-
1. 匿名 2017/02/13(月) 17:20:39
出典:s-media-cache-ak0.pinimg.com
中学生だった娘が「アフリカの子どもを学校にって空き缶集めるのには、みんな熱心に取り組んでいて、同級生が学校に来られないのには、そうでもないのはどうしてだろう?」って作文を書いたことがあった。
娘なりの結論は「遠くの人には、傷つけられないから」だったんで、感心したんだ。
遠くの人を「助ける」行為だと、感謝だけが返ってくることが多いけれど、近ければ近いほど「我が身を危険にさらす」ことにもなりかねない、んだと。遠くの差別反対は言いやすいけれど、それっていじめじゃない?を直接言う時は自分もいじめられる可能性が高くなるって。
「なんでアフリカの子どもは助けようとするのに学校に来ない同級生は助けないの?」中学生が書いた作文が話題に - Togetterまとめtogetter.comまとめました。 更新日:2月12日21時29分
+961
-25
-
2. 匿名 2017/02/13(月) 17:21:23
気が楽だから+506
-20
-
3. 匿名 2017/02/13(月) 17:21:49
たしかに…+1368
-8
-
4. 匿名 2017/02/13(月) 17:22:22
簡単に自己満足できるから+1257
-10
-
5. 匿名 2017/02/13(月) 17:22:28
+934
-32
-
6. 匿名 2017/02/13(月) 17:22:35
第三者の方が問題起こらないから+571
-7
-
7. 匿名 2017/02/13(月) 17:22:36
深いな+777
-26
-
9. 匿名 2017/02/13(月) 17:22:55
外国にお金をあげて
優越感に浸りたいからです。+674
-14
-
10. 匿名 2017/02/13(月) 17:23:02
その気持ちを大切にして欲しい。+872
-12
-
11. 匿名 2017/02/13(月) 17:23:05
問題の土台が違うわけだよ…+374
-76
-
12. 匿名 2017/02/13(月) 17:23:11
別にアフリカの子供達のことも
本気で助けようとは思ってない+872
-26
-
13. 匿名 2017/02/13(月) 17:23:12
>>1
知り合いのツイート!+12
-34
-
14. 匿名 2017/02/13(月) 17:23:20
先進国としてやらないって訳にはいかないから+105
-24
-
15. 匿名 2017/02/13(月) 17:23:22
自分に害がないから+222
-6
-
16. 匿名 2017/02/13(月) 17:23:33
考えてみたらそうだよね
他国に寄付するとエライ!と誉められるけど
身近な級友が困っていてもクラスで相談することもない。。。
+804
-9
-
17. 匿名 2017/02/13(月) 17:23:37
直接かかわりたくないからだと思う・・・+351
-5
-
18. 匿名 2017/02/13(月) 17:23:38
無責任な自己満足。+417
-8
-
19. 匿名 2017/02/13(月) 17:23:59
同級生の場合は問題が複雑だから?+98
-11
-
20. 匿名 2017/02/13(月) 17:24:03
>>5
アグネ~ス!
+180
-7
-
21. 匿名 2017/02/13(月) 17:24:27
単純に、
なんかしてあげてるて自己満足でめんどくさくないからでしょ
クラスのいじめに教師はとりくまないじゃん
+210
-9
-
22. 匿名 2017/02/13(月) 17:24:43
金送るだけで済むから+269
-3
-
23. 匿名 2017/02/13(月) 17:25:01
確かに外国の恵まれない子供を助けるボランティアが少しステータスっぽくなってなる気がする。+292
-4
-
24. 匿名 2017/02/13(月) 17:25:10
空き缶集めるのは簡単だけど
登校拒否児の対応の仕方は難しいから+365
-4
-
25. 匿名 2017/02/13(月) 17:25:28
方向性が違う
缶集めで同級生が救える?+189
-47
-
26. 匿名 2017/02/13(月) 17:25:44
日本の中でも、
日本人に生活保護費は回らなくて、
在日の人には不当に生活保護費を与えている。
この世は不公平でおかしな事ばかりだ。+440
-12
-
27. 匿名 2017/02/13(月) 17:25:52
意味わからん+16
-40
-
28. 匿名 2017/02/13(月) 17:25:58
アフリカの場合は誰でも簡単にできそうな方法だからかな+22
-6
-
29. 匿名 2017/02/13(月) 17:26:06
先生が生徒をいじめて自殺に追い込んだニュースあったね。+119
-3
-
30. 匿名 2017/02/13(月) 17:26:56
○○すればいいってもう決められているから。不登校の人の対応は決まった答えがないから。+146
-2
-
31. 匿名 2017/02/13(月) 17:27:00
そういうことをすることから
そんな疑問を持つようになれて
何か出来ないのかと考えられるようになる
繋がってるんだよ+12
-5
-
32. 匿名 2017/02/13(月) 17:27:05
子供のテストや作文Twitterに投稿する親多いね。
自分だったら乗せて欲しくないなー+273
-2
-
33. 匿名 2017/02/13(月) 17:27:18
猫や犬の虐待は怒るのに、豚や牛や鳥は虐殺して食べてるしね+23
-14
-
34. 匿名 2017/02/13(月) 17:27:59
望遠型博愛主義
左翼に多い+57
-5
-
35. 匿名 2017/02/13(月) 17:28:00
イジメしている奴だって空き缶集めることくらいできるからね。もってこいって言われたからしてるだけ。
でも不登校の子を庇ったりいじめをやめることは自分の心が必要だから出来ないんでしょう。+103
-2
-
36. 匿名 2017/02/13(月) 17:28:22
アフリカの子は自分でがんばるのにも限度があるけど
登校拒否は自分ががんばるしかないじゃん+22
-23
-
37. 匿名 2017/02/13(月) 17:28:30
この前丸亀うどんに行ったら
アフリカの貧しい子供達に給食を…って
ポスターが貼ってあった
アフリカより先に日本の給食費問題が先じゃないのって思ったの思い出したわ+218
-28
-
38. 匿名 2017/02/13(月) 17:28:44
空き缶やらキャップやら集めて、お金集めて渡したら不登校の同級生が来るわけ?
+27
-31
-
39. 匿名 2017/02/13(月) 17:29:01
その同級生は、別に助けて欲しいなんて思ってないと思う+20
-26
-
40. 匿名 2017/02/13(月) 17:29:11
空き缶を同級生にあげてもしょうがないから+14
-28
-
41. 匿名 2017/02/13(月) 17:29:47
代表になって助けてあげる立場になればいいのに
結局批判+18
-5
-
42. 匿名 2017/02/13(月) 17:29:58
アフリカの子どもは、食べるものがない薬がないという生きるか死ぬかの戦いをしている。
学校に来ない友達は、とりあえず放置してても死なない。(自殺は知らん)
その違いだと思う。
友達が飢えに苦しんでたらさすがに助けるでしょ。+144
-51
-
43. 匿名 2017/02/13(月) 17:30:16
ガル民も人間は助けないけど犬なら助ける人多そうだね。
所詮そんなもんだよ。+137
-4
-
44. 匿名 2017/02/13(月) 17:30:22
アフリカの子供達を助けるために
お年玉を全額寄付してくださいだったら誰もやらない+164
-2
-
45. 匿名 2017/02/13(月) 17:30:50
もともと援助する内容が違う+66
-3
-
46. 匿名 2017/02/13(月) 17:31:04
>>38
>>40
そういうことじゃないでしょ
アフリカの人の為には何かしようと行動するくせに身近な人の為には何もしないのはなんでってことじゃん
+138
-9
-
47. 匿名 2017/02/13(月) 17:31:05
そもそも、アフリカの子供のことも本心から助けたいなんて常日頃から意識しているだろうか+105
-0
-
48. 匿名 2017/02/13(月) 17:31:46
「遠いアフリカの子どもなら本当に助けられたのかどうなのか確認しないで済むので気持ちよく自己満足できるから」だよ+128
-2
-
49. 匿名 2017/02/13(月) 17:32:16
問題が全然違う。
+64
-11
-
50. 匿名 2017/02/13(月) 17:32:29
お金や物で解決出来るならいくらでも助けると思う。
でも心が関わってくると難しいよ。+81
-2
-
51. 匿名 2017/02/13(月) 17:33:10
>>46
できることとできないことがあるから。
自分の力でも助けられるなら力を貸すけど、
不登校って助ける方法がわからんじゃないか。
ああやって、こうやると救いになるよって教えてもらえれば少しは頑張るけど。
+24
-1
-
52. 匿名 2017/02/13(月) 17:33:45
いじめてる人も、道徳の授業でいじめはダメだって作文書いてるよ。
本音と建前は違うから。芸能人の悪口ばっかり言ってるガルちゃんも人前で同じ事言えるかって言ったら言えないし+61
-0
-
53. 匿名 2017/02/13(月) 17:33:47
私38歳だけど、小学生の頃アフリカの子供達に募金って名目で小遣い寄付させられた。
うちも貧乏だったのに…腹立つわ。
+45
-5
-
54. 匿名 2017/02/13(月) 17:34:17
いじめを解決すべき責務を負う人たちが厳然として存在するから
その人たちがやるべきことなんだよ+7
-3
-
55. 匿名 2017/02/13(月) 17:34:26
助けてと、素直に言えない日本人が多いからかな。+17
-3
-
56. 匿名 2017/02/13(月) 17:34:55
正直いつまでアフリカに支援し続けるんだろうか+95
-2
-
57. 匿名 2017/02/13(月) 17:35:14
必要としてるものが全く違う。+28
-2
-
58. 匿名 2017/02/13(月) 17:35:53
足を怪我して松葉杖で出勤してる人がいた時に社内で部署の部屋移動があって
松葉杖の人も手伝ってた
そしたら、ある男性社員が松葉杖の人の事、帰らせてあげたらいいのにって
そうつぶやいてた いかにも自分が優しいみたいに
そう思うなら上司に直接言えば?っと思った+28
-2
-
59. 匿名 2017/02/13(月) 17:36:11
中学生が考えそうなことだな+20
-3
-
60. 匿名 2017/02/13(月) 17:37:37
マザーテレサの言ってたこれかマザー・テレサの言葉。「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、 他人によく思われたいだけの偽善者である」 - 歴史好き≪ナンチャッテ≫100kmウォーカーの憂鬱 - Yahoo!ブログblogs.yahoo.co.jp・ 遺書を書いてソマリアに行ったかと思えば隣のソマリランドで。。。 もしマザーテレサが生きていてアグネスに会ったら何というでしょう?。 http://getnews.jp/archives/47629 http://www.yout...
+93
-1
-
61. 匿名 2017/02/13(月) 17:37:43
ホントそうだよね。
派手なパフォーマンスより、身近な事を先ず見ないとね。+27
-7
-
62. 匿名 2017/02/13(月) 17:37:46
わかる気がします。海外の孤児のボランティアしてます(ドヤァ)と言っていたのに、普通に会話の中で親が居ない人を無自覚に差別発言してる人がいて、あれは無いよねと会社で話したことあります。優越感でやってる人いますよね。+50
-4
-
63. 匿名 2017/02/13(月) 17:38:38
助け方が違うじゃん。
アフリカなら物資で解決するけど、不登校問題は心のケアだからね。誰でも出来ることじゃない。+69
-3
-
64. 匿名 2017/02/13(月) 17:38:59
子どものネタでフォロワー増やすな。
+21
-1
-
65. 匿名 2017/02/13(月) 17:39:14
黒柳徹子?だかかがマザーテレサに同じようなこと言われてたよね
近場から助けの手を、って+15
-1
-
66. 匿名 2017/02/13(月) 17:39:20
アフリカの子どもたちが貧しいのは自分たちの責任じゃないから慈善といえる
不登校の子供がいるのは自分たちの責任だから慈善とはいえない+8
-3
-
67. 匿名 2017/02/13(月) 17:40:08
政治的イシューに子供の声を大人が引用するのは気持ち悪いよね+18
-1
-
68. 匿名 2017/02/13(月) 17:40:25
アフリカ→貧困だから。支援がないと幼い子が命を落としてしまう
日本→いじめのために引きこもりで、学校に来られない。
もし、貧困だとしても、アフリカと比べれば働ける場所はたくさんあるので抜け出せる事もでかなる
根本的な問題が違いすぎる+42
-14
-
69. 匿名 2017/02/13(月) 17:41:04
大人って汚いな(笑)
普通にこの子の疑問と結論、素晴らしいと思ったけど。
ここのコメント読むと、大人って汚いなって(笑)
そりゃ先生や生徒が、1人の生徒を自殺に追い込むことも普通に許される世の中になりますわな。+24
-17
-
70. 匿名 2017/02/13(月) 17:41:31
そう思うのなら、学校に来れない同級生を遠くから助けてあげれば良い。+35
-0
-
71. 匿名 2017/02/13(月) 17:42:42
餓死寸前と不登校じゃレベルが違う+31
-10
-
72. 匿名 2017/02/13(月) 17:43:39
感心した、、、か
めでたいな
お母さんもいろいろな矛盾を抱えながら生きてるってこと
娘さんは見抜いてるんだろうな+23
-1
-
73. 匿名 2017/02/13(月) 17:44:03
>>69
そんな世の中になってるんですか?+3
-0
-
74. 匿名 2017/02/13(月) 17:44:29
お金や物で解決できるかどうか…+9
-0
-
75. 匿名 2017/02/13(月) 17:44:49
日本人は日本人が嫌いだから
外国人には親切だけど日本人には厳しい+16
-5
-
76. 匿名 2017/02/13(月) 17:45:03
さかなくんが言ってたけど
身近な子が困ってたら
とりあえず連れ出して一緒にいてあげるだけでも相手は救われるみたい。
いじめられっ子誘って釣りに行ったって記事が泣けた
学校とかでいじめられてる子をなかなか堂々と助けられないし
逆に自分がいじめられたり更にいじめっ子が加速したりするかもしれない。
さかなくんはいじめられっ子といじめの話はしなかったけど
その子が晴れ晴れとした顔で釣りやってて良かったなーって思ったらしい。
一緒にいるだけで優しさって伝わるよね。
でもなかなか難しい。+71
-0
-
77. 匿名 2017/02/13(月) 17:45:11
アフリカだっていつまでも他国が支援し続けるから自立できないんだけどね。甘やかせるだけが優しさじゃないよ+37
-4
-
78. 匿名 2017/02/13(月) 17:45:59
子供は鋭いですね。その通りだと思います。+7
-13
-
79. 匿名 2017/02/13(月) 17:46:16
これって虐められて不登校になった子がみたら、ショックじゃない?
結局虐めに直接関わった人じゃない人も、誰もかばう人はいないんだと思うだけかと。+8
-2
-
80. 匿名 2017/02/13(月) 17:46:48
外国の子供を助けるったって、そこの国の政治家や高官は贅沢してる
まずはそこの国の政治家や高官を追求すべきなのに+30
-0
-
81. 匿名 2017/02/13(月) 17:49:10
日本ていう国がそうだから。
外国にはお金をポンと寄付しても、国内で苦しんでる人は助けない。
国内で飢え死にする人は見て見ぬふり。+14
-3
-
82. 匿名 2017/02/13(月) 17:50:17
自分の国民は助けないで、
外国人には手を差し伸べるみたいな???+13
-4
-
83. 匿名 2017/02/13(月) 17:50:17
あれでしょ
土人の子供の集団と笑顔で写真撮る濁った目の日本人+6
-6
-
84. 匿名 2017/02/13(月) 17:51:51
私もこどもの時同じこと感じてた。特に目につきやすい芸能人とか。 エイズや学校にいけないこどもとか確かにそういうボランティアやチャリティーも大切だと思うけど、日本にも大きな病気だけどお金なくて手術うけられない子供や大人もいるし、例えば親による虐待とか孤児とか家庭環境に恵ま
れず酷い環境にいる子供もたくさんいるよね? どうしてまた海外へのボランティアなんですか?国内の援助を求めている人達のことはどう思いますか?って聞いてみたかった。+15
-9
-
85. 匿名 2017/02/13(月) 17:52:58
アフリカの子供は学校に行きたいのに金の為に行けないからでしょ?
日本の子供は精神的な事情だから、知らない人には手出しできないし、知り合いでも難しい。
+22
-6
-
86. 匿名 2017/02/13(月) 17:55:00
部落トピ読んでて思い出したけど、道徳の授業受けて部落への差別はいけないよね!って熱くなってた友達が、大人しいクラスメイトや身体障害者を馬鹿にしてゲラゲラ笑ってたわ。
アフリカへの募金は自己満足のためにできるけど、身近な弱者への手助けは出来ない人が多いよね。+37
-1
-
87. 匿名 2017/02/13(月) 17:55:23
国内で困っている人を助けるのはもちろん大事、でも海外の困っている人を助けることもやっぱり大事。日本が震災で大変な時には日本より貧しい国も自分たちにできる限りの支援をしてくれた。そうやって国際関係って築いていくんだと思う。+29
-2
-
88. 匿名 2017/02/13(月) 17:57:14
でも、不登校してる子はそっとしといて、ほっといてって思ってることも多いからねぇ…。
身近な人を助けない言い訳で言うわけじゃないけど。
小学校高学年時代、クラスに不登校の子が居たんだが、担任教師が時に授業を自習にしてまで授業中に教室を抜け出てその子に声掛けをしに行ってたんだが、その子は放っておいて欲しかったらしくて逆に悪化していったらしい。+32
-2
-
89. 匿名 2017/02/13(月) 17:58:24
助け下手な人が多いのでは?
電車で席譲るのもなんか恥ずかしい人多そうだし
外人みたいにヒーローヒューってノリでもないしねぇ+16
-3
-
90. 匿名 2017/02/13(月) 17:58:34
え?
親が誉めてる程偉い話しではないでしょ?
日本の不登校の子供を赤の他人がどうするの?
周りの子や先生はもしかしてできるけど
知らない人が簡単に何かできるほど
単純な
理由じゃ
ないよね?+12
-4
-
91. 匿名 2017/02/13(月) 18:02:16
アフリカに学校作るお金なら
協力できそうだけど、、、
アフリカの子供は皆、学びたがってるし。
日本で精神やんでたり、
イジメやらで不登校になった子供は
他人はて出しできないよ。+26
-3
-
92. 匿名 2017/02/13(月) 18:03:04
結局自分のできる範囲でなら優しく出来る。かという私は犬猫の殺処分が自分の中では重点なので募金は欠かさないけど。募金も何もせず可哀想〜だけ言う奴が1番口だけ野郎。+2
-2
-
93. 匿名 2017/02/13(月) 18:04:17
日本は学校行かなくてもフリークスクールや色々選択肢がある。
本当に学校に行きたくない子を行かせようとするのは大変だよ。
アフリカの子供達は勉強したくてもする学校がないから寄付してその環境をつくってあげようと思うんじゃない?
直接自分に責任が関わってこないのもあると思うけどね。
+12
-1
-
94. 匿名 2017/02/13(月) 18:06:24
この子が言っているのはお金の話ではないですよね。+12
-3
-
95. 匿名 2017/02/13(月) 18:07:26
教育委員会が悪い
たぶん、+2
-5
-
96. 匿名 2017/02/13(月) 18:10:09
>>62
>>86
お金の話ではなくこういう事ですよね。
このへんがブレていると、傍目からは違和感感じるので偽善と呼ばれたりしますよね。+6
-0
-
97. 匿名 2017/02/13(月) 18:11:37
友人にバングラデシュに学校を作る活動をしている男がいる。
彼に一度だけ聞いた事がある
「日本にも恵まれない子供がいるのに何故バングラなの?」と・・・
そしたら彼・・・
「君がその恵まれない子のために活動すれば良いじゃないか」と・・・。+52
-3
-
98. 匿名 2017/02/13(月) 18:14:17
これ言った子供の親バカは
何か自慢気だけど、子供は子供。
大人のあなたが、それは問題が全く違うからと
教えて
あげないと。+13
-4
-
99. 匿名 2017/02/13(月) 18:14:58
支援が必要な国の人って世界各国から寄付たくさんもらってるよね?
募金活動も何十年くらい前からやってるのに一向に解決しないのは何で?
活動が始まって最初に恩恵を受けた人達ってもう大人になってるよね?今何してるの?自国の発展に貢献してるんだよね?
+11
-6
-
100. 匿名 2017/02/13(月) 18:15:27
不登校の同級生いたけど、他の場所で友達作って嫌々学校行ってた私より全然リア充だった
+4
-2
-
101. 匿名 2017/02/13(月) 18:15:50
アフリカに寄付しなくていいよ。何十年も世界から寄付もらってんのに、よくなる気配無いじゃん。+24
-6
-
102. 匿名 2017/02/13(月) 18:16:11
何に感心してるかさっぱりわからない。
日本で不登校の子供を助ける?
どうやって?
ベルマークでも集めますか?+24
-7
-
103. 匿名 2017/02/13(月) 18:17:46
じゃあまず、自分が助けてみれば?
自分こそどっちも助けられないだろ?
全て受け身の分際ですよね?+13
-4
-
104. 匿名 2017/02/13(月) 18:18:06
>>101 常々思うのですが、あの何十年分の寄付はどこに行ってるのでしょうか+6
-1
-
105. 匿名 2017/02/13(月) 18:18:27
>>99
世界各国からの寄付が有効に使われていないのでしょう。+12
-0
-
106. 匿名 2017/02/13(月) 18:19:58
自分が不登校だったら構わないでいてくれる方がいいな。人によると思うけどそっとしておいた方がいい子も多いと思う+19
-1
-
107. 匿名 2017/02/13(月) 18:20:19
>>60
>自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者である
グサリとくる言葉ですね。+7
-8
-
108. 匿名 2017/02/13(月) 18:20:21
だって不登校の同級生がいても何してあげたらいいかわかんないし、良かれと思ってやったことでも「余計なお世話じゃ!」って思われそうだから。
+16
-1
-
109. 匿名 2017/02/13(月) 18:20:46
アフリカの子供を助けているわけではないよ。
アグネスの豪邸建設に使われてるだけ。+15
-4
-
110. 匿名 2017/02/13(月) 18:23:40
アフリカの子供を助けよう←お金集まる
アフリカのおっさんを助けよう←お金集まらない+12
-1
-
111. 匿名 2017/02/13(月) 18:24:26
不登校の子供てそれまで生きてきた結果が不登校になってるからその結果だけみてすぐ、
何かできるか?といわれても今までの過程で
出来ることはあったがもしれないけど
不登校になってからは難しい。+6
-2
-
112. 匿名 2017/02/13(月) 18:24:36
>>96
それって、まさにマザーテレサの言葉がピッタリ。
>自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者である
+6
-4
-
113. 匿名 2017/02/13(月) 18:26:07
不登校が自己責任でアフリカは自分達の責任じゃないってのは、物事の表面しか見えてないと思う
不登校も不登校に陥るだけの、自分一人頑張るだけじゃどうにもならない外的要因があると思うし、アフリカは今まで他国が支援したお金で本来は復活出来るはずなのに、明日を考える概念が無いから今の現状でもある
結局ただ金を渡すだけってのは、何も解決に至らない思考停止の自己満足にすぎないんだよ+10
-3
-
114. 匿名 2017/02/13(月) 18:26:23
>>107
もう鎖国で良いよ、鎖国で。
苦しんでる人がいない国なんて無いだろうから、海外で人助けなんて出来ないよ。偽善者扱いだよ。+9
-0
-
115. 匿名 2017/02/13(月) 18:29:30
途上国が発展したら必ず資源が足りなくなる
その分先進国は今の水準を下げないといけない
格差は無くならないよアフリカの子供を助けるなら日本の子供の助成をしたい+8
-2
-
116. 匿名 2017/02/13(月) 18:31:02
募金はしない。良いイメージがないから。どんなことに使われてるのか不透明すぎる
+23
-2
-
117. 匿名 2017/02/13(月) 18:32:09
相対的貧困と絶対的貧困の違いみたいな部分もあるんじゃないかな+6
-1
-
118. 匿名 2017/02/13(月) 18:32:21
学校に行きたい、学びたいけど行くことが出来ない恵まれない環境、
かたや、学校に行ける、学べる環境、でも自ら行かない。
の違いでしょう。+13
-4
-
119. 匿名 2017/02/13(月) 18:33:35
お金とか心とかわけのわからない答えしてる人いるけど、目の前に助けを求めてる人がいるのにそれを無視して遠くを助けるのはなんで?ってことでしょ。
アフリカとかいつまで続くかわからないのを助けるより、もっと早くに解決できる問題が目の前にあるんだもんね+4
-12
-
120. 匿名 2017/02/13(月) 18:34:12
金がなくて学校に行けない人はそういう制度あるしそういう募金あるし金で解決しないなら私は深入りできないわ+8
-0
-
121. 匿名 2017/02/13(月) 18:34:24
どっちもしない私よりどっちかやれる人であるなら、どっちも同じくらい素晴らしいと思う。
アフリカの子供を助けれる人は、そのうち、何かのきっかけで近くの誰かを助けるかもしれないし。
このトピックスタイトルと内容からは上から目線を感じるなぁ。+11
-1
-
122. 匿名 2017/02/13(月) 18:34:55
正直もうアフリカの支援切っていいと思う
ずーっと寄付してるのに一向に良くならないじゃん+17
-5
-
123. 匿名 2017/02/13(月) 18:34:56
手軽だからね、募金したりするだけで助けてる気分になれるんだよ
本当は助けられてないけど
どちらも自分で自分を救おうとしない人間を救おうとするのは、なかなか難しいよ
助かろうとしてる人なら救いようはあるけど+4
-1
-
124. 匿名 2017/02/13(月) 18:37:16
同級生は精神的に困っているかのかもしれないけど
学校は行くことができるからね。金銭的に
お金がなくて教育が保証されてない人は通いたくても通えないからね。絶対に+8
-1
-
125. 匿名 2017/02/13(月) 18:38:00
日本では学校に来なくても飢えて死ぬわけじゃないから。学校以外でも勉強はできるから。沢山学校があって転校もできるから。
+11
-4
-
126. 匿名 2017/02/13(月) 18:38:31
まだお金の話だと思ってる人がいるな+5
-3
-
127. 匿名 2017/02/13(月) 18:42:43
屁理屈!!!
自分でおかしいと思うならどっちも助ければいいじゃん。
揚げ足とるような形で自分が行動しない言い訳探してるだけでしょ。
こういうの大嫌い。+14
-4
-
128. 匿名 2017/02/13(月) 18:44:37
>>5
お金目当ても悪いけど、これ書いた人もクズだと思う
児童ポルノはダメだよ、やっぱり+9
-0
-
129. 匿名 2017/02/13(月) 18:44:38
日本人は学校に行けるから救わなくていい、アフリカの子は食べることも出来ないから助ける必要がある?
なんか短絡的すぎる気がするけど
その不登校の人間の生活を支える基盤には、アフリカの人達の犠牲があるんだけど、そこはいいんか+12
-2
-
130. 匿名 2017/02/13(月) 18:46:11
今の先進国だって割と自力でここまできてるのにアフリカは援助受けすぎ。自分たちで頑張る気ないのかなーって思う。+7
-5
-
131. 匿名 2017/02/13(月) 18:46:16
じゃあ精神的に学校に通えない人達のための精神科に通う費用とか自宅に先生を呼ぶ学費の負担とか転校の費用の募金でも作ればいいじゃないの。
学校に来ないかの家に学校に来ようよ!みたいな手紙書いて友達と持ってったことあるけど来なかったよ。学校には行きたくないらしくて。助けようがないよね。お節介だもの+9
-1
-
132. 匿名 2017/02/13(月) 18:47:04
アフリカ云々はイベント的行事で、不登校の同級生は日常だから。+2
-1
-
133. 匿名 2017/02/13(月) 18:50:47
高遠菜穂子+0
-1
-
134. 匿名 2017/02/13(月) 18:52:24
助けてたよ!?
朝っぱらクラスで1番可愛い子を職員室に呼び出して登校してこない不良に電話かけて「来てね!」って言わせたり。
手紙書いて持ってったり。その子は来なかったけどね。
不登校に金は募金してないけど+6
-1
-
135. 匿名 2017/02/13(月) 18:53:07
最近自己責任論多いね、何に怯えてるんだか
あなたに責任を問うわけではないだろうに
そういうふうに人間にはエゴや偽善があるけど、そんな中でこういう疑問を呈してみました
ああ、そういうとこ人間にはあるよねーでいいと思うけどね
実際エゴで回ってる部分もあるんだから、世の中は
そんな中でいい落としどころを見つけていくしかないと思うよ+7
-1
-
136. 匿名 2017/02/13(月) 18:54:40
海外の子供への寄付の前に、日本人の子供達で貧困で困ってる子がいるのにって私もいつも思う
だいたい海外への寄付金は行方が不透明
寄付する時はその団体をよく確認してからした方がいい+8
-4
-
137. 匿名 2017/02/13(月) 18:55:12
>>114
ホントその通り。
国境のない医師団とか偽善者集団ってこと?
まあ、本人たちは偽善と言われようと活動するだろうけど。+15
-0
-
138. 匿名 2017/02/13(月) 18:55:39
まずは己の国から
まずは政治家を見直しましょう+4
-2
-
139. 匿名 2017/02/13(月) 18:56:46
>>5
アグネスチャンなの?+2
-0
-
140. 匿名 2017/02/13(月) 18:58:52
>>134だけど
不良が朝起きて来たら みんなで卒業しような!って感じだったし
過去いじめられたららしい子にはたまに来たら普通に接してたしそれぞれ助けてると思ってたんだけどな。
金みたいにはっきりとした形は無いけど個々の優しさはあったと思うよ+6
-0
-
141. 匿名 2017/02/13(月) 19:00:05
色々複雑な問題なのに、日本はこうでアフリカはこうだからって白か黒かの結論を出す短絡的な部分をみると
やっぱチャリンってお金いれたら救えた気になってる、無頓着な人多いんだろうなって思う
それがいい悪いじゃなく、人の関心ってそんなもんだね+3
-0
-
142. 匿名 2017/02/13(月) 19:01:32
助けるなんて善意なんだから誰相手でもいいじゃないのよ。+3
-0
-
143. 匿名 2017/02/13(月) 19:01:49
>>129
>その不登校の人間の生活を支える基盤には、アフリカの人達の犠牲がある
それこそ風吹けば桶屋が儲かる式なこじつけ。
+0
-2
-
144. 匿名 2017/02/13(月) 19:03:13
ごめん。この子が同級生を助けようとしてるならわかるけど、実際は助ける気もなかったら、偽善って言いたいがために引き合いに出されて不登校の子もアフリカの人たちにも失礼だよね。+16
-1
-
145. 匿名 2017/02/13(月) 19:04:48
元不登校だけど会社立ち上げた子ならいるわ
無理に集団に合わせようとする必要もないんのか考えさせられたわ+7
-0
-
146. 匿名 2017/02/13(月) 19:04:52
レベルが違うからじゃん。
どちらも「苦しんでいる」というワードは同じでも、そのレベルが違う。
最近の風潮で言葉で当てはまってしまう言葉でひとくくりにする傾向があるけれど、
その中身、レベルを見れるようになりたまえ、君達は。+5
-7
-
147. 匿名 2017/02/13(月) 19:05:01
>>144
ほんとそれな。近所なんだから助けようと思えばなんらかの手段あるしね+7
-0
-
148. 匿名 2017/02/13(月) 19:05:10
それは単純に、何をすれば良いか分かるからだよ。
相手が近いとさ、何をすれば良いかなんか分かんないと思う。
自分にとっての良い事でも、相手にとっては迷惑な可能性もあるしね。
貧困な人に毎日ご飯を奢たり、わけたりする事は難しいよ。
それなら、1日で済む缶集めのが楽
+4
-1
-
149. 匿名 2017/02/13(月) 19:06:02
>>146
レスが100を超えても誰一人として「レベル」というワードを使った人はなかった中で、
貴方様だけがやっとその真理を唱えましたね。
他人が馬鹿に見えて御苦しいのでは?貴方。クラス。+2
-11
-
150. 匿名 2017/02/13(月) 19:07:26
>>146
レベルで見れなくなってる人が多いですよね。
芸能人の不祥事の話題が出ると、すぐ一般人と比較したりだとか。
「不祥事」というワードが支配して、その先を見せなくしてるんでしょう。
何か気の毒な人が多い世の中になってますよね。+4
-3
-
151. 匿名 2017/02/13(月) 19:07:35
「レベル」は適切な言葉ではないと思うよ。
+5
-3
-
152. 匿名 2017/02/13(月) 19:08:00
>>150
殆どが馬鹿で構成されているからね、世の中とは。
まもともなのは100人に1人いるかいないかだよ。+2
-4
-
153. 匿名 2017/02/13(月) 19:08:37
なんで?なんて聞かないよ。だって何故適切じゃないか語れない人に何を言ってもね。+0
-0
-
154. 匿名 2017/02/13(月) 19:09:11
>>143
関連性を持たせない考え方なら、なぜわざわざ他国まで行くのか
ならそれこそ、他国など知らんがなで自国民を見る必要はあると思うけどね
まあ、アフリカは外的要因で日本は自己責任っていう極論に対する極論でもあったけど+1
-1
-
155. 匿名 2017/02/13(月) 19:09:23
適切、不適切ってのは倫理観も含む話だからね。
真理を語るなら適切でしょう。+1
-0
-
156. 匿名 2017/02/13(月) 19:10:08
子供が疑問に思うのは無理もないよ、なぜなら大人もわからないんだから+3
-1
-
157. 匿名 2017/02/13(月) 19:10:49
元記事(twitterのまとめ)見たけど切れ切れのツイートで省略も多いしスカポンタンとか言葉遣いに癖があるから分かりづらいわ。
いいことも言ってると思うけど肝心の娘の言いたいことがよくわからない。具体性がなさすぎるから。
+1
-1
-
158. 匿名 2017/02/13(月) 19:12:46
>>62
こういう人は良い人と思われたくてやってるパフォーマンスだよな
ボロが出ちゃってるけど。+0
-1
-
159. 匿名 2017/02/13(月) 19:14:04
この子の言ってる学校に来ない子ってイジメに遭ってる子限定?+3
-1
-
160. 匿名 2017/02/13(月) 19:15:20
>>119
だから、どうやって?
現にほっといて欲しい人いるわけじゃん
具体的に言ってみれば?
机上の空論。
+4
-1
-
161. 匿名 2017/02/13(月) 19:15:44
あの...空き缶を集めることはそんなにつらいのか?自分の身銭切ってるならまだしもそんな痛くも痒くもない空き缶を集めることでアフリカ人を助けてる風に言われても...+1
-0
-
162. 匿名 2017/02/13(月) 19:15:58
子供が疑問を呈して大人がああだこうだ議論してる事が今の現状での答えじゃない
無理に答えを出す必要もないと思うけど
大人でも答えられない事があるし、そもそも学校に携わる人とアフリカ支援に携わるのは「同じ日本人」じゃなくて別の人々だし+1
-1
-
163. 匿名 2017/02/13(月) 19:16:53
この親とそっくりな口調の人が書き込んでるね。+0
-0
-
164. 匿名 2017/02/13(月) 19:17:16
>>146
そのレベルは誰が決めるんですか?+4
-1
-
165. 匿名 2017/02/13(月) 19:18:32
毎朝家に来る先輩が怖くて不登校になった時に同級生達の励ましで行けるようになったことがあるから、励ましは人によっては効果ある+1
-0
-
166. 匿名 2017/02/13(月) 19:19:03
まあ失恋で傷ついた人になんて声かけてあげたらいいか難しいけど、ご飯奢る事くらいは出来るからね+2
-0
-
167. 匿名 2017/02/13(月) 19:20:26
アフリカずっと支援してるけど、どうして改善されないんだろう+5
-0
-
168. 匿名 2017/02/13(月) 19:20:50
>>134先生ですか?
そんなキャバレーか同伴のお誘いみたいなことするのね
どんだけバカな学校なのって
思っていいですか?+2
-3
-
169. 匿名 2017/02/13(月) 19:23:39
なんで牛や豚は食べていいのに鯨だと外国人に怒られるの?みたいなもんじゃない
子供が疑問に思うのは自然だよ、無理に答えを出す必要もないし子供を責め立てるのは筋違いだと思うよ+4
-1
-
170. 匿名 2017/02/13(月) 19:24:48
>>168
先生のアイディアでしたね。やり方はどうなのかな?とは思ってたけど仲良くて悪ノリの激しいクラスだったから通用してたって感じです。
他のクラスでやったら大問題になったりしたのかなとは思います。
中学生のときだったのと地方都市近郊だったので頭は良い人が多かったです+1
-2
-
171. 匿名 2017/02/13(月) 19:26:36 ID:1fnJejQu3t
アフリカの子供たちは行きたくても行けないから
ただの不登校は理由はどうあれ来れるのに来ないだけだから
甘ったれんな+3
-4
-
172. 匿名 2017/02/13(月) 19:28:09
>>171
甘えじゃなくて疑問を呈したんだよ+5
-1
-
173. 匿名 2017/02/13(月) 19:29:17
アフリカの不登校の引きこもりを助けるんじゃなくて
貧しくて学校を建てられないとかワクチンの代金がなくて病死しているのを、お金で支援する活動だよね。
娘さんは日本の不登校児に金銭支援したいの?+12
-1
-
174. 匿名 2017/02/13(月) 19:29:19
外国に良い顔したいから。
日本は日本人より外国人を優先するの。+2
-2
-
175. 匿名 2017/02/13(月) 19:30:30
>>171
短絡的かと。
日本は学校にいけるんだから、不登校=甘えと一括りにしたら何も見えないし、解決できないよ。
物質的に行けないことも、精神的に行けないこともどっちも辛いよ。アフリカがどうとか関係ない。+4
-2
-
176. 匿名 2017/02/13(月) 19:30:37
アフリカずっと支援してるけどどうして改善されないんだろう+2
-1
-
177. 匿名 2017/02/13(月) 19:31:02
>>164
物を考えられる人が理屈で決めるんだよ。
貴方クラスにもサービスとして言ってあげれば、
即生き死にに関わる人と、そうでない人等。
+2
-3
-
178. 匿名 2017/02/13(月) 19:31:33
>>177
馬鹿は相手にするだけ無駄。
貴方様クラスの人間が相手にしても相手に伝わりませんよ。
+1
-5
-
179. 匿名 2017/02/13(月) 19:31:48
>>178
白痴は果てしないからね。+2
-0
-
180. 匿名 2017/02/13(月) 19:32:03
>>178
m(_ _)m+0
-1
-
181. 匿名 2017/02/13(月) 19:32:19
学校に通える恵まれた環境にあるのにあえて来ない人をわざわざ助ける理由なんてない
+4
-3
-
182. 匿名 2017/02/13(月) 19:33:22
>>24
これだよね
アフリカの子供の貧困はお金で助かるけど
登校拒否してるお友達のことについてクラスで話し合いましょーって
話されてその子が嬉しいとはとても思えないし…
もっと複雑で難しいんだよなぁ+13
-1
-
183. 匿名 2017/02/13(月) 19:33:39
>>172
疑問と思考停止は隣り合わせだからね。
要は、思考停止しない人は思考停止に陥りやすい人よりも疑問が少ない。+0
-2
-
184. 匿名 2017/02/13(月) 19:33:48
表面しか見えてない短絡的な人もいるけど、
どちらも自己責任の要素も外的要因もある
もっと深いところは現場に携わる人にしかわからない難しい部分はあるでしょう+0
-1
-
185. 匿名 2017/02/13(月) 19:34:05
自分もいじめられるリスクがあるのは誰でも知ってる
わざわざ感心する事じゃない
まして母親が娘に感心って親子逆転してる
虐められてる子から見れば、傍観者=加害者
このリスクを背負いたくない人=虐めてる人 です
リスクを承知で「やめなよ」の一言が言える人も世の中にはいるんです
この母親さんは、自分が弱虫で卑怯者だって認めちゃってる事に
自分では気付いてないんだな
もっと真の意味で大人になろうよ+5
-2
-
186. 匿名 2017/02/13(月) 19:34:34
>>177
サービスしますね。先方様もお喜びでしょう。+1
-0
-
187. 匿名 2017/02/13(月) 19:35:24
>>183
全ての事がそこなんだよね。とにかく馬鹿が多い、世の中とは。+1
-1
-
188. 匿名 2017/02/13(月) 19:35:54
>>183
そうなの?持論を無理やり通そうとしてない+2
-0
-
189. 匿名 2017/02/13(月) 19:38:34
そんなの疑問に思いもしない
今も同級生に来ない人いたるけど関心なんてないし
来ようと思えば来れるのに( ´⚰︎` )
逃げてるだけじゃん
イジメってかただの悪口レベルしか言われてないのにそれくらいで拒否とか。
悪口なんて誰だって言われてるし+1
-6
-
190. 匿名 2017/02/13(月) 19:39:50
疑問がある=思考停止
疑問がない=思考してる
いや無理あるだろ+4
-1
-
191. 匿名 2017/02/13(月) 19:40:55
>>177
えっ?その程度のレベル分けの話?
+2
-0
-
192. 匿名 2017/02/13(月) 19:42:47
>>190
言葉が足りなかったかな?全部言ってあげると、
初めから思考停止してるって意味じゃ無く、ある時に思考停止するってことね。
停止というのは動きがあって始めて成立する事象でもあるから、
そこまで言わなくても分かると思ったんだけどね。
まあサービスとして補足してあげました。感謝してくださいね。+1
-3
-
193. 匿名 2017/02/13(月) 19:42:53
苦労人は苦労人に厳しいからね
甘ったれんな論をかざす人ほど、不遇な環境の人多いね+4
-0
-
194. 匿名 2017/02/13(月) 19:43:06
>>192
他人がゴミ虫に見えて御苦しいのでは?+2
-1
-
195. 匿名 2017/02/13(月) 19:43:25
>>192
嫉妬されるでしょ?貴方。+0
-1
-
196. 匿名 2017/02/13(月) 19:43:32
>>177
そうバカでも思いつくレベル。みんな知ってる定でコメントしてると思ってたよ。
あえて言うとは・・・+2
-0
-
197. 匿名 2017/02/13(月) 19:43:42
>>192
m(_ _)m+0
-1
-
198. 匿名 2017/02/13(月) 19:44:24
>>196
あえて言うのがサービスだからね。+0
-1
-
199. 匿名 2017/02/13(月) 19:44:31
>>193
じゃあぬるま湯にいる人のほうがいいじゃん+0
-0
-
200. 匿名 2017/02/13(月) 19:45:27
>停止というのは動きがあって始めて成立する事象でもあるから、
ですよね。思考停止ってのを始めから何も「一切考えてない」ではないですからね。
やはり馬鹿は多いんですね。+1
-3
-
201. 匿名 2017/02/13(月) 19:45:45
>>198
わたしは恥ずかしくて言えないわ。+3
-0
-
202. 匿名 2017/02/13(月) 19:46:14
>>198
貴方のその言葉さえも先方様は喜んでそうですね。
サービスしすぎでわ?+0
-0
-
203. 匿名 2017/02/13(月) 19:47:06
かまってちゃんか。+1
-1
-
204. 匿名 2017/02/13(月) 19:47:57
私が子供の時からアフリカの子供へって募金あるけど、いつまで助ければ良いの?
アフリカの大人頑張れよ。+17
-0
-
205. 匿名 2017/02/13(月) 19:48:18
>>198
いや、みんなそんな事知ってるだろうからサービスにすらなってないと思いますよ。
+2
-0
-
206. 匿名 2017/02/13(月) 19:48:32
>>5気持ち悪いマンガ。
児童ポルノとか、子供いる母親ならみんな気持ち悪いし無くなれ!って思ってるよ!+2
-1
-
207. 匿名 2017/02/13(月) 19:48:53
>>203
かまってちゃんキャラを出すタイミングが早かったね。+0
-0
-
208. 匿名 2017/02/13(月) 19:49:22
>>204
アフリかの人は生死がかかってるんだよ。+0
-5
-
209. 匿名 2017/02/13(月) 19:49:28
何でこんなに争ってるの!?
余程親しい同級生じゃない限り普通みんな関心なくない?
そもそもアフリカどうこうなんて学生の頃考えなかったなあ(笑)
私が馬鹿だからか+6
-4
-
210. 匿名 2017/02/13(月) 19:49:33
お金で解決出来るくらいアフリカは生きる意思が
強い
先進国で一日生活出来るお金でアフリカでは多くの命が救われる
お金はあってもお金で解決出来ない心の問題の方が難しい
先進国と発展途上国とでは
問題の根源が違い過ぎる+5
-3
-
211. 匿名 2017/02/13(月) 19:49:39
>>207
早く出したくなる程の何かが先方様にはあったんでしょう。
+0
-0
-
212. 匿名 2017/02/13(月) 19:49:39
>>192
最初のやりとりだと、いきなり甘ったれんなの方が思考停止だろうに
あと疑問を呈してるってのはこの子の意図を話しただけで、その事に対して思考停止だと言って私をつつくだけなら、もうトピとも関係ないし
そんなイライラしないでよ、感謝してるよありがとう+3
-2
-
213. 匿名 2017/02/13(月) 19:50:42
>>211
いなくなる前に関わりたかったんだろうね+1
-1
-
214. 匿名 2017/02/13(月) 19:51:16
詳しい事情も知らない、遠くの人間を哀れむことは簡単だけど、
近しい人を助けるってのは、
色んな諸事情を知ってたり、近しいなりの感情が出てくる分簡単じゃない。
と、常々思ってる私は、結局自分が一番可愛いから、募金もボランティアもしたことないです。+2
-1
-
215. 匿名 2017/02/13(月) 19:51:17
>>213
先方様も大喜びでしょうね。良いことしたね。貴方。+0
-1
-
216. 匿名 2017/02/13(月) 19:51:28
どうでも良いわ
何を口論してんだか+2
-0
-
217. 匿名 2017/02/13(月) 19:52:05
>>212
貴女の勝ち
+3
-1
-
218. 匿名 2017/02/13(月) 19:52:37
こんな事で何レスも安価つけてやり取りしてるみんなも同じくくりに見える
本題からそれ過ぎ~+0
-1
-
219. 匿名 2017/02/13(月) 19:52:54
大人がこれじゃな+6
-2
-
220. 匿名 2017/02/13(月) 19:55:21
人が誰助けるかほっとけよ。
文句つけて何もしない人は自分を恥じろ。+2
-2
-
221. 匿名 2017/02/13(月) 19:57:13
アフリカの子供はお国事情で学校に行きたくても行けない子供が多いから。
日本の子供は、中には学校に行きたくても行けない子供もいるけど、家庭の事情でって事が多いのも事実です。(シンママ、シンパパとか特に。)+2
-2
-
222. 匿名 2017/02/13(月) 19:57:53
大人や社会の矛盾に疑問がわく年齢だからね、まあ自然だよ
大人になると矛盾も受け入れて生きていけるようになるよ
ってかどうでもよくなるよ+2
-1
-
223. 匿名 2017/02/13(月) 20:07:05
アフリカの人達と不登校の子供を同列に考えるのがそもそもおかしい。
同じククリにし生死がかかるかどうかでレベル分けとか本気で言ってんのか?と思う。+7
-2
-
224. 匿名 2017/02/13(月) 20:07:48
これ二者択一じゃないんだよねー
なんで比較するのか分からない。
どっちにも手を差し伸べよう!なら分かるのに。+7
-2
-
225. 匿名 2017/02/13(月) 20:08:49
不登校は、お金で単純に解決できないからな。+2
-1
-
226. 匿名 2017/02/13(月) 20:10:04
アフリカは貧しい(職も無いのに)子供を増やすからいけないのよ。男尊女卑思想も強いから欲を抑えられない。レイプ被害じゃないのかな。
最近発展途上国になってるだろうし。そろそろ自分で解決出来ると思う。+7
-1
-
227. 匿名 2017/02/13(月) 20:13:22
あの人思い出したなー
いわゆるイラク3バカの女の人、高遠さん
発展途上国の子供にばかり熱心に肩入れする人は胡散臭いと思ってる
マザー・テレサも同じような事言ってたよね+1
-9
-
228. 匿名 2017/02/13(月) 20:13:29
だってアグネスがアフリカに寄付しろって言うんだもん…+1
-8
-
229. 匿名 2017/02/13(月) 20:14:31
「「汝、隣人を愛せ」とは愛が身近な人々から始まるということであり、日本の貧困を見捨てて海外の貧困を救済するの輩は偽善者なのである。日本人なら、まず日本人に手を差し伸べるべきである。」
マザーテレサも同じこと言ってるね。+3
-3
-
230. 匿名 2017/02/13(月) 20:16:35
>>9
なんでそんな底意地悪い考え方できるのか不思議+1
-0
-
231. 匿名 2017/02/13(月) 20:16:55
マザーテレサはインド人じゃないのにインド助けてるじゃん。
ブーメランだけど?
バカすぎ。+7
-2
-
232. 匿名 2017/02/13(月) 20:17:12
別に友だちじゃないのに、さも最高の親友のように不登校の同級生に親身になって話聞いてあげたり、いじめから守ったり、勉強一緒にがんばったり、遊んだりする方が空き缶集めるよりめちゃくちゃ大変だよ。めちゃくちゃ根気いるし
並大抵のボランティアより大変なのにそっちやるならえらいけど...どうせやらないんでしょ+8
-2
-
233. 匿名 2017/02/13(月) 20:25:17
マザーテレサの言葉はまずは近くの困っている人に手をさしのべようといういい言葉だけど、このトピでこの言葉をあげてる人はどうせ同級生に対しても何もしないでしょ?
都合よくマザーテレサの言葉逆手にとってるだけじゃん+11
-0
-
234. 匿名 2017/02/13(月) 20:29:42
遠いアフリカの子供やその家庭のことは身近ではないから
困っていますとなった時に「でも、この人たちさぁ、、、」といった感情が同じ日本人に対してより、まざまざとは浮かびにくい
私だったらこうするのに、といったことも浮かべにくい
近しい隣人には、状況や問題点を自分だったらと想像しやすいから
甘えじゃない?自分でなんとかできるのでは?あなたにも問題あるのでは?となりやすいんじゃないかなぁ
あと、アフリカに援助しても
私たちは彼らが私たちと同等の生活を手に入れられないことを解っている
隣の日本人だと、、、+0
-1
-
235. 匿名 2017/02/13(月) 20:30:45
ボランティアやってはないけど、個人的にはボラティアはいいことだと思うよ。なんにも行動しないで行動する人をせせら笑いしてるよりわね。
何にでも斜めにかまえる中二病みたいですぐ偽善って言う人のが不愉快だわ+8
-1
-
236. 匿名 2017/02/13(月) 20:34:24
このトピの後半のアンカーつけて無駄に盛りあがって揉めてる人たち、どーでもいいけど早くひきこもりの隣人なり同級生助けにいきなよ~+4
-0
-
237. 匿名 2017/02/13(月) 20:36:09
寄付とボランティアしてる人のほうがパフォーマンスでやってる偽善者を煙たがる。私もそうだし仲間内でそういう話がよく出るからさ+3
-0
-
238. 匿名 2017/02/13(月) 20:43:43
アフリカ、発展途上国に一番必要なのは
教育
自国を統治出来る教育です
政治、医療、教育
なので必要なのはお金なんですね+4
-1
-
239. 匿名 2017/02/13(月) 20:46:10
生れ落ちた環境の為に教育を受けられないのと
自分の都合で恵まれた環境を拒否することを
同じレベルで考えてはいけない。+4
-3
-
240. 匿名 2017/02/13(月) 20:54:15
>>77
ずっと支援してるよな+2
-0
-
241. 匿名 2017/02/13(月) 20:55:34
>>204 国の根本的な問題があるよな+0
-0
-
242. 匿名 2017/02/13(月) 20:59:46
ボランティア活動したら内申点ゲット+4
-0
-
243. 匿名 2017/02/13(月) 21:02:53
もう既に在日外国人に生活保護ばら撒きまくってるし、訳の分からん留学生も丸抱え。
なおその上に難民受け入れ……知らず知らずにうちにいっぱい寄付してるのと同じなのにね。
外国人を助ける前にまず自国だろ!と。この国の政治家は愛国心がないのかねえ。+8
-2
-
244. 匿名 2017/02/13(月) 21:29:46
アフリカの子どもと日本の子ども一緒にしたらダメじゃない?深いこと言ってるようで全然浅いと思うけどね。日本の子どもにも目を受けられる私頭良いってか?(子ども相手にひねくれすぎててごめんだけど笑)アフリカへの支援は空き缶集めるとか気軽にできる、だからみんな参加する。日本で毒親とか不登校で困ってる子たちに私たちが気軽にできる支援ってあるのかな?助けたいと思ってても部外者にできることはほとんどないんだよ。+10
-4
-
245. 匿名 2017/02/13(月) 21:36:09
>>176
テレビで見たけど アフリカの人は支援金があるから
逆に働かないって
このままじゃ未来がないからって日本人女性が
現地で花農家立ち上げて日本に輸出してたよ
生活保護の悪循環と同じだね+7
-0
-
246. 匿名 2017/02/13(月) 21:41:12
お金でアフリカの子供の命を救う事は出来るけど日本の不登校の子を救う事は出来ないからかな+4
-2
-
247. 匿名 2017/02/13(月) 21:50:59
子供の純粋な疑問としては感心するしはっとさせられる部分はあるけど、「そうだそうだ!」とのっかってる大人は、あんたまじか…ってなるわ。+5
-1
-
248. 匿名 2017/02/13(月) 21:54:58
なんでジョン・レノンは世界平和を願ったのにたった4人だか5人のバンドメンバーと仲たがいして解散したの?+8
-0
-
249. 匿名 2017/02/13(月) 21:58:31
マザーテレサの言葉って独り歩きしてるけど
本当は講演会に来た人に
「私はどうやって人助けをすればいいかわかりません、まず何をすればいいですか?」
と聞かれて家族を助けなさいと言っただけで
別に海外の人は無視して家族や隣人だけ助けなさいって意味じゃないよ
そもそもマザーテレサも故郷も家族も捨ててインドに来たんだし+12
-0
-
250. 匿名 2017/02/13(月) 22:03:59
昔だったら、皆んなで級友の家まで行ってたよ。今の人は冷たいよね+5
-4
-
251. 匿名 2017/02/13(月) 22:05:53
アフリカ助けるのをわざわざ引き合いに出さないといけない?これ
なんでアフリカは助けるのに~とか考えてないで
「どうやったらその同級生の力になれるか」を考えたらいいんじゃない?+12
-3
-
252. 匿名 2017/02/13(月) 22:07:43
なんかもやもやするのは>>1の子は
結局アフリカ助けようなんて偽善でしょって
言ってるような感じを受けるからかな
私はやらない善よりやる偽善って言葉見てなるほどと思う+9
-4
-
253. 匿名 2017/02/13(月) 22:30:10
偽善者だから、でしょ?+6
-1
-
254. 匿名 2017/02/13(月) 22:34:08
>>250
うわーひどい嫌がらせだね・・・+5
-2
-
255. 匿名 2017/02/13(月) 22:34:10
>>252
私その言葉が大嫌い。誰が考えたんだろって思ってる。やらない偽善よりやる偽善で結構だからイジメられてる子を助けてみろって思う。募金はするけど同級生は助けないんだよそいつら。+11
-4
-
256. 匿名 2017/02/13(月) 22:36:19
学校で日本史じゃなくて世界史選考した人に「なんで日本人なのに日本史を学ばないの?」って聞くの?+3
-3
-
257. 匿名 2017/02/13(月) 22:37:00
本当に近くで困ってる人には、偽善でなんか人助けなんか出来ない。気持ちがないと助けられない。+12
-2
-
258. 匿名 2017/02/13(月) 22:39:09
「やらない善よりやる偽善」って意味不明だわ
いいと思う事を実際に行う事=善だから「やる偽善」って矛盾してる
+5
-6
-
259. 匿名 2017/02/13(月) 22:40:34
>>227
マザーテレサは東ヨーロッパ生まれなのにわざわざインドの貧しい地域まで引っ越して活動してたんですけど・・・+8
-0
-
260. 匿名 2017/02/13(月) 22:40:58
>>255
この場合「やってる偽善=アフリカ募金」でしょ
それをやらない人が偽善wって馬鹿にするのがおかしいって意味だよ+5
-1
-
261. 匿名 2017/02/13(月) 22:44:27
>>60
なんでマザーテレサは自分の国の人や家族のために尽くさないでインドに行ったの?+7
-1
-
262. 匿名 2017/02/13(月) 22:45:29
>>260
アフリカに募金するのは偽善じゃないよね ただの善行+7
-0
-
263. 匿名 2017/02/13(月) 22:46:53
この子いいね。
いいとこ突くね。+6
-6
-
264. 匿名 2017/02/13(月) 22:47:03
>>262
そう、私も善行だと思うよ
でもそれを”偽善”と言いたい人がいるから
じゃあ”偽善”でもいいよ、やらないよりやってる方がね
ってことを表してるんだと思う+9
-2
-
265. 匿名 2017/02/13(月) 22:49:04
なんか「はるかぜちゃん」が言いそうなうっすいセリフ+5
-3
-
266. 匿名 2017/02/13(月) 22:50:53
アフリカがどうこう言うと崇高な感じがするけど
近所に貧しい人、生活保護の人がいるのに
なんで被災地に募金したり支援物資送るの?とか、
処分される犬猫なんかの支援より人間様を優先しろとか言われてる感じ。
人助けなんて、あくまでも自分にとって許容できる範囲で
できること、したいことをするでいいと思うんだけど。
+10
-1
-
267. 匿名 2017/02/13(月) 22:53:26
>>257
そして、誰も助けなくなりました。
貴方も誰にも助けてもらえないでしょう。完
+3
-0
-
268. 匿名 2017/02/13(月) 22:58:40
坂上忍の発言をやり玉にあげて叩くトピから飛んできたから、
なんか心洗われたわ。
身近な社会問題と遠くの貧困
どっちも一筋縄で解決するわけじゃないけど、
だからと言って投げやりになるのではなく、
自分は今なにをすべきなのか、
しっかり考えて生きたいと思った。
明日からもがんばろー+4
-0
-
269. 匿名 2017/02/13(月) 23:01:31
わかるよ、必死に学校行っても、冷たい顔で、早くしろって怒鳴る教師。
保健教師に相談しても、怒鳴られる。
学校ってそんな場所。
すくないおこづかいを寄付しろってね。
+9
-3
-
270. 匿名 2017/02/13(月) 23:09:04
実際アフリカにお金が行くかどうかもわからないしね。中間業者いるでしょ。
安全な場所から「可哀想~」って、なんか上から目線だよね。
+7
-1
-
271. 匿名 2017/02/13(月) 23:09:41
アフリカには勉強を学ぶ機会すらない。
日本の中学生は理由はどうであれ自分が学校に行かないという選択をしているだけ。+4
-2
-
272. 匿名 2017/02/13(月) 23:10:05
私も中学生の頃よく思ってた!学級委員とか生徒会とかボランティア活動行ってすごい偉い言われるけど、目の前の困ってる人には無視するんやな~って思ってた。+8
-1
-
273. 匿名 2017/02/13(月) 23:10:58
中学生の発想だよね+3
-2
-
274. 匿名 2017/02/13(月) 23:12:48
空き缶あつめて、可愛いこに持たせて嬉々として写真とってた担任思い出した。おえーっ。
+6
-1
-
275. 匿名 2017/02/13(月) 23:30:24
身近な友達を助ける時は
ちょっと関わる…では済まないから。
助けたいと思ったらとことん付き合わなければいけない。
気が向いたら寄付するのとは全然違う。
けど、こういう子がいると思うとなんか安心する。
不登校で悩む子の力になってあげて欲しいな+7
-1
-
276. 匿名 2017/02/13(月) 23:41:32
マザーテレサと同じこというてるやんこの子+4
-1
-
277. 匿名 2017/02/13(月) 23:50:32
知り合いの看護師を目指してる子、おじいちゃんの介護はほったらかしなのに、海外でボランティアしたいって言ってて。まず身内を助けろよって思った。+5
-0
-
278. 匿名 2017/02/14(火) 00:00:44
日本人あるあるだね+3
-2
-
279. 匿名 2017/02/14(火) 00:10:59
これずっと思ってた。大学生とか貧しい国へ行ってボランティアするとすごい!みたいになるけど、地域の老人ホームとか障害者施設にはボランティア行かないよね。むしろ興味も知識もなかったり。「海外」「外国」って響きがいいんだと思う。+5
-2
-
280. 匿名 2017/02/14(火) 00:15:22
根底は日本の体質だと思う。
日本人には我慢を強いるという悪い体質。+6
-0
-
281. 匿名 2017/02/14(火) 00:16:32
助けるも何も行ける環境があるのに本人が行きたがらないだけでしょ。
アフリカの人は行きたくても行ける環境じゃないの。+2
-4
-
282. 匿名 2017/02/14(火) 00:38:58
疑問を呈して大人同士でこんだけ議論があるんだから、作文書いた価値はあったんじゃない
誰も人類を代表して正解を導き出せなんて神のような行為を求めてはいないでしょう+3
-2
-
283. 匿名 2017/02/14(火) 00:40:33
日本人が国民の総意でやってるわけじゃなくて、やってるのは各々個人だしね+2
-2
-
284. 匿名 2017/02/14(火) 01:21:18
日本語を話せるか否かの違い。
日本語を話せるなら、助けてほしい時は何歳になっても自分から発さないと誰も助けてくれない。+1
-1
-
285. 匿名 2017/02/14(火) 02:29:45
アグネスーーー!!+1
-0
-
286. 匿名 2017/02/14(火) 03:43:57
BS/CS放送を観てると、ユニセフのコマーシャルが流れて「○円でワクチンが買えます、あなたのご協力と支援を…」って言ってるけど、そもそもそういう大規模な援助協力は国のレベルでやるべきなんじゃないの?
それと、ニュースで世界のたった数人の持つ資産と何十億人の生活費が同じだっていう話しがあったけど、そういう大金持ちは世界中の貧困や飢餓問題に対して何も関与していないの?
日本とか比較的裕福な国だからこそ流れるコマーシャルなんだろうとは思うけど、そういう日本の中でさえも、ご飯を満足に食べることのできない子供たちが居たりするし、アフリカの貧困問題と比べてはいけないかも知れないけど、先ずは同じ日本人に対しての支援が先で、そこをクリアできてから海外の支援をやるべきなのでは?…
と、ああいうコマーシャルが流れる度に考えてしまう(´Д` )+5
-0
-
287. 匿名 2017/02/14(火) 03:47:46
空き缶集める方が楽だわな
+3
-0
-
288. 匿名 2017/02/14(火) 03:52:22
アフリカの子供に募金する金を同級生の家に渡しに行けばいいよ+2
-0
-
289. 匿名 2017/02/14(火) 03:58:00
これまで国連やユニセフには日本が一番拠出してきました。
一番お金を出しているのに、第二次大戦の敗戦国だったことから日本は拠出した金の使われ方に意見できない立場です(バブル期には金だけ出して口は出すなとハッキリ言われた政府関係者もいた)。
足りないと訴えるより、先ずは国連やユニセフで働く彼らの給料を減らして、その分をワクチン購入費に充てるべきです。+5
-2
-
290. 匿名 2017/02/14(火) 04:09:53 ID:VkLtAYH81D
超大国アメリカは国連に拠出金をまったく払っていません。
長らく国連は日本のお金で運営されてきました。
こういう矛盾(不公平負担)はいつになったら改善されるのでしょうか?
日本も少子高齢化でいつまでも裕福な国でいられる保証はないのです。+5
-2
-
291. 匿名 2017/02/14(火) 04:19:33
貧乏人(その他大勢の一般庶民)の善意に訴えかけるCMって見てて不快に感じる。
先ずは金持ち(高額所得者)からどうぞ‼+4
-1
-
292. 匿名 2017/02/14(火) 05:26:22
駅前や街頭の募金なんか一度もやったことない。ましてや海外の支援なんて話しは分かるけど、本当にそのお金が現地の人に届いているか疑問が先に立つから躊躇してしまう。
友達に言わせると神社にお賽銭入れる感覚で募金したことがあるって言ってたけど、そもそも神仏は信じてないから神社や寺にお詣りも行かないし…+2
-3
-
293. 匿名 2017/02/14(火) 06:07:11
千眼美子に頼めばいい+0
-2
-
294. 匿名 2017/02/14(火) 06:46:51
そういう感性とか思いやりは素敵なことだと思う。+3
-1
-
295. 匿名 2017/02/14(火) 06:53:32
アフリカの貧困と日本は関係ない
アフリカを植民地にしたり奴隷狩りした国に負担させるべきだ+4
-1
-
296. 匿名 2017/02/14(火) 07:07:06
>>277
こういうのが多いよな実際は+1
-0
-
297. 匿名 2017/02/14(火) 07:09:45
>>281 いじめっ子のセリフ+1
-0
-
298. 匿名 2017/02/14(火) 07:11:32
ユニセフのCMはある意味、洗脳に近いw+4
-2
-
299. 匿名 2017/02/14(火) 08:32:34
(まあ、地球全体の人間の民度は落魄れてるし…)
(韓国人もアメリカ人も日本人も結局のところ人間と一括りにして終わりだし…)+0
-0
-
300. 匿名 2017/02/14(火) 08:48:04
なんか、問題が違う気がする。
+4
-1
-
301. 匿名 2017/02/14(火) 08:49:38
本人はなんか努力してんの?+4
-0
-
302. 匿名 2017/02/14(火) 08:56:41
>>286
同時にやれば良いよ+2
-0
-
303. 匿名 2017/02/14(火) 09:07:29
【日本】
・小学校、中学校は義務教育で学費は安い
・高校、大学も国公立に進んだり、バイトしたり、奨学金を利用したりして学費は稼げる。
→学校に来れないのは「精神的な理由」が多い
【アフリカ】
・そもそも学校が無い、義務教育すらない
・紛争などで学校に通えたくても通えない
・親世代の収入が極端に少なく、子供も一日中働かなくてはいけない
→学校に来れないのは「経済的な理由」が多い
これを一緒に論じて考えてしまうのは中学生なら仕方ないけど、親世代なら問題の質が違うって分かるでしょ
結局「ウチの娘がすごい」って言いたいだけだね
大人が流されるような議論じゃない+6
-6
-
304. 匿名 2017/02/14(火) 09:27:14
メンタルで困ってるか
物質の面で困ってるかの違い。
一緒にするのには無理があるし助け方も全く違う。
不登校にも様々な理由があって家庭環境までふみこまないといけないケースもある。
また、本人が自己中で友達が出来ず学校に行けなくなる事もある。
そういう子に学校に来るように説得して仮に出てきた場合、その子にどれだけ振り回されても付き合えるのかな。
一言「助ける」と言っても、なかなか難しい問題だよ。
とは言え 不登校の子を気にかけてる事には感心する。+4
-1
-
305. 匿名 2017/02/14(火) 09:35:09
死がなきゃいいなら、引きこもっていても良いてことだから。
問題が違うのだの、本人の問題だの言う人は
今後いっさい、どんな人を見ても批難しないで下さいね。
この国に、何万人と言う精神患者が増えても、老人以上にひきこもりが増えても
頑張って労働して跳ね上がる税金を納めてください。
アフリカの子供を助けることも、学校に行けない子供を助けることも
同等なぐらい大切なことです。+2
-1
-
306. 匿名 2017/02/14(火) 09:38:33
自分のやりたいように好き勝手押し付けて感謝されるって、これほど偽善者心をくすぐられる行為はないわよね。
やらない善よりやる偽善って、偽善がありがた迷惑って気付いてない人の合言葉でしょ。+4
-3
-
307. 匿名 2017/02/14(火) 09:44:28
イジメを認めない、犯罪扱いしない事に疑問感じてる人は少なからずいる
定着していない救済法で助けられる人は限られるよ
最近、国内の子供の貧困についてCM流れてるね+2
-0
-
308. 匿名 2017/02/14(火) 09:52:04
「アフリカの子供に学校を」がくれくれ詐欺しやすいから蔓延ってると思う
+5
-2
-
309. 匿名 2017/02/14(火) 10:00:17
アフリカの支援なんて何十年も前から続いてるのにまだ改善されないのがそもそもおかしい
直接現地に行くNPOにならない限り無駄になってるのに気付いたほうがいい+6
-3
-
310. 匿名 2017/02/14(火) 10:03:07
>>306
それが偽善とわかってようと有難い人もいるんだよ。+3
-1
-
311. 匿名 2017/02/14(火) 10:08:08
ゴミクズ死ね+1
-2
-
312. 匿名 2017/02/14(火) 10:13:54
>>305
何様だよ+2
-1
-
313. 匿名 2017/02/14(火) 10:22:17
物理的に行けないのと、精神的に行けないのを同列に扱うことは出来ないよ。
お財布に小銭がいっぱいあって、それが誰かを幸せに出来るのなら募金するし、不登校の子がいればノート貸す等のサポート方法はある。自分の出来ることを、出来る範囲でやれば良いのよ。
差別だ、いじめられるとか、結論はそこじゃないよ。自分の出来ることは何かを見つけること。
+6
-0
-
314. 匿名 2017/02/14(火) 10:29:41
何かをやってる人を叩くのはよくないよ
できることをやってるだけでいいじゃん
足りないとこがあるなら足りないって思った人がやれば?+2
-2
-
315. 匿名 2017/02/14(火) 10:34:22
で>>1の子はどうすることにしたのか
考えただけで自己完結したのか+1
-1
-
316. 匿名 2017/02/14(火) 10:44:51
前は海外ボランティアに興味があって、アフリカ等の方々と交流したこともありますが…
「やってもらって当たり前癖」がついてましたよ。
みんながみんなそうではないけど、助けすぎると自立心を奪ってしまうんだなと思った。
それからはもう海外ボランティアへの興味も失せました。+6
-1
-
317. 匿名 2017/02/14(火) 10:52:41
>>316
今はどうやって自立させるかという活動に変わりつつありますね。
学校を作ったり、職業訓練をしたり。
+3
-1
-
318. 匿名 2017/02/14(火) 11:06:47
同じレベルで話をするなら、空き缶集めてお金をあげたら不登校の子は来るの?
それだったら、皆できる。
現実それをやっても不登校の子は来ないでしょ。
だったら何をしたら来るの?
それがわからないから何も出来ない。+1
-8
-
319. 匿名 2017/02/14(火) 11:18:47
>>318
臨床心理士の派遣とか、クラスのみんなで手紙書くとか、色々できるじゃん+3
-0
-
320. 匿名 2017/02/14(火) 11:20:52
アドラー心理学で不登校になる心理についても扱ってたな。
育った環境が大きく影響するんだとか
不登校は各家庭で解決する必要があるケースが多いのかもね。+2
-1
-
321. 匿名 2017/02/14(火) 11:25:12
>>318
まずは不登校になった原因を考えてみる。そして対策を考える。それを出来る範囲で実行する。
+4
-0
-
322. 匿名 2017/02/14(火) 11:26:04
ここまでのコメント見て
韓国の反応ブログとなんら変わんない
お隣さんていつも現実直視できてないな〜
論点ずれてるし他人事だし人任せだしって感想だったけど
ここのコメント見て同じだわって思った+2
-2
-
323. 匿名 2017/02/14(火) 11:28:53
>>322
このコメントも韓国の反応みたい。+5
-2
-
324. 匿名 2017/02/14(火) 11:29:26
>>322
韓国に詳しい人ですか?+2
-2
-
325. 匿名 2017/02/14(火) 11:31:51
アフリカはずっと支援してるのに変わらないんだから、本気でボランティアを考えてるなら現地行ったほうがいい
+4
-2
-
326. 匿名 2017/02/14(火) 11:33:08
個人はそれで良いけど、国や大きな組織がそれではいけない。アフリカの子供達は著しい人権侵害や生きるか死ぬかと言う厳しい環境下にいる子供も少なくない。先進国が手を差しのべ無ければ、消えていく沢山の命がある。力のある国が手を差しのべる事に疑問を感じないで欲しい。
日本の子供を守るのは国でもあるが、まずは家族、教育現場、自治体だと思います。
世界で経済活動を行う国の一員です。自国の事だけ考えるのは幼稚です。
ただ、マザーテレサが言った様に、自国の子供達を救うことが優先される。私達が不平不満を言うよりも、どうすれば良いか、子供に責任を持つ親になること。無理なら誰かの手を借りること。手を差しのべる事。困った子供を救う居場所を作ること。個人と自治体、組織が皆それぞれで考えるべき。
個人主義が行き過ぎつつあるのが今の日本だと思います。+4
-3
-
327. 匿名 2017/02/14(火) 11:34:47
>>319
経験としてはクラスの友達からの手紙は勇気付けになるしまた行けるようになるから有効。
ただ私の場合はいじめが先輩だったからクラス内でいじめが無かったから効果あっただけで、クラス内が原因だったら違ったかも。+3
-0
-
328. 匿名 2017/02/14(火) 11:37:30
322だけど
人のことばっか言って
真剣に考えてる人や
自分なりの案を出そうとしてる人が➖食らって
関わりたくないとか生な事言ってる奴が➕なんておかしいと言ってるの+3
-2
-
329. 匿名 2017/02/14(火) 11:37:58
>>46 あんたわかりやすい。ありがと+2
-2
-
330. 匿名 2017/02/14(火) 11:40:03
「遠くの人には、傷つけられないから」
「我が身を危険にさらす」
どう考えてもアフリカのほうが治安悪いし、不衛生で危険ですよね???
『世界ナゼそこに?日本人』っていう番組、好きで良く見てるんですが
騙されたり、命の危険に晒されてる人も多い。
ツイートした親は教えなかったんだろうか。+1
-4
-
331. 匿名 2017/02/14(火) 11:45:29
今はリタイアした方などが、技術を持ってアフリカなどの貧困地で自立する事を教育しに行かれる事も多いです。特産物を作り、貧困地を経済的に豊かにしたり。井戸を現地の人と重機を使わず掘ったりして、日本人が去った後も困らないように。
大きな工場を建てることも現地の雇用を産み、経済的に自立を促している。
命の危険がある地域や国はお金や物資がメインだと思います。
どうぞ、アフリカを援助することが無駄な言い方はおやめ下さい。自国の子供を救う事と他国の子供を救う事は、どちらも重要です。+2
-0
-
332. 匿名 2017/02/14(火) 11:46:57
同級生が、って思う時点で気が付いたあなたが助けてあげるか、助けてあげて欲しいとまわりに声をあげて巻き込んで。
あちらは、根本的に助けが必要な人が圧倒的に多く、助けてあげられるような余裕のある人が圧倒的に少ないし、自治体、国にもその余力はなく、ほっておいたら餓死や病気で。。。
並べてたら語られるモノではないよね。
+2
-1
-
333. 匿名 2017/02/14(火) 11:47:07
アフリカの子供を助けるってお金を送るだけでしょう
でも、不登校になった子を助けるってお金を送れば済むような単純な話じゃない
病んでる人って、他人が他人を助けるために払う負担をすごく軽く見てる時あるけど、
そのせいで見捨てられてるって余計に考えて、悩み増えてる場合もある気がする+0
-1
-
334. 匿名 2017/02/14(火) 11:47:09
>>328
この反応がまさに韓国。+2
-2
-
335. 匿名 2017/02/14(火) 11:53:34
大人の偽善、正義、優しさを学ぶお年頃+2
-1
-
336. 匿名 2017/02/14(火) 11:58:38
アフリカでは1分間に60秒が過ぎていますってやつ思い出した+1
-0
-
337. 匿名 2017/02/14(火) 11:59:19
「アフリカの子だって腹いっぱいになったら残すわ」ってやつもねw+3
-0
-
338. 匿名 2017/02/14(火) 12:00:41
>>1
togetterのまとめ読んだけど
鋭いこととか良いことを書いて他人をざわつかせたいって感じの人だな+1
-1
-
339. 匿名 2017/02/14(火) 13:07:23
子供だから言えることってあると思うのよね。+2
-2
-
340. 匿名 2017/02/14(火) 13:30:21
自分が助けたい人助ければ良いと思う。
何もしてない私からすれば、アフリカの子助けるのも、立派な事だと思う+1
-0
-
341. 匿名 2017/02/14(火) 13:33:30
でもさ、何十年も昔からアフリカに援助や支援してるのに、全然豊かにならないし治安悪いしエイズ無くならないし酷いもんよね。
アフリカ実は裕福だよね。貧乏のふりしてる、ずっと。上だけ金持ち。酷い国。+3
-1
-
342. 匿名 2017/02/14(火) 13:39:42
ここのトピ読んでたら、行列の出来る相談所で過去にアフリカの子達の為に学校を作るドキュメンタリーみたいなのやってた
本当か分からないけど、その後遺跡化して草ボーボーに。
500万~の国民の番組から募集していたお金で立てたが、結局は寄付するだけで無駄だったこと。
そして残った金でハーモニカや勉強道具を与えたが、親が全部売って金にしたんだとか。
困難やってるなら、まず日本を優先すべきでしょう。やるだけ無駄だよ。島田紳助がカンボジアに建てた学校の現在…ヤバイことになってる…(画像あり) : NEWSまとめもりー|2chまとめブログwww.akb48matomemory.com島田紳助がカンボジアに建てた学校の現在…ヤバイことになってる…(画像あり) : NEWSまとめもりー|2chまとめブログTwitterFacebookFeedlyRSSHOMEABOUTCONTACT芸能ニュースニュース速報芸能人の噂事件・犯罪VIP・なんJNEWSまとめもりートップ»芸能ニュース&raq...
+2
-1
-
343. 匿名 2017/02/14(火) 13:43:37
こっちの記事の方が詳しく載ってた(写真は無いけど)
すみません。
島田紳介「カンボジア学校建設」その後: nozawa22app.m-cocolog.jp島田紳介「カンボジア学校建設」その後: nozawa22nozawa22ブログ案内:人の生き方と社会を考えアレコレ宗派思想に偏しない君、過去と現在を見て、未来をさぐろう!« 芸能界地獄耳 切れ味鋭い博識 吉田豪 |トップページ| すい臓の役目 急性すい炎 痛くない慢...
+2
-0
-
344. 匿名 2017/02/14(火) 13:46:56
実際、子供のクラスに登校出来ない子がいたとして。。自分の子に、その子に声かけてあげなよ〜とか一緒に登校してあげたら〜なんていう親聞いたことがないわ。大体、何かあったのかな?とか登校してないらしいね?ぐらいもんだよ。まさに、自分の子に災いがふりかからなければいい、授業妨害をされない方が有難い…ってところ。生徒会でアフリカの子を助ける活動なんて内申も上がるし応援する親は多いんだけどねー
書いてて私自身考えさせられる。+2
-1
-
345. 匿名 2017/02/14(火) 14:08:03
良いことをしたと分かりやすいからじゃない?
困ってそうなお年寄りには割と積極的に親切にするけど、同年代を積極的には助けない。
地元ですれ違う人には目すら合わせないのに、観光に来てる外国人にはめっちゃ親切で笑顔。
他者から評価されやすい事や、自分でも良いことしてるなって分かりやすい事を無意識で選ぶんじゃない?
良いことをしてるのに他人の目につきにくかったり、他人からの評価も割れるようだったり、何より労力を使う親切を避けるでしょ、殆どの人は。
それができる人を尊敬するけど、世間では目立たないんだよ、本当に良い人は。+2
-1
-
346. 匿名 2017/02/14(火) 14:12:24
毎度韓国韓国うるせー。
他でやれよ、嫌韓とぴでもつくってさ。+1
-2
-
347. 匿名 2017/02/14(火) 14:15:27
人権派が抱える矛盾だね
外国に目を向けるのに自国を見ようとしない
犯罪加害者に目を向けるのに被害者を見ようとしない
+4
-2
-
348. 匿名 2017/02/14(火) 14:32:42
日本を一言で見事に表してるね。
生活保護だってそう。自国民より外国人を優先してるしね。
他人にはいい顔して身内には厳しい。+7
-1
-
349. 匿名 2017/02/14(火) 15:02:08
>>333
私もそう思う。
子供の頃からずーーーっとアフリカ支援してるの見てるけど、アフリカって永遠に変わらないと思う。
いい加減、お金送る以外の方法考えたら良いのに。+2
-1
-
350. 匿名 2017/02/14(火) 15:09:46
>>348
他人にはいい顔して身内には厳しい
中学生もこれが言いたいんだろう
+5
-1
-
351. 匿名 2017/02/14(火) 15:16:06
>>97
これがシンプルで良い。
他人を批判、分析するのもいいけど、他人任せにするんじゃなく、自分で行動を起こせよと。+3
-1
-
352. 匿名 2017/02/14(火) 15:16:12
缶集めのボランティアはほぼ強制だから
+2
-0
-
353. 匿名 2017/02/14(火) 15:25:06
友愛ですぞ+0
-1
-
354. 匿名 2017/02/14(火) 15:47:42
アフリカの子供助かってないんだが?
30年前からバンドエイドやウイアーザワールドやらでお金集めても何にも変わってません
ただの馬鹿ミュージシャンどもの売名に終わりました
自分の身は自分で守れ知ったこっちゃない!世の中甘くないということですハイ+3
-1
-
355. 匿名 2017/02/14(火) 15:56:10
>>354
一時的にでも救われた人もいるんじゃね?+3
-0
-
356. 匿名 2017/02/14(火) 16:21:28
>>62ユニセフとか社員さんとか給料でてボーナスもらって住宅手当てもらって交通費でて皆さんの善意だからね企業やなにかにしないと国内も色々な問題って解決しないのかも+1
-0
-
357. 匿名 2017/02/14(火) 16:24:48
>>261それを言ったら、お釈迦様も家族を捨てて悟りを開いたんだから。+1
-1
-
358. 匿名 2017/02/14(火) 16:44:50
ボランティアは誇りを持ってやっているから批判されても気にならない。
でも外ではボランティアをしてるのに家族をないがしろにしていたり、差別主義な価値観を持って居たら、潜在的にどこかで罪悪感があるから批判されたら気になるだろうな+3
-0
-
359. 匿名 2017/02/14(火) 16:49:10
>>305
非論理的+0
-1
-
360. 匿名 2017/02/14(火) 16:54:54
>>303
同感+0
-1
-
361. 匿名 2017/02/14(火) 16:55:31
>>56
金持ちトランプが支援すりゃいいのにw+1
-0
-
362. 匿名 2017/02/14(火) 16:57:41
マザー・テレサと徹子の会話を思い出すトピですね。+1
-0
-
363. 匿名 2017/02/14(火) 17:00:37
>>322
お隣の国の方は、差別とか、支援とかに、敏感ですからね。
こういうトピに集まってくるんですよねぇ。+0
-0
-
364. 匿名 2017/02/14(火) 17:09:24
日本の子供が学校行くか行かないかなんて自己責任じゃん。
アフリカの子供は行きたくても行けない。
その違いなんじゃない?+0
-1
-
365. 匿名 2017/02/14(火) 17:19:14
>>292
国が違えば法律も違うし、法律があっても悪い事を企む人間が必ずいるからね。
海外から現地人に渡る途中で、手数料だの中間マージンだのと中抜きする輩がいるという話しは昔からあるよ。+0
-0
-
366. 匿名 2017/02/14(火) 17:25:51
行きたくても行けない…
行く学校自体が存在してないとか、学校はあるけど移動手段が徒歩だけで、子供の足で歩いて何時間もかかるから日が暮れる前に帰宅しなければならないから下校時間を考えると授業は2時限だけとか、そういうのが現実にあるらしいね。+0
-0
-
367. 匿名 2017/02/14(火) 17:29:39
補償行為としてボランティアしてる人に言ってるだけでしょうな+0
-0
-
368. 匿名 2017/02/14(火) 17:54:47
同じ括りにするのは無理がある問題だね
一方的なかわいそう扱いが実は偽善なんだといつか気がつく日も来るのかな?
意志と目標が共有出来ないと、問題は解決できないということも+1
-2
-
369. 匿名 2017/02/14(火) 17:56:56
>>289
ユネスコも日本が出してる金が最も多い+1
-0
-
370. 匿名 2017/02/14(火) 18:03:07
日本の子供が学校行くか行かないかなんて自己責任じゃん。
アフリカの子供は行きたくても行けない。
その違いなんじゃない?+1
-1
-
371. 匿名 2017/02/14(火) 18:41:27
イラっとするのは補償行為でやってる人くらいだろう+0
-0
-
372. 匿名 2017/02/14(火) 18:55:49
>>351
時には起こせよムーブメンッ+0
-0
-
373. 匿名 2017/02/14(火) 18:56:50
>>259ガンジーも+0
-0
-
374. 匿名 2017/02/14(火) 18:58:46
>>5アグネスさんの講演料って寄付にまわらないの?+0
-0
-
375. 匿名 2017/02/14(火) 21:01:15
不登校の支援ってフリースクールぐらいだよね。
カウンセリングとか馬鹿みたいに高額だし。
宗教っぽい人がやってたりするしそっちのうほうが良いイメージがない。+1
-2
-
376. 匿名 2017/02/15(水) 06:24:06
We are the World
もアフリカ支援だったね+0
-1
-
377. 匿名 2017/02/16(木) 00:22:00
209+232に同意。
そもそも、いじめを見て見ぬふりした、助けてくれなかった=いじめのターゲットになりたくないから=いじめっこと同罪っていうのもなんだかおかしい気がする。
親しくない子でも気にしないといけないの?正直、クラス全員ならともかくいじめっこ数人といじめられっこなら、その本人達の問題でクラス全体の問題にしてくれるなってのも思わなくもない。クラスみんな仲良し()にならないといけないの?
来たくないなら、わざわざ来なくても今はいろんな方法があるんだし無理にこさせることもないと思う。
あと、いじめじゃなくて、ただ単になじめないとか合わないみたいな場合でもクラスメイトだからって自発的に助けなきゃいけないの?自分の責任じゃない?義務になっちゃうんじゃないの?+1
-0
-
378. 匿名 2017/02/16(木) 00:35:41
最近は自己責任に批判的な人多いよね。すべてとは言わないけど、やっぱり自分で決めたことをやるんなら、自己責任を追うことも必要だし当たり前なんじゃないかと思うんだけど。
なんでもかんでも誰かに責任を押し付けて楽でいいね。 そうやって、自己責任だろうことをいや、○○の責任なんだから○○が負うべき!みたいに誰かのせいにするやつらって、そういうやつらがだいたいは批判してる政治家だお偉い人だの責任の擦り付け、押し付けあいとたいして変わらないと思う。
127
同意。自分ではなにもしないくせに、かわいそうだと思わないのかとか冷たいとか、~するべきみたいに言うやつって大嫌い。
それこそ偽善者に近いんじゃないの?+1
-1
-
379. 匿名 2017/02/16(木) 12:23:44
>>378
なんの話?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する