-
1. 匿名 2020/05/16(土) 18:49:11
主は35歳なんですが、職場の26歳の後輩と話していて「私ももう26ですよ~おばさんですよ~」と言われて、じゃあ私は一体..とモヤッとしてしまいました笑+855
-30
-
2. 匿名 2020/05/16(土) 18:50:15
今の子は楽で良いわね〜+288
-3
-
3. 匿名 2020/05/16(土) 18:50:26
いまだにユーチューバーを職業と認めない年配の人達+45
-120
-
4. 匿名 2020/05/16(土) 18:50:40
年上の男性と話していると、結婚や家事に対する価値観の違いにモヤっとする。+447
-1
-
5. 匿名 2020/05/16(土) 18:50:51
>>1
年上の人に若いねって言われて若くないですよと言ってしまうんだけど、なんて答えるのが正解なの?
40歳だから本当に若くないんだよ。言ってきた人よりは若いけど。+583
-1
-
6. 匿名 2020/05/16(土) 18:50:56
>>1
まあ、若さ自慢になるから普通は言わない...
相手によっては失礼だよね...+249
-8
-
7. 匿名 2020/05/16(土) 18:51:01
私は35だけど年上の人に若い、若いと言われるけど実感なくてもやもやする+264
-3
-
8. 匿名 2020/05/16(土) 18:51:01
>>3
あら私だわ、ごめんね。+63
-11
-
9. 匿名 2020/05/16(土) 18:51:03
年上女性がいるところでおばさん自虐したらアカンのは常識。+441
-3
-
10. 匿名 2020/05/16(土) 18:51:06
世代分けしてどこそこの世代はこんなって言うひとが苦手+25
-3
-
11. 匿名 2020/05/16(土) 18:51:25
年配者に
昔は〇〇だった系の話しされた時
知らんがなと思う
+142
-27
-
12. 匿名 2020/05/16(土) 18:51:38
自分が25歳の時、32歳の会社の人に言い寄られて、無いなってあしらってたけどね。30代ってだけで凄くオジサンだと思っちゃってた。
今旦那ですが。+35
-38
-
13. 匿名 2020/05/16(土) 18:51:44
今と違って昔は整形も加工もなくて~+23
-5
-
14. 匿名 2020/05/16(土) 18:52:00
年齢関係ないかもだけど
自撮りをアイコンにする人w+137
-8
-
15. 匿名 2020/05/16(土) 18:52:04
高校生だけど、私は欅坂とKing Gnuが好きで
友達はミスチルとかB′zとかチャゲアスとか90年代のアーティストばかり聴いてるらしいから、音楽に関しては全然話が合わない。+154
-10
-
16. 匿名 2020/05/16(土) 18:52:10
パソコン世代じゃないからと言う。
仕事で使う以上
最低限は覚えて欲しい。+308
-8
-
17. 匿名 2020/05/16(土) 18:52:10
なんでも、ゆとりゆとりって言ってくるジジイ+169
-5
-
18. 匿名 2020/05/16(土) 18:52:11
>>1
若いからそこまで気が回らないのかもしれないけど、そういう事平気で言えちゃう子ってデリカシーないよね。
逆に年上の人に若いねーって言われてもなんて返していいか分からなくてにこやかにするしか出来ないけど。+183
-9
-
19. 匿名 2020/05/16(土) 18:52:12
いつまでも若者気分だと歳下からは「いい歳して」と思われるし、逆にもう歳だからって態度でいれば「あなたがおばさんならわたしはなんなのよ💢」って歳上の人たちに言われる。
だから年齢に関して何も言わないのが一番なんだよね。+234
-0
-
20. 匿名 2020/05/16(土) 18:52:12
平成生まれの人に昭和生まれをバカにされる+147
-2
-
21. 匿名 2020/05/16(土) 18:52:17
バブルより前の人って就職の感覚とか合わない+183
-3
-
22. 匿名 2020/05/16(土) 18:52:19
悪気はないんだろうけど
「若く見えますね」って言われること
思ったより歳いってますね
ってことだよね💦
私ひねくれてるかな😥+152
-13
-
23. 匿名 2020/05/16(土) 18:52:34
私の業務のこと中身なんにも知らないやつ(目上の人)にあーだこーだ口出しされると殺意湧く。暇なら手伝えや。+2
-8
-
24. 匿名 2020/05/16(土) 18:52:37
>>3
なんかパチプロと同類感あるからね…
職業っちゃ職業だけどなんか違うって思うのは仕方ないよ+98
-15
-
25. 匿名 2020/05/16(土) 18:52:47
パート先の大学生と話してて、「来月ハタチですよーどうしよー」
、、、。+125
-10
-
26. 匿名 2020/05/16(土) 18:52:57
>>1
26歳の時は私もそう思ってたよ。
やっぱり18才~20才の子はピチピチ、キャッキャしてるもん!+206
-7
-
27. 匿名 2020/05/16(土) 18:53:00
昔を持ち上げながら今をディスるご年配の方+49
-3
-
28. 匿名 2020/05/16(土) 18:53:06
>>5
私は「体の中はボロボロです笑」って言うようにしてる+235
-5
-
29. 匿名 2020/05/16(土) 18:53:09
義父が松浦勝人を知らない
お浜ドラマCMで絶叫してる三浦翔平みて笑ってたから「松浦に似てないですよね」って話しかけたら「松浦?はて?」みたいな感じ
「えっと…」ってこのドラマの説明や松浦勝人の説明するのがクソ面倒で困った
やっぱり浜を語るのは世代が近いガル民が楽しい+12
-38
-
30. 匿名 2020/05/16(土) 18:53:09
どの世代の敵にも味方にもならない生き方が吉
+18
-1
-
31. 匿名 2020/05/16(土) 18:53:15
+37
-4
-
32. 匿名 2020/05/16(土) 18:53:27
平成生まれです。
何でもゆとり、ゆとり、ゆとり、言われます💧+85
-5
-
33. 匿名 2020/05/16(土) 18:53:43
たのきんを知らない若人。+8
-11
-
34. 匿名 2020/05/16(土) 18:53:45
10歳以上年上の人に、私なんてもうこんな歳だしさ〜と自虐されても、なんて返せばいいかわからない。
+84
-1
-
35. 匿名 2020/05/16(土) 18:54:00
>>5
わかる…
わたしも35歳で職場では下の方だけど、世間的にはおばさんなのに「若い」って言われて返答困った
+243
-2
-
36. 匿名 2020/05/16(土) 18:54:00
>>3
私もだわ。ごめんなw+15
-8
-
37. 匿名 2020/05/16(土) 18:54:04
仕事の話ししてても
時代が違うから参考にならない+4
-0
-
38. 匿名 2020/05/16(土) 18:54:24
>>1
35歳はおばさんだと思ってるから言うんだと思うよ。
でも実際35歳はおばさんだから言われても気にしない。+72
-9
-
39. 匿名 2020/05/16(土) 18:54:32
>>3
20代だけど、私も認めたくないかな。
小学生のなりたい職業 の中に入ってるのもなんかガッカリだよ。+91
-15
-
40. 匿名 2020/05/16(土) 18:54:41
>>5
いやいや、〇〇さん若くて綺麗で羨ましいです!私も〇〇さんみたいな女性になれるように頑張ります!とか。
あんまり褒めすぎな言い方は逆に嫌味ったらしくなるから、褒める部分はその人に合わせて。+3
-32
-
41. 匿名 2020/05/16(土) 18:54:41
今の声優は萌え声ばっかりで〜って言う人
そういう人しか知らないだけ+20
-2
-
42. 匿名 2020/05/16(土) 18:54:43
変な日本語を平気でつかう芸能人マスコミ人にモヤモヤする。+12
-3
-
43. 匿名 2020/05/16(土) 18:54:46
バイト先のパートの人が、病気の話何度もしてくる
半年前まで入院してたとか検査行くとかリハビリ行くとか…
相槌打つのがさすがにめんどいけど、大変なんだなとも思うから一応毎回ちゃんと聞いてる+58
-1
-
44. 匿名 2020/05/16(土) 18:54:49
>>25
なんかわからなくもない。
10代から20代になる瞬間ってちょっと嫌というか「あぁ、自分ももう10代じゃなくなっちゃうんだなぁ…」みたいな。+149
-4
-
45. 匿名 2020/05/16(土) 18:54:58
>>18
若いねー!と
おばさんの私おばさんだから自虐は
本当になんて返したらいいか分からなくて困る+17
-1
-
46. 匿名 2020/05/16(土) 18:55:06
でもさ、20代の時、自分から
私はもう~
なんて言わなかったけどね
相手によっては失礼じゃない?
ただの自慢だと思われるの嫌だったし
あと、年齢聞かれて言うと若いねって言われるのも嫌だったな+29
-0
-
47. 匿名 2020/05/16(土) 18:55:28
最近の音楽はAKBとかジャニーズとかお遊戯会がどうこう言ってる人
テレビしか見てないんだろ+33
-5
-
48. 匿名 2020/05/16(土) 18:55:29
>>20
これから平成生まれも令和生まれにバカにされる時代がくるよ+147
-4
-
49. 匿名 2020/05/16(土) 18:55:34
10ほど下の人に、「若く見えますよー!」
それはいい。
「43歳位に見えますよ〜」
48なんだけど、なんだかビミョーで愛想笑い出来なかったわ。+68
-5
-
50. 匿名 2020/05/16(土) 18:55:57
>>20
平成生まれはあと20年後に同じ思いするから大丈夫+63
-2
-
51. 匿名 2020/05/16(土) 18:56:11
>>26
18〜20の子達の前で言うなら問題ないんだけどね+13
-4
-
52. 匿名 2020/05/16(土) 18:56:16
>>40
30〜40歳上の人にもそれ使えるかな?+1
-0
-
53. 匿名 2020/05/16(土) 18:56:37
とにかく昔の物は褒め称えて今のものはけなすみたいな人とはあまり関わりたくない+35
-0
-
54. 匿名 2020/05/16(土) 18:56:41
夫も家事をしてることを年配の人に言うと「えー」って言われるけど、実家義実家が県外で昔みたいに昇給がいい時代じゃないからほっとけってなる。我慢して節約してたら楽になる時代じゃないんだよー。+9
-0
-
55. 匿名 2020/05/16(土) 18:56:43
+6
-3
-
56. 匿名 2020/05/16(土) 18:56:43
昔の武勇伝
どうせ盛ってるだろーが。+15
-0
-
57. 匿名 2020/05/16(土) 18:56:51
>>1
主の逆で30代前半の人に「○○さん何歳だっけ?」って聞かれて「今年23歳になります」って答えたら「23歳かぁ〜まだまだ子供だね☆」とか言われてモヤッとする…+81
-2
-
58. 匿名 2020/05/16(土) 18:57:10
>>5
そうだよ~ピッチピチだよ~(^^)♪で終わらせる。相手は笑ってくれるし平和。+21
-12
-
59. 匿名 2020/05/16(土) 18:57:17
5歳上の先輩に同世代扱いされた時
+8
-0
-
60. 匿名 2020/05/16(土) 18:57:21
>>49
10歳下からしたら43も48もさほど変わらないよねw+36
-0
-
61. 匿名 2020/05/16(土) 18:57:21
私30超えて体に衰えを感じてるけど、自分より上の世代の人の前でこの話はタブーだと思った。
まだまだだよーwwってカラッと言ってくれる人もいるけど、義母のいる場で義兄とそんな話してたたら、まだあんたなんか全然余裕でしょ、こっちの方が大変だわ!っていう圧を感じて失敗したと思ったから。+7
-0
-
62. 匿名 2020/05/16(土) 18:57:22
>>21
バブルの残り香とトレンドをMIXさせてる人が面倒くさい。
時代先取りしてますって感じでマウント取ってくるくせに、やっぱり古臭い。
10歳も離れてないんだけど。こんなにも壁があるのかと思う。
全然壁を感じない人もいるけどね。+41
-1
-
63. 匿名 2020/05/16(土) 18:57:35
+30
-0
-
64. 匿名 2020/05/16(土) 18:57:54
>>18
若い人に若いねーって言う方は何の返しを期待してるんだろう?あれハラスメントに入ると思う。だから私は若い人に若いねとは言わない。+49
-2
-
65. 匿名 2020/05/16(土) 18:58:17
40才以上は仕事に根性論を持ち出す人が必ずいる
残業や、早朝出勤や、効率の悪いやり方を努力とみなし美徳とする
時代なのは仕方ないけど
あれホントやめてほしい
やるなら一人でやって後釜にも同じ態度を押し付けないでほしい
新卒の若い子の方が柔軟で効率がいい+47
-2
-
66. 匿名 2020/05/16(土) 18:58:22
>>19
そして同世代からは「ホラ、私たちもうおばさんじゃん?」とか「若い子にそんな事したらお節介なババアだと思われるよー」とか謎に巻き込み自虐に巻き込まれるし。+20
-0
-
67. 匿名 2020/05/16(土) 18:58:22
>>48
人生なんて、結局その繰り返し
順番通り来るだけ
ただそのタイミングが違うだけ
令和もいつかダサいといわれる...
時代は流れるよ+39
-0
-
68. 匿名 2020/05/16(土) 18:58:25
私35歳
見た目で解るだろうから年齢の話は(センシティブだし)とくにお客にはしないんだけど
80歳位のおばあちゃんに「あなたもし健康なら早く子供産んだほうがいいよ、30越したら体力がくっとくるからできれば28までがいい。あなたまだ若いでしょ」って言われてちょっと複雑だった
多分老眼が進んでるんだと思うんだけど遥かに歳越してるから気まずいというか+33
-0
-
69. 匿名 2020/05/16(土) 18:58:30
>>5
〜さんの様な女性になりたいです←褒めておいて
〜さんは40歳の時若いという実感ありましたか?
と、聞いてみるってどう?
+3
-28
-
70. 匿名 2020/05/16(土) 18:59:25
>>64
横だけど「若いねー」って言われてもなんて言うのが答えなのか本当にわからない。
そんな事ないですよ〜と言うのもNG
そうなんですよ!まだ若いんです!っていうのもNG
どの答えもNGにしてくるなら言ってこないでほしいと思ってしまう…+45
-0
-
71. 匿名 2020/05/16(土) 18:59:45
世の中高校生が基準説ってのがあるよ。+3
-2
-
72. 匿名 2020/05/16(土) 18:59:55
今の母親は楽だし金銭的にも得してる苦労を知らないって義母世代に良く言われる
「羨ましいわねー」って言われるけど嫌味に聞こえる+20
-1
-
73. 匿名 2020/05/16(土) 18:59:55
>>32
でも本当に、ゆとりだな(やれやれ)と思うこと多いよ。
ま、お互い様のことなんでしょうけどね。+12
-26
-
74. 匿名 2020/05/16(土) 19:00:15
>>66
あれ、面倒くさいよね
どうしたらいいか分からないし
だから年齢聞かれるの嫌だな...+10
-0
-
75. 匿名 2020/05/16(土) 19:00:17
>>49
5歳も若く見えるならまぁ…+7
-0
-
76. 匿名 2020/05/16(土) 19:00:54
20代後半って1番年齢を気にしてた
今思えば若いんだけど、もう自分は若くないヤバいって必要以上に絶望してた
もっと楽しく過ごせたはず
アラサーなんて言葉流行って欲しくなかった+33
-1
-
77. 匿名 2020/05/16(土) 19:01:01
ジャニーズで言ったらSMAPやKinKi Kidsが好きだった世代なんだけど、光GENJI好きだったよねーと同意を求められた時に、知らないんですけど…とモヤモヤした。+31
-0
-
78. 匿名 2020/05/16(土) 19:01:08
>>64
私も年上の人に言われて返事に困るから、自分より年下にはあんまり言わないようにしてるんだけど、たまに言ってしまいそうになる。
その時の気持ちは単純に「かわいいねー」と同じ感じで、可愛いな、若いなみたいな気持ちでした。+16
-0
-
79. 匿名 2020/05/16(土) 19:02:07
>>1
34歳で決して若くないのに、上の人に「若い」って言われて「若くないですよー!」って返すと怒られるよね笑
1番微妙な年齢。+78
-2
-
80. 匿名 2020/05/16(土) 19:02:10
>>64
何の返しも待ってないよ
ただ世間一般的に若いから若いねって言うだけ
+5
-4
-
81. 匿名 2020/05/16(土) 19:02:21
>>70
分かる...
私は( ̄▽ ̄;)←こんな感じの顔して何も言わず流す+2
-1
-
82. 匿名 2020/05/16(土) 19:02:22
さらっと聞き流すに限る。ストレスは体に毒よ!+3
-0
-
83. 匿名 2020/05/16(土) 19:02:40
>>5
ただの自虐と言うか真実を言ってるだけで、相手を貶してるわけではないよね
若いねって言って来た方も「わたしより若いくせに!」ってムキにならないで欲しい
あなた達にも若い時はあったし、平等に歳は取るんだからさ+135
-1
-
84. 匿名 2020/05/16(土) 19:03:30
>>5
「なーに言ってんですか〜!脱いだら張りのないボヨンボヨンですよ〜本物の若い子が羨ましいですよ〜」+5
-12
-
85. 匿名 2020/05/16(土) 19:03:33
24才の時に職場の大学生の男子に好かれてて
文化祭一緒にいきませんか?っていわれて
喜んでたら
あ、、、
やっぱり嫌っすよね
大学生の中に24才は浮きますよね
本当に失礼な誘いすみません!
文化祭やめて映画行きませんか?
って言われて結構傷ついたな(笑)
いま38才だけど
24才めちゃくちゃ若いじゃん!
大学生の文化祭いっても浮かないよ!
と思う(笑)+29
-1
-
86. 匿名 2020/05/16(土) 19:04:04
>>74
そうそう、違う年代より同世代の方が厄介で面倒。
1人で自虐してくれたらマシだけど、絶対巻き込んでくるんだよね。
普通、思ってなくても「〇〇さんは違うけどさ」とか付け足して、自分だけを自虐してればいいのに。+1
-0
-
87. 匿名 2020/05/16(土) 19:04:16
>>9
そうそう!タメの友達とならババア話できるけど、年上の前ではしない。+28
-0
-
88. 匿名 2020/05/16(土) 19:04:37
>>5
年上に若いわねぇ。って言われたら。
いい歳になったんですけど、精神的にはまだまだなんですよー。節約中なのに衝動買いしちゃって、我慢できなくてダメですよねー。
みたいな感じに、微妙に論点をずらしつつ、話題もずらしていく。+129
-1
-
89. 匿名 2020/05/16(土) 19:04:50
最近の人は色々年齢不詳な人が多いから世代が違うのか近いのかわからん時ある。
常に敬語にしちゃう+2
-0
-
90. 匿名 2020/05/16(土) 19:05:30
>>85
24って院生もその年齢じゃんね+10
-0
-
91. 匿名 2020/05/16(土) 19:06:23
>>16
でも今の50代位は、昔の人とは違って
結構パソコンに強いと思うけれども。
ExcelやWordくらいは、普通にこなせる人達ばかりだよ。私の会社だけ?
+30
-1
-
92. 匿名 2020/05/16(土) 19:06:47
>>1
その後輩アホだね。私も26だけど友達ともうおばさんだねとか話すことあるけど、年上の女性にわざわざそんなこと言わないわ+85
-0
-
93. 匿名 2020/05/16(土) 19:07:02
>>52
30.40上の人達とスポーツジムで一緒にやってるけど、自分よりすごい体力気力があって、そういう部分を褒めるよ。
+3
-0
-
94. 匿名 2020/05/16(土) 19:07:09
>>4
うちは旦那が弁当を作ってくれてるんだけどね、それを職場で言うと「そう言う事は言うもんじゃない」と言われました。
は?
今、令和2年ですが?+125
-0
-
95. 匿名 2020/05/16(土) 19:07:22
>>88
「いい歳」にも引っ掛かるんじゃ?
言葉選び難しい+9
-1
-
96. 匿名 2020/05/16(土) 19:07:30
40代だけど、同世代や年上に「ゲット」を使われるとなぜかモヤる。
+4
-1
-
97. 匿名 2020/05/16(土) 19:08:15
>>5
いやもう膝とか関節痛くって!コンドロイチン飲んでますー!って言いながら逃げる。関わりたくない。あの人コンドロイチン飲んでるってよ!って言われてもなんら支障ない+69
-1
-
98. 匿名 2020/05/16(土) 19:08:21
>>91
私の働いてる会社の人はまずタイピング出来ない…+2
-2
-
99. 匿名 2020/05/16(土) 19:09:46
>>66
職場で若い子がすぐ辞めてしまい、やっぱり私たちみたいなおばさん採らなきゃダメなんだよー!って言われた時はモヤった。+7
-3
-
100. 匿名 2020/05/16(土) 19:10:28
>>92
言わないよね
ただの嫌みだと思われるよね
同世代なら分かるけど+16
-1
-
101. 匿名 2020/05/16(土) 19:10:57
>>93
スポーツ中に若いねって言われてそこで相手の体力気力褒めるのなら分かるけど
他の場面で言われても使えないよ…+0
-0
-
102. 匿名 2020/05/16(土) 19:11:09
20代の年上と話してると
まだ自分が若いと思ってるみたいでモヤっとする+5
-0
-
103. 匿名 2020/05/16(土) 19:11:38
>>91
年寄りも若者も人による。
パソコンに触れずに生きてきた人が未経験者可の求人で入ってくるとパソコン教室みたいになってしんどい。採用者もパソコン操作できる人採用してよ。+12
-0
-
104. 匿名 2020/05/16(土) 19:12:05
私が捻くれてるところもあるだろうけど、年下からまだ若いですよー!って励まされるとちょっとしんどくなる。
基本年齢の話はしないにつきる+9
-1
-
105. 匿名 2020/05/16(土) 19:12:15
>>1
普通に自分より年上の人に
私はもう◯◯だから
って言うのは禁句だと思ってた+59
-0
-
106. 匿名 2020/05/16(土) 19:12:51
>>1
あるある。私は
何言ってるの!まだまだ先は長いんだよ!
26って羨ましいよ!私26に戻れるなら今すぐ戻りたいよ!キーッ!
って言っちゃう+9
-0
-
107. 匿名 2020/05/16(土) 19:12:56
やはりカラオケに行くと
歌の選曲が全く違うのが解る。
そこで世代の違いに納得する。
ガルちゃんでも、そうだよね。
歌手や曲のTOPIXになると
歴然と世代の違いがわかる~。+8
-1
-
108. 匿名 2020/05/16(土) 19:13:05
私たちの頃は〜とかずっと言い続ける+3
-2
-
109. 匿名 2020/05/16(土) 19:13:11
>>1
この頃、私は若い人の話は聞くけど自分からはほぼ話さないようにしてる。
良かれと思った事でもウザがられるだけだしね。親切心が余計なお世話で嫌われる元になるなんて本末転倒だしね。
無難に話せるのは同じ世代の人だけかな。
話してくれるなら聞くのみだね。
当たり障りなく合わせてその場は楽しく過ごすように終始してる。
他の世代の人も同じ。+22
-0
-
110. 匿名 2020/05/16(土) 19:13:51
ガル民と1番話が合わない気がします。
私は25歳ですが、あゆの全盛期が〜とか
SMAPの若い頃は〜とかで盛り上がってて
全くついていけません…
+10
-7
-
111. 匿名 2020/05/16(土) 19:14:28
世代で話が違うのは当たり前だが
その考えを押し付けてくる人達がムリ!
違っているのを認めあって話をして欲しい。
+12
-0
-
112. 匿名 2020/05/16(土) 19:15:09
>>5
年齢の割に見た目が若いねって意味じゃなく?きっと貴方は40には見えない若いって思われてるんだよ+7
-0
-
113. 匿名 2020/05/16(土) 19:15:12
一回りくらい離れた先輩が「私なんてもうおばさんだから」って言ってくるけど反応に困るしなんかモヤっとする。
そんなことないですよー
って言ってるけど実際おばさんだし面倒…+19
-1
-
114. 匿名 2020/05/16(土) 19:15:18
>>107
この前パート先の学生さんに、私昔の曲も知ってるから大丈夫です!(合わせられますの意)って突然言われた+7
-0
-
115. 匿名 2020/05/16(土) 19:15:20
>>39
同じ。なんか無理。
ゆきぽよとかも否定的な意見だったし。+3
-2
-
116. 匿名 2020/05/16(土) 19:15:26
>>107
トピのことをTOPIXって…笑
おいくつの方が書いたんだろう?
+5
-1
-
117. 匿名 2020/05/16(土) 19:15:42
>>1
私だったら、そうだね、26歳はおばちゃんだね。って言ってやる。+21
-5
-
118. 匿名 2020/05/16(土) 19:16:09
30代前半なんだけど、パート先の40代後半の人に、
私たちおばさんは〜と一括りにされるのは何か違うと思ってしまう。
そりゃ20代前半の子から見たらどっちも同じに見えるかもしれないけど。+30
-1
-
119. 匿名 2020/05/16(土) 19:16:36
>>102
分かる
20代のオバサンは厄介だよね〜
「私おばさんだから」思ってないくせにw
バイト先にいて困るんだよ
22歳のババア+9
-0
-
120. 匿名 2020/05/16(土) 19:16:55
>>5
40歳を若いと言っていいなら若者っすね!アハハ!とか適当に言ってるよ+15
-1
-
121. 匿名 2020/05/16(土) 19:17:15
>>1
職場にいる42歳。
服装と心は20歳ぐらい。
年齢に対してすごく敏感。
でも話すことは昭和な私たちの頃は〜ばかり。
どう反応するのが正解やねん!+33
-1
-
122. 匿名 2020/05/16(土) 19:17:52
なんか嫌だよね
どっちの立場にもなりたくない
若いな、いいね
とか将来言いたくないし(言われても困るだろうし)
私なんかもう~って言って年下に励ましてもらいたいとか思う人にもなりたくないし
ちょっとした資格の学校通ってた時もそうだったけど、とにかく年齢の話だけはしなくていいと思うわ~
お互い嫌でしょ+4
-0
-
123. 匿名 2020/05/16(土) 19:18:17
>>110
なんか勘違いしてるみたいだけど25歳って若くないよ
ガルちゃんには10代もいるからね+8
-4
-
124. 匿名 2020/05/16(土) 19:18:53
>>101
いや、私はスポーツで知り合ったからそれを絡めて褒めてるってだけだから、101さんもその人と自分の関わる事での事で褒めればいいんじゃ?
仕事ならいつも私よりテキパキしててすごいです、とかさ。+3
-0
-
125. 匿名 2020/05/16(土) 19:19:25
>>29
それは求めすぎ
お義父さん悪くない
気の毒+18
-2
-
126. 匿名 2020/05/16(土) 19:19:55
>>5
年下ですけど若くはないですよ笑って言ってる+2
-1
-
127. 匿名 2020/05/16(土) 19:20:05
>>110
ごめん、19歳だけど25歳の人とは話し合わないなって
ほんと思う+13
-4
-
128. 匿名 2020/05/16(土) 19:21:12
>>16
出来ない、覚えられないんじゃなくて覚える気が無いんだよね。
わかる人がやってくれればいいでしょって。
それが腹立つ+44
-2
-
129. 匿名 2020/05/16(土) 19:21:26
昨日のレナウン倒産のニュースで、えー?知らなーい。昭和のブランド?ってすごく攻撃的に言われたこと。
レナウン娘のCMはさすがに知らないかもしれないけどそこまで言わなくていいのにねーと思いました。+17
-2
-
130. 匿名 2020/05/16(土) 19:21:29
>>113
わかる、ほんと鬱陶しいよね。だから何?って話だけど、後輩の返しとしては「そんな事ないですよ」一択だもんね、、
自分は絶対に言わないよう生きてる+9
-0
-
131. 匿名 2020/05/16(土) 19:21:48
>>76
昔、アラサーなんて言葉なかったもんね。
ドラマの影響もあって、なんか結婚に焦ってるイメージとか、もう若くないと世間に思わさせるような風潮に変わっていった時期があった。+10
-0
-
132. 匿名 2020/05/16(土) 19:21:57
やっぱり25、26くらいのおばさんって
ガルちゃんで自分が最年少だと思ってそうでキツい
いつまで若者のつもり?
+10
-5
-
133. 匿名 2020/05/16(土) 19:22:08
>>106
アラサーだけど、若いとも言い切れないし、それより上の人からしたら若いと思われるのかも知れないし、身の置き場がわからないから26のもうおばさんだからという気持ちも分かる
たまに若いスタンスで年上の人と話したらムッとされたり、どうしたらいいのさ+6
-2
-
134. 匿名 2020/05/16(土) 19:22:22
>>130
私もw
将来いちいち言いたくないわ+2
-0
-
135. 匿名 2020/05/16(土) 19:23:05
>>9
あと、デブの前で細い人が『痩せたい』も失礼。
鈍い人がいる時は冷や汗かく。
+29
-7
-
136. 匿名 2020/05/16(土) 19:23:16
>>132
ほんとコレ
分かる+3
-1
-
137. 匿名 2020/05/16(土) 19:24:00
>>135
そうそう
相手によって言って良いことダメな事あるよね笑
ガリガリ同士が言うならいいけど+3
-7
-
138. 匿名 2020/05/16(土) 19:24:19
>>1
私32歳だけど
26歳も35歳も自分もおばさんだと思ってる+28
-11
-
139. 匿名 2020/05/16(土) 19:25:32
>>132
まさにその通り
25、6の無自覚ババアがここでもよくドヤってるの見るじゃん
「ガルババアは〜」ってwww+4
-1
-
140. 匿名 2020/05/16(土) 19:25:35
>>21
バブルより前って60歳くらい
感覚合わなくて当たり前+15
-1
-
141. 匿名 2020/05/16(土) 19:25:43
>>20
私は平成2桁生まれの子から「平成1桁生まれの人ってさ〜」と言われたことあるよ…+30
-0
-
142. 匿名 2020/05/16(土) 19:26:04
おむつ変えたくらいで自分の息子をイクメンと持ち上げ、偉い偉いと褒め称える義母。+8
-1
-
143. 匿名 2020/05/16(土) 19:26:27
つい若者の前で、若くて良いね、とか私はおばちゃんだからとか自虐言っちゃいそうになるけど我慢しよ。
言われても困るよね。+8
-0
-
144. 匿名 2020/05/16(土) 19:27:14
>>9
私とかわらないじゃないですかあ( ͡° ͜ʖ ͡°)❤️
が正解+9
-1
-
145. 匿名 2020/05/16(土) 19:27:25
>>139
まあ、10代だけでしょ
年齢で人をバカにできるのは+7
-5
-
146. 匿名 2020/05/16(土) 19:29:39
20代の男の子たちが「深田恭子が好きって熟女好きかよw」みたいな会話をしててそりゃ年齢的には20代から見たら熟女かと思ったけど、深田恭子でも熟女なのかとモヤッとした
+8
-0
-
147. 匿名 2020/05/16(土) 19:29:53
>>145
年齢を馬鹿にする文化自体がそもそも間違ってない?+17
-0
-
148. 匿名 2020/05/16(土) 19:30:09
>>1私は26歳だけど先輩には若く見えたのか年齢いくつなの?って聞かれて26です。って答えたら意外に歳いってるんだねって言われた。これも失礼だよね?+16
-0
-
149. 匿名 2020/05/16(土) 19:30:31
>>146
いや、逆に年上好きばかりどうなんやろ...+0
-0
-
150. 匿名 2020/05/16(土) 19:30:42
時代背景から端折る部分が世代ギャップで違うこと
同世代なら端折ってわかることが下世代には細かく言わないと伝わらないとか
逆に下世代は下世代の独自の端折った言い方があって、これは年配者には伝わらない
世代別にしてもお互い思いやりがあって悪気で言ってないことでも世代ギャップで悪意に伝わってしまう場合もこれのせいで双方ある+4
-0
-
151. 匿名 2020/05/16(土) 19:30:58
私、それ小学生のとき観てました!とか言っちゃう子テレビでも一般にもよくいるけど、「若い」待ちがミエミエで返したくなくなる+7
-3
-
152. 匿名 2020/05/16(土) 19:31:25
結婚したらすぐに子供の話
妊娠したら「女の子がいいわよ〜」
1人産んだらすぐ「2人目は〜」
40〜50代のおばさんがみんなこんな感じ
人の人生に首突っ込まないでほしい
結婚したら子供2人は当たり前でもなんでもない+17
-4
-
153. 匿名 2020/05/16(土) 19:31:34
>>147
日本だけらしいね
年齢で人の事いうの+11
-2
-
154. 匿名 2020/05/16(土) 19:31:39
17歳ですが、バイト先の20歳とはすでに話が合いません
なのに向こうは「私たち同世代だよね〜」みたいな感じでうざいです
すり寄ってこないでオバサン…+7
-15
-
155. 匿名 2020/05/16(土) 19:32:23
>>152
20代のおばさんもよく言ってくるよ
+4
-0
-
156. 匿名 2020/05/16(土) 19:32:38
>>16
以前働いていた介護施設で、オバちゃんも若い子も年齢関係なくそうやって逃げる人が多数で、結局パソコンを使う業務は限られた人に丸投げされてて理不尽でした( ;´Д`)
私もそんなにめちゃくちゃ得意ってわけではないのに、学生の頃にちょろっとホームページ制作した事あるからって、画像挿入とか必要なブログや広報誌を任されてしんどかったです…
しかも、やらない人に限って「こうした方がいい」とか「この画像入れたら?」とか謎の上からアドバイスしてくるので余計にムカついてストレス過多でした(−_−#)+30
-0
-
157. 匿名 2020/05/16(土) 19:32:53
私、22だけど
最近生れたばっかじゃん!
って言われてそりゃないわって思った+13
-0
-
158. 匿名 2020/05/16(土) 19:33:04
こないだ「昔の人って子がつく名前多いですよね〜」って言われたw 昔の人認定…
モヤっとフフッが混ざった顔になった。+6
-1
-
159. 匿名 2020/05/16(土) 19:33:13
>>153
うん+1
-2
-
160. 匿名 2020/05/16(土) 19:33:20
>>129
いや。あれは若い世代にはその程度の認識だから潰れたわけだし。+8
-1
-
161. 匿名 2020/05/16(土) 19:33:30
団塊前後の
「子供もっと産まないの〜?お金〜?なんとかなるわよ〜私たちもなんとかなってきたし〜」
「子供いっぱい産んでね!じゃないと私達の年金が減るもの〜アハハハハ!」
早く死滅して欲しい+19
-1
-
162. 匿名 2020/05/16(土) 19:34:02
>>155
20代のオバは他人の子供に口出しするのが好きだからね+6
-0
-
163. 匿名 2020/05/16(土) 19:34:26
>>157
相手仙人か何かなの?+6
-0
-
164. 匿名 2020/05/16(土) 19:34:33
氷河期世代です。
職場では私以外みんなバブル世代。
店長はバブル世代なんだけど、「俺別に有休はとらなくてもいいや」って言うの。
あと、面倒なことはしない人が多い。
この辺が価値観が違うな。+12
-0
-
165. 匿名 2020/05/16(土) 19:35:24
22なんておばさんなのにね+1
-5
-
166. 匿名 2020/05/16(土) 19:35:31
映画の話になってこっちは若者だから話噛み合わないだけなのに、
全然知らないじゃん。っておじさんに上から言われて腹たった+2
-0
-
167. 匿名 2020/05/16(土) 19:36:06
>>129
20代ですがレナウン?なんて人生で初めてききました!+14
-1
-
168. 匿名 2020/05/16(土) 19:37:07
なんかトピとずれてるね笑
いくつまでが若いかみたいな話やないか+6
-0
-
169. 匿名 2020/05/16(土) 19:37:55
>>9
職場の年齢層が20代女子中心だけど、20代後半のおばさんアピールなんてしょっちゅう~
25歳になっちやった…😭とか何言ってんだw+22
-2
-
170. 匿名 2020/05/16(土) 19:38:14
自分自身、気持ちの上ではいつまでも若いつもりでいるけど、アラフォーになり高校生や中学生の姪っ子達が話してる内容を聞くと『異国の話か?』ってくらい知らない単語とか飛び交ってて、ちっちゃい頃はしょーもない事で話が出来てたのに今ではすっかり合う話題もなくなりオバちゃんは寂しいとです…(泣)+5
-0
-
171. 匿名 2020/05/16(土) 19:38:41
上の世代と話してると結婚したら
当然子どもを産む前提で話される。
しかも子育ても家事も女がやる前提。+13
-0
-
172. 匿名 2020/05/16(土) 19:38:41
>>167
30代前半でも聞いたことなかった+12
-0
-
173. 匿名 2020/05/16(土) 19:39:41
高校生の時に
バイト先で50くらいのおじさんに告白されたけど
その時に断ったら
だよね、あはは、おじさんじゃ嫌だよね
って言われて
いや、分かってんなら言わないで欲しいって思ったよねw+17
-0
-
174. 匿名 2020/05/16(土) 19:39:57
習い事教室が終わった後、みんなでお茶しながらおしゃべりすることがあるんですが、70代くらいの方が
「私たちの年代が一番損してる。姑の言うことは何でも聞かないといけない時代だったのに、今はお嫁さんの方が強くなって、孫に会わせてもらえなくなると困るからお嫁さんに気を使ってる。ずっと我慢ばかりで損してる。」といつも言う。
就職にも困らず、バブル時代にたくさんお給料をもらい、退職金も今よりかなり良い額。年金だって、ちゃんともらってる。
恵まれた年代だと思うんだけど…ともやもやしながら聴いている。+21
-0
-
175. 匿名 2020/05/16(土) 19:40:08
>>1
主が年上側だったんかい!
てっきり年下側だと思ったわ+1
-1
-
176. 匿名 2020/05/16(土) 19:41:28
いや、何歳がおばさんかじゃなくて
その歳その歳でちゃんとやる事やってきたかがどうかが大事なのでは?+0
-1
-
177. 匿名 2020/05/16(土) 19:41:43
>>125
横
モヤッとした話のエピソードでしょ?
トピズレでもないし別に良くない?
求めすぎとかそういう事言ってたら話になんないじゃん+1
-5
-
178. 匿名 2020/05/16(土) 19:42:11
>>48
でも平成は短かったから昭和と平成はしばらく共存するよね。令和生まれから見たら平成も古いけど昭和はもっと古いから結局昭和生まれの方が馬鹿にされるのは続いてしまいそう…泣+17
-1
-
179. 匿名 2020/05/16(土) 19:42:29
>>123
ガルちゃんに10代の人がいることも
25歳が若くないことも知ってますよ。
25歳でもついていけない話題に
10代の人はさらにわからないだろうなと思って+2
-1
-
180. 匿名 2020/05/16(土) 19:44:20
>>127
「話し」じゃなくて「話」な。+6
-0
-
181. 匿名 2020/05/16(土) 19:44:46
>>138
26歳は一般的に見ておばさんではないでしょ
貴方的にはそうかもしれないけど+29
-0
-
182. 匿名 2020/05/16(土) 19:45:16
>>32
平成生まれのゆとり世代だけど、ゆとりって直接言れたことないなぁ。友達からも聞かないしメディアが勝手に言ってる感があった。+7
-0
-
183. 匿名 2020/05/16(土) 19:45:58
ガル民おばさんばっかりだし、ファッションやヘアメイクにも疎くて今流行りの物に文句しか言わないところ
今ある桐谷美玲のセルフネイルトピでも、ネイル自体は下手だなとは思うけど、結構前から流行ってるニュアンスネイルを知らなくて文句言ってる人しかいない+5
-1
-
184. 匿名 2020/05/16(土) 19:45:59
>>1
>>2
が、まんまマウントの取り合いになっててワロタ+4
-1
-
185. 匿名 2020/05/16(土) 19:46:16
>>138
6個下の20代をおばさんだと思ってるって痛すぎるでしょ…+23
-1
-
186. 匿名 2020/05/16(土) 19:46:38
>>4
わかる!昭和大好きな年上男性と話が合わん。
あんたのお父さん世代はそれでよかったかもしれないけど今の時代それじゃやっていけないよって思う。ネットで「ダメ夫図鑑」を検索してこいと言いたい。
+48
-0
-
187. 匿名 2020/05/16(土) 19:49:19
>>157
それ本気じゃなくて上世代のオヤジギャグみたいなもんだよ
若い子からしたら真面目に捉えて引いちゃうやつ。どこが笑いなの?って+3
-0
-
188. 匿名 2020/05/16(土) 19:49:22
>>174
プラスを100回押したい。
今の70代年金たんまりで60代と身なりが違いすぎる。+9
-3
-
189. 匿名 2020/05/16(土) 19:49:56
>>5
そうですね~気持ちは18歳のままです+14
-0
-
190. 匿名 2020/05/16(土) 19:50:38
戦中、戦後時代の人に「今の若い人は苦労がなくていいね。私の若い頃は〜」とか言われると、戦争はないけど今の時代だって苦労はあるんだよ…ってうんざりする。
+16
-0
-
191. 匿名 2020/05/16(土) 19:50:49
アラフォーなんだけどさ、最近の二十代前半の子達って知らない事を知らないって言わなくなった気がする。
質問されて答えたら「あ〜やっぱりそうですよね」みたいな。あと説明の最中に自分の知ってる情報が入ってきたら「あ、それは知ってます」って挟んで来たり。
別にへりくだる必要はないんだけど、教えてもらう時に相手に対抗してどうすんの?って思う。Google検索が当たり前にあった世代だから、わからない事を人に聞くとバカと思われそうで質問しなくなった…みたいな記事読んだことあるけど。
知らないので教えてくださいっていう姿勢はゆとり世代の方が可愛げがある気がする。+5
-0
-
192. 匿名 2020/05/16(土) 19:51:00
>>183
ニュアンスにしてもあれはダサいんだよ
てか文句ばっかりってそれがガルちゃんだよ
初心者?+2
-1
-
193. 匿名 2020/05/16(土) 19:51:50
>>25
犯罪したら実名出るからね〜気をつけてとか言っとけば?+1
-6
-
194. 匿名 2020/05/16(土) 19:52:07
>>29
義父が何歳かわからないけれど 40代の私も知らないよ。浜崎あゆみさんのファンじゃないとわからないのでは?松浦さんってマネージャーか社長さんだよね?
+18
-0
-
195. 匿名 2020/05/16(土) 19:52:08
>>120
好き+2
-0
-
196. 匿名 2020/05/16(土) 19:52:51
>>174
恵まれた年代かなぁ。お金には困ってないけど
そのくらいの年代の人って男尊女卑を強いられて生きてきてるし
長男嫁なら同居必須で家事育児介護も嫁
私そんなの絶対嫌だから可哀想だなって思って聞いてるよ+11
-0
-
197. 匿名 2020/05/16(土) 19:53:18
>>25
大人の自覚を持たないといけないって思いがあるんじゃない?
ちゃんと考えてる賢い子に思えるけど。+33
-1
-
198. 匿名 2020/05/16(土) 19:53:20
>>1
おばさんって認めてるけど
自分より若い人に言われるの
凄く嫌だ。
何度か嫌そうにしてるけど
伝わらないのかわざとなのか
+7
-2
-
199. 匿名 2020/05/16(土) 19:53:21
>>178
平成元年生まれが今年31だから、令和生まれの子達が社会に出る頃には昭和生まれの人もまだ普通に働いてるよね。
より古い人認定されそうで今から怯えてる笑+8
-0
-
200. 匿名 2020/05/16(土) 19:53:55
50代の女の人は昼休み職場で歯磨きしたがる。学校で習慣付けられてるみたい。トイレは洗面所じゃないしトイレ後手を洗えないので正直やめてほしい。+5
-2
-
201. 匿名 2020/05/16(土) 19:53:59
ゆとり世代は〜
うちの職場に限ってかもしれないけど40代のやる気のなさは異常+3
-1
-
202. 匿名 2020/05/16(土) 19:55:32
>>18
>>45
>>64
うん、返しに困るような言い方はパワハラでいいと思う+10
-1
-
203. 匿名 2020/05/16(土) 19:55:39
>>181
人によるんじゃない?
26歳の時に子供が3歳だったから、近所の子供達にはおばちゃん呼びされていたし、おばちゃんやってあげるよとか自分でも言っていたよ+4
-1
-
204. 匿名 2020/05/16(土) 19:56:19
バブル世代の人に、
バブル世代はみんなボディコン着てアッシー連れてジュリアナ行ってた訳じゃない、ごく一部のバカが未だにバブル自慢するからバブル世代全員苦労知らずと思われる。普通に堅実に働いてたよ。
って言われた私は氷河期世代。+7
-0
-
205. 匿名 2020/05/16(土) 19:56:34
残念ながら笑いが違うよね
10代の子が笑ってるものをおばさんがわかるわけもなく、おばさんらが笑ってるのを若い人からすると酷くない?暴力的!てうつるのもあるし
全然揉める必要ないとこでジェネレーションギャップの捉え方違いにより揉めるのがモヤる+8
-0
-
206. 匿名 2020/05/16(土) 19:56:50
>>201
ゆとり世代と今の40代は価値観が真逆過ぎて合わないんだよね。うちの職場もコレ。+7
-0
-
207. 匿名 2020/05/16(土) 19:56:56
>>200
どこで歯磨きするのが正解なの?+11
-0
-
208. 匿名 2020/05/16(土) 19:57:04
>>1
パート先の十代の女の子に美魔女ですね!って言われた時、あれ?褒められてるはずなのに嬉しくない…ってなった
私の中では32歳でまだ美魔女と言われるほどババアではなかったので、お世辞言ってくれるなら普通に美人と言って欲しかったw+53
-1
-
209. 匿名 2020/05/16(土) 19:57:08
>>22
素直にありがとうでいいんじゃない?
若く見られるってとっても嬉しいじゃん!お世辞だとしても、そう言ってくれる人との関係は大切にしたほうがいいよ。+24
-0
-
210. 匿名 2020/05/16(土) 19:59:08
>>3
立派な職業かと言われたら微妙だけど、成功して稼いでいる人は才能もあるし凄く努力もしているからユーチューバー自体を否定する人はちょっと悲しいなと思ってしまいます。
会社の先輩とかあまり知らないに結構否定気味な人が多いので…。+16
-0
-
211. 匿名 2020/05/16(土) 19:59:54
チェッカーズの話になると必ず前髪の話し出したがること。+1
-1
-
212. 匿名 2020/05/16(土) 20:01:52
>>24
これだわ。今までYouTuberは職業問題に対してモヤっとしていたものにピシャリ当てはまる。そうだよ。「パチプロと同じだから」なんだよ。すっきりした。+11
-5
-
213. 匿名 2020/05/16(土) 20:01:55
>>208
美魔女は褒め言葉ではないよね。+33
-0
-
214. 匿名 2020/05/16(土) 20:01:57
>>203
人によるというかその人をどの立場から見るかによる
子持ちなら若い人でも子供からしたら
よその子のお母さん=おばさん
私からしたら4つ下の26歳は若いな
6つ下をおばさんって思う意味が分からない(笑)+4
-0
-
215. 匿名 2020/05/16(土) 20:03:07
>>1
その26歳の後輩の方からそう言ってきたのならモヤるのはまあ分からなくもない
貴方の方から「私っておばさんだから~」って話を振ったのなら貴方がモヤるのはお門違い+1
-2
-
216. 匿名 2020/05/16(土) 20:03:44
>>1
私も若い時にそう言って年上の人に「じゃあ私はもうおばあちゃんね!」とひがみを言われた。
今、若い子に自分がそう言われたら「私もそう思っていたけれど、本当のおばさんになると本当に体力なくなるし、肌も弛むし、今から将来そうならないようにケアした方が良いよ!」と言うようにしている。
年を取るとひがみっぽくなるのは嫌だ。+10
-2
-
217. 匿名 2020/05/16(土) 20:03:45
>>1
主は……化石だ!笑+3
-0
-
218. 匿名 2020/05/16(土) 20:04:45
30歳の時に46歳の男の人に、
「俺若い子ってダメでさ、君くらいの歳の子が安心して話せるんだよね」
って言われて口説かれた。もちろん断った。
いや、若かないのは確かだけどさ…。
+18
-0
-
219. 匿名 2020/05/16(土) 20:06:06
>>1
わかる。私30代後半なのに20代前半の子との会話で、なんか筋肉痛でーとか言うから運動したの?って聞いたら、してないーもう年かも〜だって‼︎そのままスルーした。
時々言うからスルーすることにしたよ!
+9
-0
-
220. 匿名 2020/05/16(土) 20:08:50
私40代、仕事先で初対面の
20代男性社員から
了解です!!はい!了解です!
連呼されてびっくりした。
承知しました。かしこまりました。
だよ。
他の社員の人はそんな事ないのに。
なんだかな。
+7
-1
-
221. 匿名 2020/05/16(土) 20:08:51
>>205
確かに笑いのツボが全然違う+4
-0
-
222. 匿名 2020/05/16(土) 20:08:58
もう見るからにジジイで年上なのに
25の私を見てオバサン扱い
28越えたらもっとヤバいぞあんた。枯れてく一方だよwと言われ
ってことは、私が枯れ掛けてるならお前はもう枯れて土の下になってるよ?その年齢じゃこの先の未来が見えないからねwwって言ったら黙った+17
-1
-
223. 匿名 2020/05/16(土) 20:09:10
結婚したら若い独身の男の子と話するの本当苦痛でたまらん。大人の会話をしてくれよ。
+3
-0
-
224. 匿名 2020/05/16(土) 20:09:28
就活のアドバイスで大丈夫!なんとかなるよ!って言われた
うるせーほっとけよ、何年前の感覚で話してんだよって思った、バイト先の人。+7
-0
-
225. 匿名 2020/05/16(土) 20:09:33
35歳のママ友が40歳過ぎのママの悪口言う時、年増のババアと呼ぶ。
私も40歳過ぎてるんだけどなー、35歳のあなたも十分年増だと思うけどなー。
+22
-1
-
226. 匿名 2020/05/16(土) 20:09:39
>>1
私も35。
同じこと言われた時20代には負けますよー(笑)って言ってる。+3
-0
-
227. 匿名 2020/05/16(土) 20:10:01
>>200
いいじゃない‼️
歯って大切だよ。
人間って、歳を取るとどんなに注意していても歯→目→から老いていくらしいからね。
+6
-1
-
228. 匿名 2020/05/16(土) 20:10:12
私は自分のこと差し置いて「確かに26歳はもうババアだよね〜」って言うけど。20歳の人から見たら確かにババアだし。で、向こうがえ?みたいになったら、「その反応は本当は自分のことババアだなんて思ってねーだろ」って。+4
-0
-
229. 匿名 2020/05/16(土) 20:10:20
すごっく偉そうに話しかけてきたから、
年上でバリバリ仕事ができるのかと思ったら、
年下で仕事もできなかった。
できる人は、偉そうにしすぎないし、
敬語も使えるんだっけ…と、改めて思い出した。+0
-0
-
230. 匿名 2020/05/16(土) 20:10:44
>>1
でも、事実じゃん...
+4
-0
-
231. 匿名 2020/05/16(土) 20:12:18
>>5
私が10歳年上の旦那と結婚した33の時に若い奥さんもらったね!みたいな会話を義姉がしてきて、それに義兄が若いか?みたいな返ししてきた。別に私自身若いとは思ってもなかったのに何か勝手に貶されてムカついた。+102
-1
-
232. 匿名 2020/05/16(土) 20:12:37
26歳の子がババアと言ったら「確かに老けててババアみたいだもんね」って否定しないであげる+3
-1
-
233. 匿名 2020/05/16(土) 20:13:39
>>138
人類皆ババアなら平和なのに+5
-0
-
234. 匿名 2020/05/16(土) 20:15:02
>>215
後輩が「もうすぐ誕生日なんです」って言ってきたから私はへぇー何歳になるの?って聞いただけですよ+0
-0
-
235. 匿名 2020/05/16(土) 20:16:35
アラフォーの安室奈美恵信仰
世代じゃないからそんなにすごい歌手だと思わない
昔の人って感じ+2
-3
-
236. 匿名 2020/05/16(土) 20:17:44
>>206
価値観が真逆と言うより、単純によらば大樹の影みたいなやる気ない40代がおおいんだよなー。
こっちはガツガツやってんのにさ。
+2
-0
-
237. 匿名 2020/05/16(土) 20:18:07
今日トピが立ってたけど重盛さとみのラップ動画を観て「若い世代にはこういうのがヨシとされるのかな」ってモヤった。かわいいはかわいいけど、私から見るともういい歳なのにいつまでも若い子に寄ってる感じがいたたまれない…。もう落ち着け…。+5
-0
-
238. 匿名 2020/05/16(土) 20:18:50
>>1
「私ももう26ですよ~おばさんですよ~」なんて言われたら、「そうね、26なんてもう更年期真っ盛りのババァだよね」って言ってやれ。二度と口聞いてくれないから。+0
-4
-
239. 匿名 2020/05/16(土) 20:19:15
>>235
確かに私らも松田聖子の凄さ語られてもわからんかった。
それと同じかな。+11
-0
-
240. 匿名 2020/05/16(土) 20:22:17
年齢、学歴、婚歴、子供、宗教のことは話題にしない。
+7
-0
-
241. 匿名 2020/05/16(土) 20:29:05
>>212
パチプロとは違うような…エンターテイメント業に近いかと。+5
-3
-
242. 匿名 2020/05/16(土) 20:29:50
>>4
男性のせいにするけど今だに男のパンツ洗って食事の用意する女性がいるからだよ。
まず女性の認識を変えなければ異性の考えなんて変えられない。自立してる女性の邪魔してるのは女性だからね。+11
-11
-
243. 匿名 2020/05/16(土) 20:30:48
>>28
この返しイイネ!世渡り上手!+60
-1
-
244. 匿名 2020/05/16(土) 20:35:22
>>1
アラフォーになったいまならわかる
でも高校生の時には20代ってやっぱりオバサンだと思ってた
小学生の頃なんかは友達のお母さんの事20代でも「おばちゃん〜」って呼んでたけど
今なら〇〇くんのママ、パパ呼びだもんなー+10
-0
-
245. 匿名 2020/05/16(土) 20:35:25
>>1
それいつの時代にもある、あるある。
若者のマウンティングだから華麗にスルーよ!+1
-3
-
246. 匿名 2020/05/16(土) 20:40:10
今年、物流系の会社に就職した私の息子の話でごめんなさい。
年配のおじいさんに何時に帰ってるのかと質問されたから今の所、定時に帰ってると答えて、その人たちに何時頃帰ってるか聞かれたから「18じか19時頃ですか?」と聞いたら「ンなことあるかい!0時頃までやったるわい!」と半分キレられたって。質問されたから答えたのにうざい、、って。
それ以外にも年代が違いすぎるからか相性なのか辛いこともあるようで…
歳いってる人ってそんな傾向ないですか?これ女性でも同じだと思う。説教っぽくなる人が多い気がする。
だから最近は自分より一回り以上上の人とかとあまり喋りたくないなぁと。+8
-0
-
247. 匿名 2020/05/16(土) 20:41:22
>>21
パートのおばちゃんたちがバブル時代はメッシーアッシーいたとか社長におねだりしてエルメス買ってもらったとか入社して最初のボーナス7ヶ月分もらえたとか、さんざんバブル自慢した挙句「何で今はお金ないんだろうねー」とか言われるとモヤッとして思わずチベスナ顔になったわ+23
-1
-
248. 匿名 2020/05/16(土) 20:42:59
職場のおばさんが不妊歴6年体外受精に200万使っている私に子供は最高。子供のいない人生なんて不幸。あんたも早く産みなさい。と会うたびに孫の自慢を付け加えながら言ってくる。あんまりしつこいから病院通っているんですけどねーなかなか。と言ったら病院なんかいっているからダメ考えずにストレス溜めずに欲しいと思ってたら出来るんだから。周りの奥さんも言ってたし治療なんかしちゃダメって。原因があるから治療しているのに。同僚の子供いる社員にはあなたの子供可愛いわねー。この人も子供作るように言ってやってーって。一生分かり合える事は無いと思うので、うんうんと相槌だけ打ってる。+12
-0
-
249. 匿名 2020/05/16(土) 20:44:43
>>235
世代じゃないなら無理もない
アラフォーの私から見ても、もはや完全に過去の人
引退した今なら尚更+0
-0
-
250. 匿名 2020/05/16(土) 20:46:54
>>32
賢かったら言われないのでは?+2
-9
-
251. 匿名 2020/05/16(土) 20:47:03
アッシーメッシー貢くんがいた世代のお姉様との会話。私にはそんな人いませんよ、と言ったら「嘘〜?!」と驚かれた…いやいませんよ、今の時代+9
-1
-
252. 匿名 2020/05/16(土) 20:47:25
>>242
男が悪い女が悪い、ってんじゃなくて前の世代と価値観が違ってて、それが混在してるだけじゃない?
例えば今の40代のそのまた母親世代なんて、女が総合職に就いて夫婦でバリバリ働く事はレア中のレアだったわけだし、それに育てられた子はそういう価値観になるわな、男でも女でも。
今でも前時代の価値観引きずってる人もいれば、先進的な価値観の人もいる。そこで男と女をバッサリ分けてどっちが悪い!って言ってる事が、それこそ時代の妨げだと思うけど。
+16
-0
-
253. 匿名 2020/05/16(土) 20:48:22
>>1
言いたい時期だよね
そうだねーもうアラサーだねーっていってやればそれでいいよ+4
-0
-
254. 匿名 2020/05/16(土) 20:50:39
>>88
見習います!+3
-1
-
255. 匿名 2020/05/16(土) 20:50:56
>>248
40とっくに過ぎたおばさんから言わせて
なんなのそのおばちゃん
とんだ失礼な人ね
歳とって人を傷つけることすら学ばないお花畑は後々それが響いて天罰下るわよ
こんな人のことはまーーったく気にしないで欲しいものの、絶対傷ついたわよね
何言ってもわからない人には私から怒りの雷が落ちるように呪い送っとくわ
あなたはいつも通り幸せな日々を過ごしてね
+2
-0
-
256. 匿名 2020/05/16(土) 20:53:32
>>235
>>239
安室奈美恵がデビューしたのは28年前の1992年、その1992年の28年前だと1964年
1964年といえば日本でいえば昭和39年、終戦から20年も経ってないし東京オリンピックが開催されてオート三輪が現役だった時代
こう考えれば今の若い人たちにとって安室奈美恵がどれだけ昔の人なのかがよく分かるよね
今の10代20代なら安室奈美恵の名前すら知らない人がいても全然不思議じゃない+4
-3
-
257. 匿名 2020/05/16(土) 20:54:59
>>250
ゆとり世代の意味分からないのなら黙っててよおばさん+2
-2
-
258. 匿名 2020/05/16(土) 20:57:26
>>7
私も35だけどすんごいわかる
すんごい微妙な年齢だよね
いや明らかにもう若くは無いんだけど、40以上の方々からは若いって言われるしでも20代からしたら立派なおばさんだし…+33
-0
-
259. 匿名 2020/05/16(土) 20:57:35
>>248
それは世代関係なく無神経すぎる。
人のことながら腹立つわ+6
-0
-
260. 匿名 2020/05/16(土) 21:05:20
中年世代だけどモヤっとするのは10以上年上女性との会話。
ゴルフ習ってて時々ラウンドレッスン申し込むのですが、インストラクターがその日一緒にラウンドする人を車で送迎してくれる、その車内でおば様がたの会話。
主人は会社経営。別荘持ってる。息子が開業医。孫が○○学校。ファーストクラスで旅行行った、
海外の要人と会食した、政治家の〇〇と友達などなど気がつけば自慢大会(笑)
私が相槌ち打ちながら聞き役に回ってると、一通り話尽きたあと「あなたは?今おいくつ?ご主人何やってらっしゃるの?お子さんは?」などなど矛先がこちらに向かってくる。
毎回違うメンバーだけど、おば様世代のときだけ自慢大会になる。
自分も若い人に気を使わせないように気をつけたい。+8
-0
-
261. 匿名 2020/05/16(土) 21:07:12
10歳くらい年下のママ友にマウントとられると、言い返すのは大人気ない気がして、躊躇してしまう。+9
-0
-
262. 匿名 2020/05/16(土) 21:09:08
>>1
そう思ってるんだ!そりゃ大変だねと返します+3
-0
-
263. 匿名 2020/05/16(土) 21:09:12
>>261
マウント取りたい人はそんなお年頃と思ってる
年配でマウントとる人は更年期で何か辛いことでもあったのかと心を幽体離脱させる+6
-0
-
264. 匿名 2020/05/16(土) 21:10:57
なんか聞いてると昔もいた若い時からの感じ悪い人がそのままおばさんになってる感じもするw
いたよね?若い時のマウント女も無神経な人も+6
-0
-
265. 匿名 2020/05/16(土) 21:13:36
アラサーの時に会社の50代のハゲ散らかしてるジジイに突如「くそババア」って言われた。
「くそジジイ」と言い返したけど本人は老人の自覚なし。
勘違いジジイの絡みってホントめんどくさい。
+12
-0
-
266. 匿名 2020/05/16(土) 21:21:35
>>246
その人がキレた理由がよくわからないんだけど、なんで?
おじいさんと息子さんは「皆さん19時までで帰ってますよね?」って聞いたってこと?残業してるのに「早く帰ってますよね」みたいな言い方が嫌だったのかな…?+4
-0
-
267. 匿名 2020/05/16(土) 21:22:29
>>5
私は「嬉しい!久しぶり若いって言われた!笑。世間的には立派なおばさんの部類なんで(^^;; 」みたいな感じでかわす。
年上から若いと言われて若くないと答えるのは相手に失礼かなっておもって。素直に喜ぶことにしたよw+32
-2
-
268. 匿名 2020/05/16(土) 21:23:14
>>5
「そうですね。残りの私の人生のなかで今が一番若いです。頑張ります。」+17
-0
-
269. 匿名 2020/05/16(土) 21:27:20
>>25
それ気になるの?
誰だって通ってきた道だべさ
私それ聞いたらsweet19ブルース歌っちゃいそう
20はめでたくもあり、自由や責任感も増えるけどまだ子供でいたい気持ちもあるで
わかるわ
大人の人にどうしよーって甘えてるんだべさ+9
-1
-
270. 匿名 2020/05/16(土) 21:34:26
>>91
50代と60代と70代でそれぞれ大きな差がない?
70代は全くダメだし仕方ないかなって気になる+2
-0
-
271. 匿名 2020/05/16(土) 21:39:36
やっぱり就活の話かなー。
私は超氷河期(2003年卒)だったから、100社受けて内定なしとか周りもザラだったけど、去年の新卒とかは「大体みんな何社かは内定あって、決めるの迷いましたー。でも言うほど売り手市場でもなかったですよ。自分の行きたいところに内定もらえなきゃ意味ないし」とか言われて、本気で羨ましかった。精神病みかけたくらい、当時辛かったから…^_^;+3
-1
-
272. 匿名 2020/05/16(土) 21:46:08
根拠の無いこと言ってくることかな~
テレビみながらご飯食べると消化が悪くなるとかスマホ触りすぎると頭悪くなるとか
いちいち否定するのもめんどくさいからほっといてる+4
-2
-
273. 匿名 2020/05/16(土) 21:47:30
>>222
ナイスw
呼んでてめっちゃスッキリした
私も言ってみよ
ありがと+3
-0
-
274. 匿名 2020/05/16(土) 21:48:53
>>172
私も30代前半だけどレナウンは百貨店系の大手だから知ってるよー
アパレルに興味ない人からしたら知らないのかな+3
-0
-
275. 匿名 2020/05/16(土) 21:49:25
>>143
会話難しいわ😱💦
「若いねぇ」 「あはは~」
みたいな軽い感じにならん?+2
-1
-
276. 匿名 2020/05/16(土) 21:51:22
>>274
知ってるけどバブル以降はお金ないから買わないのよ😅
+1
-1
-
277. 匿名 2020/05/16(土) 21:55:24
>>276
知らないって人にアンカしただけですけど…+1
-0
-
278. 匿名 2020/05/16(土) 21:57:28
>>200
どういうこと?
30代だけど仕事先のお手洗いで歯磨いてた…20代の後輩もお手洗いで歯磨いてるけど+6
-0
-
279. 匿名 2020/05/16(土) 21:59:24
>>1
26ならおばさんだし、35なら他人にきくまでもなくオバさんだし、モヤってるとこに逆にモヤる。
+1
-3
-
280. 匿名 2020/05/16(土) 22:00:22
>>3
芸能界と同じようなもんだと思う
ガル民曰く芸能人だって大昔は河原乞食とかって差別されてたんでしょ?
YouTuberだって馬鹿にされてるけどそのうちオンラインで活躍する著名人ももっとメジャーになってくと思うよ+8
-0
-
281. 匿名 2020/05/16(土) 22:01:27
普通のことを話したつもりが、年齢を自虐していると曲解され、またまたぁ、そんな事ないですよ、とかいらないフォローをされる。+2
-0
-
282. 匿名 2020/05/16(土) 22:10:01
>>12
旦那なんかい!+14
-0
-
283. 匿名 2020/05/16(土) 22:13:20
>>278
うちの職場も若い人も年配の人も皆トイレで歯磨いてるよ+2
-0
-
284. 匿名 2020/05/16(土) 22:18:45
>>25
私もハタチになる時そう思ってたけど、それから10年が光の速さだから今を精一杯楽しんで!とアドバイスする。+7
-0
-
285. 匿名 2020/05/16(土) 22:23:45
>>153
そだね
みんないつかは
ババアだよね
+3
-0
-
286. 匿名 2020/05/16(土) 22:24:22
>>181
姪っ子甥っ子がいてもおかしくない年齢ならもう正式に叔母さんだからね+3
-1
-
287. 匿名 2020/05/16(土) 22:26:37
>>34
年金貰える年齢に近づいていいな~と答えてる。+3
-0
-
288. 匿名 2020/05/16(土) 22:28:50
自動車学校で働いています。
最近の18~20歳くらいの子は、アクセルのことをエンジンと言い、ブレーキを踏むのではなく押すと言い、
坂道発進で使う坂のことを「お山」と言います(笑)+0
-0
-
289. 匿名 2020/05/16(土) 22:29:21
>>70
若いねーって言われたら昭和生まれですけどねーと答えてる。+4
-0
-
290. 匿名 2020/05/16(土) 22:33:34
>>1
私も26歳の時、自分はもうおばさんだと思ってた。昔の自分を見てるみたい。+11
-0
-
291. 匿名 2020/05/16(土) 22:35:34
>>24
パチプロとは違うでしょ…
やっぱりそのあたり世代の違いが出る感じだね+11
-1
-
292. 匿名 2020/05/16(土) 22:35:39
自分まだ若い!とか若くいたい!って感じてるのってめちゃくちゃ個人差あるよね。
それで話が噛み合わないんだよね。
お互いオバさんなったねーそだねーみたいなアルアル話をしたくてもできなかったり、
年下だから若いねーって単純に言うと、相手は年下でも立派な中年だったら否否もう若くないですーってなったり。
噛み合わない場合が多々あるなら、年齢や若さの話はサラッと流す程度に会話したらいいし、深く考えるなんて野暮なことしなきゃいい。
+4
-0
-
293. 匿名 2020/05/16(土) 22:35:48
見た目が外国人の人が日本語がうまいと、あの人日本語うまいね!!という年上の方々
今時日本に住む外国人も多いし留学や日本語に触れる機会だって多いんだから、見た目だけで判断するなよ、と思う+3
-0
-
294. 匿名 2020/05/16(土) 22:38:46
>>260
ガルもババチャンだから、その手の親族が自分のステータスなおばちゃん多いなって思う+3
-0
-
295. 匿名 2020/05/16(土) 22:41:29
>>88
言葉選び論点をずらす言い方で難しいですね+2
-0
-
296. 匿名 2020/05/16(土) 22:44:59
70代くらいのジジババに「結婚はしてるの?」って当たり前に聞かれること。なんで聞くの?って思う。+4
-0
-
297. 匿名 2020/05/16(土) 22:46:05
>>183
世代毎に流行がそれぞれあるから仕方ないんじゃない?
20代の流行が世の中の全てとか中心なわけじゃないからなー
逆に30代40代それ以上が20代の流行と同じもの追ってる方が微妙だと思う
がるちゃんは40代以上が多いから多勢に無勢は仕方ない+4
-1
-
298. 匿名 2020/05/16(土) 22:46:24
先日、年配の女性に道をゆずったら、若い人は忙しいんだから先にどうぞって逆にゆずっていただいた。
私はもう立派なおばちゃんなんだけど、お気持ちありがたく感謝して言われたとおりに先を急いだ。
そこで、いや若くないですなんていちいち返すなんてしないでしょ?
若いですね、若いんだから、って言う側は半数以上は親切や優しさだと思う。
もう若くないんです、歳だから、ってのもその人の以前よりはそうなんだから、その気持ちをきいてやればいいよね。
いちいち、何待ち?とか嫌味?とか捻くれた捉え方するの私は苦手。+3
-0
-
299. 匿名 2020/05/16(土) 22:50:38
>>3
私はYouTuberは職業だと思えるけど、eスポーツをオリンピック競技だと認められない+8
-0
-
300. 匿名 2020/05/16(土) 22:56:43
>>65
わたしも氷河期あたりの残業讚美はほんとやめてほしいと思ってる
うちの部署40代が多いんだけど、定時で帰るのは何か予定がある前提みたいな感覚あって何だかなーって感じ
予定なくても自分の仕事終わったら定時で帰りたいんですよ+6
-0
-
301. 匿名 2020/05/16(土) 23:00:02
大学生の子と話してて、大学は保険ですから〜。と。
勉強しに行く場所だと思ってたわ。
+3
-3
-
302. 匿名 2020/05/16(土) 23:04:30
>>231
あるある笑
勝手に褒められて勝手に貶められるやつ。
こっちは何も言ってないのに。+40
-0
-
303. 匿名 2020/05/16(土) 23:10:25
30代半ばなんだけど、職場の10歳くらい年上の人からされる往年のスター的な人たちの話が本気でわからないのに
正直にわからないって言うと「若い子ぶっちゃってーw」と言われるの凄くつらい。
がるちゃんでも中森明菜がいかに凄かったかとか語ってる人いるけど
金屏風がーとか勘弁してって言いたくなる
+8
-0
-
304. 匿名 2020/05/16(土) 23:12:23
こっちは1度も聞いていない話しを歳上の人が言ったって頑なに言い張っていて、聞いたことない話しだから何のことだかさっぱりわからない時にモヤっとする。
その人、仕事の業務連絡もそんな感じだからほんとモヤモヤする。+1
-0
-
305. 匿名 2020/05/16(土) 23:23:33
>>22
実際年いってるんだったら、仕方なくない?
どういう社交辞令を期待してるのか知らないけど、面倒くさい人+19
-2
-
306. 匿名 2020/05/16(土) 23:24:15
>>20
平成一桁生まれは大抵昭和生まれの人に
ゆとりだから〜とか言われてる。+17
-1
-
307. 匿名 2020/05/16(土) 23:28:01
>>49
本当は53歳に見えるけど、気を遣ってお世辞を言ってくれてたのかもよ+8
-0
-
308. 匿名 2020/05/16(土) 23:28:38
>>11
マイナスついてるけど、昔は〇〇だった〜という話ばかりする年配者にはならない様に気をつけよう…+7
-0
-
309. 匿名 2020/05/16(土) 23:30:31
>>70
言ったほうは、そこまで深く考えてないと思う
「今日はいい天気ですねー」くらいのノリで、適当に話題をつくっただけじゃないかな+0
-0
-
310. 匿名 2020/05/16(土) 23:35:37
>>1
若いんだからって言われた時「若くないですよー」って言ったら「あなたが若くないなら私はどうなるのよー」って言われたので、別の職場で若いんだからって言われた時「そうですねー」って言ったら「でもいい歳よねーw」とか言われた
年齢の話題に関しては女は歳下の女が何言っても気に入らないんだよ
余程親しい間柄でないと年齢に関することはお互いが軽く流したほうが平和+6
-0
-
311. 匿名 2020/05/16(土) 23:35:59
>>22
歳の割には若作りしてるんですね(本音)+9
-3
-
312. 匿名 2020/05/16(土) 23:36:05
>>153
年齢と見た目ばっかり言ってる人多いからいつも不思議に思ってる
高齢女性でも年齢と見た目ばかりを気にしてる人は、くだらないそれしかないのかなと内心思ってる+6
-0
-
313. 匿名 2020/05/16(土) 23:37:36
>>22
あ、ありがとう!嬉しいよ!で終わる話。+5
-0
-
314. 匿名 2020/05/16(土) 23:38:46
>>76
天海祐希のaround40フォーティーってドラマが放送されてからだよね。
アラサーだアラフォーだうるさく言われるようになったのは
マジで迷惑+6
-0
-
315. 匿名 2020/05/16(土) 23:42:01
>>1
主は26の10歳近く離れた子と同じ土俵に立って対抗意識燃やしてるの?
35なんだからいい加減もっと大人になりなよ+5
-1
-
316. 匿名 2020/05/16(土) 23:48:29
>>153
職場の先輩(男性)が「女性はすぐに若く見えるかどうかを気にするけど、若く見えれば良いってもんじゃない。年相応の品格が備わっている事のほうが大切」と言ってた。+6
-0
-
317. 匿名 2020/05/16(土) 23:52:04
>>314
>>131
>>76
分かる。アラサー アラフォー アラフィフって年齢切りの言葉をわざわざ作るなよって思う。
あと、就活 婚活 妊活とかの言葉のせいで、いちいち大変なイベントになってる気がして、ホント迷惑。+3
-0
-
318. 匿名 2020/05/16(土) 23:59:16
>>1
10歳近く離れてたら
「まだまだ若いよ~」で済ますかな。
よくある会話だし特に引っ掛からないよ。
話題には世代ギャップは感じるけど、世代が違うとそうなるのは当然だと思ってるしね。
ただ、一つ二つしか変わらないのにやたら上か下かに固執してる人は苦手。後、年齢も気にし過ぎの人も苦手。誰でも一つずつ年取るのに若いだの年だの張り合うのは興味無い。
その年々に感じる事の話題は年齢関係なく色々参考になるから全然OK。
+7
-0
-
319. 匿名 2020/05/17(日) 00:09:06
>>49
たしかにビミョーだw
これなら何も言われない方がいい。
もっと若いと思いました〜ならいいけどね。
具体的な数は出さない方が吉。
+4
-0
-
320. 匿名 2020/05/17(日) 00:34:45
まだ20代前半の頃にその時30代主婦の人と話してて「私も昔〜」って話そうとしたら「どうせあなたの昔って言ったって2~3年前でしょ?私達とは比べ物にならないわよー!」って言われて「じゃあどうすればいいんだよ!」と内心モヤモヤした
そういうおばさん今も嫌い+4
-0
-
321. 匿名 2020/05/17(日) 00:35:18
パートの60歳前後の方々のスマホでの検索できなさ
びっくりする+1
-2
-
322. 匿名 2020/05/17(日) 00:39:05
別部署の50代の人は残業してるのに残業申請つけてない時あったり自費で仕事で使うものを買って経費精算しないのでよくわからない人だと思う。
ある意味公私を分けられない人なんだと感じる。
残業中や帰宅中に労災事故が起きたりしたら出退勤の時刻と合わず、残業時間のごまかしとか労災隠しとか意図しない疑われるリスクを会社に負わせてる気がして。
良かれと思っても記録や事実でしか判断されない状況になった時に、目先の自己犠牲より客観的事実に則した行動をとることの方がいいんじゃないかと思うんだけど。+0
-0
-
323. 匿名 2020/05/17(日) 00:41:54
>>242
たじ◯せんせい?+1
-0
-
324. 匿名 2020/05/17(日) 00:44:23
>>5
何も言わなくてイイよ。めんどくさいから。+1
-0
-
325. 匿名 2020/05/17(日) 00:50:34
長いことそんなシチュエーションに出くわすと。。女性同士の場所では年齢の話しをしないのが一番いいのかなと思いますね。肌キレイですね!そのリップの色可愛いい!まつ毛長いね!良いところを一言発するだけでお互いハッピーになります😆+1
-0
-
326. 匿名 2020/05/17(日) 01:11:48
>>1
若いとき、同僚ともう25だよ、やばいね〜。
みたいに話してたら、30過ぎの女性社員が「そしたら私なんかどうなっちゃうの〜」
みたいなシュチュエーションが何度かあってその度に「ババア入って来んな」と思ってたから、絶対自分は言わないようにしようと思ってたけど
逆の立場になるとめちゃくちゃ気持ち分かる😂
40過ぎても心は女の子なんだよ、、、。+5
-0
-
327. 匿名 2020/05/17(日) 01:15:13
>>5
アハハハハッ😆
とりあえず困った時は笑っとく+10
-0
-
328. 匿名 2020/05/17(日) 01:24:37
>>1
私もそれ言う人嫌い。
自虐で言った言葉でも共有する相手を間違えたら悪口になる。少し考えれば分かるから自分は絶対言わないけどできない人結構いるよね。
そういう人は違う場面でも結構無神経だったりするよ。+5
-0
-
329. 匿名 2020/05/17(日) 01:48:42
スタバで勉強する中学生+0
-0
-
330. 匿名 2020/05/17(日) 02:26:22
ババアは気持ち悪い+1
-0
-
331. 匿名 2020/05/17(日) 02:37:47
>>299
私は全くその逆だわ+1
-0
-
332. 匿名 2020/05/17(日) 02:48:19
>>231
男は例え相手の女性が自分よりかなり年下であっても平気でおばさん扱いする生き物だからね。
女は自分より年下の男性に対して、それが世間的には例えおじさんの年であっても基本的にオッサンとか言わないし、年下だったら若い人扱いするよね。
+28
-1
-
333. 匿名 2020/05/17(日) 02:49:04
バブル世代の50代のオバサンが人の年齢を聞いてくるわりに、絶対に自分の年齢をあかさない。
(まわりはとっくに年齢に気が付いてる)
オバサン「私は永遠の38歳だから~」と言い続けてるけどアホらしい。
38歳に設定する辺りも痛々しい。
聞いてる身にもなれ。+2
-0
-
334. 匿名 2020/05/17(日) 02:53:47
バブル世代の感覚が寒い。
未だに引きずってる人が多い。
サングラスをカチューシャ代わりにしている人とか。もろに年齢が分かる。+4
-0
-
335. 匿名 2020/05/17(日) 02:57:01
>>135
私、ハゲの前で「髪の毛が多くてドライヤー面倒くさいです」って言ってしまい、ヤバい!と思った。
本当に悩んでるから‥+1
-0
-
336. 匿名 2020/05/17(日) 03:00:08
>>222
そう、オッサンて何ですんごい年下までオバハン扱い出来るんだろうね。びっくりするわ!
自分の年、分かってないの?って。
その逆の、おばさんが20代の男の子オッサン扱いとか普通ないもんね!
+6
-0
-
337. 匿名 2020/05/17(日) 03:02:22
>>218
私もある。
一回り上の男性に。
ムカつくからそういう時、皮肉を込めて上手く言い返したい!+3
-0
-
338. 匿名 2020/05/17(日) 03:03:10
たまにいる、ピアスは不良という考えの人+0
-0
-
339. 匿名 2020/05/17(日) 03:38:29
少し前に職場のお姉様達に結婚式したー?って聞かれたからしてないですーって答えたら
えー!?してないの!?なんで!?今の子はしないの!?ってめっちゃ驚かれた
そんな驚くことですかね…
お金は他のところで有効に使ってるだけですよー
むしろ今の何が起きるかわからない時代に大きくお金動かしたくないだけです+3
-0
-
340. 匿名 2020/05/17(日) 05:28:44
>>291
じゃあ、株だけで生活してる引きこもり+2
-2
-
341. 匿名 2020/05/17(日) 05:29:49
>>1
こういう人って嫌味で言ってるのか、ただ単に頭が悪いのかどっちなんだろう。+0
-0
-
342. 匿名 2020/05/17(日) 05:32:59
いやいや、普通年上の人がいる前で年齢自虐しないでしょ。どういう反応求めて自虐するの?+0
-0
-
343. 匿名 2020/05/17(日) 05:35:26
>>3
ユーチューバーは遊び。小遣い稼ぎ。+4
-0
-
344. 匿名 2020/05/17(日) 05:39:57
私は1浪して大学に入ったんだけど、現役の友達から「私20歳になりたくないんだよね…。20歳になったらババアになっちゃうじゃん。」って言われた。当時私は20歳。その友達は私が1浪してること知ってる。
やっぱり嫌味?それとも悪気は無いのかな?+0
-0
-
345. 匿名 2020/05/17(日) 05:41:35
>>154
3歳差でそんな事言ってる人は逆に頭悪そう+2
-0
-
346. 匿名 2020/05/17(日) 05:52:59
>>274
レナウンって会社名は聞いたことあったけど(懐かしのCM集とかね)、レナウンが何の会社かは全く。ストッキングでも作ってんだろうなレベルの興味なさでした。思い出したけど、「ロマン輝くエステール」も実際見た事ないからずっとクイズ番組用のダミー会社だと思ってるような子供でした。43歳。+0
-0
-
347. 匿名 2020/05/17(日) 06:24:09
>>341
誰にでも言う人なら嫌味じゃない。
年下の前だけ言わない人は嫌味。+1
-0
-
348. 匿名 2020/05/17(日) 06:27:12
>>17
ゆとりちゃんって呼んでいい?って言われたことある。+2
-0
-
349. 匿名 2020/05/17(日) 06:35:55
>>179
わからないトピは見なければ良いのでは?+1
-0
-
350. 匿名 2020/05/17(日) 06:36:21
>>179
わかるよ。
若い若くないじゃなくて世代が合わない。+1
-0
-
351. 匿名 2020/05/17(日) 06:51:13
今のパパさんは洗い物とか家事に協力的な人が多いのでうらやましくてモヤモヤする。+4
-0
-
352. 匿名 2020/05/17(日) 07:00:40
中学生の子、やばい・えぐい連発
普通に使うのサバンナ高橋くらいかと思ってた+4
-1
-
353. 匿名 2020/05/17(日) 07:35:56
>>266
恥ずかしながら物流の仕事も初めての仕事でどんな感じで何時までというのもあんまり把握してなかった様子ですかね。時間帯も定時か定時より少し遅めと言われてて。
それでおじいさんにそう聞かれたのでそのように答えたら半キレされたって感じかな?
お前は早く帰ってるけど俺らは遅くまでやったんじゃ!みたいなね。
それ以外にもちょっと色々あるみたいで辛いわぉ、って言ってるので、あぁ、分かるなぁと。
なるべく黙って息子の話を聞いてます。+1
-0
-
354. 匿名 2020/05/17(日) 07:46:21
>>43
そういう、話聞いてればいいだけの人すごく助かる。私は+5
-0
-
355. 匿名 2020/05/17(日) 07:46:29
私は32歳なんだけど、漫画アニメが好きなことをアラフォー位のママ友に言うと露骨に引いたり、オタク=馬鹿にしていいみたいな態度を取られる事が多くて世代の違いを感じる。昔のオタクは大変だったんだなって。
逆に20代の子は初対面で「アニメ大好き」って自己紹介したりラインのアイコンをアニメキャラにしてて、私はそこまでオープンには出来ないのでそれはそれでびっくりする笑+5
-0
-
356. 匿名 2020/05/17(日) 08:03:25
18歳の頃、45歳くらいの男性に「背が小さい」って言ったらその後少し嫌がらせされた事。
確かに私も悪かったけど、もう少し大人の精神的余裕を持って欲しかったなー……。10代のガキの失言だと思ってスルーして欲しかった。10代の私でも年下の些細な失礼な態度くらい多目に見てたのに。
ちなみにその人は未婚男性。そんなんだから結婚出来ないんだなーと。+1
-10
-
357. 匿名 2020/05/17(日) 08:07:25
>>22
年齢言った後に言われるなら良いと思うよ!
素直に実年齢より若く見えると言ったのでは。
あと、明らかに微妙なひとには年齢きけないし。+5
-0
-
358. 匿名 2020/05/17(日) 08:20:54
>>277
返信したら悪いの?+0
-1
-
359. 匿名 2020/05/17(日) 08:36:41
三十代半ばの年上後輩が男たちの前ではぶりっこなところ
ドン引き+0
-0
-
360. 匿名 2020/05/17(日) 08:39:52
>>356
小学生でも他人の身体的な特徴は本当は言っちゃいけないって分かってるよ
18歳って若くて未熟だけどさ
他人にそんなこと言っちゃうのはやはりまずい
+8
-0
-
361. 匿名 2020/05/17(日) 08:46:37
OLしてた20代のころ、会社の役員とか関連会社の上の方の人とかを迎える新年の賀詞交換の催しがあって、自然とお酌をさせられる流れに
「いやー、若い女の子にお酌してもらえるなんて」「この部署は若い子が多くてよりどりみどりですな」等嬉しそうに言ってたおっさんたち
平成もなかばを過ぎていたのに…
おっさんはセクハラって何なのか全くわかってないんだなと思った+4
-0
-
362. 匿名 2020/05/17(日) 08:46:39
パート先で。
年齢のこと話題にする社員さん(女子)
アラフォーだから、もう更年期だよとか。
イライラする。疲れてしょうがないなどetc..
私。51です。
最初は気に留めてなかったけど、何度も言われるとなんとなく聞く耳持たなくても小さな破片が心に残ってしまって。デリカシーがないとと割り切っても傷つくなぁ。
+2
-0
-
363. 匿名 2020/05/17(日) 08:48:39
>>355
同じです、立場は逆ですが
私はアラフォー、アラサーのママ友がアニメのアイコンとかグッズとか普通に使っててガンガン話題にも出してきてすごいなと思ったことあります
私のときはオタク趣味は隠すものって感覚だったので…
新鮮だったよ+3
-0
-
364. 匿名 2020/05/17(日) 08:49:07
>>129
35歳だけど知ってるー。レーナウン レナウン レナウン♪っていうCM、子供の頃よく流れてた。
で、懐かしくてYouTubeでCM見てきたらジャケットとかスカートとかめっちゃ可愛いしユニセックスでかっこいい。勿体ないなあ。+3
-0
-
365. 匿名 2020/05/17(日) 09:11:15
>>32
これめっちゃ失礼ですよね??私実際ゆとり世代でもないのに言われたことあります、お局世代に。笑
+4
-0
-
366. 匿名 2020/05/17(日) 09:14:01
>>213
美魔女=小綺麗にしてるババア だもんね+6
-0
-
367. 匿名 2020/05/17(日) 09:42:39
>>43
えらいね!優しい人なんだね+5
-0
-
368. 匿名 2020/05/17(日) 09:55:13
>>32
やっぱり今の時代の子は今後コロナ世代は・・って言われちゃうのかなぁ。学業になにかしら影響しそうだし。+1
-0
-
369. 匿名 2020/05/17(日) 10:15:06
>>1
おばさんの入り口にはいると思う。
肉質が変わりはじめるのが25歳以降だから。
体の変化を感じたんじゃない?+0
-0
-
370. 匿名 2020/05/17(日) 10:40:39
>>1
「あら、おばさん会の新人さんね〜!私もおばさん会では若手なのよ〜お互いがんばりましょうね〜」ってどうだろう?
滅茶苦茶嫌がられそうだけど笑
敵意はありませんアピールできないかな〜+3
-0
-
371. 匿名 2020/05/17(日) 11:01:26
5年位前に5歳下の女性に
BBAって面と向かって言われたけど、
5年経って今どんな気持ちなんだろう+3
-0
-
372. 匿名 2020/05/17(日) 11:27:25
今の子は良いね〜って言われるけど、スマホもSNSもここまで普及しなきゃ良かった。
皆んな変なマウント取ってくるし、他人の知らなくてもいいことあるのに人のプライベートまで突っ込みすぎ。+1
-0
-
373. 匿名 2020/05/17(日) 11:37:50
20代の私からするとおばさんもガキも年取ってても性格悪い奴は年齢関係ないと思います〜。
今の子は○○だと言われるけどそういう子たちを育ててきたのは今のアラサーアラフォーのあなた達でしょ?またその人達も若い時に上の世代の方達にも色々言われてきてモヤっとしたと思うけど。
私が年取ったら未来の日本を担う子たちに素敵な事を沢山教えてあげられる大人になりたい。+0
-0
-
374. 匿名 2020/05/17(日) 11:47:25
>>15
友達しぶいねw
30代の私でもB'zとかミスチル聞かないのにw+4
-0
-
375. 匿名 2020/05/17(日) 11:48:54
なんで結婚しないんですかと真顔で聞かれたわ 二十歳の女に
+0
-0
-
376. 匿名 2020/05/17(日) 12:19:27
>>363
38歳ですがアニメ好きです
確かに高校生の時はギャルだったのでオタクのイメージが強くて見てませんでした
妊娠中自宅安静してた時適当に見てたらハマりました
周りの人に言うと絶対引かれるので隠してます+0
-0
-
377. 匿名 2020/05/17(日) 12:23:55
60~70代の姑世代の老人と話したり話するのを聞いてるとさ
「料理だけ作って自分は二階で食べて一緒に食事しないなんてお姑さん舐められてるわっ!ここは誰の家だ!?ってガツンと言ってやらなきゃダメよ!」
今時同居してあげて料理もしてくれるお嫁さんなんて神様やん逆に感謝しなよってモヤッとする
「あそこのお嫁さん姑さんの(自宅)介護してないんですって!」とかもある。
+0
-0
-
378. 匿名 2020/05/17(日) 12:38:53
>>1
歳上と年齢の話って地雷多すぎて私からしない。
逆に歳上から年齢の話して欲しくない。ハハ〜って苦笑いするしかないから+0
-0
-
379. 匿名 2020/05/17(日) 12:46:58
>>32
バイトが入ってすぐ辞めた時、ゆとりが遅刻してきた時、ゆとりが指示待ちだった時に
「ゆとり世代だから驚かないわ」とかね。
私もゆとり世代だけど真面目にやってるからイラッとする。その人にBBAはこれだからって一括りにしたら怒るだろうに。
〇〇世代は〜の連鎖を断ち切らなきゃいけないから下の世代に絶対言わないと決めてる。+0
-0
-
380. 匿名 2020/05/17(日) 13:14:29
>>91
>>16読んで勝手にスマホ世代の若者が言ったのかと思ったけど逆だったか+3
-0
-
381. 匿名 2020/05/17(日) 13:17:59
>>21
バブル世代に就職した先輩は良い会社から引く手あまただったらしくて羨ましかったな
会社側がお願いしてこっちが選ぶ感じ+1
-0
-
382. 匿名 2020/05/17(日) 13:22:17
>>34
それもだけどたまに「私今年二十歳だからさ~(本当は40歳、ツッコミ待ち)」な先輩がいて面倒くさい。失敗できないじゃん!+2
-0
-
383. 匿名 2020/05/17(日) 13:25:37
私が30歳になったとき「30になっちゃいましたね(ニヤニヤ)」って子がいたけどあの子ももう30越えたはず…ようこそって感じ+0
-0
-
384. 匿名 2020/05/17(日) 14:03:43
>>22
めんどくさ。
そんなんお世辞で適当に言ってるだけだから+4
-0
-
385. 匿名 2020/05/17(日) 14:09:25
会社の女上司は山口百恵ファンでやたらと凄かったとか聞いてもないのに毎回話す
正直に山口百恵みても美人とか思った事ないので雰囲気美人ですねと言ったら、あなたはわかってないとか押し付けてくる上司
同期たちとパワフルモラハラで訴えるレベルのウザさ!
山口百恵とかまったく美人でもないのになんでこんなに過大評価なのか不思議+1
-1
-
386. 匿名 2020/05/17(日) 14:12:42
>>1
9年前の35才のおばちゃんに主がそう思われていたかもしれませんよ+0
-0
-
387. 匿名 2020/05/17(日) 14:14:34
>>274
百貨店とかあまり行かないから知らなかったな
該当のブランドも検索したけど、わかんなかった+0
-0
-
388. 匿名 2020/05/17(日) 14:16:56
>>32
もう仕方ないよね
バブル世代と言われてる世代と一緒で、一生言われるんだなと思う+1
-0
-
389. 匿名 2020/05/17(日) 14:57:28
>>32
ゆとりゆとり言ってくるじじいに
昭和産まれがコンプレックスなんですかー?って聞いたらガチギレされた
本当じじいってネチネチしてる。+0
-0
-
390. 匿名 2020/05/17(日) 14:58:51
>>22
特に褒める部分(美人・頭が良いなど)がない人には、とりあえず「若く見えますね」と言っておく事が多い。ただのお世辞だから、気にしなくて大丈夫だと思う。+0
-1
-
391. 匿名 2020/05/17(日) 15:12:26
>>7
私の業界は40歳でも若手扱いだよ+1
-0
-
392. 匿名 2020/05/17(日) 15:18:47
>>1
もちろんおばさんだよ
他に何があるの?+0
-0
-
393. 匿名 2020/05/17(日) 15:21:41
>>208
美魔女って言葉に違和感あるけど
使うとしたら50前後の人だよね+3
-0
-
394. 匿名 2020/05/17(日) 15:22:41
芸能人の話をしていると、一回り年上の先輩が「その人はゲイだよ」って言ってくる
別にどっちでもよくない?
いつの時代生きてんの+0
-0
-
395. 匿名 2020/05/17(日) 15:39:12
>>76
すごい分かる。27~29は急に老けておばさんになった気がしてた。30前半の今、あの頃の自分を張り倒したい。+2
-0
-
396. 匿名 2020/05/17(日) 15:44:43
40代~50代の年上の男性が多い職場で働いているけど、未だに女の幸せ=結婚&出産と捉えている人の多さに驚く。
私は30歳で、趣味と仕事が楽しくて毎日それなりに充実しているし、一応彼氏も居るけど、「いい加減仕事や趣味に逃げないで結婚しろよ~」と普通に言われるのでイラっとします。+0
-0
-
397. 匿名 2020/05/17(日) 15:46:05
>>355
あなたと同い年だけど、アラサー世代はちょうど狭間で過渡期かもしれない。どっちの気持ちも分かるもん。+0
-0
-
398. 匿名 2020/05/17(日) 15:55:07
「同じ世代」と表現するのは上下5歳までかなと昔からなんとなく思っていたけど、自分も35を過ぎて年齢に敏感になってきてからは、5歳ルールを自分の中で重じて表現には気をつけるようにしてます笑
5歳下の後輩に「同じようなもんじゃないですか」と言ってもらえたけど謙遜し、7歳上の先輩に「私達世代は…」と言われると、まだ一緒にしないで!と心の中でですが抵抗しています。
もっと年齢を重ねたら、細かい数字が気にならなくなると信じて修行中です!笑+0
-0
-
399. 匿名 2020/05/17(日) 16:58:52
30歳独身の私は、後輩(26歳)の恋愛話しでしょっちゅう、わたし30までには絶対結婚したいんで!と言われる。時には30までに結婚出来ないとやばくないですか?とも。
確かにその年齢の頃は私もそう思ってたし、いいんだけど、いいんだけど、ちょっともやっとする。+1
-0
-
400. 匿名 2020/05/17(日) 17:32:47
>>16
私はパソコン関係任せてもらえた方がいい
そのかわり他の面倒くさいやりたくないことはおばちゃんに任せてる感じで成り立ってる+0
-0
-
401. 匿名 2020/05/17(日) 17:33:03
話すっていうか、接してでも良いですか?
60〜70代の女性。
良い人も多いけど凄く嫌な感じの人も多い。
スーパーで道が塞がってて、すみません、って言っただけで睨みつけられたり、
カートを当ててきたので振り返って見ただけなのに
「あ?当たったの?!ごめんなさいね!!」とキレながら言ってきて後でぶつぶつ文句言ってたり、
こういう人がほんと多い。
何かの病気かな?+2
-0
-
402. 匿名 2020/05/17(日) 17:50:09
>>5
若くていいわねと言われて「年なんてみんな順番ですから~」と返したら「良いこと言うわね」と言われたので別の人にも同じこと言ったらその人には嫌な顔された。+1
-0
-
403. 匿名 2020/05/17(日) 17:52:59
>>1
47歳なんだけど、51歳の人と話していると、バブル世代と氷河期の差を強く感じます。たった4歳の差なのに。+1
-0
-
404. 匿名 2020/05/17(日) 17:55:06
夫の給与は自分が管理して当たり前って考えている70代の母。
世の中そんなおおらかな男ばかりではない時代なんだよって思う。+3
-0
-
405. 匿名 2020/05/17(日) 17:55:49
二槽式洗濯機を何でこんなものも使えないの!?って怒られた。生まれた時から全自動なんだから知らんわ。+3
-0
-
406. 匿名 2020/05/17(日) 18:16:42
>>385
めっちゃかなり同意wwwこの人の良さや他のアイドルとかのがかなり美人なのに、山口百恵の文句とか言おうものなら凄い目でみられるよねw
歌はうまいと思うし良い歌だとは思うけど、何か異様に宗教みたいに持ち上げる感じが気持ち悪い、
+1
-1
-
407. 匿名 2020/05/17(日) 18:18:00
>>22
若いですね!
ならどうかな?
若く見えますね!と若いですね!には大きな差がある気がする。細かいけど^ ^:+0
-0
-
408. 匿名 2020/05/17(日) 18:23:19
>>5
そんなもんじゃない?
50くらいから見たら40は若いんだよ
自分も50になったら同じように感じると思う。
+1
-0
-
409. 匿名 2020/05/17(日) 18:39:19
>>25
私の場合「今年40ですよどうしよう…」
マジ、確りしてない自分でゴメンなさいって感じですわ😅+1
-0
-
410. 匿名 2020/05/17(日) 18:45:07
>>35
嘘でもいいから10代の子が自分でおばさんて言ってて困りましたよーって言えば?+3
-0
-
411. 匿名 2020/05/17(日) 19:02:50
>>407
「若く見えますね!」は、よくあるお世辞で誰にでも言う感じだけど、「若いですね!」と言われて喜ぶ人っていなさそう。若い人にとっては当たり前の事だし、年配の人に言うと嫌味か皮肉だと受け取られかねない。+1
-0
-
412. 匿名 2020/05/17(日) 19:32:45
>>22
その絵文字の使い方で、歳いってるのが分かる+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する