ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート69

4344コメント2020/06/26(金) 23:11

  • 1501. 匿名 2020/06/04(木) 14:07:07 

    >>1462
    実務経験が求められてるかわからないのですが、派遣のサイトで無料でOAスキル学べますよ。
    私はリクルートスタッフィングのeラーニングを使用し、一週間くらいでExcelのコースを一通り学んで結構分かりやすく勉強になりました(^^)
    空いた時間があれば、気分転換がてらにやってみるのも良いかもしれません。

    +16

    -0

  • 1502. 匿名 2020/06/04(木) 14:07:28 

    >>1497
    今は無職です。

    なんらかの精神疾患があるのなら、その疾患とともに働いていける仕事を見つけようと思います。
    薬を飲めばすぐに治る気もしなくて、薬を飲めば楽になるのかな。
    薬を飲むのに少し抵抗があります。

    なんのスキルもないのでお金の不安も職歴の不安もありますが、とりあえず生きていけるだけのお金を稼げたら良いので正社員に拘らないようにします。
    今は少し預金があるのでゆっくりしようと思います。

    ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 1503. 匿名 2020/06/04(木) 14:07:39 

    >>1464
    >>1500
    アンカー忘れました😔すみません…。
    パワハラって例え相手が頭おかしい人でも知らない人から聞いたらこっちがやかましい人間に取られそうだと私は思ってるよ。私も精神病?の上司に発狂されたりしたよ😭

    +13

    -0

  • 1504. 匿名 2020/06/04(木) 14:10:58 

    >>1473
    こっちも時間使ってるんだからいい加減なこと書かないでほしいよね。交通費だって無職には痛いのに酷い会社だわ。

    +14

    -0

  • 1505. 匿名 2020/06/04(木) 14:11:55 

    >>1493
    え!あの切り取り線切っていいものなんですか???
    知らなかった。
    たった2週間なんですよ、仕事内容が面接時の説明とかなり違ったから
    辞めた訳で人間関係でも素行不良でもない。
    入社してみないと本当にわからない。

    +4

    -3

  • 1506. 匿名 2020/06/04(木) 14:18:56 

    >>1478
    あれなんだろうね?面接官やる年齢の方って大企業でもない限り派遣に馴染みがなくて異質に見えるのかなあ。

    +3

    -3

  • 1507. 匿名 2020/06/04(木) 14:20:00 

    >>1503
    自分の前任者達も短期で辞めてるし完全にパワハラ発狂女のせいで自分も辞めたけど
    退職理由で前社の事を悪くいうと印象悪いみたいね。
    不本意だけど何とか言い繕ってその会社とは残念ながら合わなかったみたいな方向で
    穏便にもっていかないと。

    +13

    -0

  • 1508. 匿名 2020/06/04(木) 14:33:13 

    はぁ〜受付で名乗るの忘れた…
    大丈夫かな…
    完全に言い訳だけどずっと仕事してないと
    当たり前のこともできなくなってきた…鬱

    +19

    -0

  • 1509. 匿名 2020/06/04(木) 14:48:05 

    1社結果待ちだけど多分ダメだな。求人はポツポツ増えてきた印象。応募しまくってなんとか面接2社決まりました。
    ただ1社が希望した日程が埋まってて再来週……。応募殺到してるんだろうな(泣)

    +9

    -0

  • 1510. 匿名 2020/06/04(木) 15:04:25 

    >>1505
    良いんですよ!
    なので、別に「直近の」職場で貰ったものじゃなくても大丈夫です。
    番号を確実に知りたいだけなので。

    +4

    -3

  • 1511. 匿名 2020/06/04(木) 16:00:59 

    派遣登録の面談に行って来ました
    コーディネーターさんが話しやすくて、リラックスし過ぎたかもしれない
    常識の範囲内だとは思ってるけど、もっとシャキッとしといた方が良かったのかな…

    +4

    -0

  • 1512. 匿名 2020/06/04(木) 16:04:42 

    パワハラの件をお聞きした者です
    確かにどうしても悪く言うことになってしまうので、違う理由に置き換えた方が良いですね
    アドバイスくださった方ありがとうございました!

    +9

    -0

  • 1513. 匿名 2020/06/04(木) 16:21:24 

    みんな時間給にしたらどのくらいから探してる?
    800円台って低いかな?

    +2

    -3

  • 1514. 匿名 2020/06/04(木) 16:25:30 

    今日面接に行って来ました。従業員17人女性1人の小さな会社で総務事務募集。小さいオフィスで三人くらいいたけど誰もマスクしておらず、私もあわててマスクはずしました。
    社長自ら面接してもらったけど、書類選考で呼ばれたにも関わらず簿記資格ないの?と聞かれたので条件に書いてなかったから、こりゃ駄目だと思ったら一人語りが長々始まり両親と兄の職業まで聞かれ一時間❗喋り続け職歴見ながら根性ありそうだからとなぜかその場で内定⁉️貰いました。
    今失業保険もらっていて他にも応募中なら今は暇な時期だから7月からでもいいとの話に。急展開すぎて頭が大混乱してます。ハローワークに問い合わせても別にブラックでもなさそうで。コロナ騒ぎで最近やっと活動して三社目でこんなうまい話あるのか?と疑心暗鬼にとりつかれ絶賛悩み中です。
    7月まで待つとは言ってくれてるけど気まぐれそうなワンマンタイプだから確約なのかも不明。50台の私を選んでもらえたのはすごく嬉しいのですが。悩みすぎて何も手がつかない。長文すいません。

    +25

    -2

  • 1515. 匿名 2020/06/04(木) 16:28:26 

    >>1513
    低過ぎる

    +8

    -1

  • 1516. 匿名 2020/06/04(木) 16:33:39 

    >>1515
    負担何も言わない親からも言われました…いくら以上で探してますか?

    +0

    -0

  • 1517. 匿名 2020/06/04(木) 16:35:21 

    >>1514
    向こうもその間他の候補者待ってるかもしれない。
    お仕事お探しならこちらもキープしておくくらいの覚悟で急ぎで動かれた方がいいかも。なんでも早い方が良いかもです。

    +15

    -2

  • 1518. 匿名 2020/06/04(木) 16:46:12 

    >>1455だよ

    とりあえず、やる事一つ終わらせた…
    あとは、履歴書書こうか迷ってる…
    どうしよ〜

    +12

    -0

  • 1519. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:08 

    >>1514
    話聞く限りだと地雷臭する。
    サビ残させるとか分かりやすいブラックじゃなくて、無駄な決まり事が多いとか、社長がパワハラ気質とか、飲み会不参加や有給取得するのにものすごく気を使う職場とかそういうタイプの。

    +21

    -2

  • 1520. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:50 

    皆さん、会社のHPにある採用ページで、どの職種も1年中常に募集されているところってどう思われますか?

    気になっていた会社で、内定まで辿りつけたものの、離職率が低いのではないかと懸念しております。

    +6

    -0

  • 1521. 匿名 2020/06/04(木) 16:49:06 

    >>1513
    一人暮らし、実家暮らし、結婚してパート…などその人が置かれてる状況よるかもしれない
    あと都市部か地方かも

    私は一人暮らし、都市部、最低でも時給1400〜1500円で探してるよ

    +9

    -2

  • 1522. 匿名 2020/06/04(木) 16:49:27 

    >>1513
    私なら1000円ないとキツいかなあ。九州です。
    加えて、賞与やインセンティブがある正社員という条件付きで。

    +1

    -3

  • 1523. 匿名 2020/06/04(木) 16:50:51 

    スキルない私でもできる仕事って何だろうと思えてきた。派遣の求人で
    『難しいスキル不要♪入力ができればOK』
    と記載あったからエントリーした。
    実際内容聞いたらCADを使用する業務とか個人法人の電話対応多めと言われた。
    最初から求人に書いてくれるとありがたかった‥
    エントリーは辞退。

    +20

    -0

  • 1524. 匿名 2020/06/04(木) 16:50:55 

    >>1513
    都道府県によるけど低いかな。
    私は30分で県外に出られてそっちだと50円以上上がるからそっちで見てる。

    派遣見てると感覚麻痺してくるから最低賃金+50円ぐらいは欲してしまう。

    +5

    -0

  • 1525. 匿名 2020/06/04(木) 16:51:25 

    >>1517
    そうかもしれませんね。ハローワークの職員さんも言ってました。求人も総務事務募集はなくなり軽量事務募集に切り替わってました。他で探して活動あるのみですよね。明日は認定日だからまたいろいろ相談してみます。

    +6

    -0

  • 1526. 匿名 2020/06/04(木) 16:54:32 

    >>1516
    地域別の最低賃金プラス300円がギリギリ最低ラインです。

    +1

    -0

  • 1527. 匿名 2020/06/04(木) 16:55:33 

    やっぱ無職だと面接のときのお前何やってんの感が凄い
    コロナで働き口まじでないの知って欲しい面接官たち

    +21

    -0

  • 1528. 匿名 2020/06/04(木) 16:58:36 

    >>1519
    自慢話が多くて口が悪い良くいえば大阪の下町のオッサンですが、父の職種を見下げた発言もあり、採用担当の男性も一緒にいましたがその人も社長が喋りまくるから質問しにくいようで。年齢考えたら後がないので判断が鈍ってますね。

    +4

    -0

  • 1529. 匿名 2020/06/04(木) 16:59:40 

    >>1513
    自分で自分にマイナス押してしまった

    +7

    -3

  • 1530. 匿名 2020/06/04(木) 17:01:12 

    >>1525
    あれ!?もしかして関西ですか?昨日私が書いたのとすごい似てる!

    +0

    -1

  • 1531. 匿名 2020/06/04(木) 17:01:41 

    >>1526
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 1532. 匿名 2020/06/04(木) 17:01:56 

    >>1521
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1533. 匿名 2020/06/04(木) 17:02:24 

    >>1522
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1534. 匿名 2020/06/04(木) 17:02:36 

    >>1524
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1535. 匿名 2020/06/04(木) 17:12:31 

    面接の段階であれ?って何か引っかかる時は大体地雷だと思う。

    小さい会社で、面接の約束をしていたのにゲラゲラ長電話してて15分ほど待たされ、お茶を出して下さった従業員の方がなんかキョドッてて、社長の目がギョロギョロしてて違和感…って会社があったんだけど、結局半年で辞めた!

    思い返せば待たされてる時点で帰れば良かったんだけど、その時は余裕なかったから判断を誤った感。

    +19

    -0

  • 1536. 匿名 2020/06/04(木) 17:16:13 

    >>1530
    大阪の本町辺りの会社です。小さなボロいビル

    +2

    -0

  • 1537. 匿名 2020/06/04(木) 17:19:26 

    某スーパーの短期バイトに応募し、電話がかかってきて、忙しい中こちらが最低限確認したいことがあり2点質問したのも悪いけど受付の担当者(?)の対応が悪すぎる。

    合間が悪く人事担当者がいなく繋がらなかったので、何度かやりとりの📞をして、折り返しかけてきてくれた方だけは丁重ですごく良かったのに、他二人は無愛想、ガチャ切り。

    お客様第一主義じゃないけど、対応の悪さにビックリです。

    出来るなら名前上げたいくらい、不快。

    +8

    -1

  • 1538. 匿名 2020/06/04(木) 17:36:34 

    >>1536
    コチラ、奈良でした🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 1539. 匿名 2020/06/04(木) 17:38:09 

    >>1537
    私、正・契社員こそなんだけど、出来る限り求人は問い合わせてる。
    担当がクソ愛想悪かったりするのがよくわかる。

    +4

    -0

  • 1540. 匿名 2020/06/04(木) 17:40:17 

    憧れの会社にだめもとで履歴書送った者です。
    ああ、だめでした。。ここで一息ついて、また旅立ちます。
    みなさまに良いことがありますように!!

    +37

    -0

  • 1541. 匿名 2020/06/04(木) 17:42:17 

    みなさん、祝日分の休日が付与されない会社はどう思いますか??

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2020/06/04(木) 17:43:46 

    >>1480
    毎日毎日求人検索すると本当に病みますよね。
    私は求人減りまくりで焦りもあり、妥協してやりたくないけどとりあえず働くべきか、いつも募集してて地雷臭するけど応募したほうがいいのか、そんなことを考えるようになってます。





    いかんいかん!そんな考えだと働いても続かないですよね。
    私も明日はリフレッシュしに出掛けようかな♪

    +12

    -1

  • 1543. 匿名 2020/06/04(木) 17:46:24 

    >>1542
    間違えてマイナス押してしまいました、すみません…

    息抜きも大切ですよね。自粛で引きこもり+マスク生活で、表情筋の衰えを感じます…明るいのが取り柄だったはずなんだけどな〜

    +5

    -1

  • 1544. 匿名 2020/06/04(木) 17:46:38 

    >>1537
    派遣の問い合わせはびっくりした!
    着信あったから折り返したら、確認しまーすで保留にしないまま10分は待たされた
    ざわざわガハハーって聞こえてて、こっちの料金になるし馬鹿馬鹿しくて切った
    普通長く待たすなら折り返しますだろ
    しかも出た男性、はーいとかチャラチャラしててそのまま折り返しも来なかったし。

    +3

    -1

  • 1545. 匿名 2020/06/04(木) 17:46:48 

    >>1520
    会社のホームページ内の募集だったら単純に削除し忘れがあります。
    担当者がきちんと管理してなかったら出っぱなし。でも頻繁に更新してたら地雷かも。

    +2

    -0

  • 1546. 匿名 2020/06/04(木) 17:50:11 

    派遣って登録すると本当にうざいくらい連絡来てたのに、数回お断りしてたら連絡来なくなったわ笑

    +3

    -0

  • 1547. 匿名 2020/06/04(木) 17:50:43 

    >>1539
    1537です。

    私は繋ぎで受ける予定。本命ではなく期間も決まっているから割りきれる。

    本命(フル、出来れば社保)は探しているけど、難しく応募したい求人もないので繋ぐしかない。

    +0

    -1

  • 1548. 匿名 2020/06/04(木) 17:51:56 

    >>1514
    頭に情景が浮かびますよ。
    まさにワンマンタイプですね、そこ妥協できそうで
    働きたいと思うなら返事は早めがいいと思います。
    悩む気持ちわかるな。

    +12

    -0

  • 1549. 匿名 2020/06/04(木) 17:53:31 

    今日1日で3社お祈りきたー
    転職サイトの採用事務局通してるところって社内選考してるのかな?どうしても気になる会社があるからダメ元で直接応募してみようかな。

    +7

    -1

  • 1550. 匿名 2020/06/04(木) 17:53:53 

    毎日求人見てるのに派遣事務でも、応募できるところが全然ないので本当に悩む。クリニックでの受付事務を考えているけど、医療事務の資格を取ってからが良いのかな?資格なしでも業務についていけるだろうか。

    +2

    -2

  • 1551. 匿名 2020/06/04(木) 17:56:06 

    エージェント登録してやっと連絡きたと思ったら紹介する案件がないってさ
    そのくせなんで今日もあなたにぴったりの仕事が見つかりましたってメールしてくるんだよ
    もう一つも登録したのに連絡来ない
    求職者多くて捌ききれないのかな
    これじゃあ履歴書の添削さえしてもらえないよ

    +17

    -0

  • 1552. 匿名 2020/06/04(木) 17:57:09 

    >>1514
    今の時代、家族の職業聞いても良いの?
    私なら従業員がマスクしていないのも気になる…。

    短期バイトに面接行った際お互い普通にマスクでした。

    +6

    -1

  • 1553. 匿名 2020/06/04(木) 17:58:32 

    >>1542
    ホント病みます。
    もう今週は求人出ないかな、、、日曜日に期待。
    今日は引きこもったので明日また私も違う町のハロワにでも
    行ってみようと思います。
    家出ないとネットサーフィンばかりしてストーカーになりそう
    食欲もなくなってきてちょっとやばいです。

    +12

    -0

  • 1554. 匿名 2020/06/04(木) 17:58:40 

    >>1529
    ドンマイw
    あるあるだね😆

    +2

    -0

  • 1555. 匿名 2020/06/04(木) 18:00:15 

    >>1551
    同じだよー!エージェントに登録したら「紹介できる求人がありません」ってメールがきて、DODA経由で「あなたにご紹介したい求人があります!」ってそのエージェントから連絡がくるんだけど笑
    永遠ループw

    +16

    -0

  • 1556. 匿名 2020/06/04(木) 18:01:25 

    今日派遣の面談に行ったんだけど、明日ももう一社今度はWEB面談することになった
    勢いで頑張るぞー!!

    +25

    -0

  • 1557. 匿名 2020/06/04(木) 18:05:35 

    >>1511
    派遣の面談なら大丈夫だよ〜!派遣先の面談じゃないなら全然大丈夫。

    +6

    -1

  • 1558. 匿名 2020/06/04(木) 18:08:04 

    >>1513
    私のとこは田舎だから事務のバイトで900〜1000円くらいかな
    私は950円の何個か受ける予定
    もうお金がないんだ

    +7

    -0

  • 1559. 匿名 2020/06/04(木) 18:10:33 

    >>1520
    個人的には気になったなら応募する

    +3

    -0

  • 1560. 匿名 2020/06/04(木) 18:13:33 

    >>1552
    私もそこが一番気になりました。動揺してたので帰りにコロナ対策のこと聞くの忘れるし😞💦

    +1

    -0

  • 1561. 匿名 2020/06/04(木) 18:14:49 

    >>1541
    時給よりも休みの日数重視しちゃってます。働く日を1日でも少なくしたいので。

    +9

    -0

  • 1562. 匿名 2020/06/04(木) 18:20:20 

    >>1551
    応募のついでに登録したら、その求人のお祈り以降特に紹介の連絡ないところもある。確かに面談の時に心苦しい雰囲気で「4,5月求人少なくて…もしご紹介できそうなところがあれば案内します…」みたいな話し方だった(・・;)
    検討中に入れてる企業の応募人数を送ってくる会社もあるけど、200人応募がほとんどで中には1000人応募とかもあったり。1つの求人に求職者が殺到してる様子だった。

    +4

    -1

  • 1563. 匿名 2020/06/04(木) 18:20:42 

    時給はパートなら1000円以上
    派遣なら1300円~1500円くらいで探してます
    あんまり時給高いところは受からないからエントリーしてないです
    実家暮らしです

    +3

    -3

  • 1564. 匿名 2020/06/04(木) 18:25:19 

    >>1557
    ありがとうございます
    よかったー、今回は派遣の面談です
    気になる求人にエントリーしたので派遣先の面談に進めたら、もうちょっとシャキッとしようと思います!

    +3

    -0

  • 1565. 匿名 2020/06/04(木) 18:33:42 

    明日面接です。
    新幹線で県跨いで東京まで行くけど不安です。
    面接の受け答えは今どうでもよくて、コロナが怖い。受かるか分からない仕事の面接のために行って感染したら家族に移してしまうと思うと…
    しかも色々調べたらだんだん条件に合わなくなって来てしまいました。三週間くらい前に応募したところだったので、先走ってしまった感じです。
    今から断るのはさすがにまずいかな……

    +6

    -8

  • 1566. 匿名 2020/06/04(木) 18:34:25 

    >>1514
    年齢的な焦りとかもわかりますが、私なら絶対やめとく
    相当な地雷臭
    面接でひとり語りが始まって、面接で聞くべきでないことを聞いてくるような会社は絶対ヤバいですよ

    +31

    -0

  • 1567. 匿名 2020/06/04(木) 18:48:17 

    地方なうえ、尽く不採用ばかりだから、今は時給950円で応募してる。安いよね、やっぱり。

    +6

    -0

  • 1568. 匿名 2020/06/04(木) 18:52:46 

    今日面接行ってきました。
    入社したい気持ちが強かったのに、緊張し過ぎてうまく会話できませんでした…後悔しかないです。。

    なんで私はこうなんだろう…泣

    +10

    -1

  • 1569. 匿名 2020/06/04(木) 18:55:45 

    >>1514
    まずは内定おめでとうございます。
    嬉しさのあまり浮き足立たれているご様子。まるで2週間前の自分を見ているようです。ちなみに私はその後、奈落の底に突き落とされましたがw
    是非、冷静さを取り戻して熟考されることをおすすめいたします。
    また、好事魔多しと申します。お気をつけくださいませ。

    +7

    -11

  • 1570. 匿名 2020/06/04(木) 18:59:30 

    >>1514
    根性ありそうか気にしてる=今まで逃げ出した人が多数ってことなのでは?
    若い子なら絶対ありえないって思うような
    セクハラ、パワハラ発言するけど人生経験豊富そうだからそのくらい平気だよね?っていう伏線とか

    +23

    -1

  • 1571. 匿名 2020/06/04(木) 19:22:31 

    毎日時間をつぶすことに困り果ててるので、予定ができると嬉しすぎる。仕事がある時はだるかった履歴書書きも今なら大喜びでやりまっせ!!\(^o^)/

    +9

    -0

  • 1572. 匿名 2020/06/04(木) 19:37:59 

    >>1513
    手取りで15万は欲しいとなると総支給19万
    日給9500円=時給約1200円
    で探してます

    +9

    -0

  • 1573. 匿名 2020/06/04(木) 19:48:16 

    派遣に応募したら、電話してきた男の態度が悪かった上に女性は募集してないって言われた。
    違う場所だと〜と言ってきた場所は車じゃないと通えない所で、他は無いと言うので「申し訳ありません。他で探してみたいと思います」とお断りしたら「へぇーがんばれー」ってガチャ切りされた。こんな失礼な切り方されたのは初めてでビックリした!

    +38

    -0

  • 1574. 匿名 2020/06/04(木) 19:50:03 

    >>1573
    どこの派遣会社?

    +17

    -0

  • 1575. 匿名 2020/06/04(木) 19:50:28 

    今日は何もやらなかった。
    求人もいいのはなかった。
    やる気がでない。

    +10

    -1

  • 1576. 匿名 2020/06/04(木) 19:52:58 

    ゴールはここじゃない♪
    また終わりじゃない♪
    転職活動長期化パート69

    +11

    -2

  • 1577. 匿名 2020/06/04(木) 19:57:03 

    正社員がなかなかなくて契約社員スタートでも応募できるところはしてます。
    長期で探すなら派遣?と思いましたが長期とはいえ3ヶ月更新だろうし、派遣で応募してるなら契約社員でも良いやってなりました。
    半分やけくそっぽく見えますが笑

    +6

    -0

  • 1578. 匿名 2020/06/04(木) 20:00:45 

    >>1577
    鉄道会社は?

    +0

    -2

  • 1579. 匿名 2020/06/04(木) 20:06:45 

    >>1573
    どこの会社?やばくね?

    +8

    -1

  • 1580. 匿名 2020/06/04(木) 20:08:10 

    >>1578
    募集ありますか?
    たまたま検索に引っかからないのか私の地域にないのか…

    +0

    -1

  • 1581. 匿名 2020/06/04(木) 20:08:41 

    社会から必要とされてない生きてる意味はあるのかと考える毎日
    みんなどこで働いているんだろう
    働く場所みんなにはあるのになんで私にはないんだろう
    あー消えたい

    +22

    -1

  • 1582. 匿名 2020/06/04(木) 20:09:43 

    >>1573
    今のところここまで酷い対応はされた事ないけど派遣トピだとたまに見かけるね。よほど社会人経験がないのか雇う側も誰でも良いのかよって思うわ。

    +8

    -1

  • 1583. 匿名 2020/06/04(木) 20:12:02 

    税金の納税通知書が来ました。

    ブランド品など贅沢もせず海外旅行も我慢し
    将来を考えて貯金をしていた人は減免も免除もなしです。

    めげずに就活していたのですが
    うまく言えませんが、働くのが嫌になってしまいそうです、、

    +25

    -0

  • 1584. 匿名 2020/06/04(木) 20:17:54 

    >>1574
    >>1579
    全く聞いた事ない名前で埼玉にある派遣会社でした。

    +8

    -0

  • 1585. 匿名 2020/06/04(木) 20:24:11 

    >>1582
    そうなんですね!
    派遣会社の人が皆こういう人ではないと思いますが、なんか嫌になっちゃいますよね。

    +10

    -0

  • 1586. 匿名 2020/06/04(木) 20:25:26 

    コミュ障、笑顔になれない、覚えるの遅い、ミスが多い
    こんな私に出来る仕事ってなに?工場しかない?

    +9

    -0

  • 1587. 匿名 2020/06/04(木) 20:30:09 

    >>1378
    正社員ですらパソコンで作ってるよ。
    面倒臭すぎる。間違えたら書き直しだし。
    手書きを求める会社はこちらからお断りします。

    +9

    -8

  • 1588. 匿名 2020/06/04(木) 20:41:12 

    >>1483
    家から近い、自分にできそう、給料まぁまぁ、やって来た事と関連付けられそう、くらいだよね。

    +5

    -0

  • 1589. 匿名 2020/06/04(木) 20:55:22 

    >>1528
    後がないから、最後の転職にしたいから、って焦っちゃう気持ちすごく分かる!!
    ここのトピでもしょっちゅう言われてるけど面接で違和感を覚えたら絶対アウトなんだよね……

    +15

    -0

  • 1590. 匿名 2020/06/04(木) 21:08:18 

    ここって転職サイトの名前出しても大丈夫?
    大手の転職サイト、〇ン転職以外見づらい…

    +6

    -0

  • 1591. 匿名 2020/06/04(木) 21:09:17 

    失業して税金の納付書見たら何もかも嫌になってしまった。

    この税金が在日やクレクレ気質の奴らに使われるんだと思うと
    色々我慢して少ない給料から毎月貯蓄してる自分がバカに思えてくる。

    生活保護とかコロナにかこつけてクレクレしてる人達とか
    在日特権とか外国人留学生とかetc.

    働くって何なんだろとさえ思えてきた
    疲れてんのかな


    +43

    -1

  • 1592. 匿名 2020/06/04(木) 21:13:22 

    >>1569
    終わった後は嬉しいいうよりただただ混乱してました。暗くなるまで考えて半分以上は辞退しようかと思いはじめてます。コロナで大変だから自分を安売りせず落ち着いて焦らず探そうと決めたことを思い出しました。ありがとうございます。大変な苦労をされたんですね。お互いに良い職場に務めたいですね。

    +9

    -0

  • 1593. 匿名 2020/06/04(木) 21:16:35 

    >>1570
    そういうことか❗他の女性職員も私よりも年上みたいだったんですよね。

    +1

    -0

  • 1594. 匿名 2020/06/04(木) 21:23:54 

    面接の時ってマスクのまましてる?

    フェイスシールドのほうが顔全体が見えるから迷ってる。

    +2

    -0

  • 1595. 匿名 2020/06/04(木) 21:28:42 

    >>1514
    私も離婚かどうかをしつこく聞かれたり両親はどこ住み?とか資格ないのは何で?とか結構踏み込んでこられてもう行く気なくしたことがあります。私も若くないので焦る気持ちも分かります。
    勤めてみてダメなら辞めればいいかとも思いますが迷いますよね。

    +13

    -0

  • 1596. 匿名 2020/06/04(木) 21:37:11 

    >>1592
    >>1569です。私が申し上げたかったのは、あなたはあまりにも多くの情報(場所、人数、男女の数、募集の職種)を出し過ぎて、
    身バレの危険と相手の会社さまにも影響があるのでは?と心配になりまして、老婆心ながらコメントさせていただきました。
    また人気の職種ですから、落ちた方もたくさんいらっしゃったと思います。心情を思うといたたまれなくなり…
    たくさんの方が見る掲示板ですから、その辺りはお互い注意したいものですね。

    +3

    -20

  • 1597. 匿名 2020/06/04(木) 21:44:59 

    >>1590
    トップがよく分からずごちゃごちゃしてるサイト多いですよね。ディレクションできる人材必要な気がする笑
    リク○ビは職務経歴のWeb登録分かりづらいし、その上見にくくて企業側これで分かるのか怪しい。エージェントの方も使い勝手微妙な上にデザインが役所みたい(^^;

    +6

    -0

  • 1598. 匿名 2020/06/04(木) 21:52:03 

    >>1520
    ポケモンとかも確か通年採用だし、良い人がいればいつでも採用するっていうのはおかしいことではないので気にしない。
    人が充足してるところに応募があって、確保しておきたい人材でなければ無視されるだけだと思うのでダメ元で応募してみる。

    +1

    -1

  • 1599. 匿名 2020/06/04(木) 21:59:15 

    >>1565
    調べたら合わなくなってきた、というのは口コミとかを見てってことかな?
    求人票とか募集要項上は勿論条件に合ってるんですよね。
    口コミは信憑性も怪しいし、信じすぎるのもよくないかもよ。
    新幹線は在来線よりはリスク少ないだろうし、在来線にどの時間帯に乗るのかが重要かも。

    でもどうしても不安であれば、当日熱が出て…ってことで辞退してもいいと思う。
    条件の合わない(受かっても行かない)企業を受けに外出することほど無駄なことないと思うし。

    +6

    -0

  • 1600. 匿名 2020/06/04(木) 21:59:55 

    せっかく受かったのに、仕事教えてもらえなくて1週間で辞めた
    もう働かない方がいいのだろうか
    選考に時間かかったし、事務だから応募数はかなりあったと思う
    それなのに何で仕事教えてもらえないんだろう
    応募したいところは今のところないけど
    受かっても続かないんじゃ意味ない

    +26

    -1

  • 1601. 匿名 2020/06/04(木) 22:00:50 

    みんなちゃんとしてるなとここに来て思う。
    何もしてないのに、時間だけはあっという間にすぎてしまう。

    +22

    -0

  • 1602. 匿名 2020/06/04(木) 22:03:25 

    >>1580
    鉄道会社って山ほど募集かけてない?事務も駅も

    +0

    -2

  • 1603. 匿名 2020/06/04(木) 22:03:40 

    通勤1時間…悩むなぁ
    正社員なら引越しも考えるけど、半年〜1年限定の派遣なんだよね
    でも経験積んでスキルアップは出来そう

    +14

    -2

  • 1604. 匿名 2020/06/04(木) 22:08:59 

    >>1573
    こんなところはさすかに企業名教えてほしいくらい。
    「この企業は最悪です!こんな対応されました!皆登録しないで!」ではなく「この企業に電話したらこう言われました」だけなら何の問題もないよね。

    「頑張れって応援してくれたなんて素敵!」と思う人もいるかもしれないんだし、受け取り方は人それぞれなんだから。

    +18

    -0

  • 1605. 匿名 2020/06/04(木) 22:13:47 

    >>1513
    職種にもよるかも。
    小売店とか土日祝関係なく仕事があるなら低くてもいいかもしれないけど、事務職とかGWや年末年始に収入が減ること考えたら高めの時給でないとね。

    +5

    -0

  • 1606. 匿名 2020/06/04(木) 22:34:33 

    事務に転職したけど合ってなくて、もう一度接客がしたくてweb履歴書応募してみた。
    返事きて欲しいなぁ…

    +19

    -0

  • 1607. 匿名 2020/06/04(木) 22:43:09 

    >>1586
    狭い工場こそコミュ力と、ミスのない仕事を求められるよ
    ビジネススマイル練習するか、運送とかはどう?
    街でリヤカーみたいなので配送してる女性よく見るから1人で黙々とできそう
    私も普段無表情&コミュ障だけど(よく怒ってる?って言われる)仕事中はニッコニコだったよ

    挨拶くらいしかしなくても、仕事の愚痴を言わなければ常識人は優しくしてくれたから以外と愚痴らないって大事

    +19

    -0

  • 1608. 匿名 2020/06/04(木) 22:49:04 

    >>1596
    おっしゃる通りですね。配慮たりませんでした。気をつくます。

    +5

    -0

  • 1609. 匿名 2020/06/04(木) 22:50:58 

    >>1594
    フェイスシールドしたことないからトンチンカンなこと言ってたらごめんね
    面接でもしシールドが曇ったらその瞬間笑ってはいけない面接になると思うよ

    +20

    -0

  • 1610. 匿名 2020/06/04(木) 23:04:01 

    >>1599
    自分の中で条件を明確にしないままやりたい仕事だけ見て応募してしまい、後々色んな求人を見てから現実的な月給に気付きまして…
    派遣を切られてかなり焦ってたからだと思います。
    新幹線は午前から昼間に乗って、そのまま在来に乗り換えるので、朝や夕方を避けて移動出来ると思います。
    他にも応募者がいるそうなので、行くだけ行って面接練習と思おうかなぁと
    仕事内容はやりたいことと私の現在の能力とで一致しているので魅力的です。

    +3

    -1

  • 1611. 匿名 2020/06/04(木) 23:05:52 

    >>1606
    事務で次も探してましたが、私も性格的にあってるのは接客なんですよね…接客は販売とかですか?

    +2

    -0

  • 1612. 匿名 2020/06/04(木) 23:07:05 

    >>1600
    仕事教えて貰えないっていうのはどういうこと?
    引き継ぎとか先輩社員がついてくれないってこと?

    +5

    -0

  • 1613. 匿名 2020/06/04(木) 23:13:23 

    >>1612
    そうです
    基本的に放置
    やることありますか?って聞いても、うーん、ちょっと待ってねって感じで
    詳しいことは書きませんけど
    1週間、ほぼボーッと座ってるか、掃除してました

    +17

    -0

  • 1614. 匿名 2020/06/04(木) 23:15:05 

    d◯daの担当さん!違う!違うんだ!
    こういう求人じゃないんだ……あんなにお話したのに……全然応募出来ないよ……
    こっちのスペックと求人の内容見てくれんか?
    TOEIC600点台しかない奴に800点台必須の求人寄越されても受からんよ……
    ビジネスレベルの英語力とかぼんやり書かれてるとこも、ようは英語で仕事のメールがさくさく送れて電話も英語で受け答え出来て折衝まで出来ちゃうくらいで、しかも専門用語分かってる前提くらいがビジネスレベルの英語だと思ってるんじゃ……
    TOEICじゃそれははかれないし証明出来ないんだよ!

    +20

    -0

  • 1615. 匿名 2020/06/04(木) 23:16:04 

    >>1611
    販売です!
    事務職の社内の空気や仕事が合わなかったことも理由なんですけど、転職した時は業界のことはあまり考えていなくてそれが余計失敗でした。
    なので興味がある分野の接客業に応募しました!

    +4

    -0

  • 1616. 匿名 2020/06/04(木) 23:17:03 

    >>1613
    ええーそれはないなぁ
    辞めて正解だね
    周りの人もおかしいと思わないのかな?
    みんな相当忙しいとか?
    それにしても扱いが酷い

    +7

    -0

  • 1617. 匿名 2020/06/04(木) 23:28:55 

    >>1616
    そうですね
    周りの方はバタバタしていましたね
    人はたりてなかったのかもしれないですが、人を教える体制も整ってなかったのでしょうかね
    教えるのもめんどくさそうな感じでした
    何のために時間かけて面接してたのか不明です

    +21

    -0

  • 1618. 匿名 2020/06/04(木) 23:45:39 

    社長が、新車を納車してこれかっこええやろとか言ってくる会社って普通なんですか?その車で秘書に送迎させてますけど…
    人生経験が浅すぎて分かりません

    +8

    -0

  • 1619. 匿名 2020/06/05(金) 00:15:30 

    >>1615
    事務職のシーンとした空気私もどうも合わないんですよね💦興味がある分野の接客業、いいですね!興味の持てることや好きな分野を仕事にできたらいいですもんね(^^) 悩んでたので、参考になりました✨

    +17

    -0

  • 1620. 匿名 2020/06/05(金) 00:26:40 

    これだー!っていう求人に出会った
    こんなにワクワクするの久々!!

    +38

    -1

  • 1621. 匿名 2020/06/05(金) 00:38:08 

    >>1545
    >>1559
    >>1598

    >>1520の者です。
    皆さま、ご意見ありがとうございます!
    担当者の削除し忘れということもあるのですね。
    ポケモンも通年採用、、、確かにオープンポジションの様に、通年採用している企業って考えてみたら結構ありますよね。
    安易に離職率高いと決めつけず、職務内容や条件等みてもう少し検討してみます!

    +5

    -0

  • 1622. 匿名 2020/06/05(金) 01:25:29 

    >>1614
    あそこ求人送られてきても良いなと思うものは応募資格全く満たしてない事が多くてほぼスルーしてるわ。

    +6

    -0

  • 1623. 匿名 2020/06/05(金) 01:35:43 

    リクルー○・スタッフィングは、エントリー弾かれた求人に再エントリーで職場見学に行ける事もあるけど、エントリーシートが毎回おかしな事になっている。
    慣れてる人は、エントリーシートに書いてある事を無視して説明するみたいだけど、明らかに間違いもあったから後で問題でないか謎。
    結局他社で見つけてしまい就業した事はないけど、テ●プは150エントリー以上しても短期の入力も直ぐに弾かれ、スキルアップ講座は役立たず。当て付けみたいなニュースが流れる。知り合いはパ●ナが厳しいと言うかな。
    因みにブラックリストは否定されたし、ブラックリストがあるなら就職妨害行為として企業側が査察対象。

    +6

    -0

  • 1624. 匿名 2020/06/05(金) 01:37:50 

    こんな募集始まったね。
    転職活動長期化パート69

    +6

    -0

  • 1625. 匿名 2020/06/05(金) 02:01:46 

    >>1624
    どーせまた転職活動しなきゃいけない未来が決定されてるから応募しない
    ていうか、特別給料良いわけでもないし、繋ぎでやるなら似たような給料でここまで責任重大じゃない仕事いっぱいある。

    +18

    -0

  • 1626. 匿名 2020/06/05(金) 02:27:04 

    >>1614
    関西希望で特に京都が良いと言ったら、分かりました!京都の求人も紹介しますね!と言ってくれた後に東京都の求人しか来なくなった。遠いなぁ。
    昨日は別のエージェントから、第二新卒対象求人来たし。10年遅いかな。

    +7

    -0

  • 1627. 匿名 2020/06/05(金) 02:37:18 

    テンプは一度職場見学を断ったらその後二度とエントリー通ることなかったな。
    緊急事態宣言中のことで、先方は安全性確保のために在宅するけどそちらはセキュリティのために来社してくださいと指示されて、派遣先の社員は自宅から、私たちは派遣先のオフィスに来社してのWeb面接とかいう意味わからないこと言われたので辞退しただけなんだけど。
    あれを辞退しないような、そこまでコケにされても平気な人なんているのかな。

    +18

    -0

  • 1628. 匿名 2020/06/05(金) 02:49:34 

    >>1620
    受かりますように祈りますね!!

    +15

    -0

  • 1629. 匿名 2020/06/05(金) 02:52:12 

    ほんっとに色々求めすぎな求人しかなくない??
    応募できるところないんだけど。

    +26

    -0

  • 1630. 匿名 2020/06/05(金) 02:56:33 

    またネットで仕事運占いしちゃってるよ…
    占いがよくたって現実に反映されなきゃ意味ねーんだよぉ。・゚・(>_<)・゚・。

    +10

    -1

  • 1631. 匿名 2020/06/05(金) 03:04:20 

    >>1613
    辛いけど、もはや、図太くボーーーっと座って、はいはい、やらなくて給料もらえるんすねーみたいに怒りを表してやればよかったのに!!
    のちに、あの子なんもやらないよねーが始まるとは思うけど…
    もやはそれも超えて、上司になにもやらないとチクられても、そこから反撃というか

    まあ理想論だけどねww
    実際はむり
    チクられておわりだよね
    掃除は自力で探した結果なのかな?

    +6

    -0

  • 1632. 匿名 2020/06/05(金) 03:05:25 

    >>1620
    これ!!ってのが通勤範囲内にはない

    どこかにはバンバンあるんだろうけど
    ちょっと地域というか交通の関係でかなり制限

    +8

    -0

  • 1633. 匿名 2020/06/05(金) 03:55:34 

    >>1629
    ちょっと話ずれるけど、この本思い出した。
    条件満たしてなくても大丈夫なものなのかなあ、と思いつつも、これは男性だから許されることであって、女性は結婚出産の可能性が怪しまれるし、住宅補助があろうものならオートロックとか二階以上の部屋とか配慮せなあかんし、会社的にはお荷物だよね…
    転職活動長期化パート69

    +10

    -1

  • 1634. 匿名 2020/06/05(金) 04:55:29 

    >>1633
    そう思ってくれる会社ばかりならいいよね。
    即戦力スーパーマン求めてる会社で、いざ仕事したらガッカリされるのが怖い。

    +18

    -0

  • 1635. 匿名 2020/06/05(金) 04:56:35 

    >>1630
    分かる。毎週しいたけ占いチェックしたり手相書いたりしてる(笑)

    +7

    -1

  • 1636. 匿名 2020/06/05(金) 04:58:56 

    スタッフサービ〇の対応は本当に微妙。
    電話対応はまじで最悪だったな。キレ口調だった。

    +20

    -0

  • 1637. 匿名 2020/06/05(金) 06:03:40 

    スタ◯フサービス確かに酷かった
    話の途中からもうお前に紹介出来るものなんかねーよ感すごかった
    パ◯ナはベテラン営業は良かったけどその後ついた新人は本当に酷かったな
    受付の人とか営業に繋ぐまでの女性陣は対応良かったのに

    +16

    -1

  • 1638. 匿名 2020/06/05(金) 07:11:53 

    >>1624
    労働局ってことはハロワかな?
    ハロワって応募のとき履歴書、職務経歴書、ジョブカードがいるんじゃないっけ?
    ジョブカードが一番厄介なんだよね。書いたことあるけどすんごい面倒だった。

    +2

    -0

  • 1639. 匿名 2020/06/05(金) 07:53:20 

    >>1638
    ハロワで非常勤してたけどジョブカード不要でしてよ
    代わりにハロワの紹介状が必須でした
    非常勤女だらけの中でうまくやれる人ならお勧め
    地雷女に狙われると最悪ですが

    +6

    -0

  • 1640. 匿名 2020/06/05(金) 08:06:33 

    >>1594
    え!自分でフェイスシールド用意して付けてくってこと?マスクの方がいいと思うよ

    +10

    -0

  • 1641. 匿名 2020/06/05(金) 08:11:15 

    また履歴書間違えた!みんな下書きしてやってるの…?下書きすればいいってわかってるのに何枚も書いてるといけるって思ってしまう
    そして間違えるw

    +4

    -0

  • 1642. 匿名 2020/06/05(金) 08:17:15 

    >>1633
    似たような話を聞いた事がある
    女性は自分を低く評価しがちで、男性は高く評価するみたいだね

    だから女性の活躍推進のためには制度の充実や男性の理解はもちろん必要だけど、女性が自信を持つことも大事と仕事のセミナーか何かで言われたことがあるな

    +8

    -1

  • 1643. 匿名 2020/06/05(金) 08:19:03 

    >>1594
    面接終わったら人事内でフェイスシールドってあだ名付けられちゃうよ。マスクが良いと思う。

    +26

    -0

  • 1644. 匿名 2020/06/05(金) 08:47:04 

    >>1631
    同じ様な経験されてる人がいたんだなと
    びっくりしてます。
    私は最終手段で居眠りしてみた。
    やばい!仕事振らなきゃって思ってくれないかなと期待したのだけど
    そのタイミングでチクられて社長に呼ばれたので
    丁度いいから経緯を話したら
    一応引き止めてくれたけど半年経つけど改善ないのでもうやる気が
    なくなったと伝えて退職したよ。
    自分で仕事見つけるべく勉強も掃除も作業手伝いも積極的にして
    努力したつもりだけど辞めた。

    +13

    -0

  • 1645. 匿名 2020/06/05(金) 08:48:42 

    >>1641
    文字の大きさ揃えたりするの苦手だから下書きしてる。けどボールペンかすれたり滑ったりして結局何回も書き直したり…。

    +2

    -0

  • 1646. 匿名 2020/06/05(金) 08:53:28 

    >>1641
    下書きとかしてないけど
    相当集中して書いてるよ。
    汗でインク滲んだりした時はショック。

    +1

    -0

  • 1647. 匿名 2020/06/05(金) 08:55:10 

    >>1645
    ボールペンなんだね。
    私、万年筆使ってる。

    +2

    -4

  • 1648. 匿名 2020/06/05(金) 08:59:32 

    長く営業事務系の契約社員をしてたけど
    今はとりあえず未経験で経理寄りの一般事務バイトをしています。
    前がコミュニケーションを取りながら助け合うおかしOKの賑やかな職場だったから、
    今の、朝挨拶したらほとんど隣とも口をきかず、黙々と作業してお茶を飲むにも気を使う雰囲気にまだ馴染めないんです…
    冷たくされてる訳でもないし、きちんと教えてくれてありがたいから早く慣れないとなんだけど…
    倒産だから嫌で辞めた訳ではなく、ちょっとしたことで前の職場を思い出してしんみりしてしまう。

    皆さんは自己都合、会社都合に関わらず別の職場に行ったら気持ちをさっぱり切り替えられますか?


    +8

    -0

  • 1649. 匿名 2020/06/05(金) 09:01:06 

    >>1440
    字が上手で見せているというよりも、署名は直筆でしないと相手に失礼かなと思って。
    履歴書をすべてWordで作った場合には、添状を手書きしています。

    +4

    -2

  • 1650. 匿名 2020/06/05(金) 09:26:18 

    >>1513
    普通かな。私は田舎だから。
    都会の人からすれば、びっくりだろうけど。
    田舎なら800円代は普通。1000以上だと、高いし。
    求めてるスキルも高い。

    田舎と都会では差が開くし、ここは都会住みの人が大半のようだから見解のズレは出るよ。

    +8

    -0

  • 1651. 匿名 2020/06/05(金) 09:36:21 

    認定日だからハロワに行かなきゃ…オンラインでいいのに。
    何度かしてるけど意味ないし、職業相談したくないな…

    +4

    -1

  • 1652. 匿名 2020/06/05(金) 09:46:30 

    >>1647
    お恥ずかしながら万年筆を使ったことがなくて、ボールペンという選択肢しか無かったです💦
    万年筆、書きやすいんでしょうか?

    +4

    -0

  • 1653. 匿名 2020/06/05(金) 09:51:14 

    今回の不景気かなりヤバイね。バイトすら全然時間が合わない!良い時間はもう決まったって断られる…
    こんな不景気あった?

    +10

    -3

  • 1654. 匿名 2020/06/05(金) 09:52:29 

    面接でさ、チームで成し遂げた事は?って事務なら何て言えばよかったんだろう

    +4

    -0

  • 1655. 匿名 2020/06/05(金) 09:56:07 

    >>1654
    それ、私も困る。事務だけだはなかったけどプロジェクトみたいなハイカラな仕事はない会社だった

    +2

    -0

  • 1656. 匿名 2020/06/05(金) 10:16:19 

    >>1652
    万年筆はっきり行って書きずらいと思います。
    私は学校で履歴書は基本手書き、万年筆を使う事って言われたので
    昔からそうしてます。
    安物の1000円以内で買える様な万年筆。

    +2

    -1

  • 1657. 匿名 2020/06/05(金) 10:18:19 

    >>1654
    チームって言うからたいそうに聞こえるけど、要は複数人で成果を出したことはあるか、役割は何かってことだから、残業して営業を助けてあげたとかのエピソードでいいと思う。

    +10

    -0

  • 1658. 匿名 2020/06/05(金) 10:21:18 

    >>1653
    5年前にも就活したんだけどその頃も求人なくて
    競争率高かった。
    でも、今回はもっと求人少ない気がする。
    ってか4、5月が止まってたからね。

    +13

    -0

  • 1659. 匿名 2020/06/05(金) 10:21:21 

    >>1654
    チーム内での自分の役割を果たし、期限に間に合うよう日々業務を行っておりました。

    +2

    -0

  • 1660. 匿名 2020/06/05(金) 10:31:15 

    >>1586
    仕事中だけでも笑顔なれるなら全然まし

    +4

    -0

  • 1661. 匿名 2020/06/05(金) 10:34:53 

    >>1658
    東京なんだけどさ、人口多いからなのかバイトでもすぐ埋まるわ。夜勤とかしか残ってない

    +7

    -0

  • 1662. 匿名 2020/06/05(金) 10:35:22 

    >>1659
    それもっと具体的にエピソード言わないと

    +3

    -3

  • 1663. 匿名 2020/06/05(金) 10:37:52 

    >>1653
    就職氷河期ってこんな感じだったんだろうか…

    +6

    -0

  • 1664. 匿名 2020/06/05(金) 10:41:48 

    >>1655
    ありがとうございます。

    +4

    -1

  • 1665. 匿名 2020/06/05(金) 10:42:16 

    >>1657
    ありがとうございます。

    +3

    -1

  • 1666. 匿名 2020/06/05(金) 10:42:55 

    >>1659
    ありがとうございます。

    +3

    -1

  • 1667. 匿名 2020/06/05(金) 11:14:26 

    派遣の紹介も色々来るけど社内選考通らないね〜
    本命の書類も通る気もしないしもうしんどい

    +4

    -0

  • 1668. 匿名 2020/06/05(金) 11:22:07 

    極度のあがり症で人と話すときに緊張しすぎて声が小さくなり震えてしまう
    そんなだからどこの職場行っても上手く話せない…

    +8

    -0

  • 1669. 匿名 2020/06/05(金) 11:26:47 

    ハロワにいくから紹介状もらおうかとさかのぼって条件検索したけど応募したい求人なかった

    紹介状貰って応募辞退を2回してしまったから慎重にしなきゃ

    +5

    -3

  • 1670. 匿名 2020/06/05(金) 11:37:16 

    応募しようとしてる職場が見学可能って書いてたから見学してから応募するか決めようかな…

    +1

    -0

  • 1671. 匿名 2020/06/05(金) 11:43:00 

    書類選考さえ通ってくれれば面接はなんとかなるタイプに限って書類選考で落ちるのである
    私です

    +16

    -0

  • 1672. 匿名 2020/06/05(金) 12:11:08 

    >>1671
    書類選考はほぼ100パーだけどあがって落ちるのが私です

    +21

    -0

  • 1673. 匿名 2020/06/05(金) 12:16:21 

    >>1659
    「具体的には?」と、速攻で突っ込まれますよ。

    +2

    -2

  • 1674. 匿名 2020/06/05(金) 12:18:06 

    >>1670
    前の会社のピッキングバイトは何人か見学きたけど、ほとんど入社しなかったw怖いヤンキー系のおばさんいたからだと思うw

    +3

    -0

  • 1675. 匿名 2020/06/05(金) 12:19:33 

    >>1668
    大丈夫!
    私も人見知りでなかなかのキョドり具合でしたが接客業やってからは人は他人のことなんか見ちゃいないとわかり楽になりました笑
    短期でもいいのでやってみると自信がつきますよ!

    +2

    -0

  • 1676. 匿名 2020/06/05(金) 12:19:43 

    年齢的に最後の転職と思って正社員にこだわってたけど全然通らなかった。
    経歴がひどいから覚悟してたけど、とうとう誕生日を迎え諦めがつきました。現在2件応募してるけどそのうち1件は契約社員。2回ほど契約社員やったけど、ほんと社員様がクソすぎて辞めました。
    もう契約社員はやらないと思ったけど、やってみたい仕事だったので応募してしまった。
    人気があるようなので通らないと思うけど、この2件がダメだったらパートで探します。
    今はそれでも難しいかもしれませんね。でも頑張るしかないもんな

    +37

    -0

  • 1677. 匿名 2020/06/05(金) 12:22:34 

    >>1675
    横だけど、客はなんぼでも演じられるのよ。同僚との雑談とかプレゼンがキツくない?

    +0

    -2

  • 1678. 匿名 2020/06/05(金) 12:24:32 

    >>297
    私、派遣5社くらいやってますが、若い派遣さんに会った事がないです!一昔前は若い子のイメージあるけど、今は30〜40代の方が多い気がしますよ。

    +3

    -1

  • 1679. 匿名 2020/06/05(金) 12:27:42 

    何かの資格やスキルがないともう無理やんこれ
    今から勉強してる時間ないしもう無理やんこれ
    いつまで私は無職なの怖いんだけど

    +24

    -0

  • 1680. 匿名 2020/06/05(金) 12:28:19 

    前の職場正社員で給料もよかったのに仕事量がハードすぎて病んでしまったから辞めたの悔やみたくないけど、こんな状況になるとは思わなかったから悔やむわ

    +16

    -0

  • 1681. 匿名 2020/06/05(金) 12:34:17 

    遠方での就職を考えられている方いますか?このコロナの時期に上京はやめた方がいいかな…。

    +4

    -1

  • 1682. 匿名 2020/06/05(金) 12:39:48 

    最寄り駅から歩いて1.4kmって遠い?
    バス10分 電車35分(乗り換え1回)

    ➕遠い
    ➖平気

    +35

    -4

  • 1683. 匿名 2020/06/05(金) 12:43:31 

    そろそろ、バイトや単発しながら探さなきゃ…
    単発の仕事された方いますか?前した時はほとんど放置で同じ単発の人やバイトさんに教えてもらったり、仕事探したりしてた

    だから出来ればバイトがいいけど、その際は転職活動しながらですって言うか悩む

    +0

    -0

  • 1684. 匿名 2020/06/05(金) 12:52:27 

    >>1628
    ありがとうございます!
    まだ応募の段階だけど先に進めるといいな

    +3

    -0

  • 1685. 匿名 2020/06/05(金) 12:53:35 

    面接終わった。
    糠に釘を打ったような感触だった。
    しかも、みなし残業制みたい。
    冷暖房もないし、厳しそう。
    昼夜逆転で眠気MAXの時間帯の面接だったからか緊張しなかった。
    このまま夜まで起きて昼夜逆転直すぞ。

    +16

    -0

  • 1686. 匿名 2020/06/05(金) 12:54:43 

    面接終わりました。
    面接官が途中から30分ずーっと会社の話~自身の話をしていて独壇場って感じでした。
    脈ナシなのは分かりましたが、それならさっさと終わってくれればいいのに(´;ω;`)

    +21

    -1

  • 1687. 匿名 2020/06/05(金) 13:06:49 

    相談です。家にパソコンがないからハロワで履歴書を作りたいんだけど、昔担当者の方に見てもらってました。ハロワで転職先を見つけたんだけど、家族経営のブラックなとこに入ってしまって2週間で辞めた。その後すぐに派遣で1年働いてコロナ切りされたので、今また履歴書作成にハロワを利用したいんですが、その担当者に会うのが気まずい。。
    履歴書の相談も前の担当者の人にした方が良いのかな?変えてもらっても良いのかな?でも、変えたら向こう的に感じ悪いのかな?とか色々考えてしまいます。

    +2

    -0

  • 1688. 匿名 2020/06/05(金) 13:12:03 

    >>1651
    うちの地域は6月末まで郵送可だよ
    相談するのめんどいよね

    +4

    -1

  • 1689. 匿名 2020/06/05(金) 13:12:29 

    >>1687
    コロナ切って言葉、初めて聞いたけどしっくり来るね

    +2

    -1

  • 1690. 匿名 2020/06/05(金) 13:16:59 

    >>1681
    もう上京もやむなしだとは思うけど、交通費やコロナ持ちかえりのリスクを考えるとよっぽど条件がよくないと行けないなって感じです。地元の求人が何か月も同じのだらけだから本当悩む…

    +7

    -1

  • 1691. 匿名 2020/06/05(金) 13:17:33 

    面接中フェイスシールドしてもマスクしてなかったら感染しちゃうよ

    +1

    -3

  • 1692. 匿名 2020/06/05(金) 13:20:55 

    >>1663 それ以上でしたよ。私の感覚では。

    +7

    -1

  • 1693. 匿名 2020/06/05(金) 13:22:51 

    >>1687
    ハローワークで履歴書を作成できるのを初めて知りました。
    利用できるものは利用して全然いいと思います!だってそのためのハローワークですから!
    担当者のことは気にしなくていいのではないでしょうか。ハロワには本当にたくさんの人が来て利用してるし、その担当者がまだいるかどうかもわかりませんし・・。
    同じ人に当たれば「前回はお世話になりました」でいいと思うし、そもそも指名とかできるんですか?
    私はしたかったけどなんとなくできなかったです(笑)

    +9

    -0

  • 1694. 匿名 2020/06/05(金) 13:25:09 

    今月に入ってまだ1件も応募できてない。決してサボってるわけじゃなくて応募できる求人がない(泣)面接に進んでる人結構多いけど、みなさん1週間に何軒くらい応募してるんだろ。

    +15

    -0

  • 1695. 匿名 2020/06/05(金) 13:30:33 

    >>1687
    指名制できますよ。
    なので、私はこの人と話し合わないと思ったら、次回からは別担当者に変えてもらうことは可能。
    女性の職員がいい場合は、女性の方でお願いします。
    と窓口で言えます。
    保育士みたいな女性の職場を受けた知人は、やはり女性の方が話がわかるというか、理解してくれるようで。
    女性の職員でとお願いしてました。
    相性がいいと思った職員さんには、ずっとその人を指名することができます。
    私は事務希望ですが、話を理解してくれる女性の職員さんを毎回指名してます。

    今回のことはあまり気にせず。
    1687さんが前回の職員さんで不満がなければ前回の職員さんに。何か不満があったなら、違う職員さんに。
    で、いいんではないでしょうか。

    +5

    -0

  • 1696. 匿名 2020/06/05(金) 13:32:13 

    今日、求人の問い合わせしたけど、採用担当の男が感じ悪くて、応募する気持ちが失せた
    迷ってたけど、どうしよ。
    前も違う会社問い合わせした時感じ悪い女だったんだよなー。
    仕事運無いのかも…

    +5

    -2

  • 1697. 匿名 2020/06/05(金) 13:34:21 

    >>1694
    地域差はかなりあると思う。
    面接でしたの報告は、たぶんほとんどが都会住みの方々なんじゃないかな。
    私なんて、ずっと応募してませんよ。
    っていうより、応募できない。
    だって、求人がないんですから。

    進みたくても、進みようがないです。

    +12

    -0

  • 1698. 匿名 2020/06/05(金) 13:35:02 

    >>1694
    私なんて3月から応募してないよ?笑

    それ以降で応募を迷った企業は2社。

    何十社と求人見てるけど、全然無い。
    妥協できる年齢じゃないからさ(p_-)

    +22

    -2

  • 1699. 匿名 2020/06/05(金) 13:35:25 

    >>1693
    1687です。返信ありがとうございます。
    わかものハローワーク?で履歴書を作成してましたよ。私は添削をしてもらった際に、担当をつけられた感じで同じ人に毎回見てもらっていました。
    この方がいいですとかは言いずらいですよね。
    色々考えてしまってましたが、気にせず行ってみようと思います!

    +3

    -0

  • 1700. 匿名 2020/06/05(金) 13:36:47 

    >>1697
    私は地方だから全然無い。

    試しに都会で検索してみたらめちゃくちゃたくさん求人あってビビった!

    +10

    -0

  • 1701. 匿名 2020/06/05(金) 13:42:02 

    >>1645
    ボールペンはどういうのお使いですか?私もすごく字が汚くて丁寧にすればするほど
    違和感あるぐらいなんですが(笑)
    字が上手く見えるボールペンがあってそれに変えてからは、字だけみると上品な人が書いたみたいに見えるようになりました!ネットとかでお安めから、ちょっと奮発するまで色々あるのでよければぜひ。

    +1

    -1

  • 1702. 匿名 2020/06/05(金) 13:45:19 

    もう面接受かる気しないから面接官とジャンケンして勝った人は採用とかにしてほしいお願い

    +27

    -4

  • 1703. 匿名 2020/06/05(金) 13:46:07 

    >>1663
    私の印象では今の感じ+こっちは採用してやるんだから面接でなに言ったり聞いたりしても許される感を足した感じかな

    +10

    -0

  • 1704. 匿名 2020/06/05(金) 13:46:17 

    >>1697
    同じ。お祈りされるのも辛いだろうけど行動できないと可能性は0のままだからキツイ

    +5

    -0

  • 1705. 匿名 2020/06/05(金) 13:46:35 

    結婚したいとここぞとばかり思うわ

    +10

    -3

  • 1706. 匿名 2020/06/05(金) 13:50:47 

    >>1698
    >>1698さんは在職中ですか?私はとても妥協できるような年齢じゃない40過ぎの無職で、、焦るけどヤケになって闇雲に応募できないでいます。

    +9

    -0

  • 1707. 匿名 2020/06/05(金) 13:52:04 

    >>1695
    1687です。返信ありがとうございます。
    特に不満はなかったのですが、ブラックに入ってしまった際に相談したく担当者に電話をかけたのですが、あいにく不在でした。その後、あちらが折返してくれたのですが私が電話をかけなかったので気まずく感じていました。。
    あまり気にせずハロワに行ってみようと思います。

    +6

    -0

  • 1708. 匿名 2020/06/05(金) 13:54:40 

    >>1706
    生活費はどうしているんでしょうか??

    +1

    -0

  • 1709. 匿名 2020/06/05(金) 13:58:37 

    >>1700
    >>1697ですが、本当にビビりますよね。
    これでは、
    【持ち駒~】とかここで言葉が飛び交うのもわかる気がしましたよ。
    何か二重にショックですよね。
    求人がなくて進めないのと、更に地域差という、、、

    環境を嘆いても仕方ないけど。
    田舎って、本当に辛いですね。
    いろいろな意味で。

    +12

    -0

  • 1710. 匿名 2020/06/05(金) 14:08:56 

    >>1700
    ほんとだ!都会で今探してる同じ条件で検索したら桁違いなくらい求人出てきました。…羨ましい(T_T)

    +4

    -0

  • 1711. 匿名 2020/06/05(金) 14:14:40 

    >>1699
    1693です。
    そうですよ!とりあえず行ってみないとわかりませんからね!
    お互い頑張りましょう~

    +2

    -0

  • 1712. 匿名 2020/06/05(金) 14:17:10 

    >>1701
    字が上手くみえるボールペンすごく気になります。

    +3

    -0

  • 1713. 匿名 2020/06/05(金) 14:20:09 

    都内住みです。
    確かに求人はまあまああると思いますが、一つの求人に対しての応募人数が多すぎるのでどっちもどっちかなと思います。
    コロナ禍の影響により、少し条件が整ってる案件だと数百人の応募が殺到している状況ですね。

    +20

    -1

  • 1714. 匿名 2020/06/05(金) 14:25:31 

    不採用なら連絡しませんって最初から謳ってるなら諦めれるけど、何も書いてないなら書類の時点でも不採用連絡してほしい。無駄に個人情報渡してるだけじゃん、まじで失礼
    採用担当の面がみてみたい
    どうせ何百も応募来てないくせに腹立つわ

    +24

    -0

  • 1715. 匿名 2020/06/05(金) 14:27:30 

    私ももう勤務地は拘らずに全国転居覚悟で応募してますよ。
    そりゃあできれば転居したくないけど、本当にそうも言ってられない状況だし...別に家庭があるわけじゃないから絶対無理なわけじゃないし。
    地方で求人がないって言ってる方は何か動けない事情があるの?

    +9

    -5

  • 1716. 匿名 2020/06/05(金) 14:30:41 

    金がなくて頭狂いそう

    +24

    -0

  • 1717. 匿名 2020/06/05(金) 14:49:44 

    >>1715
    引っ越すにもお金が必要ですから。
    前職時の、貯金額や退職金や現在の失業保険での受給額がよければ、
    当面の間の引っ越し資金に当てて、みんな都会への引っ越しを検討すると思います。
    それが、できる人とできない人がいます。

    私は前職は非正規です。
    貯金もないし、退職金はもとからナシ。
    失業保険はありますが、収入に応じての受給額。
    とても、引っ越し資金に当たられる余裕はありません。

    +16

    -2

  • 1718. 匿名 2020/06/05(金) 14:52:40 

    >>1662
    パッケージシステムの導入及び開発において、従来業務から新たな業務運用の提案、実施を行い、○○対応については〜し、システム開発予算の○割削減を果たしました。

    近年では〜

    とか、自分のは言えるけど漠然と事務経験者って情報だけでは事務業務って多岐に渡るから具体的には難しいね。

    +0

    -0

  • 1719. 匿名 2020/06/05(金) 14:53:04 

    やばい今日も派遣の求人あまり増えてるように感じない。泣ける。長期で考えてたけど短期も視野に入れようかな。じゃないと働けない、お金が減る一方。
    短期派遣やバイトされたことある方いますか?

    +8

    -0

  • 1720. 匿名 2020/06/05(金) 14:55:21 

    >>1672
    すごいね!
    面接の場慣れしたら内定バンバン取れるんじゃない!?

    +7

    -1

  • 1721. 匿名 2020/06/05(金) 14:56:39 

    みなさん求人はどこで見てるんですか?
    増えてる減ってるって毎日見てたら分かるものなのでしょうか?

    +5

    -0

  • 1722. 匿名 2020/06/05(金) 14:57:44 

    >>1682
    徒歩20分くらいの距離ですね。
    特に夏場、毎日それだけ歩くのは辛いなぁって思いました。

    +6

    -0

  • 1723. 匿名 2020/06/05(金) 15:01:31 

    >>1686
    きちんとした企業の方が面接後半に事業内容とか説明する時間を割いてくれてる印象なんだけど、そういうのではなく面接官の苦労話ってだけなら確かに要らないかな。

    +4

    -0

  • 1724. 匿名 2020/06/05(金) 15:03:51 

    >>1721
    サイトから希望条件での新着求人のお知らせとかメールで来るか来ないかじゃないのかな
    ぱっと見ただけでは、この求人は前にも見たな〜程度にしか私も分からない

    +2

    -0

  • 1725. 匿名 2020/06/05(金) 15:11:27 

    面接終わったー
    色んな意味で終わったー
    高い交通費かけてきたけど意味なかったなぁ
    勉強代だと思って次に生かそう

    +27

    -0

  • 1726. 匿名 2020/06/05(金) 15:12:21 

    >>1701
    ジェットストリームの0.7を使ってます。
    一応色々試して選んで、書きやすいけど書き始めがかすれやすい気がしてます…(TT)
    よければおすすめ教えてほしいです!

    +8

    -1

  • 1727. 匿名 2020/06/05(金) 15:13:56 

    >>1672
    なんと……我らは二人で一人前か……

    +18

    -2

  • 1728. 匿名 2020/06/05(金) 15:17:52 

    徒歩10分って言っても地下道抜けていく道と屋外の道だとまったく労力違うよね。
    後者だと夏はクソ暑くて日に焼けるし、冬は風で髪の毛バサバサになるし会社行くまでにこんな気苦労したくない

    +12

    -2

  • 1729. 匿名 2020/06/05(金) 15:19:14 

    >>1701
    わたしもジェットストリーム使ってる!
    結構履歴書の字を褒めてもらえることも多いよ!

    +6

    -0

  • 1730. 匿名 2020/06/05(金) 15:32:18 

    職業相談質問なかった
    活動実績見もしないで、急いでないの?ってイラッと。
    職業相談って何か役に立ちましたか?

    +4

    -1

  • 1731. 匿名 2020/06/05(金) 15:35:33 

    >>1688
    ありがとうございます。郵送できるか次に必要なら調べてみます。ですね、相談しなくていいやになりました。

    +1

    -0

  • 1732. 匿名 2020/06/05(金) 15:35:51 

    遠距離で転職活動してる人面接に行く基準を教えてほしい
    往復数万かかるから書類応募してもどうしても行きたい企業というわけではないから面接に行くのに躊躇する

    +1

    -0

  • 1733. 匿名 2020/06/05(金) 15:43:09 

    臨時職員の求人また追加で出たら応募してみよう

    +3

    -0

  • 1734. 匿名 2020/06/05(金) 15:43:41 

    今まで病院でしか働いたことなくて、飲食店に転職したいと思ってるんだがそういう人いないかな?

    +1

    -0

  • 1735. 匿名 2020/06/05(金) 15:46:35 

    >>1733
    今公僕の方が安定してる気がするよね。郵便局のバイトすげえ殺到してたわ。

    +5

    -1

  • 1736. 匿名 2020/06/05(金) 15:47:01 

    >>1732
    私はダメ元でこのご時世だからってオンラインをお願いしてみてる。
    意外と応じてくれるよ。
    最終面接は行かないとだめだろうけど、一次とかなら向こうもけっこう受け入れてくれる

    +9

    -0

  • 1737. 匿名 2020/06/05(金) 15:50:55 

    >>1643
    ごめん、吹いたw

    +4

    -0

  • 1738. 匿名 2020/06/05(金) 15:51:23 

    郵便局勤めてたけどキツかったよ
    給料激安で正社員並みの仕事
    かんぽ問題で皆イライラしてるし、イジメも多いし……
    他の民間で人格や勤務態度に問題あるからクビになって郵便局に辿り着いたって人もチラホラいたし……
    人にオススメは出来ませんね

    +14

    -0

  • 1739. 匿名 2020/06/05(金) 15:52:54 

    >>1734
    飲食店の正社員はハード

    でもパートでキッチンスタッフに応募しようと思ってます。

    +3

    -1

  • 1740. 匿名 2020/06/05(金) 15:53:16 

    派遣の時給1900円だったけど人間関係無理すぎて辞める…😢
    時給が多少低くても人間関係がいいところがいい。

    +20

    -0

  • 1741. 匿名 2020/06/05(金) 16:03:58 

    >>1736
    ありがとう
    一次はWeb面接お願いしてダメだったら辞退でいいやって気分でやってみようかな。筆記・一次・二次全部に東京や大阪まで行く余裕ないし

    +4

    -0

  • 1742. 匿名 2020/06/05(金) 16:11:03 

    エン転職に載ってる求人のWEBテストってどの会社も全部同じなのかな?
    緊張しながら開いたら前回の結果を送信しますか?って聞かれて拍子抜けしてしまった。

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2020/06/05(金) 16:13:17 

    私も書類は落ちないなぁ。田舎だからかもしれないけど。

    面接も営業やってた時は結構いけるじゃん?って、恥ずかしながら思ってたんだけど、事務に転職してからだめになった…コミュ力下がってるのかも(T . T)

    +6

    -0

  • 1744. 匿名 2020/06/05(金) 16:13:27 

    求人秒で見終わって暇

    +15

    -0

  • 1745. 匿名 2020/06/05(金) 16:16:56 

    今日一歩も外出てない人⇒プラス

    +29

    -6

  • 1746. 匿名 2020/06/05(金) 16:19:04 

    ハローワークの男性職員ろくな人いない気がする…

    問題ある求人なのにそれに触れなかったり、
    相談しようと思ったら早く帰れよと言わんばかりの圧のある接客だったり。
    女の人は親身になってくれて優しいんだけどなー。

    +4

    -2

  • 1747. 匿名 2020/06/05(金) 16:24:27 

    >>1742
    サイトはただの媒体で、どのテストを使っているかは企業によるから全部同じってことはないと思う!
    たまたま同じ種類のだったんじゃないかな?ラッキーだったね!
    新卒の頃みたいにテストセンターが主流だったらいいのになぁ。
    今のところ毎回受験しないといけないやつしかない。

    +2

    -0

  • 1748. 匿名 2020/06/05(金) 16:24:29 

    もう一生決まらない、、落ちすぎ、、不採用メールきすぎ、、

    +17

    -0

  • 1749. 匿名 2020/06/05(金) 16:29:04 

    短期派遣で1ヶ月弱働きながら探すことにして、短期派遣決まったんだけど、担当が頼りなさすぎる。
    来週からなのに、詳細まだ来てなくて電話したら、受付に折り返すって言われて来たと思ったらメールで簡易な返信のみ。
    電話かけてきてよ〜聞きたい事もあるし、これじゃ安心して短期始められない、、、。

    選んでられないけど、本当頼りなくて嫌になるわ。
    お仕事させてもらえるだけ、ありがたいと思わないといけないのかな、、。

    +9

    -0

  • 1750. 匿名 2020/06/05(金) 16:31:46 

    求人票の段階ではいいかもと思うのに、その後のメールのやりとりや一次面接の態度とかで凄く好感度が下がって無理になってしまうところばかり。
    派遣の職場面接の担当者が1番常識ありそうだった。
    でも凄く良いところだったから複数名受けてるみたいで受かる自信がない。
    これまでは「正社員志望だけど繋ぎで派遣もありかな」と思っていたけど、「正社員だろうと派遣だろうとやりとりに違和感のない普通の企業志望だけど、繋ぎで好感度の低い企業の正社員をやるしかない」になりそう。

    +7

    -0

  • 1751. 匿名 2020/06/05(金) 16:53:31 

    >>1746
    ハロワの男性職員ってやる気ない人が多すぎる
    こっちは生活かかってるから
    下手に出て相談してんのに、そのさらに上から偉そう&失礼な発言で来る!

    +12

    -1

  • 1752. 匿名 2020/06/05(金) 16:58:41 

    >>1751
    こないだ来週面接あるので練習の予約したいんですって言ったら、「面接まで時間無さ過ぎる!予約できるけど、僕の体調次第です」って言われてびっくりした…(⌒-⌒; )

    月曜日に面接控えてて、前の週の火曜日くらいに行ったんだけどそんなにギリギリか…?と。
    腹立ったから帰ってから電話で予約した。もちろん違う人でお願いしますと伝えて…。

    +23

    -0

  • 1753. 匿名 2020/06/05(金) 17:12:53 

    地方・都市部両方で求職活動したことあるけど、どっちもメリット・デメリットあるなと思った

    地方住みだった時は基本的に書類選考っていうのはなくて、面接の時に履歴書を持参するスタイルだった
    自分で言うのもなんだけど、ビジネススマイルが得意で愛想はいい方なので落ちたことない
    学歴は低いけど面接でなんとかなってたんだと思う

    今都市部で求職中なんだけど、書類選考が全然通らなくてずっとそこで躓いてるよ
    応募はできても競争率高すぎて、学歴・職歴・資格を上手く書類でアピールできないとキツいなと思った
    派遣でエントリーしても、もう他の人で選考中って言われることが多くて先に進めないし

    地方の方が簡単だとか受かりやすいってわけで書いてるんじゃないからね
    学歴の無い私にはとりあえず顔合わせてもらえる方が合ってたなってだけで

    +18

    -0

  • 1754. 匿名 2020/06/05(金) 17:14:49 

    >>1706
    私は無職、実家住みだよ
    親に甘えてるし、だから家事はすごい手伝ってるけど、辛い
    32歳です

    +23

    -0

  • 1755. 匿名 2020/06/05(金) 17:16:39 

    経理って算数、数学できないと無理ですか?
    簿記の資格もない
    未経験者歓迎とは書いてあるけど経験者は優遇なのよね

    +5

    -0

  • 1756. 匿名 2020/06/05(金) 17:16:51 

    今日珍しくリクナビ経由でスカウトがたくさんきたんだけどこれも自動??自動か手動の違いがわからん!

    +5

    -0

  • 1757. 匿名 2020/06/05(金) 17:17:04 

    グループ会社とかの面接で前職のこと言わない方がいいのかなぁ?
    たとえば東日本と西日本など、大元の会社が違う場合や系統が違う場合。

    +3

    -0

  • 1758. 匿名 2020/06/05(金) 17:19:18 

    今日はハロワの求人少なく応募したいところがない。
    地元求人誌が今日更新なので見たけどピンとこない。

    皆さんは良い求人に巡り会えましたか?

    +3

    -0

  • 1759. 匿名 2020/06/05(金) 17:22:37 

    >>1751
    うちの地域のハロワも使えないおじさんいるよ。
    やる気無いのが目に見えてわかる感じ。

    +0

    -0

  • 1760. 匿名 2020/06/05(金) 17:23:05 

    派遣会社との面談終わった
    あの言い回しまずかったかなとか、もうちょっと簡潔に答えるべきだったかなとか、終わった後にいつもひとり反省会してしまう

    +9

    -0

  • 1761. 匿名 2020/06/05(金) 17:23:09 

    >>1755
    難しい計算はそんなに使わないけど、数字に苦手意識がある人はおすすめしない。電卓めっちゃ叩くから。簿記3級はとったほうがいいです。

    私はうっかりミスが多くて向いてませんでした

    +6

    -0

  • 1762. 匿名 2020/06/05(金) 17:27:01 

    >>1755
    算数までは大丈夫だけど数学は嫌い、簿記も何も持ってないけど経理部に配属されて20年以上勤めました。
    中途で未経験は資格ありじゃないと厳しいと思います。

    +2

    -0

  • 1763. 匿名 2020/06/05(金) 17:31:04 

    >>1757
    同じ業態とかグループ会社内の初歩的な事を既知のものと出来るから言った方が有利なんじゃないかと思った。

    +2

    -0

  • 1764. 匿名 2020/06/05(金) 17:31:34 

    >>1751
    女の人もだよね、、きついしやる気ないし
    給料低い割に求職者の対応に疲れきってる?

    +7

    -0

  • 1765. 匿名 2020/06/05(金) 17:33:19 

    >>1763
    どこ受けても不採用なんだよね
    評価は多少なりとも共有されてるのかもしれないが、契約社員だからフレッシュに何も知らない新しい人欲しいのかなぁ?

    +1

    -0

  • 1766. 匿名 2020/06/05(金) 17:35:32 

    ここの人達失業手当もらってますか?ヘタに動くより失業手当もらい続けた方がいいのかなとかも思う。

    +3

    -2

  • 1767. 匿名 2020/06/05(金) 17:40:38 

    >>1627
    そうなんですね。
    インターネットだと契約期間内に辞めたとか、休みが多い等と色々書かれてるけど、営業さんが意地悪して、何かのリストに登録してるから弾かれてるんじゃないかって思います。
    たまにエン派遣みたいなところで目についた求人にエントリーしても通りません。
    他社だと専門職や見つかったり、有名企業系列に職場見学に行けるくらいなので、求人見かけても釣りだと思います。因みに言い訳は、マッチングしないですが、紹介禁止職種をスペシャルオファーに表示するような嫌がらせをしてきます。クレームもたらい回しにする企業で、スキルアップ講座といいながら仕事くれないから、優良派遣ではないように見えます。
    ハロワや仕事センターにそんな派遣会社が関わっているのは少々不満ですが、政治的なコネとか何かあるんでしょうね。

    +2

    -0

  • 1768. 匿名 2020/06/05(金) 17:45:50 

    >>1766
    待機期間となるタイミングでバイトや派遣が採用されたりして結局受け取ってない

    +3

    -0

  • 1769. 匿名 2020/06/05(金) 17:46:26 

    昔ながらの内職を見つけて問い合わせしてみたら、登録はできるけどコロナで仕事がないって言われた。
    コロナめ‥

    +5

    -0

  • 1770. 匿名 2020/06/05(金) 17:46:58 

    >>1761
    電卓普段も叩かないので遅いです。
    頭が悪いので諦めようかな…
    コメントありがとうございます。

    +0

    -0

  • 1771. 匿名 2020/06/05(金) 17:49:13 

    >>1762
    20年すごいですね
    やっぱり資格がないと厳しいし無理ですよね。
    求人には未経験者歓迎と記載がありました、、、
    頭悪いので簿記なんて絶対取れる自信ないです
    コメントありがとうございます。

    +3

    -0

  • 1772. 匿名 2020/06/05(金) 17:52:19 

    >>1751
    なにその職員!それが仕事なのに体調次第って意味がわからない
    1週間くらい先なのにギリギリとか訳わからないね
    でも、違う人で予約できてよかったね
    ハロワの面接練習の予約ってここでできるんだと知ったからこないだ相談してみたら練習?って首傾げられて、相談の個人面談なら受けてますが、今治コロナで中止してますと言われたんだけど、面接の練習ってどうすれば予約できるの?

    +3

    -0

  • 1773. 匿名 2020/06/05(金) 17:52:24 

    >>1770
    私も電卓苦手で練習しましたよ。
    中には入力の他に電卓叩かせる入社試験がアルバイトでもあったので😥
    毎週、速度測定して、残業でず、社会保険加入無しで辞めました。

    +0

    -0

  • 1774. 匿名 2020/06/05(金) 17:55:34 

    派遣会社にクレームみたいにメールすると、私の耳に入るような場所で他人の採用が決まるパターンが続きました。
    また当て付けやるかもしれないですね。
    テン●当て付けされたって怒りを露わにしてたコメント見たことがあり、私だけじゃないんだって思いました。
    だいたい似てる人が雇用されて残っているんでしょうし。

    +4

    -3

  • 1775. 匿名 2020/06/05(金) 17:55:56 

    >>1762

    私も経理やりたいと思って簿記3級取ったけど、中途だと資格あってもほとんど実務経験者募集だよね
    2級も、目指そうかと思ったけど、経理に就けないんじゃ取っても仕方ないかなと考えてる

    +5

    -0

  • 1776. 匿名 2020/06/05(金) 17:57:33 

    >>1131で、色々悪戦苦闘して昨夜遅くなってしまったけど履歴書をメールで送りました。
    教えてくださった方ありがとうございました。
    もうすぐ面接なんだけども、送ったメールに返信がないです。
    届いてないのかな?
    今からでも確認の電話なりメールなりするべきですか?

    +1

    -0

  • 1777. 匿名 2020/06/05(金) 18:20:34 

    書類選考サイレントかと思ってたけど、今日不採用通知が郵送で届いたー
    モヤモヤがやっとすっきりしたよ
    次に集中するわ!

    +23

    -0

  • 1778. 匿名 2020/06/05(金) 18:23:42 

    >>1682
    雨と夏がつらそうな…

    +3

    -0

  • 1779. 匿名 2020/06/05(金) 18:32:18 

    >>1775
    受かる気しないので他探します。
    諦めます

    +3

    -0

  • 1780. 匿名 2020/06/05(金) 18:33:26 

    来週、長期派遣の職場見学が決まりました。
    正社員のついでに、と思ってましたが正社員もなかなか決まらず、、なので、初めての面談頑張ってきます。

    しかしこわいな。前職でも面談、なんてほとんどなかったもので…orz

    +9

    -0

  • 1781. 匿名 2020/06/05(金) 18:39:27 

    >>1462
    個人的にスキルよりも営業さんに気に入られる方が採用率が高いと思いますよ。
    就労相談に行って色々な事例を聞かされますが、人差し指でポンポン入力するような人が時給1700円の仕事が決まったと聞いたこともあります。
    派遣会社の高額スキルアップ講座や社会人学校等を受講しても仕事貰えなかったりします。就労相談の方は、営業さんとの相性が大きいって言います。
    50エントリーして、連絡もなく職場見学に行けない様なら、派遣会社のを変えた方が良いと思います。

    +1

    -2

  • 1782. 匿名 2020/06/05(金) 18:41:03 

    >>1772
    最寄りのハローワークでは面接練習の予約受け付けますって張り紙してありました。
    あと、昔ジョブカフェでもやってもらったことあるので、良かったら問い合わせしてみて下さい。

    +0

    -0

  • 1783. 匿名 2020/06/05(金) 18:45:52 

    派遣の顔合わせの日程決める時に「他にも受けてますか?」って聞くのなんなんだろう。
    面接後に聞くのならまだしも会ってすらいない段階で他行かないで~とか言われてもなぁ。

    +5

    -0

  • 1784. 匿名 2020/06/05(金) 18:56:47 

    >>1776
    面接日時が確定しているなら、前日に日時の確認としてメールを送ってみては?その時に履歴書を何日に送付した旨お伝えして無事届いてるか尋ねてみてはいかがでしょう。

    +2

    -0

  • 1785. 匿名 2020/06/05(金) 19:01:58 

    片っ端から書類送ってるけど、落ちまくってる…
    応募者多数につきまして~って書いてあるところチラホラあるから、本当に今応募多いんだろうな。

    どうせ落ちてるんだろうなって思いながら封筒開けるからショックは少ないんだけど、どうしたらいいのか途方にくれてるよ…

    +12

    -0

  • 1786. 匿名 2020/06/05(金) 19:10:04 

    >>1785
    私も似たような感じ。
    非正規でも時給良さそうな仕事探してる。
    まだ仕事の終の住処は見つからない。

    +4

    -0

  • 1787. 匿名 2020/06/05(金) 19:11:13 

    ここは業者も見てるよね😥

    +3

    -3

  • 1788. 匿名 2020/06/05(金) 19:14:19 

    今日ハローワーク経由の面接に行ってきたけど、あまりいい会社じゃなかった。
    査定基準も適当みたいだし、労働環境は悪い。
    やっぱり、書面でいいなと思ってみても、面接に行ってみないと分からないことが多いなと思った。
    あと、これからの季節6,7,8,9月はスーツ着たくない。

    +9

    -0

  • 1789. 匿名 2020/06/05(金) 19:18:56 

    >>1781
    だれかマイナスしてるけど…
    私、RPAの研修受けたけど、仕事紹介がなかったかな。
    パートはあったけど人数分仕事がありませんって言われた。ところが他社からは面談確約届くし、ある程度は事実だよ。
    若いか、経歴がいいなら仕事あるだろうけど。
    転職活動長期化パート69

    +3

    -4

  • 1790. 匿名 2020/06/05(金) 19:19:43 

    他社の選考状況を聞かれるの結構ストレス。
    志望度の高い企業で尚且つ相談が必要なスケジュールだったらこちらから言うし。
    しかもざっくりと「他社の選考状況を教えてください」とだけ言う面接官とか、何が聞きたいのか具体的に言えよって思う。

    +9

    -4

  • 1791. 匿名 2020/06/05(金) 19:21:10 

    >>1790
    下手に応えて印象悪くしたくないもんね。
    他社も受けていますが御社が本命ですみたいな事を言えって、モデルケースではかかれてるけどね。

    +8

    -1

  • 1792. 匿名 2020/06/05(金) 19:25:56 

    >>1751
    ハロワの職員って、親身になってくれる人もいるけど、だいたいは失業者=底辺って顔と態度に出てるよね

    +15

    -2

  • 1793. 匿名 2020/06/05(金) 19:28:47 

    エントリーしたあと電話でいくつか質問受けて、来週面接って流れになったんだけど、当日は印鑑をご持参くださいってことは即決の可能性があるのかな(気が早すぎ?)

    +3

    -1

  • 1794. 匿名 2020/06/05(金) 19:29:59 

    >>1772
    ハロワの規模小さかったり、ハロワの支所的なところはやってないかも
    県で1番大きいところならやってないかな?

    +1

    -0

  • 1795. 匿名 2020/06/05(金) 19:54:10 

    >>1787
    病んでるね。

    +2

    -4

  • 1796. 匿名 2020/06/05(金) 19:55:21 

    >>1792
    あの人たちも非正規で明日は我が身だから。

    +16

    -0

  • 1797. 匿名 2020/06/05(金) 19:57:35 

    >>1785
    今回本当に不景気実感する。バイトでこんな定員いっぱいってある?あと今日スーパーのバックヤードにペコペコしてる女性が入っていったり、近所のチェーン店でウーバーイーツ大盛況だった。
    クビになった人達みんなバイト探してるんだろうな。
    私もだが。

    +10

    -0

  • 1798. 匿名 2020/06/05(金) 20:00:05 

    >>1790
    相談が必要なスケジュールだったらこちらから言うし、って…本気でそんなことのために質問してると思ってるの?

    面接の合否って、求めてる人材がどうかだけじゃなくて、「このひとに内定をだして本当に入社してくれるのか?」も選考基準に入るから聞いてるんだよ…

    +5

    -4

  • 1799. 匿名 2020/06/05(金) 20:22:06 

    >>1798
    だから、そういう意味で書いてるんじゃ?
    内定を出したら入社してくれるかを懸念されている→志望度が高ければこちらから「第二志望の他社の最終が明日あり、返事を待っていただけても最長いつまでだと思うので、いつまでに今回の合否をいただきたいのですが」とか具体的な相談をするわってことだよね。
    他社の選考状況をこちらから言わない→急いでくれなくていい→察してよってことでは。

    +2

    -0

  • 1800. 匿名 2020/06/05(金) 20:24:07 

    >>1793
    それもあるかもしれないけど、面接の内容を他言しません的な誓約書を書かせるとか、もしかしたら交通費を支給してもらえて受領印が必要とかの可能性も。

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2020/06/05(金) 20:38:19 

    >>1766
    ヘタに動くってどういう意味??
    応募したいと思える求人があれば失業手当無視して応募した方が良いと思うけど…

    +15

    -2

  • 1802. 匿名 2020/06/05(金) 20:38:46 

    >>1792
    わかります!でもハローワークも8割くらい非正規みたいですよ。
    コロナだから電話での職業相談も可能とか言われたのに、いざ電話で相談したらすごい威圧的な態度で電話からの応募だと時間かかりますけど?とか言われた。

    +4

    -0

  • 1803. 匿名 2020/06/05(金) 20:45:21 

    >>1799
    いやそれは最初の文章から分かるけど、「教えるの嫌だから聞くな察しろ」っていうのは応募者目線でしか考えられてない発言だから
    相手にだって前もって確認しておきたい理由と意味がちゃんとあるよって言ってるの。
    企業だって、誰かを採用したり次の選考に進めるために他の応募者を断ったりしてるんだから、自分のタイミングでしか絶対教えたくありません、こっちから言うまで質問するなは傲慢。

    +5

    -7

  • 1804. 匿名 2020/06/05(金) 20:45:44 

    求人が増えん!!!!!!

    +20

    -0

  • 1805. 匿名 2020/06/05(金) 21:03:26 

    金曜日の夜が気持ち的に楽だな。週の中頃が病む

    +26

    -0

  • 1806. 匿名 2020/06/05(金) 21:04:36 

    どうでも良い小さい会社に落とされてホッとしてる

    +22

    -2

  • 1807. 匿名 2020/06/05(金) 21:46:18 

    書類選考落ちた
    だよねー!って感じのそこそこ大手だったから応募殺到したんだろうな
    最初からもっと絞って求人内容書いてくれればいいのに

    +7

    -0

  • 1808. 匿名 2020/06/05(金) 21:59:13 

    食品工場の製造業務って大変なんですかね
    事務系では一人暮らしでやっていけなさそうで…今まで副業してましたが、副業もコロナでなくなったので、本業1つでやっていける仕事を探しています…
    経験がないとまず受からないですかね…

    +3

    -0

  • 1809. 匿名 2020/06/05(金) 22:02:31 

    2年前にこのトピ見つけて一時期長期住人になったけど2年前は景気良かったからこんなレス付かなかった
    内定報告も連日のようにあったし

    今月雇い止めになるから先月からトピ立てしたり お邪魔してるけどレス付くの速い

    +20

    -0

  • 1810. 匿名 2020/06/05(金) 22:04:03 

    古い友人が大卒で食品製造会社のラインのバイトやってたけどおば様達からのイジメ多いってこぼしてた
    若くて大卒なのにラインのパートかよみたいな反応されたんじゃないのかな

    +14

    -0

  • 1811. 匿名 2020/06/05(金) 22:05:50 

    >>1793
    前いた会社の最終面接で
    印鑑持ってくるように言われて交通費もらいました。

    +13

    -0

  • 1812. 匿名 2020/06/05(金) 22:13:40 

    >>1808
    多分誰でも出来るけど、パン系きついらしい。トイレも行けないって

    +5

    -0

  • 1813. 匿名 2020/06/05(金) 22:14:49 

    >>1809
    2年前まじで景気良かった。あくまで現在比であってバブルほどじゃないけど

    +5

    -1

  • 1814. 匿名 2020/06/05(金) 22:22:18 

    入社延期で給料もらえないし、内定もらってる以上失業者じゃないので失業手当ももらえない。ぶっちゃけ10万じゃ足りないし、そもそもまだ振り込まれてすらない。
    本当に岡村の発言が腹立たしい。

    +8

    -9

  • 1815. 匿名 2020/06/05(金) 22:24:56 

    >>1766 さんだけではないんですが、、、

    失業手当を受給される方は日額と給付日数で総額はご存知だとは思います。

    再就職手当に該当する場合は早く働き始める程「新しい職場での給与+再就職手当」を手にする事が出来るのでいいかな?と思います。

    ただ、前職と同列会社(親会社が一緒)、1年以上の雇用かどうか不明、など条件に外れる時は再就職手当がもらえないので、無職のまま失業手当を全額もらう、というのも1つの方法かと。

    +3

    -0

  • 1816. 匿名 2020/06/05(金) 22:28:56 

    >>1801
    いや、妥協してパートとかだと時給安いしフルタイム入れないから例えば月収8万円とかになるじゃん?失業手当なら14万円くらいもらえるからさ。

    +5

    -1

  • 1817. 匿名 2020/06/05(金) 22:33:07 

    >>1766
    給料満額給付されるわけではないし
    よっぽどのことがなければ早く働いた方が
    たくさんもらえて良くない?
    ブランク長いと面接のときの説明も面倒だし。
    ブラックに無理して入るとかなら別だけど…

    +7

    -0

  • 1818. 匿名 2020/06/05(金) 22:39:04 

    >>1795
    時々意地悪されすぎて死にたくなりますけどね。

    +1

    -3

  • 1819. 匿名 2020/06/05(金) 22:42:11 

    昼jobって会社知ってますか?
    indeedで検索したら気になる求人紹介してるのがその会社だった
    派遣会社なのかな?情報が少なくて不安

    +4

    -0

  • 1820. 匿名 2020/06/05(金) 23:07:24 

    >>1803
    企業が正直に「来週あなたより採用したい人の面接があるので〜」とか言わないように、応募者側も本音なんて言わないのに意味あるのかなと思う。
    結局内定を受けるか辞退するかなんて、内定出してみなきゃわからないことだよね。
    これまでだって「御社が第一志望です!」「他受けてません!」って人が辞退してきたなんてこといくらでもあるだろうに。

    +13

    -2

  • 1821. 匿名 2020/06/05(金) 23:07:26 

    >>1805
    金曜の夜は働いてた頃も働いてない今もちょっと解放されたような、ちょっと気持ち楽になりますよね。平日、私は月曜の朝がかなりつらいです。

    +22

    -0

  • 1822. 匿名 2020/06/05(金) 23:09:52 

    東京だけど全然求人ないと感じる。
    そりゃ掲載数だけ見たら0件じゃないけど、0件みたいなものだ…

    +12

    -0

  • 1823. 匿名 2020/06/05(金) 23:42:10 

    >>1808
    工場によるだろうけど、零細企業とかの工場は辞めたがいいよ。零細企業のお菓子工場に勤めてたけどおばさんたちが性格悪くて、みんなで入る人いじめるから人がどんどん辞めて常に人手不足だったよ。

    +7

    -0

  • 1824. 匿名 2020/06/05(金) 23:48:07 

    食品製造ならパン工場でバイトしたことあるけどキツい。
    社員は余裕なくてあたり強い、トイレも行けない水も飲めない。ずっと中腰だから1日で身体ボロボロになった思い出w

    +6

    -0

  • 1825. 匿名 2020/06/05(金) 23:50:14 

    >>1701
    ノック式のSARASA0.5mm使ってます。書き心地はジェットストリームが一番すきですが、SARASAの方が濃くて見やすい気がするので。

    +3

    -0

  • 1826. 匿名 2020/06/05(金) 23:52:38 

    >>1820
    ところが、馬鹿正直に第二希望ですとか言う人いるんだよ。もちろん不採用になります。(以前エージェントで働いてました)

    +11

    -0

  • 1827. 匿名 2020/06/05(金) 23:55:20 

    >>1823
    工場とかって、私語をせず黙々と作業するイメージだったから人間関係でトラブルなんてないと思ってた!繋ぎにちょうど良いかなーと思ってたけどやめとこう…

    +7

    -0

  • 1828. 匿名 2020/06/06(土) 00:02:41 

    >>1821
    月曜というか平日の朝、通勤時間になると駅に向かう人たちの足音が辛い

    +4

    -0

  • 1829. 匿名 2020/06/06(土) 00:02:56 

    短期で少し働いたけど、工場は閉鎖的な雰囲気だからか中で上手く立ち回れるコミュ力ないとキツいかも
    私は運良く短期で一緒に入った方が、穏やかな人だったから良かったけど他はキツめの人が多かったな
    もちろん工場によるとは思うけど

    +12

    -0

  • 1830. 匿名 2020/06/06(土) 00:03:29 

    >>1823さん
    >>1812さん
    皆さん、コメントありがとうございます!!
    食品系はそうですよね
    トイレ行くにも、おそらく、また着替えて消毒しなおして…とかですよね
    その会社を調べたところ、若い人が多そうだったんですけど
    でもその分クラブ活動などが盛んなようでした
    33歳にはノリについていけなさそうです…

    +4

    -0

  • 1831. 匿名 2020/06/06(土) 00:04:12 

    >>1751
    公務員でがんばってもがんばらなくても給料同じだからね

    +1

    -4

  • 1832. 匿名 2020/06/06(土) 00:06:57 

    >>1766
    そんなこと考えないで今できることを粛々やる人が内定取ると思うけどね

    +8

    -1

  • 1833. 匿名 2020/06/06(土) 00:24:29 

    >>1766
    失業手当があるからと余裕ぶっこいてのんびり仕事探してたら、受給終わった後も決まらなくて今焦ってるよ
    気になる求人があるなら応募していった方がいいと思う

    +20

    -0

  • 1834. 匿名 2020/06/06(土) 01:29:59 

    >>1833
    失業手当なんてあっという間に受給期間終わるよね
    会社都合ならまだいいけど
    今はコロナで普通より選考厳しいから悠長なこと言ってらんない
    早めに就職できたら再就職手当もらえるし

    +9

    -0

  • 1835. 匿名 2020/06/06(土) 01:47:11 

    >>1812
    ヤマザ●はかなりブラックだと聞いた

    +10

    -0

  • 1836. 匿名 2020/06/06(土) 01:49:32 

    >>1823
    製薬会社の工場もこれ

    主がいて新人をイジメる

    +5

    -0

  • 1837. 匿名 2020/06/06(土) 01:51:21 

    >>1816
    週20時間以内なら失業保険もらいながら働けるよ

    +5

    -0

  • 1838. 匿名 2020/06/06(土) 03:43:28 

    以前ここで「採用になったら引っ越すつもりだけどやっぱり遠い気がしてきた、ハロワで紹介状もらっちゃったどうしよう」と相談した者ですが、書類選考で落ちました…笑
    残念な結果ではありますが、応募してなかったら後悔したり引っかかったまま過ごしていたと思うので、あの時背中を押してくださった方ありがとうございました

    +38

    -0

  • 1839. 匿名 2020/06/06(土) 07:39:57 

    職業訓練校にもパン工場で働いてた男性いたけど なかなかのいじめっ子気質だったし 就活してたら妬み僻みで聞こえるように悪口言われたよ

    +4

    -0

  • 1840. 匿名 2020/06/06(土) 08:15:36 

    >>1806
    なぜ受けたんですか?(笑)

    +3

    -3

  • 1841. 匿名 2020/06/06(土) 08:22:30 

    半年前に転職したのですが戻ってきました!

    入社時の内容が社長の一声でコロコロ変わり、更にコロナで不信感が強まる事があり転職を決意しました😑

    ノルマはない→ノルマ有。達成しないと減給
    ボーナス有→勤務1年後から
    有給有→あるけど使用不可
    残業無→1時間のサービス残業
    忌引き休暇もなし、男尊女卑、社長からのセクハラは当たり前、社長の気分でシフトを変更、副社長が気に入らない人は嫌がらせをされて自己退職に追い込まれる等々…

    更にこのコロナで3密を避けるように言われている中、人を集めるキャンペーンを行い密になっても対策をしない(意見を言ったら売上のが大事だと怒られました)
    なんとかマスク着用は可になりましたが…

    一族で経営している中小企業です

    35歳で資格もないので厳しい転職活動になるとは思いますが、従業員を大切にしてくれる会社に出会えるように頑張ります!
    また宜しくお願いします!

    +36

    -0

  • 1842. 匿名 2020/06/06(土) 08:24:10 

    一般事務応募してる方々は皆さん経験者や資格持ちですか?私は事務経験少な目、ワープロと簿記の3級しか持ってないので、自信ない上、面接官から応募人数を耳にしてくじけそうになってます。

    +0

    -0

  • 1843. 匿名 2020/06/06(土) 08:52:31 

    >>1842
    物流・貿易関係の事務を派遣で未経験からやっただけなので簿記とか一切持ってないです。PCに関する資格も何もない
    簿記持ってるの羨ましい…

    +2

    -0

  • 1844. 匿名 2020/06/06(土) 09:26:43 

    >>1814
    内定したらもらえないの?
    採用連絡から二週間で入社だったけど、
    入社日の前日に最後の認定日としてハロワに行って認定日までの日割りで手当てをもらったよ。
    だから入社日が明確になったらその前日までの分はもらえそうな気がするけど…

    +2

    -1

  • 1845. 匿名 2020/06/06(土) 09:32:01 

    >>1840
    ハロワ失業給付の
    応募実績のためじゃないかな?

    +0

    -2

  • 1846. 匿名 2020/06/06(土) 09:35:25 

    >>1841
    とりあえずお疲れさまでした!
    私も色々会社をいってきましたが、同族経営は、100%どうしょうもないというのは本当に身にしみました。

    +13

    -0

  • 1847. 匿名 2020/06/06(土) 09:59:56 

    >>1846
    同族経営もやばいとこ多いけど
    縁故採用ばかりのとこもやばい確率高い。

    +9

    -0

  • 1848. 匿名 2020/06/06(土) 10:11:06 

    家族の仲がいい人はいいな、私はとにかく離れたい。コロナなかったら、海外でもいきたいくらいだ。すぐに会える場所にいるのが嫌すぎる

    +8

    -0

  • 1849. 匿名 2020/06/06(土) 10:29:47 

    >>1845
    うちは応募しなくても一定回数窓口に行くだけで貰えるけど。自治体によって違うの?
    応募しないと貰えないんだったら厳しいね。行きたくもない企業に応募して書類作りも面接行く交通費も余計な負担だし。

    +5

    -0

  • 1850. 匿名 2020/06/06(土) 10:32:40 

    >>1844
    そうだよね。入社の前日に手続き来るように言われる。
    オープニングスタッフだったから内定から入社まで1ヶ月以上あってその分ちゃんと日数にカウントされたよ。

    +2

    -0

  • 1851. 匿名 2020/06/06(土) 10:39:58 

    >>1849
    活動実績が必要だからうちの区域は窓口で相談しても、応募してもよかった。
    私は両方やったよ。
    ハロワが遠い人は応募の方が安いし楽だからね。
    横でした。

    +3

    -0

  • 1852. 匿名 2020/06/06(土) 10:44:09 

    今日も明日も明後日も無職
    何も予定なくてしんどい

    +24

    -0

  • 1853. 匿名 2020/06/06(土) 11:34:49 

    >>1820
    採用者側からすると、入社意思を確認しないうちに内定出して辞退されたら自分の責任になるからじゃない?
    自分が採用担当の上司なら、内定辞退されたとしたらちゃんと面接時に入社意思の確認したのか聞くと思うもん
    第一志望ですっつって辞退したら求職者が10割悪いからね
    てか宗教聞かれたわけでもないんだし選考状況くらいハキハキ答えてくれる人採りたいわw

    +8

    -4

  • 1854. 匿名 2020/06/06(土) 13:11:53 

    こういう面接で第一志望っていって本当は第二志望ぐらいのとこを結果受かってしまったけど、他も受けてるから、時間伸ばしたいって言うのって、みんなどうしてるの?

    +4

    -0

  • 1855. 匿名 2020/06/06(土) 13:57:28 

    パートなのに苦戦してる方います?

    事務職なんですが面接行くと20人超の応募あったって採用側も驚いてました。

    時給でボーナスなしでこれw

    +19

    -1

  • 1856. 匿名 2020/06/06(土) 14:21:27 

    web応募して1時間しか経ってないのにもう書類不合格の知らせ着たんだけど…
    1時間で慎重に検討しました結果~って何?
    なんか久々にイラッとしたわ。応募歓迎マークつけるなよ。

    +8

    -0

  • 1857. 匿名 2020/06/06(土) 14:24:48 

    入社1か月半で転職した23歳女性の「会社を裏切り続けた日々」(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュース
    入社1か月半で転職した23歳女性の「会社を裏切り続けた日々」(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     こんにちは、ライターの雛野まほ(23歳、@hinanomaho)です。入社早々“いきなりリモートワーク”になった話は前回の記事で紹介しました。  実はあの記事が公開された直後のタイミングで、私は

    +1

    -13

  • 1858. 匿名 2020/06/06(土) 14:26:16 

    >>1856
    ある!ある!
    6時に応募して11時に不採用通知とか。
    その日の夕方不採用通知とか。
    そういうとこに限ってずっと募集かけてる。

    +9

    -0

  • 1859. 匿名 2020/06/06(土) 14:38:16 

    >>1855
    某子供服メーカーの新店舗開発部署の事務パートに応募したけど、1人募集に50人以上応募あったらしいよ!時給900円なのにw

    筆記試験もあって自己PRと志望動機も聞かれた。マーケティングの知識はありますか?って言われて、さすがにパートに求めすぎだろと思ったw
    もちろん落ちた。

    +19

    -0

  • 1860. 匿名 2020/06/06(土) 14:45:26 

    事務のパートですらそんなに激戦なんだ
    今年まともな所に再就職出来るのかな……
    また訓練校行きか 訓練校落ちたらプー生活になってしまうな……

    県警の臨時職員、エントリーしておけば良かったな

    +5

    -0

  • 1861. 匿名 2020/06/06(土) 14:49:17 

    >>1820
    ただでさえ、内定出した人が辞退したら採用担当の人は上司から怒られるんだから(中途はまだマシかもだけど新卒採用なんて経費ばかにならないから特に)意思確認すらしてなかったらほんとやばいよ。
    本音なんて言うつもりないから質問するな!なんて、随分と視野が狭いんだなと思う。想像力が足りないよ。その程度で憤りがあるひと採用したくないけどね。

    +8

    -2

  • 1862. 匿名 2020/06/06(土) 14:51:22 

    無職生活もキツイよね 仕事がある方が何か気が紛れるから……

    +18

    -0

  • 1863. 匿名 2020/06/06(土) 14:54:26 

    >>1859
    これ面接時に面接官に50人から応募がありますって言われるの?

    +4

    -0

  • 1864. 匿名 2020/06/06(土) 14:56:54 

    >>1861
    そういう相手の意思確認の意味とかもわからないで愚痴はいてるひとって、社会生活どうするつもりなのかね?
    受かってもあれやこれやいいそう
    当たり前の流れを、これを確認してきてーーほんとなんの意味があるの!?って

    +6

    -1

  • 1865. 匿名 2020/06/06(土) 14:58:15 

    >>1859

    マーケティングの知識w
    パートの範疇じゃないでしょ笑

    正社員で応募殺到は分かるけどパートでこの激戦ってなんで?と思います

    +20

    -0

  • 1866. 匿名 2020/06/06(土) 15:03:28 

    >>1785
    何系に応募してんの?

    +1

    -0

  • 1867. 匿名 2020/06/06(土) 15:04:10 

    相談です。
    新卒で入った会社を辞めて、初めての転職です。
    とはいえ、このコロナの状況下と田舎ということもありそもそも求人がなく、働いたとしてもキャリアアップが見込めそうにない求人くらいしかないのですが(接客や販売、受付といったアルバイトや派遣とほとんど変わらないような仕事内容。口コミを見てもその後のキャリアパスがないような求人)
    そのうち転職することを前提に、とりあえず応募してみようか迷ってます。(そもそも採用になるかも分かりませんが…)

    ・収入がないのは困る
    ・ここ2ヶ月ほど求人数が少ないままなので、あと1〜2ヶ月待ったくらいじゃ求人数回復しなさそう
    ・たとえば3年後にに辞めたとしてもまだギリ20代のため比較的若い&転職歴もまだ少ないので次の転職もどうにかなるのではという思い(当時はコロナで求人を選べる状況になく…と、とりあえずの説明はつく)

    とりあえず妥協して応募するのはアリだと思いますか?皆さんは希望条件の求人が出るまで待ち続けますか?

    +6

    -4

  • 1868. 匿名 2020/06/06(土) 15:04:27 

    >>1859
    場所都内近郊?
    それならまだわかる

    +3

    -0

  • 1869. 匿名 2020/06/06(土) 15:06:20 

    事務って時給900多いよねw

    +2

    -0

  • 1870. 匿名 2020/06/06(土) 15:08:50 

    >>1858
    ずっと募集してるくらいなら、こういう人に来てほしい!って条件をハッキリ書いてほしいね。
    お互いに時間の無駄!

    +9

    -0

  • 1871. 匿名 2020/06/06(土) 15:14:32 

    >>1772
    ジョブカフェで、私は予約して模擬面接やりました。
    ちなみに田舎です。
    田舎だと、面接対策はハロワよりジョブカフェかと。
    自治体によって違うだろうから、まずは最寄りのジョブカフェに問い合わせするのをオススメします。

    +4

    -0

  • 1872. 匿名 2020/06/06(土) 15:16:40 

    某サイトからパートの事務職に応募して電話面談を受けたけど、面接を実施するか否かを判断する為の電話面談なんだね〜

    パートの面接するかしないかすら精査しないといけないなんて採用する側も大変だなと思った

    +2

    -0

  • 1873. 匿名 2020/06/06(土) 15:19:59 

    >>1857
    わかりやすい宣伝
    通報しといた

    +8

    -0

  • 1874. 匿名 2020/06/06(土) 15:24:06 

    >>1867
    第二新卒でもブランクが半年あると有利にならないって見かけたことがあるので、いつ退職されたのかにもよるのかなと思いました。

    応募するだけ応募するのは良いと思いますよ。
    選考が進んだとしてもご自身が納得出来なければ辞退すれば良いんだし。
    希望条件の求人が数ヶ月の間に出てくるかどうかは誰にも分からないしね

    +3

    -1

  • 1875. 匿名 2020/06/06(土) 15:37:32 

    >>1867
    若者向けのハローワークに行って進路を相談してみたら

    ここはあてにならないよ
    嘘教える人も多いし

    +3

    -6

  • 1876. 匿名 2020/06/06(土) 16:44:11 

    >>42
    なんで?私も公務員やめたよー

    +4

    -1

  • 1877. 匿名 2020/06/06(土) 16:48:15 

    今週、翻訳で派遣決まって再来週から出勤です。
    でもコロナ怖い。

    +7

    -1

  • 1878. 匿名 2020/06/06(土) 16:50:16 

    >>1867
    待ってチャンス掴める人とそうでない人がいる。実力、学歴含めた経歴次第。
    待ってブランクあくだけってリスクもある。

    +6

    -0

  • 1879. 匿名 2020/06/06(土) 16:53:42 

    何故か県境の田舎周辺に条件良い求人がかたまって出てるのは何故⁉︎
    家から車で30分…今まで近場だったから辛い部分はあるけれど、初めてリクナビ使って応募してみた!
    毎回ハロワしか利用してなかったから、転職サイトを使うことにドキドキしてます。

    +5

    -0

  • 1880. 匿名 2020/06/06(土) 17:07:23 

    >>1877
    おめでとう〜!翻訳ですか、すごいですね!
    体に気をつけて。

    +7

    -0

  • 1881. 匿名 2020/06/06(土) 17:24:43 

    >>1856
    たまに結果早い方いらっしゃいますが、正社員の求人ででしょうか?

    +1

    -0

  • 1882. 匿名 2020/06/06(土) 17:30:31 

    数日前に、つなぎの短期バイトの求人に応募したら、電話で担当者に「物凄い数の応募があるので、貴方の勤務希望時間だと面接を行っても採用の可能性は低いです…」みたいなことを言われた。向こうにとってもこちらにとっても時間の無駄になるので、応募の時点ではっきり言ってもらえて良かった。
    短期バイトでも今倍率すごいんだな。失業者多いんだろうな。

    +36

    -0

  • 1883. 匿名 2020/06/06(土) 17:42:12 

    正社員って思ったけど、4ヶ月で2社しか選考しなかった。失業手当終わるまで粘るか、パートや契約社員などで早めに就職するか…
    いい加減働きたい 家事をして専業主婦みたいな生活だけど私は向いてない コミュニケーションが求められると言ってたがまさにそう
    外に向いてかないと、病む

    +18

    -2

  • 1884. 匿名 2020/06/06(土) 17:45:36 

    >>1551
    私も同じでしたよ。
    年齢に見合う経験がないので仕事を紹介できません。
    だからサービスも受けられませんって感じだった。
    そしてスパムの様に求人が流れてくる。というより迷惑メールには違いない。

    最初、自分だけかと思って人生に絶望したよ。

    +4

    -0

  • 1885. 匿名 2020/06/06(土) 17:52:45 

    >>1877
    働いてて体調悪くすると熱出たこともある
    未だにコロナなのかよく分からないけど回復した
    体調には、気をつけてください

    +3

    -0

  • 1886. 匿名 2020/06/06(土) 17:56:35 

    しにたい

    +9

    -6

  • 1887. 匿名 2020/06/06(土) 17:57:45 

    >>1856
    みっちり1週間待たせて落とされるより全然いい
    秒で落としてくれた方が次にさくさくいける

    +22

    -1

  • 1888. 匿名 2020/06/06(土) 18:16:00 

    コンビニのバイトでも応募しようかな
    さすがに無職でずっといるのきつい。
    就職決まったときに辞めちゃうってなるとコンビニも雇ってくれないかな?

    +6

    -0

  • 1889. 匿名 2020/06/06(土) 18:16:45 

    >>1885
    仕事したら午後から熱が出ること、私もありました。
    疲れなのかなぁ。

    +6

    -0

  • 1890. 匿名 2020/06/06(土) 18:20:29 

    >>1881
    正社員の求人でしたよ。

    +2

    -0

  • 1891. 匿名 2020/06/06(土) 18:20:36 

    来週からオンライン研修で研修後のテストに受かったら試用期間で、
    またテストに受かったら本採用(派遣だけど)になる。
    資料送られてきたけど向いてない予感…
    どーなることやら……

    +3

    -2

  • 1892. 匿名 2020/06/06(土) 18:23:43 

    仕事決まらないから失業保険を頼りにしてたけど、予想以上に少なくて絶望した
    早く受かりたい~

    +6

    -0

  • 1893. 匿名 2020/06/06(土) 18:30:00 

    >>1890
    ありがとうございます!正社員なんですね、大手でなく書類選考だけで1週間ちょうどか遅れて連絡くるのが多く、無駄に時間かけてって私はイライラしてました。
    落ち込みますが、時間の無駄にならなかったとプラスに考えましょう(>_<)

    +4

    -0

  • 1894. 匿名 2020/06/06(土) 18:41:35 

    コロナだからなあ
    会社も求人とめてるよね

    +5

    -2

  • 1895. 匿名 2020/06/06(土) 18:45:30 

    >>1889
    今の時期無理は禁物ですよね
    体調気をつけてないと感染するし……

    これから働きに出る人達も体調管理気をつけてください
    早寝早起き 散歩して運動 バランスの良い食事 7時間以上の睡眠は大事

    +6

    -0

  • 1896. 匿名 2020/06/06(土) 18:47:53 

    >>1887
    1887さんみたいな考え方が転職する上ではいいんだろうな。ダメでも次にさくさく行ける人。
    いちいち結果にピリピリして、一喜一憂してる私は転職活動向いてないんだわ。

    +8

    -1

  • 1897. 匿名 2020/06/06(土) 18:57:33 

    >>1888
    学生の時にコンビニバイトしてた事あるけどコンビニはお勧めしないよー

    アホみたいに覚える事多いしお客さんに当たられる率の高さと言ったら
    1年に1件来るかどうかっていう保険とかも頭に入れなきゃならん
    今なんて更に取り扱いサービス増えてるからなあ

    +6

    -0

  • 1898. 匿名 2020/06/06(土) 19:36:53 

    >>1895
    ついつい夜更かししちゃうけど、睡眠確保します。

    +4

    -0

  • 1899. 匿名 2020/06/06(土) 19:45:04 

    >>1896
    1887だけど、私も毎度毎度不採用通知に気持ち沈んで気が重くなるよ。もう就活なんて限界。ただ直ぐ言われるか長く待たされてからの不採用通知どっちがマシかってだけ。

    +8

    -0

  • 1900. 匿名 2020/06/06(土) 19:49:56 

    >>1877
    翻訳って私もやりたくて応募したこと結構ある。求人は基本的に派遣しかなかったんだけど、
    「翻訳は実務経験積んでなんぼだって聞くしね」って自分の中で納得していざ応募したら、
    派遣会社から英語力足りないと言われたり、翻訳未経験は派遣でも紹介できないとか言われ、一件正社員の翻訳募集も見つけたけどそこは書類で落とされ。
    やりたい仕事ってなかなか就けないもんだね。
    結局今は正社員で貿易事務やってますが、諸事情で転職したい。でも翻訳はまた同じ結果になりそうだから別の職種でそこそこ英語使う仕事狙ってます。

    +6

    -1

  • 1901. 匿名 2020/06/06(土) 19:51:40 

    >>1805
    わかる!
    毎日、土曜日だったらいいなぁ。

    +5

    -2

  • 1902. 匿名 2020/06/06(土) 19:54:24 

    >>1606です。希望店舗の募集は締め切ってしまったので、また募集が上がり次第応募お待ちしてますとのメールが来た😭つらい、、

    +2

    -0

  • 1903. 匿名 2020/06/06(土) 20:08:08 

    つなぎのバイトの方って
    給付もらいながらの20時間以内ですか?
    普通のバイトだとその位すぐ越えてしまうし、面接で、20時間以内でお願いしますって言うってことでしょうか?
    やりたいけど結構仕事が限られてしまうなと思って…

    +6

    -0

  • 1904. 匿名 2020/06/06(土) 20:09:31 

    全然決まらなくてもう生きていけない
    お金ない支払いできないどうしよう死ぬしかないのかな

    +6

    -5

  • 1905. 匿名 2020/06/06(土) 20:19:03 

    >>1903
    今の時期ただでさえ求人少ないうえに中々採用も貰えないのに、そんな限られたシフト時間と本命決まったら辞めてしまう人を雇ってくれるところあるんですかね💦絶望です💦

    +7

    -0

  • 1906. 匿名 2020/06/06(土) 20:20:46 

    マイナス誰、うざい

    +6

    -13

  • 1907. 匿名 2020/06/06(土) 20:35:51 

    ハロワで面接後はお礼状を書いてその日のうちに投函しましょう、って言われたんだけど、みんな書いてるの?

    +0

    -10

  • 1908. 匿名 2020/06/06(土) 20:37:14 

    お祈りの文面、いつからなの?
    あなたの発展を祈るとか、ありえなくない?
    思ってないなら言わないない方がいいというか、なんとも思ってないから落とすんだよね?
    気になる人材なら発展祈ったり興味あるのはわかるけど

    +2

    -3

  • 1909. 匿名 2020/06/06(土) 20:38:35 

    >>1907
    しないよそんな事。ハロワで言われたこともない。

    +18

    -0

  • 1910. 匿名 2020/06/06(土) 20:39:06 

    >>1903
    20時間以内なら、給付ももらえるってことか!
    失業保険の金額と、バイトの金額だよね

    +4

    -0

  • 1911. 匿名 2020/06/06(土) 20:40:44 

    繋ぎってことは本命は本命で狙うってこと?
    みんなすごい
    私なんかバイトはじめたらそれ一択で続けてしまう
    なぜかってーと、一度覚えるとまた新たに覚えるのが面倒だから

    +27

    -0

  • 1912. 匿名 2020/06/06(土) 20:43:23 

    >>1901
    曜日関係ある?私はほぼ関係ないかな
    働いてないのに土日休むうしろめたさとかあるから、土日の方がへこむかも
    みなさんは働いたご褒美に出かけたりテレビみたりしてるのに…わたしは…

    +1

    -4

  • 1913. 匿名 2020/06/06(土) 21:23:23 

    >>1904
    役所で相談

    +4

    -0

  • 1914. 匿名 2020/06/06(土) 21:29:52 

    >>1903
    単発バイトや週2くらいでOKなとこ狙うんじゃないかな
    仕事限られるのは仕方ない

    +3

    -2

  • 1915. 匿名 2020/06/06(土) 21:33:56 

    >>1861
    多分皆意味もわかってるし正解の返答もわかってるよ。
    だから馬鹿みたいって感じるんだと思う。
    よく適性検査にある「理由もなく憂鬱になることがある」の項目くらいの感じだよ。
    でも元エージェントの人の返信があったように、その質問に引っかかる人もいるんだったら意味のある質問なんだねw

    +3

    -4

  • 1916. 匿名 2020/06/06(土) 21:36:29 

    >>1805
    以前はみんな働いてる中で何もすることがない平日の罪悪感が辛くて金曜の夜以降は解放された気分になってたけど、最近は土日に新着求人が無い不安感で金曜の夜が逆に辛い。

    +9

    -0

  • 1917. 匿名 2020/06/06(土) 21:37:30 

    失業手当受給中のバイト、パートに関してです。
    ハロワでお聞きになってると思いますが、

    1日4時間未満
    もしくは、1週間20時間未満
    もしくは、1ヶ月80時間未満

    だと手当も受給可能です。
    応募・面接事に「失業手当を受給中なのでこの労働時間でもいいか」と尋ねるのもありです。

    時給、日給が高額な場合は手当ての金額が変動する場合があるので窓口でご相談ください。
    また、上記の労働条件だと雇用保険をかけられることは余りないのですが、パート先で雇用保険をかけてくれてる時は、その旨を窓口でご相談ください。

    +3

    -0

  • 1918. 匿名 2020/06/06(土) 21:44:13 

    >>1903
    失業保険もらってるから20時間以内でお願いしますと行ったよ。普通に対応してもらえた。

    +5

    -0

  • 1919. 匿名 2020/06/06(土) 21:45:31 

    バイト、パートで雇用保険かけたら失業保険もらえないよー。

    +4

    -0

  • 1920. 匿名 2020/06/06(土) 21:48:57 

    今年になりこちらでお世話になっていた者です。
    先月から新しい仕事をしていましたが、子供と親を立て続けに亡くし、精神的にやられ、仕事を続けるのが辛くなってしまいました。またしばらくしたらお世話になると思います。

    +45

    -1

  • 1921. 匿名 2020/06/06(土) 21:52:42 

    >>1863
    去年だけど在宅も可の仕事に応募して面接まで進んだけど200人以上のweb応募があったって言われたわ。
    ちなみに落ちた。

    +2

    -0

  • 1922. 匿名 2020/06/06(土) 22:01:26 

    >>1921
    200人!!!すごい倍率だね!

    +3

    -1

  • 1923. 匿名 2020/06/06(土) 23:54:12 

    こんばんは。先月転職しましたが、ほんとに今の仕事に向いてない。あと職場の雰囲気が合わない。今日はやっと休みでしたが、ひたすらひたすらベッドの上で寝てました。泣きながらずーっと寝てた。金もない。前の仕事は15年も続いたのに。情けない。

    +41

    -2

  • 1924. 匿名 2020/06/07(日) 00:07:57 

    >>1923
    そういうことありますよね
    15年はすごい!!
    あ、ここ無理だってとこあります
    わたしも1日で辞めたとこもあれば、3年続いたところもあって
    入ってみないと分からないってほんと辛いです

    +26

    -0

  • 1925. 匿名 2020/06/07(日) 00:26:58 

    >>1892
    1892です
    失業保険を計算するサイトで出た金額と大分違った…
    なぜだ…

    +1

    -0

  • 1926. 匿名 2020/06/07(日) 00:36:41 

    >>1924
    毎日、毎日泣いてます。楽しくない。小さい会社で、社長や副社長、部長、登場人物みんな口が悪い。サバサバしてるけど、きつい。怒鳴ったりしてるし…。

    +6

    -5

  • 1927. 匿名 2020/06/07(日) 00:44:37 

    >>1926
    そうなんですか…あなたに直接的に害はなくても、精神的に辛い環境ですね
    私も誰かがイライラしていたり、怒鳴っていたりする環境は耐えられない人間なので、お気持ち分かります
    自分に害はないし良いやー
    ほっといて自分の仕事をしっかりしようってスルーできるなら良いんですけどね…
    毎日泣いてるなんて相当辛いですよね

    +9

    -0

  • 1928. 匿名 2020/06/07(日) 01:35:07 

    >>1926
    同じような環境にいたことあります
    怒鳴り声は自分に向けられたものでなくてもストレスになりますよね

    +11

    -0

  • 1929. 匿名 2020/06/07(日) 01:40:39 

    >>1927
    こんな時期に採用もらって嬉しかったのに、開けてみたら募集内容と実務が違ったり。。こんな事するなら絶対応募してなかった。もう首にしてほしい

    +9

    -0

  • 1930. 匿名 2020/06/07(日) 01:46:34 

    >>1928
    はい。私は幼少期、父からよく叩かれたり、怒鳴られたりして育った為、余計に男性の不機嫌な口調や荒げた声が苦手で、男性がいる職場を避けてきました。前職も女性ばかりの職場でした。私もミスしたらあんな風に怒られるのか。と思うと怖いです。。

    +19

    -0

  • 1931. 匿名 2020/06/07(日) 01:47:55 

    月曜に第1志望の会社の面接です。
    かなりハードルが高いところなので、正直全然余裕ないくせに現実逃避でネットばかりしてしまう…
    この投稿終えたら、ガルちゃんは月曜まで開かずに封印して面接対策します!

    +23

    -1

  • 1932. 匿名 2020/06/07(日) 01:53:52 

    応募したい求人はないし生活リズムは昼夜逆転です

    +8

    -1

  • 1933. 匿名 2020/06/07(日) 01:59:05 

    >>1782
    >>1794
    >>1871
    皆さんありがとうございます!
    管轄のハローワークが小さいと模擬面接ができないところがあるんですね
    小さいからそうなのかもしれません
    お恥ずかしながらジョブカフェというものを知りませんでした
    さっそく検索してみます!

    +2

    -0

  • 1934. 匿名 2020/06/07(日) 02:13:30 

    >>1925
    ちゃんと1ヶ月分ある?
    ハローワークで聞いたら?

    +1

    -0

  • 1935. 匿名 2020/06/07(日) 03:49:42 

    >>1573
    派遣会社の営業っておかしい奴多いですよね。
    私も少し前に何社か面談して、なんか見下してくるような喋りをしてくる人がいました。
    お前たちの給料はどこから出てると思ってるんだ?と言いたくなります。

    +15

    -0

  • 1936. 匿名 2020/06/07(日) 04:00:29 

    繋ぎで受けたアルバイトですら業務内容が事前の面談とだいぶ違う上に、他の仕事もやる。ややこしい仕事なのにマニュアルもない。pcはポンコツだし。常にあたふたあたふた。まったく覚えらない。しかも2ヶ月短期で社会保険いらないのに、86時間以上働けないから!って言われ。社会保険関係ないから働かせろよ!金がねぇんだ!甘えた総務やるなら覚えとけよ!!!ながくたはらきたいよー!!!

    +4

    -6

  • 1937. 匿名 2020/06/07(日) 05:43:19 

    転職先ブラックなのかな。行くのが嫌だ。朝になると震える。

    +9

    -0

  • 1938. 匿名 2020/06/07(日) 05:55:21 

    >>1925
    私なんか、過去だけど、ぴったり合ってたよ。すごいと思った

    +1

    -0

  • 1939. 匿名 2020/06/07(日) 05:57:28 

    >>1926
    転職した人だよね?

    +1

    -0

  • 1940. 匿名 2020/06/07(日) 06:07:48 

    >>1923
    お気持ちお察しします。
    私も体を動かす仕事から一日中パソコン作業の仕事に転職して辛くて1年もたずに辞めました。
    仕事が遅いから残業しまくって、でも残業つかない。
    上司からはチクチクやられてキレてしまいました。
    我ながら情けないと思いますが、今は自分の適性が分かったいい経験だと思っています。
    心が壊れるくらいなら辞めてもいいと思います。
    無職が偉そうにアドバイスしてみました。

    +11

    -2

  • 1941. 匿名 2020/06/07(日) 06:09:48 

    友達も最近転職したけど、ほんと応募内容と実際の仕事違った。て言ってた。この時期の求人て怪しいのかなー。

    +12

    -0

  • 1942. 匿名 2020/06/07(日) 06:19:08 

    >>1940
    ありがとうございます。この時期に採用もらって本当に嬉しかったけど、ほんと、職場の雰囲気と人が合わない。あと仕事もわからない。新人研修とかもないし、未経験異業種と、頭が悪いからお邪魔虫の厄介者。これが私の実力。。でも前職はもう二度としたくない。ここのみんなみたいに頑張りたいのに、私は何も向いてない気する。

    +24

    -0

  • 1943. 匿名 2020/06/07(日) 06:22:59 

    >>1941
    ハロワも同じ求人しかないて聞く。楽しく座ったままおしゃべりをするお仕事⭐︎未経験歓迎!て求人みたらコールセンターだったw

    +6

    -0

  • 1944. 匿名 2020/06/07(日) 06:41:11 

    >>1910
    はい。できたらバイトと給付もらいながら活動したいなと思って。

    >>1918
    そうですか!ありがとうございます。

    >>1905さん
    >>1914さん
    そうなんですよね。
    いつでも出れますって人よりは不利だし
    なかなかそれでもいいと言ってくれるところ少なさそうって思ってたけど
    1918さんみたいに対応してくれるところも
    あるみたいで希望がもてました。

    +2

    -0

  • 1945. 匿名 2020/06/07(日) 06:51:27 

    >>1908
    いや、文面に関してはそういう定型だし仕方なくない?

    あなたは求めるレベルに達してないから不採用です。別のところあたってね。って書くわけにいかないし。

    +8

    -1

  • 1946. 匿名 2020/06/07(日) 07:48:21 

    無職が偉そうに語るトピに半分なってきてるよねww

    +6

    -18

  • 1947. 匿名 2020/06/07(日) 07:55:52 

    >>1937
    何か違和感を感じているとか
    兆候があるんですか?

    +3

    -0

  • 1948. 匿名 2020/06/07(日) 09:02:11 

    面接後にお礼メールしてる人もいるらしいけども、私はやったことないや

    +7

    -0

  • 1949. 匿名 2020/06/07(日) 09:07:14 

    >>1903
    今の時代はバイトはネットで探すものだとここで昔教えてもらったので、ネットで失業保険しててもやれそうなバイト探してました
    日雇い、掃除やラ○ホの受付、ファミレスのウエイトレスはそんなにシフト入らなくても大丈夫と求人に書いてありました

    +4

    -0

  • 1950. 匿名 2020/06/07(日) 09:16:06 

    こっちが求職中or転職組だからって足元見るような社員いるよね
    いくら謙虚に、慎ましくって自分に言い聞かせてもこっちも人間なんですけどね

    +11

    -0

  • 1951. 匿名 2020/06/07(日) 09:24:24 

    ずっと決まらなかったらどうしよう…怖いよ

    +35

    -0

  • 1952. 匿名 2020/06/07(日) 09:57:17 

    気分転換にmbit診断してみた。けっこう当たってて面白しろいよ。向いてる職種と向いてない職種が考えてたのと一致してたのはちょっと安心した。だからって仕事が決まるわけではないんだけど。

    +6

    -0

  • 1953. 匿名 2020/06/07(日) 09:57:32 

    >>1946
    無職は肩身が狭いし、卑屈にならないようここでは良しとしません?
    私はあまりに落ちて、もう気力がない。
    見かねて知り合いが紹介してくれたとこも、結局はダメになったりスルーされたり。それでもテレビ見ててかつて働いてた場所、業界を見ると頑張って戻ろうと思うの繰り返しです。

    +31

    -1

  • 1954. 匿名 2020/06/07(日) 10:43:19 

    >>1923

    人間関係でしょうか?

    +2

    -0

  • 1955. 匿名 2020/06/07(日) 11:27:37 

    バイトしようか考えてます
    バイトでも社会保険入れるみたいだけど
    正社員になることが目標なので社会保険には加入は希望しないって言ったら失礼かな?
    今まで会社任せだったから全然わからないんだけどどのぐらい働いたら社会保険加入なの?

    +2

    -1

  • 1956. 匿名 2020/06/07(日) 11:32:04 

    今日も応募できる求人ないわ。
    どうしよう、ホント怖いわ。

    +18

    -0

  • 1957. 匿名 2020/06/07(日) 11:41:07 

    今週応募したとして、面接が次の週かそれ以降でしょ。
    そうするともう6月も半ばなわけで、7月からの就業も
    難しくなるね。
    でも決まる時はトントン拍子で決まるから何ともだけど
    あまりスピードで決まるとブラック確率も上がる。
    あーーもう気が狂うわ。

    +36

    -0

  • 1958. 匿名 2020/06/07(日) 11:46:50 

    転職サイト見てると、これは応募殺到するなって求人と、いかにもあやしいブラック感溢れる求人と、この経験と能力必須でこの年収とかふざけてんのかって求人に分かれるよね
    業界経験5年以上、流暢なビジネス英語(四技能)、統計解析経験必須とか求めてること多過ぎて笑う
    求人出す側も載せてるサイト側ももう少し考えろ

    +27

    -1

  • 1959. 匿名 2020/06/07(日) 12:01:07 

    前の職場は、仕事内容は好きだったけど色々腑に落ちないところが多かった
    営業の「自分でやっちゃうからこれは覚えなくていい」ってスタンスのせいでその営業不在の時に全く知らない案件に巻き込まれたり、そもそも一般職正社員と派遣社員の仕事内容が同じだったり、人数減ったのに全然電話出てくれなくて結局一人で取り次ぎも全部出て、文句言ったら「電話出るの早すぎる」って逆に文句言われたり……
    人の入れ替わり激しいのにマニュアルもなくて、社内システムのマニュアルもない。
    ただ勤めてる人は正社員も派遣もだいたいみんな優しくて怒鳴る人とか一切いなくて良かった。
    次も似た職種で探してるけど、仕事キツくてもいいし残業多くてもいいから、人間関係と新人育成と給料がそこそこ良いところに行きたい。

    +9

    -0

  • 1960. 匿名 2020/06/07(日) 12:19:03 

    バイトしようか考えてます
    バイトでも社会保険入れるみたいだけど
    正社員になることが目標なので社会保険には加入は希望しないって言ったら失礼かな?
    今まで会社任せだったから全然わからないんだけどどのぐらい働いたら社会保険加入なの?

    +1

    -2

  • 1961. 匿名 2020/06/07(日) 12:56:09 

    >>1960
    仕事内容によるかもしれませんが、バイトは必要な時間だけってところだと、社会保険どころか雇用保険もないですよ。バイトでも社会保険に入れるようなところだと、長期でかつフルタイムで雇用できる方を望まれてると思います。

    +6

    -0

  • 1962. 匿名 2020/06/07(日) 13:03:39 

    考えすぎてしんどくなってきたので凪のお暇再放送を見ます。
    私も無職で引っ越してイケメン二人に言い寄られたい。

    +28

    -2

  • 1963. 匿名 2020/06/07(日) 13:21:46 

    >>1954
    はい。社長もヤクザみたいだし。生理的に無理。吉本新喜劇のチンピラみたいな。柄物のシャツに金髪。イケイケな社長なんだろうけど、私は苦手なタイプ。怒鳴ったりしてるから余計に苦手かも。

    +8

    -0

  • 1964. 匿名 2020/06/07(日) 13:22:41 

    >>1962
    私もずーっとなぎのお暇見てます泣
    癒されます。私も凪みたいに倒れて退職しました💦

    +7

    -0

  • 1965. 匿名 2020/06/07(日) 13:26:33 

    >>1951
    大丈夫!!頑張ろう!

    +15

    -0

  • 1966. 匿名 2020/06/07(日) 13:38:33 

    >>1963
    社長の見た目だけで辞退するような会社な気がしますが…
    まあ、こんな社会情勢だからと思われたんですかね

    +9

    -0

  • 1967. 匿名 2020/06/07(日) 14:14:41 

    この時期だと全部とは言わないけど会社側が調子こいて低い賃金でなんでも言うこと聞いて働く社畜を募集している気がしてならない。

    +21

    -1

  • 1968. 匿名 2020/06/07(日) 14:35:13 

    >>1921
    こちらから何名くらい応募があったかを尋ねたならともかく、そうではないのにそれを言ってくる面接官に好感を持てたことがないんだけど(こんなに応募があったので書類通過したあなた凄いですよ!みたいなニュアンスで)、何でなんだろうな…
    一応褒めてくれてるつもりなんだろうけど全然褒められて嬉しい!ってならない…

    +5

    -0

  • 1969. 匿名 2020/06/07(日) 14:46:01 

    あまり就活には役立たない資格かもしれないけど、資格試験受かったー!

    +27

    -0

  • 1970. 匿名 2020/06/07(日) 15:07:23 

    >>1969
    おめでとう㊗️

    +15

    -1

  • 1971. 匿名 2020/06/07(日) 15:11:25 

    なんもしてないのに頭痛い

    +2

    -0

  • 1972. 匿名 2020/06/07(日) 15:14:34 

    わたしじゃ身の程知らずみたいなとこ2つ応募してみた!
    ダメでもともと、当たって砕けろ!の精神で!
    砕けたくない…(´ . .̫ . `)

    +27

    -0

  • 1973. 匿名 2020/06/07(日) 15:20:03 

    >>1958
    すごくよく分かる。
    国の募集だったけど非常勤でアルバイトみたいなのに、必要な資格がTOEIC800とか、海外駐在経験必要で理系でとかなのに年収400万とかある。職種としてヒットしてこういうおまけが出てくると諦め通り越して怒り。

    +15

    -0

  • 1974. 匿名 2020/06/07(日) 15:31:44 

    >>1965
    ありがとうございます。怖くて不安だけど頑張ります(T_T)

    +6

    -0

  • 1975. 匿名 2020/06/07(日) 15:33:18 

    暇なので履歴書を書い溜めしてます。
    あと何枚履歴書を書かないといけないのかな

    +7

    -0

  • 1976. 匿名 2020/06/07(日) 15:41:53 

    こんなに、皆真剣に仕事探してるのに前職の事務の仕事では仕事中スタバへ一時間くらいお茶しに行って戻ってこない人達いたし……世の中何なんだろってレス見てて思うな

    +18

    -1

  • 1977. 匿名 2020/06/07(日) 16:01:05 

    タウンワークよりバイトルが
    いいと思った。応募バロメーターで
    人気の企業とか分かるから。
    データ入力、あとピッキングもなかなか
    人気がある…。

    +8

    -1

  • 1978. 匿名 2020/06/07(日) 16:20:55 

    >>1907
    以前、履歴書の書き方セミナーを受けた時に
    冊子の中にお礼状の事が書いてありました。
    私も書いた事はないですけど、、

    +3

    -0

  • 1979. 匿名 2020/06/07(日) 16:34:03 

    >>36
    医療関係っても事務とか??1週間でやめたのはドンマイすぎる

    +1

    -1

  • 1980. 匿名 2020/06/07(日) 16:44:28 

    >>1961
    雇用保険は義務じゃないからね
    週20時間以上、31日以上雇用見込みがある場合は入る
    >>1960は社会保険加入を希望してないみたいだけど、入らなくても平気だよ。職歴気になるよね

    +1

    -1

  • 1981. 匿名 2020/06/07(日) 17:05:27 

    >>1963

    そうなんですね。
    チンピラ風貌って文面だけでもヒエッって思いました。

    前職はもうやりたくないと書かれてますがそれなのにどうして10年以上も続けられたんでしょうか?

    余程、お給料がいいとか人間関係良好とか??

    +5

    -0

  • 1982. 匿名 2020/06/07(日) 17:05:45 

    あ、この人私のことハブにしようとしてるなって察するよね。
    特にはじめに入ったときはね
    のちのちだといざこざとかやり方の問題とかでいろいろあるけど、そういうのは仕方ないとして

    はじめだと無条件に気に入らないです、この人を仲間にさせません、みたいなのを一人のボス的な、バイトリーダー的な人からかんじることがあった
    他の人たちは全然なんだけど
    でもリーダーがみんなを巻き込んで雰囲気にするっていうか
    〇〇ちゃんみたいに他の人は次々あだ名つけていき…こっちだけよそよそしくみたいな
    あれで辞めた

    あと私にだけ教えない

    +18

    -0

  • 1983. 匿名 2020/06/07(日) 17:09:24 

    >>1977
    データ入力ってよく高時給であるけど、何するのかな??
    大体コールセンターに回されるイメージ

    +7

    -0

  • 1984. 匿名 2020/06/07(日) 17:09:52 

    >>1980
    え?満たしたら加入だよね!?
    この人がフルタイム入ってたら加入したくないといってもむりだよね!?
    入りたくないならそれでオケとかないわー詳しく知らないならコメントしなきゃいいのに、その人のこと成功させたくないの?たまにここ突き落とすつもりじゃ?って人いるよね、親切装って。

    質問コメント主も自分で時間とか検索した方がいいよ。こういうのにつかまるなら

    +4

    -4

  • 1985. 匿名 2020/06/07(日) 17:11:52 

    >>1977
    ピッキングってよく見かけるけど
    倉庫内の商品をあっちいったりこっちいったりで探して回収するんだよね?
    あと重いものが多いから、はじめてみたら全然イメージと違ったとかあるみたいね、興味あったんだけどね、体力いるみたいw

    +5

    -0

  • 1986. 匿名 2020/06/07(日) 17:14:17 

    >>1983
    データ入力だけで高額なら、エクセル使えなくても文字入力だけの実力で(小学生レベル)できるはずなのに、それで高額っておかしくない?絶対なんかあるよねww

    データ入力のみって安いところが多いけどあなたは首都圏とか他の条件もあるところを見てるのかな?大手?

    +2

    -2

  • 1987. 匿名 2020/06/07(日) 17:45:35 

    >>36
    そそのかされってなに?
    やめることを!?
    それにしてもスパン早ええ

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2020/06/07(日) 17:49:47 

    >>1970
    ありがとうございます!!😂

    +2

    -1

  • 1989. 匿名 2020/06/07(日) 17:58:27 

    >>1960
    >>1980
    たぶん根本から考え方が違うと思うんです。
    雇用社会保険選択の可否じゃなくて、その求人内容的に長期でフルタイム入れる人を雇用側は考えてそうなので、繋ぎ感覚だと難しいんじゃないかなと思いました。ちなみに私は期間雇用でも社会保険に入ることになりました(数年前なので今は違うのかな?)
    探せば雇用も社会保険も元からないバイトってあるので、1960さん的にはそっちがお勧めな気がします。
    社会保険に入りたくないと言ったら、扶養でもない限り繋ぎだと感づかれると思います。言わずに雇用されて短期離職の経歴作ってもいいなら構いませんが…

    +4

    -0

  • 1990. 匿名 2020/06/07(日) 18:04:39 

    いま本当に求人少ないね、自分が職種を絞ってるのもあるけど本当に少ない
    あったとしても評判が良くない会社とか
    在職中に転職したい
    散々嫌な事言われて、頑張ってるのに信頼出来ないとか言われていますぐ辞めてやりたいけど自分の為にはいま辞めるべきじゃない
    法の抜け道ばっかりくぐり抜けてお前自身が胡散臭いから他人が信用出来ないんだろ、一緒にするなって思ってる

    +17

    -0

  • 1991. 匿名 2020/06/07(日) 18:22:03 

    >>1986
    データ入力の大手がどこなのか分からないけど、首都圏でみてるよ

    +1

    -1

  • 1992. 匿名 2020/06/07(日) 18:23:17 

    >>1990
    今求人出してるところは慢性的な人材不足、環境悪そうだなと思ってしまうよね。私も前々から転職考えていたけど、タイミングよく転職出来なかった。今も嫌がらせに耐えてる。

    +13

    -0

  • 1993. 匿名 2020/06/07(日) 18:59:21 

    履歴書に最近までやってたアルバイト書くか迷う…
    2ヶ月くらいで辞めたんだけど口頭だけで説明する方が印象良いのか、分かる方いますか?

    +2

    -0

  • 1994. 匿名 2020/06/07(日) 19:09:38 

    今まで何社かで働いて来て思うんだけど社会で必要なのって学校のお勉強とか資格云々よりも

    「メンタルの強さ」(陰口嫌がらせへの耐久性)
    「口のうまさ」

    だと思う。私は事務職だけど長年居座ってるひとに限ってこの2点はマストで備わってる。

    他の職種でもそうなんじゃないかなー。

    そして私は2つとも無いから長続きしないw

    +27

    -1

  • 1995. 匿名 2020/06/07(日) 19:10:18 

    >>1992
    そうですね
    リーマンショックの再来
    ヤバい職場しか求人無いので決まって働いてみて嫌がらせなどに遭っても こんなものだよねと割り切らないといけない状況になってしまいました
    時代がリーマンショックの時に巻き戻った気がします

    +3

    -0

  • 1996. 匿名 2020/06/07(日) 19:19:17  ID:DewedzaLQy 

    >>1964
    そうなんですね…!(T_T)
    心も体も健康に働ける職場を見つけたいですね!
    1964さんとハローワークで知り合いたいです笑
    無理せずがんばりましょう💪

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2020/06/07(日) 20:00:08 

    >>1996
    どっちかがヘアピンMAXで髪とめて、どっちかがパワーストーン付けてたら会えるかもよ!?

    +4

    -0

  • 1998. 匿名 2020/06/07(日) 20:02:47 

    みんな、がんばろーぜ!
    無限の可能性が私達にはある!

    +20

    -0

  • 1999. 匿名 2020/06/07(日) 20:02:50 

    >>1979
    言い方!

    +2

    -0

  • 2000. 匿名 2020/06/07(日) 20:03:00 

    本当に行きたい会社が無くて、訳分からなくなってる。毎日無職の自分に焦って、とりあえず応募するけどいざ面接が決まると迷ってしまう。
    明日面接があるけど、その会社ももし内定貰ってもきっと行かないだろうなと思う…
    中には当日キャンセルしてしまうこともある。最低だ自分ってまた落ち込むの繰り返し(;_;)

    +29

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード