ガールズちゃんねる

ダイエットや体型についての悩みを書き込んだら、誰かがアドバイスしてくれるとピ

597コメント2020/06/19(金) 19:22

  • 501. 匿名 2020/05/29(金) 09:08:01 

    >>463
    女性はもう限界!!プラス1回がおすすめです。
    8から15くらいが理想的だから許容範囲内では?
    それよりフォームがぐちゃぐちゃのほうがまずいです。

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2020/05/29(金) 09:13:21 

    >>483
    世間的にはぽっちゃりじゃないですか。
    個人的には太ってると思いますけど。

    +2

    -4

  • 503. 匿名 2020/05/29(金) 09:20:32 

    >>455
    筋トレをまず1年スパーンでやってみて、体重ではなく正常範囲内の体脂肪率を目指したらいいと思います。
    ただしBMI23以上体脂肪率も25以上(私的には28%以上でもいいと思う)の場合はシンプルに食べ過ぎです。
    食事を見直して有酸素運動をしましょう。
    食事はカロリーや糖質に囚われず、栄養バランスを見直す事。PFCバランスっていうのあるけど、はまらなければ煩わしく思うので、とにかくプロテイン!!そしてビタミンとミネラル!!!(これはサプリで補うと糖質を押さえられる)
    炭水化物は玄米かつ手のひら(指の範囲は含まず)8割り程度を朝、昼のみ!
    私は運動する日以外は積極的に主食はとりません。でもリバウンドを考えるなら手のひら半分は非運動日でもとってもいいと思う。
    30分以上すると筋分解が~とかありますが、まずは脂肪を落とすのが優先なので一時間やってもあり。
    長々書いてるけど、まずは
    「貴方がやりたいのか否か」です。
    強制されても、いくらたくさんアドバイスをされても貴方自身がスイッチをおさなきゃダメだと思う。
    「貴方がやりたくて始めたこと」を忘れずにご参考になれば幸いです。
    頑張ろう。

    +7

    -0

  • 504. 匿名 2020/05/29(金) 09:23:13 

    >>456
    まずは、お母さんのお腹の中の状態に戻り、細胞分裂の際に骨格細胞、特に手足の細胞の割合に栄養比率を高くすると良い。
    知らんけど

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2020/05/29(金) 09:25:25 

    >>477
    >>495

    タンパク質をしっかり摂るよう意識していたつもりでしたが、どうやら全然足りてなさそうです。

    ダイエットしながら適切な量を摂取するって大変なのですね‥

    ビタミン、ミネラル、タンパク質、食物繊維、もっと栄養のこと勉強します!

    ご親切に丁寧に教えてくださり、ありがとうございます!!

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2020/05/29(金) 09:25:47 

    >>33
    手が伸びてしまうのがチョコレートなら
    依存しているか、鉄分不足
    お煎餅ならナトリウム不足
    ただ甘いものなら依存

    産後はプロテインとか飲めないから辛いよね~。
    ただただ自分との戦いだもん。
    産んだことないけど。

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2020/05/29(金) 09:29:50 

    >>235
    プロテインで太るんじゃなくてプロテインに含まれている糖質を取りすぎて運動しないから、消費カロリー<摂取カロリーになるだけだよ!
    プロテインイコール太るは本当に間違い。
    それをほとんどの人が知ってるから、マイナスが多いのよ。

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2020/05/29(金) 09:52:24 

    私の知人は元々筋肉質なのもあるけどいい年なのにウエスト細いし下手したら腹筋割れてる。運動してないけど、ソファで寝転んでスマホ弄ったりテレビ見たりする時常に片足少し宙に浮かせるんだって…やってみるとむっちゃキツい。ずーっとなんて絶対無理。

    +5

    -1

  • 509. 匿名 2020/05/29(金) 10:06:43 

    >>503
    一日にお茶碗3杯くらいのごはんは食べないと脂肪が燃えないよ。
    私は3食お米にしただけで同じ運動してても体脂肪落ちてきたし、お腹も瘦せた。

    +6

    -1

  • 510. 匿名 2020/05/29(金) 10:15:18 

    >>439
    結婚する前の佐々木希だよー

    +1

    -1

  • 511. 匿名 2020/05/29(金) 10:33:36 

    >>483
    筋肉質の人だと普通体型の場合もある。体脂肪率もあるかも。
    私が158の身長で体重50キロですが何故かガリガリに痩せて見られますから。

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2020/05/29(金) 10:37:22 

    >>457
    返信ありがとうございます。
    5キロも痩せたなんてすごいです!
    お腹が空いて水をがぶ飲みしても全然お腹が膨れないので、教えていただいた炭酸水取り入れてみます。カロリーもまずは今の1700をしっかり守れるようにして、慣れてきたら457さんのようにもう少しストイックに頑張ってみたいです。

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2020/05/29(金) 10:38:11 

    >>511
    体重じゃわからないよね
    かなり細い友人も158センチで47はあると言ってた

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2020/05/29(金) 10:40:11 

    YouTubeみて筋トレや有酸素している方は、
    毎日行っていますか?
    あと、何分くらい行っていますか?
    1時間とかやると、次から30分で終えたらダメな気がして自分の中で追い込まれます( ; ; )

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2020/05/29(金) 10:42:00 

    >>506
    運動しまくった後は、甘い物よりスナック菓子やおかきとか、食事なら焼きそばが食べたくなるのは、塩分不足ですね。

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2020/05/29(金) 10:51:26 

    >>514
    私はエクササイズDVDが好きなのですが、時間ややる気あるときは2時間くらいやります。
    しかし、忙しかったときは15分のときもあります。
    これだけしなきゃダメより、これだけできたな、忙しいながら15分でも10分でも頑張ったぞっていう意識をもつと続きます。
    ほんとうにしんどいときはしません。
    しかし、怠いな〜くらいならやると元気にもなります。

    +9

    -0

  • 517. 匿名 2020/05/29(金) 11:00:41 

    >>506
    細くて可愛くてもチョコ好きな女子は多いよ
    チョコだけは我慢しませんみたいな。
    デブが好きなのはポテチやフライドポテト

    +2

    -3

  • 518. 匿名 2020/05/29(金) 11:04:43 

    >>509
    それは貴方のPFCバランスがそうだったのでは?
    色んな論調があるけど、脂肪が多い人は糖質または脂質は制限したほうがいい。
    一番は自分に何が合うかだから一概には言えない。でも合うのを探すのにこういう方法もあるよって話

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2020/05/29(金) 11:15:21 

    >>518
    よくわからないけど、日本人の私はお米で命を繋いできたら、何よりもまず食事というとお米っていう意識が根付いてるのかもしれない。
    だからそれを抜くと他に何を食べても、心身満たされない感じがするし、余計に間食がほしくなる。
    以前に炭水化物抜きダイエットしたとき精神が崩壊しそうだったのでw
    心身が元気であれば、ダイエットもうまくいく感じかな。

    +6

    -1

  • 520. 匿名 2020/05/29(金) 11:36:55 

    毎日4キロ弱走ってるのに腹、腕がブヨブヨのまま。

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2020/05/29(金) 11:41:42 

    >>5
    私だ!
    家族全員にも似てるって言われたww

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2020/05/29(金) 12:06:43 

    >>26
    HIMAN

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2020/05/29(金) 12:46:25 

    >>514
    筋トレは毎日したらだめ。
    週3が理想。一日おき。
    筋トレ15分→有酸素運動(ウォーキングかランニング)を15分で痩せるし筋肉つく。
    食事は夜はヨーグルトのみとか、野菜のみとか。
    お昼、朝はしっかりたべて(ごはんは軽く、卵、肉、野菜バランスよく)
    夕方に運動。
    続けられる人だけ、効果がある。

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2020/05/29(金) 12:49:18 

    >>461
    バンドは太ももにつけるの?

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2020/05/29(金) 12:59:29 

    プロテインおすすめ教えてー!!添加物とか入ってない美味しいのありますか?

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2020/05/29(金) 12:59:33 

    >>519
    摂取エネルギーのうち50-65%は炭水化物でとるのがいいというから、私はざっくり白米1日1合食べるようにしてる
    以前に比べて食べる全体量は減ってるけど、便秘しなくなったのでやっぱりある程度食物繊維は必要なんだなと思う
    おいしいお米選ぶようにすると、そんなに量食べなくても満足感がある
    玄米はGI値低いから血糖値が安定すると思うけど、体質によって合う合わないあるだろうから、大丈夫な人は食べればいいんじゃないかな
    私は発芽玄米の五分粥をたまに作って食べるけどおいしい
    医師や栄養士の指導が特に入る訳でないのなら、食事内容はあまり極端にしない方が無難だと思ってる

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2020/05/29(金) 12:59:37 

    >>473
    腹筋や背筋、本来鍛えたい部分に力が入ってなく腕やひじで支えてしまってるのでは?

    効かせたい部分を意識して筋トレするのも大切。

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2020/05/29(金) 13:07:04 

    >>112
    バレエビューティフルのスワンアームしたらV字鎖骨から真っ直ぐな鎖骨になったよ。

    肩を落とすながよかったみたい(うまく言えなくてごめん)

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2020/05/29(金) 13:11:06 

    全体的に体重を落とすのは前提として、二重顎にきくものはありますか?
    いつも美容体重まで落としても顔がだるだるです。
    背筋でしょうか。

    +1

    -1

  • 530. 匿名 2020/05/29(金) 13:22:02 

    >>527
    ありがとうございます。これからは腹筋背筋意識してやってみます。

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2020/05/29(金) 13:23:18 

    >>431
    ありがとうございます(^ ^)

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2020/05/29(金) 13:30:55 

    >>460
    ありがとう
    早速今日からやってみます!

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2020/05/29(金) 13:45:46 

    >>523
    女性が筋トレって言ってるものの多くは、自重トレーニングや、1キロダンベルとかの軽い負荷の運動が多いから、週3以上やってもそんな問題ないと思うよ。
    トレーシーアンダーソンも、自分のエクササイズを4日〜6日やってと言ってるし。
    毎日やるなというのは、ベンチやウエイトリフティングや10キロダンベルとか、マシーンを使う高重量の筋トレを指してると思うわ。

    +18

    -0

  • 534. 匿名 2020/05/29(金) 14:03:29 

    >>498 
    お返事ありがとうございます。
    同じ感じなんですね!同志~!!苦しいですよね😭
    乗るの凹むので、しばらく体重計には乗らずに筋肉を信じようと思います。お互い頑張りましょう!!

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2020/05/29(金) 17:01:54 

    >>524
    はい、太ももに!

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2020/05/29(金) 17:41:11 

    >>489
    詳しくありがとうございます✨
    野菜やタンパク質などはしっかり摂っている方だと思います。アプリで確認する限りではどの栄養素も十分なようです。オメガ3のオイルもつい先日からですが、朝のサラダにかけたり飲み物に加えています。

    今までご飯など炭水化物は控えめにしていましたが、お肉などのおかずに含まれる油分(脂質)についてはあまり考えてなかったので、今日から気にしてみます。揚げ物などが好きなので少し辛そう…ですが、痩せたいので頑張ります!
    ずっと便秘がちなので、腸内環境もあまり良くないのかもしれません。乳酸菌についても少し調べてみようと思いました。

    食事もよく噛んでゆっくり食べるよう意識します。今までおやつは食べていなかったのですが、教えていただいたものもぜひ参考にさせてください。

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2020/05/29(金) 17:55:14 

    >>436
    筋肉全然ないのですが、できそうなの探してやってみますね💪💦食事のアドバイスもありがとうございます。軽いもので済ませてしまいがちなので気を付けます。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2020/05/29(金) 18:00:19 

    >>483
    ややぽっちゃりくらいでしょうか。
    筋肉質なら普通体型かもしれません。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2020/05/29(金) 18:18:15 

    >>346
    お返事遅くなってごめんなさい!
    コメントありがとうございます^_^
    やっぱり長期戦なのですね…毎日、前もも伸ばすストレッチと反り腰改善のストレッチしてます!
    ヒールの高い靴は最近は履かないようにしてます!
    1日1万歩くらい。
    食事も脂質を抑えてる食事をしてます。糖質(炭水化物)はどうしてもやめられず…1食150グラム食べてます。摂取カロリーは1500〜1600くらいです。160センチ50キロ体脂肪30%です。PFCは50g〜75Fは36gCは165gを目安に食べてます!
    色々相談してごめんなさい。
    丁寧な回答ありがとう!

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2020/05/29(金) 18:59:50 

    >>481
    ありがとうございますm(._.)m
    それを聞いて心のモヤモヤが取れました❗️7回×3頑張ります。ご親切に教えて頂き、ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2020/05/29(金) 19:05:38 

    >>501
    ありがとうございます。
    では、8回を目標に頑張ります❗️すぐには、出来ないと思うので、ちょっとずつ増やして行きたいと思います。フォームはYouTubeやテレビでチェックしてるので多分大丈夫だと思います。ありがとうございますm(._.)m

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2020/05/29(金) 21:54:08 

    >>536
    おやつ食べなくて大丈夫なら食べる必要ないと思う。小腹空いたら一口チーズもオススメ。

    手作りの砂糖控えめのチーズケーキ(生クリームなしで水切りヨーグルトとクリームチーズ 半々)やプリン(ほぼ卵と牛乳)はタンパク質多めのものだからダイエット中も良いお菓子に入ると思う。

    炭水化物をかなり制限し続けていると体重の落ちが悪くなるときがあるから、そういうときはいつもより少しご飯は多めに食べた方が返って体重が減ると聞いた。

    便秘は色々要因あると思うけど、水分不足や油不足、食事の量が足りない、腸内環境が悪い、ストレスなどいろいろあるから何が原因か探ってみてね。
    夜から朝にかけての食事の間の時間を8時間は空けると翌朝出やすいとテレビで見た。
    あと、お腹のマッサージするのもいいよ。

    揚げ物も調理法や食べ合わせ(キャベツなどの食物繊維、きのこや海藻類と合わせて食べる)ならバランス取れるから時々の頻度ならいいと思う。

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2020/05/29(金) 22:00:16 

    お腹の幅よりも厚さが気になります……

    ぺったんこなうっすいお腹になるおすすめの方法教えてください!

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2020/05/30(土) 02:10:21 

    10キロ痩せても足の太さがびくともしません
    実際にセンチ数も変わってないふくらはぎ
    1センチも変わらない、なぜ?

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2020/05/30(土) 07:57:03 

    サラダチキンを自宅で作ってます。
    余った皮はみなさんなら捨てますか?

    もったいないけど、生ゴミを胃に捨てるかゴミ箱に捨てるか〜のような言葉を見かけたことがあり、捨てようかと悩んでいます。

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2020/05/30(土) 08:00:00 

    >>545
    私は脂質制限してるので、捨てるか旦那に食べさせてます!!

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2020/05/30(土) 08:19:08 

    >>546
    ありがとうございます。
    私も下半身デブで脂質を抑えたいので、やめておきます!!

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2020/05/30(土) 10:04:57 

    みなさん有酸素運動って1日何分くらいやってますか?
    また毎日続けていますか?

    筋トレ30分+有酸素運動を毎日やっています。
    有酸素運動は忙しい日は10分、時間がある日は40分くらいYouTube見ながらやっていますが、ネットで調べると20分以上やらないと効果がない、5分でも効果ある、毎日やるのは逆効果など情報がありすぎて何が正しいのか分かりません。
    ダイエットを始めてから少しずつ体重と体脂肪率が減っているので今のやり方が間違っていないと信じたいですが、このまま続けても問題ないのか不安です。。。

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2020/05/30(土) 15:24:58 

    >>548
    20分以上というのは昔の説で、今は10分でも燃焼効果はあるようです。
    私は、30分以上歩いたり、コアリズム50〜60分したりしてます。
    でも、筋トレをメインにするほうが体脂肪は減るような気も最近しています。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2020/05/30(土) 17:22:25 

    痩せたのに、下っ腹と顔の肉だけが落ちない。
    お腹は腹筋割れしてぺったんこなのに。
    バランス悪い。
    どうすればいいのか😢泣

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2020/05/30(土) 17:27:11 

    >>550
    下腹の皮下脂肪は一番厄介みたいね。中年以降だと細くても下腹肉ついてる人けっこういるし
    内蔵脂肪のほうが落ちやすいらしい

    +1

    -1

  • 552. 匿名 2020/05/30(土) 17:29:17 

    >>2
    体脂肪落とすことと、腹斜筋を鍛えるのが一番効いた。

    +1

    -0

  • 553. 匿名 2020/05/30(土) 19:22:50 

    >>1
    ジョギングが手っ取り早く体脂肪率落とせる
    ある程度落としたら筋トレ取り入れて筋肉つけていくのが個人的におすすめです

    +3

    -0

  • 554. 匿名 2020/05/30(土) 21:35:33 

    >>551
    お返事ありがとうございます。
    ですよね。凄くやっかいです。
    参ったなー
    色んな筋トレ試してるんですけどね泣
    仮面ライダーみたいなお腹にぽこん。(笑)
    で、さっき、気がついたんですけど、お風呂に入るとき見たら太もも?大転し?でしたっけ?なんか、そこが出っ張ったような…筋トレのやり方まちがってるのかなぁ。

    +3

    -1

  • 555. 匿名 2020/05/30(土) 22:08:45 

    ストレスを食欲で解消するタイプの方、どうしたら痩せれました?
    四月から新人看護師になり、毎日ストレスでケーキなど過食してしまいます。
    毎日相当なカロリーをとってる割に太らないのは8時間以上歩きっぱなしのせいだと思いますが、過食をやめれたら痩せれるのに…と思ってしまいます。ついでに、買い過ぎでお金が厳しくなってしまいました……。
    身長の下二桁=体重のデブです。

    +6

    -1

  • 556. 匿名 2020/05/30(土) 23:22:30 

    >>506
    産後プロテインだめなんですか?知らなかったです!!

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2020/05/31(日) 00:27:17 

    どうしても甘いものへの食欲が抑えられない。2日は我慢できても3日目にどか食いで元どおり。どうしたらいいですか😭😭😭

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2020/05/31(日) 02:49:02 

    上半身は痩せるのに下半身が痩せない

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2020/05/31(日) 04:44:50 

    >>555
    看護師さん今大変だよね。
    毎日お疲れ様です。
    ストレスで過食は体が心配かな。

    まずは食べる量より食べる物を変えてみたらどうだろう。
    肉や魚、野菜、ご飯などを食べて満腹にする。
    甘いもの食べたいならダークチョコレート、はちみつ、ラカントなどにする。

    ケーキもたまになら食べてもいいんだけど、毎日は流石に頻度高いし、砂糖中毒状態になるよ。
    お若いだろうからすぐ体調がどうにかなることはないだろうけど糖尿病などの病気も心配だし。

    過度な砂糖や甘さは依存症になるので、甘さから感じる快楽にハマるループに入ると抜け出すのが凄く大変。薬物依存とほぼ同じ状態。
    辛いだろうけどまずは3日間、続けられるなら1週間はお菓子やケーキ、飲み物に入れる糖分も一切やめて、砂糖断ちするのお勧めします。
    ※市販の甘い飲み物は想像以上に砂糖や人工甘味料が入っているから常飲は控えた方がいい。

    そうして上手く付き合えるようになったらケーキは1週間に一度、一個だけ食べるなどのルールを決めるといいと思う。

    あとはネット通販などで砂糖控えめ、糖質を抑えたお菓子を探してみるなど。(人工甘味料が入っていないもの。人工甘味料を取るなら砂糖を適量取った方がいい)

    というか、ご飯はちゃんと食べてますか?
    ご飯を三食きちんと食べずにお菓子をご飯代わりに食べるのは絶対にやめた方がいいので。

    また、栄養バランスが取れていないと炭水化物(糖質)を過剰に摂取していても、その炭水化物を体内でエネルギーに変えることが上手くできないらしいよ。
    ※ 炭水化物をエネルギーに変える際に重要なはたらきをするのがビタミンB1(主に肉類に含まれる)、そしてその他のビタミン、ミネラルも必要。

    新人さんでこんなコロナ感染終息の見通しの立たないご時世での医療従事者だから仕事大変だよね。
    今職場でたくさんのことを学びながら仕事もして、食べる時間を取るのを作るのも本当にしんどいだろうけど、だからこそまずはご飯をしっかり食べてほしいです。

    自炊にこだわらず、けれど多少栄養バランス考慮しつつお弁当や惣菜なども上手く取り入れてね。

    +14

    -1

  • 560. 匿名 2020/05/31(日) 09:48:33 

    >>553
    わたしボクササイズがよかったよ。体脂肪一ヶ月で7%も減った。体重変らずでw
    でもどこでもできないし、お金かかるから走るほうが手っ取り早いね

    +10

    -0

  • 561. 匿名 2020/05/31(日) 09:51:17 

    >>555、557
    週に一度だけ、ちょっといいスィーツを食べる。そのために他の日をお金を貯めるつもりで我慢
    それも無理なら、低糖質スィーツにするとか

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2020/05/31(日) 09:56:42 

    同じ体脂肪でも若い子のと婆のは違う気がw
    若い脂肪は柔らかくプニプニで運動や少しの食事調整ですっといなくなってくれそうだけど、婆になったらしぶとくねばっこくこびりついてちょっとやそっとで離れてくれないw

    +10

    -0

  • 563. 匿名 2020/05/31(日) 10:13:43 

    >>560
    ビリーに似たのなかった?タエボーだっけ?以前にあれしてたら体脂肪も落ちてと二の腕も一回り締まったな

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2020/05/31(日) 10:25:17 

    >>549
    ご回答ありがとうございます。
    平日はなかなか時間が取りづらいので有酸素運動10分でも効果があるのは嬉しい情報でした😊
    基礎代謝を上げることが出来るので長い目で見れば筋トレの方がダイエットに効果的かもしれませんね。

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2020/05/31(日) 11:08:57 

    >>556
    あ!失礼しました!
    調べたら飲んでも良いと記載ありました。
    すみません訂正します。
    ただ、気になる方はきちんと調べたり主治医に相談して飲むようにとのことです。
    ただ不妊治療中は避けるべきとあります。

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2020/05/31(日) 11:45:25 

    今日も走れなかった
    走れる日と走れない日があって悔しくて自分にイライラしちゃう。
    アスリートとか自分のペースを貫ける人は凄いな。悔しい。

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2020/05/31(日) 15:03:51 

    >>8
    ビールを我慢するのよ
    糖質ゼロの発泡酒とかにしたら?
    そんなにまずくないよ
    今、美味しいよ
    500缶でたった120カロリーよ

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2020/05/31(日) 16:11:38 

    歩いたり自宅でエアロバイク乗ったりストレッチしたりするのですが
    おすすめのスポーツタイツ教えて下さい
    ウォーキング用の買えばいいのかな?

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2020/05/31(日) 16:39:44 

    >>488
    リバウンドするのはあっという間です(´;ω;`)
    リバウンドは1~2ヶ月で元の体重に戻ります...(lll-ω-)

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2020/05/31(日) 18:41:59 

    >>559
    >>561

    返信ありがとうございます!
    結局休みで甘いものが食べたくなってしまったので、SUNAOのアイスを買ってみました……!しかし、よく見たら人工甘味料入ってますね。結構甘いもんなぁ……。

    砂糖断ち……もう既に砂糖中毒な気がします。せめてケーキをやめたい……。しかし、正直今めちゃくちゃケーキ食べたいです。週末くらいホールケーキと思ったのですが、返信を読んで何とか思いとどまりました。皆さんと比べると、とてもレベルが低いことを言ってますが……。

    実はご飯も割と食べてますが、ケーキを食べる代わりに夜は米を抜くという無駄な抵抗をしています……。

    コロナで色々大変なことあるし、覚えることも多いし、責任重いし、足痛いし、世間の新卒は休みとかリモートだったのに普通に仕事だったしとストレスに感じることは多々ありますが、健康的なダイエットしたいです

    優しい言葉、アドバイスありがとうございます!

    +6

    -1

  • 571. 匿名 2020/05/31(日) 19:47:15 

    >>570
    人と比べる必要ないよ。
    そのときの忙しさやストレスで食べすぎることもあれば、上手くダイエットしていける時期はあるから。
    体調や体の作りも個人差あるし。

    どんな食生活が合うか、どの運動が効果あるのか、ダイエット始めてわりとすぐに体重痩せるタイプか、始めは全く体重微動だにしないけど徐々に効果が出てゆっくり絞られていくのか。人それぞれ。

    忙しいからおやつを手作りする暇ないかもしれないけど、アイスやプリン、レアチーズケーキなんかはわりと簡単に自作できるので、もし家で作る場合は砂糖の代わりに甘酒や本物のはちみつなどに変えて作ってみるのはどうかな。

    市販の無糖のヨーグルトに好きな果物と砂糖や蜂蜜少し混ぜて凍らせるだけでフローズンヨーグルトできるよ。

    http://recipe.cuoca.com/sp/index.php?cmd=rcpd01_pc&id=2893

    とりあえずできることから少しずつ、どんなやり方ならたまにサボっても(笑)過度なストレスなく継続していけそうか試してみたらいいと思います。

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2020/05/31(日) 23:24:19 

    >>458
    腹筋やってへそ周り79→68になりました!
    鬼の腹筋で。

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2020/05/31(日) 23:39:02 

    半年で食事制限+運動で8〜9kg痩せて、上半身は明らかに痩せたけど下半身が太いです。
    最近はバレビューとビリーの腹筋始めました。
    足痩せはどんな筋トレがおすすめでしょうか?

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2020/06/01(月) 05:20:38 

    顔ちいさくしたい

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2020/06/01(月) 22:37:40 

    >>44
    トレーナーです。
    すごく頑張っていらっしゃいますね!
    ちなみにですが、筋肉トレーニングはされていますか?
    無酸素運動である筋トレと有酸素運動である筋トレをしてみて下さい。
    基礎代謝を高め、脂肪を燃やす為には筋肉を増やすことが1番。
    食事は高タンパク低脂質を心掛け、ゆっくり噛んで時間をかけて食べましょう。
    そして睡眠をしっかりとって下さいね!

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2020/06/01(月) 22:39:49 

    >>99
    タンパク質、ビタミン、ミネラルが足りてないよー!

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2020/06/01(月) 23:04:56 

    3日間のファスティングと回復食3日で3キロ落ちました。この後、どんな生活をしたら体重が減るのか何に気をつけたら良いのかわからない

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2020/06/02(火) 05:50:06 

    食事制限されている方は便秘になりませんか?

    週に多くて1度ほどしか便通がなくて体重を測るのが辛い。これはお腹がパンパンだから!って言い訳してしまう。笑

    鶏胸肉、卵、納豆、きゅうり、たまにグラノーラなどを食べています。飲み物はお茶。

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2020/06/02(火) 06:07:03 

    28歳 158センチ54キロです

    今まで48キロだったのが一気に54きろ
    焦って5月中旬からダイエット開始

    毎日仕事含め日常で2万歩歩きます


    食パン、トマトジュース、目玉焼き、キウイ


    カフェラテ


    きゅうり、豆腐、わかめスープ、トマト

    あまり食べてないはずなのですがまったく落ちません
    詳しい方誰か教えてください!!

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2020/06/02(火) 08:35:38 

    >>579
    食生活は問題なさそうだけど、、清涼飲料水はとってますか?それか代謝が落ちて省エネモードになってそう。
    同年代なのでお気持ちわかります。回答じゃなくてすみません。

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2020/06/02(火) 16:55:13 

    >>579
    年齢的にそろそろ代謝が落ちる頃。
    アラサーって歩くなどの有酸素運動はしていても基礎代謝量…過去の運動経験から蓄積された筋肉の量で太り始めるか、まだキープできるか分かれてくる年代だと思う。

    食べている量がわからないけど、この食事内容だと栄養と量が足りていないのではないかと。

    年齢、性別、活動量に対して1日最低限必要なカロリーが慢性的に足りていないと体が飢餓状態に入って「体を維持したり体を作る栄養もエネルギーとなるカロリーも足りない。もっと蓄積しないと」となって、食べたものを体に溜め込もうとする働きが強くなって省エネモードに入るから痩せにくい体質になる。

    栄養やカロリーが適切に摂取されていると「いつでも安定して入ってくるから効率よくエネルギーに使って燃焼しよう」ってなるんだよね。
    そしてタンパク質他栄養素が足りてないと炭水化物をエネルギーに変える働きが弱まる。

    虚弱体質で胃が弱い人であまり食事量取るとお腹を壊すような人は別だけど(そういう人は細いけど、キン肉がつきづらく健康的に見えない細さになりやすい。鶏ガラ系というか)、食べないダイエットは歳を取るごとに痩せにくい体を作って、さらに骨や髪、肌、体内の内蔵も衰えさせるから必要な栄養とカロリーは取った方がいいよ。

    夜はともかく、朝昼はもう少し炭水化物、タンパク質、ビタミン、ミネラルを摂った方がいいんじゃないかな。
    そして炭水化物はご飯100gは取った方がいいのでは?微量のミネラルも含まれているし。
    パンはバターや食塩など入るから。

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2020/06/02(火) 18:57:53 

    >>580
    飲み物は水かお茶にしてます!
    この年代ってよくわからなくて難しいですよね

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2020/06/02(火) 19:04:23 

    >>581

    たくさん書いて頂きありがとうございます
    少なくしすぎてもだめなんですね!
    朝昼両方炭水化物摂ってしまうと体重が増えてしまいそうで
    怖いんですが大丈夫ですかね?
    タンパク質とかでおすすめあれば教えて頂きたいです!

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2020/06/02(火) 19:49:16 

    省エネモードに入ってしまった時ってどうやって戻せばいいんだろうね。

    一時は太ってしまうけど、炭水化物もきちんととって、それから時間掛けて筋肉つけて適度な食事制限に戻して行くしかないのかな。
    でもその一時太るっていうのが怖いんだよね

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2020/06/02(火) 21:18:48 

    >>583
    昼間、仕事などで体をよく動かすならエネルギー源になるものは取った方がいいと思う。
    エネルギーに使える糖質が足りないと、今ある筋肉を分解してエネルギーにしてしまうので筋肉が落ちます。
    (トレーニング、とくに筋トレしている人が運動前や後に適量のプロテインや捕食を取るのは鍛えて体につけた筋肉を落とさないため)

    >体内のアミノ酸濃度は常に一定に保たれていますが、エネルギーが不足すると体内のアミノ酸が栄養として使われ、アミノ酸濃度は低下してしまいます。 このアミノ酸濃度の低下を防ぐために、カタボリック(筋肉の分解)が起こります。

    1日に必要な炭水化物は全体の摂取カロリーの50%~65%。ダイエットするにしても45%くらいは摂った方がいいのではないかと。

    お茶碗一杯のご飯の量が約150〜160g。約1食分。
    なので朝昼は120〜140gずつくらいは食べてもいいと思う。パンも食べていいけど(大きさによるが)1日1個程度のみにして、高カロリーなクロワッサンや菓子パンは控えめに。

    白米食べるの怖いならこんにゃく米や押麦、雑穀などをちょっと混ぜてみてください。
    こんにゃく米の代わりに白滝を下茹でして刻んだものを米と一緒に炊くのもいいよ。
    こんにゃくや白滝は食物繊維を含んでいるから便通も良くなるはず。

    ◉タンパク質…卵、豆腐、納豆、牛乳やチーズ・ヨーグルトなどの乳製品、魚、肉など。

    ✳︎大人のからだを健康に保つには、1日当たり体重1kgにつき1~1.5g程度のタンパク質が必要。

    https://www.morinaga.co.jp/protein/columns/detail/?id=122&category=health

    >卵1個には6.2gのタンパク質が含まれています。
    卵1.5個分でタンパク質が約10g補えます。

    タンパク質はダイエットしているなら霜降りなどの脂身が多いより赤身肉や鳥のササミや胸肉、豚肉、魚をバランスよく取ることかなー。

    サーモンも美容にいいし、青魚は血液サラサラ・悪玉コレステロールを下げる。
    サバ缶などの缶詰も上手くも取り入れるといいと思います。

    卵は完全食と言われるくらい栄養のバランスが取れた食べ物なので、1日1〜2個程度食べるのは体にいいと思います。
    (しかし、生卵の白身は加熱したほうがいいです。ビオチンと結合してビオチンの吸収を阻害しまうので)

    何個かまとめて茹で卵にしておくとサラダのトッピングにも使えて便利。
    鶏胸肉やササミもまとめて茹でて小分けにして冷凍しておけば、野菜の上に茹で卵と乗せて、「茹で卵+チキンサラダ」にできます。

    鶏胸肉や鳥もも肉は皮や脂肪の部分はカットして取り除いたり、調理法もカロリーを過度に増やさないように、焼くにしても油少なめ(油なしで焼けるフライパンやレンジ皿を使う)、蒸す、茹でる、煮るなどするといいのかなと。

    オススメってほどのものはバランスいろんな良く食べることがいろんな栄養が取れるからいいと思う。

    大豆に含まれるイソフラボンは摂りすぎると女性ホルモンへの影響があるので適量で。

    やはり栄養も食事の量もバランスが大事で、それもそのときの年齢、活動量など、その人の今の体やライフスタイルに合わせて調整していくことが大事なんだと思う。

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2020/06/02(火) 22:16:12 

    >>570
    横だけどお疲れ様!!
    いつもありがとう!

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2020/06/04(木) 20:29:28 

    >>585
    めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!
    参考にさせて頂きます!

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2020/06/05(金) 21:51:07 

    前腕が太い…

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2020/06/06(土) 15:38:20 

    徹底したストレス管理!
    ちゃんと寝て、自律神経を整えて
    暇でダラダラスマホしたりしない。
    本読んだり、外に出たり、映画見たり、絵を描いたり
    能動的なことをする。
    私は現実逃避で食に依存してた部分があったから、食事制限や運動を細かく決めるより生き方とか生活そのものを変えて痩せました。

    現代の病むような生活してると鬱鬱としてきて、そりゃ太るわって思った。

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2020/06/06(土) 15:41:14 

    私はチョコとコーヒーがめっちゃ好きで、それだけは
    絶対に辞めたくなかった。
    分かっているやめられないことは大切にして、
    分かってないor本当はそんなにやりたくなかったことを気づいてやめた。
    勿体なくて食べていた、暇で食べてた、お腹すいてないのに義務で食べてた、食べたくもない痩せる食べ物?を食べてたとか。

    そしたら全体的に食に対するこだわりやストレスが減って、何故か痩せてきた。

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2020/06/11(木) 17:35:57 

    おすすめの着圧レギンス教えてください!

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2020/06/12(金) 20:17:26 

    去年の夏に頑張って68から54に14キロ痩せました!けど自粛で60キロになってしまって戻そうと頑張ってるけど効果なくてくじけそうです。今も前もダイエット方法は炭水化物抜きのウォーキングを1日4時間してます。30歳っていう年齢が関係しているのか。。どなたかアドバイスほしいです。

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2020/06/14(日) 17:21:45 

    ストレートネックをどうにかしたいです。
    スマホの時間を減らしたとしても、事務職、掃除屋家事の日常生活下を向くことが多い。
    右肩と横から見たときに首の付け根が盛り上がってます。

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2020/06/15(月) 22:54:33 

    >>592
    4時間ウォーキングはものすっごく頑張ってますね・・・!
    でも、時間を確保するのが相当大変だと思うので、
    ウォーキング約1時間(1日の歩数が8000歩程度だと良し)+筋トレ1時間
    がおすすめ!


    筋トレすると、本っっ当短期間で・・・お尻とかならその日のうちに
    体型が変わります。

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2020/06/16(火) 12:55:05 

    下半身だけ痩せません。特にふくらはぎ
    身長161cmです。この足を見て体重いくつに見えますか?
    ダイエットや体型についての悩みを書き込んだら、誰かがアドバイスしてくれるとピ

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2020/06/16(火) 21:09:07 

    >>594
    ありがとうございます!
    実際時間の確保がめちゃくちゃ大変です。なのに痩せなくて辛かったけど筋トレしてみます^_^ありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2020/06/19(金) 19:22:39 

    よくSNSの広告で出てくる「クロジル KUROJIRU」飲んだことある方いたらどうだったか教えて欲しいです。調べてもステマブログばっかりです。ただの下剤って感じですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。