ガールズちゃんねる

子供が転校して大変な人!!

91コメント2020/05/29(金) 16:49

  • 1. 匿名 2020/05/27(水) 20:53:41 

    転勤で初めて子供を転校させました。
    転校先の校則や、学習の仕方が全く違って親子でかなり戸惑っております。
    同じように転校して大変だと思っているお母さんいませんか?
    語り合いたいです!!

    経験者の方にも是非アドバイスをしてほしいです!!

    +56

    -1

  • 2. 匿名 2020/05/27(水) 20:55:50 

    子供はすぐに慣れるよ!

    +30

    -53

  • 3. 匿名 2020/05/27(水) 20:56:04 

    子供が転校して大変な人!!

    +12

    -0

  • 4. 匿名 2020/05/27(水) 20:56:07 

    大変なのはこども。

    +193

    -7

  • 5. 匿名 2020/05/27(水) 20:57:01 

    何年生なんだろう?低学年だったらまだ友達付き合いにそこまで悩まないかもしれないけど、高学年だと一から友達作るの大変なんだよね。その子の性格に寄っては友達がなかなかできないとかで行きたくないとか言うようになっちゃうし。前の学校の友達に会いたいとかね。

    +114

    -0

  • 6. 匿名 2020/05/27(水) 20:57:08 

    >>4
    それは勿論そうだけど、お母さんも大変だよね。
    転勤族だからよく分かるよ。

    +131

    -4

  • 7. 匿名 2020/05/27(水) 20:57:32 

    転校して大変なのは、親ではなく子どもだよ

    親が力んではダメだよ

    +92

    -10

  • 8. 匿名 2020/05/27(水) 20:57:45 

    人生の転校履歴。九州→東京→CA→Milan→リオ→ジャカルタ

    +10

    -8

  • 9. 匿名 2020/05/27(水) 20:58:06 

    隣がクソ道路族だった

    +7

    -2

  • 10. 匿名 2020/05/27(水) 20:58:51 

    >>6 主婦なら大変じゃないんじゃない?

    +6

    -27

  • 11. 匿名 2020/05/27(水) 20:58:58 

    しばらくは寂しそうに前の学校に戻りたい、と呟いてた。

    +49

    -1

  • 12. 匿名 2020/05/27(水) 20:59:33 

    昨年度末に引っ越して来ましたが、このコロナ自粛も相まってママ友との情報交換など出来るハズもなく、新一年生だし分からない事だらけです😂

    +85

    -2

  • 13. 匿名 2020/05/27(水) 21:00:18 

    今はtwitter で情報収集できるじゃん。

    +1

    -7

  • 14. 匿名 2020/05/27(水) 21:01:11 

    転入先の小学校が最悪でニュースにもなったような所。担任の女の先生、児童に対する呼び方が転校生の私の息子には苗字で〇〇君なのに対し、ほかの子には、たっちゃんとか、よっさんとかあだ名だった。子供はそんな所を敏感に感じとるし、なかなか馴染めなくて苦労をさせてしまった。

    +60

    -2

  • 15. 匿名 2020/05/27(水) 21:01:42 

    >>1
    親が転勤族で小学校は3校通いました〜!
    大変だったなぁ〜という記憶はありません。
    コミュ力が鍛えられて良い経験でした😊
    きっと子供さんもうまく順応していきますよ!

    +29

    -15

  • 16. 匿名 2020/05/27(水) 21:01:48 

    親はどんな心持ちでいたらいいのかわからないですよね

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2020/05/27(水) 21:01:59 

    息子は小学校を2つ(現在 中1)、娘は4月から3つ目の小学校です(現在 小5)。転勤族です。
    学校によって、連絡帳や漢字ノートなど書き方も全然違うので うちの場合はいつも慣れるまでに大体、1ヶ月~1ヶ月半ほどかかる気がします。

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2020/05/27(水) 21:02:12 

    私が子供のころ兄が高学年で私が低学年だったんだけど、転校して、兄はそれまで明るくて友達も沢山いたのに、転校先の学校でなかなか友達付き合いに慣れなくて大変だったみたい。日に日に不登校気味になって、それまでの明るさも無くなって、別人みたいになってた。兄ははずっとその事を引きずってて、なんであの時転校したんだよ。と大人になるまで言ってた。

    +91

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/27(水) 21:02:56 

    親御さんも大変かもしれないけど、、
    いつも以上に子供の様子 話などケアしてあげて欲しいです。
    転勤ではなかったけど、、親の離婚で学校を変え
    全く馴染めませんでした。
    親にも言えず1人で耐えてました。

    +34

    -1

  • 20. 匿名 2020/05/27(水) 21:03:11 

    >>1
    母親が色々やらずとも子供はちゃんと順応していくから心配ないです(経験者)

    +9

    -4

  • 21. 匿名 2020/05/27(水) 21:03:17 

    転向したとたん、学校休み。コロナで学校2日しか行ってない。可哀想だけど仕方ない

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/27(水) 21:03:38 

    >>2
    とは思わないでくれ〜

    小学生時代に三回転校したけど
    正直きっつかったわー
    仕事なの分かってるから親には言えなかったけど

    +75

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/27(水) 21:04:17 

    >>12
    新一年生ならみんなそんなもんじゃない?
    転校関係なくない?

    +5

    -6

  • 24. 匿名 2020/05/27(水) 21:04:37 

    >>2
    大人の幻想だよ
    幼稚園途中で編入したのすらしんどかったわ

    +78

    -1

  • 25. 匿名 2020/05/27(水) 21:04:39 

    >>4
    ほんとそれ
    親はそれなりに自覚も持って転勤してるでしょ
    子供は振り回されるだけだから
    今はSNSで繋がれるとか言うけど
    自分の知らない話題がどんどん出て来て(これは誰も悪くないけど)
    何となくフェードアウトするしかない時が多々ある…

    +39

    -2

  • 26. 匿名 2020/05/27(水) 21:05:16 

    転校して不登校になった。
    たまに私が校長に呼び出される。

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2020/05/27(水) 21:05:42 

    >>3
    確かに転校生だったねw

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/27(水) 21:06:34 

    >>8
    もうリオのあたりではパリピデビューしてそうだ。
    私は二回。すぐ近所なのに親の離婚で転校するのすごく嫌だった…

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/27(水) 21:06:37 

    >>4
    親も大変だけど
    子供はそれ以上に大変だし辛いよね

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/27(水) 21:07:04 

    >>10
    何言ってるの?

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/27(水) 21:08:19 

    男の子が小6の時2人転校してきたけど1人はすぐ慣れて生き生きしてた。もう1人はなかなか慣れずお腹壊したりしてた。

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2020/05/27(水) 21:08:55 

    親はなんで大変なの?学習の仕方だって子供が悩むはずなのになぜ親が悩むの?

    +7

    -6

  • 33. 匿名 2020/05/27(水) 21:10:20 

    転校するのより体操服とか学校指定のものがみんなと違うのが嫌だった
    あと方言とか通じないからなるべく標準語に近い言葉を喋るように頑張った記憶w

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/27(水) 21:10:22 

    >>28 今でもFacebook で繋がってるよ。楽しかった。

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2020/05/27(水) 21:10:38 

    娘達にはとにかく先生に聞きまくりなさい。と伝えました。
    質問を受けて嫌な気持ちになる先生はいないから。それがお仕事だし、一生懸命慣れようとしている姿は隠す必要ないよ。と。
    頑張っているね。がんばり屋さんなんだね。と担任の先生方も良い言葉を沢山かけて下さったので1ヶ月ほどで慣れたと思います。それまでは帰りにうたう歌、授業前の習慣など、違うことがいっぱいあって大変だったと思いますが、今は未知のことに挑戦することに臆することのない性格になり、転校は糧になったと思っているようで安心しています。

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/27(水) 21:12:29 

    主です!
    早速みなさんありがとうございます!!

    もちろん子供が一番大変だと思います!
    現在親子で苦労しているのが、休校中の課題のやり方です。
    同級生の子たちにはお馴染みのやり方なのか、登校日にサラッとした説明のみで我が子はちんぷんかんぷんで帰宅し、先生に電話をかけてやり方を聞くという日々です…

    通学路もこちらで把握していたのと違ったり、下校班などもあるのを知らなかったり…

    わからないことがわからない状態で、色々困ってます…

    同じような境遇の方ともまだ知り合えておらず😭
    正直私が滅入りそうです…

    +33

    -2

  • 37. 匿名 2020/05/27(水) 21:13:16 

    >>7
    私は転勤族でしたが、当時から母の方が大変だろうなと思っていました。私は地元がないのが当たり前でしたが母には地元があり、慣れ親しんだ土地や友人がいて価値観も出来上がっているなかで新しく1からのリスタートだったので。

    +18

    -2

  • 38. 匿名 2020/05/27(水) 21:14:00 

    小学生の時に一軒家に引っ越して、学区が変わるから転校の話が出たんだけど超絶嫌がった結果
    公立なのに電車通学してた。
    私服ランドセルで満員電車、今考えると凄いよね…

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/27(水) 21:14:11 

    >>4
    転校が多かった人は、自分の子供には転校させずに単身赴任する人が多い
    そのくらい子供にとって転校は大変なんだよね

    +48

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/27(水) 21:14:41 

    >>2
    小2の時に転校しました。
    馴染めずに酷いいじめにあいました。男子からの暴力やツバかけられたり。

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2020/05/27(水) 21:14:51 

    >>36
    わからない事があったらクラスの子か先生にちゃんと聞いておいでね、とか学校楽しかった?とかそういうフォローくらいでいいと思う。

    あまり親がしゃしゃり出ると余計に子供は学校で動きづらくなる気がするよ。なるべく本人に任せるのもひとつの手段。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/27(水) 21:15:27 

    >>2
    私は親の前では慣れたフリをしてたけどキツかったよ

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/27(水) 21:15:45 

    >>12
    私もです!
    転勤で引っ越してきたので、もちろん学校の説明会なども出ていなくて学校のしくみ?などもサッパリわからないです。登校日はあるので行かせているけど、一年生は途中まで親がお迎えに行くというのも知らされてなくて、バタバタしました😭😭

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/27(水) 21:17:55 

    >>2
    親のエゴってやつだな。

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/27(水) 21:18:04 

    >>41
    でも宿題の丸つけを親がしろって場合は放置できなくない?
    親もわからないからやらさなかったってのでオッケーなんだろうか?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/27(水) 21:18:05 

    >>36
    休校中の課題のやり方は今回みんな初めてじゃないの?今までの宿題とは違うと思うけど。
    うちも休校中の課題が色々初めてのやり方で戸惑ってる。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/27(水) 21:18:30 

    今のコロナの時期特有なのね
    私は欠席時に連絡帳を近所に持って行ってもらうとか、緊急連絡先が困った

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/27(水) 21:21:31 

    >>3
    そんな態度の転校生なかなかいない。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/27(水) 21:21:56 

    >>18
    本当そうだと思う。その子の性格に寄っては人格さえも変えてしまう事がある。
    元々順応性が高い子なら新しい環境でもすんなり適応できるだろうけど、主の子がどんな子なのかにも寄るよね。

    +55

    -1

  • 50. 匿名 2020/05/27(水) 21:23:10 

    >>6
    私コミュ障だから、保育園から1年生までかけてできたママ友と離れてまた誰も知らないとこで1からっていうのが私には地獄だったよ。
    当の子どもは転校先が前より勉強の進みが緩やかで、入ったクラスに割と面倒見の良い子が多くて一瞬で馴染んでましたね。クラスにたまたまそういう子がいて本当に助かりました!

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2020/05/27(水) 21:24:13 

    >>45 宿題の丸つけなんてしてもらった事ないよ。だって母親中卒だもん。私は奨学金で大学まで行ったけど。

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2020/05/27(水) 21:24:26 

    >>6
    それ言い出したらお父さんだって大変
    家族みんな大変
    でもお父さんもお母さんも自分達で行くと決めたこと
    子供は違う

    +19

    -2

  • 53. 匿名 2020/05/27(水) 21:24:42 

    >>2
    兄が小さい頃、引っ越して仲良かった友達2人と会えなくなって、親に「前のお家に帰ろうよ」って寂しくて言ってたらしい。
    すぐ慣れる子もいれば、慣れない子や、兄のように悲しんでる子もいるよ。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/27(水) 21:26:16 

    >>46
    他の学年も同じような宿題があるので、多分学校全体でやってるみたいです!
    なのでずっと在校している子にはお馴染みみたいです汗

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/27(水) 21:26:31 

    >>14
    うちも転入した小学校の女性教師
    学校で子供が顔に怪我して流血してるのに保健室そのまま普通に下校させた。
    親に連絡して迎えにこさせるレベルの怪我なのに。時間が遅くて縫えなかった、今でも傷跡残ってる。
    他にも諸々あった。

    +28

    -1

  • 56. 匿名 2020/05/27(水) 21:27:14 

    >>51
    私もないwけど今の子たちの宿題って親が丸つけだよね…。なかなか辛いわ…。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/27(水) 21:28:59 

    >>36
    うちは転校してない側だけど、休校中の課題は今までの宿題のやり方とは全然違うよ。
    しかも6年生になって1度も授業してないのに5年生の復讐でもなく、6年生の全く習ってないところが出されてる。それこそ習ってないから親とやらないとできないような。
    わかるわけないじゃーん!と言いながら一緒にやってる。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2020/05/27(水) 21:29:08 

    >>40
    私も転校して男子に虐められた。
    もう何回も転校してたし私は慣れっこだったんだけど、すぐに仲良くしてくれた女の子がその虐めを見過ごせなかったのか、意地悪する男子ビンタして目が点になったことある。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/27(水) 21:29:36 

    >>52
    横だけどそういうことじゃなくて、転校したところで大変だったところとかこうしたらいい〜的な話をしたいんじゃない?
    別に旦那さんや子供が大変じゃないなんてみんな思ってないと思うけどな

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2020/05/27(水) 21:30:35 

    >>41
    横だけど先生による。
    親がうるさく言わないからと図に乗る教師もいる。
    転校して馴染めた人は本人のコミュ力と同時に先生の影の努力もあったんだよ。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/27(水) 21:31:39 

    親が宿題の丸つけって正解の用紙も配布なく親の知識だけでやるの?

    それだったらなかなか難儀ですな…

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/27(水) 21:32:06 

    >>58
    かっこいい!

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/27(水) 21:33:27 

    >>57
    もちろん学年によって違うと思います!
    が、今回は上の子も下の子も同じような漢字の課題があり、全校的に取り組んでいる学習方法のようです。

    自分でちゃんと話を聞いてきたら、質問して帰ってきてくれれば良いのですが涙

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/27(水) 21:33:43 

    >>1
    お休みの連絡の仕方とか違ったりするよね。
    連絡ノートに休む旨を書いて一番近所の生徒さんに預けて持っていってもらうとか…
    前の学校は電話連絡可だったし、知り合い居なくて困った覚えがある。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/27(水) 21:34:52 

    上の子が4年、真ん中の子が2年の時に転校🏫
    授業の進め方が独特で親が🏠で教え込む日々。
    真ん中の子なんか場面緘黙が悪化して5年に上がった今も大変。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/27(水) 21:35:47 

    >>33
    それそれ!みんな同じ物の中、自分だけ全部みんなと違うものなんだよね!いつまで経っても変えてくれないのよ笑

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/27(水) 21:35:49 

    >>64
    うちもそうだ。前は電話なんだけど、今回の学校は友達の家まで連絡帳持っていく方式。あれ友達いなかったらどうしてるのかなみんな。友達できるまで空欄?

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/27(水) 21:35:53 

    >>2
    妹→小学校高学年の時
    私→中学生の時(しかも夏休み中の登校日)
    関西から関東へ転校した。

    私も妹も、関西弁しか喋れないから弄られまくったよ。
    私はポジティブ思考だし笑いで返せるメンタルだったから余裕だったけど(転校初日に黒板に書かれた名前が間違っててソッコーで突っ込んで笑いとった)
    妹はネガティブ思考の豆腐メンタルだったから、それこそソッコーで不登校になったよ。

    子供も大人も関係なく、環境の変化って凄いストレスだと思うよ。

    私は鋼のメンタルだからどこに行ってもすぐに馴染むけど、そんな人めったにいないでしょう…。

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2020/05/27(水) 21:37:59 

    子供の性別にもよるけど、子供任せにせずに慣れるまでは時々は先生に放課後電話して様子を聞いたほうが良いかも。
    嫌がる先生ならお察しだし、先生も何だかんだ言いたい事あるだろうから、私はそれをせず失敗した。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2020/05/27(水) 21:43:17 

    このコロナの状況で転校したからなのか、学校からなんの説明もなくわかんないことがあとから出てきた!

    北海道の学校から静岡に引っ越ししたんだけど、静岡の学校勉強も難しいし、持ち物も指定があったり登校時間が早かったり、びっくりすることだらけ。北海道めちゃ緩かったな…と思う

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2020/05/27(水) 21:46:05 

    私は小学校5年生の2学期に転校しました。
    5年と6年で地理と歴史を学習する事になっていました。
    前の学校では5年で歴史、6年で地理をやる予定でした。
    転校した学校では5年で地理、6年で歴史を学習していました。
    5年生の2学期の最初の地理のテストは30点しか取れませんでした。
    母と一緒にみんなが1学期に勉強した部分を家で勉強して、なんとか追いつきました。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/27(水) 21:51:29 

    このコロナの休校でわからない事が多い親御さんは沢山いるだろうから
    そこは柔軟に学校に問い合わせるなり連絡帳とかで心配なこと相談として書いたりするのも良いかもね。

    多分住んでた地域によっては「コロナ菌持って来んなよ〜」的いじめをする奴出てくるかもしれないね…

    いじめられてたりしないか、友達出来たか、先生とうまくいってるかとか話を家で沢山してあげて欲しい。
    あと書いてる人いるけど学校指定のもので買えるものはなるべく揃えてあげるようにしてあげて。
    「自分たちと違う」っていうのでいじめられることは転校あるあるです。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/27(水) 21:53:24 

    >>23
    どうだろ?私の地域はほとんど幼稚園からの持ち上がりでママ友が出来てる感じだったなー。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2020/05/27(水) 21:56:38 

    主さん、学習の事だけには返事してるけど、何年生?とかのコメントや友達付き合いのコメントについては全く触れてこないね。まだ休校中で学校行ってないからわからないってことかな?不安はそこじゃなく学習の面だけ?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/27(水) 21:57:33 

    >>72
    なるほどー😭
    めっちゃ参考になりますー!連絡帳ってどのように使うのかもイマイチわかってなかったのですが、そういう風に使うのも良いのですね!
    色々聞いてみたいと思います!

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2020/05/27(水) 21:59:55 

    >>14

    それ気が効かない先生だね
    転校生少なくて慣れてないのかもだけど

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/27(水) 22:06:42 

    >>35
    いいおかあさんだなぁ。参考になりました!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/27(水) 22:06:57 

    >>74
    見落としていました、すみません汗
    友達はまだ登校日しかなくて作るのは難しいかなと思っているので、とりあえず今は課題や学習が大変です。

    子供は3人いて、5年、3年、1年の女子です。

    5年の娘はすごく人見知りなので友達関係は色々心配ですが、学習面は真面目に先生の話を聞いてきているので、なんとかついていけています。

    三年生はどこでも友達が出来る明るい子(登校日初日で1人友達ができたらしい)ですが、学習方法が理解出来ない?ようでついていけていません。

    心配なのは上の2人で、特に真ん中の子ですかね…😭

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2020/05/27(水) 22:09:39 

    >>33
    我が家も6年生と1年生の子供2人と転属した時は周りの先生も気を使って前のでいいと言ってくれたけど少なくても新しい学校の体操着やら鞄に揃えたよ。周りと違うと嫌かな、と思って。今は4年ほど経って馴染んで友達出来て良かった。親の方が友達未だにいないけど子供が元気にしてくれるのが1番。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/27(水) 22:23:16 

    >>18
    私も転校生だった。
    小4で転校していじめられた。
    幼なじみとも離れちゃったし私の過去が全て消えた感覚だった。
    ドラマの夜行観覧車みたいな感じ。
    広いお家に住んで1人部屋も貰えて側から見たら幸せそうなんだろうけど親はローンの支払いで共働き、疲れた疲れた。と家の中でギスギスするし学校では信頼できる友達もいないし。
    ちょうど今小4の娘がいるけど子供の意見は大切にしてあげたいって思ってる。
    学校生活って人生の土台のようなもんだよ

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/27(水) 22:28:32 

    >>61
    うちの学校それだよ笑
    旦那が丸つけしたら間違ってたらしく、上から×つけられて返ってきたw

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/27(水) 22:40:33 

    >>61
    難儀ってもんじゃないよ勘弁してほしい
    だいたいさ、親がみんな勉強出来て当たり前な訳ないじゃん
    お恥ずかしい話だけど
    まぁなんとか人生人並み以上にはやってこれてるけど子供に勉強教えないといけないのはほんとに困る

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/27(水) 22:56:24 

    転校したもののずっと休校で、友達もいない。どうなるのか分からない。
    戸惑う以前の問題で困っています。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/27(水) 23:10:44 

    もう大人だからそう思えるだけかもしれないけど、転校はいい経験になったと思ってます。
    親が転勤族だったので小学校は県をまたぎ3校通いました。
    その後は中学卒業時にまた引っ越しだったので高校受験もいらぬ苦労をしましたw
    転校は大変だけど、いじめられてツライとかでない限りは慣れていくしかないですし、時間が解決すると思います。

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2020/05/27(水) 23:16:37 

    >>81
    切ない

    親も凹むねそれ…

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/27(水) 23:54:27 

    うちは子供2人小学生だけど普通に上手くやってくれてる…と思う。コロナの休校中も早く友達に会いたいって毎日言ってたし、学校に馴染めてなかったら休校続いて欲しいって言うかなって思うから。
    私が心掛けてる事は何でもいいけど子供にひとつでも打ち込める事を作ってあげる事。それを通じて友達できる事も多いと思う。
    上の子は女の子でファッションとか美容に興味持ってて、同じ話題で話が合う友達が沢山できたみたいでうちに遊びに来て雑誌見てキャッキャしてる。
    下の子は男の子でサッカーやってるからそれで友達増えたよ。サッカーはチームに入ることで私も知り合いが増えるから本当に有難い。
    今の時代は前の学校の友達とゲームとかスマホとかで繋がれるし、長期休みは親子で会いに行ったり色んな場所に友達できて悪い事ばかりではないんじゃないかな?
    もちろん子供たちの元々の性格もあると思うけどね。

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2020/05/27(水) 23:59:14 

    >>70
    北海道は勉強ゆるいよね。宿題とかすごい少ないと思う。
    同じ転勤族ママに特に東京に戻る予定なら学校だけじゃなくて他にも塾なり追加しないとついていけないよって言われた。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/28(木) 09:04:19 

    >>70
    九州から北海道に転校してまた九州に戻ったけど、戻るとき先生に「北海道では成績上位のほうでも、北海道を出ると成績下のほうだから勉強頑張れよ」と注意された記憶がある
    確かにそうだった
    北海道は日教組が強いし、受験戦争の真っただ中に先生たちが皆で社員旅行ならぬ職員旅行してたのHBCのニュースで見たわ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/28(木) 09:06:44 

    >>19
    可哀想にー。親の離婚だけで気持ちはいっぱいいっぱいだろうに、転校の心労もあると辛いよね。

    そういう私も離婚して子供つれて家を出たので偉そうな事は言えないんだけど、転校する子供の辛さが予想できたので学校だけは変わらずに転居しました。(歩いてすぐのとこ)だからって、子供の苦労が無いわけではないけどね、、、

    でも、辛い時にはせめてお家だけでも明るくしてあげたいよね。



    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/28(木) 09:54:04 

    小6で転校した。
    もともと大人しく仲の良い友達を作るのに時間がかかるタイプだった。
    それでも子供ながらに、それまで築き上げてきた大切な時間や友達、すべてから切り離されるのは本当に辛かった。その時代は携帯もなかったし、前の学校の友達とは何年かは手紙のやり取りをしていたけど、その後付き合いは途切れてしまった。
    転校先では運良くいじめられたりはしなかったけど、いつまで経っても他所の子ってイメージで、嫌われないようにずっと愛想笑い。やはり心からの友達は出来ず。
    幼なじみとか、幼稚園、小学校からずっと仲良し!って関係すごく憧れてる。
    転校しなければ私にもいたはずなのにな。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/29(金) 16:49:18 

    小6から中3にかけて3回転校しました。
    小5までは学校終わったら毎日遊びに行く明るい性格でした。
    けど小6での転校は、出来上がってるグループに入らないといけない状況。いじめはなかったけど人生で1番辛かったです。転校して笑わない無口な子になりました。けど親にはバレないように毎日学校の話をしていました。
    大人になって母に「あの時は心配だった」って言われて、それをあの時言ってくれたらどれだけ良かったかと思ったので、注意深く見てあげてほしいです。学校行きたくないって言ったら休ませてあげてほしいです。

    あと、前の学校の友達から段々連絡来なくなって(仕方ないことだけど)、寂しかったです。それがトラウマなのか、高校生大学生になって友達との別れが来たら、友達から離れていかれるのが嫌で、自分から距離をとってしまうようになりました。

    長文すみません。
    環境とか性格とかによるとは思うんですけど、私は転校によって性格が悪い方向に変わったので、お子さんはそうならないようしっかり見守ってあげてください。お願いします。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード