-
1. 匿名 2020/05/11(月) 09:08:09
自宅での時間を、より充実したものにしたいため、お香を楽しみたいなと思っています。
オススメの製品があれば教えていただきたいです!
※香りのタイプ・価格・販売場所等問いません。
宜しくお願いいたします♩+13
-1
-
2. 匿名 2020/05/11(月) 09:08:45
ランバンの紫の丸いやつ。
15年くらい使ってるけど、名前知らん。😂+4
-13
-
3. 匿名 2020/05/11(月) 09:09:27
+6
-3
-
4. 匿名 2020/05/11(月) 09:09:39
好みがあるから自分で色々探した方が早い+8
-1
-
5. 匿名 2020/05/11(月) 09:09:43
>>2
それ香水?+9
-0
-
6. 匿名 2020/05/11(月) 09:10:10
手軽に無印の+11
-0
-
7. 匿名 2020/05/11(月) 09:10:50
>>2
香水では?
お香だよ。わたしも一瞬見間違えたけど+8
-0
-
8. 匿名 2020/05/11(月) 09:11:52
+34
-1
-
9. 匿名 2020/05/11(月) 09:13:10
一番好きなのは松栄堂の堀川。
でもこれが何年か前に値上がりして毎日使うには高い!だから鳳翔堂の鴨川を毎日使ってます♪
+38
-0
-
10. 匿名 2020/05/11(月) 09:13:18
有名なのは「白檀」だけどお手頃なのはそれなりって感じの香
天然物は高級品
好き嫌いもあるし自分で探すしかないよ+23
-0
-
11. 匿名 2020/05/11(月) 09:13:19
青山のリスン
いつか行ってみたい
+3
-0
-
12. 匿名 2020/05/11(月) 09:13:23
>>3
誰?+3
-1
-
13. 匿名 2020/05/11(月) 09:14:18
>>12
香淳皇后のお若い頃?+17
-0
-
14. 匿名 2020/05/11(月) 09:15:20
エステバンのお香に一時はまった
どれも穏やかな良い香りだった+4
-0
-
15. 匿名 2020/05/11(月) 09:15:53
ガーネッシュの№8が好きです。
昭和のファンシーショップの香り。+9
-0
-
16. 匿名 2020/05/11(月) 09:16:15
>>12
恐らく「香淳皇后」
香ときて、直に香淳皇后の画像を持ってこれるのは凄いけど
お遊びで貼って良い人ではない+50
-0
-
17. 匿名 2020/05/11(月) 09:16:47
かゆらぎのフルーツやお花の香りは使いやすいと思います。+1
-0
-
18. 匿名 2020/05/11(月) 09:17:38
ダイソー+0
-5
-
19. 匿名 2020/05/11(月) 09:18:01
フランスのメーカー、エステバンのインセンスが大好きです
この中のマグノリアがお気に入り
他にも沢山の種類があるので、きっと好きな香りに出逢えると思います+21
-0
-
20. 匿名 2020/05/11(月) 09:18:11
頂き物とか、飲み残の・いつ購入したんだ〜〜?って茶葉を捨てるつもりのフライパン🍳
で煎ると癒される。後はゴミ箱に入れたら消臭剤になる!+5
-3
-
21. 匿名 2020/05/11(月) 09:20:07
>>3
そわんわんソックリw+1
-1
-
22. 匿名 2020/05/11(月) 09:21:26
>>9
私も松栄堂が大好きです(^^)
花咲月という桜の香りのお香が、
落ち着いてほんのり甘くて少し物悲しくなるような香りで、もう10年くらい使っています。+17
-0
-
23. 匿名 2020/05/11(月) 09:29:31
甘茶香の慈悲が甘い香りで癒されます
淡路梅薫堂製
日本製なんで高いですけどね
お線香としてもご先祖さんの大好物と言われる香りなんだそう
量が少ないのなら1,700円ちょっとでネットから買えます
+9
-1
-
24. 匿名 2020/05/11(月) 09:42:16
皆さん凄くお詳しい!勉強になります。
私はお手軽に、ドラストでお安く買える日本香道のやすらぎシリーズの白梅を愛用中です。+7
-0
-
25. 匿名 2020/05/11(月) 09:50:55
>>11
リスン、いいよー
京都にできた時に行ったけれど
漠然としたイメージでもそれに近い香りが見つかったりするから
時間ある時にゆっくり香り探しを楽しむには最高!!+7
-0
-
26. 匿名 2020/05/11(月) 09:59:15
お仏壇のお線香は専門店でちょっと良いものを買ってます。薫りが違いますよね。後は旅行したときに大きいお寺だとオリジナルの線香が売ってたりするのでお土産に買います。+3
-0
-
27. 匿名 2020/05/11(月) 10:02:26
>>25
コロナ収束したら是非行きたいと思います+4
-0
-
28. 匿名 2020/05/11(月) 10:13:14
>>8
これ欲しい
どこに売ってますか?+2
-0
-
29. 匿名 2020/05/11(月) 10:18:31
義母が大量に貰うので、私が消費している。
お香って良いよね+1
-0
-
30. 匿名 2020/05/11(月) 10:44:33
コーヒーの香りのお香+3
-0
-
31. 匿名 2020/05/11(月) 10:51:01
>>10
それ言っちゃおしまい笑
お香好き同士情報交換も楽しいでしょ+4
-0
-
32. 匿名 2020/05/11(月) 10:51:02
>>9
堀川白檀使ってて、甘く良い匂いですよね。
二条も有りますが、甘さがあって堀川の匂いが好き。京都の寺院で炊いてるのか匂ってきます。
渦巻きだと量が多いのでStickタイプを炊いてます。+10
-0
-
33. 匿名 2020/05/11(月) 10:59:37
茶香炉はどう?
いらない茶葉でできるよ。
猫がいるご家庭にもおすすめ。+19
-0
-
34. 匿名 2020/05/11(月) 11:23:41
>>33
すごくいい香りだよね!お茶の香りと、さわやかさと甘さがあって…+9
-0
-
35. 匿名 2020/05/11(月) 11:40:58
薫玉堂とかは?
本格的なのもあるけど線香タイプあるから選びやすいよ!
私は三室戸の蓮をよく焚いてます+4
-0
-
36. 匿名 2020/05/11(月) 12:09:46
ヘムのカナビス。スッキリした香りなので暑い日に最適。ちなみに大麻じゃないですよ。スティックとコーンがありますよ。+1
-1
-
37. 匿名 2020/05/11(月) 12:14:14
墨の薫りもなかなか良いですよ。+4
-0
-
38. 匿名 2020/05/11(月) 12:20:29
>>35
我が家は美山のレンゲです!
試香を買って好きな香りを探すのもいいですよね。+3
-0
-
39. 匿名 2020/05/11(月) 12:33:52
高いものではないですが雑貨屋さんとかに売ってるインド製のチャンダンオススメです+4
-0
-
40. 匿名 2020/05/11(月) 12:39:14
山田松香木店の藤壷というお香が好きです。
藤壷さまを思わせる雅な香りがします。+5
-0
-
41. 匿名 2020/05/11(月) 12:52:15
>>28
私も気になって調べたのですが、「松栄堂 ふくろう」で検索するとヒットしました。
来月、夫の誕生日なのでこれをプレゼントしようかな。(本当は自分が欲しいだけw)+7
-0
-
42. 匿名 2020/05/11(月) 12:59:06
>>41
教えていただき、ありがとうございます☆
可愛いですよね(*^^*)
+5
-0
-
43. 匿名 2020/05/11(月) 13:49:55
最近これが好き。
お寺の香りがして落ち着く。+5
-0
-
44. 匿名 2020/05/11(月) 15:46:19
>>9
私も松栄堂のお香を使ってます
以前京都旅行に行った際に購入しました
とってもいい香り!このお香を焚いてる間は平安貴族になった気分になります笑
+10
-0
-
45. 匿名 2020/05/11(月) 21:00:24
茶香炉おすすめです+5
-0
-
46. 匿名 2020/05/11(月) 22:02:59
私は昔からこればかりなんですが、みなさんが上げてくれたお香も試してみたい!+4
-0
-
47. 匿名 2020/05/11(月) 22:10:28
香彩堂の嵯峨の朝霧が好きです。
精神的に落ち込んでいた時にお店から漂うこの香りに誘われ購入。
心がスーッと軽くなりました。
今は掃除の後に焚くようにしています。+4
-0
-
48. 匿名 2020/05/12(火) 01:07:48
>>9
私も松栄堂。
堀川が有名だけど、高いですよねー。
もう少しお手頃な「白川」を愛用しています。
家を綺麗に掃除したあとに炊くのが習慣。+4
-0
-
49. 匿名 2020/05/12(火) 03:55:53
昔はまっていたのは、TULASIのグリーンティー。
爽やかな香りで、お手頃価格。ただ、インドのスティック香は灰が多くて片付けがちょっと面倒なんですよね...+4
-0
-
50. 匿名 2020/05/12(火) 12:44:29
日本香堂の「花風 aqua」
少し甘めな、涼しさを感じる透き通った香り(伝われ)
廃盤になった大好きな「ニューモーニングスター アクア」の代わりとして購入しています。+6
-0
-
51. 匿名 2020/05/13(水) 05:45:38
お香の習慣がついたのは、亡くなった猫に毎朝お水とお線香をあげ始めたのがきっかけです。
お空に行った子にはお線香がごはんの代わりと聞いて、毎日あげていると朝からイライラしなくなったので、お線香のおかげかなと思っています。
今は10分くらいで終わる短いものを使っていますが、ここで紹介されているおしゃれなお香もあげてみたいです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する