-
1. 匿名 2020/05/25(月) 09:00:06
独身彼氏なしの30歳です。
ずっと東京で暮らしてみたいと思いながら、手に職もなく、目標もないのに上京するべきでないと周りに言われ、勇気が出ずに今日30歳を迎えてしまいました。
コロナが終息したら、東京で暮らしてみたいと思ってお金を貯めているのですが、無謀でしょうか。
今、仕事は販売員をしています。+70
-140
-
2. 匿名 2020/05/25(月) 09:00:50
+12
-8
-
3. 匿名 2020/05/25(月) 09:01:30
住む場所に年齢は関係ないよ!
やりたいと思うことはやってみた方がいいと思う!+430
-12
-
4. 匿名 2020/05/25(月) 09:01:34
なぜ今・・・
コロナで東京はいろいろ大変よ+120
-60
-
5. 匿名 2020/05/25(月) 09:01:39
今の職場が変わらないのならいいと思います。
会社辞めて上京なら止めますが…。+98
-6
-
6. 匿名 2020/05/25(月) 09:01:39
やめとけばか+14
-42
-
7. 匿名 2020/05/25(月) 09:01:59
どこから上京?+78
-1
-
8. 匿名 2020/05/25(月) 09:02:04
周りの意見なんてきかないで、やりたいことしないと後悔するんじゃない?+188
-2
-
9. 匿名 2020/05/25(月) 09:02:04
目標無かったら何処に居ても一緒だよ+134
-2
-
10. 匿名 2020/05/25(月) 09:02:16
>>4
コロナ終息したらって書いてるよ+120
-5
-
11. 匿名 2020/05/25(月) 09:02:22
こういうの見るたび、生まれも育ちも東京で良かったって思える!+22
-76
-
12. 匿名 2020/05/25(月) 09:03:05
目標ないなら、お金の無駄かと
いくら貯まってるのか書いてないけど、なんとなく暮らしてみたいで貯金食い潰すのもったいなくない?+24
-11
-
13. 匿名 2020/05/25(月) 09:03:22
無謀だとは思うけど、やってみたいことをやらなきゃずっと後悔するし、いつ死ぬかわからない人生。やってみればいいと思う。それで後悔してもやらないでした後悔よりずっと気持ちとして楽なんじゃないかな。+214
-3
-
14. 匿名 2020/05/25(月) 09:04:29
+12
-7
-
15. 匿名 2020/05/25(月) 09:04:41
環境変えたいよね!
時期がなぁ
東京での就職先は決まってますか?+103
-3
-
16. 匿名 2020/05/25(月) 09:04:48
>>11
ガルにいる東京生まれ性格悪いよね。+113
-22
-
17. 匿名 2020/05/25(月) 09:05:06
>>1
まずは主さん、お誕生日おめでとう!
やりたい事やった方がいいと思うよ!
でもやっぱりお金はたくさん貯めてから行動した方が心にゆとり持てるとは思う!+211
-5
-
18. 匿名 2020/05/25(月) 09:05:45
>>10
秋冬に第二波が来る事が予想されてて、
今後は自粛
↓
経済回す為に解禁
↓
また感染者が増えて自粛
↓
また経済回す為に解禁…ってのを繰り返して行く可能性が大きい+88
-4
-
19. 匿名 2020/05/25(月) 09:05:51
>>1
やりたいことやってみては?失敗したらしたで、その時に考えたら良い
動かないと何にも変わらないからね+76
-1
-
20. 匿名 2020/05/25(月) 09:05:54
5年くらい東京居たけど疲れました。
とりあえず何か目的を持っていくことをお勧めします!学校だったら東京にしかない就職先だったり+24
-5
-
21. 匿名 2020/05/25(月) 09:06:00
>>1
手に職も目標もないけど34で上京したよ
正社員ではないけど働いていて生活出来てるからまあなんとかなる
地元は周りがどんどん結婚していって焦るし人との付き合いも深くしないといけないのが嫌で東京に出た
田舎と違って独身でも気にならない
でもやっぱり東京もアラフォーになると正社員だったり既婚の人ばかりだけど+205
-3
-
22. 匿名 2020/05/25(月) 09:06:40
いいと思う。
田舎では出会いも収入アップもない。
夢がない。
30まだ若い。
辛いこともあるだろうけど、頑張って。+111
-3
-
23. 匿名 2020/05/25(月) 09:07:09
大阪在住だけどやりたい職種の会社が圧倒的に東京多すぎて、東京にいくしかないのか…って感じだわ。
東京は遊び行くところで住む所ではないと思ってる。+43
-3
-
24. 匿名 2020/05/25(月) 09:07:35
>>10
コロナ終息したらって・・本当に終息するとしたら30代後半になっちゃうと思うよ
そんなすぐにパッとは終息しないと思うわ+55
-5
-
25. 匿名 2020/05/25(月) 09:07:38
>>11
東京生まれのなりすましうざいわ+21
-5
-
26. 匿名 2020/05/25(月) 09:07:41
>>1
私の友達、今年に入って30歳で彼氏なし職探し中だったけど、東京で仕事見つけてささっと上京して行ったよ。あっという間でびっくりしたよ。引越し当日じゃあ行ってくるー!みたいな感じだった。(新幹線で3時間以上かかる距離)
悩んでる時間もったいないし行きたかったら行ったらいいと思う。年取れば取るほどどんどん腰重くなる。心配なら1年とか半年とか期限決めて、その時点でしんどかったら帰ってきたらいいよ、まだ若いし。+177
-3
-
27. 匿名 2020/05/25(月) 09:08:07
覚悟あるならいいと思うよ。
行かずに後悔するなら行った方がいいと思う。
けど、もし地元に帰る事になった時に、仕事があるかとかは考えてから行動した方がいいと思う。(土地による)
覚悟はして行った方がいいよ。
そして住んでみて、住むより遊びに行く所だな、と思う可能性も忘れずに…+20
-0
-
28. 匿名 2020/05/25(月) 09:08:46
何も目的無いと、1、2年で地元に帰る印象
かなりお金かかるから貯金はあった方がいい!+3
-1
-
29. 匿名 2020/05/25(月) 09:08:47
>>1
販売職ってアパレルとかかな?
東京でも仕事は見つかると思うけど、コロナの第2派がきてお店が休みになったら無給かもしれないよ?
2ヶ月くらい収入減っても安心なぐらいの貯金はある?
ドラッグストアとか閉鎖にならない店舗なら安定して収入が見込めそうだから1人暮らしは続けられると思う。+95
-2
-
30. 匿名 2020/05/25(月) 09:09:14
>>16
あんたは田舎に生まれっぽいのに性格悪いね!+6
-22
-
31. 匿名 2020/05/25(月) 09:09:46
>>1+67
-4
-
32. 匿名 2020/05/25(月) 09:09:54
>>1
いいところは東京は本当に退屈しないです
なんでもあります。一人でもフラッと出かけて美味しいカフェや雑貨巡りが楽しい
デメリットは
とにかく家賃が高い。本当に高いです。
安いところは都心に出るまで1時間とか50分とか
40分のところでもワンルーム7万とかします
そのワンルームもかなり狭いです
収入が低いならきついかもしれません
あと、私は地元が九州なのですが親と会えないのが辛いです
私はこっちで結婚したのですが、親は寂しがってます
何かあったときもすぐにかけつけれません
そこは覚悟が必要かも
たぶん一度と東京に出たらなかなか田舎に帰るという選択肢はできないかもしれない
しかし人生一度だからという気持ちもわかります。いろいろ考えて決めた方がいいと思います
+95
-9
-
33. 匿名 2020/05/25(月) 09:10:01
関東圏にいるならわかる。
でも札幌、大阪、名古屋など他の都市の方が近いならそこではダメなのかなと思う。+16
-5
-
34. 匿名 2020/05/25(月) 09:10:02
>>11
東京に憧れないからこういう人いると
東京の人同じにされて可哀想って思っちゃう+27
-4
-
35. 匿名 2020/05/25(月) 09:10:13
>>18
>>24
>>10だけど私もそう思うよ
>>4さんが今って書いてたから、主さんは今じゃなくて終息したらって書いてるよって意味でコメントしたの+10
-1
-
36. 匿名 2020/05/25(月) 09:10:23
東京への移動願をだしたら叶うのかな?
年齢で諦めることはないと思うので、仕事のあてがあるなら挑戦してみてもいいんじゃないかなと思う。
ただし、仕事のあてもなく、とりあえず東京で職探しするっていうなら現状では反対かな。
いまは新卒ですら就職できるかどうかって中で、店が閉店して失業する販売員もでてきてる。
コロナが落ち着いたって、状況がすぐに好転するとは考えにくいので。+18
-1
-
37. 匿名 2020/05/25(月) 09:10:59
仕事が見つかればアリだと思う!
もちろん正社員で貯金ができる収入がある仕事ね+11
-2
-
38. 匿名 2020/05/25(月) 09:10:59
>>34
憧れないのにこのトピにいる理由は?+2
-5
-
39. 匿名 2020/05/25(月) 09:11:10
>>11
生まれた場所でマウント?
東京で生まれ育った以外に誇れるところがないんだねーすごい可哀想+17
-6
-
40. 匿名 2020/05/25(月) 09:11:41
>>18
インフルみたいにワクチンと治療薬が出来たら、もう大丈夫だよ。+13
-1
-
41. 匿名 2020/05/25(月) 09:11:57
コロナ騒動で中途採用がストップしてるのが少し心配だけど。販売職ってきついから、人の回転が早いから事務職より仕事は見つけやすい気がします。
東京ライフ楽しんで。+18
-3
-
42. 匿名 2020/05/25(月) 09:12:04
>>39
田舎生まれの劣等感爆発して連投辞めなよ?みっともないって。+6
-11
-
43. 匿名 2020/05/25(月) 09:12:19
都会に憧れて上京して、結局やっていけなくて地元に舞い戻ってくる人が大半だとは思う。
お金と時間を無駄にした!って後悔してもいい、
それでも自分は一度行動するんだ!!
っていう強い意志があるのなら全然上京していいと思うよ
周りの大半の人が止めるだろうけど、最後に決めるの主さん!+59
-2
-
44. 匿名 2020/05/25(月) 09:12:40
こういう場所で相談しても反対するのは目に見えている。
私はやってみればいいと思うけどね。人生チャレンジだし。
私の姉も何の資格もないけど、従妹や知人が住んでたし30過ぎて東京行ったよ。で、大手の会社に勤める旦那と結婚し、文京区に一戸建てを購入して住んでいる。
人生行動してみないと分からないんだなと思った+67
-2
-
45. 匿名 2020/05/25(月) 09:14:22
>>1
看護師とかならまだしも…
30だったら就職が難しいんじゃない?
よっぽど美人で結婚相手探すってんならまぁ…都内なら…よっぽど美人ならいけるとは思うけど+15
-21
-
46. 匿名 2020/05/25(月) 09:14:24
友人で32で上京してきた子がいるよ!
趣味に忙しく楽しそうにしてるよ
とってもお洒落になって垢抜けてた
その子はTOEIC650以上簿記持っててEXCELも使いこなせるから結構いいところに転職出来てた
ちなみに私も30で上京したけど友人ほどのスペックは無し。
それまでやってた職種を軸に転職してなんとかやってる。
東京は上昇志向の人がわんさかいてそのペースについていこうとすると本当に神経すり減る。
ストレスも感じるけど楽しいこともいっぱいあるよ!+46
-1
-
47. 匿名 2020/05/25(月) 09:14:35
私もド田舎で出会いもなく(皆10代で結婚)
上京したいと思っていた
自分の夢が東京にいっぱいやりたい仕事の募集があるし、
自分のやりたいようにやったらいいと思う
後悔しても過去は取り戻せないしね+13
-2
-
48. 匿名 2020/05/25(月) 09:15:13
>>1
30代からの上京、全然アリだと思う。
だけど若い子と違って仕事が決まりにくいから、働き先決めてからの方がいいよ!
就職活動で東京通うお金もったいないかもしれないけど、仕事早く決めなきゃって焦って、変なところに就職しちゃうよりはずっといいと思う。+31
-7
-
49. 匿名 2020/05/25(月) 09:15:18
>>11
私も東京生まれだけどあなたみたいな人のせいで印象悪くなるから嫌だわ+35
-1
-
50. 匿名 2020/05/25(月) 09:17:19
>>1
地元が超田舎とかでなく地方都市ぐらいなら辞めたほうがいいよ
結婚して子供出来ると地元最強って思うよ
+13
-10
-
51. 匿名 2020/05/25(月) 09:17:57
>>38
別に東京好きな人とか書いてないし見てもよくね?+6
-3
-
52. 匿名 2020/05/25(月) 09:17:57
>>46
EXILEを使いこなせるのかと見間違えちゃった。
TOEIC650と簿記とExcelだけで良いところに転職できるなんて、その友達は他にも良いところ沢山あったんだと思う!
もしくは簿記1級だったのかな。+12
-7
-
53. 匿名 2020/05/25(月) 09:18:04
>>1
マンスリーとかで1ヶ月だけ契約してお試し的に住んでみては?
働いてみたいなと思うショップに足運んでみたり、それで気が済むかもしれないしね+31
-1
-
54. 匿名 2020/05/25(月) 09:18:04
>>1
私は28歳で上京しました。
今は派遣の事務をやっています。
東京は派遣事務や派遣販売でも月給20万〜30万もらえるので、そんなに心配しなくても大丈夫だと思います。
まだ若いし、上京したいなら、ためらう必要ないと思います。
実際東京で暮らしてみて、自分に合わないと感じれば、また田舎に戻ればいいと思います。
私も上京するときは仕事も決まってなくて不安でいっぱいでしたが、今は楽しく生きてます。
やりたい気持ちがあるなら是非挑戦を。+27
-7
-
55. 匿名 2020/05/25(月) 09:18:06
>>33
私、ここで挙げられる都市出身で東京在住だけど、やっぱり全然違う。
昔は、花形のマスコミや外資系とか東京しかなかったし、今のIT系とか本社やっぱり東京だし。+27
-4
-
56. 匿名 2020/05/25(月) 09:19:44
>>5
会社辞めて仕事見つけて上京ならいいと思う!それでうまくいってる人はかなりいる
+37
-0
-
57. 匿名 2020/05/25(月) 09:20:05
>>23
東京以外に住めば?
神奈川、埼玉、千葉でも都内に短時間でアクセスしやすくて住みやすい場所たくさんあるのに、地方の人は東京に住もうとするから人口過密になる。+34
-0
-
58. 匿名 2020/05/25(月) 09:20:19
いやー、東京に実家あって、東京で独り暮らし出来て最高ですねぇ😃+8
-1
-
59. 匿名 2020/05/25(月) 09:20:20
20代前半を東京、後半を東北のとある市、30代になって東京に戻ってきたけど、
私は東京すごく住みやすいと思う。
確かに家賃は高いけれど、その分お給料も高いし、
車持つ必要が無いので過分所得は地方よりも多い。
物価が高い、っていうけれど、上を見れば高いものもたくさんあるけれど、
庶民が買い物をするようなスーパーはむしろ競争がある分地方より安い。
身の丈に合った暮らしをすればいいだけ。
何よりいい意味でみんな他人に無関心で気楽だし、職もたくさんある。
ただ、仕事は決めてから上京した方がいいのと、
主さんの年齢でやっぱり東京が合わないって思って地方に戻ると、
正社員での再就職が大変だ、というのは考えておいた方がいい。+33
-1
-
60. 匿名 2020/05/25(月) 09:20:27
なんとなく行きたいって理由ならお金の無駄だと思う
東京はお金かかるよ
田舎暮らししてると狭く感じて「ここではないどこか」を求めたくなるけど、それだけで上京しても「都会にいる安心感」が得られるだけで虚無感は続くよ+9
-3
-
61. 匿名 2020/05/25(月) 09:22:12
>>1
お金貯めるだけじゃなくてなんか資格とかも取ってみたら?
東京でも販売員をするつもりかもしれないけど、そんな給料よくないし、コロナの影響も長引くだろうし、小売系?は将来性どうかなぁ
今が一番準備些細と思うから、資格取得と貯金に励んで転職できたら上京という形が良いのでは+5
-0
-
62. 匿名 2020/05/25(月) 09:22:21
地方から東京きて成功してる子は、そこそこ学歴が高いか、そこそこ美人か、そして共通してるのは精神的に強い子が多い印象。+37
-1
-
63. 匿名 2020/05/25(月) 09:22:37
いいもなにも、国が半世紀以上前から一極集中の方針だし、雇用の受け皿もコロナで冷えたけど地方に比べれば多いし、いわば非正規とかの独身天国。特に若い女性の。向こうでエリートでも捕まえたらら?独身のまま歳とったら、生活費高いしキャリア良くないとキツいけど。+3
-3
-
64. 匿名 2020/05/25(月) 09:23:34
自分でお金貯めて上京、良いじゃない!人生一度きりなんだから、どんな理由であれ上京したい、一度は東京に住んでみたい、って別に良いと思うけど。楽しいよ!+7
-0
-
65. 匿名 2020/05/25(月) 09:23:45
地元(田舎)→大阪→東京と住む場所変えてきたけど、東京より大阪の方が物価安くて住みやすかった。
地元を離れたいってだけなら、東京じゃなくても地方都市もオススメ。+24
-1
-
66. 匿名 2020/05/25(月) 09:23:46
>>1
お誕生日おめでとうございます。
手に職がないと書いてあるのに、販売員をしていると書いてあり、今現在無職なのかそれとも今のお仕事を退職して上京されるのかわからないですが、どちらにせよ東京で仕事を決めてから上京された方が良いと思います。
東京は家賃が高いというイメージですが、それは山手線内の話であり、西武池袋線沿線は4万くらいでもワンルームに住めます。+5
-3
-
67. 匿名 2020/05/25(月) 09:23:58
終息後に来ても、また再発した時に慌てて親元に逃げ帰ったりしないなら良いと思う
そういう人のせいで東京が大批判されて迷惑でした
有事だからこそ冷静に行動してほしい+3
-3
-
68. 匿名 2020/05/25(月) 09:24:45
>>32
独身の頃はいいけど結婚したらそんな頻繁にオシャレスポットに出かけたりしないし親にも手伝ってもらえないしいいことないよね
私ももうずっと東京にいるつもりだけど本当に楽しかったのは子供出来るまでだったな+18
-3
-
69. 匿名 2020/05/25(月) 09:25:46
>>1
上京してみたら良いと思う。
やってだめなら地元に帰ればいいんだし。
一度きりの人生だから。+24
-3
-
70. 匿名 2020/05/25(月) 09:26:25
>>33
地元神戸で上京したけどすぐ帰ったよ
大阪と変わらなかった
規模は違うんだろうけど自分の行動範囲ってなると大阪でも何なら神戸市中央区でも良かったぐらいだよ(実家は北区)+4
-6
-
71. 匿名 2020/05/25(月) 09:26:40
>>11
いいなあ
親ガチャで失敗して田舎に産まれて上京したけど
東京に住んでる親のところに産まれたかった
生まれた時点で格差ありすぎる+47
-0
-
72. 匿名 2020/05/25(月) 09:26:52
>>12
だけど自分の為に使うなら勿体ないとは思わないな
誰かに騙し取られて消えた時に、それなら自分で使ってしまえば良かった
あれ買っとけば良かったって絶対思うし+9
-1
-
73. 匿名 2020/05/25(月) 09:26:53
>>22
出会いはそうだけど、収入面ではその分出費も多いからなあ。
わたしは20代で上京して若い時は楽しかったけどだんだん疲れてきたよ。今は結婚して東北の政令都市に住んでるけど落ち着くよ+8
-1
-
74. 匿名 2020/05/25(月) 09:27:07
>>30
田舎な人って虐めが大好物だから仕方ないよ。他県ナンバーとか馬鹿じゃないって思ってるよ。+12
-4
-
75. 匿名 2020/05/25(月) 09:27:28
お誕生日おめでとうございます!
いいじゃん!どこに住むかは自由だよ+5
-0
-
76. 匿名 2020/05/25(月) 09:27:48
都会ほど年齢制限がゆるいから、30歳なら即上京!
ただし平時に限る。
Fラン卒の有限会社事務員でも就活は楽勝。
年収も職場の民度も上がった。
30代前半なら結婚相手も探せる。
田舎の30代は厳しい。+11
-3
-
77. 匿名 2020/05/25(月) 09:28:17
あと10歳くらい若い子が言う事じゃね?+4
-11
-
78. 匿名 2020/05/25(月) 09:28:29
田舎の干渉や人間関係に比べたら、1人の孤独の方が楽しいと思えるなら貴方に合ってる。
東京は1人でも楽しめる独り身に優しい街です。もちろん出会いもありますが。居心地は案外いいですよ。+9
-0
-
79. 匿名 2020/05/25(月) 09:28:38
>>72
騙し取られるとか普通ないから+3
-1
-
80. 匿名 2020/05/25(月) 09:28:39
目標ないならって言うけど、ここに住みたいっていうのが目的はあるからなぁ
特に地元から離れるがための機会損失がないなら尚更行ってみたらどうかな?仕事は決めてからであれば引越し費用くらいしか費用かからないはず。
販売員なら所属店舗変えてもらえたりしないかな?+9
-0
-
81. 匿名 2020/05/25(月) 09:30:53
>>79それはちょっと違うな+2
-2
-
82. 匿名 2020/05/25(月) 09:31:04
>>70
そんなはずはない+7
-1
-
83. 匿名 2020/05/25(月) 09:31:19
地方で幸せに暮らせるのは20代で結婚出産した人だけです。
この先どんどん生きにくくなるよ。+45
-1
-
84. 匿名 2020/05/25(月) 09:31:50
年齢なんかにとらわれてたら死ぬとき後悔するだろうし、絶対上京すべきだと思う。
ただ何で東京に住みたいのかはわからないけど、もしおしゃれな街に住んでキラキラライフを送りたいと思ってるなら、販売員のお給料じゃ難しいかも。
東京で結婚しても、将来は埼玉とか千葉の郊外に引っ越すことになるだろうし。
+15
-2
-
85. 匿名 2020/05/25(月) 09:32:03
行くなら絶対に仕事を決めてから!!とりあえず行ってから仕事を探して~は止めた方がいい。
でも東京で楽しく暮らそうと思ったらお金がいるよ。なんにでもお金がかかるから。
転勤で一時期住んだけど、いい意味で他人に無関心な感じがすごく心地よかった。+5
-0
-
86. 匿名 2020/05/25(月) 09:33:27
就職先決まってる状態ならいいかと
その年齢で就職先決まらずに上京だと部屋探しが大変だと思う
保証会社使えば大丈夫なところもあるだろうけど初期費用かさむしね
+5
-0
-
87. 匿名 2020/05/25(月) 09:33:39
>>11
東京でもピンキリじゃん?足立生まれで足立育ちなら全く羨ましくないし、千代田区生まれで千代田区育ちならオオって思うし。+5
-16
-
88. 匿名 2020/05/25(月) 09:34:14
私、7月から東京に栄転だ~。面倒臭い。+5
-3
-
89. 匿名 2020/05/25(月) 09:34:59
18で上京しましたが 全く不便ないです
周りの人で地元帰りたいって言って帰った人は実家が恋しいっていう理由でした 9割方帰りたくないって言う人ばかりだけど
東京くるまではド田舎出身で都会怖いなと思ってたけど全く怖くない
大丈夫ですよ+8
-0
-
90. 匿名 2020/05/25(月) 09:35:27
>>68
私は子どもができてからは遊ぶ場所が変わったけど楽しいよ。渋谷や新宿に行ってたのがお台場や豊洲になった。+3
-3
-
91. 匿名 2020/05/25(月) 09:36:53
進学や新卒で就職以外で地方から東京に行った人は何年か働いて満足して地元に帰ってくるか、生活を続けられなくて帰ってきてるよ。
つまりみんな帰ってきてる。
ネットでは東京での生活が便利すぎてギリギリで生活続けてる人が多いけど。
ど田舎から東京と地方都市から東京だと違うのかもね+1
-2
-
92. 匿名 2020/05/25(月) 09:37:11
>>1
目的ないとキツイよ
とりあえず上京すればなんか色々上手く行きそう、友達沢山できそうとか思ってしてみたけど結局地元にいるときの自分とすること一緒だから毎週図書館通うだけの生活だったよ+11
-2
-
93. 匿名 2020/05/25(月) 09:37:38
>>77
良いじゃない別に。身軽のうちに好きなことしておいた方がいい。結婚してしまったらなかなかできないんだから。+8
-0
-
94. 匿名 2020/05/25(月) 09:38:14
田舎の陰湿な人間関係より、全然いいよ。
都心の賃貸マンションとかすれ違って挨拶するけど、それ以上の関わり全くないし。+21
-1
-
95. 匿名 2020/05/25(月) 09:39:05
ここで「やめなよ」って意見が多かったらやめるのですか?
だとしたら上京したいのはそれ程度の気持ちってことですよね。
本当に上京したいのであればしてみればいいと思います。
一度きりの人生、楽しんだもん勝ちですよ!+7
-1
-
96. 匿名 2020/05/25(月) 09:39:11
>>1
頼りになる人が誰か東京にいるとか?
+2
-0
-
97. 匿名 2020/05/25(月) 09:41:06
上京しても休日はほぼ引きこもりですが
たまに街に出て遊ぶとわくわくするし東京大好きです 普段はスーパーとドラッグストアだけだけど、ある意味それがいいのかも
悪いことは家賃が高いのと星空が恋しくなることくらいですね
地元にいつか無理やり連れ戻されると思いますが今から憂鬱+11
-0
-
98. 匿名 2020/05/25(月) 09:43:52
>>87
横だけど、それ田舎の人の馬鹿馬鹿しい偏見
足立区はイコールDQNではない
家賃安くて便利だから、若いまともなリーマンとかも沢山住んでる
知りもしないで悪口言うのは失礼だよ+33
-4
-
99. 匿名 2020/05/25(月) 09:46:00
国によれば2040年に一人暮らし世帯の割合は東京で最も多く、約5割になるって言われてる。当然東京の都市部はさらに高い割合になる。
平均年収1500超のマンハッタンでも、一人暮らし率は5割弱。超格差社会が待っているし、金持ちじゃないとキツいと思う。+3
-0
-
100. 匿名 2020/05/25(月) 09:46:02
>>87
埼玉出身の私からしたら、足立区出身でもものすごい都会人だよ。+11
-0
-
101. 匿名 2020/05/25(月) 09:48:29
31歳、独身、転職して来月から東京で働きます!
職場歴は大学出てから、東京→神戸→大阪→今ここです。
特別な職歴はないけど30歳過ぎても転職できました。
人との出会いやタイミングなどが合うときが来るので、チャンスが来たら上京ありだと思います。+11
-2
-
102. 匿名 2020/05/25(月) 09:48:39
>>98
いやいや、サラリーマンもいるけどやばい人も多いのは事実だよ。+6
-6
-
103. 匿名 2020/05/25(月) 09:49:39
>>87
それが田舎者思考+8
-0
-
104. 匿名 2020/05/25(月) 09:51:02
>>98
足立区はみんなジャージ来た子連れみたいなのが住んでると思ってるのかね。笑
確かに他と比べて若いお母さんとか多いけど、駅近のマンションなんかは安くないのにね。一括りに足立区はどうたら…って言うのは行ったことない人だよね+14
-1
-
105. 匿名 2020/05/25(月) 09:51:29
東京から飛行機の距離で地元で30代まで働いていた私もずっと思っていました。
地元の生活も楽しく勇気が出なかった時に彼氏の転勤で結婚して東京暮らしになりました。
すごく新鮮で楽しくて独身生活を自由に東京で過ごしてみたかったなとも思いつつ、想像以上のお金がかかり働いて一人暮らしだったら大変だったなっていうのが正直な感想です。
20代前半なら節約生活も楽しめるけど30代ならきついと思うし、東京生活楽しむなら仕事決めて貯金は考えているのより余裕持って来た方が良いです。
+4
-0
-
106. 匿名 2020/05/25(月) 09:51:31
やりたいならやってみたらいいと思うよ。
わたしはもう結婚してるから無理だけど、若い頃頑張ってお金貯めて東京や大阪に住んでみたかったなって今でも思う。+6
-0
-
107. 匿名 2020/05/25(月) 09:52:01
>>102
住んでるの?
いても一部の地域でしょ
田舎でも都会でもどこだって変な奴はいる+6
-1
-
108. 匿名 2020/05/25(月) 09:52:06
同じ歳ですが…やはり学生の時に東京の大学目指せば良かったと思いました。
私は、なんとな〜くなりたい職業の資格を取るために隣県の大学に行ってしまったので…就職して20代前半では出ない勇気も30をきっかけに行けることもありますよね。
今は地元の田舎で結婚し子育て中ですが、今でも東京で暮らしたかったなぁと思うことあります。(子育ては田舎で良いですが…都会で頑張る気力がない)
貯金と帰る場所さえあれば…フットワークは軽いうちに行ってみたほうが良いと思います!理由は東京で暮らしたい!だけで充分じゃないですか!+27
-0
-
109. 匿名 2020/05/25(月) 09:52:48
>>1
本当にやりたいなら、挑戦するべき!
気付き後、今が1番若いのだから。
逆に、諦める理由もなんとなくなら、数年後にも同じことで悩んでると思うよ。
Do it nowよ。+9
-2
-
110. 匿名 2020/05/25(月) 09:53:04
一度やってみたらいいと思う。年齢は関係ないけど、東京といっても場所によって様々な感じだし、生粋の東京人もあんまりいないからそんなに怖がることはない。
ただし程度の差はあるけど、ものの値段は高いしそっけない人が多いと思うなあ
でも距離が近すぎないから快適って言う人もいるから、体験してみないとわかんないよね
勇気出して+5
-0
-
111. 匿名 2020/05/25(月) 09:54:53
>>87
千代田区だってやばめなとこあるよー+1
-8
-
112. 匿名 2020/05/25(月) 09:56:42
>>52
手の込んだ嫌味やめなよ+12
-2
-
113. 匿名 2020/05/25(月) 09:57:14
>>1
私もずーっと東京に憧れていて、
今年32ですが、転職とともに上京しましたよ( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
コロナで全然東京満喫出来てないですが、
たまに用事や仕事でターミナル駅行くと未だに
ワクワクします笑
周りの意見とか年齢とか気にしてたら
もったいないですよ!一回きりの人生です。
私もこのまま地元で仕事して、結婚したら
何かきっかけというかない限りずっと
地元仙台にいるんだな。と、将来が
見えてしまった気がして
思い立ちました( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )+43
-1
-
114. 匿名 2020/05/25(月) 09:57:38
30は若いとか年齢関係ないっていう意見多いけど、30って社会ではもう若くないし、スキルなしに東京で就職するのには年齢大きく関係あるんじゃない?
主が22なら背中押せるけど
目標もなくスキルもなく、なんとかく楽しそうでやってみるには遅いと思う+3
-15
-
115. 匿名 2020/05/25(月) 09:58:01
>>1
私は地元で就職してたけど20後半の時に転職し上京。
同時に婚活もして一年後には結婚。
夫の海外転勤で退職、入籍後はそのまま帯同。
こういう慌ただしい時を過ごしました。
今はタワマンに住んでいます。
が、これが幸せなのかは分かりませんw
もし主さんが上京されたら友達になれるといいな。+5
-8
-
116. 匿名 2020/05/25(月) 09:58:34
正社員でないと家賃高いよ!
公務員だけど、年々住宅補助も少なくなり5年目とかで無くなるから自宅通勤してるよ(今日は有給)
遠方から入職した同僚はみんな格安の寮に住んでるもん
まずは田舎で婚活か正社員を頑張ってみてからでいいんじゃないかな?
期間限定のお試しで済むならいいけど老後資金2千万なんて絶対無理になるから
+3
-3
-
117. 匿名 2020/05/25(月) 09:58:52
>>54
派遣事務なんていつ切られるかわからないし3年経ったら有無を言わさず契約終了だよ
年取ったら契約自体厳しくなる+15
-2
-
118. 匿名 2020/05/25(月) 09:58:57
超がつく田舎出身なんだけど
オシャレとかに張合いがでなくない?せっかく高いシャンプーとか化粧品とか使ってもこんな田舎じゃあなあって思ってた
金の無駄というかこれは私だけかもしれないけど
上京してそれがなくなった+20
-0
-
119. 匿名 2020/05/25(月) 09:59:29
東京は楽しいところですが、お金と時間無いと残酷な所だと思います。
お金が無い人とすごくある人が混在してて
お洒落なな街はお金がある人が占有してます。
容姿も良く昼間から遊び歩いていて
2年とか3年とか期間決めて留学みたいな観光気分なら良いと思いますよ。
ただ、知り合いやお金なく30から来ると目まぐるしく生活に追われて疲れないかなって…。
いまはコロナ禍ですが、満員電車にどこ行っても人多くて、都心のオシャレな場所はリア充とカップルだらけです。
都心でお勤めだとランチもお高めだったりします。
都内でも蒲田とか練馬、中野、赤羽辺りなら住みやすいかもしれません。
商店街とショッピングモールのある土地ならいいかも。+7
-1
-
120. 匿名 2020/05/25(月) 09:59:40
販売員って東京で正社員でもかなり薄給だよ
お住いの地域で一番の地方都市に行くことは考えないの?
東京以外だと家賃とかかなり安いらしいよ
言っちゃなんだけど、大学生ならまだしも30で漠然と「東京で暮らしたい」で来ると大変だと思うよ
キラキラした生活も大人だと金がかかるし+7
-1
-
121. 匿名 2020/05/25(月) 10:00:04
>>66
横ですが
今時四万なんてあります?
西武線沿線のどのあたりですか?教えてください!+2
-0
-
122. 匿名 2020/05/25(月) 10:03:04
田舎っぺ必死っぺ+1
-2
-
123. 匿名 2020/05/25(月) 10:03:50
>>121
徒歩20分でアパートならあるんじゃない?
学生向けみたいなやつ+1
-0
-
124. 匿名 2020/05/25(月) 10:04:33
>>68さん
横ですが、本当に楽しかったのは子供できるまでだったっていうのはなんとなくわかるな。
でも私は地元(都内から新幹線1時間半の政令都市)よりも子供が遊ぶ公園や児童館とかがすごく多いから良かったと思ってる。スーパーも競争店が少ないからか地元の方が高い。+6
-2
-
125. 匿名 2020/05/25(月) 10:06:24
>>54
私も派遣だけど20〜30万って手取りじゃないよね
最近は交通費も出るようになったらしいけど
時給1700円で月給にして28万くらいだった時、保険料が高くなるから手取りは22〜24万くらい(-交通費)だったよ
私は都内実家で貯金あったしインドアで自炊や弁当持参だったので余裕だったけど、地方の人だと帰省費用とか色々かかるのでは+8
-1
-
126. 匿名 2020/05/25(月) 10:07:03
>>1
上京しなかった自分の10年後の姿を想像してみては?
もし「あ〜あのとき思い切って上京してればなぁ」と後悔してるようだったら、思い切って行動してみるのもいいんじゃないかな。一度きりの人生だもん。出来るだけ後悔のないようにした方が楽しいよ(^^)+17
-2
-
127. 匿名 2020/05/25(月) 10:09:07
>>16
田舎者だらけだからプラスが多いね+6
-13
-
128. 匿名 2020/05/25(月) 10:10:09
>>1
30歳なんてまだまだ若いよ。
自分の好きな事や興味のある場所があるって素敵なことだと思う。
そんな事をバタバタしながら生きるのも、私は面白いって思う方だから、私なら住んでみるな!
つまらなくなったり、疲れたらまた次行きたいとこは行けばいい!+13
-2
-
129. 匿名 2020/05/25(月) 10:10:23
西武線沿線でも4万ってあるんかな
学生向けでもボロボロの和室風呂トイレ共同やアパートじゃないの
学生街って一見安そうに思えるけど、↑みたいな一部の激安のところ以外はむしろ割高な気がする+4
-0
-
130. 匿名 2020/05/25(月) 10:10:31
好きな街で生活したいっていうのも、立派な目標だと思うよ!+7
-0
-
131. 匿名 2020/05/25(月) 10:10:50
>>1
私も三年前30歳の時、上京して、初めは住み込みできる派遣で働き、就活して正社員になって、婚活して結婚しました。
ずっとテレビの中でキラキラしている東京に憧れがありました。二十代の頃は上京したいと思っても勇気が出ず、行動できなかったけれど、自分の気持ちに正直に、行動できて良かったと今は思います。
もちろんうまく行ってもいかなくても責任は伴います。
都内は家賃が高いため、都内寄りの千葉に住んでいました。もし上京し、家賃の心配があるなら、県境に住むのもおすすめします。+9
-0
-
132. 匿名 2020/05/25(月) 10:10:55
>>1
新しいことにチャレンジすると周りは絶対否定するからね、でもそれは心配からの否定じゃないんだよ。
あなたの人生、あなたが生きたいように生きればいいのさ。+7
-0
-
133. 匿名 2020/05/25(月) 10:10:58
>>121
江古田でチラッと見たらあるねー。板橋行けばもっとありそう。少ないけど+1
-4
-
134. 匿名 2020/05/25(月) 10:13:10
>>104
でも足立って珍萊みたいな店にきったない人が押し寄せてるイメージしかない
足立のこに街中華って連れてかれてビビったけど。+1
-6
-
135. 匿名 2020/05/25(月) 10:15:49
販売員さんなら東京にも店舗あるでしょうし、異動願出してみてはいかがですか?+2
-0
-
136. 匿名 2020/05/25(月) 10:20:37
>>125さん
私も派遣で時給1600円だったけど中野区(新宿区との狭間くらいの所で何駅か徒歩圏内)で1ルーム6万ちょいで暮らしてた。貯金もできてた。
上京費用があればしばらくは生活できるだろうけど繋ぎとしてで正社員になるか結婚しないと長くは厳しいだろうけど・・・
+3
-0
-
137. 匿名 2020/05/25(月) 10:21:00
>>102
足立区駅近の物件住めないからね??高すぎて。
足立区バカにしすぎ+6
-2
-
138. 匿名 2020/05/25(月) 10:21:26
>>111
しばし考えたけど、千代田区でヤバいところってある?どこだろう?+4
-0
-
139. 匿名 2020/05/25(月) 10:21:48
>>87
あなたはどこ出身?東京コンプでしょ?+3
-0
-
140. 匿名 2020/05/25(月) 10:22:16
>>133
横だけどやはり平米が厳しいね💦
都民一人暮らし経験者でもこれはちょっと+6
-0
-
141. 匿名 2020/05/25(月) 10:25:47
>>138
うん、ないね笑 多分知ったかしったんだよ。+6
-1
-
142. 匿名 2020/05/25(月) 10:26:37
>>102
足立区の病院で一時期働いてたけど生活保護多いしメンタルもちで話通じない人多すぎたよ。
+3
-4
-
143. 匿名 2020/05/25(月) 10:28:05
>>136さん
私も余裕だったんですがかなり地味な生活してたもんで(家賃は7万5千円でした)
上京費用もだけど、主さんの暮らしぶりによっては難しい場合もあるかも知れないので書きました
販売員となるとオシャレしたり、アパレルであれば社割で自社の服を買わないとダメらしいですし…
その辺は主さん次第ですね+4
-0
-
144. 匿名 2020/05/25(月) 10:29:24
>>98
87ですが、新宿という環境悪いところで生まれて育ったけど、親には足立と錦糸町には行くなと言われたよ。+4
-4
-
145. 匿名 2020/05/25(月) 10:29:53
>>1
東京で普通に良い暮らしをしてる人を見たらやはり虚しくなると思う。若いうちは地方と違って人に紛れるからいい気分かもしれないけど。結局、現実的にはバイトや派遣みたいな仕事じゃいい暮らしをさせてくれる相手は見つからない。。地方出身の男とアパートで同棲するくらいが関の山だと思います。+16
-2
-
146. 匿名 2020/05/25(月) 10:31:14
>>111
87ですが、千代田区でヤバいところは無いと思うよ。神田とかは酔ったサラリーマンがブラブラしてる時あるけど。+2
-1
-
147. 匿名 2020/05/25(月) 10:31:30
>>87
そうかなぁ。足立区だろうと江戸川区だろうと東京以外の地方よりかは、ずっといいと思うけど。+10
-0
-
148. 匿名 2020/05/25(月) 10:33:13
私が新卒で入った会社に、30代で海外から来て入社した先輩がいたよ。国内じゃなくて海外っていうのがすごい。
その先輩見てて遅いことは何もないと思った。+3
-0
-
149. 匿名 2020/05/25(月) 10:33:27
>>139
私は新宿だよ。新宿区市谷本村町ってところ+0
-1
-
150. 匿名 2020/05/25(月) 10:34:09
>>143さん
確かに考えてみたらアパレルだとお金かかりそうですね。
私は交際費にはそこそこかけてたんですがオシャレはかけてなかったです…プチプラコスメばかりでした。+3
-0
-
151. 匿名 2020/05/25(月) 10:37:27
>>6+3
-6
-
152. 匿名 2020/05/25(月) 10:37:35
足立区バカにしてる人は明らかに想像で書いてるから
そういう人に対して「足立区ヤバイよ」って荒らしに加勢しないでいいよ
空気読めないのかな+5
-0
-
153. 匿名 2020/05/25(月) 10:38:27
>>87
なんで?皇居があるから?笑+1
-0
-
154. 匿名 2020/05/25(月) 10:39:07
>>1
「周りが反対するから~」って、ただの言い訳。
もう30歳なんだから、自分の人生くらい自分で舵を取りなよ。
いつまで言い訳するの?+8
-2
-
155. 匿名 2020/05/25(月) 10:39:30
友達、地元には自分しか独身いなくなって独身謳歌するって言って30過ぎてから上京したよ
東京は30代でも独身多いからすぐに同じ年の彼氏できて結婚した
結婚が全てじゃないけどこんな例もあるよ+24
-0
-
156. 匿名 2020/05/25(月) 10:40:48
>>121
マリーハウス 1階
[PC]
【SUUMO】マリーハウス(スマイスター日暮里店(株)パーソネット提供)/東京都練馬区旭丘1/江古田駅の賃貸・部屋探し情報(100196508962) | 賃貸マンション・賃貸アパートsuumo.jp【SUUMO(スーモ)賃貸】マリーハウス(100196508962)(スマイスター日暮里店(株)パーソネット提供)/東京都練馬区旭丘1/江古田駅の賃貸物件情報です。賃貸マンション、賃貸アパートなどの賃貸住宅情報を探すならSUUMO賃貸。
[スマートフォン]
【SUUMO】マリーハウス(スマイスター日暮里店(株)パーソネット提供)/東京都練馬区旭丘1/江古田駅の賃貸・部屋探し情報(100196508962) | 賃貸マンション・賃貸アパートsuumo.jp【SUUMO(スーモ)賃貸】マリーハウス(100196508962)(スマイスター日暮里店(株)パーソネット提供)/東京都練馬区旭丘1/江古田駅の賃貸物件情報です。賃貸マンション、賃貸アパートなどの賃貸住宅情報を探すならSUUMO賃貸。
明日香 1階
[PC]
【SUUMO】明日香((株)デルタ江古田南口店提供)/東京都練馬区豊玉北2/江古田駅の賃貸・部屋探し情報(100113659981) | 賃貸マンション・賃貸アパートsuumo.jp【SUUMO(スーモ)賃貸】明日香(100113659981)((株)デルタ江古田南口店提供)/東京都練馬区豊玉北2/江古田駅の賃貸物件情報です。賃貸マンション、賃貸アパートなどの賃貸住宅情報を探すならSUUMO賃貸。
[スマートフォン]
【SUUMO】明日香((株)デルタ江古田南口店提供)/東京都練馬区豊玉北2/江古田駅の賃貸・部屋探し情報(100113659981) | 賃貸マンション・賃貸アパートsuumo.jp【SUUMO(スーモ)賃貸】明日香(100113659981)((株)デルタ江古田南口店提供)/東京都練馬区豊玉北2/江古田駅の賃貸物件情報です。賃貸マンション、賃貸アパートなどの賃貸住宅情報を探すならSUUMO賃貸。
コーポミスミ 2階
[PC]
【SUUMO】コーポミスミ((株)矢島不動産管理提供)/東京都豊島区南長崎4/東長崎駅の賃貸・部屋探し情報(100179290956) | 賃貸マンション・賃貸アパートsuumo.jp【SUUMO(スーモ)賃貸】コーポミスミ(100179290956)((株)矢島不動産管理提供)/東京都豊島区南長崎4/東長崎駅の賃貸物件情報です。賃貸マンション、賃貸アパートなどの賃貸住宅情報を探すならSUUMO賃貸。
[スマートフォン]
【SUUMO】コーポミスミ((株)矢島不動産管理提供)/東京都豊島区南長崎4/東長崎駅の賃貸・部屋探し情報(100179290956) | 賃貸マンション・賃貸アパートsuumo.jp【SUUMO(スーモ)賃貸】コーポミスミ(100179290956)((株)矢島不動産管理提供)/東京都豊島区南長崎4/東長崎駅の賃貸物件情報です。賃貸マンション、賃貸アパートなどの賃貸住宅情報を探すならSUUMO賃貸。
とか、色々あるよ。駅徒歩20分なんてそんな所では無いから安心してね。+1
-7
-
157. 匿名 2020/05/25(月) 10:42:29
>>1
自分の人生なんだしやりたいようにやればいいじゃない。
目標ないって書いてるけど、
上京したいって目標があるじゃない
そこで何するかは行ってみなきゃわからんのだったら主さん次第だろうけど
周りに言われて諦めてたら、「自分はやりたいのに」って納得してなくて、今でも悩んでるんでしょ。
年はどんどん取るだけで、動きたくても動けなくなるよ
体が元気なうちに動いてみればよいんじゃないかな
+12
-0
-
158. 匿名 2020/05/25(月) 10:43:38
>>98
東京にしては少しDQN多いかもしれないけど、地方のほうがDQN率はるかにとんでもなく高いのにディスってくるのおかしいよね+8
-0
-
159. 匿名 2020/05/25(月) 10:45:04
>>133
狭すぎ…
キッチンとユニットバスつきで12平米って激狭だよ
収納もないしまともに住めない+6
-0
-
160. 匿名 2020/05/25(月) 10:45:25
>>158
ど田舎のDQNと足立のDQNは悪質さが違う。
女子高生コンクリート詰め殺人を知らないの?+0
-5
-
161. 匿名 2020/05/25(月) 10:45:58
>>158
東京に住んでると地方のDQNと関わることあまりないから、あくまで比較対象が都内同士になっちゃう+1
-0
-
162. 匿名 2020/05/25(月) 10:46:31
>>138
秋葉とかやばそう+1
-1
-
163. 匿名 2020/05/25(月) 10:46:52
>>12
そんなこと言ってたらやりたいことの半分も出来ない人生になるよ+6
-0
-
164. 匿名 2020/05/25(月) 10:48:18
>>144
新宿もピンキリじゃん
神楽坂と新大久保じゃ天と地の差+6
-0
-
165. 匿名 2020/05/25(月) 10:49:38
>>160
何十年前の話してんのよw
猟奇殺人なら地方でもあるよ+4
-0
-
166. 匿名 2020/05/25(月) 10:50:30
帰れるご実家があるなら全然いいと思います!!お金かかるけど、やはり色々ありますし楽しめると思いますよ。刺激にもなりそう。+2
-0
-
167. 匿名 2020/05/25(月) 10:50:51
>>156
狭いかオンボロかその両方じゃん
学生でもないのにわざわざ上京してこんな物件住みたい人いないよ+7
-0
-
168. 匿名 2020/05/25(月) 10:51:41
>>160
田舎の方が村人皆殺しとか、監視カメラがなくて追い切れてない行方不明事件とかよほど多いけども
都会は狭くて人や監視カメラが多いから大体足がつく+8
-0
-
169. 匿名 2020/05/25(月) 10:52:13
足立区貶す人って絶対コンクリート持ち出すよね
いつまで何十年も前の一事件の話してんだよ
もっと新しくてあれ以上の事件なんて山ほどあるわ+6
-0
-
170. 匿名 2020/05/25(月) 10:54:35
>>156
こんな家で3〜4万って高いよw
しかも西武池袋線なんて混むしアクセスもよくない(池袋に行く以外)+6
-0
-
171. 匿名 2020/05/25(月) 10:55:41
>>156
せっかく探してきてくれたのにごめんね
都民でも無理な狭さだし、田舎の広くて駐車場無料(東京じゃ使わないだろうが)が当たり前なところに住んでる人にこれは厳しいのでは
埼玉なら4万で40平米とかあるらしいからそっちをおすすめする+5
-0
-
172. 匿名 2020/05/25(月) 10:56:26
新しい生活も狭い家で苦労するのも楽しいもんだよ
一生ぬくぬく暮らしたい人の意見はほっときな+0
-4
-
173. 匿名 2020/05/25(月) 10:57:43
>>164
新宿区市谷本村町ってところなの。+0
-5
-
174. 匿名 2020/05/25(月) 10:58:52
狭いにも限度があるわ
最低でも18平米はないと無理
狭い家なら新しいか超都心だとかメリットがないとね+3
-0
-
175. 匿名 2020/05/25(月) 10:59:06
>>173
>>152+1
-0
-
176. 匿名 2020/05/25(月) 11:00:47
>>160
昔すぎて20代や30代前半ならガチで知らないと思うw+4
-0
-
177. 匿名 2020/05/25(月) 11:01:24
足立区叩きはトピズレだから他でやってくれ
>>1
家賃がとにかく高いのでお金に余裕がないと悲しい気持ちになるかも
でもせっかくの人生だから私が友人なら絶対応援します!+7
-0
-
178. 匿名 2020/05/25(月) 11:03:11
12平米って、病気こどおばの私の4畳半の部屋くらいか…
こどおば部屋でも狭いのに、ここに洗濯機(ベランダかも)だの冷蔵庫レンジ食器棚…とか、考えただけで発狂しそう
そういう生活で我慢できるのは学生とかの若い頃だけだよ
30で先が見えない時にそんな部屋に住んだら悲しくて○にたくなりそう
あと、その地域で極端に安い家だと住民の質悪そうな……
安いと壁も薄そうなのに、部屋が狭いと逃げ場ないよね+5
-0
-
179. 匿名 2020/05/25(月) 11:03:40
>>167
>>170
>>171
あのさ、初めての上京でどんな風に生活するかわからないのに、狭いとかボロいとか言ってられないんだよ?
固定費って一番安く抑えなきゃならないところだよ。上京して30万の給料が保証されてる訳でもなし。固定費を無理して綺麗な所に拘ったり広さに拘ったりするから、後で収入下がった時にみんな困るんじゃん。
皆さんドラマのOLが住んでる所が東京の平均的な住まいだと思ってる?違うよ?OLの給料じゃあんな所住めないからね?+4
-5
-
180. 匿名 2020/05/25(月) 11:04:57
販売員って稼げないから、地方都市にしておけば?
ステキな街沢山あるじゃん
愛知とか福岡とかは、都心部でも安いらしいよ
+2
-1
-
181. 匿名 2020/05/25(月) 11:04:58
>>1
主さんお誕生日おめでとうございます。
一度の人生だから自分の思うように生きてみることが一番だとは思いますが、周りの方が仰っていることもまた一般的な意見だと思います。
フットワーク軽く、やりたいことに挑戦できるのは1人の時間があったり、巻き込む家族(旦那や子供)がいない今は確かにチャンスでもあるはずです。
ですがこんな状況ですから、みんな生活するだけで精一杯ですし、第2波が来たときや失業した方や新卒の就活と被る可能性もありますし、容易ではない未来があることも覚悟はしておいた方がいいとは思います。そういったとき、支えてくれる人がいるかどうかもまた精神的に変わってきますよね。
ここに書かれていないだけかもしれませんが、もう少し明確な生活ビジョン(仕事、給料、家賃、生活費等)をイメージされると、覚悟なり目標なりができるのではないでしょうか。
貯金はされているものの、実際に上京して生きていく現実味をあまり感じないので、背中を押したいですが少し不安です。+8
-0
-
182. 匿名 2020/05/25(月) 11:05:15
>>57
ほんとコレ。
たぶんみんな、神奈川、千葉、埼玉がどれだけ東京にアクセスしやすくて東京に比べて家賃安いか理解してない。+18
-0
-
183. 匿名 2020/05/25(月) 11:05:21
>>137
そもそも足立区に住む選択肢ないからな+1
-2
-
184. 匿名 2020/05/25(月) 11:06:19
東京でアパレルだと洋服自社買いとかあったら給料残らないって聞くよ。+5
-0
-
185. 匿名 2020/05/25(月) 11:07:26
>>179
わたしゃ都民だよ、だからこそ言ってるんだよ
ドラマのOLとは言わないが、もう少しお金出せばはるかにマシな部屋あるやろw
都内家賃4万の現実を見せてくれたのは素晴らしいけど、こんな部屋を勧めるのはどうかと思う+7
-1
-
186. 匿名 2020/05/25(月) 11:07:51
>>162
馬鹿かよ、
秋葉原は隣は神田須田町に神田多町、日本橋だけど。+2
-1
-
187. 匿名 2020/05/25(月) 11:09:37
>>144
本当に新宿区生まれなの?笑 歌舞伎町のイメージしかない地方の人でしょ+3
-0
-
188. 匿名 2020/05/25(月) 11:09:38
>>179
私も都民だから知ってるわ
こんなボロ家に住むなら通勤時間が長いのを我慢するのが一般的でしょ
しかも西武池袋線ってwメリット皆無じゃん+4
-1
-
189. 匿名 2020/05/25(月) 11:10:28
>>172理解できない
貧乏なんてするもんじゃないって親は言ってたよ
したことないけど。
ワンルームも1LDKも住んだ事ない。
息詰まっちゃうよ。+2
-1
-
190. 匿名 2020/05/25(月) 11:10:44
>>186
なんで隣の話してんの?
住む場所の話なのに+2
-1
-
191. 匿名 2020/05/25(月) 11:11:22
秋葉原って商業エリア外れたら割とすぐ下町の神田とか高そうなところになるよね
医療系大学や大学病院があるし、人気の街だから安くはないし民度悪くはないのでは
賑やかだけどオタク中心で、ガラが悪いとかそんな街じゃ全然ないしね+5
-0
-
192. 匿名 2020/05/25(月) 11:11:50
>>189
それはさすがに世間知らず
ワンルームなんて普通だし一人暮らしで1LDKなんてすごいわ+6
-1
-
193. 匿名 2020/05/25(月) 11:12:53
>>173
大江戸線?
大江戸線て通って不便になったでしょ?+0
-0
-
194. 匿名 2020/05/25(月) 11:13:08
足立disったやつがコンクリ持ち出してきたからアキバなんじゃない?
通り魔あったよね+1
-0
-
195. 匿名 2020/05/25(月) 11:14:12
>>33
札幌書くなら福岡書いてくれ by福岡民+7
-0
-
196. 匿名 2020/05/25(月) 11:15:02
たまにこういうトピ立つけど、30でキラキラ生活がしたいとかそういう夢見てる田舎の人結構多いからなぁ
若くてお金がないと無理だから、主がそうじゃなければいいけど
+4
-3
-
197. 匿名 2020/05/25(月) 11:15:13
>>16
なりすましでしょ。+6
-3
-
198. 匿名 2020/05/25(月) 11:16:27
>>192
そうかもね、
でも自分で家買ったし、ローン完済してるし、借金ゼロよ。
コロナになって管理費だけだから月光熱費入れても8万あれば暮らせるから楽ー。家賃ないっていいよー。スレズレすまん。+0
-5
-
199. 匿名 2020/05/25(月) 11:17:48
>>195
いや、福岡いれたいなら削除されるのは名古屋 @札幌市民+0
-0
-
200. 匿名 2020/05/25(月) 11:18:12
4万でボロ狭家住むなら、6万でマシなところに住むわ…+7
-2
-
201. 匿名 2020/05/25(月) 11:18:46
>>195>>199
地方同士のケンカやめてw+4
-1
-
202. 匿名 2020/05/25(月) 11:18:58
>>68
むしろ子育てにおいて東京しかないと感じてここに住んで子育て出来てよかったと感じてる。博物館などにすぐ行ける、幼稚園保育園の選択肢、幼児期からの習い事、お受験、中学受験、地方じゃ無理。地方都市ならあるかも知れないけどブランド力がないし+13
-5
-
203. 匿名 2020/05/25(月) 11:20:08
>>196
ボンビーガールまで行かないけどあれに近いくらい知らない人いるよね
家賃だけじゃなく1時間の電車通勤が長すぎるとかもそう。普通なのに+10
-0
-
204. 匿名 2020/05/25(月) 11:21:44
給料と東京でどのような暮らしをしたいかによる。
私手取り30万円でボーナスは別だけど家賃9万円台でそんなに余裕綽々ではないよ!家賃9万円台でもごくふつーの1k!
もし上京して仕事帰りにディーンアンドデルーカでお惣菜をテイクアウト、休みの日は代官山で服を買ってお茶して〜みたいの想像すると結構お金必要だよ
東武東上線の奥の方の埼玉とかは家賃安いから手取り少なかったらやっぱり都外に出るのをおすすめする。
あと東京は家賃と民度が比例するから私は家賃低くて壁が薄いアパートはおすすめしない。+9
-2
-
205. 匿名 2020/05/25(月) 11:22:16
30歳なら全然いいと思うけどな
まだなんとかなる年
+8
-2
-
206. 匿名 2020/05/25(月) 11:22:27
>>200
アパレルで給料20ちょっとなら安いしか選択肢ないっしょ。+0
-3
-
207. 匿名 2020/05/25(月) 11:22:38
>>198
30代で都内の2LDK以上のマンション買ってローン完済してるの?
そりゃすごいけどレアケースすぎて何の参考にもならんわw+9
-0
-
208. 匿名 2020/05/25(月) 11:24:09
>>202
うらやましい
東京でお金がないと本当に楽しめなくなるのは子供を産んでから+7
-2
-
209. 匿名 2020/05/25(月) 11:24:23
私は28歳の時に上京したけど
楽しくてもっと早く上京すればよかったって思ってる
毎日充実してるけど婚期は逃した+13
-0
-
210. 匿名 2020/05/25(月) 11:25:57
>>199
横だが名古屋は三番目くらいの経済都市だったような
弾かなくても、名古屋も福岡も札幌も全部入れればええやんけw+3
-0
-
211. 匿名 2020/05/25(月) 11:26:31
西武池袋線だの東武東上線だのやたら埼玉推してる人いない?w
交通アクセス悪すぎだよ
普通に神奈川方面か千葉方面がメジャーだと思う+4
-1
-
212. 匿名 2020/05/25(月) 11:26:36
>>203
たまに見るのもつらい時ある。
東京での常識だから知らないのも仕方ないのかもしれないけど、世間知らず過ぎるようにみえて心配になる+6
-0
-
213. 匿名 2020/05/25(月) 11:27:40
仕事を決めてからの上京はすすめない。
これから何年も過ごす環境の大事な選択を狭めないほうがいい。
給料をあてにしたらよくない会社でも辞められない。
1年分の資金計画を立てて、まず引越し。+2
-3
-
214. 匿名 2020/05/25(月) 11:28:09
>>210
名古屋いくなら大阪いきなよってことじゃない?
ま、全部いれときゃいいけど+1
-0
-
215. 匿名 2020/05/25(月) 11:28:13
>>207
品川区3SLDKだよ。
ファミリータイプ
築15年とかだけど敷地に公園あるし、
専用庭?みたいのもあるベランダでバーベキューできる。
ベランダから桜がみれて綺麗な部屋なのよー。
もう疲れたから半分隠居してる。
遊んでても仕方ないから今度結婚するよ。
+0
-9
-
216. 匿名 2020/05/25(月) 11:30:11
>>209
私もかなりの晩婚になってしまった
でも楽しかったから勇気だして上京して本当によかった+10
-0
-
217. 匿名 2020/05/25(月) 11:30:46
>>215
トピずれどうでもよすぎるwww+7
-0
-
218. 匿名 2020/05/25(月) 11:30:46
批判する人を気にせず自分のやりたい事はやった方がいいよ!+3
-0
-
219. 匿名 2020/05/25(月) 11:34:04
>>214
札幌と福岡の話じゃ?
とりあえず大阪も含めて全部だね^_^+1
-0
-
220. 匿名 2020/05/25(月) 11:34:26
>>209
おお、仲間だ。私も28で大阪から上京して1年だけど、結構不思議な目で見られた。大阪ならわざわざ上京しなくてもよくない?って。+3
-1
-
221. 匿名 2020/05/25(月) 11:35:18
何歳でも好きにやればいいけど、やってみてだめだったからってそのまま東京で生活保護受けるとかは絶対やめてほしい
帰れる場所か金があるならいいんじゃないの+6
-1
-
222. 匿名 2020/05/25(月) 11:38:06
地方の人が東京に来るタイミングは、1回目のチャンスは大学進学、2回目のチャンスは新卒採用の時。それ以外で来ても、そのまま独身安アパート暮らしが目に浮かぶ…+3
-2
-
223. 匿名 2020/05/25(月) 11:38:58
>>220
東京と大阪じゃ違う楽しさがありそう
私は上京してきた都民だけど、大阪も住んでみたかったな+2
-0
-
224. 匿名 2020/05/25(月) 11:42:17
>>125
>>117
54です。三年満期ですが、今はその後正社員登用や契約社員にする会社が多いです。
時給にもよるし、残業の有無にもよりますが、手取りで20万〜貰えると思う。
派遣で都内近郊で一人暮らししてる友達たくさんいます。派遣だったらすぐ仕事も決まるし。+8
-4
-
225. 匿名 2020/05/25(月) 11:42:54
>>1
私の周りの友達も多いよ〜!
私九州なんだけど、30歳超えて彼氏もいないし仕事もマンネリだし環境変えたいって知り合いいたよー!
知ってる人で3、4人は30歳超えてから東京で生活始めてる!
なんだかんだ環境変わって楽しんでる人多いよ^^*
+6
-1
-
226. 匿名 2020/05/25(月) 11:45:07
>>224
3年使って切る会社が殆どよ。
いまコロナで派遣さんどこも更新出来ず斬られてて可哀想よ。+6
-3
-
227. 匿名 2020/05/25(月) 11:46:49
>>203
ボンビーガールて全部演出よ!
全部劇団員とか仕込み。応募来ないのが悩みなんですって。そりゃそうだ。+6
-0
-
228. 匿名 2020/05/25(月) 11:51:16
>>202
たしかに…田舎でのんびり、のびのび子育てしているけど…
幼稚園・学校・習い事などの選択肢やクオリティを考えると都会で育てるのもメリットたくさんだよね。
転勤で、地方都市からどこにでもある田舎にきてしみじみ思う。スイミングスクールとか選べなくて1択だからサービス最悪だし…でもスイミング続けるならそこしかないんだよね。涙+7
-2
-
229. 匿名 2020/05/25(月) 11:53:41
>>226
そうなの?
私、派遣事務で8年目だよ。今年、無期雇用になった。
同僚もそんな感じ+3
-0
-
230. 匿名 2020/05/25(月) 12:00:31
>>226
私の周りはみんな更新されてるし、社員になった人も多い。万が一切られても、すぐ失業保険出るし、次探せばいいと思ってる。+2
-2
-
231. 匿名 2020/05/25(月) 12:05:03
>>1
ドラマのような広くて綺麗な部屋にはまず住めない。家賃相場の3倍くらいの部屋に普通のOLが住んでる。矛盾してるフィクションだから夢を抱きすぎないようにしてね。
あとは通勤ラッシュ。コロナで多少減るかもだけど、本当に辛かった。覚悟して行ったほうがいいと思います。
でも後悔しないほうがいいんだろうなとは思う!+3
-0
-
232. 匿名 2020/05/25(月) 12:05:56
>>1
私も30代だけど、大学進学時上京予定が受験に失敗して以来東京への憧れが消えないよ。
今結婚して子どもも生まれてもう二度と東京に住めない状況だから、余計に思いが募る。
テレビで東京の夜景が映るたびに切なくなる。
公務員とか一度仕事を辞めたら戻れない職なら勿体無いけど、販売員なら万が一東京で上手くいかなくても再就職できるんじゃないかな。+17
-0
-
233. 匿名 2020/05/25(月) 12:11:06
>>229
>>226
うちの会社も彼の会社もいまコロナで稼働してないから派遣切ったけど残念だけどね。
+3
-0
-
234. 匿名 2020/05/25(月) 12:11:24
>>222
就職後きちんと貯金してたら大丈夫だよ。上京前は実家暮らしだったこともあって貯金700万あった。初期費用・家具家電・引っ越し代で80万近く飛んだけど。今は29歳で貯金も順調にしつつ楽しんでるよ。+4
-4
-
235. 匿名 2020/05/25(月) 12:12:19
>>224
制度上の話だよ
三年来る直前に切られた話しか聞かない
契約社員は、派遣よりちょっと切られにくいだけ
給料は下がるかトントン+5
-0
-
236. 匿名 2020/05/25(月) 12:13:59
>>231
田舎から来た人それ言うよね。
本当の都心だと通勤ラッシュないのよ、みんな降りる駅だから
でも夜の街がスラム。
家まで真っ暗隣はオフィス。
家から駅までが、会社かビジネスホテルかしかない。駅前に富士そばがある。+3
-3
-
237. 匿名 2020/05/25(月) 12:15:41
とりあえず1年とか2年とか期間を設定して上京してみるのは?
気に入ればそのまま住んで、嫌なら帰れば良いし。+3
-0
-
238. 匿名 2020/05/25(月) 12:20:50
>>1
馬鹿だねえ
東京が良かったのはコロナまで
この数ヶ月で激変
都内のコロナ落ち着くのは相当時間かかりそうだから、
今後5〜10年は地方の中枢中核都市か郊外の方が良い時代がしばらく来る。
都心と接点なく暮らせるのがいい時代がしばらくは続く。
誰だってコロナリスク高い場所は嫌だから。
また東京が良くなるのは相当先
その時はアラフォー以上になってるね+5
-9
-
239. 匿名 2020/05/25(月) 12:20:51
>>233
職種にもよるよね。
最近はほぼ全員非正規で回してる部署のある会社も結構あるし、そうなったら全員は切れないから本人の能力次第+3
-0
-
240. 匿名 2020/05/25(月) 12:39:43
>>236
日比谷線沿いの都心だった時はそうだった
どんどん人が降りるから座れるし空いてる
ただし有名な混雑する路線と比較しての話だから、地方の人には満員電車かも
ただ、地方から来てアパレル転職して…って人はそんな都心に住めるかわからん
それに、小さい会社じゃなくて都心の大企業であれば夜中でも警備がいるし、ビジホだけじゃなく店や街灯が多いから真っ暗なんてことはないけどなぁ…
スラムって治安が悪いって意味だから、仰る意味とは違う気が+3
-0
-
241. 匿名 2020/05/25(月) 12:41:42
>>210
名古屋は都市として色が強くて自立し過ぎてるんだよね。良くも悪くも名古屋は名古屋でしか無い。+2
-0
-
242. 匿名 2020/05/25(月) 12:42:59
派遣の直接雇用、私は実話は知らないし、求人見てると給与も派遣時代と同じくらいだし、あまり夢見ない方が……
3年経つ直前にクビってケースしか知らない
職種とか、業界の人材不足などにもよると思うけど+7
-0
-
243. 匿名 2020/05/25(月) 12:44:40
埼玉に住んでたまに都内に行くのが良いよ。
+4
-1
-
244. 匿名 2020/05/25(月) 13:00:35
>>1
お誕生日おめでとう!
私も今日誕生日!
独身なら、逆に上京するの今しかないよ!
仕事なら、選り好みしなければ、何かしらあるんじゃない?
やらない後悔より、やって後悔のほうがいいよ、頑張って!+7
-0
-
245. 匿名 2020/05/25(月) 13:01:42
収束する頃は31か32さいだろうね+0
-1
-
246. 匿名 2020/05/25(月) 13:01:54
>>202
7歳まで東京、その後父が脱サラして田舎で育ったけど、子供ながらに田舎はパラダイスだと思った。
都会の小学校では気を張っていて疲れてたけど、田舎では自然いっぱいで安心できた。私は子供は田舎で育てたい。
+6
-3
-
247. 匿名 2020/05/25(月) 13:06:35
>>242
うちも派遣から契約も取らないし社員なんて論外。12年勤務してて1人だけ見たな。もちろんすごく優秀な人。
そんな簡単に派遣から社員にするってどんな会社なんだろう。派遣会社にお金払わなきゃいけないのに…
人手不足の企業とかなのかな
+5
-0
-
248. 匿名 2020/05/25(月) 13:09:23
>>224
派遣て保険とか年金はどうなってるんですか?
正社員なら給与天引きですが、、+0
-0
-
249. 匿名 2020/05/25(月) 13:13:30
販売員ならPCスキルもなさそうだしいきなり派遣で月収25万とか無理でしょ。
しかも社員になれるとか夢見てないで最初から正規雇用狙った方がいいよ
30歳ならギリギリ+3
-0
-
250. 匿名 2020/05/25(月) 13:14:11
>>240
まさにそれ。地方の人は車社会だから電車にあんまり乗らない。
なのでなにこれってなると思う。
各停とか、始業が少し遅いとかならまだましだけど。
中途半端に都心と郊外の間に住んでたからかもしれない。家賃と通勤時間の兼ね合いでその辺りしか無理なんだよね。
東京生まれの人だと普通なのかもしれないなぁとは思う。
+3
-0
-
251. 匿名 2020/05/25(月) 13:18:52
頑張ってやって見て下さい。
40代になると フットワークが悪くなるから、
今のうちに。
更年期っぽくなって 私の知り合いは実家に帰った。
+11
-0
-
252. 匿名 2020/05/25(月) 13:25:09
>>247
今の勤め先では事務の半分が派遣さんからの正社員です。
グループ会社に派遣会社があるので、引き抜いても費用は身内価格です。
育成の手間がかかりませんし、アンマッチが少なく定着率もいいです。+0
-0
-
253. 匿名 2020/05/25(月) 13:30:27
>>238
いつまでコロナコロナ言ってんだよ+5
-1
-
254. 匿名 2020/05/25(月) 13:32:35
>>247
面接は賭けでリスク高いから、人材の補充するときに派遣を社員途用する会社もあると思うよ+5
-0
-
255. 匿名 2020/05/25(月) 14:12:21
貯金があって仕事が見つかれば30での上京ありだと思う。
田舎よりは楽しいよ!+7
-0
-
256. 匿名 2020/05/25(月) 14:18:39
主です。
皆さん、たくさんのご意見、そしてお祝いのお言葉、ありがとうございます。
主は九州在住です。貯金は500万円と少しで、仕事はデパートで紳士服の販売をしており、上京するなら東京で仕事を見つけたいと思っています。
やはり東京で暮らすには、思っている以上にお金がかかるんですね...
しかしそれでも何故もっと早く上京しなかったんだろうと今もなお後悔しているので、周りのせいにせずに、自分のやりたい事はした方が後悔しないのではと思いました。
厳しいご意見も、温かいご意見もとても参考になります。皆さん本当にありがとうございます。+29
-1
-
257. 匿名 2020/05/25(月) 14:36:12
33歳の時貯蓄もそんなにない状態で上京しました。月収30万ほどですが彼氏もでき楽しく遊んでいます。やりたいことはやった方がいいと思いますよ!+11
-0
-
258. 匿名 2020/05/25(月) 14:49:17
>>256
主さん貯金500万円あれば大丈夫だと思いますよ
ダメならまた地元に戻ればいいですしせっかくの人生なのでエンジョイしてください!!応援してます!+18
-1
-
259. 匿名 2020/05/25(月) 14:56:44
遊ぶ場所はいっぱいあるけど、遊ぶのにお金がかかる。20代前半は外に出てあそんでたけど、その後はゲームにハマって家にいたから、東京にいる意味なかった 笑+0
-0
-
260. 匿名 2020/05/25(月) 14:58:40
子供できたら、実家の近くが1番羨ましい。
東京や東京近郊に実家あるのが最強+7
-0
-
261. 匿名 2020/05/25(月) 15:01:49
>>97
分かります。旦那の転職でまさかの実家近くに住むことに。最悪です。東京は知らない街 歩いてるだけでワクワクしますよね。天井が知れないからかな。
ただ雑居ビルに東大卒が働いていたりするから、レベル高いなと思う+5
-0
-
262. 匿名 2020/05/25(月) 15:04:45
>>256
彼氏ができて一緒に住めば、家賃めちゃくちゃ安くなりますよ!
いつ交通事故にあって死ぬか分かりません!後悔しないように頑張って下さい!+0
-5
-
263. 匿名 2020/05/25(月) 15:08:59
>>129
>>129
一昔ぐらい前はあったかもしれないけれど、やっぱり最近の学生って贅沢に育ってきてるから、そういうところは無理で新しく建てかえて家賃も高くなってしまってたりする模様だし、そういう安いところはアパート自体の治安がヤバかったりするから若い女性にはお勧めしない感じかも+0
-0
-
264. 匿名 2020/05/25(月) 15:15:13
貯金500万はすごいね。今実家かな?
引越しと家電家具購入等で100万は消えるのと、昨年の収入で計算されるから税金も考慮して仕事がすぐ見つからなくても1年は暮らせるかな+5
-0
-
265. 匿名 2020/05/25(月) 15:16:15
>>138
私が知っている千代田区民は、山手線の駅前のビルオーナーの家族だよ
ビルの最上階に住んでいる(エレベーターでもオーナーしか行かれないフロア)
普通の住宅とかは少なそうだから、そういう人が多い感じで、お金持ちという点でヤバいというのはあるかもしれない+0
-0
-
266. 匿名 2020/05/25(月) 15:22:57
>>256
軍資金があるんですね!
私も死ぬときに後悔したくない派なので、応援したいなと思いました。
気になること質問してみては??
ちなみに都心だと駅前駐輪するにもお金かかります。これは田舎者だったのでびっくりしました。+13
-0
-
267. 匿名 2020/05/25(月) 15:30:40
>>114
社会人として30はまだまだ若いよ
何年働くと思ってんの?+11
-1
-
268. 匿名 2020/05/25(月) 15:39:11
みんな一度は東京で暮らしてみたいって憧れるものなのかな
って東京都じゃないけれど首都圏内で生まれ育った私が言っても意味ないけど…
今は地元大好き民が多い某地方都市にいるけれど、案外快適
ラッシュも東京と比べるとラッシュとも言えないぐらいだけど、地元の人はすごいラッシュだと思ってる
先日のテレビで、人は3か所別の地域に住んで初めてどこがいいと言えるGPS方式なんだと言われていたけれど、やっぱり比べてみたいものなのかもしれない+4
-0
-
269. 匿名 2020/05/25(月) 15:41:09
>>238
そうは思わないな
+3
-1
-
270. 匿名 2020/05/25(月) 15:47:01
>>1
無謀だよ
歳も歳だし帰りたくなっても意地になって無理することになる
出来る人はどこにいても成功する
たまに遊びで行けば良い+0
-9
-
271. 匿名 2020/05/25(月) 16:00:13
自分のことを知ってる人が誰もいない場所で1からスタートってワクワクするよね+10
-1
-
272. 匿名 2020/05/25(月) 16:25:22
主さん頑張れ〜!
私は36歳だけど資格試験合格したら今年上京するよ。
+14
-0
-
273. 匿名 2020/05/25(月) 16:43:42
>>253
強ち間違えて無いと思う
+0
-1
-
274. 匿名 2020/05/25(月) 16:49:10
>>264
>>256
軍資金あるなら大丈夫ですね、
でも不動産審査通るかしら、
敷金礼金に引越しで130万くらいはかかるでしょうし、お仕事見つかるといいですね。
アパレル系はいまeコマンス含め全く売れてないです。
東京はアパレル系はなんとか営業再開してますが
動いてません。
いい派遣の会社もハイブランドのことかにあたってみますね。+5
-1
-
275. 匿名 2020/05/25(月) 16:53:08
>>247
うちも採用してる人聞いたことないから
会社での仕事の内容が違うのかもね
派遣と社員が同じ内容してれば問題ないわけだしそれが問題だけどー。
+2
-0
-
276. 匿名 2020/05/25(月) 17:27:33
>>1
正社員で東京に住める補償があるか、関東に頼れる親戚とかいないなら、いきなり東京はやめた方がいい。病むよ。by埼玉県人。
埼玉県人の私でも東京は家賃高いからやめた。埼玉家賃やすいけど、毎朝の満員電車は覚悟しなければならない。大宮始発の京浜東北線とかに乗れるならばちょっとは楽だけど。
土地勘も血縁関係者もいないのに憧れだけで住めるほど東京は甘くない。+0
-3
-
277. 匿名 2020/05/25(月) 17:27:42
私は30歳になって上京してもう10年です
仕事もやめて、土地勘もなく、友達もいなくて、時に心細く泣けてしまうときもありましたが、嵐のような毎日がいまから思えば楽しかったです
新しい職場で友達もでき、今はあの時、周り全員が反対したけど覚悟を決めて行動した自分を誉めてあげたいです
覚悟が出来るかだと思います
頑張ってください
応援しています!+15
-0
-
278. 匿名 2020/05/25(月) 17:28:55
平時なら、思った時にやってみるものだよ!って背中を押したいけれど、こんな状況だし…
落ち着くのっていつですかって感じだし
誰か東京に頼れるような人はいるのだろうか?
精神的にでも誰かしらそういう人がいれば安心なんだけど+1
-0
-
279. 匿名 2020/05/25(月) 17:36:39
余計なお世話かもしれないけれど、東京の方が大学進学率も地方と比べるとぐっと高いから、30ぐらいの人で、一人暮らしで都心で暮らしていけている人って大卒の人がほとんどなんじゃないかなって思っちゃう
大卒だったら問題ないと思うけれど…
そういう学歴でどういう職に就けるかというのも地方と東京は感覚的に少し違うかもしれないなと思って…
地方だと高卒でもつける仕事が東京じゃ大卒じゃないと駄目とかそういうのってない?+2
-2
-
280. 匿名 2020/05/25(月) 17:40:54
>>149
地方から出てきたんだね笑+0
-0
-
281. 匿名 2020/05/25(月) 17:42:31
>>183
選択もなにも、あなたの給料じゃ住めないから大丈夫だよ。+5
-0
-
282. 匿名 2020/05/25(月) 18:09:30
>>276
主さん30代の大人だし大丈夫だよ。実際お金も貯めてきちんと準備してる。港区中央区のタワマンに住もうってわけじゃないんだからw永住するとも決まってないし。+7
-0
-
283. 匿名 2020/05/25(月) 18:38:48
遅すぎることなんて
本当はひとつもありはしないのだ
何するにせよ 思った時が
きっとふさわしい時
ブルーハーツ『泣かないで恋人よ』+3
-1
-
284. 匿名 2020/05/25(月) 18:49:15
>>277
保育士で30で上京。
5年経ちました。
私も出る時周り全員反対されました。
なぜ見送るほうは反対するんですかね?+5
-0
-
285. 匿名 2020/05/25(月) 18:51:42
80才まで生きるとしたらまだ人生半分もいってないよ
いま環境変えてみるのもいいんじゃない+3
-0
-
286. 匿名 2020/05/25(月) 18:54:12
>>248
雇用保険も厚生年金も加入できるよ
なんなら産休もとれる、元の会社にはもどれないけど+1
-1
-
287. 匿名 2020/05/25(月) 18:54:56
田舎で30で独身だと周りが既婚だらけで辛いのは共感できる。でも上京する勇気あるのはすごいと思う。+5
-1
-
288. 匿名 2020/05/25(月) 18:56:26
名古屋最強説
ほどよい人口、都会、その割に家賃安い
大阪にも東京にもいきやすい
+4
-6
-
289. 匿名 2020/05/25(月) 19:31:24
>>288
東京に住みたいって言っている人が名古屋には行かんでしょw名古屋と東京は大違いよ。主さんは九州ということだし、名古屋に行くくらいなら福岡に行くでしょうよw+7
-1
-
290. 匿名 2020/05/25(月) 20:08:20
>>1
人生一度きりだから、本当に東京に行きたかったら行ったほうがいいと思う。ただ、東京来たばかりの時は、たまーに孤独に感じることもある。こんなに人がいるのに、自分ってちっぽけだなーとか。ひとりかーとか。辛く感じることもある。+6
-1
-
291. 匿名 2020/05/25(月) 20:08:34
>>202
保育園は選択肢ないよね?
認可外のいいとこで高い保育料払える経済力がある家庭はいいけど、庶民は保活でキリキリする!
東京はなんでもあるけど、中の上クラスの経済力なら地方都市の方がいいと思う。
東京のお金持ちって地方都市のお金持ちとは資産の桁が違うもん。学校にもよるけど私立は経済格差すごいよ。+2
-1
-
292. 匿名 2020/05/25(月) 20:10:23
>>1
私は29歳で上京しましたよ。
やりたいことはあったけど、フリーランスでそれで食べていけるか未知数でした。
引越ししてバイトもせずに2か月東京観光w
そろそろ働くかと思った矢先に仕事の依頼。
以来20年。何とか生きてます。
東京は楽しいです。でも、東京に出てきたからこそ田舎の良さもわかります。
後悔しない人生を送ってください。+9
-1
-
293. 匿名 2020/05/25(月) 20:16:48
イメージ的に、上京は10代後半から20代前半にしとくってのがあるだけ。
生活できていけるなら何歳でもありだよ。+8
-1
-
294. 匿名 2020/05/25(月) 20:56:44
専門卒で職を転々としてやりたいこともなく生きがいもなく過ごしてて、24の時キッカケがあって上京することになり、貯金と1ヶ月夜職で稼いだお金で引っ越した。
暮らすのにも遊ぶのにもお金はかかるし、
元々東京で暮らしたくなかったから不安だったけど、今となっては上京して本当に良かったと思う。
行動するなら早いうちがいい。
+3
-1
-
295. 匿名 2020/05/25(月) 21:11:48
人生一度きりだから、周りに何を言われても決行する!っていうのもありだよ。「東京に住んでみたい」っていうこと自体が「夢」でもいいんじゃない?後でわざわざ東京住まなくてもよかったなーって思ったとしてもそれは経験したから言えること。
自分で周りを気にしない行動力・後悔しない自信があるならいいと思う。
+5
-1
-
296. 匿名 2020/05/25(月) 21:22:54
>>289
福岡なんてどこ行くにも遠いやん
観光名所もないしw
+3
-1
-
297. 匿名 2020/05/25(月) 21:36:16
>>1
私は26歳になる一ヶ月前に上京しました!
20くらいからずっと迷ってて5年続けてた仕事辞めて親にも、当時付き合ってた彼氏にも言わずに、キャリー1つで上京しました。
上京前に契約した女の子専用のシェアハウス(個人部屋あり)に3ヶ月住んでその間はラウンジで仕事&貯金を切り崩して生活、3ヶ月間で仕事と家を見つけました。
その会社の少し上の人と付き合う事になり27で結婚、子供2人産まれて今に至ります。
30歳でも行動する勇気があれば大丈夫!
来年は31。来年なったら去年上京しておけば良かったときっと後悔するはず。
+4
-0
-
298. 匿名 2020/05/25(月) 22:14:08
>>1
西日本に住んでたけど、30歳の時に東京の公務員に受かって上京したよ。
友達も知り合いもいなかったから、最初すごくさびしかったよ。ずっと一人暮らしで寂しいとか感じるタイプじゃないと思ってたから自分でも驚いた。
今は仕事の繋がりもできて寂しさはないけど、病気とか何かあったときにどうしようかという不安は今もある。+3
-0
-
299. 匿名 2020/05/25(月) 22:39:53
専業主婦だったけれど47歳でカナダに住みたくなり京都から移住したひとを知っています。
それに比べたら、30代で東京なんて、簡単にできそうな気がしますね。行動力さえあれば。
家賃高いというけどその分時給もたかい。田舎より仕事の種類も多い。日本語通じる。大丈夫+8
-0
-
300. 匿名 2020/05/25(月) 22:40:36
>>256
最大手の百貨店に勤めてます。
百貨店で正社員の中途採用はありません。正社員は新卒採用のみ。
契約社員から正社員への道もありますが、最短で3年かかる上に、その間はおそらく手取りは17万いかない位じゃないですかね…。
同じグループで異動という形なら話は別ですが…
500万円も貯蓄できたなら、今の環境はとでも良いと思いますけど…+5
-0
-
301. 匿名 2020/05/25(月) 22:41:01
東京が…というか社会人になって移動を決意した人には色んな人生があって面白いな、と思う+9
-1
-
302. 匿名 2020/05/25(月) 22:41:32
>>1
まず東京はお金がないと遊べないよ。生活するだけで精一杯だと思う…理想の暮らしとは程遠かったって思うと思う。それでもやっぱり、駅に出れば人が溢れてて干渉し合わないし、田舎と比べてすごく楽。+6
-1
-
303. 匿名 2020/05/25(月) 22:44:46
>>1
田舎者はこれ以上東京に来るな!東京出身者に迷惑掛けるな!+2
-9
-
304. 匿名 2020/05/25(月) 22:45:03
>>188
>>200
こいつら将来住宅ローンで溺れ死ぬだろうな+0
-6
-
305. 匿名 2020/05/25(月) 22:45:58
>>268
まさに三箇所住んで、東京が一番総合的にいい。やっぱり刺激があって楽しいし、色んな人がいてワクワクする。私は結婚してから東京きたから叶わなかったけど、独身だったら1人でバーとか開拓して色んな種類の人と男女問わず友達になったりしたかったなー+8
-0
-
306. 匿名 2020/05/25(月) 22:46:45
>>1
私は39で東京に来たけど、とても楽しいです!
合わなかったら帰ればいいだけだし、
主さんもきてみたらいいと思うよ。
+15
-0
-
307. 匿名 2020/05/25(月) 22:51:56
ここ上京してきた田舎者ばっかりね。まじウザいわ。+1
-5
-
308. 匿名 2020/05/25(月) 22:53:39
田舎者が来て困るなら地元民総動員して遷都の意見書だせばいいのに…東京だから集まるんじゃなくて首都だから集まるだけだよ+1
-3
-
309. 匿名 2020/05/25(月) 22:55:44
ダメだったら帰ればいいんだから来てみたらいいのに
やれたのにやらなかった後悔って引きずるよ+8
-0
-
310. 匿名 2020/05/25(月) 22:56:01
>>307
東京で3代住んで人少ないんじゃないかな?
相続の時23区で普通のサラリーマンで一戸建てなら大変じゃない?
うちはずっと住んでるけど全部マンションになってしまったよ+2
-2
-
311. 匿名 2020/05/25(月) 23:14:36
今回のコロナでリモートワークができたりして、無理して仕方なく東京に住んでいる人は、むしろ東京以外への志向が高まったというわけでもないのかな?
都心の23区内で敷地が広くて一戸建てなんて、相当なお金持ちじゃなければできない生活だし、郊外で生まれ育ちの自分にとっては、良さそうな感じのマンションですらちょっと高すぎると感じてしまう
なので仕方なくラッシュに詰め込まれていく生活を選ぶしかない…
転勤で別の地域に行ったこともあるけれど、地方都市の方が暮らしやすいなとは思う
文化面とか遊びに出かける場所がないといデメリットはあるけれど
九州のどのあたりなのかわからないけれど、九州良さそうだなって思うんだけどなぁ
東京ってそんなに良いところかな+3
-4
-
312. 匿名 2020/05/25(月) 23:17:18
>>299
離婚してカナダ移住したの?すごいね+3
-0
-
313. 匿名 2020/05/25(月) 23:25:39
>>1
お誕生日おめでとうございます。
馴染めていない上京民です。
都会暮らしは家賃高いし、お金がかかることだらけで色々心配は尽きないけれど、一度は上京した方が人生に悔いは残らないと思います。
城東地区でよければ、おいしくて安いお店教えてあげたい。
+2
-1
-
314. 匿名 2020/05/25(月) 23:31:25
どこから上京するのかによると思う。
もともと関東圏にいたなら平気だと思う。普通に東京来たことあるだろうからね。
でもど田舎から出てきました!東京とか名前しか知らないけどキラキラしてそう!っていうのならちょっときちんと調べた方が良いと思う。
物価や家賃、空気や駅の混み具合など、今までの常識では無理なことあるかもしれないから。まず隣人は醤油貸してくれないよ。+0
-4
-
315. 匿名 2020/05/25(月) 23:37:02
派遣社員でも悪くないと思うよ。
PCを普通に使えて大手企業なら時給1700円、交通費も出るし23万くらいもらえる。
今は定年まで働けるし、贅沢は出来ないけど暮らしていける。
私の会社にはそんな人がいーーーーっぱいいるよ。
+9
-1
-
316. 匿名 2020/05/25(月) 23:38:41
>>200
都内で6万はマシな所じゃないよ笑!!+5
-2
-
317. 匿名 2020/05/25(月) 23:49:38
>>1
30で上京したよ!東京に来てから良いことばかりだよ!精神的にも合ってるのか肌が綺麗になったよw+5
-0
-
318. 匿名 2020/05/25(月) 23:55:57
>>256
使い果たしたら駄目よ。
何かあったら方向転換できるように、最低でも半額残すつもりで。+1
-0
-
319. 匿名 2020/05/25(月) 23:57:09
>>274
確かに。仕事ないと審査通らないよね。+1
-0
-
320. 匿名 2020/05/26(火) 00:24:38
>>68
子供出来てからも都会の方が楽しいよ
田舎は何もない
東京に帰りたい+1
-0
-
321. 匿名 2020/05/26(火) 01:08:25
私なら
今の生活が少なくとも幸せだったり満たされてるなら、上京しない。
だけど、
どこか満たされてなかったりモヤモヤしたり寂しかったり、そんな感情があるなら上京する。
どーせ失敗するなら何かやってみたいわ!+5
-0
-
322. 匿名 2020/05/26(火) 01:33:24
会社の部下に30半ばで彼氏追っかけて東北から上京して(その後振られたっぽい)、SNSに銀座だの自由が丘だのでスイーツ食べてます♡とか会社のある丸ノ内の夜景とかの写真上げて都会で暮らしてる私(自撮り多数)♡みたいなのアピールしてるイタイおばさんいたけど、そんな風にならなければいいんじゃないかな?+2
-0
-
323. 匿名 2020/05/26(火) 01:48:27
>>1
いいと思う!田舎だと30過ぎると結婚諦めたのくらいに言われるけど、東京なんてまだまだみんな自分のしたい事やってる人多いし出会いも沢山あるし!+5
-1
-
324. 匿名 2020/05/26(火) 02:25:18
私は地元は田舎で、それから一人暮らしで大阪住んでた時東京に行きたいって周りに言ったらすごく反対された!「東京は怖いところだ、人が冷たいし、絶対合わないよ、生きていけないよ」って。でも悔いは残したくないから上京して10年。そりゃ辛い事もあるけど楽しいよ、結果来てよかった。今思えば、地元意識の強い、独特の大阪の方がハードル高いわw+2
-1
-
325. 匿名 2020/05/26(火) 02:26:53
なんとかなるよ!+2
-1
-
326. 匿名 2020/05/26(火) 03:00:00
>>312
離婚じゃないです
旦那さまは星へ帰り子供は成人してたので日本に残りました+0
-2
-
327. 匿名 2020/05/26(火) 04:46:53
私は港区生まれ港区育ちだけど
そんなに無理して住みたいかね
コロナ騒動で仕事厳しくなってるし
しかも30代
世の中厳しいからね
ま、やってみればいいんじゃない?
+1
-6
-
328. 匿名 2020/05/26(火) 05:11:57
単に都会を味わいたいなら大阪は?
地価も物価も安くて独り暮らしのハードルは低いと思う。+0
-1
-
329. 匿名 2020/05/26(火) 08:16:53
単に男探しならやめた方がいいけど。独身の若い女もいるくらいだし。真剣に結婚したいなら。出会いはあるけど、何だかんだ理由つけても独身のアラフォーとか結構惨めだと思う。やっぱ相手にあまりされてないよ。外見だけじゃなく性格も問題あるからだと思う。それにコロナでいつ仕事がクビにされるか分からない。都会も職失ってる人沢山いるし。正社員なら地元に住みつつ、旅行とかでもいいんじゃない?それで出会いあって結婚して東京や他県に住む場合もあるし。+0
-6
-
330. 匿名 2020/05/26(火) 08:21:12
>>1
応援する!
「上京したい」「転職したい」「結婚したい」「でもどうせ私はダメだから…」のループを15年グチグチ続けてる友人に爪の垢を飲ませたい!!
愚痴る時間勿体無いって早く気付け!?+3
-2
-
331. 匿名 2020/05/26(火) 08:23:13
>>1
シェアハウスに1回住んで半年くらい住んでみるのもありかも
意外とそれで満足したり飽きたりするよ〜+1
-1
-
332. 匿名 2020/05/26(火) 08:36:04
>>83
超わかる!ほんとそれ(TT)+2
-0
-
333. 匿名 2020/05/26(火) 09:23:36
一人暮らしで1LDKでも区内だと10万以上。その近辺にするならそれ以下だけどそのかわりセキュルティーとかないし隣人も変な人もいる場合もあるから女の一人は気をつけた方がいいよ。派遣でもやっていけるけど、正社員でも厳しいのにいつ契約切られるか分からないから怖い。尚更この不況やコロナの影響で。地方のアラフォー独女達が仕事の話してたけど、都内にしがみつきたい執着が凄かった。正社員ならまだしも尚更派遣社員で。それでもし男も欲しくて相手されないなら絶対本人達に問題あり。+0
-4
-
334. 匿名 2020/05/26(火) 10:26:56
東京って、日本の首都で、人口の1割もいるわけだから、人生で一度は経験しておきたい場所だよね。
田舎にはいつでも帰れるんだから。+2
-0
-
335. 匿名 2020/05/26(火) 11:26:23
>>66
手に職が無いって、今現在の仕事の有無の事?
美容師とか看護師みたいにそれを活用して食べていける技術や資格の事じゃない?
+2
-0
-
336. 匿名 2020/05/26(火) 14:22:24
>>333
地方はアラフォーにつめたよ東京以上に+2
-0
-
337. 匿名 2020/05/26(火) 15:45:10
その前にマンションの審査通るのかどうか、いま家賃保証会社バンバン潰れてる。+1
-0
-
338. 匿名 2020/05/26(火) 17:25:12
東京は孤独な人にはぴったりな街だよ
孤独じゃないふりができる+3
-0
-
339. 匿名 2020/05/26(火) 17:35:31
高円寺にまた住みたい!!
色んな人種いて楽しかった。
変わり者の自分がいても溶け込めたし、
サブカル好きのイケメン彼氏がいたから楽しかった。
戻りたい( ᷇࿁ ᷆ )+2
-1
-
340. 匿名 2020/05/27(水) 14:28:59
>>256
主さんはしっかりした女性みたいだから、上京してみたらいいと思うよ。
今の30歳て若いよ。これからまだまだ楽しめるよ。+4
-1
-
341. 匿名 2020/05/28(木) 11:12:14
>>328
あんなチョンの土地大阪なんて薦めたらだめよ。あそは日本じゃない。+0
-1
-
342. 匿名 2020/05/28(木) 11:31:29
私30過ぎてて去年上京したよ。
あれこれ周りには言われたけど、後悔しても、その言った人が責任とるわけでもないしね。+2
-0
-
343. 匿名 2020/05/28(木) 21:37:13
>>256
主さんと同じでびっくりしました。
私も来年度から上京予定の30歳です。
田舎に住んでいますが、旦那に不倫され離婚。
もうやってらんないので人生再スタートだ!
今は貯められるだけ貯めて、情報収集して、
頑張って共に楽しい人生を送りましょう!
主さんに素敵な経験や出会いが待っていますように☺️+5
-0
-
344. 匿名 2020/05/29(金) 16:35:42
>>1
トピ主さま、
彼が某デパートのハイブランド店で働いてまして
派遣さんも数名いるので派遣てどこの人なのと聞いたところ
IDA
スタッフサービス
オンリーワン
の三社で
IDAが大手だって
と連絡がきました。
何か参考になれば幸いです。+2
-0
-
345. 匿名 2020/05/31(日) 14:05:38
>>1
30歳からは幸せになろうと思うな!死ね!
死にたくば戦場に行け!
今の言葉が理解出来ぬのならば次の漫画を全巻読むことだ。「北斗の拳」「魁‼︎男塾」「闇金ウシジマくん」さすれば理解できることだろう。
+0
-3
-
346. 匿名 2020/06/10(水) 02:42:27
独身なら、悔いが残らないように何でもチャレンジしたほうがいいと思います!
私は田舎住みで結婚して、子供いますが離婚したくても正社員でさえ給料低すぎて離婚できない。年収180万ぐらい。でも、東京で同業の求人みたら、年収300万からってなってて、逆に離婚して上京した方がいいんじゃないかと、くだらないこと思ってしまった。
まだ30代ですし、一度きりの人生、やらない後悔よりやってからの後悔の方が、実り多い人生になると思いますよ!+1
-0
-
347. 匿名 2020/06/10(水) 03:03:42
>>267
75才まで働かなきゃならない説出てるしねw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
田舎に住みたいイオンが生活の中心のような街に住んでいます となりのトトロのような、君の名は。ような、サマーウォーズのような田舎に憧れます 住んでる人、住んだことがある人、どんな生活か教えてください!