-
1. 匿名 2020/04/29(水) 08:28:00
実際に、約8割の人が「コロナマウントを取られたことがある」(77%)と被害を訴えている。
「完全リモートワークに関するマウントをとられました。私は週2日リモートワークとなったものの週3日は会社に出勤しなければなりません。そのことを知っている友人から、 『まだ完全リモートにならないの?古い体制の会社で本当に困るね。私は在宅になったおかげで家族と関わる機会も増えて本当によかった。』と言われました」(27歳女性)
「私はテレワーク出来ない職についております。(中略)そんな時、出勤することがなくなった別業種の方から『感染の危険がある中働きに出るなんてありえない。電車なんて一番危険。よく怖くないよね。外に出なくていい仕事でよかった~』と言われました」(36歳女性)
と在宅勤務中の会社員が、出社しなければならない知人に対して無神経な発言をしているケースが目立った。
+1217
-9
-
2. 匿名 2020/04/29(水) 08:28:34
ガルにもいるよねw+1635
-9
-
3. 匿名 2020/04/29(水) 08:28:51
世の中にはいろんな仕事があって、いろんな事情をかかえてる人がいる
それを知らない井の中の蛙がぎゃあぎゃあ言ってる+2681
-7
-
4. 匿名 2020/04/29(水) 08:28:52
くだらない。+824
-6
-
5. 匿名 2020/04/29(水) 08:29:26
くだらね〜
よそはよそ、うちはうち+904
-5
-
6. 匿名 2020/04/29(水) 08:29:38
ごめん、気をつける+63
-175
-
7. 匿名 2020/04/29(水) 08:29:38
コロナはその人の本性を暴く+1287
-4
-
8. 匿名 2020/04/29(水) 08:29:38
+767
-93
-
9. 匿名 2020/04/29(水) 08:29:39
さまざまな職業の方がいて、自分の生活が成り立っていることがなぜわからないのか。+973
-3
-
10. 匿名 2020/04/29(水) 08:29:48
そういう人はコロナ関係なくマウント取りたい人なんだから放っておくのがいい
性格悪い人と付き合ってもしんどい+861
-4
-
11. 匿名 2020/04/29(水) 08:29:49
みんな頑張ろう+222
-2
-
12. 匿名 2020/04/29(水) 08:29:55
まだ働いてるの?+6
-121
-
13. 匿名 2020/04/29(水) 08:30:44
アホらしい
危険な中外に出て働いてくれてる人がいるお陰で家でリモートが出来るのに
やらないといけないのはマウントじゃなくて感謝だろうが+1445
-6
-
14. 匿名 2020/04/29(水) 08:30:45
人との会話は難しいね。
いいたいことよりも、自分を下げて相手を思いやる発言しか出来ませんなぁ…
なにも会話できないね
+36
-114
-
15. 匿名 2020/04/29(水) 08:30:47
別に普通の会話だと思うけど自分に劣等感あるから悪く聞こえるんじゃない?+41
-156
-
16. 匿名 2020/04/29(水) 08:30:49
正直30超えて風俗しかしてない人には色々思うことあるよ。収入なくて大変だなあとも思うけど。+42
-84
-
17. 匿名 2020/04/29(水) 08:31:02
コロナ関連のトピでも、ちょくちょくあるよね〜
さりげなく見下してくる人+476
-4
-
18. 匿名 2020/04/29(水) 08:31:46
百合子ちゃんの大きなマスク、白いレース?生地でどなたの製作かしら?とっても素敵♡♡♡+575
-25
-
19. 匿名 2020/04/29(水) 08:31:56
マウントする人はコロナじゃなくてもマウントしてるんだろうなー
しょうもなwww+608
-4
-
20. 匿名 2020/04/29(水) 08:31:56
スーパーや製造業、運送業、その他インフラ、テレワークできない人なんてたくさんいる。
テレワークできない職業の人のおかげでテレワークできてる部分もあると思うよ。
+840
-3
-
21. 匿名 2020/04/29(水) 08:32:17
>>16
それコロナ関係ある?+74
-7
-
22. 匿名 2020/04/29(水) 08:32:23
尚、リモートワークの現実
3食食事作るの面倒
旦那が鬱陶しい
旦那が家事しない
旦那が育児しない
子どもがうるさい
子どもが勉強しない
一人の時間がなくてストレス+938
-26
-
23. 匿名 2020/04/29(水) 08:32:35
テレワークできない職種の人にマウントする人は
電気水道ガスに食材に日用品もろもろ他人に頼らない生活しろよ
外に出て働いてくれる人が居るから生活できてるの分かってないのはもう常識知らず
マウントとってるようで恥晒してる+868
-1
-
24. 匿名 2020/04/29(水) 08:32:50
某飲食チェーン店で働いています。
マスクしてないとクレームが入り、会社命令ですが自前で用意しなければならない。
こう言う人がうちの会社にクレームしてほしいよ。+429
-4
-
25. 匿名 2020/04/29(水) 08:33:44
医療機関なので絶対リモートできない。
今不要不急で出歩いてる人達はコロナになっても病院に来ないで欲しい。
ニュースでパチンコに行ってる人が「暇つぶしですよ」とか「俺らは覚悟してる」とか言ってるし、公園で年寄りが集まって歌歌ったりラジオ体操したり。
買い物も何人かで行ったり。
日本人じゃないのかな?日本語理解できないのかな?
そういう奴らはまじで具合悪くても自業自得。
自力で自宅で治してくだい。+936
-9
-
26. 匿名 2020/04/29(水) 08:33:58
>>21
コロナで営業自粛で店が休みになったから地方行かなきゃとかで愚痴られたから。+12
-5
-
27. 匿名 2020/04/29(水) 08:34:21
スーパーの人だって、コロナが怖くて休みたい人もいるだろうよ。実際休んでる人もいると思う。でも、外に出て働いてくれてるおかげで、私たちは食べ物が買えて巣ごもりできるんだよ。+757
-3
-
28. 匿名 2020/04/29(水) 08:34:23
実に下らない
物流の配車、オペレーションやってる。
リモート出来るか?+391
-2
-
29. 匿名 2020/04/29(水) 08:35:01
>>7
今朝のニュースの内容でも、コロナ感染者のいじめ取り上げていたね。
+177
-1
-
30. 匿名 2020/04/29(水) 08:35:05
「マスクまだまだある!何で皆マスクなんかに必死になってるんだろー?予測できたよねー。」って言ってる職場の人いたけど、そう言ってるくせに先週までマスク全くして来なかった。最近になってようやくして来るようになったけど、あるならもっと早くして来いよ。+566
-3
-
31. 匿名 2020/04/29(水) 08:35:15
>>26
それ最初から言わないでいきなり16書き込むあなたって頭悪そう+14
-12
-
32. 匿名 2020/04/29(水) 08:35:39
コロナマウント王者は岡村サンに決定!
これを超えるレジェンドは今後現れないわ
皆がコロナ不安の中、コロナで貧困が拡大するのをワクテカして待ってる
上級国民様のお言葉は格が違うわ
+505
-21
-
33. 匿名 2020/04/29(水) 08:35:44
『感染の危険がある中働きに出るなんてありえない。電車なんて一番危険。よく怖くないよね。外に出なくていい仕事でよかった~』
働きに行かなきゃいけない人だって恐怖の中出勤してるのによくこんな事言えるな
縁切りレベル+659
-2
-
34. 匿名 2020/04/29(水) 08:36:07
>>1
医者の嫁「うちの夫は医者だからリモートワークできないの〜」
マウント返し+642
-6
-
35. 匿名 2020/04/29(水) 08:36:32
私もリモートワーク不可の職種です。
心ない言葉もちょくちょく聞こえてきます。
あなた方の通信を支えてるんだけどな。+443
-4
-
36. 匿名 2020/04/29(水) 08:36:35
在宅勤務したらしたで、家族の世話がどうのとか文句言うよね+189
-0
-
37. 匿名 2020/04/29(水) 08:37:10
しょうもなすぎて笑った+27
-2
-
38. 匿名 2020/04/29(水) 08:37:11
>>32
高みの見物って感じで本当悪趣味で最低な発言だよね+286
-4
-
39. 匿名 2020/04/29(水) 08:37:28
マスゴミの今日も駅には人が沢山です!系の報道本当にイラつく。出勤したく無くても出動しなきゃいけない業種の人だっているのに毎日毎日犯罪者みたいに報道するの止めてくれ。出勤してる人間を責めるならお前らも外出るなよって言う。+629
-1
-
40. 匿名 2020/04/29(水) 08:37:42
私は〇〇でよかった〜
うんざり+237
-1
-
41. 匿名 2020/04/29(水) 08:37:46
>>8
オンライン飲み会でこれやったら一目瞭然。
怖すぎる。+383
-8
-
42. 匿名 2020/04/29(水) 08:37:58
マウント取りたがるのって人の性分だし、どんな世になろうと変わらないよ。コロナが治ろうと。
古代エジプトにだって平安時代にだってマウント野郎はいたはず。+146
-2
-
43. 匿名 2020/04/29(水) 08:38:06
コロナでピリピリして考えすぎになってしまう部分もあるだろうな。
ただ、会社の体制が完全リモートだよって言われてもいいなー!としか思わないけど、アベノマスク届いたけど大きすぎるぅ〜っていうのはマウントに感じるw
デカ顔ですいませんね!+186
-5
-
44. 匿名 2020/04/29(水) 08:38:18
うちの旦那は物流関係の仕事だからリモートワーク出来ません。みなさんの家にアベノマスクを届けてるんです。毎日、不特定多数の人と関わる仕事で不安だしリモートワークできるならしてほしいわ!+330
-9
-
45. 匿名 2020/04/29(水) 08:38:18
くだらない
医療スタッフも、防護服やマスク縫ってる人たちも、スーパーやドラスト、農業漁業、インフラ整備、警察や自衛隊、ゴミ収集の方々に至るまで
実際私たちが生活していくために必要な事をしてる人たちはみんな出勤して働いてらっしゃる
リモートがなんぼのもんじゃ+436
-0
-
46. 匿名 2020/04/29(水) 08:39:15
>>39
そのリポーターも仕事で命令されて来てるだけ。
あなたと同じ立場なのに想像力と配慮がないね。+14
-59
-
47. 匿名 2020/04/29(水) 08:39:21
その人たちが無知すぎるだけですよ。
+59
-0
-
48. 匿名 2020/04/29(水) 08:39:27
わたしはリモート出来ない職種だから今日も仕事行くけど、仕事行けるのありがたく思うようになった。
たまたま、4連休で自粛してステイホームしてたけど、3日目くらいから辛かった。ホントなら友達と旅行だったのがなくなって休みはそのままで連休になって。
人と会わない、話さない、外に出ない、日光にあたらないって辛いね。
+309
-7
-
49. 匿名 2020/04/29(水) 08:39:27
奪い合えば足りぬ、分け合えば余る
とかいう言葉を、さっき知った。+96
-4
-
50. 匿名 2020/04/29(水) 08:39:39
医療従事者ではなく病院の清掃員ですが病院が閉鎖しない限りは出勤しなくてはいけません。
休めるものなら休みたいです…+276
-0
-
51. 匿名 2020/04/29(水) 08:40:30
東京の友達にマスクと消毒液送ったら、別の友達にマウントとられた!って言われてた…。別に近況どう?とも何も聞いていないし心配だったから何も言わずに送っただけなのに。
送らなきゃよかった。+183
-3
-
52. 匿名 2020/04/29(水) 08:40:31
>>32
貧乏な女は体売るしかないだろって感じだよね
あんな事するなら飢死した方がマシだ!っていう女も沢山いるのにね…+282
-6
-
53. 匿名 2020/04/29(水) 08:40:44
>>3
これだね。
今「リモートワーク出来る私は~」って語る=世間知らずのアホですって自己紹介してるんだよね笑+268
-3
-
54. 匿名 2020/04/29(水) 08:40:48
こういうのナチュラルにいう人結構多いよね
自分の世界が全てなんだろうね
そういう奴らは着々と周囲から嫌われていくから相手にしなくて大丈夫+108
-0
-
55. 匿名 2020/04/29(水) 08:40:58
>>22
え〜私は旦那さんとずっと一緒にいられて嬉しい‼︎ずっと在宅して欲しい〜!
というマウントが来るw+346
-2
-
56. 匿名 2020/04/29(水) 08:40:59
世の中は人と比べて生きる様なシステム
人類皆兄弟なんてありえない+6
-1
-
57. 匿名 2020/04/29(水) 08:41:25
ちょうどこの間された(笑)
テレワークして家にこもってるよ。
このご時世大企業の社員で良かった。
みなさんはいかがおすごし?的なラインきた(笑)
グループラインだったんだけど
みんなわざと的はずれな返信とかしてスルーしててワロタ
+282
-1
-
58. 匿名 2020/04/29(水) 08:41:52
うちの会社、逆だわ。テレワーク始まったのに、出社してるおばさんいて、マウント取られる。出社することに使命を感じてるみたい。テレワークすればいいのに。+102
-2
-
59. 匿名 2020/04/29(水) 08:42:00
>>55
うわーこういう人ガルちゃんに居そうw
+158
-0
-
60. 匿名 2020/04/29(水) 08:42:01
リモート仕事できて当たり前のIT業界や、別業界でも間接部門とか、顧客やラインの業績次第のところがある
発注がなくなる予算がつかなくなるとか、間接部門なら配置転換とか、遅れて影響が出てくるのよ
現地に赴かないといけない仕事は、替えがきかないんだし、なくてはならない仕事ってよくわかる+56
-1
-
61. 匿名 2020/04/29(水) 08:42:18
元々、web会議とか縁のなかった職場。隣のグループが格好つけて始めようとしているけど、絵に書くようなかっこいいものではなかった。
あ、あ、きこえますかー。とか笑い声が大きく入ったり、会議じゃなく内輪で盛り上がっているしか分からない感じだった。
会議のマナーと言うかルールがない状態で、web会議が出来たことに自己満足している職場が情けなく感じた。+121
-2
-
62. 匿名 2020/04/29(水) 08:42:33
>>39
でもまあ、マスコミもしごとしなきゃならないよね。リポートはいらなくても、ニュースは必要だし、昔のドラマの再放送とかバラエティの再編成でも、結局は出勤しなきゃなんないだろうしね。
テレビが全面的に放送中止したら、それはそれで文句言うでしょ。+14
-24
-
63. 匿名 2020/04/29(水) 08:42:40
>>16
その人たちのおかげで社会は成り立ってるんだよ。
感謝しないといけないよ。+9
-29
-
64. 匿名 2020/04/29(水) 08:42:41
>>7
人間関係の整理ができる機会だよね+215
-1
-
65. 匿名 2020/04/29(水) 08:42:59
ガルにいたわ
うちの会社にはいっぱいあって知り合いにだけ売ってるって、あるとこにはあるんだって何回も書いてた人
最初はあっそと思ってたけど何度もコメするもんだからムカムカした+57
-1
-
66. 匿名 2020/04/29(水) 08:43:12
オンライン飲み会誘われた〜とかのマウントもあるよね+52
-0
-
67. 匿名 2020/04/29(水) 08:43:21
>>39
今日も朝からバスターミナルに連休なのに全然人がいませーん!って生中継してたよ…。マスクしてたら何してもいいと思ってるんだろうね。+151
-3
-
68. 匿名 2020/04/29(水) 08:43:24
テレワークで済むって世の中ではそんなに需要な
部類の仕事ではないと思うけど+157
-30
-
69. 匿名 2020/04/29(水) 08:43:27
完全自給自足で現代社会の恩恵にまったく触れず、誰のお世話にもなっていないならマウントしても良いけど、いまの日本にそんな人は絶対いない。+68
-0
-
70. 匿名 2020/04/29(水) 08:43:38
デスクワークでも、社風が古いとか新しいとかでなく、仕事で扱うデータのセキュリティ度合いによっては、リモート難しいと思うよ。
リモートできる仕事のほうが少ない気がするけど。
+198
-4
-
71. 匿名 2020/04/29(水) 08:43:39
同じ会社でも、
営業等の外勤→リモートor直行直帰
事務等の内勤→いつも通りの出社
だからギスギスしてる。
一部のリモートワークしてる人が、お試し期間の時に「家だと気楽だ」「好きなときに寝れる」「やることないから○○してる」と言い放ったもので…。
こっちだって家でできるならしたいのに。+127
-1
-
72. 匿名 2020/04/29(水) 08:43:42
>>7
有名人でも本性分かった人いっぱいいるね+168
-1
-
73. 匿名 2020/04/29(水) 08:43:50
>>55
「うちは旦那さんと交代でやってるよ!えっ、何もやってくれないの?」
っていうマウントもありそうだよね笑+240
-2
-
74. 匿名 2020/04/29(水) 08:43:53
>私は在宅になったおかげで家族と関わる機会も増えて本当によかった。
休暇とテレワークの区別つかない人がいるから在宅は楽そうでいいよねなんて勘違いする人がいるんだよ。黙っとれ。+45
-0
-
75. 匿名 2020/04/29(水) 08:44:12
正直、全社員がリモートでできる仕事って、有事や更なる緊急事態にはかなり始めに必要なくなる職だとおもう。
結局は現場での労働が物理的に変化を起こすんだし、人を助ける。
パソコンカタカタ、電話でベラベラしてたところで、人は助けられないし、物は作られないし。現実に何も変わってはいない。
リモートだなんだなんて今現在のみの流行なだけ。
いまこの状態で必要とされてる人ほど、リモートや在宅勤務でできる仕事ではない。+185
-48
-
76. 匿名 2020/04/29(水) 08:44:32
>>15
マウント被害妄想ってやつか+13
-5
-
77. 匿名 2020/04/29(水) 08:44:38
>>62
え、別に困らないけど。どこで交通事故があったとか現場の映像とか今いる?国民にとって都合の悪いことは報道しないくせに虫が良すぎ。+64
-1
-
78. 匿名 2020/04/29(水) 08:44:40
>>8
鼻が出てしまいま〜す口が出てしまいま〜すとかやる人よりずっと良いと思う+379
-47
-
79. 匿名 2020/04/29(水) 08:44:46
変な人と縁を切るチャンス
共通の知り合いにマウントされたって喋っちゃえ!+15
-0
-
80. 匿名 2020/04/29(水) 08:44:50
>>59
実際そのコメントあったよw+54
-0
-
81. 匿名 2020/04/29(水) 08:44:57
>>8
こういう人いるだろうなと思ったら本当にいるんだね(笑)恥ずかしい人だよね。+412
-26
-
82. 匿名 2020/04/29(水) 08:45:17
>>1
髪の毛結んでるの?+4
-0
-
83. 匿名 2020/04/29(水) 08:45:19
私は在宅ワークで給与は国からの補助金が出るわよ。
あなたも勤務先に言えたら補助金出るはずだよ!
って宣ったママ友。
私、医療従事者なんですけど。
近所のクリニックだし、時給やシフトまで知ってる癖に。
何のつもりで言ったんでしょう。
1日中モヤモヤしました。
天然では済まされないんですが、
これってマウントですよね?
+153
-1
-
84. 匿名 2020/04/29(水) 08:45:50
>>1
こういうマウントは本当に気分が悪いし、害悪でしかない
突き詰めて考えれば、イジメとも変わらない
芸人の岡村が女性蔑視も含めた生活困窮者に対する
金持ちがそれを見て楽しんでもいる様な
上から目線の発言とかがあったけど、それと同様なんだよね
出勤して働いている人が大変だったり、危険と隣り合わせだったり、
自分よりも規模の小さい会社で働いているというのを分かった上で
上から見下ろしてそれを楽しむかの様に
優越感を感じながらマウントを含めた発言をする
岡村と一緒の思考
こういった風潮は社会から根絶していかなければいけないと思う+118
-1
-
85. 匿名 2020/04/29(水) 08:46:00
インフラ(電気ガス)です
交代制勤務にしてくれたので、会社はギリギリのところで頑張ってるんだと思います
マウントされたことは無いけど、不安な中出勤しないといけないので、もしマウントされたらミサワばりに逆マウントするつもりです
休めね〜、インフラ休めね〜よ〜、みたいな笑+135
-0
-
86. 匿名 2020/04/29(水) 08:46:07
>>1
マウントだったのか、今知ったわ。+35
-1
-
87. 匿名 2020/04/29(水) 08:46:12
>>8
明らかにでかいの付けてない?手前の袋入りマスクの方が小さく見えるけど??+339
-21
-
88. 匿名 2020/04/29(水) 08:46:19
友達との付き合いを考え直すいい機会になってる+8
-1
-
89. 匿名 2020/04/29(水) 08:46:21
この前のコロナでも安泰な職種みたいなトピでもマウンティングすごかった
うちは○○だから高みの見物〜って言ってる人居た
本当にこういう時に本性出るよね+93
-0
-
90. 匿名 2020/04/29(水) 08:46:49
>>59
こう言った文言をメールで社員に送った上司がいたな。
「家族と過ごせて嬉しいです」
今はそれじゃないだろ。+108
-1
-
91. 匿名 2020/04/29(水) 08:46:56
>>71
うち、内勤同士でギスギスしてる。
テレワークやればいいのにやらないおばたんいるから、めちゃくちゃやりにくい。+54
-0
-
92. 匿名 2020/04/29(水) 08:47:03
完全にテレワーク出来る=大手企業、優良企業だとでも思ってるのか?
はあ?ふざけんなよ。実際に外に出てやらなきゃいけない仕事の方が多いんだよ!
スーパーや配達の方、バスや電車、もちろん医療現場も。そういうマウントをとる馬鹿がいればスーパーも配達も利用するな!
いいか、お前が家でぬくぬくと仕事が出来てるのはそういった人達がいるから成り立ってるんだよ。そんなこともわからん馬鹿が本当に腹が立つ❗
+151
-2
-
93. 匿名 2020/04/29(水) 08:47:05
>>51
酷い、いじわる。被害妄想?何なのその友達。繊細チンピラ?+130
-2
-
94. 匿名 2020/04/29(水) 08:47:10
食関係の仕事です
仕事しないと皆さんの毎日の食に関わってくるので出勤しています
ほんとは出たくないけどね…
そういう人も沢山いると思って頑張ります!+215
-0
-
95. 匿名 2020/04/29(水) 08:47:11
リモートワークして家に篭りストレス溜まり
外出して感染する+10
-0
-
96. 匿名 2020/04/29(水) 08:47:46
>>81
DAIGOもやってたね+25
-6
-
97. 匿名 2020/04/29(水) 08:47:53
一般家庭から会社のサーバーに接続って、情報流出とか怖いよ。
そんなに簡単にリモート許可できないでしょ。
+100
-0
-
98. 匿名 2020/04/29(水) 08:48:05
>>42
で?+2
-6
-
99. 匿名 2020/04/29(水) 08:48:06
むしろ、テレワーク出来なくて私は助かってる。
夫が在宅ワークするようになったから。
+2
-0
-
100. 匿名 2020/04/29(水) 08:48:10
>>75
ていうマウントですか+33
-25
-
101. 匿名 2020/04/29(水) 08:48:37
ガルちゃんにも多いね。
リモートワークさせてもらえない会社はブラックだろ的な事を言う人。+98
-0
-
102. 匿名 2020/04/29(水) 08:48:40
>>91
やらないんじゃなくて、機会音痴でできないのかと…笑+10
-1
-
103. 匿名 2020/04/29(水) 08:49:03
働いてくれてる人がいるから自分達が不自由なく生活出来てる現状がわかってない人が多すぎる。
運送業・スーパーの店員とかの人が一斉休業したらどうなるよって言いたくなる+77
-0
-
104. 匿名 2020/04/29(水) 08:49:08
色んなマウントがあるよね
私は「(必要な仕事だから)保育園預かってもらえるよ、あなたは大した仕事してないんだから休むしかないよね」って知り合いに言われた+102
-0
-
105. 匿名 2020/04/29(水) 08:49:38
ただそこで働いてるだけでマウントとか
医者の嫁と同じレベルだね
社員にリモート環境整えて管理してる立場なったら誇ってくれ+26
-0
-
106. 匿名 2020/04/29(水) 08:49:42
>>25
医療機関で働いている方、本当にありがとうございます!応援してます。コロナにかからないように外出しないという形でしか協力できませんが。+172
-0
-
107. 匿名 2020/04/29(水) 08:49:47
>>33
縁切りレベルですね。
働きに出てる人のストレスは相当なもの。
お互い大変ですが頑張りましょう!+90
-0
-
108. 匿名 2020/04/29(水) 08:50:13
っていうか
それテレワークじゃなくて、仕事にならないから出勤停止じゃないの?っていう人もたまに見かける+14
-2
-
109. 匿名 2020/04/29(水) 08:50:22
知り合いがFacebookで在宅勤務で子供と公園ピクニックできて幸せアピールしてて、いいねひとつしか付いてなくて笑っちゃった。
結婚してないとこんなとき一人で寂しいけどわたしは優しい旦那さんと○○ちゃんと一緒にすごせてよかったともかいてて、もうやばい。+160
-0
-
110. 匿名 2020/04/29(水) 08:50:51
そんなしょうもないマウント取る奴なんかほっとけ。
よそはよそ。うちはうち。+10
-0
-
111. 匿名 2020/04/29(水) 08:50:55
>>8
えっ、アベノマスクってこのサイズなの?
思っていたより大きいね。
それとも、5社あるみたいだから
どこの商品が家庭に届くかはお楽しみなのかな?+303
-10
-
112. 匿名 2020/04/29(水) 08:51:10
>>83
続きです。
クリニックのマスクが底をつきそうな話をした後日、私は会社から一箱配られたよ~。
テレワークだけど、どんだけ出社して欲しいのよーって感じだよー(トホホ)
みたいなLINEも着ました。+91
-0
-
113. 匿名 2020/04/29(水) 08:51:21
>>39
品川駅なんて行かずに
パチンコ屋の入口とか沖縄の空港
各地の観光地にカメラ設置してライブ中継やってほしいね
+118
-3
-
114. 匿名 2020/04/29(水) 08:51:38
女ってマウントしか生きがいないの?
だから軽視されるんじゃない?+4
-5
-
115. 匿名 2020/04/29(水) 08:51:41
>>63
は?男が自分の性欲くらい自分でコントロールすれば良いだけ
女が風俗なんかやるから男が女を見下すんだよ+42
-4
-
116. 匿名 2020/04/29(水) 08:51:47
都内在住で外出自粛している私に
「今日もマスク買えたー」とか「遠出してきたー」とか
いちいち報告してこられるのが地味にしんどい+57
-0
-
117. 匿名 2020/04/29(水) 08:52:18
>>114
いやむしろこういうのは男の方が酷いよ+6
-0
-
118. 匿名 2020/04/29(水) 08:52:19
緊急時になったら全く役に立てない無能とも言えるw+9
-0
-
119. 匿名 2020/04/29(水) 08:52:50
夫婦出リモートワークて言うと、周りから同情されます。
大変やん。。
かわいそう。。
大丈夫?
ストレス半端ないよね。。
みんな現実を知ってるんよね。+17
-8
-
120. 匿名 2020/04/29(水) 08:53:12
>>111
サイズ、メーカーは選べません。返品不可。みたいな?+8
-4
-
121. 匿名 2020/04/29(水) 08:53:15
>>101
ブラックだからリモートできないって思ってるやついるの?ww
世間知らずにも程があるw
同じ職種でも会社のシステムなどによってリモートできる会社とできない会社があるのに
自分はホワイト企業に勤めてるって言いたいんだろうけど、こんな世間知らずが勤めてる企業なんて大したことないなw+97
-2
-
122. 匿名 2020/04/29(水) 08:53:24
同僚が旦那の会社のこと自慢してくる。
「彼の会社はもうずっと休みで」
「今はスカイプ会議が主流じゃないですか」
とか。
スカイプについては、あえて流したらドヤ顔で説明してきた。そして旦那の休みに合わせて休もうとする。+41
-1
-
123. 匿名 2020/04/29(水) 08:53:50
>>91
いや、そうでもない。パソコンはめちゃくちゃ使える。+6
-0
-
124. 匿名 2020/04/29(水) 08:54:24
>>114
あなたはオカマさん?+1
-0
-
125. 匿名 2020/04/29(水) 08:54:43
県によっても状況が違うから他県の子にそういったこと言われましたよ(^◇^;)
私からするといつも通りの生活のほうがまだ安心感があるから『リモートワークしなきゃいけないくらい貴女の県は私の県より感染者が多いってことでは?』って思ったけど言わなかった。(感染者多いのざまぁwwwっていう意味ではないです。)
医療も整ってない病室も確保できない知事も頼りにならない県なので各自で感染予防がんばるしかないですよね。マウントとってる場合じゃないですよ。+7
-2
-
126. 匿名 2020/04/29(水) 08:54:46
>>1
マウント取る人ってこう言う返答に困ること言うよね。だからなに?としか言えないわ。+50
-0
-
127. 匿名 2020/04/29(水) 08:54:54
>>117
予想通りのコメントで草+0
-3
-
128. 匿名 2020/04/29(水) 08:55:15
>>104
医療従事者やインフラ系の仕事以外はこの世に必要ないと思ってる人いるよね
なんかモヤるわ+59
-0
-
129. 匿名 2020/04/29(水) 08:55:15
お家に居て出かけてられないから通販で買い物。その通販は、自動で届けてくれないからね。ある程度は機械化してるんだろうけど、注文品をピッキングだの仕分けしたり梱包や出荷、そして様々な拠点に配送されて自宅に配送。こんな状況でも現場で働いてる人達がいるから、ある程度のステイホームが成り立ってると思う。リモートできない出勤しなきゃいけない、さまざまな職業の人には感謝です。+69
-1
-
130. 匿名 2020/04/29(水) 08:55:38
だから人間はやだよ
すぐバカみたいなマウント取って、人間なら相手が言われてどう思うか考えて言葉を発言しろ
ゴリラのウホウホ胸叩くマウントがいかに平和か、こういうこと言う人動物以下だからね
+59
-0
-
131. 匿名 2020/04/29(水) 08:56:12
>>126
羨ましい〜!!って言われたいんだろうね+11
-0
-
132. 匿名 2020/04/29(水) 08:57:13
こういう事する人、
ほんと嫌い。+7
-0
-
133. 匿名 2020/04/29(水) 08:57:39
うちは会社からマスクもらえる
)ってのはガルちゃんで見たw
普通に言ってるんじゃなくて明らかにマウント取ってくる流れだった+46
-2
-
134. 匿名 2020/04/29(水) 08:58:28
>>34
ほんとこれだよね。もしコロナにかかっても大好きなリモートで診療してもらえよって思うわ。家から出ないでよ。医者の嫁じゃないけど。+162
-0
-
135. 匿名 2020/04/29(水) 08:59:13
こんな時期にわざわざそんな奴と関わるなよ+3
-0
-
136. 匿名 2020/04/29(水) 08:59:18
>>112
その人なんにも考えずに会話してるよね
マスク不足が切実な医療関係の方にそんなこと言うなんてありえない
+62
-1
-
137. 匿名 2020/04/29(水) 08:59:28
>>112
その人性格悪いね。
以前からもマウンティング発言してモヤる事なかった?+53
-0
-
138. 匿名 2020/04/29(水) 08:59:42
そう言う人たちって、コロナ関係なく平素から無神経発言、分かってての見下し発言してるでしょー。つまり性悪なのよ。+18
-0
-
139. 匿名 2020/04/29(水) 09:00:02
めっちゃ個人情報を扱う仕事でコンプライアンスに厳しいから、リモートワークなんて不可能。
時間にも法律上の縛りがあるから、時差出勤もなかなか難しい。
食べてくには働かないといけない。
何の業種ならリモートワークできるのかわからない。マウンティングされたら、普通に「軽めのお仕事なんですか?」って皮肉言いそう。+91
-0
-
140. 匿名 2020/04/29(水) 09:01:12
>>117
男のマウントって聞いたことない気がするけどどんなこと言ってるの?男がやってるのはいわゆるマウントではなく、あからさまな自慢じゃない?+0
-3
-
141. 匿名 2020/04/29(水) 09:02:00
>>55
ありそうー!
そんな事言われたらホント虫唾が走るわー!笑+51
-0
-
142. 匿名 2020/04/29(水) 09:03:06
会話の端々に大企業自慢を混ぜてくる友達いたけどよくよく聞いたら派遣でずっこけた
+35
-0
-
143. 匿名 2020/04/29(水) 09:03:56
>>7
コロナ離婚とかあるらしい、ホンそれだよね+68
-1
-
144. 匿名 2020/04/29(水) 09:04:21
テレワークを、ドヤってきた人
家でテレアポしてるらしい+20
-1
-
145. 匿名 2020/04/29(水) 09:04:21
なんでもかんでもマウント+7
-0
-
146. 匿名 2020/04/29(水) 09:05:43
>>121
でも、まぁ、セキュリティしっかりいれて整備された環境を提供できる会社なんだろつから、同じ業種ならテレワーク導入できる会社の方が優秀だとは思うけどね+15
-5
-
147. 匿名 2020/04/29(水) 09:06:16
金融系で働いてますが、不要不急って意味を知らない人が多すぎる。なぜ今っていう事で来店する人が多すぎ!+53
-0
-
148. 匿名 2020/04/29(水) 09:07:41
少しのマウントなら世間話の範囲内だしお互い様なんだけど、私凄い私こんなに凄い皆馬鹿ばっか私は本当凄くてーみたいな人は親の愛情が足りなかったのか普段から不満だらけでとにかく愛情が足りない人なんだなって思ってる+8
-0
-
149. 匿名 2020/04/29(水) 09:07:52
>>114
男も多いでしょ
高学歴、高収入、優良企業勤め、高給職、
有名人、Instagramとかでリア充気取り必死な男に凄い多いから
問題発言して本性を現した岡村だって、そういった類に属する人だったからね
自分は周りの男よりも価値の高い男で余裕や経験があると知らしめたくて必死なんだろうね
威張らず気取らずに黙々と仕事してる男性や
自分を飾らずに自慢や無駄リア充アピールもしない自然体で生活してる男性の方が遥かに魅力的なのにね+8
-2
-
150. 匿名 2020/04/29(水) 09:08:14
ノーダメージ自慢鬱陶しい
生活苦しくなった人のトピに
『給料むしろ増えた』『貯金あるから当分余裕』
とわざわざコメントしに来る奴+70
-1
-
151. 匿名 2020/04/29(水) 09:09:10
スーパーとかドラストとか医療関係者が在宅ワークしたら終わりなのに(そもそも出来ないし)、在宅こそ正義みたいな言い方はおかしいってずっと思ってる。
うちの旦那は上記のような仕事じゃないけど、まだ在宅じゃなかった頃に、毎日のように母から「◯◯くんは在宅じゃないの?」って言われてめちゃくちゃ面倒くさかった。乳児がいるから心配してくれてんのわかるけど、なんかうざかった。
+53
-0
-
152. 匿名 2020/04/29(水) 09:09:19
ビルの入館にもカードが必要な大企業のほうが、部署によってはリモート厳しくない?
社員の家に空き巣が入ってPC盗まれたらえらいこっちゃだし。
まあ、家族総出で出掛けなきゃいいのだろうけど。。+7
-3
-
153. 匿名 2020/04/29(水) 09:09:45
>>129
私は通販で働いてるんですけど、普段よりも倍忙しくてなってしまい、
毎日残業で今年はゴールデンウィークの休みがなくなってしまいました!笑
ネット通販で働く者の宿命だと思って
仕事頑張ってます!
+114
-1
-
154. 匿名 2020/04/29(水) 09:09:47
完全リモート出来る職種の人はふるいに掛けられているのも現実
我が社では営業職がいち早くリモートワークに切り替えられたけど、すでにあの人必要か?人数多いのでは?みたいなことになってます+94
-2
-
155. 匿名 2020/04/29(水) 09:10:08
リモートワークトピにだって、「リモートワークできるなんて機密扱ってないゆいる仕事なの?」みたいにマウントする人いるし、なんだかギスギスしてる。+30
-0
-
156. 匿名 2020/04/29(水) 09:10:36
>>111
この子と同じタイプだけど、相当小顔じゃないと顎まで包み込めないよ+25
-1
-
157. 匿名 2020/04/29(水) 09:10:40
>>24
休めばいいじゃんと思う人もいるかもしれないけど、コロナで毎日信じられないほどのテイクアウトがあったりする。
子持ちの方も学校が休みになり、独身の方やアルバイトさんに負担がすごい。
+58
-0
-
158. 匿名 2020/04/29(水) 09:10:42
>>98
具体的に疑問を書いてもらえればお答えするんですが、で?だけでは何とも言えませんね。+3
-4
-
159. 匿名 2020/04/29(水) 09:11:13
リモートできないから危険で怖さもあるけどリモートしてる人もずっと家にいるのも辛そうだなって思う。早くコロナ消えて欲しい+9
-0
-
160. 匿名 2020/04/29(水) 09:11:38
>>8
自分の顔が小さいって言いたいのかな+333
-6
-
161. 匿名 2020/04/29(水) 09:11:40
『派遣切りにあってない?』
うざお前に関係ないだろ+18
-2
-
162. 匿名 2020/04/29(水) 09:11:55
私の職場も3割は出社しないといけなくて、出社組になってしまった。
仲が良いテレワークの社員からめちゃ楽になったーってライン来て少しイラッとしました。
出社するのはいいけど、それならテレワーク組と給料差別してほしい。+85
-3
-
163. 匿名 2020/04/29(水) 09:11:56
バカバカしすぎて笑っちゃった。
+4
-1
-
164. 匿名 2020/04/29(水) 09:11:56
大手でもリストラ当たり前になるよ+31
-2
-
165. 匿名 2020/04/29(水) 09:12:41
>>64
上司との関係が変わった。
直接会って話すと、ぐだぐだ説教が長い上司。以前に部下を潰して病休に。昨年度も説教たれて2人を精神的に追い込んでいた様子をみんなが知っている常習犯。その上司の元に私が異動してきた。
上司に「10分の電話でこちらから報告します。直接会うといつもグダグダ長くなるじゃないですか。こちらから話してから、上司が話すと言うルールでお願いします。用件のみでスムーズに業務を進めることができるから、働き方改革に貢献でき、上司としてもよかったですね。」と一方的に話、最後にコメントをもらい電話を切るという方法にしたらストレス0に。
このやりとりを聞いていた出勤している周りの人が、「完全に部下が主導権握っている、、、」って、引きつっていたみたいだけど。
業務がスムーズにいけば私はそれでいいだけ。+12
-20
-
166. 匿名 2020/04/29(水) 09:12:56
>>15
マウント以前に、思いやりに欠ける発言だと思う。
+35
-3
-
167. 匿名 2020/04/29(水) 09:13:14
銀行もリストラの嵐
地方金融はさらに厳しい。+18
-1
-
168. 匿名 2020/04/29(水) 09:13:26
>>162
デリカシーがない人だねコロナは本性を暴くって本当だわ+11
-0
-
169. 匿名 2020/04/29(水) 09:13:33
インスタで周囲にマウントとってる子ならいる
どう好意的に見ても在宅ワーク自慢にしか見えない。
自分が現場に行かないとできない職種だから余計そう思うのかも。+22
-0
-
170. 匿名 2020/04/29(水) 09:14:31
>>1
テレワークできる職種って今後半分くらいの人は必要なくなると思う+101
-1
-
171. 匿名 2020/04/29(水) 09:15:00
>>153
ネット通販お世話になってます
不要不急な物は買わないようにしてるけど本当にありがとう…+74
-1
-
172. 匿名 2020/04/29(水) 09:16:08
記事のマウントはほんとにしょうもないけど、テレワーク出来ない職種もある!!!って、そんなこと分かってるよ
平日の人出が減らない話でもそれ言うけど、テレワーク出来る職種なのに会社がさせてくれないとかそういうのに対して減らそうって言ってるんだから、テレワーク出来ない職種の人は言う必要ないと思うんだけど+1
-7
-
173. 匿名 2020/04/29(水) 09:16:16
>>62
最小限の人数で延々と再放送してくれればいいかな。ニュースは5分程度のスポットで充分。普段ほとんどテレビ見ないから文句なんて出ないけどな。マスコミがこぞって自粛の姿勢見せることの方がメッセージ性強い。+10
-0
-
174. 匿名 2020/04/29(水) 09:17:14
じゃあ休みも取れず家にも帰れず日々頑張って下さってるドクターや看護師さんや介護関係の医療従事者はどうなるの?
会社普通に週5ある人もいるのに。+13
-0
-
175. 匿名 2020/04/29(水) 09:17:26
>>155
テレワーク出来るから大企業、ホワイト、重要な仕事、
出来ないからこそ大企業、ホワイト、重要な仕事、ってお互いマウント取り合ってるよね
どっちもバカみたい+49
-2
-
176. 匿名 2020/04/29(水) 09:17:42
>>164
こんなのだって、
「コロナに影響ない職種」
「コロナで儲かってる職種」
「大手なだけじゃダメ」
みたいなマウント始まるよね+31
-0
-
177. 匿名 2020/04/29(水) 09:18:10
そんなこと言われても全く何とも思わない
ふ〜ん程度+1
-1
-
178. 匿名 2020/04/29(水) 09:18:40
>>8
そういう意味で載せてるわけじゃないのに。この子とばっちり。+45
-36
-
179. 匿名 2020/04/29(水) 09:18:53
>>59
結婚20年位で言える人いる?(笑)
+5
-2
-
180. 匿名 2020/04/29(水) 09:19:28
工場でマスク製造してくださってる方たちにもそれ言えるのか?と問いたい+32
-0
-
181. 匿名 2020/04/29(水) 09:19:45
リモートで上司にこんなんしてやった仕事できる私ドヤマウントも大概ウザい+18
-0
-
182. 匿名 2020/04/29(水) 09:19:58
>>40
自分の方が相手よりいいんだって
面と向かって言ってくる人って
恥ずかしくないのかと思うわ+61
-2
-
183. 匿名 2020/04/29(水) 09:20:30
>>3
働いてる人なら在宅勤務出来ない職種があることくらいわかるよね+150
-0
-
184. 匿名 2020/04/29(水) 09:20:49
>>25
こういう奴らにかぎっていざ自分がかかってしまうと悲劇のヒロイン如く振る舞うんだよね+118
-0
-
185. 匿名 2020/04/29(水) 09:21:09
>>165
スカッとジャパンとか好きそう+9
-1
-
186. 匿名 2020/04/29(水) 09:21:11
他のトピでコロナ疎開で感染者当時一桁位の田舎の実家から「東京は今日も◯◯人なんだって?」「こちらは公園も気兼ねなくいけて…」みたいなLINEに「うちは両家ともに実家が田園調布と青山だから本当に危険!!田舎があるガルこが本当に羨ましい!!」みたいなマウント返しで返したみたいな話があったな(笑) 私も「うちは代々医者の家系だから皆今大変なのー」って言いたい。+22
-1
-
187. 匿名 2020/04/29(水) 09:21:16
意外と忘れられてるけど、葬儀社もリモートワークできないのよー。
会葬者もかなり減らしてるし(一回の式で1人〜5人とか)、直葬や火葬式ばかりになってきてるけど、それでもお花は出るから棺にお花入れの儀とかはやるし、美粧・湯灌もある。
うちの会社はありがたいことに危険手当が出るようです……。+58
-0
-
188. 匿名 2020/04/29(水) 09:22:04
>>179
横だけど、それは居るよ。
私も旦那と18から付き合ってるし、今39だけど、旦那在宅で嬉しい。ずっと一緒にいたいもん。+4
-21
-
189. 匿名 2020/04/29(水) 09:22:06
在宅ワークでマウント取ってる人は
コロナになっても
医師や看護師のお世話に
ならないでね+34
-2
-
190. 匿名 2020/04/29(水) 09:22:24
>>51
これどこがマウントと思ったのか本気で分からない+102
-0
-
191. 匿名 2020/04/29(水) 09:22:35
>>164
2015年…+8
-0
-
192. 匿名 2020/04/29(水) 09:22:44
マウント取りたがりが湧いているw+4
-0
-
193. 匿名 2020/04/29(水) 09:22:46
>>13
このトピみて「なんてくだらない!」と憤ったけど
あなたのコメントで冷静になれました
怒るだけではよくない、もうひとつその先を考えることが足りないことに気づきました+143
-0
-
194. 匿名 2020/04/29(水) 09:23:30
ママ友は専業主婦で旦那さんリモートで在宅
めっちゃマウントとってくる人いるよ
+5
-0
-
195. 匿名 2020/04/29(水) 09:23:45
>>35
ありがとう。心救われてる人も多いと思います。
ガルちゃんの管理人さんもありがとうございます。+53
-0
-
196. 匿名 2020/04/29(水) 09:24:00
>>190
感染者いない田舎がマウント上位ってことじゃない?+17
-0
-
197. 匿名 2020/04/29(水) 09:24:35
>>182
自分の価値を落としてるって気付けない人、相手を思いやれない自分一番な人とかちょっと離れよって思うね+12
-0
-
198. 匿名 2020/04/29(水) 09:24:48
>>8
顔小さーーい!
その分脳みそも小さいんでしょうね。+37
-56
-
199. 匿名 2020/04/29(水) 09:25:02
「こんなひどい世の中だけど、自分は周りに比べて少しでも幸せで恵まれた環境にいる」
って思いたくて必死なんだと思う。
+25
-0
-
200. 匿名 2020/04/29(水) 09:26:45
政治の何を知ってるねん?ていうおばさんまでもが、アベノマスクを叩きまくる。
おそらくソース元はワイドショー。
アベノマスクの賛否はあるのわかるけど、
マスコミに乗っかってアベノマスクをマウントするおばさんたち。
そこまで、言うなら議員になれ!と、思う。+7
-1
-
201. 匿名 2020/04/29(水) 09:27:22
看護師してて1歳の子ども保育園に連れてってる
仕事たいへんだよねー?大丈夫?ってLINEきて
心配するふりして何度かやり取り
最終着地は
子供保育園に預けるとか心配で私には無理だなー
うちは主人も在宅だからコロナの心配はないけど本当看護師さんって大変だよね
うっせぇバカ自然派マウント女!+89
-3
-
202. 匿名 2020/04/29(水) 09:27:44
>>8
誰だか知らないけどネイルサロン行ってるよね+39
-25
-
203. 匿名 2020/04/29(水) 09:28:20
旦那はゼネコン勤めだから〜
が口癖のいつも何かとマウント取ってくる世間知らずの姉、案の定
うちの旦那はゼネコン勤務だから休めなくて朝から晩まで働きづめなの。あんたのところは夫婦で在宅勤務だっけ?楽な勤務で羨ましいわ〜
と謎のマウンティングしてきたよ。
自分には何もないからって旦那の職業でマウントするのは恥ずかしいよって言っても逆ギレして聞かないから、友達にもマウントして笑われてるんじゃないかと心配。
+48
-0
-
204. 匿名 2020/04/29(水) 09:28:32
>>3
いろんな仕事ほんとある。
私がムカツイてるのは、サラリーマンの夫がいるママ友が、運輸でホント頑張ってくれてる旦那さんを持つママ友のことを、陰で「こういう時ブルーカラーって大変だよねー。感染の危険も大きいよねー」なんて言ってたこと。
最低だなと思って、もうこのマウント女とは付き合い断とうと思う。+278
-0
-
205. 匿名 2020/04/29(水) 09:29:01
太らない私自慢うぜー+5
-0
-
206. 匿名 2020/04/29(水) 09:29:34
マウント女ってどこにでも湧いてくるよね
+5
-0
-
207. 匿名 2020/04/29(水) 09:29:34
まんまこれあったわ…
グループラインしてたらテレワークになった子がテレワークできない子にこんな様なこと言いはなってLINE上ですら気まずい雰囲気流れたよ+5
-0
-
208. 匿名 2020/04/29(水) 09:29:40
コロナがクソ人間発見器になってるな。+23
-0
-
209. 匿名 2020/04/29(水) 09:29:46
>>155
リモートワークの仕事なんて半分は切られてるとか、
リモート出来ない仕事はAIで半分は切られるとか、
どっちのトピでもコメント見るけど、何故そんなコメント残すのか分からないよ。みんなストレスたまってるからなのかね。+11
-1
-
210. 匿名 2020/04/29(水) 09:30:32
>>155
?うちの会社は本当に機密文章だから、何重にもパスワードがあり、何も業務しないで20分放置するとデータ消滅するシステムだよ(本当)そんなセキュリティも今時いれないの?
ま、それでもうちは何人かは絶対に出社しないとなりたたないんだけどね(笑)順番に回してるよ!+3
-24
-
211. 匿名 2020/04/29(水) 09:32:11
マウントにマウント返し結構好き
それで相手が止まるとここまでなの?もっと来てよって思う。マウントは上品じゃないけどコミュニケーションの一部だから頭の回転が必要で、軽い気持ちでマウント取られると賢くない人だなってがっかりする+3
-11
-
212. 匿名 2020/04/29(水) 09:32:19
>>202
趣味で自宅でしてるかもしれないし、そういうのやめなー+51
-6
-
213. 匿名 2020/04/29(水) 09:32:21
>>210
上手+2
-2
-
214. 匿名 2020/04/29(水) 09:32:32
知人から
マスクの調達先~伊藤忠商事、マツオカ、興和、あと一つが福島の会社はマスクと関係ない会社。
ベトナムと付き合いが有り調達出来ると申し出たらしいけど
社長は脱税で有罪受けてる。
通常は官公庁が発注する事案は、一般競争入札。
今は、手間掛けずに、早めに事を進める為に、早目に業者を選定したとしても伊藤忠や、他の大手業者と一緒に、福島の全くマスクとは関係ない業者と、5億の随意契約では納得する方が居るのか?
とりあえず詮索されるのが困るから、今まで、その業者を発表しないとはなにごとか。
と、レクチャーしてきた。
お疲れ様
+1
-6
-
215. 匿名 2020/04/29(水) 09:32:36
>>210
うちもグループ1人は輪番で出勤。+4
-0
-
216. 匿名 2020/04/29(水) 09:32:48
たかが会社員のくせにマウント取るなんてレベルの低い奴+8
-0
-
217. 匿名 2020/04/29(水) 09:32:54
マウント取らないと自尊心を保てないかわいそうな人だと思ってスルー+13
-0
-
218. 匿名 2020/04/29(水) 09:33:06
>>214
まんま、マスコミ情報ですね+3
-1
-
219. 匿名 2020/04/29(水) 09:33:25
うちのおばが祖父ほったらかし
電話診察できないから母が病院連れて行ってる
半年に1回くらいの病院は連れて行ってと言ったら
私はコロナにかかりたくないから、あなたが連れて行ってと言われたそうです
+3
-0
-
220. 匿名 2020/04/29(水) 09:33:28
>>210
こういう人だね。
大企業ならパスワード何重にもあって、機密契約書にサインしてる会社がほとんどだろうに、自分の仕事だけ特別だと思ってる勘違いさん。+27
-0
-
221. 匿名 2020/04/29(水) 09:33:57
>>211
最高の好敵手(ライバル)と出会えるといいね+14
-0
-
222. 匿名 2020/04/29(水) 09:34:18
ママ友に「ご主人はリモート?私の主人はリモート。事務方で良かったわ〜。あ、そういえば、ご主人外仕事だったっけ?コロナ気を付けてね」
と、言われました。
口があんぐり開いてしばらく閉じることを忘れてました(;^ω^)
+61
-0
-
223. 匿名 2020/04/29(水) 09:34:58
テレワークになってから太っちゃって〜
医療機関勤務で毎日出勤してるわたしには自虐風自慢にしか聞こえんかった+8
-0
-
224. 匿名 2020/04/29(水) 09:35:11
>>1
コロナを機に時差出勤、在宅勤務、通常勤務の3パターンを必要に応じて使い分ける働き方だけど、全部経験できてよかったと思う。
それぞれの働き方の大変さが分かったから。
良い人生経験になりました。
+27
-1
-
225. 匿名 2020/04/29(水) 09:35:37
人との付き合いを選別できる
断ち切れる人も何人かいたよ+14
-0
-
226. 匿名 2020/04/29(水) 09:35:42
>>28
無理だよね~、お疲れ様です。
昨日も仕事でずっと物流さんとやりとりしてたわ。
窓口の人 いつも優しくて明るい人なのにちょっとピリピリしてたから、かなり忙しいんだろうなって思った。+62
-0
-
227. 匿名 2020/04/29(水) 09:36:39
>>1
でもまぁ言いたいじゃん。日常が変わったんだから、「テレワークで大変」とか、「リモートしんどい」とか「でも、通勤電車乗らないのは助かる」とか
心の声な気がする。
マウントじゃない人もいると思うねどな。+22
-9
-
228. 匿名 2020/04/29(水) 09:36:59
>>39
やるならせめて、今なお人が集まってる場所からにして炎上→休業に一役買えばいいのに、パチンコとかパチンコとかパチンコとかさ。
何の役にも立たない報道して虚しく無いのかね+17
-1
-
229. 匿名 2020/04/29(水) 09:37:01
まあマスクごときに一生懸命になってる人を、私は見下してるけどね。+1
-7
-
230. 匿名 2020/04/29(水) 09:37:13
>>221
ねー最後は二人で河原に寝っ転がって「やるじゃん」「あなたもね」って笑いあいたい+7
-3
-
231. 匿名 2020/04/29(水) 09:38:30
うちの会社の奴もだよ〜私は派遣だから関係ないけど、この宣言期間に営業職がそれぞれ1週間ずつリモートになったらしく、それが自慢みたいw
馬鹿だろ
+6
-0
-
232. 匿名 2020/04/29(水) 09:38:37
こういうのって言われました、で終りなの?私性格悪いから絶対やりかえすけど。え、なになにそれでマウントとったつもりなの?笑性格悪いねーって聞き返して反応楽しむと思う。一通り楽しんだらブロック。+5
-1
-
233. 匿名 2020/04/29(水) 09:39:14
>>167
この数字だけ見ると衝撃だけど合併を繰り返してきた所は数年おきに削減してる
コロナの発生はたまたまタイミングが重なってるだけ+8
-0
-
234. 匿名 2020/04/29(水) 09:39:29
>>164
大手でも0以降はリストラがあるのは
特別珍しいことではないよね~
そんなの前からじゃん。
世界恐慌より世の中が大変なことに
なったら若い人たちも注意しないとね。
+14
-0
-
235. 匿名 2020/04/29(水) 09:40:10
>>214
合ってるじゃん
+3
-0
-
236. 匿名 2020/04/29(水) 09:41:02
>>169
パソコンの写真アップして『お菓子とまらない』とか投稿してそうだよね
+12
-0
-
237. 匿名 2020/04/29(水) 09:42:05
>>1
在宅マウントしてる人って真面目に仕事してないと思う。
家族といる時間が増えたって、家で最低8時間は仕事しないといけないのに、そんな満足に関われる時間どこにあるんだよ(笑)
在宅勤務も真面目にやれば、結構疲れるよ。
+90
-2
-
238. 匿名 2020/04/29(水) 09:43:47
>>231
う~ん、馬鹿だね。😊
今時、営業活動してる会社があったら迷惑だわ。
+1
-0
-
239. 匿名 2020/04/29(水) 09:43:54
うちも家族がインフラ(電気)と看護師だからもうね…そういった職種の人達が在宅になったときマウントバカ達はどうなるか考えてもないんだろうなとイライラする
特に妹看護師で医療現場でもマスク足りないから本当心配過ぎる
もし妹に何かあったらと思うともう+19
-1
-
240. 匿名 2020/04/29(水) 09:44:01
皆気付かないうちにマウントとってるやろw
いちいち騒ぐなや+0
-4
-
241. 匿名 2020/04/29(水) 09:44:08
>>100
そういうのもういいから。めんどくさい女だな。+20
-5
-
242. 匿名 2020/04/29(水) 09:44:20
自分が直接マウントされたと感じた事はあまりないけど、家族や友人のほとんどがテレワークの同僚がマウントされている気分らしく「今時毎日出勤させられてるのなんて私ぐらいだよ!」「大手で自宅待機の人は給料保障されているから昼間から自宅待機仲間とオンライン飲み会してるみたい!」「友達の会社はマスクが支給されたのにうちの会社は何もない!」と毎日聞きたくもないネガティブな愚痴を聞かされて、間接的なコロナマウント被害者になってる。+6
-0
-
243. 匿名 2020/04/29(水) 09:44:49
>>227
同じ境遇の人同士で愚痴とかあるある話はするけどそうじゃない人には言わないなぁ
悪気がなくても失礼になったり追い詰めることもあるから+12
-1
-
244. 匿名 2020/04/29(水) 09:45:14
>>27
医療崩壊ならぬスーパー崩壊、従業員の労働疲れピーク‼︎って報道されてた。
+44
-0
-
245. 匿名 2020/04/29(水) 09:46:04
>>234
40以降+0
-0
-
246. 匿名 2020/04/29(水) 09:46:07
マウントだと思う人は図星ってことでしょ?
+0
-5
-
247. 匿名 2020/04/29(水) 09:46:23
義理の姉は完全リモートらしく、出勤が必要な私を「かわいそう」とよくLINEしてくる。最初は心配してくれてるのかな、と思ったけど毎日かわいそうと言われるとなんか哀れまれてるように感じてくる。
義姉のマウントなの、私の心がすさんでるだけなのか分からない。+39
-0
-
248. 匿名 2020/04/29(水) 09:46:26
むしろお前がいなくてもその会社は回るってことを証明しているわけなんだな+16
-1
-
249. 匿名 2020/04/29(水) 09:49:08
>>220
なんか勘違いさせてしまったんだけど、機密文章だから出社するしかなないんだよ〜
の人にマウント返しでセキュリティしっかりしてれば家でできるけど?のマウント返しコメントしてみたんだけど、伝わらなくてただのナチュラルな嫌な人になってる!!
実際は順番に回してけどって書いたのに…+3
-9
-
250. 匿名 2020/04/29(水) 09:51:28
>>210
清々しいマウントバカww+9
-0
-
251. 匿名 2020/04/29(水) 09:52:18
>>73
でも実際は見栄張っただけの嘘とかね
LINEやネットでなんかいくらでも騙せるし+32
-0
-
252. 匿名 2020/04/29(水) 09:52:42
金融機関です。
窓口はいらない気もするけど、
ATMのお世話やめてもいいですか(笑)+43
-0
-
253. 匿名 2020/04/29(水) 09:53:24
>>8
洗ったら一回り縮むよね
買ってすぐはけっこう大きい
何回も洗うとアベちゃんのみたいになるよw+202
-1
-
254. 匿名 2020/04/29(水) 09:55:47
会社の何人かは布マスクで仕事してるんですが
使い捨てマスクのひとりに
Aさんのは縫い目が荒い
Bさんのは派手すぎる(少し柄があるくらい)
Cさんのはあれはマスクじゃない
Dさん あなたまで作ったの!
何か言わないと気が済まないみたいです
本人は家族経由で使い捨てマスクが手に入るらしく
私も作りたいんだけど作らなくていいわ〜っていちいち言ってきます
+37
-0
-
255. 匿名 2020/04/29(水) 09:56:00
大企業に勤めてる友達が言ってたけど、社内でも在宅組と出勤組でギスギスしてるみたいよ。+37
-0
-
256. 匿名 2020/04/29(水) 09:56:44
>>140
自慢とマウントは紙一重だからな~。男は昔から学歴や勤め先や彼女のスペックでのマウントしまくってない?
例えば東大卒の男が他の名門大を見下してたり、その東大卒の中でも学部でマウント取ったり、出身高校でマウント取ったり、慶応だったら内部か外部かでマウント取り合ったりね。
私が直接聞いた明らかなマウントは、モデルの彼女がいる医者の男が俺の同級生の医者がナースと結婚したんだけど、医者なのにナースと結婚するってどんだけモテないんだよwwwと言ってた件。
+17
-1
-
257. 匿名 2020/04/29(水) 09:57:35
>>8
これをマウントと捉えるのは違うと思う+105
-13
-
258. 匿名 2020/04/29(水) 09:57:57
コロナマウントを取られたことがある(100%)
東京コロナトピ調べ+10
-0
-
259. 匿名 2020/04/29(水) 09:58:40
悲しいけどギスギスしてるよね、みんな。
マウントとは違うんだけど愚痴らせて。
本当にお疲れ様なんだけど、会社も紙媒体が主流なのに一時在宅になって、できることが限られていて結局出社することになったけど事務員が営業はいろんな所行くから出社しないでほしいって言われたらしい。
で、また在宅なんだけど…
これってコロナ差別じゃない?って思う。不安なのはわかるけど仕事してるのに。+8
-1
-
260. 匿名 2020/04/29(水) 09:59:10
居る居る
「最近どうですかー?」みたいな心配してる振りして、自分のリモートワークをただただ伝えたかっただけの人
その後も「これ癒されるよ」とか動画が送られてきたけど、あなたから連絡来ると癒されないのよーと思いながら返事した
ほんとだったら連絡来たら嬉しいはずなのに憂鬱になる
+20
-0
-
261. 匿名 2020/04/29(水) 10:00:48
>>165
コロナマウントの話じゃなくて、上司マウントの話にしか聞こえない+31
-0
-
262. 匿名 2020/04/29(水) 10:01:16
お互い何を基準にするかで永遠にマウントしようと思えばできるよね…
こんな中でも仕事しなきゃいけない人を可哀想と思うか、こんな状況でも国民に感謝されながらクビの心配もなく堂々と働けると思うか。
+5
-0
-
263. 匿名 2020/04/29(水) 10:02:01
勝ち組は、そりゃ大企業 在宅勤務(ネット)、マスク支給の
ホワイトカラー コロナ前からも当然
+5
-12
-
264. 匿名 2020/04/29(水) 10:02:25
>>190
なくて可哀想と思われてとか??+6
-0
-
265. 匿名 2020/04/29(水) 10:03:24
>>204
ブルーカラーとか言う人いまだにいるんだww+117
-2
-
266. 匿名 2020/04/29(水) 10:03:55
>>8
これ、本人はツイッターで「マスク届きました。ありがとうございます」って言ってるだけなのに、そんな悪意のある表現つけちゃうのは意地悪じゃない?+370
-13
-
267. 匿名 2020/04/29(水) 10:04:05
医療従事者や、役所やインフラが休んだら困るのはもちろんわかるんだけど
テレビのニュースで大田区の保健所の現状をやっていたんだけど
あれどこもそうなのかな
電話が普通の受話器で紙ベースのチェックシート
電話がひっきりなしにかかってきて、保健所職員は対応に大わらわっていう
第1次対応でチェックシートに聞き取りをして、後から感染疑惑者に個人IDを割り振っていくんだろうけどさ
コールセンター並みのシステムは無理だとしても、あれで情報の共有がリアルタイムでできるんだろうか
どこが一括して都内病院の病床を管理してんだろう
都庁?
リモート仕事しているシステム開発会社は、早く見積もり取りに行けばいいのに
保健所は予算つかないんだろうか+1
-0
-
268. 匿名 2020/04/29(水) 10:04:22
リモートじゃない方のご苦労に対して労おうよ。。。
+8
-0
-
269. 匿名 2020/04/29(水) 10:05:07
>>34
社員はリモートだけど、うちの主人は社長だから出社しなきゃで…
子供に移らないか心配☆
も追加で!!+151
-3
-
270. 匿名 2020/04/29(水) 10:05:10
>>178
マスク大きすぎとか一言も言ってないんだけどね。
この子のアンチが多いのと顔デカガル民が過剰に反応してるだけ。+59
-3
-
271. 匿名 2020/04/29(水) 10:05:36
私はライフラインの業種だから
リモートがほんとにうらやましいよ
一応ローテーションで
自宅待機とかフロアかえるとかやってるけと
やっぱり出勤のときは
在宅の人がうらやましい!
+8
-0
-
272. 匿名 2020/04/29(水) 10:05:37
>>204
まさにガル民にいたw+44
-0
-
273. 匿名 2020/04/29(水) 10:06:04
扱う物が個人情報の塊で家に持ち帰って仕事なんて絶対に無理…+5
-0
-
274. 匿名 2020/04/29(水) 10:06:34
>>1
リモートワークでマウントするなんてただの世間知らずのアホ
病院勤務とかも医師から受付までリモートワークなんかできない
+63
-1
-
275. 匿名 2020/04/29(水) 10:06:36
早期からテレワークになってるけど、これを機にうちの部署不要論が出そうでビクビクしてます。
引きこもってるとマイナス思考になって、世の中に求められてない仕事なのかなって感じてしまいがちになる(涙)
+7
-0
-
276. 匿名 2020/04/29(水) 10:07:54
>>256
そのモデルの女性より、ナースの方が誰が見ても美人だったらウケますよね
中身の浅い男性ほど、ブランドが好き。+10
-1
-
277. 匿名 2020/04/29(水) 10:08:02
>>270
えぇぇ!このこ、あのうるさい元AKBの太ったこだよね?顔でかいと思ってたんだけど衝撃!そして写真全然誰かわからなかった。+51
-0
-
278. 匿名 2020/04/29(水) 10:09:03
>>249
横ですが、わからなかった笑+5
-0
-
279. 匿名 2020/04/29(水) 10:10:35
>>1
この上なくしょーもなし!!+4
-0
-
280. 匿名 2020/04/29(水) 10:13:27
>>3
でもさ、リモートワークで事足りる仕事の多くってそのうちAIがするようになるんだろうね。+107
-3
-
281. 匿名 2020/04/29(水) 10:14:05
>>32
岡村以外も、富裕層って予想以上に庶民を見下してるんだなーって思った
ガルちゃんでよく見る金持ちは余裕があるから優しい説は嘘だと思った+124
-0
-
282. 匿名 2020/04/29(水) 10:14:37
ぶっちゃけると、私は家で仕事とか気が散って落ち着かなくてできないし、毎日きちんと化粧してお洒落して堂々と変わらない日常過ごしている今の状況好きです。もはや電車はさほど怖くないし。在宅できなくて可哀想だと思われても、別に何とも思わないし、そこまで命がけで仕事行ってるつもりもない。+21
-0
-
283. 匿名 2020/04/29(水) 10:14:38
>>1
ぶん殴りたくなるね!by保育士(コロナがらみで1日も休んでない)+35
-2
-
284. 匿名 2020/04/29(水) 10:16:04
>>198
小顔の女の子のことを顔デカで脳みその容量が少ない人が僻んでいます+26
-3
-
285. 匿名 2020/04/29(水) 10:16:21
>>112
マウントでなくただ単に知能が残念な人でない?
+22
-0
-
286. 匿名 2020/04/29(水) 10:16:40
>>278
別になんのマウントにもなってませんよー のつもりで書いただけだったのに、こういう人だよって言われちゃった…+0
-2
-
287. 匿名 2020/04/29(水) 10:17:06
平社員テレワークで管理職は毎日出勤ってなってるから謎の平自慢でマウントに感じない+5
-1
-
288. 匿名 2020/04/29(水) 10:17:07
>>87
本当だ!
手に持ってる方がカメラから近いから
遠近法で寧ろ大きくなってなきゃいけないのに、
少し小さいっておかしいね+30
-1
-
289. 匿名 2020/04/29(水) 10:17:49
>>78
去年還暦を迎えた某オペラ歌手の事ですね+18
-12
-
290. 匿名 2020/04/29(水) 10:18:20
>>16
まだ通う男がいるみたいだから、なくなりはしないし、収入は減ったけど生活できるんじゃない
安定なのかな...知らんけど
アラサーの知り合いが、男に昼職紹介してもらうたらなんたら言ってるけどずーっと辞めないよ
そして、コロナにかかれば色んな人に迷惑かけるし己が我慢すればいいだけなのに通う男ってほんと馬鹿+4
-1
-
291. 匿名 2020/04/29(水) 10:18:39
リモート(在宅)になるってことは、それだけ残業代が出なくなったり企業利益が下がるわけだから夏のボーナスとか今後の業績に響きやすいよね。
リモートにしない企業の生産力は今までと変わらないから、給料にも響きにくいって考えてる。
後々の事考えるとあながち通常勤務を貫く企業の判断は間違ってないのかもしれない。
と、リモートにらならない企業に勤める私は思っている。
でも感染はやっぱ怖いわ。+8
-4
-
292. 匿名 2020/04/29(水) 10:18:48
>>31
そんな風に言わなくても
あなたは性格悪そう+4
-1
-
293. 匿名 2020/04/29(水) 10:19:51
>>167
これはリストラではないよ
新卒でとる事務職の人数を半分くらいに減らしてる+2
-1
-
294. 匿名 2020/04/29(水) 10:20:54
>>269
社員居ない会社に行って何者するのよ。
全社員リモートの会社は社長も行かないだろうけど。
社長が行かなきゃダメな会社って、かなり小さい規模の会社っぽくてマウントにならないよね+13
-12
-
295. 匿名 2020/04/29(水) 10:21:24
>>171
ありがとうございます(^^)+7
-1
-
296. 匿名 2020/04/29(水) 10:21:38
>>267
電子カルテですらすすまない業界だからね+0
-0
-
297. 匿名 2020/04/29(水) 10:23:24
>>291
リモートだけど業績伸びてる会社もあるからさ、
こういう、「リモートの会社はこう!」みたいな一括りの考え方がダメなんじゃないの?
+5
-1
-
298. 匿名 2020/04/29(水) 10:25:39
>>3
がるちゃんでも、コロナで休業できなくて営業してる店が
「自粛してくれ」と言うと
嫌なら辞めろの応戦ばっかりだもんね
+39
-1
-
299. 匿名 2020/04/29(水) 10:27:31
>>204
がるでみたよ+33
-0
-
300. 匿名 2020/04/29(水) 10:28:40
>>265
私の周りでは聞くなぁ。
60歳近くの親や、ママ友でも言う人いるし、夫も俺はホワイトっぽいけどブルーだなとか使うね。
+0
-19
-
301. 匿名 2020/04/29(水) 10:29:04
>>235
あってはあるけど、
テレビでまんま流れてる情報をわざわざマウントがてらLINEしてこなくても+2
-0
-
302. 匿名 2020/04/29(水) 10:29:53
>>280
+不景気になったらリストラ候補+62
-1
-
303. 匿名 2020/04/29(水) 10:30:24
>>214
なげーな+1
-1
-
304. 匿名 2020/04/29(水) 10:31:22
>>294
確かにそうですね!
「社長」とか「役員」という肩書きでマウント体制の人いますけど、一流企業の出世組か三大国家資格持ちで稼ぐ能力がある人の方がいい…+6
-5
-
305. 匿名 2020/04/29(水) 10:31:50
>>269
管理職ほどリモートできるってみたけど、社長はいくのね。
+29
-1
-
306. 匿名 2020/04/29(水) 10:33:39
>>256
政界はとんでもないマウント派閥社会なのにねー
男はさっぱりしてていい!とか言いがちな男に夢見てる人は一回政治に興味持ったらその恐ろしさが分かると思うw+9
-0
-
307. 匿名 2020/04/29(水) 10:35:16
心の声が出てしまっただけ
+1
-0
-
308. 匿名 2020/04/29(水) 10:35:42
尊重し合える世の中になればいいのになぁ+6
-0
-
309. 匿名 2020/04/29(水) 10:35:43
テレワークマウントって、、、
わたし2ヶ月くらいテレワークしてるけど、そんなに良いもんじゃないと思うけどな。。。
スーパーくらいしか外出できなくてストレス溜まるし、子供いる友達は日中は子供の相手で仕事にならないから、結構夜遅くまで働いてるみたいだし。。。
わたしは週何回か出勤してる人が少し羨ましいけどなあ+35
-0
-
310. 匿名 2020/04/29(水) 10:36:49
>>160
みんな捻くれすぎてない?笑
これでマウントとってるって思えるのがすごいわ、、+15
-34
-
311. 匿名 2020/04/29(水) 10:38:30
ガルちゃんでも介護はそれしか働き口ない人達だから仕方ないとか言ってる人いたわ
+9
-0
-
312. 匿名 2020/04/29(水) 10:38:35
>>286
説明されたら、あぁなるほどマウント返しだったのか!って思ったけど、おそらく「20分で消える」ほどの高いセキュリティ対策をしてないテレワークが大半だと思うので、テレワークしてる層からも反感を買ってしまったのかなぁ?と推察。+4
-1
-
313. 匿名 2020/04/29(水) 10:39:26
>>8
インスタでもアベノマスク女性と子供にはサイズぴったりちょうどいいですってあげてる人いたわ+55
-3
-
314. 匿名 2020/04/29(水) 10:40:01
インスタストーリーで夫の弁当を作り始めたって書いたら、2名が早速旦那がリモートで毎食パパと食べられる~ってインスタアップしてた。偶然かもしれないけど、タイミング的になんとなくマウントされた気分。+24
-1
-
315. 匿名 2020/04/29(水) 10:41:11
>>97
3月半ば頃だったか、「AERA」でも、この種の記事が取り上げられていました。
テレワークは業種や職種によってできるものとそうでないものがありますよね?なのに、コロナマウントをする人は、そのことが分かっていないのだと思います。+37
-0
-
316. 匿名 2020/04/29(水) 10:42:13
>>249
機密文書ね。機密文章じゃなくて。+10
-1
-
317. 匿名 2020/04/29(水) 10:42:48
>>311
介護職は大変そう。
クラスターおきてる。
看護師より給料安いのに...。
+7
-0
-
318. 匿名 2020/04/29(水) 10:43:07
テレワークくらいでマウントする人は他に自慢できることが無いんでしょうなぁ、、、
マウントするような劣等感強い人とは関わらないで生きていきたいわ+19
-0
-
319. 匿名 2020/04/29(水) 10:43:36
>>83
>>112
在宅ワークを導入する会社に対する助成金はあるけど、在宅ワークの給料が国から補助されるなんて聞いたことない。
雇用調整助成金は会社都合で休業してないと出ないと思うし。。
いずれにしても無知な変な人か、あるいは会社が不正してるかのどちらかだから、あまり真に受けない方がいいと思う。医療機関でのお勤めお疲れさまですm(__)m+46
-0
-
320. 匿名 2020/04/29(水) 10:44:34
>>40
こういうの、子供の頃にめちゃくちゃ親に叱られたから絶対出来ないんだけど、大人になっても言う人いてビビる。
(これもマウントになってたらごめん。)+58
-0
-
321. 匿名 2020/04/29(水) 10:44:54
さらに下がると思う。+9
-0
-
322. 匿名 2020/04/29(水) 10:45:51
>>165
その言い方では
あなた自信も周囲から浮いている感じがしますね+24
-0
-
323. 匿名 2020/04/29(水) 10:46:25
テレワークできる→大企業/先進的な仕事
ってイメージだからマウントするんかな。全然そんなことなくない?って思うけど。
うちは大きい企業だけど、管理職とか人事とか人の管理しなくちゃいけない人は順番に出勤してるけど+28
-0
-
324. 匿名 2020/04/29(水) 10:46:42
>>293
地銀や信金は再編で余剰人員はリストラだよ+8
-0
-
325. 匿名 2020/04/29(水) 10:46:54
>>254
え~超イヤな奴じゃない!そいつ!+10
-0
-
326. 匿名 2020/04/29(水) 10:48:30
>>204
なんかブルーカラー=貧乏できつい仕事の現場労働者みたいなイメージなんだろうね。貧相な思考の母親だね。子どもの情操教育に影響しそう。関わらないほうがいいね!+101
-1
-
327. 匿名 2020/04/29(水) 10:48:58
>>12
お前はいつ働くんだ+26
-1
-
328. 匿名 2020/04/29(水) 10:49:25
うちは市役所勤めで扱うデータが個人情報、外部秘情報満載だからリモート無理。+15
-1
-
329. 匿名 2020/04/29(水) 10:51:06
在宅でストレスたまるー!休業中でヒマー!は
何も変わらず働き続けてる
むしろ多忙なインフラ業へのマウントかと思う程度には疲れてきた
簡単に辞めたり休めるならとっくにしてる
金のために働き続けてる人もいるだろうけど
人手不足だし迷惑かけるからって人も多いのよ+15
-0
-
330. 匿名 2020/04/29(水) 10:51:42
マウントとは違うかもしれないけど、4.5年会ってない人から〇〇ちゃん元気〜??うちはコロナで子供達がどうたら主人がどうたらって長々近況報告してくる人がいる。
最後に手洗いうがいしっかりね!みたいな。
+10
-0
-
331. 匿名 2020/04/29(水) 10:53:03
>>97
うちも金融で、職場配布の機器類でないと使用できない為
営業職種はそれで在宅ワークしてますが
私のような事務方までは台数不足で
自宅待機の日=ただ家にいるだけ
職場からの急な連絡に怯え15分に1回はスマホをチェックするのが辛い+26
-0
-
332. 匿名 2020/04/29(水) 10:55:21
>>290
なかなか辞めれないみたいだね。
吉原自粛になって関西行ったり四国行ったり宇都宮?行ったりしてるって。+0
-2
-
333. 匿名 2020/04/29(水) 10:56:47
>>1
私も「仕事どう?リモートワークしてる?」と心配したフリからの、リモートワークじゃないんだ可哀想〜ってマウントを3人にやられた。
このブス達とは今後疎遠にする。+80
-1
-
334. 匿名 2020/04/29(水) 10:58:37
>>329
お気持わかります
接客業の友人が、2ヶ月自宅待機ですが
派遣会社から満額手当てが出ているそうで、
毎日散歩したり、整骨院や眼科等空いてていいし、
もう慣れたからこのままでいいというようなLINEを一方的に送りつけてきます
私は週二回出勤しなければいけないのを知っているのに、どういう心境なのかと思っていましたが、
これマウントだったんですね
既読スルーにしていますが
このまま永遠にスルーしてやればいいか、と思いました
+19
-0
-
335. 匿名 2020/04/29(水) 11:01:15
手作りの布マスクなんてしてるの~そんなの意味ないよね
と、不織布マスクの信者に言われた
仕事があるから並んで買うこともできないし、家にあるのはダンナが通勤再開・子どもの学校再開になったとき用に取っておきたいから、布マスクしてなかに不織布を折ったフィルター入れてるのにー
医療用マスクならまだしも、不織布マスクって布マスクの中にフィルター入れたのと、そう変りないんじゃないの?+15
-0
-
336. 匿名 2020/04/29(水) 11:02:17
>>327
笑!!
は~ テレビにつっこむくらいしか声出さないで1日終わると思ったけど
午前中にひとわらいありがと+21
-0
-
337. 匿名 2020/04/29(水) 11:06:43
>>204
ブルーカラーって何?+12
-5
-
338. 匿名 2020/04/29(水) 11:07:19
実際にマウントとってる人もいるんだろうけど…約8割なら神経質になって私マウントとられたわ!!!とかギャーギャーいってる人もいそうだな+2
-0
-
339. 匿名 2020/04/29(水) 11:07:58
>>123
なんなんやそのおばたんw
イミフでむかつくな+8
-0
-
340. 匿名 2020/04/29(水) 11:09:52
友達とコロナストックの話になって、
友達の家はマスクストック50箱
アルコール消毒液もたんまり
会社経営してる家族だから正規ルートじゃなくて業者から貰えたり、商工会議所の人脈から貰えたり…
私がストック3箱という事を話したら、
えっ、それだけしかないの!?大丈夫??分けようか?と言われたので
いつまで続くか分からないからケチって使ってるし無くなったら布マスク作る
と言ったら、偉いね!と言われた。
人脈って大事なのね。。。
+7
-1
-
341. 匿名 2020/04/29(水) 11:11:43
>>31
16読んで察せないあなたって頭悪いね+0
-1
-
342. 匿名 2020/04/29(水) 11:12:38
>>121
どうだろう。
テレワークしてたらいつか情報漏洩しそう。
システムも大事だけど、結局は個々人の意識によるからね。
テレワークする部屋に監視カメラつけるしかない。+19
-0
-
343. 匿名 2020/04/29(水) 11:12:54
>>30
それガルちゃんでも散々見たわ
マスク備蓄マウント+54
-2
-
344. 匿名 2020/04/29(水) 11:13:09
>>8
マウントなのかもしれないけど、デカ顔のわたしからしてら正直羨ましい。+30
-2
-
345. 匿名 2020/04/29(水) 11:13:36
今まで接客業や飲食店、物を売ったり作ったりする事で給料が発生する仕事しかしたことありません。
だから、無知で恥ずかしいのですが
リモートワークの「ワーク」は一体どんな事をしてるのか気になります。
経理、問い合わせのメールの返信とかですか?+6
-1
-
346. 匿名 2020/04/29(水) 11:14:12
いちいちマウントにするな+1
-0
-
347. 匿名 2020/04/29(水) 11:14:30
上を見たらきりがない
下を見てもきりがない
自分のおかれた環境で最善尽くすしかない
せめて言われたらどう思うかぐらいは考えてから発言するように心がけよう…+7
-0
-
348. 匿名 2020/04/29(水) 11:19:44
>>340
わー!本当?分けてー!ありがとう!って貰っとけば?+6
-0
-
349. 匿名 2020/04/29(水) 11:20:02
>>340
うちストック一箱切ってるw
勤務分は会社から支給されるし
なくなっても何とかするからまあ大丈夫
ってこれも、出社マスクは自腹で準備しろって言われてる人にマウントしてることになるよね
下手に発言できないわ+11
-1
-
350. 匿名 2020/04/29(水) 11:21:37
>>167
これはコロナ関係なく決まってたよ。
AI化されたりで。
金利上がってほしい、銀行に預けるのは引き落としとATMの為だけになってる。+10
-0
-
351. 匿名 2020/04/29(水) 11:22:33
性格悪い発見器 とすればよい
その後の付き合いを自粛+12
-0
-
352. 匿名 2020/04/29(水) 11:22:50
>>190
寧ろありがとうだよね+30
-0
-
353. 匿名 2020/04/29(水) 11:24:13
こういうマウントとる馬鹿に限って災害とか起こったら自衛隊や支援してくれる人の手伝いもせずにシートに座ってお客様気分なんだろうな〜
役立たずそう+25
-1
-
354. 匿名 2020/04/29(水) 11:24:22
知ったかぶりぶりなコロナマウントしてくる人に
PCRのPてなに?てきいてみ?
まず、答えられへんから+5
-0
-
355. 匿名 2020/04/29(水) 11:24:51
働いてる人へのマウントとして使ったことない。
同士だし、リモートしてる?といった会話は、互いにリモートしてる場合でも普通にあるやり取り。
ただ、専業の友人からされたマウント(コロナなのに働くなんて大変だよね~)の反撃として、リモートだからという返しを使ったことならある。+3
-2
-
356. 匿名 2020/04/29(水) 11:24:55
>>337
ブルーカラー=簡単に言えば肉体労働系。
対照的に言われるホワイトカラーはデスクワーク系になるんだったかと。+39
-0
-
357. 匿名 2020/04/29(水) 11:25:54
>>210
機密文書って書いて欲しかった
ちょっと説得力ない+7
-0
-
358. 匿名 2020/04/29(水) 11:26:05
>>252
こっちも手形の現金化リモートできるならやりたいよー。
そもそも手形なくなってほしいけどね。
お願いします。+4
-0
-
359. 匿名 2020/04/29(水) 11:26:37
>>8
小顔マウントってただのネタでしょ?w
普通に高感度上がるけどね。+11
-5
-
360. 匿名 2020/04/29(水) 11:27:53
>>73
それ職場の人にやられたわ。
「今日の晩御飯何かな〜?あっ旦那が作って待っててくれるの!」だって。+44
-0
-
361. 匿名 2020/04/29(水) 11:29:11
>>2
ガルは匿名だけど、リアルでこれ言えるってなかなかじゃない?
普段から恨まれてたのかな?と思うわw+50
-14
-
362. 匿名 2020/04/29(水) 11:30:54
むしろ今こそ現場で求められる人達って本当に仕事に困らない人達じゃん。
マウントとる暇あったらご自分のクビが切られないようにせっせとお勉強しておけ+7
-0
-
363. 匿名 2020/04/29(水) 11:32:48
むしろ仕事があってありがたい。在宅ワーク出来ないけれど、仕事量は変わらずなので給与も変化無し。
まだ感染者が少ない田舎だけど、毎日仕事があって同じルーティンで生活出来るのはメンタルの維持に役立ってる。もちろん休みの日は引きこもって自粛もしてるよ!+17
-1
-
364. 匿名 2020/04/29(水) 11:36:35
>>340
それは多分善意だよ、迂闊だけど。
うちもだけど、業者さんにとっては3箱って少なく感じちゃうのよ、麻痺してるから。
ダースとか一斗缶単位だからね。
私も気をつけるわ…+11
-1
-
365. 匿名 2020/04/29(水) 11:38:47
>>70
そう、これ。
うちの家族の1人は通信系の大手に勤めてるけど、たまたま担当取引先に防衛省がある部署だからテレワーク厳禁だそうで、昨日まで普通に都心へ出社してましたよ。
会社としてはテレワーク実施なのに自分達だけ出社しててビルの中はガラガラ、って苦笑いしながら…
防衛省や自衛隊の皆さんも含め、日本の国防を守るために自宅にとどまれず頑張っている人達を知って欲しいです。+62
-0
-
366. 匿名 2020/04/29(水) 11:39:48
ホワイトに行ける学力はあるんだろうに、なんでそんなに頭が悪いの?+4
-0
-
367. 匿名 2020/04/29(水) 11:41:33
しょーもな。+0
-0
-
368. 匿名 2020/04/29(水) 11:42:02
インフラ要らないならスラム街みたくなるけど大丈夫?+6
-0
-
369. 匿名 2020/04/29(水) 11:46:09
>>355
リモートしてる?って安易に訊かない方がいいよ。
できない職も多いし。
質問してからのマウント、めっちゃあるから。+10
-1
-
370. 匿名 2020/04/29(水) 11:48:12
>>84
この騒動の初期では、なかなか備蓄がままならない人に対する備蓄マウントや、最近だと、ネットカフェ難民に対する異常なほどの叩きや蔑みなんかもそうだと思う。
なにかその人達に個人的な恨みでもあるのか?ってほどに酷い。+16
-0
-
371. 匿名 2020/04/29(水) 11:51:21
>>356
ありがとうございます!+5
-0
-
372. 匿名 2020/04/29(水) 11:52:07
大企業&テレワークマウントしてる人
トイペパニックのときは『ばからしい』とかいまわりしてる人をバカにして
休校中の子供の習い事に都会にでかけてた
+6
-1
-
373. 匿名 2020/04/29(水) 11:52:35
アホくさ。
マウントしてる人馬鹿じゃない?+9
-0
-
374. 匿名 2020/04/29(水) 11:55:20
>>8
だれなん??+42
-0
-
375. 匿名 2020/04/29(水) 11:55:23
以前に職場の実家が金持ちの独身の子が、「父からマスクの差し入れです」ってマスク2000枚持って来てくれました。
その子とお局さんがその2000枚のマスクの「マスク管理台帳」みたいなの作って、いつ、誰が、何枚、頂いたか記入するルールになりました。
結局、その子とお局さんが「マスク管理台帳と数が合わない」だの、「この人貰いすぎ」とか怒って、マスクを鍵をかける棚に入れられて欲しい時は声掛けないと行けなくなった。
声掛けたら「忙しい時に声掛けてくる」「自分でマスクを探して買おうと努力しない」ってまた怒ってる。
どうしたいんだよ、、笑
+20
-3
-
376. 匿名 2020/04/29(水) 11:56:07
>>366
見下したいくらいの中途半端な学歴よ?+0
-0
-
377. 匿名 2020/04/29(水) 11:56:29
>>337
確かブルーは作業服の色から来たんだよ
+12
-0
-
378. 匿名 2020/04/29(水) 11:57:38
>>375
総務課とか担当部署が管理するようにわたせばあえいのにね。寄付といっても自分があげたもの!って意識がすごいのかな。面倒な人だね。+7
-2
-
379. 匿名 2020/04/29(水) 11:57:52
>>296
そうなんですね
市役所とかで紙ベースで申請書を出したりするのは、ネットが使える市民ばかりではないというのでわかるんだけど
職場内ならパソコン使えるだろうに、今どき紙ってなに?って感じです
年齢のいってる職員が多かったから、普段検診とか現場仕事の多かった保健師も総動員されてるのかな+3
-1
-
380. 匿名 2020/04/29(水) 11:58:41
>>40
コロナじゃないときいわれたことある
私(不妊)が当選したイベントに落選した妊婦から
妊婦したからイベント外れて良かった~っていわれた
コロナ前に縁切っといて良かった+40
-0
-
381. 匿名 2020/04/29(水) 12:01:44
>>137
>>112です。
うちは旦那の給料が高いから、乳児医療症も、幼稚園の補助金も貰えないわー、損した気分だから私も絶対に働くわ!
パートなんかじゃ嫌よ、私は専門職で誰にでも出来る仕事じゃない、社員で働いて子どもたちはうちの両親がみてくれるから…
クリニックのパートが決まった時も、うちの娘には医療関係者だけには絶対させたくない。
時間も不規則だし給料低いし。
など、いろいろ言われていつも落ち込んでいました。
私は頼れる身内は飛行機の距離だし、子どもが小さい時はワンオペ育児でしたので。
幼稚園で出会ったママ友です。
かれこれ5年ほどいろいろ言われています。+36
-0
-
382. 匿名 2020/04/29(水) 12:03:24
男は一生懸命仕事してコロナ乗り気って経済回そうとしてんのに女は呑気にマウント合戦(笑)
やっばり性格悪いのって女が多いな
男は性格が悪いというよりただのおバカさんが多いだけで+10
-1
-
383. 匿名 2020/04/29(水) 12:04:29
>>361
昇級額アップマウント+5
-0
-
384. 匿名 2020/04/29(水) 12:05:27
>>83
補助金もなにも在宅ワーク出来ないつーの💢
腹立つね😡
毎日仕事だわ。
私も病院勤務だからツライの分かる。
+24
-0
-
385. 匿名 2020/04/29(水) 12:05:38
どう受け取られるかわからないから
看護師と市役所勤務とマクドナルドとドラッグストア薬剤師の友人には、もうずっと連絡していない
テレワーク会社員と自称タレントと自宅待機らしい習い事講師と専業主婦の人は、連絡がある+6
-0
-
386. 匿名 2020/04/29(水) 12:06:10
自分の兄も精密機械メーカーの生産管理の仕事なので
平日は毎日工場に出向いています。
職場で配布される使い捨てマスクは週2枚だけで
それを洗って使用していると聞きました。
+9
-0
-
387. 匿名 2020/04/29(水) 12:11:23
>>381
5年ほどって
それは都内で生まれ育った人の、地方民マウントですよね+6
-1
-
388. 匿名 2020/04/29(水) 12:11:32
>>378
本当そうなんですよ。
フロアに総務部と管理部、営業部があって、その子は営業部の子で
営業部(10チーム中6チームだけ声掛ける)と、総務部と管理部の一部の親しい方しか声掛けてなかったみたいです。
それで多分、たまたまマスク置き場見て知らずに貰っちゃった人とかも出て来てると思います。。
本当に面倒です、、+5
-0
-
389. 匿名 2020/04/29(水) 12:12:06
>>375
めんどくさい人だけど、実際2月頭とか買える時に買わずに今更騒いでたかるだけの人より役立つことしてるわな。+5
-2
-
390. 匿名 2020/04/29(水) 12:17:43
工場の派遣で来月切られます。職場には派遣5人、正社員5人にいます。派遣は全員クビですが、正社員の男達からのマウントすごいです。
今月くらいから
「クビかなーいや、まだわかんないよ〜」
と反応を面白がったり
「いまはどこも仕事なんにもないよ〜」
クビ正式に決まってからは決定権も持っていないのに
「まだ頑張れば残してもらえるかもよ〜。でも厳しかなー」
とか!
+25
-0
-
391. 匿名 2020/04/29(水) 12:18:29
>>369
私はしないよ。相手の職種だってわかってるし。でも聞かれるよ。+0
-0
-
392. 匿名 2020/04/29(水) 12:19:00
>>389
本当にマスクが必要で買いたいのに買えなかった方には、すごく役立ってると思います。(後日にスーパーのお菓子いくつか買ってお礼されてる方もいました)
でも、マスクの管理台帳を必要以上にチェックして仕事を後回しにしたり、
マスクをたびたび欲しがる人には「私のマスクをアテにされてる。今はネットでも売ってるのに」ってネチネチ言っております笑+6
-3
-
393. 匿名 2020/04/29(水) 12:20:59
>>22
コロナ離婚とかバズワードが出来たぐらいだし。
+42
-0
-
394. 匿名 2020/04/29(水) 12:22:21
>>379
自治体によるとしか。+0
-0
-
395. 匿名 2020/04/29(水) 12:23:29
>>392
マスク差し入れした人以上のなにか役に立つことしてるの?みんなから有り難がられてる人に対する妬みにしか見えないんだけど。+5
-1
-
396. 匿名 2020/04/29(水) 12:24:21
>>387
都内ではありませんが彼女は地元民で、家庭の経済面では完全に下に見られてるな~とはずっと思っていました。
+7
-0
-
397. 匿名 2020/04/29(水) 12:24:34
マウント取るタイプの人は仕事の事だろうがなかろうが、何でもマウント取ってくる人だから気にしてない
私の経験上なんだけどマウント取る人って自分に自信ない人多い気がする
だから人と比べて自分が優位な立場である事を確認して安心してるんだよね
可哀想に+17
-0
-
398. 匿名 2020/04/29(水) 12:24:52
>>8
野呂佳代さんめっちゃ顔小さいんだ!!やっぱ芸能人だな。。テレビだと大きく見えるんだな。。
って感心してたら、違う人だった。+22
-16
-
399. 匿名 2020/04/29(水) 12:25:56
>>375
恩着せがましいくらいいいじゃん、助かるし。
良いことはしてるんだしさ。+3
-2
-
400. 匿名 2020/04/29(水) 12:28:10
>>370
自営業に関するマウントも酷かったね
自称公務員や大企業の人たちが叩きまくってたけど、何の恨みがあるんだろって思う
+9
-1
-
401. 匿名 2020/04/29(水) 12:28:53
>>392
へー。
マスク2千枚会社にくれたら私ならそのくらい聞き流すわ。+7
-0
-
402. 匿名 2020/04/29(水) 12:30:08
みんなコロナ(中国)のせい+0
-0
-
403. 匿名 2020/04/29(水) 12:36:44
>>375
単純になんでこんな面倒くさいことしてるんだろ?
最初から各自に均等に配ればいいだけなのに
その都度マスクをもらいに来るルールにしたことに疑問+8
-3
-
404. 匿名 2020/04/29(水) 12:37:34
私が飲食店でパートしてるのを知っているのに友達から「飲食店で働いてなくて良かった」と言われた。
その事をガルちゃんでコメントしたら「その通りだから仕方ない」みたいなコメントをアンカーで言われて沢山プラスついて悲しかったな。
やっぱりコロナ恐いからパートを辞める事にしたけど後2週間出ないといけない。
+23
-1
-
405. 匿名 2020/04/29(水) 12:39:10
コロナマウントが怖いから誰にも連絡してない。
+9
-0
-
406. 匿名 2020/04/29(水) 12:43:53
>>6
お願いだよ。ただでさえ通勤の恐怖と戦っているんだから…+45
-0
-
407. 匿名 2020/04/29(水) 12:45:17
>>403
お局って本当に嫌い
お局は自覚していないんだよね?
みんなから慕われているとでも思ってるのかな。+4
-3
-
408. 匿名 2020/04/29(水) 12:46:19
両親と実家暮らしで私だけ4月6日からテレワークですけど、
両親から逆にテレワーク差別されてますよ。
「いつまで家にいてるんだ!電気代高くつくだろ?」って。
「俺たちは会社で働いて来てるんだから」とテレビ番組を勝手に変えたりするんですけどー、、
+5
-0
-
409. 匿名 2020/04/29(水) 12:47:12
>>8
ダイゴもこれやってたね+42
-0
-
410. 匿名 2020/04/29(水) 12:47:22
>>62
政府や知事が何かアクション起こすと、それをまずふわっと流し、映像終わった後のアナウンサーの「どう思いますか?」ってコメンテーターにふる。
これが本当にいや。
そして、関わってる人でもなんでもない人が、何でもしってますよーってドヤ顔で「疑問ですねー」が始まる。
まだなーーーんにも始まってないんですが?コロナ終息して全部終わってから評価でも批判でもしろって思う。
もうテレビニュースのコメンテーター本当に本当に本当にいらない。
情報を延々とたんたんと流してほしい。
YouTubeでニュースみてる。あーいうのでいい。+13
-0
-
411. 匿名 2020/04/29(水) 12:47:25
>>399
確かに良い事はしてますよね。
ネチネチ言われるのが嫌なので私は頂いてませんが、、+2
-3
-
412. 匿名 2020/04/29(水) 12:49:21
>>84
私も家族が地方から不定期で都内勤務(新幹線通勤)してます。
休みたくても休める状況になく心配です。
本人も凄くストレスを抱えています。
ってガルちゃん某スレッドに書き込みしたら
マイナス大量に付けられた。
本当にイジメ?何?って思って悲しくなった+20
-0
-
413. 匿名 2020/04/29(水) 12:51:01
>>403
なんかマスクだけじゃなくても、こういった方式で管理される事が多いんですよ。
お局さんがフロア内の社員に対して好き嫌い多いからですかね、、?
+4
-2
-
414. 匿名 2020/04/29(水) 12:54:13
あなたがしてるマスクは工場で生産してくれる人がいるから、あなたが食べてる食料品は運んで売ってくれてる人がいるから、病気になった時は医療現場で診てくれる人がいるから。あなたがテレワークできるのは、テレワークしていない人が頑張ってるからだと言ってあげましょー😉+25
-0
-
415. 匿名 2020/04/29(水) 12:54:53
コロナ関連でガルちゃんで見かけたマウント。
・私は早い内からマスク備蓄してた
・3か月くらい無収入でも暮らせるくらいの貯金するのが常識でしょ
・そんなに不満ならその職場辞めれば?
・バカばっかり+38
-0
-
416. 匿名 2020/04/29(水) 12:56:54
>>360
うざいすね+23
-0
-
417. 匿名 2020/04/29(水) 12:59:12
>>327
笑!!
専業主婦でよかった~、とかマウントとる人いそうだね+17
-0
-
418. 匿名 2020/04/29(水) 12:59:13
>>404
コロナ関係ないですが、大学卒業して就職決まって「研修がとても大変で辛い」って言ったら「へー、そこに就職しなくて良かった。真面目に就活して良かったー」とか、「若いうちに子供産んで正解だった。今から恋愛して結婚して子供産むなんて遅いし無理だわー」とか普通に言う子いてますよ。
心で思ってても口に出す必要ある?ってイラッとします。(言い返せないけど
)
あと2週間、気をつけて頑張ってくださいね(^^)+27
-1
-
419. 匿名 2020/04/29(水) 13:00:26
>>83
医療従事者のあなたのコメント読んで応援したくなったガル民は多いと思うけど、そのマウントママ友はママ友1人失って、全国のガル民から失笑よー。
既にコメントされてるけど、個人がリモートワークを希望してリモートワークになったからって補助金もらえるほど、国や行政の制度はチョロくないです。コロナ関係のお金の仕事してるので(給付金、貸付など)、勿論私もリモートワークじゃないです。「舐めんな!」と叫びたい。
医療従事者の大変さの比ではないけれど、お互い乗り切りましょう。+50
-0
-
420. 匿名 2020/04/29(水) 13:01:06
医療現場で働いてますけど(小さな婦人科クリニックですが)
久しぶりに来院した方がテレワークで時間できたから子宮がん検診に来たって言ってきた。こっちの県はがん検診有効期限来年3月まであるから今じゃなくてもいいと思いますよって電話口で言ったのに今だったら空いてるんでしょ?って。
しまいには会計の時、時短にならないの?可哀想ね。でもマスクも消毒液もあるしいいわよね〜。
は?マスク注文しても2ヶ月も入ってこないし、手作りマスクだし消毒液も患者さん用で入り口に置いてて消耗早いのに注文しても入荷未定…最初から最後まで不愉快な人だったわ。大人しく家で仕事しとけよ。+23
-0
-
421. 匿名 2020/04/29(水) 13:02:39
>>375
マスクを無料配布してくれるなら面倒でもいいじゃん
文句あるなら貰わなければいい
何もせず揚げ足取りする人が嫌+8
-3
-
422. 匿名 2020/04/29(水) 13:02:49
+1
-11
-
423. 匿名 2020/04/29(水) 13:04:53
仕事に行ってる私や家族をばい菌扱いする近所の専業主婦がいます。
+25
-1
-
424. 匿名 2020/04/29(水) 13:06:21
コロナで色んなことが浮き彫りになった気がする。
世界に比べてテレワークやネット教育の普及の遅さ、政府内で足の引っ張り合い、メディアのクソさ、県や知事の能力差、国民性、いまだに自粛せずパチンコ行ったり、マスクしないアホな奴とか。
+22
-0
-
425. 匿名 2020/04/29(水) 13:09:11
>>137
ねー、清々しいほどの性格ドブスだねw
ここまでスゴい人はなかなかいないよね。コロナで本性出てきたのか、普段からマウンティング気質なのか…+25
-0
-
426. 匿名 2020/04/29(水) 13:10:58
こういうのってインスタに書いててもマウントになるのかな〜。
マウントのセリフって〇〇でよかった〜って締める人多いけどうちは〇〇なんだーくらいならマウントにならないのかどうなのかよくわからない。
テレワークになっただってひとつの話題だし、何でもマウントに取られたら話すことなくなる。
自虐ネタしか話したらいけないの?+8
-3
-
427. 匿名 2020/04/29(水) 13:11:05
>>249
文章力。頑張ろう!!+8
-0
-
428. 匿名 2020/04/29(水) 13:14:00
>>421
わかる。
知り合いが、
同僚がマスク配ってくれたけど箱からバラして配ってて汚い、どうせなら1人一箱配れケチくさいとか文句言ってて引いた。+10
-0
-
429. 匿名 2020/04/29(水) 13:14:26
馬鹿の一つ覚えで「貯金しなかったのおお??」ババアここに現る
その貯金で何年暮らせる?200万だと二年もたないの分かってるう?
もちろん生活費ですから
と言ってもえあからないか+15
-0
-
430. 匿名 2020/04/29(水) 13:15:18
このスレッド有難いです。
医療従事者、インフラ、スーパー系以外で現在仕事に従事してる方に対してガルちゃん民の評価は厳しい感じがしていました。
皆の生活を支える為に恐怖を感じながらも頑張ってる人が沢山いる事。
また職種の視野が狭いように感じていました。
批判覚悟で書きますが仕事した事のない
専業主婦なの?とも思いました。
医療従事者ですのコメントには沢山+付いてるけど いざ隣に医療従事者住んでいたら差別するような人種のような気さえします。
+29
-1
-
431. 匿名 2020/04/29(水) 13:15:21
私専業だからずっとテレワークみたいな感じ笑
+0
-8
-
432. 匿名 2020/04/29(水) 13:18:11
すっごいくだらないことだけど…
アベノマスク届いたとSNSであげてる人って、都心に住んでますよアピール?と思っちゃう。だって、東京の港区と世田谷区から配達されるんでしょ?
今までは小さいことは気にしない性格だと思ってたけど、地方に住んでてマスクなかなか手に入らなくて自粛生活も続いてて~やっぱストレスたまってるなー、私。+10
-1
-
433. 匿名 2020/04/29(水) 13:20:25
>>34
スッキリ(о´∀`о)+21
-0
-
434. 匿名 2020/04/29(水) 13:20:31
わかる。コロナで非常事態手当てが出たうちの会社って全然マシだよね!って何気ない会話で言われてちょっとカチンときた+8
-0
-
435. 匿名 2020/04/29(水) 13:20:58
>>431
?+4
-0
-
436. 匿名 2020/04/29(水) 13:21:33
私もです!
現場仕事で毎日車で出勤中。
最近snsから、「毎日暇〜」「おこもりで太ってきた」「断捨離はかどる」て流れてきて
しんどい
氷河期でいい仕事につけなかったから
テレワークなにそれ美味しいの状態です+23
-0
-
437. 匿名 2020/04/29(水) 13:25:04
>>429
前、ハレノヒの騒動テレビのときに
自分の貯金使って自腹で着物用意した店長賞賛しまくりでさ、それは確かに素晴らしいけど
「これ、きっと結婚してて旦那さんいる正社員の店長さんだからできるんだよね、一人暮らしだとできないよね」て書いたら大量マイナスくらってさ。
「そのために貯金があるんでしょ?」
だってさ。
貯金、他人の着物に使える人ばっかじゃねーよ!+22
-0
-
438. 匿名 2020/04/29(水) 13:25:50
>>34
えーーコロナの危険性あるじゃん
かわいそうーって言い返す輩もいます+33
-0
-
439. 匿名 2020/04/29(水) 13:26:49
>>430
最前線にいる医療従事者の方も、町の診療所で働く方も、配達してくれる方も、ゴミ収集やスーパーでお仕事されている方たち…
お仕事って尊いものだって尊敬の気持ちです。
+24
-0
-
440. 匿名 2020/04/29(水) 13:27:32
>>434
複雑な気分だよね。
怖い中働いてる人には何と出なくて、仕事せず安全に家でお篭りできる人がお金もらえるって。+8
-0
-
441. 匿名 2020/04/29(水) 13:29:12
>>68
働いたことある?+3
-21
-
442. 匿名 2020/04/29(水) 13:32:46
>>75
テレワークの愚痴スレ行くとこういうレスがうざい、腹立たしいって話てるよ+19
-4
-
443. 匿名 2020/04/29(水) 13:35:42
>>1
その方々の言う古い体質の会社で働く人がいなくなったら食材一つ手に入らなくなるんやで。視野が狭いなあ。+27
-0
-
444. 匿名 2020/04/29(水) 13:36:01
私の勤務先の関連会社にコロナが出て、ウィルス扱いされました。
冗談でも言っていいことと悪いことがある。+18
-0
-
445. 匿名 2020/04/29(水) 13:36:11
リモートワークなんて
もともとしてるところ以外のは
行き当たりばったりが多くて質も悪そう。
これで仕事できるかどうかがわかって、人件費削減などに繋がっていくのかも
今が一番試される時。+17
-0
-
446. 匿名 2020/04/29(水) 13:41:51
>>254
じゃあ、分けてくれよ
というか、家族のル-ト次第では取り締まり対象にならない?
国が小売業者が不当に売らなかったりしていたら、
マスク収集できるんじゃなかった?
通報したいくらいだわ+4
-0
-
447. 匿名 2020/04/29(水) 13:41:51
誰にも頼らず自給自足でお願いします。
もちろんコロナに感染しても医療従事者に頼らないで!+5
-0
-
448. 匿名 2020/04/29(水) 13:43:25
>>75
これ別のトピで言ったら袋叩きにされるよ笑
私の電話やパソコンで行う手配や段取り無かったら世の中動かないんですけど?!とかキレてた。
そもそも製造現場で物が生産されなかったら、現場で働く人がいなかったら、トラック運転して運ぶ人がいなかったら、あんたらの手配もクソも無いねんけどって思ったわ。
そこの所わかってる人はこんな噛みつかないと思うし、現場に沿った指示してて優秀な人と思う。
物事の優先順位を分からない馬鹿がコロナで浮き彫りになってる。+69
-5
-
449. 匿名 2020/04/29(水) 13:45:11
リモートができない仕事なんて沢山あるのに、それを理解できない?というか分からない人なんているんだね??
そうして働いてくれている人がいるから、子供を保育園に預けたり、スーパーに買い物に行けたり、公共交通機関を当たり前のように使えているんじゃないの?
医療機関の方始め、このような状況でも仕事をしている方、私も教育機関で働いていますが、お互い頑張りましょう!!+7
-1
-
450. 匿名 2020/04/29(水) 13:47:09
夫に対してマウントしちゃったかも。
夫の会社は時短勤務にもリモートワークにもならないし、マスク支給もない。
わたしは完全休業の休業補償100%でマスク支給。
事実を述べただけなのに、「大手はいいよねー、中小は大変なんだよ」と言い返された。
+4
-3
-
451. 匿名 2020/04/29(水) 13:48:32
そういうマウントする人には、「え!今までじゃあ出社する必要ないのにわざわざ出勤してたってことだよね!?無駄が多い職場なんだね!」っていえばいいヨ+34
-0
-
452. 匿名 2020/04/29(水) 13:48:37
リモートワーク出来ない職種なので出勤しています。保育園も社会機能を維持する職の場合のみ登園を許可しているので普段通り登園していますが、園のクラスのお母さんには休まないのと驚かれています。
コロナが怖いですが子供が普段通り生活が出来ているので、園の先生に感謝しています。+21
-0
-
453. 匿名 2020/04/29(水) 13:48:52
リモートワークになっても今までと同じ給料もらえるものなの?+8
-1
-
454. 匿名 2020/04/29(水) 13:56:32
>>25
うちの病院は、今、発熱や、安静の入院断ってるけど、パチンコ行ったり、宴会してる人の入院も断ってるよ。
自分はうつされてもそれは運命だからと言って遊び歩いてる人は、感染しても絶対に病院に来ないで欲しい。+119
-0
-
455. 匿名 2020/04/29(水) 14:05:18
>>198
安室奈美恵ファンを敵に回すよ+2
-8
-
456. 匿名 2020/04/29(水) 14:06:12
>>13
あなた、かっこいいよ!+76
-0
-
457. 匿名 2020/04/29(水) 14:10:46
みんなそんな仲の悪いやつと何故連絡取り合ってんの+4
-0
-
458. 匿名 2020/04/29(水) 14:11:58
>>453
もらえるよ
リモートを理由に減額するとしたら、リモートだとほぼ仕事進まない会社とかかな?+0
-1
-
459. 匿名 2020/04/29(水) 14:13:08
>>453
もらえるよ。
ゲーム作成なので、リモートになっても会社と同じ仕事できてます。
チャットの量は増えたけど。+8
-1
-
460. 匿名 2020/04/29(水) 14:17:44
>>75
パソコンカタカタ、電話でベラベラ話している内容によるのでは?
リモート・在宅の仕事=必要なくなる
というのは短絡的だな思います。
+39
-8
-
461. 匿名 2020/04/29(水) 14:18:34
>>14
それを呼吸するように調節できるのが大人なんですよ。+16
-0
-
462. 匿名 2020/04/29(水) 14:21:18
うちリモートもテレワークもできないから、
隔日勤務(10:00〜15:00の時短)になったんだけど、
友達と電話しててそのこと伝えたら
「楽やん」って言われてなんかイラッとした
そりゃ楽かもしれないけど、
言い方にむかついた+12
-1
-
463. 匿名 2020/04/29(水) 14:21:59
>>87
偽造捏造がお得意の安倍信者なんでしょう+8
-17
-
464. 匿名 2020/04/29(水) 14:22:08
>>244
スーパーレジしてます。
毎日毎日、土日、平日関係なく混んで本当に体力的にも精神的にも疲れてます。
コロナ怖いから出勤したくないけど、保育園休みで出勤できない主婦もいたり、休むわけにはいかない状況。
たまにいるめんどくさいお客さんにも最低限の接客しないとクレームになるし。本音はもう辞めたいです。
そんな大変なときに「接客業、コロナ感染怖くて私は無理〰️」みたいなマウントもし取られたらその人とは縁切りますね。+43
-0
-
465. 匿名 2020/04/29(水) 14:24:18
>>460
必要ないじゃなく、緊急時にカットされやすいってことだと思う。+14
-2
-
466. 匿名 2020/04/29(水) 14:26:52
うちのチームは基本リモートなんだけど、出勤してる人に暇な仕事だと思われてマウント取られるよ。まぁ、確かに暇なんだけど…+0
-0
-
467. 匿名 2020/04/29(水) 14:27:21
>>28会社じゃないと受けれませんよね。
私はお客様の個人情報や会社の外部秘、お金いろんなことを扱ってます。
自宅のサーバーからは、情報流出を防ぐためにも入らないように徹底している。
セキュリティ強化にも投資してる。でもリモートは無理だ。
わかって貰えなくてちょっと肩身がせまい+28
-0
-
468. 匿名 2020/04/29(水) 14:29:38
>>454
断れるんですか?
医療機関は基本的に断れないんじゃなかったかな?+10
-7
-
469. 匿名 2020/04/29(水) 14:33:22
皆頑張って働いてるのにね
性格が悪いやつ本当にうざいわ
思ってても言わなきゃいいのに+19
-0
-
470. 匿名 2020/04/29(水) 14:35:47
>>210
機密文章がじわじわくる+3
-1
-
471. 匿名 2020/04/29(水) 14:37:45
同じ会社の営業に言われたよ
営業は社員で全員テレワーク、事務のパートは出勤なんだけど
俺らは自宅なのにごめんね~って
楽すぎてもう会社行きたくないわ~って
こいつらがテレワークだから会社にいる事務に余計な仕事が回ってきて皆イライラしてるのに唖然としたわ+28
-0
-
472. 匿名 2020/04/29(水) 14:40:06
>>289
顔つきがアルフに似てる+19
-0
-
473. 匿名 2020/04/29(水) 14:43:02
うちの職場の人も休憩になると「マスク買いに行こっかな〜(チラッチラッ)って人いるわ(笑)
本人曰く家に在庫はあるけど自分の見つけた店では安定して買えるらしく、「やっぱり上手に回らないとね☆」って誰も聞いてないのに言ってるよ。
ネットでもババア達がマスクの残枚数で競ってるって見たわ。
必死な人乙〜!って感じなんだろうね。
お前だろって思うけど(笑)+4
-1
-
474. 匿名 2020/04/29(水) 14:43:20
>>51さん優しいなー
友達からそんなプレゼントもらったら今なら泣いてしまうよ、私。+99
-0
-
475. 匿名 2020/04/29(水) 14:46:40
>>471
同じ社内でテレワーク組と出勤組が分かれてて、テレワーク組に
マウント取られるのきついよね
テレワーク組の雑用とかが出社組に回ってくるのもあるある
私もずっと普通に出社してるんでしんどい
昨日「1か月ぶりに会社来た」っていう同僚に、彼の留守中に来た
郵便物とか伝言とかを渡そうと近寄って行ったら「ソーシャルディスタンス
守りなよ、そこにおいて」って指さして命令されて、自宅でコロナにかかってしまえ
と思ってムカついたよ。+40
-0
-
476. 匿名 2020/04/29(水) 14:49:09
ちょうど友人から、在宅勤務アピール散々されて、ホワイト企業で助かるわだの、そっちはどうなの?とかわかってるくせに聞かれてイライラしてたんだけど、
コロナマウントっていうんだ笑
なるほど。むかつく。+10
-0
-
477. 匿名 2020/04/29(水) 14:54:25
>>40
子供3人産んでおいてよかった〜(休校中に兄弟で遊べるから)と義姉に言われた。うちは一人っ子。
私が流産したの知ってての発言にイラッとする。+45
-0
-
478. 匿名 2020/04/29(水) 14:55:50
>>439
私も同じ気持ちです。
このトピのお陰で今日は久しぶりに良い気分になれました。
テレワーク出来ない=悪
仕事で他県に=悪
みたいに感じていたので
私達の生活を支えて下さってる全ての方に感謝しています。
計り知れないストレスの中、本当にありがとうございます。+10
-1
-
479. 匿名 2020/04/29(水) 15:00:33
>>55
前半だけ読んでついマイナスしそうになったわw+10
-0
-
480. 匿名 2020/04/29(水) 15:01:43
在宅勤務がなんなの?
うちの夫はリモートできない仕事だけど、
一応週3日にはなってるけど出勤停止命令だから減給はない。
日々感染リスクの恐怖を感じながら出勤してるから…という理由で特別手当までついてますよ。
マスク・消毒液・ウェットティッシュ大量支給してくれてるし、先日体温計まで支給された。
コロナ怖いけど、ここまでしてくれる会社だからありがたい。
+7
-2
-
481. 匿名 2020/04/29(水) 15:02:32
>>8
関係ないけど、この人の二重整形っぽいね。+28
-5
-
482. 匿名 2020/04/29(水) 15:04:45
>>50
同じく病院で働いていますが、そういうちょっとしたこと言っても「嫌なら辞めればいいのに〜」ばかり言われます+42
-0
-
483. 匿名 2020/04/29(水) 15:06:55
>>45
病院で働いているので励みになりました!
ありがとうございます!!+13
-0
-
484. 匿名 2020/04/29(水) 15:08:22
>>354
調べました〜。ポリメラーゼ連鎖反応…難しい+0
-0
-
485. 匿名 2020/04/29(水) 15:19:09
>>464
なんとか乗り切って無事でありますように願います
収束したら仕事あったおかげで収入失わずに済みましたと
旅行や贅沢三昧して逆マウント取ってやれw+18
-0
-
486. 匿名 2020/04/29(水) 15:21:40
>>477
子供にお金かかる時期になったらむこうは悲鳴上げるから
その時あなたは子供にお金かけつつ優雅に過ごしなさい
時間かけて倍返しすればいい+24
-0
-
487. 匿名 2020/04/29(水) 15:23:46
これコロナマウントっていうのか!笑 旦那バージョンだけど、職場の人からされてたよ。
「うちの主人の会社は緊急事態宣言出てから、全職員テレワークです」「おたくのご主人の会社はまだ?」「旦那の会社で職員用にマスク製造するってニュースで見ましたのよ」って毎日何かしら言われてた。でもうちの夫もテレワークになってからあまり言われなくなった。
コロナに限らずだけど、自分のことではなく旦那でマウント取ろうとするのがなんとも言えない気持ちになる…。+25
-0
-
488. 匿名 2020/04/29(水) 15:23:59
>>266なんでもかんでもマウントマウントって。
妬みひがみが強い人多いのかな。怖いわ。
+43
-4
-
489. 匿名 2020/04/29(水) 15:27:58
>>51
あなたの優しさが届かないご友人残念!
こんな時に自分を心配してくれる人が
いるって思うだけで最高に嬉しいのに!
こっちも何お礼しよかなってネット探したり
更に楽しい時間を過ごせそうなのに…
人の心情って難しいものですねぇ+63
-0
-
490. 匿名 2020/04/29(水) 15:34:03
>>1
くだらないマウントだね笑
そんなこと言っといて突然会社が倒産したらどうするの??+17
-0
-
491. 匿名 2020/04/29(水) 15:36:18
>>468
民間は断る事出来ますよ。+23
-0
-
492. 匿名 2020/04/29(水) 15:37:25
私も週2日リモート、3日出社なんだけど、バス乗るのは確かに嫌だけど、外に出て、会社の人と少し話すことが気分転換になってきてるから、完全リモートワークは逆に大変だろうなって思っちゃう。
医療や公的、接客業とか不特定多数と接しなきゃいけない職の人には迷惑掛けないようにと思ってる。
+10
-0
-
493. 匿名 2020/04/29(水) 15:39:57
リモート(在宅)ワークってサボっててもバレないんですか?
姉が大手企業でフリーターとして事務員だけど4月上旬からすぐ在宅ワークになって、勤務開始と終了時に社員に今日は何をするか何をしたかを連絡入れるだけで良いみたい。
姉に在宅ワークは大変か聞いたら「一日中ユーチューブ見ててパソコン開かない日もある〜」って言ってた。
それで通常通り収入もらえるって、、、泣+16
-0
-
494. 匿名 2020/04/29(水) 15:44:56
>>75
これはこれで嫌なコメントだなぁ…
私もリモート不可なんだけどさ
+26
-3
-
495. 匿名 2020/04/29(水) 15:53:12
吉野家でシフトリーダーのウチの旦那を誇りに思います。
+11
-0
-
496. 匿名 2020/04/29(水) 15:59:28
>>280
これもマウントでは?
結局マウント取り合いなんだよな+20
-11
-
497. 匿名 2020/04/29(水) 16:09:27
質問です
ママ友に旦那がテレワークになってしまって
ゴールデンウィーク明けまでらしいんだけど
長すぎて昼ごはん作るのが大変ですって話をした
これってマウントに感じる??+5
-0
-
498. 匿名 2020/04/29(水) 16:13:17
>>198
小顔ですねー と言った瞬間 脳みそないんでー と返して来た人がいた
誰からも小さい小さい言われるのでいつもそうやって返してるんでしょうね
えー そうですかー 嬉しいっ
なんて返す子の方が可愛いな
褒められ慣れ過ぎてるのも可愛くないね+13
-4
-
499. 匿名 2020/04/29(水) 16:14:16
自分を上げて他人を下げる人って自分に自信がない人だからね。
自分を上げて大きく見せないと自分自身を保てなくて、それによって失ってるものがあることに気づかない人たち。
+7
-0
-
500. 匿名 2020/04/29(水) 16:15:35
でも皆友達とよく連絡とってるんだね。
友達いないわけじゃないけど、会おうよって言うときくらいしかラインしない…来ない…(さみしー)
今日遠出してきたーとか夫がリモートで~みたいな私通信来たことないよ
あー誰かと話したいー+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、目まぐるしい環境変化が日常生活や職場などで起きている。影響は人それぞれのはずだが、中にはコロナを利用して心理的に相手よりも優位に立とうとする”コロナマウント”を取る人がいるようだ。