-
1. 匿名 2020/05/30(土) 11:58:49
今まで夕食を19時に食べてたのに仕事のシステムが変わり23時に食べるようになったら3キロ太りました。やっぱり夜遅めだと太るものですか?+47
-1
-
2. 匿名 2020/05/30(土) 11:59:29
はい。太ります+53
-3
-
3. 匿名 2020/05/30(土) 11:59:50
短時間で太るワードのトピたちまくり。+3
-3
-
4. 匿名 2020/05/30(土) 12:00:06
18時までに食べ終わりたいね
それが無理なら夕飯食べず朝たくさん食べる+31
-1
-
5. 匿名 2020/05/30(土) 12:00:45
デブのコピペ貼りたくなる+2
-0
-
6. 匿名 2020/05/30(土) 12:01:26
それ、私です+21
-3
-
7. 匿名 2020/05/30(土) 12:02:45
遅番で深夜2時とかに帰ってきてめんどくさい時は何も食べずに寝るような仕事をしてて、2年で20キロほど痩せた
けど転職して、夜20時半に帰ってきて21時すぎに食べるような生活になったらすぐ戻った+20
-0
-
8. 匿名 2020/05/30(土) 12:03:05
みんな体臭きつい?+2
-5
-
9. 匿名 2020/05/30(土) 12:03:41
+25
-1
-
10. 匿名 2020/05/30(土) 12:04:03
私19時には食べ終わるよ
超早いよ+2
-4
-
11. 匿名 2020/05/30(土) 12:04:55
やっぱり同じ量でも夜遅く食べるのは太るのかな+16
-0
-
12. 匿名 2020/05/30(土) 12:05:19
あたしも仕事の時間帯変わって、主さんと同じ23時くらい。太りました!お腹まわりヤバイです…
やっぱ遅いと食べるもの工夫しなきゃダメかな〜。
お腹減ってるからって普通に食べてたらデブまっしぐらな気がする(ノД`)+13
-0
-
13. 匿名 2020/05/30(土) 12:07:00
食べてすぐ寝るから太るんじゃない?
夜遅く寝ればいいんじゃない?+7
-2
-
14. 匿名 2020/05/30(土) 12:09:35
お昼ガッツリ食べて夜はあっさりにすれば?+9
-0
-
15. 匿名 2020/05/30(土) 12:10:50
仕事が終る時間が遅くなってご飯の時間遅くなったら増える
やっぱり20時までには食べないと駄目だね
自粛明けで仕事再開したら増えたよ+5
-0
-
16. 匿名 2020/05/30(土) 12:13:28
>>9
私もツンツンしたいー!+6
-0
-
17. 匿名 2020/05/30(土) 12:18:49
お酒やめたけど、夜に食べるようになったら、激太りしてる+4
-1
-
18. 匿名 2020/05/30(土) 12:24:05
私もパートしてた時は遅かった
パート辞めて今絶対6時までに食べてる
一時期9キロ落ちた
+7
-0
-
19. 匿名 2020/05/30(土) 12:26:06
逆にいつも22時30分くらいに食べてたけどコロナで休業になり18時に食べるようにしたら減ったよ+6
-0
-
20. 匿名 2020/05/30(土) 12:48:25
23時は太るに決まってるじゃん。
スープや果物とか軽いものにしたら?+4
-3
-
21. 匿名 2020/05/30(土) 13:09:45
夜食べるからというより、深夜は何も食べてなくても体脂肪増えるように人間の体はできてる。だから痩せたかったら早く寝て睡眠ちゃんととれば同じ量食べても太りにくい。+5
-0
-
22. 匿名 2020/05/30(土) 13:31:01
『たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学』で紹介された、体内時計による理想的な食事の内容と時間。
体内時計は1日毎にリセットされている。しかし、臓器によって体内時計のスタート方法が違う。
脳=朝日を浴びるとスタート
胃腸=タンパク質を摂るとスタート
体には、「炭水化物を代謝する回路」「タンパク質を代謝する回路」「脂肪を代謝する回路」の3つがあるが、朝食に油を取ると3つの回路が同時に目覚める。
「炭水化物だけ」または「タンパク質だけ」だと、他の2つの回路ん働きは低いまま。
もし、脳の体内時計がスタートしていても朝食抜き、または朝食にタンパク質を摂らないと胃腸の体内時計がスタートせず、エネルギー代謝が低いまま。
すると脳が「飢餓状態に有る」と判断し、摂取したカロリーの殆どを脂肪として溜め込もうとする。
そんな状態で昼食、夕食を取ると脂肪が増えやすくなる。
そして、起床から14~18時間の間こそが、最も脂肪を蓄えやすい「魔の時間」。
この時間帯は、体に脂肪を蓄えようとする遺伝子「ビーマル1」の働きが最大になる。
※仮に6時起床なら、20時~0時の間が「魔の時間」となる。
結論
朝食は、起床から2時間以内に食べる(メニューに必ず油とタンパク質を入れる事)
夕食は、起床から10~12時間の間に食べる(野菜を多く、肉や油を控える)
そして、当たり前だが「バランスの良い食事」と「適度な運動」も忘れずに+12
-0
-
23. 匿名 2020/05/30(土) 13:32:31
遅い時間に食べるのはすぐに太るよね。
私なんて夜中水飲んだだけで太る。+2
-1
-
24. 匿名 2020/05/30(土) 13:41:46
テレワークにはいってからは18時までに終わらせます
いつもは21時くらい
戻ってもやりたいけどむりー通勤が無駄やー
お昼が16時くらいならいいのになー+2
-0
-
25. 匿名 2020/05/30(土) 14:06:23
シンプルにストレスで太る場合も…。私は4㎏増。
日々の緊張感。消毒、マスクでの早足買い物、気晴らしが無い。+2
-0
-
26. 匿名 2020/05/30(土) 14:18:55
17.30〜18時に食べてたのが高校から9時過ぎになって今は10時くらい。
食べると確実に太ります!!
10キロ以上太ってしまった。+4
-0
-
27. 匿名 2020/05/30(土) 16:09:51
私もパートから社員になり、帰宅 夕飯がが19時になって服のサイズがMからLになりました(涙)+1
-1
-
28. 匿名 2020/05/30(土) 16:18:14
今までお腹が空いたら食べるって生活してたから時間の概念がなかった。16時だろうがお腹が空いたら食べてその日の食事終了って感じで。夜より昼間にがっつり食べたいタイプ。
同棲・結婚して旦那が帰ってくる時間を待って食べる生活してたら見事に太った。
19時~には食べれてるから一般的なはずなんだけど、私は18時に食事を終了してたい。お腹いっぱいでお風呂に入るのがどうもダメで、空腹時にお風呂に入ると調子良いんだけど…。なかなか難しい。+3
-1
-
29. 匿名 2020/05/30(土) 17:30:46
>>22
勉強になりました。
取り入れてみます!+3
-0
-
30. 匿名 2020/05/30(土) 23:43:53
>>10
22時頃お腹空きませんか?お菓子食べちゃう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する