-
1. 匿名 2020/05/18(月) 20:27:18
私は東京生まれの東京育ちです。
東京だからという給食は思いつきません。
ご当地給食に憧れます。
ご当地給食を食べてたよという方、地域と何を食べていたか教えて下さい。
+30
-4
-
2. 匿名 2020/05/18(月) 20:27:46
キムタクごはん+60
-19
-
3. 匿名 2020/05/18(月) 20:27:52
納豆ボール+1
-12
-
4. 匿名 2020/05/18(月) 20:28:08
静岡
黒はんぺんのチーズフライ+81
-6
-
5. 匿名 2020/05/18(月) 20:28:30
ハヤシライス+3
-10
-
6. 匿名 2020/05/18(月) 20:28:35
+206
-2
-
7. 匿名 2020/05/18(月) 20:28:40
ミルメーク+118
-11
-
8. 匿名 2020/05/18(月) 20:28:44
三重県津市の揚げ餃子+37
-5
-
9. 匿名 2020/05/18(月) 20:28:46
せんべい汁+30
-3
-
10. 匿名 2020/05/18(月) 20:28:51
さきたまライスボール+12
-2
-
11. 匿名 2020/05/18(月) 20:28:54
埼玉
山田うどんのソフト麺+50
-2
-
12. 匿名 2020/05/18(月) 20:29:10
麦芽ゼリー@千葉県+91
-4
-
13. 匿名 2020/05/18(月) 20:29:15
愛媛
みかんご飯
+30
-4
-
14. 匿名 2020/05/18(月) 20:29:19
大阪ですが、たこ焼きがでたことある
お好み焼きも。
あとデザートに
ココアババロア。これが人気だった。+46
-4
-
15. 匿名 2020/05/18(月) 20:29:23
鹿児島県民です〜
給食に鶏飯出てたわ〜美味しかったなー+56
-3
-
16. 匿名 2020/05/18(月) 20:29:23
麦芽ゼリー+15
-3
-
17. 匿名 2020/05/18(月) 20:29:24
給食か…私がご当地ソフトクリーム投稿したけど
採用されなかった💔
おめでとうございます(¯―¯٥)
ミルメーク牛乳に入れるやつ美味しかった+4
-24
-
18. 匿名 2020/05/18(月) 20:29:29
サイコロステーキ+3
-5
-
19. 匿名 2020/05/18(月) 20:29:29
おさくらごはん
静岡県西部です。+45
-3
-
20. 匿名 2020/05/18(月) 20:29:46
名古屋 きしめん+28
-3
-
21. 匿名 2020/05/18(月) 20:29:48
ピーナッツハニーかな+21
-1
-
22. 匿名 2020/05/18(月) 20:29:52
愛知県三河地方。
チーズ納豆!!+18
-3
-
23. 匿名 2020/05/18(月) 20:29:55
岐阜県
ゆうぜんごはんの具!
めちゃくちゃ人気です(笑)+13
-2
-
24. 匿名 2020/05/18(月) 20:30:00
おさくらごはん!+14
-2
-
25. 匿名 2020/05/18(月) 20:30:01
栃木県にはソフト麺が無いって本当?
栃木県出身の上司がまったく見たことないって言うんだけど+2
-7
-
26. 匿名 2020/05/18(月) 20:30:05
赤こんにゃくとたけのこを鰹節で和えたやつ好きでした+6
-2
-
27. 匿名 2020/05/18(月) 20:30:07
味噌ぴー@千葉県+47
-2
-
28. 匿名 2020/05/18(月) 20:30:09
しもつかれ
見た目がね、、+14
-2
-
29. 匿名 2020/05/18(月) 20:30:14
ピーナツパン+7
-1
-
30. 匿名 2020/05/18(月) 20:30:32
キナコ揚げパンの発祥は我が大田区!+4
-0
-
31. 匿名 2020/05/18(月) 20:30:58
ひな祭り近辺には、三色ゼリー。
ひし形の凍らせたゼリーです。(給食食べる頃には半溶けになっている)+97
-2
-
32. 匿名 2020/05/18(月) 20:31:03
愛知です 私のところだけかもしれませんが お米タルト 本当に美味しいです!+18
-1
-
33. 匿名 2020/05/18(月) 20:31:05
麦芽ゼリー
イワシの角煮
味噌ピー+54
-1
-
34. 匿名 2020/05/18(月) 20:31:13
北海道
くじら+16
-3
-
35. 匿名 2020/05/18(月) 20:31:17
神奈川県
ベイスターズ青星寮カレー
青星寮とは横浜DeNAベイスターズの若手選手寮です+13
-0
-
36. 匿名 2020/05/18(月) 20:31:23
ソフト麺って、ある地方とない地方があるんだってね。福岡にはあった。ミートソースがけだったよ。+51
-0
-
37. 匿名 2020/05/18(月) 20:31:36
私が小学生の時はカメルーン給食が出た!
地元にカメルーンのサッカーチームが何かに来てたから!+17
-0
-
38. 匿名 2020/05/18(月) 20:31:39
とくれんのアセロラゼリーとみかんゼリー+46
-0
-
39. 匿名 2020/05/18(月) 20:32:02
新潟のタレカツ+13
-0
-
40. 匿名 2020/05/18(月) 20:32:02
石川県 蟹🦀!+16
-0
-
41. 匿名 2020/05/18(月) 20:32:09
タコぺったんって知ってる?
タコ入りのお好み焼きを揚げたみたいなやつ。
東京都大田区です。+4
-1
-
42. 匿名 2020/05/18(月) 20:32:12
>>9
普通のせんべいじゃなくて、専用の溶けないせんべい大好き!!+7
-0
-
43. 匿名 2020/05/18(月) 20:32:16
滋賀県です。
小学生の頃給食で、ふなずしが出ました…
好きな人は好きなんでしょうが、
私はにおいがダメで飲み込みました…+16
-0
-
44. 匿名 2020/05/18(月) 20:32:26
鯛めし
タコ飯
年に1度だけ茹でたカニ
海沿いの漁師町だったのでぜいたくでした
+28
-1
-
45. 匿名 2020/05/18(月) 20:32:27
>>22
同じ三河だけどそれ初めて聞いたよ+12
-0
-
46. 匿名 2020/05/18(月) 20:33:14
奈良は柿の葉寿司がでるよ
京都は新茶を使った茶飯がでます+24
-1
-
47. 匿名 2020/05/18(月) 20:33:20
給食ではないんですが、高校の売店に売ってたんだけど、南国の味クロパンってのが好きだった。いまは無くなっちゃったんだっけかな。(仙台です)+2
-0
-
48. 匿名 2020/05/18(月) 20:33:26
けの汁+19
-0
-
49. 匿名 2020/05/18(月) 20:33:53
これ知ってる人は同じ市に住んでる+31
-1
-
50. 匿名 2020/05/18(月) 20:34:09
雪人参パン
子ども給食メニューを見て気になる
せんべい汁やけの汁も出るのも時代を感じます
青森県です+14
-0
-
51. 匿名 2020/05/18(月) 20:34:24
えびクリームライスは東京足立区オリジナル+5
-0
-
52. 匿名 2020/05/18(月) 20:34:53
新潟 のっぺ+14
-0
-
53. 匿名 2020/05/18(月) 20:34:57
名古屋
エビフライ
ういろう
味噌きしめん+7
-2
-
54. 匿名 2020/05/18(月) 20:35:11
横浜45歳です
こちらソフト麺はカレーだけだったのですが、千葉県のかたはミートソースでソフト麺を食べると聞いて驚きました+6
-1
-
55. 匿名 2020/05/18(月) 20:35:38
熊本
★太平燕
★だご汁
★ジューシー
休み時間にみかんジュースが配られる!大人気+40
-0
-
56. 匿名 2020/05/18(月) 20:35:39
群馬 すいとん
ケンミンショーで群馬だけと知った。+20
-0
-
57. 匿名 2020/05/18(月) 20:35:40
こういうアルミの箱にご飯が入ってるのって静岡だけかな?
アルミの蓋で密閉されてるからご飯がべちゃべちゃになってるもんで、カレーとかと一緒に食べないと食べれなかった。
(当時おかゆ並に緩いご飯はあまり好きでは無かった為)+33
-4
-
58. 匿名 2020/05/18(月) 20:35:47
富山
何も思い浮かばない…
ホタルイカが出たくらいかな+6
-0
-
59. 匿名 2020/05/18(月) 20:35:50
>>4
これ、マイナス何で?!
静岡じゃ黒はんぺんだよね。
マイナスの人、マイナスの理由は何?!+17
-10
-
60. 匿名 2020/05/18(月) 20:35:58
青森
りんごパンと、りんごシャーベット
りんごパンは角切りリンゴ入ってて
シャーベットはりんご半分凍ったもの
かじるの大変なやつ
多分ご当地だと思うー!+22
-1
-
61. 匿名 2020/05/18(月) 20:36:03
名古屋ですが、デザートにういろうが出てました
給食のういろうは人生で一番おいしいういろうだった+11
-1
-
62. 匿名 2020/05/18(月) 20:36:13
アラフォーの長野県民だけど、子供の時にこれ出てきた。五平餅。今は知らない+31
-1
-
63. 匿名 2020/05/18(月) 20:36:24
>>50
>>48
>>42
>>9
青森率高い気が
+8
-1
-
64. 匿名 2020/05/18(月) 20:36:38
トリニータ丼!!(大分のサッカーチームの名前)
大分市の給食で出てました!!+9
-0
-
65. 匿名 2020/05/18(月) 20:36:38
宮崎です
じゃりパンがでました
ホイップクリームとジャリジャリする砂糖をコッペパンに挟んだやつだと思う、多分
美味しいですよ+16
-1
-
66. 匿名 2020/05/18(月) 20:36:46
>>31
これってご当地じゃなく全国にあると思う+38
-1
-
67. 匿名 2020/05/18(月) 20:36:56
>>40
蟹とは豪勢+8
-1
-
68. 匿名 2020/05/18(月) 20:37:15
熊本
太平燕はご当地かな?そういえば給食以外で食べたことないかも知れない+8
-0
-
69. 匿名 2020/05/18(月) 20:37:16
>>57
名古屋はアルミの食器だった+12
-0
-
70. 匿名 2020/05/18(月) 20:37:32
>>7
どちらの方ですか??
ご当地かどうかわからない。
ちなみに私は東京都下ですがミルメーク有りました。+12
-0
-
71. 匿名 2020/05/18(月) 20:37:40
>>67
伊勢海老出てくる所もあるよね。本気で羨ましい+14
-0
-
72. 匿名 2020/05/18(月) 20:37:46
埼玉は、さきたまライスボールという米粉パンが出てました。
あとコバトンパンという県のゆるきゃらが印刷されたメロンパン(笑)
アラサーです。+7
-0
-
73. 匿名 2020/05/18(月) 20:37:52
>>57
これは使い捨て容器に最初から入って届くのですか?初めて見ました!+12
-0
-
74. 匿名 2020/05/18(月) 20:37:58
>>53
エビフライが名古屋だけだとでも...?+3
-5
-
75. 匿名 2020/05/18(月) 20:38:04
>>15
私も給食で一番好きでした!
鹿児島県民じゃないと『とりめし』って呼んじゃいそうw
県外の方、『けいはん』と読みます!+20
-1
-
76. 匿名 2020/05/18(月) 20:38:09
>>56
青森もすいとん出ますよー。子供からも人気のメニューです+10
-0
-
77. 匿名 2020/05/18(月) 20:38:17
>>25
関西だけどソフト麺っての知らないわ
以前ほかのサイトで知って食べてみたかったと思ったよ
うどん、中華麺、パスタ
どれに近いですか?+15
-0
-
78. 匿名 2020/05/18(月) 20:38:28
>>54
埼玉もミートソースにソフト麺!+12
-0
-
79. 匿名 2020/05/18(月) 20:38:33
梅ジャム、ブルーベリージャム
市販のじゃなくて、市内の農園の砂糖極力控えたやつ
コッペパンに塗って食べた。
酸っぱかったからみんな残してた。+4
-0
-
80. 匿名 2020/05/18(月) 20:38:36
けんちょう
うちの県では昔から定番です!
わかる人いるかな(^-^)/+5
-1
-
81. 匿名 2020/05/18(月) 20:39:03
>>14
和歌山だけどたこ焼きあるよー+4
-0
-
82. 匿名 2020/05/18(月) 20:39:04
ご当地と呼んで良いのかわからないけど
新潟だったので給食のごはんは新潟産コシヒカリ
家も米農家なので家でも実家のコシヒカリ
大人になって他のお米食べてから美味しいお米たべてたんだなって思った+11
-1
-
83. 匿名 2020/05/18(月) 20:39:26
>>7
ミルメークは割と広範囲で出てるよ
製造してるのに出してないのは名古屋
最近初めて出たってニュースになってた+23
-0
-
84. 匿名 2020/05/18(月) 20:39:37
サンマー麺(横浜)+7
-0
-
85. 匿名 2020/05/18(月) 20:39:51
こんにゃく味噌おでん+3
-0
-
86. 匿名 2020/05/18(月) 20:39:56
>>65 です
後、あげパンも
揚げたコッペパンに引っ付いたきな粉
食べづらいけど、甘くて美味しいですよ+4
-0
-
87. 匿名 2020/05/18(月) 20:40:07
>>1
江戸東京博物館に展示されてた東京の給食。
写真は2000年代のだけど、他の年代の給食もあったよ。+20
-0
-
88. 匿名 2020/05/18(月) 20:40:08
>>2
数ヶ月前にケンミンショーでやってた!+18
-0
-
89. 匿名 2020/05/18(月) 20:40:24
>>51
足立区ってめちゃくちゃ治安悪いって月曜夜ふかしでやってた+1
-6
-
90. 匿名 2020/05/18(月) 20:40:29
>>74
知らねーよ
このセットで出てきてたんだから。+2
-12
-
91. 匿名 2020/05/18(月) 20:40:44
揚げパン+4
-2
-
92. 匿名 2020/05/18(月) 20:40:52
お米のムース にんじんゼリー
長野県民です。
ご当地かはわかりませんが、他の県の方からはどんなものか聞かれます+3
-2
-
93. 匿名 2020/05/18(月) 20:41:09
>>73
そうです。
アルミの容器ご飯をいれアルミの蓋をした状態で、給食当番に渡されます。
+9
-1
-
94. 匿名 2020/05/18(月) 20:41:11
子供だけど、サイタマライスボールがあるみたい。
給食表?のプリントに載ってた。
私の時はなかった。今だ見た事はない。+2
-1
-
95. 匿名 2020/05/18(月) 20:41:18
サンドパン+0
-0
-
96. 匿名 2020/05/18(月) 20:41:36
群馬です
さくらごはんという薄い醤油味のついたご飯が出ます+3
-4
-
97. 匿名 2020/05/18(月) 20:41:50
大阪
揚げパンとミルメークが伝統的に出ない!+1
-3
-
98. 匿名 2020/05/18(月) 20:41:55
冷凍みかん+18
-1
-
99. 匿名 2020/05/18(月) 20:42:03
すだちゼリー+8
-1
-
100. 匿名 2020/05/18(月) 20:42:11
>>77
ソフトスパゲティだからパスタかな
ただ普通のパスタとは別物+8
-2
-
101. 匿名 2020/05/18(月) 20:42:40
芋煮+5
-1
-
102. 匿名 2020/05/18(月) 20:42:42
>>6
可愛いな
給食セットみたいなのもあるんだ?+62
-1
-
103. 匿名 2020/05/18(月) 20:42:57
>>74
横ですが車海老は愛知県の県魚です。
もちろん給食は車海老じゃないけど(笑)+3
-1
-
104. 匿名 2020/05/18(月) 20:42:58
ムース+2
-2
-
105. 匿名 2020/05/18(月) 20:43:15
>>30
八王子です。
きなこ揚げパン好きでした。
大田区とは知りませんでした。+2
-1
-
106. 匿名 2020/05/18(月) 20:43:45
>>7
神奈川県でも出たよ!+3
-1
-
107. 匿名 2020/05/18(月) 20:43:50
>>67
新潟 富山 福井 島根辺りも出てそうね+3
-1
-
108. 匿名 2020/05/18(月) 20:43:57
>>6
トピ画が可愛すぎて思わずクリックするレベルw+62
-3
-
109. 匿名 2020/05/18(月) 20:44:12
>>12
え!?麦芽ゼリーって千葉だけなの!?!?
みんな大好きで1個あまったら戦争勃発なのに!?+15
-1
-
110. 匿名 2020/05/18(月) 20:44:44
>>1
同じ東京だけど、目玉ゼリー出たことある??
牛乳寒天に桃が乗ってるやつ!
ちなみに足立区。もしかして足立区限定なのかな?+14
-5
-
111. 匿名 2020/05/18(月) 20:44:46
>>47
これですか?
どんな味なんですか??+4
-1
-
112. 匿名 2020/05/18(月) 20:44:53
エスカロップが大好きだった!
バターライス+トンカツ+ソース!+3
-3
-
113. 匿名 2020/05/18(月) 20:45:14
>>57
おそらく静岡!静岡でも中部だけ?
蓋に箸で落書きしてた!+5
-2
-
114. 匿名 2020/05/18(月) 20:45:25
>>7
ミルメークって名古屋の会社だよね+10
-1
-
115. 匿名 2020/05/18(月) 20:45:51
>>56
茨城も出ていて普通だと思っていました。
私もケンミンショーで群馬、茨城、栃木のご当地給食とやっているのを見てびっくりしました。+4
-2
-
116. 匿名 2020/05/18(月) 20:46:09
京都市
三色ゼリー
関西圏だと出るかな?+22
-1
-
117. 匿名 2020/05/18(月) 20:46:20
>>54
愛知だけどカレーソースもミートソースもあった+9
-0
-
118. 匿名 2020/05/18(月) 20:46:46
お好み焼き 大阪
大量調理だから四角い+5
-1
-
119. 匿名 2020/05/18(月) 20:46:56
ツナご飯+10
-1
-
120. 匿名 2020/05/18(月) 20:47:02
函館
イカめし+7
-2
-
121. 匿名 2020/05/18(月) 20:47:03
>>112
根室の方ですか?+0
-2
-
122. 匿名 2020/05/18(月) 20:47:40
>>60
りんご半分に切ったシャーベット、懐かしい‼︎
秋田の給食にも出ましたよ‼︎
食べるの大変だけど、溶けかけたところと、まだ凍ってるところの食感の違いが楽しかった思い出。+9
-1
-
123. 匿名 2020/05/18(月) 20:48:02
>>43
今も出るみたいだね。いまだに食べられないw+0
-1
-
124. 匿名 2020/05/18(月) 20:48:03
>>113
私も蓋に落書きして遊んでたwww
ちなみに中部です。+3
-1
-
125. 匿名 2020/05/18(月) 20:48:26
>>77
ソフト麺って関東だけなのかな??
私埼玉だけどソフト麺袋ごと出て
大食鑑のおかずと混ぜて食べてた!+8
-6
-
126. 匿名 2020/05/18(月) 20:49:10
ソフト麺と鯨の竜田揚げ、昭和〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
若い人はミートソースだけど、1番初めはカレーでした!
神奈川県逗子市!+6
-1
-
127. 匿名 2020/05/18(月) 20:49:53
アルビご飯+0
-1
-
128. 匿名 2020/05/18(月) 20:50:03
山口 けんちょう+3
-1
-
129. 匿名 2020/05/18(月) 20:50:23
三重県だけど、何故か長崎チャンポンが出てきたよ!
美味しくて人気だった!+2
-1
-
130. 匿名 2020/05/18(月) 20:50:25
ホッキカレー!
苫小牧+3
-2
-
131. 匿名 2020/05/18(月) 20:50:27
>>125
愛知あったよ+5
-1
-
132. 匿名 2020/05/18(月) 20:50:44
>>70
福岡にもあるよ(笑)+2
-1
-
133. 匿名 2020/05/18(月) 20:50:45
徳島のそば米汁
そばの実の御澄ましです✨+8
-0
-
134. 匿名 2020/05/18(月) 20:50:55
>>111
香ばしい感じのふわっとしたパンで(しっとりではない)、なんかバターとかマーガリンとかカスタードとかとはちがう、ほんのりした風味の白いクリームが入っていました。
かれこれ15年以上も前のことなのでハッキリと味の説明ができないんだけど、とにかく好きでよく買ってたのを覚えてます。+4
-0
-
135. 匿名 2020/05/18(月) 20:51:20
>>110
主です。
足立区出身ではありません。これはでませんでした。
足立区ご当地でしょうか?
そうすると東京でもご当地給食あるんですね。+6
-0
-
136. 匿名 2020/05/18(月) 20:51:39
揚げシソ餃子
ツナご飯+4
-0
-
137. 匿名 2020/05/18(月) 20:51:47
静岡県
夏になるとソーダの寒天ゼリーがでてた
今もあるのかな?
ちなみに富士市。+4
-0
-
138. 匿名 2020/05/18(月) 20:53:00
鶏飯+4
-0
-
139. 匿名 2020/05/18(月) 20:53:10
>>77
群馬だけど私も知らない。
県内でも違う地域なら食べたことある子いるのかな。
でも学区関係なく全県から入学出来る高校だったけど給食の話になってもソフト麺という言葉が出たことがない。+2
-2
-
140. 匿名 2020/05/18(月) 20:53:34
愛知
五平餅+4
-1
-
141. 匿名 2020/05/18(月) 20:53:58
シイラの姿揚げ
大きいから出る度興奮してたわ+10
-1
-
142. 匿名 2020/05/18(月) 20:54:14
>>25
栃木県民ですがあります(⌒-⌒; )
私の学校では
袋に入っていたものを
フォークの後ろ側で
食べやすいサイズにカットするのが流行ってました笑+5
-0
-
143. 匿名 2020/05/18(月) 20:55:05
イナゴの佃煮が小学校の給食で出るところもある(昔はあったというだけで、今はもうない?)らしーけど、イナゴの佃煮って地元民の子でも絶対受け付けない子も結構居そうだけど(ましてや、他県から引っ越してきた子とかならなおさら…)、それでも給食完食主義で融通効かない先生とかだったら絶対食べさせる(食べさせてた)の? 「少なくとも必ず全員一口は食べなさい」とか?+3
-0
-
144. 匿名 2020/05/18(月) 20:55:15
味噌ピー
知ってる人は千葉県民+5
-0
-
145. 匿名 2020/05/18(月) 20:55:39
宮城県
ずんだ春巻き
デザートだと思ってる。+5
-0
-
146. 匿名 2020/05/18(月) 20:55:40
香川県。
安定のかけうどん。
カレーを差し置いて、1番人気!
学校に卸している製麺所によってはハズレあり。
うちの学校の麺は、当たりの製麺所(笑)
+10
-0
-
147. 匿名 2020/05/18(月) 20:55:47
今もあるのかわからないけど、
徳島
そば米汁+1
-0
-
148. 匿名 2020/05/18(月) 20:56:05
>>132
じゃあ、全然…ご当地じゃないよね。
東京にも福岡にも有る、
他にも普通に有りそうですね。+2
-1
-
149. 匿名 2020/05/18(月) 20:56:07
黒糖パン
偏食小僧で給食嫌いだったからそれしか覚えてない。+5
-0
-
150. 匿名 2020/05/18(月) 20:56:14
>>140
同じく愛知だけど出たことない
新城とかそっちのほう?+0
-1
-
151. 匿名 2020/05/18(月) 20:56:22
埼玉
わたぼく牛乳(たまにコーヒー牛乳)
ソフトめん
茶めし
さきたまらいすボール
フラワーパン
+11
-0
-
152. 匿名 2020/05/18(月) 20:56:40
ふぐ雑炊
ピビンパ+3
-0
-
153. 匿名 2020/05/18(月) 20:56:50
>>12
同じく千葉県民です!
これ大好きだったな〜
今の世代の給食でも出てるのかな?+10
-0
-
154. 匿名 2020/05/18(月) 20:57:44
きりたんぽ+4
-0
-
155. 匿名 2020/05/18(月) 20:57:50
>>84
群馬だけど出たことある+0
-0
-
156. 匿名 2020/05/18(月) 20:58:13
札幌だけど味噌ラーメンがあった。
味噌味のラーメンスープにソフト麺のラーメン版を入れてたべる。
+16
-1
-
157. 匿名 2020/05/18(月) 20:58:47
>>25
関東と東海あたりだけらしい
全国区だと思ってたからびっくり+1
-1
-
158. 匿名 2020/05/18(月) 20:58:56
これしょっちゅう出てた+9
-0
-
159. 匿名 2020/05/18(月) 20:59:08
5色納豆と言うものがでます。
納豆、海苔、ほうれん草、ハム、そしてチーズ
同じ大きさで切られていて、とっても美味しいです!
納豆嫌いな友達が多かったけど、5色納豆なら食べられると言ってる友達もいました。
家でも良く作って食べます。+2
-2
-
160. 匿名 2020/05/18(月) 20:59:15
>>141
それ、生徒泣きません?
因みに、画像見た私は半分泣きそうになり、中2の息子はガン見してフリーズしてました(笑)+0
-10
-
161. 匿名 2020/05/18(月) 20:59:52
ちゃんぽんと皿うどん! 長崎県民です+8
-0
-
162. 匿名 2020/05/18(月) 21:00:23
ずんだ餅+3
-0
-
163. 匿名 2020/05/18(月) 21:00:29
>>49
豊川市で出てくるよ+4
-0
-
164. 匿名 2020/05/18(月) 21:00:33
>>13
そのまま?みかんとご飯を混ぜるの?+0
-0
-
165. 匿名 2020/05/18(月) 21:01:07
>>56
岩手も出るわ
おじいちゃんとかすいとんのこと"ひっつみ"って言う+4
-0
-
166. 匿名 2020/05/18(月) 21:01:26
>>12
麦芽…?
どんな味がするのですか?
香ばしい素朴なコーヒーみたいな感じ?+5
-0
-
167. 匿名 2020/05/18(月) 21:01:35
ソフトメンって細い柔らかいコシのないうどんみたいな感じだった。
袋ごと4当分してミートソースに入れて食べたなぁ〜
けっこう給食がソフトメンの日はみんな喜んでいたなぁ〜+6
-0
-
168. 匿名 2020/05/18(月) 21:02:06
>>164
みかんの炊き込み+8
-0
-
169. 匿名 2020/05/18(月) 21:02:07
>>77
コシが全くない柔らかいうどんって感じかな
ちょっとチープな味
でも美味しかったしミートソースに合うんだよなぁ
+15
-0
-
170. 匿名 2020/05/18(月) 21:02:17
大阪だけどなにがご当地だったのかよくわからない
たこ焼きも出たけど焼き立てじゃないから美味しくなかった
ただ関東煮っていう煮物はきっと関東では出てないメニューだったろうなと思う
おでんみたいな具材でおいしかったな+4
-0
-
171. 匿名 2020/05/18(月) 21:02:35
>>77
カレーうどん用のソフト麺とか
ミートソースのときはパスタのソフト麺があるんですよ
どっちもソースによく絡んで美味しかったです+6
-0
-
172. 匿名 2020/05/18(月) 21:02:59
>>63
んだー!+4
-0
-
173. 匿名 2020/05/18(月) 21:02:59
鳥取県
いただきっていう三角の大きい油揚げの中に炊き込みご飯が入った料理。西部だけかな?+3
-0
-
174. 匿名 2020/05/18(月) 21:03:25
>>67
友達は一杯出てくるって言ってたから、食べる時間あるか?って聞き返した事あるよ(笑)+5
-0
-
175. 匿名 2020/05/18(月) 21:05:02
>>57
大阪だけどご飯は発泡スチロール?みたいな容器だった
おかずはアルミの容器あったけど画像みたいなアルミ箔って感じじゃなくてアルミ板で出来てた+0
-1
-
176. 匿名 2020/05/18(月) 21:05:37
冷凍みかん好きだった。
今でも給食に冷凍みかん出るのかな?+14
-0
-
177. 匿名 2020/05/18(月) 21:05:41
>>141
1mあるからでかさにだけびっくりしてたなー
おいしかったけどおいしそうな画像がないんだよね
多分このまんまだったんだろう+0
-0
-
178. 匿名 2020/05/18(月) 21:05:44
ちょっと麺がのびたちゃんぽん。+3
-0
-
179. 匿名 2020/05/18(月) 21:06:00
>>166
コーヒーと言うよりココア味かな
麦っぽさは無い
舌触はちょっと粉っぽくてザラザラしてた気がする+7
-0
-
180. 匿名 2020/05/18(月) 21:06:01
アルファベットのなんかパスタみたいなやつ+5
-0
-
181. 匿名 2020/05/18(月) 21:06:12
いがめんち。
青森の津軽地方のみかな?+2
-0
-
182. 匿名 2020/05/18(月) 21:06:42
にんじんゼリーって、いまもあるの?+3
-0
-
183. 匿名 2020/05/18(月) 21:06:43
>>6
可愛い~♥牛乳がビン牛乳だぁ!
+35
-0
-
184. 匿名 2020/05/18(月) 21:06:48
>>56
すいとん、モチモチして好きでした!因みに宮城県です。+3
-0
-
185. 匿名 2020/05/18(月) 21:06:52
カムちゃん(するめ)
青森県+2
-0
-
186. 匿名 2020/05/18(月) 21:06:53
>>30
きな粉揚げパンと肉団子スープの組み合わせが大好きでした!+7
-0
-
187. 匿名 2020/05/18(月) 21:07:22
>>121
根室ではないけれど道民です+0
-1
-
188. 匿名 2020/05/18(月) 21:07:23
3ページ目のマイナス連打はなんなんだ+1
-0
-
189. 匿名 2020/05/18(月) 21:07:45
>>116
懐かしい!
白がヨーグルトなんだよね+2
-0
-
190. 匿名 2020/05/18(月) 21:08:34
>>183
牛乳ビンのフィルムが水色で爽やか+8
-0
-
191. 匿名 2020/05/18(月) 21:08:55
>>13
島根もあった。+5
-0
-
192. 匿名 2020/05/18(月) 21:09:24
なんか給食にでるうどんや焼きそば、ラーメンは麺がメッチャ柔らかかった。
それはそれで美味しかったけど。+3
-0
-
193. 匿名 2020/05/18(月) 21:10:33
>>176
堺出身ですがO157の食中毒以来でなくなりました
当時低学年だったけど袋詰めのジャムでさえ加熱消毒されたあとなのか温いのが出てきて嫌だったの覚えてる
あれ以来加熱したものしか給食にでなかったと思う+4
-0
-
194. 匿名 2020/05/18(月) 21:11:14
>>69
春日井はプラスチックだった
給食センターだった
+2
-0
-
195. 匿名 2020/05/18(月) 21:11:18
>>160
たまには息子に魚食わせてやれよ+5
-0
-
196. 匿名 2020/05/18(月) 21:11:31
>>4
物覚え悪いせいか、出た記憶がないw(東部)
プラマイは押してないからねー+8
-0
-
197. 匿名 2020/05/18(月) 21:12:56
>>193
そうなんだ
うーん、なんか寂しいなぁ+0
-0
-
198. 匿名 2020/05/18(月) 21:13:21
ちまき。
この笹の香りが苦手で泣きながら食べてた思い出(残す場合は先生に言わないとダメ)+9
-0
-
199. 匿名 2020/05/18(月) 21:13:50
>>126
鯨の竜田揚げだ!
美味しい給食で市原隼人がめっちゃ美味しそうに食べてた!+1
-0
-
200. 匿名 2020/05/18(月) 21:14:39
>>116
大阪でも出てた
雛祭りの日のデザートじゃなかった?
休んだ子の分争奪ジャンケンだったな〜懐かしい+2
-0
-
201. 匿名 2020/05/18(月) 21:14:42
>>194
今は名古屋もそうかも
なにせ20年ほど前のことなのでw+0
-0
-
202. 匿名 2020/05/18(月) 21:15:38
>>195
あげとるわい(笑)+3
-0
-
203. 匿名 2020/05/18(月) 21:15:54
>>157
沖縄ソフト麺あったよ?+4
-1
-
204. 匿名 2020/05/18(月) 21:19:08
岡山 きびだんご。+5
-0
-
205. 匿名 2020/05/18(月) 21:19:10
>>49
美味しそう
食べたい+7
-0
-
206. 匿名 2020/05/18(月) 21:20:48
北海道道南
・塩ラーメン
・石狩汁
+2
-1
-
207. 匿名 2020/05/18(月) 21:22:13
>>163
へーそうなんだ!隣の市だからかな?+1
-0
-
208. 匿名 2020/05/18(月) 21:23:19
>>148
岩手もあるよ+1
-0
-
209. 匿名 2020/05/18(月) 21:23:55
>>116
群馬でも出たよ!
ひなまつりゼリーって名前だった。
七夕は七夕ゼリーが出たなぁ。+3
-0
-
210. 匿名 2020/05/18(月) 21:24:05
仙台ではずんだ春巻きが出ました。もはやデザートだけど。甘くて美味しかった!+6
-0
-
211. 匿名 2020/05/18(月) 21:25:13
みんなすごいね!どれがご当地だったのか分かんない。+1
-0
-
212. 匿名 2020/05/18(月) 21:25:47
かつめし!+2
-0
-
213. 匿名 2020/05/18(月) 21:26:29
>>110
都内勤務の給食のおばさんですが、お菓子な目玉焼きと言う献立名で出したことあります
半分にカットされた桃缶とカルピスゼリーですよね!+10
-1
-
214. 匿名 2020/05/18(月) 21:26:39
>>40
私石川だけど蟹なんて出てきたことないんだけど…
記憶にないだけかな?+6
-0
-
215. 匿名 2020/05/18(月) 21:26:59
くじらの肉+5
-1
-
216. 匿名 2020/05/18(月) 21:27:56
>>6
マスク!マスク!+16
-2
-
217. 匿名 2020/05/18(月) 21:27:59
>>205
美味しいよー
豊橋市のふるさと納税にあるから興味があったらぜひ+3
-0
-
218. 匿名 2020/05/18(月) 21:28:16
>>110
213ですが、牛乳寒天だったんですね
読み落としてごめんなさい。
+1
-0
-
219. 匿名 2020/05/18(月) 21:29:34
サイダーかん。
静岡県富士市です。
このメニューが出る日はウキウキで登校してましたw+4
-0
-
220. 匿名 2020/05/18(月) 21:29:51
>>92
石川ですがお米のムースは出たことあります。+0
-0
-
221. 匿名 2020/05/18(月) 21:30:01
千葉県
ピーナッツハニーが大好きだった!!
ピーナッツ味噌としてよく売られています。+7
-0
-
222. 匿名 2020/05/18(月) 21:30:54
>>94 です。
さきたまライスボールだった。(他の人のコメ見て)
ごめん。
ソフト麺は、スーパーで売ってたよ。うちの近くのスーパーはもう見かけないけど。+8
-0
-
223. 匿名 2020/05/18(月) 21:31:06
>>110
足立区は海老クリームライスじゃない?
セブンイレブンでも足立区限定で販売された!+4
-0
-
224. 匿名 2020/05/18(月) 21:32:00
和歌山 クジラの唐揚げ+1
-0
-
225. 匿名 2020/05/18(月) 21:33:01
石川県 治部煮+1
-0
-
226. 匿名 2020/05/18(月) 21:33:44
>>93
へぇーそうなんですね!
べちゃべちゃにはなるけど、給食当番が盛り付けるよりは衛生的には良いかもしれないですね。+1
-0
-
227. 匿名 2020/05/18(月) 21:33:45
しじみの味噌汁
ネギも入っておいしいよ。+0
-0
-
228. 匿名 2020/05/18(月) 21:34:42
>>131
そうなんだ!
無い地域もあるのはびっくりした!+0
-1
-
229. 匿名 2020/05/18(月) 21:34:46
>>139
私も群馬だけど出なかった。隣の市の高校行ったらその市内では出てたらしく、みんな盛り上がってたよ。私だけ蚊帳の外(笑)+0
-0
-
230. 匿名 2020/05/18(月) 21:35:09
>>40
能登地方?+0
-0
-
231. 匿名 2020/05/18(月) 21:35:24
ツナご飯+1
-0
-
232. 匿名 2020/05/18(月) 21:37:27
>>51
カリスマ栄養士さんが勤務されてるのって足立区だっけ?+2
-0
-
233. 匿名 2020/05/18(月) 21:37:39
>>57
懐かしい!
たまに、マジックで蓋に数字が書いてありませんでしたか?
中身が違うわけでもないのに、数字が書いてあるとちょっと嬉しかった記憶があります(*^^*)
ちなみに東部です。
+8
-0
-
234. 匿名 2020/05/18(月) 21:38:02
札幌 ジンギスカン出た記憶〜!マグロの竜田揚げは普通?+2
-1
-
235. 匿名 2020/05/18(月) 21:38:34
>>164
ポンジュースで炊いたご飯です。+7
-1
-
236. 匿名 2020/05/18(月) 21:39:32
>>56
石川県ですがチーズすいとんなるメニューがありました
野菜たっぷりのコンソメスープに粉チーズを混ぜてこねた生地を落として煮たものです+2
-0
-
237. 匿名 2020/05/18(月) 21:41:20
>>1
郷土料理シリーズみたいな時に八丈島のトビウオを使ったつみれ汁が出たけど生臭いからみんな残してた+1
-0
-
238. 匿名 2020/05/18(月) 21:41:25
>>68
熊本市内の店で食べた記憶あるわ+1
-0
-
239. 匿名 2020/05/18(月) 21:42:09
>>217
ありがとうございます
探してみます+1
-0
-
240. 匿名 2020/05/18(月) 21:42:18
>>44
明石!!近いかも!笑+3
-0
-
241. 匿名 2020/05/18(月) 21:42:40
>>6
めっちゃ可愛い!
でも細かすぎて、遊んだあと片付けること考えたくないな+12
-0
-
242. 匿名 2020/05/18(月) 21:45:25
足立区は夏休み明けにゲッソリして来る子供が多いくらい、治安というか家庭環境が悪い子が多いから、昼食だけでもちゃんとした物を食べてもらおうと給食に力を入れてるって本当?+5
-0
-
243. 匿名 2020/05/18(月) 21:45:28
>>111
あーこれはしかるべき方面から抗議されますわ+7
-0
-
244. 匿名 2020/05/18(月) 21:45:49
>>1
うちは深大寺そばがでてたよ+4
-0
-
245. 匿名 2020/05/18(月) 21:46:37
>>55
タイピーエン出てたー😆
ジューシーと言えば豚肉じゃなくてミカンですよね!+7
-0
-
246. 匿名 2020/05/18(月) 21:46:41
>>127
新潟?+0
-0
-
247. 匿名 2020/05/18(月) 21:50:59
宮城県 フカヒレスープ+2
-0
-
248. 匿名 2020/05/18(月) 21:53:23
長野
年1回に松茸ごはん+0
-0
-
249. 匿名 2020/05/18(月) 21:54:00
バンズパン+0
-0
-
250. 匿名 2020/05/18(月) 21:57:48
>>13
ポンジュースもみかんも好きだけど、
あれはナシです。おいしくなかった…+0
-0
-
251. 匿名 2020/05/18(月) 21:58:25
熊本
タイピーエンもだけど
だご汁も出てたよね+6
-0
-
252. 匿名 2020/05/18(月) 21:58:37
>>49
アイス代わりになるやつだ!
久しぶりに食べたくなってきた~+3
-0
-
253. 匿名 2020/05/18(月) 22:00:05
ご当地じゃないかもだけど…冷凍みかん。
+4
-0
-
254. 匿名 2020/05/18(月) 22:02:47
秋田 きりたんぽ
杜仲麺や杜仲豚とか!
+2
-0
-
255. 匿名 2020/05/18(月) 22:06:40
>>242
糖尿病とか生活習慣病の人が都内でトップクラスだから食育を大切にしようというコンセプトで給食に力を入れている。+1
-0
-
256. 匿名 2020/05/18(月) 22:11:57
おぼろみそめん(愛知)
ソフト麺で食べます!+2
-0
-
257. 匿名 2020/05/18(月) 22:16:32
>>56
これは、ケンミンショーが悪いw+5
-0
-
258. 匿名 2020/05/18(月) 22:22:13
鯨の竜田揚げ+1
-1
-
259. 匿名 2020/05/18(月) 22:23:07
リャンパンメン
給食発祥の地だから、それを再現した献立
おむすび、かなりしょっぱい塩引き鮭、おかず等+4
-0
-
260. 匿名 2020/05/18(月) 22:24:27
>>256
同じ愛知だけど知らないなと思って調べたら名古屋の給食メニューらしい+0
-0
-
261. 匿名 2020/05/18(月) 22:25:08
2018年人気No.1の豚キムチご飯を夕飯に出したら子どもたち小躍りしてたよ
給食食べたいって改めて思ったみたい
給食が楽しみって今の子は恵まれてるねー+0
-4
-
262. 匿名 2020/05/18(月) 22:25:12
岩手
ひっつみ+0
-0
-
263. 匿名 2020/05/18(月) 22:26:26
>>261
あ、人気No.1はうちの市だけだけどw+0
-4
-
264. 匿名 2020/05/18(月) 22:29:06
栃木県
しもつかれと牛乳で炊いたミルクご飯。
ほとんどの子が残してたと思う。本当に不味かった。+0
-1
-
265. 匿名 2020/05/18(月) 22:29:13
チバ
これと牛乳で食べるのが好きだった。+1
-0
-
266. 匿名 2020/05/18(月) 22:32:37
>>207
163です 近場の人いたー😄
○橋市の中○牛乳の工場が作っていますよね
地元のスーパーサン○ネで売ってるの最近買いました
給食で出ていて子供が好きなんで。+0
-0
-
267. 匿名 2020/05/18(月) 22:35:26
あげとりのレモン漬け
果実っこ+1
-0
-
268. 匿名 2020/05/18(月) 22:40:50
>>12
千葉県民だけど初めてみた。
世代的なもの?地域的なもの?
どっちなんだろう+5
-0
-
269. 匿名 2020/05/18(月) 22:40:52
馬肉汁
+1
-0
-
270. 匿名 2020/05/18(月) 22:41:24
>>214
>>230県下全校ではなかったよ。
+0
-0
-
271. 匿名 2020/05/18(月) 22:42:06
名古屋
てんむす(美味しい)
味噌煮込みうどん(美味しくない)+4
-0
-
272. 匿名 2020/05/18(月) 22:42:37
広島
牡蠣入りクラムチャウダー
毎年定期的に登場してたなー+2
-0
-
273. 匿名 2020/05/18(月) 22:48:21
ザンギ+1
-1
-
274. 匿名 2020/05/18(月) 22:51:54
>>26
滋賀県民+1
-0
-
275. 匿名 2020/05/18(月) 22:52:11
鶏の照り焼き+1
-1
-
276. 匿名 2020/05/18(月) 22:54:18
太平燕🍜(熊本)
あの薄味の少し伸びたような春雨みたいな麺が入った料理今でも大好き。+3
-0
-
277. 匿名 2020/05/18(月) 23:03:12
>>154
鳥のモツが入ってませんでしたかー?
きりたんぽ大好きなのに、たまにモツ入りで出る時があってそれは苦手でしたー😂+1
-0
-
278. 匿名 2020/05/18(月) 23:03:15
福島 ツナご飯+1
-1
-
279. 匿名 2020/05/18(月) 23:06:51
>>223
セブンイレブンで泣きそうになったよw
食べたけど、やっぱり違かった…+1
-0
-
280. 匿名 2020/05/18(月) 23:08:36
>>122
長崎の給食でも出てました!+2
-0
-
281. 匿名 2020/05/18(月) 23:09:11
>>233
中部だけど数字が書かれた事は無かった気がするなぁ。
10年以上前の事だから記憶が曖昧だけど。+0
-0
-
282. 匿名 2020/05/18(月) 23:13:17
>>56
え?県内ですが出ませんでしたよ。+0
-0
-
283. 匿名 2020/05/18(月) 23:14:51
ABCスープって、ご当地給食でしょうか?
コンソメ味のスープに、角切り野菜にアルファベット型のマカロニが入っていて
大好きでした。+10
-1
-
284. 匿名 2020/05/18(月) 23:18:58
焼きまんじゅう+1
-0
-
285. 匿名 2020/05/18(月) 23:20:44
>>12
ネーミングが全然美味しそうじゃないけど、
チョコプリンみたいな感じですごい美味しかった!+6
-0
-
286. 匿名 2020/05/18(月) 23:21:28
チキンチキンごぼう
山口県で人気の給食メニュー
鶏肉とごぼうを揚げて砂糖醤油みりんのタレをからめて甘辛くします
あさイチで放送されたり、山口県のセブンイレブン惣菜で売られていたこともありました+5
-0
-
287. 匿名 2020/05/18(月) 23:22:57
>>19
お上品ですね!
うちは中部でさくらはんでした🌸+7
-2
-
288. 匿名 2020/05/18(月) 23:23:43
たまに今もスーパーに売ってるソフト麺を買って
アンパンマンのミートソースをかけて食べてます
給食に出たミートソースに似てます+0
-0
-
289. 匿名 2020/05/18(月) 23:25:50
徳島県
そばごめ汁+1
-0
-
290. 匿名 2020/05/18(月) 23:29:36
さくらんぼ
私の学校は人数少なかったから、1人10個以上食べてた
毎年佐藤錦の時と紅秀峰のときがあったな+3
-0
-
291. 匿名 2020/05/18(月) 23:37:34
茨城県
味噌ピー
大学いも+1
-0
-
292. 匿名 2020/05/18(月) 23:38:35
>>116
福岡だけど食べてた!+0
-0
-
293. 匿名 2020/05/18(月) 23:41:18
練馬スパゲティ+4
-0
-
294. 匿名 2020/05/18(月) 23:42:23
ソフト麺の代わりにたまにきしめんが出されました。
岐阜県育ちです。+1
-1
-
295. 匿名 2020/05/18(月) 23:46:54
>>166
麦芽飲料のネスレ・ミロをゼリーしたみたいな味です。+5
-0
-
296. 匿名 2020/05/18(月) 23:57:14
>>33
鰯の角煮、幕張のPAのお土産屋さんで懐かしさのあまり買っちゃいました。
ご飯はもちろんですが、日本酒にものすごく合います。+0
-0
-
297. 匿名 2020/05/19(火) 00:00:30
>>19
東部はさくらごはん+11
-0
-
298. 匿名 2020/05/19(火) 00:01:11
もずく丼+1
-0
-
299. 匿名 2020/05/19(火) 00:04:33
>>223
めちゃくちゃ美味しそーう♡+0
-0
-
300. 匿名 2020/05/19(火) 00:15:52
>>157
札幌もありましたよ+1
-1
-
301. 匿名 2020/05/19(火) 00:24:04
>>110
練馬区もでました!+0
-0
-
302. 匿名 2020/05/19(火) 00:25:04
セレクトと言ってデザート2種類から好きなのを選ぶってことがあったんですけどこれってご当地になるのかな❓
ちなみに鹿児島です
+2
-1
-
303. 匿名 2020/05/19(火) 00:27:27
>>239
練馬スパゲティなつかしい!!
クックパッドで調べて再現しました!!
大根おろしとツナと海苔でほんと美味しい★+0
-0
-
304. 匿名 2020/05/19(火) 00:44:25
兵庫県
けい肉のコハク揚げ=鶏肉の竜田揚げ
なぜか給食では鶏肉のことを「けい肉」と呼ぶ。でも家庭では普通に「鶏肉」か「かしわ」と呼ばれる。+1
-0
-
305. 匿名 2020/05/19(火) 00:56:39
>>1
東京深川めし出るでしょ?+2
-0
-
306. 匿名 2020/05/19(火) 01:01:35
>>11
懐かしい𐤔𐤔
かかしのマークのトラックが学校に運んでた𐤔𐤔+4
-0
-
307. 匿名 2020/05/19(火) 01:07:23
道南の北斗市
ほっきカレー+0
-1
-
308. 匿名 2020/05/19(火) 01:07:47
>>55
懐かしいぃー!
どれも思い出の味だね!+5
-0
-
309. 匿名 2020/05/19(火) 01:22:09
ムース
ジューシー
ミロ
デザートばかりですが・・大好きでした!+3
-0
-
310. 匿名 2020/05/19(火) 01:27:00
>>113
東部もこれ出てましたよ♪+2
-0
-
311. 匿名 2020/05/19(火) 01:31:47
岩手
冷麺+0
-0
-
312. 匿名 2020/05/19(火) 02:14:22
鯉の唐揚げ
福島県民です。+1
-0
-
313. 匿名 2020/05/19(火) 02:17:43
新潟ですが、パンは月に2回。麺も月に2回。
後は全部ご飯でした!多分、ご飯率高いと思うけどどうなのかな。+2
-0
-
314. 匿名 2020/05/19(火) 02:21:16
埼玉 さやまっちゃプリン さやまっちゃ蒸しパン さやまっちゃクリームパスタ 私の頃からあって今子供たちにも人気です!+1
-0
-
315. 匿名 2020/05/19(火) 02:28:46
+0
-0
-
316. 匿名 2020/05/19(火) 02:31:28
青森県八戸市
じゃじゃ麺
給食でしか食べられないやつ!
美味しかったなー+1
-1
-
317. 匿名 2020/05/19(火) 02:40:41
>>314
狭山茶オレもありましたよね!+1
-0
-
318. 匿名 2020/05/19(火) 02:48:53
チキンでアロハ
鶏肉のレモン漬け
地元では大人気でした!+1
-0
-
319. 匿名 2020/05/19(火) 02:54:18
サバそうめん(滋賀県北部)
鯖と素麺を甘辛く煮て食べます+0
-0
-
320. 匿名 2020/05/19(火) 03:55:45
さくらごはん
必ず鳥の唐揚げとセットで出た!+0
-0
-
321. 匿名 2020/05/19(火) 04:12:00
>>4
私の時代はチーズ入ってなかった。
黒はんぺんフライ美味しいんだよね〜+6
-0
-
322. 匿名 2020/05/19(火) 05:38:45
北海道の十勝地方
じゃがいもが揚げてあって、タレにはとろみをつける、ちょっと変わった肉じゃが。
家庭料理で食べるいつもの肉じゃがとは少し違って、こってりというか子供が好きな味。
給食では人気メニューだったなあ。
ネットで検索するとレシピも出てくるので、興味がある人はよかったら作ってみて笑
+0
-0
-
323. 匿名 2020/05/19(火) 06:20:39
>>55
プールの後のジューシー最高だった!🍊
ジューシーの裏にABC書いてあって、Aが1番甘い!とか騒いでた(本当はなんも関係ない)+6
-0
-
324. 匿名 2020/05/19(火) 07:06:58
えだまめんち
名産の枝豆入りのメンチカツで地元の農業高校の学生が考えたメニュー+0
-0
-
325. 匿名 2020/05/19(火) 07:24:28
>>40
加賀か能登?+0
-0
-
326. 匿名 2020/05/19(火) 07:34:02
>>12
千葉県民です。
これ大好きでしたー!
今もまだ給食メニューで、娘も好物なのですが、業者さんが去年の台風で被災し、しばらく製造出来ないみたいです。
きっと麦芽ゼリーを心待ちにしてる子供が千葉にはいっぱいいるはず、製造者さん頑張ってください!+9
-0
-
327. 匿名 2020/05/19(火) 07:43:20
>>15
おいしいよね!一番テンションあがる!1学期に1回くらいのペースで出てたなぁ。
うちは学校に給食室があって、具材は鶏肉をほぐしたやつ、錦糸卵、海苔、パパイヤのつけものだったわ。中学からお弁当の学校に行ったから、6年しか食べられなかったな。給食の鶏飯が好きすぎて、飲食店で違う組み合わせがでたらテンション少し下がる笑+4
-0
-
328. 匿名 2020/05/19(火) 07:50:43
きりたんぽ
七夕ゼリー+0
-0
-
329. 匿名 2020/05/19(火) 08:05:21
練馬区の大根パスタ+0
-0
-
330. 匿名 2020/05/19(火) 08:46:14
御当地とはちょっと違うけど一年に1回世界各国の料理の日ってのがあって韓国料理、日本料理、アメリカ、ロシアとかの料理が出される週間がすきだったなー
韓国だとビピンパ、アメリカはハンバーガー、ロシアはボルシチとピロシキ、日本は味噌汁めざしご飯という地獄の献立w
特にロシアが美味しかったのに、何故か一年に一度しかないかなしさ+4
-0
-
331. 匿名 2020/05/19(火) 09:47:09
タコライス+0
-0
-
332. 匿名 2020/05/19(火) 10:13:50
>>223
足立区って食育凄いよね!
+1
-0
-
333. 匿名 2020/05/19(火) 10:20:44
>>12
ミロみたいな味のゼリーでしたよね。
でもわたしの時代はこの麦芽キャラのパッケージではなく、
麦が図案化されたパッケージでした。+2
-0
-
334. 匿名 2020/05/19(火) 10:38:27
岩手
ワカメご飯+0
-0
-
335. 匿名 2020/05/19(火) 11:16:27
>>12
麦芽ゼリーって千葉だけなんだ!懐かしい+4
-0
-
336. 匿名 2020/05/19(火) 11:22:58
こぎつねご飯❗
+1
-0
-
337. 匿名 2020/05/19(火) 13:30:34
大阪 クワイ+0
-0
-
338. 匿名 2020/05/19(火) 13:58:33
愛知県豊田市
納豆にチーズが入ってるよ!+0
-0
-
339. 匿名 2020/05/19(火) 14:42:44
>>80
山口やない?+1
-0
-
340. 匿名 2020/05/19(火) 15:02:14
愛媛です。
毎週火曜日にポンジュースがついてました。
もちろん牛乳も一緒にありました。
火曜日はお腹タポンタポンの懐かしい思い出です。
+0
-0
-
341. 匿名 2020/05/19(火) 15:02:22
>>7
どこでもあるよ+0
-0
-
342. 匿名 2020/05/19(火) 15:03:41
>>33
千葉?
クジラの角煮とか出た気がする!+1
-0
-
343. 匿名 2020/05/19(火) 15:26:36
仙台市
ずんだコロッケ
ずんだ春巻き+1
-0
-
344. 匿名 2020/05/19(火) 15:29:03
鯨の唐揚げ
宮城です。+0
-0
-
345. 匿名 2020/05/19(火) 15:52:54
>>6
これ持ってるー!
実物すっごく可愛いよ。
メルヘンの世界に浸れてストレス吹っ飛ぶよ。
久々に出してみようかな。+8
-0
-
346. 匿名 2020/05/19(火) 16:11:06
狭山茶あげパン+0
-0
-
347. 匿名 2020/05/19(火) 16:25:50
石川
きんとんパイ!
出た日は争奪戦+0
-0
-
348. 匿名 2020/05/19(火) 16:27:51
ひつまぶし(名古屋)+0
-0
-
349. 匿名 2020/05/19(火) 16:30:50
チキンチキンごぼう+0
-0
-
350. 匿名 2020/05/19(火) 17:21:43
ジューシー(炊き込みごはん)+0
-0
-
351. 匿名 2020/05/19(火) 17:40:07
熊本、タイピーエン+1
-0
-
352. 匿名 2020/05/19(火) 18:12:27
岐阜.各務原です。
金魚めしです!!ネーミングのセンス悪すぎですが、、、笑。
実際は、にんじん🥕ご飯なんです笑笑+1
-0
-
353. 匿名 2020/05/19(火) 18:28:27
ミミガーの和え物ww+2
-0
-
354. 匿名 2020/05/19(火) 18:46:29
>>156
埼玉もあったよ!+0
-0
-
355. 匿名 2020/05/19(火) 19:06:02
>>347
美味しそう!+0
-0
-
356. 匿名 2020/05/19(火) 19:36:00
たれかつ+0
-0
-
357. 匿名 2020/05/19(火) 19:49:54
>>316
おいしかったよねー休みの日の昼ごはんにたまに作るよー
味噌少し入れると近い味になるよ+0
-0
-
358. 匿名 2020/05/19(火) 19:53:10
>>15
コンビニの鶏飯もよく食べてる、サラって食べられて旨いよね(о´∀`о)+0
-0
-
359. 匿名 2020/05/19(火) 19:57:46
菜の花ごはん
味噌ピー
麦芽ゼリー
千葉県北西部の学校です。+1
-0
-
360. 匿名 2020/05/19(火) 20:02:43
しもつかれ!
クラスの8割りが残す!+0
-0
-
361. 匿名 2020/05/19(火) 20:29:59
サイダーかん+0
-0
-
362. 匿名 2020/05/19(火) 21:19:04
宮崎牛入りのカレー🐄+0
-0
-
363. 匿名 2020/05/19(火) 21:20:05
北海道 いくら
納豆のカップみたいなのに入ってました
食中毒とかの関係か、途中から出なくなって残念立ったな…+0
-0
-
364. 匿名 2020/05/19(火) 21:33:13
かぼちゃパン
甘めの丸いロールパンの中にかぼちゃ餡が入ってて美味しくて大好きでした。
富山です。+0
-0
-
365. 匿名 2020/05/19(火) 22:57:02
>>60
おいしそ〜!!!
+0
-0
-
366. 匿名 2020/05/19(火) 23:11:07
>>313
新潟です。私の行ってた学校はパンは何曜日、麺は何曜日って決まっていました。だからご飯の日は3〜4日。ど田舎でそこら中に田んぼがあって、農家じゃなくても自作で米を作っている家が多い所でしたけどね。給食は美味しかったです。+2
-0
-
367. 匿名 2020/05/19(火) 23:34:37
>>13
私30代だけど、給食にみかんご飯は出たことがなかったな~
毎週ポンジュースは出てたけど、みかんご飯は最近なのかな?+0
-0
-
368. 匿名 2020/05/20(水) 22:01:04
>>347
比較的最近登場かな?+0
-0
-
369. 匿名 2020/05/20(水) 22:04:07
>>212
加古川民乙+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する