-
1. 匿名 2020/05/30(土) 01:00:31
職場で先輩が忙しくしていたので、「この書類やりましょうか?」と声をかけたら、「いやいい。大丈夫だから。」と冷たく言われた時。+1281
-316
-
2. 匿名 2020/05/30(土) 01:00:50
わろた+67
-334
-
3. 匿名 2020/05/30(土) 01:01:35
派遣先の最終出社日、営業所13人居るのに、
5人しか見送ってくれなかったこと。+2056
-93
-
4. 匿名 2020/05/30(土) 01:01:39
それは人望、、なのか?
先輩に余裕がなかったとか、虫の居所が悪かっただけでは?
気にしない気にしない!+2451
-18
-
5. 匿名 2020/05/30(土) 01:01:48
どんまーい+311
-36
-
6. 匿名 2020/05/30(土) 01:02:05
本当のことなのに信じてくれない+972
-14
-
7. 匿名 2020/05/30(土) 01:02:11
入院したのに誰一人見舞いに来なかった+2488
-47
-
8. 匿名 2020/05/30(土) 01:02:40
誕生日誰からも祝われず毎日連絡取ってる幼なじみに、
「今日誕生日なんだよ」
って自己申告したことかなw
「あ、ごめん忘れてたおめでと!」
って返信来たwなんか虚しいぜww+2064
-25
-
9. 匿名 2020/05/30(土) 01:02:52
あるあるかもだけど、SNS投稿しても何もない。+1415
-9
-
10. 匿名 2020/05/30(土) 01:02:54
コロナで子供の幼稚園が休みになって3ヶ月、誰からも連絡来なかった
幼稚園では皆んなでワイワイ仲良く話してたのに、あぁこれが上辺だけってやつね。と理解した。
悲しい。+2157
-57
-
11. 匿名 2020/05/30(土) 01:03:05
オンライン飲み会って何
誘われてない+1547
-12
-
12. 匿名 2020/05/30(土) 01:03:12
主のは『人望』エピソードではない+876
-7
-
13. 匿名 2020/05/30(土) 01:03:32
+645
-9
-
14. 匿名 2020/05/30(土) 01:03:33
昔の話だけど、小学生時代
委員会や生徒会、分団登校の地区会など何の委員に立候補しても全て投票で負けて落選していた。
生徒会長とかならまだしも例えば図書委員の副委員などですら勝てたことがない
身の程をわきまえてその後立候補すらしなくなった
未だに自己肯定感低い+1429
-7
-
15. 匿名 2020/05/30(土) 01:04:27
>>1
それは人望ではないかも。その先輩とウマが合わないだけかも。+1364
-18
-
16. 匿名 2020/05/30(土) 01:04:29
先輩が退職して私がその先輩のポジションについてから立て続けにスタッフが退職願出してるみたいで辛い
まだ2ヶ月もたってないのに+1205
-18
-
17. 匿名 2020/05/30(土) 01:04:51
中学の同級生とカラオケで集まろうということになって、高校でできた友達をそれぞれ連れて来ていいよということになった。
誘っても誘っても誰も一緒に来てくれなかった😭+838
-21
-
18. 匿名 2020/05/30(土) 01:04:51
年賀状が殆ど来ない。+847
-9
-
19. 匿名 2020/05/30(土) 01:04:56
辞める時に花束とか手紙とか渡してるのに、私の時だけなかった時。+1466
-7
-
20. 匿名 2020/05/30(土) 01:05:03
人望なんて気にしたこと無い。
皆気になるのね。
私が他人のこと対して好きでないから気にならないのかも。+640
-35
-
21. 匿名 2020/05/30(土) 01:05:21
グループラインの既読スルー率よ+791
-4
-
22. 匿名 2020/05/30(土) 01:05:28
ここでコメントしても
あまり➕がつかないこと+641
-18
-
23. 匿名 2020/05/30(土) 01:05:55
わからないことがあったから と仕事の処理方法を電話で聞いてきたので色々教えてあげたのに、後日 別部署の〇〇さんにも聞いてそっちの方法でやってみた~ って言われた時。
色々教えてあげて電話切ったあと、ちゃんと処理できたかな??私の説明で理解してもらえたかなって心配してたのがバカみたいだなって悲しくなった・・。+1294
-9
-
24. 匿名 2020/05/30(土) 01:05:56
>>7
コロナ関係なく、今どき身内以外のお見舞いは非常識だよ。
あなたの周りの人が常識人だったんだと思う。
+1063
-108
-
25. 匿名 2020/05/30(土) 01:06:04
自分から連絡しないと誰からも来ない。
連絡したとしても遊ぼうねーの社交辞令で会わずに終了。+1119
-10
-
26. 匿名 2020/05/30(土) 01:06:12
>>16
きつい事言うようだけどそれは本気で人望無いかも
+623
-104
-
27. 匿名 2020/05/30(土) 01:06:14
人望ってなによ+186
-9
-
28. 匿名 2020/05/30(土) 01:06:19
>>10
え、ママ同士で連絡取り合う必要ある?+1027
-16
-
29. 匿名 2020/05/30(土) 01:06:22
同窓会誘われることがない+593
-4
-
30. 匿名 2020/05/30(土) 01:06:25
文化祭の打ち上げ誰も来なかった+248
-4
-
31. 匿名 2020/05/30(土) 01:06:49
>>17
私が高校の友達側だったら全然行きたくないよ
知らない人ばっかりだもん+1311
-8
-
32. 匿名 2020/05/30(土) 01:07:01
調べといてと言われ調べたのに、けっきょく他の案に決定する+361
-13
-
33. 匿名 2020/05/30(土) 01:07:17
>>24
アポありの見舞いなら全然非常時でも何でもないけど
+242
-26
-
34. 匿名 2020/05/30(土) 01:07:32
>>29
私も一度もないわ…友達いないから開催してるのかさえ解らない+448
-5
-
35. 匿名 2020/05/30(土) 01:07:45
>>10
わかる!
子供が学校行ってた頃はママ同士で登山行ったりかなりアクティブなことを一緒にやってたのに、コロナ一色になってからは全く連絡が来なくなった。
気づくと毎回私から連絡をしていて「あれ?もしかして私だけが仲が良いと思ってるのかな」と今も若干不安になってる。+725
-26
-
36. 匿名 2020/05/30(土) 01:09:02
>>28
ないよ。友達じゃなくて子供の友達の保護者だもんね。当たり前だけど時々少し寂しい。+335
-7
-
37. 匿名 2020/05/30(土) 01:09:20
>>8
自分もついこないだ誕生日だったんだけど、親にしか祝ってもらえなかった。
まあそれでもいいんだけどね。+651
-10
-
38. 匿名 2020/05/30(土) 01:09:34
会社で忘年会とかには誘われるけど飲み会には一切誘われないこと。思い切って行きたいです!って言ったけど機会があれば誘いますねーって言われて誘われた試しがない。+566
-4
-
39. 匿名 2020/05/30(土) 01:10:22
仕事はじめて5年
休憩中にお弁当をひとりで食べてること
あとから入った新人さんは同じ職場の人とワイワイ言いながら食べてる
この差は・・・やはりそうだよね人望というかコミュニケーション能力の差+928
-5
-
40. 匿名 2020/05/30(土) 01:10:57
>>7
仲良くて、お見舞い来てーって言われない限り行かない
行っても迷惑かもしれないし+823
-4
-
41. 匿名 2020/05/30(土) 01:11:33
人望=利用できそうな人
でもあるから人望なくてもいいや+40
-73
-
42. 匿名 2020/05/30(土) 01:11:48
>>13
神保町いいとこよね
ちなみに私は、友達と喋っているときに、「私ってあんまり友達いないって気づいちゃったんだ〜」と言ったら、「今頃気づいたの!?」と言われました。
周知の事実だったらしいです。悲しい。
あと、環境が変わるたびに友達ができたかすごく心配されます。いろんな人に。悲しい。+543
-5
-
43. 匿名 2020/05/30(土) 01:11:59
最近店長になったけど締切を設けた物とか全然守られてない。
催促するのも面倒なんだからちゃんとして欲しい+265
-6
-
44. 匿名 2020/05/30(土) 01:12:31
退職する時(妊娠中)にまだ生まれていない子供のベビー服をもらった。+6
-110
-
45. 匿名 2020/05/30(土) 01:12:33
人望ないのってやらかして嫌われがちな人とそもそも最初から興味持たれてない人に分かれるよね
スタートラインにも立ててないって意味では後者の方が悲惨+432
-3
-
46. 匿名 2020/05/30(土) 01:12:36
>>16
人望だけの問題ではないと思う
辞めるタイミングがたまたま重なった
だけだと思う
+645
-12
-
47. 匿名 2020/05/30(土) 01:12:54
>>8
わたしゃ〜親にも忘れられてたぞw+358
-3
-
48. 匿名 2020/05/30(土) 01:13:17
>>16
コロナで辞めたいのと重なっただけでは?
+518
-17
-
49. 匿名 2020/05/30(土) 01:13:32
人と関わると本当疲れるよね。
やだやだo(><;)(;><)o+368
-3
-
50. 匿名 2020/05/30(土) 01:13:34
PTAで任された仕事があり.委員長に確認の連絡をしたら
「あ、それならやっぱり○○さんに頼んだから大丈夫でーす。」と連絡がきた時。ラッキーとは思いつつ、なぜかちょっと切なくなった。+343
-7
-
51. 匿名 2020/05/30(土) 01:13:35
ステイホームになってから誰からも連絡がこない。
唯一実家からたまに生存確認が入るだけ。
普段もこちらから連絡すると返事がくるし、ごはんでも食べようかってなってたけどむこうから連絡くることなかったかもって気が付いてしまったときに人望ないんだなって自覚した。+377
-2
-
52. 匿名 2020/05/30(土) 01:13:37
>>1
その先輩私かもwだってその後輩責任感ないから。平気で仕事ほったらかしてしょっちゅう当欠したり、無駄な残業するから、任せられないんだもん。トピずれ失礼。+51
-126
-
53. 匿名 2020/05/30(土) 01:14:23
友人複数人と遊ぶ約束して、いざその場に行ったら誰もいなかった。友達に連絡したら「あっ中止になったの言い忘れてたわ」と爆笑された。
田舎だから交通の便も悪いし、その日天候も悪くて帰れなくなったから、親の職場の近くで待ってて親と帰った辛いおもひで…+741
-10
-
54. 匿名 2020/05/30(土) 01:15:11
登録したのに、誰からも連絡がこない!笑
出会い系って殺到するんじゃないの?TOPページ - DO7TS ドーナッツ 女性が運営する女性のための出会い系サイトdo7ts.com女性が運営する女性のための出会い系サイト「DO7TS ドーナッツ」へようこそ。無駄を排除したシンプルで使い勝手にこだわったサイトです。一度きりの人生を豊かにしたい大人がこっそり始めている恋愛マッチングサイト。
+8
-73
-
55. 匿名 2020/05/30(土) 01:15:25
>>8
わかる。
毎年、誕生日3日遅れで、
忘れてたごめんおめでとう
とLINEしてくるやつおった。
あれ、いらん。不快。+215
-105
-
56. 匿名 2020/05/30(土) 01:15:39
>>7
逆にパジャマですっぴん、ボサボサ頭で弱ってる姿、見られたくないわ。
元気になってから会いたいよ。+904
-11
-
57. 匿名 2020/05/30(土) 01:16:09
>>52
人望じゃなくて責任感がない奴の話ですねこれは+99
-6
-
58. 匿名 2020/05/30(土) 01:16:11
部署A10人、部署B10人で毎日連携をとりながら仕事をしていました。(私は部署A)
私が退職する時、送別会に部署A全員、部署Bは6人参加すると聞いていたけど
部署Bの6人に当日キャンセルされました。
部署Aの人はすごく優しかったけど、まあ嫌われていたんだろうな。+272
-5
-
59. 匿名 2020/05/30(土) 01:17:53
>>31
それでも楽しいから一緒にいたい、その子の友達とも会ってみたい、せっかく誘ってくれたんだから行ってみようかなって思われるのが人望なんじゃない?+13
-60
-
60. 匿名 2020/05/30(土) 01:18:22
>>16
あなたというより、先輩が人望ありすぎたってことだよ!+398
-7
-
61. 匿名 2020/05/30(土) 01:19:01
>>16
うちの職場かと思った
なんでもこなすスーパーマンみたいな社員が3月で辞めたんだけど、次の社員が仕事出来なさすぎてパートみんな辞めたがってる
退職願の渋滞みたいになってる+485
-18
-
62. 匿名 2020/05/30(土) 01:19:13
>>10
みんな子供の世話で忙しくしてたんじゃないの?+556
-7
-
63. 匿名 2020/05/30(土) 01:19:19
>>51
一緒だよ。
高校からの親友だったけど、結婚してからほんとに向こうから絶対連絡してこない。
昔から変にプライド高かったけど、さすがにもう疲れて、関係切ったら私は楽になった。
+180
-13
-
64. 匿名 2020/05/30(土) 01:19:53
>>1
自分のやり方でやりたい人もいるからね…
変に手出すと、気に食わなくてあれこれ不満言われたりするから、断られたら無理にやらない方がいいと思う。
先輩的には、あなたには他にやってほしいことがあるはずだよ。
私もその先輩タイプです。笑+795
-20
-
65. 匿名 2020/05/30(土) 01:20:07
>>16
単に人が減ってしんどいのと、コロナと、色々重なってると思う。+218
-5
-
66. 匿名 2020/05/30(土) 01:20:59
結婚式結構招待したのに、
あんまり招待されなかったww
転勤で遠方に引っ越したからだと思うことにしてる+200
-1
-
67. 匿名 2020/05/30(土) 01:21:38
インスタフォロワー数ゼロ
そもそもやっていないや+20
-13
-
68. 匿名 2020/05/30(土) 01:21:43
>>16
あるあるな事だと思うから、気にしないほうがいいよ。+160
-5
-
69. 匿名 2020/05/30(土) 01:21:45
仕事上、県外に引っ越さなきゃいけなくなって、友人数名に久々に連絡したら皆んな「引っ越す前に久々に会おー!」って言って会ってくれた。それで皆んな揃って「また絶対連絡するね!!」と言ってくれたものの、引っ越して早一年。誰からも一度も連絡がないこと。このコロナ禍の中、職場の人以外誰とも連絡取ってない。リモート飲み会なにそれ?状態です。まぁ、自分といても楽しくないのはわかるし、引っ越し前に会ってくれたのも久々に学生時代のメンバーで集まる口実だったって感じが凄いあったので(私の送別会とかではなく)+221
-0
-
70. 匿名 2020/05/30(土) 01:22:26
数人で一緒に行動するタイミングのとき、例えば移動教室やら職場で退勤の時とか、私がモタモタした時に待ってくれる人いない。
いつもみんなそれぞれ話に夢中で私のことなんか、気にしてくれない。
+354
-5
-
71. 匿名 2020/05/30(土) 01:22:43
>>53
それは最低…
私ならもう信用しない
そういう人って、都合のいいときだけ頼ってくるよね+662
-1
-
72. 匿名 2020/05/30(土) 01:22:52
>>41
そうだよね。楽しいからとか、可愛い子やカッコイイ人と関わりたいとかどんな理由であれ、結局その人といれば何かしら得があるからって考えれば利用してるようなものだよね+80
-6
-
73. 匿名 2020/05/30(土) 01:23:52
>>55
毎年!?
失礼だね。+119
-6
-
74. 匿名 2020/05/30(土) 01:24:38
>>42
数は少なくても人望はありそう+275
-1
-
75. 匿名 2020/05/30(土) 01:24:50
もうアラフォーなのに、『人数合わせ』ですら結婚式に呼ばれた回数ゼロなのに気付いた時。
本気でないの、結婚式に呼ばれたことが。
ね、人望ないでしょ(笑)。
※自分の兄弟、友人、イトコ達もアラフォーだけどみんな独身だからそこはこれから期待するとして、職場とかちょっと疎遠になってる友人とか誰も呼んでくれなかったw。+300
-2
-
76. 匿名 2020/05/30(土) 01:24:57
>>7
いつ、どのくらい入院してたの?
最近はよほど長期の入院でなければ、暇だから来てって言われるくらい親しくないと遠慮するのが心遣いと思ってる人も多いわよ。+545
-5
-
77. 匿名 2020/05/30(土) 01:25:14
友人に旦那の家が資産家だとか言ってなくて結婚式の披露宴で旦那側の来賓で県知事や市長が挨拶したり来賓人数が100人くらいいた結婚式の直後、今まで優しかった友人達が手のひらを返した。
中にはわざわざ電話してきて友達に◯子の旦那のがぜんぜんイケメンだねって言われたって言ってきた友達もいた。
+12
-26
-
78. 匿名 2020/05/30(土) 01:26:10
社員3名+学生アルバイトの職場。
私がいる前で、○○さんと●●さんいなくなったら辞めますぅ!発言。
失礼にも程がある。+343
-7
-
79. 匿名 2020/05/30(土) 01:26:18
>>41
それは違うと思う+25
-10
-
80. 匿名 2020/05/30(土) 01:26:24
私も人望ないです。というかあまり好かれてないのかも。
学生時代も同じグループ内でわたしだけSNS教えて貰えなかったり、恋話も頑なに教えてくれなかった。(他の子には彼氏の写真見せ合ったりしてるのに私がいる時には誤魔化して見せてくれなかったり)でも私は友人が少ないから未だにその子たちにしがみ付いてます。+120
-39
-
81. 匿名 2020/05/30(土) 01:26:42
>>41
利用価値って「能力、人脈、お金、才能、容姿」だから最初からないと思われてるのは良い事ではないだろう
利用されるされないはまた別の話+57
-3
-
82. 匿名 2020/05/30(土) 01:27:40
>>53
ひどすぎ
そんな奴とは友達じゃなくていい
友達になる価値すらない
性格の悪さは治らないから今も嫌われてると思うよそいつ+575
-1
-
83. 匿名 2020/05/30(土) 01:28:20
>>11
オンライン飲み会は不要だよ
呼ばれなくてラッキーだ
時間ももったいない+397
-9
-
84. 匿名 2020/05/30(土) 01:29:42
10年近く勤めた会社を退職する際に送別会を開いてもらえなかった。あまりにもそれは可哀想と思われたのか、会社の人数人が最終日のランチタイムに会社付近の定食屋に誘ってくれたけど、終始無言で逆にとても申し訳なかった。+420
-2
-
85. 匿名 2020/05/30(土) 01:30:54
オンライン飲み会誘われなかったー+30
-2
-
86. 匿名 2020/05/30(土) 01:31:02
それまで色々相談にのってあげて
慕われてると思ってた後輩に
「私、誕生日だから祝ってー!」って冗談ぽく言ったら
「その時期ずっと忙しいんで、無理です、すんません」
て言われその後LINE無視されて、音信不通+366
-4
-
87. 匿名 2020/05/30(土) 01:31:38
寄せ書きが全然寄せてない時+223
-2
-
88. 匿名 2020/05/30(土) 01:31:41
>>38
無駄なお金を使わずに済んでるからありがたいと思ってる
そんな、自分に関心ない人たちと飲んでも楽しくないし
その分のお金は別の好きなことに使えると考えたら幸せだよ+203
-6
-
89. 匿名 2020/05/30(土) 01:33:04
結婚式1度も呼ばれたことない
オンライン飲み会した事ない
少し前に流行ったインスタのバトン回ってきてない
SNSでもいいね、フォロワー少ない
同窓会、飲み会呼ばれない
送別品、寄せ書きなどわりと
送り合う職場で私にはナシ
自分で書いてて悲しくなってきた!+282
-1
-
90. 匿名 2020/05/30(土) 01:33:46
相談受けて自分なりに色々アドバイスしたけど、あとから別の人に同じ相談をして、最終的にその人からのアドバイスばかり信仰する。
私に聞いた意味~+135
-3
-
91. 匿名 2020/05/30(土) 01:33:59
>>29
実際は同窓会なんて下心持って参加する人達ばっかだよ
参加してるOCでも男女共にそれは言ってた(る)
だから結婚したあとに同窓会に行きたがる配偶者がいる人は気を付けた方がいい
+72
-29
-
92. 匿名 2020/05/30(土) 01:34:32
>>81
人望を持たれてると思いたい人はそう思いたいよね
でもほぼ変わらないよ+10
-7
-
93. 匿名 2020/05/30(土) 01:34:41
>>77
友人達は何してきたの?+0
-3
-
94. 匿名 2020/05/30(土) 01:34:42
>>1
先輩自身がいっぱいいっぱいで
仕事を振る余裕もなかったのでは。+605
-2
-
95. 匿名 2020/05/30(土) 01:35:52
>>10
でもいざ幼稚園始まったら、さも仲良い友達のように「久しぶりー!元気だった?」とかなるんだよね。
それがママ友っていうもんなんだよ…+915
-6
-
96. 匿名 2020/05/30(土) 01:36:22
30代で結婚式に出席した回数
兄弟の1回
従姉の1回
同僚の1回
(ただし、部内全員呼んでたし異性の同僚)
友達の0回+179
-0
-
97. 匿名 2020/05/30(土) 01:37:05
私がなにか発言しても……?は?何言ってんの?みたいな事言われて終わるのに他の人が私が言った事を同じ様に言うと面白いとか見る目あるとか言われてる
人望とか以前にきらわれてるのかも
生きていくのってしんどい+288
-1
-
98. 匿名 2020/05/30(土) 01:37:24
そもそも人望ある人なんている?+64
-8
-
99. 匿名 2020/05/30(土) 01:38:09
>>10
でも人付き合いっていつでもそんなものでは?
中学や高校でずっと一緒にいた友達だって今は全く連絡しない(ことが多い)
接点が無くなればほとんどの関係は途切れるものですよ
あまり気にしなくていいと思います+882
-7
-
100. 匿名 2020/05/30(土) 01:38:19
>>29
他リプでもあったけど今時の同窓会ってぶっちゃけ名ばかりで不貞のきっかけ率高いよ
大して仲が良いわけでもない、しょっちゅう連絡取り合ってるわけでもない元クラスメイトなんてわざわざ会う必要あるの?って思うw+213
-5
-
101. 匿名 2020/05/30(土) 01:38:27
>>97
それは……嫌われてる気がする…+45
-24
-
102. 匿名 2020/05/30(土) 01:39:06
>>91
まじでこれ+24
-6
-
103. 匿名 2020/05/30(土) 01:39:42
>>53
あなたに人望がないとかじゃなくて、その人が最低なんだよ
悪縁ならない方がいい
+524
-3
-
104. 匿名 2020/05/30(土) 01:40:01
>>39
群れる人が人望厚いってこと?
群れない人は人望厚くないの?
空気読める人が人望?
人望なくてもいいわ+257
-17
-
105. 匿名 2020/05/30(土) 01:40:20
>>1
声かけるだけ偉いよ
そう断られたら私なら「あっそうですか」ってあっさり受け入れる
一応声かけたしね
「こっちは忙しくしてたのに、手伝いましょうか?すら言ってくれないのよ〜」なんて愚痴られたくないし
気にする事ないよ
+769
-2
-
106. 匿名 2020/05/30(土) 01:40:21
>>98
いるよ
自然と人が集まる
何かのメンバー集めのとき、必ず最初の方に名前が上がる
失敗しても周りがフォローしてむしろ笑い話+126
-2
-
107. 匿名 2020/05/30(土) 01:40:49
>>16
コロナが原因かもよ?+115
-7
-
108. 匿名 2020/05/30(土) 01:40:51
リモート飲みなんて誘われない+25
-0
-
109. 匿名 2020/05/30(土) 01:40:58
>>93
優しかったのに冷たくなったり嫌味ばかりを言う様になった。
メンタル病んだ。
+8
-1
-
110. 匿名 2020/05/30(土) 01:41:22
前の会社の集まりに自分ひとりだけ呼ばれてないことを知った時。
みんなでワイワイが苦手だし、自分から楽しい話ができないから、いいんだけどね。
20代のころは気にしてたけど40近くなったら、女の集まりとか本当に面倒くさくてど~でもよくなった+216
-3
-
111. 匿名 2020/05/30(土) 01:41:53
>>16
2ヶ月経ってないならタイミングかと、、、
あと私の職場の話だけどパワハラ店長がいなくなって解放されて続々バイトが辞めた例もあったよ。+310
-7
-
112. 匿名 2020/05/30(土) 01:42:22
35歳。今までの人生で友人の結婚式に呼ばれた経験は2回です。まぁご祝儀貧乏よりいいけどさ、、+100
-0
-
113. 匿名 2020/05/30(土) 01:42:45
>>53
その人最低だね
辛かったね…でもあなたはその分強くなれたよ
+345
-1
-
114. 匿名 2020/05/30(土) 01:42:52
高校からの友達でみんなそれぞれ結婚して遠方で暮らしたり、仕事したりで忙しいから連絡来なくても仕方ないなぁと思っていたけど、私以外定期的に連絡取り合ったり帰省した時は集まっていました。
コロナの事が心配で1番仲良くしてた友達に思い切って、メールしてみたけど電話番号もアドレスも変わっていた。
昔はめちゃくちゃ仲良かったのになんで私だけなんだろ?+220
-2
-
115. 匿名 2020/05/30(土) 01:42:59
>>106
それってその人が居ると空気イイからってだけの利用価値だよね?+8
-15
-
116. 匿名 2020/05/30(土) 01:43:34
自分から連絡しないとマジで誰からも連絡来ない。主婦になるとこんなもん?+246
-0
-
117. 匿名 2020/05/30(土) 01:43:52
人望自慢しててもカラテカの入江みたいなのだと意味ないよね+150
-0
-
118. 匿名 2020/05/30(土) 01:44:55
>>117
入江みたいな勘違い人望いるよね+97
-0
-
119. 匿名 2020/05/30(土) 01:45:18
>>1
人望より、信頼じゃない?
任せられるって思われるかどうかもあるかも
その先輩が性悪で私の仕事よ‼︎って
意固地になってる場合を除きだけど+371
-9
-
120. 匿名 2020/05/30(土) 01:46:04
>>112
同じ!私も結婚式呼ばれたの二回!37歳よ。
今、コロナで生活カツカツだから、むしろラッキーだと思うようになったけどね。+74
-1
-
121. 匿名 2020/05/30(土) 01:46:28
>>1
親戚の集まりでボッチ...
だけど、強制参加+195
-2
-
122. 匿名 2020/05/30(土) 01:46:30
>>59
えぇー、横だけど、そうかなぁ?
私だったらどんなに素敵な子から誘われても行きたくないよ。知らない人ばかりとカラオケなんて絶対嫌!さらに「この子そういうめんどくさいイベントに誘ってくるんだ…なんか合わないかも」とか思っちゃってFOするかも知れん…+186
-3
-
123. 匿名 2020/05/30(土) 01:47:19
人望=利用価値です+16
-16
-
124. 匿名 2020/05/30(土) 01:47:29
>>115
でも、他人からのプラスな意味での期待や信頼、ワクワク感、安心感があるってことだよね。
それも人望あるって言わない?
少なくとも自分よりは。+49
-1
-
125. 匿名 2020/05/30(土) 01:47:59
>>75
そうなんだ、それはちょっと寂しいかもね
出たら出たでお金かかるからあれだけど
これからかもね+84
-2
-
126. 匿名 2020/05/30(土) 01:48:37
結婚式は、最近は身内だけでやるとか、そもそも挙げない人も増えてるよね
飲み会はそんなことないけど+31
-2
-
127. 匿名 2020/05/30(土) 01:48:54
飲み会が私以外集まらない+15
-1
-
128. 匿名 2020/05/30(土) 01:49:26
>>42
私そんなに心配してくれる人いないよ(^o^)+220
-0
-
129. 匿名 2020/05/30(土) 01:50:12
ツイッターで800人もフォロワーいるのに
「#いいねした人にメッセージを言う」
みたいなタグを流しても1人もいいねしてくれなかったとき+87
-4
-
130. 匿名 2020/05/30(土) 01:50:31
3人で集まって話してると自然と会話が私以外の2人での会話になる
私は会話の内容が分からないから黙っちゃってそこから私は聞き役に回って2人の会話を聞く流れになる
でも私とA子が遊びに行った話をする→B子あー!私も行ってみたかったの!→A子ほんと?じゃあ今度行こう!みたいな感じで結局A子とB子の会話が始まって蚊帳の外
どうやって話に入っていいかも分からないし1度私も一緒に行きたいって遠回しに言ったらやんわりと今回は二人がいいって断られてそれから積極的に行くのが怖くて苦手になった+211
-2
-
131. 匿名 2020/05/30(土) 01:50:55
>>11
そもそも楽しいのか?
私も誘われないしそんなことするような人もおらんけど、面倒そうだしなくていいわ+151
-2
-
132. 匿名 2020/05/30(土) 01:51:26
>>124
暴走族のメンバー集めでも先に呼ばれたから人望あるになるんかい?
なんでもかんでも人望って言う人薄っぺらい+3
-30
-
133. 匿名 2020/05/30(土) 01:52:23
>>54
リンクまで貼って宣伝かよ
画像もなんか卑猥な感じだし+92
-0
-
134. 匿名 2020/05/30(土) 01:52:45
少し前のものすごい台風の時とかちょっと大きめの地震や今回のコロナ騒ぎなど、大丈夫だった?今どうしてる?など心配の連絡は1件も来ない。。私は割とこういう時連絡するんだけど、自分からしないと誰からも来ないっていう、、+150
-2
-
135. 匿名 2020/05/30(土) 01:53:03
中学の卒業式なんですが、
『シャッター押して!』と頼まれ、『いいよ!』って快くOK。そしたら、『あっ、私もお願い!』と次々20人くらい頼まれ、みんなのカメラで撮ってあげました。そのあと、『あっ、私も入って撮りたいな…』って言いかけたけど、わらわらと解散モード。
私のそばに残って、一緒に撮ってくれたのは2人だけだったよ。悲しい。
+245
-1
-
136. 匿名 2020/05/30(土) 01:54:20
オシャレカフェでランチしたい!焼肉行きたい!パーッと飲みに行きたい!観光スポット行ってみたい!
だーれも誘う人いないのよ。オンライン飲みとかやってみたいけどだーれも誘う人いないのよ。+187
-0
-
137. 匿名 2020/05/30(土) 01:55:18
今いる環境が合っていない時にそう感じる事が多いから、
思い切って変えるようにしてみるのもいいかも。
+30
-1
-
138. 匿名 2020/05/30(土) 01:55:43
>>59
人望って人格的なことだと思うよ?+40
-1
-
139. 匿名 2020/05/30(土) 01:55:45
そもそもリモート飲み会が開催されてるかもわからないくらい情報が入ってこない+55
-1
-
140. 匿名 2020/05/30(土) 01:56:38
ディズニーランドに誘われてウキウキでいざ行ったらインスタに載せる写真を撮るカメラマンとして誘われていただけだった事ある…+170
-1
-
141. 匿名 2020/05/30(土) 01:57:05
友達の数=人望ではないのは確か+88
-0
-
142. 匿名 2020/05/30(土) 01:57:09
>>58
えー、私一課だったのに
ごちそうしてくれたの二課と三課の人だけだよ
8年も居たのにさ+138
-5
-
143. 匿名 2020/05/30(土) 01:58:17
>>132
適任者や候補者として周りの推薦で名前が上がる人っているよね
暴走族事情はよく分からないけど、学級委員とか劇の主役とか、次期幹部候補とか
それを人望があるというのか分からないけど、少なくとも「人望なし」のくくりには入らない人たちだと思うよ
じゃなきゃ周りはついていかないよ+67
-1
-
144. 匿名 2020/05/30(土) 01:59:38
後輩に仕事の相談されない。同期はよくされてるみたい。+37
-1
-
145. 匿名 2020/05/30(土) 01:59:50
>>91
表向きや建前は常識ぶってすましてても
元カノ・カレに会いたいとか見たいとか
あわよくば……
出世した俺
独立した俺
金持ちと結婚できたわたし
今でも綺麗!美人!スタイルいいね!と言ってもらいたいわし
こういう人がほとんどだと思う
毎年参加してるけど
なんかそういう空気っていうのかな?
けっこう感じるよ+125
-5
-
146. 匿名 2020/05/30(土) 02:00:01
>>137
わかる
異動前はみんなの中心的なところにいたけど、
異動してきてからはなんか輪に入れないでいる+7
-1
-
147. 匿名 2020/05/30(土) 02:00:10
>>109
それって旦那の来賓関係ある?+9
-1
-
148. 匿名 2020/05/30(土) 02:00:42
>>9
分かりすぎてツラいw
インスタは見る専門になったわw+289
-0
-
149. 匿名 2020/05/30(土) 02:01:21
入社時には美人だのなんでも聞いてねだのみんなちやほやしてくれたのに少し素を出して話すようになると人がサーっと引いていった。周りから人がいなくなり、同じチームの人には冷たくされたりからかわれたりするようになった。+80
-5
-
150. 匿名 2020/05/30(土) 02:02:11
>>1
後で訂正したり、余計な仕事増える場合も多いからね+190
-4
-
151. 匿名 2020/05/30(土) 02:02:32
>>130
3人いるのに、あえてうち1人が分からない会話をするやつは性格悪い。頭も悪い。関わらない方がよろし。+316
-0
-
152. 匿名 2020/05/30(土) 02:02:36
>>19
私も送別会もお餞別もなんもなかった!/(^o^)\
変に後ろ髪引かれることもなくスパッと辞められて良かったと思うことにしよう♪+306
-6
-
153. 匿名 2020/05/30(土) 02:03:02
>>145
一人称が急にわし😂笑+110
-3
-
154. 匿名 2020/05/30(土) 02:05:19
結婚式に呼んだ友達がことごとく理由つけてお断りされた…共通の友達の式はみんな行ってたのにヘコむ+135
-2
-
155. 匿名 2020/05/30(土) 02:05:20
>>103
思った。
適当な集まりだとしても誘った相手も把握できてない無能なだけ。しかもそれを爆笑とかないわ。決して人望が無い訳ではない。+116
-1
-
156. 匿名 2020/05/30(土) 02:05:39
気にしてたら持ちません!
多々あるけど、慣れてきた自分がいます+44
-0
-
157. 匿名 2020/05/30(土) 02:05:42
いろんなところから呼ばれてる私は人望厚い
って思って鼻高々語ってる人いるね+59
-3
-
158. 匿名 2020/05/30(土) 02:05:49
>>145
わかる
出世した俺様、独立した俺様男ほど高確率で参加+68
-0
-
159. 匿名 2020/05/30(土) 02:05:54
元同僚と結婚しました。職場内恋愛と言うよりはお互い退職してから関係が始まった感じで。
それでその時の職場の仲間のみを招待して会費制の軽いウエディングパーティみたいなのしたんです。ちょっと時期が悪かったのもあるけど(コロナじゃなくてこれは大昔の話です)欠席者続出、日程が悪いとか会費が高いとか文句が続出したらしく(幹事さんが教えてくれた)日程を変更し会費も下げました。
極め付けは幹事2人のうち1人が欠席。
これはガチで夫婦揃って人望無しだなと笑えない話ww+16
-12
-
160. 匿名 2020/05/30(土) 02:06:26
人望というよりプライバシー重視の今だからじゃないかなってものもあるね
図々しいのや仕事に関係ないことは失礼な時代だから普段から仲良がいいか自分から入っていかない人はそうかもってことも+9
-1
-
161. 匿名 2020/05/30(土) 02:06:36
>>7
18の時に2ヶ月入院したけど、結構みんな来てくれた。
親友に至っては、よく知ってるお母様も。
暇だし来てくれて良かったよ
割と元気に外傷ない入院なら来てくれた方がよい+9
-125
-
162. 匿名 2020/05/30(土) 02:07:07
唯一呼ばれた結婚式、最悪だったな。新郎新婦ともにブ…だから写真全く撮らずに帰った。すぐ離婚したみたいだし。だったら呼ばれた回数ゼロの方がいいよ〜+3
-31
-
163. 匿名 2020/05/30(土) 02:07:08
>>38
これは人望がないってより、仲良い人固まってるだけかな。既存の女のグループに入るのってなかなか至難の業+196
-3
-
164. 匿名 2020/05/30(土) 02:07:30
>>147
旦那の実家がお金持ちって事に嫉妬されたんだろうけど、それで友人がそうなるのは私がそんなもんだから。
そういうトピでしょ。
+25
-3
-
165. 匿名 2020/05/30(土) 02:07:59
>>51
うちは実家すらなんの連絡もないぜw孫の写真LINEで送ってるのにオールスルーだぜw+67
-0
-
166. 匿名 2020/05/30(土) 02:08:57
少なくとも人望ある人は自ら人望あるって発言しないと思う+59
-0
-
167. 匿名 2020/05/30(土) 02:09:03
>>53
それいじめじゃないの?人望の問題じゃないよ。そんな状況で大爆笑するやつとかクズすぎる!+369
-0
-
168. 匿名 2020/05/30(土) 02:09:15
何か主をはじめ人望の意味をわかってないでコメントしてる人多いね。+30
-2
-
169. 匿名 2020/05/30(土) 02:09:45
呼ばれてない・誘われてないって
単に忘れられてたり、向こうがいい加減な場合もあるからな。そもそもいい大人が組織の中で誘う相手選ぶ段階でどうなんだろう…
誘っても誰も来なかったとかなら人望ないのかなって思う。+7
-2
-
170. 匿名 2020/05/30(土) 02:09:45
>>55
ごめん。社会人になるとさ日中分かっててもラインするの忘れちゃうのよ。でも完全スルーよりは思い出してくれたことが嬉しくない?+297
-7
-
171. 匿名 2020/05/30(土) 02:09:57
>>130
なにそれ2人ともひどくない?
違う居場所、友人を見付けることを勧めるわ。無理して付き合わなくていい。+199
-1
-
172. 匿名 2020/05/30(土) 02:10:04
>>1
人望がないとかではないと思う。
あなたには任せられないと思われてるか、先輩が任せきれない人なのかの問題であって。+282
-2
-
173. 匿名 2020/05/30(土) 02:10:09
>>104
コミュ症の虚しい考えwww+14
-40
-
174. 匿名 2020/05/30(土) 02:10:39
誕生日にお祝いのLINEが誰からも来ない+88
-0
-
175. 匿名 2020/05/30(土) 02:11:27
私も人望ないです。そもそも自分自身が周りに心開いてないからだと思ってます。生い立ちや10代の頃の人生がそこそこハードなので、学生時代の話とか家族の話とかが全く出来ず、いつも誤魔化したり適当に嘘付いて乗りきってきました。深い話とか自分の話とかを人と出来ないので、きっと私は話していてもつまらない人なんだろうし、なに考えているか分からない人なんだろうと思います。+148
-2
-
176. 匿名 2020/05/30(土) 02:11:51
今年なんか私ダメだわw10年くらい毎年誕生日におめでとうLINEくれた友達がとうとう今年から来なくなった。
結婚後も、付き合った記念日に花を毎年買って来てくれてた旦那。今年は無し。毎年母の日にプレゼントをくれてた息子、今年は無し。
今年から全て無くなってるのつらいw+140
-3
-
177. 匿名 2020/05/30(土) 02:12:09
>>173
人望なさそうな話し方
っていえあれるでしょ?
+7
-0
-
178. 匿名 2020/05/30(土) 02:12:16
>>169
式や季節の節目の飲み会以外って親しいもの同士がその場で話して決まらない?
改まって名前のつかない食事会や飲み会に誘われないならいじめかも+1
-1
-
179. 匿名 2020/05/30(土) 02:12:48
友達の結婚式や出産祝いしてきた。私は独身で入院、手術したのよ。向こうから連絡あったときに報告したら「言ってくれればお見舞いに行ったのに」て言うの。でも電話で言うだけで何もくれないのよ。品物が欲しいんじゃなくてさ、物のやりとりをすることを口実に、会って話したりそういうのが好きだったんだけど。祝ってきたけど誰も何もない(泣)+95
-2
-
180. 匿名 2020/05/30(土) 02:13:02
5年半勤めたパートを辞めるとき、誰からも何もなかった+117
-0
-
181. 匿名 2020/05/30(土) 02:14:28
それイジメじゃない?
たち悪すぎ。+10
-3
-
182. 匿名 2020/05/30(土) 02:15:55
以前働いてた時は、週末休みじゃなかったから皆と会えなかったんだけど、転職して週末休みになったから誘ってねと言ったが、誰一人として誘ってくれず、他で集まっていたとき泣
それなのに結婚パーティーとかは呼んでくる
LINEも削除した+85
-0
-
183. 匿名 2020/05/30(土) 02:16:25
友達に結婚式のスピーチ頼まれて、こんな大役をまかせられるなんて嬉しいと思ったら、「よかった、誰も受けてくれなくて10人くらいに断られたんだよね。」って言われてガッカリした。まあ最終的には私でよかったと友達がいうくらい熱いスピーチして号泣させたから良しとした。+203
-2
-
184. 匿名 2020/05/30(土) 02:17:06
派遣で勤めてた会社。入った頃、歓迎会しなきゃね!と何度も何度も言われたけど結局してもらえなかった。辞める時は送別会の話すら出ない。退職日に「(仕事の)LINEグループ早く抜けないと辞めた後もどんどん仕事の連絡入っちゃうよね(笑)」とさりげなく早くグループ抜けろと催促される。+109
-2
-
185. 匿名 2020/05/30(土) 02:18:43
>>178
改まって名前のつくだ+4
-0
-
186. 匿名 2020/05/30(土) 02:18:49
人間も動物も損得鑑定で生きてるの
人望って言葉に惑わされると痛い目見るよ+12
-3
-
187. 匿名 2020/05/30(土) 02:20:43
>>183
なんかいいね。カッコイイ。+76
-2
-
188. 匿名 2020/05/30(土) 02:21:54
別のグループで同じ課の後輩に絡みのある仕事について確認で話してた時に
「同じ課でこの仕事は共通だよね。私たち仲間だし、書類管理どうする?」っみたいなこと言ったら
「仲間じゃないです」「敵ではないですが」みたいに言われた。
別になにか押しつけた訳でもなく、確認作業だったんだけどなー。
今回の共通業務の確認だしそのグループの電話とったり、業務連携したりしてるんだけどなー。
38歳独身でいま激務でどこにも遊びいけずに気がたってるのかなー。
いや、なんかわたしが以前からなんか怒らせてたか?
なんかモヤモヤする
+2
-28
-
189. 匿名 2020/05/30(土) 02:23:06
>>8
毎日連絡取れる幼なじみいるの羨ましいんだけど+268
-5
-
190. 匿名 2020/05/30(土) 02:23:45
自ら人望あるとか言ったりアピールする人より
人望ないからって言ってる人の方が好感持てるのなんでだろ~(笑)+15
-3
-
191. 匿名 2020/05/30(土) 02:24:15
>>22
それ人望と関係ないから安心して!+82
-0
-
192. 匿名 2020/05/30(土) 02:24:24
>>130
そういう人、大人になってもいるよー
私なんて友人三人でカフェしてる間、一人の友人がもう一人の友人にのみ恋愛相談しだして、私には目も一切合わせないし完全に透明人間になってた
その子は昔からそういう所あるから嫌いなんだけど、もう一人の友人のことは好きだから難しい+202
-1
-
193. 匿名 2020/05/30(土) 02:24:32
>>188
仕事仲間じゃんね。その人めんどくさいね。+9
-6
-
194. 匿名 2020/05/30(土) 02:24:47
>>1
人に指示して戻してもらったものをチェックする時間すらない時あるから+261
-1
-
195. 匿名 2020/05/30(土) 02:25:45
質問されて答えた。その直後に同じ質問をまた別の人にしていた。+6
-1
-
196. 匿名 2020/05/30(土) 02:26:01
自分から動かないのはちょっと違う気がする
相手も迷惑かなと思って声かけないのかもね+1
-0
-
197. 匿名 2020/05/30(土) 02:26:03
>>16
この2ヶ月ってちょうどコロナ真っ只中だったわけだし、時期が悪かったんだよ+195
-4
-
198. 匿名 2020/05/30(土) 02:26:39
>>143
人望って人の期待に応えられるってことだよね、きっと(良いことでも悪いことでも)
人の期待に応えられるような何かもないし、そもそも人に何か求められるのウザくて嫌いだし、やっぱ私に人望ないのは当然だなwはは。+4
-12
-
199. 匿名 2020/05/30(土) 02:28:45
>>175
わたしも同じくです。
周りからは完全につまらない人だと思われてます。+67
-0
-
200. 匿名 2020/05/30(土) 02:29:22
がるちゃん民っていじめられてた人多いし
学歴自慢で使えない人多いから
これは参考にならないと思う+11
-4
-
201. 匿名 2020/05/30(土) 02:29:59
>>7
命に関わることや長期入院じゃなかったら呼ばないし行かないかな
お風呂にもなかなか入れなかったらするし
+313
-1
-
202. 匿名 2020/05/30(土) 02:30:02
グループラインとかで集まろーってかいても、誰も賛同しない時+24
-1
-
203. 匿名 2020/05/30(土) 02:31:23
人望あったからって人付き合い大変そうだよ
ってことでいらないw+53
-0
-
204. 匿名 2020/05/30(土) 02:31:28
派遣社員として数日違いで同じ職場の同じ部署に入った私ともう一人
私は空気でもう一人のほうは和気藹々としているとき+68
-0
-
205. 匿名 2020/05/30(土) 02:33:29
>>199
これ考えると、必要ないわ
周りを楽しませるために私は存在するわけじゃないし
って思っちゃう
その考えも直さないけど😂+44
-2
-
206. 匿名 2020/05/30(土) 02:35:27
>>191
ありがとう(TдT)
今日初めてたくさん➕もらったよ(TдT)
+56
-2
-
207. 匿名 2020/05/30(土) 02:35:44
>>42
その友達もひどいよね+121
-0
-
208. 匿名 2020/05/30(土) 02:36:55
誕生日母親以外に誰からも何も無かった+14
-0
-
209. 匿名 2020/05/30(土) 02:39:41
普段からやってないからまあ自己評価通りかな
これじゃいかんなとは思うけど+3
-1
-
210. 匿名 2020/05/30(土) 02:40:08
私も人望ゼロ~!!あっははは!!!
みんな人のことなんて気にせずに明るく生きてこっ!!☀️+90
-2
-
211. 匿名 2020/05/30(土) 02:43:21
人望ないんだと発言してるぐらいの人の方がその人が思ってるより人望ありそう+39
-3
-
212. 匿名 2020/05/30(土) 02:46:28
>>87
私は小中高真っ白+19
-0
-
213. 匿名 2020/05/30(土) 02:46:42
結婚報告で友人みんなから反応が微妙だったとき。
+47
-2
-
214. 匿名 2020/05/30(土) 02:48:59
今まで一度も結婚式呼ばれた事ない事。
35歳です。
ちなみに友達と会える子は1人いますが未婚で
その友達はバンバン結婚式出席してます。
やはり人脈ない😭(笑)+79
-1
-
215. 匿名 2020/05/30(土) 02:50:04
>>1
あなたも忙しそうで、やってもらうのは悪いと思ったのかも+68
-4
-
216. 匿名 2020/05/30(土) 02:52:55
>>1
万が一ミスが起きた時に自分1人で作業してミスだったなら自分の責任で済む。
でも誰かに任せてミスが起きた場合が最悪。恨みたくないのにあの人のせいで自分がミスしたようになってしまったとか思いたくないし。なので1さんの人望とか信頼がないとかまた別の話+301
-0
-
217. 匿名 2020/05/30(土) 02:53:28
>>43
わかる!期限守ってないくせに、注意すると今度の店長は口うるさいとか陰口言われる!こっちだって言いたくて言ってるわけじゃないわ!!+75
-0
-
218. 匿名 2020/05/30(土) 02:54:22
>>3
見送り居るだけ凄いじゃん、自慢なの?+658
-50
-
219. 匿名 2020/05/30(土) 02:54:34
>>159
新郎新婦どっちももう退職した人たちだから、関わるメリット無いと思われたんだろう+50
-1
-
220. 匿名 2020/05/30(土) 02:54:55
>>16
タイミング!+30
-3
-
221. 匿名 2020/05/30(土) 02:56:07
>>10
向こうも同じこと思ってる人いるはず。連絡したいけど鬱陶しく思われたら嫌だなとか子供ありきの仲なのに連絡はするもんじゃないのかなとか+433
-4
-
222. 匿名 2020/05/30(土) 02:56:43
ここ見てると古傷が抉られて死にたくなります+67
-1
-
223. 匿名 2020/05/30(土) 02:58:09
>>19
みんな辞めたい気持ちがあり、先越されて苛立ってそう
パワハラ気質が蔓延してる職場だと下っ端の退職はおざなりにする傾向があるよね+108
-4
-
224. 匿名 2020/05/30(土) 02:59:13
仕事関係のことで私だけ華麗にスルーされた時+11
-0
-
225. 匿名 2020/05/30(土) 02:59:42
>>214
仕事してる?友人だけなら厳しくとも、職場の結婚式、
互いに嫌いでも呼ばれたり呼ばなきゃとかそういう面倒くさいことなかったのかな。
付き合いで仕方なくとか。社会経験少なかったりアルバイトとかで人がコロコロ入れ替わる職場ではちょっと厳しいかもだけど。+1
-4
-
226. 匿名 2020/05/30(土) 03:00:44
グループLINEで私がしゃべるとみんな黙り出す(気がする)+75
-2
-
227. 匿名 2020/05/30(土) 03:00:53
>>9
自分からいいね、コメントorリプしててもないの?
よっぽどの人気者じゃなければ、自分からいいね&コメントをしなければ誰からもコメントとか来ないんじゃないかなぁ
自分のフォロワーさん達はお互いの投稿によくコメントしあってるからさ
+119
-2
-
228. 匿名 2020/05/30(土) 03:01:49
>>176
顔も分からない私から言われても嬉しくないだろうけど、お誕生日おめでとう🎂
良い一年になるといいね+88
-0
-
229. 匿名 2020/05/30(土) 03:09:09
人望の問題ではない気もするけど
チームメンバーの誕生日毎回祝ってたのに
私だけ祝われなかった。笑
間隔空いたのとチームでの動き減ってたし
なあなあになってたからかもだけど。+28
-1
-
230. 匿名 2020/05/30(土) 03:12:22
>>228
あ・ありがとうーー!!なんかとても心温まった、、!優しいですね(泣+48
-0
-
231. 匿名 2020/05/30(土) 03:14:33
>>211
どうなんだろうね
現実より自分の評価が高かったのならみんな意外と自信あるんだなと思った
自分は自信ないからまあそりゃそうだなと思うから+4
-0
-
232. 匿名 2020/05/30(土) 03:17:28
きっと人望ある人は人望集めるための努力を何かしてるんだと思う(ことにする)
なんか人とマメに連絡とるとか、面倒な集まりもちゃんと参加するとか、何か仕事が発生したら必ず分担するしきちんとやりとげるとか
そういうことを全方位に向かってやるとか+95
-1
-
233. 匿名 2020/05/30(土) 03:17:50
>>3
5人もいて羨ましい。+517
-7
-
234. 匿名 2020/05/30(土) 03:21:34
飲みに気軽に誘える友達がいないし
呼ばれることもない。+10
-2
-
235. 匿名 2020/05/30(土) 03:29:45
小学校3年生の時、校長先生が持病で亡くなられてクラスから1名ずつ葬儀に出すことになった。
立候補者は私を含めて3人。挙手制の多数決で誰に行ってもらうか決めることに。
私は3番目。私に手を挙げてくれた人は0人だった。先生が何か励ましの言葉を言ってくれてたけど、本当に辛くて恥ずかしくて、穴があったら入りたい気持ちだった。
いまだにたまに思い出しては胸を締めつけられてる。仲の良い友達にも家族にも言えない話。+116
-2
-
236. 匿名 2020/05/30(土) 03:33:11
今年29歳なんだけど、結婚式に呼ばれたことない
結婚したことを友達のSNSとかラインの名字が変わってたりで知る
出費が無くて助かるけどね😂+90
-1
-
237. 匿名 2020/05/30(土) 03:33:53
>>1
人望と言うより先輩の性格にもよるよ。仕事を人に頼みたくない人っている。もし声をかけたいなら、お手伝い出来ることあったら声掛けてくださいくらいでいいかも。+144
-0
-
238. 匿名 2020/05/30(土) 03:33:58
依子も。
自分で嫌われてるって分かってたけどね!+3
-0
-
239. 匿名 2020/05/30(土) 03:35:10
>>235
そりゃ先生のやり方が良くない。
あみだとかくじ引きにすれば良かったのにね。
手をあげたことは誇っていいと思う。
偉いよ。+179
-1
-
240. 匿名 2020/05/30(土) 03:37:20
>>1
主さん
まず、人望の意味を良く理解した方がいい。+176
-1
-
241. 匿名 2020/05/30(土) 03:38:24
>>42
結構友達いるじゃん‼️+164
-1
-
242. 匿名 2020/05/30(土) 03:42:01
>>188
38歳独身でいま激務でどこにも遊びいけずに気がたってるのかなー。
こういう事平気で言う人を仲間だなんて私も思いたくないわ。
+66
-1
-
243. 匿名 2020/05/30(土) 03:43:37
コロナや台風でも誰からも連絡がなく、人望がないことはもう、諦めがついてきた。
私は自分から誘ったり店決めたり、面白い話したりリアクション大きく取ったりが得意じゃないし、納得できる。
でも結婚祝いや出産祝い、引っ越しお別れパーティーとかは参加したり企画したりしてきたのに、いざ自分の番になったら何も無いのは、しょうがないと言い聞かせても時々悲しくなってしまう。
+103
-0
-
245. 匿名 2020/05/30(土) 03:50:40
>>1
説明や確認の時間と、自分でやった時の時間を考えたら、自分でやった方が早いと思ったのかもよ
あと、重要な書類は自分でやりたい!+101
-1
-
246. 匿名 2020/05/30(土) 03:57:12
>>17
うーん、それは気にしなくていいんじゃないかな。大抵の人は来ないと思うよ。+325
-1
-
247. 匿名 2020/05/30(土) 04:00:10
大学のサークルの先輩でコミュ力おばけの彼氏と付き合ってる。
彼は頻繁にサークル内のオンライン飲み誘われてるのにわたしは1回も誘われたことない。
いや、オンライン飲みどころか普段のリアル飲み会も結婚式も誘われてない。
人望の厚い人が身近にいると比較してしまって辛い。
実は結構長く付き合ってるけど、周りに言ってないんだけど、もし言ったら○○の彼女だから飲み会呼ぼうって感じで完全に自分の存在がオマケ扱いされるのが目に見えてる。
『みんなわたしに直接連絡とることも出来たのにしなかった。○○の彼女としての自分にしか価値がないんだろうな』と凹むのが分かりきってて言いたくない。
彼の地元の友達とかならともかく、一緒に学生時代を過ごした『仲間』から『○○の彼女』扱いされたくはない。
結婚も考えてるけど結婚式なんてしようものなら、主役は新婦じゃなくて間違いなく新郎になるよ。+72
-2
-
248. 匿名 2020/05/30(土) 04:03:44
>>53
もう過去の話だろうけど、1ミリも気にしないでok!100%相手がゴミ屑。+288
-1
-
249. 匿名 2020/05/30(土) 04:05:04
結婚式で誰一人呼べる友人がいない時。+33
-0
-
250. 匿名 2020/05/30(土) 04:06:38
8年働いた職場
結婚したとき、気づいたら社長が発表してて私はその場にいなかったのですが
おめでとうって言ってきたのは1人だけだった
ほかはみんなスルー
仲良くしていると思っていただけにショックだった
+68
-2
-
251. 匿名 2020/05/30(土) 04:11:37
自分が職務として振る仕事と、
そうじゃなくて振る仕事があるかも。
後者は自分がちょっと大変な時とか、声をかけられた時に振る仕事だから、手間なくさっと振れて、自分の負担が減るのが前提になるかも。振っても質問や進捗確認、フォローなどかもれなく付いてきたら、ほとんど楽にならない場合があるから、そしたらいいやってなることは結構あるかも。
+16
-1
-
252. 匿名 2020/05/30(土) 04:17:46
>>75
誤字。本気じゃなくて、本当に、だよ。
アラフォーなのに、拙い文章だし、魅力ない人かなと感じます。ごめんね。でもそういうところから直していくのもいいかもよ。+7
-62
-
253. 匿名 2020/05/30(土) 04:21:09
>>63
独身は独身同士が楽なんだよ。可愛くもない子供の話しされても返事に困る+99
-1
-
254. 匿名 2020/05/30(土) 04:24:41
>>41
こんな風に考えてる人いるの?+22
-1
-
255. 匿名 2020/05/30(土) 04:25:07
>>61
みんな生活あるのにそんなことですぐやめようと思う?ちょっと信じられない。+13
-29
-
256. 匿名 2020/05/30(土) 04:31:17
結婚式二次会参加したことない
それも3回くらい…
最初から呼ばれたいです…+2
-0
-
257. 匿名 2020/05/30(土) 04:32:21
>>17
それは人望というか、高校の友達側からするとよっぽどの人でない限り行きたいと思う人はいないかと…。+275
-1
-
258. 匿名 2020/05/30(土) 04:40:13
事務の二人が辞める時、長く働いた(三年だけど)子達だったので個人的に贈り物をした。ちょっとしたブランドのキーホルダー。そして二人の勤務最終日にも花束を裏に用意しておいて渡した。
それで特に何も思ってなかったんだけど、後日ほかの社員達が二人からお礼の品を貰ってるのを見た。○○さんへ○○よりとメモが付いてた。
お礼が欲しくて贈り物や花束を用意したわけじゃないけど、それ見た時すっごく悔しく情けなくなった。私が嫌いだったんだなと思った。+137
-2
-
259. 匿名 2020/05/30(土) 04:43:26
>>9
反応無いの分かってるけど、ツイートしてしまう…。若干世間からの置いてけぼり感あり+94
-2
-
260. 匿名 2020/05/30(土) 04:45:21
グループLINEで発言すると会話が止まる、誕生日を祝われない、学生時代サプライズを1度もされた事ない、中学生の時自分が主催でカラオケ会開こうとしたら全員に断られて中止になった。+78
-1
-
261. 匿名 2020/05/30(土) 04:47:52
>>63
休みは旦那さんと過ごすかなぁとか
夕食の準備あるだろうし食事誘うの迷惑かなぁと思って連絡ひかえてるのかもよ?+67
-1
-
262. 匿名 2020/05/30(土) 04:51:15
>>55
え?私、遅れてお祝い言われるの好きだよ。
大人になったらいちいち友人の誕生日覚えてないし、思い出したころに遅れたけど連絡しようってわざわざメールとかくれるの嬉しいじゃん+252
-7
-
263. 匿名 2020/05/30(土) 04:53:05
>>17
人望ではなくあなたの周りの友人達がそういうグループだっんじゃないかな。
そこでウェーイ!て来る層と、そういうのは遠慮したい層といるよね。+206
-0
-
264. 匿名 2020/05/30(土) 04:54:45
>>69
「久しぶりに帰省するから会おう!」て声かけるとまた集まってくるよ。
日々連絡をとるような仲ではなく、たまにあっておしゃべりしたいんだと思う+51
-2
-
265. 匿名 2020/05/30(土) 04:55:42
仕事を辞める際の出勤最終日に直属の上司が仕事を休んで見送ってもらえなかったこと。
見送る慣例だったのにな〜。
休むって聞いてないから、別れの挨拶もできなかったし、コロナのせいで送別会もなかった(私的なものはあったらしいけど呼ばれなかった)。
書いてて悲しくなってきた+24
-0
-
266. 匿名 2020/05/30(土) 04:58:17
>>1
忙しい!忙しい!って言う割に仕事取られたくないって思ってる面倒くさいタイプもいるよね。
あんまり気にせんでよし。+133
-8
-
267. 匿名 2020/05/30(土) 05:00:23
前職場でお局上やその取り巻き達から、パワハラ、モラハラ、セクハラ、いじめにあったとき、もう限界で辞めるとなった時に、唯一こんな悲惨な状況の私と一緒にいてくれた超天然の女性だけがプレゼントを下さった。
仕事をこなしても評価されず、仲間はずれにされ、私より下に入った社員は私に怯え、誰にも相手にされず人望もなかった。
ただ、今でも最後まで親切にしてくださった女性には感謝している。
+113
-2
-
268. 匿名 2020/05/30(土) 05:02:31
>>75
全く仲良くもない同僚の式に行くよりも、よっぽどいいじゃん😄 その分自分にお金使える!
身内だけ 親友だけ そんな式もあるよ😊
色んな考えの人が居るから人望ないとか言わないで😭+101
-3
-
269. 匿名 2020/05/30(土) 05:06:12
+0
-38
-
270. 匿名 2020/05/30(土) 05:06:43
>>41さすがに、ひねくれた考え方だな(笑)
+8
-1
-
271. 匿名 2020/05/30(土) 05:11:30
>>153
わたしもそこに笑った😂+26
-0
-
272. 匿名 2020/05/30(土) 05:15:55
>>42
色んな人に心配されてるって、十分人望あるよ。友達は量より質。+232
-0
-
273. 匿名 2020/05/30(土) 05:16:45
>>159
それは私が呼ばれても行かないかも…
どっちかがまだ職場に残ってるならわかるけど、なぜ2人とも退職したのにそこの人達だけでパーティーするの?+41
-1
-
274. 匿名 2020/05/30(土) 05:18:08
小学校6年生になった時に分団の班長決めをした
6年の私とA子どっちを班長、副班長にするか多数決で決める事になったけど私の時はA子以外誰も手を上げてなかった。当然A子の時はほぼ全員A子に手を上げてた。全員顔を伏せて手を上げるんだけどもうその場の空気で何となくわかるんだよね…+32
-0
-
275. 匿名 2020/05/30(土) 05:24:59
>>244
お前だれ?
憐れんでやるわ
その人格
+28
-1
-
276. 匿名 2020/05/30(土) 05:26:38
>>75
自分は、ハブかれて悪口言いふらされた相手になぜか招待したいと言われた事があります。なんか、グループLINEを新婦が作って入ったんですが周りはなぜこの子居るの?って思ってたと思います。それでも、一緒に行く子を見つけて会場まで一緒に行く約束してた2人は受け付けになってあとから知ったのは私をぼっちにしようとしてたらしいです。聞かなくてもなんとなく察したので不参加にしました。その後、たまたま駅でその子と会ったんですが○○友達居る?居ない🤣みたいな事を言われてから結婚式の招待されてもトラウマで行けないです。結婚式に招待されるから人望があるとも限らないです。気にしない方がいいです!+93
-2
-
277. 匿名 2020/05/30(土) 05:29:49
仲良し4人組グループで「〇〇そうな人」を当てはめていくゲーム?をやってた時に
3人全員から「裏切りそうな人」で指名された時+57
-0
-
278. 匿名 2020/05/30(土) 05:34:32
友達数人と飲んだ日、私が帰った後みんなで朝まで飲んだと聞いた時。+57
-1
-
279. 匿名 2020/05/30(土) 05:35:40
>>258
3年ぽっち勤めた子に個人でブランドものや花束あげたの!?
貰った子たちはあなた一人からって分かってるよね?
社員一同から貰ったと思ってたりしない?
どっちにしてもお返しないのは非常識だよね。
もらいイライラしてきた。
もう顔合わせないで済むと思って忘れて。
恩知らずに振り回されたら損だよ。+152
-3
-
280. 匿名 2020/05/30(土) 05:37:11
人望ないの自分だけかと思ってきたけど、同じような思いしてる人も結構いるなと思って安心したw
これは前世からのカルマかなにかか?とか思ってるw
きっと臨終の際も一人だろうし(せめて病院で…孤独死は後始末申し訳ないし)、お墓も要らないから、洋上散骨か何かを生前に手配しておかないといけないな〜って思ってる。
家族とも疎遠だし、友達もいないし、モテないし、結婚式もリモート飲み会も呼ばれないし、きっと前世相当人を裏切って恨まれての今世なのかなと思ってるけどw、まぁ健康だし、お日様上れば人望なくても楽しいことはいっぱいあるから生きててナンボだなって思う。
寂しいけど太く最後まで生きる!生きてやる!!+82
-0
-
281. 匿名 2020/05/30(土) 05:40:45
こういうトピで誰かの「たまたまの変換間違いっぽいコメント」にいちいち上から目線で注意してる人こそ人望なさそうだよね。+12
-4
-
282. 匿名 2020/05/30(土) 05:41:31
>>276
そいつひどいね、、
結婚式って友達だと思って呼ばない?
友達居るの?って人として最低。
トラウマとか人望ないより嫌だ。
どうか、そいつに天罰下りますように。+129
-0
-
283. 匿名 2020/05/30(土) 05:42:21
>>89
私もバトン回ってこないって真っ先に思いついた😂+21
-0
-
284. 匿名 2020/05/30(土) 05:45:41
病気で寝込んだとき誰も助けてくれなかったな。元気なときは寄ってくる。人って分かりやすい。+9
-0
-
285. 匿名 2020/05/30(土) 05:47:22
忙しいからとパートで採用されてもうすぐ1年経つけど、自分なりに頑張って仕事こなしてフォローしてるつもりなのに、いつまでも頭数には入れられてない気がする。パートは奴隷なのかな…+26
-0
-
286. 匿名 2020/05/30(土) 05:50:16
昔のバイト先で、仲良いグループの子の誕生会を私が率先してやったんだけど、いざ私の誕生日の時はだれも祝ってくれずスルーされたこと。後になんで?私もそういうことやってほしかったっていったら盛大にやってあげた子から「だれかやってあげなよ。」っていう発言があったこと。
あれから20年。今は家族すら私の誕生日に気付かない。+88
-0
-
287. 匿名 2020/05/30(土) 05:52:11
>>244
>>244 に憐みを感じる
+10
-0
-
288. 匿名 2020/05/30(土) 05:53:06
>>1
親切心で言ったのかもしれないけど、キャパオーバーだと思われたのかと先輩の自尊心を傷つける言い方だったのかもしれないよ。
例えば「私、いま手が空いてやることないので、よかったら声かけてください」とか、相手に選択肢を与える言い方をすれば、つっけんどんに返される事はなかったと思う。
尤も先輩に余裕があれば、「いや、いいわ。ありがとう」と言えたとは思うけどね。+43
-2
-
289. 匿名 2020/05/30(土) 05:53:09
人望も何も友達一人しかいない。笑+3
-1
-
290. 匿名 2020/05/30(土) 05:53:57
>>286
うわー
何その子…私そういう人大っ嫌い。+79
-0
-
291. 匿名 2020/05/30(土) 05:55:37
退職するとき、送別会開かれてるという話になったが、幹事の同期しか集まらなかった。
恒例の退職、異動時に色紙渡すってのも私だけなかった。
引っ越す予定だったから、引っ越しの荷物になると悪いと思って…と言われたけど、嵩張るような物でもないし、書きたくない(書く言葉がない)って事だなと。嫌われすぎ。+56
-0
-
292. 匿名 2020/05/30(土) 05:55:48
私も八年勤めた会社の退職時に何もなかったよ。
いつも写真とメッセージ満載のアルバムを作る習慣があるんだけどね。
思い出したくない職場だ。
+84
-2
-
293. 匿名 2020/05/30(土) 05:57:39
>>10
連絡くるより100倍いい+336
-10
-
294. 匿名 2020/05/30(土) 05:58:08
>>53
あなたの身になってとても苦しく悲しくなって泣きました。
友達から裏切られたショック、親を心配させてしまった(知られてしまった)辛さ、耐えられないよね。気持ちわかるよ。
あなたを抱きしめてあげたい。
悪縁が切れたと思って信頼出来る友達を作ってね。一生の内一人でも良いよ。
あなたに幸せがたくさん訪れますように。
+281
-14
-
295. 匿名 2020/05/30(土) 06:00:08
>>1
いやいや、人の仕事をこれやりましょうかじゃないでしょ!
それ断られて人望ないってトピ立てしてるのウザすぎると思う。
やれる事あったら手伝いますので言ってください、の一言で良いじゃん。
+82
-16
-
296. 匿名 2020/05/30(土) 06:03:20
がんばっているが、出世しない。別に出世願望はないけど、話くらいあっても…と思ってしまう。+6
-0
-
297. 匿名 2020/05/30(土) 06:04:17
>>286
何か分かる
私も友達の誕生日を祝い続けてきて自分の歳に2度スルーされたので疎遠にしたよ
2度目はご飯の席で、そのことに気がついて「ご飯おごろっか?」と聞かれた
失礼すぎやろ+51
-0
-
298. 匿名 2020/05/30(土) 06:05:00
>>293
そういう問題じゃない+8
-5
-
299. 匿名 2020/05/30(土) 06:05:04
>>20
同じ人種 見っけた‼️
私もそう!だからって人を邪険には扱うこともない。人と人一緒にいるときは、私なりその時間を大切にしてる。
だからって、忖度もしないし自分のことを理解して貰いたいとか人には一切ない、おこがましい。
自分自身が自分で理解してちゃんと分かっていたら、私はそれでいい。そんな自分を結構楽しんでるよ。+109
-0
-
300. 匿名 2020/05/30(土) 06:06:44
>>244
無能ではないよ
能力が1ミリもない人はないよ
そもそも日本人女とゆう枠がないから
せめて、黄色人種にわけてよ
あなたも、黄色人種なんでしょ?
あつくなってごめんね、皆さん+3
-6
-
301. 匿名 2020/05/30(土) 06:10:26
>>8
学生時代に、誕生日がチョコレートの日とかだったら、イエス!チョコレートデイ♡とか送ってくる人おったわ。うぜーと思ってた。なくなったのでホッとしたよー。+7
-14
-
302. 匿名 2020/05/30(土) 06:11:38
>>53
私も似たようなのあった。
高校生の時友達みんなで映画の前売りチケット買ったら予定日より早い日にみんなで見に行ってしまった。私に予定変更の連絡したという子に聞いたら電話しても出なかったからとそれで連絡を終わりにしたという。普通は連絡付くまで電話するだろう。
仕方ないので一人で見に行ったら(しかも家からすごく遠い)雨でずぶ濡れになった。+261
-4
-
303. 匿名 2020/05/30(土) 06:13:23
パートでオープニングスタッフとして10年勤務して30代半ばで独身で、店長が定年退職した後に店長になりたい意欲もあり上司にもアピールもした。
でも私は副店長で店長には3年目の同じく30代の人がなった。私より有能だし尊敬もできたしその時は素直に受け入れられた。
けど店長が家庭の都合で2年で辞めてしまい、順番的に次こそはと思っていたら保留のまま1年が過ぎ元店長が戻ってきた。そして何となくまた店長に復職しそうな雰囲気。
確かに真面目すぎるとは言われるし不器用なところもあるけれど接客が好きで定年退職まで働きたいし正社員にもなりたいしやる気はある。経験も長いし何かと頼られている自覚もある。店長代理もこなしてきた。
が、やっぱり人望がないんだろうね。+10
-17
-
304. 匿名 2020/05/30(土) 06:15:07
>>90
そういう人いるよ。そういえば人は自分の考えに自信がないの。で、色んな人から意見聞いて良い意見をチョイスするんだよ。悪気はないんだろうけど腹立つよね。+24
-0
-
305. 匿名 2020/05/30(土) 06:15:24
>>1
それだけ?
人望の問題じゃない
そうですかで終わる話なのに、私って人望がない…って受け取り方に問題あるよ
+76
-1
-
306. 匿名 2020/05/30(土) 06:15:59
>>26
わざわざ言わなくてもいい+160
-10
-
307. 匿名 2020/05/30(土) 06:17:15
>>53
皆も言ってるけど、あなたのような人にはもっと素晴らしい友達出来るわ。
そんな記憶、💩と一緒に水で流してしまおう!+116
-2
-
308. 匿名 2020/05/30(土) 06:17:31
>>183
それはその相手が人望なかったんだよ。+88
-0
-
309. 匿名 2020/05/30(土) 06:17:33
>>266
そういうタイプ結構多いよね。
一杯一杯になってるのもその人の要領の
悪さだったりするし。
自分より上手くやられるのも嫌だろうし。
言ってくれたら手伝いますよくらいで
良いんじゃない?
仕事を人に任せられないのもいずれ人望無くなるのに繋がるしね。
+15
-3
-
310. 匿名 2020/05/30(土) 06:18:01
つらいときに相談できる相手がいないと気づいたとき+25
-0
-
311. 匿名 2020/05/30(土) 06:20:07
>>132
横だけど、このよく分からない食い下がり方があなたに人望がないんだろうなって思わせる。
誰も暴走族の話してない。
これにちゃんとした文章で相手してる方は人望あると思う。+35
-1
-
312. 匿名 2020/05/30(土) 06:20:12
>>90
それの何が悪いの?
アドバイスしてあげたのにって恩着せがましいけど、
あくまで一意見に過ぎなくてどれを受け取るかはその人の自由だし、
自分のアドバイス通りにしなかったら怒る人って押し付けがましい
こんな人は人望あるわけない+7
-11
-
313. 匿名 2020/05/30(土) 06:20:39
今まで学生時代から職場、親戚と多くの宴に出てきたが必ず喋る人がいなくなりぼっちになる。
周りはみんな楽しそう。私以外は。+68
-1
-
314. 匿名 2020/05/30(土) 06:21:33
特別誰かを助けたこともないし人を集めたり稼いで大金を寄付したこともない特別心清らかでも優しくもない人がしてることしかしてないから特別ないだろうなと思う
あるとしたら家族くらいかな
日をまたいで残業して人のフォローをしている上司でも色々言われてるからそう簡単に持てるものでもないのかなと思うし
人望ってそんなイメージ+0
-0
-
315. 匿名 2020/05/30(土) 06:21:34
>>303
あなたが副店長だと下の人へも目が行き届いて安心なのかもしれないよ。
真面目にやってたら必ず店長になる時期が来ると思う。
頑張ってね👍💗+9
-7
-
316. 匿名 2020/05/30(土) 06:21:42
>>53
あなたに相応しい友達ではなかったと言うこと。
ただそれだけ。もっと気の合う人がいるはず!+103
-1
-
317. 匿名 2020/05/30(土) 06:21:48
>>53
それって学生時代とかの話?
はるか昔の話をいつまでも根に持ってるところが人望無さそう+4
-91
-
318. 匿名 2020/05/30(土) 06:23:07
>>1
やり方教える暇もなかったんだと思うよ。+70
-0
-
319. 匿名 2020/05/30(土) 06:24:12
>>317
思春期にやられたことって一生残るんだよ。+61
-4
-
320. 匿名 2020/05/30(土) 06:24:43
>>226
これわかる。
なんか空気変えてしまってるのかと気になる。
でも他の友達でもLINE途切れる事あって、原因考えたら、すでに話題が一段落ついたら新しいコメントつかなくなるんだよね。
タイミングもあると思う。+28
-0
-
321. 匿名 2020/05/30(土) 06:25:49
>>317
やった側だから、恨まれるのが怖いんだね
自分がやったことは消えないよ+12
-8
-
322. 匿名 2020/05/30(土) 06:26:45
>>303
人望ないのに自己評価が高いタイプだね
10年パートするくらいなら最初から正社員で受ければよかったのに
+39
-2
-
323. 匿名 2020/05/30(土) 06:27:55
パート先が、「◯日は休業」って口伝えだけで知らされるんだけど、
「えっ休業なんですか?」って言ったら、
「みんな言ってるよー」
みんな…私と話すひといないから。+10
-0
-
324. 匿名 2020/05/30(土) 06:29:22
>>321
私はドタキャンしたことないよ
やった側とか決めつけるな
+4
-4
-
325. 匿名 2020/05/30(土) 06:30:15
>>10
私は下の子もいるし在宅ワークもあるし
単純に余裕がないから連絡出来なかったという理由だけどね
その二の次の、ママ友と遊ぼう!みたいな余裕がない。
+105
-4
-
326. 匿名 2020/05/30(土) 06:30:54
>>280
ここで楽しんで会話しよう!
私も人の顔色なんて見ないで楽しく生きてやるぞ~+15
-0
-
327. 匿名 2020/05/30(土) 06:31:10
>>11
いちいち 誰と誰とやりました!みたいな
SNSでの報告がうざく感じるのは私だけか+116
-1
-
328. 匿名 2020/05/30(土) 06:32:06
>>116
私も同じ!
両親がそれぞれ友達とご飯食べたり旅行に行ってるを見ると、私は友達いないから老後淋しいな…って思う
親にも軽く嫉妬心だよ笑+106
-1
-
329. 匿名 2020/05/30(土) 06:32:26
いざと言う時に頼れる人がいない+3
-1
-
330. 匿名 2020/05/30(土) 06:32:41
>>279
ありがとう。
私も二人が「みんなから」だと思ってるから私にお返しがなかったんだ、と思うことにして溜飲を下げてました。
キーホルダーも花束も個人のお金です。特に花束は最後の日に何もないのは寂しかろうと思って、二人にバレないように工夫しながら用意したのが我ながら泣けてくる。
一緒に怒ってくれてありがとう。+98
-0
-
331. 匿名 2020/05/30(土) 06:38:00
いつも、春とかはじめの時点では慕ってくれるけどそれが時が経つに連れ、仲悪いわけじゃないけど次第に素通りされる様な間柄になってく。
勤めてた会社で年度末で退職する数名の色紙が誰でも好きなときに書き込めるようにずらっと置いてあって、わたしの色紙はスカスカ。そしてスカスカのまま最終日に渡されたりしたのも、ショックだったな。
+14
-1
-
332. 匿名 2020/05/30(土) 06:38:50
>>33
今の時期病院行きたくないから+3
-8
-
333. 匿名 2020/05/30(土) 06:39:06
>>258
たかが三年勤めた人に個人からブランドのキーホルダー渡すのって感覚ずれてるよ
個人的によっぽど仲良かったならともかくそうでもないみたいだし
普通は花束も社員一同からだよね
+88
-7
-
334. 匿名 2020/05/30(土) 06:39:16
>>14
全く同じ!
6年の時地区の班役員決めで、あと、書記が決まらないっていう時に私1人残ってたのに、差し置かれて5年の子が書記になった。
1年間すごく恥ずかしかったし、子供ながらに「人望ないんだな…」と悲しかったよ。
+309
-4
-
335. 匿名 2020/05/30(土) 06:40:06
>>7
私なら入院先言わない。気を遣うし遣わされるし、申し訳ないから。+202
-1
-
336. 匿名 2020/05/30(土) 06:41:20
>>70
私もそうだった。
私が居残りになると、皆「じゃあね~」って感じなのに、他の子が居残りになると「待ってるね~」って感じだったわ…。
辛い学生生活を思い出してしまった笑+144
-0
-
337. 匿名 2020/05/30(土) 06:43:13
>>303
なぜなれなかったか聞いてみたら?
人望の問題ではない気がする。+13
-2
-
338. 匿名 2020/05/30(土) 06:45:17
>>119
人望って信頼じゃないの?
信頼感とか、期待とか、頼れるとか、そういうのが人望だと思ってたけど。
この人なら任せて大丈夫という感じ。
単に好かれてないかもしれないっていうエピソードが多すぎる。+26
-1
-
339. 匿名 2020/05/30(土) 06:45:26
>>16
先輩が怖くて辞めづらかったのかな+158
-4
-
340. 匿名 2020/05/30(土) 06:46:36
みみっちいことで、人望とは違うかもしれませんが。
結婚したとき、大学の同級生とはほぼ付き合いなかったけど、一応年賀状くれてる子にはラインで報告したけど、三人中二人に既読スルーされた(笑)
連絡したこと自体迷惑だったのか…。
夫は職場の人からたくさんお祝いとか頂いてて、余計モヤモヤしました。
こんな性格だから人も離れて行くんだろうけど。+52
-1
-
341. 匿名 2020/05/30(土) 06:46:55
>>10
用がなければしないかも。
あと相手も連絡待ちとか。+121
-2
-
342. 匿名 2020/05/30(土) 06:47:19
>>39
う~ん
それはけっこう辛い状況だね。
お昼は外で食べて見たら?+91
-1
-
343. 匿名 2020/05/30(土) 06:48:06
>>53
私はそもそも約束さえしてもらえなかった。皆で喋ってたら「この前楽しかったね~」みたいな流れになって、何の事だか最初わからなくて段々(あーこの人達は一緒に遊びに行ったんだ)って解った時の切なさよ。+198
-0
-
344. 匿名 2020/05/30(土) 06:51:16
人望とかじゃないけど、ミス=私って決めつけて冤罪かけられそうになる率が高い今の現状
その都度私のミスじゃないって訂正しても次の他のミスが見つかるとまず私に声がかかる
できない奴って思われてんのかっていう+11
-0
-
345. 匿名 2020/05/30(土) 06:51:21
自転車のタイヤに画鋲刺さってた+0
-0
-
346. 匿名 2020/05/30(土) 06:52:04
>>10
え、むしろみんなほどよい距離感があっていい人たちじゃない?自粛中に連絡取り合って何するの?別にランチができる訳でもないし、遊ばせることもできないのに。自粛の意味わかってる?
+405
-20
-
347. 匿名 2020/05/30(土) 06:53:46
>>11
楽しくないから誘われなくてラッキーじゃなくて、そもそもが解んないから評価の仕様もなく、そんな時にあぁ友達少ないなぁと実感するんやない?+17
-2
-
348. 匿名 2020/05/30(土) 06:55:17
卒業イベントの幹事の打ち上げの連絡が前日まで誰からもこなかった。
仕事が休みだったけどショックすぎて仕事だからと断った。
+8
-0
-
349. 匿名 2020/05/30(土) 06:55:39
>>45
言葉がきつく愚痴ばかりの後輩より、特に文句を言わず黙々と働く自分の方がないがしろにされてて悲しい。+104
-0
-
350. 匿名 2020/05/30(土) 06:56:02
>>26
違うと思う。今の時代、人望云々で仕事を辞めるか?いつの時代の熱い人間ドラマだよ。
タイミングだよ。辞めたかったけど辞められなかったんだよ。+234
-7
-
351. 匿名 2020/05/30(土) 06:57:31
>>258
それは悲しくなるね。
でも、次からは個人的に渡す必要ないんじゃないかな。定年退職ならまだしも、3年しか勤務してなくて途中退職なんだから職員一同で花束渡すので十分だよ。3年で長いとカウントするってことはそこは人の入れ替わりが激しいのかな。だったら尚更だけどね。あなたの場合は、辞めた後も付き合いをするほどの仲なら何か個人的に渡せばいいんじゃない?+78
-1
-
352. 匿名 2020/05/30(土) 06:57:40
私じゃないけど知り合いの話
高校の頃、某アニメの影響でバンドが流行り学年内で複数のバンドグループが作られたんだけど(軽音楽部がなかったので基本仲のいい子とやろうよーって感じで組む)私も誘って貰えてギターベースドラムキーボードが揃ったからこれで必要な楽器は揃ってるよね、ってなったのにいきなりギターとして入れてくれと言ってきた知り合い
成績は学年トップで文化祭とかでは代表職(クラスのまとめ役とか演劇なら監督とか)をやりたがる子なんだけどどうにも言い方がキツめで人望がないタイプ
彼女もバンドグループを組みたかったらしいけど自分から誘っても誰も参加してくれないどころか総スカンで、既にバンドグループとして成立してて一番メンバーが優しそうな私の所に入れて欲しいと打診してきた
他のバンドグループはそれなりに気の強い子が多かったからかな
私は性格を知ってたし反対したけど他の断れなさそうなメンバーに取り入って無理矢理入ってきた
仕切りたがる典型的な学級委員長タイプ
こっちが忙しい時期にスタジオで練習しよう!(金銭的に結構高いから頻繁にやるのは勘弁してほしかった)とか他にも色々あったけど何度か学祭とかでライブやって卒業
彼女は超いい大学に行ったけどその後一般企業に就職するも気の強さで一年も経たず退職
今は他人のベンチャーで働いてるけど本当は自分でベンチャー起こしたくても起こせなかった(人が全くついてこないから)
それでも将来は海外で何かベンチャーを立ち上げる気でいるらしい
でもこのコロナの影響で今勤めてるベンチャーすら風前の灯火
彼女を見てると勉強できることは大切だけどそれ以上に内面を磨かないと駄目だと思った
「私は貴女たちより勉強ができるから偉いのよ!」って態度を隠さないせいで周りから嫌われてたし、いくら人より何かできても結局皆から助けて貰えるような人には敵わない
この前あったときももう高校卒業して10年くらい経つのに未だに話題が延々と中学高校の時のテスト結果校内順位の話と駿台や河合塾の順位の話、大学受験の時いかに自分は優秀であったかの話ばかりして集まったメンバーに自分のことを持ち上げさせようと必死
まあ理由は大学卒業後、元同級生たちは親の会社に入ったり大企業で揉まれていたりとしっかりしてるのにフリーターなのかベンチャーなのかわからない自分の話をされたくないからかもだけど
高校卒業してからこんなに経つのに内面全然成長してなくてドン引きした
私が今までで出会った一番人望ないのは間違いなくこの知り合いです
長文失礼しました+8
-26
-
353. 匿名 2020/05/30(土) 07:00:51
>>303
むしろ、人望というよりもパートが10年働いたからっていきなり店長になれないと思うんだけど。社員での10年とパートではやっぱり違うよ。
他の人もパートから店長になったの?だとしたらものすごくブラックな会社だよ。パートから副店長になってる自体すごいと思うけどね。+55
-0
-
354. 匿名 2020/05/30(土) 07:02:01
>>323
みんなっていう言葉ほどあてにならない言葉はないよ。+16
-0
-
355. 匿名 2020/05/30(土) 07:02:44
>>352
それは人望があるとかないとかの話じゃなくない?+5
-1
-
356. 匿名 2020/05/30(土) 07:03:14
>>318
私もこっちだと思う
あとは主の言い方もあるんじゃないかな
「やりましょうか?」じゃなくて「やりますよ!」ならまた違ったかも+5
-6
-
357. 匿名 2020/05/30(土) 07:03:20
>>276
そりゃ~結婚式行けなくなるわ。
そいつ、最低だな。
離婚すればいいのにね(笑)(笑)+87
-1
-
358. 匿名 2020/05/30(土) 07:03:32
>>1
一人で仕事抱え込んでる人ってどこにでも
いるよね。うまく分担出来ない人。
その逆に丸投げの人もいる、自分の仕事に責任無い人。
どっちも信頼出来ないし人望薄そう。
仕事って一人でしてるわけじゃないからね。
一声掛けてれば断られても気にしない。
後で協力してくれなかったとか言われたら
困るしね。+29
-2
-
359. 匿名 2020/05/30(土) 07:03:41
お祝いとかしてきたけど私がいざ結婚出産したら「そうなんだ!おめでとう!」だけだった事かな。
よくガルで1万とプレゼント送りましたとか見るけどそんな子いなかった…
グループ内で同業者の子がいるんだけど、私の会社はマルチ商法の会社って思われてるみたいでその子にはみんな質問とか今度ガル子の所に買いに行くー!とか言うんだけど私には誰も触れないし気を利かせたのか質問された時ガル子が「ガル美はどう思う?」って聞いてきたら皆が「あっ…」ってリアクションになって話が終わった事。一応ガルでもトピあがるぐらい人気のブランドなんですけどね!+5
-0
-
360. 匿名 2020/05/30(土) 07:03:44
>>23
色んな人に聞いて手間をかけさせておきながらその通りにやらない時とか自分の言った通りやらない時ほんと腹立ちますよね。多分本人は悪いと思っていないのでしょう。無神経!+172
-6
-
361. 匿名 2020/05/30(土) 07:04:06
>>303
ごめん、今もパートなの?だとしたら店長になるのは難しいかもよ。まず社員にならないと。+38
-0
-
362. 匿名 2020/05/30(土) 07:04:38
>>53
爆笑するか、普通?
そんな無神経で思いやりのない友達は
友達やめていいよ!+140
-1
-
363. 匿名 2020/05/30(土) 07:04:54
>>346
会う約束とかじゃなくて、変わりないか、とかそういう近況報告的な事じゃない?
別にこの状況で会おうとは思わないと思うよ+60
-5
-
364. 匿名 2020/05/30(土) 07:06:38
>>255
パートだから辞めやすいんじゃない?+40
-1
-
365. 匿名 2020/05/30(土) 07:06:49
>>37
私も先月誕生日だったけど、数人メッセージくれたけど、親はスルーだったな…
しかも、もうすぐ子どもと夫の誕生日なんだけど、こないだ親から電話があって「◯◯ちゃんと夫くんに誕生日に何か買ってあげてね。お金送金するから」って言われて「ありがとう!でも、私の誕生日は…?笑」って言ったら「は?」って言われた。
おめでとうと言ってもらえる時もあるけど基本私の誕生日だけスルーされるよ。
しかも「今日は◯◯(私の弟)の誕生日だね」とか言ってくるのに。
あなたたちの子どもは私で、夫や孫の存在は私を介して繋がれた関係なんだけど…と思う…+50
-3
-
366. 匿名 2020/05/30(土) 07:07:50
友達Aから出産祝いなどなかったのに違う友達が出産したら実は祝ってあげてたり私の誕生日すらスルーされてます。。
こっちはいろいろしてるのに+26
-0
-
367. 匿名 2020/05/30(土) 07:08:43
>>244
アナタハ オトコ?
ナニ人?
アナタが日本人男性ダッタラ 無能ダヨ!
ダッテアナタが無能ヨバワリシテル
日本人女性カラ産マレテキタンダカラ!+8
-0
-
368. 匿名 2020/05/30(土) 07:09:55
>>353
正社員になりたいし、じゃなくて副店長になる時点で普通なら社員登用の話も出ると思うんだけど、職場にもよるのかな
そうじゃなくても若くて独身で何年も働いてるなら社員の採用試験受けてみたら?って話も出ると思う
移動があるくらいの店舗数なら尚更
店長になる前に社員になれないかをまず掛け合った方がいいんじゃないかな
時間がもったいないよ+31
-1
-
369. 匿名 2020/05/30(土) 07:11:38
>>130
私も幾度となく経験して、もう3人の集まりには出ないようにした。
他の3人での集まりになっても、必ず同じ結果になる…
自分で本当に原因がわからないけど、今は1人で色々楽しむ事に時間を使ってる。
+81
-0
-
370. 匿名 2020/05/30(土) 07:12:20
主任の私が提案しても何も意見が通らず、副主任が出す指示にみんな従う。人望ないんだなと思って辛い時期が長かった。お客さんからも前の主任のことで私に対してクレームが入り、ボロボロ。もう限界だなと思ってたら職員6人(部署は12人)から「あなたが主任を降りるようなことがあったら私たちも全員辞めるから。できることがあったら何でも言って。協力するから。」って言われた。丸7年かかってようやく信頼しあえるようになったよ。+33
-0
-
371. 匿名 2020/05/30(土) 07:15:32
>>299
ホントその通りだね。
他人の思考に踏み込むとどんどんネガティブになるし、そもそも人望があるように見える人でも、もしかしたらその人の立ち位置が自分に都合がいいとか、権力や地位や金に群がってるだけかもしれないし、考えたら嫌なことばかり脳内で作り出すから、考えても仕方ないことは考えないという努力も必要だよね。+44
-1
-
372. 匿名 2020/05/30(土) 07:15:40
>>258
何もなくて辞めるのは可哀想だからと気遣ったのに、何もないなんて酷いですね。べつに何も無いのは構わないけど、誰かにはやってあげて自分には何も無いという差別が嫌ですね。
嫌な気分になるから何もしたくなくなる。+40
-2
-
373. 匿名 2020/05/30(土) 07:15:45
学生時代に学祭でミュージカル?をやったとき監督をした子がすごいきつい子でキャストとも揉めるし演出とも揉めるしクラスの雰囲気ギスギスしちゃって大変だった
経験がある子だったから仕方ないんだけどもう少し言い方なんとかならんのかい!って感じ
それで本番前日になってここまで稽古続けてたらそりゃかなり形にはなっていてキャストもこれなら大丈夫そうだねって雰囲気になってたんだけどそしたらいきなりその子が皆に手紙を配りだした
表向きはクラス皆で本番頑張ろう、だったけどその子は内心ではキャスト筆頭にほとんどの人から嫌われてた
けど恐らく本番前だしここで手紙でも一筆書いて終わりよければ全て良しって流れに持ち込みたかったんだろうけど…まあ無理だよね(笑)
ほとんどの人に読まれずにその手紙は捨てられてしまいましたとさ
手紙の内容は後で読んだ子に聞いたら「厳しいことも言っちゃったしここまで大変だったけど明日の本番、皆で頑張ろう」的なことが書かれていたらしい
同窓会とかで今でも「あんな小細工されてもね」と言われてる
人の上に立つ人は人望ないときついなあと感じた+7
-13
-
374. 匿名 2020/05/30(土) 07:15:57
ここのコメント見てなんだか悲しくなってきちゃった
コメントみたいな人間にはならないようにしようと思った+2
-9
-
375. 匿名 2020/05/30(土) 07:17:17
>>258
事務の子は女で年下?+3
-1
-
376. 匿名 2020/05/30(土) 07:18:14
>>302
人望というか、「撒かれた」って感じじゃない?
私も高校時代に部活の後みんなで帰ってて解散した後、買い忘れたもの思い出してスポーツ店行ったら、さっき別れたはずのみんながいてすごい気まずい状態になった。
悲しかった〜…。+165
-0
-
377. 匿名 2020/05/30(土) 07:18:57
>>363
いちいち、不要じゃない?
テレワークの人もいるのに、みんながみんな自粛中に自宅で暇してる訳でもない。しかも、この人自身も受け身で自分自身は連絡してないっぽいし。
連絡したのにレスが一切なかったのならまだわかるけど。リアルな友達とも自粛中に連絡取り合ってないよ。それで人望がないって解釈になるのは違うと思うけどな。+15
-11
-
378. 匿名 2020/05/30(土) 07:21:38
>>162
そんな言い方する性格だから1回しか呼ばれたことないのでは…と思ってしまった。+10
-0
-
379. 匿名 2020/05/30(土) 07:21:51
>>373
なんか、、監督した子の方が可哀想になってしまった+20
-2
-
380. 匿名 2020/05/30(土) 07:21:59
>>183
「10人くらいに断られた」事実は伝える必要ないと思うのに💦
貴方はすごい!私なら落ち込んで断ってる。
招待客はスピーチ断られたことも知らないから、「花嫁はこんなにいい友達がいて幸せだな🍀」という印象だったろうし。
尊敬!+85
-0
-
381. 匿名 2020/05/30(土) 07:23:09
>>352
自分の人望の無さを書かず人のことを延々書くあなたもどうかと思うけど+21
-4
-
382. 匿名 2020/05/30(土) 07:23:18
>>352
似たような子いる。
自分の出しゃばりが原因で声かけられないの気づいてない。+9
-0
-
383. 匿名 2020/05/30(土) 07:23:49
>>183
その友達が一言多いタイプだから人望がなかったんだろうね。あなた自身が人望ない話ではないよ。+92
-0
-
384. 匿名 2020/05/30(土) 07:23:57
>>8
あるある。
私なんか高校からの友人6人のライングループがあるんだけど、先日誕生日だったのに誰一人祝ってくれない。まぁいいんだけど。
他の5人の誕生日にはみんなでおめでとうラインはあるのにさ。
もう4年目。(5年前に一度奇跡的に誕生日を覚えててくれた友人からラインが入ってみんなからもおめでとうを言われたけど。)
今年からはもう私はおめでとうラインの流れには乗らないことにした。+167
-5
-
385. 匿名 2020/05/30(土) 07:24:08
>>349
すごくわかる。誰も傷つけてないのになぜ?と思う。
+57
-2
-
386. 匿名 2020/05/30(土) 07:24:22
>>3
私は1人だった 笑+250
-3
-
387. 匿名 2020/05/30(土) 07:25:47
>>43
厳しく催促していいよ
部門長通してでも本人にでも
重要なものだったら○回忘れたら指導記録書くって言ってもいいと思う
厳しいところと優しい(忙しい時には店長自ら手を貸すとかね)ところ織り混ぜて+8
-2
-
388. 匿名 2020/05/30(土) 07:25:50
>>371
ついでに言うと、みんなに頼られて友達も多いように見える人も、その周りの人間は単にその人が都合よく使えるから、というマンウトの場合もある。
人望ってなんだろね。ここを読んで改めて考えてしまった。
+39
-0
-
389. 匿名 2020/05/30(土) 07:26:04
>>375
女で年下。
新しい事務の子達と辞める二人の歓送迎会があったので、そこで何も無いのも失礼かと思い渡した。
もうずいぶん昔の話。こんな情けないこと誰にも言えず、初めて吐き出したけどちょっとスッキリした。+21
-2
-
390. 匿名 2020/05/30(土) 07:26:37
意を決してTwitterでゲームのフレンド募集したのに全然リアクション返ってこなかった時人望ないなぁと思った。
女だとすぐフレンド見つかるって聞いたのに…
あと、自分の作った作品を画像や動画つきで投稿しても何もないことが多い。
頑張って意味ないんだなと凹む。
人に好かれる人が羨ましい。+4
-0
-
391. 匿名 2020/05/30(土) 07:26:56
>>17
いくわけないジャーン、そんな集まり❗️+128
-1
-
392. 匿名 2020/05/30(土) 07:27:10
>>19
20代の頃に似たような事あって、すごく寂しくて悲しかった。でも、その場かぎりの転校生ごっこみたいな物だな、と思えたら楽になったよ。+152
-2
-
393. 匿名 2020/05/30(土) 07:27:46
>>244
お前も日本人女から生まれて日本人女に育ててもらったんだろーが!!+4
-0
-
394. 匿名 2020/05/30(土) 07:29:08
>>373
監督という立場なら、絶対に失敗できないっていうプレッシャーが誰よりもあっただろうしまとめなきゃ!って焦って余裕が全くなかったのかもね。クラスの誰もが余裕なかったのかもしれないけど、誰一人としてその気持ちを汲んであげる人がいなかったのがなんだか複雑な気持ちになる話。
終わり良ければっていう形にしたかったとかじゃなくてその子なりにみんなにお礼を伝えたかったんじゃないの。読まずに捨てられてたwみたいな雰囲気が伝わってきて、その監督の人望云々じゃなくてあなたを含め、そのクラスのみんなの人間性が怖いです。+12
-2
-
395. 匿名 2020/05/30(土) 07:29:09
>>381
私は自分を理解してるのでわざわざ人の上に立とうとかしません
断れなさそうなメンバーに取り入って入ってきたときも他メンバーはえーって感じでしたし、取り入られてしまった子も断れなくてごめんって感じでした
ただ、少なくとも彼女よりは人望はありますね
彼女はクラス同窓会すら呼ばれませんし+1
-12
-
396. 匿名 2020/05/30(土) 07:29:55
>>255
私それで辞めたよ。
無能な社員が上にいるとその人の仕事がこっちに降りかかってくるから。
過労の症状まで出た。+51
-0
-
397. 匿名 2020/05/30(土) 07:29:58
>>16
逆パターンもあるよ。
うちは店長がパワハラな人だった時はみんな怖くて従うしかなくて、辞めるに辞めれなかった。酷いワンマンでパワハラだったからみんなで団結して頑張るしか無いって空気だった。
その店長が異動になって優しい店長がきたらみんな退職したかったーとか、本当はあっちの店舗で働きたいーとか本音を話すようになった。+172
-2
-
398. 匿名 2020/05/30(土) 07:30:14
>>43
ナメられてるとか+11
-1
-
399. 匿名 2020/05/30(土) 07:31:12
>>161
そんなの人によるでしょ。
凄い顔が広い人が入院してる時ゆっくり
本読みたいからってお見舞い断ってたし。
+32
-0
-
400. 匿名 2020/05/30(土) 07:31:43
>>188
ごめん、ビジネスの場で「仲間」って単語出されたら、私も「いや仲間ではないぞ」と思っちゃうかも…。もっと別の言い回しが良かったかもね。+18
-1
-
401. 匿名 2020/05/30(土) 07:33:15
>>119
人望=信頼じゃないの?+14
-0
-
402. 匿名 2020/05/30(土) 07:33:32
>>255
出来過ぎの上司が辞めると途端に空気悪くなるしいつも通りに仕事しても全く回らなくなるから、後任がさらにスーパーマンでない限り辞める人は多いと思うよ。
そういう店ってパートやバイトからはその人にしか人望なかったりするし下手に頑張らなくていいから楽なのよ+47
-0
-
403. 匿名 2020/05/30(土) 07:34:22
会社内で部署かわるときにささやかな品を贈るお世話をして拍手で見送ってきたけど、自分のときは何もなかった(^_^;)ささやかな品を配って出ました。
忙しい時期だし逆に迷惑だったのかなと反省!!+8
-0
-
404. 匿名 2020/05/30(土) 07:35:05
私は友達の誕生日に
おめでとうの言葉なりプレゼントなり
それなりにお祝いするのですが
私の誕生日になるとメッセージも来ないし
プレゼントもしてくれない…
毎日連絡取ってる人にもスルーされる…
+33
-0
-
405. 匿名 2020/05/30(土) 07:35:12
>>41ひねくれすぎやで
+4
-1
-
406. 匿名 2020/05/30(土) 07:36:05
>>389
やっぱな。
女の先輩と後輩は感情の行き違いになりやすい。
先輩は可愛がってるつもりでも
後輩は干渉に受け取ったり。
私は後輩には必要最低限しか接触しないことにしてる。
何やってあげても気にくわないんだよ結局。+39
-1
-
407. 匿名 2020/05/30(土) 07:36:22
>>244
日本キライカ?
日本、日本人女オオイネ
オマエ日本デル
ユノナ女、セカイイッパイイルネ
バイバイキーン
+2
-2
-
408. 匿名 2020/05/30(土) 07:36:37
>>161
18って事はもしかして高校生の時?
だとしたら子供だからね。だからお見舞い行ったんだと思うよ。
社会人とは違う。+65
-0
-
409. 匿名 2020/05/30(土) 07:36:47
結婚式の招待状が欠席が多かったこと…親族だけにしたらよかった+19
-0
-
410. 匿名 2020/05/30(土) 07:37:44
>>135
卒業式のときに皆後輩から花とか手紙もらったりしてたのに
私にはなかった
私の仲間達にはあったのにその繋がりの後輩からもなかった+31
-0
-
411. 匿名 2020/05/30(土) 07:39:22
結婚、妊娠、出産関係の時だなー。
私は仲良いと思ってたグループの子たちに報告したら、1人はその日から疎遠。一応、式の打診LINEしたけど返事なし。
1人は式、欠席。この子の時にお祝い渡したけど、内祝いなし。私にはお祝いなし。1人目出産報告で疎遠(これもこの子には出産祝い渡して内祝いなし。私にもお祝いなし)
1人は2人目妊娠報告でギクシャクしだし、出産報告で疎遠。
私も悪いところあっただろうけど、長い付き合いだったから悲しいな。+27
-0
-
412. 匿名 2020/05/30(土) 07:39:27
前までバイトしてたところがバイト仲間だけど友達って感じの雰囲気で、みんな旅行したりしてるんだけど私はそんなに誘われなくて「あっ私は違うんだな〜」と思ってた。
私から誘えば誰かしら来るけどそういうの元々やらないから苦手で…となると受け身すぎてあんまり連絡も来ないし。
合う合わないがあるのは分かるけど信用されてないの分かってて気にしてないフリで仲良くするのは辛いよね。+4
-2
-
413. 匿名 2020/05/30(土) 07:39:44
挨拶なしで辞めたやつ、全員デブだった。+3
-7
-
414. 匿名 2020/05/30(土) 07:40:34
>>404
わかるわかる
こっちはデパコスのグロスあげたけど、相手はLINEの500円ギフトとかw
もうあげるのやめたよ〜+16
-1
-
415. 匿名 2020/05/30(土) 07:42:36
>>293
あなた…きっと色々あったのね+6
-4
-
416. 匿名 2020/05/30(土) 07:43:02
>>374
え?どの位置の人?+3
-1
-
417. 匿名 2020/05/30(土) 07:44:19
>>161
入院中って女性は身なりを整えられない状況だから、本人が元気とかは別問題。友達ならまだしも、職場関係の人へのお見舞いは慎重になった方がいいよ。+61
-1
-
418. 匿名 2020/05/30(土) 07:45:38
>>390
ゲーム内でフレンド募集しないと
そのゲームやってないと入れなくない?+4
-1
-
419. 匿名 2020/05/30(土) 07:46:31
>>10
あなたからは連絡したの?
向こうももしかしたら同じこと思ってるかもよ。あなたから連絡こない〜 上辺だけだったのかな〜って。
+110
-2
-
420. 匿名 2020/05/30(土) 07:47:17
小3と小5の時、学年の最後にクラスの一人一人の良いところを手をあげて言っていこうという事になり、
私の番が来た時にしばらくシーンとなった…
気の毒に思ってくれた人が手を上げくれて「絵がうまい」と言ってくれたけど、傷ついた。
普通に友達がクラスにいたのに誰も手をあげてくれなかった…自分て嫌われてるのかな…と思った。
担任も余計なことすんなw+78
-0
-
421. 匿名 2020/05/30(土) 07:47:44
>>363
ガルで言われていた義母からの不要な電話と変わらなくね?+24
-0
-
422. 匿名 2020/05/30(土) 07:48:46
>>243
後半…わかるよ
状況がわからないけど、結婚出産するとその人たちは中々上手く動けなかったりすることもあるのかも(時間もお金も)お別れすると距離ができてテンション下がるとかね
でも形を変えて何かあると嬉しいよね+10
-1
-
423. 匿名 2020/05/30(土) 07:51:10
学生時代のグループで、おもしろおかしい話は私だけしかいない場だったら誰もしてくれなかった。
他の誰かが来たらみんなおもしろおかしい話をしだす。
話すほどの価値のある人間だと思われてなかった。
思い出すとホント悲しい…。+9
-0
-
424. 匿名 2020/05/30(土) 07:53:21
高校時代の友達とディズニー行きたいという話をしてて、「いつなら行ける?」と言われたので「いつでも大丈夫!有給取るよ!」と伝えたら、「じゃー仕事の調整してまた連絡するね!」と言われた。
いつ連絡くれるかなーと思いながら数ヶ月…その間に、同じ仲良しグループの別の子とディズニー行ってたらしくて、「ディズニー行ってきたんだー!」と言ってお土産くれた。そして私とディズニー行く話は一切されなかった。
なんでそれ私も誘ってくれなかったんだろー。奇数(3人)でテーマパークは不都合だから?でもだったら、いつもの仲良しグループはもう1人メンバーいるんだから計4人で行けばいいじゃん…とか色々考えてしまった。もうこちらから何か誘うことはやめようと思った。+59
-0
-
425. 匿名 2020/05/30(土) 07:53:47
>>7
入院中お見舞いきてもらうと、ありがたいことだけど、すごく疲れるよ。。。例え一日一人でも。
特に入院している人が女性だとお見舞い行きたくても遠慮する人の方が多いと思うよ(*^_^*)
早く元気になってね!!+194
-1
-
426. 匿名 2020/05/30(土) 07:54:57
>>19
全く同じ状況でした。皆 最後の挨拶しながら 花束やら色紙やらを渡していたのに 私は全くさせてもらえず 最後土曜日出勤の日に主任からひっそりとプレゼントのみ渡されました。あれほど惨めなことはなかったわ。。。+100
-5
-
427. 匿名 2020/05/30(土) 07:57:29
>>30
リアルにこれってこと?
これはキツいね。+51
-3
-
428. 匿名 2020/05/30(土) 07:57:33
>>26
多分、辞めた人がめちゃくちゃ仕事が出来過ぎたんだと思う。+76
-4
-
429. 匿名 2020/05/30(土) 07:57:49
>>80
それをやめたらまた新しい人との出会いが入ってきやすくなるよ
意識がいつもそのうっすらと悪意のある人達に向いてるのって良くない
浅い関係の人ばっかりでもいいと思うけどね
困ったとき良い助言くれるのはいつもべったりだった人より知人だったりする+103
-1
-
430. 匿名 2020/05/30(土) 07:58:10
大学卒業した息子が、まだ赴任先に出社出来ず
自宅でのオンライン研修になった時、
週に複数回、色んな友達や知人とオンライン飲み会
してて、私と真逆で人望ある息子に育ってくれたと
胸が熱くなった…
ここ数ヶ月、私はLINEですら誰からも連絡こない。+51
-0
-
431. 匿名 2020/05/30(土) 08:01:21
>>423
同じ話を1人ずつに話題で出すよりも、複数いた方が話しやすいんじゃない?
聞き手が「それ、前も聞いた」とか話し手が「こないだ◯ちゃんには話したんだけどね」とかなるの、邪魔くさいし。+5
-0
-
432. 匿名 2020/05/30(土) 08:01:33
>>20
羨ましい…+14
-0
-
433. 匿名 2020/05/30(土) 08:02:53
>>9
むしろわたしはいいねの義務感がイヤで、それはどうでも良いからあげたいときにあげて自己満してる。いつアカウント消してもいっかな位の程度。+52
-1
-
434. 匿名 2020/05/30(土) 08:04:11
>>397
本当にそれ 何度も辞めたいと思っていたけといオーナーが変わりパワハラするパートを庇った挙げ句店長にすると言い出したのでもう潮時だと諦めがついた感じ+26
-0
-
435. 匿名 2020/05/30(土) 08:05:29
>>420
こういう事何でするんやろな
先生の自己満やん
+47
-0
-
436. 匿名 2020/05/30(土) 08:05:41
1年程度だけど中途半端な時間帯にフルで入ってたバイト辞めるとき、たまたま社内の食事会開かれる時期と重なって
いつも誘われないしほっといてたら
気遣われたのかそのときは誘われて行った
まー勿論、朝から入ってる子持ちのパートさん同士だけでお喋りするよね
ですよねーと思ってその場に連れてこられてた子供達とずっと喋ってた笑
子供達はおませで可愛くて結構楽しかった、相変わらず人望ないけど!+7
-0
-
437. 匿名 2020/05/30(土) 08:05:44
>>255 結構あるよ
+6
-0
-
438. 匿名 2020/05/30(土) 08:05:57
>>8
私も朝から一緒にいて、自己申告した。
そうしたら、「知ってたよ~覚えてたよ」と言われ、信じたら、
数時間後に、「◯◯の誕生日忘れててさ~、焦ってヤバかったわ」と他の友達に送るハズのメールを誤送信されたよ。
他の友達、彼氏の誕生日は必ず覚えているから、自分の存在はその程度。という事実。
忘れてても嘘つかれた事
無意識なんだから、尚更責めるこちらが惨めな気分
など、色々な気持ちが重なって、複雑だった
+166
-2
-
439. 匿名 2020/05/30(土) 08:06:07
新しいプロジェクトに携わったので、
真っ先に仕事にとりかかろうとしたら
普段は優しい男の上司が、
それよりも目先の自分のことだけしてください。
って窘められた時+3
-0
-
440. 匿名 2020/05/30(土) 08:06:52
人望というのはある程度限られた『複数人にYESかNoを決定づけられる、ここで試されてる。』という時のことですね。
タイミングが悪いとか気分であしらわれる位のは気にせずに良いかもよ。+4
-0
-
441. 匿名 2020/05/30(土) 08:07:00
>>8
私は昔の友達とは疎遠になっちゃったから今誕生日知ってるの親しかいない。笑
だから親から毎年連絡は来るけどそれで良い。+73
-1
-
442. 匿名 2020/05/30(土) 08:07:16
>>80
学生の時の友達、1人だけあまり仲良くしたくない子いたな。その子には恋バナどころか自分の話を確かにしなかった。
他グループからハブられてむりやりこっちにくっついてきてるみたいな子で、初めはなんでだろ?と思ってたけど、一緒にいてわかったのは、自覚なくわがままで人を不快にさせる余計な一言が多かったこと。
80さんがそうだとは言わないけど、もしかしたら何か理由があるのかもしれない。
そうでなくて友人に問題があるなら、そんな人たちといるより新しい出会いや友達を求めた方が心が休まると思う。悪意を隠さない人と一緒にいることはないと思うよ。+65
-3
-
443. 匿名 2020/05/30(土) 08:07:22
>>7
田舎の人ってすぐお見舞いに行く感じ
行かないと後から色々と言われるらしい
+55
-4
-
444. 匿名 2020/05/30(土) 08:07:47
会社の後輩が仕事を辞めるって聞いたのが当日だった。しかも、辞める本人から会社で最後に言われた。
直属に指導してたり、ご飯も連れて行ったのに。
+3
-2
-
445. 匿名 2020/05/30(土) 08:08:49
>>10
みんな普段より忙しいから悪いかな~と思って私も連絡してない。+73
-0
-
446. 匿名 2020/05/30(土) 08:09:15
>>430
息子さんのような若い方ならまだしも、親になっても誰からもLINEがないと不安になるものですか?
+3
-4
-
447. 匿名 2020/05/30(土) 08:09:23
>>1
何か手伝えることありますか?の方がよかったかもね。
書類より、お茶当番とか雑用手伝ってもらった方が助かるかもしれないし。
人にいちから説明するの大変だからなぁ。+51
-0
-
448. 匿名 2020/05/30(土) 08:10:26
>>430
それには続きがあって、
「俺がいなくなっても、楽しいこと見つけなよ。
寂しそうだから。何かないの?遊びに行くとか」
って言われて、今はコロナだからねぇ。
もう少ししたら、また前みたいに遊びに行くよ。
って見栄はった自分がいた。
書いてて切ない…。+8
-1
-
449. 匿名 2020/05/30(土) 08:10:27
>>430
そんな人望ある息子さんに育てたのを誇ればいいですし、何も比較してさみしがることないと思いますよ。
人とつながりたいなら、連絡を待つ受け身なのではなく、自分から動くことも必要なのではないでしょうか(*^_^*)+8
-0
-
450. 匿名 2020/05/30(土) 08:10:34
>>424
どういう神経でお土産渡しに来たのか理解不能…
まさか貴方とはじめに約束したのが、頭の隅にも残ってないのかな?
そうでも思わないとやり切れない…+39
-0
-
451. 匿名 2020/05/30(土) 08:10:51
幼稚園でクラス代表までやったのに
同じクラスだったママから顔と名前覚えてもらえてなかった
(少人数クラス)
学年上がって違うクラスになったら完全にぼっち
話し合いの時にくじ引きで他の人がなったのに
その人が来てなくて半ば無理矢理引き受けたのに
役員やってなんのいい事もなかった
最初からぼっちと役員までやってぼっちは全然違う
仕事頑張ったのに誰も感謝してくれなかった+32
-0
-
452. 匿名 2020/05/30(土) 08:10:55
>>9
私もほぼないけど全然気にしない。
数ヶ月に一回、気が向いた時しか投稿しないけど、投稿は写真付き日記、コメントやいいねはそれを拾った人が隅っこにちょっと感想書いてくれたぐらいに思ってる。+33
-1
-
453. 匿名 2020/05/30(土) 08:11:00
わかるわかる!!
っていうのばかりで辛い…涙目+4
-0
-
454. 匿名 2020/05/30(土) 08:11:00
>>17
一緒にマクドとかファミレス行こうだったらついて来てくれたかも。
カラオケって、歌が得意じゃない子だったら、初対面の人が何人もいるところで歌いたくないし+138
-1
-
455. 匿名 2020/05/30(土) 08:11:02
>>3
私は自ら断るよ?
自分にしてくれるつもりがあるかもわからないのに、
見送りある前提で、そういうの苦手だから遠慮させてくれってww+150
-6
-
456. 匿名 2020/05/30(土) 08:11:21
>>408
社会人一年目です+2
-4
-
457. 匿名 2020/05/30(土) 08:11:23
>>7
出産して3日目。体もだけど、検査や指導も多くて思ってた以上にヘトヘトだったから断ったのに子連れでお見舞いに来た友達2人。子供の方も部屋で大暴れさせて、ゴミ箱ひっくり返したり、赤ちゃんのベッドに何回も登ろうとするのに注意しないし、殺意湧く程、腹が立った。この2人とは今、疎遠。
長期とか命に関わる事だったら来てほしいけど、それ以外ならお見舞いは来ないでほしい。+205
-2
-
458. 匿名 2020/05/30(土) 08:11:28
>>10
私はみんな元気にしてるか心配だけど、コロナで大変な時に連絡して非常識みたいに思われても嫌だから連絡できずにいますよ…ましてや万が一その家庭の身内でコロナ感染者がいたりしたら気まずい…+156
-2
-
459. 匿名 2020/05/30(土) 08:11:38
>>10
ママ友なんてそんなもんだよ
私は卒業と同時にほとんどのママ友と疎遠になった
+129
-1
-
460. 匿名 2020/05/30(土) 08:11:48
>>24
コロナ関係なく、身内以外のお見舞いって行かないほうがいいのか
知らなかったよ+116
-4
-
461. 匿名 2020/05/30(土) 08:12:43
>>130
あるある!
自分が発言すると、2人で顔を見合わせて2人だけで会話する感じ。
ここ読んでて思ったのは、人望あるってカリスマ性だけじゃなくて、敵に回すと怖いって人も周りに持ち上げられてるのかなって。+73
-1
-
462. 匿名 2020/05/30(土) 08:12:47
>>23
それ分かる!
たとえ私の方が詳しい内容でも、日頃の信頼なのか少し畑違いの人の別の方法を使われるとモヤッとする。私が教えた方法のが効率いいと思うのに…。
それと私がこれはこうするんだよと言っただけじゃ「え~?」っていう反応でも、別の人が全く同じ事を言うとあっさり言うこと聞いてる。
書いてて悲しくなってきた。+128
-4
-
463. 匿名 2020/05/30(土) 08:13:17
>>363
会うとかじゃないでしょ流石に+1
-0
-
464. 匿名 2020/05/30(土) 08:13:34
10年働いた会社を辞めるとき
今までの誰よりも送迎会がショボかった
やってくれただけでもありがたいことなんだけど、ちょっと悲しかったです…+10
-0
-
465. 匿名 2020/05/30(土) 08:13:47
LINEはいつも交換するのですが誰からも誘われなくなりました。仕事辞めた後なんて分かりすぎる。辞めたら友達じゃなくなるのでしょうかね。たまに会ったりご飯は良いと思うのだけど。哀しみテキメン。+7
-0
-
466. 匿名 2020/05/30(土) 08:14:13
結婚式は来てくれたけど、
二次会は来てくれない子ばかりだった
唯一、友達いなくてもひとりで来てくれた子がいて
申し訳なさすぎたけど嬉しかった!+11
-0
-
467. 匿名 2020/05/30(土) 08:14:15
人望のある人になるにはどうしたらいいんだ?+2
-0
-
468. 匿名 2020/05/30(土) 08:15:48
>>161
私は1人目出産した時、旦那と両親と義両親はいいけど、アポなしで親族や友達が代わる代わる来て凄く疲れたから、2人目の時は退院してから出産報告した。
私はどすっぴんのパジャマ姿を見られたくないから入院中、特に短期間なら誰も来ないでほしい。+23
-1
-
469. 匿名 2020/05/30(土) 08:16:13
>>17
カラオケ大嫌いだし、しかも知らない人たちがウェーイってしてるところに行くのはキツい。
絶対行きたくない。+127
-1
-
470. 匿名 2020/05/30(土) 08:16:24
今もたまに寂しく思うことはあるけど、誰からも連絡なくて寂しさから知人に連絡取って「会おう!」ってなっても、結局は面倒臭くなってしまう
無理して会っても楽しくない
だから自分に無理するのはやめました
アラフォーの今は気楽です+10
-0
-
471. 匿名 2020/05/30(土) 08:16:26
>>451
気持ち分かるけど
ボッチの方がトラブルに巻き込まれないよ
+19
-1
-
472. 匿名 2020/05/30(土) 08:16:37
以外と
○この人は怒らせると怖いから
○この人は先輩や上司と仲がよい
○おしゃべりだからすぐ周りに言いふらす
みたいな持ち上げ方されている人もいるから
本心とはまるで別のこともあるよ。
+35
-0
-
473. 匿名 2020/05/30(土) 08:16:40
>>446
不安でもなく、オンライン飲み会したい
とかでもなく…何なんでしょうね
こんな風にみんなと誘い合ったり誘われたりの
関係が私にはなかったんだなぁと改めて
気づいたって事です。
大学卒業後の息子が帰ってこなかったら
気づかなかった事かも知れないですね、笑+9
-0
-
474. 匿名 2020/05/30(土) 08:17:34
幼稚園の役員選挙で、暗黙の了解で一番下の子供がいる母親が選ばれるんだけど、
該当してたにも関わらず、自分に票が入らなくて結果、役員にならずにすんだ
嬉しいような悲しいような複雑な気分でした…+12
-0
-
475. 匿名 2020/05/30(土) 08:18:11
>>468
それって人望があるって事だよね
ここは人望のない人の集まりだよ+4
-0
-
476. 匿名 2020/05/30(土) 08:18:54
>>466
式きてくれただけでもいいじゃん。
友人たちにも、家庭や仕事や翌日の予定や、いろいろ事情も予定もあるんだし。+1
-0
-
477. 匿名 2020/05/30(土) 08:19:13
本当に人望ある人って、それ目的ではなく生きていて、人望の有無なんて気にしてないよね。
人望を得るために頑張ってるなんて透けて見えちゃうだろうし。
自分の生き方見つめ直そうと思いました。+21
-0
-
478. 匿名 2020/05/30(土) 08:19:47
自分も人望ないし、珍しく仲良くなれた人も大体が生き辛そうで、病んでしまう場合が多い
旦那もよく転職するし、その度人間関係弓手鬱になるの繰り返し+5
-1
-
479. 匿名 2020/05/30(土) 08:19:48
部署異動したあと態度がころっと変わった人たちを
見て思った。
若い女性が多い部署だったのもあるのか
仕事関係なくなったらスルーされても仕方ない?
でも、態度を急変させる人が予想以上に多くて
ビックリ、、、
仕事も優しく丁寧に教えたつもりだったのに
用無しとわかるとそういう態度かよ、、、と
思うと同時に私、人望ないなと寂しくなった。
私はいつまでも良い印象を残したいタイプだから
異動した人とも変わらず話したりする、、、
けど急変されたら挨拶しかできなくなるよね、
こちらも。
ちなみに男性で態度を急変させる人はいない。
だから男性との方が付き合いが楽。
余計に同性とは群れなくなった、、、+4
-4
-
480. 匿名 2020/05/30(土) 08:19:48
>>23
これは地味に落ち込むね+75
-0
-
481. 匿名 2020/05/30(土) 08:20:19
>>467
そんなこと気にしなくていいと思うよ。
意地悪せずにたんたんとしておくとか?
人望というか人気があるかどうかなんて、
人が決めることだから気にしてたら疲れるもん。+3
-0
-
482. 匿名 2020/05/30(土) 08:20:41
>>1
主のは人望がないってのとは違うんじゃない??
忙しいとしても、その人にしか出来ない仕事とか、その人がしておいたほうが後々スムーズな業務ってあるじゃん?
その1回「大丈夫だから」って言われただけで、「私って人望ないのかな」とかいちいち悩んじゃってたらメンタルもたなくない?笑
わざわざ悪い方に取らなくていいと思う。ポジティブに!!+34
-0
-
483. 匿名 2020/05/30(土) 08:21:47
>>19
私の場合、同じ日で入社2年目くらいの若くて可愛い子が辞めたんだけど、その子は最後の挨拶とかいろんなフロアでやってて、花束とか餞別とか貰いまくってたけど、同じ職場で20年近く働いたデブスの私には何も無し。むしろその子を送り出す側で拍手とかしてたわ。+213
-2
-
484. 匿名 2020/05/30(土) 08:21:56
コメント数、すごい…。+1
-0
-
485. 匿名 2020/05/30(土) 08:22:00
>>43
最初にちゃんとしないとナメられて、他のことも守らなくなる
今のうちにきちんとすべし+26
-0
-
486. 匿名 2020/05/30(土) 08:22:10
>>69
引っ越した側が連絡してあげた方がいいと思う
慣れてないのに邪魔したら悪いと思って皆連絡控えてるだけじゃないかな?
私はそれで海外勤務になった友達から連絡ずっと来なくてモヤモヤしたよ。そしたら向こうは連絡待ってたw
気持ち話したら確かにそうだよねって笑い話になったけど、
環境変わった方が連絡した方がいいです!
+37
-0
-
487. 匿名 2020/05/30(土) 08:22:36
仕事柄でよく、会う人とは連絡先の交換しています。けど(あそこの部署、実際はどんな感じ?誰々さんはどんな人?)と探る為の人もいる。聞くだけ聞いたら終わりで親好は深まらず、食事すら行かないので内情を詳しく話すのは止めました、LINEで利用ばかりされちゃって!+1
-0
-
488. 匿名 2020/05/30(土) 08:23:10
ガル民ってネガティブな人多すぎじゃない?(笑)
フルタイムで働いてる身だけどこのトピに全然共感できないので、私ってネアカなんだなぁって思える。+6
-10
-
489. 匿名 2020/05/30(土) 08:23:39
>>14
気にしない気にしない!
子供の頃なんて、先生に可愛がられてる、親がPTAで張り切ってる、ちょっと可愛い、とか大人より逆に変なアンテナパワーバランス働くもんよ。個人の評価なんてわかってないから気にすんな!+190
-2
-
490. 匿名 2020/05/30(土) 08:23:46
>>183
あるある〜
中学校の時に部活の後輩から、生徒会長の応援者をしてほしい。とのこと。
引き受けたら、
良かった〜○○先輩と○○先輩に断られたんですよね〜だって。
私は3番目かよと内心思いました。
朝玄関に立ち、後輩と声出してよろしくお願いします!
など言ったり、
全校生徒の前で応援演説をしたり。
受けたときはがっかりしても自分にはいい経験が出来たと思いましたよ!+11
-0
-
491. 匿名 2020/05/30(土) 08:23:54
>>449
ありがとうございます!
誇らしく思っていいですよね、笑
+6
-0
-
492. 匿名 2020/05/30(土) 08:25:30
>>1
まだ自分でやると言うだけ偉い先輩じゃない?
うちの職場の上司はバイトに押し付けて
違う仕事をするのかなって思ってたら
そそくさと休憩室に行って
タバコを吸いまくってた。
当然、その上司は何も人望は無かったけど。+1
-0
-
493. 匿名 2020/05/30(土) 08:26:04
>>13
かみほない駅って読みました。
東京しらーん+6
-30
-
494. 匿名 2020/05/30(土) 08:26:12
>>7
遠慮してるだけだよ。+32
-0
-
495. 匿名 2020/05/30(土) 08:27:58
>>446
ならないよー。
子育てしながら働いてるとする事多いから、
グッタリできる時間が欲しい。
結構、あれ?もう一年半分終わってるとかって思うよ。+1
-2
-
496. 匿名 2020/05/30(土) 08:29:32
>>418
ハッシュタグ使ってツイート自体は結構見られてたし、同じようにフレンド募集してる人のツイートとかリプ来てたり、いいねやリツイートいっぱいだったりするのに私だけ何もない。+0
-0
-
497. 匿名 2020/05/30(土) 08:30:02
>>1
メンタル豆腐すぎない?
私なんて、挨拶しても無視されたりとか普通にあるよ。それでも気にせず仕事頑張ってたら最終的には先輩から可愛がってもらえたりする。
人間だから、たまたますごいイライラしてる時もみんなあるよ。あなただけに冷たいわけじゃないかもだし。+47
-5
-
498. 匿名 2020/05/30(土) 08:30:08
>>479
すごくわかります。女性はお付き合いの態度はあからさまで本心が透けて見える。
そんな中で何年経っても変わらず接してくれる人にシンパシー覚えるから、それを大切にしましょ!冷たくなった人にはそれまで。時には都合良いときは急に仲良く振る舞う人も居ますから、(本当に透けて見える(笑))そういう人には壁を作ります。わたしは立場とかしがらみ無しで本心で付き合える人が望ましいと分かるのでそんなの必要ありませんよね。+6
-0
-
499. 匿名 2020/05/30(土) 08:30:09
>>420
担任いらん事するな!あるあるだよね
私が小学校の時は、プリントにクラスメイトの
名前が書いてあり、良いところ悪いところを
書くようになってて、それが無作為、無記名だから
誰が私のこと書いてるかわからないけど、
私の悪口書いてあったなぁー。
で、教室の後ろに張り出されてあった+36
-1
-
500. 匿名 2020/05/30(土) 08:30:48
>>183
私ならそれ聞いたら一度引き受けても断っちゃうかも。優しいね。+9
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する