ガールズちゃんねる

お金に余裕ができてから変わったこと

709コメント2020/06/02(火) 00:40

  • 1. 匿名 2020/05/12(火) 12:32:45 

    主は今まであまり人助けや良い行いを率先してしようという意識はありませんでした
    お金に余裕ができてからは、良いことをすると気持ちがよく自分の精神にいい気がして自己満足するので、いいことをしようと意識するようになりました
    例えばコロナで困っている飲食店があれば毎日テイクアウトをしたり、身近な人が困っていたら手伝うようにしています
    みなさんはお金に余裕がでてから自分に起こった変化はありますか?

    +649

    -15

  • 2. 匿名 2020/05/12(火) 12:33:27 

    心にも余裕が出来た。

    +924

    -3

  • 3. 匿名 2020/05/12(火) 12:33:40 

    精神的に余裕ができて、穏やかになる。

    金持ち喧嘩せずっていうのはあながち間違いではないと思う。

    +1410

    -13

  • 4. 匿名 2020/05/12(火) 12:33:50 

    余裕が出来たことがないから、わからない

    +458

    -14

  • 5. 匿名 2020/05/12(火) 12:34:11 

    特に変わらないな。

    +123

    -6

  • 6. 匿名 2020/05/12(火) 12:34:17 

    欲しいものなくなった。
    何にあんなに飢えていたんだろう。

    +786

    -8

  • 7. 匿名 2020/05/12(火) 12:34:18 

    お買い物の時に値札を見なくなった

    +401

    -25

  • 8. 匿名 2020/05/12(火) 12:35:21 

    他人の幸せを祝える
    自分が一番幸せだから全然嫉妬しない

    +657

    -14

  • 9. 匿名 2020/05/12(火) 12:35:23 

    >>6
    お金に余裕ない時こそあれやこれやと欲しくなるよね。
    お金が無いという心の隙間をお金を使って埋めようとしてしまう矛盾が生じる。

    +610

    -5

  • 10. 匿名 2020/05/12(火) 12:35:24 

    家の外周りにお金をかけれる。

    +264

    -4

  • 11. 匿名 2020/05/12(火) 12:35:40 

    投資をしようと思うようになった

    +234

    -6

  • 12. 匿名 2020/05/12(火) 12:35:41 

    カネ目的で近寄ってくる人をブロックする快感

    +189

    -16

  • 13. 匿名 2020/05/12(火) 12:35:44 

    専業主婦になって、趣味の映画鑑賞や舞台鑑賞を楽しめてる。芸術は暮らしを豊かにしますね。

    +454

    -25

  • 14. 匿名 2020/05/12(火) 12:35:59 

    カツカツの時は本当に人生楽しくないなと思って生きてた。
    余裕が出来てからは常に次は何買おうかなどこ行こうかなって考えてて楽しい。

    +436

    -6

  • 15. 匿名 2020/05/12(火) 12:36:03 

    世の中に漠然と怒ることがなくなった

    +196

    -6

  • 16. 匿名 2020/05/12(火) 12:36:05 

    お金があっても無い時の不安があって使えない

    +259

    -4

  • 17. 匿名 2020/05/12(火) 12:36:43 

    風俗か?

    +4

    -42

  • 18. 匿名 2020/05/12(火) 12:37:02 

    お金に余裕ができてから変わったこと

    +32

    -4

  • 19. 匿名 2020/05/12(火) 12:37:03 

    >>10
    ど田舎なら家デカくてもお金持ちではない

    +170

    -16

  • 20. 匿名 2020/05/12(火) 12:37:15 

    残高が増えていくのを見るのが楽しい

    +333

    -1

  • 21. 匿名 2020/05/12(火) 12:37:19 

    私も人助けとかそっちの方に行くようになった。
    前は自分のことばっかりだったけど。
    余裕が生まれるよね。

    +199

    -3

  • 22. 匿名 2020/05/12(火) 12:37:23 

    >>1
    高いモノの衝動買いをしなくなった。 

    以前はブランドもののバッグがほしくなると分割払いで買ったりしてたけど、収入が安定してくると「別に今買わなくてもいつでも買える。じっくり考えよう」と思えるようになった。

    結果的に使いやすさ重視になり、一万円くらいのノーブランドのバッグを気に入って使っています。

    +431

    -5

  • 23. 匿名 2020/05/12(火) 12:37:25 

    買う物を値段重視で選ばなくなりました!

    +143

    -4

  • 24. 匿名 2020/05/12(火) 12:37:27 

    余裕が出来たからこそ、無駄遣いしないように節約を意識するようになったかな
    余裕なかった頃に戻りたくない

    +240

    -2

  • 25. 匿名 2020/05/12(火) 12:37:41 

    私にはまだまだの世界ですな。人のために動ける人を尊敬しています。

    +184

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/12(火) 12:37:49 

    >>7
    100キンでも、これ200円商品じゃないよな??って一応確認する私とは程遠い。

    +176

    -2

  • 27. 匿名 2020/05/12(火) 12:37:52 

    クレカを使わなくてなった。
    しかし、コロナ渦で小銭を触りたくない為再び使っている。

    +120

    -14

  • 28. 匿名 2020/05/12(火) 12:37:52 

    親に色々買ってあげるようになった
    コンビニで毎日コーヒー買ってる

    くらいかなぁ

    +196

    -6

  • 29. 匿名 2020/05/12(火) 12:37:55 

    スーパーでいちばん安いパスタとか無名メーカーのケチャップとかだったけど、余裕できてからはいいものを買えるようになった。

    +260

    -1

  • 30. 匿名 2020/05/12(火) 12:38:04 

    おもてなし精神が養われる

    +60

    -2

  • 31. 匿名 2020/05/12(火) 12:38:15 

    お金があるから良い物を買えてそれを大事にする
    物自体そんな買わなくなっていいことばかり

    +199

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/12(火) 12:38:38 

    夫婦2人合わせて貯金1000万超えちゃったよん
    まだまだ若いからこれから(*´◕ฺˇ―――――ˇ◕ฺ`)ン?

    +47

    -60

  • 33. 匿名 2020/05/12(火) 12:38:43 

    ぜいたくになり太った

    +92

    -4

  • 34. 匿名 2020/05/12(火) 12:38:47 

    >>15
    わかる、社会人かつかつの頃は
    専業主婦はお荷物、と思ってた。自分に余裕がなかっただけです。

    +139

    -11

  • 35. 匿名 2020/05/12(火) 12:38:48 

    いつでも買えると思うと物欲が無くなった

    あとは寄付を10万単位でするようになった

    +233

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/12(火) 12:38:53 

    肉も野菜も化粧品も服も、お金ないときは安い値段で多く買えてナンボって考えだったけど、今は質を第一に考えるようになった

    +222

    -5

  • 37. 匿名 2020/05/12(火) 12:39:02 

    皆さんいいねー。そんな気持ちになってみたいよ。
    何をきっかけに余裕が出たの?

    +167

    -2

  • 38. 匿名 2020/05/12(火) 12:39:09 

    節約しなくていい
    お金が無いとイライラすることがない
    夫婦喧嘩がない
    引きこもりでも買いたい物買って食べたい物をデリバリーやテイクアウトするから毎日楽しい

    +183

    -6

  • 39. 匿名 2020/05/12(火) 12:39:11 

    5枚500円のマスク売っててお買い得だと思った

    +12

    -6

  • 40. 匿名 2020/05/12(火) 12:39:23 

    考えて買うようになった!
    なんかわからないけどw

    +29

    -2

  • 41. 匿名 2020/05/12(火) 12:39:28 

    >>14
    これ本当。
    給料日に支払いのやりくりしたら手元には、、。
    給料にはすでに給料前っていう、、。

    今は諭吉が沢山残ってる!

    +126

    -2

  • 42. 匿名 2020/05/12(火) 12:39:30 

    急な病気や怪我と老後の心配が無くなった
    不景気も怖くない

    +104

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/12(火) 12:39:51 

    もとからだけどw
    専業を叩く気持ちがますます解らなくなった

    +89

    -7

  • 44. 匿名 2020/05/12(火) 12:39:52 

    >>3
    うん。
    お金がすべてではないけど、お金がないことで心が不安定になったり、苦労したり、選択肢が狭まったりするからね。
    お金があれば、そういう思いをしなくていいから穏やかでいられる。

    +248

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/12(火) 12:40:15 

    多少収入が低くても
    カバンや靴にお金をかけるようになってから
    無駄遣いも減って体も強くなった。

    +50

    -2

  • 46. 匿名 2020/05/12(火) 12:40:16 

    ウインナーはシャウエッセンを買うようになりました

    +187

    -7

  • 47. 匿名 2020/05/12(火) 12:40:22 

    >>19
    家の周りが、畑に囲まれてたり何にも無いとこ
    のデカい家は全然金持ちじゃ無いよね。


    +46

    -6

  • 48. 匿名 2020/05/12(火) 12:40:56 

    節約が道楽になった。
    元々無駄にお金を使いたくないタイプだったので今は楽しんで節約してる。

    +121

    -1

  • 49. 匿名 2020/05/12(火) 12:41:14 

    もともと裕福で誰にたいしても分け隔てなく優しい知人を見習おうと思う余裕ができた
    かつては別世界の人だった

    +91

    -1

  • 50. 匿名 2020/05/12(火) 12:41:48 

    お金持ちは、いつも良い食事をしてる。
    見た目も凝りがち!おしゃれな料理する余裕がある。

    +77

    -7

  • 51. 匿名 2020/05/12(火) 12:41:49 

    ちょっとしたもの(雑貨とか台所用品とか)を買う時、ちゃんとしたものを選ぶようになったから、使い心地が良くてストレスが減った。
    数百円高いくらいだけど効果は大きい

    +149

    -1

  • 52. 匿名 2020/05/12(火) 12:41:50 

    余裕がなかったことがない

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2020/05/12(火) 12:41:59 

    そんなに余裕でもないので、ちょっとした事なんだけど、生活消耗品を底値で買ってストックをたくさん持つという事がなくなって、なくなりそうになったら買いに行くようになった。

    +54

    -1

  • 54. 匿名 2020/05/12(火) 12:42:00 

    >>37
    転職

    +59

    -4

  • 55. 匿名 2020/05/12(火) 12:42:00 

    お金があるところにお金が集まる
    お金がお金を呼ぶってほんとだなって思う

    +152

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/12(火) 12:42:16 

    パチンコ辞めた

    +30

    -2

  • 57. 匿名 2020/05/12(火) 12:45:08 

    昔は、安い菓子パンやカップラーメンで食事を済ませることが多かったけど、
    お金かけてバランスの良い食事をしてるから痩せた
    めんどくさいけど、炭水化物一品でお腹いっぱいにすることをしなくなった

    +101

    -1

  • 58. 匿名 2020/05/12(火) 12:45:20 

    >>27
    あえての渦?

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/12(火) 12:45:47 

    >>13
    平和で何もなく13さんのような趣味を出来てたはずなのに、今は映画も舞台も観に行けないんだよね。
    芸術さえも危ういなんて

    +57

    -2

  • 60. 匿名 2020/05/12(火) 12:45:49 

    >>37
    結婚です。

    +82

    -12

  • 61. 匿名 2020/05/12(火) 12:45:57 

    >>1
    家族みんなで国からもらえる10万の半分ずつを寄付しようとしてる

    +145

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/12(火) 12:46:09 

    コンビニで好きなものを買えるのが幸せ笑
    旦那のお陰で世帯年収が10倍に増えても、今だけだと思って庶民の感覚でいる

    +51

    -2

  • 63. 匿名 2020/05/12(火) 12:46:21 

    付き合いたい友達が変わった
    すぐ文句や悪口を言う人は側に起きたくない。穏やかに暮らしたいと思うようになった。

    +180

    -1

  • 64. 匿名 2020/05/12(火) 12:46:22 

    >>11
    わかる!
    貧乏時代も投資をしてだけど、余力が少ないから大して増えないんだよね
    お金持ちになったら余力もたくさんあるしたくさん株を買えるようになりどんどんお金が増えていった
    貧乏ループ金持ちループってのが身に染みた

    +125

    -2

  • 65. 匿名 2020/05/12(火) 12:46:56 

    お金はあっても時間がないからあんまり心に余裕がないかも…
    お金より時間がほしい

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2020/05/12(火) 12:47:01 

    通帳の引き落としの残高を気にしなくなった

    +59

    -2

  • 67. 匿名 2020/05/12(火) 12:47:28 

    >>1
    貧乏人に合わせるのが疲れて付き合う人が
    変わる。

    +159

    -1

  • 68. 匿名 2020/05/12(火) 12:47:54 

    >>37
    結婚
    年収480万から、世帯年収1500万になった
    今は仕事をやめたけど世帯年収1200万で時間と自由は人生最良のときだと実感してる
    コロナなのが残念!
    給付金は夫婦共に母校に寄付する

    +179

    -24

  • 69. 匿名 2020/05/12(火) 12:47:57 

    >>63
    貧乏な時はその一員だったんだね

    +27

    -1

  • 70. 匿名 2020/05/12(火) 12:48:02 

    >>37
    ホントそれ気になる。

    そんなに大きく変わることってある?
    宝くじ?玉の輿とか?

    +43

    -3

  • 71. 匿名 2020/05/12(火) 12:48:05 

    シンプルに他人の幸せを喜べるようになった

    +39

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/12(火) 12:48:45 

    くだものを食べる習慣がついた

    +80

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/12(火) 12:48:54 

    >>37
    結婚。ほんとにありがたい、
    世帯年収4000万になった

    +197

    -6

  • 74. 匿名 2020/05/12(火) 12:49:16 

    >>1

    人の幸せ喜べるようになった!

    デキ婚とか喜べないが!

    +50

    -6

  • 75. 匿名 2020/05/12(火) 12:49:29 

    >>37
    転職したら200万円くらい年収が上がった

    +117

    -2

  • 76. 匿名 2020/05/12(火) 12:49:30 

    >>68
    良い飼い主見つけたね。
    うらやまー

    +24

    -37

  • 77. 匿名 2020/05/12(火) 12:49:45 

    >>56
    私も
    お金がないから打ってさらにお金なくしてた

    +12

    -3

  • 78. 匿名 2020/05/12(火) 12:49:54 

    >>59
    3月と5月に楽しみにしてた公演が合わせて3つなくなって落ち込んでるけどコロナのおかげでおうちでバレエとかオペラが観られるように公開してくれてるのもあってそこは、少し嬉しい。

    +30

    -1

  • 79. 匿名 2020/05/12(火) 12:50:43 

    レンタル彼女を始めてようやく貯金が出来るようになった!
    出会えてよかった
    レンタル彼女のバイト情報!仕事内容・給料・メリット・デメリットなどを解説 - ザウパー
    レンタル彼女のバイト情報!仕事内容・給料・メリット・デメリットなどを解説 - ザウパーhubertsauper.com

    レンタル彼女のバイト情報!仕事内容・給料・メリット・デメリットなどを解説 - ザウパー カテゴリーカテゴリーカテゴリーを選択おっパブアダルトグッズモニターオナクラソープチャットレディデリヘルピンサロホテヘルメンズエステ風俗バイトのお役立ち情報高収入バ...

    +2

    -19

  • 80. 匿名 2020/05/12(火) 12:50:43 

    >>37
    相続

    +69

    -2

  • 81. 匿名 2020/05/12(火) 12:50:44 

    >>69
    庶民の時は平気で付き合えてたからそうだったんでしょうね。それはそれで楽しかったけどもう戻らなくていいかなと

    +17

    -3

  • 82. 匿名 2020/05/12(火) 12:50:57 

    >>37
    結婚です

    ここに書いてあること全てめちゃくちゃ解る!

    +92

    -2

  • 83. 匿名 2020/05/12(火) 12:51:40 

    >>1
    それただの消費 マジうざい

    寄附とかクラウドファンディングで多く出資してんならまだしも

    +7

    -26

  • 84. 匿名 2020/05/12(火) 12:51:52 

    給料日を忘れることが多くなった!カツカツだった時はあと何日…ってカウントしてたな。

    +102

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/12(火) 12:52:04 

    銀行口座残高が安心できる額になり、他の投資を少しずつやり始めた。
    短期で元取るなんて考えず、10年20年30年の長期投資が好き。

    +42

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/12(火) 12:52:08 

    >>76
    よしよし。
    独身のときの私を見ているようです。

    +7

    -14

  • 87. 匿名 2020/05/12(火) 12:52:25 

    まぁいいか。が減った。
    本当は早くやらなきゃいけない手続きや仕事を期限ギリギリまでやらなかったり、全てにおいてだらけ気味だったのが治った気がする。気持ちに余裕が出来たんだと思う。

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/12(火) 12:53:13 

    あんまり働かなくなった。

    なんであんなに頑張ってたのかなーって恐ろしくなる。その自分がいていまゆっくり出来るんだけどね。

    +89

    -1

  • 89. 匿名 2020/05/12(火) 12:53:31 

    >>37
    結婚
    実家生活保護から医者の妻になった。

    +63

    -43

  • 90. 匿名 2020/05/12(火) 12:54:05 

    洋服やバッグやジュエリーじゃなくて家で一人で楽しめる食器にお金をかけるようになった
    誰もこないから自己満足
    旦那は食器一つにに何十万もかける気持ちがわからないという
    見栄を張らなくなったのかな

    +57

    -3

  • 91. 匿名 2020/05/12(火) 12:54:19 

    >>32
    それで、変わった事を教えてください。

    +29

    -1

  • 92. 匿名 2020/05/12(火) 12:54:47 

    主人が役員になってから、生活水準が大幅に上がりました。私も、娘もそうですがもう地元の方たちとの関わりは全くなく、都内の閑静な住宅街で穏やかに暮らしています。街並みも日本にしては綺麗だそ、裕福な家庭がほとんどなので平和です。南青山の児童相談所建設問題がありましまが、私は気持ち分かりますよ。下層の方に入って来られては困る。
    変わったことは、海外旅行の頻度ですね。前は年に1度行けたらいいかな、くらいの感覚。今はGW、お盆、お正月と3回は行ってます。予算も気にせず好きな国に。

    +20

    -34

  • 93. 匿名 2020/05/12(火) 12:55:44 

    ニートだからいつも百円単位で悩む。皆さんが羨ましい。

    +42

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/12(火) 12:55:49 

    なんかコメのスケールがちっさい…(苦笑)

    +10

    -14

  • 95. 匿名 2020/05/12(火) 12:55:53 

    >>3
    金と時間だよね!
    時間にギリギリの人もイライラしやすい

    +91

    -2

  • 96. 匿名 2020/05/12(火) 12:57:02 

    もともと料理が好きだったけど格段にスキル上がったと思う。
    外食でいいお店に行くようになったのと、使える食材の質が上がったからかな。

    +53

    -2

  • 97. 匿名 2020/05/12(火) 12:57:31 

    その代り自分や家族が病気になってしまってそこに使うようになった。
    そりゃ余裕があって良かったけど...

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/12(火) 12:57:44 

    子育てにイライラしなくなり子育てを楽しめるようになった!

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2020/05/12(火) 12:57:50 

    >>70
    私の場合は、就職してしばらくカツカツだったけど、そのときの金銭感覚のまま昇給したから、じわじわ自由になるお金が増えた感じ。

    ちなみに宝くじは買ってない。
    当たらない確率の方が高い宝くじを1枚買うお金があるなら、デパ地下のちょっといいお菓子を1個買って確実な幸せを味わいたいから。

    +111

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/12(火) 12:57:51 

    羨ましいです。
    私もそうなりたい🔥

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2020/05/12(火) 12:58:27 

    洋服もバッグも高いの買うと大事にするから枚数そんななくても満足する

    +64

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/12(火) 12:58:55 

    >>94
    自慢しすぎるのもね。笑
    本気の自慢したら叩くじゃん?

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2020/05/12(火) 12:59:11 

    反比例して不安障害で薬を処方してもらうようになったよ。漠然とした恐怖心と自己否定感がある。お医者には、そういう人が多いって言われたけど、ここだと思いっきり少数派。医者には適当にあしらわれてたのか。

    +11

    -3

  • 104. 匿名 2020/05/12(火) 12:59:22 

    税金を沢山払うので、道路とか町の物を作ってやった感。

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/12(火) 13:00:49 

    僕にとって、お金はツールに過ぎない
    お金に余裕ができてから変わったこと

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/12(火) 13:01:03 

    >>37
    自分に確たる仕事がある事と、それなりの人との結婚

    お金ないお金ないって言ってる友人もいるけど、しょうがないよね自分で選択したんだから って思ってしまいます

    +71

    -26

  • 107. 匿名 2020/05/12(火) 13:02:03 

    >>37
    社会人になってから。浪費癖がないっていうのもあるけど(人並みのオシャレはしてます)、気づいたら勝手に貯金が貯まっていった。

    +66

    -1

  • 108. 匿名 2020/05/12(火) 13:02:17 

    >>91
    ○お金に余裕があるからいつでも買えちゃうから
    無駄な物買わなくなりさらに貯金が増えた。
    ○部屋が荒れなくなった。
    ○有機野菜とか国産をたまに買うようになった。
    ○性格が穏やかになった。
    ○美意識が高まった。
    ○旦那とケンカしない、毎日ハッピー

    たくさん良い方へ変わりました?、

    +98

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/12(火) 13:02:19 

    心にも余裕ができて、やつれが解消して、太りました。

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/12(火) 13:02:20 

    >>22
    私も、いつでも買えるって思うからかな?
    物欲なくなったわ
    代わりにいいもの食べるようにした

    +95

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/12(火) 13:03:03 

    >>20
    わかる

    仕事で嫌なことあった日はひたすら通帳眺めてる
    そしたら心が癒される笑

    +47

    -1

  • 112. 匿名 2020/05/12(火) 13:03:21 

    皆さん、金融機関関係とかIT関係とか士業をされてるんですか?

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/12(火) 13:04:35 

    >>32
    マイナスつけてる人は貯金が1000万なくて
    嫉妬してるんだろうな。

    私からしたら自分より下の人がいるって
    分かるから安心するし嬉しい。

    +27

    -36

  • 114. 匿名 2020/05/12(火) 13:04:38 

    >>112
    私は無職の専業主婦です。

    +28

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/12(火) 13:04:56 

    >>112
    うちは旦那が会社経営です
    私は結婚前は士業でしたが、今は旦那の会社を手伝っています

    +38

    -2

  • 116. 匿名 2020/05/12(火) 13:05:14 

    夫婦喧嘩のほとんどがお金のことらしいね!

    知り合いの家もお金がなくて毎日のように言い争って喧嘩してる。。

    +67

    -1

  • 117. 匿名 2020/05/12(火) 13:06:02 

    犬が好きだったけど家族の生活がいっぱいいっぱいの時は飼おうなんて考えられなかった。
    でも今はお金にも時間にも余裕ができて去年飼い始めた。飼ってみてお金もそうだけど何より子犬なんて赤ちゃんみたいで手間がかかるかかる(T ^ T)
    今では立派にうちの末っ子って感じだけど余裕ないと飼えないなってほんと思う。
    休校中の子供たちの最高の遊び相手になってる。

    +56

    -1

  • 118. 匿名 2020/05/12(火) 13:06:49 

    >>103
    がるちゃんをまにうけて医師の言葉を疑うくらいならネットはお休みした方がよくない?真摯に向き合ってくれてる先生かもしれないのに匿名のカキコミを信じるの?

    +17

    -1

  • 119. 匿名 2020/05/12(火) 13:07:10 

    >>8
    お金があるから幸せとは限らないけど金銭的にピンチな時のご祝儀は本当に痛い
    お金に余裕があればもっと他人の幸せを素直に祝えるのになとは思うな

    +45

    -5

  • 120. 匿名 2020/05/12(火) 13:07:11 

    無駄なもの買わないからいつも家が綺麗になった
    お花を部屋に飾ったり
    必要なものだけお気に入りのものだけに囲まれて生活してると心が落ち着く

    +73

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/12(火) 13:08:10 

    怒らなくなった

    あと身もふたもないがお金が幸せ度を決めると思った
    もちろん愛もある前提だが

    +83

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/12(火) 13:08:12 

    >>117
    犬ってすごい癒し効果あるよね
    いつもいつも変わらないで帰ってくると大喜びしていくれる

    +70

    -1

  • 123. 匿名 2020/05/12(火) 13:08:23 

    請求書見ても具合悪くなることがなくなりました!

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/12(火) 13:10:21 

    会社経営で出費もガンガンあるからお金の価値も薄れてる
    1万が1000円くらいの感覚

    +32

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/12(火) 13:10:45 

    >>109
    私痩せたよ
    野菜とかよく食べるし量より質になったからかな

    +29

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/12(火) 13:10:46 

    >>112
    旦那が医師です。私は元々医療事務でした

    +9

    -9

  • 127. 匿名 2020/05/12(火) 13:10:49 

    >>6
    私は逆にカツカツで我慢してた時の反動で買いまくってる。
    欲しいものは絶対に手にしないと気が済まなくなった。

    +88

    -2

  • 128. 匿名 2020/05/12(火) 13:11:33 

    >>108
    返信ありがとう。> 旦那とケンカしない、毎日ハッピー
    これが1番だね!

    +23

    -1

  • 129. 匿名 2020/05/12(火) 13:12:00 

    太った。
    お金に余裕が出て食費をケチらなくなったから。

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/12(火) 13:12:12 

    >>3
    いつもケンカしてるのは金持ちだらけ、むしろ率先してケンカしたり、他人を騙したり、他人にケンカさせたり・・・
    一部の職人家業を除けば、他人の富にひたすらタカれる人間か、ハイエナみたいな人間でなければ金持ちになれないだろうに?
    後は私みたいに、たまたま一時的な幸運に恵まれた人間とか?
    日本だけでなく、世界を見れば尚そうだよ?

    +6

    -23

  • 131. 匿名 2020/05/12(火) 13:12:12 

    伝統的ブランドの定番デザインの物を買うようになった。長く愛用できる高価な物に憧れてたから。
    昔は安くてすぐにダメになるようなものしか買えず、また同じような物を買うの繰り返しで無駄使いしてたなと思う。

    +50

    -2

  • 132. 匿名 2020/05/12(火) 13:12:25 

    みんなどれくらい余裕ができたら「余裕できた」と感じるんだろう。
    貯金は増えていくけど、月々の貯金なんて微々たるもんだから全然余裕を感じない。

    世帯で6000万くらいまで貯まったら余裕でるかな・・・?

    +14

    -9

  • 133. 匿名 2020/05/12(火) 13:12:47 

    >>127
    一通り買えば落ち着くんじゃない?でも経済回すためにもいいと思う!

    +78

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/12(火) 13:14:14 

    やっぱ結婚がきっかけの人が多いね。
    女の人生、見極めと運だね。

    +81

    -1

  • 135. 匿名 2020/05/12(火) 13:14:56 

    >>125
    理想的ですね。
    私はもともとブラックで働いてて睡眠不足でやつれてたらしくて、本来あるべき体型というか、健康的になっただけだと思います。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/12(火) 13:15:53 

    >>119
    忘れてたけどそれすごい思ったわ。
    うちは比較的若いうちに結婚したんだけど、夫が盛大に結婚式やりたいタイプで友達めっちゃ沢山招待したから招待した友達のそれぞれの結婚式に呼ばれてその後の子育て中の祝儀地獄がすごかった。
    余裕できた今ならもっと素直に結婚式にも送り出せるのになって思うけど、もうほとんどが結婚した後っていうね…

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/12(火) 13:15:58 

    >>132
    うちは年収としては地方で1000万程度だけど、夫の資産は数億ある。夫のお金だから私はノータッチだけど、夫に何かあったら任されてるから大黒柱が急に倒れたとしても大丈夫と思ったら気持ちは楽。

    +13

    -3

  • 138. 匿名 2020/05/12(火) 13:17:17 

    私も太った
    好きなものを好きなだけ買えるから取り寄せしまくってる
    産後だしコロナで家にいるからだと思う

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/12(火) 13:18:33 

    >>133
    経済回す
    いい事言うねえ!!

    +49

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/12(火) 13:18:57 

    >>132
    私はお金の悩みや不安がほぼ消えたくらいかな
    貯金は2000万以上
    毎年300〜500万は貯金できるようになってから

    +26

    -1

  • 141. 匿名 2020/05/12(火) 13:19:11 

    >>113
    がるちゃんはオバちゃん多いからね。夫婦で1000万の貯金は多いと思わないって事じゃないの?。

    +61

    -2

  • 142. 匿名 2020/05/12(火) 13:19:39 

    今までの彼は週1で喧嘩してたのに、お金持ちの旦那と結婚したら本当に一度も喧嘩しなくなって精神がめっちゃ穏やかになった。子育ても大変だけどいつもご褒美買ってくれるからそんなに苦でもない。息抜きに働こうかな〜てゆるく考えてる。

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/12(火) 13:19:41 

    >>3
    実家がかなり金持ちなんだけど、両親も兄弟も本当穏やか。
    自営だから24時間一緒にいるのに、一度も両親の喧嘩みたことないし、兄弟喧嘩もしたことない。
    父は自分にはケチだけど、人に奢ったり寄付したりするお金は惜しみなく使ってる。

    今回もコロナで子供達の食費がすごいかかってるだろう、と心配してすごい援助してくれてて感謝しかない。

    +115

    -4

  • 144. 匿名 2020/05/12(火) 13:19:55 

    >>116
    いや、ウチはお金のことより義父母が原因だよ。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/12(火) 13:20:09 

    >>95
    我が家がまさにそんな感じ
    お金には余裕あるから金銭では揉めないけど、
    みんなで出かけるときとか準備に時間かかって出発時間にギリギリな人がいて、それでちょっと喧嘩になる

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2020/05/12(火) 13:21:30 

    >>141
    おばちゃんは+押してるよ
    若いのにちゃんと貯めてて偉いって意味で笑笑
    ガルちゃん20代多いよ笑笑

    +0

    -9

  • 147. 匿名 2020/05/12(火) 13:21:37 

    姉が看護師、姪が銀行員、アウトレットのコーチのバッグと財布、ドンキで買ったグッチの時計などを、
    いつも自慢してくる消防士の嫁にイライラしてたけどなんとも思わなくなった。むしろ哀れに思えてきた。

    +27

    -8

  • 148. 匿名 2020/05/12(火) 13:21:42 

    >>144
    義父母って自分の夫を育てた人でしょ?
    義父母の悪口言う人ってそんな人に育てられた男としか結婚できなかったってだけで自業自得だと思う。

    +7

    -5

  • 149. 匿名 2020/05/12(火) 13:21:44 

    >>113
    私はプラマイつけてないけど、単純に変わったことを書いていなかったからでは?
    あなたが変わったことを書いたコメントにはプラスしかついてないし

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/12(火) 13:23:10 

    大きな贅沢などはしないが、ある程度の物欲が満たされるので心に余裕ができる。
    元から仲が悪くない限り、夫婦でギスギスする事もほとんどない。

    +34

    -1

  • 151. 匿名 2020/05/12(火) 13:23:56 

    >>141
    ガルちゃんは、貧乏人へは優しいけど
    金持ちや、貯金が多い人にはマイナス荒しが出る

    +17

    -6

  • 152. 匿名 2020/05/12(火) 13:24:10 

    >>94
    元々はお金持ちではなかった人が、お金に余裕ができて変わったということだからじゃない?

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/12(火) 13:24:21 

    元が激貧だったから貯金も数百万くらいしかないよ。ガルちゃんって上流の人が結構多いの?

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/12(火) 13:24:34 

    人に優しくなった。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/12(火) 13:24:34 

    給料日をほぼ意識しなくなった
    いつでもお金あるから

    +50

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/12(火) 13:25:35 

    餅は餅屋!みたいな買い方をするようになった。
    例えばカシミヤストールはジョンストンズ、傘はフォックスアンブレラ 、ニットはジョンスメドレーみたいな。

    +53

    -1

  • 157. 匿名 2020/05/12(火) 13:26:21 

    税金も滞納しまくって死にたくなった時期もあったけど、大手自動車メーカーでその頃25歳なのにリーダーやってて月40万稼いでた旦那が私に一目惚れしてくれて付き合って滞納してた税金とか全部払ってくれて(100万くらい)結婚して子供産まれると同時に注目住宅建てて、毎日あれこれ考えるのめっちゃ楽しいし、今日は家建ててから2回目の外構工事依頼してて自分の家庭菜園のスペース作ってもらう、はい、とても充実感に満たされてます
    カネないと心が廃れていきますね〜〜あの頃に戻りたくないし思いだすと怖くなる!

    +29

    -9

  • 158. 匿名 2020/05/12(火) 13:26:34 

    >>141
    自分の方が貯金あるオバチャンならマイナス押さないよ。金持ちは人の頑張り、幸せ喜べるからね〜

    おばちゃんに限らずだけど!
    あんたは貧乏臭すごい

    +4

    -9

  • 159. 匿名 2020/05/12(火) 13:27:10 

    >>132です。ありがとうございます。

    >>137
    数億あったらちょっとやそっとじゃ困らないですね。羨ましいです。

    >>140
    毎年500万貯金できたら確かに安心かも...

    うちは世帯貯蓄3000万で年200万貯金くらいです。
    家も賃貸だし今後学費もかかるし・・・と貯金の使い道がある程度決まっちゃっているせいで余裕がないのかもしれません。
    早く余裕を持てる人間になりたいです。

    +8

    -4

  • 160. 匿名 2020/05/12(火) 13:27:44 

    質屋で「未使用品」とか「美品」とか探さなくなった
    本物の新品買うから

    +33

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/12(火) 13:28:20 

    >>146
    ババアばっかりだよ

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/12(火) 13:29:18 

    値段で決めなくなった

    品質やサービスや満足度で決めるようになった

    +39

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/12(火) 13:29:22 

    >>161
    マイナスするババアは、若者より金なくて
    情けないね笑笑

    +3

    -9

  • 164. 匿名 2020/05/12(火) 13:29:28 

    イライラしなくなったなぁー 

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/12(火) 13:29:43 

    お金は儲けるほど、財布が緩くなるので、締めることに意識が向く。
    車やら家やら投資やら営業マン銀行マンのリップサービスがすごいし、
    その他、不動産投資やらブラックカードやらの怪しい勧誘もある。
    ついつい金持ちだと錯覚してしまう。
    お金にゆとりができると、それだけ使ってしまう心理が良く分かる。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2020/05/12(火) 13:30:37 

    >>159
    うちもそんな感じだよ〜
    賃貸だしこれから子供の学費もかかる
    やっぱり一番の安心は定期的な収入かな

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/12(火) 13:31:26 

    >>157
    いいね!好きだよそういう話。

    +21

    -2

  • 168. 匿名 2020/05/12(火) 13:32:39 

    何でも便利なものに買い換えた
    寝室に冷蔵庫置いたり、必要最低限より便利重視の生活になった
    ずっと安定した生活したいから、仕事を頑張るようになったので給料上がり続けてる

    +27

    -1

  • 169. 匿名 2020/05/12(火) 13:34:04 

    >>26
    100円ならすぐ買うのに200円だととたんに悩み出す 笑
    小さいなー私。

    +49

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/12(火) 13:34:05 

    服を買わなくなった。いつでも買えるからセールもいかないし、焦りがなくなったかな。

    +26

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/12(火) 13:35:50 

    >>147
    わかる
    多少の自慢話なら「あらそう、良かったね〜」って聞けるようになった
    明らかに自分よりも生活レベルが下の人が多くなったからかな

    +44

    -1

  • 172. 匿名 2020/05/12(火) 13:36:10 

    >>163
    さっきから、笑笑←って、全然面白くないよ
    あなただけだよ 笑ってるの

    +15

    -2

  • 173. 匿名 2020/05/12(火) 13:36:45 

    言われてみればお金に余裕ができてから自慢に腹が立つことがないな


    +23

    -1

  • 174. 匿名 2020/05/12(火) 13:37:15 

    あと、欲がなくなった。
    散々旅行にいきまくり、買い物食事住居車にお金かけた日々が続いてから落ち着いた。

    健康に気をつけて、質素だけど質の高い食事を取って元気でいたいなと思うくらい。

    +45

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/12(火) 13:37:28 

    >>168
    ルンバ、ブラーバ、食洗機、最高ですよね!!w
    掃除嫌いで家政婦さん頼んでたけど、頼むのやめた。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/12(火) 13:37:54 

    普段使いのアクセサリーをつけるようになった

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/12(火) 13:38:17 

    お金が有ったら環境整えらるね❗
    不動産とか✨
    後は特に変わらない。
    自分の周りをとにかく整える。
    静かなマンションで、夜、月を見上げた時、みんなそれぞれ幸せだと良いなと思うよ☺🌃

    +38

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/12(火) 13:38:26 

    神田うのにもコーキにも全然むかつかない、なんであんな叩かれてるのかわからない
    お金があって楽しそうにしてていいじゃん

    +68

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/12(火) 13:39:30 

    >>178
    コーキ、可愛いと思ってるけど言えない。
    ここでだけ言う。

    +44

    -3

  • 180. 匿名 2020/05/12(火) 13:39:59 

    食べるものに気を付けるようになった。大したことではないけど、今までは安さ重視でプライベートブランドばかり買ってたのが、今では健康面や味を重視して選ぶようになりました。
    夫に感謝してもしきれません。

    +25

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/12(火) 13:40:56 

    >>172
    さっきから、あなただけだよ
    1000万ある人に噛み付いてるの恥ずかしい人笑笑

    +1

    -9

  • 182. 匿名 2020/05/12(火) 13:41:04 

    年数億こえてから。ほんとうに楽になった。
    たぶん、このまま一生お金には困らないし、家族も守れると思う。

    +50

    -1

  • 183. 匿名 2020/05/12(火) 13:42:51 

    >>13
    もっと余裕ができると
    鑑賞だけじゃなく、
    その贔屓をもっと応援できるよ。
    そしてお近づきできますよ。

    いろいろ援助、芸術振興するのは
    影の力持ちがいるから。

    +39

    -3

  • 184. 匿名 2020/05/12(火) 13:45:52 

    >>6
    分かる。なんでだろう。

    +23

    -1

  • 185. 匿名 2020/05/12(火) 13:46:03 

    >>183
    母は、お気に入りの画家さんを友人に紹介したり旅行のお土産を贈ったり、ささやかな応援を色々な方面にしてるみたい!
    私はまだまだ子育て中の主婦なので子供が幼稚園に行ってる間だけの楽しみだけど、老後の楽しみに取っておきます!!

    +20

    -2

  • 186. 匿名 2020/05/12(火) 13:46:39 

    >>16
    お気持ちわかります!
    すっかり節約体質になってます。
    やっぱりお金は大事。心に余裕ができます。

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/12(火) 13:46:45 

    >>61
    拒否もできるんやでー
    国庫に戻るけど

    +5

    -8

  • 188. 匿名 2020/05/12(火) 13:47:23 

    部屋にお花を飾ってみたりとか、いつもよりワンランク上質な食材を買ってみたりとか。
    花なんて微塵も興味なかったけど、ちょっと飾るだけで、こんなに和むんだなぁとビックリしたよ。

    +55

    -1

  • 189. 匿名 2020/05/12(火) 13:48:16 

    貧乏なときはせめて綺麗でいないとと思い、美容や洋服などにお金を費やしていたけど、今は自信がもてたから美容に一切興味がなくなりいかにお金を増やすかに力を入れてる

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/12(火) 13:48:23 

    >>13
    いいなぁー。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/12(火) 13:49:09 

    >>183
    芸術ではないけど我が家は角界のある部屋のタニマチになってます。
    私は最初は興味なかったんだけど、だんだんと様式美に惹かれるようになりました。

    +33

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/12(火) 13:49:54 

    >>178
    あそこらへんを叩いてるのは僻みだろうなとずっと思ってる

    +13

    -1

  • 193. 匿名 2020/05/12(火) 13:50:08 

    心の余裕。
    以前、病気で働けなく経済的にも追い詰められ、
    精神崩壊したことある。

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/12(火) 13:50:25 

    いざ何か起きても大丈夫と思える。
    デンとしていられるから心に余裕がある。
    コロナに影響受けず高収入を維持する旦那を尊敬している。
    歯科治療へのお金は惜しまない。

    +36

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/12(火) 13:50:26 

    >>181
    何か勘違いされてますが、別に噛みついてませんよ
    私が目指してるのは1000万円ではないので、なんとも思ってないです

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/12(火) 13:51:01 

    >>86
    羨ましいしい。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/12(火) 13:51:08 

    >>189
    私もあんまり身なりに気遣わなくなった
    どちらかというと健康に気遣う

    +22

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/12(火) 13:51:45 

    >>187
    知ってるよ
    国庫に戻すのと、受け取って必要と思うところに自分の意思で寄付するのとは違うでしょうね。

    +44

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/12(火) 13:52:18 

    >>195
    ならなんで文句言ってんの?笑

    +2

    -4

  • 200. 匿名 2020/05/12(火) 13:52:42 

    >>19
    田舎は総じて収入が低い

    +26

    -2

  • 201. 匿名 2020/05/12(火) 13:54:19 

    皆さん、何歳くらいからお金に余裕がでてきましたか?
    私はアラフォーですがずっと貧乏です。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/12(火) 13:54:23 

    >>113
    すまん、うち2500万だわ

    +17

    -1

  • 203. 匿名 2020/05/12(火) 13:55:32 

    >>147
    消防士は薄給じゃん...

    +16

    -2

  • 204. 匿名 2020/05/12(火) 13:56:25 

    >>47
    北海道の十勝の農家の家、みんな豪邸だよ!

    +6

    -3

  • 205. 匿名 2020/05/12(火) 13:56:34 

    反動で最初のころは欲しいと思うと買わないと気がすまなかったけど、段々と物欲がなくなってきた。支援はよくするようになった。その内NPO設立して子供の支援したいと思ってる。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/12(火) 13:57:35 

    >>203
    消防士って公務員だよ
    普通のサラリーマンよりは貰ってる

    +3

    -14

  • 207. 匿名 2020/05/12(火) 13:57:56 

    そんなにお金が有って素敵な心の持ち主が、がるちゃんにはこんなに掃いて捨てるほど沸いて出てくるのに普段はあんな真逆の人間だらけなんだろうね?
    コメント数を見れば解るだろうけど、がるちゃんなんてサイトそのものが本当に狭い所帯だよ?
    ましてや常駐してるのなんかは・・
    相当な数が重複してる筈なのに・・・おかしいよねぇ・・・

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/12(火) 13:58:03 

    >>191
    そうそう、
    地区の後援会長とか土建屋さん多いよね。

    接待大変そうだけど、
    相撲さんの縁の下の力持ち。

    芸術系、
    演劇系、
    宝塚とか、
    歌舞伎、
    ただのファンより濃い付き合いができる。

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/12(火) 13:59:05 

    >>207
    余裕のない人のほうが多いだけだと思うよ。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/12(火) 13:59:29 

    >>204
    十勝!
    私 子供時代住んでた
    池田町

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2020/05/12(火) 13:59:49 

    生まれから余裕がある生活をしていたせいか、ほんわかして見えるようです。嫉妬することがないのもそのせいかもです。欲もそんなになく平凡に暮らせればそれで満足。この先、相続でまとまったお金が入るからお金に関しては大丈夫だし旦那とも良好。大切な友達もいる。大切な兄弟もいて心強いしとりあえず悩みはないです。

    +33

    -1

  • 212. 匿名 2020/05/12(火) 14:02:01 

    >>206
    でも800万もないでしょ?
    薄給だよ

    +13

    -4

  • 213. 匿名 2020/05/12(火) 14:02:55 

    >>206
    横だけど消防士って夜勤あって過酷なのに年収600万しかなくない?

    36~39歳 537万円 518万円 479万円
    40~43歳 600万円 581万円 536万円
    44~47歳 638万円 618万円 575万円
    48~51歳 661万円 649万円

    20代だと400万代みたいだし

    +24

    -4

  • 214. 匿名 2020/05/12(火) 14:03:09 

    >>206
    え?そうなの?家はサラリーマンで900万くらいだけど、もっと高いのかな?

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2020/05/12(火) 14:04:02 

    >>206
    退職金出るだけで勝ち組

    +13

    -5

  • 216. 匿名 2020/05/12(火) 14:04:24 

    >>202
    良かったね♪私も貯金引き続き頑張ります

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2020/05/12(火) 14:04:53 

    消防士と警察官は激務の割に貰ってないから嫉妬もわかん

    +26

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/12(火) 14:05:57 

    >>203
    そうだよね。おまけに低学歴だし。そのくせ自慢してくるからムカついてた。
    でも今は本当に哀れだなと思ってるよ。

    +15

    -3

  • 219. 匿名 2020/05/12(火) 14:06:18 

    選択肢が増えて良かったんだけど
    全て自分で選んでるから言い訳がきかない。
    あーしておけば、こーしておけば、とか。
    そこそこならこれしかないと思えるのに。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/12(火) 14:06:35 

    >>212
    ガルってやたら消防士バカにする人いるけど公務員って時点でサラリーマンよりは勝ち組

    +9

    -12

  • 221. 匿名 2020/05/12(火) 14:06:38 

    >>213
    そんな低いんだ
    近所の人よく家建てたなぁ

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2020/05/12(火) 14:06:45 

    >>199
    1000万円の人にコメントしたのは私じゃないから
    だから勘違いって言っただけです

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/12(火) 14:08:32 

    >>210
    私はワインまつり行ったことある!

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2020/05/12(火) 14:09:06 

    >>218
    消防士を低学歴扱いってあなたはなんの仕事??世の中公務員にすらなれない人の方が多いのに

    +11

    -3

  • 225. 匿名 2020/05/12(火) 14:09:32 

    >>220
    サラリーマンて一括りにするけど一流商社と町工場じゃ天と地でしょうが

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/12(火) 14:09:43 

    贅沢品とストック品が買えるようになった。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/12(火) 14:11:12 

    >>224
    でも高卒の人もいるよね?

    +6

    -3

  • 228. 匿名 2020/05/12(火) 14:11:50 

    消防士は頭悪くても慣れるから
    だから給料もそこそこ
    退職金なければ可哀想な程

    +16

    -2

  • 229. 匿名 2020/05/12(火) 14:11:51 

    横だけど消防士警官自衛官は学力なくてもなれるからね
    試験もめちゃくちゃ簡単だし高卒もいる
    キャリアは除く

    +24

    -1

  • 230. 匿名 2020/05/12(火) 14:14:33 

    >>222
    なら口挟むなゴミ

    +1

    -6

  • 231. 匿名 2020/05/12(火) 14:15:02 

    >>89
    嘘だ
    そんなこと向こうの家族が許さないよ

    +53

    -6

  • 232. 匿名 2020/05/12(火) 14:15:30 

    >>208
    そうですね。一般のファンの方の応援も大切ですが、人脈や経済的な支援があってこそだと思います。

    私は一般家庭の育ちなので、レアな物が貰えたりすると凄く嬉しいです。部屋や力士のの名前入りの浴衣生地とか。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/12(火) 14:15:56 

    >>230
    お里が知れるね

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2020/05/12(火) 14:16:21 

    >>227
    うちの街じゃほとんど高卒だよ。しかも地元の底辺高校。

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2020/05/12(火) 14:16:42 

    >>233
    勝手に知れてろ野次馬ババア

    +1

    -5

  • 236. 匿名 2020/05/12(火) 14:17:27 

    >>229
    その3つすべて婚カツでは人気なエリート職だよ。「旦那は会社員です」「旦那は消防士です(または警察、自衛隊)」じゃイメージ違うもん

    +4

    -14

  • 237. 匿名 2020/05/12(火) 14:19:13 

    >>236
    どこがエリート職だよ。
    公務員の中じゃブルーカラーだよ。

    +20

    -3

  • 238. 匿名 2020/05/12(火) 14:20:20 

    >>236
    婚活のときに警官と消防士から会いたいと言われたけど私は年収みてやめた
    エリートのイメージゼロだよ
    キャリアならエリートのイメージあるけど

    +23

    -1

  • 239. 匿名 2020/05/12(火) 14:21:19 

    >>224
    あなた身内に消防士でもいるわけ?w
    私が消防士より下だと決め付けてるようだけど、そういうところが流石…だよねー。
    消防士なんて底辺高卒の星だから、誰よりも自分が上だって勘違いしちゃうんだね。
    本当に学がないってかわいそうな事だね。教育って大事だとしみじみ思うわ。


    +14

    -1

  • 240. 匿名 2020/05/12(火) 14:21:50 

    >>236
    私婚活したことないから知らないんだけど、警察官よりIBMです。とか、ジョンソンエンドジョンソンです。とかプルデンシャルです。とかのほうが好き。

    +31

    -3

  • 241. 匿名 2020/05/12(火) 14:22:02 

    セールで何か買ったときにすごく安く買えた!得した!って人に言えるようになった
    貧乏なときは貧乏だと思われたくなくて節約なんてしてませんけど?みたいなフリしてた

    +8

    -2

  • 242. 匿名 2020/05/12(火) 14:23:52 

    安いからとゆう理由で服とかアクセサリーを買わないで本当に気に入ったものを少し値段見ずに買うようになった

    +14

    -1

  • 243. 匿名 2020/05/12(火) 14:24:45 

    消防士だの自衛官だのって一括りにできないよね。
    地方の底辺でもなれる消防士自衛官なんて絶対嫌だけど、国立大を卒業して東京消防庁にお勤めです!とか
    自衛隊なら防衛大卒です!とかブルーインパルスです!とかなら好きになれる。

    +23

    -2

  • 244. 匿名 2020/05/12(火) 14:26:20 

    >>243
    わかるよー
    そのくせ田舎の公務員の妻って公務員というだけで凄いことだと勘違いしてるからなんだかなーと思う
    高卒思考なんだろうな

    +21

    -1

  • 245. 匿名 2020/05/12(火) 14:26:26 

    長く使うものには多少高くても気に入っているものを選ぶようになった。

    買い物に妥協しないから物が無駄に増えないし、お気に入りのものだけ。

    そして人に優しくなった。

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/12(火) 14:26:31 

    投資などはしてるけど、いい意味でお金の事を考えなくなった。
    無駄遣いはしないけど、有機野菜や質の良い油や果物など。温泉や外食も値段ではなく質重視。

    持ってる人のメリットはその事を考えなくて良いことらしい。美人は顔のことで悩まない。細い人はダイエットで悩まない。お金がある人はお金で悩まない。健康な人は病気で悩まない。

    お金というストレス源がないことは、心身にいいと思ってる。

    +45

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/12(火) 14:27:04 

    >>238
    そりゃ経営者とか開業医と比べたら安月給かもしれないけど普通に専業主婦してマイホーム、海外旅行、平日の昼間から習い事やエステって感じの生活は余裕でできるよ。今時共働きやパートが多い中では裕福な方じゃない?

    +4

    -11

  • 248. 匿名 2020/05/12(火) 14:28:56 

    >>247
    消防士で海外旅行にエステ?
    無理に決まっとるだろ。
    ギリギリの生活だよ。

    +26

    -2

  • 249. 匿名 2020/05/12(火) 14:29:16 

    >>244
    田舎は公務員が一番勝ち組だもん
    年収は普通だけど公務員になれる家柄?に惹かれる

    +1

    -10

  • 250. 匿名 2020/05/12(火) 14:29:50 

    >>247
    年収600〜700を裕福と思うならそうだと思うけど、子供にもお金がかかるんだから裕福な暮らしをしてる場合じゃないと思う

    +14

    -1

  • 251. 匿名 2020/05/12(火) 14:30:56 

    >>37
    自分だけの力で余裕持てるようになった人少なそう
    だいたい結婚して旦那さんの力が大きいでしょ

    +119

    -3

  • 252. 匿名 2020/05/12(火) 14:31:03 

    >>249
    公務員にコネがあっても家柄なんてよくないよ

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/12(火) 14:31:42 

    >>250
    めっちゃ偏見だけど消防士さんって子沢山なイメージ。
    3人以上はいる感じの。

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/12(火) 14:32:46 

    >>244
    わかるわかる。

    公務員のどこがいいのかサッパリ。
    地方も国家もたいして稼げないよ。
    国家公務員で官僚のトップまでいけば退職後引く手あまただけど、40歳くらいまでは質素だよ。

    高学歴が多い=実家がリッチだから、相続財産ある人など多いだろうけど。

    前夫が防衛医大を滑り止めにし、東大卒の国家公務員だったけど収入低くて、外資金融勤めの私が買ったマンションで暮らしてたよ。もはや扶養してた。

    +14

    -2

  • 255. 匿名 2020/05/12(火) 14:33:43 

    >>250
    600-700万ってがるちゃんでは貧乏に該当しない?

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2020/05/12(火) 14:34:04 

    >>244
    そうそうそうなのよー!
    田舎って高卒でも役所が一番偉いと思ってるよね。
    臨時職員でもそんな感じだから笑える。
    こっちが質問したり間違い指摘したらしどろもどろで「そういう決まりなんです。私たちも上からそう言われてるので…」くらいのことしか言えないの。

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2020/05/12(火) 14:38:29 

    >>237
    消防士とか自衛隊をバカにしてる人って低学歴貧乏家庭のイメージ 介護職とか肉体労働は擁護するくせに公務員とかお堅いイメージのある仕事を嫌うよね~

    +3

    -9

  • 258. 匿名 2020/05/12(火) 14:39:25 

    >>243
    ブルーインパルスじわるw
    確かに高学歴で人間性も良くてカッコよさそう。
    警察官なら皇宮警察とかがいいなー。
    消防士なら精鋭のレスキュー隊くらいじゃないとカッコよくない。

    +18

    -1

  • 259. 匿名 2020/05/12(火) 14:40:03 

    >>257
    お堅い?ハァ?wwww

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2020/05/12(火) 14:41:43 

    無洗米買うようになった

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2020/05/12(火) 14:42:27 

    >>204
    土地が安いからな!w

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2020/05/12(火) 14:45:27 

    >>253
    健康で性欲高そうなイメージ。
    筋肉あるだろうし。

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2020/05/12(火) 14:47:10 

    >>37
    転職と結婚

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2020/05/12(火) 14:47:58 

    >>1
    旅行が趣味になった
    ボランティアに参加するようになった

    +38

    -2

  • 265. 匿名 2020/05/12(火) 14:48:02 

    >>257
    公務員を馬鹿にしてるわけじゃないんだよ
    キャリアじゃないのにただの公務員でドヤっている公務員の妻を馬鹿にしてるの
    仕事は立派だけどエリートじゃないし収入も多くないよ

    +29

    -2

  • 266. 匿名 2020/05/12(火) 14:52:03 

    顔も性格も表情も自分の全てが穏やかになった。

    ガツガツしてないというか、性格もおっとりした感じ。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2020/05/12(火) 14:55:52 

    >>247

    へ?

    消防士や警察官の給料で専業主婦でマイホームにエステ??

    無理じゃんw

    そして公務員は決して高収入ではないよ。
    安定してるだけ。

    +25

    -1

  • 268. 匿名 2020/05/12(火) 14:59:03 

    旦那の転職で年収が400万ぐらい上がった。前職が低すぎて300万前後で、私が正社員で働いても世帯年収が400万ぐらいしか無かった。毎月、生活費として残るのは5万ぐらいで、急な出費がある月は3万ぐらいしか残らない日々。ずっとこんな生活が続くのか…と諦めていましたが、旦那転職して今は世帯年収としては多くない800万ぐらいですが、地方だし今までの生活を思ったら感謝しかない。もちろん旦那にもイライラしなくなった(笑)

    +31

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/12(火) 15:03:00 

    >>26
    この間10年ぶりくらいに行ってあれこれ買ってレジで300円商品て言われたときはビックリしたよw
    100均じゃないんかい!

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/12(火) 15:03:16 

    >>243
    収入の話とは別だけど、今コロナで患者を命懸けで救急車で搬送してくれてる消防士さんのことを底辺とか言うのやめて
    悲しくなる

    +44

    -4

  • 271. 匿名 2020/05/12(火) 15:04:45 

    仕事をいつ辞めても大丈夫❗️って思っているから心に余裕が出来て
    怖じけなくなって却って仕事が出来る人間になって査定もあがったよ。
    心の余裕って、行動に自信が出てくる!

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2020/05/12(火) 15:06:25 

    夫婦喧嘩がなくなった。
    飲食店救うためにテイクアウトするようになった。

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/12(火) 15:08:06 

    少し高価な歯磨きペーストを購入したら口内環境が格段によくなった

    +10

    -1

  • 274. 匿名 2020/05/12(火) 15:09:21 

    >>270
    同じ消防署にいても消防士さんは患者搬送しませんよ〜。笑

    +5

    -7

  • 275. 匿名 2020/05/12(火) 15:12:03 

    >>270
    そもそもこんなところいるガル民が消防士より格上な仕事してるとは思えない

    +5

    -4

  • 276. 匿名 2020/05/12(火) 15:12:04 

    >>274
    ねー。消防士とは別に資格のある救急救命士だもんね。

    +10

    -2

  • 277. 匿名 2020/05/12(火) 15:13:47 

    >>275
    わかったわかった。奥さんとこのご主人が一番だよ、はいはい、消防士が一番えらいえらい。

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2020/05/12(火) 15:14:24 

    >>6
    それ、心が満たされてるからだと思う
    異常な物欲は心の寂しさからきてる場合が多い、私の場合

    +90

    -0

  • 279. 匿名 2020/05/12(火) 15:15:57 

    >>7
    スーパーのちょっとしたものは、いちいち値段を確認しないかも
    お肉や調味料は普通より上以上を買う

    +37

    -1

  • 280. 匿名 2020/05/12(火) 15:15:59 

    消防士の嫁ってどこにでも出てきて誰も羨ましがらない旦那自慢するからウザい。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2020/05/12(火) 15:17:19 

    いや~貧乏その日暮らしの時はほんとに夫婦仲もギスギスしてたし、たまたま自分より出勤日数多くしてもらっている同僚には噛みつきまくってたし、常にイライラしてた。

    振り替えってみても最悪な自分だったわ!

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/12(火) 15:18:33 

    >>224
    低学歴扱い?本当は高学歴なの?
    あぁ、消防学校ねwwww

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2020/05/12(火) 15:18:38 

    >>161
    なんかのトピで、本当に美人な芸能人?だかで白黒写真とか出してくるってコメント思い出したw
    イケメンな芸能人で西城秀樹だっけ?見てた人いるかな?w

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2020/05/12(火) 15:18:40 

    >>26
    わかるwサブバックには注意が必要w

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2020/05/12(火) 15:19:55 

    >>47
    SNSで家とか公開してる人、有名なハウスメーカーとかでも窓からの景色が山とか田んぼしか無い人ばっかりだよね

    +21

    -1

  • 286. 匿名 2020/05/12(火) 15:21:23 

    >>277
    そんな極端な話してないよ
    別に消防士を一番偉いなんて思ってないけど世の中公務員を見下せるほど立派なお仕事してる人って一体何人いるんだろうって考えると笑っちゃう

    +2

    -5

  • 287. 匿名 2020/05/12(火) 15:22:38 

    >>141
    ここはお金に余裕がある人のトピだから1,000万は大したことないんだと思う

    +22

    -0

  • 288. 匿名 2020/05/12(火) 15:22:47 

    心に余裕ができて、夫と喧嘩が減った。
    付き合いでたまに飲みに行くとかでも、そんなに高いお店に行くわけじゃないのに一万円渡すだけですごくモヤモヤしてイライラしてた。今は稼いできてくれてる、って思って自分からすっと渡せる。
    四六時中お金のことが頭から離れなくて辛かった。
    今は全然ない。

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2020/05/12(火) 15:24:58 

    >>6
    とても良くわかる気がする。買い物して何かを埋めようとしてたような。今はたまにちょっといい洋服とか靴を買って満足できるようになった。

    +47

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/12(火) 15:29:50 

    >>61
    素晴らしいです

    +33

    -0

  • 291. 匿名 2020/05/12(火) 15:30:19 

    >>286
    公務員を見下せるほどの立派な職業が少ないと思うなんて、それこそ思い上がりじゃなくて?

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2020/05/12(火) 15:32:00 

    >>291
    思い上がりだよね
    この人公務員をどれだけ崇めてるんだろう
    公務員にも高卒や国総以外もたくさんいるのに

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2020/05/12(火) 15:32:31 

    >>99
    この文章の下半分に書いてあること、こういう考えを持つ人がお金に余裕が出来るんだと思う
    無駄遣いしないってこと

    +32

    -0

  • 294. 匿名 2020/05/12(火) 15:32:52 

    >>280
    嫁本人が嫌われてるのに旦那が消防士だから妬まれてるだの羨ましがられてるだの寝言いうよね

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2020/05/12(火) 15:33:13 

    >>286
    それ、近所の人とかママ友に言ってみて。
    次の日から挨拶してくれないと思うよww
    公務員を馬鹿にするつもりはないけど、公務員より稼ぐ職業を思い浮かべるほうが簡単だしそんなに魅力を感じないな。

    +13

    -1

  • 296. 匿名 2020/05/12(火) 15:33:35 

    良い物しか買わない。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2020/05/12(火) 15:35:49 

    すっかり話の流れがおかしくなったね、、消防士の話に占拠されてる。。。
    論点がすり替えられてる。ガル男もいるみたいだし、退散して夜また来るわ。

    +22

    -0

  • 298. 匿名 2020/05/12(火) 15:35:59 

    >>291
    公務員にすらなれない人がなんか言ってる

    +0

    -6

  • 299. 匿名 2020/05/12(火) 15:36:35 

    こんな時期だけど、美味しいフルーツを取り寄せたいなと思ってどれにしようか悩んだり、今はマスクで化粧ができない分、肌はきれいにしたいとスキンケアに力を入れたり、産まれてくる子の洋服をブランドのセールで買おうかなと楽しみだったり。すごく贅沢はできないけど、こんな生活が出来てるから幸せと思うし、別にわざわざそれをリアルで他人にひけらかしたいとも思わないこと。幸せじゃない人は自らマウンティングしたりすると思う。

    +32

    -0

  • 300. 匿名 2020/05/12(火) 15:36:39 

    保護子猫2匹を迎え入れた。20年生きたとして、餌や医療費など最後まで責任持って飼えると自信が持てた。
    猫の保護施設にも支援物資や支援金を送ることが出来るようになった。

    +16

    -2

  • 301. 匿名 2020/05/12(火) 15:37:14 

    >>286
    弁護士に医者に大学教授にパイロットにと沢山います。消防士でドヤってたら笑われるよ。

    +16

    -2

  • 302. 匿名 2020/05/12(火) 15:37:26 

    以前は祖母の誕生日はケーキを買ってあげるくらいでしたが、転職をして年収がアップしたので比較的高級なお店でお祝いしてあげられるようになりました。
    毎年お店を探すのが楽しみだったけれど、今年はコロナで難しいかも・・。

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2020/05/12(火) 15:37:58 

    正直公務員だけなら余裕でなれたと思う
    医者や裁判官て条件をつけると無理だけど

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2020/05/12(火) 15:38:31 

    >>295
    ほんとそうだよね。
    こういう公務員至上主義のバカ奥さんって、公務員より稼いでて公益性のある職業に就いてる人に対しては「所詮は民間人だから」みたいな負け惜しみ言うんだよね〜w
    民間人で何が悪いの?我々は民主主義の資本主義なんですけどっていつも思う。

    +16

    -0

  • 305. 匿名 2020/05/12(火) 15:39:51 

    >>303
    田舎の役場も公務員と思えるなら、自分の名前を漢字で書ければ入れるくらいのレベルの自治体沢山あるよ。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2020/05/12(火) 15:40:13 

    ずっと節約して貯金ばかりして生きてきた
    今回コロナで仕事無くなったけど貯金が沢山あるし実家暮らしだし特に困らない この機会に仕事やめた
    しばらくのんびりして過ごしてみる
    ここ一ヶ月よく眠れるし便秘も無くなった

    +28

    -0

  • 307. 匿名 2020/05/12(火) 15:40:56 

    >>295
    逆にあなたが友達に「公務員なんて羨ましくない」って言ってみて(笑) 絶対妬み扱いされるから(笑)

    +2

    -10

  • 308. 匿名 2020/05/12(火) 15:41:19 

    >>301
    消防士はそれらより上だと思ってるんじゃない?世間知らずのお山の大将だからねw

    +8

    -2

  • 309. 匿名 2020/05/12(火) 15:41:30 

    >>275
    ここお金持ちトピでしょ
    消防士なんて底辺だよ

    +11

    -2

  • 310. 匿名 2020/05/12(火) 15:41:46 

    コロナが流行る前から良く行ってた、洋食屋さんの食事をテイクアウトするのが今の楽しみ。何を食べても美味しいんだよね。値段もリーズナブルで、気軽に行ける雰囲気も好き。

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2020/05/12(火) 15:42:22 

    消防士の奥さんは放置しましょう!!

    みんなだろうけど、うちも今年のGWは別荘に行けなかったのです。
    夏には行けるかな??

    +15

    -1

  • 312. 匿名 2020/05/12(火) 15:43:14 

    欲しいものがなくなった。
    めっちゃ金持ちではないけどそんなに持たなくていいやって思えるようになった。
    心に余裕が出来たのかな。

    +26

    -0

  • 313. 匿名 2020/05/12(火) 15:43:42 

    >>307
    「消防士程度なら羨ましくないどころか無理だわ。キャリア官僚とかなら羨ましいかな〜」って言ってもいい?(笑)

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2020/05/12(火) 15:43:56 

    お花や観葉植物を愛でるようになった。

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2020/05/12(火) 15:44:35 

    >>307
    はいはい。
    機会があれば言うけど、あなたそれは公務員に対する妬みよ〜だなんて、そんなおかしな話で盛り上がってくれるような友達いないんだよね。

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2020/05/12(火) 15:45:24 

    >>37
    資格と昇進で、年収上がりました。夫のお金だと使いにくいし、結局人のお金。自分だけの力で稼げる様になると、夫とも対等でいられる。お金の余裕て、自信にもなる。

    +130

    -0

  • 317. 匿名 2020/05/12(火) 15:46:45 

    なんか、トピタイと全然違う話題にしたがってる2人がいるけど何があったの?本当に話したいひとが居なくなっちゃったので、自分でトピ立てたらいいと思いますよ。

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2020/05/12(火) 15:46:51 

    >>309
    ガルってどうして介護職とか清掃とかは擁護するのに公務員はやたら叩くの?結局人って自分より格下には優しい生き物だよね。

    +7

    -3

  • 319. 匿名 2020/05/12(火) 15:47:24 

    >>3
    これね、2つ意味あるんだよ。
    もちろんそのまま余裕があるからケンカにならないってのもそうだけど、金持ちがマジでケンカしたら死人が出るんだよ。

    お互い余裕があるから滅多なことではここまでいかないけど、金持ち同士の本気のケンカは壮絶だよ。

    +50

    -2

  • 320. 匿名 2020/05/12(火) 15:47:51  ID:x5R1SHLdK8 

    >>26
    いや確認する
    なんなら100円でもサイズが合わなかったら返品する

    お金を持って、まあいいかって事がなくなった
    福袋とか要らないものが含まれている物は買わなくなった

    1.本当にほしい物だけ、欲しいときに買う。
    2.いつでも欲しいときに何でも買えるので物欲がなくなってしまった また買えばいっか、でいずれほしくなくなってしまう

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2020/05/12(火) 15:49:20 

    >>312
    そうですね。お金がなかったころは、洋服とか安いときに「これもあれも買っておかなきゃ!」みたいなのがあった気がします。実際そこまで欲しくないものも、安くなってるからと買ってみて、結局着ないで終わったり。逆に買い物貧乏になってたなぁ~。

    +20

    -0

  • 322. 匿名 2020/05/12(火) 15:50:15 

    ちょっと良い物を買っても、普通にさりげなく使えるようになった。
    若い頃にお金貯めて買ったブランドの財布とかはいくらさりげなさを装っても、
    ロゴが見えるように持ったりしてこれ見よがしだったなと思う。

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2020/05/12(火) 15:51:09 

    のほほんと書き込むトピかと思って覗いたら消防士底辺論争が起きててビックリ笑
    その言い方はちょっと。いざという時を支えてくれる大切な存在だと思います。
    [お金に余裕がある]という感覚自体、それぞれ違うのだろうし、職業どうのこうのの話は止めてくださいよ。

    私は余裕ができて、高級ブランド品が欲しくなくなりました。

    +30

    -2

  • 324. 匿名 2020/05/12(火) 15:54:55 

    >>220
    一流企業のが断然いいんですが。
    大学の友達の中では、地方公務員との結婚はまったく羨ましがられないよ。
    いい大学出た人は、ほとんどいい企業の人と結婚するからね。
    消防士で喜んでるのなんて、地方の高卒女性くらいだよ。

    +22

    -2

  • 325. 匿名 2020/05/12(火) 15:55:10 

    ハイブランドのお財布とかを、きれいにさり気なく使っている人って余裕がある大人だなぁと思います。素敵なお財布だなと思って見ていたら、小さくロゴが入ってたり、みたいな。総柄みたいな服やバッグを全身に身につけてる人はちょっと引いちゃいます。

    +16

    -1

  • 326. 匿名 2020/05/12(火) 15:57:39 

    >>318

    キャリアとかの公務員は叩かれてないよ
    今はヒラの公務員の妻がドヤって民間を叩いてるから叩き返されているのでは

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2020/05/12(火) 15:58:00 

    >>297
    私もそうするね。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2020/05/12(火) 16:00:01 

    >>325
    あら!私モノグラムのミニ財布だわ😱笑

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2020/05/12(火) 16:02:27 

    >>328
    自分が好きな柄ならそれでいいのよ。

    コーチの視力検査みたいな柄のキャンバス?の財布で鼻息荒くしてドヤるみたいなのが恥ずかしいよね。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2020/05/12(火) 16:04:24 

    >>329
    すごい気に入ってるから、これは使えるなら15年くらい使いたいと思って持ってる。
    お金に余裕ができてから変わったこと

    +18

    -0

  • 331. 匿名 2020/05/12(火) 16:06:14 

    >>329
    視力検査に笑いました。笑

    高校生のとき、やたらみんなハイブランドの財布を持ちたくて、でも本物買うお金がないから韓国に修学旅行に行った他校の友達に頼んでシャネルのまっぴんくのとか買ってきてもらってました。本物はコーチしか買えませんでした。ちょっと懐かしい。

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2020/05/12(火) 16:06:49 

    髪の毛が綺麗になった。
    髪質そのものが良くなったわけではないけど、美容院での施術メニューも一番高いコースにしたり
    普段使うシャンコンやトリートメント、アイロンなどの機器もお金ない時よりも良いのを使ってるからだよね。

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2020/05/12(火) 16:08:01 

    >>330
    これ可愛いと思います!
    ロゴの洋服とかたまにキャリーケースとか引いてる人だと、あ~と思うだけです。

    +1

    -2

  • 334. 匿名 2020/05/12(火) 16:08:51 

    >>330
    可愛いやん!
    モノグラムって丈夫ですごく長く使えるよね。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2020/05/12(火) 16:09:46 

    >>333
    わかる!一昔前のサッカー選手とかの真似して買ったような人とかね

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2020/05/12(火) 16:10:29 

    >>333
    良かった〜!ありがとう!

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2020/05/12(火) 16:11:06 

    >>334
    お気に入りなのでいつまで使えるかチャレンジ!ぐらい使いたい。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2020/05/12(火) 16:12:36 

    >>335
    そう!まさにそれです!サッカー選手多いですよね!笑

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2020/05/12(火) 16:15:07 

    >>1
    お金に余裕がないと親切にできないなんて哀しい人ですね。

    +4

    -18

  • 340. 匿名 2020/05/12(火) 16:17:19 

    >>332
    髪の毛と肌がきれいな人は余裕があるんだなって感じがするよね。確かにお金に余裕がなかったころは、明るいカラーとかにして髪の毛も傷んでた。今は月一は必ず美容室に行ってトリートメントまでしてもらうようになりました。

    +19

    -0

  • 341. 匿名 2020/05/12(火) 16:20:35 

    私は、嫌味とか人の悪意がある行動にいちいち反応しなくなった!流せた!と思ったときに、余裕が出たのかな~と思ったことがあります。経験とか年齢もあるしお金だけではないのかもしれないけど、心が満たされているのは確かなので関係は絶対にある気がします。

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2020/05/12(火) 16:22:30 

    >>116
    お金のことでは喧嘩した事ないな

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2020/05/12(火) 16:22:42 

    >>339
    自分に余裕がなく貧乏なときに毎日テイクアウトできるなんて貴方は仙人みたいな人なんですね

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2020/05/12(火) 16:24:55 

    >>132
    過去の自分と比べて余裕が出来た、って事だと思うよ

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2020/05/12(火) 16:25:43 

    >>340
    お金ない頃はパーマ以外なんでもセルフでやったりしてたなぁ。ドラッグストアのヘアカラーにマツエクにネイルに…。
    やっぱりプロにやってもらうと仕上がりも良いし、歳とったせいもあるけど良い店で丁寧に接客してもらえるようになった。
    そういう扱いを受けることがまた気持ちの余裕にもつながる感じがします。

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2020/05/12(火) 16:32:58 

    >>345
    ネイルもマツエクも自分でやってたの?
    それは、すごいと思う!!今ネイルが伸びに伸びてる。自分でできるの羨ましいよ!

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/05/12(火) 16:34:42 

    >>207
    変なトピには変な人が集まるし、そうじゃないトピもあるんだよ

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2020/05/12(火) 16:37:30 

    >>220
    なんで?
    公務員てそんなに勝ち組?
    大手企業の方が凄いと思ってる、私は

    +15

    -1

  • 349. 匿名 2020/05/12(火) 16:39:03 

    職業マウンティングがまた始まりましたね。
    また来まーす。

    +7

    -1

  • 350. 匿名 2020/05/12(火) 16:42:14 

    >>251
    独身時代の貯金もちゃんとあるよ

    +8

    -5

  • 351. 匿名 2020/05/12(火) 16:44:01 

    >>260
    うちも買ってるけど、余裕と関係あるっけ?

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2020/05/12(火) 16:45:20 

    >>274
    そんな細かなこと知らんし
    擁護してくれた人下げるようなことするの辞めなよ

    +15

    -1

  • 353. 匿名 2020/05/12(火) 16:46:02 

    見た目を気にしなくなった
    貧乏なときはハリーとか行くのにハイブランドのバッグや洋服で言ってた
    今はリュックやTシャツでいく

    +3

    -5

  • 354. 匿名 2020/05/12(火) 16:47:32 

    >>352
    しつこいよ〜。
    消防士さんの奥様は放置しましょうって流れだけど、さすがにびっくりするから言うね。
    消防士さんが救急車に乗らないのは小学校入試の問題レベルだよ。

    +2

    -9

  • 355. 匿名 2020/05/12(火) 16:48:37 

    >>299
    とてもよく分かります
    人には言わないよね

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2020/05/12(火) 16:51:10 

    物欲がなくなった。いざとなれば買えると思えばそこまで欲しくなくなる

    +15

    -0

  • 357. 匿名 2020/05/12(火) 16:56:08 

    >>1
    心に余裕ができて旦那と喧嘩しなくなった
    イライラしなくなったからお金以外の喧嘩もなくなった
    心に余裕ができるのってこんなに違いが出るんだなあと思った

    +49

    -0

  • 358. 匿名 2020/05/12(火) 16:56:57 

    あまり頑張らなくなった。お金が必要でがむしゃらに稼いでた時(猫の治療費)すごいやる気に溢れていた。お金に余裕が出来たら心にも余裕が出来てパートになって妊娠して産休に入ってノンストレスで幸せな毎日。

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2020/05/12(火) 17:05:25 

    >>358
    わかる。
    私は逆パターンで、結婚と同時に退職して専業主婦になって妊娠出産して今は子供が幼稚園に行ってお昼暇になったからパートをしてるんだけどすごく楽しい!!
    独身のときは働くの大嫌いだったけど、今は生活のためじゃなくやりがいの為にパートしてるからかどんな事も楽しい。
    余裕があるとこんなにも世界が変わるのかって気付いたよ!

    +26

    -0

  • 360. 匿名 2020/05/12(火) 17:05:59 

    高くても良いものを厳選するようになった
    あと経験にお金使うようになったよ
    10万したけどダイビングの資格?とった

    昔ならもったいなくて絶対しなかった

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2020/05/12(火) 17:07:29 

    私の周りは小金持ちはなんでもすぐに買ったりブランドで身を包むけど、大金持ちは一見わからないくらい逆にケチな人が多い

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2020/05/12(火) 17:07:32 

    金がある安心感からか貯金増えてからの方が無駄遣い減った

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2020/05/12(火) 17:10:14 

    >>3
    このトピだからこそプラスばっかりだけれども
    以前同じコメントを他のトピで書いたらマイナスの嵐だったわ

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2020/05/12(火) 17:10:21 

    >>8
    ホントそれなんだよなぁ・・・

    今一番仲良いママ友が開業医の奥様。

    羨ましいっていうより、大変だな。とか尊敬の念しかない。

    お子さんが有名校に合格したってお話も心からおめでとうございます。と思えるし、うちの子の進学先も良く言ってくれるのを嫌味ともなんともなく、そうなのよー。ありがとうね。って言える。

    ママ友同士の変なやっかみとか無理して謙遜がない。

    +38

    -3

  • 365. 匿名 2020/05/12(火) 17:13:37 

    何も変わらない、、むしろお金がないときのほうが周りの人に感謝する気持ちがあった。
    実家お金ある→結婚初期余裕ない→今余裕ある
    だからかな?余裕がない時の動悸とかもう感じたくないし、車を何百万以下!とかじゃなくて、見た目や雰囲気で決めたいし、欲しいときに欲しいものが買えるのが当たり前の日常のほうが絶対に気楽。
    実家から出なければ良かったと思うことたくさんあるけど、貧乏を経験したからこそ人に対する感謝の心とか、捨てる神あれば拾う神ありって思った。
    でも旦那にこの話したら怒られた!笑
    わたしは贅沢病だって!何そのテキトーな病名。

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2020/05/12(火) 17:17:37 

    ぶっちゃけコロナでも何も困ってない。家でられないくらいで。

    +21

    -0

  • 367. 匿名 2020/05/12(火) 17:20:11 

    >>366
    うちも生活に困ってはないけど、米ドルか豪ドルかが結局1500万マイナス。もったいない。

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2020/05/12(火) 17:20:46 

    >>346
    けどアマゾンとかでキット買っていろいろやってたけど不器用すぎてそりゃ酷いモノだったよ(笑)

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2020/05/12(火) 17:21:23 

    誕生日や記念日にほしい物が無くて困るくらい良くも悪くも物欲が無くなった。

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2020/05/12(火) 17:28:14 

    やりたいことだけやる
    やりたくないことはやらない
    付き合いたい人とだけ付き合う
    付き合いたくない人とは縁を切る

    +26

    -0

  • 371. 匿名 2020/05/12(火) 17:28:53 

    >>113
    プラスもマイナスもつけてないけど、夫婦合わせて1000万しかなくてこのコメはは釣り?
    と訝しんでるとこ。
    1000万じゃ不安で夜眠れないぞ。

    +19

    -4

  • 372. 匿名 2020/05/12(火) 17:37:00 

    >>361
    私の周りは逆
    小金持ちは私含め使いすぎるとお金がなくなるからそんなに贅沢してない
    大金持ちは湯水のごとく使ってる
    年間5000万以上は使ってる

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2020/05/12(火) 17:38:06 

    私別に不安なことは何もないのに昨日一晩、一睡も出来なかったよ〜。
    昨日、7時半に起きて昼寝したわけでもなく、今日は夜寝てないから昼寝しようとしたけど寝られなかったの。こんなにも寝れないのはヨーロッパ帰りの時差ぼけに匹敵すると思う。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2020/05/12(火) 17:46:39 

    >>367
    ええっうちはプラスだよ
    わずかだが

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2020/05/12(火) 17:50:48 

    >>354
    消防士の中で救急隊と消防隊が分かれているのでは…

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2020/05/12(火) 17:51:29 

    世の中お金だと思った。

    +13

    -1

  • 377. 匿名 2020/05/12(火) 17:54:11 

    電化製品を買う時、躊躇なく上位の物を選ぶべること。

    +15

    -0

  • 378. 匿名 2020/05/12(火) 17:54:50 

    >>375
    小学校の受験のときに消防士さんと消防車、救命士さんと救急車を結ぶ問題あったでしょ??

    +0

    -7

  • 379. 匿名 2020/05/12(火) 18:03:33 

    お金の話をしなくなった

    +11

    -0

  • 380. 匿名 2020/05/12(火) 18:06:34 

    ご飯を作りたくないときはデパ地下で買ってくる
    (今は控えています)

    +14

    -0

  • 381. 匿名 2020/05/12(火) 18:07:30 

    まだ居るのか、しつこい人

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2020/05/12(火) 18:08:54 

    >>285
    でもすごい空気が良さそうで憧れる。私は田舎の方がいいな。自然にあふれた場所で広い家なんて最高の贅沢だよー。窓からの景色がビルとか隣の家だと殺伐として悲しくなる。どうしても都会が良かったんだなって切なくなる

    +13

    -1

  • 383. 匿名 2020/05/12(火) 18:10:37 

    職業叩きしてる人、くっっっっだらないですね!
    そういうあなた達こそが底辺なのではないでしょうか(・o・;) たとえお金持ってても、心も頭も育ちも芯から腐ってますね!!

    +19

    -1

  • 384. 匿名 2020/05/12(火) 18:26:59 

    >>383
    私は職業叩き参加してないので横からだけど、そんなこと言われてもお金がある人からしたら何とでも言ってくださいという感じだと思うよ。気の済むまで騒いでて下さい

    +7

    -4

  • 385. 匿名 2020/05/12(火) 18:27:44 

    >>383
    職業たたきはおかしい。
    ただ、ここで叩かれてる消防士のは消防士の奥様が他の職業書き下ろして公務員上げしてるからどっちもどっちよ。
    放っておけばいい。

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2020/05/12(火) 18:34:41 

    >>73
    差し支えなければ旦那さんの職業聞いてもいいですか?

    経営者なのは間違いないと思いますが

    +17

    -1

  • 387. 匿名 2020/05/12(火) 18:45:33 

    トピずれかもだけど、お金持ちになって心の余裕というけど本当は今心が安定してるとお金になってやってくるらしい
    その気になるといいって

    +17

    -0

  • 388. 匿名 2020/05/12(火) 19:12:37 

    旅行はグリーン車に乗れる
    心にゆとりが出来る

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2020/05/12(火) 19:16:41 

    旦那が無職期間数ヶ月あってからの給料アップ転職して、本当に心に余裕ができた
    今日、近所の飲食店のクラファン応援で1万寄付した

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2020/05/12(火) 19:20:43 

    >>68
    私も専業主婦でそのくらいの世帯収入なんですけど、専業主婦暇じゃないですか?自由だし特にしたいことはできるんだけど、気持ちが晴れません。コロナのせいなのかな?

    +1

    -4

  • 391. 匿名 2020/05/12(火) 19:29:38 

    >>371
    23歳と32歳の夫婦なんで1000万貯金あれば
    いい方だよんウリャ!! (ノ▼д▼)ノ ~┻━┻ ☆`
    あと詳しくは1064万円ね!今月の時点で!
    あっかんべー👅

    +3

    -15

  • 392. 匿名 2020/05/12(火) 19:35:18 

    >>382
    老後車運転出来なくなったら生活厳しいじゃん。

    周りになんにもない田舎の土地なんて。
    畑、田んぼ付近のデカい家は金持ちじゃなく
    ただ不便で安い土地だからデカい家を建てれた。

    お金持ちなら、不便なとこに建てない。
    別荘として建てるなら分かるが生活に不便な場所に
    建てないよ。

    +14

    -1

  • 393. 匿名 2020/05/12(火) 19:44:56 

    物欲がなくなっていった。
    あんなに欲しかったブランド物に興味がなくなった。
    それより教養を身につけたくてそっちのほうにお金かけるようになった。

    +14

    -0

  • 394. 匿名 2020/05/12(火) 19:45:42 

    >>7
    貧乏なのにこれしてるからずっと貧乏なんだよって言われてたけど金持ちもするのか!

    +1

    -4

  • 395. 匿名 2020/05/12(火) 19:50:02 

    なんでも余裕になった。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2020/05/12(火) 19:50:56 

    心に余裕ができてスルースキルが身についたことかな

    揉めてる人とか噛み付いてる人見ても何とも思わなくなったよ

    +14

    -1

  • 397. 匿名 2020/05/12(火) 19:51:49 

    公務員夫婦が、新築をうちと同じ頃組んだ。ローンを退職前に終わらすからと老後計画を話してきたが、うちはもう終わってる。実家が余裕があり、援助してくれるし、不労所得も定期的にあるし。そういう家も沢山あると考えられないのかな…

    +3

    -9

  • 398. 匿名 2020/05/12(火) 19:55:22 

    下心丸出しの理由なんだけど、高年収の男性と結婚したいと思い、平均年収の高い会社に転職した。
    玉の輿に乗るはずが自分があっという間に出世して、社内の男性陣より稼ぐようになってしまった。
    まだ独身だけど、毎月のお金の心配がない分、仮に結婚出来なくてもやって行けるかなと心の余裕が出来た。
    前は結婚に焦りすぎていつも不安定だったから。

    +37

    -1

  • 399. 匿名 2020/05/12(火) 19:56:32 

    >>386
    経営ではありません。外資系の会社勤務です。

    +15

    -10

  • 400. 匿名 2020/05/12(火) 19:58:26 

    私は理解できないことだらけで羨ましいです!嫉妬しちゃってゆっくり見れないので、いつかここのコメを気持ちのゆとりを持って見られるようになりたいです!

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2020/05/12(火) 19:58:27 

    優しくなった

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2020/05/12(火) 19:59:01 

    >>251
    自分で稼いでくる女性、素晴らしいと思う。
    旦那が稼いでくるのも凄いことだと思うよ。射止める魅力があるんだから

    +75

    -1

  • 403. 匿名 2020/05/12(火) 20:09:33 

    >>392
    運転手雇えばいいじゃん

    +6

    -1

  • 404. 匿名 2020/05/12(火) 20:14:23 

    みんな羨ましい!
    我が家はお金に余裕ができた事なんてないなぁ。
    結婚してから夫の自営業が傾き、廃業してから転職ばかり。
    ずっと余裕のない生活だな。
    余裕ができたら夫とのケンカも少なくなると思う。

    +19

    -1

  • 405. 匿名 2020/05/12(火) 20:19:57 

    >>403
    田舎は、嫁を運転手にさせるよねマジ老害

    運転手雇う経済力ないだろ。不便な安い土地に
    安い大きな家建てる人がさ。金持ちなら最初から
    便利な場所に家建てるよお金があるからね。

    +2

    -3

  • 406. 匿名 2020/05/12(火) 20:27:30 

    >>382
    田舎の金持ちは、こういう住宅街に住んでる
    お金に余裕ができてから変わったこと

    +2

    -17

  • 407. 匿名 2020/05/12(火) 20:32:50 

    変わらないよー
    学生時代は飲み代や洋服代優先で貯金なんてできなかったけど、今は全てに程々にしててもそれなりに余裕がある
    でも根本は変わらない

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2020/05/12(火) 20:35:40 

    >>390
    暇です!
    コロナ前は映画見に行ったり買い物したり習い事したりだった。

    自粛生活の際に趣味のピアノを本格的に再開したり、夫婦ででファイナルファンタジーを始めたりしてます。
    夫の仕事中は筋トレしたり本を読んだり英語の勉強をしたり映画を見たりお菓子やパンを作ったり家事をめちゃくちゃやっているフリをしたりw
    暇だけど心身共に健康です

    +29

    -0

  • 409. 匿名 2020/05/12(火) 20:39:29 

    >>19
    田舎は家や車が小さいと見下されるからね。
    村社会の見栄だよね。

    +8

    -5

  • 410. 匿名 2020/05/12(火) 20:40:24 

    ここにいる方より少ない貯金額ですが、
    夫婦2人収入で生活するには余裕で、
    ケンカもせず、好きなもの、ことして
    楽しく過ごせてることです。
    投資でさらに増やしていきたい!

    +20

    -0

  • 411. 匿名 2020/05/12(火) 20:44:00 

    風呂の、残り湯を洗濯で使わなくなった。

    +8

    -2

  • 412. 匿名 2020/05/12(火) 20:45:26 

    >>405
    いや今都心だから田舎の事情知らない。
    運転手雇えるよ。ここお金ある人トピだよね?

    +4

    -1

  • 413. 匿名 2020/05/12(火) 20:45:32 

    >>46
    シャウエッセンなんて家の近くで2袋360円で売ってるよ。もっと上のランク買えばいいのに。

    +10

    -7

  • 414. 匿名 2020/05/12(火) 20:52:14 

    コンビニに行かなくなって手作りするようになった!健康にいい!

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2020/05/12(火) 20:53:21 

    >>413
    横だけど私もそう思った
    シャウエッセンって高くないよね

    +15

    -8

  • 416. 匿名 2020/05/12(火) 20:58:38 

    マイナスかもだけど貧乏だった頃の友達切った。今も特別金持ちになった訳では無く、勉強して資格取ったりやっと人並みの暮らしが出来る様になって、他人や国の悪口ばっかり言って努力しない人と付き合うのが時間の無駄だって気付いた。今は自分もかつて同類だった事が恥ずかしい。

    +30

    -0

  • 417. 匿名 2020/05/12(火) 21:03:55 

    >>413
    マイナス押してるのは貧乏人かな?

    +6

    -4

  • 418. 匿名 2020/05/12(火) 21:05:10 

    親切にしてもらったりしたら倍返しにする

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2020/05/12(火) 21:06:45 

    >>231
    生活保護者に偏見持ちすぎだと思う

    +5

    -15

  • 420. 匿名 2020/05/12(火) 21:07:56 

    >>356
    結局買わなくなるね
    服も今年は間に合わせようって結局ユニクロを何年も着てる

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2020/05/12(火) 21:08:27 

    >>21
    お浜とかYOSHIKIのコロナ募金を叩いてる奴って、貧乏人なんだろうなって思ってます

    +23

    -0

  • 422. 匿名 2020/05/12(火) 21:12:03 

    トピの意味を理解していない人が多すぎる

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2020/05/12(火) 21:13:23 

    仕事が頑張れる
    自己評価もあがった
    こんなに貰ってるんだからもっと頑張ろうって思えてさらに評価されていいことしかない

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2020/05/12(火) 21:15:21 

    >>415
    普段は500円するし、セールのとき買わないと高いよ~

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2020/05/12(火) 21:16:28 

    >>406
    うちの実家田舎の庶民だけどそんなところだよ
    普通に庶民の家

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2020/05/12(火) 21:19:10 

    >>157
    素敵な話ありがとうございます^^

    +7

    -2

  • 427. 匿名 2020/05/12(火) 21:23:51 

    30代前半の一人暮らしです。
    仕事を頑張り年収も少しずつ上がり、ようやく年間180万〜200万貯金できるようになりました。年齢もあり、量より質、安さより質を優先するようになりました。
    それでも割引惣菜や広告の品に目が行きがちですし、お金を使う抵抗感が未だあります。心配でせっせと老後資金を貯蓄している訳です。今を楽しむために、もっと上手く気持ちよくお金を使えるようになりたいな。

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2020/05/12(火) 21:31:06 

    貯金が全く出来なかった結婚当初。一時期色々あってやばかったけど、旦那も私も仕事が落ち着き始めてから月々の支払いも滞ることなく、貯金用の口座にもだんだん残高が増えてきた。100万円貯まるまでもう少し。

    +23

    -0

  • 429. 匿名 2020/05/12(火) 21:32:23 

    >>27
    禍??

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2020/05/12(火) 21:36:47 

    お菓子や服を躊躇いなく買うようになった。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2020/05/12(火) 21:40:41 

    私の住んでる所は人口2万人以下の超がつくド田舎だけど、うちはかなり裕福なほうだと思う。額にすると都会では中の下だろうけど。
    夫が士業で市内に一軒しかないから、大なり小なりみんなウチに依頼がくる。
    都会で開業してたけど業界ぐるみで5年くらい前に田舎に行け行け運動みたいなのがあって、生まれ故郷にUターンして引っ越してきた。
    経済的余裕に田舎ののんびり感も手伝って心豊かに暮らせています。

    +15

    -0

  • 432. 匿名 2020/05/12(火) 21:41:18 

    >>63
    言いたい事はわかるけど、人に対して『おきたくない』とか『庶民』とかなんか感じ悪いわ。

    +2

    -5

  • 433. 匿名 2020/05/12(火) 21:44:08 

    スーパーでバナナ以外の果物を買う

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2020/05/12(火) 21:44:36 

    >>406
    これ田舎じゃない。
    都市郊外なだけでしょう。
    真の田舎を舐めるな。

    +15

    -1

  • 435. 匿名 2020/05/12(火) 21:47:31 

    車で出掛ける時に店に駐車場があるか
    チェックしてたけど、少し余裕が
    出来たら駐車場ない店なら
    近くのコインパーキングに停めたら
    良いかと思えるようになった。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2020/05/12(火) 21:48:32 

    >>7
    因みに何系のご職業なんですか?
    差し支えなければ、教えていただきたいです。

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2020/05/12(火) 21:50:38 

    周りが金銭的に余裕がある幸せそうな家庭ばかりなので、ママ友づきあいがギスギスしない。マウントとかもなく、まず他人のこととやかく言わない。
    小学校の校区もめちゃくちゃ落ち着いていて子供たちまで余裕がある。陰湿ないじめとかも皆無。ほんと平和。

    +16

    -0

  • 438. 匿名 2020/05/12(火) 21:53:05 

    >>37
    住宅ローン完済
    元々生活費と別口座にしてて、使う分変わらないはずなのに、メンタルが全然変わった

    +24

    -0

  • 439. 匿名 2020/05/12(火) 21:54:39 

    >>437
    羨ましい。
    近い将来に引っ越す予定なので、そういう穏やかな地域だといいなあ…

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2020/05/12(火) 21:58:55 

    自分で稼いだ金だと使うときもよく考える。学生時代に親から仕送りしてもらってた時は、よく募金とかユニセフとかしてた。カラクリ知った今は絶対しないけど。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2020/05/12(火) 21:58:57 

    >>1
    災害とかに支援したいって思ったときスッと10万振り込めるようになったことかな
    10以上は無理やが

    +47

    -0

  • 442. 匿名 2020/05/12(火) 22:02:34 

    >>437
    いいなぁ。
    うちの校区は部落があるから、学校荒れてるよ。

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2020/05/12(火) 22:05:13 

    >>251
    そう言う男性に選ばれるって凄い事だよ。
    そう言う方は本当に幸運の持ち主だと思います。

    なんか、そのコメントひがみにしか聞こえない。
    寂しいですよ。

    平民主婦より

    +53

    -9

  • 444. 匿名 2020/05/12(火) 22:09:20 

    >>37
    相続。相当な浪費生活をしなければ、一生働かなくて生活出来る。
    と同時に結婚願望なくなったー

    +36

    -0

  • 445. 匿名 2020/05/12(火) 22:09:33 

    ベランダにプランターでお花植えて育てだした。
    お金の余裕は心の余裕になると、しみじみ感じる。

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2020/05/12(火) 22:18:42 

    >>267
    うち、ど平民だけど別にエステも行けるしマイホームもあるし専業主婦ですよ。
    お金持ちじゃなくても、これくらいは行けない事もないと思います。

    +1

    -3

  • 447. 匿名 2020/05/12(火) 22:18:46 

    >>6
    本当そう。
    むしろ本当に欲しいものしか買わなくなった。
    以外と物欲ないんだなと思いました。

    +24

    -0

  • 448. 匿名 2020/05/12(火) 22:22:05 

    >>444
    私も
    質素に暮らせば多分死ぬまで大丈夫だと思う
    もちろん仕事はしてるけど、足りない時、相続財産から使ってる

    友達には内緒
    あるっていうとあちこち誘わられてあっという間になくなるから
    質素に暮らして、子供に引き継いで貰います
    分散して貯蓄してある

    +13

    -0

  • 449. 匿名 2020/05/12(火) 22:25:07 

    具合が悪いとすぐ病院に行くようになった。
    前はお金も時間もなくて、市販薬飲んでも治らず悪化して、その結果通院と治療費に余計お金かかってた。
    今は初期の段階で病院行って、軽症で済んでいる。何だかんだ、処方薬って市販薬より安いし効果ある。お金がない時はそれがわからなかった。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2020/05/12(火) 22:25:22 

    結婚して家賃生活費を夫が負担してくれるようになり、自由に使えるお金は増えたのに、出費が勝手に減りました。自分のものはあまりかわず、人に贈るものをいいものを選んだり、調味料をいいものにしたり。結婚前はカードのローンもあり、常にカツカツでした、、、家賃、光熱費を除いても、クレジットの支払いが10万以上減りました。今までなににお金使ってたんだろう、と

    +13

    -0

  • 451. 匿名 2020/05/12(火) 22:34:36 

    >>27
    なんでクレカ使わなくなったの?
    私逆にクレカ使うようになった
    高額の買い物で現金ってあんまりない

    +35

    -0

  • 452. 匿名 2020/05/12(火) 22:34:56 

    エコなものが好きになったなぁ

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2020/05/12(火) 22:42:52 

    (特別な事情がある人以外で)
    貯金がない人が4割とか6割?とか聞くと本当かな?と驚く。

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2020/05/12(火) 22:51:55 

    両親が気付いたらお金持ちになってたんだけど
    両親と一緒に暮らしてる私も、将来の心配事が無くなり、同時に高価な物に対する物欲もあまりなくなった。
    逆に高価なサービスにはちょっとこだわるようになった。
    欧米行きの飛行機をビジネスクラスにしてみたり、旅先で泊まる旅館も高級なお宿にしたり
    いつも行くお店もちょっとおしゃれなレストランにしてみたり。月に一度は高級レストランに行ってみたり
    (上記のことは今は自粛中だけど)
    今までできなかったことができるって本当に幸せです。

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2020/05/12(火) 22:59:00 

    お金に余裕があったらなぁ~、
    普段の景色が違ってみえるんだろうな~
    って今までずっと考えてきたからこのトピうれしいです。
    参考にさせていただき、ぜひそちらがわにいけるようになりたいです

    +20

    -0

  • 456. 匿名 2020/05/12(火) 22:59:57 

    >>54
    夫が会社を売却

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2020/05/12(火) 23:01:17 

    このトピのみなさんにききたいです。
    どうやって『お金に余裕』できましたか?

    +2

    -1

  • 458. 匿名 2020/05/12(火) 23:04:32 

    >>32
    夫婦で1000万だと普通じゃない?2人とも20代前半ならいいのかな??

    +15

    -4

  • 459. 匿名 2020/05/12(火) 23:04:43 

    疲れたら、即外食

    正社員になって
    経済的余裕ができて、時間的余裕がなくなった。

    帰って作る、片付ける
    それにプラス週何回かの買い物なんて、成長期の子供たち待たせられない。
    習いごとや塾もあるし。

    +8

    -1

  • 460. 匿名 2020/05/12(火) 23:06:37 

    >>351
    お米の味はよく分からないしこだわってなかったから今まで一番安いの買っていたけど、転職して収入増えたからそれよりちょっと高い楽な無洗米にした。

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2020/05/12(火) 23:07:47 

    金銭的な不安があった頃はその不安を紛らわすため、お酒を飲んだり外食やコンビニ弁当など無駄にお金を使い、そのせいで貯金もできず不安で無駄遣いするという負の連鎖でした。
    少し余裕ができた今は、自炊して健康的な生活をしています。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2020/05/12(火) 23:09:00 

    >>457
    結婚ですね
    お金の元手があったので株でどんどん増えていきました

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2020/05/12(火) 23:09:09 

    夫が経営者で年収が2000万弱、私の年収が約800万、
    私の年収レベルの生活してるから貯金がどのくらいあるのかも知らない。
    ドル建ての生命保険に夫婦で毎月50万ぐらい払ってるとは聞いている。

    +10

    -3

  • 464. 匿名 2020/05/12(火) 23:10:36 

    >>182
    どのようにしてその域に達したのでしょうか?投資ですか?

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2020/05/12(火) 23:10:58 

    >>463
    旦那さんはどんな業種ですか?

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2020/05/12(火) 23:13:05 

    おそらくまあまあ裕福な方だと思うけど都内にいると上には上がいて、まだまだ周りを羨むことも多いかな。物欲もなくならないし、貯金ももっとしたい。

    +12

    -0

  • 467. 匿名 2020/05/12(火) 23:13:29 

    >>182
    投資じゃないです。
    インフラ的職業とまでしか言えないです。
    すみません。

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2020/05/12(火) 23:15:55 

    >>268
    転職で300→700になったってことですか?
    すごい!
    同じ職種ですか?

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2020/05/12(火) 23:16:08 

    底値じゃなくても買っちゃう

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2020/05/12(火) 23:17:32 

    >>462
    結婚して、旦那様の資金で株やって増えたということですか?

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2020/05/12(火) 23:18:18 

    >>470
    そうですよ
    旦那が稼いで私が増やす役割です

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2020/05/12(火) 23:19:19 

    >>32
    2人なのに少ないね笑

    +10

    -2

  • 473. 匿名 2020/05/12(火) 23:23:07 

    買おうと思えば何でも買えるから、逆に物欲がなくなってお金を使わなくなった
    お金がない方があれ欲しいこれ欲しいっていう願望に支配されてそれがフラストレーションになって、一気に使ってしまったりしてた
    それに生活切り詰めてブランドもの買ってた
    それが生きがいだったけど、今は逆にファストファッションとか無印良品の安くてシンプルな物にハマり始めた

    +15

    -0

  • 474. 匿名 2020/05/12(火) 23:24:36 

    お買い物する時に値札見ずに買い物する事ですかね。後、並んでいて、横入りされてもまぁ怒らなくなった事、可愛そうな人だなぁくらい!

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2020/05/12(火) 23:26:43 

    >>474
    凄い
    横入りされたら絶対にイラッとしちゃう笑

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2020/05/12(火) 23:26:56 

    >>32
    すごいねぇ!節約してるのかな?
    私も頑張ろう!

    +3

    -2

  • 477. 匿名 2020/05/12(火) 23:27:25 

    >>457
    主人の給料で、株式投資と不動産運用、勿論、先生は主人♪

    +1

    -3

  • 478. 匿名 2020/05/12(火) 23:32:46 

    スーパーで買い物する時に味噌とかルーとか油とか調味料を一番安いやつ買わないで、ちゃんと美味しそうなやつ、自分が欲しいと思えるものを買うようになった。

    +17

    -0

  • 479. 匿名 2020/05/12(火) 23:37:11 

    >>6
    確かに。
    ブランドバッグ色々欲しかったけど、買えるようになった今はそんなもの持っても私自身がダサいから似合わない いーらない!って感じ。

    お金というか年取って自分を客観的に見れるようになっただけかもしれないけど…

    +24

    -1

  • 480. 匿名 2020/05/12(火) 23:39:19 

    変わったことじゃなく自己紹介ばかり

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2020/05/12(火) 23:43:02 

    離婚した

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2020/05/12(火) 23:48:17 

    >>278
    これ、先輩に言われたことあるよ。私がセールに行っても欲しいものがないんですよねって言ったら、幸せで心が満たされているからよって。

    +17

    -0

  • 483. 匿名 2020/05/12(火) 23:48:32 

    >>41
    私も前職の時は給料日に既にイライラしてた。
    税金が本当で憎かった。笑

    お金ないくせに毎食コンビニor外食、しょっちゅう洋服や雑貨を買ってた。
    毎月5千円の貯金を始めるも、すぐそれに手を出すから最大2万くらいしか貯まらなかった。

    給料日10日前くらいから「あと10日、1日500円で過ごさなきゃ……」ってピリピリ。

    +20

    -0

  • 484. 匿名 2020/05/12(火) 23:50:10 

    >>61
    本当に豊かなら全額だなぁ
    半額ってせこい

    +1

    -26

  • 485. 匿名 2020/05/12(火) 23:51:19 

    >>391
    ほぼ同じ24と32の夫婦なのですが、貯金1000万はひけらかす程多くは無いと思いますよ?
    トピズレですが、そんだけ歳が離れていて何故?と思ってしまいました。

    +12

    -0

  • 486. 匿名 2020/05/12(火) 23:51:31 

    物欲もないしSNSなんて一切しない。

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2020/05/12(火) 23:52:48 

    >>13
    イライラすることも無い。
    旦那に対してイヤミなんて言わなくなるよね。

    +13

    -1

  • 488. 匿名 2020/05/12(火) 23:55:54 

    物より思い出に使いたい。
    心が豊かなほうが断然魅力的。
    ブランド物買うなら好きな友達や家族にご馳走したい。

    +6

    -1

  • 489. 匿名 2020/05/12(火) 23:56:10 

    寄付はしてないけど、身近な人に気前よくプレゼントできるようになった。値段ありきでなく中身重視でこれあの人に良さそうだからこれにしよう!とか。

    前は自分の生活でさえ切り詰めてたので、これをあげたら貯金がいくら減る、使えるお金が減る、、と計算してました…浅ましいけど貯金しなきゃって意識が高すぎて正直こんなもんでした、、そんな自分が嫌でした

    +11

    -0

  • 490. 匿名 2020/05/12(火) 23:56:31 

    何となく人を応援したい気が出た。
    少額だけど子供いないので奨学金寄付したりしてる。

    悪い面は正義感が強くなり、悪事に物凄い嫌悪感がある。そして小金持ちゆえの心配症に拍車がかかったかも。特に戸締まりや預貯金残高の確認、郵便物をシュレッターにかけて棄てたり、SNSとか絶対やらない。無料ほど怖いものはないって考えが増した笑

    +18

    -0

  • 491. 匿名 2020/05/12(火) 23:57:32 

    やっと趣味に没頭する、自分にチャレンジする時間を得ることができた

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2020/05/12(火) 23:59:47 

    消防士嫁に釣られてる人多いけどさ、実際は書いてるの嫁じゃなくて消防士アンチだと思うよ
    いろんなトピでわざと消防士アゲして叩かせようとしてる人だよ

    +5

    -1

  • 493. 匿名 2020/05/13(水) 00:03:11 

    >>1
    動物殺処分ゼロの取り組み団体に毎月寄付してるよ‼️

    +21

    -0

  • 494. 匿名 2020/05/13(水) 00:06:15 

    >>283
    見てた^ ^古い写真をたまに見るよね。60歳くらいのガルちゃんもいるんじゃないかと思う。。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2020/05/13(水) 00:11:26 

    >>468
    思い切って転職を考えていたので、職業訓練に通って、資格を取ってから畑違いの仕事に転職しました。その間、私は掛け持ちで働いてどうにか失業手当てと私の収入でやりくりしてたなー。頑張って良かったって本当に思える‼︎お金ない生活があったからありがたみが分かったし、色々な人や事に感謝しています。

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2020/05/13(水) 00:15:55 

    動物愛護のための寄付がすぐ出来る
    ふるさと納税もしたいが複雑でやり方がよくわからない

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2020/05/13(水) 00:19:40 

    出産の前月が誕生日なんだけど、何買って貰おうかな…
    妊娠してから節約とベビー用品買うのに自分の物全然買ってなくて、色々欲しい物は沢山あるんだけど
    今後の事を考えると食器洗浄機が凄い欲しい…

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2020/05/13(水) 00:20:23 

    ・周囲の人へのプレゼント代が上がった
    十数万のタブレットPCをポンと買ってあげるとか
    ・良いオリーブオイルをレストランから取り寄せて炒め物に普通に使う
    ・光熱費は一切気にしない、快適さ重視
    ・床暖、お掃除ロボ、食洗機、乾燥機フル稼働
    ・年2回の海外旅行、8回ほどの国内旅行
    ・未就園児の習い事を複数、色々な施設の年パス保有
    食に関しては元々国産品しか購入していないので、あまり変わっていません
    夫の転職で年収が約5倍になったのと、私の親族からの相続でたくさんいただいたので心に余裕があります
    ありがたいです
    私自身もOLから専業になり、子育てしつつも時間に余裕ができたので、やりたい仕事のための勉強を始めようかと考え中です

    +24

    -1

  • 499. 匿名 2020/05/13(水) 00:43:03 

    ほんとこれ
    以前は引き落としが大丈夫かとか、いつも不安だった

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2020/05/13(水) 00:50:33 

    周りが貧乏に見える。貧乏くさい話が嫌いになる

    +6

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード