-
501. 匿名 2020/05/29(金) 08:25:25
雇用形態が契約職員で、履歴書手書き、志望理由書800字、卒業証明書必須、面接2回っていう求人があるんだけど準備が面倒くさすぎる…+51
-0
-
502. 匿名 2020/05/29(金) 08:36:16
ひどいパワハラ受けて病んでやめたのに
面接のたびポジティブな言葉でオブラートに包んで答えてるけど…
正直にぶちまけたい気持ちになって
何年たっても毎回モヤモヤする+35
-2
-
503. 匿名 2020/05/29(金) 08:36:52
4月求人倍率1.32倍 4年1カ月ぶり低水準:日本経済新聞
今、仕事探し大変だよね…。+9
-3
-
504. 匿名 2020/05/29(金) 08:38:51
>>485
だからこのトピに書いてるのでは?
活動長期化(無職)→お金なくなってくる→とりあえずスーパーで働こう
スーパーは人手不足な事多いから求人出してるし、収入の為につなぎで入るのはいいけど、思ってるより忙しいよって伝えたいんじゃないですか?+8
-13
-
505. 匿名 2020/05/29(金) 08:43:19
>>503
関西では失業者数がおよそ15万8000人増加するという予測だって…。関西の失業者 15万人増と予測|NHK 関西のニュースwww3.nhk.or.jp新型コロナウイルスの影響で今年度景気が悪化し、関西では失業者数がおよそ15万8000人増加するという予測を、大阪の研究所が発表しました。 …
+9
-3
-
506. 匿名 2020/05/29(金) 08:54:55
仕事が決まらないと自己嫌悪でうつ状態になるんですがそれを友達に言ったら「そんなに?」って言われた。
仕事してる人からしてみればそんなものなのでしょうか。
身近な人には相談出来ないからこのトピお世話になります。+61
-0
-
507. 匿名 2020/05/29(金) 09:09:40
>>503
うちは1.0を下回った
リーマンのときとか完全失業率8%だった
終わってる県に残ってる私も終わってる+3
-0
-
508. 匿名 2020/05/29(金) 09:13:46
転職活動も大変なのに、働いたとしても苦労する。
辛いこと沢山あったから本当に心から思う。
頑張ってる人に優しい世界でありますように。
今までの苦労が報われて、みんな、次の会社で生き生きと働けますように。+70
-0
-
509. 匿名 2020/05/29(金) 09:29:55
扶養内パート主婦歓迎、
の会社に面接行ってきた所感。
会社の社保には入れたくない、
扶養内のマックスまで働いてくれ、
低賃金なので夫の収入が安定しているといいな、
なので夫の職業について詳しく知りたい、
有資格者が欲しい。
もう面接結果の連絡方法聞かずに帰宅した。+30
-2
-
510. 匿名 2020/05/29(金) 09:45:34
>>481
履歴書スマホのアプリで作ってました。職務経歴書もWordのスマホアプリ。コンビニでネット印刷してましたよ。+6
-0
-
511. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:52
面接の結果がまだ。昨日電話がなかったってことはダメだったんだろうな。悲しいほどお天気!+8
-0
-
512. 匿名 2020/05/29(金) 10:15:08
ダメでも連絡欲しいよ
気持ちに区切りがつかない+36
-0
-
513. 匿名 2020/05/29(金) 10:49:41
一応内定承諾したものの、卒業証明書の提出が必須で再発行処理が面倒くさ過ぎてやる気にならないまま一週間が過ぎた+2
-10
-
514. 匿名 2020/05/29(金) 10:53:41
面接行ったら、他のスタッフの人が何人かいるなか2時間半ほど経営者の人間像や生き方、考え方について一方的に喋られた。あとは世間話。具体的な業務内容はほぼ説明なし。一度目は会社訪問だったらしい。それでも働きたいと思ったらもう一度連絡してほしいだって。
クーラーは入ってたけどオフィス入る時消毒はないし、面談中あっちだけ飲み物飲んでるし。応募書類作った時間返せー!!めちゃくちゃ時間の無駄+35
-0
-
515. 匿名 2020/05/29(金) 11:06:58
>>510
そんな便利な物があるなんて
早速使ってみます!ありがとう+5
-0
-
516. 匿名 2020/05/29(金) 11:57:16
適応障害になり、せっかく入社した会社を逃げるように退職した。
軽度の発達障害だし、持病持ちだし、自殺するしかないかも…+12
-9
-
517. 匿名 2020/05/29(金) 12:02:41
短期間だけでもと思って初めて派遣に応募した。
業務内容など詳しく説明されて「5名募集していて既に5名は決まっているんですがあと追加で1名募集しています」と言っていた。今日電話が来て「人数を減らす可能性が出てきてしまったのでご案内出来なくなりました。申し訳ありません」と言われた。その対応してくれた方も良い方だったし、このご時世だから選考落ちしてしまったのも、既に5名決まっているから追加分が無くなったのは仕方ないと思ってた。
しかし、さっき電話で「人数を減らす可能性があるから案内出来ない」って聞いたのに、たった今同じ内容で新しく募集をかけていた。なんだかショック…+31
-0
-
518. 匿名 2020/05/29(金) 12:04:09
>>372
自分勝手な会社だねぇ、パワハラらしき闇を感じるよ…+9
-0
-
519. 匿名 2020/05/29(金) 12:24:21
>>502
採用面接官やっていましたが、前職の人間関係の悪さとか会社の悪さを面接でお話してくださる方たまにいらっしゃるんですが、採用側としては警戒してました。ぶちまけたい気持ち、よくよくわかるのですが、面接ではポジティブにしてお話する方が印象は良いと思います。+25
-1
-
520. 匿名 2020/05/29(金) 12:31:04
>>372
採用にかかる費用を抑えたいのだと思います。。
同じように個別に連絡があって、面談と最終選考受けたことあるけど落ちちゃった時すごく沈んだので、よほど行きたい企業でない限りはおすすめしないなー。+10
-0
-
521. 匿名 2020/05/29(金) 12:36:24
>>490
前の会社は10年以上いました。少し考えてみようかな。せっかくこんな時期に採用もらったのに、辞めたら後悔するのかな。泣きたくても泣けない。+8
-0
-
522. 匿名 2020/05/29(金) 12:40:18
今の職場、胃がキリキリするし辞めたい。
でも、すぐに働く気も起きない。
どうせ求人ないだろうし。。疲れちゃった。
しばらく休むの有りかな。
こんな呑気なこと言ってる場合ではないんだろうけど。何もかもが嫌。+21
-1
-
523. 匿名 2020/05/29(金) 12:43:04
>>516
病院には行ってないのですが、私も同じです。逃げるように退職繰り返してます。+19
-0
-
524. 匿名 2020/05/29(金) 12:50:50
>>522
休職するのアリだよ!
今の職場は1年以上働いてますか?
働いていると傷病手当金の申請できますよ。
ただし、在職中というのが条件みたいなので退職したら申請出来ないから気を付けてね。
私はパワハラやモラハラに負けて退職したから申請出来なくなっちゃった😢+19
-1
-
525. 匿名 2020/05/29(金) 12:53:24
>>358
私もスーパー応募した!
お互い受かりたいね。+7
-0
-
526. 匿名 2020/05/29(金) 12:55:34
>>483
ありがとうございます。通算十年以上になりますので私も該当しそうです。保険料も安くなるのですね。あなたの言葉に救われた気持ちです。
就活、ぼちぼちがんばりましょうね。+5
-0
-
527. 匿名 2020/05/29(金) 12:57:04
>>452
やっぱりノルマあるんだ…。妹が前に郵便局行ってて、本当に大変だったからなぁ。
農協はやめておこうかな。
情報ありがとう!+2
-0
-
528. 匿名 2020/05/29(金) 13:04:11
面接勝手に録音された…。すごく嫌だった( ˙-˙ )+24
-0
-
529. 匿名 2020/05/29(金) 13:09:46
>>528
録音とかされる事あるんですね😱
前もって承諾貰って欲しいですね💦+25
-0
-
530. 匿名 2020/05/29(金) 13:19:20
今の会社が合わなくて転職活動続けてるけど、次が決まるより先にメンタルが限界にきてダメかもしれない
というか限界の見極めが難しい
無駄に長く頑張ってしまう癖がある
眠れなくなってきたし転職活動や好きなことをする気力がなくなってきた
無職長引いて就職したから次を決めて辞めたかったんだけどな+30
-1
-
531. 匿名 2020/05/29(金) 13:20:20
WEB面接で相手が話してる時自分のマイクをミュートにするのってマナーなの?
この前面接した会社が私が話してる時ミュートしてて、あれ?聞こえてる?と勝手に不安になってしまった(頷いたりしてるのは画面で見えたけど)
対面でも声に出して相槌をうつことはあまりないと思うけど、WEBだと画面越しだからなのか、相手側の音が全く聞こえないといまいち伝わってる実感がなかった…+2
-0
-
532. 匿名 2020/05/29(金) 13:20:44
>>327
ありがとうございます!勇気が出てきました。
もし落ちてもリハビリになると思って、前向きな気持ちで行ってきます+6
-0
-
533. 匿名 2020/05/29(金) 13:22:47
書類が全然通らなかったのですが、ひたすら書類送り続けた結果、すごく久しぶりに面接することが決まりました!
持ち駒0なので嬉しい反面、不安です。空回りしないように頑張りたい。+46
-0
-
534. 匿名 2020/05/29(金) 13:29:53
みんな面接行ったり内定もらえてたり着々と前に進んでるのに、私は応募できるとこがなくて足踏み状態で落ち込む。40過ぎと若くもないから何も活動できずに日々進んでくのが怖いし、誕生日が来て年取るのも怖いし、どこにもぶつけようのない感情と毎日戦って、今まで生きてきた中で一番つらい。+40
-3
-
535. 匿名 2020/05/29(金) 13:42:58
求人サイトはそんなに増えてないけど、ハロワは割りと求人増えてる気がする。
求人出したいけど、採用に費用かけられない会社が多いのかな+8
-0
-
536. 匿名 2020/05/29(金) 13:50:01
>>517
私も短期でその経験あるよ。
5名募集かけて1名辞退した枠ですと。急いでるから明日から来てほしいと言われた。
でも結局、さらに増員することになっからまだ募集してますと言われた。ほとんどが嘘だと思ってる。+8
-0
-
537. 匿名 2020/05/29(金) 14:00:03
>>424
エージェントは都会住みじゃなきゃ無理かと。
たまに、地方=名古屋レベルで言う人いるけど。私からしたら名古屋は大都会。
田舎のレベルにもよるけど、どこ行くにも車必須な環境だとエージェントそのものがない(私の地域がそう)
+15
-0
-
538. 匿名 2020/05/29(金) 14:01:50
>>519
最終面接、というか入社前提の意思確認の場で細かい条件等を擦り合わせした後、落とされました。
何がいけなかったか全く思い当たりません。全てハローワーク求人票記載の範囲内でしたし、終始なごやかムードで仕事の詳細な説明も受けたのに…
採用を担当されていた519さん、どういった理由が考えられるか教えていただけませんか?+5
-3
-
539. 匿名 2020/05/29(金) 14:16:55
求人がない………+19
-1
-
540. 匿名 2020/05/29(金) 14:30:53
精神的にやられてしまい、現在無職です。
そろそろ金銭的にも厳しいので転職活動してますが、もう20社近く書類落ちて、面接にすら行けません。
経理などの経験がないから、仕方ないけど市場価値なさ過ぎてへこみます…
前職から年収150万くらい下げてるのに、こんなに仕事見つからないとは、泣きたい。+45
-1
-
541. 匿名 2020/05/29(金) 14:33:05
>>536
同じような経験されてたんですね!
仕事がなかなか決まらず短期でもいいから働かせて欲しい!って思って応募したのに、こんな仕打ちされると心が折れちゃいますよね…+2
-1
-
542. 匿名 2020/05/29(金) 14:34:39
面接対策の本読んだりハローワークで練習したりしてますが、本番で空回りしてしまう…。
今までも、絶対受かりたい!って意気込んだとこは落ちる。逆に、無理そうだから練習がてらって受けたとこは受かったり。
面接の受け答え、結論から述べて理由は〜〜です。って答えてるんだけど、長ったらしいかな?
志望動機とか重要なところだけそういう話し方したらいいかな?
皆さんもっと簡潔に答えてますか?+4
-0
-
543. 匿名 2020/05/29(金) 14:37:43
>>502
私は残業が多くて疲れが溜まり体調をくずしやすくなったというようにしてる。残業はあったけど、本当はストレスでパニック障害みたいになってやめた。残業多い会社に入る気ないならこういう理由もありかも。+10
-1
-
544. 匿名 2020/05/29(金) 14:37:53
>>531
会議の時とか、ガサガサ音とか入らないようにミュートにはするね。紙めくる音とかも結構拾っちゃうから。リアクションしてくれてたなら大丈夫だと思う!+5
-1
-
545. 匿名 2020/05/29(金) 14:40:01
>>444
交通費含めるならせめて月2〜3万円はプラスしてほしいね!
それくらい含めてくれたら、もし通勤に3万円近くかかる距離に住んでる人なら家賃に3万円上乗せして徒歩圏内〜3駅以内くらいに住めないかとか検討するだろうし。+3
-2
-
546. 匿名 2020/05/29(金) 14:43:42
>>468
事務職の具体的な業務内容って事前に聞いた?
一応コールセンターも事務といえば事務に含まれるし、「電話応対とそれに関連する事務業務」とか契約書に書かれてたらやられたーって感じだよね。
聞いてたのと違う!って言われないギリギリのラインというか。+5
-0
-
547. 匿名 2020/05/29(金) 14:44:11
>>98
偏見かもしれないけどハロワの求人にありがちな気がすり。+5
-1
-
548. 匿名 2020/05/29(金) 14:47:38
>>538
ハローワークを利用したことがなく、適切でないかもしれないのですが、ハローワーク経由で不採用の理由は教えてもらうことはできないのですか?
求人票の条件に合致していたのであれば、他に経験者で即戦力になるスキルのある方が応募してきたとかですかね…
私も転職活動している身としてわかったことですが、企業によっては皆さんに等しく業務内容の説明をするところもありました。面接が和やかであれば期待してしまいますよね…+3
-0
-
549. 匿名 2020/05/29(金) 14:49:11
>>151
前に派遣で働いてた職場にこの形態で来てる人いたけど、私は月27万円くらいだったのにその人は20万円以下だったよ。
派遣先が決まらない人にも支払わないといけない給与があるってことを考えたら、働いてる人から取ってるに決まってるとはいえ酷いと思った。
20代のうちにその人転職してたよ。
若い労働力の搾取だなと思った。+15
-0
-
550. 匿名 2020/05/29(金) 14:54:36
>>475
入る前に教えてくれるのありがたすぎる!
某鉛筆の佐藤さんみたいな感情的な人事助かる…
きっと最近内定出した人や入社した人にそれが原因で逃げられてイライラしてたんだろうね。+3
-2
-
551. 匿名 2020/05/29(金) 14:54:36
>>509
それは変な家庭の人入れたくないんでしょ
保証人なんてほぼ夫だし+3
-4
-
552. 匿名 2020/05/29(金) 14:57:49
>>481
既に有益な回答があるから見てないかもだけど、DELLのPCだったら3万円以下くらいで買えるのでおすすめです!
1台あるとなんやかんや便利ですよ。
Web面接のときに企業のHP開きながら受けられるし、スマホでは受けにくいWebテストがある企業もあるし。+5
-0
-
553. 匿名 2020/05/29(金) 14:59:02
>>540
私も経理ほぼ未経験で応募しまくってる無職だけど、落ちたの20社どころじゃないよ~書類本当に通らない。
経理は専門事務で即戦力求められるから未経験は難しいし、何より人気だから、中々いい結果貰いにくいよね。
+21
-0
-
554. 匿名 2020/05/29(金) 15:11:56
>>485
繋ぎで嫌々来られても無理ですよって子とでしょ+11
-2
-
555. 匿名 2020/05/29(金) 15:14:11
>>551
変な人っていうか、説明されているとおりだろうね。
私も今扶養内でしか働けない仕事してるけど、余裕があるマダムが多いのか人間関係が凄く良い。
そこにこの仕事が生命線!って人が入ったら雰囲気変わっちゃいそうだししょうがないけど、旦那さんの職業まで聞かれるのはなんか感じ悪いよね。+11
-0
-
556. 匿名 2020/05/29(金) 15:17:46
>>533
おめでとうございます!
努力の賜物ですね!面接頑張って下さいね!+8
-0
-
557. 匿名 2020/05/29(金) 15:25:01
>>512
最近、そういう会社多いよね!?
なんでだろう??+8
-0
-
558. 匿名 2020/05/29(金) 15:28:07
WEB面接終わったんだけど、ジャケット着るの忘れてたことに今気づいた…暑くて脱いで準備したままで、完全に忘れてた!!
相手もラフな格好(ポロシャツ)だったから大丈夫だと思いたい…
自分アホすぎてもはや笑えてくるレベル+28
-0
-
559. 匿名 2020/05/29(金) 15:29:26
>>143
この形態で今月から働き始めました。エンジニアです。未経験可ということで正社員として入社したのですが、現在の私のスキルでは派遣できる案件がないということで、今月の研修が終わってからと、来月も丸々休業で自宅待機が決まりました…自宅待機中は給与の6割が支給されるとのことです。ですが、7月以降も続く可能性ありと言われており、また転職活動を再開します…+9
-0
-
560. 匿名 2020/05/29(金) 15:29:51
>>558
面接お疲れ様!
もう初夏だし、ジャケット忘れたっていいんじゃないかな〜
相手もラフな格好なら気にしなくてもいいと思います!+32
-0
-
561. 匿名 2020/05/29(金) 15:30:57
>>544
ありがとうございます!
確かに、紙をめくる音とかけっこう聞こえるっていいますもんね。
その辺りの気遣いだったのかもしれないですね。
確かに頷いてはくれていたので、前向きに捉えて頑張ります!+5
-0
-
562. 匿名 2020/05/29(金) 15:31:48
>>553
お返事ありがとうございます。
同じような方がいらっしゃって心強いです。
経験値を求めてる企業も多く、応募資格も無いし、未経験歓迎でも経験がいたら負けますもんね。
経理以外の事務職でも探してますが、事務職は競争率が高すぎる…
こんな状況ですが、頑張りましょう。
みなさんがいると思えば頑張れます♪♪+11
-1
-
563. 匿名 2020/05/29(金) 15:39:08
>>560
前向きなコメントありがとうございます!!
給与が低いのがネックではありますが、業務内容もイメージ通りで面接もとても穏やかな雰囲気で進みました。
今回1次だったので次に進めるかは分かりませんが、ジャケット着るのを忘れたことに気づいた時に落ち込まずに笑えたのは自分の精神衛生上良かったなと思ってます!(笑)
もし次に進めたら、次は絶対忘れません(笑)
だめなら「ジャケット着なかったもんなーしょうがないなー」で気持ち切り替えます!+20
-0
-
564. 匿名 2020/05/29(金) 15:47:07
年間休日105日ってアリ?+3
-15
-
565. 匿名 2020/05/29(金) 15:52:26
>>564
今の状況下では他の条件がよければありかもしれない+9
-0
-
566. 匿名 2020/05/29(金) 15:57:09
>>501
確かにめんどくさいけど、逆にみんな敬遠して応募する人少なそうだから穴場かもよ!+14
-0
-
567. 匿名 2020/05/29(金) 16:04:26
職務経歴書すら面倒な私からしたらハードル高い。
昔作ってたんだけど夫にデータが入ってたUSB無くされた。チッ。+7
-8
-
568. 匿名 2020/05/29(金) 16:06:27
介護職で転職活動中です。
先日、職場見学と面接してきた所が郵送で不採用でした。
何でも採用担当者が、私と同じ学校を卒業していて2年位先輩だと。
それで顔の表情からしてキツそうな人でした。
経験が浅いとか難癖をつけてきました。
結局は採用する気がなかったんですね。
そんなキツイ人の元で働いて悩むより、ここで縁がない、合わないと判断されて良かったと思いました。
今の仕事続けながら、6月一杯で結果出したいです。+39
-4
-
569. 匿名 2020/05/29(金) 16:08:30
どなたかクリニックで受付経験ある方いますか?
美容クリニックの受付に興味があります。
ご意見聞けたら嬉しいです。+6
-0
-
570. 匿名 2020/05/29(金) 16:33:50
今回の転職活動最後の企業面接行ってくる!+20
-0
-
571. 匿名 2020/05/29(金) 16:37:50
面接で可愛いですねって言われたんですが、これってどうなんでしょう?アウトかな?ちょっと気持ち悪いと思ってしまった。+40
-4
-
572. 匿名 2020/05/29(金) 16:43:08
求人増えたよね?(自分が該当する求人とは言ってない涙)+7
-2
-
573. 匿名 2020/05/29(金) 16:43:52
ハローワークの求人なのですが
一般事務
18万〜20万
ボーナス50万〜100万
年間休日120日
残業なし
従業員数10名(うち女性3名)
育児・介護・看護休暇の取得実績なし
育休等の取得実績がないのは不安ですが、田舎住みなので条件良いと思います。
けれど3月からずっと出ている求人です。何か問題でもある会社なのかな…と不安です。
皆さんなら応募しますか?+17
-0
-
574. 匿名 2020/05/29(金) 16:53:06
>>564
年間休日105日のところ多いですよね。
このご時世なので105日でも妥協すべきとは思いますが、
私の場合は年齢のことを考えると年間休日が110日以上は欲しいところです。
妥協しなきゃいけないのは分かるけど、最後の転職活動にしたいから妥協しきれず動けず仕舞いです。+14
-0
-
575. 匿名 2020/05/29(金) 17:03:44
>>571
ちょいちょいある
だいたい入社したらトラブルに巻き込まれて辞めてる
自分のもんだと思われる+12
-1
-
576. 匿名 2020/05/29(金) 17:12:24
派遣、アルバイトサイトから応募
しまくってます。
返信もくれないところが多くて
正直自殺も考えてしまう。
でも狂ったように応募しまくってます。
どこかにひっかかりたい。+42
-0
-
577. 匿名 2020/05/29(金) 17:16:05
>>573
ハローワークの人に会社の情報聞いてみたら?
色々教えてくれるよ。
頻繁に求人出してるのかどうかだけでも。
親身になってくれるのは女性が多かった。
以前ハローワーク内でも有名なブラック企業にひっかかった経験があるので、必ず聞いてます。+18
-0
-
578. 匿名 2020/05/29(金) 17:20:21
>>571
ふつうに気持ち悪い+24
-0
-
579. 匿名 2020/05/29(金) 17:29:25
お祈りメール来た…。これまで書類選考落ち何件来たかな。面接まで行けたのもほんの数社だけ。自分なんて雇ってくれる会社あるんだろうか。自信なくすね。+21
-0
-
580. 匿名 2020/05/29(金) 17:45:11
>>579
長期化すればするほど自信無くすね。。
秒で書類選考落ちたりとか。。+23
-0
-
581. 匿名 2020/05/29(金) 17:45:57
>>548
538です。ハローワークだとお断りの理由は、スキルが足りない、賃金が折り合わない、その他、みたいなざっくりした項目の中から選ぶようになっていて、今ひとつはっきりはわからないのです。今回の理由はまだ聞いていません。
本当にピッタリな人が来てくれた!なんてオーバーなほど持ち上げられて、いける気になっていた自分を殴りたい。+10
-0
-
582. 匿名 2020/05/29(金) 17:56:06
>>556
優しい言葉ありがとうございます!気を抜かず、頑張ります😊!+4
-0
-
583. 匿名 2020/05/29(金) 18:00:52
久しぶりにエージェントから連絡着て、珍しいレア求人だって書いてあったから期待したら、
場所が片道1時間30分以上かかるところだった(県跨ぐ)
いや、無理だわ…+11
-0
-
584. 匿名 2020/05/29(金) 18:02:17
>>569
給料いいよね
自分も整形美人じゃなきゃ無理+8
-0
-
585. 匿名 2020/05/29(金) 18:12:38
>>571
それ、普通にセクハラ。
面接の時点でそれなら、入社したらウザったそう。+27
-0
-
586. 匿名 2020/05/29(金) 18:18:46
県議戦がコロナの影響で4分の1は無投票で当選になったらしい。一瞬、申し込めばよかった?と思っちゃった😂もうすべてが就職活動にみえる+16
-0
-
587. 匿名 2020/05/29(金) 18:31:48
>>571
地雷案件+14
-0
-
588. 匿名 2020/05/29(金) 18:32:10
>>555
すごくいい環境で満足して働いてる人がなんでコメントしてんの?
上から転職活動を分析、みたいな…+16
-1
-
589. 匿名 2020/05/29(金) 18:34:15
>>573
お掃除とかだけ気になる人数だよね+3
-0
-
590. 匿名 2020/05/29(金) 18:35:49
>>519
こういう人が長期化してる理由を知りたい
採用側の心理を語れるほどなら、手の内はそこそこデータにあるんだよね?+17
-1
-
591. 匿名 2020/05/29(金) 18:45:59
みんな5月の活動お疲れ様
土日休んでまた6月から頑張ろう+45
-0
-
592. 匿名 2020/05/29(金) 18:47:35
>>550
佐藤さんって実在する人の名前?+1
-1
-
593. 匿名 2020/05/29(金) 18:59:54
>>590
採用の基準なんて企業によるから+16
-0
-
594. 匿名 2020/05/29(金) 18:59:57
>>558
お疲れ様でした!今日はゆっくり休んでくださいね♩+14
-0
-
595. 匿名 2020/05/29(金) 19:05:35
>>519
逆に質問したいんですが、適応障害で仕事を退職したんですけどやっぱりこれは面接の時には言わない方がいいんですかね?+5
-0
-
596. 匿名 2020/05/29(金) 19:12:19
>>590
すみません、こんなコメントしながらも私は人事採用の専門ではないんです。採用されるチームの管理者として人事担当と一緒に面接官をしていました。
いまは完全に未経験職種希望でして…年齢的に未経験が厳しい業界であるのと文系には難しい点もあり、落ちまくりました。このご時世でようやく拾ってもらったものの、やはりひっかかる点が多く、また転職活動再開です。前職が狭くてマニアックな業界だったので、他の職種で全く役に立ちません。経験が活かせそうな業界はもうやりたくないというジレンマが…+9
-3
-
597. 匿名 2020/05/29(金) 19:42:09
>>564
私は嫌だなぁ。よっぽど他の面が良くない限り応募しない。
でもそういう求人に限って他の面も条件悪くない?+17
-0
-
598. 匿名 2020/05/29(金) 19:46:32
>>581
その時はオーバーじゃなく、本当に心からの言葉だったのかもしれないですよね。全く条件に合わない方には言わないと思います。その後にさらにスキルが上をゆく人や近隣に住んでる方が来られたのかもしれないですよ!そんな言葉言われたら誰でもいけると思いますよね。私も面接ではかなり褒められて、後日筆記が基準未達のため…で落とされたことも何度かあります。またお互いに頑張りましょう…!+7
-0
-
599. 匿名 2020/05/29(金) 19:50:44
マイナスつけて頑張ろうとしている人たちの足を引っ張るんだね+3
-9
-
600. 匿名 2020/05/29(金) 19:51:41
>>588
今のところは扶養内でしか働けない(週2〜3日くらいしかシフト入れてもらえない)ので、ちゃんとフルタイムで働ける仕事を探して転職活動中だからです!+8
-5
-
601. 匿名 2020/05/29(金) 19:56:22
考えすぎて煮詰まってきたので相談させてください
35歳独身、正社員を目指して転職活動をしています
今、書類選考の結果待ち状態なんですが、正社員では他に気になる求人は無く、派遣の方で気になる求人を見つけました
10年ほどその仕事の経験者なので採用を期待できるのでは?と思える求人です
気になるのは紹介予定派遣ではなく正社員登用の可能性ありという表現
可能性にかけるのは不安なので、転職活動をしながら働いたらいいのかなとも思ったんですが、正社員化に期待してズルズル続けることにならないか?など色々と考えてしまって動けずにいます
でもさすがに7月からは働かないと貯金が危うい状況です
とりあえず書類選考の結果待ちをしようと思っていたのですが、そろそろ一週間が経つものの音沙汰なし
これ以上待って気になる派遣の求人が締めきられたら後悔するのではと考えたり、あまり器用ではないのであれこれ進めて収集つかなくなったらどうしようと考えたりでどうしたらいいか分からなくなってしまいました
長々とすみません
初めての転職活動で勝手もよく分からず…客観的なご意見をいただけるとありがたいです+21
-0
-
602. 匿名 2020/05/29(金) 19:59:22
採用決まりました!
…って言ってみたい…。結果待ちだが
ダメそうだなあ。+28
-1
-
603. 匿名 2020/05/29(金) 20:02:56
>>595
自分が管理しているチームのメンバーには手帳持ちのメンバーが複数人いました。もともとオープンにして入社されていたので、業務上での配慮やフォローができたのは良かったと思っています。ですが…正直なところ企業や担当者の考えによるとしか言えないです。参考にならずに申し訳ないです。+5
-0
-
604. 匿名 2020/05/29(金) 20:04:38
>>594
ありがとうございます!
今日は近くのお店でおつまみテイクアウトしてビール飲むことにします!+10
-1
-
605. 匿名 2020/05/29(金) 20:04:45
>>601
7月から働かないといけないのだったら、今正社員の応募1社だけというのは足りないと思います。
書類選考で1週間音沙汰なかったらちょっと望み薄ですし、落ちた前提で考えてみてもいいかも。
勿論受かっていればラッキーですが、備えておいても損はないですよね。
・興味の薄い正社員にも応募してみる
・その派遣の求人にも応募してみる
私ならこの両方をします。
正社員はまともな企業なら応募から内定までに1ヶ月以上はかかるところが多いです。
+35
-1
-
606. 匿名 2020/05/29(金) 20:27:35
>>601
自分なら
非正規でも興味がある好きな仕事>正社員
かな。ひとによって価値観は違うだろうけど。+27
-0
-
607. 匿名 2020/05/29(金) 20:29:21
>>580
長期化でこんなにメンタルやられるとは思ってもいませんでした。秒で落とす会社なんて、逆に選考通らなくてよかった!って思います。+13
-0
-
608. 匿名 2020/05/29(金) 20:43:07
いい歳なので、周りは家庭だったり、そもそも友達も少ないので連絡もとってない、親も離れてるので連絡とってない。
誰かに、転職での泣き言も誉めてくれることもなくなったので、YouTubeの占いで気分転換してる。言葉でほめられたり、良い兆しを人の声で聞くとやっぱり嬉しい。+24
-0
-
609. 匿名 2020/05/29(金) 20:53:16
>>608
私も誰とも連絡とってないです
家族とは疎遠、少ない友人も既婚者しかいないので気軽に連絡取れなくなってしまいました
話をしたいけど迷惑だろうなと思って控えてます
今のメンタルだとつい愚痴ったり相談しちゃいそうだし…私はYouTube見ながら筋トレしてます+26
-0
-
610. 匿名 2020/05/29(金) 20:56:19
スカウトがまたきた。
どうしてもきてほしい!お願いします!志望動機も簡単でいいので!ってとにかく熱く。
でも、そこは自分が希望している職種じゃない上に社員旅行2回とか家族みたいに仲がいいとか、私が避けてるようなところ。勘弁してほしい。+24
-3
-
611. 匿名 2020/05/29(金) 21:04:26
人と話さないから友達と話したいと思うけど、頭が転職活動でいっぱいすぎる。たぶんユーモアなんかも無くなってる+8
-1
-
612. 匿名 2020/05/29(金) 21:21:27
>>595
私が過去に面接担当してた時は健康状態を必ず聞く決まりだった
以前他店で健康状態に問題ないと言って入った子が実際はうつだったと分かって、結構問題になった
何かあった時のためにも聞かれたらちゃんと答えた方が良いと思うよ+10
-1
-
613. 匿名 2020/05/29(金) 21:57:28
>>595
正直に話して不採用になるより、隠して採用になっま後でバレる方がまずいよ+9
-0
-
614. 匿名 2020/05/29(金) 22:04:39
>>601
派遣のお仕事はエントリーの早い者から順に、スキルや年齢などを検討して紹介しているような気がするのでお早めにエントリーすることをおすすめします。
紹介予定派遣でも、長期派遣で正社員の可能性があるのも直接雇用化については601さんの仕事っぷりと会社の経営状態によると思うのであまり期待しないでおいたほうがいいかもです。+4
-0
-
615. 匿名 2020/05/29(金) 22:14:11
営業事務の募集で、営業事務歴8年あったからかスカウトメールきたから応募した。遠方なのが引っかかったみたいだけど、書類選考通って面接行ったらインターホン越しに遠くから「忘れてた」と聞こえ、予定時刻を過ぎてから面接開始、全然興味持たれず自己PRもさせてもらえず、営業2年の経歴を見て「今回営業事務の募集だから、あなたがしたい仕事じゃないと思う」と強引に終わらせようとしてきた。他の人に決まってたんだろうけど、営業事務8年て記載してるし、突っ込みどころ満載の面接官でした。こんな失礼な態度がまかり通るなんて、時代錯誤な会社の評判をネットで見たら「家族経営で親族しか役職につけない」と記載されてました。
なるほど。+55
-0
-
616. 匿名 2020/05/29(金) 22:25:11
会計事務所に長いこと勤務していました。
法人の決算と申告、給料計算・社会保険事務、違うソフト間のコンバート、ネットバンキングから手形の作成・管理等小さな会社の経理は1人で出来るのに、なのに、全然書類すら通らない。
理由は多分50代だから。辛い。+38
-0
-
617. 匿名 2020/05/29(金) 22:31:22
>>601
経験値高く、興味ある仕事で正社員登用の可能性あり、と記載あるなら私なら派遣スタートでもチャレンジすると思う。
だってそこに入ってから絶対成果だして企業貢献してみせるって気合い入れて仕事に取り組むと思うから。
+8
-1
-
618. 匿名 2020/05/29(金) 22:31:44
>>616
ベンチャーとかは見てないですか?
経理で自走できる人は重宝されると思います。
ハズレ求人もありますが、wantedlyやLinkedinなど年齢層の低い媒体に登録するとむしろ差別化できて良いスカウトがありそう。+19
-0
-
619. 匿名 2020/05/29(金) 22:39:44
もしよかったら意見を聞かせていただけないでしょうか?
経験いかせてやりたい仕事の契約社員、
四月に見つけたときはテンションあがって応募したんだけど、コロナ影響でGW明けに連絡すると言われたまま連絡ないからさすがに諦めてました。
その間に同じ業界だけど未経験の仕事内容のつなぎのバイト(契約社員の所より休みが年間20日少いです)も最近始めたばかりです。そこも結構覚えることがたくさんあって今研修中ですがなかなかハードで自信をなくしてます。
今日になって、その会社からの着信があって
折り返したら担当者は帰ってたけど
どうやら面接の案内だったみたいで…
ただ2ヶ月近く待ってる間に匿名掲示板で
同族会社で社長がワンマンとか、社内独自イベントあるとかいう書き込みを見つけてテンション下がってしまってました…会社の評判が載ってるサイトではそこまでの事は書いてなくちょっとオブラートに包んだような書き方です。
ただ、コロナ関係なく元々とても求人がすくない業界だし、その間に始めたバイトを休んでも様子をみにいく価値があるのか悩んでます。つなぎといいましたがまわりはバイトとはいえかなりしっかり責任をもって長期的に働いてる人ばかりでその人たちに教えてもらってます。時給はその契約社員と同じくらいです。なのでここで適正あればしばらく続けてもいいのかもと揺らいでるうちによくわからなくなってしまいました。
バイトの方で続けるつもりなら入ったばかりで休むのも迷惑かけるし印象よくないかなという思いもあって…
みなさんならどうしますか?
バイト休んで契約社員の会社の雰囲気を見極めにいく+
断って面接はすっぱりなかったことにする-
混乱してて分かりにくい文章を長々申し訳ありません。+13
-7
-
620. 匿名 2020/05/29(金) 22:41:02
首都圏在住。
資格も取り柄もなにもないから、10月から無職になってしまったので、とりあえずパソコン基礎の職業訓練に通い中(来月再開)
マイナス覚悟で転職エージェントを利用したいけど、非正規や無職を繰り返してきた人間には無理ですよね…
30後半だけど、短大卒業後スーパーや短期、郵便局の非正規で来てしまった為どうしたらいいかわからない…
職業訓練のキャリア面接でも相談するけど、情報量が多くて迷走中…+17
-2
-
621. 匿名 2020/05/29(金) 22:44:28
>>620
転職エージェントも色々あるから、片っ端から登録してみては?直接対面しなくても電話のみで相談受けてくれるとこもあったよ!やっぱり書類は添削してもらうのが良いと思う。+14
-0
-
622. 匿名 2020/05/29(金) 22:46:44
>>618
616です。大都市だとそういう事もあるのでしょうか。落とされまくって自信を失ったおばちゃんが恐れ多くてそんなところに登録する勇気がありません。
だけど少し認めてもらえたようで嬉しかったです。ありがとう。+19
-0
-
623. 匿名 2020/05/29(金) 23:05:20
>>308
横ですみません。
その日雇いバイトですら応募通りません…
ちなみにフルキャストやバイトレとかです。+3
-0
-
624. 匿名 2020/05/29(金) 23:05:38
>>501
卒業証明書は内定出てからでも良さそうなのにね。発行してもらうのもタダじゃないし、手元に届くまで時間も掛かるだろうに…。+4
-0
-
625. 匿名 2020/05/29(金) 23:36:39
>>623
地域によって求人量が違うと思いますが「ジョブリスト」は全国のはり紙求人が探せます。
「求人ボックス」もおすすめです。
どちらもアルバイト、パート、正社員がのってますよ。
試しに1度見てみてください。+6
-0
-
626. 匿名 2020/05/29(金) 23:58:29
>>623
日雇いって世帯年収500万円以上、60歳以上、学生のうちどれかに該当してないとダメだよね。
該当してないからはねられてるってことはない?+4
-0
-
627. 匿名 2020/05/30(土) 00:09:00
>>616
そんなに出来るのは素晴らしい事です
あとは、場所だけなのかな
+12
-0
-
628. 匿名 2020/05/30(土) 00:21:50
>>157
あれは、無期雇用という形態なんですね
だから、派遣の更新がされなかった場合もまた探してくれるというシステムなんですね+3
-0
-
629. 匿名 2020/05/30(土) 00:22:53
>>212
転勤なしとか謳ってるのにそういうわけでもないんですね
ありがとうございます+1
-1
-
630. 匿名 2020/05/30(土) 00:26:29
>>459
派遣元では正社員として雇用しても派遣先では派遣として見られるわけですもんね
あと、すみません分からないのですが、普通の派遣というのは、期間が決まってる派遣のことですか?
+2
-0
-
631. 匿名 2020/05/30(土) 00:29:18
>>549
そこまで雇われる所によって給料が違うなんてびっくりです。
549さんはそういう派遣元でなくどういったところから派遣されたのですか?+0
-0
-
632. 匿名 2020/05/30(土) 00:37:23
>>631
ごく普通の「派遣」という形態です。
無期雇用とか、派遣元では正社員とかではなく。+2
-0
-
633. 匿名 2020/05/30(土) 00:42:07
>>626
正しくは、本業で年収が500万以上(副業と合わせて500万は不可)もしくは世帯年収が500万以上で本人の年収はその二分の一未満ね。+0
-0
-
634. 匿名 2020/05/30(土) 00:51:03
>>546
はい。電話もたまにかかってきますが、マニュアルを渡します。用件を聞き、そのあと担当者に回します。と、言ってました。電話は頻繁にかかってくるし、担当者も月何日の数時間しかいない。私たちで片付けていく。
今日も研修行ってきた。でも理解あやふや。こんなに毎日、毎日、同じこと教えてるのになぜ理解できない?大丈夫ですか??て怒られてた毎日から心配される毎日にかわりました。向いてない。+4
-0
-
635. 匿名 2020/05/30(土) 01:17:44
急に思い出したけど前勤めてた零細企業、何から何までアナログだったなー
一番驚いたのは給料が社長からの直々の有難いお言葉付きの手渡しだったこと。
なにあれ?+19
-0
-
636. 匿名 2020/05/30(土) 01:17:52
派遣で働いていた方は次も派遣で探されますか?
学歴スキル両方ないので事務の正社員は難しいと諦めています。あと、経験上正社員で入ると業務が難しいところばかりに行ってしまい研修中に鬱の手前みたいになり退職するパターンが続いていて、正社員で入るのが怖いです。+5
-7
-
637. 匿名 2020/05/30(土) 01:23:21
>>632
ありがとうございます!
+1
-0
-
638. 匿名 2020/05/30(土) 01:44:10
>>160
そうなんですよね、私は大したキャリアもないのでなかなか表現できるものが少なくて
言い回し次第で通るようになるなら有難い!
面談受けてみます
ありがとうございます+2
-0
-
639. 匿名 2020/05/30(土) 01:47:49
いま短期アルバイトしてるけど、意地悪されてエラー出されたり、フォルダーの位置変えられたり、答え見ていいって書いてあるのに答え消されてやれっていわれて、色々理由つけられて、ちょっぴりしか契約伸びないから、止める方向でいる。
また笑われるかもしれないし、他でも似たような事があるかもしれないけど、次は長距離通勤になるし、今辞めれば失業給付合算できるし。
意地悪する人たちがいた頃は、厳しくなかったみたいだけど。本当はやめとけって言われてたんだけどね。
資格取れただけまじかな。+21
-0
-
640. 匿名 2020/05/30(土) 01:49:12
>>167
やっぱりエージェントはそれだけ過去の情報収集があるから、こうすれば通過しやすくなると分かるんですね
私も見てもらおうと思います!+1
-0
-
641. 匿名 2020/05/30(土) 01:54:28
>>173
エージェントの求人はキャリアがない私には高望みなので、添削してもらって通過するようになるだけで希望が持てます!
ありがとうございます+2
-0
-
642. 匿名 2020/05/30(土) 02:03:52
>>635
私も前職は零細企業でアナログ!
効率悪すぎて腹立つくらいだった!
しかも未だに基本紙ベース笑
お金投資すればいくらでもシステム作れますよと言ったって右から左へスルー
設備投資の意味をわかってない、ただ金が出ていくのが惜しいだけ
結局、古い人間が社長してると昔はこうしてたああしてただの言ってそれが美徳みたいに言ってくるから何も改善されないのよね
しかも給与明細は細長い紙!笑
月の給料は振り込みなのにボーナスは手渡し
辞めて良かった+13
-2
-
643. 匿名 2020/05/30(土) 02:05:48
次が決まらないまま退職することになったけど全然決まらないし求人がない
在職中もだけど退職時の対応を見てもここにいたら精神がやられるって思ったから辞めるのは変わらないけどやっぱり決まってないまま辞めるのは不安だ+23
-0
-
644. 匿名 2020/05/30(土) 02:28:27
>>601
お金ないなら派遣でもバイトでもとりあえず働いて、納得できる正社員の仕事を探し続ける
派遣に正社員登用は期待しない
期待して続けても3年後38歳で契約満了でサヨナラの可能性高い
私も30代だけど夢ややりがいより現実みなきゃいけない年齢だと思うよ+11
-0
-
645. 匿名 2020/05/30(土) 03:12:44
>>592
横ですが、震災直後にエントリーした学生達に高圧的なメールを送って問題になった人事の方です。
ググったら沢山出てきますが、入社前にパワハラを晒してるようなメールだった記憶です(^^;+8
-2
-
646. 匿名 2020/05/30(土) 03:36:39
求人見すぎてこのトピの広告も求人広告だらけに笑
エージェントが電話で紹介してきた企業名に対して他社含めて求人票を見たことがある求人ばかりだから、「そこは必須条件の一つが満たないんですよね」とか「そこは車の運転できないとダメですよね」とかそらで内容答えれてしまう…+8
-0
-
647. 匿名 2020/05/30(土) 04:02:58
>>620
職業訓練いってたとき、30後半になるまでフリーで働いていて訓練校が終わってから正社員になった人をみました。
その方はフリーで働いていた職種とまったく違う仕事内容の会社へ転職してました。
お給料のよい大企業とかではなかったですがそういう人もいますので、正社員になりたいといたう気持ちがあるなら何かみつかるような気がします。+14
-1
-
648. 匿名 2020/05/30(土) 06:16:58
>>619
私ならやめる。経験上同族のとこは本当にブラック。口コミで書かれてたなら、ほぼ確定。
2ヶ月間連絡なかったのは、ある意味それは良い方向にいかせてくれたと思って、次を見つける。
焦ってブラックいって、体壊して、やめて求人少ないとこにまた一からなら、今のとこで探すかな+16
-0
-
649. 匿名 2020/05/30(土) 07:14:52
>>619
結構ブラックな感じがするね。
ただ、ここまでの案件でも、619さんが吹っ切れず悩んでいるというのは、やっぱり、その会社でも一度は行った方がいいのかもって思いがあるからじゃない?
私だったら、一度行ってみる。
本当にブラックか確かめてみる。
経験上、ワンマン経営だと面接で雰囲気わかるよ。
面接一回でその場で内定とか、社長に物申しにくい雰囲気とか、違和感もすごかったりする。
そういうところ見ると、案外悩みなんてぶっ飛んで、吹っ切れたりするもんだよ。+5
-1
-
650. 匿名 2020/05/30(土) 07:33:34
>>645
そうなんだね、パワハラ受けて気持ち辛いのもわかるけど名前は出さない方がいいと思うよ💦+1
-7
-
651. 匿名 2020/05/30(土) 07:52:46
>>566
>>624
501です。もう一度求人を見直したら成績証明書も提出するみたいでした。あと、選考に適性検査もありました。確かに応募する人少なそうですね…
個人的に800字の志望理由書がきついなぁ…+10
-0
-
652. 匿名 2020/05/30(土) 08:02:39
MRやってますが、コロナの影響もあり今後MRという仕事は無くなると確信したので転職します。
早速エージェントからいくつか紹介頂いたので土日で精査して応募してみます。
新卒で入社してから7年間MRしかやってなかったので未経験になる業界や職種が多くて尻込みしていますが、30歳目前のチャンスだと思って気合い入れます。皆さんのコメントを見てモチベーションを保ち、秋入社目指して頑張ります。+42
-1
-
653. 匿名 2020/05/30(土) 09:29:23
>>648さん
>>649さん
ありがとうございます。
+-おして下さったかたも感謝します。
そうですよね。ブラックなのは間違いないと思います。50人規模で非正規は5人、そのうち2人を新規で契約社員の募集。事業を拡大するような業界ではないので一気に2人やめたくなるか、やめさせるような何かがあったのかなと思います。控えめに書いてる人も「良くも悪くも昭和な体質、トップダウンです」とありました。月曜日にもう一度こちらから折り返す旨伝えたので、実際雰囲気を見に行くかどうかはそれまでに考えようと思います。
今のバイトで未経験で不向きな経理的な仕事があって逃げたい気持ちのせいで同族会社に夢をみるような気持ちになってたのかなと思いました。
コンプライアンスはしっかりしてるみたいで、仕事も丁寧に教えていただいているので、しばらく続けて新しい事を吸収しつつ、数少ない他のチャンスを焦らず待とうかなと思いました。
家族に相談しても、
ブラックを避けてるようでは考えが甘いし根性ない。みたいなことしか言われないので助かりました。ありがとうございます。+5
-0
-
654. 匿名 2020/05/30(土) 09:53:33
>>653
内定貰って悩んでるわけではないんだよね?
会社から審査される立場ではあるけど、こっちも審査する立場なんだから、面接したとしてもその後全然断っていいんだよ。
私も慎重なタイプだから気持ちはわかるんだけど、行動する前から色々と考え過ぎて気疲れしないかな?と心配になりました。あまり、色々と背負いすぎないようにね。+23
-0
-
655. 匿名 2020/05/30(土) 09:59:10
>>650
横だけど、実際にこの方がパワハラの被害受けたわけじゃないよ。
棒鉛筆の人事担当者が新卒の子にパワハラをして病ませてしまい、大きな事件になった。
確か、新卒の子が自殺しちゃって、実名がニュースで報道されたんじゃないかな。がるちゃんでも話題になってた。
曖昧な記憶だから、間違ってたらごめんね。+7
-1
-
656. 匿名 2020/05/30(土) 10:17:26
辞める派遣先なのですが今時、連絡網つかってる会社やばくないですか…。
70人以上いる会社です。+24
-1
-
657. 匿名 2020/05/30(土) 10:29:01
毎日残業1時間以上あるし辞めたい。
みなし残業ついてるんだから残業あって当たり前、それが嫌なら公務員になったらいいと上司に言われた。確かにそうだけど、たかが毎日1時間程度で辞めたいと思うのは甘えなのかな。ちなみに転職してすぐポジション異動した為今の仕事に興味が持てなくて苦しい。+11
-1
-
658. 匿名 2020/05/30(土) 10:29:46
>>657
あともう一個嫌なことあった!!
業務連絡グループラインが何個もあって休みの日も稼働し続けてストレスなこと+18
-0
-
659. 匿名 2020/05/30(土) 10:33:42
書き込み数もすごい多いね
皆イライラして荒れてるね+17
-0
-
660. 匿名 2020/05/30(土) 10:36:48
リーマンショック世代の私はこんな阿鼻叫喚の地獄絵図の世の中になっても変に冷静になってるんだけど 氷河期世代の方達も同じかな……+11
-2
-
661. 匿名 2020/05/30(土) 10:51:49
>>660
面接落ちて落ち込んでる私に氷河期世代の従姉妹が「50社面接して1つも受からなかった。書類選考通って面接行ったら女は要らないと言われた。焦って入社してもブラックで体壊すことあるし、ぼちぼちでいいよ」と励ましてくれました。
ちなみに私はリーマンショック前でしたが新卒でブラック、1年で転職し2社目もブラックを経験してます。+35
-0
-
662. 匿名 2020/05/30(土) 11:00:05
>>651
作文用紙なら2枚ですよね??+1
-0
-
663. 匿名 2020/05/30(土) 11:08:48
>>661
従姉妹さんのおっしゃるとおりですね。
今求人あってもブラック多いだろうし。入ってもボッコボコに虐められる事もあると思います。+11
-0
-
664. 匿名 2020/05/30(土) 11:10:19
ネジの検品の工場って儲かってるのかな?+5
-0
-
665. 匿名 2020/05/30(土) 11:42:48
>>635
そうなんだね。
真面目なトピだしどうかと思ったけど
突っ込まずにはいられなくて…
サザエさんの世界?
昭和かよ!って思った+1
-0
-
666. 匿名 2020/05/30(土) 12:04:41
28歳、転職活動もうすぐ4ヶ月目、
希望は事務・管理職全般で、応募した社数90近く、
面接まで行った数10社もなく、まだまだ決まりません。
今週は第一志望だったところがダメで、そろそろ心が折れそうです。
皆さんの活動状況をお聞きして、励みにしたいです。+38
-0
-
667. 匿名 2020/05/30(土) 12:53:32
>>530
気持ちわかります。
私は転職回数が多いのと、就活が大変で、
同じ場所で勤務したい、どこで働いても嫌なことはある
と踏みとどまってハンマーで殴られるような嫌がらせをされたことがあります。
逆にその後よくなったっていう人も居るので一概には言えないんですけどね。
ホント辛いですよね。休日も気力なくなってしまうし。+14
-0
-
668. 匿名 2020/05/30(土) 12:58:42
>>659
前に来たときは中々コメントが流れなかった。+3
-0
-
669. 匿名 2020/05/30(土) 13:01:16
ひまだし簿記の勉強でもするか+6
-0
-
670. 匿名 2020/05/30(土) 13:01:25
>>657
残業、ないところはないもんね。
私も今まで見なし残業があってもなくても残業はほぼないところしか経験してないから毎日1時間残業きついのわかる…
20人程度の社員だとしても、全員が1時間毎日残業するってことは1日20時間分の仕事が余分にあるわけでしょ。
あと2〜3人雇うべき状態ってことなのにね。
単純計算できるものではないけど。
見なし残業って従業員を1日9時間以上働かせてもいい免罪符ではなくて、残業代の計算をするコストカットのためのものだと思ってる。+20
-0
-
671. 匿名 2020/05/30(土) 13:06:44
>>657
繁忙期の数日10時間が月に2回くらい残業するのは耐えられるけど、毎日1時間で計20時間の残業は耐えられない。
なので私なら辞めます。
そもそも面接で上記を伝えて辞退する事が多いです。
毎日30分なら問題ない+10
-2
-
672. 匿名 2020/05/30(土) 13:08:50
>>667
それは嫌がらせではなく傷害では?+8
-0
-
673. 匿名 2020/05/30(土) 13:21:54
>>669
次11月っていわれて学習意欲減った…+4
-0
-
674. 匿名 2020/05/30(土) 13:27:45
試用期間3ヶ月で退職するのと、半年や1年ぐらいで退職するのだったら前者の方が印象は良いのでしょうか。
初めて転職して1ヶ月も経ってないのですが会社方針や雰囲気が合わないとは思っていて、退職者が多いなと思ったら心の病いにかかり退職する人が多いと知りと不安しかないです。部署の方々は優しく業務上支障をきたしてないことと次の転職先が決まっていない(応募したいと思える求人がない)というのもあり、まだ退職の踏ん切りがついていないです。
いずれ辞めるとしたらやっぱり早いところ退職を決めた方が良いのでしょうか。スレチで申し訳ないです。+8
-1
-
675. 匿名 2020/05/30(土) 13:28:47
不採用通知と応募書類が返送されてきて、その中に違う応募者の人の添え状が入ってたから、どうしたらいいかメールで聞いたら、返送してくれってことだったんだけど、切手代って私持ちだよね?
少額だけどさ、ケチだけどさ、なんか納得できず・・+29
-0
-
676. 匿名 2020/05/30(土) 13:55:15
>>675
着払いでいいよ+43
-0
-
677. 匿名 2020/05/30(土) 13:55:45
>>674
私も似た状況です。入社前からひっかかる所はありつつも、コロナが本格的になる前に焦って決めてしまって…案の定、大量採用して大量に退職している会社でした。私は年齢的にも余裕がないので在籍したまま転職活動します。
企業としても、試用期間中に辞められる方がダメージは少ないんじゃないかと思います。+15
-0
-
678. 匿名 2020/05/30(土) 14:00:12
カイシャの評判メンテナンスで見れない泣+4
-0
-
679. 匿名 2020/05/30(土) 15:49:54
土日、夜間の面接も可能って求人に書いておきながら、いざメールでやりとりしてみたら「平日9〜17時の間で面接希望日を教えてください」ってとこ多くない?+4
-0
-
680. 匿名 2020/05/30(土) 15:56:17
>>655トンボ鉛筆事件・佐藤佳弘の現在!非道メール・長尾弘司GMの神対応・クビ説も総まとめnewsee-media.com「トンボ鉛筆事件」は東日本大震災の時の人事担当・佐藤佳弘氏の非道なメールと、GM・長尾弘司氏の神対応が話題の事件です。 今回は佐藤佳弘さんのメール内容や長尾弘司氏の見事な対応などトンボ鉛筆事件詳細、佐藤さんのクビ説など現在を紹介します。
+0
-0
-
681. 匿名 2020/05/30(土) 16:00:04
>>680
有名人なんだよね+4
-0
-
682. 匿名 2020/05/30(土) 16:10:17
面接から10日経ってもなんの連絡も無いから、昨日メールで問い合わせたら今日郵便で不採用の手紙届いたわ…そりゃコロナの影響もあるから仕方ないけど、遅い(´;ω;`)
もう電話でもいいからスパッと3日くらいで連絡して。+23
-0
-
683. 匿名 2020/05/30(土) 16:15:53
企業側の事情も理解できるけど、時間も余裕もない中で求職活動しているこっちの立場からすると望みがないのであれば即座に採用通知欲しいよね+18
-0
-
684. 匿名 2020/05/30(土) 17:12:12
>>35
おめでとうございます!!
ちなみにどんな仕事ですか?
どのぐらいで正社員になりましたか?+5
-0
-
685. 匿名 2020/05/30(土) 17:14:07
>>675
とんでもない会社だね
着払いで送ってくださいの一言はないのかな?
着払いで良いと思う!向こうのミスなんだし!+29
-0
-
686. 匿名 2020/05/30(土) 17:19:34
志望動機使いまわしてる
志望動機なんて自宅から近いとか給料面とか働かないと生きていけないからが本当の志望動機よ
求人見ていいなーと思って行ってみたらイメージと全然違うことが面接で発覚して落ち込んで帰宅してることが多い+33
-0
-
687. 匿名 2020/05/30(土) 17:21:57
>>685
一言なかったの。。
まだ返信してないんだけれど、着払いで手続きしていいか聞いた方がいいですかね?
応募先に近いコンビニでバイトしてるから、なんかやりづらくて(笑)+5
-1
-
688. 匿名 2020/05/30(土) 17:43:12
この時期、いい求人あるのかな。
資格もないし趣味もないし特技もない。
尻込みしちゃってるけど、仕事探さないとお金がやばい。+32
-0
-
689. 匿名 2020/05/30(土) 17:49:15
製造で探してる人いませんか?
業種柄なのかネットは派遣の釣り求人が多く、ハロワで正社員の求人で問い合わせて貰うと、女性はちょっと…女性はフルタイムパートのみ…という企業が多くて。
ハロワ職員さんは驚いて、何で女性は駄目なんですか?と聞いてくれるけど…
就職したいけど女性は無理なのかと落ち込む。
+9
-0
-
690. 匿名 2020/05/30(土) 17:50:21
>>675
そこをなにも連絡してこないなら、元々いいと思う
ご迷惑をおかけしてー切手代はーっていうよね?+4
-0
-
691. 匿名 2020/05/30(土) 17:53:11
>>616
スキルすげえええ
これみると、資格ひとつとってーとか思ってても無理だなって
これだけの人であれならさ+16
-0
-
692. 匿名 2020/05/30(土) 17:54:19
>>689
製造?工場?
ありそうだけどね
でも製品により女性には無理なものもあるんじゃないかなぁ+5
-0
-
693. 匿名 2020/05/30(土) 18:02:10
>>677
674です。レスありがとうございます。
やはり試用期間中の方が良いですよね…。
コロナの中での転職に時間がかかった経験と求人数の少なさを見ると今すぐ退職は厳しいので、試用期間中の退職を目標に転職活動を続けたいと思います。+5
-0
-
694. 匿名 2020/05/30(土) 18:13:52
どなたか社労士事務職で事務をされてた方おられますか?
前職で簡単な給与計算を任されていた程度です。
経理は苦手なので経理事務は避けているのですが、これでは社労士事務所では勤まらないでしょうか。+3
-0
-
695. 匿名 2020/05/30(土) 18:19:25
>>694
難しいと思う…育てるための人材じゃなくて、すぐ使える人材求めてるよ+6
-0
-
696. 匿名 2020/05/30(土) 18:32:40
面接までたどり着けないところ
多過ぎるから応募しまくってます。
40歳です。後がないので。
負けてたまるか!精神で頑張ります。
+38
-0
-
697. 匿名 2020/05/30(土) 18:41:47
>>679
転職組は夜の面接がいいよね。
わたしは逆で、土日は休みです、の会社に応募したら土曜なのに会社から返信があった。休日出勤あるんだなと。+6
-0
-
698. 匿名 2020/05/30(土) 18:55:05
>>697
今の期間だと全社テレワーク中で家から連絡対応してるっぽいパターンもあったよ!
まあ土日も仕事してることには変わりないけど+1
-0
-
699. 匿名 2020/05/30(土) 18:55:13
>>687
近くでバイトしてるなら会ったら気まずいね
着払いでお送りさせていただいてもよろしいでしょうか?(着払い当たり前だよね?って感じの雰囲気を文字にだしてる意味もこめてこの言い方 笑)
って送るのはどうですか?
個人情報もちゃんと扱えないなんて…
これを機にその会社のことを知れて良かったと思いますよ!+6
-0
-
700. 匿名 2020/05/30(土) 18:57:04
>>699
買いに来てるって言ってた(笑)
出勤するときに手渡しでもいいかと思ったけど
書類返送でクリアファイルは返してくれなかったし
こんなミスあるしもういいですかね?
明日にでも、そうやって返信してみようかな+1
-0
-
701. 匿名 2020/05/30(土) 19:20:46
12月から10社くらいぽちぽち受けてるけど、そのうちハロワの担当者が「正社員募集がありましたよ!ブラックじゃなさそうでいいかも!」と勧めてくれたのは1社のみだった。
他に1社「採用時は非正規採用、正社員登用制度あり、過去に実績あり」というのもあった。
地方だから殆ど非正規で時給も850〜900円。
でも生活出来ないから受かるよう頑張るしかない。+21
-1
-
702. 匿名 2020/05/30(土) 19:24:54
>>697
休みの間の応募者対応する専門の請負会社あるからそれだけで判断するのはやめた方が良いよ+2
-0
-
703. 匿名 2020/05/30(土) 19:41:20
カイシャの評判とかに口コミないと不安で応募できない
求人票の内容と事実が違うことを禁止する法律があれば良いのに+42
-0
-
704. 匿名 2020/05/30(土) 19:53:51
>>703
人間関係は仕方ないとしても、正社員になれないとかサビ残多いとか条件面だけは正確にしてほしい。ハズレが多すぎて効率が悪い+28
-0
-
705. 匿名 2020/05/30(土) 19:57:44
職場の人間関係で悩んでいて次を決めずに辞めようか考えてます。
子供は保育園に通ってて3ヶ月以内に働き始めないと退園です。
扶養内パートでも良いかなと思ってるんですが、このご時世リスキーでしょうか。
なかなか答えが出せなくて‥でも精神的に病んできてる気がします。+7
-11
-
706. 匿名 2020/05/30(土) 20:20:27
>>705
扶養内パートでいいかはここで聞いても誰もなんとも言えないと思う…それぞれの家庭によるから旦那さんと話し合うしかないよ
ただ人間関係でそんなに病みそうなら逃げないと、病んで働けなくなるとそっちの方がマズイと思う+29
-1
-
707. 匿名 2020/05/30(土) 20:44:34
来週最終面接です。
二次面接の後に受けたWEBテストで惨敗したのでダメ元で行ってきます…。
第一志望の会社なので面接対策はしたけどあまりの頭の悪さに泣きそう。+29
-0
-
708. 匿名 2020/05/30(土) 21:32:06
顔の下半分がブスなので対面マスク面接になったのは多少ありがたい
目は詐欺れるからね+9
-0
-
709. 匿名 2020/05/30(土) 21:38:56
先日、嘱託職員の内定をいただきました。
短時間の嘱託からフルタイムになり、体力が持つかどうか、
あと家事(結構好きなんです)の抜き加減がまったくわからず不安もあります。
アラフィフです、まだこれから正規社員を目指して進んでいきます。
がるちゃんのコメントには本当に励まされました。どうもありがとうございます。+52
-0
-
710. 匿名 2020/05/30(土) 21:48:02
>>689
食品系でも工業系でも重たい物持つことあるからじゃないかな(トラックに積んだり、機械に材料いれたり)
パートなら軽作業だけとかできるけど、正社員となると一通りできないといけないもん
私身長154の非力チビだから運ぶことは出来ても、上に持ち上げることはできないから工場の仕事は厳しいと思った
+5
-1
-
711. 匿名 2020/05/30(土) 21:52:03
>>705
人間関係なんてどんなにホワイト企業でも一人は絶対合わない人がでてくるよ
+17
-0
-
712. 匿名 2020/05/30(土) 21:52:14
>>707
一次面接より前の筆記テストは足切りだから難易度高いけど、
二次面接と並行して行う筆記テストはあくまで参考程度だって聞いたことあるよ。
最終面接頑張ってね。+18
-0
-
713. 匿名 2020/05/30(土) 22:25:30
>>709
凄いですね。おめでとうございます!+11
-0
-
714. 匿名 2020/05/30(土) 22:32:04
>>713
どうもありがとうございます。
こんな状況のなかで、よく雇ってもらえたと思います。
仕事を早く覚えないとです。
+6
-0
-
715. 匿名 2020/05/30(土) 23:17:52
>>709
おめでとうございます!+7
-0
-
716. 匿名 2020/05/30(土) 23:39:03
>>660
どこが阿鼻叫喚なの?+4
-1
-
717. 匿名 2020/05/31(日) 01:38:43
>>709
内定おめでとうございます!
家事も仕事も全力で頑張りそうな方とお見受けしました。肩の力抜きつつ頑張ってください!
良い職場でありますように◎+12
-0
-
718. 匿名 2020/05/31(日) 02:03:13
Webテスト、回答によって次の問題が変化していく形式だったから言語はまあまあのレベルに進んだのに非言語はめちゃくちゃ簡単なレベルにまで落ちていって笑った。+3
-1
-
719. 匿名 2020/05/31(日) 02:08:56
>>660
ここ数年売り手市場が続いてたので、そのうち何かしら原因で不景気の波が来るんだろうな思っていたこともあり、リーマン新卒組の私も少し冷静です。
エージェントがリーマンの時は倒産が相次いでいかに大変だったかと説明をしてくるんだけど、不況の中で法人営業やってて客先が倒産しないか信用情報調べながら必死だったから身を持って知ってるよと思いつつ話聞いてた。
いざ企業が沢山倒れ出したら心細くなるんだろな。+4
-1
-
720. 匿名 2020/05/31(日) 02:18:20
>>60
貰う額によるけどね。。
+1
-0
-
721. 匿名 2020/05/31(日) 07:13:11
>>660
氷河期です!
数年生まれた年が違うだけで一生の仕事運が変わるなんて辛いですね。いつでも再チャレンジできる世の中になれば良いのに。
氷河期世代は手書きのハガキが企業とのファーストコンタクトだったので、ネットで応募できる今のシステムに感動してる。手が疲れない、便利だね。私もがんばるよ。+15
-0
-
722. 匿名 2020/05/31(日) 08:01:49
あまりに求人がないので、今までは
遠ざけてた派遣会社の求人などに
申し込んでしまってる。
でも一社だけどうしても受かりたい
求人があって、面接を受けれるように
なりました。まだ先ですが…。
受かりたいな。+28
-2
-
723. 匿名 2020/05/31(日) 08:13:51
>>438
違います。+3
-0
-
724. 匿名 2020/05/31(日) 08:29:47
>>678
私もいくつか応募前にクチコミ見たかったのに。長いメンテナンスは不便ですね。。
旧カイシャの評判って書いてるのでガラッと変わりそうですね。他サイト同様に投稿しなきゃ見れない仕組みになったら面倒だなぁ。+2
-0
-
725. 匿名 2020/05/31(日) 08:42:10
>>709
おめでとうございます!!
人は変化を嫌う生き物です。
最初は大変だと思いますが、仕事と家事をしっかり両立するではなく、
少しずつやってみてはどうでしょうか?
仕事に慣れてきたら自然と家事にも力が入り両立できると思います!
応援してます!!+13
-0
-
726. 匿名 2020/05/31(日) 08:43:55
>>722
私も派遣はさけてきました。
恥ずかしながら派遣の申し込み方や仕組みが全くわかりません。
面接二社を控えてますが、不採用になったらアルバイトしようと思ってます+14
-1
-
727. 匿名 2020/05/31(日) 09:25:24
>>715
どうもありがとうございます。
がるちゃんは支えになります。
これからもよろしくお願いします。+3
-0
-
728. 匿名 2020/05/31(日) 09:28:54
>>717
どうもありがとうございます。
全力のお話、そうなんです。
気持ちが先走り焦ってどうかなってしまうパターンです。
緊張しますが、余裕も持ちながら臨んでいきたいです。
どうもありがとうございます。+4
-0
-
729. 匿名 2020/05/31(日) 09:32:28
>>725
どうもありがとうございます。
人間は変化を嫌う生き物、そうですね。
無意識に楽な方を選ぶ習性があるようです。
50歳、もう、ではなくて
50であるにもかかわらず、の姿勢を意識していきたいです。
力になるお言葉、本当にどうもありがとうございます。+5
-0
-
730. 匿名 2020/05/31(日) 09:52:12
徒歩3分くらいの距離の病院グループで経理事務を募集してるのをインディードで見つけてしまった!
家に近すぎる勤務先って良くないんでしたっけ?+8
-2
-
731. 匿名 2020/05/31(日) 10:12:49
>>730
辞める時に気まずいくらい?+7
-0
-
732. 匿名 2020/05/31(日) 10:14:42
>>694
してました。
簡単な給料計算程度のことしかしてなかったです。
私のところは即戦力をもとめてるわけじゃなかったのでよかったです。+1
-0
-
733. 匿名 2020/05/31(日) 10:15:56
>>731
やっぱりそれくらいですよね。
よっしゃ応募しよ!+10
-2
-
734. 匿名 2020/05/31(日) 12:27:30
新卒のときに使ってたみん就って口コミは参考にもなったけど皆ライバルだから大して情報落ちなかったりしてリアルだったな。
あれの中途版があったら面白そう。+5
-0
-
735. 匿名 2020/05/31(日) 12:37:06
MOS試験受けに行ってきます。
少しでも転職に役立つといいな…!+18
-2
-
736. 匿名 2020/05/31(日) 13:08:12
>>735
間違えてマイナスを押してしまいました。
ごめんなさい+1
-0
-
737. 匿名 2020/05/31(日) 13:23:28
退職して半年経った。
全然決まらない。選ばれないの辛い。+29
-0
-
738. 匿名 2020/05/31(日) 14:05:01
>>730
休日にすっぴんで出かけた時に会ってしまって気まずくて、近くまでの外出にも気が抜けなくなりました
生活圏と職場が近いと結構職場の人と会うので私はそわそわしてしまってダメでした
そういうのが気にならない方だったら、職場は近い方がいいと思います!+13
-0
-
739. 匿名 2020/05/31(日) 14:35:53
>>730
長く勤めるなら、そりゃ近い方がいいよ。
毎日のことになるから。
ただ、退職した時。
いつまでも、引きずる。物理的に前会社を毎日見ることになるから。
退職の理由にもよるけどね、寿退職とかなら別だけど。
私は辞めざるえない状況で辞めてきたから。
そうなると、
いつまでもリセットできない。
私はお昼に戻ってたんだけど、通勤距離はお昼には戻れない距離が一番ベストかなとは思う。
あくまでも距離として。
ただ、見つけた求人が納得できる求人なら、話を聞くだけという意味でも受けたらどうかな?とは思います。
+13
-0
-
740. 匿名 2020/05/31(日) 14:36:45
スーパー受かりたい。もう余裕ない。
受かったら今日連絡が来る予定だけど
連絡ない。ずっとがるちゃん見ながら
スマホへの連絡を待ち続けてる。
来て。どうか…。
+23
-0
-
741. 匿名 2020/05/31(日) 14:39:28
>>734
あるよ。オープンワークとか。退職理由をみると、なんかわかる気がするときある+2
-0
-
742. 匿名 2020/05/31(日) 14:42:08
>>739
横
私徒歩5分のとこだったけど、開き直れば大丈夫な気がする。職が決まらない時毎日看板見てしんどいのとコンビニで会ったり営業地域内だから自宅に職員が営業にくるくらい+2
-0
-
743. 匿名 2020/05/31(日) 14:42:36
事務で電話は少しだけ、即開始可能
ってとこがあって申し込んだ。
試しに会社名検索したらあるわあるわ
ブラック企業だからやめたほうが
いいのコメント。
電話は成績表を貼り出されるって。
慌てて面接キャンセルした。
+21
-0
-
744. 匿名 2020/05/31(日) 14:44:00
>>738
ご経験談ありがとうございます。
前職の先輩が近所に住んでいるので、出くわして気まずい気分になった事は経験あります。
でも、特に支障はなかったので私は平気な方なのかもしれません。
頑張ってみます!+6
-0
-
745. 匿名 2020/05/31(日) 14:47:26
ここにいる皆さんに励まされてます。
私は去年12月に退職して職業訓練
再開待ちです。
12月に退職した会社が精神的に
とても辛いところで1、2月精神病院に
入院までしてしまいました。
やっと回復してもう一度社会復帰と
意気込んでいたときコロナです。
毎日毎日死ぬことばかり考えますが、
頑張ります。どうにか面接1社受けます。
長くなってごめんなさい。
+42
-0
-
746. 匿名 2020/05/31(日) 14:48:43
長く続けられそうな仕事に就けたらその近くに引っ越す気はあるんだけど、全然続けたい仕事に受からない。+10
-1
-
747. 匿名 2020/05/31(日) 14:55:03
短期離職がマイナス評価になるのはわかるんだけど、じゃあ長期無職でいろっていうんですか?って感じ。
長く続けられる企業の中途の少なさ知らないのか。
+27
-2
-
748. 匿名 2020/05/31(日) 15:15:51
>>739
そうですよね、辞めた時はなかなか嫌な思い出の象徴になりそうですね。
まだ応募しかしてないので面接に進めるかも分かりませんが、進めたら面接時に後々の事を考えて決めたいと思います。
ご意見ありがとうございます!+5
-0
-
749. 匿名 2020/05/31(日) 15:20:00
>>742
自宅に職員が営業にくるくらい…
なかなかハードに聞こえます!!
皆さんのご意見から辞めた時のデメリットが大きそうですね。
今まで電車で30分くらいのところしか勤めてないので徒歩通勤が天国にしか思えなくて。
ご意見を参考に面接に進めたら様子を伺ってこようと思います。+4
-0
-
750. 匿名 2020/05/31(日) 15:25:48
ドアtoドアで30分かからないくらいのところが一番通いやすかったし、利便性も良い気がする。
近すぎず遠すぎずな距離感は大切かな〜+17
-0
-
751. 匿名 2020/05/31(日) 15:27:59
4月末から発熱と微熱を繰り返して、病院を受診するも風邪との診断なのに良くならず。
風邪なら治ったら大丈夫だろうと応募だけしてた企業から面接のお知らせを頂くも、まだ風邪が治らなくて日程を再調整してもらってます。
皆さん面接前に限って体調崩してしまう事とかありますか?
+8
-1
-
752. 匿名 2020/05/31(日) 16:04:53
バイトの面接まさかのその場で合格だった!
でも、本命が明日なのでちょっと待ってもらうことにした。雰囲気よかったからここでもやってけそう
すごく申し訳ないのだけれど、その場で合格出ると思ってなかったからちょっと自信になった!
とりあえず明日頑張るぞー!+42
-2
-
753. 匿名 2020/05/31(日) 16:13:09
>>734
みん就懐かしい…13,4年前新卒の時に使ってた。
カイシャの評判みたいに働いてる人のクチコミはあまりなかったけど、選考中の学生の話がリアルに載せてありましたね。面接の内容や試験の内容とか。転職だと身バレしそう笑
+14
-0
-
754. 匿名 2020/05/31(日) 16:39:00
>>751
長引きすぎるとほんとに風邪かなぁとなりますね。。私も冬に体調崩してなかなか改善せず辛かったのでお察しします。何かアレルギーとかでもないですよね。他の病気じゃなければ良いのですが。。お大事にされてください。
私は面接のタイミングで体調不良になり長引きそうだったので面接辞退しつつ再募集があったら応募して良いかと聞いたら、3月末でコロナ疑われたのか改めて定型文のお祈りメール届いたことあります笑(^^;
時期的に体調万全にしてから動いてくださいね。+6
-0
-
755. 匿名 2020/05/31(日) 16:39:44
派遣から正社員になった経験がある方いらっしゃいますか?
会社によりけりだとは思いますが、正社員登用ありのところで派遣から正社員になるためにはどれぐらいかかるのでしょうか?また正社員になるためには資格の取得などが必要だったり試験が難しかったりするのでしょうか…?+4
-4
-
756. 匿名 2020/05/31(日) 17:31:40
>>754
お優しいお言葉ありがとうございます!
今はもう良くなられたのでしょうか?これから暑い日が続きそうですし、ご自愛くださいませ。
幸い、血液検査の結果でウイルス性の感染症ではなく細菌性の風邪や何らかの感染症とのことで抗生剤を服用してます。
そうですよね、あまりに長引くのは申し訳ないので私も辞退を考えてます。せっかくチャンスをもらえたのに残念です。+3
-0
-
757. 匿名 2020/05/31(日) 18:05:09
>>755
ホントに会社によりけりだと思う。ここで聞いて変に希望持つのも、諦めるのもしないほうがいいと思うよ。状況が分からないけど、派遣なら派遣会社に過去の実績とかを確認したら?+8
-0
-
758. 匿名 2020/05/31(日) 18:19:20
>>757
755です。正社員で転職活動してますが派遣も考えてます。派遣会社に登録したことがなく周りにもいないため聞いてみました。もう少し調べてみます。+6
-0
-
759. 匿名 2020/05/31(日) 18:35:26
>>694
社労士持ってるわけじゃないならそこまで専門的な事はさせないと思う
経理ほどじゃ無いけど専門性はつくからおすすめよ+5
-0
-
760. 匿名 2020/05/31(日) 18:44:37
>>740
スーパーなら今人員普通に欲しいんじゃないかな?
うちの方はついに70歳くらい!?みたいなおばあさんと中国人の若い子が増えてる
普通の主婦とかやらなくなったのかな?+4
-0
-
761. 匿名 2020/05/31(日) 18:46:18
>>741
前に2週間でやめたところ、あとから口コミ系を見たら書いてあった
あの奥の部屋にお局がいます。って
そう、そのお局のせいで2週間で踏ん切りつきました
+20
-0
-
762. 匿名 2020/05/31(日) 18:49:15
今ってさ、数ヶ月前よりもコロナで優秀なひとたちも無職とかになってよね。
その人たちとのせめぎ合いになるわけか…+20
-0
-
763. 匿名 2020/05/31(日) 18:57:51
ここんとこ、首肩のコリが酷くてマッサージしてみたら、体が凄くダルくなり、寝込んでます。
毎日応募書類作ってたせいかな。もう一歩先のステップに進みたい、切実に。+11
-0
-
764. 匿名 2020/05/31(日) 19:06:49
>>228
ハロワによっては就職活動が必要な所があるので確認した方がいいですよ!私の地域は就職活動2回必要です。+3
-0
-
765. 匿名 2020/05/31(日) 19:07:24
いや〜本当に事務の求人ないな。+10
-1
-
766. 匿名 2020/05/31(日) 19:11:45
>>605
>>606
>>614
>>617
>>644
みなさまありがとうございます
体調を崩したためお礼が遅くなってしまいました、すみません
応募件数の少なさはご指摘の通りですし、派遣の方もスピード勝負とのことですので、これからはもっとサクサクと動いてみようと思います
私の場合、興味のない分野だとモチベーションも上がらないと思うので、正社員という働き方に捉われすぎず視野を広げてみようと思います
ちょっと選考中の会社や正社員で働くことに執着し過ぎたのかなと反省中です
もし正社員の方が受かったらラッキー、派遣で採用となったら正社員登用の実績や条件を確認して、そこから先を考えるという流れにしようかと
先回りして色々考えすぎて動けなくなってしまったので、考えるのはほどほどにしてとりあえず動いていきたいと思います
本当にありがとうございました!+13
-0
-
767. 匿名 2020/05/31(日) 20:49:07
明日から6月だね〜
みんな6月も無理しすぎないように頑張ろう+28
-0
-
768. 匿名 2020/05/31(日) 21:40:27
>>752
凄い!!ほんとに!
おめでとうございます!+3
-0
-
769. 匿名 2020/05/31(日) 21:43:15
人生詰んでる40歳。
バイトも契約も正社も含め15社
くらいこの土日にWEBから応募した。
次の日に2社すぐに不採用の連絡がきた。
でも負けない。応募しまくってやる。+47
-1
-
770. 匿名 2020/05/31(日) 21:44:59
>>760
普通に落ちてしまいました(涙)
みなさんスーパーも今は厳しいです。
私が欠陥人間だけなのかな…。+13
-0
-
771. 匿名 2020/05/31(日) 21:45:08
>>625
「ジョブリスト」は初めて知りました。
募集の貼り紙が貼ってある店頭検索はまた新しいですね。
ありがとうございます!
+2
-0
-
772. 匿名 2020/05/31(日) 21:46:29
>>626
ありがとうございます。
その可能性もあるかもしれません…
10年前に利用した事ありますが、その当時は
派遣法改正前だったから通っただけですよね。
+1
-0
-
773. 匿名 2020/05/31(日) 22:57:07
だめもとで憧れの会社に履歴書を送ってみました。
+34
-0
-
774. 匿名 2020/06/01(月) 00:01:14
はぁ…ハロワの求人見てたら社員数10人くらいで社員よりパートの方が多い会社ばっかり
能力ない私じゃやっていけなさそう+7
-0
-
775. 匿名 2020/06/01(月) 00:04:06
どこ行っても上手くやっていけないのは会社じゃなくて私に問題があるんだろうな…
次で最後にしたい
次ダメだったらもう首吊るしかないや+9
-6
-
776. 匿名 2020/06/01(月) 00:27:25
コロナにトドメ刺されて経営不振の事業部廃止で会社辞めたのに
売上アップに貢献したとか職務経歴書に書いてて
これどうなのとか思いつつ。
明日からの求人、応募できそうなのあるかな。。+7
-0
-
777. 匿名 2020/06/01(月) 00:40:29
>>776
売上向上に貢献しましたが、コロナの影響はあまりに大きく事業部全体の業績が伸びず、やむなく事業部廃止となってしまい退職を余儀なくされました。
ですが、これまでの経験を糧に貴社で尽力出来ればと思い志望致しました
みたいな自分としてはまだ活躍出来る場があれば活躍したいんだってアピールにしてしまえば良いのでは?
ごめん、どんな事業内容か分からずに勝手に言ってます。+29
-0
-
778. 匿名 2020/06/01(月) 00:43:07
>>775
私も正社員で働くなら次で最後にしたいな。
でも、ダメならダメで仕方ないと在宅とバイト掛け持ちするとか別の稼ぎ方を考えてるよ。
どんな経験をされてご自身に問題があると思っておられるのか分からないけど、人の集まりなんて合う合わないは絶対にあるから、あなただけが原因だなんて事はないと思う。+27
-0
-
779. 匿名 2020/06/01(月) 01:07:31
>>755
未経験業界未経験職種で派遣から正社員になりました。入社3ヶ月で正社員登用の話をいただきました。
理由は若いから。25歳でした。
でもうちは40過ぎの方も派遣から正社員になってます。会社によりけりかと。
+7
-0
-
780. 匿名 2020/06/01(月) 01:17:07
事務志望の人って営業がやりたくないから?それとも消去法じゃなく本当に事務が好き?
私は営業に疲れて派遣で事務やったら楽しかったから事務がいいなと思ってたんだけど、よく考えたら嫌だったのは「あの会社で営業をやること」で、楽しかったのは「あの会社で事務をやること」だったような気がして職種を広げようとしてる。
会社が良ければ営業でも事務でも楽しそうで、逆に会社が合わなかったらどの職種でも辛いんだろうな…+22
-0
-
781. 匿名 2020/06/01(月) 01:20:05
今日で無職歴1年になってしまった!
今まで就職決まったらすぐ辞めることになるし〜と思って単発バイトしかしてこなかったけどなかなか決まりそうにないからガッツリバイトで働かなきゃな...+25
-0
-
782. 匿名 2020/06/01(月) 01:42:18
>>780
私は営業が向いてないから、事務希望だった。
でも、人間関係が…。
早くにフリーランスになれるような職種で経験積んでおけば良かった…。+16
-0
-
783. 匿名 2020/06/01(月) 01:44:10
乗用型派遣なんだけど、派遣先を変えたいって相談しても、今は求人が無いから無理と言われた。
求人があっても、待機してる人優先。
仕事あるだけありがたいけど、しんどいよー。
実家と縁切ってるから、辞めれない…。+5
-0
-
784. 匿名 2020/06/01(月) 02:25:08
>>781
ガッツリバイトはどんな職種で探してますか?
私もバイト探し中です。+0
-0
-
785. 匿名 2020/06/01(月) 02:32:03
>>780
私は年齢が年齢なので今から未経験を探すより、経験職種である経理事務で探さないと求人に引っかからないとエージェント複数人に言われて経理事務もしくは一般事務で探してました。
経理も事務も全然好きじゃない
元いた会社で長く経験しただけ
でも体力的に体を使う仕事も難しいし、転職したのに短期離職しちゃったし、風邪治らなくて面接行けなくなったし、何やっても続かないんじゃないかと今はもうやる気が全く起こらないです。+9
-1
-
786. 匿名 2020/06/01(月) 02:48:10
>>780
営業が嫌になって退職の申し出をした際に、営業事務やらないか?と言われたことがあります。
結局退職しましたが、営業は毎日終電で残業代0、賞与は成績次第では事務より少なかったけど、事務は必ず定時に帰れて、賞与も一律貰えてたなぁと今でもちょっと惜しくなります。
振り返れば不景気の中での法人営業がきつかったのかも。人の環境が良い職場でも、景気によって営業だけブラックとかもあるので注意必要です(^^;+9
-0
-
787. 匿名 2020/06/01(月) 03:04:19
>>785
横ですが、エージェントは経験職ですすめてきますが、今までの経験職だって辞めたのには理由があったりしてテンション上がらないですよね。転職は思いのほか経験が問われるから仕方がないことなのですが…。
もし経理事務されるとしても、やる気が起きるような興味がある業界が出てくると良いですね。+11
-0
-
788. 匿名 2020/06/01(月) 03:32:50
>>787
ありがとうございます。
未経験職種に応募して、採用メールを頂けたのに風邪で内定面談日程を延期してもらってます。
あまりに風邪が長引いてしまい辞退する事を考えてしまいます。バイトやパートも含めて面接4社残ってますが、これも日程を延ばしてもらっています。
風邪が治らない事でネガテイブになり過ぎてるのかも。回復したら再度応募先にまだ面接してもらえるか確認しようと思います。
面接官の方トピで面接日程を変更してきた人は採用しないとの意見もあったので、ダメなんだろうな+3
-2
-
789. 匿名 2020/06/01(月) 04:09:03
私は接客業をしてきましたが、シフト制で土日や祝日は関係なく過ごしてきたので土日や祝日が休みの事務か受付を希望しています。
なかなか、希望に合う事務の求人はないです。+5
-1
-
790. 匿名 2020/06/01(月) 06:52:53
40歳過ぎて面接受かった方いますか?
派遣でもバイトでも。
毎日頑張ろう!負けない。
↓
やっぱりダメだ。もうダメだ。
この気持ちの繰り返しです。
+24
-0
-
791. 匿名 2020/06/01(月) 07:06:34
無職になって早5ヶ月
面接で仕事辞めてから何も働いてないの?って聞かれる
この状況で働けるわけねーだろちょっとは察しろやって思っちゃう+38
-3
-
792. 匿名 2020/06/01(月) 07:07:09
みなさん繋ぎのお金はどうしてますか?みんな失業保険??+5
-0
-
793. 匿名 2020/06/01(月) 07:08:31
前の職場の同僚に
返送された履歴書、切手貼ってなかったから
こっちで料金払った話をしたら
同僚は開けたら別人の履歴書入ってたことがあったそうだ。
その会社とハローワークには報告したそうだけど、そんな高度な個人情報、怖すぎる…+18
-0
-
794. 匿名 2020/06/01(月) 07:10:09
企業のHPのことですが、ちゃんと更新しているか、資本金とか社長の名前が載ってるとか、他にどこをチェックしたらいいのかな…+2
-0
-
795. 匿名 2020/06/01(月) 07:22:27
>>790
40代半ば、バイトで受かりました。
経験分野の事務の社員、契約で、土日祝休み位を探してましたが見つからず、未経験分野の事務バイト、週2シフト休み(土日が多い)位のやつです。
休みが減ったのと、覚えることが多くて
ぐったりしてます。人が足りないから未経験でもいいと言ってたので、慣れたらもっとハードかもしれません…
+13
-0
-
796. 匿名 2020/06/01(月) 07:23:07
>>779
こういう人、たまにいて一瞬励みになるけど
YOUはどうして転職トピに?と思う+7
-0
-
797. 匿名 2020/06/01(月) 07:32:50
>>780
短期離職ってエージェントや面接する会社に正直に明かしてますか?+2
-1
-
798. 匿名 2020/06/01(月) 08:33:55
通勤時間と費用が高いと不利なんだよね😥
今交通費が出るから余計。
周りにも言われた。
引越しするしかないかなぁ。+4
-0
-
799. 匿名 2020/06/01(月) 08:38:10
>>796
疑って申し訳ないけど、インターネットだし、
どこまで本当か分からない部分もあるよ。
でも転職考えてるから覗いてるか、何か他に理由があるかだろうね。
たまに業者っぽい人もいるけど。+7
-0
-
800. 匿名 2020/06/01(月) 08:54:27
>>769
同い歳です。
応募しまくると言えるのは、それだけ応募しようと思える経験職か?または都会住みでしょうか?
参考までにお聞かせいただければ幸いです。
私は田舎住みで、スキルもないのは自業自得ですが、
求人検索1分くらいで終わるので、、、、
羨ましいです。
応募しまくると言える環境にいるだけで。
ネガティブで申し訳ないですが、同い歳として応援してます。+16
-0
-
801. 匿名 2020/06/01(月) 08:55:58
>>576
私もです。
6末で契約が切れるので応募しまくってもサイレントお祈りばっかり
派遣会社も全く紹介してくれず問い合わせても
まったく他人事で心が折れます。
マンションのベランダから落ちたら・・・とか考えてしまいます。
+6
-15
-
802. 匿名 2020/06/01(月) 09:01:48
>>790
40代、何社か内定もらって2回転職、2回とも短期離職となりました。
今も内定1社貰ってますが迷ってます。+13
-2
-
803. 匿名 2020/06/01(月) 09:17:25
>>790
40代で転職も経験しました。
年収260万以下の正社員か非正規です。
派遣は派遣会社によって基準があり、
仕事をくれないところは100エントリーしても職場見学に呼ばれません。
仕事紹介する気がある派遣会社なら、すぐに職場見学にいけたりしました。
落ちると気持ちも落ち込みますが、休み休みでも頑張っていきましょう。+17
-0
-
804. 匿名 2020/06/01(月) 09:54:35
>>777
お返事ありがとうございます。
流行り廃りの激しいジャンルの商社でした…笑
1番売上よかったのも5年前とかで、本当にその時は頑張ったものの今は整理解雇されてる、という現実に悲しくなったといいますか。笑えるなーって。笑
書いて頂いた文章参考にさせて頂きます!+3
-0
-
805. 匿名 2020/06/01(月) 10:03:57
実際にスカウトされた求人に応募している人、応募した人はいますか?+1
-0
-
806. 匿名 2020/06/01(月) 10:08:15
>>790
50歳超えてます。昨年正社員で採用されました。訳あって短期離職しましたが、その後事務系パートで探して数社受かりました。ちなみに私は高卒ですし、なんの資格もないです。
絶対若くないと!とかいう職場でなければ、暗い感じの若い子より明るいおばさんの方がいいという場合もあります。頑張ってください!+20
-1
-
807. 匿名 2020/06/01(月) 10:11:18
>>775
私も転々虫で、何でこんなにできないんだろうと何度か死にたいと思ったこともありましたが、今思えばそれでよかったと思います。人よりできないことが多いため
実際に働いてみてこういうことが向いてない、向いてるんだとアラサーになって知りました。
毎回人間関係でつむなら、在宅でできる仕事にシフトしようと今WEB関係の勉強してます。
できないことより、できることで伸ばすのが私らしく生きやすいんだなと当たり前かもしれないですが、実感してます。+28
-1
-
808. 匿名 2020/06/01(月) 10:13:31
>>797
正直に言います。
後でバレる方が怖い。+2
-0
-
809. 匿名 2020/06/01(月) 10:36:44
ハロワ検索以外のサイトとなると、皆さんインディードを活用してるのかな?
一応、タウンワークや求人ボックスも見たりするけど。
実際、私には合う求人はなかなか見当たらない。
タウンワークやインディードって、ほとんど扶養範囲内で働く主婦向けや学生向きの求人が多いのは私の地域が田舎のせい?
扶養範囲内でOKとかお子さんの学校行事に対応OKとか、
学校休みの土日のみOKとか学校終わりOKとか、
書かれてると全く私にはお門違いな気がしてしまう。
やはり、私にはハロワの検索がまだいいような気がするんだけど、
皆さんはどこのサイトを見てたりしますか?+10
-0
-
810. 匿名 2020/06/01(月) 10:38:16
面接終わりました。
ほぼ何も聞かれず、即!!逆質問...
10分以内で終了の惨敗コース...苦笑
感情に蓋をして活動しているつもりでしたが、昨日靴をピカピカに磨いて、スーツにアイロンを当てて、鞄を拭いていた自分が何だか切なくなって涙が出てきた...。
また求人探し頑張ります。+54
-0
-
811. 匿名 2020/06/01(月) 10:53:53
>>810
わかるよ!何日も前から面接で想定される一問一答を練ったり、2,3日前から他の予定も入れずに備えてきた。人の多い月曜の朝から交通費使って緊張しながら臨んだのにね。
次、頑張ろう!私も頑張るから!+36
-0
-
812. 匿名 2020/06/01(月) 11:08:03
>>806さん。
お人柄踏まえての採用だったんでしょうが、数十年の経理事務や営業事務とかの経験をお持ちとかなんでしょうか?
+5
-0
-
813. 匿名 2020/06/01(月) 11:09:47
>>811
ありがとうございます(;_;)
第一志望だったので、緊張に負けないために月曜日の朝イチにしたのですが、空回りでした笑
でも少し心が軽くなりました。
お互い良い会社に入社できますように。+21
-0
-
814. 匿名 2020/06/01(月) 11:09:49
パートの応募をしてみたら、こちらの都合を聞かずに一方的に面接の日時を知らせるメールを寄越された。
パートとはいえ、そんなことあるの?
+3
-0
-
815. 匿名 2020/06/01(月) 11:13:27
アドバイスいただけると幸いです。
新卒後職を転々とし、一か所だけ2週間で辞めた会社があります。(正社員)
正社員、派遣、契約社員の場合はまあ書かなきゃいけないよなって感じですが、
パートで働く場合書く必要あると思いますか?
子供がいないので社会保険加入する可能性もあるんですが、みなさん律儀に全部書いてますか?
ちなみにその職歴は直近ではなく3社前です。+1
-1
-
816. 匿名 2020/06/01(月) 11:15:43
>>810
落ちたか落ちてないか会社によるよ。私も前の会社の面接官がマシンガントークで質問答えてるとかぶせてきて自分でそういうことねって言って勝手に納得してはい次の質問って人だったからさ。
まあその会社入社しても合わなかったんだけどさ…+5
-0
-
817. 匿名 2020/06/01(月) 11:16:38
>>576
応募しまくれる求人がない…+25
-0
-
818. 匿名 2020/06/01(月) 11:17:57
もう私は風俗やってるよ、さよなら世界+12
-4
-
819. 匿名 2020/06/01(月) 11:17:58
>>576
今失業手当出てないの?私退職予定だけどさ。
失業手当で食いつなぐのありだと思うけどな。+5
-0
-
820. 匿名 2020/06/01(月) 11:26:51
質問させていただきます。
派遣は、長く入れて3年なんですよね?
短期の募集以外は。
上手くいって3年ということなら、若いならまだしも、、、もうアラフォーで3年後また就活するとなると、更々難航すると思って応募できない。
いや、応募したとこで今だって不採用でしょうけど。
派遣は、安定してる主婦向けという解釈で間違ってないでしょうか?+5
-0
-
821. 匿名 2020/06/01(月) 11:32:28
>>815
私なら書かない+6
-0
-
822. 匿名 2020/06/01(月) 11:33:45
>>804
いえいえ、何か参考になりましたら幸いです。+2
-0
-
823. 匿名 2020/06/01(月) 11:34:29
>>816
コメントありがとうございます。
面接がスムーズでも入ってみたら、全く合わなかったってこともありますよね...。
ただ今回は微妙な空気だったのは確実なので、自分には合わない社風だったと言い聞かせます(;_;)
+6
-0
-
824. 匿名 2020/06/01(月) 11:37:59
>>818
強いな
自殺したいと思ってたけど、力もらえた+6
-5
-
825. 匿名 2020/06/01(月) 11:38:22
>>820
繋ぎでやる人が1番多いと思う。
派遣で働き始めても就活は続けて、良い正社員に受かったら辞める。+8
-0
-
826. 匿名 2020/06/01(月) 11:38:25
>>815
書いてない!+4
-0
-
827. 匿名 2020/06/01(月) 11:40:30
>>797
両方3年勤めてたので短期とは思っていないんですが、正直に書いてますよ!+4
-0
-
828. 匿名 2020/06/01(月) 11:43:13
>>821
>>826
回答ありがとうございます。やっぱ書かないよね!+4
-0
-
829. 匿名 2020/06/01(月) 11:44:48
>>823
本当に合わない会社は時間と職歴の無駄だから落としてくれるだけ親切だって。私は合わないとこで無理して鬱になって1年働けなかったからさ+22
-0
-
830. 匿名 2020/06/01(月) 11:51:58
ダメならダメで連絡欲しい
定型文のコピペメールでいいからさ+10
-0
-
831. 匿名 2020/06/01(月) 11:52:06
>>801
気持ちはわかるけど飛びおりちゃダメ!+13
-0
-
832. 匿名 2020/06/01(月) 11:53:58
>>825
時給だけは高いし、辞めやすいから繋ぎ。+5
-0
-
833. 匿名 2020/06/01(月) 11:54:05
書類送って一週間
ハロワの求人取り下げてたんだけど、これは落ちたと考えたらいいのかな+5
-1
-
834. 匿名 2020/06/01(月) 12:06:52
>>824
下には下がいるから安心して生きろや+4
-2
-
835. 匿名 2020/06/01(月) 12:07:31
テンプレ不採用通知が今日もきたうぜぇな+6
-3
-
836. 匿名 2020/06/01(月) 12:25:09
死をほのめかすワードがちょいちょい出るけど、それに引っ張られる人もいるから慎重に言葉を選んで欲しい
辛い気持ちはむちゃくちゃわかる
弱音吐くなって意味じゃないよ
説教に聞こえたらごめんね+25
-7
-
837. 匿名 2020/06/01(月) 12:30:34
働きたいなー!!
面接の案内こい!+8
-0
-
838. 匿名 2020/06/01(月) 12:33:10
>>836
その書き方はずるい。それだとここで書くな弱音吐くなって言ってるようなもんだよ。+9
-17
-
839. 匿名 2020/06/01(月) 12:33:20
>>820
私は主婦向けだと思う
実際主婦ばかりだったし
このトピは、結婚してても正社員目指す人が多いように感じるけど私だって結婚してたら迷わず派遣だよ+5
-4
-
840. 匿名 2020/06/01(月) 12:34:56
>>812
出産までは海外ブランドのアパレル販売員でした。結婚で退職、子供が小学生になった時から、派遣事務員→工場事務パート→医療事務正社員→事務パート→データ入力パートです。長くて7年、短いと半年くらいしか働いておらず、何もスキルがない上に職歴が汚いです(笑)
+2
-1
-
841. 匿名 2020/06/01(月) 12:38:48
>>834
そんな見下したつもりないけど
こんなところまでガル男!?笑+1
-6
-
842. 匿名 2020/06/01(月) 12:39:51
>>836
というかこんなこと匿名でしか叫べないよ
他人に攻撃向けてるわけじゃないから、心の叫びくらいは多めにみて欲しい+14
-8
-
843. 匿名 2020/06/01(月) 12:47:32
>>840
事務でずっと働いてるからスキルあるじゃん羨ましい。私は激務と言われる専門職のスキルしかなくて潰しがきかないから長い事務経験羨ましいよ。+6
-0
-
844. 匿名 2020/06/01(月) 12:49:52
今日は2件web面接!
新しいアイライナー使ったら綺麗に書けたからテンション上がった!このまま好印象に思ってもらえるようににっこにこで行くぞ!!+22
-1
-
845. 匿名 2020/06/01(月) 12:54:20
>>843
専門職の方が良くないですか?
Excelとかも作表くらいしかできず、経理とかは全く出来ず、医療事務は資格も持っていません。
私程度の経験は誰でもすぐ出来るものばっかりですよー。+2
-1
-
846. 匿名 2020/06/01(月) 12:57:33
>>842
親にも友達にもいい歳して転職の辛さなんて言えないし、そもそも連絡すらしてなくて一人ぼっちのためここでしか言えない。
本音は働きたくなーい!でもお金くださーーい!だけど(笑)+23
-1
-
847. 匿名 2020/06/01(月) 12:59:05
応募したい求人がない
32歳だから妥協できない
何でみんなそんなに応募できるの?+16
-0
-
848. 匿名 2020/06/01(月) 13:03:19
毎回面接で、○○はなんで辞めたの?次の△△はなんで辞めたの?最後の□□はなんで辞めたの?って質問に一個一個答えるたびああ今回もダメだ。やっぱ私転職しすぎだわって面接中に死にたくなる
2回ならぎりいけるけど3回は流石にこいつ転職しすぎってどこいっても思われるし呆れられる
キャリアアップの為とか嘘ついて取り繕うけど職種も違うし続いてないし言ってることちぐはぐ
控えめにいって社会から消えたい+20
-1
-
849. 匿名 2020/06/01(月) 13:03:31
>>836
私は引っ張られてしまいそうになる方だから言いたいこと分かるよ。
転職活動の情報得たくてここ覗いてるんだけど、たまに一緒に落ち込んでしまう時がある。
死にたいじゃなくてしんどいなら、そうだよねしんどいよねって思える。
愚痴るなってことじゃなくて、言葉のチョイスをマイルドにして欲しいってことだよね。+22
-4
-
850. 匿名 2020/06/01(月) 13:04:35
>>847
私25だけど全然ないですよ
年齢ではなくキャリアや経歴が大事な気がするよ…トホホ😢+8
-0
-
851. 匿名 2020/06/01(月) 13:05:08
給付金、本当なら自分のために普段買えないものを色々買いたいなって思ってたけど、転職中だし、色々な支払いや不安定な生活だから残りは置いておく、頑張ってる自分のために今月は誕生日ケーキぐらいかっていいかな…+45
-0
-
852. 匿名 2020/06/01(月) 13:14:05
ちょっといいなと思った会社のサイト見たら、どうやら組合活動という名の社内イベントが盛んぽい…
前職もそういうのはあったけど、3年目くらいまでの若手がメインでそれより上の人はあまり参加しなくても良かった。中には子供連れて参加する人もいたけど。
中途入社でも参加しなきゃいけないとしたらめんどくさすぎる…交流を深めるとかいうけど、なんで休みの日まで会社の人と会わなきゃならんのか…+25
-0
-
853. 匿名 2020/06/01(月) 13:16:27
>>847
できてないよ
応募できないから長いことROMってるだけ
解決策は地元を離れて遠方を受けまくるか長時間労働薄給を受け入れるしかないんだけどね
+6
-1
-
854. 匿名 2020/06/01(月) 13:19:17
派遣エントリーしてみた!
とにかく働きたい!!+9
-1
-
855. 匿名 2020/06/01(月) 13:20:24
応募したい求人がないから前にも進めない。+21
-1
-
856. 匿名 2020/06/01(月) 13:24:26
テレビで親睦のために、毎年会社で運動会があるとこやってて、卒倒したわ、絶対無理だ。+22
-0
-
857. 匿名 2020/06/01(月) 13:25:44
>>850
若いじゃん!諦めるな!むしろ妥協するな!
あなたくらいの歳はポテンシャル採用だよ!+15
-0
-
858. 匿名 2020/06/01(月) 13:28:46
転職サイトの求人見出しに「業界未経験、職種未経験OK」って書いてるのに詳細見たら経験者募集だった騙された
整合性のある求人情報書いてくれませんかね…
時間の無駄やがな+20
-0
-
859. 匿名 2020/06/01(月) 13:32:39
>>858
私の前の会社従業員20人以下なのに50人とか残業手当有り、産休育休取得実績有りとか大嘘書いてたから気を付けて。余裕で嘘書くよ。+6
-0
-
860. 匿名 2020/06/01(月) 13:34:03
>>844
アイライナーどこの?+3
-0
-
861. 匿名 2020/06/01(月) 13:39:04
面接終わったけど圧迫面接っぽい感じだった…
待遇良かったけどここはないかな…
早く終わらせたくて質問あるか聞かれてもないっていっちゃった。次行くぞ!+22
-0
-
862. 匿名 2020/06/01(月) 13:40:29
>>768
ありがとうございます!連敗続きだったので自信になりました!本命も頑張ります!+5
-0
-
863. 匿名 2020/06/01(月) 13:41:51
>>860
ラブライナーです!
口コミいいのは知ってたんですけどすっごく良かったです!+7
-0
-
864. 匿名 2020/06/01(月) 13:46:22
全然新しい求人出てこないよーーー!!!!!
コロナ不況ーーーー!!!!
ちくしょうーーーーーー!!!!!+38
-0
-
865. 匿名 2020/06/01(月) 13:46:53
>>857
数え切れないほど落ちまくってるので諦めてます+8
-0
-
866. 匿名 2020/06/01(月) 13:56:24
カイシャの評判、リニューアルして口コミ投稿しないと全部見られないようになってしまったの?
前職口コミ1件もないし内容的に私だって絶対わかるから投稿したくないんだよね( ̄◇ ̄;)+8
-0
-
867. 匿名 2020/06/01(月) 13:59:52
>>866
そうだよ〜しかも時間経ったらまた見れなくなるよね。私も自分だってバレるから書けない…+6
-0
-
868. 匿名 2020/06/01(月) 14:03:41
>>812です。
>>840さん。お答えいただきありがとうございました。
職歴が汚いとは思いません、むしろ、いろいろな業界で事務は事務でも違った環境でやられてきたのは、バイタリティーがあると感じます。
医療事務も、資格がなくても採用されたってことはそういう840さんの心意気が伝わったんじゃないかと感じます。
私は、いい歳して一つのことしかやってきてなく、
(と言っても、専門的な分野ではなく雑用事務です)
他では通用しないんですよね。今更ながら、もっといろいろな業界を見て
いろいろ経験を積めばよかったと後悔してます。+9
-1
-
869. 匿名 2020/06/01(月) 14:06:41
>>814
私も先月同じことがありました。
正社員の事務でしたが、行ってみたら会社や仕事内容の説明もなく、パソコンスキルを聞かれただけ。志望動機も自己PRもさせてもらえず、職務経歴書と履歴書を持ってこいと指示したにも関わらず「事務の経験は何年程度ですか?」(事務なんて経歴に書いてない=履歴書に目すら通してない)
なんとか、仕事に興味があることをアピールしようといろいろと質問しましたが、この時期にバーベキューやってるようなアットホームな会社だったので辞退しました。
いまだに求人募集かけてます。たぶん、そもそもひとを採る気がないんだと思います。ご参考までに。+16
-0
-
870. 匿名 2020/06/01(月) 14:07:00
田舎で就活するのめっちゃ難しい…
今日おそらく一社から通知来ます。契約社員だし面接の手応えよくないから期待してないけど…。+17
-0
-
871. 匿名 2020/06/01(月) 14:11:02
>>820です。
>>839 やはり、その考えになりますよね。
結婚は一生ないので、年齢的にも今、仕事を確立しなくてはいけないという気持ちでいるので、
派遣に応募はためらうとこです。
いや、選べる人間ではないんですが。
+17
-0
-
872. 匿名 2020/06/01(月) 14:23:17
>>115
雇用保険って過去2年間のうちに通算で12ヶ月加入していれば大丈夫じゃなかったけ?でも2年間の中で失業保険の申請一回してるとまたゼロのカウントになると思うけど。+12
-1
-
873. 匿名 2020/06/01(月) 14:24:05
>>825
>>820です。
つなぎというのは、例えば3か月単位で辞めることもありってことなんでしょうか?
就活を並行していい求人が出たらってことは、そういうこともあり得ますよね?
人によっては。
+6
-0
-
874. 匿名 2020/06/01(月) 14:30:10
転職活動ってかなりお金かかる
履歴書代、写真代、交通費、書類の印刷代、、
派遣やバイトに応募するにも履歴書は必ず使うしすぐ写真とかもなくなるよ。お金が飛んでくー
あとメンタル最悪な時にくるお祈りのトドメはきつい+25
-0
-
875. 匿名 2020/06/01(月) 14:34:48
求人は毎日毎日掃除、介護、レジばかり。。
+22
-0
-
876. 匿名 2020/06/01(月) 14:37:33
web面接でまさかの面接官8人でみんな仏頂面。
一人やたらぐいぐい来るし、webなのに息が詰まりそうだった
コロナのせいなのか難ありのとこ多い気がする+34
-0
-
877. 匿名 2020/06/01(月) 14:38:59
隣県じゃなくて遠くの都道府県でも活動してる人いるのかな+3
-0
-
878. 匿名 2020/06/01(月) 14:41:31
田舎住みの方に質問。
みなさんは自宅から何キロ以内で仕事探していますか?
諸事情で都会から田舎に引っ越してきて転職活動をしているのですがら、仕事がわりとある工業地帯まで25〜30キロ距離があり、今までペーパーだったので必死に練習はしているのですが、現実的じゃないかなと思って近場で仕事を探しているのですがやはりうまくいっていません。+2
-0
-
879. 匿名 2020/06/01(月) 14:46:52
トピずれ、申し訳ないです。
がるちゃん、このトピ踏まえて皆さんはスマホからやってますか?
事務をやってきてもパソコン嫌いで、ずっとスマホから私はやってるんですが久々にパソコンからこのトピ見たら何かすごくやりにくい。
スマホからだと、このトピをお気に入りにしたり自分がコメントしたのを後から見れたり便利だけど。
パソコンからだと、それはできないのね。
いや、私が無知なだけかもしれないけど。
+6
-2
-
880. 匿名 2020/06/01(月) 14:48:28
>>869
採用活動するのもお金と時間かかるからあんまり無いとは思うけど、社長が人採れって言って仕事やってる風に見せてるだけの人事かもしれないね。今時そんな暇な会社無いからほんと稀だと思うけどね。+4
-0
-
881. 匿名 2020/06/01(月) 14:52:08
>>878
私は仕事がまだある県庁所在地の片道20キロくらいのとこをメインに探してる。
通勤渋滞で朝は一時間半かかる。
昔通ってたけど駐車料金とガソリン代で2万5千円くらい消えるからそれも考慮しないと手取り大変なことになる+4
-0
-
882. 匿名 2020/06/01(月) 14:57:27
派遣で探してますが、応募したい求人がないし新しいのもあまり増えてなくて時間だけが過ぎていく…
仕事内容があれだけど、妥協して応募してみるべきかな。早く働きたいのに、、😭💦+8
-0
-
883. 匿名 2020/06/01(月) 14:58:46
>>881
ご回答ありがとうございます。
20キロですか、それすら遠いなって思ってしまってましたがやっぱり地方だとそれが普通ですよね…。
朝の渋滞で遅く運転してると煽られるって聞いてびびってしまって😢
ガソリンのことなど考えていなかったので参考になりました。+3
-0
-
884. 匿名 2020/06/01(月) 15:04:18
>>878
通勤ラッシュの時間帯に運転するのか?田舎の中でもみんなが勤務する土地に会社があるのか?でだいぶと違う(例えば、~県の~町の人が県庁所在地の~市に行くのか?別にそういう人口が多いとこが勤務先ではないかどうか)
近場に勤務先を決めても、事務志望ならちょっとした所要で(銀行とかね)
公用車運転ってのは出てくると思うから、まずは頑張って運転に慣れる必要はあるかと思います。
距離で言えば、理想は片道30分往復1時間以内。
それ以上となると、毎日のことを考えると対象外に私はですがしてますね。
+4
-0
-
885. 匿名 2020/06/01(月) 15:18:05
最近タウンワークもペラペラで、見るたびにうんざりしてたけど、今日更新の分を見たら少しだけ、増えてたような気がする。 まだ先はどうか分からないけど、コロナ落ち着いて上向いて欲しい! 良い求人出てきて欲しい! 希望もって又頑張るよ!+29
-0
-
886. 匿名 2020/06/01(月) 15:28:29
>>847
私もアラサーですが妥協せざるを得ません…+6
-0
-
887. 匿名 2020/06/01(月) 15:30:09
>>851
年金、自動車税、健康保険に半分もってかれる…
でも貰わなかったら、貯金に手をつけなきゃいけなかったから貰えるだけありがたかった…
+9
-0
-
888. 匿名 2020/06/01(月) 15:34:21
>>873
全然ありだよ!
先方から3ヵ月で切ることもできるんだから、労働者側も対等。+17
-0
-
889. 匿名 2020/06/01(月) 15:35:58
>>847
34歳、多少は妥協してるよ
譲れないポイントだけ何点かピックアップしてそこだけは妥協しないで探してる
ただでさえ求人少ないから、そうしないといつまでたっても働けないと思って+13
-0
-
890. 匿名 2020/06/01(月) 15:45:24
>>863
ありがとう。あれいいよね!発売してすぐの頃使ってたわ。今はジルスチュアートだわ。+1
-0
-
891. 匿名 2020/06/01(月) 15:49:12
派遣なら3年間の満期までいたことあるけど、正社員で3年持ったことがない。
正社員のメリットって長く続けられる(向こうからはなかなか切られない)ことだと思うんだけど、自分が3年以内に辞めたくなるんだから意味ないよね…
理由は何となく分かってて、派遣を入れられるような会社は働きやすくて景気の悪い会社は働きにくいってだけのことなんだろうけど。
高待遇の派遣を雇ってる企業の正社員になりたい…+22
-0
-
892. 匿名 2020/06/01(月) 15:52:33
>>884
ご回答ありがとうございます。
それはラッシュなどを考えず、通常で30分くらいということですかね?
工業地帯は沢山の企業が集まっていて、このあたりの市町村の方は大勢そこに勤めています。そしてここに勤務するとなると通勤ラッシュに被ります。
朝はみんな飛ばす&渋滞って周りの方は言っているので自信がないです。
たしかに地方だと事務でも社用車で銀行と雑用品買い出しはありますね😓
一応練習して一人で40キロくらい離れてるハローワークなどは運転して行きました。ただ、毎日25キロを運転するのはやっぱり自信がなくって応募できてないような状態です。
もうお金が無くなってきているので近場のアルバイトに応募しようかと考えているのですが、まだ20代後半で大学も通わせてもらったのにこんなんでいいのかわからなくなってます。+7
-0
-
893. 匿名 2020/06/01(月) 16:13:39
応募する時はやる気もテンションも高めなんだけど、選考が長いと気持ちが冷めてしまう
待ってる間に他の求人に応募したら気持ちがそっちに向かってしまって、前に応募した会社はもういいかなってなってる
選考長いってことは落ちてる可能性の方が高そうなんだけど、今はコロナがあるから選考も長めになると聞いた
みんなこんな感じだったりする?
私が興味無くすの早すぎなのかな…+22
-0
-
894. 匿名 2020/06/01(月) 16:18:37
>>893
わかるよー!
書類通って面接までの間とか、面接がなんとなく上手く行った気がしてる時とかは御社しか見えない!!って感じだけどすぐに選考連絡こないと段々落ち着いてくるよね。
コロナも多少は影響してくるだろうけど、やっぱり魅力的な人はすぐに連絡くるんだろうなーと思ってる。
+21
-0
-
895. 匿名 2020/06/01(月) 16:41:27
同じ求人なのにサイトやエージェントによって給与が違うのはなんでなんだろ
安く提示してるところ経由で応募が来ないかな〜ってこと?+5
-0
-
896. 匿名 2020/06/01(月) 16:47:52
>>893
私もー!
と思ったけど私は少し違うかも
妥協しなきゃ選考通過しないし最低限の希望条件が合えば応募するようにしてたら、まぁものの見事に直ぐに興味が失せる。+6
-0
-
897. 匿名 2020/06/01(月) 17:04:37
すごく行きたい企業から5月下旬にコロナの影響で今すぐ受け入れられない。ということで保留のような形になっています。
失業保険も8月まで貰えるし、6月いっぱいは転職活動休止して7月になったら保留の企業に連絡とって様子を聞いて、最悪な場合でも8月中旬には何処かで働けるように転職活動も再開しようと考えている。
今日選考進んでいた会社1社から内定頂いてすごい悩んでます。
転職活動2ヶ月でもうヘトヘトだし、7月から再開してもっと求人なくなっていたらと思うと💦
でも失業保険全然貰えないのも悲しいし、何より保留の企業が自分的にすごく魅力的。
ついてないなー(;_;)+14
-4
-
898. 匿名 2020/06/01(月) 17:10:20
面接終わったー!
なかなか大変そうな仕事ではあるけど、改めてやってみたいと思った!
多分次の面接できまるっぽいから頑張る!+20
-0
-
899. 匿名 2020/06/01(月) 17:11:28
落ちたら連絡はしないって言うから、
連絡なくてあきらめてた。
なのに連絡ありの不採用。
酷い仕打ちだ…。
連絡きたから一瞬天国からの地獄……+37
-0
-
900. 匿名 2020/06/01(月) 17:19:41
>>819
失業保険で8月までは食いつなげそうです。
頑張ります。+9
-0
-
901. 匿名 2020/06/01(月) 17:21:24
面接で質問するとき
今後また緊急事態宣言がでた場合のことを考えてと緊急事態宣言のとき会社は業務はどうしてたか聞いてもいいと思う?
いつも通りの時間に出勤だったらコロナ対策してないんじゃない?社員のこと守ろうとしてるのか考えてしまう+10
-3
-
902. 匿名 2020/06/01(月) 17:26:31
>>901
私も絶対に聞く+4
-0
-
903. 匿名 2020/06/01(月) 17:26:34
>>901
私も昔はそういうの聞いてなかったんだけどさ、入る前ならお互い対等なんだよね。聞いてもいいと思うよ。実際は「お金貰えなくてもいいです!自粛要請解除されるまで待ちます!」なんて社畜いないもんね。
私は最近は念押しで残業手当出ますかって聞くよ。+2
-8
-
904. 匿名 2020/06/01(月) 17:30:48 ID:orlar9yZAz
>>901
直接聞くことはしないけど、面接官自ら今の社員の勤務状況について話してくれることが多い+14
-0
-
905. 匿名 2020/06/01(月) 17:57:23
>>901
私は聞くようにしてる
仕事の進め方や働き方は変わりましたか?今後はどうなりますか?って。
今のところどこに聞いても嫌な顔しないで答えてくれてるし、こちらから聞かなくても説明してくれる会社もあった。
これ聞いて嫌がる会社は止めた方が良さそうだと思ってる+11
-0
-
906. 匿名 2020/06/01(月) 17:57:35
>>894さん。
>>882です。わかりずらい回答で申し訳ないです。
そうです。通勤ラッシュ踏まえてでも約1時間以上となると、私はですが考えます。
週2の5時間くらいで、通勤ラッシュ被らないならまだしも。がっつり、フルタイムの勤務という感じですよね?
運転慣れしてる私でも、25キロはちょっと考えてしまう距離です。
894さん、すごく運転頑張ってらっしゃるんですね。偉いです。
近場で応募しようと思うような求人があるならば、まずはそこに応募するだけしてみたらいかがでしょうか?
待遇 福利厚生も大事ですが、
田舎の場合は通勤距離(交通費出るか出ないか、無料駐車場があるかないか)は、大きな大事なポイントだと私は思っています。
+6
-0
-
907. 匿名 2020/06/01(月) 18:00:45
>>884です
>>892さんへです↑アンカー間違い失礼しました。+1
-0
-
908. 匿名 2020/06/01(月) 18:18:57
またエージェントがラオス勤務を勧めてくる…+38
-1
-
909. 匿名 2020/06/01(月) 18:25:59
>>908
なんか経歴にエージェントの心の琴線に触れるものがあるのかも+12
-0
-
910. 匿名 2020/06/01(月) 18:37:39
忘年会もやったのに、仕事納め(半ドン)の帰りにみんなでお昼食べて帰り、仕事始めに出前とってみんなでお昼食べて、今月は私がお誕生月だからまた出前とるらしい。。(そもそも生年月日を社員連絡先と一緒に載せて配ったのマジで許してない。個人情報の扱いどうなってんだ)
コロナでなくなったけど社員旅行もある予定だったし、代わりにみんなで会食行くんだって。
アットホームが本当に無理だわ。
お昼みんなでとると、電話かかってきたり来客あったら対応するの私だし、休憩にならないじゃん。
そもそも大事な休憩をあんたたちと過ごしたくないんだよ。
入社当初から辞めること考えて動いてるけどマジで次の仕事みつからん。ストレスでどうにかなりそう。
求人に書いてなくてもヤバそうなのは読み取れたのにな。
無職の焦りでバイアスかかって判断ミスしてしまった。
無職長引いてる人気をつけようね。+18
-1
-
911. 匿名 2020/06/01(月) 18:37:56
>>908
ごめん、同級会には行けませんってCM思い出して、南北に縦断する鉄道作る仕事かなって想像してる笑
たまに遠い場所の求人見かけて(この仕事楽しそう…海が近いしいっそ引っ越そうかな)って一瞬思うけど、ラオスは1㎜も気が迷わないw+16
-2
-
912. 匿名 2020/06/01(月) 18:46:07
>>773
このコメント見て勇気もらって、わたしも背伸びな企業に憧れの職種でエントリーしてみた!
前向きなこと書いてくれてる方、ありがとう。+16
-0
-
913. 匿名 2020/06/01(月) 18:46:36
応募した企業から全く返事来ないよ。
もう落ちてもいいから、早く連絡ほしい。
ほんのちょっとでも期待したくない。+19
-0
-
914. 匿名 2020/06/01(月) 19:03:25
>>893
私もその気配あります。
冷めてるのか、具体的に働くこと想像したら面倒臭くなってるだけなのかもしれませんが。
第一志望に応募して「落ちたら志望度下がる求人群に応募することになるな」と思って先に悲しんでたのに、選考待ってる間に「大手だけど交通の便大変かも」とか考えだして、さっきお祈りメール来た時にはあっけらかんとしてました。
これから沢山落ちるんだし、冷めやすいくらいが良いのかなぁ。+3
-0
-
915. 匿名 2020/06/01(月) 19:15:32
先月末で退職しました。
ハローワークで求人が出ていて、応募したいけど、コロナの影響で仕事が減ってるかも?と思い様子を見ているある求人がありました。その求人が5月末までが掲載期間になっていて、6月に入っても募集していたら応募しよう!と思っていたら、今日確認したら募集されていませんでした(T_T)
その求人だけに応募しようと思っていたので、再掲載されてなく、落ち込んでいます。
どうしよう。違うとこ探さなきゃです。。+7
-10
-
916. 匿名 2020/06/01(月) 19:23:57
同業他社に転職したけど、ミスしたら経験者なのにって厳しく見られて辛い
アラサー未経験可の求人はブラックだけですかね+19
-0
-
917. 匿名 2020/06/01(月) 19:30:32
>>916
同業とはいえ自社だけのオリジナルルールとかもあって、覚えなきゃいけないことも多いのにね
+14
-0
-
918. 匿名 2020/06/01(月) 20:00:18
私は就職氷河期もリーマンもコロナも
経験してます。非正規なので、そのつど
切られてます。
こんな程の不景気体験したことないかも。
タウンワークペラペラ、派遣会社から
一切連絡なし。バイトでさえ競争力凄い。
なんとか失業保険がつきるまでに
仕事見つけたい。+28
-0
-
919. 匿名 2020/06/01(月) 20:03:25
今企業の採用担当もびっくりだろうな。
1応募に100とかくるでしょ。
事務は特に。+26
-0
-
920. 匿名 2020/06/01(月) 20:20:24
転職して1週間だけど辞めて前の職場戻りたい…
ただ転職先が保険入っちゃったから辞めたら履歴書書かないといけないんですかね…?
前の職場辞めなきゃ良かったかなとか色々ぐちゃぐちゃになって辛いわ+15
-2
-
921. 匿名 2020/06/01(月) 20:28:10
教えてほしい
転職しようと思ってインディードで近所の良さそうな正社員募集の会社あったから応募して、書類選考するからとメールきたから書類送ったら電話きたのだけど、勤務地が他県でパートですよ!と言われたの
虚偽募集?おとり募集?
頭がパニック
+14
-0
-
922. 匿名 2020/06/01(月) 20:29:14
>>920
1週間ならまだ間に合うんじゃない?
私1週間で辞めたとこ社保手続き
まだだったよ。履歴書にも書いてない。+5
-0
-
923. 匿名 2020/06/01(月) 20:36:55
>>920
私も1週間で辞めました
夫婦経営のところで、ずっと夫婦喧嘩みたいな感じでした
仕事も教えてもらえず、放置で苦しくなって退散しました
私は必要だったのか?と思いました
試用期間だからか知らないけど、なんの書類契約も書いてないし履歴書にも書かなくて良いし
明日失業手当の申請に行こうかな…もうしばらく働く気力なくしました…+18
-0
-
924. 匿名 2020/06/01(月) 20:51:58
>>902
よかった!今週面接があるので聞こうと思います+2
-0
-
925. 匿名 2020/06/01(月) 20:54:43
>>920
試用期間で辞めたけど社会保険に入れてくれてた
試用期間で辞めたなら履歴書に書かなくていいとハロワの人に言われたよ。だから私は書いてない
あとどこの会社の社会保険に入ってたとかバレないから大丈夫だよ
知りたいのは番号だから+5
-1
-
926. 匿名 2020/06/01(月) 20:58:39
①通勤何時間まで耐えれますか?
②職場の最寄駅から職場まで、徒歩何分(km)なら我慢できますか?+3
-0
-
927. 匿名 2020/06/01(月) 20:59:07
>>904
話してくれなかったら聞いてみようと思います+2
-0
-
928. 匿名 2020/06/01(月) 21:00:05
>>905
やっぱり気になりますよね
説明がなかったらこちらから聞いてみようと思います。+2
-0
-
929. 匿名 2020/06/01(月) 21:04:01
専門職だけど、なんでもできるスーパーマン求めてる求人ばかりで自分じゃ応募資格にも該当しない。
凹むわ。+13
-0
-
930. 匿名 2020/06/01(月) 21:05:55
>>926
自分はかかる時間より、座れる時間帯か、又は電車かを重視する。+2
-0
-
931. 匿名 2020/06/01(月) 21:11:58
>>908
ラオスって会社じゃなくてラオス…!!+7
-0
-
932. 匿名 2020/06/01(月) 21:21:38
アラフォーで5回目の転職を失敗してしまいました。涙
もう絶望ですが、このまま続けていたら心が壊れてしまいそうなので、エージェントに呆れられても再転職目指してがんばります。
最終面接で色々確認したつもりでも、入ってみないとわからないことって意外と沢山ありますね…。毎朝つらい。+29
-2
-
933. 匿名 2020/06/01(月) 21:28:15
>>909
経歴を買ってくれるのは大変ありがたい話だわ!
って募集要項読み直したけど
■休日休暇:
ラオス暦に合わせた休暇、日本の年末年始休暇、ラオスの年末年始休暇(4週4休以上)
ラオス歴って何だろう?しか感想が浮かばない
ちなみにラオスのお正月は4月だそうです
調べたわ!!+25
-2
-
934. 匿名 2020/06/01(月) 21:37:21
>>911
なるほど、確かにどんな求人なんだろう?
って募集要項見ちゃいましたよ!
事業内容はさておき、業務内容は経理事務でした。
うん、めっちゃ普通…
できれば国内でお願いしたい…+7
-0
-
935. 匿名 2020/06/01(月) 21:43:07
>>931
希望勤務地は大阪なんですけどねー+3
-0
-
936. 匿名 2020/06/01(月) 21:45:28
>>924
対策を徹底してる感じなら褒めておだてて、自分も衛生管理を徹底したいとか何とかアピールする予定です。+3
-0
-
937. 匿名 2020/06/01(月) 21:46:49
>>915
ハローワークは求人掲載されてから選考に進むまでが早いです。掲載期限より前に、応募者多数で実質締め切っていたり、採用される方が決まることが多いです。
ハローワークはとにかく早さ勝負だと思います。
次はぜひ応募だけでも。+7
-0
-
938. 匿名 2020/06/01(月) 21:48:27
>>932
5回も最終選考に通過してるって事じゃないですか!
ご経験から知識が豊富でスキルが高いと評価されてるんじゃないですか?
+8
-0
-
939. 匿名 2020/06/01(月) 21:49:22
>>929
ツイッターでの情報だから業界も不明だし信憑性低いかもだけど
「最近の転職市場ってどうですか?」って質問に対してエージェントが「安い給料で働いてくれて何でもできるスーパーマンを求めてる企業が多いですね」って返してきたというのを見たよ…+9
-0
-
940. 匿名 2020/06/01(月) 21:51:00
>>926
ドアtoドアで30分くらい希望だけど、なかなか無いから40分、50分とだんだん伸びていってる
私は一人暮らしだから、正社員で長く勤められそうな場合は引っ越しを視野に入れて探してる
引っ越し前提だから参考にならなかったらごめん+9
-0
-
941. 匿名 2020/06/01(月) 21:52:37
>>908
ラオスの人再びw
これはラオスに行けと言う神のお告げでは・・・
てか海外勤務をお勧めされるなんてすげえ高スペなのでは
+23
-3
-
942. 匿名 2020/06/01(月) 22:06:57
>>858
私それで応募したら、経験がないからって落とされました。だったらちゃんと経験必須って書けや!って思いましたね。+9
-0
-
943. 匿名 2020/06/01(月) 22:09:05
>>861
圧迫面接するような会社はレベルが低いので、入ったらもっと酷いですよ。入らないで正解。+16
-0
-
944. 匿名 2020/06/01(月) 22:14:49
>>932
ありがとうございます(T . T)
でも、大半は「就業の安定性に不安がある」「すぐに辞めてしまうのではないか」と懸念されるものです。
…まぁ自分が採用担当の立場でも警戒するかな。。
段々大手から中小、ブラックになりつつありますし。
日本企業も外資ぐらい転職に寛容だったらいいのになー。せめて転職理由を説明できる面接の機会がほしい。+7
-0
-
945. 匿名 2020/06/01(月) 22:14:56
>>908
ラオスで仕事って何の仕事か超気になります!笑
+6
-2
-
946. 匿名 2020/06/01(月) 22:15:18
今までの経験を生かした方が採用されやすいのは分かってるんだけど、その仕事が今後衰退が予想されてる場合、続けるのが正解なのか迷ってる
例えば、書籍→電子書籍、新聞→ネットニュース、テレビ→動画配信、みたいな感じで、新しいもの移っていってるというか…でもゼロにはならないというか
経験してきた仕事自体は好きなんだけど、今後を考えて職種は同じだけど新しい分野の仕事に数件応募したけど不採用で
34歳未経験だとやっぱり厳しいのかな
コロナもあって求人少ない中、経験を生かせる手堅いところを狙うか新しい分野に挑戦し続けるか悩む
無職期間長引くのも辛いしどうしよう+10
-0
-
947. 匿名 2020/06/01(月) 22:25:21
>>935
羅臼でもないよね?
それでも大阪じゃないけどさ…+5
-0
-
948. 匿名 2020/06/01(月) 22:39:34
>>944です、自己レスになってしまいました(>人<;)すみません。
>>938さんへの御礼でした。失礼いたしました。+0
-0
-
949. 匿名 2020/06/01(月) 22:39:56
>>947
文面だったんですね。
ラオス気になりすぎて、失礼しました。+4
-0
-
950. 匿名 2020/06/01(月) 22:44:27
私も前職はインフラに近く今回のコロナでも休業はしていない業種でしたが、インターネットやAIの発達でいずれは縮小すると言われてます。業務は無くならないけど、店舗は減って人も要らなくなると。
なので将来は不安ですが、やはり経験職の方が通過率が高いので応募はしてます。ただ潰しが聞きそうな未経験職種も応募してるので、実際どっちに行くかは内定の状況次第かなという感じです…
とりあえず経験職も未経験職も応募はして、選択肢を増やすのはいいんじゃないかなと思います。+4
-0
-
951. 匿名 2020/06/01(月) 23:02:26
大手もダメ元でエントリーしとくかと思って業績調べたら数年前に大量リストラしてた。人気企業ですら不況乗り越えられるのだろうか。。+8
-0
-
952. 匿名 2020/06/01(月) 23:16:13
この時間不安で食べてしまう。おにぎり美味しいよ。。+20
-1
-
953. 匿名 2020/06/01(月) 23:21:52
いきなりの質問失礼します。
エージェント経由で50人規模のIT会社から内定を
頂きました。しかし、ネットで社名を調べても
口コミが出てこずホワイトな会社なのかブラックな会社なのか検討が付かず…
口コミがない会社ってどう思われますか?
+6
-0
-
954. 匿名 2020/06/01(月) 23:35:49
>>941
ラオス再びでございます!笑
私もちょっと天啓かな?って調子に乗りかけましたが、求人内容から私では全くもって力不足なのでネタとして捉えてます。
語学力皆無!職歴のRPAとかERPに携わった部分だけ拾われたみたいです。+5
-2
-
955. 匿名 2020/06/01(月) 23:37:51
>>937
ほんとですね(T_T)
ありがとうございます!+0
-0
-
956. 匿名 2020/06/01(月) 23:39:07
>>945
仕事内容自体は経理事務で、現地社員のマネジメントをお任せします!みたく書いてました。
マネジメントだけでも胃が痛いのに現地の人とかどこの無理ゲーですか…+7
-0
-
957. 匿名 2020/06/01(月) 23:45:16
>>947
◆勤務地:〜 Village xxxBuilding, 2nd Floor
ばっちりラオス共和国でした
国外どころか近畿二府四県から出た事は修学旅行の時以外ありません!笑
自分に語学力があれば違う未来が待ってたかもしれないんですね〜、ラオスには心惹かれないけど+7
-1
-
958. 匿名 2020/06/01(月) 23:51:49
>>953
私も口コミがないところに応募して評判が分からず、どうしたものかと思ってましたが、うっかり面接前に風邪をひきまして、面接日程を再調整していただきたい旨を連絡したら、大層心温まるお返事を頂けたので、もしかしたら離職者が少ないからカキコミがないのかな?と思ってます。
風邪が長引いて面接の再調整が出来ていない自分の状況が我ながら腹立たしいです。
風邪くらい1日で治ってよ〜+6
-0
-
959. 匿名 2020/06/01(月) 23:54:14
>>952
こんな時間だけど私もおにぎり食べたくなったー!
脳に糖分を送り込んで履歴書と職務経歴書を仕上げましょうぞ!+6
-1
-
960. 匿名 2020/06/01(月) 23:57:06
>>916
私、前職に入社時、同業他社では就業しませんって誓約書を書かされましたよー。
そんなのあるんだってビックリしたんだけど、あの会社だけなのかな+7
-0
-
961. 匿名 2020/06/02(火) 00:01:08
>>960
私も書かされましたよー!
え、なんで退社後の行動を制限されなきゃいけないの…?って疑問でした。広告代理店です。+12
-0
-
962. 匿名 2020/06/02(火) 00:05:40
>>944
ジョブホッパーみたいに捉えられてしまってるんですかね。
会社ごとにマイルールが必ずあるから、それを何種類か経験されてること自体で、何か一つの業務を行うにしても多角的に物事を捉えるスキルが身につくと思うんですけどねぇ。
日本の企業はやはり考え方がお堅いのでしょうか。+3
-0
-
963. 匿名 2020/06/02(火) 00:06:02
>>960
職業選択の自由の方が優先されるので無効だから気にしなくていいんじゃない?+12
-0
-
964. 匿名 2020/06/02(火) 00:06:17
>>958
953の者です。少し状況が異なりますが、
書類選考を通過して業務過多によりスケジュールが
立てれず1ヶ月ほど経って面接に至ったのですが
こちらの状況(在職中)も配慮してくださり、気長に
待っていただいたことを思い出しました。
確かに、離職者が少ないから口コミがないというのもあり得ますね。
この時期は体調崩しやすいですよね、どうかご自愛ください。958さんの体調が早く良くなりますように😊!+7
-0
-
965. 匿名 2020/06/02(火) 00:10:42
>>961
私は教育関係のお仕事でした。
情報漏洩を気にしてるんですよねー
短期離職したから何の情報もございません!+3
-0
-
966. 匿名 2020/06/02(火) 00:12:05
>>963
そうなんですね、ありがとうございます!
当面は念のため避けて求人探します。+1
-1
-
967. 匿名 2020/06/02(火) 00:16:08
>>964
>>964
ありがとうございます〜!
面接の時点で色々気遣ってくださる企業さんだと、もし採用して頂けたとしたら安心して就業出来るような期待が持てますよね。
953さんのが就業先が印象通り良い職場だと良いですね!
遅くなりましたが、内定おめでとうございます🎉+2
-0
-
968. 匿名 2020/06/02(火) 00:22:50
>>921
とりあえず、勤務地は希望していたところがある事を伝えて今回の募集に他県の情報が記載されていたのかどうか私の確認漏れで申し訳ございません。
選択肢として
1他県のものでも面接受けてみる
2他県は論外
1なら、是非面接に伺いたく〜
2なら、今回は御記載の場所での就業と思っておりましたので、こちらから応募しておきなから勝手ではございますが辞退させて頂きたく、なにとぞご了承賜りますようお願い申し上げます。+2
-0
-
969. 匿名 2020/06/02(火) 00:42:41
家族も友人も彼氏もいないガチでぼっちの一人暮らしだから仕事してないと言葉全然発さなくてやばい
今日はコンビニでありがとうって言ったくらい
早く仕事見つけてこの孤立具合をどうにかしなきゃ
頑張ろう+35
-0
-
970. 匿名 2020/06/02(火) 00:45:15
>>950
すみません、>>946さんへのコメントでした+0
-0
-
971. 匿名 2020/06/02(火) 01:14:43
私より後に転職活動始めて内定貰った友達が、働きたくないとか会社に行きたくないとか言ってる(本気でというよりネタ的なノリ)
私が転職活動中でまだ転職先決まってないのも知ってるはずなんだけどな…
でもその子はその子で努力したから内定貰ってるわけで、責める資格も私にはないんだけど、モヤモヤしてしまうわ…早く無職やめたい
+34
-2
-
972. 匿名 2020/06/02(火) 02:36:23
>>866
登録してみたけど、クチコミに、年代・性別・雇用形態・入社時期・職種・年収も表示されるから、大量雇用の会社以外身バレ待ったなしですわ(゚_゚)+6
-0
-
973. 匿名 2020/06/02(火) 03:03:43
口コミって大まかあってるよねww
うちの見たとき、大半当たってると思ったわ。社風とか
独特だったけど、その独特さは書かれてなかったなぁ。支店の雰囲気によるのかな?
大体当たってると思った
その前のブラックのところなんて、あのお局のこと?とはっきりわかる記述まで書かれてたw+9
-0
-
974. 匿名 2020/06/02(火) 04:04:24
>>950
コメントありがとうございます
これまでの経験を活かしながら新しいことにもシフトできそうな仕事があればいいんですが、そんなに都合よくいかないのが現実ですよね
どちらかにばかり執着してても仕事は決まりませんし、どちらにも応募して内定次第で考えるくらいの方がいいのかもしれませんね
とにかく働かないことにはどうにもならないので、一度身を任せてみることにします!+3
-0
-
975. 匿名 2020/06/02(火) 04:11:06
眠れない。でもこのトピのおかげで
自殺を思い止まっています。
失業保険は8月まで出る。
頑張ります。トピのみんなありがとう。
頑張ってる書き込みに励まされてます。+30
-4
-
976. 匿名 2020/06/02(火) 05:09:46
コルセンどうかな?私は難聴で
出来ないけど難聴になる前は
やりがいがあったよ。
今沢山募集出ているよ。+3
-0
-
977. 匿名 2020/06/02(火) 05:30:51
>>975
失業保険出てるだけまし
私は何もないのに生きちゃってる+10
-1
-
978. 匿名 2020/06/02(火) 05:31:20
もはや無職って職業じゃんとか思ってきたからそろそろやばい+28
-2
-
979. 匿名 2020/06/02(火) 06:33:30
エージェントはまず数十件応募しましょうと言うけど、絞り出しても3社…しかもどこも応募者200人くらい…。慎重過ぎてクチコミ調べたりして応募躊躇してしまう。
(積み立てで旅行、社長のトップダウン、転職サイトの社内動画で落ち着かない席、独身だけ残業多い、業績悪化して賞与が寸志、社屋がボロい、商材が胡散臭い…とか)
条件少しずつ譲歩してるけど、テンション上がる企業がない。自分がもっと優秀なら選べる企業も多かったのかな、スペックの無さを痛感する。+8
-1
-
980. 匿名 2020/06/02(火) 06:55:55
もう土日勤務も含め探す。
このご時世贅沢言えないのかもね。+6
-0
-
981. 匿名 2020/06/02(火) 07:01:08
元々営業事務の電話多めの仕事をやってたし、コールセンターたくさん出てるから未経験でもいけるのかな?と思って選択肢の一つで考えようと思った矢先に突発性難聴になってしまいました。
今は静かな事務所での仕事を探してるけど職場の雰囲気って配属されて初めて知ることが多いから難しくて。
>>976さんは電話が原因で難聴になってしまったのでしょうか?その後静かな環境で働けましたか?
トピズレ長々すみません…+3
-0
-
982. 匿名 2020/06/02(火) 07:15:32
田舎だし学歴もないから応募出来る正社員は介護くらい…
一時期事務に応募してたけど経験無いからか落とされ続けたしコミュ障だし生きづらい+6
-4
-
983. 匿名 2020/06/02(火) 07:47:08
土日祝休めることと雇用形態
どっち重視してますか?+0
-0
-
984. 匿名 2020/06/02(火) 07:50:00
>>978
アンケートの職業欄のところに
無職ってあったからあながち間違いではない…って思うことにしてる
+11
-0
-
985. 匿名 2020/06/02(火) 08:11:59
今日面接があります
久しぶりの面接で少し緊張してます
一応マスクつけたまま会社に入ろうと思います。+13
-0
-
986. 匿名 2020/06/02(火) 08:16:35
今日午後から面接。
昨日急遽決まったのに昨夜寝落ちしてしまって準備できなかった。
ダメ元だけど全力を尽くしたかったわ。
久しぶりの面接だけどこの暑さで黒スーツなんて着たら街で浮くよなあ。
あーあ行きたくない。+4
-2
-
987. 匿名 2020/06/02(火) 08:20:50
>>981
976です。私は慢性中耳炎で
耳は元々弱かったです。
でも電話でお客様と話すのは
好きでした泣。
何度も聞き返したりして上司から
退職を進められました。
+7
-0
-
988. 匿名 2020/06/02(火) 08:24:11
一人暮らしで、パソコンもプリンターもないのですが
職務経歴書は皆さん、やはりパソコン使われてますよね…+5
-0
-
989. 匿名 2020/06/02(火) 08:36:44
>>988
漫画喫茶今解除されてないかな?
ワード、エクセル対応してる漫喫
あったはず。そこで作って印刷しまくれば
いいと思います!+5
-0
-
990. 匿名 2020/06/02(火) 08:37:22
>>983
雇用形態+5
-0
-
991. 匿名 2020/06/02(火) 08:39:09
>>932
現職に勤めてどのくらいですか?
私も同世代で本当は今すぐ辞めたい
でも今辞めたら職歴が、ていうジレンマ
退職する人も出てきてますます辞めにくい
でも年内が限界かな+6
-0
-
992. 匿名 2020/06/02(火) 08:42:44
>>987
ありがとうございます。
そうでしたか。色々無神経に聞いてしまって申し訳なかったです。
やりがいを感じてたのに辛かったですね。
お互いいい職場が見つかるといいですね!+6
-0
-
993. 匿名 2020/06/02(火) 08:49:54
>>992
いえいえ。とんてもない。
お互い難聴で辛いですか、電話
少なめの事務ありますからね。
いい職場が見つかるよう頑張りましょう。+6
-0
-
994. 匿名 2020/06/02(火) 08:52:39
>>989
漫喫ですか!なるほど
ワードとかエクセル使えるか聞いてみて、プリントアウトしまくってきます
ありがとうございます!!+5
-0
-
995. 匿名 2020/06/02(火) 08:53:53
>>988
ジョブカフェっていう、自治体がやっているとこでできると思います。
教えてもらいながら印刷まで、私はやりました。(無料)
ジョブカフェ、全国の自治体がやってる公的機関だから。そこでやるのが一番よいかと思います。+7
-0
-
996. 匿名 2020/06/02(火) 09:05:53
もう、求人検索終わったわ。+8
-0
-
997. 匿名 2020/06/02(火) 09:08:12
>>45
採用する気がないのにハローワークに出している医療機関があった+3
-0
-
998. 匿名 2020/06/02(火) 09:34:03
面接の時のマスク、会社に入る時も着けたままでいいの?
相手がマスクしてなかった場合とか外した方がいいの?+6
-0
-
999. 匿名 2020/06/02(火) 09:42:08
朝、求人検索終わって応募したい求人が見つからない場合、1日何をして過ごしていますか?私は掃除とかやってますが1日潰れるわけでもなく、どうしても考える時間が多く先行き不安でつらいです。+12
-0
-
1000. 匿名 2020/06/02(火) 09:46:40
ホントやることないですよね
ずっと接客業してきたから、工場の求人も見てるけど、務まるのかなって不安で応募できない…
もう33歳で最後の転職にしたいし、慎重になるし
マイナスなことばかり考えて
お天気がいいのも憎たらしいです+22
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
厚生労働省が29日発表した4月の有効求人倍率(季節調整値)は1.32倍で前月から0.07ポイント低下した。2016年3月以来、4年1カ月ぶりの低水準となった。製造業、卸売業・小売業、宿泊・飲食サービ