-
1. 匿名 2020/05/10(日) 18:33:05
ご近所さんなんて会ったら挨拶する程度の仲でいいと思っていて今までそうやって暮らしてきました。
でも旦那は繋がり?みたいなのが欲しいみたいでお隣さんはいつも誰かと会ってていいなあとかガル子は近所に知り合いいないの?と聞いてきます。
別にごみ捨て場で友達でもない人と井戸端会議なんかしても楽しくないし、友達でもない人を家に招待したくないのですが、人付き合いが希薄だと困るぞとまで言われます。
皆さんはどうですか?+129
-6
-
2. 匿名 2020/05/10(日) 18:34:04
しない、深入りしたくない+307
-1
-
3. 匿名 2020/05/10(日) 18:34:21
田舎だけどしない+144
-2
-
4. 匿名 2020/05/10(日) 18:34:21
最低限しか関わらないな
トラブルとか嫌だし+213
-1
-
5. 匿名 2020/05/10(日) 18:34:30
上手くできたためしがない+102
-1
-
6. 匿名 2020/05/10(日) 18:34:31
会話するほど仲良くない+166
-1
-
7. 匿名 2020/05/10(日) 18:34:31
コロナだし井戸端会議やめてね。+153
-8
-
8. 匿名 2020/05/10(日) 18:34:43
同じアパートの人と敷地内ですれ違ったら挨拶するくらいです。+125
-2
-
9. 匿名 2020/05/10(日) 18:34:49
+7
-21
-
10. 匿名 2020/05/10(日) 18:34:52
+90
-3
-
11. 匿名 2020/05/10(日) 18:34:54
やめとけよ
図々しいやつと知り合いになったら、縁切りも大変だよ
挨拶のみ、たまに話すだけがいい+183
-3
-
12. 匿名 2020/05/10(日) 18:35:47
>>1
だったら旦那さんが率先して繋がり持てばいいのにね。
今は「お隣からお味噌借りてくる」なんて時代でもないし、希薄でも全く困らないけど。+156
-3
-
13. 匿名 2020/05/10(日) 18:36:18
地震が起きるたびに、ババアの井戸端会議始まるからうんざり
こないだ夜中に地震が起きた時も、わざわざ大声で騒いでて本当に迷惑だった。
夜中なのに!!!窓思いっきり閉めたわ+80
-3
-
14. 匿名 2020/05/10(日) 18:36:26
最近働いてる人も多いから井戸端会議してる人もあまり見ない
+58
-4
-
15. 匿名 2020/05/10(日) 18:36:32
そう言うなら旦那がやればいいと思う+87
-1
-
16. 匿名 2020/05/10(日) 18:36:32
隣近所は、ご挨拶だけで十分。
私は、子どもが出来たら特に人様のお宅には上がらないです。+90
-3
-
17. 匿名 2020/05/10(日) 18:36:36
仲良くなりたいと思うような人間が近所にいない+110
-1
-
18. 匿名 2020/05/10(日) 18:36:47
ドラマとかで見るイメージですが、、
すご~く面倒くさそ~‼‼‼‼‼+57
-1
-
19. 匿名 2020/05/10(日) 18:37:08
色々知られたくないし、知りたくないから、挨拶程度だよ+90
-1
-
20. 匿名 2020/05/10(日) 18:37:12
満たされてない人に関わるとロクな目に合わない+75
-2
-
21. 匿名 2020/05/10(日) 18:37:12
在宅だけど井戸端会議うるさいんだよ。
どれだけ大声で話してるのかわからなくなるのかな。+95
-2
-
22. 匿名 2020/05/10(日) 18:37:40
前々から思ってたけど会議って表現どうなの+32
-1
-
23. 匿名 2020/05/10(日) 18:37:42
うちの近所は宗教絡みの人が多いから関わりたくない+25
-1
-
24. 匿名 2020/05/10(日) 18:38:21
同じく会ったら挨拶程度だよー、でもほんっとにたまにだけど親が野菜とか余ったらお裾分けとかしてるみたい。私はむしろ数年前に引っ越してきたお隣さんの名前すら知らない…
自分の家族は大人ばっかりで学生もいないから余計に必要以上の付き合いは必要ないと思ってる。+25
-1
-
25. 匿名 2020/05/10(日) 18:38:22
挨拶はするよ。井戸端会議はないけど、多少会話をするひともいる。+30
-1
-
26. 匿名 2020/05/10(日) 18:38:27
災害地になった人たちの意見を聞きたいね。+7
-2
-
27. 匿名 2020/05/10(日) 18:38:29
仲良くすると何かされそうだから挨拶以外しない+45
-1
-
28. 匿名 2020/05/10(日) 18:39:03
親しき仲にも、礼儀あり。
正にそう。
ある程度の距離感って必要。
特に年配者って距離を縮めてくるけれども
深入りしても録な事はない。
面倒が増える。+78
-1
-
29. 匿名 2020/05/10(日) 18:39:06
この間玄関先でママ友と話してる間に
ストーブに洗濯物落ちて家が半焼したっていうニュースやってた+31
-3
-
30. 匿名 2020/05/10(日) 18:39:11
ゴミの日たまたま会ったら
おとなりのおばあさんとは少し話す。
気候の話とかニュースの話くらいだけど。
それ以外は挨拶だけかな(笑)+49
-2
-
31. 匿名 2020/05/10(日) 18:39:47
ババたれどもが3頭寄ると悪口ばかりでろくなもんじゃない。
ババたれどもには要注意。+53
-2
-
32. 匿名 2020/05/10(日) 18:40:01
旦那の繋がりはどういうことを思ってるだろう
楽しい会話でも思い浮かべてるだろうか?
+10
-1
-
33. 匿名 2020/05/10(日) 18:40:29
挨拶もしたくない、顔もみたくないくらい嫌いなやつがいる+93
-1
-
34. 匿名 2020/05/10(日) 18:41:32
アパート住まいで両サイドに似たような年代の夫婦が住んでたけど挨拶しかしてない。
世間話するくらいになりたかったけど、相手側が顔を見ずに挨拶するような感じだったので仲良くなるのは無理だと思い近寄らなかった。+11
-2
-
35. 匿名 2020/05/10(日) 18:41:38
>>21
井戸端会議に参加してる人達は話に夢中だから自分達を客観視なんて出来ないだろうね+27
-2
-
36. 匿名 2020/05/10(日) 18:42:07
井戸端会議なんてめんどくさい
話は長いし、気を使うし、いいことはないと言ってあげたい+26
-1
-
37. 匿名 2020/05/10(日) 18:42:43
絶対したくない
田舎の方だと情報がすぐ回る+38
-2
-
38. 匿名 2020/05/10(日) 18:42:46
しない。
けど、家の目の前が薬局だから、駐車場でお母さん方が昼間よくしてるのは聞こえてくる。
小さい子どもいるのを放ったらかしで井戸端会議だから、こっちがヒヤヒヤする。+20
-1
-
39. 匿名 2020/05/10(日) 18:43:34
したくないけど周りが年配の人ばかりだから捕まったら終わり最低10分はある
コロナ前は1時間はザラだからマシになったけど+10
-1
-
40. 匿名 2020/05/10(日) 18:43:36
挨拶だけ
けど隣のおばあちゃんおじいちゃんやたらうちの子触ってくる
ベビーカーに乗せてても触ってくる
やめてほしい+24
-1
-
41. 匿名 2020/05/10(日) 18:44:00
モツみたいなシワシワの旦那を自慢してくる便座みたいな丸い顔のおばさんいて草。+12
-1
-
42. 匿名 2020/05/10(日) 18:44:19
昔は仲良くさせていただきましたが、
諸事情により今は挨拶のみです。
その方がお互いに良いですね。+50
-1
-
43. 匿名 2020/05/10(日) 18:44:35
子供が同級生だとちょっとした質問から話が長くなることあるよ。+37
-2
-
44. 匿名 2020/05/10(日) 18:45:11
しない
ゴミ捨て場の近くが幼稚園のバス待ちの場所になってるみたいなんだけど絶対残って3人で喋ってる人達がいる
バスの音が8時30分位なのに9時過ぎてもいる
ゴミ捨てに行く人をジロジロ見て気持ち悪い+71
-1
-
45. 匿名 2020/05/10(日) 18:46:49
引っ越して来たばかりの時に近所の人に捕まってしばらく立ち話した。
その人がどういう人か分からなかったし。
でも要注意人物(私基準)だった。
気がつくと、挨拶に行ったときは感じ良かった隣の人が冷たく、避けられるようになってしまったよ。
10年住んでようやく隣とは少し話せるようになったけど、例の人とはもう顔合わせたくないです。+27
-1
-
46. 匿名 2020/05/10(日) 18:47:36
ハッキリ言って邪魔なんだけど、本人たちは話に夢中だしバカだから気付いてないよね。+42
-1
-
47. 匿名 2020/05/10(日) 18:48:31
距離が近い人とはそのぶん心理的に離れた方がいい。
物理的に逃げられないからね。+36
-1
-
48. 匿名 2020/05/10(日) 18:48:34
仲良くなってしまったから
もう遅いけど、挨拶程度が、いいと思う+15
-1
-
49. 匿名 2020/05/10(日) 18:53:37
>>22
私もそう思う。暇を持て余してコンビニ前でだべってる奴らと同等だよね。
井戸端だべり+25
-1
-
50. 匿名 2020/05/10(日) 18:54:05
深入りして良い相手とダメな相手の見極めが難しい。私は最初失敗して最悪だったけど、相手があちこちにこちらの文句を言ったみたいで、こちらが何も言わなくても、周りから、大丈夫?と心配され皆がわかってくれてるから、平和。+18
-2
-
51. 匿名 2020/05/10(日) 18:55:38
今はコロナだから挨拶のみ。以前は小学校の登校班見送ってから5分くらいは話してた。うちが去年入学したから行事の話とか持ち物関係教えてもらったり。ちょうど良いお付き合いしていただけて助かってます。+2
-2
-
52. 匿名 2020/05/10(日) 18:55:55
犬の散歩中に会う人と嫌々だけど話す事はあった
人の悪口しか言わない人だったから私の悪口も他で言ってたんだろうな、今は犬が旅立って散歩も行かないから捕まる事も無くなって無駄な時間が取られずにせいせいしてる+6
-3
-
53. 匿名 2020/05/10(日) 18:57:08
しないよ。
挨拶くらい(しても今日は暑いですね寒いですねくらいの会話程度で)で立ち去る。+12
-1
-
54. 匿名 2020/05/10(日) 18:57:29
子供が小さい頃は遊んでる姿を眺めながらよく話したりしてたけど今は子供も成長したし挨拶程度たよ。
家と家との間隔が狭い住宅地なのにご近所同士で深夜までBBQしてた迷惑な3件がいてある時に喧嘩して仲間割れしたみたい。あまり近所で仲良すぎてもろくなことないと思う。+49
-1
-
55. 匿名 2020/05/10(日) 18:59:44
>>33
もしや私のことじゃないよね…
挨拶しかしてなくてママさん達のお喋りには入っていけてないからなぁ。
私もその会議で悪口言われてるのかな、、+6
-3
-
56. 匿名 2020/05/10(日) 18:59:51
挨拶だけだったり井戸端会議したりその時々で違う。
でもご近所ママたちとはグループLINEで繋がってる
頻繁なやり取りはなく、地域に関することで何か情報があったときにお知らせし合う程度。
地震の時避難所の場所とか状況とか知れた時はホント助かった。
ある程度の近所付き合いは必要だと思う。
特に子供がいると。+15
-5
-
57. 匿名 2020/05/10(日) 19:00:15
井戸端会議の話題って近所の噂でしょ?
それしか共通の話題ないじゃん
それが、嫌なのよ
私もなんやかんや家族のこと聞かれて、ボヤけさせて答えてたら嘘つき扱いされた。
言いたくないんだよ!
あんたに関係ない!+45
-1
-
58. 匿名 2020/05/10(日) 19:01:25
しないよー
勝手に敷地内に入ってきたり
子供を道路で遊ばせて放置していたり
付き合いたくない+35
-1
-
59. 匿名 2020/05/10(日) 19:01:32
挨拶程度
会話なんて集会のときとかイベントのときにできるから+6
-2
-
60. 匿名 2020/05/10(日) 19:01:39
べつに仲良くしたいとおもわないし近所の人
挨拶だけでいいかなって+25
-1
-
61. 匿名 2020/05/10(日) 19:01:45
妻が作った地域のつながりにうまいこと乗っかりたい夫って結構いるよね+19
-1
-
62. 匿名 2020/05/10(日) 19:04:13
近所こそ深入りしないよ 家にもあげたことないし 挨拶だけで充分
+25
-0
-
63. 匿名 2020/05/10(日) 19:05:28
創価の勧誘や選挙の票を断ったら、それから挨拶無視。幼稚で分かりやすいけど、いい大人が……って呆れた(;・ω・)+15
-0
-
64. 匿名 2020/05/10(日) 19:07:01
>>21
うちの斜め前が ゴミ捨て場なんだけど そこでいつも決まった人達で
長話 声でかいし高笑いするし ほんとにうるさい。平気で1時間は話してるよ 朝からそんなに暇なの?+25
-0
-
65. 匿名 2020/05/10(日) 19:07:18
戸建てですが、同じ時期に引っ越してきたお隣は同じ年代の夫婦と子供だから挨拶だけのときもあれば世間話するときもあります。長話はしないけど。
色々と情報交換できるから嬉しい。
+5
-1
-
66. 匿名 2020/05/10(日) 19:08:15
挨拶だけにしといた方が良いよ。
うち新参者だったから挨拶したら
親より年上のおばさんにすごい
詮索されるようになった。
旦那の仕事聞いてきたから
ぼやかして会社員て答えたら嫌な顔するし
出かける時もどこに行くか聞いてきたり
私の実家も調べたりされたよ。
もう怖くて挨拶もしたくないや。
今度息子夫婦と二世帯作るらしい。
どうなるのかな。+29
-0
-
67. 匿名 2020/05/10(日) 19:08:39
あらーまたお暇な方が+2
-0
-
68. 匿名 2020/05/10(日) 19:08:40
深入りはしない+9
-0
-
69. 匿名 2020/05/10(日) 19:09:16
外にいるのは知ってても目が合わない限りわざわざ挨拶はしない。
自分と同じくらいの子供さんがいる世帯とは話すことも時々ある。もう20歳超えてる子供さんがいる人とは話しない。
+9
-1
-
70. 匿名 2020/05/10(日) 19:11:42
犬の散歩をしてると井戸端会議に出くわすことが多いんだけど、昨日仲良く話していたはずの人の悪口を次の日には違う人と言ってる。
あんなのと仲良くして得なんてあると思えない。+27
-0
-
71. 匿名 2020/05/10(日) 19:21:38
隣の住人が騒音家族。子供とそこの親父の足音が半端ない。太鼓叩いているように響く。毎日怒りしかないのに、挨拶をにっこりをしてきやがる。謝罪は一言ないんだよ。関わりとかどうでもいいから、静かにしてくれ。+25
-0
-
72. 匿名 2020/05/10(日) 19:22:50
なんか主の旦那さん嫌だなあー。
理想の奥様求めて無いと良いけど…
元々やってる人なら良いけどヤッテナカッタのに
お菓子作りや料理に異常に手間ひま掛けないとダメとかエスカレートしないと良いけど…
仕事でストレス溜まりだすと奥さんに負荷をかけたがる旦那もいるからね…
自分の事だけど…+8
-1
-
73. 匿名 2020/05/10(日) 19:23:23
自分はコミュ障なので挨拶だけはするようにしてますが、他の奥様方が集まって楽しそうに話してるのみるとちょっと寂しくはなります。
私は職場の人間関係が原因で辞めたりとか過去にあるので、近所の人とトラブルになりたくないので仲間に入ろうと無理に頑張ることはしないです。+32
-0
-
74. 匿名 2020/05/10(日) 19:23:54
>>52
ワンちゃんのことはきっと大好きだっただろうにこの書き方だと旅立ってくれたから楽になったわぁとも読み取れるからなんだか悲しい気持ちになりました+2
-2
-
75. 匿名 2020/05/10(日) 19:25:17
物理的には親より近いけど、全く付き合いない。挨拶程度。
そもそも働いてたら(既婚)時間合わない。
でも子供がいたら、そうはいかないんだろうなとは思う。
学校同じだったらママ友になるし、子供会?とかの付き合いもあるだろうし。
+5
-0
-
76. 匿名 2020/05/10(日) 19:30:04
挨拶するのも面倒だから、出かける時に向かいの家の人と出くわさないように確認してから出る様にしてる。
+37
-0
-
77. 匿名 2020/05/10(日) 19:32:23
>>71
うちは隣の住人が庭木全く手入れせず、年がら年中落ち葉の被害被ってるよ。
(傍から見たら空き家かと思うくらいはびこってる雑草と伸び放題の生垣。)
飼い犬のうんちも我が家と隣接する通路にかぴかぴに乾燥するまで放置してる。
犬にあげてるのか、ツナ缶の空き缶までそのまま!
もうそこまで管理できないなら、戸建て住まないでほしいわ。
でも愛想だけよくて、挨拶はしてくるから逆に怖い。どういう心境なのよ笑。
+0
-0
-
78. 匿名 2020/05/10(日) 19:33:16
挨拶はするけどそれ以外はしない。友達だけでじゅうぶん。近所付き合いは気を使うだけ+21
-0
-
79. 匿名 2020/05/10(日) 19:33:23
15年住んでるけど子供いるから、小さい頃はうるさくてすみませんてお菓子や果物もって行ってた。挨拶して二言三言話したりはするけど、長々話したことはない。子供が大学生や社会人の人、夫婦二人の人だったからかな。+7
-0
-
80. 匿名 2020/05/10(日) 19:33:50
近所に建て売りの新築物件が何棟か建てられ続々はいっていったんだけど道路族で家族同士子供遊ばせて迷惑
そして絶対年々もめそうだなと思った
逃げれないよね+22
-0
-
81. 匿名 2020/05/10(日) 19:34:37
ゴミ捨ても合わないように時間をずらしている。
+17
-0
-
82. 匿名 2020/05/10(日) 19:35:06
田舎だけど道路族とトラブルになり挨拶すらしない。
相手がしたらこちらも返す程度。+25
-1
-
83. 匿名 2020/05/10(日) 19:40:28
>>1
だれかとしょっちゅう繋がってる人いるけど
素直にすごいなとおもう
挨拶したり、少し話したり
会えば愛想よくしてる方です。
このギリギリ(会釈より上、だけど約束して遊んだりはしない)
という位置に止まること、わりとスキルがいると個人的に思っています。
なぜかいろんな人のLINEはひょんなことから知ってるけど(PTAや、子供関連で必然的に、業務的に交換したもの)
全員と全く連絡とらない感じです。
けど顔だけ広いんで、学校行事で
「あー!どうもー!!」
「こんにちはぁー!さいきんどうですかぁー?」
ってめっちゃ挨拶する人がいる感じ。
個人的にわりと気に入ってるw
なんか顔広そう風、だけでいいとおもう。
家よんだり、子供と家を行き来するのはきつい+23
-0
-
84. 匿名 2020/05/10(日) 19:41:26
私は子供いない事もあって、住宅街に住んで10年になるけど、全くと言って良いほど近所付き合いありません。
最近、短期のバイトしてたんだけど、たまたまバイトが一緒になった子が近所の子で、10年住んでながらお互いに存在を知らなかった位。
密な近所付き合いはしなくて良いと思うけど、会えば世間話(あくまでも世間話ね)位は出来る関係の人は、近所にほしいなとは思ったりする。
+10
-0
-
85. 匿名 2020/05/10(日) 19:46:34
あとから引越してきた身なんだけど、子供いる家庭で親子でお茶したりと誘われて仲良くしてたけど1度だけ参加してその後はお断りしてたら子供の成長と共に集まりもなくなってる感じ。今は会えば挨拶するくらい。最初からそんな感じの人と思われてるから立ち止まって話始めることもなくて済む。+12
-0
-
86. 匿名 2020/05/10(日) 19:46:38
友達が隣近所の人と付き合いするの面倒だからと言って、住宅街では無く道路沿いのへんぴな所に家を建てた。
そして私は四方八方お家に囲まれてる住宅街に家を建てた。
外に出ると、近所の人誰かしらと出くわす可能性高くて面倒だなあと思う。だから友達の判断は正しかったと思う。お家に何回か言ってるけど、道路沿いの割には音も気にならないし、近所の人の家とだいぶ離れてるし。
+23
-0
-
87. 匿名 2020/05/10(日) 19:50:33
>>1
私は苦手で最初は捕まると仕方なく巻き込まれてたけど今は要領つかんで挨拶しかしない人に徹底してます。
困る事は全くない。
なんかの際に助け合わざるを得ない状況になったら、そん時はそん時でやるくらいに思ってます。
男ってそういうの美しがるところあるよねー
自分がご近所付き合いにハマりたいんだと思う
+13
-1
-
88. 匿名 2020/05/10(日) 19:51:06
挨拶すら返してこない輩がいる。無視されたことあるからなるべく相手を伺いながら挨拶するかしないか決めてる。もしくは会釈のみ。+14
-0
-
89. 匿名 2020/05/10(日) 19:53:13
賃貸に住んでた時は子供の年代も近かったので、一緒に遊ばせたり買い物に行ったりご飯食べたりしてたけど、一軒家になってから挨拶のみ
年代も違うし、お互いに特に話もしない+8
-0
-
90. 匿名 2020/05/10(日) 19:54:11
>>33
私もいるわ。視界に入るだけで動悸がする。
+23
-0
-
91. 匿名 2020/05/10(日) 19:56:55
>>88
家は向かいのご主人が挨拶しても、会釈だけなんだよね。
だけど、旦那にはきちんと挨拶するみたい。
何なの?と思うんだけど。+9
-0
-
92. 匿名 2020/05/10(日) 19:59:09
自衛隊官舎だけど、良い意味でみんな他人に興味ないから、会ったら軽く挨拶くらい!あと、たくさんもらった野菜とかはおすそ分けするくらい笑+6
-0
-
93. 匿名 2020/05/10(日) 19:59:16
道路を歩いてて対面するなら会釈だけ お互い自分の敷地内にいたら空気の存在 毎日のことだからその方が楽+18
-0
-
94. 匿名 2020/05/10(日) 20:01:05
>>91
他にもそういうのよく聞きますよ。
男性には挨拶するの。
しょぼいやつだよ。+9
-0
-
95. 匿名 2020/05/10(日) 20:02:51
窓開けて大声で話したりクレーム電話したり夜もカーテン開けっぱなしの隣家 ガサツでメンヘラ入ってるから挨拶もしたくない しょうがなくするなら会釈のみ+6
-0
-
96. 匿名 2020/05/10(日) 20:04:55
わざわざ相手が向こうの方向いてる時は挨拶はしない 素早く前を素通りする+18
-1
-
97. 匿名 2020/05/10(日) 20:05:01
隣近所、子供関係で関わりのある人(子持ちなので)とかは会ったら挨拶+軽く世間話するよ。
でも連絡先知らない人もいるし、家の行き来とかもしない。会ったら必ず話するってわけでもない。
急いでる時や話したくない時もあるので、
「あ、どーも~。またね!」
で終わらすことも。
うちは裏にも家があって、そちらは子供の同級生のお宅が何件かあるのね。
敷地に柵がないから出入りも簡単にできるっちゃできるけど、わざわざ裏側に出向くのも面倒だし、時々井戸端会議してる声聞こえてくるけど、会わないし誘われることもないし何より、話すことないので自分から行くことはないです。
+4
-0
-
98. 匿名 2020/05/10(日) 20:06:51
>>74
愛犬がいなくなったのは鬱になる位悲しかったよ
でも散歩に出る事で変な人に捕まるのも事実だったから
その人も犬飼ってて私が出るのを見張って犬連れて出てくる人だったんだよ、犬同士は仲がいいから絶対立ち止まることになっちゃうし+5
-0
-
99. 匿名 2020/05/10(日) 20:07:07
新興分譲地だから小さい子持ち家庭が多いんだけど
ご近所さんが家の前で子供を遊ばせてると出かけにくいし子供が出たがってめんどくさい
顔合わすと嫌でも挨拶しなきゃいけないし
前のマンションは楽だったな…+41
-0
-
100. 匿名 2020/05/10(日) 20:19:23
最近の新興住宅は本当にすごいよね。
知り合いのところは夏になると19時くらいまで子どもたち外で遊ばせてるとか言ってたけど、夕方の一番大変な時間に迷惑でしかないわ+28
-0
-
101. 匿名 2020/05/10(日) 20:22:07
挨拶だけで十分だよ。
うちなんて隣人が距離なしの人で毎日のようにアポ無しで来るしいろいろあってこっちから距離置いたら嫌がらせが始まったよ。トラブルになったら終わりだよ。+28
-0
-
102. 匿名 2020/05/10(日) 20:23:02
一人暮らしの方へ質問。引越して来た時に上下左右の部屋の人に挨拶ってしますか?私はしてないので、周りにどんな人が住んでるのかすら知りません。
ちなみに某政令指定都市在住です。+0
-1
-
103. 匿名 2020/05/10(日) 20:26:11
家の前でされるからめちゃくちゃ迷惑なんですけど!+25
-0
-
104. 匿名 2020/05/10(日) 20:26:31
>>91
うちもだよ。
何だかイラッとして挨拶するの辞めたら、
向こうから挨拶してきた。
何なんだろうね?+9
-0
-
105. 匿名 2020/05/10(日) 20:28:17
もう少しで念願の新築に引越しで嬉しいけど、ご近所付き合いとかトラブルにならないかとか色々と不安です。長い付き合いになるから怖いなぁ、、+11
-0
-
106. 匿名 2020/05/10(日) 20:31:12
>>103
外の声ってすごく聞こえてくるよね、小声で話してるつもりなんだろうけど窓のすぐそばでやられるとすっごい迷惑+41
-1
-
107. 匿名 2020/05/10(日) 20:32:19
>>100
しかも8割がオープン外構だからボール入ってくるしかくれんぼの子供も入ってくる
子供小さいから親も見てなきゃなんないんだけど誰かの親が見てると思ったら子守押し付けて家に引っ込む親もいる
これでバーベキューなんてする家があったら地獄
これでも一応ダ○ワが買い上げてる?新興分譲地でお高めなんだよ…+25
-0
-
108. 匿名 2020/05/10(日) 20:35:19
私はしない!
しかもこの時期に近所のスーパーで立ち話してるオバチャンとかコロナになっても病院にかからず、忙しい保健所にも電話せず自宅で⚪ね!とすら思う。+13
-0
-
109. 匿名 2020/05/10(日) 20:38:09
>>83
それぐらいの関係性が一番いい!!園とか学校のわからないこととか聞いたりできる関係〜
親しくなりすぎるとトラブルが発生すると身を持って実感したことある+17
-0
-
110. 匿名 2020/05/10(日) 20:43:26
分譲賃貸だから挨拶くらいしかしない。
そしたら賃貸で入ってるのがまさかの我が家だけで、名前の分からない一軒としてマンション内では認知されていたことが先頃判明した。
うち以外みんな分譲だったとは…
気にしてないけどね。+6
-0
-
111. 匿名 2020/05/10(日) 20:44:21
>>1
私は挨拶のみです。
仲良くなりたいような人がいません。
だって、みんな道路族なんですから。
過去に一度だけ井戸端会議につかまったことがあったのですが、道路族以外の家の悪口を言ってたので、あー、この人達とは住む世界が違うなと思ったので、挨拶のみにしました。
うちもきっと変に思われてると思うけど気にしない!だって友達じゃないから。
+41
-0
-
112. 匿名 2020/05/10(日) 20:59:36
道路族だし、バーベキューするし、
庭にテント張るし、
夏はプールするし、
夫婦揃って出てきて遊びに参加してる。
家族ぐるみで付き合ってるみたいで一家総出で何組か遊んでる。
付き合いたくないから挨拶程度だけど相手からしてくる事はあまりなくてそれもなんかイラっとくる。
+29
-0
-
113. 匿名 2020/05/10(日) 21:00:02
近所だからこそ、余計な話をしない。かかわらないのが一番!+36
-0
-
114. 匿名 2020/05/10(日) 21:02:18
友達でもない人と何をそんなに話すことがあるんだろう。保育園の送迎時でも長い事喋ってるお母さん達いるけど、、、。実際友達って人もいるんだろうけどそんな人ばっかじゃないよね。
逆に何喋ってるかすごく気になる。笑+18
-0
-
115. 匿名 2020/05/10(日) 21:06:36
町内会の集まりの挨拶だけ
深く関わりたくない+14
-0
-
116. 匿名 2020/05/10(日) 21:08:06
新興住宅地に住んで3年ほど経ちますが、ほぼ挨拶だけです。
ただ、最近お隣さんに野菜をもらった。一度、子供たちを少しだけ遊ばせたことがあるくらいなんだけど…。嬉しいけど、ビックリしてる。+13
-0
-
117. 匿名 2020/05/10(日) 21:27:28
>>28
一言二言交わしたら最後あれこれ指図し始めるよね
絶対挨拶しかしないよ+4
-0
-
118. 匿名 2020/05/10(日) 21:38:55
>>76
うちはゴミ捨てで5世帯しか使ってないのに、会いたく無いから毎回出す時間変えるのに高確率で会う。
+16
-0
-
119. 匿名 2020/05/10(日) 21:41:11
向かいに新しく家が建った時、ポストに内覧会のお知らせが入ってたけどさすがに行けなかったわ。
そもそもそんなの入ってる事にびっくりした。近所の人に開放するものなの?+3
-0
-
120. 匿名 2020/05/10(日) 21:59:54
賃貸ならまだしも、戸建てなんて一生住むんだから当たり障りなく過ごさないと、仲良くなってそのあとトラブルになったら死ぬまで大変だよ。+16
-0
-
121. 匿名 2020/05/10(日) 22:02:03
>>119
多分多数の人に家の中見せることで、建設会社の宣伝・アピール代の引き換えとして建設費を割引してくれるんだよ。
家を安く建てたいなら、これも一つの手。
私なら絶対嫌だけどね。これから一生の住まいになるかもしれない近所に間取りさらけだしたり、泥棒の下見とかにされたら嫌。+9
-0
-
122. 匿名 2020/05/10(日) 22:07:44
社宅だから多少はやる
自分はやりたく無くても子供と旦那の為に必要最低限だけはやる努力をしてる…
社宅以外はやらない、ゴミ捨て場であったら挨拶だけ+4
-0
-
123. 匿名 2020/05/10(日) 22:08:05
>>1
うちの旦那も近所の道路族と仲良くすれば?とか言われる
こんな時期にマスクもしないで子供遊ばせてるやつらと仲良くなりたくない。
車で通るときも本当危ないし毎日毎日腹立つ。+40
-0
-
124. 匿名 2020/05/10(日) 22:12:29
>>111
同じく。
仲良くなりたいと思えるような人がいない。
親は地元じゃなく県外出身、同年代、子供も同級生でそれだけで知り合い・仲良くなれそうな状況かと思いきや、なんだか家族ぐるみでつるみたがるような人たちで。私はそれが無理。
互いの家頻繁に行き来するし、お風呂食事お泊まりとか。
うちも招待しなきゃいけなくなる。そんなに好きじゃない相手と子供のためにそこまでしたくない、近所こそ深い付き合いしたらだめ、トラブルになったら厄介だ(引っ越ししにくい戸建てなら尚更)、最低限の挨拶程度にしとこう、って思った。
子供のための付き合いだとしても、無理なもんは無理です。
+16
-0
-
125. 匿名 2020/05/10(日) 22:28:19
一番上の子のときに頑張ってママ友やご近所仲間を作っていましたが、トラブル続きでウンザリ。
県をまたいで引っ越してからは挨拶以外しないと決めてお付き合いしてます。
PTAでも決して敬語を崩さず終われば帰る。プライベートな質問にもフワッとは答えるし、役員仕事も率先してやって愛想もそれなりに。
だけど打ち上げやランチ会には行かない。+29
-0
-
126. 匿名 2020/05/10(日) 23:00:34
井戸端会議なんか参加したくないし、道路族も本当に迷惑以外の何でもない。
と思いながらも、子どもたち楽しそうに遊んでたり、ママたちも仲良さそうに喋ってる様子を見るとちょっと淋しかったり羨ましい気持ちになったりもする。でも今さらその輪の中に入っていく勇気もない…+18
-2
-
127. 匿名 2020/05/10(日) 23:20:08
>>102
一人暮らし、特に女性が行くのは危ないって言われてますよ。+0
-0
-
128. 匿名 2020/05/10(日) 23:24:49
400世代ぐらいの賃貸マンション。
昔は挨拶も会釈程度だったけど子供が産まれてからは明るく挨拶するようにしてる。まだ子供も1歳で小さいし、歩きたい気持ちと急に声出して迷惑かけたりするから、そんな時愛想が良い人の方が許される気がして…笑。+0
-2
-
129. 匿名 2020/05/10(日) 23:26:14
>>127
そうですよね。そもそも住人同士が直接接触するのは現代ではちょっとね…。
何かあれば不動産に仲介してもらうのが順序ですし。+2
-0
-
130. 匿名 2020/05/10(日) 23:27:29
>>119
お金もらえる話は聞いたことも持ちかけられた事もあったけど、これからそこの建築会社で家を建てようとしてる人向けの開放しかしてないと思ってたわ。+2
-0
-
131. 匿名 2020/05/10(日) 23:31:15
>>1
こういう旦那さん、率先して子供を道路で遊ばせるイクメン気取りの迷惑道路族になりがち!
もしお子さんがいたら、お気を付け下さい。+25
-0
-
132. 匿名 2020/05/10(日) 23:32:32
田舎だから、近所付き合いしないの変人扱い。トラブルの元になるのは積極的に付き合う人たち。ケンカの仕方が陰湿だから距離置いてるのに巻き込んでくる。
それが田舎の正解らしい。
いちいち、よその家に首を突っ込んで噂するのやめてほしい。
他人だから関係ないの理解できないみたい+16
-0
-
133. 匿名 2020/05/10(日) 23:34:50
>>102
ファミリー以外は行かない
大家さんに挨拶できる環境ならばそこだけやる。+1
-0
-
134. 匿名 2020/05/10(日) 23:41:07
>>121
昔は良かったかもしれないけど防犯としては最悪だよね。
悪い人も見に来そうだし。+5
-0
-
135. 匿名 2020/05/11(月) 00:04:25
ご近所付き合いは大事だから井戸端会議に出くわしたら出来るだけ人懐っこい感じで挨拶をして去るようにしてるけど、おいでをされてしまった時にはニコニコ仲間に入りひたすら聞き上手になり、自分のターンになった時に全力で笑いを取りに行き(関西)大爆笑になったところでじゃあ!と速やかに去るというのをやっていたら井戸端会議のメンバーさんからめちゃくちゃ相談?されるようになった。
井戸端会議に参加している人もお喋り好きのボス的な人以外は本当は時間の無駄だから早く逃げたいと思ってるけど出来なくて悩んでるのだと知った。
+4
-0
-
136. 匿名 2020/05/11(月) 00:37:11
正直、私は誰とでもそれなりに会話出来るタイプ。だから井戸端会議も出来るんだけど、何かあったら一軒家でめんどくさそうだから、あえて挨拶だけにしてる。+7
-0
-
137. 匿名 2020/05/11(月) 00:53:06
しないよ。
典型的なオバサンみたいでダサいじゃん。+6
-0
-
138. 匿名 2020/05/11(月) 00:54:25
近所の人たちですか家前の道路で無断で車置かれたり、子供を遊ばせながら親は井戸端会議。すっっごい迷惑。自分たちが良ければいい精神丸出しで浅ましい。こちらからはあえて挨拶だけに徹底しています。+18
-0
-
139. 匿名 2020/05/11(月) 00:57:38
毎日夕方同じ時間に長時間狭い道に堂々と路駐されて腹立っています。感じ悪い一家という印象がついてしまい仲良くしたくもない。常識はずれの図々しい人に間違いないもん。+7
-0
-
140. 匿名 2020/05/11(月) 01:05:51
>>88
多分あなたの家の事で嫌な事ある
私かそうだよ+2
-1
-
141. 匿名 2020/05/11(月) 01:33:37
色端会議する地域性
あちこちでやってて、集合するみたいなところ
結婚した頃は22歳なので、おばさんと喋るのやだなあ思った事もあったけど、色々教わること多かったから、助けてもらえた
朝から晩まで、喋ってた事もある😅+1
-5
-
142. 匿名 2020/05/11(月) 05:35:21
>>109
いや、園のわからないこととか気軽には聞けないですよ、
この関係はw
たまに勘違いする人いますよね?
「わからないこと気軽に聞けたらいいだけ」
って。
みんな全員それおもってますよ
全員わからないことを聞くためだけに繋がってるとおもいますよ。自分が困らないために、繋がってる。
女はその辺頭いいんで、利害でしかないです。
よってこの関係では、たまたまあったときに「そういえば、あれってどうですか?」
ぐらいの事しか聞けません。
LINEで「すいません。こないだの◯◯ってー」
って自分が聞きたいタイミングでLINE送るような関係になるとと、とたんにしんどいところに足いれてしまいますよ?
聞けないんです、この関係は。
けど、ここで留めておくのが長期的に一番(私は)いいと思ってます。
そういうの気軽に聞きたいのならば、
それはもうがっつりママ友つくるぞ!とならなあかんでしょう。
たまに勘違いして「聞きたいこと聞けりゃいいのよ」って人いるけど、いやいや、みんなそれやるために面倒なママ友グループに滞在してるんじゃんwなにいいとこ取りできると思ってんねんwとはおもいますね。
+11
-2
-
143. 匿名 2020/05/11(月) 05:45:52
挨拶程度ですね
こっちも働いてるし子どももいるし長時間無駄話を話す程暇じゃないので
最近は共働き世代が多くなってきたからか井戸端会議が廃れつつあるような気がします+5
-0
-
144. 匿名 2020/05/11(月) 06:30:12
長いから嫌なんだよね、通行の邪魔だし、子供の道路遊びとセットだし。
ホリエモンがあなたから時間を奪う奴が本当の悪い奴だって言ってて、久々に同感したけど、貴重な時間奪い合って何が楽しいんかね。+9
-0
-
145. 匿名 2020/05/11(月) 06:40:04
全くない。
挨拶もしない。
自治会は抜けた。
気楽そのもの。
もともと近所で井戸端会議などしていないし自治会も形骸化しているからな。+13
-1
-
146. 匿名 2020/05/11(月) 08:22:41
引っ越してからずっと町内会の朝掃除サボり気味だからご近所さんに会うと気まずい。
よって挨拶したらすみやかに立ち去る。
+4
-4
-
147. 匿名 2020/05/11(月) 18:30:25
>>71
わかる!すごくわかる!
普段うるさいくせに、会ったらやたら愛想よく挨拶してくるんだよね。うるさいんだから、挨拶よりも日頃の騒音に気をつけてほしいっていつも思ってる。
+3
-0
-
148. 匿名 2020/05/13(水) 18:37:45
散々道路族には迷惑かけられたので、顔も見たくないし井戸端会議は勿論、居ても見ないふりしてスルーします+3
-0
-
149. 匿名 2020/05/13(水) 21:12:46
うちの前の道路で井戸端やめてほしー。
うちが端っこの家だからなのか分からんけど、その人達の家の前じゃなくてわざわざうちの前に移動して子供遊ばせながら立ち話する。
出入りするの気まずくて引きこもり。+14
-0
-
150. 匿名 2020/05/13(水) 21:14:50
コロナで井戸端減ったけど緩んできたのか最近また始まった。見かけると疎外感感じるけど、何時間も外で喋ってて帽子も被ってないし紫外線でシミできそうだかは仲間には入りたくない!入れないけど!+7
-0
-
151. 匿名 2020/05/13(水) 21:23:30
>>149
私は被害妄想激しいから、うちの前で井戸端会議されると私は近所の人と仲良いのよ!アピールに思えてムカつく!+19
-0
-
152. 匿名 2020/05/16(土) 04:39:16
近所に家庭の経済状況を探る質問を連発するおばさんや妊娠してもないのに「お腹おっきいんか?」って聞いてくるおばさんがいてキツイw嫌過ぎて避けてたら孤立してしまいつつあるw+1
-0
-
153. 匿名 2020/05/16(土) 04:45:02
>>76
分かるよ!私こっそりモニター見て安全確認してから家でてるww会いたくないわ!+13
-0
-
154. 匿名 2020/05/16(土) 04:46:36
となりの奥さんに声出して挨拶したら会釈だけ返されるのが続いてもう声は出さないようにしてるw何なんだろうな+4
-0
-
155. 匿名 2020/05/16(土) 14:52:51
井戸端ってマナー違反だろ。
毎日通り道塞ぎやがって。+12
-0
-
156. 匿名 2020/05/18(月) 21:40:40
友人なら居るから今更近所やママ友など不要なので
初めっから『マンション』購入したのに越した先の隣がマジクソでした。
付き合いたくないのに騒音一家(夜から始めて深夜まで室内ボール)
共有の壁に蹴ってくる『家族』
気が触れた様に日々、高く蹴り上げ壁だけではなく
床も...天井も響き渡り(震度3位は有る感じ)我慢できずに
横にも上にも理事会に...上、上、上とどんどん結局..ほぼ全戸に相談するハメに
付き合いなしの挨拶だけで生活したかったのに
隣人の質まで選べずに最悪でした。+1
-0
-
157. 匿名 2020/05/19(火) 11:58:23
いつも家で近所の噂と悪口ばっか言ってたご近所さん
仲良くしててもその人が嫌いになるとばんばん悪口言いまくって噂流していつもタ一ゲット変えて同じ事してる
ご近所付き合いって何なんだろうと感じる+3
-0
-
158. 匿名 2020/05/20(水) 11:48:55
>>154
奥方は「くのいち」かもしれません…+1
-2
-
159. 匿名 2020/05/21(木) 21:46:57
マンションに住んでるんだけど、毎朝幼稚園バスを待ってる3組の親子がいて子供を見送ったあともずっと喋ってる。夕方子供が帰ってきたら駐車場で遊ばせながらまた井戸端会議。
よくそんなに喋ることあるなあと思う。
声や音って上に響くから、リビングの窓開けてると上の階でも普通に外の声が聞こえるんだよね。
うちの子は違う幼稚園だから今まで関わらなくてよかったけど小学校上がったら嫌でも子供会とかで関わらなくちゃいけないと思うとゾッとする。+6
-0
-
160. 匿名 2020/05/22(金) 18:09:12
>>33
私もいる。
もの凄い知りたがりで、関わるとろくなことが無いから関わらない。
存在を認識したくない。+4
-0
-
161. 匿名 2020/05/22(金) 18:55:40
>>131
いるいる、そういう旦那さん。
うちの近所に(笑)+3
-0
-
162. 匿名 2020/05/23(土) 18:44:06
夕方になると外で子供あそばせるうるさい何家族けで今日は夕方からバーベキューです
家の中バーベキュー臭いししょっちゅうやるからたまりません。あまりに頭にきたから文句言いにいこうとしたら、旦那にほっとけときれられて、こっちは窓も開けれないのに!腹が立つしご近所って本当に運です。新興住宅地でしずかだったのにある人が引っ越してきてからまわりも巻き込んでわぁわぁうるさくてたまりません。引っ越したい!+8
-0
-
163. 匿名 2020/05/24(日) 23:54:17
家の真ん前の方が私が家から出た途端さっと背中向けて家の中に引っ込むのよ、挨拶すら避けられてるんやけどヤバくない?笑 私が悪いのかな?+5
-0
-
164. 匿名 2020/05/25(月) 17:16:17
自分の家の両隣のお子さんが定期的に家の前で遊んでてめっちゃ家から出にくいんやけどw+7
-0
-
165. 匿名 2020/05/29(金) 11:59:07
近所付き合いなんてしたくない。
隣が親戚のおばさん。挨拶しなくなった!大嫌いだし!!!
しかも鳩に餌あげてて超迷惑。最近はやってないっぽい。
言われたのかな。目の前保育園だし。+2
-0
-
166. 匿名 2020/06/04(木) 17:07:57
隣のおババが生協頼んでて、うちの家の前に配送車がビタ付けされる。
その後井戸端会議を家の門扉の前でするので本気で出掛けにくい。
緊急事態宣言のときに、人が外に出ないからってパワーアップして井戸端会議しやがったので絶対か関わりたくない。
夏場なんて日傘さしてまでしゃべってるよ。。
あんなのの仲間にはいったらおしまいだわ。+1
-0
-
167. 匿名 2020/06/06(土) 12:23:36
引っ越してきたばかりの時はランチ行ったり、近所さん4人と一回ランチしたりしたけど1人が要注意人物で今は避けてる。他3人も同じでその人だけ避けてる。
最初は良かったけどね。知れば知る程ヤバイ奴だった。
今は仲良くしてる人1人でお互い子供産まれて楽しいよ。
+1
-0
-
168. 匿名 2020/06/06(土) 12:26:00
挨拶もしねー子供達がいてウザイ。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する