-
1. 匿名 2020/05/30(土) 16:05:55
ツイッターには、「ボタンやドアノブは肘を使う!基本的に掌はなににも触れない!」、「どこにも触りたくないからドア足で蹴り開けてる」、「ウチの旦那は不特定多数の人が触る公共施設のドアの取っ手を触りたくないからと、ドアノブを回さないタイプの押し扉を開けるときは必ずタックルで開けようとする」など、とにかく手が触れないようあらゆる体のパーツを使ってボタンやドアノブをあけるという投稿が多数ある。
中には「触れたくない」気持ちが強すぎるあまり、他人に迷惑をかけてしまうケースも。
「スーパーマーケットで、レジカゴを蹴りながら買い物をしてる人を目撃。触りたくないのはわかるけど、足で蹴るとかどうなの?」
「つり革とか手すり触りたくない人がバランス崩して座ってた私に倒れ込んで覆いかぶさってきたことある」
などの書き込みがあった。+8
-54
-
2. 匿名 2020/05/30(土) 16:06:46
エレベーターは鍵で押す+243
-27
-
3. 匿名 2020/05/30(土) 16:07:09
「スーパーマーケットで、レジカゴを蹴りながら買い物をしてる人を目撃
これは横着すぎる+490
-0
-
4. 匿名 2020/05/30(土) 16:07:15
手は洗えるけど肘は洗えないよ?
そっちの方が汚くない?+240
-32
-
5. 匿名 2020/05/30(土) 16:07:22
肘とか腕使ってるよ!
人の迷惑にはならないように気をつけてるつもりだけど...だめなの?+160
-10
-
6. 匿名 2020/05/30(土) 16:07:28
そこまで嫌なら手袋すればいいのに
手袋が汚れる!っていうなら何枚も変え持って汚れたやつはジップロックにでも入れたらいい+137
-12
-
7. 匿名 2020/05/30(土) 16:08:04
池沼+5
-5
-
8. 匿名 2020/05/30(土) 16:08:05
>>4
顔触るリスク減るかららしいよ+178
-1
-
9. 匿名 2020/05/30(土) 16:08:06
>>3
嘘だろねw+36
-4
-
10. 匿名 2020/05/30(土) 16:08:14
+176
-2
-
11. 匿名 2020/05/30(土) 16:08:21
そもそもコロナ以前から、手の内側、指先で公共のもの触ることがない。
手の甲とか肘使う。
+143
-8
-
12. 匿名 2020/05/30(土) 16:08:27
コロナ前からそうしてたけど…+95
-8
-
13. 匿名 2020/05/30(土) 16:08:28
過敏とか言ってバカにする人のせいで感染拡大+94
-22
-
14. 匿名 2020/05/30(土) 16:08:29
>>4
でもうっかり肘で鼻ほじったり目こすることはできない+170
-2
-
15. 匿名 2020/05/30(土) 16:08:37
箱ティッシュ持ち歩いてティッシュで掴んだりボタン押してる+32
-5
-
16. 匿名 2020/05/30(土) 16:08:39
インフルの流行期もなるべくそうしてたよ+59
-3
-
17. 匿名 2020/05/30(土) 16:08:41
>>1
自動ドアにしようよ
もしくはイオンのトイレみたいに+31
-5
-
18. 匿名 2020/05/30(土) 16:08:43
>>10
マンションのエレベーターとかは、鍵の先で押してる+22
-6
-
19. 匿名 2020/05/30(土) 16:08:46
こういう手の平全体で掴まないと回せないドアノブ嫌い。
私の職場の裏口、ドアも重くてこのドアノブだからぎゅっと握らなくちゃいけなくて腹立つ。+233
-8
-
20. 匿名 2020/05/30(土) 16:08:51
コンビニ行くなら自動ドアの所に行く+17
-1
-
21. 匿名 2020/05/30(土) 16:08:52
袖を伸ばして触ってた。
半袖になるから使い捨ての手袋持ち歩こう+9
-3
-
22. 匿名 2020/05/30(土) 16:09:25
>>6
そんなのより肘の方が賢いじゃんw+36
-8
-
23. 匿名 2020/05/30(土) 16:09:33
潔癖の人ってコロナ流行る前からこんな感じの人いるよね
トイレのドアも洗った後の手で触れなくていいように足で蹴ったり肘で開けるから、ドアが汚くなったりドアの前の床に水が飛び散ってて汚いの。
周りが汚くなっても自分さえ綺麗ならそれでいいみたいな自己中な人達+143
-28
-
24. 匿名 2020/05/30(土) 16:09:46
タックルの方が洋服につかない?
手で触った方が普通に洗えばいいだけだし+21
-4
-
25. 匿名 2020/05/30(土) 16:09:49
こういう敏感な奴等にかぎって不思議と外をウロチョロするんだよね
引っ込んでりゃいいのに+76
-20
-
26. 匿名 2020/05/30(土) 16:09:51
>>14
なるほどねー+30
-0
-
27. 匿名 2020/05/30(土) 16:10:20
>>3
コロナ関係なくレジ付近でやってる人いるよ(´`:)+69
-0
-
28. 匿名 2020/05/30(土) 16:10:22
レジカゴ蹴ってる人ほんとにいたよ!最後買い物終わってそのカートは放ったらかしで帰ってった。自分勝手すぎるよね。+95
-1
-
29. 匿名 2020/05/30(土) 16:10:30
えっそんな人見たことないんだけど+8
-0
-
30. 匿名 2020/05/30(土) 16:11:23
>>3
想像して吹いた+2
-0
-
31. 匿名 2020/05/30(土) 16:11:24
肘とか使っても良いと思う
スーパーのポンプ式の消毒液は「肘で押してください」って注意書きあったよ
私はマンションのエレベーターのボタンは鍵で押してる+38
-2
-
32. 匿名 2020/05/30(土) 16:11:24
>>1
ツイッターの意見なんか色々だから気にしない方がいい。
政治の邪魔したり、
コロナ対策をバカにしたり+27
-3
-
33. 匿名 2020/05/30(土) 16:11:37
これ過敏なの?今は触らないに越した事ないよ。コロナ前なら神経質な人だと思うけど、今は当然だと思う+32
-13
-
34. 匿名 2020/05/30(土) 16:11:42
直接ドアノブとかに触らずに、腕や肩で開けたりするのはコロナ以前からずっとやってた。+28
-3
-
35. 匿名 2020/05/30(土) 16:11:49
キッチンペーパー何枚か持ち歩いてる+15
-1
-
36. 匿名 2020/05/30(土) 16:11:52
その都度手を洗えば良いんです、目、鼻、口を不用意に触らなければ良いんです
公共の物を自分の衛生基準で傷つける事壊すような事は論外です。+75
-3
-
37. 匿名 2020/05/30(土) 16:12:14
>>6
買い物中に手袋してる人いるね
使い捨ても布製も、60才前後の人がよくしてるの見る+51
-1
-
38. 匿名 2020/05/30(土) 16:12:17
>>19
私は潔癖症(超えて神経症)だけど、このタイプのドアノブ大嫌い!
絶対握らなきゃいけないやつ。
一番抵抗あるノブ。
ホント嫌。+96
-5
-
39. 匿名 2020/05/30(土) 16:12:40
レジのお姉さんに
新しいビニールに手を入れて作業しろと詰め寄ってたおばさん+1
-8
-
40. 匿名 2020/05/30(土) 16:12:41
>>22
肘はいいけど倒れ込んでくる人とかタックルとか迷惑じゃない?+20
-1
-
41. 匿名 2020/05/30(土) 16:12:51
>>10
私、何年も前からこのスタイルだわ+69
-3
-
42. 匿名 2020/05/30(土) 16:13:07
まだこういうの使ってる人は見たことない
+45
-1
-
43. 匿名 2020/05/30(土) 16:13:11
押し扉を肩や背中等で開けるし、肘も使うよ。
手や指よりいいじゃん。+20
-1
-
44. 匿名 2020/05/30(土) 16:13:25
>>23
こういう奴等は洗面台に落ちた自分の髪の毛すら始末しないよ。最悪なやつ+63
-9
-
45. 匿名 2020/05/30(土) 16:14:08
>>40
タックルって、別に勢いつけてドーンって訳じゃあるまいし+10
-3
-
46. 匿名 2020/05/30(土) 16:14:19
学校とか公民館のスリッパは触りたくないし履かない。持参して帰ったらすぐ洗う。
夫には異常だと言われました。コロナ以前からですが。
皆さん平気ですか?+12
-4
-
47. 匿名 2020/05/30(土) 16:14:41
肘って自分のじゃん🙄+6
-0
-
48. 匿名 2020/05/30(土) 16:14:48
レジカゴ蹴るとか最低!!
うちの店カゴ一つ一つ消毒して入口に置いてるのに+48
-0
-
49. 匿名 2020/05/30(土) 16:14:57
コロナ初期の頃、看護師さんがドアノブとその周辺消毒してたけど、見てるとみんな、ドアノブ避けて色んな所触ってた。
私は保育園勤務で消毒とかしてるけど、ドアは全体を拭いてる。+12
-0
-
50. 匿名 2020/05/30(土) 16:15:08
>>6
手袋の方が手よりもウイルスが付着しやすいから手で触るならまだ素手の方がいいと思うよ。すぐ手も洗えるし。+39
-2
-
51. 匿名 2020/05/30(土) 16:15:39
>>3
次使う人のこと考えろよ+37
-0
-
52. 匿名 2020/05/30(土) 16:16:45
よろける人倒れてくる人はほんと迷惑
というかつり革手すりよりガッツリついちゃうじゃん
自分の手さえ綺麗なら何でもいいのか…+14
-0
-
53. 匿名 2020/05/30(土) 16:16:58
>>2
真冬にエレベーターのボタンを鍵で押したら火花が散りました(笑)
静電気ですけどマジで痛かったです…。+14
-0
-
54. 匿名 2020/05/30(土) 16:17:19
>>23
床を爪先立ちで歩いて
ドアノブは足を引っ掛けて開ける
ここまでくると お薬必要な人だからしょうがない。+21
-2
-
55. 匿名 2020/05/30(土) 16:17:20
こういう奴はコロナになれ!+4
-4
-
56. 匿名 2020/05/30(土) 16:17:36
>>19
家の玄関このタイプ。
帰って ドアノブ拭いたりしてる。
+11
-3
-
57. 匿名 2020/05/30(土) 16:18:04
会社でドアは肘で開けるようにって通達あったよ
大手企業です+10
-1
-
58. 匿名 2020/05/30(土) 16:18:25
>>51
次に使う人に何か支障があるの?+1
-17
-
59. 匿名 2020/05/30(土) 16:19:01
>>45
意外と居るよ加減が分からない人
多分コロナ関係なくバン!って開けるタイプだったんだろうけど+7
-2
-
60. 匿名 2020/05/30(土) 16:19:26
マンションのエレベーターのボタン、鍵で押すのもなぁ。おかげでバリバリ傷ついてるよ。
私は>>10方式でやってる。+50
-0
-
61. 匿名 2020/05/30(土) 16:20:38
コロナ関係なく 重い荷物を持ちたくないから カゴ蹴飛ばして進む老人がいる
警備員しっかり働けよって思う。突っ立てるだけじゃ給料泥棒じゃん。+2
-5
-
62. 匿名 2020/05/30(土) 16:20:47
>>19
出先のトイレがこのタイプだとガッカリする
さらに引いて出るタイプだとしっかり握らないといけないし
+47
-2
-
63. 匿名 2020/05/30(土) 16:20:47
>>19
職場のトイレの入り口がこれ。手をくまなく洗っても、これで出入り。いつも「うわー」と思いながらぎゅっと握って開けてます。さらにそのあとまた手を洗う羽目に。+22
-1
-
64. 匿名 2020/05/30(土) 16:20:55
>>37
40代の私もしてる。
皮膚が薄くて、擦りむいたり、手荒れしやすいから、アルコール消毒の回数減らしたくて使ってます。
意味ないとか、過剰とか言われても、自分には合ってると思ってやってます。
もちろん、外したあとは石鹸で手洗いもしてますよ。+26
-0
-
65. 匿名 2020/05/30(土) 16:21:00
蹴るのはどうかと思うけど過敏じゃないでしょ
自衛隊制作の手洗いビデオでも蛇口のコックは手のひらで触らないようにしてるし感染症予防の基本だよ
コロナに限らず咳やくしゃみしたときも手のひらでは塞がず袖でふさぐんだよ
飛沫が手のひらに着いたらそこから触ってほうぼうに移すから
この記事書いた人は物知らずだね+4
-6
-
66. 匿名 2020/05/30(土) 16:22:02
>>58
他人が足蹴りした籠使いたい?+27
-1
-
67. 匿名 2020/05/30(土) 16:22:07
肘使ってノブ押すのとレジかご蹴る人を同列扱いするのおかしくない?
肘使ってドア開けるのはドアノブ汚さないじゃん
これは記事の書き方がおかしいと思う
+30
-1
-
68. 匿名 2020/05/30(土) 16:23:04
>>23
わかる
でもそろそろ衛生面を考えたり身体障害者に優しい出入り口をどこの施設も取り入れて欲しいなとも思う+9
-1
-
69. 匿名 2020/05/30(土) 16:23:54
>>10
ATMもこれみたいに関節で押してる+23
-1
-
70. 匿名 2020/05/30(土) 16:24:19
蹴って開けるのはどうなんだろうねw
ドアノブ以外にもウイルスって付着してるし、スプレー噴射の勢いでもウイルスって吹き飛んだり飛び散ったりするらしいから、タックルなんて逆効果としか思えない笑+6
-1
-
71. 匿名 2020/05/30(土) 16:25:41
>>63
ハンカチ持ち歩かない連中の滴がドアノブに垂れてて嫌な気持ちになることも。ウィルス以前の問題。+11
-2
-
72. 匿名 2020/05/30(土) 16:25:43
うちの会社これがついた
今は緊急時だし肘使うように言われたよ+16
-3
-
73. 匿名 2020/05/30(土) 16:26:57
1.建物の出入りは、自動ドアしか無い経路を考えて通る。
2.ドアノブ・エレベーター触ったら、指先アルコールジェルつける。
3.昔から、電車では吊革触らないけど、倒れない体幹にしてある。+4
-1
-
74. 匿名 2020/05/30(土) 16:27:06
>>61
カート使えばいいのにね+5
-0
-
75. 匿名 2020/05/30(土) 16:27:16
>>62
>>63
トイレにこのタイプのノブはアウトだよねー!+13
-0
-
76. 匿名 2020/05/30(土) 16:27:39
>>50
お医者さんもそう言ってた+9
-0
-
77. 匿名 2020/05/30(土) 16:27:46
>>58
いるんだね。想像力の欠如?衛生観念の欠如?+13
-0
-
78. 匿名 2020/05/30(土) 16:28:02
>>66
使いたい
間接的に蹴りまくられたい+1
-5
-
79. 匿名 2020/05/30(土) 16:28:50
コロナに過敏って言い方はネガティブに聞こえるね。
なるべく手のひらで触らないというのは正しいと思うけど。+10
-1
-
80. 匿名 2020/05/30(土) 16:29:54
国は補助金出してでもこういうの普及させるべきクラスターになったライブハウスでもトイレのドアノブが媒介したんじゃないかって話あった+18
-2
-
81. 匿名 2020/05/30(土) 16:30:00
>>42
これって、使用後にふっく君をカバンにそのまま入れるのかな?とかいろいろ疑問に思う
けっきょくどんな対策も100%完璧にはウイルスを防御できないんだよね
でも自分の不安を解消するためにやってるとこもあるし、他人に迷惑かけるような対策でなければ自己満足でもいいかなと思ってる+29
-0
-
82. 匿名 2020/05/30(土) 16:30:29
ドアノブ肘で押すくらいはやってる人多いし別に良くない?
蹴り開けるとかタックルってのはドア壊れそうだし乱暴だし、カゴを蹴って歩くとかは周りの迷惑になりそうだけど。+6
-1
-
83. 匿名 2020/05/30(土) 16:33:43
男の人だけど、タックルでガラスの扉開けようとして、足が滑って肩から扉に激突して、扉を割ってしまった人がいた。結構弁償代してたよ。
本人に怪我はなかったのが不幸中の幸いだったけど、タックル開けは気をつけた方がいい。+7
-0
-
84. 匿名 2020/05/30(土) 16:34:10
>>9
終始蹴ってる人は見たことないけど
レジで並んでる時に床に置いたカゴを蹴りながら進んでる人はよく見るよ+8
-0
-
85. 匿名 2020/05/30(土) 16:35:16
>>10
これだと鼻こすったり顔触るリスクがあるからしない+17
-0
-
86. 匿名 2020/05/30(土) 16:35:21
>>3
飛沫はぜんぶ床に落ちるし、コロナ関係なくても不潔だし無作法だし良いとこひとつもない+33
-0
-
87. 匿名 2020/05/30(土) 16:38:16
>>84
私も見る。
それも10年以上前から居たよ、そんなおばさん。+3
-0
-
88. 匿名 2020/05/30(土) 16:38:37
100均で買ったゲームやスマホ用のタッチペンでボタン類は押すようにしてる。ペンは家にあったなにかのケースに入れて、専用にしてる。
最初は恥ずかしかったけど、今ではボタンを指で押すのが気持ち悪くなってきた。
そのうちコロナが一段落したら、こんな行為も『あの人あんなことしてる。クスクス』て嗤われるのかも。+4
-0
-
89. 匿名 2020/05/30(土) 16:39:19
潔癖症だからコロナ流行る前から
ドアノブ触らないし
エレベーターのボタンも肘で押してる
外出先から帰宅したら
スマホは除菌シートで拭いてる+8
-3
-
90. 匿名 2020/05/30(土) 16:39:54
そもそも蹴る方が不潔なような
お会計の時結局カゴ触るし+4
-0
-
91. 匿名 2020/05/30(土) 16:40:05
そんなことしてもしなくても罹る人は罹る+3
-0
-
92. 匿名 2020/05/30(土) 16:40:54
蹴るというと勢いを感じるけど、足でゆっくり押し開けるよ。
ドアノブも他の部分も結構いろんな人が触ってる。
出入りが一日百人程度でも、雑巾の汚れが目視できるくらいには汚れる。+2
-2
-
93. 匿名 2020/05/30(土) 16:42:36
オバマ元大統領も潔癖症だったからドアを蹴って開けてたよね+2
-10
-
94. 匿名 2020/05/30(土) 16:43:29
先が丸いタイプのタッチペン(スタイラスペン)を買いました。タッチパネル等の今まで指で押していたものはこれで。+2
-1
-
95. 匿名 2020/05/30(土) 16:45:15
>>20
どちらのドアにしろ開放してるのでは?+1
-0
-
96. 匿名 2020/05/30(土) 16:47:38
>>93
これネタじゃなくてマジで?
突入するのかって勢いで笑った+7
-0
-
97. 匿名 2020/05/30(土) 16:55:43
>>10
感染症に関しては、これやったあと目を擦ったりしたら危ないですよ(^_^;)+11
-0
-
98. 匿名 2020/05/30(土) 16:56:11
>>81
思ってた!
テレビで見て「便利じゃん!」と思ったけど、よく考えたら使い捨てではないし、どこにしまうの?となり、結局やめた+5
-0
-
99. 匿名 2020/05/30(土) 17:01:52
>>19
私も大嫌いです!
トイレの後は お願いだから
綺麗な方の手触ってくれ!+7
-3
-
100. 匿名 2020/05/30(土) 17:05:44
コロナになってから駅のトイレとかスーパーのトイレを利用しなくなった。どうしても利用する時はおしりを浮かしてトイレする+4
-5
-
101. 匿名 2020/05/30(土) 17:06:15
>>77
ハンドルに触ってないから逆にいいと思うけど+2
-5
-
102. 匿名 2020/05/30(土) 17:07:35
ドアノブ肘は良いけどドアをタックルは乱暴すぎる。壊れるわ。+4
-0
-
103. 匿名 2020/05/30(土) 17:08:04
>>10
外出時に掌側の面で何も触らないのは不可能だから、
むしろ平側は汚染面、甲側は非汚染面として徹底した方が安全だと思うな。
+5
-0
-
104. 匿名 2020/05/30(土) 17:08:27
>>66
>>101+1
-1
-
105. 匿名 2020/05/30(土) 17:08:32
バスの次降りますはパスケースの角っこで押す+2
-1
-
106. 匿名 2020/05/30(土) 17:09:08
>>17
イオンのトイレはどうなってるんですか?+8
-0
-
107. 匿名 2020/05/30(土) 17:10:21
>>10
基本的に物心ついた時から小指の関節でこれやってる。+8
-1
-
108. 匿名 2020/05/30(土) 17:11:32
コレ絶望するねw
この機会に足で開くドアを普及させて欲しいわ。+2
-2
-
109. 匿名 2020/05/30(土) 17:11:52
こういう所で 自分さえよければ という人がハッキリと分かるよね。+4
-0
-
110. 匿名 2020/05/30(土) 17:11:58
>>6
わたしは最初使い捨て手袋使ってたけど、介護で必要な人もいると思ってやめた。
手を洗うのがいいと思う!+8
-0
-
111. 匿名 2020/05/30(土) 17:13:04
トイレの扉横で立ってる人がいて、私が開けたら、すり抜けるようにトイレにはいってった人がいたわ
私は、ドアマンじゃない!+7
-0
-
112. 匿名 2020/05/30(土) 17:13:39
ATMのタッチパネルは財布からレシート出して、レシートの上からボタン押してるw
気にしすぎかな😅+6
-0
-
113. 匿名 2020/05/30(土) 17:13:50
引き戸は物凄く上の方の変な位置を手首の内側かつ小指がわで開く。+2
-0
-
114. 匿名 2020/05/30(土) 17:16:07
エレベーターのボタン肘で押してる人いたな
個人的にはそれぐらいじゃ移らないと思うから普通に指で押してる+4
-3
-
115. 匿名 2020/05/30(土) 17:16:27
>>112
私が使ってるATMはアルコールと綿棒が置いてあるよ。
綿棒は耳掃除じゃなくてタッチパネル用+1
-0
-
116. 匿名 2020/05/30(土) 17:17:45
とんがりこーんみたいな形でスマホも操作できるサックがあると良いね。+0
-0
-
117. 匿名 2020/05/30(土) 17:18:12
>>48
なんなら、カゴの床おき自体禁止にして欲しい。
全員カート。
だって床に置いたカゴの底面は積み重ねたら内側につく訳だから。+12
-0
-
118. 匿名 2020/05/30(土) 17:18:21
>>42こういうの欲しいんだけど、とりあえず家にあった手提げホルダーを代用しようと思ったんだけど、やっぱり変かな?エレベーターのボタンとATMのタッチパネルに使いたい。+2
-2
-
119. 匿名 2020/05/30(土) 17:19:01
手を洗うのは当たり前だけど、出先ではトイレに入らないようにしてるからなあ。+6
-1
-
120. 匿名 2020/05/30(土) 17:23:26
>>107
同じく。
小指の関節で目とか擦ることないからねw+2
-0
-
121. 匿名 2020/05/30(土) 17:23:47
>>112
いいですね!親切な銀行!!🥰
綿棒耳かきにする人いたら笑っちゃうw+0
-1
-
122. 匿名 2020/05/30(土) 17:27:12
外出先ではドアノブも扉もエレベーターのボタンも全て脚でやってる笑+1
-2
-
123. 匿名 2020/05/30(土) 17:28:27
>>11
お会計でクレジットカード支払いの暗証番号押すのとかどうしてますか?+3
-0
-
124. 匿名 2020/05/30(土) 17:30:09
>>19
こんなドアの家無いよw+0
-15
-
125. 匿名 2020/05/30(土) 17:30:20
私の兄は自販機のボタンヘディングして押してるよ+1
-2
-
126. 匿名 2020/05/30(土) 17:31:01
>>1
ドアを蹴ったりタックルしたりって、wizとかピーノとかを思い出すわw+2
-0
-
127. 匿名 2020/05/30(土) 17:31:08
>>122
行儀悪いね+2
-0
-
128. 匿名 2020/05/30(土) 17:31:22
池袋駅の女子トイレの入口にドアがついているんだけどそりゃ誰も触りたくないじゃない?
私が開けた瞬間に横からすり抜けた女がいたんだけどイラッとした。私がまだ出てないのにそこまでして触りたくないのか⁉+7
-0
-
129. 匿名 2020/05/30(土) 17:32:43
>>122
わたしはおしりです!!+1
-0
-
130. 匿名 2020/05/30(土) 17:33:35
消毒液持って歩けば解決するよ+1
-0
-
131. 匿名 2020/05/30(土) 17:43:31
>>19
マンションの階段がこれなんだけど
外から入る場合、鍵廻したらそのまま鍵を引っ張れば開くので
後は足で開けてる。行儀悪いけど今はしょうがないです。
+8
-1
-
132. 匿名 2020/05/30(土) 17:46:23
>>42
これ使ってる人見かけても今ならなんとも思わないな
使い心地はどうだろう…とか教えて欲しかったりする
+2
-0
-
133. 匿名 2020/05/30(土) 17:46:39
職場のドアノブ本当に触りたくない。オッサンが自席で鼻かんだ後に手で鼻ゴシゴシこすってからドアノブ触ってた。絶対鼻水ついてる。+5
-0
-
134. 匿名 2020/05/30(土) 17:53:17
この前おばあちゃんが杖の先(地面につくほうの)でエレベーターのボタン押してた
気をつけてるのは理解できるけど、それはちょっとな…と思った+5
-0
-
135. 匿名 2020/05/30(土) 17:58:32
>>84
うちのマンションのエジプト人の奥さんそれやってたわ。うちの子が怖がってた。+2
-0
-
136. 匿名 2020/05/30(土) 17:58:37
>>2
鍵だとボタン傷つけそうだから、私は肘。
人が居たらしないけど。+16
-0
-
137. 匿名 2020/05/30(土) 18:30:44
>>44
きちんと手を洗わない、ふかない奴の方がこちょこちょ髪触ってるとおもうけどね+7
-0
-
138. 匿名 2020/05/30(土) 18:35:51
>>124
家じゃないよ+2
-0
-
139. 匿名 2020/05/30(土) 18:36:48
潔癖症の育児girlschannel.net潔癖症の育児私は重度の潔癖症で通院しています。お通じがあったらすぐにお風呂に入らないと気が済まないですし、手洗いも半端ない回数でくたくたです。子どもが大好きで欲しいのですが、赤ちゃんのおむつ交換など私に出来るか不安です。気が狂ってしまわないか怖い...
+1
-0
-
140. 匿名 2020/05/30(土) 18:41:22
小指で開けれない?+1
-0
-
141. 匿名 2020/05/30(土) 18:45:09
>>19
これの時のトイレは本当に嫌になる。触りたくないのに触らないとあかないから嫌いです。+16
-0
-
142. 匿名 2020/05/30(土) 18:51:17
タックルして服に触れる方が嫌だな。
出来るだけ手の甲でしている。
まわすタイプの時はかなり抵抗があるけど軽くもってまわしてる。
これはコロナ関係なしに前からしてるな…+0
-0
-
143. 匿名 2020/05/30(土) 18:52:36
扇子でボタン押してる人いたなー。
+1
-0
-
144. 匿名 2020/05/30(土) 18:56:38
>>1
うちのドアと同じだ+3
-0
-
145. 匿名 2020/05/30(土) 18:59:53
>>2
ハンカチとともに指で押す。+3
-0
-
146. 匿名 2020/05/30(土) 19:05:47
>>27
スーパーのレジ店員してたけどオッサンはよく蹴ってる。だいたいクレーマー+7
-0
-
147. 匿名 2020/05/30(土) 19:39:14
私は清潔第一なので全部のボタンを👊グーパンチで押してます😊+0
-0
-
148. 匿名 2020/05/30(土) 19:42:40
>>123
ATMとかでのパネルタッチとかは、(エレベーターのボタンとかもですが)手の甲の人差し指第二関節?で押しますが、クレカなどは使わないので、人目があるとこではちょっとわかりません。小指とか使うかも…
+0
-0
-
149. 匿名 2020/05/30(土) 19:58:19
チョコプラの長田さんが、こういうの作ってたよね。
指にはめて、ボタン押したりひっかけて引き戸を開けたりできるんだって!
商品化するか悩んでた。+3
-0
-
150. 匿名 2020/05/30(土) 20:22:39
>>2
ボタンに傷付くじゃん。+13
-1
-
151. 匿名 2020/05/30(土) 20:22:59
レジカゴ蹴るとか、床の汚さがわからない愚か者だな。
にわか潔癖ってやつ?
私は床がとてつもなく苦手。
家族が歩く自宅の床でさえ座れない。+5
-0
-
152. 匿名 2020/05/30(土) 20:24:01
念力使えばいいだけなのに馬鹿なのか+2
-1
-
153. 匿名 2020/05/30(土) 20:26:51
>>100
飛び散るからほんとやめて。
他の人の事考えて。+8
-0
-
154. 匿名 2020/05/30(土) 21:58:04
子供の登下校時のエレベーターボタン用にリップの容器を持たせてます
中身は取り出してます
私も以前から指の腹では触ってなくて、指の関節とか鍵とかで押してました
でもなんか疲れてきたな…
ゼロになったと思ったら2波きてる福岡県住みです+1
-1
-
155. 匿名 2020/05/30(土) 22:05:23
私静電気ひどいから、元から基本的にドアノブは触りたくないな。+2
-0
-
156. 匿名 2020/05/30(土) 22:07:50
>>36
銀行のATMを触りたくないから、アルコールタイプのウエットティッシュで拭いてから触るという人がいるんだけど、壊れたりしないか不安じゃない?と聞いたら、知らなーい。壊れたら銀行が直すでしょ。
って言われてドン引き+9
-0
-
157. 匿名 2020/05/30(土) 23:55:10
>>3
買い物してる時もレジに置く時に触れるじゃんね。+2
-0
-
158. 匿名 2020/05/31(日) 00:08:01
前からだけど、エレベーターで開ボタン押してどうぞする人やめて欲しい。近い人からさっさと降りろよ、と思う。
今時のエレベーターはセンサーも付いてるし、閉まってきても大丈夫だよ。
このご時世できるだけボタン押したくないから、どうぞをやめましょう。
+3
-1
-
159. 匿名 2020/05/31(日) 00:12:01
>>2
押ボタンを押すせっかちもなんだかな〜って思う。そこまで変わらないのに。
あと健常者は障害者用のボタンで階数を押さないで欲しい。本当迷惑!
+2
-0
-
160. 匿名 2020/05/31(日) 00:58:59
>>1
全てをウェットティッシュ越しに触っているわ。肘も何か付いたらと思うと安心出来ない。+0
-0
-
161. 匿名 2020/05/31(日) 05:40:54
コロナの前から他人が触った後触りたくないから
エレベーターの押すのは鍵🔑でやってた
後、つり革もコロナ前から触りたくないから
混んでても触らない様にしてる
+0
-0
-
162. 匿名 2020/05/31(日) 07:33:26
>>3
自分さえよけりゃいいという典型
こういう人間には天罰として感染して欲しい+0
-0
-
163. 匿名 2020/05/31(日) 09:05:38
>>19
こういうドアのトイレ出くわしたら、ティッシュで覆って開けている。やり過ぎでしょうか?+0
-2
-
164. 匿名 2020/05/31(日) 09:42:04
>>149
類似品があるようだね
【メレンゲの気持ち】チョコレートプラネット長田のノータッチリングtvidealife.comお笑いコンビ「チョコレートプラネット」の長田(おさだ)さんが「メレンゲの気持ち」で紹介していた、触らずに電気のスイッチを入れる「ノータッチリング」。似たようなアイテムは通販でも買えます。
+0
-0
-
165. 匿名 2020/05/31(日) 11:04:11
>>37
ささくれがむけちゃったり、切っちゃって怪我してる時はそっちの手だけビニール手袋して買い物行ってるよ。傷とか手荒れからも感染するってテレビでやってたの見て。+2
-0
-
166. 匿名 2020/05/31(日) 11:16:02
>>23
私自分では潔癖と思ってないけど周りから潔癖って言われる。
色々考えた結果、外界は全て汚い。
帰宅してからが勝負だよ。
だから外のトイレ使ってもこんな品のないことしないし、綺麗に使いますよ。
人として常識です。
ですので貴方のいう「自称潔癖」の人の行為が嫌です。+2
-0
-
167. 匿名 2020/05/31(日) 13:54:58
>>2
ダイヤモンドプリンセスの乗客だった人は、同じく乗客だったマダムに、
「エレベーターのボタンを押すときは握りこぶしを作って人差し指の第二関節で押すといい」
とアドバイスを受けたそう。
それをずっと守ってたこの人は、PCR陰性が出た後自宅(人がこない別荘)に帰って2週間後も症状が一切出なかったって。
twitterで読んで私も真似しようと思った。
+2
-0
-
168. 匿名 2020/05/31(日) 14:03:06
家電量販店で働いているけど、タッチペンが馬鹿売れした。
5月に入ったら、落ち着いたけど。+1
-0
-
169. 匿名 2020/05/31(日) 18:56:54
エレベーターのボタン押せないなら階段で行けばいいのに
鍵で押してボタン割れたらどうするの?知らんぷり?+0
-1
-
170. 匿名 2020/05/31(日) 20:42:30
レジで少し距離あけて並ぶせいかかごを下に置く人いるけど頭大丈夫か?って思う
靴底にウイルスつきやすいってテレビで結構見たけど、自分が食べるものにくっつけるなんてね+1
-0
-
171. 匿名 2020/06/01(月) 15:13:21
抗菌剤入りでこういうのも売ってるみたいです。エレベーターのボタンも押せるし、つり革グリップとしても。
創業50年のプラスチック成形会社が本気で考えた「守っ手(MAMOTTE)」を発売 触らない安心|株式会社リョウケのプレスリリースprtimes.jp株式会社リョウケのプレスリリース(2020年5月22日 21時04分)創業50年のプラスチック成形会社が本気で考えた[守っ手(MAMOTTE)]を発売 触らない安心
+0
-0
-
172. 匿名 2020/06/01(月) 16:52:57
>>37
布手袋してる
ビニールは素手と変わらずスタンプ状態で感染を広げるけど、布なら広げにくいと思うから
自分がウィルスを貰うのを防ぐというより、広げないためって感じ
+0
-0
-
173. 匿名 2020/06/01(月) 22:12:21
コロナが流行ってから、エレベーターは使わずなるべく階段を使い、家の鍵と自転車の鍵を毎回石けんで洗います。
買い物カゴやカートもウイルスついてないか怖いですが、帰って腕まで洗います。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
接触感染を恐れ、不特定多数が触れる場所を何としても触らないよう、少々大げさともいえそうな「奮闘ぶり」を見せる人たちがいるようだ。...