-
1. 匿名 2020/05/08(金) 21:16:26
換気扇のグレードをアップした方居ますか?
一般的な物よりも掃除が楽だったり音が静かだったりするみたいですが、コンロをホーローからガラスにするか換気扇のグレードをアップさせるか悩んでます。
現在IHの為、コンロもホーローはどうなのかイマイチピンと来ないので使ってる方汚れ落ちとかどうでしょうか?+14
-3
-
2. 匿名 2020/05/08(金) 21:18:45
誰かコメントしてあげてww+13
-9
-
3. 匿名 2020/05/08(金) 21:19:10
業者に聞くのです+33
-1
-
4. 匿名 2020/05/08(金) 21:19:46
フィルターすればどれも掃除は楽だよ。
そのまま使うのは愚か。+23
-3
-
5. 匿名 2020/05/08(金) 21:20:01
ガラスのコンロ、、?+16
-1
-
6. 匿名 2020/05/08(金) 21:21:34
換気扇は上から2番目のグレードにしました。+10
-0
-
7. 匿名 2020/05/08(金) 21:21:42
薄型みたいなやつは見た目がオシャレ
手入れの仕方はわかりません+30
-0
-
8. 匿名 2020/05/08(金) 21:22:18
換気扇は一番高いのにしてます。
掃除が楽だから。
コンロはちょっとよくわからないです。+25
-2
-
9. 匿名 2020/05/08(金) 21:22:45
10年掃除しなくてもいい換気扇
ただしパナソニックのキッチンに付属してるから単品販売はされてないのが残念
+23
-0
-
10. 匿名 2020/05/08(金) 21:22:53
お金よりも掃除の事を考えました
+15
-0
-
11. 匿名 2020/05/08(金) 21:25:21
扇風機型で十分役割は果たす+9
-1
-
12. 匿名 2020/05/08(金) 21:26:40
主です。
皆さんありがとうございます。
担当に聞いた話だと一番上のグレードは換気扇の中のフィルターも外しやすくて手洗いでOKで音も静か
もうひとつ下のグレードだとフィルターは外しやすいけど掃除が一番上のグレードよりも少し大変なようです。
一般的な物だと中のフィルターを外すのに結構苦労するみたいで悩んでいます。
やはり掃除しやすいですか?
+10
-1
-
13. 匿名 2020/05/08(金) 21:30:03
グレードとかは分からないけど、とりあえず標準のブーツ型が嫌だったから変えてもらった。それしか覚えてないw+7
-0
-
14. 匿名 2020/05/08(金) 21:36:37
IHは換気扇汚れないよね?
なのにガスに換えるってこと?
どちらにしても掃除が楽なのにしたらどうでしょうか。+4
-16
-
15. 匿名 2020/05/08(金) 21:39:43
>>14
いやIHでも換気扇汚れるでしょ
+78
-0
-
16. 匿名 2020/05/08(金) 21:43:49
今の換気扇凄そう!
築20年以上、賃貸の安ブシンのうちの換気扇
音がうるせー!+21
-0
-
17. 匿名 2020/05/08(金) 21:43:53
ガラスってガラストップのコンロってことよね?それなら断然ホーローより掃除しやすいよ!見た目も全然違う!+25
-0
-
18. 匿名 2020/05/08(金) 21:44:40
某メーカー勤務です。
グレード上がれば汚れ落ちはもちろんいいしメンテナンスもしやすいです。
メンテナンスしない人には関係ないですけどね。。きちんと掃除したい方はグレード上げるといいかと思います。+28
-0
-
19. 匿名 2020/05/08(金) 21:47:32
>>17
ありがとうございます!
ホーロー鍋を使ってるのですが汚れの沈着が激しくてホーローコンロもそうなるのかな?と
ガラストップは見た目も綺麗ですよね
ホーローからガラストップに変更すると10万くらい値段違うみたいで悩んでます
+9
-1
-
20. 匿名 2020/05/08(金) 21:50:01
天板材の差で大きいのは掃除したときの傷に対する強さだと思います。ガラス>コーティング処理>ホーローの順に強いです。
こびりつく程放置すれば別ですがホーローだから汚れが落ちないってことはないです。
それでもガラスの良いところは多少放置しても汚れが落としやすいのと錆びない所。地味ですが熱を持ったときの冷却時間の早さです。その分高価ですが。
ずぼらな人はホーローを使い捨てる前提で、5年くらいで天板だけ交換ってケースもあります。天板だけなら一万円もしません。
詳しくは最寄の販売店でどうぞ。相談だけなら無料ですよ。
+14
-0
-
21. 匿名 2020/05/08(金) 21:50:57
アリアフィーナの1番グレート高いやつにした気がする。
掃除が楽にできるから。
実際そうだと思う。+6
-0
-
22. 匿名 2020/05/08(金) 21:52:30
>>18
メーカーの方の話を聞けるなんて助かります
やっぱり掃除しやすいんですね!
アパートの時はあまり気にしなかったけど持ち家になるとちゃんと掃除したくて音も静かなのも魅力的です。
+7
-0
-
23. 匿名 2020/05/08(金) 21:53:26
こんなトピが採用、、?+5
-8
-
24. 匿名 2020/05/08(金) 22:13:42
換気扇、10年掃除しなくていいやつで決まり!
…と思ってたんだけど、10年過ぎたら??と不安になり辞めた。
あとはもう正直なんでもよかったんだけど、掃除のとき外す部品の数が2つでさらにワンタッチで外れるやつにした。
すごくラク。
+14
-0
-
25. 匿名 2020/05/08(金) 22:28:17
うちはガスだけど、コンロがリッセでガラストップ
換気扇はアリアフィーナ
両方ともに掃除は楽だよ+8
-0
-
26. 匿名 2020/05/08(金) 22:49:20
クリナップの換気扇、上から2番目のグレードにしたよ
ワンタッチで外れて、掃除も簡単
でも今思えば勝手にお湯洗いしてくれる1番上のグレードにすれば良かったかも…月1でも自分で洗うのめんどくさいw+16
-0
-
27. 匿名 2020/05/08(金) 22:49:32
>>4
工務店からあれは絶対つけないでと言われてるんだけど。。。+16
-0
-
28. 匿名 2020/05/08(金) 22:51:02
コンロはガラストップの方がきれいだし汚れ付きにくいよ。換気扇も一番新しいのにした。トピ画のやつは今一般的に選べるのの中では1個前のやつだよね。+14
-0
-
29. 匿名 2020/05/08(金) 22:53:38
中古住宅買ってキッチンのリフォームした時に本当はガスコンロだけで良かったんだけど換気扇も古くて掃除めんどくさそうって思って両方、リフォームした。
ガスコンロのグレードは上から2番目らしくガラストップだから掃除は拭くだけで綺麗になる。
換気扇のグレードは分からないけどフック外したらカバーが外れてボタン押したら換気扇が取れるから洗剤と歯ブラシで洗って終了。
コンロも替えて良かったけど換気扇の方が替えて良かったと思ってる!
外すのも戻すのも簡単だと気軽に掃除しようと思える。
+13
-0
-
30. 匿名 2020/05/08(金) 23:04:29
>>27
不織布のフィルターの事でお間違いないでしょうか?
業者様の仰るように、掃除が簡単な反面、吸い込む力の妨げになってしまうので
メーカーとしては付けないでください、とお伝えしてます。+18
-0
-
31. 匿名 2020/05/08(金) 23:06:39
パナソニックのほっとクリーンフードを使ってる。
整流板のあるタイプで板は大きいけど、取り外ししやすい。
ほぼ同時に親がトクラスのキッチンに変えて掃除するけど整流板じゃないタイプで小さいパーツを取って掃除する。油が落ちる事はないけど、大きいパーツを取っての掃除が面倒。
整流板タイプの方が掃除しやすいと思う。
IHは強化ガラスのしか知らないけど、ホーローよりは扱いやすいし、強いと思う。お鍋だったか、何かを前に落としてヤバいと思ったけど無傷でビックリした。+7
-0
-
32. 匿名 2020/05/08(金) 23:08:07
>>27
うちはLIXILなんだけど、家建てる前のショールーム見学の時に市販されてるフィルターは使わないで下さいって言われた記憶
調べたらこんなこと書いてあった↓
キッチンのレンジフード(換気扇)のフィルターの上に、市販の不織布や紙製フィルターをつけても大丈夫ですか?
弊社標準品の金属製フィルターをご使用ください。
専用フィルター以外をつけるとファンに対する抵抗が大きくなり、吸い込みの能力が落ちます。
また、ファンのモーターに負荷が掛かりますので故障の原因になります。ご使用はおやめ頂きますようお願い致します。+15
-0
-
33. 匿名 2020/05/08(金) 23:08:23
>>1
換気扇/グレードにより中の構造が全然違います。
フィルターの有無、シロッコファンを外すかどうか、
蝶ネジがあるかどうか…
あまりこまめにお掃除するお時間がない方は
やはりグレードあげてもいいと思います。
ガスコンロのTOP/こちらも今IHをご使用なさってるとのことなので
ガラストップの方が使い勝手はまだ良いかと…
ホーローだとゴトクがちょっとずれただけでも
結構音がするかと思います。(ihに比べたら)
でも、加熱機器は大体10年スパンで交換かと思うので
とりあえずホーローTOPでも良いかと思います。
個人的な意見です…。+7
-0
-
34. 匿名 2020/05/08(金) 23:21:16
ステンレスレンジフードのスリムですが、
専用のグラスファイバーのフィルターを2.3ヶ月に替えるだけでシロッコファンの手入れも必要ないし、
手入れはかなりラクです。+13
-0
-
35. 匿名 2020/05/08(金) 23:32:14
コンロと連動の換気扇に変えたよ。
油吹き飛ばして皿に溜まったやつだけ洗えば良いやつ。
お手入れ簡単でいつもピカピカよ。
前の換気扇掃除の苦痛から解放された。+5
-0
-
36. 匿名 2020/05/09(土) 00:21:42
>>1
換気扇はモーターに寿命があるんだよね?
モーターに寿命がきた頃に同じ機種が廃盤になっていて、モーターだけ交換するのが不可能だったりするから、結局、全体を取り替えることになるよ
寿命ギリギリまで今の換気扇を使ってもいいのではないかなって思います
換気扇の拭き掃除は、お米のとぎ汁で拭くとめっちゃ簡単ですよ+7
-0
-
37. 匿名 2020/05/09(土) 00:31:27
こんな感じで取り外せるのでお手入れが簡単。+5
-0
-
38. 匿名 2020/05/09(土) 01:30:47
タカラの最上位のやつ。
やっぱり価格が上がるにつれ分解手入れしやすく作ってあるわ!と思いました。
ショールームにある上位3機種を全部触って決めました。
掃除は正直面倒ですが、シロッコファンも片手で外せるし、取り扱いは簡単です。+6
-0
-
39. 匿名 2020/05/09(土) 01:35:21
>>37
これトクラスのですか?
うちもこれです!
食洗機でも洗えるし、掃除しやすいですよね!+0
-3
-
40. 匿名 2020/05/09(土) 06:17:38
>>27
えーつけてるわ、、
つけないでと言われても止めれないかも
つけないと油でベチョベチョになる+12
-0
-
41. 匿名 2020/05/09(土) 07:52:51
>>27
うちも住宅設備の展示場で聞いたら、中のファンに負担がかかって壊れる原因になるから絶対付けないでって言われたよ
それまでの賃貸で、ずっと付けちゃってたから衝撃的だった+5
-0
-
42. 匿名 2020/05/09(土) 08:47:12
>>1
ショールームに行ってスタッフに色々話を聞いて、換気扇のグレードを一つ上げて洗いやすいのと吸い込みの力が強いのにしたよ。
(クリナップのクリンフード。もう一つ上のグレードの、洗エールレンジフードは値段が高くて断念。)
月一で掃除してとマニュアルに書いてあるけど、実際はサボり半年に一度程度しか掃除してない。
それでも食器洗い洗剤とスポンジで洗うと綺麗になるよ。(ファン部分は換気扇掃除用の洗剤でつけおき洗いしてる。)
コンロは普通のガスコンロ。使うたびにセスキ炭酸ソーダをスプレーした布巾で拭いてるのでそこまで汚れは目立ってないかな。+3
-0
-
43. 匿名 2020/05/09(土) 09:05:03
>>25
うちもリッセに買い替えしたよ
すごく便利になったよね🤗
最近のはコンロと連動するらしいのでは
便利だとは思うけど買い替えしてない+1
-0
-
44. 匿名 2020/05/09(土) 10:14:49
>>37
これ、トクラスかな?
このパーツが油まみれになるのが嫌。
ここは取りやすいけど、もっと奥のシロッコを取るのが面倒だから、私はこのタイプ良くないと思う。
+2
-0
-
45. 匿名 2020/05/09(土) 12:09:14
>>24
10年後の掃除も楽々だよ
+0
-0
-
46. 匿名 2020/05/09(土) 16:29:47
ダウンドラフトフードを使用しています。
IHの場合、熱があまり上がらずに換気扇の役割をあまりしていない為
横引き?の換気扇を使用しています。
ガスの場合、日本の消防法で決まっている
IHの場合、ガスと同じ消防法になっている
法的にはグレーなので、普通の換気扇も取り付けていますが
メインはダウンドラフトですね。
良く吸ってくれる。
ペペロンチーノなどでも全く匂いが漏れない。
Best Cattura Downdraft Range Hood D49M - Features & Benefits - YouTubewww.youtube.comFor more details on this product: Best Cattura Downdraft Range Hood D49M30SB: https://www.corbeilelectro.com/en/product-84018621-best-ventilation Best Cattur...
+0
-0
-
47. 匿名 2020/05/09(土) 16:40:40
>>46
映像は新しい機種ですが、同じBest社の写真の機種を使用しています。
床から排出なので、最初から考慮していないと工事が大掛かりになるかもしれませんが
一度使うとよさがわかります。
欧米ではガスでも使用可能なので、防火の仕組みもしっかりしています。
また壁付けの横引き換気扇もネットで調べるといっぱい出てきます。
(日本語で紹介していますが、法的にどうなのかはわかりません)
best - 製品詳細www.major.co.jpbest - 製品詳細製品詳細 Lift 90 & 60ホームベスト社について製品情報サポート資料請求機能と特徴製品仕様ホーム >> 製品詳細 >> Lift 90LIFT UP DOWNDRAFT HOOD “Lift 90”空間美と機能性を併せ持つリフトアップ & ダウンドラフトフード使わないときはカウン...
換気扇 グリーンハイキ | Timtamの家doctors-house.net換気扇 メーカー:(株)アンク 型式名:グリーンハイキ ワイド・外ダクトタイプ W外-02 本体価格 ¥385,000 目次 見た目スッキリパワーは申し分なし使い方日頃の手入 …
+1
-0
-
48. 匿名 2020/05/09(土) 19:22:10
>>8
この為にハイグレードにしたら毎年同居の姑の換気扇掃除に夫が呼ばれるはめに。+1
-0
-
49. 匿名 2020/05/11(月) 11:43:40
クリナップの洗えるレンジフードってのにしてる
製造はパナソニック
下のグレードとどうせ数万しか違わないし十数年で買い替えになるとしてもその間のメンテが楽な方が私には大事だった+0
-0
-
50. 匿名 2020/05/11(月) 20:36:05
IHヒーターだけどシロッコファンとグリルパネルの内側の網にフィルターつけてるわ
最初の頃は気にせず何もつけず使ってたんだけど掃除する時油がしつこくて
フィルターしたら手入れ楽になったからもう戻れないわ
あとトイレや浴室洗面所の換気扇にもすべてにフィルターつけてるんだけどフィルターして正解だよ
取り替える時フィルターの通気部分だけ真っ黒になってるもん
思いのほか空気汚いのが目に見えてわかるからビックリする
片側1車線の道路沿いの家だからそういう道路沿いじゃない家なら平気かもしれないけど
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する