-
1. 匿名 2020/05/28(木) 22:31:49
こんな時ですが
みなさん月の貯金額いくらですか?
私は3万位です。
もっと増やしたい+466
-12
-
2. 匿名 2020/05/28(木) 22:32:53
してない…というか出来ない。+810
-12
-
3. 匿名 2020/05/28(木) 22:33:03
8万くらいかな…もっとしたい
貯金とか意識しなくても貯まるくらい稼ぎたいわー
+560
-25
-
4. 匿名 2020/05/28(木) 22:33:06
5万ぐらい。多分。+262
-4
-
5. 匿名 2020/05/28(木) 22:33:08
12万5千円は貯金するようにしてます。+310
-30
-
6. 匿名 2020/05/28(木) 22:33:10
>>1
いくらの収入に対して3万なの?+249
-7
-
7. 匿名 2020/05/28(木) 22:33:22
10万円前後。
一月の残ったお金は全部違う口座に移動。そして下ろさない。+289
-21
-
8. 匿名 2020/05/28(木) 22:33:37
してない。気が向いたときに500円玉を貯めるだけ。+314
-15
-
9. 匿名 2020/05/28(木) 22:33:42
2万円
4人家族ですがどうしたらもっとうまく貯金できるだろう…
独身の時は9万くらい貯金してたのに…+442
-11
-
10. 匿名 2020/05/28(木) 22:33:48
その時々に必要なお金を引き出して、残った額が積もっていくので
特に決まってないです💰+199
-2
-
11. 匿名 2020/05/28(木) 22:33:49
実家暮らし25歳、月7万円です+167
-11
-
12. 匿名 2020/05/28(木) 22:34:09
15万+86
-3
-
13. 匿名 2020/05/28(木) 22:34:25
+90
-2
-
14. 匿名 2020/05/28(木) 22:34:27
そんなん家族構成と馬力で違うでしょ+369
-12
-
15. 匿名 2020/05/28(木) 22:34:33
たぶん、15万~20万ぐらい?+120
-5
-
16. 匿名 2020/05/28(木) 22:34:43
>>5
すごい!高給取りですか?+236
-7
-
17. 匿名 2020/05/28(木) 22:34:52
私の給料は全額貯金
子供の学費用+153
-10
-
18. 匿名 2020/05/28(木) 22:34:57
月5万から、来月からゼロ
ええ、コロナで失業者になりましたぁ!+313
-3
-
19. 匿名 2020/05/28(木) 22:35:00
毎月5万+31
-2
-
20. 匿名 2020/05/28(木) 22:35:13
+22
-1
-
21. 匿名 2020/05/28(木) 22:35:25
毎月20万です!!+128
-11
-
22. 匿名 2020/05/28(木) 22:35:27
12〜15万円。
奨学金返さないとなのでまだまだ貯めなきゃ、、、+68
-4
-
23. 匿名 2020/05/28(木) 22:35:36
10万以上貯金出来てる人は高給取りなんだろうなぁ。+449
-8
-
24. 匿名 2020/05/28(木) 22:35:42
手取21万独り暮らし
貯金2万、iDeCo2.3万
実家暮らし時代からiDeCoの掛け同じなんだけど(貯蓄もある程度あったから)変えるか悩んでる+45
-4
-
25. 匿名 2020/05/28(木) 22:36:07
>>1
手取りの二割を基準に貯金してたけど、カツカツだったワープアです。+90
-0
-
26. 匿名 2020/05/28(木) 22:36:18
>>21
先取り貯金にして、手をつけないようにします!これが一番たまる!+137
-5
-
27. 匿名 2020/05/28(木) 22:36:21
収入と支出管理してない。+27
-2
-
28. 匿名 2020/05/28(木) 22:36:25
自分の給料は全額貯金してます
+33
-10
-
29. 匿名 2020/05/28(木) 22:36:33
5万〜7万くらい+23
-0
-
30. 匿名 2020/05/28(木) 22:36:36
>>1
あと、独身なのか、結婚して世帯の貯金額なのか+175
-1
-
31. 匿名 2020/05/28(木) 22:36:44
>>18
私もです!+34
-1
-
32. 匿名 2020/05/28(木) 22:37:03
>>23
私手取り26万で12万貯金だけど、高給取りではない。
+34
-59
-
33. 匿名 2020/05/28(木) 22:37:20
子どももいないから、夫の給料で生活するようにしてる。
私の手取り分の9割は貯金してるよ。月に25万くらい。+218
-14
-
34. 匿名 2020/05/28(木) 22:37:22
月5万先取り貯金
プラス月末に余った金額だいたい1〜2万+28
-5
-
35. 匿名 2020/05/28(木) 22:37:31
月4万〜5万円ぐらい。
貯金用の通帳作って2年で130万円貯まりました。
将来不安なので貯金するしか無い…。
転職も検討中。+191
-3
-
36. 匿名 2020/05/28(木) 22:37:31
独身の一人暮らしですが20万は貯金するように頑張ってます+20
-12
-
37. 匿名 2020/05/28(木) 22:37:40
15万。前は色々買ったりして12万だったけど物を買わなくなったし。コロナで不安だから貯めれる時に貯める+105
-2
-
38. 匿名 2020/05/28(木) 22:37:41
10万くらいかなあ。。。給料日に一定額下ろして、そのお金で次の給料日まで過ごすし追加で下ろさないようにしてるから。夫は夫で貯めてるみたいだけど、いくらかはわからないなー。+17
-1
-
39. 匿名 2020/05/28(木) 22:37:45
自分の稼ぎの分限定?それとも旦那と自分の稼ぎの合計ってこと?+21
-1
-
40. 匿名 2020/05/28(木) 22:37:47
収入大体40前後
月15万してます。
コロナで私のパート代減るから、厳しくなる。+105
-6
-
41. 匿名 2020/05/28(木) 22:37:54
夫婦2人だから、夫の給料だけで生活して、私の給料(手取り30万)分は全額貯金してます。+161
-9
-
42. 匿名 2020/05/28(木) 22:38:06
貯金したい人は、先取り貯金するといいです。
手取りの10%を貯めると無理がないよ。
家を建てることや車を買うとか明確な目標あるなら無理して貯金するといいよ。+142
-2
-
43. 匿名 2020/05/28(木) 22:38:08
18万。
額にかかわらず収入の20%を貯金に回せれば上出来だと思う。苦しかった頃も20%貯金は目指してた。+22
-1
-
44. 匿名 2020/05/28(木) 22:38:12
>>1
子なし30代前半。
月21万5千円貯金してます。
子供いないので、今のうちに頑張ってためてます^ ^+146
-12
-
45. 匿名 2020/05/28(木) 22:38:12
月ではしない
年200+52
-4
-
46. 匿名 2020/05/28(木) 22:38:15
貯金50万
iDeCo6万8000
小規模7万
だから月64万くらいかな
手取りは月130〜400万で推移+20
-39
-
47. 匿名 2020/05/28(木) 22:38:20
収入の3割は絶対貯金するようにしてる。
ちょっと多い月はその分追加して貯金。+20
-0
-
48. 匿名 2020/05/28(木) 22:38:23
子供産まない共働き20代夫婦
月の収入40万で20万貯金してる
+55
-8
-
49. 匿名 2020/05/28(木) 22:39:03
アラフォー共働き夫婦に未就学児1人で月15万円。
今のうちに貯めとかないとこれから子供にどんどんお金かかるだろうから。+13
-10
-
50. 匿名 2020/05/28(木) 22:39:22
>>32
私からしたら手取り26万は女だと高給取りなほうだと思ってた…。+371
-20
-
51. 匿名 2020/05/28(木) 22:39:36
>>23
兼業主婦ですが2人で600万なので高給取りと無関係…+20
-6
-
52. 匿名 2020/05/28(木) 22:40:05
まずは10万貯めて残ったら貯金。平均15万位
ボーナスは全額貯金。+37
-2
-
53. 匿名 2020/05/28(木) 22:40:12
毎月10万円お小遣い貰って5万円貯金しています☺️
そろそろバイトしたいなー
+13
-23
-
54. 匿名 2020/05/28(木) 22:40:19
28歳
独身
手取り21万円
一人暮らし(横浜市内)
毎月2万円から3万円です
これが限界+203
-2
-
55. 匿名 2020/05/28(木) 22:41:16
+22
-2
-
56. 匿名 2020/05/28(木) 22:41:18
旦那とあわせて約25万。
ボーナスあって月で割れば高いけどこのご時世ボーナス信じていない。
わたしもいつ解雇されるか分からないから今だけかも。+15
-2
-
57. 匿名 2020/05/28(木) 22:41:26
怪我→働かない→精神病んできた(名倉みたいなかんじ)→カード50万ぐらいリボにしながら細々と生きてて今年から働けるようになり、月13万ずつ返済してます。
これがなかったら、13万貯金できるのかーとおもうと泣ける。
でも、今年中には返せるので、返済終わったら貯金しまくる!!
手取りは25万ぐらいです。+177
-1
-
58. 匿名 2020/05/28(木) 22:41:36
>>26
それで家賃や生活費が払えるのがすごい+19
-2
-
59. 匿名 2020/05/28(木) 22:41:49
世帯での貯金額?独身か既婚で変わってきそう。+6
-4
-
60. 匿名 2020/05/28(木) 22:42:06
20代で毎月10万の貯金って、凄い事ですか?
周りの友達から、え~!?って言われました。何も使ってないんだねって。
月の手取り20万。
・主な出費は、車・スマホ・趣味で食べる事。
・実家ぐらし(家に3万入れてます)
出費
車(月2万)・スマホ(1万)・趣味(3万)・家に(3万)・その他1万で合計10万
基本的には10万残ります。多少の誤差があっても、年間100万溜まります。
そんなこんなで、10年で1000万貯金が溜まりました。
+162
-16
-
61. 匿名 2020/05/28(木) 22:42:18
月に6~7万円です。保険も掛け捨てなんでそれ以外してません。子なしの共働き夫婦ですが少ないですかね?旦那は会社員で、私は契約社員で事務してます。+40
-1
-
62. 匿名 2020/05/28(木) 22:42:28
10万〜11万の間はしてる+9
-2
-
63. 匿名 2020/05/28(木) 22:42:31
>>51
世帯での貯金額ってことね…。+17
-1
-
64. 匿名 2020/05/28(木) 22:42:55
25万の手取りに対して5万から10万の貯金
家と車のローン払ったらそれくらいかな+4
-2
-
65. 匿名 2020/05/28(木) 22:43:03
手取り27万、コロナ自粛で先月は12万貯金できた!
いつも3〜5万くらいだったから反省。貯金に目覚めた!+87
-3
-
66. 匿名 2020/05/28(木) 22:43:17
>>32
生活費14万でやりくりすごいね+38
-3
-
67. 匿名 2020/05/28(木) 22:43:36
独身、1人暮らし、手取り23万~25万
毎月5万を定期積み立て。
後はお財布の小銭を貯金箱。+25
-1
-
68. 匿名 2020/05/28(木) 22:43:36
旦那2万、私18万で合計20万月にできるように頑張ってる。
できれば旦那のほうの貯金金額増やしたいけどなぁ…+10
-2
-
69. 匿名 2020/05/28(木) 22:44:23
>>53
羨ましな。おい。+10
-1
-
70. 匿名 2020/05/28(木) 22:44:33
恥ずかしながら、
35歳まで貯金0だった。
がるちゃんのお金トピ見て脳内革命のように貯金に目覚めた。
あれから4年、ようやく500万貯まりました。
がるちゃんありがとう!!
+319
-0
-
71. 匿名 2020/05/28(木) 22:45:09
>>44
>>5の人かな?+1
-4
-
72. 匿名 2020/05/28(木) 22:46:04
完全歩合なのでその月によるけど
50入れば25万貯金できる
イベント関係なので今は0と言うかマイナス
最低10万は貯金してきて良かったと思ってる+23
-0
-
73. 匿名 2020/05/28(木) 22:46:16
今月の夫の収入200万。
生活費十万ちょっと、あと貯金。
急に収入が増えてビビるぐらい貯金増えてく。+15
-20
-
74. 匿名 2020/05/28(木) 22:47:01
>>66
実家住みじゃね?+9
-7
-
75. 匿名 2020/05/28(木) 22:47:02
>>40
パートで40万稼いでるってこと?+1
-17
-
76. 匿名 2020/05/28(木) 22:47:54
>>66
32だけど、そう言われるとうれしい。
独身1人暮らしで、頑張ればあともう一万貯金できるんだけど、食べるのが好きで食費に消えていたから、
肩の荷が少し降りた。
+41
-4
-
77. 匿名 2020/05/28(木) 22:48:18
現在、私は37歳独身男性ですが、以下のようになります。
・毎月の積立一覧
社内預金 26万円
確定拠出年金 2万3千円
貴金属積立 1万円
WRAP口座 5万円
毎月貯金合計 34万3千円
あとボーナスは全額貯金です。+9
-71
-
78. 匿名 2020/05/28(木) 22:48:59
平均して月8万円貯金、株で増えた分はそのまま貯金
社会人2年目。住宅補助があるおかげで貯金できてる+27
-0
-
79. 匿名 2020/05/28(木) 22:49:04
>>71
ん??ちがいますよー!+4
-0
-
80. 匿名 2020/05/28(木) 22:49:04
>>60
一人暮らししてると手取り20万で10万貯金はできないよ
だからじゃない?
わたしは実家暮らしだけど家に7万入れてるし
家に数万しか入れてないって言えばみんな納得です!+174
-7
-
81. 匿名 2020/05/28(木) 22:49:06
共働き。子供なし。
60万ぐらい。+5
-3
-
82. 匿名 2020/05/28(木) 22:49:29
40万位です!
副業分は全て貯めています。+10
-1
-
83. 匿名 2020/05/28(木) 22:50:12
8〜10万。
手取りの6割は貯金してる。
+4
-1
-
84. 匿名 2020/05/28(木) 22:50:20
一万くらいかな?+8
-1
-
85. 匿名 2020/05/28(木) 22:50:30
>>21
私の手取りより多い…うらやましい。
私は35000円がやっと。+86
-1
-
86. 匿名 2020/05/28(木) 22:51:02
10万+3
-0
-
87. 匿名 2020/05/28(木) 22:51:08
世帯年収400万だけど、月10万円貯金してます。+22
-3
-
88. 匿名 2020/05/28(木) 22:51:08
>>77
これだけ稼いでいて独身は地雷
貧乏中年は独身で当たり前、金持ってるのに独身なのが一番ヤバイ+88
-5
-
89. 匿名 2020/05/28(木) 22:51:32
>>1
子持ち専業主婦
関東に持ち家あり
2千万あるけど旦那には定年後まで言わない+30
-8
-
90. 匿名 2020/05/28(木) 22:51:34
>>80
横だけど、私はできてるよ。
田舎だからできるのかもしれないけどね。
+7
-12
-
91. 匿名 2020/05/28(木) 22:51:36
>>32
ご実家暮らしですか?+6
-0
-
92. 匿名 2020/05/28(木) 22:51:39
>>75
いえいえ!
夫の給料と、私のパート代合わせてです。+10
-3
-
93. 匿名 2020/05/28(木) 22:51:54
>>58
家賃がないので、貯金できてます…(^^;+4
-2
-
94. 匿名 2020/05/28(木) 22:51:57
子供あり。
コロナで旦那と30万貯金できてる。
起きて仕事して寝る。
子供と散歩のみで外食もお出かけもしない。
かかるのは生活費だけ。食費が数万円プラスされただけであとお金使わない。使う機会がない。+32
-5
-
95. 匿名 2020/05/28(木) 22:52:02
旦那が月五万、私がパート代で月1万です。今バイトも少ないから1万も微妙になってきてる。あと気が向いた時に500円貯金してる。500円貯金が5万円分貯まったら温泉に行こうって話ししてる。+27
-1
-
96. 匿名 2020/05/28(木) 22:52:36
>>90
東京だといないねー
手取り20万で7万家賃だと余裕ないから、バイトでもしないと貯金できないわ+70
-1
-
97. 匿名 2020/05/28(木) 22:52:41
>>10
結局それが一番貯まるよね+17
-6
-
98. 匿名 2020/05/28(木) 22:53:28
>>60
もう少し家に入れてあげた方がよいかも+35
-23
-
99. 匿名 2020/05/28(木) 22:53:32
>>85
私の稼ぎは雀の涙なので…
夫に感謝です( ; ; )+0
-11
-
100. 匿名 2020/05/28(木) 22:53:36
>>1
これって1人の貯金額なの?夫婦だと夫の貯金額言われてもリアリティないんだけどな+63
-0
-
101. 匿名 2020/05/28(木) 22:53:37
月5万です。夫がいますがお互い国民年金で、このまま質素に頑張って貯金を続けても寿命までに貯金が尽きる計算で絶望しています。ただ 立ち止まったら取り返しがつかないから無心で貯め続けている。。+73
-1
-
102. 匿名 2020/05/28(木) 22:53:38
>>91
いえ、独身で1人暮らしです。+15
-0
-
103. 匿名 2020/05/28(木) 22:54:13
>>98
私独身のとき1円もいれてなかったわ!笑 3万もしてたらえらいわ!+28
-26
-
104. 匿名 2020/05/28(木) 22:54:22
>>30
そう、独身なのか夫婦なのか子持ちなのかで全然違う
さっきパートの人が旦那の貯金額言ってて「え?」ってなったわ+13
-12
-
105. 匿名 2020/05/28(木) 22:54:35
>>9
家族がいると何かと難しいよね。
節約しすぎてギスギスするくらいなら、貯金少なくても家族間で不満がないようにしたいしね。+179
-1
-
106. 匿名 2020/05/28(木) 22:54:38
5万。手取り40万ボーナス無し彼氏無し趣味なし独身30歳...
貯蓄見るしか生き甲斐無しで泣ける+33
-3
-
107. 匿名 2020/05/28(木) 22:54:51
>>93
ああ、納得+11
-0
-
108. 匿名 2020/05/28(木) 22:54:52
貯金 50,000円
投信 50,000円
計100,000円
後は余裕があればちょこちょこ。
+14
-0
-
109. 匿名 2020/05/28(木) 22:55:07
月4万、ボーナスの時は30万で年100万
それとは別に普通預金に地味に貯まっていくのを、定期的に貯蓄用口座に移す感じ
節約すれば今の倍は貯金出来るけど、まぁこのペースで貯めれば老後資金も困らないかな?っと思ってる+6
-1
-
110. 匿名 2020/05/28(木) 22:55:41
ここにコメントできる人って貯金額多い人だよね
できない人、少ない人はコメントしない+123
-1
-
111. 匿名 2020/05/28(木) 22:55:51
>>103
実家が裕福なんじゃない?
うち母子家庭だからか、月10万は入れてるよ
都内だから一人暮らしするよりは安いけどね+15
-1
-
112. 匿名 2020/05/28(木) 22:57:20
>>98
いや、3ー4万家に出してる子がおおいと思う。
それ以上聞いたことないよ!+35
-6
-
113. 匿名 2020/05/28(木) 22:58:02
>>111
そうか!
10マンも!!偉すぎます!尊敬です。+8
-0
-
114. 匿名 2020/05/28(木) 22:58:52
貯金する口座ってどこの使ってる?+8
-0
-
115. 匿名 2020/05/28(木) 22:59:17
毎月旦那から生活費(食品と日用品分のみ)+自分のお小遣いとして15万貰うけど、だいたいその中から7万くらい余るからそれを貯金してる+1
-11
-
116. 匿名 2020/05/28(木) 22:59:31
>>112
住んでる場所にもよるんじゃない?
うち家賃だけで14万するから、実家に暮らしてるけど月8万は入れてるよ
食事は別だから、家賃と光熱費でこの額かな
これでも安いって文句言われるし…+39
-1
-
117. 匿名 2020/05/28(木) 22:59:50
10万。
たまに買い物が多いと5万。
手取り13,14万で実家暮らしだからできるけど、かなりきつい。+10
-2
-
118. 匿名 2020/05/28(木) 23:00:16
>>106
手取り40万なんて羨ましいけど貯金5万ってことは出費も多いのかな、趣味ないって言ってるから家賃高いとか?
なんでもいいので楽しいこと見つけられると思います、マッサージとか美容点滴とかデリバリーとか、私がその手取りだったら趣味じゃなくてもやりたいことあるーー。+33
-0
-
119. 匿名 2020/05/28(木) 23:00:24
>>50
年齢にもよるかもね+20
-0
-
120. 匿名 2020/05/28(木) 23:00:42
月40万円貯金してるよ。
両親からのお小遣い30万円と自分のお仕事で半分。
実家だからお家賃も払わなくてよいのでこれぐらいです。+1
-24
-
121. 匿名 2020/05/28(木) 23:01:07
28歳共働き子ども1人 月30万弱
保育料が高い…+5
-6
-
122. 匿名 2020/05/28(木) 23:01:16
>>70
えーすごい!わたしも0だからがんばる!
+88
-0
-
123. 匿名 2020/05/28(木) 23:02:08
>>10
うちもこれだなー。
何があるか分からないからとりあえず省エネに暮らして、毎月収の4割ちょいは貯蓄に回せてる…と思う。+9
-1
-
124. 匿名 2020/05/28(木) 23:02:26
年間でいくら貯金できたかがわからないとなんとも。うちは月で貯金は特にしてないけど夫婦でボーナス全額貯めているので年間240万くらい。月額の貯金と聞かれたら0円ですとしか。+25
-1
-
125. 匿名 2020/05/28(木) 23:02:36
共働きで、私は5万旦那が10万を毎月家庭用口座に入れて貯金してます。+11
-1
-
126. 匿名 2020/05/28(木) 23:02:50
世帯収入手取り55万。食費10万、住宅ローン13万その他諸々引いて残るのは20万くらい?は貯金に回している。ローン繰上げ返済や教育費、老後の資金にあてます。+4
-3
-
127. 匿名 2020/05/28(木) 23:02:56
20代夫婦
だいたい15万くらいかな
ゆるく家計管理するようにしてる
ストレス溜まると仕事がんばれないし
家賃手当8万出てるから家賃2万(駐車場、Wi-Fi込み)で済んでるのが大きいかな
転勤族だから手当が大きい+15
-2
-
128. 匿名 2020/05/28(木) 23:03:16
私の給与を貯金して旦那の給与だけで生活ってのが理想だったけど、旦那に激しく抵抗された。
結局私が月5万円、旦那は15万円で落ち着いた。
+5
-5
-
129. 匿名 2020/05/28(木) 23:03:38
>>70
0から4年で500万はなかなかやりよるな+186
-2
-
130. 匿名 2020/05/28(木) 23:03:55
実家暮らしで月10万ためてる。
ある程度貯まったら家族に恩返しと一人暮らしする予定+10
-1
-
131. 匿名 2020/05/28(木) 23:03:57
>>102
凄いですね!うらやましいです!+16
-0
-
132. 匿名 2020/05/28(木) 23:04:14
今まで全然貯めてなくて、何ヶ月か前から2万5千円の積み立て…。ボーナスの中から30万円で口座作った。でも先月から給料5万アップしたから、3万円にしようかなー。新卒の時は2年で100万貯めたけど、使い切ってからずーっと貯めてなかった。ずーっと1人暮らしだから家賃と光熱費は出ていくしね。+34
-0
-
133. 匿名 2020/05/28(木) 23:04:22
>>116
わたしの周りの子は3万が多かったよ。
その3万を親が貯めていて友達が結婚したらあげるパターンが多く羨ましいと思ったよ。
3万しかいれないの普通なのか会社の先輩や後輩とランチの時に話に出したことあったらやはりみんなそれぐらいでした。+30
-4
-
134. 匿名 2020/05/28(木) 23:06:22
>>103
家が裕福とか貧乏とかではなく、
社会人としてヤバイ。
+20
-4
-
135. 匿名 2020/05/28(木) 23:06:25
月50万貯金してる。医療関係で働いていてもう辟易してる。+14
-1
-
136. 匿名 2020/05/28(木) 23:07:24
毎月じゃなくて、3ヶ月で100万は貯めるようにしてる。
あとボーナス各100万ずつ。
でも完全な貯金ではなくて、車はこのお金から買い換えてる。+8
-0
-
137. 匿名 2020/05/28(木) 23:07:32
社会人8年目
一人暮らし始めたりいろいろあったけど、なんだかんだで700万貯まってた。去年調子にのって半分を株に。
今コロナでマイナスになってるから震えてる…+25
-1
-
138. 匿名 2020/05/28(木) 23:07:39
手取り20万、一人暮らし、月8万がんばってます!
+28
-0
-
139. 匿名 2020/05/28(木) 23:07:44
>>5
私の手取りだ…+80
-0
-
140. 匿名 2020/05/28(木) 23:09:58
月平均10万円。
手取りは20万弱。地方都市で一人暮らし。
家賃激安のところに住んで食事は自炊、ケータイは格安SIM、移動は自転車です。笑
子供時代が貧乏過ぎて、貯金に対して強迫観念を感じてる。笑
ボーナスで旅行したり美容皮膚科やマッサージ行ったり趣味のものにお金使って発散してます。+18
-1
-
141. 匿名 2020/05/28(木) 23:10:40
>>118
ありがとうございます!
容姿がお世辞にも良くないのでそれ関係は諦めてます💦
貯金以外は正直おかしいとも言われますが...
寄付したり親に仕送りしてます笑+21
-0
-
142. 匿名 2020/05/28(木) 23:12:17
手取20万くらい
使うのが大体6~7万
35000円はつみたてNISAで、
残りの10万円くらいが貯金
実家暮らしだからこそできるよね+14
-1
-
143. 匿名 2020/05/28(木) 23:13:40
17万弱。私の手取りまるまる…手取り少な…(T_T)+6
-2
-
144. 匿名 2020/05/28(木) 23:13:58
>>18
>>31
業種はなんだったんですか?
もし差し支えなければ聞きたいです…+23
-0
-
145. 匿名 2020/05/28(木) 23:14:12
パート代の半分を貯金。
4年で300万貯まった。
パート出るまではゼロでした。
これからも頑張る。+47
-0
-
146. 匿名 2020/05/28(木) 23:14:22
月10万してたけど来月から収入減るから半年くらい貯蓄に回せないかもしれない+9
-0
-
147. 匿名 2020/05/28(木) 23:15:00
月によってかなりばらつきがあります。
夫の給料から2〜13万、私のパート代は全額貯金で3〜10万なので、合わせて5〜23万といったところです。平均すると10万くらいでしょうか。+0
-1
-
148. 匿名 2020/05/28(木) 23:15:01
12万の手取りのうちから3万を貯金。もっと増やしたいけど、この手取りじゃ無理・・・+15
-1
-
149. 匿名 2020/05/28(木) 23:16:41
5万くらいしか…
しかも旦那はしてないッポい+8
-1
-
150. 匿名 2020/05/28(木) 23:17:16
夫婦のみ
2人で40万くらい
貯金は毎月5万。
田舎だから車2台もちで維持費かかる。+8
-1
-
151. 匿名 2020/05/28(木) 23:17:18
>>134
周りの友人でも家にお金いれてる子が誰一人いなかったのでそれが普通だと思っていました。+5
-14
-
152. 匿名 2020/05/28(木) 23:18:24
一人暮らし30代前半。手取り23〜25万で、15万を先取り貯金している。家賃とスマホ代を抑えてる。+17
-0
-
153. 匿名 2020/05/28(木) 23:18:43
>>132
五万円アップ羨ましい!資格手当とかですか?+3
-0
-
154. 匿名 2020/05/28(木) 23:18:51
33万円+2
-0
-
155. 匿名 2020/05/28(木) 23:18:57
>>70
すごい‼️‼️立派‼️
ウチも家を買って車を買って色々出費がでたので預金という預金が本当になく、外貨建て保険や社内株は積み立ててるけど、すぐに出せる預金がなかったのですが、ここの貯蓄額トピ見てコツコツと先取り貯金してます+28
-3
-
156. 匿名 2020/05/28(木) 23:19:35
>>152
お家賃おいくらですか?都市部以外ですか?+0
-0
-
157. 匿名 2020/05/28(木) 23:20:00
給料の10万は貯金用口座に、残りは普段使ってる口座に振込してもらってます。
普段使いの方がある程度貯まったらうつす、とかした方がいいんだろうけど、貯まってくると使っちゃう。+2
-0
-
158. 匿名 2020/05/28(木) 23:20:48
>>151
わかります。私のきょうだいも、親の愛玩児はなぜか1円も入れてないです。+2
-2
-
159. 匿名 2020/05/28(木) 23:20:56
>>133
へー聞いたことがないから(煽ってる訳じゃなく)驚いてるわ
下町で貧乏だとこんな感じよ
親から愛されてる人が多くて羨ましい…+4
-1
-
160. 匿名 2020/05/28(木) 23:23:29
既婚、第一子妊娠中、東京23区、二人合わせて月の手取り35〜40万。
月の貯金は約7万…だけど産休に入るのと今は夫がテレワークで残業代0になったので、毎月の貯金はほぼ0になりそう。。
年間の貯金はボーナス頼りかな(._.)
+8
-4
-
161. 匿名 2020/05/28(木) 23:23:46
皆さん手取り多くて羨ましい…。
私はやっと20万のアラフォーです。こき使われてこれです。+25
-0
-
162. 匿名 2020/05/28(木) 23:23:49
>>133
うち娘が25歳だけど「一人暮らししてないからその分は家に入れる」って月6万入れてくれてるわ
周りの子みんな一人暮らしなのに、自分は自立出来てないからって
ご実家に住んで月3万はそこそこ良いお家のお嬢さんなのかもね、あなたも含め+6
-24
-
163. 匿名 2020/05/28(木) 23:26:02
>>151
みんなとっても裕福なんだと思う
それか家賃がなくて持ち家なのかな?
うちは賃貸で息子の食事洗濯掃除もやってるから、正直3万だったら出て行けって言っちゃいそう笑
給料が12万以下なら3万でも許すかな+17
-5
-
164. 匿名 2020/05/28(木) 23:26:10
独身手取り20
1人暮らし
月2.3万
ここ見てたら少ないっぽいね。
独身でカツカツで貯めてる人達は老後貯金なの?
実家暮らしは余裕だろうけど。+28
-0
-
165. 匿名 2020/05/28(木) 23:26:12
>>13
いいなーこれ欲しい!!!+22
-1
-
166. 匿名 2020/05/28(木) 23:27:40
私も35まで貯金0でした。毎月1〜3万貯めやっと貯金50万になったと思ったらコロナで無職。2ヶ月で貯金減り、現在貯金15万のみ。慌てて転職したけど手取り4万減るのでしばらく貯金出来なそうです…。まさかこんなに生きるのにカツカツになるなんて。+59
-1
-
167. 匿名 2020/05/28(木) 23:28:03
>>164
実家は、家が持ち家でローンなしじゃないと厳しいよ
あと固定資産税もえげつない額だしね+8
-0
-
168. 匿名 2020/05/28(木) 23:29:10
財形に20万中小基盤機構に7万+1
-0
-
169. 匿名 2020/05/28(木) 23:29:18
>>9
独身の時は結構貯金できてたってことは、今は自分自身にはあまりお金を使わず家族のために使えてるってことだよね?
毎月いくら貯金できてるかって考えがちだけど、支出の内訳も大事だもんね。+87
-0
-
170. 匿名 2020/05/28(木) 23:29:46
>>161
一緒!
私も今年ようやく念願の手取り20万超えたアラフォー。
給料増えても引かれる額も増えて全然手取りが増えなかったよ。道のり長かった。
+10
-0
-
171. 匿名 2020/05/28(木) 23:29:52
私のパード代は全額貯金してるので最低でも10万+2
-1
-
172. 匿名 2020/05/28(木) 23:30:40
>>167
親の名義だから、税とかは親が払うんじゃないの?+2
-0
-
173. 匿名 2020/05/28(木) 23:31:04
>>166
50万貯めておいてよかったね。+54
-0
-
174. 匿名 2020/05/28(木) 23:32:41
>>166
私も二ヶ月半無給で、来月から無職。
転職先見つかるまで、節約頑張る。+16
-1
-
175. 匿名 2020/05/28(木) 23:34:44
>>167
ここ見てたら家に入れてるの2.3万の人多くない?+2
-0
-
176. 匿名 2020/05/28(木) 23:36:01
実家暮らし
月10万前後かな。
出費と給与の口座を同じにしたら私に合ってたみたいでめっちゃ貯まる。
たまに下ろすのは限度額の20万。それで3ヶ月か4ヶ月くらいもたす。今年は今月初めておろした。
ネットショッピングはたまにするけど、本当に物を買わなくなった。
手取りは16くらい。+6
-0
-
177. 匿名 2020/05/28(木) 23:37:04
>>10
私もこれだ
1つしか口座持ってない+2
-0
-
178. 匿名 2020/05/28(木) 23:37:35
>>75
40万給料で厳しくなるのか…+4
-1
-
179. 匿名 2020/05/28(木) 23:38:13
>>172
親が亡くなった後のことは考えないの?
他の兄弟が相続すれば良いけど、普通親が亡くなったら住む人が相続するものなんだけど+2
-0
-
180. 匿名 2020/05/28(木) 23:38:37
月単位ではなかなか貯められないから、年間で100万円貯まればOKにしてる。
(子どもの貯金は別管理)
100万円くらいだったら、最悪、ボーナスでなんとかなる。
とか思ってるから毎月ちゃんと貯められないんだな…ダメだな…+6
-1
-
181. 匿名 2020/05/28(木) 23:38:52
>>175
ここはでしょ…
リアルでは聞かないんだよなーその額+2
-6
-
182. 匿名 2020/05/28(木) 23:39:17
>>153
いや、単に売り上げが1番だからw 今の会社は入った時から5年目だけど13万アップした!がんばってるからね!!+19
-1
-
183. 匿名 2020/05/28(木) 23:41:10
25〜30万
都内共働き30才+0
-0
-
184. 匿名 2020/05/28(木) 23:42:46
去年は毎月40万貯金してた。コロナで2月から激減、今は毎月20万いかない。+7
-0
-
185. 匿名 2020/05/28(木) 23:42:58
>>179
親が死んだら実家は処分するものと思ってたわ。
というかなぜ喧嘩腰なの?嫌なことでもあったの?+8
-2
-
186. 匿名 2020/05/28(木) 23:43:23
旅行行ったりボーナス出たりするので毎月決まった金額はしてません
毎年年末に資産が250万増えてればいいかなという感じであってます+9
-0
-
187. 匿名 2020/05/28(木) 23:44:27
>>181
私の周りも2.3万だったよ。
私は実家にいた時は5万以上入れてたけどねー。
そんな人いなかった。+2
-3
-
188. 匿名 2020/05/28(木) 23:44:38
>>60
自宅だと貯まるけど貯めないで使ってしまう人多いよね。
私も独身時代、年に100万は貯めるようにしていました。
結婚式で使ったり、家の頭金で使ったりしたので独身時代に貯めておいて良かったです。+37
-1
-
189. 匿名 2020/05/28(木) 23:45:20
独身一人暮らし28歳
手取り19万
貯金月2万
貯金できてるだけマシかなって思ったけど
ここ見てたら全然やね😭頑張ろう。+17
-0
-
190. 匿名 2020/05/28(木) 23:46:38
独身一人暮らし
手取り22万
投資も合わせて月5万貯金してます
思った以上に手取りがなかなか上がらないから転職考えてる+2
-0
-
191. 匿名 2020/05/28(木) 23:48:02
>>190
転職は若いうちに!+8
-0
-
192. 匿名 2020/05/28(木) 23:48:38
旦那の収入を詳しく知らないので世帯収入が分からないけど、
私は自分の稼ぎから食費と税金関係だけ払っていて、毎月10〜15万くらい貯金してた。
コロナまでは…泣
ここ3か月は、貯金できてないです。+10
-3
-
193. 匿名 2020/05/28(木) 23:49:00
4人家族、夫の手取り月35〜40万くらい。
月10万くらい貯金。
ボーナスはほぼ使わない。年間200万弱貯金。+12
-1
-
194. 匿名 2020/05/28(木) 23:49:32
単純な貯金というより繰上げ返済と老後用に月25くらい
車2台の維持費で月6万積み立て
娘の習い事と学資で8万飛んでく
夫婦で70万くらいもらっているけど、残31万で生活してます+2
-2
-
195. 匿名 2020/05/28(木) 23:50:53
>>137
大丈夫、いつかまた戻る。はず。+6
-0
-
196. 匿名 2020/05/28(木) 23:52:48
税金・年金・国保料がなければ
15万弱は貯金できるんだけどな+5
-0
-
197. 匿名 2020/05/28(木) 23:53:37
>>99
自分のじゃないのかよ。そんな偉そうな感じで書いてて。+12
-2
-
198. 匿名 2020/05/28(木) 23:54:04
>>182
頑張ってますね!本当にすごい!+9
-0
-
199. 匿名 2020/05/28(木) 23:54:58
え、私家に2万円入れてるけど多いと思ってたw
だって奨学金も1万円返してるし
スマホ、朝昼の食事代、定期代は自分持ちだよ
これ以上搾取しないでくれー
+3
-16
-
200. 匿名 2020/05/28(木) 23:56:17
>>1
毎月20万貯金してます!年間貯畜が320万です。
夫婦2人暮らしです!
私のパート代月10万と、旦那の給料から先取り貯金で10万を貯金して旦那のボーナス年間100万も貯金。
12月の給料は翌年の分だから、合わせないで11ヶ月分だけで320万貯金出来てる。
+35
-11
-
201. 匿名 2020/05/28(木) 23:59:02
独身1人暮らしで貯金15000円しかできてない。仕送りも少し。毎月ギリギリ。財布の中身見てため息してる笑
5万くらい貯金してみたいなぁ+41
-1
-
202. 匿名 2020/05/28(木) 23:59:21
>>87
世帯年収400!それで生活してるのすごい!+16
-5
-
203. 匿名 2020/05/29(金) 00:07:00
>>116
ご両親も暮らしてるのに…?14万のうち8万って負担大きいですね
+18
-0
-
204. 匿名 2020/05/29(金) 00:07:35
都内シングル今年だけ頑張って毎月20万
来年からは15万に減らす予定+5
-0
-
205. 匿名 2020/05/29(金) 00:09:04
皆さんお金に余裕あるんですね、、、うらやましい、、
わたしは23歳 管理栄養士 一人暮らし(札幌)。
手取り19万です。
毎月、普通の貯金3万と旅行貯金1万が限界です、、、。
もっとお金が欲しいです。+52
-0
-
206. 匿名 2020/05/29(金) 00:11:12
>>87
同居で家賃がないとか?たったの400万で10万は凄い
夫婦二人世帯年収400万田舎暮らしの時は月1〜2万しか貯金できなかった
そしてチマチマ貯金しても車検などの臨時出費でパー+3
-5
-
207. 匿名 2020/05/29(金) 00:12:15
>>199
定期代って…。
学生さんなのかな?
社会人で親から定期代もらうのはさすがにヤバイよw+23
-0
-
208. 匿名 2020/05/29(金) 00:17:00
毎月なら1万5千円ぐらいが限界
シングルマザー子供は小4
養育費、慰謝料なし、実家の援助なし
給料と手当て合わせて月23万くらい。
あとは500円貯金頑張ってみてる
どんどんでかくなるから
服代やら靴代やら馬鹿にならない
本当はもうちょい貯めたい
仕事もう1つ増やすか悩んでる
+31
-1
-
209. 匿名 2020/05/29(金) 00:19:26
>>133
私もまわりは3万円くらい
1人4万円の子がいて、みんなでえー!?って驚いた
私は食費で2万入れてって言われたから2万円
うちは持ち家だけど、実家の家賃負担とか考えたこともなかったわ
+3
-0
-
210. 匿名 2020/05/29(金) 00:19:41
>>2
わかる。私ワープアだから貯金に回せるお金が全然ない。毎月カツカツ。病気や大けがしたら生活破綻する。+47
-0
-
211. 匿名 2020/05/29(金) 00:19:42
>>197
自分のじゃないとかじゃなく、夫婦のお金です(^^;+5
-11
-
212. 匿名 2020/05/29(金) 00:21:56
>>163
そうかもしれません。お金持ちの子が多かったです。+2
-1
-
213. 匿名 2020/05/29(金) 00:22:19
>>152
そんなに先取り貯金してたら家賃、光熱費、通話料、食費はどうやって捻出してるの?+3
-0
-
214. 匿名 2020/05/29(金) 00:22:49
一人暮らし
毎月8万5千円貯金しています
これで年100万円
貯金したくて遊びに行くことが減りました+9
-0
-
215. 匿名 2020/05/29(金) 00:26:08
15000円(幼児2人)
貯金出来なさすぎて、無理やり給料から別の口座に貯まるようにした。
2万は無理!15000円がリアルだわ。笑
無いよりはマシかなー。+27
-1
-
216. 匿名 2020/05/29(金) 00:27:02
>>199
分かるよ!w
マイナス食らうだろうけど、社会人になった途端親からお金と見られてるみたいでなんか悲しいと思ってしまった
定期代は職場で交通費支給じゃないのかな+0
-12
-
217. 匿名 2020/05/29(金) 00:31:40
30歳独身手取り24万
自動積立定期預金5万、ideco2.3万、個人年金1万の8.3万は必ず貯蓄に回す分にしてる。毎月2〜3万が余るのでそれもあわせて、毎月10万程度貯蓄に回してる。+9
-1
-
218. 匿名 2020/05/29(金) 00:37:16
>>21
手がマイナスに触れてしまいました。
ごめんなさい!
+4
-2
-
219. 匿名 2020/05/29(金) 00:42:01
夜働いてたときは毎月45万前後してた。
今は3万くらい。。。+7
-2
-
220. 匿名 2020/05/29(金) 00:47:13
月10万目標くらいかな。
年間で100以上は絶対に貯めたいです。
ひとり親だから貯金しなくちゃ!という感じです。+11
-1
-
221. 匿名 2020/05/29(金) 01:02:08
3歳と0歳子育て中
私の育休手当て丸々貯金で15万くらい。
+4
-1
-
222. 匿名 2020/05/29(金) 01:02:54
>>220 ひとりで子育てしながら月10万?凄すぎるよ身体壊さないでね!!!+12
-1
-
223. 匿名 2020/05/29(金) 01:04:21
>>199
普通の人はそれ以外に家賃や光熱費が掛かるんだよ+3
-2
-
224. 匿名 2020/05/29(金) 01:05:24
>>54
すごくリアル。。+53
-0
-
225. 匿名 2020/05/29(金) 01:05:44
>>185
喧嘩腰じゃなく、単純に不思議に思ったから
うちも実家処分したけど23区内だけど手元に残ったの1千万ちょっとだよ
あなたと同じ道を辿って生きてきたから気になっただけ+3
-3
-
226. 匿名 2020/05/29(金) 01:07:38
>>203
すみません両親はおらず、祖母だけです+8
-0
-
227. 匿名 2020/05/29(金) 01:07:41
>>116
それあなたが出たらご両親は払っていけるの?+8
-0
-
228. 匿名 2020/05/29(金) 01:10:30
>>227
やっていけます
ちなみに両親は私が生まれる前に亡くなりました+1
-8
-
229. 匿名 2020/05/29(金) 01:12:14
>>202
しかも都内です+5
-1
-
230. 匿名 2020/05/29(金) 01:12:45
>>206
都内二人暮らしで車ありです+2
-0
-
231. 匿名 2020/05/29(金) 01:13:17
実家暮らしの人って、年金や健康保険も含めて2~3万なの?
それだけで2万超えるから別で払ってるんだよね?
私実家暮らしで持ち家なのに月7万3千円払ってるんだけど、毒親なのかと思い始めてる…
親は年金暮らしです+5
-1
-
232. 匿名 2020/05/29(金) 01:13:47
子無し共働きで月16万ぐらい
今のうちに貯めます+3
-2
-
233. 匿名 2020/05/29(金) 01:15:00
>>223
それもそうだし、年金や健康保険、毎月の保険料とかもあるよね…
なんかガルって裕福な人が多すぎて驚いてる
稼ぐ必要ないからここに来る時間あるのかもね+3
-0
-
234. 匿名 2020/05/29(金) 01:19:10
>>70
私?ってくらい同じ!
ガルちゃん知らなかったら散財してる現状は本当にヤバかった
貯蓄始めた年数も同じだから同じトピみてたかも
ショックと危機感を受けて真面目に貯め始めたら、一時期の欲望(服、ゲーム課金)に全力投入してた過去の自分ぶん殴りたいくらいに変われたのはここのおかげ
今年で私もやっと500だけど、年齢的に貯めれる年数がカウントダウンしてるから
コロナの影響受けない事を願うばかりだよー+80
-2
-
235. 匿名 2020/05/29(金) 01:20:21
>>231 年金とか保険のくだりがちょっとよく分からない給与天引きじゃないの?
どのみち7万以上払ってるなら一人暮らしした方がいいかもね、下手したら安くなる+6
-0
-
236. 匿名 2020/05/29(金) 01:21:36
20代後半一人暮らし
手取り25万くらい
コロナ前は月10万貯金してたけど、自粛でお金使わなくなって無駄遣いやめた&自炊を頑張るようになって、15万になった。
社宅のおかげで、貯金額は多めだと思う。
ボーナスも全額貯金する予定。+8
-0
-
237. 匿名 2020/05/29(金) 01:23:40
>>235
自営業なので一括で私が払ってます
去年までは食事も一緒にしてたので、これに2万8千円追加で10万払ってて…
山手なので、近所だと1Rでも安くても家賃8万するので家を出ようか悩んでるところ+8
-0
-
238. 匿名 2020/05/29(金) 01:24:06
>>236 私も同じ感じ
固定費以外はほぼ貯金+1
-0
-
239. 匿名 2020/05/29(金) 01:24:18
>>231
私も持ち家で5万払ってたけどさらに要求されたし、出たかったのもあったから1人暮らしに変えたよー。
実家のが貯めれたけどとても快適だよ。+1
-0
-
240. 匿名 2020/05/29(金) 01:26:30
>>70
えー!4年で500万すごい!
なにそのガルちゃん革命!笑+66
-0
-
241. 匿名 2020/05/29(金) 01:27:03
毎月の金額もあれだけどボーナスどうしてるかで年貯まるお金は全然変わるよね。+3
-0
-
242. 匿名 2020/05/29(金) 01:29:11
>>239
全く同じ!
最近は家に入れるお金のためにバイトも始めたのに、そしたら「バイト始めたんだからもっと入れて」と言われてて
少し家賃高くても家を出た方が良いのかも+5
-0
-
243. 匿名 2020/05/29(金) 01:30:02
>>164
老後貯金と言うかまずは生活防衛費。
このご時世いつどうなるか分からんし
+4
-0
-
244. 匿名 2020/05/29(金) 01:31:02
10万とその時手元にあった小銭全部+1
-0
-
245. 匿名 2020/05/29(金) 01:33:57
ほんとにゼロ。
というかマイナス。
出産を機に仕事やめたけど、私もそろそろ働かなければ、、、+12
-1
-
246. 匿名 2020/05/29(金) 01:34:11
毎月5万くらいしてたけど、先月くらいから調子に乗ってお取り寄せしてたら貯金できるお金がなくなった+10
-1
-
247. 匿名 2020/05/29(金) 01:55:15
家賃抜きで生活費25万頂いていて
子供生まれるまでは毎月10万から15万貯金できてたけど、生まれてからは毎月5万がやっと。
子供用品や予防接種(任意のやつ)とかでわりとお金かかる、、、
2人目とか到底無理。+2
-10
-
248. 匿名 2020/05/29(金) 02:04:15
手取り14.5万なので月4〜5万貯金でカツカツです。
月20とかの人、私の手取りより多くて羨ましい…+13
-0
-
249. 匿名 2020/05/29(金) 02:09:58
31歳独身
手取り35万くらい
貯金は10万
家賃13万が痛いけど、お家大好きだからある程度の広さと設備が欲しいし、通勤時間は短くしたいから、仕方ないかなぁ
今後コロナで所得税やらなんやら上がると思うので、もっと締めないとな、、+19
-0
-
250. 匿名 2020/05/29(金) 02:32:02
15万。子供のために結構溜め込んでる。のんなら医大行ってくれてもかまわんぞってくらい溜め込んでる。+5
-2
-
251. 匿名 2020/05/29(金) 03:07:17
23歳一人暮らしで月30万たまってます。
普通の社員ですが、個人事業主でもあるという複雑な身分
自分でネットショップ開いてます。本業の方は大卒で就職したばかりなので手取り19万円…+26
-3
-
252. 匿名 2020/05/29(金) 03:52:22
>>1
32歳独身一人暮らし手取り27万/月。
貯金14万/月+気が向いたら500円玉貯金。
ボーナス入れて240万/年貯金してます。
13万/月で生活してる。
家賃3.5万(社宅+駐車場)
保険1.2万
光熱費1万
通信費0.3万
残り7万が自由になるお金で、食費+日用品+ガソリン代+交際費+被服費など全部込み込み。
切り詰めればもう1万くらい貯金増やせるけど、そうするとなんのために生きてるのかわからなくなっちゃうからこのくらいにしてます。+58
-1
-
253. 匿名 2020/05/29(金) 04:10:58
>>1
今月はコロナの影響で在宅だったお金使うことが無く15万。いつもは10万前後。+6
-1
-
254. 匿名 2020/05/29(金) 04:11:05
>>249
手取り35とかすごすぎる!+9
-1
-
255. 匿名 2020/05/29(金) 04:20:00
28歳既婚、月25万貯金してる+1
-4
-
256. 匿名 2020/05/29(金) 05:02:45
貯金したいけど出来ない いつもギリギリだから
貯めたいなー+2
-0
-
257. 匿名 2020/05/29(金) 05:20:04
独身25歳、実家暮らしで実家に2万いれ、別に毎月14万は貯金。ボーナスは全部使い果たしてる。+8
-0
-
258. 匿名 2020/05/29(金) 05:21:04
節約しながら毎月5万頑張って貯金してるけど、友達がライブいきまくって金欠だわー!ボーナスしか貯金できてなーい!って言ってきた額が私の貯金をはるかに上回ってて切なくなりました。
でもこれ以上貯金額増やすのは無理。。食費削ってるし。人と比べると死にたくなる。+9
-2
-
259. 匿名 2020/05/29(金) 05:29:22
>>189
実際そのぐらいの割合が健康的だよね。
私はきりつめて貯金する派だけど、食べたいものがあっても我慢したりオシャレ我慢したり、節約に病んでた時は 冬場冷たい水でお皿洗ってたりしたよ。
なんのためかっていうと、ヨボヨボになったときの老後資金。何歳まで生きるかわからないし体力もないのに若い時間を犠牲にして本末転倒だなと思ってはいる。+21
-0
-
260. 匿名 2020/05/29(金) 05:33:48
実家にいた時は家に3万入れてたけど、一人暮らし始めて あっこれ3万じゃ少なかったなって気づいたよ。一人暮らしで我慢して抑えた食費でも2万ぐらいはかかるし、(貧乏飯で8000円ぐらいに抑えた時は体調崩した)実家の栄養バランスが整った品数多い食事とか家事負担分とか水道光熱費もろもろで5万でもそれ以上でも妥当だなと思う。+17
-0
-
261. 匿名 2020/05/29(金) 05:40:32
シングルマザー 月10万と学資は月4万
貯金は800万 老後の貯金はまだまだ貯まりません
死にもの狂いで働かなきゃ、、、!😢+11
-2
-
262. 匿名 2020/05/29(金) 05:42:57
独身一人暮らし。月123000円投資に拠出してます。+2
-0
-
263. 匿名 2020/05/29(金) 05:47:59
月に22万貯金してます。+6
-1
-
264. 匿名 2020/05/29(金) 05:48:21
>>252
やり繰り上手いなー+21
-1
-
265. 匿名 2020/05/29(金) 05:51:34
0ですマイナスです
実家暮らしなのに+3
-1
-
266. 匿名 2020/05/29(金) 05:51:52
入社2年目24歳、手取り20〜25万円(残業によって変動)
実家暮らしで生活費入れてないので
貯金5万、積立nisa含む投信5万、残った10万〜15万円がお小遣い
お小遣いから株を買うこともありす。+2
-2
-
267. 匿名 2020/05/29(金) 05:54:57
長文すみません。
夫の実家が裕福で 夫は全く貯金しない。遺産もらえるだろうし大丈夫っしょとかいってるけど 不安でしかないから私だけ月数万貯めてる。。私はパートなので稼ぎの半分〜7割くらい貯金してますが 貯められる額にある程度限度があるし、食費もパート代から出してます。財布握らせてくれないけど 夫としては食費以外は夫負担だし 私がお小遣いほしいからパートしてると思ってて 遊びたけりゃそっちも実家からお金もらったら?ってかんじらしい。(うちの実家もお金ないことはないけど 親にたかる発想がない)
我慢してるけどずっと不安です。+1
-13
-
268. 匿名 2020/05/29(金) 06:00:06
節約するよりも稼ぎ増やした方が貯まることはわかってるんだけど、現実そうもいかないよね。。カツカツだというと転職すれば?って簡単にいわれるし正論ではあるけど 求人通りの内容じゃないことが入社後にわかったり、賃貸に住んでると転々とするわけにもいかないんだよね。
私はたまに贅沢はしてもいいと思うけど家賃と生活水準上げないように気をつけてる。
ここのトピは穏やかで安心する。+19
-0
-
269. 匿名 2020/05/29(金) 06:02:27
毎月、確定拠出年金に5.5万、別に貯金5万
ボーナス80万ですね。
年俸制なのでボーナスと言っても業績によって増えも減りもしないので貯金額の変動はあまりない。
多額の奨学金を繰り上げ返済したので、ほとんど貯金がない30代前半の独身です。+6
-0
-
270. 匿名 2020/05/29(金) 06:09:03
18万+0
-0
-
271. 匿名 2020/05/29(金) 06:09:31
>>13
どこから出してるやつ?気になる!+4
-0
-
272. 匿名 2020/05/29(金) 06:34:10
>>13
ありがとうございます。そう言ってもらえて嬉しいです。
+3
-0
-
273. 匿名 2020/05/29(金) 06:34:43
貯金してないひとりって結婚する時の資金、旦那さんのお金をあてにするの?+1
-2
-
274. 匿名 2020/05/29(金) 06:35:27
パート主婦、毎月3万と、ボーナス年に30万全額を貯金。
旦那には言ってない+3
-5
-
275. 匿名 2020/05/29(金) 06:36:54
13万くらい+3
-1
-
276. 匿名 2020/05/29(金) 06:44:31
皆さん高給取りだ〜田舎と都会違うからかな?20万すげー!それ私の給料だよ‥。今はコロナでそれ以下+1
-1
-
277. 匿名 2020/05/29(金) 06:49:51
月に18万。
積立13万、外貨建て3万、NISA2万+1
-0
-
278. 匿名 2020/05/29(金) 06:56:46
2〜3万。
あんまり張り切って貯金しちゃうと、月末近くになったら足りなくなって下ろしたくなっちゃうかもだから、無理しない程度に…。チリツモを信じてる笑+17
-0
-
279. 匿名 2020/05/29(金) 07:03:56
4人家族
8万
もっと増やさないとマズイけど、収入が増えず支出が増える+3
-1
-
280. 匿名 2020/05/29(金) 07:20:53
出来ないのでボーナスをなるべく残してる
年間で100くらい+4
-0
-
281. 匿名 2020/05/29(金) 07:25:34
すみません、教えてください。
給料が出たら先に貯金、というのは給料が振り込まれたり各種料金が引き落とされるメイン?口座から別口座に移すということでしょうか。メイン口座は常に生活費のみという方法ですか?+6
-1
-
282. 匿名 2020/05/29(金) 07:28:22
26歳 実家住まい 独身 毎月5万。
+2
-0
-
283. 匿名 2020/05/29(金) 07:41:16
>>268
分かる
転職すれば?って簡単に言うけどなかなかできない時もあるよね
+12
-0
-
284. 匿名 2020/05/29(金) 07:42:37
皆凄いな。私は2、3万位だから、5万円位出来るように頑張りたいな。収入を増やして、無駄遣いしないように。後、病まないように。+5
-1
-
285. 匿名 2020/05/29(金) 07:58:19
>>266
社会人なら家が裕福でも生活費入れたほうがいいよー!月5万くらい。+2
-3
-
286. 匿名 2020/05/29(金) 07:59:32
20代共働き夫婦
毎月15万貯金してるけど、来年住宅ローンも始まるし、赤ちゃんも産まれるので、貯められるのは今年いっぱいかな…+5
-2
-
287. 匿名 2020/05/29(金) 08:09:43
11万+1
-0
-
288. 匿名 2020/05/29(金) 08:23:10
20万くらいだと思う+0
-0
-
289. 匿名 2020/05/29(金) 08:23:56
>>10
うちもこれ!
前にガルちゃんでそれは貯金ではなく残高って言われてて、少数派なのかなと思ったけどよかった+9
-0
-
290. 匿名 2020/05/29(金) 08:23:59
10万、子供がいるので…
本音はもっと貯めたいけどね+1
-3
-
291. 匿名 2020/05/29(金) 08:24:56
>>1
使いたいけど、貯金も大事ですよねー。
いろいろ聞くのは、手取りの20%が理想みたいですよ。
若い方で実家住まいなら半分くらいできるかも?+2
-0
-
292. 匿名 2020/05/29(金) 08:25:57
月五万円とボーナス20万で年に百万くらいかなあ+3
-0
-
293. 匿名 2020/05/29(金) 08:27:57
37歳夫婦で子供二人 手取り40万 現金は4万 積立ニーサ6万 積立終身保険3万(60歳まで解約出来ない)子供手当2万 学資保険2万 トータルで14万 住宅ローンの繰り上げしたいし手元に残らない+1
-2
-
294. 匿名 2020/05/29(金) 08:32:31
手取り16万から手取り24万まで転職して月収あげたけどできなかった…ボーナス分は全額貯金してたけど月々ができなかったので個人年金とイデコで強制貯金を今年から始めました+2
-0
-
295. 匿名 2020/05/29(金) 08:35:30
>>281
人それぞれだろうけど、うちの場合を書くね。
私のお給料は全額貯金だからその口座は1度も手をつけたことがない。
メイン口座には旦那から生活費が振り込まれるから、毎月3万を口座にそのまま残して貯金。
こっちはプール貯金だから、家電が壊れたり、冠婚葬祭、税金のときに使う用です。+7
-4
-
296. 匿名 2020/05/29(金) 08:41:48
夫婦共働き。保育園児2人。
家は賃貸。復職し月13万貯金!!!
共働きつらいよ〜!!!+3
-0
-
297. 匿名 2020/05/29(金) 08:45:05
>>162
嫌味っぽいね〜娘さんもだから多めに入れてるのかもね+12
-0
-
298. 匿名 2020/05/29(金) 09:18:46
>>252
家賃安くて羨ましい!
私の1/10…地域はどこですか?+8
-0
-
299. 匿名 2020/05/29(金) 09:36:26
>>222
ありがとうございます☆平日はバタバタですがなんとかやっています(o^^o)+4
-0
-
300. 匿名 2020/05/29(金) 09:50:26
パート代を全部貯金に回したいけど毎月赤字なので現実は30000円しか貯金できない😭+2
-1
-
301. 匿名 2020/05/29(金) 09:54:50
毎月60万くらい貯金してる。
三年で2000万貯まるね、
定期にしてるからさわらないけど。
作り話ではないです!
+16
-9
-
302. 匿名 2020/05/29(金) 09:56:21
>>295
プール?+0
-5
-
303. 匿名 2020/05/29(金) 09:57:04
月8万円は必ず。
学費まだまだかかるから、足らん。やらなあかん。+2
-0
-
304. 匿名 2020/05/29(金) 09:59:46
>>281
銀行には定期積立っていう定期預金があるよ。
給料日に決まった額を設定しておけば、毎月自動的に貯まっていく。
私は元銀行員だけど、月に3万を設定する人が1番多かった印象。
3年で100万貯まるから。+17
-0
-
305. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:39
24歳社会人3年目、同棲中、月5万貯金です。
生活費で5万消えるので
ほんとだったら月10万貯金できるのかな〜・・・
年100万貯金目標でやりくりしてますが
2年目は引っ越しで50万しか貯まらず、、、
今年は旅行とかにお金使いそうにないし
達成できるといいな〜+4
-0
-
306. 匿名 2020/05/29(金) 10:04:14
アラサー 独身 同棲中(完全折半)
月10万円貯金が目標で、達成したりしなかったり。
一人暮らしで1Rマンションに住んでいた時は、月2-4万円貯金するのが限界でした。+4
-1
-
307. 匿名 2020/05/29(金) 10:13:01
>>1
10万円するようにしている。
でも生活費がギリギリ(;_;)
家賃高いから引っ越したい。+4
-0
-
308. 匿名 2020/05/29(金) 10:15:03
20前半、同棲中です。
毎月5万は貯金するようにしています。彼はたぶん10万くらい。生活費は完全折半で、共通口座にお互い振り込んでいます。
貯金はそれぞれでお互いの貯金額は把握しています。
今年結婚予定なのですが、結婚後は一緒に貯金したほうがいいのですかね、、、
どっちがいいのか悩みます。+4
-0
-
309. 匿名 2020/05/29(金) 10:17:01
2ヶ月間程、コロナの関係で買い物して貯金出来てなかったけど、今月は8万程は出来るという思う
来月から給料が数万円減るから貯金は期待でき無いな+0
-0
-
310. 匿名 2020/05/29(金) 10:20:23
>>60
羨ましい!
普通家賃3万なんてないもんね。
うち家賃が20万超えるから、手取り40万でもそんなに貯金できないや。実家羨ましい!+22
-0
-
311. 匿名 2020/05/29(金) 10:22:16
>>1
手取り31〜35万円
家賃125000円
貯金10万円
乗り物酔いするので、電車、バス通勤しないでいいように
丸の内の会社から徒歩5分の所に住んでいます。+22
-2
-
312. 匿名 2020/05/29(金) 10:25:29
>>87
額面なら手取り320万ほど、年間120万貯金なら月に使える金額は16万。
都内で車持ち。。。
すごい!+6
-0
-
313. 匿名 2020/05/29(金) 10:27:18
>>60
凄いと思う。
実家に月3万円とか少な過ぎる、とか言う人いるけど、自分でそこまで貯められるなら実家月3万円で自分で貯められる時に貯めていた方がいいと思う。
せっかくの実家に頼れるなら変な我慢しないで実家に頼った方が良いよ。
お金の事でやりたい事も出来ないとか節約で苦しい時間とか本当にムダだから+41
-1
-
314. 匿名 2020/05/29(金) 10:35:54
>>1
月10万円
今年から貯金始めました。
私の会社はボーナスが年始なので、ボーナス全額貯金して
今90万円貯まりました。
+19
-0
-
315. 匿名 2020/05/29(金) 10:36:39
子供幼児1人で私のパート代7万貯金です。車の買い替えや家の修繕費に使うため使う時に一気に無くなります。+4
-0
-
316. 匿名 2020/05/29(金) 10:37:20
5000円+2
-0
-
317. 匿名 2020/05/29(金) 10:46:14
最低でも2万は絶対貯金する。
給料日にすぐ2万は先に貯金用の口座に入れる。
あとは次の給料日までに残った金額を貯金。
それの繰り返し。+8
-0
-
318. 匿名 2020/05/29(金) 10:51:22
子供の学費が終わったから
これからやる
月に10万は貯金したいな+4
-0
-
319. 匿名 2020/05/29(金) 10:54:30
>>228
じゃどうやって生まれたん?+30
-0
-
320. 匿名 2020/05/29(金) 11:19:44
>>44
すごいなー。数千万余裕で貯めれますね!+29
-1
-
321. 匿名 2020/05/29(金) 11:27:57
貯蓄型の保険に8万
つみたてnisa夫婦で6.6万
その他に月10万
ボーナスも2人分貯金!
31歳世帯年収1200万!
公務員共働きです^_^
+4
-7
-
322. 匿名 2020/05/29(金) 11:30:41
>>6
収入に対する割合じゃないと、比較しようがないよね+54
-0
-
323. 匿名 2020/05/29(金) 11:31:54
10万くらいかな。
全て天引きやオート貯蓄だから溜まってる感がないけど。+0
-0
-
324. 匿名 2020/05/29(金) 11:39:25
手取りの3割貯金してます+2
-0
-
325. 匿名 2020/05/29(金) 11:41:32
>>152
152です。千葉住まいです。
♦︎手取り24(万単位)
・先取り貯金15
・家賃5
・電気ガス0.7
・食費1.2
・格安スマホ0.2
・生活雑費0.1
・歯医者0.1
・化粧品0.1
・美容院0.1
・小遣い0.5
新卒から壁が薄い某賃貸住まい。現在は家賃が高くなっているようだけど、入居時の契約のままなので賃貸料変わらず。水道とネットも無料。
大手から格安スマホにして固定出費を抑える。歯医者と美容院は3ヶ月毎。スキンケア・化粧品はお手頃価格。友人に会うのは数ヶ月に1度で、服は毎シーズン買わない。図書館には毎週通ってる。
夏冬の賞与手取りは各35万。一方は旅費、もう一方は習い事(年15万)と特別費(帰省代やご祝儀)に充てる。
月の貯金が15万と言うとどうやり繰りしてるのかと思われるけど、月給を貯金に充てる分、賞与を使っているだけ。年の収支を把握して計算。貯金15万×12ヶ月=年間貯金180万。一人暮らしにしてはよく貯めている方だと思う。なんたって仕事頑張っているからね。
+17
-0
-
326. 匿名 2020/05/29(金) 11:43:22
>>60
割と普通だと思う。兄弟が専門卒で1年目から10万貯金してた。東京で実家暮らし。+2
-0
-
327. 匿名 2020/05/29(金) 11:43:45
25万くらい
急いで貯めてる+4
-0
-
328. 匿名 2020/05/29(金) 11:48:26
子供幼児1人で私のパート代7万貯金です。車の買い替えや家の修繕費に使うため使う時に一気に無くなります。+1
-0
-
329. 匿名 2020/05/29(金) 12:12:08
独身。一人暮らし。
手取り20万、貯金3万、iDeCo1万
車必須な地方です。
今年車購入予定。
なかなか貯まらない…+4
-1
-
330. 匿名 2020/05/29(金) 12:15:30
家賃がないのでボーナスも入れたら月にして100万ちょっと貯金しています
貯金というよりも残高だけど
あまり意識して貯金はしていない
結婚5年目31歳夫婦です+3
-5
-
331. 匿名 2020/05/29(金) 12:23:17
毎月の貯金は4万円
1歳の子がいる3人家族
夫の手取りは月23万円程度
私は働いてません
やっぱりお金を貯めるなら共働きしないとだなと
ここ見て思いました…+22
-1
-
332. 匿名 2020/05/29(金) 12:24:21
五万くらいを子供の貯金。あとは生活費で余れば貯金。
急な出費が結構あるからなかなか貯まらない+6
-0
-
333. 匿名 2020/05/29(金) 12:28:10
手取りが19~24万くらいの事務派遣
実家暮らしで月13万~18万貯金
本当は家に毎月6万入れようとしてたけど、親に断られたのでしっかり貯めることにした
やっと定期代も出るようになったから月にあと1万円は貯金額増やせる+16
-0
-
334. 匿名 2020/05/29(金) 12:39:42
手取り22万
一人暮らし 家賃7万
毎月10万は貯金してる。+3
-3
-
335. 匿名 2020/05/29(金) 12:41:26
>>312
ありがとうございます
23区内ではないからだと思います+4
-0
-
336. 匿名 2020/05/29(金) 12:43:25
夫婦と中学の子供1人私立
年100ちょいかな〜、それ以外に個人年金と学資保険+2
-0
-
337. 匿名 2020/05/29(金) 12:47:23
マイナス五万 貯金の反対は何❓
自分のお金だから借金ではないよね
+3
-0
-
338. 匿名 2020/05/29(金) 12:47:24
>>335
車は1台ですか?23区外だと家賃も低めになるのでしょうか
本気で参考にしたいくらいやり繰り上手ですね!+2
-0
-
339. 匿名 2020/05/29(金) 12:58:13
>>338
排気量2000の夫の車1台です
23区も近く便利な場所ですが安いですよ+3
-0
-
340. 匿名 2020/05/29(金) 13:03:43
一人暮らし涙目
2万+1
-0
-
341. 匿名 2020/05/29(金) 13:20:29
バラバラで多い時と少ない時の差がある。でも毎月必ず貯金するようにはしてる。入れたら絶対触らない。本当に必要な時が来るまで+3
-1
-
342. 匿名 2020/05/29(金) 13:22:45
収入50万で25万くらい貯金してます
あくまで平均なので貯金できない月もあります。
先月はマイナスだった+3
-0
-
343. 匿名 2020/05/29(金) 13:24:05
>>339
それはまた強い車ですね!
ありがとうございますm(_ _)m
私も気を引き締めて貯金頑張ります!+1
-0
-
344. 匿名 2020/05/29(金) 13:37:47
専業主婦
月10万
でも子供の教育費が月5万。
中学生になったら貯金出来なくなりそう。
一人っ子でもキツイ。
幸い住宅ローンは終わり、大学費用(下宿、留学も一応組み込んでいる)は別に貯め終わっているだけが救い。
子供が18になった時点で定年まで、17年。
そこがラストチャンスだわ。(子供の人生潰したくないので老人ホーム一人分の費用は最低限貯めたい。※万一、退職金出なかったら、相続に期待)
+7
-3
-
345. 匿名 2020/05/29(金) 13:43:32
一人暮らしですが、月8万くらい。
がるちゃんて貯金ないない言う人多いけど、ここ見たところ、みなさんたくさん貯金してますね。+8
-0
-
346. 匿名 2020/05/29(金) 13:48:05
>>298
借上社宅なので。名古屋の中心の方です。
元家賃は駐車場込みで9.5万です+4
-0
-
347. 匿名 2020/05/29(金) 13:49:19
夫婦大手企業フルタイム
子供2人(幼児と小学校高学年)
月々25万+4
-1
-
348. 匿名 2020/05/29(金) 13:50:06
結婚10年目子供2人
夫婦ともに30歳
21万しかないです、、
月に3万ずつ貯金してるけど、なんだかんだ苦しくて貯金おろしてしまっているので。
もともと手取り少ないけどコロナで旦那の手取り20万しかありません。
+7
-0
-
349. 匿名 2020/05/29(金) 14:00:02
27歳一人暮らし
手取り26万で、貯金額15~16万くらいかな。
家賃(社宅)が1万なので、好きなもの色々買ってもかなり貯金できる。
ボーナスの120万(2回分)は、満額貯金。
で、貯まったお金で株を買ってます。
アーリーリタイアは目指してないけど、年取ってから働きたくない。
+9
-0
-
350. 匿名 2020/05/29(金) 14:01:49
月10万かな。でも収入も書かないとどれも参考にならないね笑+2
-0
-
351. 匿名 2020/05/29(金) 14:11:29
共働き羨ましい!奥さんの全部貯めれる人いいなー。私は身体が弱く働けなくて、いつも私がパートに出たら…とか正社員だったらとか思います。いつか健康になって稼ぎたい!+16
-0
-
352. 匿名 2020/05/29(金) 14:12:05
>>302
蓄えておくこと、貯めることをpoolすると言うのさ+10
-1
-
353. 匿名 2020/05/29(金) 14:20:51
財形とかどうかな?
私はあんまり貯金得意じゃなかったけど、毎月無条件に天引きされるから勝手に貯まってく。
5万円を財形にしてるけど、最初は5万円キツそうと思ってたけど、案外、残ったお金で生活しようとするから大丈夫だったよ。+7
-1
-
354. 匿名 2020/05/29(金) 14:28:22
>>331
収入が少ない人は共働きしないと尚更ヤバくない?
+6
-0
-
355. 匿名 2020/05/29(金) 14:28:38
都内、賃貸住み。夫と私(専業)と2歳児の3人家族です。
コロナで家居ることが多かったので、
今月108万貯蓄できました。株とか一切やってません。
元々貧乏性だから切り詰めるところは切り詰めて生活してます。+12
-4
-
356. 匿名 2020/05/29(金) 14:34:02
>>331
子ども産んで育てるのを優先したのは正解かも知れませんよ。昔生活費についての話し合いで揉めて婚約破棄しましたが、いまお金あっても子ども産むにはギリギリの年齢になっちゃいました。
これから、働いて増やせばいいんですよ。+9
-0
-
357. 匿名 2020/05/29(金) 14:35:08
>>1
夫婦2人こなし。
年間300万は最低貯めるようにしてます。+8
-0
-
358. 匿名 2020/05/29(金) 14:36:10
>>280
同じくボーナス貯金のみ。
夏50冬50で年に100万。
でもここ見てたら年2〜300万はザラだね
毎月少しでも貯金出来る様に頑張ろう+6
-0
-
359. 匿名 2020/05/29(金) 14:41:06
夫からもらう生活費から5万
私のパート代8万で13万かな?
子ども手当とかも貯めてるけど大きくなったらこうは行かないだろうなぁ+2
-0
-
360. 匿名 2020/05/29(金) 14:42:26
>>1
旦那手取り32万
私パート手取り11万
毎月21万貯金してます。
旦那のボーナスが年間手取り96万
年間320万〜は貯金してます。+17
-1
-
361. 匿名 2020/05/29(金) 14:46:09
旦那が給料丸投げなので私が管理してるけど、とりあえず毎月30万円を別口座に移して塩漬け
残りが生活費としてるけど毎月10万〜20万くらいが余剰金だから大きくなったら数ヶ月に一度そっちの塩漬けしてる口座に移してる+3
-0
-
362. 匿名 2020/05/29(金) 14:46:50
皆さん収入の何割を貯蓄してますか?+2
-0
-
363. 匿名 2020/05/29(金) 14:52:58
派遣だからまちまちだけど、手取り23万〜26万くらいで月5.6万貯金。
コロナ流行る前は、土日も働いたりして、プラス4万くらいの時もある。
貯金も買い物も諦めたくない!+9
-0
-
364. 匿名 2020/05/29(金) 14:53:14
>>362
何割とかじゃなくて必要な分差し引いて
使わない分。+5
-0
-
365. 匿名 2020/05/29(金) 14:57:43
>>252
しっかりしてるね!えらい!
+6
-0
-
366. 匿名 2020/05/29(金) 15:03:43
>>44
老人ホーム代とかしっかり貯めておかないとね!それなら余裕で貯められるね。+14
-0
-
367. 匿名 2020/05/29(金) 15:09:19
皆凄い
うちは毎月は生活費で消えるからボーナスを貯金で精一杯+7
-0
-
368. 匿名 2020/05/29(金) 15:36:00
夫、私(専業)、3歳児、2ヶ月の乳児の4人家族です
夫婦共に30代です
月10万ほど貯金してます
戸建ですが義両親が生前贈与で援助してくれたのと夫が結婚するまで実家暮らしで貯蓄していたため、ローン無しです
ローンがあれば私も子供を保育園に預けて働いてたと思います+4
-5
-
369. 匿名 2020/05/29(金) 15:45:04
小なし夫婦なので、月に40万くらい貯金してる。
余裕があると錯覚しそうになるけど、住宅ローンがまだまだ残ってるので実質手元のお金はマイナス。+7
-0
-
370. 匿名 2020/05/29(金) 15:55:01
今は出来ない、、+4
-0
-
371. 匿名 2020/05/29(金) 16:03:52
毎月いくらって決めてないけど、年間200万くらい貯めてるから月に換算したら16~17万かな。
+5
-0
-
372. 匿名 2020/05/29(金) 16:06:35
実家暮らし27
平均月15万貯金してます。手取り20。
ほぼ使わないけど美容やランチで使ってます。
一年半しかまだ働いてないけど300万貯まりました。+6
-3
-
373. 匿名 2020/05/29(金) 16:09:48
20万定期預金です。
4万確定拠出年金。
残りは全てお小遣いです。
共働きなので!
教育費と生活費は夫が出してくれてます。
30になったら家買いたいので貯金頑張ります^ ^+4
-0
-
374. 匿名 2020/05/29(金) 16:37:23
25万は貯金してる
とりあえず無駄なもの買わないで貯金+3
-1
-
375. 匿名 2020/05/29(金) 16:40:55
>>18
私は正社員からパートにさせられました
薄給のなかなんとか5万ずつ貯金してきたけど、今月から貯金を崩さないとやっていけない
歯科です
+9
-0
-
376. 匿名 2020/05/29(金) 16:44:48
>>312
ボーナスがあるなら月に使える金額はもっと少ないはず+1
-0
-
377. 匿名 2020/05/29(金) 16:52:45
3万くらいしたいけど、何だかんだ出費があって、ゼロ!泣
老後長生きしたら生きていけない。+7
-0
-
378. 匿名 2020/05/29(金) 16:55:31
月20万円。家買う前は25万だった。+1
-0
-
379. 匿名 2020/05/29(金) 17:08:38
>>375
私は22歳の歯科助手で正社員から解雇されました!
でも貯金が500万あるので問題無いです!
質素に暮らしてるので+18
-2
-
380. 匿名 2020/05/29(金) 17:11:49
500円貯金してる。とりあえず財布に500円玉あったら貯金箱へ。地味なようだけど意外とたまる。+5
-0
-
381. 匿名 2020/05/29(金) 17:14:33
月10万円(子ども貯金5万、夫婦のこの先のため5万)子どもが小学生にあがるまでにおおよその学費を貯めきる予定です。
その後はイデコとかやりたいなー+3
-0
-
382. 匿名 2020/05/29(金) 17:24:47
>>13
懐かしい!
これ持ってたわw
イケメンバンクだっけ?
早くストーリー進めたくて、手持ちのお金500円玉に両替して入れまくってた記憶+9
-0
-
383. 匿名 2020/05/29(金) 17:25:47
>>1
手取り37万(家賃天引き後)で31万貯金とゆーか投資に回してる+7
-2
-
384. 匿名 2020/05/29(金) 17:27:05
>>291
28歳一人暮らしで8割貯めてますよ+0
-0
-
385. 匿名 2020/05/29(金) 17:32:24
>>32
28歳手取り38万独身一人暮らしで月32万貯まるけどそれでも高給取りだとは思わなかった
あんまり金ない金ない言わない方がいいということはわかった+2
-18
-
386. 匿名 2020/05/29(金) 17:36:37
24万円。+0
-0
-
387. 匿名 2020/05/29(金) 17:38:27
36才。子供2人小学生。DVで逃げて離婚してきたから、貯金なし。引っ越しとかでもろもろ消えた…
養育費なし。慰謝料なし。
今から貯金できるかなぁ……
貯金出来ている皆さん凄いなぁ。
コツを教えてください。
+14
-0
-
388. 匿名 2020/05/29(金) 17:53:18
手取り35万。余った分を貯金。使い切るときもあるからダメだよね。来月から、別口座に貯めていこうかと。+3
-0
-
389. 匿名 2020/05/29(金) 18:02:41
30〜35万
私の給料全額。+2
-1
-
390. 匿名 2020/05/29(金) 18:52:51
月17万くらいです!九か月で150万貯金しました!
独身34です。
+9
-0
-
391. 匿名 2020/05/29(金) 18:57:55
みんなお金持ちでビックリする!
月10万以上余裕で貯めてる人ばっかり!
1000万なんてすぐ貯まるよね!+20
-0
-
392. 匿名 2020/05/29(金) 18:59:28
15万円
毎月の収入 22万円
家賃を会社が出してくれるので食費に4万使っても余裕で生活できます。大学生です、貯金は学費に充てます。+3
-0
-
393. 匿名 2020/05/29(金) 19:07:36
>>391
私も給料24万円、一人暮らしで月10万円貯金しているけど
家賃を安くして少し節約したら、それくらい貯められると思うよ。
物欲が強い人は難しいかもしれないけど
+5
-5
-
394. 匿名 2020/05/29(金) 19:13:55
老後資金5万、子どもの大学資金3万、大学以外にかかるであろう教育予備費1.5万、旅行資金6千円
です。シングルなのでこの先が心配。+6
-0
-
395. 匿名 2020/05/29(金) 19:15:28
40万、独身、年末結婚予定。
独身の間に貯めたいから仕事頑張る。+2
-0
-
396. 匿名 2020/05/29(金) 19:32:09
家庭分は12万、自分には3万、子供2人には5万です。
夫も個人名義で貯金しているみたいです。児童手当も全貯金です。
正直カツカツです…貯金の為に暮らしていらような感じで悲しくなる。+1
-0
-
397. 匿名 2020/05/29(金) 19:38:26
貯蓄型保険は別?
うちは保険(学資など)3万、現金2万…
月々貯めれるのはこれで精一杯だわ。
皆さん凄い…+4
-0
-
398. 匿名 2020/05/29(金) 19:38:32
>>99
マウントかよ+0
-3
-
399. 匿名 2020/05/29(金) 19:41:24
ここ最近は自粛で出歩いてないので先月と今月、20万貯金しました。職場が借りてくれているマンションで一人暮らしです。(元々ボーナスないので見かけ上貰えているだけです)+1
-0
-
400. 匿名 2020/05/29(金) 19:49:36
>>23
独身だったら実家ぐらしとかね。独り暮らしと比べて貯められるお金が全然違う+2
-0
-
401. 匿名 2020/05/29(金) 19:56:18
私の給料+ボーナス全額貯金
後は旦那の給料で生活して、先取り特別貯金月2万+余った分だいたい月3万くらい
自営業だから人より多く貯金しとかないとやばい+11
-0
-
402. 匿名 2020/05/29(金) 20:08:33
世帯で手取り70万円(35・35)、月25万円貯金。
33歳夫婦と3.0歳の4人家族。
私はボーナスないから、プラス夫のボーナスから年60万程度。ボーナスは旅行とか家電の購入に半分は使っちゃう。+6
-6
-
403. 匿名 2020/05/29(金) 20:14:40
毎月先取りで定期20万。あとは残ったのを貯金しています。
自営業なので老後の不安が大きいです。+3
-2
-
404. 匿名 2020/05/29(金) 20:15:20
>>385
横だけど
マイナス多いけど、高給取りって800万円〜くらいだと思ってた。
女性の手取り月40万円弱とかだったら、外資か営業とかかな?
あっ、私は手取り24万円〜28万円です。+3
-8
-
405. 匿名 2020/05/29(金) 20:20:31
>>1
同じです。
20代前半ひとり暮らしで手取り20万。
もっと貯金できるけど節約ばかり考えると
ストレスになるからこのくらいがちょうどいい。+5
-2
-
406. 匿名 2020/05/29(金) 20:24:09
4万。年間50万。高卒で19歳から手取り16万一人暮らし頑張ってる。今年31でやっと貯金650万。看護師の姉は5年もかからずこの額貯めてるみたいだから時々馬鹿馬鹿しくなる。+27
-0
-
407. 匿名 2020/05/29(金) 20:42:19
子ども小学生2人、未就園児2人
預金は毎月約25万
その他学資や積立を13万
貯まってはいるけど自営だから、もしもの為に使えないお金。会社ダメになったら従業員の給与支払いにまわす可能性もある
住宅ローンもあるし、頑張って貯めないと+6
-0
-
408. 匿名 2020/05/29(金) 20:42:42
>>16
それか、実家住まいでインドア系+13
-1
-
409. 匿名 2020/05/29(金) 20:44:19
20代独身で
国家資格持ち 手取り35万
家賃2万の借り上げアパートで
生活切り詰めて(コロナで外食なかったのも大きい)
生活費10万 残り貯金しました。
+5
-0
-
410. 匿名 2020/05/29(金) 20:47:39
10000円です+4
-0
-
411. 匿名 2020/05/29(金) 20:51:13
18万で10万貯金
20代の間に目標貯金額を貯めるため服買ったり遊び行ったりしてない
葬儀代を私が出してから100万200万とか何かあるとすぐなくなるんだなって思って、この先自分に何かあっても貯蓄がある状態にしたくてはじめた+5
-0
-
412. 匿名 2020/05/29(金) 20:52:56
年で1000万円です。+3
-2
-
413. 匿名 2020/05/29(金) 20:57:57
>>402
手取り35だと額面40万越えだろうに賞与が少なめだね
+4
-1
-
414. 匿名 2020/05/29(金) 20:58:06
20万ずつ貯めてる。
+0
-0
-
415. 匿名 2020/05/29(金) 20:59:00
14万いけそう。。
今月は自粛かつ、かなり節約頑張った+3
-1
-
416. 匿名 2020/05/29(金) 21:07:15
10万+0
-0
-
417. 匿名 2020/05/29(金) 21:09:34
月の貯金は殆どしていない…というか出来ない。
家と車のローン返済が高めなのと、月の残りは夫が資産運用にまわしている。本音は貯金してもしい。損益のことが気になるけどあまり突っ込んで聞かないように気を付けてる。
ボーナスは全額貯金したい。+7
-0
-
418. 匿名 2020/05/29(金) 21:15:03
>>1
27歳 都内1人暮らし
手取り25〜28万 家賃7.7万
貯金月10万くらい+8
-0
-
419. 匿名 2020/05/29(金) 21:19:33
貯金額多い人が多くて焦る!
私は現金3~5万円と投資国内信託1万、外国株1万(元本保証型で金利低めな貯蓄型のやつ)
一人暮らし
もっと切り詰められるけど、節約の鬼になるとちょっとしたことでイライラすることが多いからある程度緩めに、心に余裕をもてるようにするにはこれがベターかなぁって感じ
手取り増やすしかないと転職考えていたけどこのご時世だからしばらく無理そう
+9
-0
-
420. 匿名 2020/05/29(金) 21:22:38
月25万貯金
こどもが小さいうちに貯めておこうと思います。+2
-0
-
421. 匿名 2020/05/29(金) 21:22:58
>>413
コメ主じゃないけど、同じ年収なら、ボーナス多くて月給少ないより、月給多い方が色々いいと思うよ。+7
-1
-
422. 匿名 2020/05/29(金) 21:24:58
財形で毎月15万ずつ貯めてる
子ども2人の学資保険かけてないから、その代わり
+4
-0
-
423. 匿名 2020/05/29(金) 21:30:56
>>205
わかる!!私も管理栄養士です。
本当お金少ない。仕事のわりに給料悪すぎる、、+3
-0
-
424. 匿名 2020/05/29(金) 21:43:18
派遣手取り17万で頑張って5万ためてもストレス溜まって翌月全部使ってしまうのループもちろん貯金ゼロ〜+7
-0
-
425. 匿名 2020/05/29(金) 21:47:47
>>60
実家だからできることだね。
堅実で良い。一人暮らしも楽しいけどね。
+4
-0
-
426. 匿名 2020/05/29(金) 21:48:25
>>409
なんの国家資格?!+1
-0
-
427. 匿名 2020/05/29(金) 21:51:01
私の給料ほぼ貯金しているので、月にすると25万くらい。+1
-0
-
428. 匿名 2020/05/29(金) 21:54:43
>>73
なんのお仕事ですか?+1
-0
-
429. 匿名 2020/05/29(金) 21:57:48
>>5
同じく地方一人暮らし35歳、資格ありの事務。年間最低150万、多くて180貯金してます。+12
-0
-
430. 匿名 2020/05/29(金) 21:59:41
ここみてすごく焦ってる。みんなすごい!
私は大学新卒からずっと勤めてて今33歳手取り20万いかない低収入層ですが。泣
ちなみに旦那も私より少し高いくらいの手取りなんですが、やっぱり夫婦のお財布は一緒にした方が貯まりますか?+15
-0
-
431. 匿名 2020/05/29(金) 22:08:17
夫婦で月40万ちょいの収入で、子供いないので、30万は貯金してます。+4
-0
-
432. 匿名 2020/05/29(金) 22:08:26
手取り30万
月々15万
一人暮らし、家賃は6万
です!+5
-0
-
433. 匿名 2020/05/29(金) 22:10:13
>>431
月に10万しか使わないの?
家賃諸々いれて?
2人でだったらありえなくない?
携帯代とか光熱費とか…
二人で40なんだよね??
内訳おしえてほしー!
+3
-0
-
434. 匿名 2020/05/29(金) 22:10:27
9万円(実家なのでもっと貯められるはず…)+4
-0
-
435. 匿名 2020/05/29(金) 22:11:02
月15万の手取りですが、食費を節約して、半分は、貯金するようにしてます。+1
-0
-
436. 匿名 2020/05/29(金) 22:12:27
>>53
こうゆうこと平気で書いちゃう人ってイタイ+5
-3
-
437. 匿名 2020/05/29(金) 22:13:07
使わないで残るのを貯金と言うなら140万円くらい余る?質素なご飯食べて外出しないから母子三人で月にせいぜい20万円くらいしか使わないです。+0
-4
-
438. 匿名 2020/05/29(金) 22:13:29
>>433
携帯は2人で1万です。
光熱費は、春秋4000円位、夏冬は8000円程度です。
あと生命保険とかガソリン代とかありますが、食費をかなり抑えてます。
食材は、半額のものしか買わないようになってからかなり食費が減りました。+3
-1
-
439. 匿名 2020/05/29(金) 22:13:52
>>57
がんばってください!!そのくらいいま返済能力あれば返済終わった時にお金の大切さ分かるし貯金うまくいくと思います。+3
-0
-
440. 匿名 2020/05/29(金) 22:14:24
手取り14万
家に4万 貯金は五万円です!
毎月カツカツです+2
-0
-
441. 匿名 2020/05/29(金) 22:17:13
>>428
夫実家で自営業。
勉強も兼ねて会社員やっていた時は月20万位。その時から生活水準変わらずやってる。+2
-0
-
442. 匿名 2020/05/29(金) 22:18:39
年間400万貯金してる。月平均33万で驚いた。
毎月そんなに貯金出来てない。ボーナス丸々貯金してるのでそれが大きいんだと思う。
+9
-0
-
443. 匿名 2020/05/29(金) 22:23:49
私は専業で夫の収入から月150万位貯金。+1
-5
-
444. 匿名 2020/05/29(金) 22:27:08
>>23
独身手取り17万。社宅住み、社食ありなので月10万貯金できてます…。予定もそんな無いし笑+5
-2
-
445. 匿名 2020/05/29(金) 22:29:12
貯金どころか家賃の固定費が苦しくて引越しした。
どんどん食料品やら値上げしてきてるし恐ろしいなぁ…+4
-0
-
446. 匿名 2020/05/29(金) 22:30:02
>>442
すごいですね!+1
-0
-
447. 匿名 2020/05/29(金) 22:32:06
月5000円
家族4人 手取り24
住宅ローン支払い中
カツカツだー!!+9
-0
-
448. 匿名 2020/05/29(金) 22:38:00
>>70
ぜひ秘訣を教えていただきたいです!+8
-0
-
449. 匿名 2020/05/29(金) 22:39:24
みんな本当にそんなたくさん貯金してるの?
世界が違いすぎて…
毎月せいぜい3〜6万くらいだよ…+17
-0
-
450. 匿名 2020/05/29(金) 22:53:40
38歳子供3人
毎月の貯蓄額16万
子供小学生だからいまのうちに貯金頑張る+2
-0
-
451. 匿名 2020/05/29(金) 22:53:57
>>252
すごいですね!
年収はおいくらですか?+4
-0
-
452. 匿名 2020/05/29(金) 23:38:11
コロナが影響して交際費減ったからここぞとばかりに貯金してる。今のところ月に10万ずつ。給付金も貯金するかも。+10
-1
-
453. 匿名 2020/05/29(金) 23:49:56
>>404
助産師です〜
看護師でも20代日勤のみで管理職でもないのに700万ほど稼ぐ人なんてたくさんいます
これくらいなんて周りにボロボロいるし投資してる人もいるから私なんてぺーぺーだと本気で思っていました
高給のくくりをその程度と決める前にやれることあるはずですよね+14
-7
-
454. 匿名 2020/05/30(土) 00:02:44
おい💦金持ちしか居ねえのかここは💦+26
-1
-
455. 匿名 2020/05/30(土) 01:57:16
>>251
片手間のネットショップで月30万円の利益とは。すごい才能かも。何を売ってるんでしょうか?
+6
-0
-
456. 匿名 2020/05/30(土) 03:35:41
借金返すのに忙しい😩
100円玉貯金はパート仲間と頑張ってるよ💗+4
-0
-
457. 匿名 2020/05/30(土) 07:05:39
>>413
そう、少ないの。
夫の月給は手当で割増されてるから基本給は低めだし、私は年俸制だから。だからボーナスで贅沢はできないって感じ。+2
-0
-
458. 匿名 2020/05/30(土) 14:51:18
夫婦2人世帯、手取り月収40〜45万、貯金月に15〜20万。ボーナスで調整をして年250万以上貯金が目標でやりくりしています。家賃は71000円、食費は3万。+3
-1
-
459. 匿名 2020/05/30(土) 14:57:58
一人暮らし 手取り20万弱 家賃5万
自動定期で月5万貯金してる 生活費5万~8万ぐらいの間 残りは交際費か急遽のお金で取っておく。+2
-0
-
460. 匿名 2020/05/30(土) 15:51:35
>>295
回答ありがとうございます。
生活費の口座はプール用なんですね。それなら残高不足にならないように出費もシビアに管理できそうですね。+2
-0
-
461. 匿名 2020/05/30(土) 15:53:37
>>304
回答ありがとうございます。
使用している銀行の定期預金を調べてみます。+3
-0
-
462. 匿名 2020/05/30(土) 19:57:48
>>454
言い方が笑った(^3^)
確かに!私も思いました。
私は手取り12万で、月3万の貯金が精一杯なのに、みんな月10万とかすごいなと思った。+9
-0
-
463. 匿名 2020/05/30(土) 20:35:24
27歳手取り21万
実家ぐらしで、親からはお金入れないでいいと言われた(過去に色々あって…)
なので、貯蓄型の保険とか投資、普通貯金とも合わせれば15万前後は入れてるかな+10
-0
-
464. 匿名 2020/05/30(土) 21:27:31
>>455
就職した会社はコロナ関係なくテレワークなので家で暇な時間にショップを運営してます。
いまですと、コロナの関係で布地やマスク関連品がすごい売れてます。+3
-1
-
465. 匿名 2020/05/30(土) 22:46:52
パート代から老後の足しに月3万貯金してる。
この金額で長期的に続けるのなら、
積み立てNISAとかにした方がいいのかなって
迷ってる・・+5
-0
-
466. 匿名 2020/05/30(土) 23:39:45
田舎住み子なし夫婦 世帯年収 700万ぐらい
生活防衛貯金 月5万
車2台分維持費貯金 月37000円
愛猫 にかかる貯金 月2万
冠婚葬祭貯金 月1万
ボーナスは最低手取りの6割は上記どれかに追加で貯金
生活防衛貯金以外は、必ず未来に使うお金だからなぁ。。+6
-0
-
467. 匿名 2020/05/31(日) 09:38:05
>>281
私の勤務先は、お給料の振込先を3つまで指定できる
だから毎月A銀行に5万(手をつけない)、残り全額をB銀行、と言うようにしてる
+7
-0
-
468. 匿名 2020/05/31(日) 20:32:49
>>464
お返事ありがとうございます。目の付け所も売り方も上手なんだろうなぁと思いました。これからも頑張って下さいね。+3
-0
-
469. 匿名 2020/05/31(日) 22:41:12
>>208
横から
政府マイナンバー付けているならば、離婚時に
税金のように、強制的に扶養者に払うようにすべき+1
-2
-
470. 匿名 2020/06/01(月) 01:15:47
>>393
私そこそこ収入あるけどそう言う人が貯めれるのは当たり前で本当にすごい人というかスポットライト浴びるべきは収入少なくても貯蓄できる人だと本当に思う+8
-0
-
471. 匿名 2020/06/01(月) 01:35:16
>>465
近い将来使い道のないお金で、株とか買って運用とかするんだったら積立nisaオススメ。
運用せずに貯金がいいのなら、nisaはあまりメリットないと思う。+4
-0
-
472. 匿名 2020/06/01(月) 20:10:29
>>9
パートはまだ無理なの?
子供大きいならフルタイム戻るべき。
無理なら支出もっと見直さないと変なとこにお金使ってない?+1
-0
-
473. 匿名 2020/06/01(月) 20:14:26
>>453
マウントすごいね!
性格の悪さ出てる!+4
-2
-
474. 匿名 2020/06/04(木) 04:38:06
>>319
遅くなってすみません
もう見てないでしょうけど…
母親のお腹にいる頃に両親が事故で亡くなったので、本当に私が生まれる前には両親はいなかったんです…このプラス怖いですね
当時、新聞の記事にもなりました+3
-1
-
475. 匿名 2020/06/04(木) 04:40:18
>>297
だってウソの話だもんwみんな引っかかりすぎw+0
-1
-
476. 匿名 2020/06/04(木) 18:45:54
月2〜5、ボーナスは7割ぐらい貯金で
社会人3年目だけどトータル約750万円ぐらい。
やっぱりその分働いてはいる。+4
-0
-
477. 匿名 2020/06/04(木) 20:45:36
30万くらいかなー
車もないし自炊だし欲しいものもない。+2
-0
-
478. 匿名 2020/06/06(土) 21:51:17
>>464
マスク関連品…転売屑ババアってこと?+0
-8
-
479. 匿名 2020/06/06(土) 21:53:20
>>470
句読点を学校で習わなかった?スゲー読みにくい。目障り。+0
-2
-
480. 匿名 2020/06/08(月) 00:28:41
>>1
>>474
??????
母親のお腹にいた時に母親の両親が亡くなったの?あなたの祖父母が亡くなったの?
あなたを産んだと同時にお母さんが亡くなったのではなくて?+1
-1
-
481. 匿名 2020/06/08(月) 07:08:23
5千円〜5万
毎月波がある+0
-0
-
482. 匿名 2020/06/08(月) 10:13:24
>>480
横だけど
母が死亡の後でもでも、母体のお腹にダメージなければ緊急手術で胎児だけ助かることもあるよ+1
-0
-
483. 匿名 2020/06/08(月) 11:08:16
>>482
そうなんだね。
私は貯金は毎月10万円しています!先月は20万円貯金できました。+1
-1
-
484. 匿名 2020/06/14(日) 10:30:43
>>362
計算したら、だいたい5割ちょっとでした+0
-0
-
485. 匿名 2020/06/23(火) 11:04:07
実家暮らしだったら15万とか貯められるけど一人暮らしは7万
わたしも実家寄生したい〜+0
-0
-
486. 匿名 2020/06/23(火) 11:08:11
>>385
一人暮らしエアプ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する