-
1. 匿名 2020/05/24(日) 11:35:06
従業員は会社の業務遂行の一環として機器を利用しているのであり、会社も従業員が指示した業務を遂行させるために会社の備品を利用させています。
例えば従業員が故意に壊したとか、あるいはそれに準じるような重大な過失が認められなければ、通常は賠償義務を認めることは困難です。
また、仮に、裁判所が賠償義務を認める場合でも、被害額全額ではなく、その一部の金額であることが多いです。+8
-5
-
2. 匿名 2020/05/24(日) 11:36:16
始末書+80
-0
-
3. 匿名 2020/05/24(日) 11:37:19
そんなもんリモート中とか関係なく、飲み物こぼしたら同じでしょーに。近くに飲み物置かないのも当たり前だし。+221
-4
-
4. 匿名 2020/05/24(日) 11:37:22
これありがち。
うちの営業マンもリモート開始早々にお水こぼして
仕事できずに当日は休んだ。。。
翌日はデスクトップ使うため出勤しで、翌々日から
乾かしたノートパソコン使えたらしい。
+10
-9
-
5. 匿名 2020/05/24(日) 11:38:00
パソコンに消毒液拭きかけてるけど…+2
-20
-
6. 匿名 2020/05/24(日) 11:38:07
パソコンに飲み物こぼす人、仕事できなさそう+123
-3
-
7. 匿名 2020/05/24(日) 11:38:08
社内だろうが社外だろうが関係なくない?+82
-1
-
8. 匿名 2020/05/24(日) 11:38:55
飲みながら仕事しないよ。こういう事になると大変だから+13
-1
-
9. 匿名 2020/05/24(日) 11:38:58
会社支給のパソコンなら社内でやらかしちゃった場合と一緒じゃないの?+56
-0
-
10. 匿名 2020/05/24(日) 11:39:15
でも重大な過失ではあるよね
故意じゃなくても業務に必要のないものをこぼして会社の備品壊したらさ+12
-1
-
11. 匿名 2020/05/24(日) 11:39:43
キーボードに被せるやつ(名前わかんない)つければいいんじゃない?+14
-2
-
12. 匿名 2020/05/24(日) 11:40:42
会社なら、報告して然るべき書類を提出しますよね。
家だったらスルーされるという考えは間違い。
同じようにしないと。
+9
-0
-
13. 匿名 2020/05/24(日) 11:42:45
家は色んな妨害があるから注意
+64
-0
-
14. 匿名 2020/05/24(日) 11:43:05
そもそも手が当たりそうなとこにはおかねえな+2
-0
-
15. 匿名 2020/05/24(日) 11:45:37
こんな事も人に聞かないと分からないのかね今の人は。
自分で飲み物をそこに置いておいて存在を忘れて手を当てるなりして倒してこぼす人、意味分からない。+14
-0
-
16. 匿名 2020/05/24(日) 11:49:45
パソコンの近くに醤油ってどういう状況よ+27
-1
-
17. 匿名 2020/05/24(日) 11:51:04
>>16
パソコン置いてる机で何か食べようとしたんだろうね…+8
-0
-
18. 匿名 2020/05/24(日) 11:57:52
そうだな
そそっかしい私でも
長年会社で仕事していて
PCに飲み物こぼした事ない
周りにもそんな人はいない
自宅だと気が緩むとか+7
-0
-
19. 匿名 2020/05/24(日) 11:58:54
リモートワークで思ったのだけど、ここ2ヶ月自宅の電気代がかなり上がっています。リモートワーク中の電気代は会社負担にしてほしい。仕事するために電気使ってるのだし。+2
-11
-
20. 匿名 2020/05/24(日) 11:59:18
>>5
アルコールなら大丈夫でしょう。+1
-3
-
21. 匿名 2020/05/24(日) 12:00:25
会社貸与のパソコンに自分で飲み物こぼして、最近パソコンの調子が悪いけど理由がわからないとしらばっくれてた女がいた。
調べたら、紅茶が内部にたくさん溜まってたらしい。
謝らないで知らないふりをするをするのが信じられなかった。+10
-0
-
22. 匿名 2020/05/24(日) 12:02:16
>>16
お昼食べながら、休憩時間削って仕事してたのかな。と、思うと怒れない。+0
-9
-
23. 匿名 2020/05/24(日) 12:06:15
>>19
暑くなってきたらクーラー代とか凄いよ!毎月が真夏の電気代と同じなんだもん泣
冬なんかだと暖房代にひゃ〜ってなるよ!
+2
-3
-
24. 匿名 2020/05/24(日) 12:06:48
>>6
わかる。+15
-1
-
25. 匿名 2020/05/24(日) 12:09:02
>>6
でも稀にない?
私もキーボードに少し溢した事ならある。何年も働いてその一度しかないけど+2
-3
-
26. 匿名 2020/05/24(日) 12:11:31
会社で仕事中にオレンジジュースをこぼして水で洗って故障させた人や、
事務用品が雑に置かれたデスクの上で仕事して、業務用の大きな穴あけパンチにPCのコードが挟まって断線させ、バチン!という音とともに火花を散らした新人を知ってます。
個人のものではなく会社の備品なんだから、始末書扱いでした。+6
-0
-
27. 匿名 2020/05/24(日) 12:19:07
>>22
計画性の無い無能で仕事できない人って印象しかないんだが+9
-0
-
28. 匿名 2020/05/24(日) 12:32:24
そんなこともわからないような人がリモートワーク出来るような会社に入れるのか、、、
常識的に弁償でしょう。+2
-0
-
29. 匿名 2020/05/24(日) 12:44:47
何年も前の話だけど徹夜で仕事の原稿書き終えて、コーヒーで一息入れようとしたらPCにこぼして全て消えた
本当に頭が真っ白になった
それ以来絶対に飲み物は近くに持ってこないようにしている+1
-0
-
30. 匿名 2020/05/24(日) 12:54:16
デスクに飲み物置くときは、キーボードよりも遠くに置いてる
うっかり手や物が当たって倒しても、向こう側にこぼれるから、キーボードに被害が及ばない+5
-0
-
31. 匿名 2020/05/24(日) 13:03:00
キーボードって思わず倒したコップとか消毒スプレーとか少しでも水分入ると壊れる場合があるからカバーしてるよ+0
-0
-
32. 匿名 2020/05/24(日) 13:10:30
なんでもかんでもすぐこぼす人ってイラっとする。+5
-0
-
33. 匿名 2020/05/24(日) 13:34:35
パソコンに飲み物こぼしたこと一度もないから、こぼす人って相当おっちょこちょいだと思う。+5
-0
-
34. 匿名 2020/05/24(日) 13:36:43
会社のパソコンは人の物だと思って慎重に扱うようにしてるから飲み物こぼしたことない。自宅にあるパソコンにさえないや。よくものこぼしたり壊したりする人っているよね。性格の違いなんだろうなと思う。+4
-0
-
35. 匿名 2020/05/24(日) 13:47:52
>>19
定期代でオフセットにならない?+0
-0
-
36. 匿名 2020/05/24(日) 13:52:47
パート先で機械を落として壊した。
泣きたかったけどすぐ一番上の人に誤りに行った。怒られなかった。社員さんが怒られてていたたまれなかった。
社員さんに後で謝ったが社員さんも許してくれた。それから気をつけてる。+1
-1
-
37. 匿名 2020/05/24(日) 14:04:25
もし個人負担でも大抵の人は個人賠償保険に何らかの形で入ってるから片っ端から自分の入ってる保険確認してみればいい。
自転車保険や火災保険、共済、クレジットカードの特約としてついてることが多い。+1
-1
-
38. 匿名 2020/05/24(日) 14:13:50
>>21
うわー…ふてぶてしいし面の皮の厚い小狡い女
大嫌いそういう奴
そういう奴には賠償金請求して欲しい+5
-0
-
39. 匿名 2020/05/24(日) 14:18:12
普通に会社でこぼしたのとなにも変わらないんじゃない。
社員に弁償させるのは難しいし裁判するのもめんどくさいだろうから、普通に大目玉食らって出世にひびいたりクビになったりするだけだろう。+2
-0
-
40. 匿名 2020/05/24(日) 14:22:49
飲み物はまだわからなくもないけど醤油って…+0
-0
-
41. 匿名 2020/05/24(日) 14:26:59
会社の備品や人のものなら尚更、絶対にこぼさないように、電子機器の近くに飲み物置かないとか、置くとしてもペットボトルとか蓋のしまる容器にするとか、こぼさないように気をつけるでしょ普通…
でもそういうこと全く考えない人って一定数いるんだよなぁ…
信じられないし、大体そういう奴って人をイラつかせる鈍い奴が多い気がする
しかも本人は周囲をイラつかせてることもあまり気がついてなくてさらにイラつかせる人
どこ行ってもいるけど、勘弁して欲しい+4
-0
-
42. 匿名 2020/05/24(日) 20:55:33
会社でパソコンにお茶こぼすの二回やった人がいたせいで
飲み物自体持ち込み禁止になったことある
やるのって毎回同じ人
パソコンの近くに飲み物置いておくなよ
+3
-0
-
43. 匿名 2020/05/25(月) 00:53:33
>>5
精密機械用のアルコールなら問題ないよ+0
-0
-
44. 匿名 2020/05/25(月) 07:35:05 ID:cwwPgeHr6b
こぼしたことないから考えたこともないけど、まあそういうこともあるのかもね。
私の場合はプライベート用のPCですら近くに水分なんて置かないし。PCは精密機器だってことを意識した方がいい。ましてや会社の備品となれば…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染拡大で、在宅勤務が広がっていますが、苦労するのは作業場所の確保です。 ツイッターでは、「リモート会議中にドリンクこぼした人の画面が乱れた」「PCに醤油をこぼした」「早速パソコンにコーヒーこぼした」など、パソコンに何かをこぼしてしまったという声がありました。...