-
1. 匿名 2020/05/28(木) 08:26:34
小銭貯金で気付いたら貯金箱に〇万円貯まってました!っていう記事を見て、始めようかなぁ…と思っています。
すでに小銭貯金してる方、どんな方法(ルール)でやっていますか?
結果いくら貯まったのかも知りたいです(^^)
+47
-3
-
2. 匿名 2020/05/28(木) 08:27:20
+56
-1
-
3. 匿名 2020/05/28(木) 08:28:09
298円→300円と家計簿に記載して2円貯金箱へ
端数を貯金+63
-13
-
4. 匿名 2020/05/28(木) 08:28:17
500円玉貯金+263
-3
-
5. 匿名 2020/05/28(木) 08:28:43
自分も始めました!入れ物なんかなんでもいいんですよ?
愛着あるものであれば簡単には壊せませんし。+45
-5
-
6. 匿名 2020/05/28(木) 08:29:10
お財布に500円玉が入ってきたら
使わずに貯金箱へ!
お釣りもなるべく500円玉が出るようにして
その日一日使わずに貯金箱へ♡
たまるの楽しみすぎる❤️+192
-2
-
7. 匿名 2020/05/28(木) 08:29:23
旦那のポケットから回収
+33
-7
-
8. 匿名 2020/05/28(木) 08:29:48
気付いた時に小銭を瓶に入れてるくらいかな
それで数ヶ月後は数万円だけだかど貯まってました+53
-0
-
9. 匿名 2020/05/28(木) 08:29:52
+146
-4
-
10. 匿名 2020/05/28(木) 08:30:07
365日貯金
私は気が向いた日に気が向いた額しか入れないから365日以上かかる気がするけど
+67
-0
-
11. 匿名 2020/05/28(木) 08:30:16
やっぱり500円貯金よね
100円ショップの缶で+123
-3
-
12. 匿名 2020/05/28(木) 08:30:47
お財布の中の1円、5円、10円、50円を空き缶に入れてます。少しづつですが貯まりますよ。+65
-0
-
13. 匿名 2020/05/28(木) 08:30:50
1週間分の食費を決めておいて、週末余った分を貯金してます!ゲーム感覚で面白いです。+62
-1
-
14. 匿名 2020/05/28(木) 08:31:05
安住さん500円玉貯金で十何万も貯めてたよね+47
-0
-
15. 匿名 2020/05/28(木) 08:31:32
小銭貯金って、無駄遣いしない人には無意味だよね?+56
-2
-
16. 匿名 2020/05/28(木) 08:32:26
小銭貯めるのはマメで節約家でケチなところがないとできないと思う。
私は棚にボーンと適当に一万円入れてたけど、この前数えたら50枚近くになってた。
やる気ない感じの方が増えてく。+74
-5
-
17. 匿名 2020/05/28(木) 08:32:51
毎週日曜日に持っている小銭を全部貯金+44
-1
-
18. 匿名 2020/05/28(木) 08:33:43
1円玉以外の銀色の硬貨貯金。
500円玉は専用の貯金箱、100円と50円は別の容器に適当に入れてます。
500円玉はもう20万円くらい貯まったかもしれない。
でも数年かけて貯めてます。+19
-2
-
19. 匿名 2020/05/28(木) 08:34:14
月終わりに余った小銭を貯金!
+24
-1
-
20. 匿名 2020/05/28(木) 08:34:28
キラキラした✨小銭が!お釣りでもらえると、小ぶりのポーチに入れて貯めてます。
神社仏閣にお詣りした時に大盤振る舞いして、…鷲掴みして
みなさまの平穏無事を願うこのごろです。+66
-1
-
21. 匿名 2020/05/28(木) 08:34:37
500円貯金してます。お財布に500円があったら貯金箱に入れてます。貯金箱満杯になったら○○万貯まる〜って言う貯金箱。数えてないですが10万弱貯まってそう。
でも今コロナでカードしか使わないから全く入れてない。+21
-0
-
22. 匿名 2020/05/28(木) 08:34:59
キャッシュレスで最近小銭を貯めてない。
500円貯めるの楽しいのに。+85
-1
-
23. 匿名 2020/05/28(木) 08:35:32
500円玉は貯金箱へ。+35
-0
-
24. 匿名 2020/05/28(木) 08:36:17
財布小銭が増えて重くなったら適当に入れてる
あんまりたまんないけど、2,3ヶ月で1万くらいにはなってる+27
-0
-
25. 匿名 2020/05/28(木) 08:36:29
500円玉貯金
財布の中に500円あったら入れる
金欠時はやらないけれど
始めて数年経って今は20万ぐらい貯まっているはず
(満タンになると30万の貯金箱の三分の二程貯まっている)
貯金箱がメチャクチャ重くなるけどね+40
-0
-
26. 匿名 2020/05/28(木) 08:36:36
>>16
なんか凄い貯金の仕方だ、ダイナミック+98
-0
-
27. 匿名 2020/05/28(木) 08:37:01
銀色の硬貨のみを気が向いた時に缶に貯めています。通算10万円強貯まりましたよ。最近はキャッシュレスなのであまり貯まりません。+14
-0
-
28. 匿名 2020/05/28(木) 08:37:48
寝る前に財布に入ってる100円玉を全部貯金箱へ。結構貯まります。+20
-0
-
29. 匿名 2020/05/28(木) 08:38:02
ゆうちょの口座が二つあるから銀行行った時に財布の小銭をサブの口座に入れてる。
始めたばっかりだけど手元にない方が貯まるかなーと思って。+48
-0
-
30. 匿名 2020/05/28(木) 08:39:00
貯金箱はノベルティでもらったもの
すぐ入れられるように目につくところに置く
目標額も入れる金額も決めない
とにかく年末まで開けずに頑張る
昔、専用貯金箱を買ってはじめた500円貯金は、すぐ挫折したので、ゆる〜くゆる〜くやってる+20
-1
-
31. 匿名 2020/05/28(木) 08:39:04
500円は空きビン貯金、その他は小銭仕分けボックスに入れます。
現金で払わなければいけない時、災害時の現金払いにも重宝。
ある程度まとまったら銀行に預け入れします(ATM入金は1回の入金枚数に注意)
私は5年で約15万円貯めました。節目の結婚記念日に家族旅行をして美味しい物を存分に食べ、まだ残金がたっぷり。
今度は子どもたちの行事のために引き続き貯めていきます。
ただ貯めるのではなくて、目的をもって貯金するのが楽しいですし長続きしますよ。+35
-1
-
32. 匿名 2020/05/28(木) 08:39:41
前に30万円の貯金箱を買って張り切って500円貯金を始めたけど、自分で決めたノルマに振り回されて半年たたずに挫折。
そのあと10万円の貯金箱で、無理せず500円玉があった時だけ入れるようにしたら、1年弱でいっぱいになりました。
あまり気合いを入れずに気楽にやるのが私には合っていたみたいです。+20
-0
-
33. 匿名 2020/05/28(木) 08:39:53
毎日の終わりに財布の全ての小銭を貯金箱に入れてる。貯金箱パンパンになったら出して貯金を繰り返し。+26
-0
-
34. 匿名 2020/05/28(木) 08:39:56
私も小銭貯金やってて、ひとつ目の缶がたまりました。これはこのまま銀行へ持っていっていいんですかね?自分で数えるの…?+11
-1
-
35. 匿名 2020/05/28(木) 08:39:58
買い物した後50円か100円を必ず貯金箱に入れるようにしてる。500円だと続かないような気がして無理のない範囲でやってる。
やっと貯金箱一杯になってきたから開けるのが楽しみ+25
-1
-
36. 匿名 2020/05/28(木) 08:40:25
>>15 それいつも思う。わざわざ別口で小銭を貯金しなくても使わなきゃいいだけなんじゃないの?って+27
-1
-
37. 匿名 2020/05/28(木) 08:41:12
>>16
誰か忘れたけど昔の漫才師が言ってた。
まだ給料振り込みじゃあない時代に、貰った札束を押入れに取り敢えず放り込んでおいたら気付いた時には数千万になっていたとか。+55
-0
-
38. 匿名 2020/05/28(木) 08:41:21
記念硬貨貯金絶対に使わないし
プレミアムがついたら
少しプラスになる+4
-4
-
39. 匿名 2020/05/28(木) 08:42:27
昔、財布にある100円500円をコツコツ貯金箱にいれてた。
でもその分財布から現金がなくなるから口座からの引き出しも増えてるような気がして意味あるのか?と思ってやめた
貯金箱が満タンになったときは嬉しかったけどただ口座から貯金箱に移しただけなんじゃないかって+47
-3
-
40. 匿名 2020/05/28(木) 08:44:22
>>11
私も!セリアで見つけた貯金箱が調味料缶みたいでかわいかったので、キッチンの調味料に紛らわして置いて500円貯金してます。家族にはまだバレてない模様。貯まるの楽しみ!+43
-0
-
41. 匿名 2020/05/28(木) 08:45:40
>>6
なんか懐かしいやり方!
今はないなあ。そもそもキャッシュレスだし。+10
-8
-
42. 匿名 2020/05/28(木) 08:45:53
貯まった小銭を銀行に持って行って預金しようとすると手数料取られるって聞いたんですけど本当でしょうか?+16
-0
-
43. 匿名 2020/05/28(木) 08:46:24
>>15
小銭を貯金しても、メルペイとかクレカで払っちゃうから意味ないかも(・_・;)+17
-0
-
44. 匿名 2020/05/28(木) 08:46:29
私も今やってるよー
500円玉で10万円貯まる貯金箱で。
今まで何回かやって、最高で55000円。途中で気になって開けてしまって後悔したから今回こそは満杯になるまで我慢する予定です笑
とりあえず買い物のお釣りで500円玉が来るように会計してる。+8
-1
-
45. 匿名 2020/05/28(木) 08:48:09
500円玉を通貨だと思わないことにしてる
貯まったら紙幣と引き換えできるメダルみたいな扱い
人生に不安を感じた時に枚数数えて自分を落ち着かせる+21
-1
-
46. 匿名 2020/05/28(木) 08:48:37
これに貯まったら銀行口座へ+34
-0
-
47. 匿名 2020/05/28(木) 08:49:28
お財布に小銭がじゃらじゃらしてきたなぁーと思ったら入れてる。+5
-0
-
48. 匿名 2020/05/28(木) 08:49:48
基本的にカード決済か電子マネーなので財布にはカードと札しか入れていない。
その上で現金のみのお店で買い物したらお釣りが発生する→小銭は全て貯金箱へ。+13
-0
-
49. 匿名 2020/05/28(木) 08:50:40
500円玉でこのケースに貯めてる。
いくら貯まったかすぐ分かるし、そのまま銀行のATMに入れて預金できる。パスモにジャージしたりする。+35
-1
-
50. 匿名 2020/05/28(木) 08:50:44
>>16
やろうかな。こないだ100均でお札も入る貯金箱買ったし。+31
-1
-
51. 匿名 2020/05/28(木) 08:50:47
日曜日に財布に入っている小銭は全てディズニーの缶にいれてる
あと500円玉はあれば必ず入れてる+13
-0
-
52. 匿名 2020/05/28(木) 08:52:22
でっかいコーラの空き瓶になんとなく入れて置いた大量の1円5円をどうしようか悩んでる。端数過ぎても入金出来ないよね…。どうしてますか?出来ればコーヒー代にでもしたいw+7
-0
-
53. 匿名 2020/05/28(木) 08:52:38
財布に入れる小銭の枚数決めておいてはみ出たやつを貯金箱へ
これし始めてからわざと大きいのから出して小銭のいっぱいもらってしまう笑+6
-0
-
54. 匿名 2020/05/28(木) 08:53:01
365日貯金してるー
順調にいけば1年で6万以上貯まるよ
無料のシートを印刷して様々な色で塗りながら楽しみつつやってます+17
-1
-
55. 匿名 2020/05/28(木) 09:00:13
500円玉かなり貯まったから口座に入れようと最寄りのATM持ってったら小銭が入金出来ないタイプだった
重かったのに+13
-0
-
56. 匿名 2020/05/28(木) 09:00:19
一日の終わりに財布に残ってた小銭を貯金箱へ。
貯金箱はガチガチに封印&無いものとして考えること。あっ、そういえばお金あったなー☆と頼りにしてはダメ。
一回それしてて500円貯金貯まる度にチョコチョコ使ってしまっててなかなかたまらなかった。
小銭→46,000円
500円貯金→55,000円
貯まってます。
あと、子供の学校や代引きの支払い用で、常に小銭で4000~5000円分、100均の小分けケースにストックしています。+11
-0
-
57. 匿名 2020/05/28(木) 09:01:53
>>6
同じ!
500円になるように払うの快感!
もうすぐ30万たまる♪+26
-1
-
58. 匿名 2020/05/28(木) 09:05:21
つもり貯金。
おやつの数を2個買いたいところを一つに減らしたり、お酒の本数を減らしたりなどちょっぴり我慢して浮いた分を貯金箱へ。
ストレスにならない程度にぼちぼちやってる。
だから痩せはしない。
+12
-1
-
59. 匿名 2020/05/28(木) 09:05:26
>>15
だから続かなかった
ほっといてもお金貯まるから+9
-1
-
60. 匿名 2020/05/28(木) 09:07:20
500円玉貯金
だいぶたまってきたけど
コロナ対策でキャッシュレス導入したら
ここ3か月くらい500円玉見てない・・・+17
-0
-
61. 匿名 2020/05/28(木) 09:09:29
なるべく帰宅すると財布の小銭全部を小瓶に入れてる。
瓶がいっぱいになるとクッキーの缶に入れてる。
ゆうちょ口座持ってたら、大量でも無料で口座に入れてくれますよ。ATMで出すとお札なので使いやすいです。
+14
-0
-
62. 匿名 2020/05/28(木) 09:12:46
買い物する時端数は10円以下の硬貨だけ使って50円以上は有っても出さずお釣り貰う。帰宅後お財布に入ってる50円以上の硬貨は貯金箱に入れちゃう。最近は現金払いも減ってるから小銭無い日もあるけど、一年に一回は小旅行出来るくらいは貯まるよ。+6
-0
-
63. 匿名 2020/05/28(木) 09:14:41
財布に小銭があったら全部取り出す。+8
-0
-
64. 匿名 2020/05/28(木) 09:15:51
10円玉大量にあるんだけどどうすればいいんだろう+7
-0
-
65. 匿名 2020/05/28(木) 09:18:45
>>64
セルフレジなら枚数気にしないで、ガンガン使える。+9
-0
-
66. 匿名 2020/05/28(木) 09:21:53
一人暮らしなんだけど、実家に貯金箱置いてるよ。
帰省した時に貰えるお小遣いの一部を貯金箱にいれてる。
たまにお札もいれるから、結構たまってるんじゃないかな〜^_^+6
-0
-
67. 匿名 2020/05/28(木) 09:22:13
ベタだけど365日貯金
気に入ったシートをダウンロードして、その日財布に入ってる小銭の半分の額を貯めていく
そんなに無理してる感ないし気がラク+13
-0
-
68. 匿名 2020/05/28(木) 09:23:31
>>42
窓口での入金、都銀はほぼかかる。
よく行くところは500枚までは無料だけど、それ以上は500枚単位で550円。
ATMなら時間はかかるけど、手数料はかからない。
一回で100枚入る。+14
-0
-
69. 匿名 2020/05/28(木) 09:25:04
>>1
やめた方が良いよw
札の減り早くなり、貯まった重い小銭を銀行に持っていく無意味なだけ。
自分の金を両替してまた両替してるようなもん。+8
-18
-
70. 匿名 2020/05/28(木) 09:26:06
毎日家に帰ってきたら、お財布の中の100円以下の小銭を全部貯金します。(つまりお財布の中には500円玉と100円玉だけが残っている感じになる)
なるべく貯金を多く入れたいので、外では会計で小銭の端を使わない&100円以下の小銭が多く出るようにしてる。
会計275円→75円は出さない。300円とか500円玉とか1000円札で出す感じ。
逆に、それで戻ってきたおつりの端の25円も貯金にまわす。
(わかりにくくてごめんなさい)+6
-0
-
71. 匿名 2020/05/28(木) 09:26:18
500円貯金してたんだけど買い物はキャッシュレスでするようになってから小銭が入ってこないから最近はできてない。+9
-0
-
72. 匿名 2020/05/28(木) 09:26:50
夫が現金払い派だけど端数を出さないから1円ばかり溜まって何千枚もある
私が少しずつ使っても全然減らないし邪魔くさい
+11
-0
-
73. 匿名 2020/05/28(木) 09:26:54
100均で500円玉貯金の缶買って貯めてたけど
一杯になるまで開けないんだから空き缶で良くないか?って気がついてから
お婆ちゃんみたいだけどディズニーの縦長のクッキーの空き缶に貯めてる
一杯になったらどれくらい貯まるんだろう、楽しみ
+18
-0
-
74. 匿名 2020/05/28(木) 09:27:42
>>15
キャッシュレス払いのポイントとか還元の方が小銭より普通に貯まる。
1円5円10円玉を貯めに貯めまくって、窓口持っていってバカ高い手数料払ってる人見てたらバカなのかなと思う。+5
-10
-
75. 匿名 2020/05/28(木) 09:29:46
>>6
こういう奴がいるから500円玉が店に回らない+5
-20
-
76. 匿名 2020/05/28(木) 09:31:02
500円玉と100円玉を貯金しています。
厳密に決めるとキツくなるので、あまり意識せずに見つけた時だけ、気が向いたときだけ…。それでも両方合わせて月5000円以上は貯金できていると思います。
着々と重くなっていく貯金箱に幸せ感じています(笑)+10
-0
-
77. 匿名 2020/05/28(木) 09:33:55
>>6と同じく財布に500円があったら貯金箱に入れてます。
クレーンゲームで取った、クレヨンしんちゃんのシロのトリックバンク(画像の赤い方です。)がオープニングの曲が流れてシロがお金を持っていってくれるのが可愛くて貯金が楽しいです。
+22
-1
-
78. 匿名 2020/05/28(木) 09:36:42
>>6
昔よくやってて、10万溜まって旅行とかしてたんだけど、自分の口座に入れに行く時間が取れなくなりやめちゃった。+14
-0
-
79. 匿名 2020/05/28(木) 09:36:55
一週間の食費月に合わせて
全部貯金!!
まあまあ貯まるよ!!+1
-0
-
80. 匿名 2020/05/28(木) 09:38:26
>>74
手数料なんてかかる?
一度通帳に預金すればいいんじゃないの?+11
-1
-
81. 匿名 2020/05/28(木) 09:42:53
貯金としてより小銭持つの重いから毎日小銭を全部家に置いてる。もうあまり現金使うことないけど、結構貯まるよ!+2
-0
-
82. 匿名 2020/05/28(木) 09:43:01
私は逆に、キャッシュレスになってからお釣り貯金を始めた。貯金というか投資。
家計簿アプリと連動して勝手にお釣り額を計算し、口座からカツアゲのように持っていく。
1年で20万くらいになった。+3
-0
-
83. 匿名 2020/05/28(木) 09:43:27
一日の終わりの財布に入っていた小銭を缶に入れてる
でも最近は電子マネー使ってるからなかなか小銭が貯まらない+6
-0
-
84. 匿名 2020/05/28(木) 09:45:16
500円貯金しています。
昨年から東京スカイツリーの貯金箱です。
気付いたら入れるようにしています。
ズッシリ重くなってきました。
+4
-0
-
85. 匿名 2020/05/28(木) 09:48:22
とりあえず1日の終わりに財布の中にある小銭を全て貯金箱へ。財布の中のお札の向きとか、いらないレシートとかその時にきちんと財布の中も整える。
貯金箱はプラティーナという銀の豚のでっかい貯金箱で、スイッチを入れると入れたお金を計算してくれる。今日もいっぱいお食べ〜プラティーナ〜と言いながら入れている。+15
-0
-
86. 匿名 2020/05/28(木) 10:03:50
もう何年もゆるーく小銭貯金やってます。毎日夜に100円以下の小銭を貯金箱へ。
時々食費の仕分けをキリよくしたいからその時ある小銭全部を貯金箱へ。
1円とかも入れるからそんな大きい金額にならないけど、毎年旅行のお金の足しにしてる。今年は子供の誕生日プレゼントのswitch代にしようかな。
いつもダイソーで貯金箱買ってます。+11
-0
-
87. 匿名 2020/05/28(木) 10:03:52
1日の終わりに財布の小銭を100均の箱に全部だして貯まれば2〜3万くらい子供口座に貯金。+6
-0
-
88. 匿名 2020/05/28(木) 10:07:59
>>80
ATMは無料だけど、一定枚数超えると窓口はかかるところ多いよ。
+2
-1
-
89. 匿名 2020/05/28(木) 10:10:24
>>20さん
キラキラした小銭、私もついとっておきたくなります。特に新しい10円玉とか光っててキレイですよね!
でも、20さんの様にその小銭をお賽銭に…という発想はありませんでした。
真似させて頂いても良いですか(^-^)+5
-0
-
90. 匿名 2020/05/28(木) 10:10:29
既出だけど、500円玉貯金
個人的なポイントは、貯金箱は陶器製の物を使うこと
お金を入れた時の、チャリーンって音が不思議と気分を高揚させるので、どんどんお金を入れたくなります+9
-0
-
91. 匿名 2020/05/28(木) 10:12:35
>>88
郵便局は手数料取られないよ+19
-0
-
92. 匿名 2020/05/28(木) 10:14:00
>>88
そうなんだ
前に郵便局持って行ったら窓口タダだったから銀行もそうなのかと思った+11
-0
-
93. 匿名 2020/05/28(木) 10:15:41
クッキー入った箱に財布に小銭あれば毎回入れてました。
たまったら息子の通帳に全額いれます。
500円玉が多い時は6万で少ない時は3万です。+3
-0
-
94. 匿名 2020/05/28(木) 10:19:10
>>39
言っちゃ悪いけど頭…
小銭貯金がちゃんと「貯金」になってる人は
ちゃんと月に使う予算を決めて、その中から小銭を貯金してると思うから
そうはならないんじゃないかな+7
-18
-
95. 匿名 2020/05/28(木) 10:23:24
500円玉貯金。
500円玉は絶対使わずあっても1000円出す。
すぐお金なくなるけど確実に貯まる!+8
-0
-
96. 匿名 2020/05/28(木) 10:27:33
500円玉が財布にあったらダイソーの貯金缶に入れる
最近はペイ払いが多いからそんなに貯まらない+8
-0
-
97. 匿名 2020/05/28(木) 10:33:40
>>2
やる気無い笑+2
-0
-
98. 匿名 2020/05/28(木) 10:42:25
500玉貯金。
財布に500円があった時に貯金箱に入れてる。
でも昨今の現金で支払う機会がだんだん消滅してるせいと、私が出不精で楽天などの通販利用のせいで全然小銭が貯まらない。
今回の貯金箱はもう5年くらい貯めてるのにあまりにもたまらないから、百円とか十円、五円玉とか入れちゃってるよ。それでも今は一万もないと思う。
最近は500玉と気が向いたら別の小銭も入れることにした。あ、でもなるべく500円玉で。
30万貯まる貯金箱が500円で一杯になるまで貯めたり、他にも10万貯まるのを追加して15年前は40万を2年ちょっとで貯めて銀行に持っていったんだけどさ。あの栄光が忘れられない。
キャッシュレスのせいでだんだんたまらなくなって来た。+11
-0
-
99. 匿名 2020/05/28(木) 10:47:46
一月の生活費を下ろしたらその範囲で生活するからお札の減りは早くなった事がないよ。電子マネーのチャージも生活費でだしカードは使わないから小銭は毎月貯まる。+7
-0
-
100. 匿名 2020/05/28(木) 10:52:48
財布に小銭パンパンが嫌でかといってレジでグダグダと小銭探しも嫌だから貯まった小銭を全部カエルさんの貯金箱へ流し入れてる
だいたいいつも5万ぐらい貯まる+9
-0
-
101. 匿名 2020/05/28(木) 10:58:19
週ごとに予算立てて、毎週末に残ってるのをそっくり貯金してる。小銭は貯金箱に入れて、一杯になったら大きめのジャムの空瓶に貯めて、用意してた5本が満杯になったら郵便局に持ってく。
中身が見えてる状態だから、貯めてる間は見てるだけで満足するし、空になったらもっと早くか多く貯めたいなーってニヤニヤしてしまう。+5
-0
-
102. 匿名 2020/05/28(木) 11:02:21
500~1000円の買い物が多いから500円貯金だけできない。
まとめ買いの日でも25000円以上30000円以下になっちゃうから結局500円玉だけ出ない。+0
-0
-
103. 匿名 2020/05/28(木) 11:11:02
>>1
500円玉が出来たら貯金箱へいれて、
5年で36万貯まってた。+6
-0
-
104. 匿名 2020/05/28(木) 11:23:29
+10
-0
-
105. 匿名 2020/05/28(木) 11:29:30
食費の余りを貯めてます。
500円貯金とその他の小銭で。
貯まったら、ゆうちょ銀行へ。
あと少しで、いっぱいです♪+34
-0
-
106. 匿名 2020/05/28(木) 11:33:10
500円玉と100円玉貯金。それぞれ別の貯金箱に入れて貯める。
…けど、貯金する時にジャラジャラ音たてて、恥ずかしい思いするんだろうなーと思うから、中々銀行も郵便局も行けないで居るので余計に貯まるww+6
-0
-
107. 匿名 2020/05/28(木) 11:36:57
光沢が残ってて綺麗な100円玉、500円玉のみを貯金してます。
元々珍しそうだから&綺麗だからって理由で平成31年の硬貨を集めてたら結構いい金額になりそうだったから、これを機に綺麗な硬貨は使わずに貯金するようにした。
今年の1月から始めてもうすぐ3万円になる。本当に地道だけど無理なく楽しく続けられてる。+6
-1
-
108. 匿名 2020/05/28(木) 11:40:17
フライングタイガーのこのブタ。金槌持ってるせいで余計に頑張れちゃう!絶対にキミを割らないよって。+5
-1
-
109. 匿名 2020/05/28(木) 11:43:01
>>108
画像わすれた+19
-0
-
110. 匿名 2020/05/28(木) 12:06:48
>>34
銀行の窓口に行くと手数料を取られるから、窓口の人にATMで自分の口座に入金するのを勧められたよ。その銀行に口座持ってなきゃだめだけど。+12
-0
-
111. 匿名 2020/05/28(木) 12:12:51
>>105
これ普通のペットボトル?
入口小銭入るんだ!いいね+7
-0
-
112. 匿名 2020/05/28(木) 12:19:29
>>111
カッターで雑に切り込み入れてます。
+26
-0
-
113. 匿名 2020/05/28(木) 12:23:45
つい最近ネットで見た、ぬりえ貯金がいいなあと思ってた。貯金箱にお金入れるたびに、ひと区画塗るの。
ぬりえ仕上げたくて、いっぱい貯金が出来そう。+5
-0
-
114. 匿名 2020/05/28(木) 12:31:26
大きなお菓子の缶に500円玉がいっぱいになった。(8年近く貯めたかな)50万くらい。
ちょっと嬉しくて手のひらにすくってジャラジャラしてたら手が真っ黒でカネ臭くなった。
硬貨、汚い。+18
-0
-
115. 匿名 2020/05/28(木) 12:38:23
現金以外の支払い方法がある今の時代でも有効?
現金のみだったら、小銭を貯金した分使えなくなるけど
今だと現金なくても他の支払い方法で支払えるから意味ないかな?って思っちゃうんだけど、そんなことない?+3
-3
-
116. 匿名 2020/05/28(木) 12:43:41
500円玉貯金してるけど、キャッシュレスが増えて、月に1回チャリンてしてるくらいの頻度。。+5
-0
-
117. 匿名 2020/05/28(木) 13:00:09
>>1
どれぐらい貯金できたか見える方が好きなので、ダイソーのピッタシ10万貯金できる 500円貯金箱使ってます!+22
-0
-
118. 匿名 2020/05/28(木) 13:36:31
>>110
銀行ATM硬貨扱いない+3
-2
-
119. 匿名 2020/05/28(木) 13:41:08
スーパーやドラッグストアのポイントがたまると、
500円引いてもらえる。
その500円分を貯金箱に入れる。
貯金箱の代わりに、ごはんですよのビンに入れてる。
+9
-0
-
120. 匿名 2020/05/28(木) 14:00:27
>>112
ありがとう
ペットボトルにいれるのいいですね
参考にさせてもらいます!+11
-0
-
121. 匿名 2020/05/28(木) 14:09:48
>>120
さっき、預け入れしてきました。
500mlのペットボトルで
だいたい、1万7千円くらいです。
2Lだと、気が遠くなるので
やったことはありません。
ここで貯まったお金で
ちょっとお高めのコーヒーミル
買ったりして楽しんでます。+13
-0
-
122. 匿名 2020/05/28(木) 14:21:53
>>68
ありがとうございます
銀行によって違うんですね
今、500円貯金で40万くらい貯まってるんですが手数料の事でどうしようか悩んでました
ATMで入れるのが良さそうですね+8
-0
-
123. 匿名 2020/05/28(木) 15:14:15
昔からずーっと500円玉貯金やってます
地道にコツコツやってると、貯まりますよ〜
何度か海外旅行に行きました
ただ、両替の時に持っていくのが重いのと、恥ずかしいのが難点…+8
-0
-
124. 匿名 2020/05/28(木) 15:53:11
YouTubeで小銭貯金開封動画とか見るの大好き。私は薬の小瓶に財布の小銭ザラザラって入れてある程度貯まったら通帳に入金してる。小銭って重くて肩凝るんだよね。+5
-0
-
125. 匿名 2020/05/28(木) 16:24:03
毎日の買い物でおつりの小銭はすべて貯金箱に入れる
+7
-0
-
126. 匿名 2020/05/28(木) 16:29:25
学校の集金で小銭が急に必要になることがあるから、
毎日財布に残ってる小銭を箱に入れるようにした。
気づいたら箱がかなり重たくなっててある日底が抜けた。
酔っぱらってるときは札も入れてたから結構な額になってると思う。
数えてないけど。
+5
-0
-
127. 匿名 2020/05/28(木) 16:36:58
ドン・キホーテで売ってる500円玉で50万円たまるやつ使っています‼️+3
-0
-
128. 匿名 2020/05/28(木) 17:27:30
昭和製の小銭をちまちま貯めてます。昭和生まれなんで 笑
そのうち、ほとんど平成・令和になっちゃうんだろうな。+7
-0
-
129. 匿名 2020/05/28(木) 17:34:36
>>73
ディズニーのクランチ缶で小銭全種類を入れて一杯にした事があるよ。20万近くだった。
500円のみならそれ以上貯まると思う!+7
-0
-
130. 匿名 2020/05/28(木) 17:47:59
>>117
いいですね!
私も貯めてたんだけど、5万くらい貯まったときに銀行に持っていくのに、重たくてやめちゃった…
いまは新札貯金ってのをしてます+6
-0
-
131. 匿名 2020/05/28(木) 19:38:31
>>118
あるとこもあるよ+3
-0
-
132. 匿名 2020/05/28(木) 19:40:34
500円玉貯金を貯金箱にしてて正の字書いて何枚貯まってるかわかってた上で持ち上げたらスカスカである日母がつま楊枝使ってくすねてるところを見てその貯金箱はやめて一円玉をパンパンに入れた貯金箱わざと置いておいたらやはり必死に盗もうとしてて一円玉だとわかって貯金箱を投げ飛ばしたのみて今は家を出ましたが全て銀行に入れるようになった。母が来たとき危ないので今でも金目のものは母の目のつくところには絶対に置かない。+13
-0
-
133. 匿名 2020/05/28(木) 19:52:00
>>52
郵便局の通帳があるなら窓口に持って行って「数えたらそのまま通帳に入れてほしいです」って言えば手数料無料だよ。通帳に入れない場合は「両替扱い」になるから手数料かかるよ。だから、一旦通帳に入れてから引き出せばいいよ。+12
-0
-
134. 匿名 2020/05/28(木) 20:37:19
>>13
私もです!1週間1万円を財布に入れておいて、日曜の夜に財布の中身を全部貯金箱に入れてます。
3カ月で2万くらい貯まる。
そしたら銀行に入金して、また貯め始める。+8
-1
-
135. 匿名 2020/05/28(木) 21:30:04
そもそもの目的は災害あった時に困らない様にと1個(約9,000円分だったかな?)だけ作っておこうと全部貯めてみたんだけど、なんだかんだ小銭貯金にも便利かも!と2個目作ってます。
災害時用と思っていたら案外入れてしまうのと、よほどでない限り使えない気持ちになります笑。+9
-0
-
136. 匿名 2020/05/28(木) 21:48:54
>>89さん
どうぞ、よろしくお願いします♡
大盤振る舞いして鷲掴みのお賽銭…とっても良い気分になります♡+5
-0
-
137. 匿名 2020/05/28(木) 23:47:51
お札を崩して出た小銭はその日のうちにお財布から貯金箱に移動させています+0
-0
-
138. 匿名 2020/05/29(金) 00:47:02
障害年金だけが振り込まれる口座を作り、そこにずっと貯金、1度も手をつけてない+2
-3
-
139. 匿名 2020/05/29(金) 20:30:52
365日貯金してたんだけど、途中で飽きた今は小銭が増えて邪魔になったら全部貯金箱に。
給料日に余った小銭とお札も貯金箱に。
と言う感じ💰️
+4
-0
-
140. 匿名 2020/05/29(金) 20:59:01
500円玉貯金と100円玉貯金しています。
無理なくやっています。わざと500円お釣でもらうような買い物の仕方とかはしない。
財布に500円あっても、入れたくなきゃ入れない。
気長にやっていますよ。
だから2年で、500円と100円でまだ7万円くらいです。+6
-0
-
141. 匿名 2020/05/30(土) 02:03:20
>>122
私も大量の小銭を
手数料かけずにどう入れるか
めちゃくちゃ調べました
ゆうちょがおすすめです
大量の小銭を持って窓口へ
入金したいんですけどって言うと
機械で数えてくれて
そのまま入金してくれます
無料です
ATMでやる場合は一回何枚までなど
銀行によってはあるので
調べていくといいですよ!+10
-0
-
142. 匿名 2020/05/30(土) 02:40:32
1日200円ずつ貯金しています。
一年で7万3000円。
ちょっといい物が買えますよ!+10
-0
-
143. 匿名 2020/05/30(土) 11:27:47
>>69
そう言う馬鹿にした話し方は嫌われるよ。
先取り貯金で数万円って出来るのが1番確実なのはみんな分かってるけど、それにプラスしてとか貯金が苦手で…とか、かつかつのやりくりから長期的に…って色んなタイプの人に小銭貯金は人気なんだよ。チリも積もればですよ。+12
-0
-
144. 匿名 2020/05/30(土) 11:33:00
>>39
わたしも薄々その事実に気づいてます...でも五百円玉貯金ってやりたくなるんだよなぁ。+8
-0
-
145. 匿名 2020/05/30(土) 18:36:41
👛に100円玉があったら。
以前500円玉でやってたら破綻した。笑+0
-0
-
146. 匿名 2020/05/30(土) 20:01:48
>>39
10万円って決めたら、その中でやりくり、足りなくならない程度に500円貯金し、足りなくなったから下ろすって言うのをやめたらいいと思う。+5
-0
-
147. 匿名 2020/05/30(土) 23:55:58
25で200万貯金て多いの?+0
-0
-
148. 匿名 2020/05/31(日) 18:01:54
>>147
大学、院卒で働き始めてたら、数年で200万貯めてるなら立派じゃないかな。
学生の頃からバイトとか、もっと早くから働き始めてたらもっと持ってるかもしれないけど。+1
-0
-
149. 匿名 2020/05/31(日) 18:26:38
>>147
普通だと思うよ!+0
-0
-
150. 匿名 2020/05/31(日) 23:35:34
支払いは札で。
小銭ができたら全額貯金箱へ。
財布も軽くなるしすぐ貯まる+4
-0
-
151. 匿名 2020/06/01(月) 03:41:49
ディズニーで買ったシンデレラのガラスの靴がついたカンカンに小銭貯金しています😊
最近はキャッシュレスで小銭は持ち歩かないので、現金で買い物した時のお釣りは全て小銭貯金のカンカンに入れてます。
いくらあるか数えたことないけど、小さい缶だから大した金額じゃなさそう💦+3
-0
-
152. 匿名 2020/06/02(火) 01:30:50
500円玉貯金を旦那として
半年で7万くらい貯まりました!
500円出たら貯めるってだけでしたが、
結構楽しかったです◡̈*❤︎
2年くらい続けてますが、
ソファ買うお金の足しにしたり、
新婚旅行のお小遣いに充てたりしました!+6
-0
-
153. 匿名 2020/06/04(木) 14:06:51
可愛い小さな缶に500円玉を
貯めて、どんどん缶を大きくしていきました。
海外のキャンディーや紅茶の缶は可愛くて気分が上がる!1年半で30万円貯まったよ+1
-0
-
154. 匿名 2020/06/07(日) 04:21:02
お財布を小さいのに変えたら小銭が数枚しか入らなくなっちゃったから、一日の終わりに小銭入れにある1円玉、5円玉、10円玉、50円玉を全部貯金箱へダンク(貯金箱にお金かけるのもったいないから貰い物のマグカップ笑)。
マグカップに半分くらいたまったらゆうちょのATMに入金を繰り返してたら去年は半年で1万円くらい貯まった!
ゆうちょのATMが生活範囲から微妙に離れたところにあるから、ちょっと足りないくらいだと引き出しに行くのもめんどいから貯められたよ。+2
-0
-
155. 匿名 2020/06/07(日) 21:45:28
>>15
ATMでいつも決まった額しか卸さない人間にも向かなかった。基本カード支払いだった。※Pay払いないときに挑戦した。
小銭貯金はじめたら当たり前だが財布の中のお金が消えた。
ATMに月1回くらいしかいかないから行くタイミングがはかれず。手数料取られたくないから貯金箱から小銭を出す。これじゃいけない!!とATMの時間内に行く。並ぶ。
あまり並んだことも無かったのでイライラする。
3ヶ月で挫折した。+0
-0
-
156. 匿名 2020/06/08(月) 15:36:38
500円玉貯金と、財布の中の小銭が重いなーって思うようになったら小銭1枚1枚見て昭和のやつだったら貯金箱に入れて平成のやつだけ財布に残す。ごく稀にぴかぴかの令和のやつがあるから、それはまた別の貯金箱に入れてる!+0
-0
-
157. 匿名 2020/06/19(金) 08:44:00
財布のなかに小銭だけで7,800円分くらいあったら200円くらいを残して瓶にいれてる
で、その瓶はちょっとたまってきたらゆうちょに入れてる+0
-0
-
158. 匿名 2020/06/21(日) 21:44:43
>>153
500円玉貯金で一年半で30万はすごいね!
一年3ヵ月だけどまだ20万の貯金箱
いっぱいにらないです!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する