
#女の子(男の子)ママ #親バカ部 #赤ちゃんのいる生活
みたいなのとか+228
-4
-
92. 匿名 2020/06/01(月) 10:48:52
>>76
業務連絡:長女が発熱
とか。旦那さんに向けたメッセージなんだろうけど、直接いえばいいよね?
たぶんそれを見たママ友からの「お熱大丈夫?」待ちwww+166
-3
-
93. 匿名 2020/06/01(月) 10:48:59
>>44
いるいる。何でもかんでも行きから帰りまでつるんでるママ達。授業参観で誰かと話してる時なんか下の子がスマホ見ながら廊下に寝転んでても放置だよ。常に誰かといて話してないと死んじゃうんですか?って聞きたくなる。+281
-1
-
94. 匿名 2020/06/01(月) 10:49:29
>>12
転校生のママさんに、「お母さん達で仲良しグループとかありますか?良ければ紹介して下さい。」って言われたんだけど、「あ、私ママ友とかいないんですよ。なのでよく解りません。」って言ったら、「じゃあ良いです。」つってどっか行った人がいる。
私じゃ期待に応えられず申し訳なかったな、ワハハハ。+336
-5
-
95. 匿名 2020/06/01(月) 10:49:45
普段そんなに喋らない仲なのに(私が避けてる)自分の子供の心配事のときはグイグイ来る人。知らねーよ。うちの子とあんたの子は違うんだよ。+10
-3
-
96. 匿名 2020/06/01(月) 10:49:46
自分の子は特別って思ってる人。
習い事で先生から可愛がってもらってるとかクリスマスを抱き枕欲しがってるとか誕生日にすき焼きをリクエストしたとか大した事ないし、リアクション困る。+63
-2
-
97. 匿名 2020/06/01(月) 10:49:59
>>53
多分あなたも若いママ達から同じこと思われてると思うよ+83
-0
-
98. 匿名 2020/06/01(月) 10:51:13
気に障ったかなんだか知らないけどいきなり挨拶しても無視してくる人。+176
-0
-
99. 匿名 2020/06/01(月) 10:51:23
みんな一緒じゃないとイヤな人
抜けがけ、ズルい、えこひいきと文句や悪口ばかりいってる人+62
-1
-
100. 匿名 2020/06/01(月) 10:51:30
すぐランチ会やらやりたがる人。もういいって!仲の良い人数人でやってくれ!+133
-2
-
101. 匿名 2020/06/01(月) 10:51:40
中国韓国その他東南アジアのお母さんが増えてるからね。疑わしきは近寄らないほうがいいよ。+31
-10
-
102. 匿名 2020/06/01(月) 10:52:01
30歳までに全員産んでほんと良かった!
って何十回も言う人+212
-2
-
103. 匿名 2020/06/01(月) 10:52:05
みさえとのび太のママと3人で酒飲んで泣きながら育児について語りたい。
でもここにしまじろうのママが来た途端、本音が言えなくなるんだよ。
いい人なんだよしまじろうのママ。
いい人なんだけど、なにひとつ分かり合えないし、
自分で自分のこと嫌いになりたくないからにこやかに挨拶だけ交わしたい。
というのをTwitterで見て笑ったw+414
-5
-
104. 匿名 2020/06/01(月) 10:52:31
社会的な常識が欠落してる人
クレクレな人+27
-0
-
105. 匿名 2020/06/01(月) 10:52:42
>>1
異様にケチ過ぎる人はつらい。普通って、「この服かわいいね」てお世辞でも言うと思うけど、すぐ「この服いくら?」て聞いてくる。
車の有無とか人に聞きまくっててびっくりした。ただ、結局のところ、車から探りを入れて、旦那さんの職業やなんやらも聞き出して、人に話してて、なんか下品だなと距離を置いた。
ちなみにその人は自分のことは話さない。+237
-0
-
106. 匿名 2020/06/01(月) 10:52:47
ママ友多い、ぼっちは見下す人+165
-2
-
107. 匿名 2020/06/01(月) 10:53:10
自分の夫を憎みきってる人
存在してるだけでイヤとか早く◯ねとか言ってくるけど、下手に相槌打って同意したと思われても困るし、どっと疲れる+62
-3
-
108. 匿名 2020/06/01(月) 10:53:27
専業主婦を見下してる人。+133
-1
-
109. 匿名 2020/06/01(月) 10:53:31
人んちの事にあれこれ言うママ。
特に習い事や進路について、
金かかるのに頑張るね〜うちは無理にやらせなくないな〜〇〇ちゃん大変そ〜
などと発言する。+135
-0
-
110. 匿名 2020/06/01(月) 10:53:42
ママ友ってほんと面倒くさい
私自身がサバサバしてて、一人でOkな性格
だったから楽だったなぁ
子供さえ楽しく幼稚園とか通えてればいいってね。
女はすぐグループ作るよね。
1人だとそんなに無理なの?って思う。+82
-24
-
111. 匿名 2020/06/01(月) 10:53:42
叱らない育児を徹底してる人。 何人か知ってるけどみな子供にバカにされてるしワガママに育ってる。+138
-3
-
112. 匿名 2020/06/01(月) 10:54:09
>>54
クレクレの人に会った事ない!
売るためのもの集めてるって乞食じゃん。+71
-0
-
113. 匿名 2020/06/01(月) 10:54:11
>>76
横だけど、私のママ友は「皆裏切り者😊」とか「どいつもこいつも嘘つきばっか」みたいな察してほしい感じの事よく書いてるwww+155
-2
-
114. 匿名 2020/06/01(月) 10:54:13
>>98
暇なのでこのトピ覗いているのですが、無視する人ってほんとにいるんですね…+62
-1
-
115. 匿名 2020/06/01(月) 10:54:19
>>42
同じです
どちらの実家も遠い上、
精神的にも金銭的にも全く実家に頼らず生きてきた夫婦なので実家依存のママ友とは価値観が合わない。+156
-6
-
116. 匿名 2020/06/01(月) 10:55:03
母親になっても
めんどくさい奴ってめんどくさいんだね。
変なやつ多いね+127
-0
-
117. 匿名 2020/06/01(月) 10:55:39
いつもおしゃれな人
自分が手抜きしまくりダサおかんだから居た堪れないw+21
-14
-
118. 匿名 2020/06/01(月) 10:55:46
>>83
私クスクスされてる側だわ!
気楽だもん。+156
-0
-
119. 匿名 2020/06/01(月) 10:56:07
>>103
天才+146
-0
-
120. 匿名 2020/06/01(月) 10:56:08
>>44
分かります
どーでもいいと思うけど近くにいると鬱陶しい+125
-0
-
121. 匿名 2020/06/01(月) 10:56:10
保育園児だけで家の前で遊ばせて車に轢かれそうになってるおうちのママ。
自分が過保護なのかもしれないけど、そういうママさんとは根本的に色々合わない。+140
-1
-
122. 匿名 2020/06/01(月) 10:56:12
ピアノやら車やらいかに高いものを買ったか自慢してくるやつ+8
-2
-
123. 匿名 2020/06/01(月) 10:56:26
金髪で髪キシキシしてる人
ボサボサな髪で幼稚園送りに来る。
口が大抵悪い+86
-1
-
124. 匿名 2020/06/01(月) 10:56:31
随分先のことを心配してる人。宿泊行事の持ち物何?コピー取らせてって、あなたの子供まだ2年も先の話よ。+50
-0
-
125. 匿名 2020/06/01(月) 10:57:04
>>81
そういう凄い旦那さんを捕まえられるくらい魅力のある奥さんなんだよ。夫婦は似たようなレベルがくっつくよ+17
-32
-
126. 匿名 2020/06/01(月) 10:57:21
保護者会とか子どものイベントの度にお酒臭い人+14
-1
-
127. 匿名 2020/06/01(月) 10:57:34
近所に子供と同じクラスのママいるけど
ママ友ではない!!!!
見た目は太めの声うるさい、仕切りたがる
うちの子ではないけど、野球入った新しい子のママに
雑用頼んだりしてるよ。
私に話してきたわ〜。嫌だって。
ほんといるんだよなぁ、こういうのが。+49
-2
-
128. 匿名 2020/06/01(月) 10:58:07
ワーママアピールが強い人
バリバリ働いて子育てもして、凄いと思うけどそれぞれ事情があるんだから専業を見下すような視線はやめてほしい
ただでさえ無職で何となく肩身狭いのに+129
-4
-
129. 匿名 2020/06/01(月) 10:58:37
>>103
なんかわかる(笑)+170
-0
-
130. 匿名 2020/06/01(月) 10:58:43
合う人の方が圧倒的に少ない。+39
-1
-
131. 匿名 2020/06/01(月) 10:58:59
>>74
酷いね…
2歳の子供が物分り悪いのは親が言い聞かせてこないからとか、夜泣きするのは親がネントレしてあげないからとか、そういう自分の子育て経験だけで親が悪いと決めつける系も苦手だな。。もれなく私はちゃんとやってきたので子供がちゃんとしてますキリッ!て自分の手柄のように話すし。子供の気質もあるよ…+147
-2
-
132. 匿名 2020/06/01(月) 10:59:08
>>44
いるいるー!
大人になってもグループじゃないとダメなの?
とか、逆に可哀想な人って思う。+201
-2
-
133. 匿名 2020/06/01(月) 10:59:15
マツエクがバッサバサな人w
あなた40才ぐらいですよね?+39
-10
-
134. 匿名 2020/06/01(月) 10:59:39
園の事把握しすぎた人
自分のこどもに優しすぎる人
冬頃、ダウンベストにタイトスカート履いてる華奢な人が何人か苦手なママさん居た+57
-3
-
135. 匿名 2020/06/01(月) 10:59:39
質問なんですが
子供同士がすごく仲良くて、遊んでるのに、
お母さんがまったくタイプが真逆で、話も全然合わない方だった時どうしてますか?+69
-0
-
136. 匿名 2020/06/01(月) 10:59:47
トヒズレごめん。
ちょっと意見を聞きたいんです。
小学校の大きな調理イベントで、エプロン着用のに参加したのね。
エプロン持ってないから割烹着着てたんだけど、同じグループの初見のママさんに「よくそんな勇気ありますね。私は着れません」って言われたの。すぐ子供が話しかけてきたから、はぁ…としか返事しなかったんだけど、これってどういう意味か解る?
一般的には、割烹着に何か変なイメージあるのかな?+85
-3
-
137. 匿名 2020/06/01(月) 11:00:25
>>114
いますよ。共通のママ友さんもドン引きしてましたよ。で、なんで無視したのか聞いてくれて、そしたら 私のことは気にしないで とのことらしいです。
気にしないでって割に無視するとか絶対気にして欲しいの見え見えですよね。+89
-2
-
138. 匿名 2020/06/01(月) 11:00:43
>>103
しまじろうのママと何一つ分かり合えない
ってちょーわかる。笑+261
-2
-
139. 匿名 2020/06/01(月) 11:00:43
>>125
そうかな?有名な会社や高級取りな男の人の妻がこういう人なら、あぁ女の見る目無かったんだなぁって思うだけだよ。すごい旦那=すごい妻ではないと思う。+71
-7
-
140. 匿名 2020/06/01(月) 11:01:00
月齢や年齢より遥か早いごはんを食べさせる人。
1才になったら大人とおなじごはんで麻婆豆腐とかガンガンあげちゃうのは、めんどくさいとかそういう自分のこと中心に考えてて、子供のこと本当に考えてないのかなって思う。+26
-7
-
141. 匿名 2020/06/01(月) 11:01:13
今度子供が生まれるコミュ障なんですがママ友付き合いが不安すぎる
逆に何を話したらいいんでしょう
適度に相手の話引き出して褒めたりとか?+20
-1
-
142. 匿名 2020/06/01(月) 11:01:16
そもそも、ママ友なんぞ作らない。+36
-2
-
143. 匿名 2020/06/01(月) 11:01:19
>>1
噂話悪口が好きな人。学生時代からの友達にはそういう人がいなかったので驚いた
+98
-1
-
144. 匿名 2020/06/01(月) 11:01:28
>>136
え、失礼すぎてやばい。イライラする+149
-2
-
145. 匿名 2020/06/01(月) 11:01:41
>>28
子分は、子分の自覚あるのかな?+29
-0
-
146. 匿名 2020/06/01(月) 11:01:45
自分の事は棚にあげて、人の事あーだこーだ
言ってるやつ
お前何様?って思うよ。
何も言われてない思われてないって思ってる
勘違い人間が多すぎる。+46
-1
-
147. 匿名 2020/06/01(月) 11:01:49
やたら性別にこだわる人
上の子が男の子で2人目を妊娠した時にママ友に「絶対女の子が良いでしょ?」と言われ「元気ならどちらでも」と答えたら「強がっちゃってー男2人なんて何もメリットないし、私は女しかいらない」と言われた+119
-0
-
148. 匿名 2020/06/01(月) 11:01:49
>>113
いるいるwww 幼稚園のときのボスが「あんなダサい服着せたくないんだけど」ってお遊戯会の衣装にケチつけてたわw
今思うと担任に見せればよかった。+80
-1
-
149. 匿名 2020/06/01(月) 11:01:57
合わない人を敢えて意識する人っているんだね
関わりがあって、合わないなと気がつくなら分かるけど
人間関係はお互い様だと思う+10
-1
-
150. 匿名 2020/06/01(月) 11:02:18
>>135
挨拶程度です!+58
-1
-
151. 匿名 2020/06/01(月) 11:02:35
>>146
本当それ!
しかもあーだこーだを先にやる方が勝ちみたいな
+9
-0
-
152. 匿名 2020/06/01(月) 11:02:36
>>75
サレ妻って浮気された妻のこと?
それが兄弟差別になるの?
メンタルやられるとそうなったりするのか+7
-0
-
153. 匿名 2020/06/01(月) 11:03:08
>>135
同じ地区なら共通点多くない?
まぁあとは天気と晩御飯と習い事の話くらいかな。。+7
-0
-
154. 匿名 2020/06/01(月) 11:03:36
>>91
インスタ教えて〜で、あっ…ってなる+60
-2
-
155. 匿名 2020/06/01(月) 11:03:52
正義感をふりかざすママ。絶対、正しいと思ってるから厄介。+32
-1
-
156. 匿名 2020/06/01(月) 11:03:55
>>53
こういうおばさん、若いママだけじゃなくて同世代からも嫌われてそうwww+45
-3
-
157. 匿名 2020/06/01(月) 11:04:15
>>32
一年に一度なんだw
あなたが意識し過ぎでは?+6
-5
-
158. 匿名 2020/06/01(月) 11:04:27
>>136
待って、カッコよすぎて私逆にペチャクチャあなたに話しかけそう
あなたにウザがられそうな私だわ+119
-2
-
159. 匿名 2020/06/01(月) 11:05:01
>>152
長女は奥様似、次女はご主人に似てるからかな?と勝手に思ってる+7
-2
-
160. 匿名 2020/06/01(月) 11:05:21
合うとか合わないよりも相手が誰であれ深く関わらない方が良い。+23
-1
-
161. 匿名 2020/06/01(月) 11:05:29
>>136
エプロンが普通という固定概念かな。そのエプロンも派手すぎず地味すぎずというものを一生懸命選んだのかも。目立ちすぎないようにって。
ママ友怖いがSNSや雑誌テレビでも話題になるから、ごくごく普通目指すママが増えてきた気がします+3
-10
-
162. 匿名 2020/06/01(月) 11:05:31
>>106
それいる
ダラダラした付き合いが好きなんだよね
+43
-1
-
163. 匿名 2020/06/01(月) 11:05:54
>>103
なんでサザエさん入ってないのーw+38
-0
-
164. 匿名 2020/06/01(月) 11:06:03
小学校のママの方怖い+13
-0
-
165. 匿名 2020/06/01(月) 11:06:13
会話した内容を全て旦那に報告する人。
後日「旦那はこう言ってたよ~」
相手の旦那や祖父母や子供にまで全部報告してるの!
驚いた!+59
-1
-
166. 匿名 2020/06/01(月) 11:06:31
なんかストレス発散になるわー+4
-1
-
167. 匿名 2020/06/01(月) 11:07:17
バーベキュー好きな人
うちの旦那がみんなでワイワイやるの好きだから〜!!とかって住宅街で頻繁にバーベキュー
子供はだいたいキラキラネーム+104
-2
-
168. 匿名 2020/06/01(月) 11:07:18
不倫してる人!
それをランチの場で堂々とカミングアウト。
本人はシングルマザーだったり既婚者だったり様々だけど、あまりの多さにびっくりする。
相手の(家族の)気持ちを考えれない人って、ママ友依然に人として無理だわ〜+70
-1
-
169. 匿名 2020/06/01(月) 11:07:36
>>1
子ども同士が友だちであって、ママ同士は友だちではないっていう境界線が見えない礼儀知らずな人。
いつの間にかみんな距離を置きだす。+132
-0
-
170. 匿名 2020/06/01(月) 11:07:37
>>44
いるね。廊下でのおしゃべりすごく響く。総会の席も自由席だと、団体でここ取ったよ~と大騒ぎ+165
-0
-
171. 匿名 2020/06/01(月) 11:08:13
幼稚園や小学校から中学校まで続いてると
マジ面倒くさくなる。
早く卒業して別々になりたいって思う。
子供は嫌だろうけど、、、
親だけね。+53
-2
-
172. 匿名 2020/06/01(月) 11:08:36
>>94
感じ悪いね。
そんなの自分から話しかけたんだから94さんにまずは「わからないことがあったら教えていただけたら嬉しいです。これからよろしくお願いします。」とかひとこと言えばいいのにね。+164
-0
-
173. 匿名 2020/06/01(月) 11:09:10
子供を叱れない もしくは諭せない人
いつもいつも妹連れてじゃないと遊びに行かせてもらえないらしくかわいそう
お兄ちゃん、遊びにくそうだよ?とやんわり伝えても、
泣いて仕方ないから〜だと
それをなだめるのは親の仕事じゃないの?と思う
甘やかしたからわがままで、ちょっとした事でこの世の終わりみたく泣き喚くから躾けろやと思う+32
-3
-
174. 匿名 2020/06/01(月) 11:09:13
>>139
自分の周りにいる人は旦那、妻含む全ての人は類ともだよ。奥さんの悪口言ってる旦那は所詮自分の悪口言ってる事になるし旦那の悪口言ってる奥さんは自分の悪口言ってる事になるよ。全く違う者同士は惹かれない。友達にも言える事だよ+41
-0
-
175. 匿名 2020/06/01(月) 11:09:29
>>103
楽しそう+24
-0
-
176. 匿名 2020/06/01(月) 11:10:09
幼稚園の送迎時にマスク着用と言われてるのに、常に顎マスクのママ友がいる。
しかも色んな人に至近距離で話すし、前々からちょっとズレてると思ったけど今回の事で引いてしまった。+77
-0
-
177. 匿名 2020/06/01(月) 11:10:59
>>32
そういう下品な人いるよね。+25
-1
-
178. 匿名 2020/06/01(月) 11:11:53
>>159
あーなるほど!+4
-0
-
179. 匿名 2020/06/01(月) 11:12:15
>>136
あれちゃう?STAP細胞のオボちゃん扱いされたんやわ。+90
-3
-
180. 匿名 2020/06/01(月) 11:12:23
>>74
幼いうちは持って生まれた気質が影響する。幼少期に手がかからない子でも、後々大変かも知れない子はいるよ。
誰だって受験や就職などで悩む時はくる。今から良好な信頼関係を築いて、大変な時に向き合ってあげようよ。+79
-3
-
181. 匿名 2020/06/01(月) 11:12:25
>>1
見た目で避ける人
めっちゃお洒落してた時にいきなり話しかけてきて、別の日にトレーナーでいたら、こっちから話しかけても下から上までなめ回すように見てからギクシャクと去っていく人がいるw
その人は多分アパレル系
私も元アパレルだが、次にお洒落してる時に話しかけられても会釈ですませようと思う+217
-3
-
182. 匿名 2020/06/01(月) 11:12:47
色んなこと気にしてないフリして
子供の成績や友達関係をマウントする人。+18
-0
-
183. 匿名 2020/06/01(月) 11:12:48
>>163
サザエは母としてはそこまで語り合えないと思う。
実家に頼りまくりだし。+195
-2
-
184. 匿名 2020/06/01(月) 11:13:03
>>17
図々しいね。
本当に貧乏ならしょうがないかってなるけど、単なるケチ+145
-1
-
185. 匿名 2020/06/01(月) 11:13:26
>>183
確かに+33
-0
-
186. 匿名 2020/06/01(月) 11:13:42
>>135
私それだわ
小学校で子供同士仲良しだけど
私はその子のママを知らないw
同じクラスだったけど分からないまま
卒業式しました〜
別に気にしないなぁ
今中学生でまた同じクラスみたいだけど
別に子供だけ友達ならいいし。+78
-0
-
187. 匿名 2020/06/01(月) 11:14:01
>>83
いい年したおばさんたちが何やってるんだろうね。
ホント思考力が狭すぎてこっちが恥ずかしくて笑っちゃうわ+151
-1
-
188. 匿名 2020/06/01(月) 11:14:46
>>183
もしサザエさんとママ友だったとしても、サザエありとサザエなしのグループラインありそう。誤爆するミサエ。なぐさめるのび太ママ。+98
-1
-
189. 匿名 2020/06/01(月) 11:14:51
先日ママ友の1人にこんな事言われました
「先週○○ちゃん家に遊びに来たじゃない?その日の夜に娘の足見たらアザができてるんだよね。これどうしたの?って聞いても知らないの一点張りで何も答えてくれないの。○○ちゃんから何か聞いてない? あの日の前日まではアザなんてなかったのよ」
こんな事言われてもちろん娘からは何も聞いていないので聞いてないよって言ったんですけど..
娘に聞いても知らないって言ってたので安心はしてるんですが正直娘が疑われてるようでなんかモヤモヤしてます。別のママ友にもこの件を話してるみたいで陰で悪口言われてないかなぁって不安で仕方ないです+99
-0
-
190. 匿名 2020/06/01(月) 11:15:22
「人に愚痴を聞いてもらうとスッキリするの~。」と日記の様に毎日旦那・子供・職場の人間関係の愚痴をLINEしてくるママ。
自分はスッキリするだろうけど、聞いてる方は疲れます。+52
-0
-
191. 匿名 2020/06/01(月) 11:15:35
障害児のママは地雷+10
-26
-
192. 匿名 2020/06/01(月) 11:16:11
>>44
そういう人の子供ってあんまりな子多くない?
やっぱりこの親にしてこの子ありだと思っちゃう
+157
-2
-
193. 匿名 2020/06/01(月) 11:16:37
ルーズな人。園バス頻繁に遅刻、忘れ物多い、参観日すら忘れてママが来なくて子ども泣いててビックリしたよ。同じ性別で小学校も同じかと思うと本当に憂鬱だ。+41
-1
-
194. 匿名 2020/06/01(月) 11:16:45
極端な人
アスペとADHDと人格障害を疑うようなタイプとDQNは無理
+28
-0
-
195. 匿名 2020/06/01(月) 11:17:31
本当の友達じゃないしせいぜい卒園までだからおかしな人でも適当に合わせる
盗癖や異臭は無理かな+38
-0
-
196. 匿名 2020/06/01(月) 11:17:59
>>163
サザエさんはまたちょっと違う気がする…
ある意味ズレてるから+67
-0
-
197. 匿名 2020/06/01(月) 11:18:05
みさえ、のび太ママときたら、まる子の母ちゃんがいてもいいかもw
+30
-0
-
198. 匿名 2020/06/01(月) 11:18:58
私、ここで挙げられてるようなこと別にしてないけど、なんでママ友出来ないんだろう。
根掘り葉掘り聞かないし、自慢もしないし、人のこと見下してないし、なんかちょうだいなんて言わないし、人の悪口も言ってないし、笑顔で挨拶するように心がけてるのに、、なんでかなぁ、、、。+118
-1
-
199. 匿名 2020/06/01(月) 11:19:03
>>83
中学生のまま母親になってしまった人いますよね。+144
-0
-
200. 匿名 2020/06/01(月) 11:19:36
遅刻したり他人に迷惑をかけたときに子供を言い訳にする人。
みんな子供いますけどって思うし、合わないなと思う。+26
-0
-
201. 匿名 2020/06/01(月) 11:19:36
非常識な人にはまだ会った事ないけど、会話のテンポが合わない人かなー
まったく笑わない人とも合わない。+25
-1
-
202. 匿名 2020/06/01(月) 11:19:45
>>163
サザエよりもタイコの方が適任かもw
+87
-0
-
203. 匿名 2020/06/01(月) 11:19:52
自分の子にだけ甘い
ズバリこれ+63
-3
-
204. 匿名 2020/06/01(月) 11:20:08
そもそもママ友に合う合わないを求めてない
求めすぎたり期待するからイザコザが生まれる
ママ友は友達なんかじゃない
基本会社の同僚と思っておけば問題ない+91
-1
-
205. 匿名 2020/06/01(月) 11:20:59
>>189
アザなんてどこかにぶつかったら出来るし、この年になったらぶつかってなくても出来るわ!って言ってやりたいね。+70
-1
-
206. 匿名 2020/06/01(月) 11:21:11
>>168
幼稚園ですか?
やっぱ、そういうママって結構いるんだ。+2
-1
-
207. 匿名 2020/06/01(月) 11:21:48
>>103 まるちゃんママはどうだろう?笑+73
-2
-
208. 匿名 2020/06/01(月) 11:22:17
正確にはママ友ではないけど、先日LINEで相談された内容が物々しいというか、彼女自身批判的で攻撃的な部分があるからトラブルが起きるのかなって
思ってた人と違うのかなと感じて距離を置くようになった
+23
-1
-
209. 匿名 2020/06/01(月) 11:22:37
入園して1.2週間くらいの時かな
その場にいた6.7人相手に
お米買ってください〜って。
幼稚園3年目たったけどやっぱり変な人+28
-0
-
210. 匿名 2020/06/01(月) 11:23:10
ほぼ全員やろ+1
-0
-
211. 匿名 2020/06/01(月) 11:23:36
ガルちゃん、やってる人+3
-5
-
212. 匿名 2020/06/01(月) 11:23:41
大体合わない。
向こうもそう思ってると思う。+36
-1
-
213. 匿名 2020/06/01(月) 11:23:52
プラス多い合わない人の性格が学生時代の私に似ていた
自分と性格が悪かったしだから友達出来なかったんだと今更ながら反省+6
-0
-
214. 匿名 2020/06/01(月) 11:23:58
>>103
しまじろうママってどんな人なの?
しまじろうだけ分からないから誰か優しい方教えてください!+43
-0
-
215. 匿名 2020/06/01(月) 11:24:30
>>189
うわっ!無理矢理!絶対無理!
アザって、ぶつけたってできるよね、そんなに大事なら家から出さないでいただきたいよね
あなたも、なんか誤解されてるかも〜って予防線張っておいた方よさそうだよ
だいたいそういう親子ってウザがられて孤立すると思うし、怪我させられた!って言いふらされても心の中では
あの子そんな子じゃないよね、って思われるから大丈夫だよ+55
-2
-
216. 匿名 2020/06/01(月) 11:25:04
>>214
優しくて思いやりのあるママだったような。+97
-1
-
217. 匿名 2020/06/01(月) 11:25:11
ふてぶてしい人+4
-1
-
218. 匿名 2020/06/01(月) 11:25:27
ママ友というか、話しかけてきて仕方なく遊んだママ友は
子どもが走ってても手を繋がない、距離感がおかしくてLINE交換した日に家に遊びに行きたい!とか、手土産が100円菓子持ってきてお菓子を食べまくりガブガブ飲み物飲んだり、とにかくケチな人で関わりたくなかった。
すぐ距離を置いたら、違う人に話しかけてたけど結局1人になっていました。子どもも乱暴でした。+47
-1
-
219. 匿名 2020/06/01(月) 11:26:11
>>15
謝られなかった事あった。
同県の人じゃなかったし、もう関わらなくなったから平和。
その一方で、あくまでも子供の保護者ってスタンスでめっちゃ親切で気さくな人もいるから、話してみないとわからないとも思う。+38
-1
-
220. 匿名 2020/06/01(月) 11:26:27
10歳も年下の担任に、一方的に好意を持ってストーカー化したママ。
相手が迷惑そうに避けてるのに自分は相思相愛だと、思い込んでて、、、
50歳なのに教育実習に来た、20歳の大学生にも嫉妬。
イタイを通り越して、恐怖を感じて距離を置くようになりました。
+48
-1
-
221. 匿名 2020/06/01(月) 11:26:40
かなりの心配性な人。
こちらは心配に思った事もないことを質問されるから、意味が分からない時がある。
会話が噛み合わない。
私が雑すぎるんだろうけど、あんなに毎日色んなことが不安で疲れないのかな。
+32
-5
-
222. 匿名 2020/06/01(月) 11:27:16
>>3
そのなかにどっぷりの人の神経がわからない。場面かわれば
自分がそのターゲットになるかもしれない。+62
-0
-
223. 匿名 2020/06/01(月) 11:27:36
>>168
不倫と、まだ小さい子供を連れた再婚はちょっとね…。+7
-6
-
224. 匿名 2020/06/01(月) 11:27:58
>>206
幼稚園の頃は少なかったです
いましたけど。。
小学校になると子育てが少し楽になるからか
一気に増えますよ+12
-2
-
225. 匿名 2020/06/01(月) 11:28:10
>>80
インフルエンザの予防接種とかもすごくアピールしてくる人いる。
10月頃、真っ先に打ちに行って「うちは行ったよ!もう行った?」とか。
効き目の持続とかも考えて早すぎるのもな、とか思ってるから急かさないで欲しい。+54
-3
-
226. 匿名 2020/06/01(月) 11:28:20
公共の場で周りに迷惑かけてる子供を注意しない親。
こっちが注意すると「子供だから仕方ないよ」て。
仕方ないで済ますから迷惑かける子になるんだけど。
+31
-1
-
227. 匿名 2020/06/01(月) 11:29:11
*
仲良くなってから家を行き合うようになってから合わないなぁと思った場合どうしたらいいですか?
子供同士は仲良くてまだ幼稚園なので一人で遊びに行ける年ではないので困ってます。+28
-0
-
228. 匿名 2020/06/01(月) 11:29:15
挨拶しない人
謝らない人+34
-0
-
229. 匿名 2020/06/01(月) 11:29:34
ケチくさい人、貧乏くさい人+21
-0
-
230. 匿名 2020/06/01(月) 11:29:49
>>224
小学生かー。ちょっと旦那との愛も冷めてきて外で働くママが増えてみたいな…
女として見られたい頃かもね+22
-0
-
231. 匿名 2020/06/01(月) 11:30:09
>>214 優しくて思いやりがあって絶対に悪口を言わないようなママ。
しまじろうもはなちゃんも優しくて育てやすいし旦那さんも優しいから子育て中の苦労を語り合えないような感じ。+177
-0
-
232. 匿名 2020/06/01(月) 11:30:43
不倫、でき婚両方して
堂々と話題に出せる人。
でき婚は家事、育児ちゃんとしていたら
あんまり気にならないことが多いけど。
+5
-0
-
233. 匿名 2020/06/01(月) 11:30:58
>>203
他人に厳しいから自分の子供にも厳しいのかと思ったら全く違う人って本当にいますよね。+13
-0
-
234. 匿名 2020/06/01(月) 11:30:59
親同士が仲良くて子供は成長してきて今はあまり仲良くないです。徐々にフェードアウトしたいのですが、定期的に誘われます。同じような人いませんか?+4
-1
-
235. 匿名 2020/06/01(月) 11:31:00
ボスママよりも、ボスに媚びうってるお調子者のほうが苦手+70
-3
-
236. 匿名 2020/06/01(月) 11:32:31
>>94
笑かすやんほんま!!!www
失礼な、変なやつやな!!+121
-0
-
237. 匿名 2020/06/01(月) 11:32:42
>>234
早い段階的で距離を置けると良かったのにズルズル付き合うと大変かも。+7
-0
-
238. 匿名 2020/06/01(月) 11:33:32
子供が幼稚園の時に仲良くなった
ママ友が嵐のファンで
コンサートの度に子供を預かって
くれと頼まれるようになって
ご主人に頼めないの?と聞いたら
旦那は仕事忙しくて頼むと不機嫌に
なるから!って
そのうち地方のコンサートの時に
泊まりで行くからと上の子供と
二人泊まりで預かってくれと頼まれて
流石にそれは無理だと断って
付き合わないようにした
図々しいにも程がある
+126
-0
-
239. 匿名 2020/06/01(月) 11:33:46
生活水準に差があるとだんだんしんどくなるよね。+47
-0
-
240. 匿名 2020/06/01(月) 11:34:38
学校の○○ちゃんから風邪をうつされた、あの人は熱があるのに病院にもいかない等、、、
学校に直ぐに苦情。
自分の子供も熱があっても病院に連れていかない、熱が下がったら直ぐに学校に連れてきたり、「うちの子はマスクが出来ないから~」と咳と鼻水が酷いのにノーマスク。
他人に厳しく、自分に甘いママ苦手です。+37
-0
-
241. 匿名 2020/06/01(月) 11:34:50
>>237
そうですよね。。。本当に悩んでます。小さいうちは子供同士も仲良かったので何も考えていませんでした。後悔してます。
コメントありがとうございました。+4
-1
-
242. 匿名 2020/06/01(月) 11:37:12
うちの幼稚園は駐車場が少ないから子供を送ったら速やかに帰って下さいと園側から言われているのに毎日のように同じメンバーで駐車場でぺちゃくちゃ喋ってる3人組がいる。
こういう人とは何か合わないな〜と思った。+86
-1
-
243. 匿名 2020/06/01(月) 11:37:16
>>3
多いよねー。誰かの悪口で話が盛り上る心理が理解できん。さりげなくフェイドアウトする事にしてる。+95
-0
-
244. 匿名 2020/06/01(月) 11:37:30
>>11
これ、本当にわかる。慰めつつ褒め称えなければならない雰囲気。自粛で直接会えなかったから今はラインで来るけど、最近はスタンプ1個だけ押して放置するようにしてる。そしたら今度は質問形式で送ってくる…。どうしたものか。+46
-3
-
245. 匿名 2020/06/01(月) 11:38:16
>>22
これ怖いよね、、。うちの子はADHDの男の子にやられた傷が
三年経った今でも残ってるよ。顔だから悔しい。
今思えばお母さんもおかしかったんだろうね。普通なら療育を考えるでしょ。+160
-9
-
246. 匿名 2020/06/01(月) 11:38:29
>>207
義親と完全同居だしすごい苦労してそう+78
-0
-
247. 匿名 2020/06/01(月) 11:39:57
自然派?みたいな人
予防接種受けさせてないのはもちろんだけど、コロナについても「殺菌とかは違うと思っててー、菌とは共存していかないと」とか言ってた+23
-2
-
248. 匿名 2020/06/01(月) 11:40:30
>>189
いるいる、そんなママ!!
青あざが出来た、昨日まではなかったのに、○○さんの両親はこの事を知ってるんですか?等しつこく学校に電話。
周囲のママにも○○にやられたって、話しまくって。
写真見せつけてきたり。
何かあったら怖いから、私は距離をとるようにしました。+57
-0
-
249. 匿名 2020/06/01(月) 11:41:34
⭐️送り迎えの時にはご挨拶
⭐️だらしない服装では行かない
⭐️ブランド物や目につくものは付けて行かない
深く関わりたくないので
さっさと帰ります笑笑
+67
-1
-
250. 匿名 2020/06/01(月) 11:43:06
私がそう思われてたのかも…と思って今ショックです。
同じ習い事してたAママさんがいて、コロナでずっと連絡も取ってなかったから習い事再開までこのままかなと思ってたのに、今日別のママに近所で会ったところ、2回くらいAさんに誘われて遊んでたみたい。
うちもよく遊んでたメンバーだったから少し悲しくなった。と同時に自粛中なのに家の行き来していいのか?ってモヤっとした。
習い事もスポーツ系で心配というのもあり、一回やめようかな。+14
-2
-
251. 匿名 2020/06/01(月) 11:43:09
お中元お歳暮クリスマスプレゼントなどの習慣がわからない人。
経済的理由や考え方でそういうことをしないのは構わないけれど、してる人が贔屓されてて文句言うのはないな~と思う。私学で先生にするのが当たり前だったから、してないのに文句言うのはよくわからない。
+1
-29
-
252. 匿名 2020/06/01(月) 11:43:34
>>103アニメのママキャラをママ友だったらって語るのの楽しい!!!w+58
-0
-
253. 匿名 2020/06/01(月) 11:43:47
こういうトピ見てると無理してママ友作らなくていっかって思える
ありがたい+74
-0
-
254. 匿名 2020/06/01(月) 11:46:03
>>141
挨拶だけしとけば良いよ。+30
-1
-
255. 匿名 2020/06/01(月) 11:46:55
>>235
わかる
コバンザメはイヤだわ
+22
-0
-
256. 匿名 2020/06/01(月) 11:47:45
公園のブランコとか、公共の場所のおもちゃや、私物
家の子が使ってて、ママ友の子供が、「遊びたいー!」ってなって、
うちの子「ダメー!」と、ワガママ言った場合、
「そんな風に言わないの!代わってあげようね」「貸してあげようね」と譲るんだが、
たまに、
相手の子供「ダメー、使ってるもん!」「ダメー、◯◯ちゃんには貸さない!」
とか言う子供がいて、
親が、子供を諭す訳でもなく、「ごめんねー、◯◯ちゃんには貸せないの~」「ごめんねー、他のモノで遊んでね」と、子供の意思を尊重?する親。
きっと私が親に嫌われてるのかもしれないが、子供も、子供の親も、好きになれない。+24
-19
-
257. 匿名 2020/06/01(月) 11:47:58
下の子用にサイズアウトしたいらない服ほしいといわれて
UNIQLOばかりしかないけどそれでよければ、、といったら欲しいといわれたので譲ったら
その下の子いつも私が譲った洋服きてて
ちゃんと使ってくてるんだなぁと思ったら
いきたくないママ友の集まりでみんなに
その洋服譲ったママ友に
●●ちゃんいつみても洋服ちがうのきててすごいよねー!って言われてて
貧乏だからUNIQLOしか着させてあげなくて子供に申し訳ない(笑)
っていってて
幻滅してもう仲良くしたくない
いまだに洋服ちょうだいっていってくる+112
-0
-
258. 匿名 2020/06/01(月) 11:48:21
>>254
これに尽きる
ニコニコ挨拶さえしといたら問題ない+10
-2
-
259. 匿名 2020/06/01(月) 11:48:36
ルールを守らない。
それを"ちゃっかり許してもらえちゃう私"と自慢してくる人。+25
-0
-
260. 匿名 2020/06/01(月) 11:50:01
自分の意見が全て正解と思っている人いました。
人の悪口も大きくして言うから、ママ友同士の仲違いがある。あの人あなたの悪口言ってたよーって感じの。+22
-0
-
261. 匿名 2020/06/01(月) 11:50:43
>>231
ここで、しまじろう父が不倫でもしてたら事情は違うんだけどね。+71
-4
-
262. 匿名 2020/06/01(月) 11:50:49
幼稚園の送り迎えの時によく合うママさんで
私は仕事してるんだけどそのママさんはしてなくて
今日は預かりじゃないの?
どうして働いてるの?
旦那さんどこで働いてるの?
○○ちゃんて習い事してる?させる?
させるとしたら何?
とか生い立ちとか仲良くないのにグイグイ来るから苦手。
+79
-0
-
263. 匿名 2020/06/01(月) 11:51:15
>>257
サイズが小さくなって来たらおいっきり遊んで汚しちゃったら良いよ。くたくたになるまで着たら欲しいって言わないはず。+37
-1
-
264. 匿名 2020/06/01(月) 11:51:42
子供に変な名前付けてて、
腕や足にタトゥー入れてて、
昼間っから誰かの家で飲み会してて、
それをインスタに上げて内輪で盛り上がってる人たち
は、絶対に仲良くなれない+58
-1
-
265. 匿名 2020/06/01(月) 11:52:08
>>94
そんな人いるんだね....
今日から上の子がちゃんとした
登園始まったから不安だな
これから迎え行くけど話せるか不安だわ+84
-0
-
266. 匿名 2020/06/01(月) 11:52:21
>>257
もうあげない方がいいと思います。仲良くしたくないならなおさらだし、そういう人にははっきり言わないとわからないと思います。
姪っ子にあげることになったからとか、嘘も方便ですよ。+75
-0
-
267. 匿名 2020/06/01(月) 11:52:52
>>245
親も発達障害ってパターン多いみたいよ。+123
-8
-
268. 匿名 2020/06/01(月) 11:53:07
>>24
わかる~
ほんと「聞いてもないのに」なんだよね
ダサい田舎のおばさんに多そう+18
-1
-
269. 匿名 2020/06/01(月) 11:53:08
マルチの勧誘してくる人
本当にいるんだと思って逆に「これがあのネットで有名な!」って感じだった
ひと昔前に流行った酵素ジュースの教室やたら誘うから何かと思ったら、ウォーターサーバーのマルチだった
そのウォーターサーバー使って作るミネラル水が万能なんだと
それのせいでコロナにもかからないって信じ切ってて、こないだ別居のジジババと妹家族を集めてみんなで流しそうめんやっててドン引きした+20
-0
-
270. 匿名 2020/06/01(月) 11:53:26
人の事に興味津々なママ。職種や勤め先の場所、道端で偶然会うと「えっ?!今からどこ行くの?(上から下までジロジロ)仕事?ねぇ?仕事行くの??」とか食い気味で聞いてくるけど、マジなんなの?
人の持ち物欲しがる人もいるね。「それ、着なくなったらちょうだい。予約ね!」予約って何?!
あと自分の子ども利用して、こちらの家庭状況を書き出す様に子どもに指導してるるママとかも。到底子どもが抱く疑問とは思えない内容の質問してくるから…親から聞いてこいと言われたな?とすぐわかる。
いい人もいるけど変な人もかなり多いよね。そんなんでよく親やってるな、と思う。+44
-1
-
271. 匿名 2020/06/01(月) 11:56:49
子沢山貧乏なママがちょっと無理
常識がないのか夜の営みが月に何回あるのか、その所要時間はどのくらいかけるかなど聞いてきたり、
車が無いからって子供のお迎えに私の車を出してくれって頼んできたり
仕事辞めて家にいたらエアコンの室外機動いてるのか見て家に私が居るかチェックしたり
愛想よくしたらすり寄って来そうで目すら合わせたくないのが本音+71
-0
-
272. 匿名 2020/06/01(月) 11:57:02
とりあえず自分の子供が損しなければいい、可哀想な立場じゃなければいいという人。
うちの子もいれてーとどの親にもいう。誘われないと不機嫌。そういう人は子供のことちゃん付け。高校生になっても+10
-0
-
273. 匿名 2020/06/01(月) 11:58:14
やたらとウチは貧乏だから~と言ってる人。+20
-0
-
274. 匿名 2020/06/01(月) 11:59:28
>>136
たまにいるけど、その人全く融通きかない人なんだろうな。子供の持ち物とかプリントに書かれたものは一寸違わず同じものじゃないといけない!それ以外は間違いよ!という固い頭の持ち主。
自分の頭で判断するという選択肢がない人。そうじゃないトピ主さんみたいな人をなぜか攻撃してくるんだよね。
大抵しょうもない事をママ友に聞きまくり。皆と同じにする事が一番大事だと思ってる。+91
-1
-
275. 匿名 2020/06/01(月) 12:00:24
子供が遊ぶ約束してもうちはダメなんだ、行っていい?といつもいう子がいる。ママもごめんねいつもお邪魔してといってくれるけどそれだけ。また行っていい?が始まる。働いていて忙しいのはわかるんだけどね。
幼稚園のお迎えも、ごめん遅くなるから誰か園庭で遊ばせといてくれる?とラインがくる。でも、自分が逆の立場になることは一度もない。
ごめんねの謝ってくれるけどけろっとしてる+32
-0
-
276. 匿名 2020/06/01(月) 12:01:20
136です。
返信ありがとうございます。(何か上手く返信機能が働かず、コメント番号載せられなくてスミマセン)
何て意味があるかとモヤモヤしてましたが、私が失礼だと思うのは間違ってなさそうですね、良かった。
私は基本いつも一人なので、悪目立ちしたかも知れません。でも、話しかけられたら嬉しいです。
ありがとうございました。+9
-0
-
277. 匿名 2020/06/01(月) 12:01:50
>>17
他の方に渡す約束してしまったんです(>_<)
これで終わり+165
-1
-
278. 匿名 2020/06/01(月) 12:03:04
すんごい旦那の自慢をしてくるんだけどその旦那が「え?言うほど…?」って場合は困惑するほかない
+27
-0
-
279. 匿名 2020/06/01(月) 12:03:22
>>55
キラキラネームとかね。今のところ、だいたいそういう子の親は合わない、パリピでワイワイつるみたがる確率高くて私はついてけない。
悪いけど子供の名前みて構えちゃうこと多々ある、そうじゃない家庭もあるだろうけど。
名前って大事。+93
-0
-
280. 匿名 2020/06/01(月) 12:03:42
なんでも自分の自慢話に繋げる人
口を開けば自慢か愚痴
そのせいで疎遠なった人の事を私が○○さんとか紹介してあげたのにとか色々いってた+11
-0
-
281. 匿名 2020/06/01(月) 12:06:10
会うなり悪口や噂話し出すママ
本当に多い+16
-0
-
282. 匿名 2020/06/01(月) 12:06:12
>>261
なんならパパまで完璧。
いつもフォロー役にまわってくれて子煩悩、優しいしお茶目、郵便局で働いてて真面目。
+62
-1
-
283. 匿名 2020/06/01(月) 12:07:41
>>83
なんでこっちに来れないのかだって?
あんたたちみたいな集まりのとこに行きたくないだけ、用がなければ特に行かない。
マイナス空気浴びたくないの、冷やかして悪口言ってる同類になりたくないの、こっちにも人を選ぶ権利あるの。
なんだけどね。+104
-1
-
284. 匿名 2020/06/01(月) 12:08:44
>>114
それがいるんですよ!私が無視されたのは保育園ママ
何が気に食わないのかわからないのだけど、役員の引継ぎをその人から聞かないといけないのにメールしても無視、会ったときに聞いても「今忙しいから」とか言ってどこか行っちゃうの
以前の人が残してくれた引き継ぎノートを見てわからないところは園長や会長に聞いてやり過ごしたけど本当に不思議な人だった
わたしが無視されたのは仕事でマナー講師してる人
そんな人がマナー講師って…って思ったよ
で、あとからその人と少し親しくしてる人にい聞いたらどうやらわたしが彼女のことをちやほやしなかったのが気に食わなかったらしい(持ち物とか服装とか髪型とか)
確かにただの参観日にブランド物のカバンとかどこ行くの?っていう服とか着てたんだよね…
+86
-2
-
285. 匿名 2020/06/01(月) 12:11:40
モラルが緩すぎるママ友は合わないことが多い
路駐とか道路族とかスーパーのお菓子コーナーに放牧するとか+28
-0
-
286. 匿名 2020/06/01(月) 12:11:44
>>205>>215>>248
ありがとうございます。言われたのはその時だけで向こうも普通に挨拶してくるんですけど私の中ではずっと気にかかってて正直イライラしてます。
なんで言ってきたのよと..
+15
-0
-
287. 匿名 2020/06/01(月) 12:13:01
>>275
わかる、その子ももれなく図々しい
断ったら、えー僕どうしたらいいの?って知らんがな
親に聞け
親子して他人アテにしすぎ+17
-0
-
288. 匿名 2020/06/01(月) 12:14:14
>>136
もしかしたら、その後褒めようと思ってたのかも。だから今その人は勘違いされる言い方してしまったって自己嫌悪に陥ってたりして。
その方がどんな人物か分からないので、いい風に捉えてみました。+10
-5
-
289. 匿名 2020/06/01(月) 12:14:21
色んなママと関わってきたけど、意外と見た目は本当に関係なくてバラバラ。
私も子供が小さい頃は、髪色や服装が派手な人は怖かったらどうしようとか思った事もあったけど(ごめんなさい)話すとしっかりしてて優しくて良い人だったり。
逆にお上品で賢そうな見た目だけど、とにかく金持ちアピール酷い、他の人や地域を見下して馬鹿にするような発言ばかりで「旦那さんどこに勤めてるの?」とかグイグイ来られて病んだ事もあった。
あと、黒髪で清楚で年齢は30〜40代くらいの綺麗なお母さんでも挨拶したら無視されたり、その人の子供にうちの子供が暴力ふるわれて泣いてるのに謝りもしない人もいたし
人はある程度身なりに出るって今まで思ってたけど色んな経験していくうちに本当見た目じゃないと思った。
とりあえず挨拶した時の反応とかその後に分かってくる+70
-2
-
290. 匿名 2020/06/01(月) 12:15:03
>>256
私物は貸したくないわ。
それに「貸してー」が免罪符のように使いまくる子いるよね。貸してって言えば貸されて当たり前なの?
公園の遊具なんて順番待つのが普通でしょ。+50
-1
-
291. 匿名 2020/06/01(月) 12:15:04
>>250
そんなのほっとけばよくない?
自粛中に集まるようなレベルの人たちだよ。
子供がやめたいって言ってるんならまだしも・・。+28
-1
-
292. 匿名 2020/06/01(月) 12:16:04
リアルに、、子どもの兄弟とかの年齢も大事!!
幼稚園の仲良くしたい感じのママでも、こっちの下の子が0才児で、その人が小学生にも子どもがいたら遊びに行く場所も違う。
小学生は公園がいいだろうけど、0才児いたら室内がいいし+17
-0
-
293. 匿名 2020/06/01(月) 12:19:32
>>91
アラフィフくらいで自撮りバンバンあげてる人も要注意、ほぼ地雷。+73
-0
-
294. 匿名 2020/06/01(月) 12:19:33
>>51
まさにそのまんまの人いるけど嫌われてる
みんな離れていくからまた次の人をロックオンしてるよ+11
-2
-
295. 匿名 2020/06/01(月) 12:21:20
なんでも完璧なママ。
完璧だから、こちらが迷惑かかることは全くないけど、
ちょっと手抜きな話をしてると、
軽く軽蔑しているのがわかる。+21
-0
-
296. 匿名 2020/06/01(月) 12:23:13
我が子に入れあげすぎて何にでも被害者意識満載の人が苦手だった。なんでもすぐムキになって子供を守ろうとするけど怖いよ‥+16
-0
-
297. 匿名 2020/06/01(月) 12:27:19
ママ友って保育園とか幼稚園行ってないとできないもんですか?
今妊娠中なんだけど、どうなんだろうと思って。
私そういうのいらないから避けたいんだけど、、+4
-0
-
298. 匿名 2020/06/01(月) 12:27:27
甘ったるいしゃべり方をして
『やばい(おいしい)』
『やばい(疲れた)』
など、やばいしか言わないママ。
なんか疲れる…+20
-0
-
299. 匿名 2020/06/01(月) 12:27:39
得する話にはがんがん乗ってくるけど、
誰かをフォローしたり、お互い様案件には、
すっと気配を消す人。
損得で付き合ってるんだなあとわかる。
ママ友はね、親密なのは幼稚園まで。
小学校に行くと、そんな集まらないし
(集まる人たちは、まぁクセのある人ら)、
ほどよい距離感で付き合えばいいから
恐れすぎることはないよ!
無理して付き合う必要なし!+33
-2
-
300. 匿名 2020/06/01(月) 12:29:06
>>192
わかる。
愛情も躾も不足してて(親はちゃんと愛してるつもりでも、ママ友トークに夢中な間は必然的に子供放置になりがち)、一人遊びばかりさせられてるイメージ。
その結果他の子に暴力的だったり、わがままだったり。+58
-0
-
301. 匿名 2020/06/01(月) 12:30:04
人のやっていた事や出来事を自分のものにしたがる人!
話題の中心でいたいし、気遣いの出来る人でいたいからって、他の家庭を利用する人!
うちのインテリア真似するのやめてくれない?
うちの子がいじめられてた経験を、自分の子供がさもやられてたかのように話すのやめてくれない?
うちが作ってた書類、いかにも自分が作りましたみたいな顔するのやめてくれない?
体調悪いのに、アポなしで訪問やめてくれない?
ほんっと嫌。引っ越して良かった。
あんたの正体、フレネミーにやっと気づいたわ。
恐ろしい。+45
-6
-
302. 匿名 2020/06/01(月) 12:30:17
うわさ話や悪口ばっかの人は嫌だ+10
-1
-
303. 匿名 2020/06/01(月) 12:30:18
やたら情報通のママは怖い。勤め先とか出身校とか持ち家かアパートかとかやたらと詳しい人がいて警戒してる。見かけるたびいつもいろんなママといて、情報収集してるみたい。最近は誰がどこの塾に通ってるのか、成績のレベルはどうかを子供を使って探ってる。やたらとフレンドリーでニコニコ近づいてくるのでウザイ。+75
-0
-
304. 匿名 2020/06/01(月) 12:32:36
>>297
保育園ママは、基本忙しいので、
ベタベタお付き合いはないよ。
幼稚園にもよるけど、保護者込みの行事が多いと
自然と集まるあい、ランチ会もある。
でも、全く参加しないひともいる。
参加しなくても特に子供に不利益はないよ。
よく公園で会う、習い事が一緒とかでも
仲良くなる場合もある。
幼稚園や小学校が違うと、
それはそれで気楽な距離感を持てるよ。
+13
-1
-
305. 匿名 2020/06/01(月) 12:34:42
>>90
クーポンが付いたチラシじゃん?+14
-0
-
306. 匿名 2020/06/01(月) 12:35:19
>>91
可愛いね待ちだもんね+12
-1
-
307. 匿名 2020/06/01(月) 12:35:24
親同士で話してる時に、
ねーねー!マーマーあのねー!と延々話を割ってくる子
それを注意せずに、いちいち反応する親は無理
雑談程度なら切り上げられるからいいけど、役員とか係りの仕事の話はやめてほしいんだけど
てゆーか注意しろ+27
-2
-
308. 匿名 2020/06/01(月) 12:35:54
>>299
それが私の住む地域では小中、なんなら高大でも皆ママ友付き合い盛んなのよ。すごい親密度です。高校でも部活の試合にママさんたち団体で来るし飲み会も。
幼稚園の同窓会は一年おきにハタチまであるし。私はそういう付き合いしないから浮いてます。
私もあっさりした付き合いでokな土地に住みたかったな。+26
-1
-
309. 匿名 2020/06/01(月) 12:36:01
会えばいつも金がないとか義母さんの悪口ばっかり言ってる人がいた。
たまにならいいけど、毎回そんな話だとうんざりする。
あと人の家庭のことを根掘り葉掘り聞いてくる人とか。
他の人の話題になるといつも「あそこの家は○○で〜」ってなんでそんなこと知ってるの?ってことばっかり言ってたわ。
+12
-0
-
310. 匿名 2020/06/01(月) 12:36:25
旦那の仕事聞いてくる人が本当にいやだ!
サラリーマンって答えても、何系〜?って続く。
みんな何系?って質問には答えてますか?+28
-2
-
311. 匿名 2020/06/01(月) 12:36:50
>>102
全く羨ましくないのにねw
楽しいはずの20代を子育てに追われてただなんてw+28
-14
-
312. 匿名 2020/06/01(月) 12:37:47
私は高齢出産で、ずっと仕事してたので、
ママ友って怖かったんです。
でも10歳違いの若いママと話すと面白いし、
時にはおばちゃん的に頼られるし、
面倒なことは一度もなかった。
もちろん、ん?と思う人はいるけど、
早めに気づいて、関わらないようにしました。
避けるスキルも身についたよ。
+47
-0
-
313. 匿名 2020/06/01(月) 12:38:00
>>108
見下してないよ、羨ましいんだよ+31
-3
-
314. 匿名 2020/06/01(月) 12:38:25
>>254
深入りすると疲れるよ+13
-0
-
315. 匿名 2020/06/01(月) 12:39:17
>>1
子供はやる気ないのにママ友と同じ事したくてスポーツチームに入れる人
そういう家庭の子供は練習なんて全くしないし頑張ってる子達を馬鹿にするし、親は張り切って下手くそなまま我が子を試合に出そうとするし、その親子が腐ったみかんになってチームが崩壊した+120
-6
-
316. 匿名 2020/06/01(月) 12:40:39
>>128
専業って肩身狭いかな?
両親ガツガツ働かないとやってけません家族よりよくない?+69
-3
-
317. 匿名 2020/06/01(月) 12:41:12
>>311
負け惜しみ感がすごいw+10
-15
-
318. 匿名 2020/06/01(月) 12:42:12
>>257
なんかそのママ嫌な感じ。あげなくていいんじゃない?どうしてもちょうだいって言われたら、もう他のお友達の子にあげるって約束しちゃったんだーって言うとか。わざとヨレヨレに着古したシミだらけのやつばかり選んであげるとか。+42
-0
-
319. 匿名 2020/06/01(月) 12:42:35
>>308
あら、それは面倒だなあ。
ママ集団の中にも、気軽に付き合える小さいグループがあるんだろうけど。
女の集団は怖いよね。
でも、中途半端に参加するより割り切っていいよ!
本当に楽しい人とだけ付き合えばいい。+15
-0
-
320. 匿名 2020/06/01(月) 12:43:04
>>214
きれいごとしか言わない。
深い話が出来ない、本音で話せないってことだと思います。+104
-3
-
321. 匿名 2020/06/01(月) 12:44:35
>>310
いるいる
私の働き方まで扶養内かどうかとか色々
めっちゃ適当に冗談ばかりで答えて嘘つく人だと思われるようにしてる
無職だと言う
そしてご主人はどう?って相手の話に変える+22
-0
-
322. 匿名 2020/06/01(月) 12:45:57
>>304
たしかに幼稚園は危なそうだなって思います笑
公園見ても色んな組み合わせで立ち話してて、これなんのコミュニティ?って思うんですよね。
公園で良く会うからとか習い事一緒だからとかめちゃだるいですね😬+16
-0
-
323. 匿名 2020/06/01(月) 12:46:29
ママ友の家に遊びに行ったら、リビングから前の道路とか近所の家が見えるんだけど、そこに車が通るたびに「あ、◯◯ちゃん帰ってきたんだ〜」とか「あ、◯◯さんどっか出かけるのかな?」とか言っててゾッとした。
さらに、近所のママ友がちょうど通りかかったみたいで、わざわざウッドデッキまで出て「おーい!!おはよーー!!」とかやっててなんかそこ知らぬ恐怖を感じた・・・
毎日そうやって観察してるのかな。。+80
-4
-
324. 匿名 2020/06/01(月) 12:46:43
>>310
デスクワークですよ~。それより○○さんは?で、大抵黙る。人には根掘り葉掘りするくせに自分の情報は出さない人多い。+29
-0
-
325. 匿名 2020/06/01(月) 12:48:22
>>310
凄いわかる、、うちは銀行なんだけど、渋々金融だと答えると、即座に銀行?って言ってくる人が多いし、更にどこの銀行かまで聞こうとする人が多い。答えたくないけど、どう交わしたらいいのか、、+29
-1
-
326. 匿名 2020/06/01(月) 12:48:44
登園や迎えの時を狙ってパン教室のお誘い。
幼稚園の保護者をターゲットにしないでほしい。
毎回毎回それやられて鬱気味になったから、パート始めて行けない口実を作って少し楽になった。
パン教室だから勧誘がいいとでも思ってるのかな。
迷惑だと思ってる人からすると保険の勧誘や宗教の勧誘と同じジャンルなの気づいて欲しい。+31
-1
-
327. 匿名 2020/06/01(月) 12:48:46
子供自慢ばかりの人。
子供がコンクールや展覧会で賞を取る度にグループラインで賞状や通知書の画像送ってくる。
最初は皆「すごい!!」「さすが○○ちゃん!」
って称賛してたけど、
子供の自白により受賞したのは全て母親がやっている事が判明。
その位から画像送られてきても誰かがスタンプ1つ押したらそれ以降はスルーになった。
それでも画像送られてくる。
メンタル強い。
他の子も受賞してるけど敢えて画像送ったりなんてしてないのにね。
+29
-0
-
328. 匿名 2020/06/01(月) 12:49:06
>>304
うちの幼稚園は働く親が多くて延長保育後の子達にも園バス出してくれて帰ってきてくれるからとても楽。
長期休暇中も預かりがあるし習い事も園内でやってくれてるからとても助かる。
保育園みたいに園まで迎えに行かなきゃいけないなんて苦痛だわ。+8
-0
-
329. 匿名 2020/06/01(月) 12:49:29
>>312
話しててなんか違和感感じる人は大抵地雷。関わらないのが一番。+37
-1
-
330. 匿名 2020/06/01(月) 12:50:08
>>282
公務員としての地位はありながら地域社会とも関わる職業…
ほんと程良い感じだよね
これが汐留で広告関係やってますゥ〜とかだと話は変わってくる+34
-0
-
331. 匿名 2020/06/01(月) 12:50:16
助け合い、お互いさまがちゃんと
同等にできない人は付き合いにくいよね。
あとお金にかけ方が違うと一緒に行動しにくいかな。
転勤族のママって、あっさり付き合えて良かったけど、
親しくなっても急に引っ越してしまうので寂しい。
+51
-0
-
332. 匿名 2020/06/01(月) 12:50:19
>>324
デスクワークなんて的外れなこと言って空気変にならない?+2
-5
-
333. 匿名 2020/06/01(月) 12:50:52
教育方針が全然違う人
大げさなことじゃなくて、危ないことをしたら叱るとか車の多い道を歩くときは子供ときちんと手をつなぐとかそういう基本的なことが全く違う人とは合わない+31
-0
-
334. 匿名 2020/06/01(月) 12:50:56
習い事の試合の合間におやつ食べたりする時
袋あけた瞬間にワラワラ集まってきてバクバク食べられるんだけど、これ何?
昭和生まれの私は人様の持ってる物を欲しがったり食べたがったりジロジロ見たりしちゃいけませんて言われてきたけど今違うの?
カバンの中のお菓子がちょっと見えたら、お腹すいたー!
マーマーお腹すいたー!って親注意しろ
しまいに、これ、なあにー?お腹すいたーって
注意しない親にもゾッとした+27
-4
-
335. 匿名 2020/06/01(月) 12:51:01
旦那の仕事聞いてくるのやめてほしい。
いま病気で無職だから。+26
-0
-
336. 匿名 2020/06/01(月) 12:52:41
散々セレブ自慢するくせに人を僻んだり嫉妬するなんておかしいみたいな遠回しな言論統制してくる人
どうしても勝ちたいんだね(笑)と思って生暖かい目で見てる+6
-0
-
337. 匿名 2020/06/01(月) 12:52:51
>>321
無職だよ!それいいね+5
-1
-
338. 匿名 2020/06/01(月) 12:54:52
>>53
親が人を見下してると親子で嫌われるよ。子供が可哀想だよ。+28
-0
-
339. 匿名 2020/06/01(月) 12:55:54
>>12
普通に会ったら挨拶したり世間話をして、こちらとしてはそこそこ仲が良いつもりだったのに女の子親だけでライングループを作っていつの間にか休日とかに集まっていたようで、こちらは親子2人なのに出先で会ったときの気まずさよ。+62
-2
-
340. 匿名 2020/06/01(月) 12:57:02
>>303
わかるー!やたら、情報通ママ怖すぎる。+28
-2
-
341. 匿名 2020/06/01(月) 12:57:30
挨拶返してくれない人(;A;)気づかなかったかな?って最初は思ってたけど完全に気づいてて返してくれない(;A;)だから頭だけ下げるようにしました(´・ω・`)+16
-1
-
342. 匿名 2020/06/01(月) 12:58:07
サブカル系ママ
個性派をアピールしてくるママ
なーんか合わないんだよなぁ+4
-1
-
343. 匿名 2020/06/01(月) 12:58:19
オセロの松島みたいに、遊具で遊んでる全く何もしていない子どもに喧嘩しに行けと自分の子どもにけしかける人
きらきらアフロ好きだったけどこの話を楽しそうにしてて鶴瓶も松島も無理になった+30
-1
-
344. 匿名 2020/06/01(月) 12:58:33
>>332
わざとそうする。勘のいい人なら言いたくないんだなって気付く。それでもズケズケ踏み込んで聞いてくる人はフェードアウト。+9
-1
-
345. 匿名 2020/06/01(月) 12:58:50
旦那がオラついてるタイプはかなり地雷率高い気がする
奥さんの方も大体が自分もオラついてるか何も言えないで黙ってる地味な人かで二極化してるし
変に付き合って子供同士トラブルにでも発展しようものなら、めちゃくちゃめんどくさいことになりそうなので、こういうタイプだと気付いたら距離を保つようにしてるよ+48
-0
-
346. 匿名 2020/06/01(月) 12:58:53
見た目も、家事も完璧なママなんだけど、
子供に話しかけることが極端に少ない人がいたなあ。
しっかりした子だから、怒ることもないんだなと思ってたけど、
実は幼稚園で問題児だったと後から聞いた。
先生から言われても「うちの子はそんなことしない」って不満げだったらしい。
人前でヒステリックに叱る人も怖いけど、
子供をスルーする人も闇を感じる。
+31
-1
-
347. 匿名 2020/06/01(月) 12:59:32
何から何まで文句だらけの、ヤンキー崩れママ
顔つきも怖いし、近づきたくないんだけど、幼稚園バス一緒、、+10
-0
-
348. 匿名 2020/06/01(月) 13:00:51
>>136
割烹着が昔のイメージで、皆と違うから着られないって感覚の人かな。皆と一緒がいいって人いるよね。
でも凄く失礼な言い方ですね。+71
-1
-
349. 匿名 2020/06/01(月) 13:00:55
同じ保育園の子のママなんだけど、その人の子供が、嫌なことがあるとすぐ手が出るタイプの子なのに、母親は『どっちもどっちだよね』とか言って謝らせないし、謝らない。(私が見た時はその子が使っていたけど、放置していたおもちゃを他の子が使っていないから、使おうとしていてムカついて叩く。とか、お互い違う方を向いていてうちの子とたまたまぶつかって、でもうちの子がぶつかったことに気づいていなくて、ムカついていきなり叩いてくる。)
先生にも相談した。保育園ともその子の母は色々やりあったみたいで、近所の幼稚園に転園したよ。去年の事だから、年中の時の話だけど、年長の一年で収まるのか?って思うし、小学校が一緒になるはずだから嫌だなー。+9
-0
-
350. 匿名 2020/06/01(月) 13:01:56
>>76
いつも笑顔:)
とか
シ ア ワ セ
みたいなタイプもいる+54
-1
-
351. 匿名 2020/06/01(月) 13:02:16
>>26
子供のためじゃないんですか?+65
-3
-
352. 匿名 2020/06/01(月) 13:02:29
勝手に敵視してくる人
うちの子の方が!なら気持ちわかるけど私自身に張り合うのやめてほしい
+45
-0
-
353. 匿名 2020/06/01(月) 13:03:37
ご主人の職業自慢はよくある話だけど、何かにつけて「ウチの旦那が◯◯って言ってた」って言う人。
+21
-1
-
354. 匿名 2020/06/01(月) 13:04:15
◯◯ちゃんママとか◯◯君ママとか苗字にさんとかそういう呼び方じゃなくて、えっちゃんとかゆうちゃんとかママ友をあだ名呼びする人はもれなく変な人が多かった。
それが仲のいい人達だけの間でなら全然いいんだけど、顔見知り程度のPTAグループLINEで毎回それやって顰蹙買ってたよそのママ。+55
-4
-
355. 匿名 2020/06/01(月) 13:05:59
高齢出産の一人っ子ママは地雷+12
-22
-
356. 匿名 2020/06/01(月) 13:05:59
>>198
私とママ友になって欲しいよ。
良い付き合いが出来そうな人ってちゃんと距離感あるからこっちからグイグイ行くの悪いかなと遠慮しちゃうよ。+88
-1
-
357. 匿名 2020/06/01(月) 13:06:03
私より2年早く子供がいるからなのかまるで子育て名人・師匠のような態度で上からアレコレ言ってくる人がいる。
そうなんだね〜なるほどね〜といつも流してたんだけど私に第二子が生まれることになった途端あまり関わってこなくなったw 彼女なりのマウントだったのかな。+16
-4
-
358. 匿名 2020/06/01(月) 13:07:45
>>303
わかる!
でもそういう人って誰よりも全部の事知らないと気がすまないのよ
きっと
園に迎えに行って待ってる時、私とママ友が話ししてたらさりげなく近くにきて会話聞いてて話しに入ってきたよ
そんな数分でも一人で待てなくて入ってきて
こわいなと思った+20
-1
-
359. 匿名 2020/06/01(月) 13:08:28
>>304
保育園ママでも延長の迎え交代でし合おうとか言ってくる人いてウザいよ
うちはちゃんと迎えに行けるから全くメリット無いんだよね
人と絡みたい人はどこにでもいる+22
-0
-
360. 匿名 2020/06/01(月) 13:09:43
>>1
表面では仲良さそうに話しかけて来るんだけど悪口言ってるのがバレバレな人いたな。
子供のスポ少とかは自分の子供の活躍レベルで関係性を築く人も多い。
合わない人は自然に疎遠になる。+50
-0
-
361. 匿名 2020/06/01(月) 13:11:29
>>198
わたしもそう心掛けてるけど出来ない
たぶん気を使いすぎてるのが相手に伝わってるんだろうなと思う
コミュ力ないし変に良い人って見せようとしてるし当たり障りない事ばっかり言うからつまんないんだろうなと思ってる+104
-0
-
362. 匿名 2020/06/01(月) 13:11:47
>>31
子供叱らないのほんといや
幼稚園に唾をはきかけたりする子いた、それはみてなかったのかな?←見てなかったとしても唾吐きかけていいという発想の子供がいやだけど
友達を叩いてても注意もしない、、
その人は美人だからすぐママ友はできるけど、仲良くなったらみんな少しずつ離れて行く、でも、美人だからご新規さんはくる、の繰り返し+28
-1
-
363. 匿名 2020/06/01(月) 13:12:48
自分の仲のいいママさんの友達に対して感じ悪い人。
Aちゃんはあなたとも友達だけど、私とも友達なの知っているよね?
Aちゃんの為にも感じよくしろよ。+8
-1
-
364. 匿名 2020/06/01(月) 13:13:30
極々一般的な知識や教養が無い人。+13
-1
-
365. 匿名 2020/06/01(月) 13:13:43
>>94
トラブルメーカーの香りがするね。
関わらなくて正解よ。+103
-0
-
366. 匿名 2020/06/01(月) 13:13:48
コロナで会わなくて、ママ友がどんなだったか忘れた。
以前より快適な生活を送ってるよ。
+52
-0
-
367. 匿名 2020/06/01(月) 13:14:09
何かと一纏めにしようとする人。勝手にグループライン作る、意地でもそのグループラインの隊長になろうとする、何かと大勢でランチに行きたがる、全て無理。+40
-0
-
368. 匿名 2020/06/01(月) 13:16:33
>>355
一概にそうとも言えないよ。40オーバーで産んだママいるけど、一人はとんでもない地雷w、もう一人はいつも明るくて凄くいい人。+23
-0
-
369. 匿名 2020/06/01(月) 13:18:12
>>353
何かにつけてではないけどわたしはこれ使ったことあるよ、
皆で遊ぶ時に一人の子が車乗れないから迎えに行こう的になってね。私が道的に拾えるけどチャイルドシート余分にないから黙ってた。
そしたら別の子が「あなたが迎えに行けばいいじゃん?子供はだっこでいいじゃん 」言われ
「夫の職業がらチャイルドシート無しで人乗せられない。夫からも言われている」って言ったよ。
はっきりいうとチャイルドシート無しで乗せるようなやつに私の意見だけじゃ無理だから「夫」を出せば納得するでしょと思った。+41
-1
-
370. 匿名 2020/06/01(月) 13:18:55
結婚式にかけた費用を聞かれた。
5人で居て、最初なんでそんな事聞くの?とは疑問に思ったけど普通に答えてしまった。他の3人は私と比べ物にならない位高く、聞いてきた張本人は答えず…
人並みの結婚式あげたつもりだったのに、なんだかとてと恥ずかしい気持ちになりました…
その人は水道代や電気代、旦那の職業やら色々聞いてきて嫌いになったな+31
-1
-
371. 匿名 2020/06/01(月) 13:19:11
>>284
え、そんな事で?
なんでちやほやしなくちゃいけないの?
そんな人のマナー学びたくないですね+43
-1
-
372. 匿名 2020/06/01(月) 13:21:05
参観日にペラペラ話してる人はだいたい要注意だと個人的に思ってる。
最初からため口の人も。+67
-0
-
373. 匿名 2020/06/01(月) 13:21:26
誰にでも構わず過剰すぎるほどに、へりくだるママ。喋ってて疲れる。+9
-1
-
374. 匿名 2020/06/01(月) 13:22:10
モンペの人
なんでも人のせいに文句を言う+7
-0
-
375. 匿名 2020/06/01(月) 13:23:01
口が悪い人。
お子さんに向かって「テメェ!」「バカ野郎!」びっくりした。そっと距離置いた。
それだけならまだしも、息子さんが幼稚園で言ってるらしく、更にうちの子がそれを「年長さんの○○くんが言うんだよ!お兄ちゃんの使う言葉すごい❤」って勘違いして真似し出したから、非常に迷惑です。
+17
-1
-
376. 匿名 2020/06/01(月) 13:26:33
一人っ子はダメ、兄弟いないとかわいそう、がんばりなよって言い続ける人
できるなら産みたかったとか不妊の事情とか可能性とかミリも考えないで言ってくるよね…+28
-2
-
377. 匿名 2020/06/01(月) 13:26:53
平気で私語で盛り上がる人。
今は先生が話してるんだから、話しかけてこないでよ…と思う。
行事で見かけたら、さっと遠くのポジションへ移動するようにしてる。+38
-1
-
378. 匿名 2020/06/01(月) 13:27:56
>>355
私だわ
あなたには話しかけないようにするね+20
-2
-
379. 匿名 2020/06/01(月) 13:30:00
>>25
これ。バカだから教えてならわかるけど、「バカだからやっといて」「バカだから任せる」が口癖の知り合いいるわ+29
-0
-
380. 匿名 2020/06/01(月) 13:31:04
>>198
もともと友達が多くないタイプはママ友も多くはないと思う
という私がそれ
付き合ってるママ友は友達としても仲良くできそうな子しかいないなー+90
-0
-
381. 匿名 2020/06/01(月) 13:33:08
自分のこと遠回しにユーモアがあるとか言ってる人
ごめんね、あなたで笑ったことが1度もない
普段からマウント取ってる性格の悪さで面白いと思えないのか元々面白くないのかはわからないけど+8
-0
-
382. 匿名 2020/06/01(月) 13:33:54
子どものいる前で先生の悪口、近所の人の悪口言う人。普段から子どもの前で悪口言ってるから子どもの口も悪いからウチの子どもと関わらせたくない。+25
-0
-
383. 匿名 2020/06/01(月) 13:34:15
他人の旦那に異様に愛想がいいママ
なんて言うのかな、発声が女になる
同様に保護者会などで男性保育士や理事長にそうなる+18
-1
-
384. 匿名 2020/06/01(月) 13:35:30
>>56
職場にもよくいるよね。人の家庭についてべらべら喋ることで交友関係広い、何でも話してもらえる自分アピールする人。+25
-0
-
385. 匿名 2020/06/01(月) 13:37:27
図々しい
距離感考えられない
マウントとってくる
初めての幼稚園でご近所のママ達がこれだったから付き合いやめた。
ちなみにいい歳こいて二人で下の名前でちゃん付け読みしてて気持ち悪かった。+25
-1
-
386. 匿名 2020/06/01(月) 13:37:44
>>25
分かる。
それで色んなこと逃げようとしてるって気付いたら
「私バカだから〜」って言われた時「そっかー」って笑顔で肯定してあげてる。
その後何か話す時「ちょっと分からないかもしれないけど」って最初に言ったり「○○さんには難しいと思う」って話さなかったりしてる。
自称バカはむっとしてその後結構ちゃんとするようになる。
本気のバカはヘラヘラしてる。+50
-5
-
387. 匿名 2020/06/01(月) 13:38:36
>>2うちの女上司もそれ。こどもの事だけじゃなく家族構成や旦那職業、休日何してるかなど事細かく聞いてくる。こっちが適当に返事してもしつこくしつこく聞く。面倒になったから休憩時間に逆に質問してやったよ。
何で気になるんですかどの人にも聞いてるんですかそれって仕事関係ないですよね答える義務ないですよね嫌がってるのわからないんですか距離感わからないんですか何でですか何で何で何゛で゛だ゛よ゛お゛お゛お゛お゛って、句読点使わず一気に言ったら、目を丸くしてガン見された。その後もっと上の上司に相談し何でおばさんは部署移動になったよ。すっきり。
+34
-6
-
388. 匿名 2020/06/01(月) 13:39:25
>>317
実際「若いうちに子供産んで早く産んでよかった!」「みんなも20代のうちに産んだ方がいいよ」が口癖の人って子育てしかなかったりするからわかるな。
自分の時間がなくても幸せだったって言い聞かせてる感じある。
+30
-2
-
389. 匿名 2020/06/01(月) 13:39:38
>>20
そうゆう ×
そういう ○+101
-5
-
390. 匿名 2020/06/01(月) 13:40:32
いい年して甲高い声をわざわざ作って
『あ〜あの時ありがとうぉ〜』みたいな喋り方する人
まじで合わないし、気持ち悪い
+8
-3
-
391. 匿名 2020/06/01(月) 13:40:43
>>219
怪我させておいて謝らないなんてあるんですか…。子どもが怪我させたことを保護者が知らなかったとかですか?+18
-2
-
392. 匿名 2020/06/01(月) 13:42:18
>>105
そういう人に限って人の持ち物よく見てんだよね。
いつもプチバトー着てるよね〜とか
今日はユニクロなの〜?って言われてぞっとしたことあるわ+81
-0
-
393. 匿名 2020/06/01(月) 13:44:39
>>369
たぶんそういうことじゃなくて
「うちの旦那がそういう人は◯◯だって言ってた」とか普通の会話に旦那の意見持ち出してくる人だと思う。+17
-0
-
394. 匿名 2020/06/01(月) 13:45:53
>>102
それ言うの何十回目?って言ってみたら?+28
-0
-
395. 匿名 2020/06/01(月) 13:49:33
>>354
高校の友達がそれだ!クラス変わる度に下の名前で呼び合うほどママ友と仲良くなってコミュ力高いなと思うんだけど毎回トラブって、聞いてよ〜ってLINEのやりとりとか見せて愚痴ってくる。
下の名前で呼ぶ=ウチら仲良し!なんだと思うけど、その思考のせいで急速に仲良くなりすぎて揉めてるんだろうな…+26
-0
-
396. 匿名 2020/06/01(月) 13:49:40
>>44
なんだそれ笑
そんな人いるのか。
アホらしいと思っちゃった。+37
-0
-
397. 匿名 2020/06/01(月) 13:51:07
>>1気をつけろそいつはクレクレママだ。一回でも餌付けすると覚えるぞ。クレクレされたら思い切って白目向き手足振り回し、グワバババーって叫びながら去るとよし。やさしさ厳禁、キ印対策推奨。私はこれで撃退しました
+44
-5
-
398. 匿名 2020/06/01(月) 13:51:19
>>51
私かも。
すれ違う時とか無視より挨拶をしておいた方が良いのかなと思ってしているけど、グイグイ来てると思われてるかも。気をつけよう。+22
-0
-
399. 匿名 2020/06/01(月) 13:51:56
とにかく群れたがりの人。
しかも一人でいる人を馬鹿にしてる。
「〇〇さん(芸能人)とはマジで仲いい友達だから~」が口グセ。
学校行事でも近所でも〇〇さんと一緒にいるとこ全然見かけないけど、変だな?
+9
-1
-
400. 匿名 2020/06/01(月) 13:52:05
>>214
子供のおやつ用に自宅でドーナツを揚げるような素敵なママです!
夫婦仲もよいよ!+86
-0
-
401. 匿名 2020/06/01(月) 13:53:16
>>3
内容はどのような悪口を言われるのでしょうか?
今年から幼稚園なので参考にさせてください。
+6
-1
-
402. 匿名 2020/06/01(月) 13:55:50
>>214
ここまでしまじろうママにいいコメント多いけど
私はしまじろうよりはなちゃんばっかりを可愛がっているように見えちゃうなー!
理不尽だなとまで思う回があるときあるよ
+85
-0
-
403. 匿名 2020/06/01(月) 13:58:06
>>135
幼稚園だけど、とにかく図々しい親子で一年かけて離れていきました。自分の子には悟られないように。
いつも仲良くしてくれてありがとーまたねーあーごめん今日は帰るわーうん適当にーまたねー!
全て笑顔で。バイバイ(^ ^)
+43
-0
-
404. 匿名 2020/06/01(月) 14:03:13
子供の成長の自慢ばかりする。+5
-0
-
405. 匿名 2020/06/01(月) 14:07:27
身近にいるママ友なんだけど「積水ハウスで家建てたの~」←聞いてないし「男の子二人もいると大変でさ~」←不妊治療の人に言うことか?「母乳育児じゃない人って努力不足だよね~」←ミルク育児の人完全否定ですか?「わかるわかる~うちもおんなじことでケンカした!まぁどーでもいいことなんだよね~。」←相手の悩み事完全否定ですか?なんだろう、空気読めない?思いやりがない?一言多い?話するだけでイライラするのでそれ以来挨拶のみでそれ以外は無視してます。+35
-2
-
406. 匿名 2020/06/01(月) 14:08:13
>>1
今断捨離してるからむしろあげたい
サイズアウトしたおむつだけじゃなくて、ベビーバスや使いかけの沐浴剤も持っていって欲しい+30
-1
-
407. 匿名 2020/06/01(月) 14:08:53
夫の職業聞かれたら何て答えますか?
うちは自営なんだけど会社勤めって言うと嘘になるし、かと言って自営って言うと何やってるのか必ず聞かれる。
苦手な人にたまたま保険証が国保だったの見られてその場は避けたけどそのうち絶対聞かれそう。+29
-0
-
408. 匿名 2020/06/01(月) 14:09:03
>>311
もはや自虐だよね笑+9
-1
-
409. 匿名 2020/06/01(月) 14:10:22
>>198
仲良くなりたい人はいないんですか?
受身だとなかなか難しいですよ、挨拶止まりになります。感じ良いなと思う人がいたら、世間話プラス、その人を褒める本音の一言を織り混ぜると段々打ち解けると思います。
本音がポイントです、上辺はやめたほうが良いと思います。
+30
-2
-
410. 匿名 2020/06/01(月) 14:12:03
あ+1
-0
-
411. 匿名 2020/06/01(月) 14:12:15
>>83
くすくすする理由がわからない。
学校以外でもグループで行動しているの?
だったら、生きづらそうな人たちだな。
親に主体性がないと、子どもも小さい頃は狭い世界しか知らずに育って可哀想。
+75
-0
-
412. 匿名 2020/06/01(月) 14:17:00
>>407
正直にいいますがあんまり細かくは言わない。自営のIT系。+10
-0
-
413. 匿名 2020/06/01(月) 14:19:42
高校生の娘をアイコンやホーム画面にしてる人。
娘も恥ずかしくないのだろうか。+10
-5
-
414. 匿名 2020/06/01(月) 14:21:05
>>245
うちも他動の子にやられて傷残ってます。
今日から幼稚園再開しましたが、コロナよりもその子に何かされないかが心配です…。+69
-5
-
415. 匿名 2020/06/01(月) 14:21:46
>>307
わかるわー
あと、よそのお母さんに相手させといて自分は他のママ友とおしゃべりに夢中だったり、更に気持ち悪い人とかだと、遠くから子供がよその親に話しかけてるのを分かってるのに一言も無く、ただニコニコ?ニヤニヤ見つめてくるだけの人とかいてマジで迷惑&気持ち悪い
どちらにせよ図々しい性格に代わりないけど
+25
-0
-
416. 匿名 2020/06/01(月) 14:23:44
分からないんだけど
ママとも同士って話しちゃいけない、聞いちゃいけないって事あるじゃん?
例えば年齢とか、夫の職業とか。
それってマウント?があるから?
やはりママ友って子供いての友達だし
卒業したら仲良くするつもりもないから
お互いの事はいわない、聞かないことにしようって事なのかな?+35
-1
-
417. 匿名 2020/06/01(月) 14:23:45
>>115
だいたいの夫婦がそうでは?そんなこともないのかね
東京郊外だから実家遠方の人が多いからかな?+11
-1
-
418. 匿名 2020/06/01(月) 14:24:53
>>28
子分やってる奴ボスを見極めて腰巾着して何とか自分に火の粉が飛ばないように必死になってる所が超絶ダサい+44
-0
-
419. 匿名 2020/06/01(月) 14:26:25
>>316
肩身狭くないよ
子どもと一緒にいられる時間はあるし、経済的にも安定しているからのんびり暮らせる。
夫がリストラされても、資産あるから暮らしていけるしデメリットないけどな〜
夫も働かれて家事分担制はイヤだっていうし笑
+20
-2
-
420. 匿名 2020/06/01(月) 14:26:40
>>297
そういうスタンスでもいいと思う。
休みの日に遊んだりとか情報交換したいというなら連絡先交換したりグループ作ったりと濃い関係性でも。
でもクラスでもそういうグループは少数。
家が同じ住宅地とかなら否が応でもそういう感じになるけど
子供が高学年ぐらいになると行動範囲も広がって自分で友達を作って遊ぶようになる。
ただ極端に避けるんじゃなくて、会ったら普通に挨拶・行事の時には雑談程度でいいと思う。+7
-0
-
421. 匿名 2020/06/01(月) 14:26:48
>>412
IT系ってそれ以上突っ込まれなさそうで良いですね。
夫の職業が特殊で言いづらくて何て言おうか考えていましたが、ちょっと無理矢理ですがITからも全く外れる訳ではないので今度からそう言います。
ありがとうございます。+11
-0
-
422. 匿名 2020/06/01(月) 14:27:19
>>31
え、同一人物なのかってくらい同じような人がいるw
私はこいつに付き纏われてる。
たまにコロしたくなるくらいムカつく。
縁切りたい。+8
-1
-
423. 匿名 2020/06/01(月) 14:29:10
話が長い人。幼稚園での集まりのあとずーっとおしゃべりしてて帰らない。みんな帰りたいよー空気読んでくれー!+17
-0
-
424. 匿名 2020/06/01(月) 14:29:54
>>50
勝手に嫉妬メラメラで敵対心持ってきてビックリするわ。そもそも私からしたらあなたの存在すら知らなかったんですけど+43
-1
-
425. 匿名 2020/06/01(月) 14:32:10
>>354
私そんなんだらけの幼稚園に子供入園させてしまって、年上ママ(今思えばボス)からあだ名呼び強要されてたよ
名字で呼ぶと怒られるの(笑)
ウンザリしたけど初めての子供で分からない事だらけだったから素直に従ってたけど、今思うとアホ臭いし、変な幼稚園だったなと入園させた事後悔してるよ
今のアラフィフ世代のママさん方は当時地雷率高かった
+6
-0
-
426. 匿名 2020/06/01(月) 14:33:11
>>114
いますいます。
昔、子供の保育園の保護者同士の仲良しグループがあって、私はどのグループにも属さなかったけど普通には話す程度だったんだけど、
一番大きな目立つグループのいわゆるボスママに朝突然
「今日から〇〇ちゃん(グループの中の1人)無視ね!」
って言われたことある。
理由も確かしょーもないどうでもいいようなことだった気がする(笑)
+55
-1
-
427. 匿名 2020/06/01(月) 14:34:03
>>56
しらみつぶしに調べまくってる暇人クソ女。で、そのネタ引っ提げてベラベラスピーカー。しかもろくに話した事も無い人の事まで事細かに知ってる。だいたい自分や旦那が大した事なくて嫉妬と羨望から動いてる+24
-1
-
428. 匿名 2020/06/01(月) 14:36:06
>>311
20代後半から30代前半にかけてがいちばん仕事の能力も評価も伸びるからね
実際20代後半からの頑張ってくれた過去の自分のおかげでアラフォーの今割のいい仕事に就けている
26、7で産んでそこからの数年を退いちゃった子はあんまりこうはなってない
結婚は早かったのに子供を産んだのが34だったから遅い遅い言う人もいたけどこういう例もあるってことで+14
-13
-
429. 匿名 2020/06/01(月) 14:36:23
子供にビシッと注意しない、叱らない。
娘の友達がしょっちゅううちに来て、遊んでるのを約束の時間5時に迎えに来て、玄関で歌ったり踊ったりなかなか帰ろうとしない。それを「〇〇ちゃん、帰るよぉ〜。これ、いつ終わるのぉ〜?」そんな言い方で帰るわけねえだろ!で、結局いつも30分も1時間も長引く。
娘の大切にしてたオモチャを無理に引っ張って奪おうとして折ってしまった時も「ごめんね〜ぇ。」
いや、引っ張ってる時に怒れよ!
だからあんたの娘、くそ口の悪いわがまま女になるんだ!ちゃんと躾しな!+38
-1
-
430. 匿名 2020/06/01(月) 14:36:35
もうすぐ1歳のうちの息子について
え〜!おまる使ってないの〜?うちの子は6ヶ月からおまるだったよ〜?
え〜!市販のおやつあげてるの〜?
え〜!(以下、◯◯してないの?が続く)
もう会いたくない。面倒くさいw+28
-0
-
431. 匿名 2020/06/01(月) 14:37:04
わたしのいないところで「がる子さんとこって○○らしいよ、大変だよね、心配だーー」とか善人ぶるやつ。
お前のから直接心配されたことないわ。+41
-0
-
432. 匿名 2020/06/01(月) 14:37:11
>>150
ですよね~。
上の子の時失敗しました、子供同士仲良いから親も仲良くしなきゃって。結果勘違いして惨敗でした。
子供一人めの時は初めてでよくわからなくて保護者の付き合い失敗しまくり。
二人めはもうアッサリいきます。合わなきゃ合わないでいい、挨拶だけはしっかりと!
+35
-0
-
433. 匿名 2020/06/01(月) 14:38:21
若いママの行動や服を監視してていちいち何か言う姑みたいなママが不気味で年齢関係なくババアだなと思う
+18
-0
-
434. 匿名 2020/06/01(月) 14:39:07
>>326
パン教室高いよね、1500円とか。
「子供だけ参加出来るからその2時間にお茶も出来るし、
エステや美容院もサクッと行けるよ」と言われた。
パンに1500円出さんだろ。いいランチ食べれるよ。
+17
-0
-
435. 匿名 2020/06/01(月) 14:39:59
ボス感出してくるくる人
太々しい人
いい人の振りして詮索したりするけど
他の人にペラペラ話してる。
張り合ってくる
上から下までジロジロずっと見てる
+18
-0
-
436. 匿名 2020/06/01(月) 14:40:38
よく公園や児童館とかで、もう本当に大きい声でわざとらしく一人でしゃべって我が子と遊んでるママ、いませんか?
なにげに周囲をチラチラ気にして。
あれ、なんなんだろう?で、知り合いが来るとヒートアップ。
ああいうママ、絶対に合わないと思ってる。+39
-8
-
437. 匿名 2020/06/01(月) 14:41:41
私も何かと群れたがる人は苦手。仲良しアピール凄いけど、陰では普通に悪口言ったりしてるし。
本当関わりたくない。+19
-1
-
438. 匿名 2020/06/01(月) 14:42:08
>>20
親ならそうゆうとか書いてると恥ずかしいよ+87
-3
-
439. 匿名 2020/06/01(月) 14:42:28
自分の子供を叱らない人。叱りすぎもだめだけど、ランチしてて大暴れなのに我関せず。引く。なんでこの人子供生めたのって思う。+7
-1
-
440. 匿名 2020/06/01(月) 14:44:53
グループLINEに自分の子供の写真・動画を投稿、自分が情報得たいがためだけにグループLINEを作成+2
-1
-
441. 匿名 2020/06/01(月) 14:45:27
子供の写真の年賀状を送っていて
「いつまで写真の年賀状するの?」と聞かれ、
特に考えてなくて「周りの人は高校生位の人もいるけど、どうかな~?」と言うと
「普通は小学校入学までだよ、末っ子ちゃんが今年1年生だから今年ので終わりだね」と言われた。
そんな決まり聞いたことないけど、「そうなんだ!やめよう!」ってやつまずいないと思う。決めつけてくるのが面倒臭い。+14
-5
-
442. 匿名 2020/06/01(月) 14:46:15
>>355
都心部だから普通に沢山いるけど、みんな常識的な人だよ。
自分から年齢言ってこなければ、そんなに高齢とかわからないし。+16
-0
-
443. 匿名 2020/06/01(月) 14:46:22
>>439
わかるー。こっちにお世話を押し付けてくる人もいる。+2
-0
-
444. 匿名 2020/06/01(月) 14:46:42
>>133
いるいる。目ちっちゃい40半ばのオバさん。必死でマツエクばっさばさ、本人いいつもりかもしれないけど、見るからにわざとらしいし重みで小さい目が更に重たく小さく見えてるよww
+6
-7
-
445. 匿名 2020/06/01(月) 14:47:15
>>438
がるちゃんで最近すごくよく見るよね。
"ゆう"ってどんな動詞だと思ってんだろ。+53
-1
-
446. 匿名 2020/06/01(月) 14:47:26
私は何でも知ってるっていうのを全面に出してくる人+2
-0
-
447. 匿名 2020/06/01(月) 14:47:34
>>324
そうそう、人には色々聞くくせに自分とこの情報はださない人は嫌。ほんと腹立つ、どういう神経してんだろって。
スピーカーだと思って関わらない、余計なこと話さないって用心してるよ。
+16
-0
-
448. 匿名 2020/06/01(月) 14:47:41
>>436
説明下手すぎて意味わかんない+6
-6
-
449. 匿名 2020/06/01(月) 14:48:49
インスタ投稿ばっかしてて、ほんとのリア充のママ友と間違って出会ってしまったときはほんと無理だった。
しょっちゅうバーベキューしたり、頻繁にホームパーティーしてるのインスタで見せられて、すぐにフェードアウトした。+6
-0
-
450. 匿名 2020/06/01(月) 14:50:00
ルールやマナーを守れない人かな。
子乗せ自転車でノーヘルノーベルト、保育園が停めないよう御願いしている場所に駐車、廊下でママ同士のおしゃべりで子どもは放置(そして邪魔)。
+13
-0
-
451. 匿名 2020/06/01(月) 14:50:07
>>348
割烹着って、袖周りも汚さないから便利なんだけどね。冬は暖かいし。
そういう失礼な他人を蔑む発言する人いるよね。自分だけの価値観で。+40
-0
-
452. 匿名 2020/06/01(月) 14:50:30
>>426
無視ね!って言ってくるの?w
もうちょいオブラートに包めよな+43
-0
-
453. 匿名 2020/06/01(月) 14:51:57
>>429
近所の人にもいるけど
こういう人って子供に関心がないのかなと思う。
ちょっと放置入ってたり、観てないことが多い。
子供はやりたい放題でも「も~だめよ~怒られるよ?」と決して自分は怒らない。
でもそんな言葉で止めるレベルじゃないくらい悪ガキだったりするんだよね。懇談とかでも絶対先生に言われてると思うけど大して気にしてない様子。
+24
-0
-
454. 匿名 2020/06/01(月) 14:52:21
何事にも確認せずにLINEで聞いてくること。
何でもママ友頼りにしてる人。疲れる(・∀・)+41
-1
-
455. 匿名 2020/06/01(月) 14:53:05
>>165
気持ち悪い家族。旦那も女子供の下世話な話が大好物の暇人のちっちゃい奴だよ、ダサーい+14
-0
-
456. 匿名 2020/06/01(月) 14:54:34
>>171
長いからヘタな事できないし密だから疲れるよ+9
-0
-
457. 匿名 2020/06/01(月) 14:56:11
>>417
うちは都内の下町だけど、実家の近所に住んでる人多いよ。
幼稚園や習い事の送り迎えも祖父母がやってたり。共働きで大変だから実家そばに住んでるのかと思いきや、専業主婦の人もたくさん。+15
-1
-
458. 匿名 2020/06/01(月) 14:56:27
園庭で会ったときに振り向いてまでこっちをじーと見てるのに私が挨拶するまで一切挨拶しない人って何を考えてるんだろ?
一回、じーと見られつつこっちが挨拶しなかったらそのままスルーやった。
こういう人とは合わないな〜って思ってしまう。+41
-2
-
459. 匿名 2020/06/01(月) 14:58:28
子供の服をいちいち高そうだの、その場にいない子供の事情をペラペラ話したり、いちいち干渉する人。
自分のことも言われてると思ったので距離置いた。+20
-1
-
460. 匿名 2020/06/01(月) 15:00:20
>>407
サラリーマン+0
-0
-
461. 匿名 2020/06/01(月) 15:01:59
>>235
あいつら本当にアホ面してる。グループに属してれば守られてると思ってるんだよね。いい年こいてしかも母にもなっても頭足りない+15
-1
-
462. 匿名 2020/06/01(月) 15:02:44
〇〇君の保育料金いくら〜?
と聞かれて答えたら、
そんなに安いの〜?旦那給料いくらだよ!
うちなんか稼いでるから高いよ〜
いいな〜安くて〜
と言われた事あったなぁ。
なんでも競ってくる人とは話もしたいと思わないし面倒です。+58
-0
-
463. 匿名 2020/06/01(月) 15:03:54
>>436
子供を相手にしているからじゃなくて?
家族に耳が悪い人がいるとか、その人自身が耳が悪いとか鼻が悪いと声が大きくなるよ
そして、周りをちらちら見てるのではなくて、なんで私、チラ見されているのかな?と思ってるかもよ
(声が大きいからチラ見されているのに、自分が大きい声を出してる自覚がないだけに)
+14
-4
-
464. 匿名 2020/06/01(月) 15:04:23
夫も引っ括めた付き合いをしようとする人。私達の気が合わないのに、夫同士気が合うと思えない。
ガサツで声がでかくて、無神経な人。
先着予約制の休憩ルームを使いたいがために、周りに「私使うから!」と牽制してくる。
3人になった時1人を仲間外れにする。+24
-1
-
465. 匿名 2020/06/01(月) 15:06:08
>>320
でもママ友と集まって本音で深い話をしたいとも思わないんですよね。私はそういう話ができるママ友は一人だけです。+53
-1
-
466. 匿名 2020/06/01(月) 15:08:49
バリバリ仕事して休みの前の日は二日酔いになるまで飲んで土日の朝は毎週旦那と子供が2人で朝マックしてる
こんな独身みたいな生活してるママさん
こちら専業主婦の四六時中家事に子どもにかかりきりの生活がありえないって
いつもお洒落して1人の時間もあって常に意識高くしときたいんだって
うちとは真逆過ぎて合う要素が一つもない
+8
-10
-
467. 匿名 2020/06/01(月) 15:11:33
非常識、図々しい以外なら
友達が多すぎる人は苦手
しっかり付き合える人が好きだから、適当に関係を持てない
+28
-0
-
468. 匿名 2020/06/01(月) 15:11:48
私はママ友なんて必要ありませんっ!なオーラを発してる人。
たしかに仲良くなりすぎると面倒な事はあると思うけど、一切他者を受け入れない、拒絶に近い人。
適度に付き合えば助かる事もあると思うけどな。+17
-9
-
469. 匿名 2020/06/01(月) 15:12:46
役員をやらずに済むように何年も前から仕込む人+12
-1
-
470. 匿名 2020/06/01(月) 15:13:20
まだ子供1歳だからそんなママ友いないけど
数少ないママ友を通じて出会った人が初めましてなのに、旦那の仕事とか色々聞いてきて怖かったなあ
マンション購入の話とかさ。
予算いくらまで?とか。
そんな話仲良くてもふわっとしかしないよ。。
ちょっと怖かった。
あまり深入りはしない方が良いよね?+25
-1
-
471. 匿名 2020/06/01(月) 15:14:04
>>278
あるある、よく連れてくるんだけど正直勘弁してよーってレベル。外見はしょうがないとして性格が最悪。男のくせに悪口ばっかり。それをママ達の前で言ってる事じたい、こいつ頭悪いなと思う+15
-0
-
472. 匿名 2020/06/01(月) 15:15:33
何かある度に校長に直談判してくる!とか言う人。ちょっと怖くて友だちにはなれない+13
-0
-
473. 匿名 2020/06/01(月) 15:15:59
>>458
目が悪いとか?
私もメガネ忘れた時にたまにやっちゃう+3
-1
-
474. 匿名 2020/06/01(月) 15:20:17
園の行事や役員仕事に人生かけてるんかってレベルで張り切る人かな。
多分学生時代に文化祭とか熱くなるタイプの人達だったのかなー…
私はそういうタイプが苦手だったから、大人になってもやっぱりそういう人は避けちゃう。
まぁ張り切ってくれるママさんがいるから面倒くさい役員しなくて済んでるんだけど💦+32
-1
-
475. 匿名 2020/06/01(月) 15:22:15
ご主人が土日祝日も仕事で、休みの日に暇してるママ友は距離感近すぎる傾向にある。
休みの日にもLINEバンバン送ってくるし、遊ぼーって連絡もしょっちゅう。
確かに暇なのは分かるけどさ…。+12
-3
-
476. 匿名 2020/06/01(月) 15:25:41
>>1
ほとんど合わない+2
-1
-
477. 匿名 2020/06/01(月) 15:28:31
>>8
笑
近寄りがたいよね
なんか分かる笑+145
-0
-
478. 匿名 2020/06/01(月) 15:32:22
>>22
いままさにその親子のことで困ってる。他害があるのに親に謝られたことさえない。
+57
-5
-
479. 匿名 2020/06/01(月) 15:34:17
甲高い声でガンガン話してくる人。
ダミ声で人の格好を上から下まで舐めるように見る人。
+4
-1
-
480. 匿名 2020/06/01(月) 15:35:31
ママ友大変っすね。会社でママ友との交流楽しいよね〜って言ってる人いるけど、ここを見てると、楽しいワケないよよねさ+2
-2
-
481. 匿名 2020/06/01(月) 15:36:38
>>184
いや、貧乏なら子供作るなでしょ。+4
-1
-
482. 匿名 2020/06/01(月) 15:37:43
>>17
絶対あげない。
お礼うんぬんじゃない。+101
-2
-
483. 匿名 2020/06/01(月) 15:38:55
>>308
うちの地域も同じです。幼、小、中、高と行く先々でママグループ付き合いが待ち受けてます。幼〜高になってもママ友なんて何の成長もないし必ず面倒臭い人いるし又かーって思ってます。関わらなければ?と思うかもしれないけど部活なんか入ってて試合だ発表会だとなると避けられない事情もあって正直しんどいです+18
-0
-
484. 匿名 2020/06/01(月) 15:39:51
>>44
多いね。
バッカみたいに思う。
+41
-2
-
485. 匿名 2020/06/01(月) 15:47:54
>>352
わかる。うちの子の方が、の人だった。スポ少でうちの子が試合出てその人の子が出なかったりすると、うちの子の悪口を言いまくるらしい+7
-0
-
486. 匿名 2020/06/01(月) 15:48:39
>>242
合わない合わない!
迎えの母親がくっちゃべって子供は園庭で遊んでる。
それはダメって言われてるのにきかない親も合わないよ。+20
-0
-
487. 匿名 2020/06/01(月) 15:49:46
うちの小学校は、うちの民間学童は、とか全部自分の身の周り基準。同じ小学校だったり、職場一緒だったら絶対嫌なタイプ+1
-1
-
488. 匿名 2020/06/01(月) 15:50:11
>>5
「自慢しいのケチ」は男女問わず関わりたく無い。
友人という存在を、自己顕示欲と承認欲求の為の道具だと思ってるよね。+28
-1
-
489. 匿名 2020/06/01(月) 15:51:47
>>354
はい下の名前呼び縛りです。アラフォー、アラフィフで○○ちゃんもしくは呼び捨てで○○子等。あーあ+8
-1
-
490. 匿名 2020/06/01(月) 15:52:37
〇〇君ママって呼ぶ人。
名字で呼んで欲しい。+9
-0
-
491. 匿名 2020/06/01(月) 15:52:43
>>387途゛中゛か゛ら゛藤゛原゛竜゛也゛に゛な゛っ゛て゛る゛よ゛お゛お゛お゛お゛
+28
-2
-
492. 匿名 2020/06/01(月) 15:57:01
>>413
息子版もあります。小さい頃ならまだしも中、高だったら息子も嫌じゃないのかね?+6
-0
-
493. 匿名 2020/06/01(月) 15:57:24
子どもを大事にしてないというか、子どもに気持ちが向いてないような人の子どもがもれなく放置子気質というか、「ねえねえ!!」「見て見て!!」「あのねー○○ちゃんのママってば!!」タイプで、うちの子を押しのけてまで構ってもらおうとしてくる。
私は私の子と遊ぶために来てるんだよ。
自分の子どもちゃんと見てなよ、子どもの気持ちに気づいてあげてよ、って思う。+23
-0
-
494. 匿名 2020/06/01(月) 15:59:39
>>238
図々しいレベルじゃないよ。
一回も預からないよ私は。+27
-0
-
495. 匿名 2020/06/01(月) 15:59:51
>>26
いやでもそういう人がいないと困るだろ。
私は感謝してるよ。+75
-2
-
496. 匿名 2020/06/01(月) 16:00:25
>>22
うちも、その子が成長してバージョンアップして首締めや刃物振り回すようになって被害が拡大してきたのに、学校もオロオロ、保護者はウチの子天才なんだからやられる方が悪い、と言いふらし、ウチが転校しました。
仲良くもないのに、ロックオンされてしまった。
しかも発達親同士のコミニティが深くて、なぜがウチが四面楚歌になってた。
転校した後で、その時言えなかった人たちが哀れみのコメントくれたけど…+95
-5
-
497. 匿名 2020/06/01(月) 16:00:40
グイグイ近づいてきたママさん。警戒してたら、
そのうち子供預けたりしたい、と言われ速攻で逃げました。うちに来て家の内部をチェックしてここなら預けてもいいかなと私は合格をいただいたらしい。
私は自分の都合で子供をよそ様に見てもらう気はないし預かる気もない。
図々しい人が多かったです。+35
-0
-
498. 匿名 2020/06/01(月) 16:03:00
>>431
旦那が飲食店やってるママんちの事を裏で「あそこんち大丈夫かなー?学費払えんのかね?」「収入0だよね、潰れるんじゃない」これからお金大変そうだから付き合いづらいねだって+19
-0
-
499. 匿名 2020/06/01(月) 16:05:19
>>440
いらなーい、迷惑+1
-0
-
500. 匿名 2020/06/01(月) 16:06:17
>>330
バイトならなおのこと良し。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する