
あれ…私変な事言ってない!? ママ友の間で「あえて話題にしない事」5選
101コメント2018/05/06(日) 16:48
-
1. 匿名 2018/05/05(土) 13:58:42
■「予防接種は受けさせた?」
■「そのお菓子、添加物多いんじゃない?」
■ワーキングマザーへの「パート?正社員?」
■「○○ちゃん、言葉遅くない?」など、発達に関すること
■「うちの子、○○ちゃんに●●されたの」(子ども同士のトラブル)+44
-2
-
2. 匿名 2018/05/05(土) 13:59:55
ママ友なんか上辺だけでしょ。深入りしたくないわ。ほとんどの人がそうでしょ?+269
-4
-
3. 匿名 2018/05/05(土) 14:00:08
予防接種どこで受けたか聞いたりしてたけど聞かないほうがいいの?+311
-6
-
4. 匿名 2018/05/05(土) 14:00:24
予防接種は言うだろ+427
-4
-
5. 匿名 2018/05/05(土) 14:00:25
予防接種は良いと思うけど…。
他はママ友ジャケット無くても嫌だ!+161
-13
-
6. 匿名 2018/05/05(土) 14:00:35
面倒くさ+45
-3
-
7. 匿名 2018/05/05(土) 14:00:35
むしろ無難なことしか言わない
挨拶と暑いね〜くらい+51
-0
-
8. 匿名 2018/05/05(土) 14:00:44
どれも興味がないから聞かないよ。+25
-0
-
9. 匿名 2018/05/05(土) 14:00:52
予防接種もだめなの?
私普通にインフル打った?とか聞いちゃったわ…+254
-2
-
10. 匿名 2018/05/05(土) 14:00:56
>>3
場所じゃなくて受けるか受けないかの話題じゃないの?+30
-1
-
11. 匿名 2018/05/05(土) 14:01:19
独身の私にはほとんど話してくるわ、そんな内容
知識ないから愚痴っぽいのをうなずいてるだけだけど+7
-0
-
12. 匿名 2018/05/05(土) 14:01:24
あと、ご主人の職業の話は仲良くなってからがいいとおもう。+204
-6
-
13. 匿名 2018/05/05(土) 14:01:27
発達に関する事は言われたくないし、言う人は人の気持ちがわからない人だよね
発達の事なんて親が一番気にしてるだろうから+197
-3
-
14. 匿名 2018/05/05(土) 14:01:42
>>5
ママ友ジャケットって何ですか?+248
-5
-
15. 匿名 2018/05/05(土) 14:01:49
予防接種もだめなのか…
もはや友達でもなんでもない。
それはママ友じゃなくて知り合いっていうんじゃないのか。+119
-3
-
16. 匿名 2018/05/05(土) 14:01:51
ほっとけよ+1
-1
-
17. 匿名 2018/05/05(土) 14:01:58
あれ…って思いしたくないから
話すより聞く方にしてる+8
-0
-
18. 匿名 2018/05/05(土) 14:02:07
ママ友ジャケット(笑)+145
-2
-
19. 匿名 2018/05/05(土) 14:02:08
それより旦那の年収とかマイホームのこととかもっと聞いてはいけないことはある+173
-0
-
20. 匿名 2018/05/05(土) 14:02:18
ママ友ジャケット⁇+119
-2
-
21. 匿名 2018/05/05(土) 14:02:23
予防接種の話題が聞かれたくないとかの人がめんどくさそう。
なんで、予防接種だめなんだろ?+63
-2
-
22. 匿名 2018/05/05(土) 14:02:50
よくママ友のドン引きエピソード書き込む人るけど、自分もそのレベルのコミュニティにしかいられないってことだよねw
よくそんな人いる?レベルの愚痴書き込んでる人いるけど治安の悪いところに住んでるんだなって思ってる+41
-8
-
23. 匿名 2018/05/05(土) 14:03:37
要するにママ友には天気の話題以外はどんな地雷が紛れてるかわからないってことね+138
-0
-
24. 匿名 2018/05/05(土) 14:03:48
ママ友っていうからおかしくなるんだよね
職場の同僚と同じだよね
当たり障りない会話しかしない+134
-1
-
25. 匿名 2018/05/05(土) 14:03:57
>>5
ママ友ジャケット?笑+55
-5
-
26. 匿名 2018/05/05(土) 14:03:58
>副作用を気にするママ、費用のことを気にするママ、その他、よくわからない薬を我が子の体内に入れたくない!という自然思考のママもおり、予防接種への考え方は多様化しています。
>ママそれぞれに考え方がありますので「受けたほうがいいよ」「受けないほうがいいよ」と議論のようにならないよう、予防接種の話題は避けおいたほうが無難です。
自分の考えを押し付けなければ別に話題にあがってもいいと思うよ+106
-0
-
27. 匿名 2018/05/05(土) 14:03:59
学歴とかむしろ聞いて欲しい私は少数派?笑
東京外国語大学言語文化学部です!!!+4
-53
-
28. 匿名 2018/05/05(土) 14:04:06
でも発達のこと、言う人っているんだよねー。
躾とか。
全て自分基準で上から。
引っ越してくれて助かったけど。
+95
-2
-
29. 匿名 2018/05/05(土) 14:04:27
予防接種の話題は相手が反ワクチンの人かもしれないからかな?+38
-0
-
30. 匿名 2018/05/05(土) 14:05:17
何歳でチョコを食べさせるかっていう話題だけでも地雷要素満載だよw+137
-2
-
31. 匿名 2018/05/05(土) 14:05:43
〇〇ちゃん、言葉遅くない?
20年前でも聞かないよ
てか聞けるわけがない+119
-0
-
32. 匿名 2018/05/05(土) 14:06:07
身近にいたことはないけど、
予防接種は特殊な宗教、自然主義とか、あとは任意で自己負担の物も接種するかどうかで価値観、金銭感覚まで分かっちゃうのかも。
同じ集団に属する子供がインフルエンザ流行期に受けないって言うのも微妙だしね。+12
-3
-
33. 匿名 2018/05/05(土) 14:06:16
何も考えずコストコの話とかしてる、子供の話題より主婦あるあるの方が楽しい。+93
-1
-
34. 匿名 2018/05/05(土) 14:06:26
予防接種は「受けさせた?」って言いかたか駄目ってこと?もう受けた?とか聞いたり聞かれたりしたことあるけどな+3
-0
-
35. 匿名 2018/05/05(土) 14:06:36
ママ友って、うわべだけの人を付き合いの人を言うの?
ママになってからできた友達で、ものすごく仲良くなった人がいたらそれはママ友じゃなくて友達になるの?
よくわからない。+53
-1
-
36. 匿名 2018/05/05(土) 14:06:48
これ全部話せる人の方が本当のママ友だと思うわ+0
-15
-
37. 匿名 2018/05/05(土) 14:06:49
小さいねとか
大きいねとか
体型もアウトー!+95
-7
-
38. 匿名 2018/05/05(土) 14:07:13
>>14
すみません!ママ友じゃ無くてもです!+47
-0
-
39. 匿名 2018/05/05(土) 14:07:15
ママ友って「友」て付いてても友達ではないし、仕事で言うなら「取引先の人」みたいな距離感でいると丁度いいと思う。+93
-1
-
40. 匿名 2018/05/05(土) 14:07:34
添加物ママと発達のこと言うママには遭遇したことあるわ
なんかモヤっとしても「私は転勤族、あと数年の我慢我慢」と受け流してます。+44
-1
-
41. 匿名 2018/05/05(土) 14:07:58
多分予防接種って、自然派ママからしたらとんでもない行為だからじゃない?
ブログやSNSに予防接種の恐ろしさを欠いて拡散してる人いるよ。
そう言う話になったらめんどくさいじゃん。+49
-0
-
42. 匿名 2018/05/05(土) 14:08:38
予防接種はこだわりあるママ、意外といるよ。
ワクチンの中の水銀がどうとか、ワクチンは製薬会社の利権が絡んでるとか、などなどわけわからん。
こんなママ達、今、麻疹流行ってるけど、どう思っているんだろう???+97
-3
-
43. 匿名 2018/05/05(土) 14:08:43
>>33
セールの情報交換とか、結構盛り上がるよね。笑+6
-0
-
44. 匿名 2018/05/05(土) 14:08:57
>>35
子供関係なしにすごく仲良くなったなら、それは子供を通して出来た「友達」でいいんじゃない?+14
-1
-
45. 匿名 2018/05/05(土) 14:09:14
そんなに一般的なタブーになるほど自然派ママって多いの?+9
-1
-
46. 匿名 2018/05/05(土) 14:09:52
>>32
こういう人みたいに、あの子インフル受けてないんだってよ!って鼻息荒く噂を広めたがる人がいるからねえ+36
-4
-
47. 匿名 2018/05/05(土) 14:10:20
え、でも自分から発達の悩み話してくる人はいるよね?それに答えるのはいいよね?+50
-1
-
48. 匿名 2018/05/05(土) 14:10:21
>>31
その反対に、
○○ちゃん、言葉早いね!凄い!!
っていうのは普通に言っちゃってたわ。
もうママ友と何を話していいか分からんね。+97
-1
-
49. 匿名 2018/05/05(土) 14:11:32
>>42
食べ物で予防できます。
台所は薬箱☆
とか言ってそうww+36
-2
-
50. 匿名 2018/05/05(土) 14:12:43
言葉遅くない?とかストレートなのはさすがに言わないけど、もう寝返りした?とか離乳食よく食べる?とか軽く聞いてしまうことはある…気をつけよ+25
-0
-
51. 匿名 2018/05/05(土) 14:12:51
>>45
増えてると思います。
それでそれを素晴らしいことのように広めてきます。
素晴らしいのはわかったので自分の家だけでやってほしい。+9
-0
-
52. 匿名 2018/05/05(土) 14:12:52
仕事始めたんだ〜
へぇ、どのくらい働くの?
週5、8時間!
え?もしかして正社員なの?
↑
このくらいの流れならよくない?+32
-7
-
53. 匿名 2018/05/05(土) 14:13:33
>>42
免疫つけるために早く誰々ちゃんにうつしてもらわないと〜
って言うらしいよね
+6
-0
-
54. 匿名 2018/05/05(土) 14:13:53
>>12
旦那さんの職業は仲良くなっても聞かない方がいいんじゃない?+56
-3
-
55. 匿名 2018/05/05(土) 14:15:07
ママ友ってほどじゃないんだけど子供に一切薬を飲まさずに自然治癒派、処方された薬も捨ててるって人が居たんだけどその人だけには予防接種のことは聞けないなと思った。+30
-0
-
56. 匿名 2018/05/05(土) 14:15:43
>>48 それはいいんじゃない?歩くの早いね、とか喋るの早いね、は言われて嫌な気しないし+6
-0
-
57. 匿名 2018/05/05(土) 14:15:48
初対面や会って間もないのに夫の職業聞く人は苦手。+35
-1
-
58. 匿名 2018/05/05(土) 14:17:51
>>54
でも知らなきゃ知らないで、会話の中で知らずに地雷踏んでる可能性あるよ
ママA「あそこの製品ダメだよね!」
ママB「え?うちの旦那の会社なのよね…」
ママC「…」+57
-0
-
59. 匿名 2018/05/05(土) 14:22:02
>>53
誰かが水痘になったら敢えてパーティーを開くと聞いたことがある!
というか、それをインスタであげてる人見たことある。
カオスすぎる世界。+38
-2
-
60. 匿名 2018/05/05(土) 14:24:00
>>58
別に旦那の会社の商品が気に入らないくらい気にしないけどな(笑)
なんにしても、あれこれ気になりすぎや、他の家庭の方針が気になりすぎる、お世辞もイヤミだと取る人みたいなのはママ友ムリだよね。+20
-0
-
61. 匿名 2018/05/05(土) 14:25:11
逆に発達に関することを自分から話してくる人いるけど、何て返していいかわからない。+8
-1
-
62. 匿名 2018/05/05(土) 14:25:12
コストコも金持ち家庭のイメージだから自慢に聞こえる
シングルマザーには縁のない世界+13
-22
-
63. 匿名 2018/05/05(土) 14:29:55
>>12 仲良くなっても ご主人の職業知らないよ。聞かないのが当たり前かと思った。もう子供達高校生だけど。+10
-0
-
64. 匿名 2018/05/05(土) 14:30:42
>>62
コストコは金持ちとか貧乏とか関係ないような…
+36
-1
-
65. 匿名 2018/05/05(土) 14:31:06
>>58 ダメとか言わなきゃいいんじゃない?旦那じゃなくても親戚とかいそうだし。うちにはちょっと合わなくてぐらいににごす。+7
-0
-
66. 匿名 2018/05/05(土) 14:31:42
このトピを見てるだけでも悪い方に捉える面倒くさい人が何人かいるね。
もう天気の話だけしてりゃいいよw+20
-1
-
67. 匿名 2018/05/05(土) 14:34:23
>>12
ご主人の仕事の話も
踏み込まない。
「あ、⚪⚪君のパパ、平日休みなんですね。」
「そうなんですよ~」
程度で終わり。+42
-0
-
68. 匿名 2018/05/05(土) 14:39:17
>>62
コストコが金持ち家庭とか自慢って概念、1ミリもなかった。
本当に何話すのも怖いな。
安くてオススメの子供服ってどこがある?って聞かれたからGAP安いのに可愛いよー。って答えたら、変な空気になった。
そのママさん達は西松屋、しまむら、バザー、リサイクルショップ愛用。
感覚違いすぎてそれから何気ない会話でもめっちゃ気遣う。
+65
-2
-
69. 匿名 2018/05/05(土) 14:49:40
>>64
コストコって車ないと行けないよね
都会だと車を持ってない家庭もいるから
しかも年会費の4000円を高いと言う人もいるし
コストコ会員を自慢だと思う人もいるってわけ+35
-0
-
70. 匿名 2018/05/05(土) 14:51:39
>>1
これ書いたのトラブルママじゃない?
予防接種したくないから聞かないでくれ
添加物入り食べさせてるから聞かないでくれ
パート恥ずかしいから聞かないでくれ
子供がしたことだから悪くない
同意できるのは発達の事くらい
+9
-0
-
71. 匿名 2018/05/05(土) 14:52:43
>>69
コストコで自慢ってどんだけ貧乏なんだよw+33
-6
-
72. 匿名 2018/05/05(土) 14:58:30
>>30
必ず早くから食べさせてる人が自分を正当化したがる、劣等感あるなら聞かなきゃいいのにと毎度思う+3
-1
-
73. 匿名 2018/05/05(土) 15:01:31
>>37
何ヶ月か聞いただけで必死にうちの子はこうでこうでこうだから小さい家系なんですって言って来た人いるわ
めんどくさい通り越して怖かった+14
-2
-
74. 匿名 2018/05/05(土) 15:07:37
>>61
陰で言われたり、疑問に思われるくらいなら自分から話すって感じじゃないかな?
恥ずかしいことでも、可哀想に思うことでもないと思うし、同情とかそういうのも失礼だと思うから
普通にそっかぁって話し聞いてるよ。
アドバイスなんて話してくれたお母さんも求めてないと思うし
あと、躾の仕方とか、発達とかご主人の職業とか本人がいない場所で話題にしようとするママは最低だと思うから、そっと距離おく。+6
-0
-
75. 匿名 2018/05/05(土) 15:07:59
>>73
きっと、無関係の第三者から
「小さいねー!」
「ちゃんと食べてる?」
「発達ゆっくりなの?」とかいっぱい言われてきたから予防線張ってるんだろうね。+28
-0
-
76. 匿名 2018/05/05(土) 15:10:08
天気、学校保育園幼稚園の行事がらみ、しか無難なのなくない?私は旦那さんの仕事や年収とかマイホームとか絶対タブーと思うことは聞いたり言ったりしてないのに、上記以外のことで色々話してたら何が地雷だったのか疎遠になったママ友ちらほら。
なんなんだよも~……ほんとに面倒くさい!
だからもう深入り(しようなんてはなから思ってなかったけど)なんて絶対しない!
適当に浅くいくことにしました。+17
-0
-
77. 匿名 2018/05/05(土) 15:13:24
予防接種の場合はめんどくさい自然派ママの場合もあるけど、低出生や持病があったりして通常のスケジュール通り受けられない場合もあるから聞かれたくないのかも。+22
-0
-
78. 匿名 2018/05/05(土) 15:17:39
うちは虫歯菌移したくないから、箸の共有とか一切してなくて、 ママ友とランチ行ったとき、その家は母親が使った箸で子に食べさせてたんだけど、
「ちゃんとしててえらいね」って言われて、なんて答えていいかわからなかった。
そっちを否定することは言えないし、お互い見て見ぬふりでいいのに。+4
-6
-
79. 匿名 2018/05/05(土) 15:35:55
旦那の職業とか自分から聞いたりはしないけど話の流れで自分が話すことはあるよ。そもそも聞かれてもうちなんてただの会社員だから全然気にならないわw
+3
-1
-
80. 匿名 2018/05/05(土) 15:38:27
予防接種はむしろ言った方が良くない?
社会問題じゃん
今だったら麻疹とか+4
-4
-
81. 匿名 2018/05/05(土) 15:39:39
いちいち自分に関係ない事は聞かない。
旦那の職業とかね。+20
-0
-
82. 匿名 2018/05/05(土) 15:46:54
どれも別に人それぞれだしねで済む話なのにいちいち複雑にさせるよね+2
-0
-
83. 匿名 2018/05/05(土) 15:48:17
ママ友の長男が、定時制高校中退して
彼女の家転がり込んで、彼女も中退して、
この8月に出産する
楽しそうに「私、この中で一番最初に
お祖母ちゃんになるね」
私と友達呆れて苦笑いしか出ませんでした
そんな事より…入籍は?
入籍しても、嫁の家に転がり込んだまま?
仕事は派遣の解体工のまま?
色々聞きたいけど、聞けば聞いたで
自分が正しいで人の話聞かないから
彼女の長男の話は、まーったく触れません(笑)
同類と思われたくないので、最近ではお誘いきても、やんわりお断りしてます(笑)
+23
-9
-
84. 匿名 2018/05/05(土) 15:49:56
>>78
私が虫歯多いからさ~とかどう?+13
-0
-
85. 匿名 2018/05/05(土) 16:20:13
話題にしたくないのに自分から「旦那の仕事○○なんだけど~」って必ず言う人もいる。
うちに話が回ってきてほしくないのでその話題になると口数を減らすんだけど、そもそもなぜ他人の旦那の仕事に皆が興味があると思うのか。
+18
-2
-
86. 匿名 2018/05/05(土) 16:49:29
旦那の職業と出身大学を聞き出す
からの、ネットでフルネーム検索
実際にやられた事あります…。そのママ友の旦那さんは有名企業勤め(私が聞かなくてもあちらから勝手に言ってきた)から内心見下されてんだろうなぁって思った。+9
-2
-
87. 匿名 2018/05/05(土) 16:51:26
仕事してた時に仲いい同僚と話す内容は休みの日に○○行ったとか今度旅行行くとかそんな話に普通に盛り上がって話してたけど、ママ同士になると休みの日に旦那さんが育児協力しないタイプかもしれないし、旅行も休みが取れなかったり経済的にも行けないかもしれないと思うとお出かけ系の話もしにくいと思った。+14
-0
-
88. 匿名 2018/05/05(土) 16:51:51
一軒家なのか賃貸なのか、賃貸ならマンションなのかアパートなのか(規模)、家賃はいくらか
↑実際聞かれて嫌だったこと+25
-0
-
89. 匿名 2018/05/05(土) 17:10:42
学生時代の男友達の話は避けてる。
私は子どもが生まれてからも、学生時代の友達と男女関係なく会っているけど「結婚してから男友達と会うなんて!」ってママもいるから、要注意。
結婚式や披露宴の話をされた方がいて、その場にいたママの中に「そんなの無駄」って考えの方がいて…空気が微妙になったから、そういう話も避けた方がいいと思う。
+6
-0
-
90. 匿名 2018/05/05(土) 17:16:05
私の周りは旦那さんの職業を聞く人はほとんどいない。
主人が自衛官だけど、職業聞かれたら公務員と答える。
たいがいの人はそこでおしまいだけど、たまに「何系?」と聞かれるから自衛官と。
階級・役職や配属先まで聞いてくる人がたまにいるけど、申し訳ないけど距離を置きます。
+21
-1
-
91. 匿名 2018/05/05(土) 17:51:44
予防接種は禁句じゃないでしょ?と、思ってたけどママ友は予防接種を受けさせない主義の人だった事が判明して聞いたわたしはしどろもどろになってしまったよ。
ママ友だし仲良いけど予防接種受けさせない親って理解出来ないし子供可哀想だなと思ってしまった。+7
-4
-
92. 匿名 2018/05/05(土) 18:11:59
相手が知らない別のママ友と一緒に遊びに行ったとか飲み会したとかの話+13
-0
-
93. 匿名 2018/05/05(土) 18:16:01
この時期我が家は旦那の休み無し、周りの園ママの旦那さんはカレンダー通りの方が多いのでその話題を休み前に良くしたけどな。
でも詳しくは職業聞かない+3
-0
-
94. 匿名 2018/05/05(土) 18:58:10
インフルエンザなんて予防接種を受けてもなるよ。
むしろ受けて熱があまり出ず学校や保育園に行ってウイルスを撒き散らしているんだよ。
受けてない子どもは高熱が出て休む。
+10
-1
-
95. 匿名 2018/05/05(土) 19:00:58
>>87
お出かけ話は地雷踏むよね。
夫が土日休みじゃない人、ママ友グループで自分だけ誘われてなかった人、実家にも気軽に帰れない人、お金なくてレジャー行けない人、色々いるもんね…。+17
-1
-
96. 匿名 2018/05/05(土) 20:34:32
>>86
わたし疎くていいのか悪いのか、そういうのされても全く気付かないや、聞かれたら答えるし、教えてもらったら、へー!すごいね!!って素直に言う。
見下されてたんだ、でも、別にいいや。+2
-0
-
97. 匿名 2018/05/05(土) 21:38:33
そもそも、予防接種受けさせないママとは友達になりたくないよ!だって病気うつされても困るし。+4
-3
-
98. 匿名 2018/05/05(土) 22:06:38
>>38
ウケました。(笑)+4
-0
-
99. 匿名 2018/05/05(土) 23:49:33
パパがいるかどうかすら聞かないよね、向こうから話が出るまでは。
前に1歳の自分の子どもと公園で遊んでたら小学生低学年くらいの男の子2人組が来て、だんだん距離が縮まり話しかけられてきて、まぁ可愛かったから会話の相手してたんだけど、
「男は泣いちゃいけないんだよ!」って1人の子が言うから、「おお、凄いね。それパパが言ったの?」って何の気なしに聞いたら「パパいない!」って返事きて「そっかそっか。」しか言えなかった。
親は居なくて子どもだけだからまだ良かったけど、気をつけなくてはと思ったよ。+17
-0
-
100. 匿名 2018/05/06(日) 09:11:00
ママ友って単語おかしいよね。
保護者でよくない?
+0
-0
-
101. 匿名 2018/05/06(日) 16:48:07
ふつうに一般的に話したらだめだろうな、と思うこと以外普通に話してる。
それでなにか思う人もいるし何も思わない人もいるし考え方なんて様々じゃん。
それをいちいち考えながら話してたら疲れる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
友達とはまた少し違うママ仲間は、お互いに「ちょうどいい距離感」を保とうとするものですね。まだお互いのことをよく知らないうちは避けたほうがよい話題もあります。今回は、うっかり発言したことで場の雰囲気をおかしくしないよう、話題にしないほうがいいことをご紹介します。