-
1. 匿名 2019/10/09(水) 08:54:31
私は結婚13年目になりますが、2年前に子どもを出産してから、それまで大好きだった夫のことを男性として見られなくなってしまいました。
産後だから…と思い込んでいましたが、今現在も夫にイライラしっぱなしの毎日で、最近では不潔にさえも感じるようになってしまいました。
以前のようにまた夫のことが大好きになりたいのですが、いつかまたこの気持ちが戻ることはあると思いますか?
もう離婚するしかないのでしょうか?+104
-31
-
2. 匿名 2019/10/09(水) 08:57:24
離婚まではいかなくても、子供のために仮面夫婦な人達って案外たくさんいると思う。+293
-4
-
3. 匿名 2019/10/09(水) 08:58:07
すでに旦那は戦友って感じ
異性とかどうとかではなくなった+148
-3
-
4. 匿名 2019/10/09(水) 08:58:07
子供産むと旦那に触られたくなくなる・’・+111
-5
-
5. 匿名 2019/10/09(水) 08:58:14
それでも子供のために上手くやってるんだよ。+127
-2
-
6. 匿名 2019/10/09(水) 08:58:16
ストレスたまると全てがイライラするから
ストレス溜まらないように…って感じなんだけど
子供いるとなかなかゆっくりできないよなあ+110
-1
-
7. 匿名 2019/10/09(水) 08:58:29
子供が大きくなるまで仮面夫婦で頑張りましょう+107
-6
-
8. 匿名 2019/10/09(水) 08:58:35
私は子供居なくても、そんな気持ちよ+30
-7
-
9. 匿名 2019/10/09(水) 08:58:45
二人で旅行に行ってみては?
+5
-21
-
10. 匿名 2019/10/09(水) 08:58:57
先は長い。
認めちゃダメ。自分をごまかせよう!+70
-1
-
11. 匿名 2019/10/09(水) 08:59:00
>>1
ごめん、答えになってないけど、『結婚11年目で出産』って事は、交際期間も入れたらおそらく13年とか15年とかは御主人を『男』として見れてたんだよね?
逆に凄すぎる…。十分な気がするけど、2人目欲しいとかなのかな。
私は結婚して3年目から夫をキモく感じたから、純粋に凄いなと思った。
+211
-4
-
12. 匿名 2019/10/09(水) 08:59:01
同じトイレ使いたくない!+32
-8
-
13. 匿名 2019/10/09(水) 08:59:06
>>1
もう家族なんだから、身内だと思って生活するのはむりそうですか?お兄ちゃんだと思うとか
子供もいるし。。。
モラハラとかじゃなければね。
まだ女性でありたいって感じですか?+50
-4
-
14. 匿名 2019/10/09(水) 08:59:39
それで離婚は極端過ぎるかな。
子どもがかわいそう。
いがみ合う関係じゃなければ大丈夫だよ。+110
-3
-
15. 匿名 2019/10/09(水) 08:59:40
結婚10年を今年迎えたんですけど、突然私の性欲がなくなりました。それまでは普通にあったんですけど。旦那は嫌いじゃないけど、なんか面倒くさくなっちゃった。旦那がワンパターンでつまらないというのもあるのかな。みなさんどうですか?+106
-2
-
16. 匿名 2019/10/09(水) 08:59:41
男性として見れなくなった←わかる
夫にイライラしっぱなし←これは何で?これを解決したら少しはマシじゃないの?+41
-2
-
17. 匿名 2019/10/09(水) 09:00:15
>>1
戻ります。
ホルモンの関係でそうなっているだけです。
私も産後は体を触られるのも嫌で、
ベスト・キッドのワックスかける、ワックスとる、の動きで手をはじいていました。
子供が大きくなって自分に余裕が出たら治りましたよ。+45
-20
-
18. 匿名 2019/10/09(水) 09:00:28
>>1
お子さん2歳でしょ
大変な時期だから
私は旦那の事なんて頭になかったよ
だんだん手がかからなくなると
余裕ができてくるし
形は変わるけど、良い方に向けていく+100
-2
-
19. 匿名 2019/10/09(水) 09:00:30
夫の何に対してイライラしてるの?そこが分からなきゃアドバイスできない。+6
-5
-
20. 匿名 2019/10/09(水) 09:00:36
たまには二人でラブホテルにでも行って楽しみましょう+6
-18
-
21. 匿名 2019/10/09(水) 09:00:48
本当は不謹慎で言ったらいけないのだろうけど
旦那様で許せないイライラする、という人は
旦那様を猫ちゃんワンちゃんとかと思うといい、、ごめんだけど。当然人間なわけだけど
相手が愛犬とかなら、イライラはしない
+6
-17
-
22. 匿名 2019/10/09(水) 09:00:49
うちもです。。
わたしは二人目ほしいけど、夫は子どもは一人でいいと言う。意見割れてからイライラがつのり、顔見てません。こんなんじゃ余計二人目ムリだな。。+15
-7
-
23. 匿名 2019/10/09(水) 09:01:36
昨日こどもたちがねてから
旦那と一緒にストレッチとかしたよ
最初私乗り気じゃなかったんだけど
ほら、一緒にしよーって言ってくれて
まぁ、してやるか、っていう感じになって
しぶしぶ…
だけど
途中で変なポーズしてる自分たちが変で
大笑いして涙出るくらい楽しくストレッチした
一緒に、何かしてみるといいかも( ˊᵕˋ )
ストレッチだけではなく
ゲームとかなんでもいいから
二人で、たのしいこと、をするのが大事かな+94
-8
-
24. 匿名 2019/10/09(水) 09:02:00
出典:i.imgur.com
+6
-7
-
25. 匿名 2019/10/09(水) 09:02:18
+3
-3
-
26. 匿名 2019/10/09(水) 09:03:12
結婚半年です。
私の実家は県外にあるのですが、今の住居に引っ越す前、私も旦那も私の地元で働いていて、旦那も、私の地元に友達や知り合いがいます。
私の実家に用事があって帰る時、友達との飲み会をかぶせてきて、あまり私の実家に寄ってくれません。私だけ実家に帰っています。
なんかモヤモヤするのですが、それくらい許してあげたらいいのでしょうか。+21
-3
-
27. 匿名 2019/10/09(水) 09:03:41
戻ると思う。私も、子どもが保育園~小学校低学年くらいは旦那が何かウザかった。多分仕事と育児でヘトヘトだったのかな?今は子ども中学生だけどめっちゃ旦那好きですよ。もちろんウザい時もあるけど笑+33
-3
-
28. 匿名 2019/10/09(水) 09:03:53
同棲7年、結婚20年オーバーの子なしおばちゃん待機中。悩みあったらどうぞ。
ただ張り付いてないので返事は遅い。+16
-9
-
29. 匿名 2019/10/09(水) 09:04:48
>>12
マメピカ?だったかな
トイレットペーパーに吹き掛けて拭き取れば除菌できる商品
あれを使えばささっと便座が拭けるよ
あと必ず座って使ってもらうようにしてる
申し訳ないけど+12
-1
-
30. 匿名 2019/10/09(水) 09:05:38
>>15
同じく。突然性欲がなくなった
ホルモンのバランスや若く居れるよう
定期的にするようにはしてる
やったら結局嫌な気持ちにはならないし+26
-1
-
31. 匿名 2019/10/09(水) 09:06:13
海外かぶれ女が相談のるトピみたいなトピ画に+5
-0
-
32. 匿名 2019/10/09(水) 09:08:26
>>15
仕事だと思ってやる
風俗通いや不倫された後のイライラやゴタゴタを考えたら無になってヤる
面倒だよね+29
-2
-
33. 匿名 2019/10/09(水) 09:08:42
旦那が嫌い。
普段はすれ違いだし嫌う労力すらなくてほとんど無なんだけど、たまにコミュニケーション取るとヘイトの感情が沸々とわいてきて旦那の人間性を心底軽蔑してしまう自分がいる。+86
-0
-
34. 匿名 2019/10/09(水) 09:11:45
不倫されたけど別れず一緒に暮らしてる方いますか?
昨年末にやられて猛反省しているようで家事育児やってくれてるけど私はやはりフラッシュバックが時々きつい。でも子供3歳はパパが好きだから別れられない。金銭面のこともあるし。
同じような方いますか??自分が我慢するしかないかな。子供ら成人したら別れようかなと思ってます。
+87
-3
-
35. 匿名 2019/10/09(水) 09:12:18
>>1
仲良し夫婦ののろけトピを見てたんだけど、奥さんが専業でも兼業でも子供がいてもいなくても、旦那さんがとにかく家事育児に積極的って人がすごく多かったよ。
奥さん自身が大事にされている事を実感して旦那さんに感謝をしてるから夫婦がうまくいっていると感じた。
そして、サポートしてもらえるから気持ちに余裕があるんじゃないかと。
主さんの旦那さんはサポートしてくれるタイプなのかな?
ちなみに我が家はオムツ、寝かしつけ、ミルク、何もかもほぼやった事ないまま子供が大きくなりましたが、やっぱり主さんと同じように夫のことが嫌でたまりません。+105
-0
-
36. 匿名 2019/10/09(水) 09:12:31
>>1
理由もなくただ産後旦那がウザいなら多分ホルモンのせい。
家事育児のフォローがなくて、日頃旦那にイライラすることが多くて嫌になっていってるなら
ホルモンのせいで余裕がないことと、旦那が思いやりがないとか無能ということに気づいてしまったんだと思う。+53
-0
-
37. 匿名 2019/10/09(水) 09:12:56
結婚して1年。
専業主婦希望の私でしたが、まだ子供がいないため、週4日、6時間ほどのアルバイトをしています。
アルバイトなので、ほぼ家事は私がやっていますが、子供ができたりしても、家事は全てわたし、仕事もしなくちゃならなくて、子育てもほぼわたしがやるのかと思うと不安です。
絶対お小遣い制は嫌だと言うので、決まった額をもらっているのですが、私が意見を言って、旦那の意見と違うと怒って、じゃあ生活費全て折半にしようなどと言ってきて話し合いになりません。
なので、いつか正社員にならないと、でていけ!と言われた時、出ていくこともできません。
でも旦那は転勤があるので正社員になると、もう離婚になるしかない気がしてきて、迷っています。
まだ子供もいないし、結婚生活もそこまでいい物でもないし、あまり深く考えず、すぐじゃあ自分で払え!と言ってくるので、保身のためにお金を稼ぐことは必要だと思います。
でもせっかく結婚したんだし。とか、私さえ我慢したら生活はアルバイト程度でしていけるんだし。とか悩んでしまいます。
恋人のようにラブラブではないですが、仕事から帰りに私にケーキを買ってきてくれたり、中途半端ですが、気が向いた時、私の元気がない時は、家事をしてくれようとするときもあります。
長文すみません+5
-8
-
38. 匿名 2019/10/09(水) 09:13:02
>>8
横なんだけど、なんでこれこんなにマイナスついてるの?
+5
-2
-
39. 匿名 2019/10/09(水) 09:13:49
>>21
いやいや笑
それは厳しいですな
+7
-1
-
40. 匿名 2019/10/09(水) 09:13:59
スマホばっかしよる+16
-0
-
41. 匿名 2019/10/09(水) 09:14:02
今の目標は熟年離婚
悲しいけどもう限界がきてるのでそれまでは頑張る+57
-1
-
42. 匿名 2019/10/09(水) 09:15:01
>>1
そんなもん+4
-0
-
43. 匿名 2019/10/09(水) 09:15:45
夫のことは犬だと思えみたいな本、図書館でみたな~
犬だと思えば全部しょうがないと思えるとかなんとか
無理だわ+16
-0
-
44. 匿名 2019/10/09(水) 09:15:51
>>1
ホルモンのせいだとよく言うよね
子供が小さいと本能が守ることを最優先するとか
あまり意識しすぎず、家族の為にこの人も頑張ってくれてると思って接する
離婚は飛躍しすぎだよ
ちなみに知人で子供産まれて2年で離婚したけど、また同じ人と再婚した人がいるよ
知人は男性の方だけど、子供産まれてから嫌われてるって言ってたけど、結果的には元サヤだし時間の問題って大きいのかも
+32
-1
-
45. 匿名 2019/10/09(水) 09:16:32
>>21
愛犬は飼い主に忠実だけど、旦那は愛犬のように忠実ではないんだよ。なのでそういうなのは現実的ではないと思う+42
-2
-
46. 匿名 2019/10/09(水) 09:16:36
>>26
夫の実家には家族で行きたがるけど、嫁の実家にはなるべく行きたくない
って言う男性珍しくないと思う
それだけ自分は良くて相手はダメって言う夫が多いんだと思う
実家の両親が、どうして夫は来ないんだ?って愚痴ってなければ両親も夫に気を使うからむしろ娘と孫だけ来てくれれば良いわって思ってるかも+34
-1
-
47. 匿名 2019/10/09(水) 09:16:53
仮面夫婦ってフランスとかには少なそうだね。
+2
-7
-
48. 匿名 2019/10/09(水) 09:17:10
旦那のことはすごく好きだし手もつなぎたいしギューもしたい。
でもキスしたくないしセックスもしたくない。(旦那はしたがってる)
レスになったら問題だから週1で相手してる。
それでも少ないと言われる。
性欲が欲しい。+11
-7
-
49. 匿名 2019/10/09(水) 09:17:49
>>37
それ、モラハラってやつじゃないの?
旦那さんの顔色伺ってすごすのしんどくない?+18
-1
-
50. 匿名 2019/10/09(水) 09:18:47
>>34
私じゃないけど、友達は子供のために耐えて婚姻関係続けてる。
なぜか数年経った今はすごく大切にされてる。
私は主人に、浮気されたら私も気持ちが冷めてよそ見するから、その時は咎めずに文句も言うなと言ってあります。
完全に冷めてるなら、お互い恋愛は外注しませんか?って話し合いをもちかけるのはダメかな?…ダメ、だよね(^◇^;)
+26
-0
-
51. 匿名 2019/10/09(水) 09:18:49
ホルモンの値を測ってもらうとか+0
-0
-
52. 匿名 2019/10/09(水) 09:18:51
>>21
いや無理でしょ。
にゃんこわんこみたいに可愛くないし何にも癒やされないばかりかストレスの元凶なんだから。正反対よ。+37
-1
-
53. 匿名 2019/10/09(水) 09:19:46
>>4
気持ちはわかるけど私は半年経ってその気持ちがなくなったよ
まぁ積極的にしたくはないけど嫌悪感はなくなった
+1
-0
-
54. 匿名 2019/10/09(水) 09:19:59
>>17
ほほう、防御の仕方がとても参考になりますね
+17
-0
-
55. 匿名 2019/10/09(水) 09:20:35
+8
-2
-
56. 匿名 2019/10/09(水) 09:21:29
>>46
私の両親は、なんで旦那は顔出さないんだ?と思っています。それで私たちが喧嘩になるくらいならいいよ。とは言ってくれているのですが
私自身、失礼だなと思っています。
旦那の実家にも、旦那は1人で帰りたがるので、自分はいいけど私はダメって感じではないのですが…
結婚したのに、お互い好きにやろうぜ!って感じで、責任感がなさそうに見えて不安です。
義実家に帰らなくていいのは、後々ありがたいと思うようになるとは思うのですが、
毎回、お互いの実家にそれぞれ帰るのでは違和感があります。+4
-3
-
57. 匿名 2019/10/09(水) 09:21:38
>>37
それ経済的DVにあたる気がする。
今はいいかもしれないけど子供が出来たら本当に身動きできないよ。そこで同じような対応されたら子供にも悪影響だと思う。
+33
-1
-
58. 匿名 2019/10/09(水) 09:22:45
>>21
だめだ、どうしても見てくれが邪魔をする
誰か催眠術かけてくれ+9
-0
-
59. 匿名 2019/10/09(水) 09:22:57
子無しならお互いが変わらなければ特別ストレスたまる要素ないよね
子供いると女は子供優先にするけど、今までと変わらない旦那に対してストレスたまるみたいなこと多い+14
-0
-
60. 匿名 2019/10/09(水) 09:23:50 ID:aBzoL4jdrU
25才で出産してから10年、旦那の拒否でセックスレス。浮気する勇気も離婚する気もないがこのまま女として満たされず終わるのかと思うと絶望。
この気持ちどうすればいいですか?+34
-0
-
61. 匿名 2019/10/09(水) 09:24:11
>>56
友達に会いに行くのはいいけど、両親が元気か気にしてたから顔だけ出してくれると嬉しいなーってくらいに声かけてみたらどうでしょう?+5
-0
-
62. 匿名 2019/10/09(水) 09:24:33
>>4
これって本当なのかな
友達がそう言ってた数か月後には妊娠してたんだけど。
+8
-0
-
63. 匿名 2019/10/09(水) 09:24:47
>>54
あの動きすごく実用的で本当に手をはじけるんですよ。
しかも、はじいた後も「こいつ、やるな」って雰囲気で
お互い半笑いでやってるから空気が重くならない。
遊んでる風なので、旦那を傷つけることもなかったと思います。+9
-2
-
64. 匿名 2019/10/09(水) 09:25:48
>>37
うちと似てる。
金銭面ではもっとひどいし、他にも問題あり。なんだけど…。
普段ご主人から愛情は感じますか?
あと>>37さんはざっくり、おいくつですか?+9
-0
-
65. 匿名 2019/10/09(水) 09:25:56
>>37
私なら正社員になっとくわ
私は共働きだけど、転勤族のくせに嫁を養う気持ちないような男はダメだと思う
人様の旦那さんだけど、結婚生活に対して覚悟がなさすぎる+37
-1
-
66. 匿名 2019/10/09(水) 09:27:05
>>37
子供が出来る前で良かったです
結婚したら妻が仕事もして家事もして育児までほぼ一人でやって当たり前
文句が有るなら、男並の収入稼いで自分が主夫になる!とか言うバカも居ますから
生活の基盤は、今後の為にもしっかり決めておくべきだと思う
+27
-0
-
67. 匿名 2019/10/09(水) 09:27:56
>>62
そういう人はたまにいるけど大半の人は嫌だと思うよ
母性本能じゃないけど、産後ってそもそも疲れてるし+9
-1
-
68. 匿名 2019/10/09(水) 09:28:00
夫が他の女性にだけ優しくするように見えてしまって嫌です。
グループで遊ぶとき、誰かが困ってると一目散に飛んでいくような人です。
家では私が困っていてもスルーすることもあるくせに、大したことないようなことでも他人だと大げさに心配したり助けたりしている姿に腹が立つことがあります。
嫉妬もあると思います。
私の心が狭いのでしょうか。+34
-1
-
69. 匿名 2019/10/09(水) 09:28:03
>>1
私交際6年、結婚17年目だけど、わりと仲良いよ!子供も大きくなってきたので、2人で出かけたりしてる。男として見てるよ。+4
-5
-
70. 匿名 2019/10/09(水) 09:28:59
>>1
産後って、旦那の対応次第でその後の夫婦関係決まるよね。
協力的→感謝、大好き、優しくできる→良好
非協力的→不満、冷める、優しくできない→レス+39
-0
-
71. 匿名 2019/10/09(水) 09:29:08
>>68
あるある!うちもだから心配しなくていいよ!+6
-0
-
72. 匿名 2019/10/09(水) 09:29:49
>>60
切実だと思う
レスがずっと続くなら離婚もあり
批判だろうけど遊べるタイプなら
浮気もありかな
本気になるタイプなら薦めないけど+21
-1
-
73. 匿名 2019/10/09(水) 09:31:46
子供を使ってモラハラしてくる
毎日誰かしらを怒鳴りつけて罵倒する
離婚は考えてるけど、まず家を出ることが問題
子供も洗脳されてるから手放すしかなさそう+7
-0
-
74. 匿名 2019/10/09(水) 09:34:04
うちは逆で、出産後暫く、夫の方が私をムリと言い出しましてレスになりました。それでも二人目が欲しかったのでそこは頑張りましたが、その後もずっと10年近くレスです。元々私の方が普段からスキンシップ多めが好きなので仲良くくっついていたかったのですが、あまりに喜ばれないというか受け入れてもらってない感が凄かったので、ある時プツッと夫への関心がなくなり、気持ち悪いと思うようになりました。今は一緒に出掛けるのも気が進みません。
子供がいなければ即離婚してるだろうし、今私は人生を無駄にしていると感じています。でも、出来ることなら関係を修復したい気持ちもあります。
まだお互いやっていけるのか確認したいのですが、そんな話をし始めたら本当に離婚になりそうな不安もあり…何も出来ずにいます。
私から切り出すのも癪にさわるし…
同じような状況の方、いますか?
何かいい方法はないでしょうか…+30
-0
-
75. 匿名 2019/10/09(水) 09:34:20
>>29
マメピカだとシュッと吹きかけてトイレットペーパーで拭き取ってそのまま流せるよね
私も愛用してる
+6
-0
-
76. 匿名 2019/10/09(水) 09:35:44
>>48
私も全く同じだ
まだ旦那じゃなくて婚約者の段階なんだけど今からこんなだと後々ダメになるだろうか+6
-0
-
77. 匿名 2019/10/09(水) 09:39:16
>>43
思っても「バカ犬」だな💨+5
-0
-
78. 匿名 2019/10/09(水) 09:40:03
>>37
うちの旦那と似てる…モラハラだよね。生活費折半とか家のローン払ってるから俺の家だみたいなことも言うよ。私は専業希望ではないけど、病気になったからパートしてる。早く病気治してフルで働けと言われるから、働きだして安定したら離婚も視野に入れようと思ってる。+19
-1
-
79. 匿名 2019/10/09(水) 09:40:22
>>56
あなたの両親も、無理しなくていいよと言ってくれるくらいなら、残念だとしても堪えて黙ってたらいいのに。
娘がこーやって困ることはさ。
旦那さんに、そちらが1人で帰りたいならご自由に。でも私の方にはたまに顔見せてよ、わたしは一緒に帰りたい。って言えば。
+13
-0
-
80. 匿名 2019/10/09(水) 09:40:35
>>68
きっと68番さんに甘えているのでしょうね。結婚しているからこそ、気を許しているというか…
でも妻側からしたら、私にこそ気を使って優しくして欲しいですよね。ただ、そうやって複数の人がいる所で回りに気を使えて優しく出来る旦那さん素敵です。気が利かない奴が夫だったら逆に恥ずかしくて情けないよね。+4
-0
-
81. 匿名 2019/10/09(水) 09:41:40
>>68
見栄張り+14
-0
-
82. 匿名 2019/10/09(水) 09:42:40
>>67
そうなんだ~
「旦那の足が触れるだけで気持ち悪い。一ミリも触られたくない」と相談されてた後だったので、びっくりした。
どっちやねんwwとなったわ
+4
-0
-
83. 匿名 2019/10/09(水) 09:43:59
クチャラー
何度も注意してもダメ。
外食が恥ずかしい。+11
-1
-
84. 匿名 2019/10/09(水) 09:46:41
>>66
うちの旦那がそれです。
散々言い合いしてやっと、数万円家に入れてくれるようになった。
家事もしないし育児はいいとこ取りで可愛がるだけ。
時々思う、この人じゃなかったら、もっと大切に家族を想ってくれる人だったら
もっと育児に余裕があったろうなって恨みに近い気持ちになるよ。
それに愛されてないなと思うし、不倫絶対反対!の私だし不倫は絶対しないけど、こういうのを経て旦那さんから愛情感じなくて不倫する奥さんたちは咎められないかもと思うようになった。
うちは散々言い合いして、少しづつ改善の兆しが見えるからまだ一緒にいるけど
何度言っても伝わらないなら、子供がいないうちに別れたほうがいいとおもう。
主の年齢にもよるけど。
選択子ナシじゃないなら、若いなら別れるかな。
+23
-0
-
85. 匿名 2019/10/09(水) 09:47:22
>>56
おたがい自由にやろうよって考え方の夫って事を両親に伝えておいて
夫には、結婚したら付き合ってる時と違うんだから
盆暮れ正月は、お互いの家に気を使うかもしれないけど家族で行こうねって約束しとけば?
1年に数回だけの我慢してる夫や妻は、山ほど居るよ+9
-2
-
86. 匿名 2019/10/09(水) 09:48:44
>>82
しぶしぶセックスに応じてる場合もあるよね
私も産後一年、というか卒乳までしたくなかったけど
やっぱ可哀想だし
こんな私を求めてくれるのは嬉しかったかから
しぶしぶって感じ…
したくなかったけど+11
-0
-
87. 匿名 2019/10/09(水) 09:49:56
>>68
あなたにも優しかったら、モヤモヤはしても素敵な人だなと思えるのにね。
外面だけはいい、良いカッコしいはダメよね。
承認欲求強い男って色々問題ありな気がする。+26
-0
-
88. 匿名 2019/10/09(水) 09:50:13
>>34
旦那さんのこと好きなら辛いよね
どうでもいいなら離婚するまでこき使いな+13
-0
-
89. 匿名 2019/10/09(水) 09:51:26
>>64
愛されてるなぁ!とは毎日思いませんが。
この人なりには愛してるのか?な?くらいです。
ざっくり20代後半です。+4
-0
-
90. 匿名 2019/10/09(水) 09:54:08
>>1
私もあんなに好きだったのに
産後は
嫌なところばかり目に付いて
イライラしてた〜
卒乳してから段々と余裕ができて
あんなに汚い物扱いしてごめんねって
なった…ホルモンって怖いよね…
今一番きつい時期だからこそ
旦那が楽してるように見えるんよね〜〜
旦那さんが少しでも協力的なら
少しは未来明るいかも+14
-1
-
91. 匿名 2019/10/09(水) 09:57:26
>>1
居なくなったら大切さに気付きますよ。+5
-0
-
92. 匿名 2019/10/09(水) 10:00:04
相談トピがたって嬉しいです。
結婚10年目、子ども1人です。夫は、喧嘩をしても口が達者で言い負かそうとする上に謝りません。なので話し合うということが出来ずすごくストレスです。
そんな相手でも根気強く、自分の気持ちを言うしか無いのでしょうか。
今回も腹が立ってレス続行中ですが、拗ねて無視したりと普通の会話もままならず、とにかく扱いがめんどくさいです。
夫を手のひら転がせるようになるには、レスを解消してご機嫌取りをすれば良いのは分かっていますが…そんな相手に仲良くしたいという気持ちも起きません。+8
-0
-
93. 匿名 2019/10/09(水) 10:00:28
>>68
心狭くないですよ 当たり前の感情だと思う
本当に優しい人は、誰に対しても優しい
もっと優しい人は、一番守りたい人を第一に考える
綺麗事じゃなくて、本当そう思う
外面がいい人って人からイイ人って思われたい嫌われたくない自分の評判第一なだけ
妻第一の人の方が、評判良くなる事が分かってない
自分の事で頭がいっぱい
何十年前に戻れるなら、昔の自分に言ってあげたいもの
+23
-0
-
94. 匿名 2019/10/09(水) 10:04:34
>>33
私はこれである時ケンカになって、
暴力ふるわれて離婚したよ。
今は再婚して、今の夫は尊敬できる人だから幸せです+7
-0
-
95. 匿名 2019/10/09(水) 10:13:30
>>83
元々そういう人って分かってて一緒に居たんでしょ?
今更言われても困るんだけどって相手は思うよね?
子供じゃないんだから躾してなおせる訳じゃないよ+3
-2
-
96. 匿名 2019/10/09(水) 10:14:20
>>1
戻るよ。大丈夫。今は余裕がないだけ。私は子供4人産んで育てあげたけど、子育てと仕事に必死で旦那なんかどうでも良かった。大嫌いな時も離婚考えた時も多々あったよ。旦那もそう思ってたんじゃないかな?色んな困難を乗り越えて行くのが夫婦。結婚29年目の47歳です。毎日旦那と馬鹿な話をしながら
仲良くやってます。あなたもきっと大丈夫よ。子育て大変だけど頑張って下さいね。あっと言う間に大きくなります。+9
-1
-
97. 匿名 2019/10/09(水) 10:14:37
>>48
激しく同意。+3
-0
-
98. 匿名 2019/10/09(水) 10:16:12
私は自分の悩みとか相談するけど何時も話が途中ですり替わっててまともに聞いてないんだなあと思う。
ただのスキンシップでもスルーされる。
もう諦めてるけど時々どうしようもなく寂しくなる。+6
-0
-
99. 匿名 2019/10/09(水) 10:18:33
>>1
参考になるかわからないけど、、、
私は2人目産んでから突然夫がダメになり同じように悩みました。
申し訳ない気持ちもあるけど、あんなに大好きだったのにやっぱり触られるのも近づかれるのもダメになって。
正直言って解決策なかったです。同じく何年も悩みました。
ただ、子育て落ち着いた時また突然色んな気持ちが戻りました。
子を守るだけのホルモンからバランスが戻ったような感覚。
子供達も大きくなり今では旦那と手をつないで2人でデート、とにかく2人でいたい^_^
あの時は悩んで悩んで、当時は旦那も拒絶されて辛かったと話してました。
旦那さんがどれだけ理解してくれているか次第でもあるけど、旦那さんとはそんな話しましたか?
感謝の気持ちを盛り込みつつ今の思いを伝えてみては?
度合いは違うにしても多くの夫婦が経験する事だと思います。
そこまで思い詰めるって事は十分旦那さんの事思ってる証拠ですよ。+6
-0
-
100. 匿名 2019/10/09(水) 10:18:35
>>89
違ったらすみませんが、男が愛してる女にだけする行動、なんて記事読んだら落ち込みますか?
私はそうなんですけど…一般的に男性が女性を愛したらすること、はあんまりない。家事負担も金銭面でも守ってくれないし。
でも愛されてると思うところはある。
でもいつこちらが手を離しても必死に追いかけてきてくれることはないだろうなーという感じです。
同じような感じなら、>>89さんが変わるしかないと思いますし、自分磨きしたり、こうしてほしいなーなんて要望はしっかり伝えつつ
変わってくれないなら私なら離婚すると思う。
20代後半なら世間一般ではまだまだ需要はあるから。+1
-1
-
101. 匿名 2019/10/09(水) 10:18:44
>>21
愛犬がいるけど、犬は私にすごく愛情くれるし可愛い。
夫は愛情くれない。
最低な人トピの夫はエピソードはうちの夫かと思うぐらい。
だから愛犬とは思えないし思いたくない。
前に誰かが言ってたお金をくれるおじさんって思う方がイライラしなかった。
おじさんはお金をくれて私はおじさんのために家政婦って考える。
悲しいけど、家政婦と思ってた方がしんどくなかった。+19
-0
-
102. 匿名 2019/10/09(水) 10:20:23
>>43
うん、、だって犬は優しいもん+9
-0
-
103. 匿名 2019/10/09(水) 10:21:33
>>101
経済DVの私からすると
生活費くれてるなら愛されてるんじゃ、、、?
なんで思いだした、重症。+7
-0
-
104. 匿名 2019/10/09(水) 10:21:34
>>35
やばい、なんか泣きそうになった。
大事にされてる実感…ないなぁ。
喧嘩ばかりってこともないし、
一切会話がない訳でも、仲が悪い訳でもないと思う。
でも「男性」として見れないし、
向こうも私を「女性」としては見てない気がする…。
化粧や髪型は小綺麗にしてるけど、夫の為ではなくてもはや自己満足だし。
言われてみると、家事には一切協力してくれないし
毎日のお弁当や食事に感想の一言もない。
掃除や洗濯も私がするのが当たり前。
大事にされてる実感がない。
そんな私も夫に対して「働いてくれてありがとう」って言葉に出してないから、結局お互いがお互いを大事にしてないってことか。
だから異性として認識できず、同居人みたいになっちゃったのか((T_T))
+24
-0
-
105. 匿名 2019/10/09(水) 10:22:37
夫が自分の思い通りにいかないことがあると、物に当たります。
私や子供には暴力をふるいませんが、壊された物がいくつかあります。
でも、普段はとても優しくて、周囲からもそう見られています。
夫には怖いからやめて欲しいと伝えました。
できればこのまま家族で暮らしたいと思います。
私はこれから、どのような気持ちで生活すればいいのか悩んでいます。
+9
-0
-
106. 匿名 2019/10/09(水) 10:22:45
本気の相談です!
いくら夫婦でもレイプになる場合ってありますか?
私が嫌になり、話合いを重ねた結果
月一の約束になり、月一は必ずしてますが
今月体調が悪く二回断ってたあとにすぐ生理がきてしまい
めちゃくちゃキレられたあげく
生理にも関わらず、無理矢理(上下とも)触ってきて
旦那の一人行為に付き合わされました。
出産してから本当に嫌すぎて
でも月一ぐらいは、と思って頑張ってたけどもう限界です。
頭おかしいとしか思えなくなりました。+11
-0
-
107. 匿名 2019/10/09(水) 10:23:19
>>92
何に対して夫に不満が有るのか?
肝心な所が書かれてないから分からないけど
夫を手のひらで転がせるようになりたいって事?
+1
-0
-
108. 匿名 2019/10/09(水) 10:23:45
>>104
今日からしてみよ!
恥ずかしくないよ!
もしかしたら旦那さんも恥ずかしくて言いづらいのを通り越して言わなくなったのかもよ!
それかつぎのお誕生日や記念日にいつも本当にありがとうって目を見て言ってみよ!+3
-0
-
109. 匿名 2019/10/09(水) 10:24:50
>>107
よこ
受け止めてほしいんじゃないの?気持ちを。
+0
-0
-
110. 匿名 2019/10/09(水) 10:25:43
>>106
産後どのくらいですか?
何が原因でそうなったのかがわからない限りなんとも言えない+2
-1
-
111. 匿名 2019/10/09(水) 10:26:59
>>110
もうすぐ2年になります!+1
-0
-
112. 匿名 2019/10/09(水) 10:28:52
>>105
病院に連れて行く。
だれか旦那に影響力のある人に間に入ってもらう。
泣いて伝えても、冷静に伝えても変わらない?
それならカウンセリングなり受けないと、原因もわからないし変えられないと思う。
あなたに甘えがあるだろうから、あなたが言っても無理じゃないかな。
あなたが離婚を真剣に考え出すほど追い込まれて変わらないと、旦那さん変わらないと思う。+4
-0
-
113. 匿名 2019/10/09(水) 10:29:38
>>111
旦那さんが育児や家事に非協力的ですか?
別にこれといって問題はないけど、単純に嫌ですか?+2
-1
-
114. 匿名 2019/10/09(水) 10:30:14
>>55
旦那は妖怪かもしれない+1
-0
-
115. 匿名 2019/10/09(水) 10:30:36
>>69
交際期間、結婚期間、全く一緒です。
私もまだ旦那を男として見てます。
喧嘩も数え切れないほどしたし、離婚話も出たことあるけど、何だかんだ仲良しな方です。珍しいのかな?+4
-0
-
116. 匿名 2019/10/09(水) 10:33:55
外国人じゃなるまいし、いつまでも男女でいる必要があるのかな。
豆腐とか米とか食べて少し落ち着いて。
小学生の子供がいる私は性別はお母さんだよ。
+1
-8
-
117. 匿名 2019/10/09(水) 10:34:13
>>107
すみません、要点がわからないですね。最終的には何でも気さくに話し合える関係になりたいです。
毎回話しているうちに会話ではなく、言い合いの喧嘩になるため私から、もういいと話を止めてしまいます。
よこでレスを下さった方もありがとうございます。気持ちを共感して欲しいというのは常にあります。+2
-0
-
118. 匿名 2019/10/09(水) 10:35:14
>>73
子供手放したらアカンよ
夫は、取り合えずなおらないだろうから置いといて
子供に愛情を忘れたら子供は洗脳?された通りに成長して母親をばかにするようになると思う
遅くても小学校高学年辺りで、子供もおかしくない?って思って来るから
家も、幼い時甘やかす夫が大好きで同じような感じだったけど
思春期辺りで、なんかオカシイなって気付き始めたって聞いた
子供は結構冷静に親を見てるから母親の愛情だけは捨てないでね
成人した子供達は、逆に相談に乗ってくれるしアドバイスもしてくれる
子供は、親が思ってるよりしっかりしてるよ+8
-0
-
119. 匿名 2019/10/09(水) 10:38:49
>>37
うちの夫と同じです。
私は、フルタイムで働きたくないから意地でも結婚生活を続けようって思ってたけど、この間夫の機嫌が悪いときにふと考えたら、
「このままパート+家事+夫の世話をするよりもフルタイムで働いて自分の身の回りの事だけする生活の方が楽なんじゃないか」と思いました。
家を汚すのも洗濯物を増やすのも夫だし。何か言われたら嫌だから、食事もきちんとしたものを作らなきゃ!って使命感にかられるし。
たいした職歴もないし、正社員で一人暮らしできる給料の仕事なんてすぐに見つからないだろうけど、毎日必死に求人見てます。
でも、毎日求人見ながらこのまま数十年過ごすかも知れない…。+33
-0
-
120. 匿名 2019/10/09(水) 10:42:06
>>93
藤井隆さんを例にするとよく分かるよ
誰にでも優しく、奥さんにはもっと優しく
外面だけじゃないから、皆から慕われてるし尊敬されてるんじゃないかな?+10
-1
-
121. 匿名 2019/10/09(水) 10:46:21
>>108
なかなかハードルが高いですね((T_T))
目を見て会話ってほとんどしてないかも知れない…。
誕生日も記念日も今年は終わってしまったので、
バレンタインデーになるかも…。
前向きに検討したいけど、いまさら感すごくて不安だ~!
+4
-0
-
122. 匿名 2019/10/09(水) 10:47:19
>>112
アドバイス、ありがとうございます。
結婚してから15 年間、ずっとやめてほしかったんですが、先日ネットの接続が不安定になった時にルーターを床に叩きつけて壊しました。
私が怖いと感じていることを伝えたら、怖がらせて申し訳なかったと謝罪されました。
今は落ち着いていて、仕事などはきちんとしています。
やはり、カウンセリングや心療内科などをすすめるべきでしょうか。
市役所や県の女性センターなどに相談しようか迷っています。
私の両親には心配をかけたくなく、周囲には知られたくないのが正直なところです。
でも、50代までそのようにふるまってきた夫を変えることは難しいのかもしれないと、思うようになりました。
+3
-0
-
123. 匿名 2019/10/09(水) 10:54:16
>>43
犬やら猫やら可愛い~もんね
全く違うし(ーдー)💨+7
-0
-
124. 匿名 2019/10/09(水) 10:56:20
>>122
そうですね。
ご主人も実はそんな行動を取ってしまうことが辛いのかもしれませんし
〜さんの旦那さんも物に当たってしまうからカウンセリング受けたんだって。
一度あなたも一緒にカウンセリング受けてみない?
って聞いてみるのはどうでしょう?+3
-0
-
125. 匿名 2019/10/09(水) 10:59:17
>>121
変えたいと思うならなにかアクション起こさないとなにも変わらないですもんね。
人様相手だから私も言えることであって、実は私もなかなかうまく言えなくて悩んでます。
でも相手を変えることは不可能だけど、自分が変わることは可能ですから…
いつまでもなにもせず不安を抱えているよりは…良いかな!と思うことにして私も頑張ります。
のでバレンタインのときでも、年末年始でも、タイミングかもと思ったときに!
お互い頑張りましょう!
+4
-0
-
126. 匿名 2019/10/09(水) 11:01:06
>>80
ありがとうございます。
そんなふうに言えるあなたが優しい人だと思いました。
+1
-0
-
127. 匿名 2019/10/09(水) 11:01:58
大喧嘩して離婚話にまで発展して、でもなんとか昨日仲直りしたけど
また今日旦那が機嫌が悪い。
なぜか話しかけたら無視で、まだ怒ってるの?なに?って聞いたらほっとけって。。。
こういう時みなさんならどうしますか?
ほっときますか?
私はなぜなのか気になって、なんで?どうして?としつこいです。
宙ぶらりんだと気になってもやもやして気が取られてしまいます。+6
-0
-
128. 匿名 2019/10/09(水) 11:07:06
>>127
放っておきます。喧嘩してから仲直りしても完全に気持ちはスッキリしない部分もあるでしょう。
+8
-0
-
129. 匿名 2019/10/09(水) 11:12:20
>>34
別れず暮らしてます。
フラッシュバックきついけどなんとかやり直したくて乗り越えようとしてます。
浮気されて嫌な思いするのはされた側ばかりですよね。+34
-0
-
130. 匿名 2019/10/09(水) 11:12:39
>>117
私の夫は、自分の話を(私が興味のない話)しっかり聞いてないと不満そうにするけど
逆の場合、合図うってるだけじゃないのってぐらい適当(態度で分かる)だし早々に切り上げようとするし自分の話に持っていく事も多々有ります
その点に苛々する事を伝えても喧嘩になり、最終的に仕事で気を使って家でも妻に気を使うのは疲れるから勘弁して欲しいそうで
もうこれは、性格だからしょうがない
聞いて欲しい話は、別の所でしようと諦めました
ごくたまに機嫌のいい時や、一緒に外出した時は話を聞いて貰える時もあるので
そういう時に聞いて貰えるかもしれないですよ
性格の問題だから、話す事が好きなタイプじゃないと難しいかもしれないですね
私の夫も自己中なので性格は、代わりません
そういう人と旨く付き合わないと苛々するだけですよ+7
-0
-
131. 匿名 2019/10/09(水) 11:13:51
旦那の気持ちがわかりません
基本は旦那はわたしに話しかけることがなく無口です
わたしが話しかければ話すけど
話しかけなければ旦那からの話題提供などなしです
同じテレビを見ていてもスマホのゲームをしてるので
テレビの内容を投げかけても
「聞いてなかったからわからない」と言われ終わりです
つまらない
こんなにつまらないとは思わなかった
映画を見ても感想を聞いたり、言ったり普通は自然にするはずなのに旦那はない
どうしたらいいのかわかりません
共働きで平日は毎日2〜3時間くらいしか共有する時間はないし
つまらないとわたしは思っているのに
旦那はたぶん何も思ってなくて何も考えてなくてなんで一緒にいるんだろとか思ってます…+9
-0
-
132. 匿名 2019/10/09(水) 11:14:53
>>124
私のような見ず知らずの他人の悩みをきいていただいてありがとうございました。
私は夫と少し年の差があり、普段は私の好きなように生活をさせてもらっています。
私は30代なかばです。子供は中学生と小学生の男子です。
経済的にも特段困ることはなく、自宅で仕事をしている夫はほとんどお金を使うこともありません。
夫の家業ゆえ、結婚する時は私の両親から反対されて、それを押しきって結婚した手前、できれば夫と添い遂げたいと思っています。
どうにかこの問題を乗り越えて、夫の引退後に夫婦で楽しく旅行をするのが私の夢です。
+5
-0
-
133. 匿名 2019/10/09(水) 11:15:17
>>35
結婚して愛情を感じるのはやっぱり家事ですよね。
わたしは短時間パートだし子供もいないから、こっちが全部しても負担はないけど、手伝ってくれると大事にしてくれてるなと思う。
+5
-1
-
134. 匿名 2019/10/09(水) 11:21:31
>>127
同じ状況が続いてたけど、
ある時「夫のご機嫌伺いにどれだけ時間ムダにしてんだろ」とバカバカしくなって、
自分だけは常にほんわか明るく楽しい時間を過ごすようにしました。
相手に支障及ばさない範囲で自分が楽しいこと、嬉しいことを徹底的に満喫し、
やるべき家事は手を抜かない、あれ?むしろ家事って楽しくない?あれもこれも出来る私、すごくない?
て充実してたら、次第に夫の方から少しずつ距離を縮めて来るようになりました。
あと、怒るのをずっと我慢してたのが、楽しく過ごすようになってから、ダメなものはダメ!嫌なものは嫌!と、夫にちゃんと伝えられるようになりました。
それまではうちは暴言、DVまでありましたが、
徹底抗戦を宣言してから、夫は夫で気をつけてくれるようになり、今は治りました。
まだレスは復活しないし、ツーショットの写真すら拒否されますが、夫は夫でプライドとの闘いがあるんだろう、と、気にしないようにしてます。
他の方もおススメされてるように、
放ったらかして自分は明るく楽しくご機嫌で過ごす。
仲直りの近道かと思います。
人生、楽しんで下さいね。+12
-0
-
135. 匿名 2019/10/09(水) 11:21:48
>>104
うちも、食事を作ってもありがとうもないし、珈琲をいれてもありがとうもないよ。子供の世話は私がしてあたりまえ、楽しみなんて何もない。+9
-0
-
136. 匿名 2019/10/09(水) 11:25:29
>>113
育児に関してはよくやってくれる方だと思います
ただ家事とか他は全くで
注意してもその場その場で口だけ
そのくせ私がやる事には口出ししてきて自分はやらない
不潔なとこも嫌になり(寝坊したら歯磨きしないなど)
小さい事が積もりに積もって嫌になった感じです+4
-0
-
137. 匿名 2019/10/09(水) 11:33:11
>>131
男女の意識の違いについて書かれた本に、
「男は太古の昔から、狩猟民族。
命がけで働いて帰宅したあと、座ってボーっとたいまつを見つめて安心してきた。
女は住居を守るため、男が狩りに出かけてる間、家族や周りと会話で連携し、住居や我が身を守ってきた。
遥か昔から、男も女も、生き物としてさほど変わってはいない。
とりまく環境は違えど、男が帰宅してボーっとする時間は、男にとってかけがえの無い安らぎの時間なのである。
それは奥さんがいてこその安心安穏なのである」
てあった。
「必要があれば、話しかけてくるでしょ」
くらいのスタンスでいたら、楽になるよ。+18
-0
-
138. 匿名 2019/10/09(水) 11:34:20
結婚13年目ってことはいい年で旦那もアラフォーだよね。うちもそうだけど、アラフォーの中間管理職の大変なこと。朝から遅くまで働いてるよ。そんな旦那に色々求めずに優しくしてあげてほしいよ。+7
-0
-
139. 匿名 2019/10/09(水) 11:38:29
性欲はないが、子供がほしいっていうのは
わがままでしょうか。
+3
-0
-
140. 匿名 2019/10/09(水) 11:41:20
不倫はしないけど
だんなは受け止めてくれないし
愛されてる実感ないから
もしも好きな人が出来たら好きを止められなさそう+8
-1
-
141. 匿名 2019/10/09(水) 11:41:36
>>139
わがままじゃないよ、本能だよ+5
-0
-
142. 匿名 2019/10/09(水) 11:47:16
>>41
樹木希林さんご夫婦が、理想
熟年離婚で得するのは、夫の方だと思うから
男の人は、若い子と再婚しようと思えば出来るし
されたら目茶苦茶腹立つから
わりきって良い妻しておいて最終的にそうなりたい+3
-2
-
143. 匿名 2019/10/09(水) 11:57:56
>>34
うちも離婚してません
1人じゃ育てる自信がない!
子どもも旦那のこと好きだし、私も大嫌いになったわけではないので😅
今は友達みたいな感じです!
だから旦那にたいしての性欲は無です!笑
今は芸能人に恋してますꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ+7
-2
-
144. 匿名 2019/10/09(水) 11:58:25
感情のコントロールができない夫との生活が辛い。些細な一瞬でキレるから、機嫌の良い時もニセモノみたいな気がして楽しめなくなってきたし、喧嘩して仲直りも全く喜べない。また繰り返しだとわかってるから。だんだん私 体調くずれきた。+5
-0
-
145. 匿名 2019/10/09(水) 11:59:54
>>121
なかなか難しいですよね。
「毎日一緒にいるのに何でだろう」って思ったり、
「毎日一緒にいるんだからこんなもんか…」って思ったり…。
お互いが大事な存在になれたらいいんですけどね。
アクション起こしてダメだったら、
別々の道をいく踏ん切りもつくかもだし!
モヤモヤしながら生活してても仕方ない。
頑張りますね。+3
-0
-
146. 匿名 2019/10/09(水) 12:04:11
>>104
うちの夫も、私に対して絶対に「ありがとう」を言わない。
「ごめんなさい」はもちろん言わない。
ただでさえ残業、早出、当直が多くて一緒にいる時間もあまり無いから、
なんのため一緒にいるか分からなくなり、とうとう離婚も考え始めました。
ある日、たまたまスーパーで夫の同僚の方とばったり会い、「あんないい旦那さんで、ガル子さんが羨ましい」と言われ頭が???てなった。
たまらず駄目と分かってたけど夫への不満をぶちまけたら、
「うちの会社、朝礼で自分の欠点を言わせて直す宣言をさせるんですけど、ガル子さんの旦那さん、
『僕の妻はいつも自分のことを横に置いて、僕のことを最優先にしてくれて、妻に対して感謝が絶えた事はありません。
けれども僕は素直じゃないから、どうしても妻に対してありがとうとごめんなさいが言えません。
感謝を惜しまない、素直な人間になれるよう、頑張りたいと思います』て仰ってましたよ。
旦那さん、奥さんのこと本当に大好きだと思いますよ」
と言われ、スーパーで号泣してしまいました…
その日から夫にいろいろ求めるのをやめました。
夫には自由な時間もあまりない、と悟り、夫の意向を尊重するようにしました。
キツい表情も少しずつ和らいで、お家の中で大笑いするようになりました。
私も笑えるようになりました。
ご主人もものすごく不器用な方で、
素直に感情を伝えられないタイプかもしれませんよ?
もう少しだけ、ほんの少しでいから、ご主人を優しく見守ってみては?
「やっぱりこの人で良かった」と思える日が来ますよ、きっと。
必ず。+19
-3
-
147. 匿名 2019/10/09(水) 12:04:59
結婚五年目で、小無し、仮面夫婦、会話あまりなし、レス、一緒にいる理由は生活の安定だけ。
ちなみに私も正社員で働いています。
離婚した方が良いかな。
気になる人ができちゃいました…。
32歳ですが多分今の夫とは子供できません。+9
-1
-
148. 匿名 2019/10/09(水) 12:05:34
>>135
同じですよ~((T_T))
飲み物だしても「ん」だけです。
食事のときも
私「できたよ」
夫「ん」
私「いただきます」
食後
夫「食った」
ありがとうもごちそうさまもありません。
私から「ありがとう」を言うしかないのかも。
何か変わるといいんですけどね…。+6
-0
-
149. 匿名 2019/10/09(水) 12:07:36
>>139
子供の件は本能だし変じゃないけど、性欲がないっていうのはご主人との関係において問題がでてくるのではないですか?ちょっとその点が心配になりました。+1
-0
-
150. 匿名 2019/10/09(水) 12:14:06
>>148
あたしんち って漫画のお父さんみたい(笑)+1
-0
-
151. 匿名 2019/10/09(水) 12:18:05
>>147
離婚はしようと思えばいつでもできます。
話し合いをじゅうぶんされて改善の見込みや誠意を確かめてから決断して下さいね。
経験者ですが、離婚再婚も後がけっこうたいへんです。+6
-0
-
152. 匿名 2019/10/09(水) 12:24:10
>>1
男他の態度や性格が変わったわけではないんですか?
何か子育て放置されてるな〜とか、塵も積もればみたいなことないですか?
私は主ほど長くないけど、子供二人いても大好きで大切な存在と思っています!
だけどドキドキとかはないですよ全く!+1
-1
-
153. 匿名 2019/10/09(水) 12:25:56
>>98
すごい、47で29年目ってことは18で結婚して子供4人成人したってことですね
夫婦中も良くて子育てほぼ終わってまだ若いって羨ましい!
+2
-0
-
154. 匿名 2019/10/09(水) 12:30:42
旦那のお金の使い方が荒く、
それでも本人は節約してると思ってるから
話し合いが平行線。
お小遣い渡すとその日に使い切るレベル、、、。+0
-0
-
155. 匿名 2019/10/09(水) 12:38:21
>>68
心狭くないですよ!
私も思います。
私のことなら気にしないのに友達やら知り合いが困ってたら優しいし、、
私ってなんなの?って思うことありますよ!
付き合い入れたら12年以上経ちますがまだ主人が大好きです。
腹立つことはいっぱいありますが笑+1
-1
-
156. 匿名 2019/10/09(水) 13:09:35
>>116
なるほど、私は小学生時代を海外で過ごしていて、常に夫婦仲良しが普通だと思って育ってきました。だから子供は3人いますが、気持ちがいつまでも性別女性が第一にきて、次に母親なんだ!なんか、スッキリした+2
-0
-
157. 匿名 2019/10/09(水) 13:15:07
>>150
真剣なトピなのに笑ってしまった(笑)+2
-0
-
158. 匿名 2019/10/09(水) 13:50:30
最近 メンタリストで有名な方が言っててなるほどーって思った事が
嫉妬 って(恋愛 夫婦 友人 何でもいいんだけど)
無意識にでも自分の方が下だと思うから嫉妬するんだって
あーなるほどって思った
多分、夫より自立出来るだけの収入が有って容姿も所帯染みてなくて自信満々だったら
夫が、浮気しようがなにしようが何時でも捨ててやるわって思うから不安なんてないだろうし
夫の言動にイチイチ苛々したりしないだろうな+7
-0
-
159. 匿名 2019/10/09(水) 13:56:46
旦那と関わるのがダルい。めんどい。話すことないもん。笑
別に恋愛感情なくても生活できるしー!
子供いる環境で嫉妬とかヤキモチとか妬いてる暇ないわ+3
-0
-
160. 匿名 2019/10/09(水) 14:13:32
旦那にイライラする時ってありますよね?
イライラ解消するために何かすることありますか?
私は誰かに話を聞いてもらうことで解消するんですが、実家も遠く、友達も周りにいなくてなかなか消化されずモヤモヤしてストレス溜まってます。+3
-0
-
161. 匿名 2019/10/09(水) 14:28:23
仕事で病んでる時に旦那に仕事休みたいと相談したら、「何とか続けられないの⁉︎」と強く言われ、姑には「子ども産まれても、家事や育児は私がするから、正社員ずっと続けて!」と言われ、さらに病みました。その事がずっと忘れられません。正社員は確かに辞めてしまうと戻り辛いかもしれません。でも、自分の心身や命と引き換えに出来る程のものではないですし、そんなにお金が大事?と2人に嫌悪を感じます。別れるべきでしょうか?+10
-0
-
162. 匿名 2019/10/09(水) 14:35:57
>>153
アンカー間違ってるみたいです+0
-0
-
163. 匿名 2019/10/09(水) 15:44:04
>>145
頑張りましょう!
顔も知らないけど、同じように悩んで踏ん張ってる人がいるんだと思ったら勇気が出てきます。
ありがとうございます。+2
-0
-
164. 匿名 2019/10/09(水) 15:54:13
>>136
生理的に気持ち悪くなってきてるんですね。
産後のホルモンバランスとご主人の不潔、家事もしない使い物にならない…イライラしますよね。
けれど多分ご主人は、そんな自覚がないから>>136さんの態度の変化に戸惑っているので余計に無理やりに求めてくるのかもしれませんよ。
大の男が、僕のこと好き?なんてきけないので、武力行使さながら体を求めて確かめようとしてるのかもしれません。
きっと、生理のときにキレたのも甘えです。
きっと>>136さんが愛情を示せば少しは落ち着くかもしれません。
嫌かもしれませんが…月1回のときはぎゅっと抱きしめてあげるとか…出かけるときは手を繋いでみるとか…嫌かもしれませんけど。
>>136さん自身も産後ホルモンバランスの乱れから、旦那が使えないことに気づいたり不潔なことで拍車がかかっているだけで
ふとしたきっかけで気持ちが戻るかもしれません。
きっかけは様々ですがそういう人います!
なので、とりあえず離婚は考えてないのなら
過剰に求められないためにも
嘘でも愛情表現してみてはどうでしょうか?+1
-0
-
165. 匿名 2019/10/09(水) 16:07:28
旦那がう〇こするの下手で、便座や便器の中の横などに飛び散らします。
怒っても自分で片付けてくれません。
なので、私がハイターやブラシ、トイレシートを使って掃除しております。
昨夜もやられました。
お腹痛いんだから心配してよーと言われて殺意が湧きます。
このままだと殺人事件起こして私は犯人になってしまいます笑
誰か助けてください+10
-1
-
166. 匿名 2019/10/09(水) 16:11:37
>>148
「ん」って言ってくれるだけ、そちらの方がマシかも!うちは、食事を持っていっても何も言ってくれないし、目線はずっとテレビだよ。悲しくなるね。+7
-0
-
167. 匿名 2019/10/09(水) 16:13:05
>>165
こっちは、パンツにも付いてるんだよね!本当に嫌になる!+3
-0
-
168. 匿名 2019/10/09(水) 16:21:14
>>158
おお!確かに嫉妬のメカニズムはそうだね
嫉妬する相手には無意識のうちに自分が下だと思ってるのか
なんかすっきりした+2
-0
-
169. 匿名 2019/10/09(水) 17:25:03
>>24
今更だけど、誰も触れてなくてモヤモヤするから聞くけど
これ 誰?+8
-0
-
170. 匿名 2019/10/09(水) 17:44:38
>>34
妊娠中と子どもが1歳前にされましたがうちも離婚してません。
家事育児をしてくれても白々しいとしか思えなくなりました。
あれから一年経ちましたが、子どもが成人したら別れることを目標にして毎日頑張ってます。+9
-0
-
171. 匿名 2019/10/09(水) 17:45:05
>>161
今の体調は、どうなんですか?
体調不良で仕事出来なくなって離婚しても収入面で自分の実家に頼れますか?
+1
-0
-
172. 匿名 2019/10/09(水) 17:58:12
彼氏に結婚するならいつごろがいいか、
そもそも結婚する気があるのか聞きたい!
のですが…
彼氏が多忙で病んでいて、あまり人と
関わりたくない(私を含め)とのことで、
聞きづらい状態が続いています。
私の住環境が今年度末で変わる予定があり
そろそろ確認したいのですが、相手に負担を
かけてしまう質問でしょうか?(;_;)+2
-0
-
173. 匿名 2019/10/09(水) 18:04:11
>>165
私は結婚7年目で化石ウンコ掃除に我慢できなくなった。常々化石ウンコを清掃する大変さについて冗談めかして話したりもしたが改善なし。で、便所に「便器内にウンコは飛び散ってませんか?化石になったウンコは掃除が大変です。」と泣いてる便器の絵つけて張り紙したら、ウンコ後に便器を見てペーパーで拭いてくれるようになった。稼いできてくれる旦那だけど、あれはほんと、殺意湧く。わかるわ。+7
-0
-
174. 匿名 2019/10/09(水) 18:08:34
>>101
うちの犬は、わたしが家にいると散歩かオヤツかお股カクカクのどれかで嫌になる。私が泣いてても知らんぷりで寝てやがる。まぁかわいいけど、、、やっぱ夫は能動的にお金運んでくれるぶん愛情だなぁって思うなぁ。+1
-0
-
175. 匿名 2019/10/09(水) 18:28:02
仕事人間なのに、まさか無職になるとは
でも、離婚したくない+1
-0
-
176. 匿名 2019/10/09(水) 19:40:06
アダルト注意
結婚して17年小学生の子供が一人
旦那はまだしたいときがあるが私は全くしたくない
夫婦の義務だと思って応じるとスマホの動画見ながらされる
私はただの穴なんだよな+9
-0
-
177. 匿名 2019/10/09(水) 19:50:11
親戚付き合いとか、食事の支度とか考えたら一人になりたいって思ってしまいます…。
子どもはいません。+1
-0
-
178. 匿名 2019/10/09(水) 19:50:21
イライラするから、不潔と感じるから離婚?自分の稼ぎだけで自立してやっていける自信あるんですか?あるとしても、まだ子供も小さいのによくそんなことで簡単に離婚を考えますね。結婚をなんだと思ってんだろ。結婚なんて生活でしょ。自立でき、新しい男を漁らないってのは最低条件+0
-7
-
179. 匿名 2019/10/09(水) 19:54:39
>>163
こちらこそありがとうございます。
身近な知人にはなかなかここまで話せないし、
ネットもいいものですね。
私だけじゃないんだ(^-^)って思いました!
頑張ります!+1
-0
-
180. 匿名 2019/10/09(水) 20:01:25
今日私の誕生日。完全に忘れてるのか、スルーで行くつもりなのか。今の時間まで何もなし。
むかつくから今日の夕飯コンビニ飯にしてやった。多分手抜きしやがって、くらいにしか思ってなさげ。
虚しい…自分でプレゼント買っちゃおうかな。+8
-0
-
181. 匿名 2019/10/09(水) 20:31:33
25歳で結婚して3年、子どもがなかなかできません。
夫婦仲は良いですが、治療をしても授からず、原因もわからない状態で、治療にお金がかかるのでいつまで続けるべきか悩んでます。子どもは心の底から欲しいです。
夫が再来年から海外に転勤することになり、5年は帰ってこれない予定です。海外で治療を受けるのは経済的に難しいので、治療をやめて転勤についていくか、私だけ日本に残って35歳くらいまでは治療を続けるか、すごく悩んでます…私は正直に言うと日本で治療を続けたいですが、夫は離れて暮らすのが嫌なのでついて来てほしいと言ってます。
答えが見つからなくて、、よかったらアドバイスください><+1
-0
-
182. 匿名 2019/10/09(水) 20:37:06
>>171
コメントありがとうございます。でも、度々思い出しては嫌な気持ちになります。自分が辛い時に寄り添ってくれない旦那や姑が嫌いです。
+2
-0
-
183. 匿名 2019/10/09(水) 20:49:34
私50代夫60代いろいろあって10年以上夜の営みがなかったのですが最近ちょっとしたことがきっかけで復活しました。が、私はバンバン元気!なのですが夫の方が起ってもすぐにヘニャヘニャとなってしまうんです。
お互いいたわりながら4か月くらいたつんですがやはり入れたいみたいでそれが悔しげで。バイアグラもかんがえてみたんですが血圧の強い薬を飲んでいるので危ないと。
なのでモヤモヤしたまま今に至ります。+4
-2
-
184. 匿名 2019/10/09(水) 20:50:49
モラハラなのかな。すぐため息つくし、何か気にくわない事あるとどーでもいいって吐き捨てるし、自分のミスは助けてよと言うが私のミスはアホ〜バカ〜って子供みたいに囃し立てるか外人ばりのため息つく。
すごい仕事できるつもりでいるけど子育てはノータッチ。徒歩5分の幼稚園の送迎さえ、子供が頼んでも一度は断わる。諦めて私と靴履き始めると行くぞと言い出したり何事も気前よくやってくれない。子供の相談をしても話を誤って認識したり、問題はソコじゃないって指摘すると、俺には分からないし意見聞いてくれないから任せるわーと投げやり。
これってモラハラに入りますか?なんか些細な事で機嫌損ねるから、家にいて欲しいくない。
+10
-0
-
185. 匿名 2019/10/09(水) 20:51:32
共働きなのに、家事は残業のないお前がやってくれたらいい。気が向いた時に手伝ってるって大きな顔で言う旦那。
洗い物もしないのにコップばっかり次から次に出てくるし、注意すると細かいわ!って文句言われる。
めちゃくちゃ腹立つから、結婚指輪外して、わたしは別室で寝てる。
翌日ごめんって言ってきたけど、しばらく残業のない夫に食事作るのも食器洗いも全部一人でやってみて!!!!気が向いたら私も手伝うわってキレた。
それから今で四日目。
機嫌よくご飯作ってるけどこのまま放っておいていいかな。別に苦じゃないしって感じの態度が、まだ腹立つ
+7
-0
-
186. 匿名 2019/10/09(水) 21:09:36
>>35
子育て土日は参加してる夫で夕飯作ってくれたり掃除もしてくれるのに、すべてが雑で…そうすると夫のこと大嫌いとまでは行かないけど、いけすかないです。+0
-0
-
187. 匿名 2019/10/09(水) 21:10:59
>>172
あなたの個人的な問題と彼とのことは分けて考えるべきです
+1
-0
-
188. 匿名 2019/10/09(水) 21:24:45
臨月になり旦那にイライラが増しました。出産への不安もあり情緒不安定でそんな気持ちに寄り添ってくれない旦那をみると悲しくなります。離婚したい、顔も見たくない、出産にも来て欲しくないです。
どうしたらいいでしょうか。+2
-0
-
189. 匿名 2019/10/09(水) 21:28:24
>>181
辛いね。私も通院してたから気持ちは分かるよ。とりあえず転勤は再来年でまだ時間はあるから不妊治療続けよう。先生にもその事は話して出来る限りの治療をしたいと言ってみてはどうですか?病院によってステップアップするのに差があるから2人の希望はどんどん伝えたがいいですよ。+2
-0
-
190. 匿名 2019/10/09(水) 21:51:38
>>189
ありがとうございます。
これから体外受精するかどうか決めないといけないところです。再来年までに治療続けて無事に妊娠したいです…😭+4
-0
-
191. 匿名 2019/10/09(水) 22:01:35
そういうものかも。
ずっと一緒にいる大人の男性と、生まれてさほど経ってない子どもとの落差が、母になる女性には無意識に分かり感じられてくるからなのかと。
それに子どもに意識が集中するように、そうなってるのでは?守らないとね小さな子どもを母が。
生物学的に…+1
-0
-
192. 匿名 2019/10/09(水) 22:05:39
>>188
そうなの、大抵男性は分かってくれないのよ。
分かることができないのよ、、
脳も振る舞いも感受性も気配りも女性のようにはなれなくて、妊婦でも体調不良の時でも助けになるほどに安心や楽になれるような、そんなありがたい役目を果たしてくれる男性はほぼいないのでは?と思う、あきらめの境地(アラフォー、二人の子持ち)+2
-0
-
193. 匿名 2019/10/09(水) 22:10:06
>>118
返信ありがとうございます
心が折れていましたが、とても説得力のあるお話で、本当にそうだなと納得しました
立ち直るには時間かかりそうですが、あなたの経験談を励みにしていきたいです
本当にありがとうございます+0
-0
-
194. 匿名 2019/10/09(水) 22:11:33
>>95
最初はごく普通でしたよ。
蓄膿症になってからクチャラーになり、蓄膿症の手術してもクチャラーだけが残りました。
分かってて結婚したんでしょ?という謎の決めつけはやめて欲しいです。そんなの分かってるなら私だって結婚しないわ。+2
-0
-
195. 匿名 2019/10/09(水) 22:20:28
>>188
今はまだ結論しないでね。。
私もイライラしたり不安定にすごくなった。
二人子ども産んで、今も寄り添うことのできない旦那だと思うけど、旦那がいるから助かることもちゃんとあるんだよね。期待通りではなくても。
今はあなたの体調や心理面が大変なとき、精神も辛抱なとき、でももうすぐ赤ちゃんに対面する。
嬉しいこと感動すること、ちゃんとあるよ。。
そんなとき、そばにたまにでも旦那が居れば、いいよ。助かるときもあるよ。イライラはたくさんするのは、女性のようには男性ができないからだね。
寄り添うことの上手なのは女性のほうかもね。
母になると、もっと経験していくのだろうけど…。
応援してます。(アラフォー母)+2
-0
-
196. 匿名 2019/10/09(水) 22:28:45
結婚三年目、32歳。離婚しようか迷っています。
夫はいい人です。優しいし穏やかで私を思いやってくれます。
けれど男性として見られない。年下で、私の振る舞いを真似をしてきて弟というか妹という感じ。(私がおどけたりふざけたりする仕草を真似してくる)
彼はお仕事への向上心がないので、上昇志向傾向の私とはお仕事への価値観が違う。
だから、支えたいって気持ちがなくなりそうです。
振り返ると男らしさ頼もしさは結婚当初からありませんでした。その頃職場でパワハラがあり私は精神的に不安定だったので優しさに救われていました。
けれどそのパワハラしてきた人も辞めたので、今は病むことがなくなりました。
彼と一緒にいて苦ではないです。ですが、この人の子供を生むとなると躊躇している自分がいます。
とてもいい人で誠実なのに、男として見られない頼れないだけで別れることに罪悪感がとてもあります。同じような理由で別れた方おられますか?
覚悟がないと言われるとそれまでで、自分自身でもこんな思いを抱いてしまい申しわけなく自分を責める日々です。辛いのは夫、というのは百も承知です。
アドバイス頂けたら嬉しいです。+2
-0
-
197. 匿名 2019/10/09(水) 22:33:55
5ヶ月レスです。先程唐突に『もうあなたとは、Hしないから』と言ったら『それは困る、先週辺りしようかと思ったんだけどー』と言われ『毎週末ゲームいつまでもしてて5ヶ月もしてないくせに困るわけないでしょ』といってやりました。その後黙ってしまったので寝ると言って2階にあがりましたが『また怒ってんの?やだ』とか言われました。むかつく!!それだけかよ!スキンシップくらいあれば別にいいけどスキンシップもゼロ!!+5
-0
-
198. 匿名 2019/10/09(水) 22:36:53
>>185
それむかつくね!!残業ないからってほぼ家事を押し付けるな!
でもキレたあと料理してくれるなんてまだましなのでは?うちは残業ないときないし毎日自分だよー。+1
-0
-
199. 匿名 2019/10/09(水) 22:50:05
プライドが高くて器の小さい不貞モラハラDV夫が、また不貞を犯している。
離婚したい。
モラハラ夫が、逆ギレで、損失額と言って何千万円も請求してきた。
+0
-1
-
200. 匿名 2019/10/09(水) 22:51:43
旦那デスノートの存在を知り、皆色々悩んでいることを知りました。+0
-1
-
201. 匿名 2019/10/09(水) 22:55:06
>>180
お誕生日おめでとうございます!🎉🎂
自分にご褒美買ってしまいましょう〜✨
+5
-0
-
202. 匿名 2019/10/09(水) 22:59:27
>>35
分かります!
出産後、喧嘩が絶えず。いつまでも甘ったれの夫。父親の自覚なしですね!育児に参加しないまま子どもは成長しました。
出産後、夫は頼りない、夫はわがまま、夫は自分のことばかり、と嫌なところばかりが目につくようになり大嫌いです。
子どもに対して、気分で叱るので一緒にいる私まで嫌な気持ちになる事が多く。子どもが小さい頃は三人で出かけるの拒否してました。夫が息子にイライラし始める→息子がグズグズしだす、の悪循環で板挟みにあい疲れます!
正直、無理です、離婚しましょう!も話した事も何回もあります!+4
-0
-
203. 匿名 2019/10/09(水) 23:13:14
結婚10年。
何か言っても、空返事、今忙しい。
言った話を聞いてない。そんなんばっかり。
最近は、話かけなくなった。
期待するからさみしいんだろうな。
+7
-0
-
204. 匿名 2019/10/09(水) 23:43:41
結婚2年目で夫のモラハラが酷くて精神的に辛い
子供がいるし実家には帰れない事情があるから
離婚は考えてないけど
毎日無気力で生きてる心地がしない
パートに出るのも禁止されてて
軟禁されてるようでしんどい
もう消えてなくなりたい
+6
-0
-
205. 匿名 2019/10/09(水) 23:50:12
>>204
何で、パートに出ちゃいけないんですか?+2
-0
-
206. 匿名 2019/10/10(木) 00:04:57
結婚2年目の6歳差夫婦です。
私の仕事が最近忙しく、触られたくない、1人の時間が欲しすぎる。求められても拒否してしまう。
明日しようね!なんて言うけど何回はぐらかしてきたか。。。旦那にはとても申し訳ないんだけど本当に性欲が無い。。。まだ23歳なのに。。
あ、まだ子供はいません。。+2
-0
-
207. 匿名 2019/10/10(木) 00:36:04
>>205
専業主婦で24時間子供を監視してろ、と言われてます
あと怖くてコミュニケーション全くとれていなくて
旦那は協力的でないから働きに出るのは難しそう+1
-0
-
208. 匿名 2019/10/10(木) 00:52:26
>>43
犬に失礼。あの純粋な愛と一緒にすんな+8
-0
-
209. 匿名 2019/10/10(木) 03:48:25
>>1
テレフォン人生相談で同じような悩みの方がいて、ホルモンのせいでそうなっていて子供を守ろうとする本能がそうさせるらしい。
医師の今井通子先生が強く出る人は症状が重くなるから、病院で診てもらってお薬貰う事も出来るので取り合えず相談してみて下さいと仰ってました。
お薬は嫌なら貰う必要ないと思いますが離婚を考えるくらいなら、一度病院の先生に相談してみても良いんじゃないでしょうか。
同じような症状方がいるということが分かれば少しは安心できるかもしれませんし。
ご主人にも説明できると思います。
どうしてこうなったのか分からないから怖い、自分だけなの?って思って悩んでしまう事もありますよね。+3
-0
-
210. 匿名 2019/10/10(木) 04:07:30
改善しようとするだけまだ良いよ。
私は諦めた。いつ離婚しても良いように足元固めなきゃー+1
-0
-
211. 匿名 2019/10/10(木) 07:59:15
>>64
愛されてるなぁ!とは毎日思いませんが。
この人なりには愛してるのか?な?くらいです。
ざっくり20代後半です。+1
-0
-
212. 匿名 2019/10/10(木) 08:19:20
旦那の不倫により仮面夫婦、もちろんセックスレスです
同じような境遇の方、性欲発散はどうされてますか?
共働きですが私が旦那の裏切りや仕事で体調を崩した事もあり、子どもの生活面を第一に考え成人になる約8年後までは離婚しないと決めました
ただやはりレスであるのは辛く、かと言って旦那としたいとは思えません
1人でするのに試みた事もありますが全く気持ちよく無く、悶々とする日はAV見て気持ちを和らげる程度でいます
不倫願望は裏切られたショックからありえません
自分で書いててかなりわがままだなーとも思いますが、同じような方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします+2
-0
-
213. 匿名 2019/10/10(木) 08:58:43
>>212
私もレスですが、性欲はあるのでムラムラしたら自慰してます。
もし一人でするのが上手くいかないなら道具を買ってみてください。今は色々可愛い形の物が多いですよ。+1
-0
-
214. 匿名 2019/10/10(木) 09:03:24
>>130
返事ありがとうございます。性格は変わらないから諦めるしかないのですね。
夢を見ていた結婚生活とはかけ離れていて、虚しさがいっぱいです。
今は無視されてるので機嫌が戻るのを待ちます。+1
-0
-
215. 匿名 2019/10/10(木) 09:40:59
>>28何か上からだな
+1
-3
-
216. 匿名 2019/10/10(木) 09:44:39
>>207
虐待のゆあちゃんの父親に似てません?
+1
-0
-
217. 匿名 2019/10/10(木) 09:54:45
>>176
よその女を見ながらじゃないと出来ないの?
ほんと、ひどいね。
そこまでしてやりたいのか、やらなきゃならないのか?
+1
-0
-
218. 匿名 2019/10/10(木) 10:00:17
>>158
納得、でも男は女を下に見たがる
バカなふりしてる方が可愛いのかも。
上にいこうとすると機嫌悪くなるよね。
お互いリスペクトの気持ちがあれば、なかよくできるだろうなと思うて+2
-0
-
219. 匿名 2019/10/10(木) 10:18:17
>>196
私の夫も優しく誠実な静かなタイプです。結婚後は、無口で自己完結する男性なのだと思い知りました。
私の求める男性像はリードしてくれる包容してくれる社交性の高い、人でした。
もっというと面白いことを普段から言ってるような男性です。
ですが離婚したいと思いながらも夫と20年近く一緒にいて、ようやく受けとめないとと思うのは私の願う理想的な人は私とは実際はあまり合わないかもしれないということです、、
夫婦になると、きっと相手の足りない部分ばかり見えてくると思います。自分の求めているとっても欲しいものが相手では補えない、そこに失望はありましたが、最近では、よそもみんな同じようなものだと思ったりします。
自分の求めているものを人間や配偶者に求めても応えてもらえないと。
相手にも良さがあって一緒にいることに危険がないのなら💦相手も共に居たいと思ってる同士なら、そこにきっと自分に合う要素が互いにちゃんとある人を選んでいるのでは?と思ったりします。
頼りない夫というのは、つらいですよね、、私も自分のほうがいざとなったら精神的に強いです、、いざというときですが、自分がどんどん強くなれますよ💦そんなとき母となっていると子どもを良い意味で守れますよ。(人生のいろんな窮地にもあっても)
なんて思ったりします。。(長くなりました、、)
+4
-0
-
220. 匿名 2019/10/10(木) 11:40:56
すみませんトピずれかもですが相談場所が欲しかったのでお願いします。
結婚1年 夫婦仲は良好
大学の同窓会に参加する予定があり、その日は泊まるつもりだったけど夫が外泊を気にしています。
飲み会に参加したうえで当日中に新幹線で帰ろうと思えば帰れる距離ですが、久々に友人と会うので時間を気にせず話したいと思い泊まるつもりでいました。
夫は、友達と久々に集まる機会だから楽しんできてほしい。けど、その日のうちに帰ってきてくれたら嬉しい。
という心情で少しモヤモヤしてる様子です。
結婚後の外泊については個人の考えによって様々だとは思いますが、やはり夫が快く送り出せる気持ちじゃない以上はやめといた方がいいでしょうか?
それとも気にせず泊まりますか?+2
-0
-
221. 匿名 2019/10/10(木) 11:45:30
>>219
いい奥さんだね。+4
-0
-
222. 匿名 2019/10/10(木) 11:49:14
>>207
失礼ですが、専業主婦で経済的には大丈夫なんですか?+1
-1
-
223. 匿名 2019/10/10(木) 13:14:24
>>219
>>196です。
返信ありがとうございます。
20年連れそわれた大先輩の貴重なお話がうかがえてとても嬉しいです。
そうですね、今その失望のさなかにいるのだと思います。
そして、自分に合う要素もある相手ではあると思います。
彼は無害な人なので、合わない人はいないと言えるくらい協調性がある人です。
先日話し合いをして、私の想いを伝えました。
向こうは別れたくないと言ってました。
その次の日からはお土産で意味もなくケーキを買って帰ってくれたり、面倒な用事を進んでひきうけてくれたり。
その姿を見るともうせつなくてせつなくて苦しいんです。
気をつかって無理させてしまっていて申し訳ないし、正直そんなことは望んでいないですしご機嫌とりみたいなことやめてほしいです。
結婚当初に向こうの借金(多分100前後?)が発覚して、それでも好きだからと受け入れたのですが今更になってそれも気にかかってきたりして…。
好きな気持ちはないです。
人としてはいい人なのですが、男としても見れないのは変わらないのでそれが「足りない部分ばかり見えてくる」現象の一つなのかどつか見極めたいです。
32にもなって…と辛辣なご意見が来るかと思っていたので共感して頂けてとても救われました。
ありがとうございました。+4
-0
-
224. 匿名 2019/10/10(木) 16:51:50
>>220
私なら帰る。逆の立場なら事故や浮気や心配しちゃうし、何よりうちの夫の場合は必ず帰ってきてくれる。友達との楽しい時間も大切だけど、夫の信頼を得るほうが私にとっては大事だなって思っちゃう。+2
-0
-
225. 匿名 2019/10/10(木) 18:17:34
>>220
女子会と違って同窓会だから、男性の出席もあるだろうし旦那さんが心配する気持ち分かります。今回は我慢して帰りましょう。+1
-0
-
226. 匿名 2019/10/10(木) 20:18:15
>>224
>>225
回答いただきありがとうございます。
そうですよね…逆の立場ならきっと私も、泊まらずに帰ってきてほしいと言うと思います。
夫がモヤモヤしてるのを知った以上、泊まることにしたとしても心から楽しめない気もしますし…
自分がされて嫌なことはするべきではないですよね。
ありがとうございました。
+1
-0
-
227. 匿名 2019/10/11(金) 01:25:54
>>128
ありがとうございます。様子見てみますね!+0
-0
-
228. 匿名 2019/10/11(金) 01:28:07
>>134
コメントを見てハッとしました。
うじうじくよくよしていても今までも好転しませんでした。
明るく楽しくアドバイスいただいたこと実践してみます!
ありがとうございます。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する