-
1. 匿名 2020/05/06(水) 08:38:10
高校1年生です。
臨時休校措置によって登校以外学校に行けず、同中の友達もクラスに1人もおらず、周りはグループがだんだんと出来ており、自分はまだ関わったことの無い人の方が多いのでクラスに馴染めていません。
入学式前はあんなに楽しみにしてたのに、既に学校に行きたくない気持ちの方が強くなってきています。
コロナさえなければもう少し友達作れてたのかな、でもみんなもう馴染んでるしなって考えるとすごく憂鬱です。
同じような方いますか?+339
-10
-
2. 匿名 2020/05/06(水) 08:39:06
今まで忙し過ぎた
働き過ぎていた
それに気付いた+730
-3
-
3. 匿名 2020/05/06(水) 08:39:18
+104
-5
-
4. 匿名 2020/05/06(水) 08:39:21
閉店時間が3時間早まってるので元に戻るの辛い。+345
-1
-
5. 匿名 2020/05/06(水) 08:39:44
+47
-12
-
6. 匿名 2020/05/06(水) 08:39:48
今年の新入生と最高学年は本当に可哀想だと思う+623
-5
-
7. 匿名 2020/05/06(水) 08:40:18
学校が始まった時に席の前後や左右の方と挨拶から会話してみたらきっと友達がたくさんできるよ
不安だろうけどきっと大丈夫+537
-6
-
8. 匿名 2020/05/06(水) 08:40:25
はよゆっくりと飲みに行きたい。
昨日も行ったけどお拓きが20時だった(泣)+7
-42
-
9. 匿名 2020/05/06(水) 08:40:28
わかるよ。みんなLINEしたりこっそり会ってたらどうしよう。と不安になるよね。+373
-7
-
10. 匿名 2020/05/06(水) 08:40:35
社会人も学生さんも同じような人いっぱいいると思いますよ。
人間って適応しやすいですしね。
でもまた通常生活になればなったで、適応していくものだと思います。
始めは辛いけどね。+243
-1
-
11. 匿名 2020/05/06(水) 08:41:03
>>2
私も。+61
-1
-
12. 匿名 2020/05/06(水) 08:41:08
コロナ関係なく仕事行きたくない+364
-0
-
13. 匿名 2020/05/06(水) 08:41:09
+273
-8
-
14. 匿名 2020/05/06(水) 08:41:12
会社に行きたくないとかより、会社が無くなるんじゃないかと心配。
観光業なので…
+225
-0
-
15. 匿名 2020/05/06(水) 08:41:22
元々人間関係のせいで仕事大嫌いで行きたくなかったんだけど完全在宅勤務になってマシになった
また出勤する日がくるの本当に嫌+290
-1
-
16. 匿名 2020/05/06(水) 08:41:52
新入生はしんどいよね、お察しします
社会人3年目で、職場の人間関係が良いので在宅勤務の初めは寂しかったはずなのに、ステイホームに慣れすぎて社会復帰したくない
こんなこと言うと不謹慎なのはわかってますが…+210
-2
-
17. 匿名 2020/05/06(水) 08:41:56
🙋♀️+16
-7
-
18. 匿名 2020/05/06(水) 08:42:23
もう元に戻れる気がしない
+248
-0
-
19. 匿名 2020/05/06(水) 08:42:46
>>1
登校以外学校に行けないってどういう意味?+11
-17
-
20. 匿名 2020/05/06(水) 08:42:56
2週間、買い物以外はひきこもり。
そして、結婚してからは旦那が休日も出たがるから付き合っていたけど、久々のひきこもり生活で私はひきこもりが苦にならないことに気付いた。
月曜から仕事始まるけど、行きたくない。+274
-0
-
21. 匿名 2020/05/06(水) 08:43:41
>>19
登校日って意味だろうね+35
-0
-
22. 匿名 2020/05/06(水) 08:43:48
ボッチ救済措置っていうか、自分から3密避けてるよ的な賢い人を装えるじゃん。あとコロナ鬱を装ってもう学校行かないとか。辞めて違う高校受けるのもありかもよ。+20
-11
-
23. 匿名 2020/05/06(水) 08:43:50
9月入学の話は無くなったのかな?
結構な数の知事が賛成だったみたいだけど。
再開する学校が出てきてるし。
どっちにしろ議論する内容が多いし、9月までに体制が整わないよね。+145
-1
-
24. 匿名 2020/05/06(水) 08:44:42
転職してすぐコロナで自宅待機になった
今は休みすぎて最初の気合もなくなって、新しい職場で仕事する気力も無くなってしまった
なんなら慣れて気楽な前の職場に戻りたい+177
-5
-
25. 匿名 2020/05/06(水) 08:44:47
新入社員だけど、明日から着任だから不安しかない
タブレットで研修は受けたけどほぼほぼよく分からなくて聞く人もおらず、同期と差つけられてるだろうな+90
-2
-
26. 匿名 2020/05/06(水) 08:45:10
>>4
私のところも。
開店時間が早くなって慣れるまでバタバタしそうだけどね。+20
-3
-
27. 匿名 2020/05/06(水) 08:45:48
爆笑問題太田は高校生の時に友達が一人もおらず、休み時間はひたすら本を読んでいた
修学旅行も「早く終われ~」と思いながら本を読んでいたそう
何とかなる+213
-1
-
28. 匿名 2020/05/06(水) 08:46:06
子供が新年少だけど、幼稚園始まってうまくやっていけるのか心配w
仮に6月から始まるとしても多分1ヶ月は慣らしで午前保育、やっと午後も…となった途端に夏休みになるし、もうこの際9月でいいと個人的には思ってる+13
-23
-
29. 匿名 2020/05/06(水) 08:46:50
>>1
大丈夫だよ。学校始まったら自然と気の合う友達ができるよ。みんな状況は一緒だよ。ネットで繋がってても実際学校が始まって仲良くなれるかはわからないから、やっぱり新学期がスタートなんだよ。
だから大丈夫!+182
-1
-
30. 匿名 2020/05/06(水) 08:47:08
残業なくなったのに毎日疲れている😅
この先残業できるか不安+94
-2
-
31. 匿名 2020/05/06(水) 08:48:17
>>1
超進学校だと高校入学なんてクラスに1人
甘えなさんな+5
-33
-
32. 匿名 2020/05/06(水) 08:48:39
みんながステイホームしてると思うと明日から仕事嫌だなあ。怠け者には働かなくてもいい大義名分が出来ていいよね。+155
-4
-
33. 匿名 2020/05/06(水) 08:49:19
在宅勤務になりたい+117
-1
-
34. 匿名 2020/05/06(水) 08:49:40
>>2
わたしも
かなり+63
-0
-
35. 匿名 2020/05/06(水) 08:49:41
>>1
夏休みはないよ。覚悟しなさい+15
-14
-
36. 匿名 2020/05/06(水) 08:50:16
>>1
同じ中学からの友達がいないのは心細いね。
あなたと同じような子はクラスにいないのかな?
その子が友達になりたいと思える人なら思いきって主さんから話しかけてみるとか。
ただ、すでにグループになっている場合でもあなたと気が合いそうなグループならそのうちの一人に話しかけてしれっとグループの会話の中に入ってみては?
+74
-3
-
37. 匿名 2020/05/06(水) 08:50:29
コロナが終息することは喜ばしいことだけど
また満員電車にならなあかんなと
思ってしまいます。+133
-1
-
38. 匿名 2020/05/06(水) 08:50:33
逆にここまでのことがないと、今までのリズムは崩れなかったんだと思う+84
-0
-
39. 匿名 2020/05/06(水) 08:50:49
>>2
わかる、3年前なんて虐待されてたんじゃないかと思う。+63
-0
-
40. 匿名 2020/05/06(水) 08:51:07
>>19
部活とか補習とか通常登校以外で行く理由がないという事でしょうよ
私はすぐにわかったよ+14
-8
-
41. 匿名 2020/05/06(水) 08:51:23
新入生は特に辛いですよね。
そういうのとは少し違うけど、今まで職場環境もよく、合間合間の雑談も楽しく周囲の先輩としてました。
が、在宅ワークが始まったら自分の好きなように働けるようになり、1人に気楽さに気付いた。
今までの関係は距離が近すぎたんだと悟り、今はもう出社したくない。
というか、職場の人とは極力関わりたくないとすら思うようになってしまった…+68
-1
-
42. 匿名 2020/05/06(水) 08:52:31
こういう働き方で良くないか?って思ってる人多そう。変わるだろうね。
逆に変われない人は置いてかれそう+158
-1
-
43. 匿名 2020/05/06(水) 08:52:45
自主的に休んでる
休んでる間に我にかえったというか
平常心に戻れた気がする
そろそろ休暇期間終わるけど、
全く行く気ないし
未練もないし
関わりたくない
黒歴史になりそう+88
-0
-
44. 匿名 2020/05/06(水) 08:53:09
>>1
学校が再開されたらまた流れが変わるよ
すごく心配だろうけど、あんまり考えすぎずにのんびり出来る今を楽しんで欲しい+99
-0
-
45. 匿名 2020/05/06(水) 08:53:35
多くの怠け者や堕落者、社会不適合者を生み出したよね。+49
-10
-
46. 匿名 2020/05/06(水) 08:53:42
>>31
ネットに甘えなさんな+11
-1
-
47. 匿名 2020/05/06(水) 08:53:59
>>1
トピありがとう〜。
高校生活、楽しみでもあるけれど不安もあるよね。そして、このコロナで休校ですし。LINEとかで繋がっている感じなのかな?
同じ中学校出身者がいない方が逆にいいかも。その友達に固執しなくて済むし、まっさらなスタートになるよ。もしいてもクラスが違えば通学時のみだし、同じクラスなら何となく固まってしまってぎこちない。
この休校がなくても、だいたい高校生活(通学、学習、友人)に慣れるのは夏で、それまではちょっとしんどいんだよね。
きっとまた始まったら、LINEだけじゃ作れない人間関係が良い風にゆっくり始まるはずです。きっとあなたのように不安に感じている人も多いだろうし。今は積極的な人がクラスや高校生活を制しているように感じるかもしれないけれど、大丈夫だよ。+87
-1
-
48. 匿名 2020/05/06(水) 08:54:01
>>38
そうだよね
学生にとっては辛いけど、社会人にとっては働き方が変わったよね
それでも私の勤め先は変わらないけど+36
-0
-
49. 匿名 2020/05/06(水) 08:54:12
毎日変わらず仕事で周りが休みなのをみると行きたくないって毎日思うよ。
生きていけないから働いてるけど。
+83
-0
-
50. 匿名 2020/05/06(水) 08:55:38
私もう人と会うの嫌になってきてる。ストレスなく
生温い生活から戻れない気がしてならない。+109
-2
-
51. 匿名 2020/05/06(水) 08:56:29
新入社員です。
行きたくないよー
仕事全然覚えてない+37
-1
-
52. 匿名 2020/05/06(水) 08:56:52
子供が幼稚園。
親の私が園に行きたくなくなってるw
またあのママさんへのお愛想笑いや、くだらない話に相槌を打つ毎日が始まるかと思うと鬱々としてくる。+63
-2
-
53. 匿名 2020/05/06(水) 08:57:05
転勤で分野違いの仕事内容のうえ事務量が激増、慣れてない所にきつい口調であれこれ言われ、たぶん影でおばちゃん達に笑われてる。在宅では落ち着いて仕事進められる。もう行きたくない。+46
-0
-
54. 匿名 2020/05/06(水) 08:57:10
逆にサー、なんでお金お金ってお金を追いかけてんだろうね、私たち
お金の仕組みってなんだろうね+73
-0
-
55. 匿名 2020/05/06(水) 08:57:31
>>31
意味不明+20
-1
-
56. 匿名 2020/05/06(水) 08:58:25
普通に人が出歩けるようになっても、こんな感じで緩い勤務が可能ならそれでもいいや
今までどんだけ自分の時間なかったんだ!って、逆にビックリしてるもん+50
-2
-
57. 匿名 2020/05/06(水) 08:58:27
子供達学校行きたくないわけではないけど生活リズムができて充実してきてるから元に戻るの大変かもとは思う。
私は実際子供達休んでると朝、時間に追われないから楽!
みんな気持ちも余裕できてるし家族で会話増えたし笑顔も増えた。
+64
-2
-
58. 匿名 2020/05/06(水) 08:59:17
>>1
高校1年なんて遥か昔のおばさんだけど
クラス替えのたびに不安でお腹痛くなってた事を思い出したよ。
でも当時を思い出してもクラスでずっと孤立していた子なんて居なかったな。
自然と似た者同士で仲良くなっていって。
心配しすぎないで周りの子とちょっとずつ会話をしてみては?
きっと大丈夫よ!
+52
-2
-
59. 匿名 2020/05/06(水) 08:59:26
>>1
勉強頑張ってみたら?+2
-1
-
60. 匿名 2020/05/06(水) 08:59:47
自分の仕事は必要ないと再認識してしまった。組合が強いからリストラされてないだけ。+6
-0
-
61. 匿名 2020/05/06(水) 09:00:09
>>1
Twitterで絡みまくるのじゃ!!+2
-2
-
62. 匿名 2020/05/06(水) 09:02:29
>>42
利益がなければ給料出ないけどね。
普通の事務職なんて、ぶっちゃけ利益産んでないから。+15
-3
-
63. 匿名 2020/05/06(水) 09:02:58
仕事以外でも予定つめこんで、電車一本も逃したくないし、少しでも早く移動できるよう改札に近い車両選んで常に早足で歩くような生活してた。なんであんなことができてたんだろう…+43
-0
-
64. 匿名 2020/05/06(水) 09:03:27
>>9
こんなときにこっそり会ってたら仲良くしたくないなー。
自粛してない。+47
-0
-
65. 匿名 2020/05/06(水) 09:05:16
二週間仕事休んで土曜日からまた仕事 行きたくない 子どもと遊びながら家事するの苦にならない 3食作るのも平気 仕事まじで嫌だ+46
-0
-
66. 匿名 2020/05/06(水) 09:06:45
病院事務のパートしてて、行きたくないけど、仕事あるだけ恵まれてると思って行ってる。
夫が転勤族で子どももいることから、事務系で雇ってくれるとこが数少ない中雇ってくれたことには感謝してるけど、事務のコロナ対策は後回しなのでウイルスを家に持ち帰ってしまうんじゃないかと戦々恐々してる。+10
-0
-
67. 匿名 2020/05/06(水) 09:06:52
GW家で過ごすの最高すぎて、もう明日から行きたくないよ。まあ、どっち道5月末で退職してって言われたから、6月から無敵なんだけどねっ!ハハッ!+67
-0
-
68. 匿名 2020/05/06(水) 09:07:24
きちんとメイクやオシャレして通勤したい。
数ヶ月自宅にこもって気づいた。
なんだかんだで外で働くからこそ、休日って楽しいんだ。
+12
-14
-
69. 匿名 2020/05/06(水) 09:07:28
コロナに感染してそうな人がいるからいきたくない
先週濃厚接触者でたし
緩やかに減少してるは嘘だと思う+22
-0
-
70. 匿名 2020/05/06(水) 09:08:00
2月くらいから働く予定だったけど、子供の学校が休校になり、先延ばしにしていた。GW明けに学校再開するけど、もう働きたくない。
日本人、ほんと働きすぎだよ、みんな頑張ってるよね。+37
-0
-
71. 匿名 2020/05/06(水) 09:08:24
ダラダラ出来るのもお金があるうちだよね。
お金無くなったら働くしかない+27
-0
-
72. 匿名 2020/05/06(水) 09:08:47
>>65
辞めたらいいのに+4
-3
-
73. 匿名 2020/05/06(水) 09:08:52
>>1
まず入学おめでとう!進学の時期にこんなことになってしまって大変だね。
今はネットやSNSでグループ出来てるってことかな?
学校始まって毎日顔合わせるようになったらきっと違うし、気の合う友達が見つかるよ。
+26
-0
-
74. 匿名 2020/05/06(水) 09:09:49
>>68
それはめっちゃわかる+9
-0
-
75. 匿名 2020/05/06(水) 09:10:31
何年ぶりかにこんな休んだ。もう働きたくない+31
-0
-
76. 匿名 2020/05/06(水) 09:10:44
>>2
それ。仕事に時間割きすぎてたことに気づいた+70
-0
-
77. 匿名 2020/05/06(水) 09:12:03
>>68
家で運動しても眠りが浅いんだよね
クタクタで眠る感覚がないしそれが好きなんだと思った+3
-0
-
78. 匿名 2020/05/06(水) 09:12:10
明日から仕事
行きたくない
緊急事態宣言で1か月仕事休んだ。
子ども2人(小学1年生と保育園児)いてて、コロナ怖かったから休みもらった。
もう行きたくない。辞めたい。+63
-2
-
79. 匿名 2020/05/06(水) 09:13:18
義母とずーーーと狭い部屋にいないといけない苦痛過ぎて早く働きたい+10
-0
-
80. 匿名 2020/05/06(水) 09:13:35
>>74
自宅から出れずに給料貰ってるだけなんて、全然楽しくないよね。+1
-10
-
81. 匿名 2020/05/06(水) 09:14:14
>>72
お金欲しいから+6
-0
-
82. 匿名 2020/05/06(水) 09:14:26
収入は減りましたが
子供達と料理したら犬の散歩したり
気候も良いのでとても充実しております
会いたくない人へのストレスも無いし
このままでもいいかなぁ+33
-0
-
83. 匿名 2020/05/06(水) 09:17:58
>>13
ほんとこれ。+12
-0
-
84. 匿名 2020/05/06(水) 09:20:03
>>1
私も学生の頃受験合格した途端ツイッタで○○大学合格の人絡みましょー!とかみんな言ってたけど面倒くさくて絡んでなかった。
結局そういう人たち絡んでたわりに一切深い仲にはなってなかったよ。
だから主さんも絶対大丈夫だよ、みんな焦ってグループ作ってるだけだから。+22
-0
-
85. 匿名 2020/05/06(水) 09:20:19
>>78
あなたみたいな怠け者は迷惑です。
辞めたほうが別の人雇えるから、まわりは助かるよ。+7
-27
-
86. 匿名 2020/05/06(水) 09:21:24
>>1
全く同じ環境です。
まず同じ学年に同中がいません…。
しかも国立中出身の人が多くて、強固なグループができてる感じなののがもう嫌です。
SNSで連絡を取り合うのも苦手でほとんどやってないので、ぼっちな未来が見えてきます…。+12
-0
-
87. 匿名 2020/05/06(水) 09:21:28
>>68
わかるよー
週3くらいにしてほしいけど
出勤するとメリハリがつくのはわかる+13
-0
-
88. 匿名 2020/05/06(水) 09:23:30
子供の幼稚園再開したらPTAの集まりもあるだろうし、煩わしいママ友らの付き合いあるし、子供も幼稚園でコロナじゃないとしても何かしらの病気もらったりするだろうから正直暫く行かせたくないなー。+13
-0
-
89. 匿名 2020/05/06(水) 09:24:14
皆、自粛やテレワーク、時短での働き方なのに、うちは通常業務で嫌になる。
あんなにギュウギュウに押し込まれた電車も、今はスカスカ。
なんで、私だけこんなに働くんだろうと嫌気がさす。
自粛解除されても、私は相変わらず通常業務。
仕事あるだけ良いのよ!って言うのも凄く分かるんだけどね。+45
-0
-
90. 匿名 2020/05/06(水) 09:26:36
テレワークだけど、週1の出勤日が楽しいw
普段はこんなこと思わなかった
+2
-2
-
91. 匿名 2020/05/06(水) 09:28:23
>>68
GWやお盆休みのたびにそう感じてたけど、今回は逆に長すぎて完全に働きたくなくなってしまった+16
-0
-
92. 匿名 2020/05/06(水) 09:28:24
なんでもコロナのせいにして甘えんな
みんな同じ条件下でやってる+1
-7
-
93. 匿名 2020/05/06(水) 09:28:35
>>わかる+2
-5
-
94. 匿名 2020/05/06(水) 09:28:47
この生活に慣れるともう仕事しなくて良いんじゃないかと思えてくる。勿論お金を稼ぐことは大事だけどさ。今まで通勤でかなり無駄な時間と労力を使ってきたなとかさ。今後の働き方について考えると共に出来ることなら仕事したくないw+57
-1
-
95. 匿名 2020/05/06(水) 09:29:13
わかる。
今までは特に話しかけられたわけでなくても周りの会話になんとなく参加できていたけれど、そんなに親しい人もいないので今の状態だと特に LINE とかも来なくて完全に孤立。
別に周りは特別無視している意識もなくただ単に親しい人とだけ連絡取り合ってるんだろうけど。+10
-0
-
96. 匿名 2020/05/06(水) 09:31:51
職場の隣の席のおばさんのことが、思った以上に嫌いだと気付いた。
おばさんに会わなくていいのが快適すぎて。+33
-0
-
97. 匿名 2020/05/06(水) 09:32:36
【3R5D3S政策】リメンバー・パールハーバー (真珠湾を忘れるな) - イルミナティ 陰謀論 を語りたい(非公式)blog.goo.ne.jp16655.匿名2020/05/04(月)18:41:47[通報]「3R5D3S政策」また3S政策(さんエスせいさく)とは、Screen(スクリーン=映画鑑賞)Sport(スポーツ=プロスポーツ観戦)Sex(セックス=性産業)を用...
+1
-0
-
98. 匿名 2020/05/06(水) 09:33:36
>>27
それでも皆勤賞だったんだよね。
本当に凄いと思う。+51
-0
-
99. 匿名 2020/05/06(水) 09:35:32
>>42
旧来の働き方に固執する企業とこれを機にガラッと社員の勤務形態変えてくトコ
二分しそう+9
-0
-
100. 匿名 2020/05/06(水) 09:37:53
休業前は、1ヶ月近く仕事離れるの少し寂しいな・・と思ってたのに今は仕事に戻るのが嫌すぎて毎日悪夢見てる笑
でも1週間くらい行けば何とか元に戻るだろうけどねー+22
-0
-
101. 匿名 2020/05/06(水) 09:38:28
知りたい人同士メールで直接やりとりしてるから
電話の取次みたいな名もなき家事的な無駄なことで仕事邪魔されない
オフィスで働かない方が快適+10
-0
-
102. 匿名 2020/05/06(水) 09:40:52
>>13
自粛反対派は働きたくてしょうがないんだろうね。
+0
-0
-
103. 匿名 2020/05/06(水) 09:41:16
>>22
三密避けてる賢い子って、大人から見れば賢いけど。高校生ぐらいなら神経質でつまんないやつって評価と二分しそうね。+16
-1
-
104. 匿名 2020/05/06(水) 09:41:41
コロナ騒ぎで少し早めの大型連休に入って、明日からお仕事再開なんだけど…
お仕事そのものは行ってもいいんだけど、公共機関を使っての通勤が恐怖でたまらない。
それに話題は逸れるけど、緩和ムードになった途端に義姉家族との関わりが復活しそうなのも嫌。このまま疎遠でもいい。いい機会だから、このままずーっと疎遠でいい。+18
-0
-
105. 匿名 2020/05/06(水) 09:42:11
>>2
激しく同意。+20
-0
-
106. 匿名 2020/05/06(水) 09:42:19
>>23
9月入学の体制が整うのが早くても来年度ってどこかで見たよ。+11
-2
-
107. 匿名 2020/05/06(水) 09:43:31
2ヶ月休業中。
職場復帰めんどいわー+22
-0
-
108. 匿名 2020/05/06(水) 09:48:16
私は少しずつ仕事に行きたいと思い始めてるけど、年長の娘は幼稚園やだと言っている。始まったら大変そう、、+0
-1
-
109. 匿名 2020/05/06(水) 09:49:51
太って肌ボロボロで会社行きたくない
多分制服入らない
これ以上サイズないと言われてる+9
-2
-
110. 匿名 2020/05/06(水) 09:50:43
仕事には行きたいが、自粛生活がかなりのストレスか、シングルマザーに斜め後ろから不意に殴られるような言葉の攻撃受けて、八つ当たりに戸惑いを隠せない。+0
-0
-
111. 匿名 2020/05/06(水) 09:52:22
>>54
同意。
会社でいつもベンツ乗ってるだの、ヴィトン新作だの追いかけてる同僚いるけど。
コロナでこんな世界になって、見栄って何のためにあったのか見ていて悩む。+24
-1
-
112. 匿名 2020/05/06(水) 09:52:26
新しい生活以外にも恋愛でもコロナの影響で別れた人達もいるよね+1
-0
-
113. 匿名 2020/05/06(水) 09:56:09
通勤に往復2時間以上の意味を考えだした+28
-0
-
114. 匿名 2020/05/06(水) 09:58:54
>>113
私も前職はそれくらいだったけど計算すると1年の内まるまる1ヶ月間電車(もしくは車)の中にいることになるんだよ。
馬鹿らしいよね。+5
-0
-
115. 匿名 2020/05/06(水) 10:00:14
5月末まで休業延長が決まったので、自宅待機です。
私より、保育園児の子供達が登園渋りをすると思う。
子供の方が環境の変化が大きすぎて、ストレスだと思う。
そして子供はコロナが怖いと言って外に出るのを嫌がっている。
大人だって不安だししんどいんだから、子供はなおのことだと思う。+2
-4
-
116. 匿名 2020/05/06(水) 10:04:48
コロナそのものより、会社の対応がクソすぎてこの先この会社のために働くのが嫌になった。転職検討中。
こういうときに会社の本質があらわれるんだなと思った。+26
-1
-
117. 匿名 2020/05/06(水) 10:09:19
元々在宅が普通の職種を求職中で、何社かとメールを少しやり取りしてたタイミングでコロナ
会ったこともない私を今から使う会社もなさそうだし、今テレワーク等でそれどころじゃないよな…と遠のいてる
それまでの自分に自信もなくなり自暴自棄になってる
せめてスキルアップしなきゃいけないのに、何だかすべてを悲観してしまって何も頭に入らない
元から独りだったのがいよいよ独りで、もう外に出たくない+6
-0
-
118. 匿名 2020/05/06(水) 10:12:46
コロナがなかったら、家にいるより
仕事に行きたい~+4
-2
-
119. 匿名 2020/05/06(水) 10:13:08
職場が三密。
弁護士事務所なんだけど未だに通常営業。先生も毎日来てるし経理の事務員も。
営業時間の短縮とかもなし。
依頼者だって普通に来所して打ち合わせ。
古ビルの一室だから換気悪いし狭い。
特定危険地域。
私はパートで幸い自宅待機だけど解除になっても出勤が怖い。+9
-0
-
120. 匿名 2020/05/06(水) 10:13:11
>>52
私もだ…
私は送迎(とくにお迎え)の服装とか考えるのめんどくさすぎる…+6
-0
-
121. 匿名 2020/05/06(水) 10:15:39
うちの受験生の子供は大喜び。
私もずっと休業が続いてるけど、家で過ごすのが好きだから苦にならない。
コロナは早く収束して欲しいし、私自身家計の為に働きたいからこのままの生活が続くのは困るんだけど、体は楽なので色々複雑ですw+11
-0
-
122. 匿名 2020/05/06(水) 10:19:38
>>25
社内勤務と自宅勤務の部署が分かれてたんですか?
お具合とかよくなかったとか+0
-0
-
123. 匿名 2020/05/06(水) 10:21:01
>>51
仲間+1
-0
-
124. 匿名 2020/05/06(水) 10:22:42
>>27
私も友達少なかったけど、太田の本を支えに乗り切ってた。
主さんはまだ高校生活始まったばかりだよね。
部活に入ったり、体育祭や文化祭のイベントで一生懸命頑張れば、きっと友達できるよ!+11
-0
-
125. 匿名 2020/05/06(水) 10:22:43
>>122
いいえ、具合は何ともないんですけど、特定警戒地域の新入社員は皆Web研修でした。
全然覚えてないし身についた感0でやばいなと思っています。+2
-0
-
126. 匿名 2020/05/06(水) 10:23:12
幼稚園の送り迎えに行きたくありません…+7
-1
-
127. 匿名 2020/05/06(水) 10:25:19
今の子達って、入学前からLINEやSNSでグループ作り始めるから
目立ったグループに入りたければ、スタートダッシュが違うんだよね。
私は今25だけど、大学のスタートダッシュ頑張れなかったからキラキラ〜!って感じにはならなかったけど
逆に、同じような波長の友達と仲良くなってそれなりに楽しかったよ。
高校の時も、人見知り凄すぎて自分から声掛けられなかったけど、声掛けてきてくれた友達とは、今でも仲良いよ。
無理に頑張りすぎず、ただ声掛けにくいとか拒んだりはしないで普通に過ごせばきっと波長の合う子と仲良くなれたりするよ。
それに、私も中学から同じ高校の人いなかったけど
放課後に地元で会ったりもしたから寂しくなかったよ。
長文になってしまったけど、あまり気を病まずに頑張ろうね!
世の中、出会いなんて沢山あるし、クラスだけが全てのコミニュティじゃないから!+7
-0
-
128. 匿名 2020/05/06(水) 10:28:46
>>24
私も同じ状況です。
ただ幸いなことに、5/7以降は上司に進言すれば出社は認められる事になった。仕事は山のようにあるからね。
適度に慣れたら在宅業務もまた取り入れたりして、コロナには十分気をつけながら、心機一転頑張るよ!+2
-0
-
129. 匿名 2020/05/06(水) 10:29:40
今週いっぱい休みって人いますか?
自分はそうです。
+2
-1
-
130. 匿名 2020/05/06(水) 10:33:19
働き方、今後の人生考えるよね
通勤時間とかその他無駄な事が多い+22
-0
-
131. 匿名 2020/05/06(水) 10:34:48
>>116
どんな?
ちな、わたしも+0
-0
-
132. 匿名 2020/05/06(水) 10:36:28
幼稚園年長の子どもいるけど私が面倒になってしまった…
あらゆる行事はなくなるだろうと予想しているけど、「こんなときだからこそ!」としゃしゃり出てくるママがいそうでこわい。+6
-0
-
133. 匿名 2020/05/06(水) 10:42:44
>>1
私も高校生になって、中学の時の友達と遊んでは「もう高校慣れた?友達出来た?うち高校慣れないんだけど―(泣)」って愚痴りまくってたのが懐かしいw(今アラサーです)
その後たしかに高校には慣れたけど、合わなかったな、なんか雰囲気が。
でも高2、高3で仲の良い友達が出来て「この高校に行かなかったら、この人たちと出会えてないな。じゃまぁいっか」と思えました。
周り気にしないで自分のために時間を使おう!
勉強が苦手なら小学生くらいの内容から少しずつやり直していくと基礎が盤石になるって、有名大学合格者の人の本に書いてたよ。
友達は大人になってからもできます。
1人で行動できるようになればなるほど、前向きになってメンタル強くなるよ。
そしたらもっと今後思い通りの選択ができるようになるから、今はその第一歩。
大人になっても自分のやりたい仕事に就いたけど、こんなはずじゃなかったとかあるんだよね。
でも大人になれば簡単に転職もできなくて、人生の進路変えるの大変だから、今の高校進学の時点で自分が思ってる「こんなはずじゃなかった」という経験できたことはラッキー!今後まだまだ自分を磨ける時間があるから、せっかくなら生かそう!
寂しさ紛らわすための人と仲良くなるより、よっぽど1人の時間の方が未来の投資にもなるよ。+5
-0
-
134. 匿名 2020/05/06(水) 10:45:29
仕事行きたくない。
補償もらって休んでるから余計だと思う。こないだ久々に仕事行ったけど、人間関係馴染めてないの改めて痛感した。+17
-0
-
135. 匿名 2020/05/06(水) 10:53:00
コロナの影響で会社の面倒なイベントがまるっとなくなったから、
収束したあとに辛くなる予感…
楽したあとの反動がこわい。+13
-0
-
136. 匿名 2020/05/06(水) 10:53:10
在宅勤務になって仕事も少なく暇な状態に慣れてしまい、通常勤務に戻ってから身体がついていくか不安。
webカメラがないからweb会議は音声のみ参加なんだけどスッピン、着慣れたヨレヨレの部屋着で仕事してるから、またスーツ着て化粧して電車乗って通勤できる気がしない+5
-0
-
137. 匿名 2020/05/06(水) 10:54:56
>>130
ものすごく考えてしまう。心と身体の健康を第一にのんびりと暮らしたい。+9
-0
-
138. 匿名 2020/05/06(水) 10:58:00
高校入学の最初って
それぞれポジションさぐりと
ポジション争いだもんね。
私も入学から2週間は
そんな感じで全然落ち着かなかったなー。
それが入って早々、休校になったら
ずっと不安な気持ちなまま
過ごさなきゃいけないから辛いね。+5
-0
-
139. 匿名 2020/05/06(水) 11:01:13
>>57
分かります!
私は休校前は「早く○○しなさい!」ととにかく早く早くとバタバタしてた。
今の自粛生活に慣れてきて私に気持ちの余裕があるからか、子供達の笑顔と会話が増えた。
今はまでそんな事考える余裕なかったんだなと思います。+17
-0
-
140. 匿名 2020/05/06(水) 11:01:27
>>1
大丈夫、
私が入学した時も
ネットで既にグループが作られてたり
ラインのグループがあったりして
自分はSNSが嫌いでやってなかったから
どれにも属してなくて不安だったけど
そういう人たちもただ不安で繋がってるだけで
学校始まったらSNSのつながりは関係なくなるよ。
最初はみんな不安でそれにすがるけど、本当1〜2週間だけ。
自然とリアルじゃ合わないなーって思い始めて、固定のグループができ始めるから
気にしなくて大丈夫!+7
-0
-
141. 匿名 2020/05/06(水) 11:05:41
>>1
38歳のおばちゃんだけど、高校に1人も友達が居なくて最初は1人だったし学校に行きたくなかったよ。
私と同じで1人で行動してる子見つけて勇気出して話しかけたら仲良くなれた!
その子のおかげで毎日楽しい学校生活だったし、今でも1番の親友だよ😉
勇気出して自分から話しかけてみれば大丈夫だよ✨
頑張ってね!+12
-0
-
142. 匿名 2020/05/06(水) 11:07:47
3月半ばからテレワークだったけど、もう会社に行きたくないわ
会社の人とも会いたくない
+28
-0
-
143. 匿名 2020/05/06(水) 11:09:03
明日から通常出勤でやれる気がしない😩ステイホームが快適過ぎた(^-^)
またはぶられの日々が始まるかと思うと憂鬱。職場の人が、そんなに好きではないなと認識したから顔合わせにくい。+21
-0
-
144. 匿名 2020/05/06(水) 11:13:20
会議がなくなったりして楽だったなぁ+3
-0
-
145. 匿名 2020/05/06(水) 11:18:00
>>27
太田ってそんな感じだったんだ…
学生時代に読みたかったなぁ
私も友達居なくて休み時間も修学旅行も苦痛だったから勇気貰えたかも+17
-1
-
146. 匿名 2020/05/06(水) 11:26:11
>>24
私は逆。
配属された部署が出社しないといけなくて、本社の人は自宅待機だけど、やることが一気に増えて大変になった。
仕事覚えて一気に戦力になる機会だと思って頑張ってる。+5
-0
-
147. 匿名 2020/05/06(水) 11:33:00
>>1
コロナなくても1年生の最初って人間関係作るの大変だよね。
主さんと同じ気持ちの子たくさんいると思う。
でも最初から意地悪な人なんてめったにいないから様子見ながらいろんな人と話してみたらいいと思う。笑顔を忘れずに。+12
-0
-
148. 匿名 2020/05/06(水) 11:36:44
休業前はパートに行くのが好きだったけど、明日から復帰するの嫌になってる。どう考えても不急不要な職種だし。コロナが終息して平和になってから復帰したい。+13
-0
-
149. 匿名 2020/05/06(水) 11:37:23
買い物で少し外出するだけでも緊張する+0
-0
-
150. 匿名 2020/05/06(水) 11:37:43
>>67
ミッキーww+4
-0
-
151. 匿名 2020/05/06(水) 11:40:14
>>5
5月末まで休校延長になって喜んでる我が子
再開は不安しかないです+23
-0
-
152. 匿名 2020/05/06(水) 11:44:12
緊急事態宣言延長されたのに明日から出社の方が多いのかな
うちは月曜からの予定だけど休業伸びるんだろうか
まだ休んでいたい
+14
-1
-
153. 匿名 2020/05/06(水) 11:53:44
もう仕事とかやりたくないわ+36
-1
-
154. 匿名 2020/05/06(水) 11:56:08
>>23 あれだけ9月入学!と意気込んでいたのに…今やらなければ来年以降も変わらず4月入学だろうね。+19
-0
-
155. 匿名 2020/05/06(水) 12:06:25
>>137
転職したばっかの会社がコロナ問題の他にも色々腑に落ちないからやめようかなって思う
本当いつ自分が感染して命落とすかわからないのに嫌々仕事する理由とはなんなんだろう?って
甘いのかもしれないけど+13
-1
-
156. 匿名 2020/05/06(水) 12:11:45
「正社員」はいらないと企業も思うだろうね+1
-5
-
157. 匿名 2020/05/06(水) 12:29:34
パートをシフトカットされて3時間の勤務が1時間にされたんだけど早く帰れること覚えたら仕事したくなくなった
休業手当ないから少しでも稼がなきゃなのに+9
-0
-
158. 匿名 2020/05/06(水) 12:32:46
接客業です
休業で愛想笑いしなくて済む生活が快適
元々、一人で家に居るのが好きだった事を思い出した
人と喋るのが億劫
あー、明日から仕事😢+23
-0
-
159. 匿名 2020/05/06(水) 12:39:23
>>155
>>130です。甘くないと思うよ。自分の内面になかなか向き合えてなかったなと私は最近感じてる。ただ、転職したばかりでコロナという非常事態だといつ決断するか迷うねー。日常に戻れば良い意味で慣れてくるのかそれともますます違和感が増すのか。その時の自分の心の声に素直になればいいと思う。+5
-0
-
160. 匿名 2020/05/06(水) 12:56:31
>>159
ごめんなさい、自分のアンカー間違えました。>>137です。
+0
-0
-
161. 匿名 2020/05/06(水) 13:19:07
入学前からSNSで繋がって友達になってる子たちいるけど、入学したら結構グループばらけるし大丈夫よ+4
-0
-
162. 匿名 2020/05/06(水) 13:45:11
この専業主婦状態。
このまま働かなくても良いかなとも思うが、子供は私立大、私立校だから働かない選択肢はないな。
+4
-0
-
163. 匿名 2020/05/06(水) 14:12:15
>>159
ありがとう!
コロナのこともそうだけどそれ以外が納得いかなすぎて辞めたいんだと思う
動く時期は難しいよねえ+5
-0
-
164. 匿名 2020/05/06(水) 15:13:39
パワハラ上司にネチネチ言われる生活に戻りたくない。甘えも有るけど、毎日出社の日常に戻ったら会社辞めるかも。+13
-0
-
165. 匿名 2020/05/06(水) 15:27:51
>>1
そっかそうだよね
今年入学する子達は会って友達作りも
できないのかそりゃ大変だわ。
+2
-0
-
166. 匿名 2020/05/06(水) 16:33:43
>>164
ある意味、辞めるいい機会かもよ+6
-0
-
167. 匿名 2020/05/06(水) 16:52:26
>>72
辞められないから書いてるんだと思うよ。
お金が無ければ生活出来ない(泣)+6
-0
-
168. 匿名 2020/05/06(水) 16:53:54
理不尽な思いするの嫌だから仕事行きたくない、休業中の人が心底羨ましい。+5
-0
-
169. 匿名 2020/05/06(水) 17:00:39
>>129
羨ましい!
けど、連休明けが月曜日って地味にきついね。+4
-0
-
170. 匿名 2020/05/06(水) 17:25:25
>>23
わからないんだよな
9月新学期間に合わないの意味が
ただずらせばよくない?6月スタートの方が絶対間に合わない。夏休み、冬休み、春休みそのままで授業するだけじゃないの+4
-4
-
171. 匿名 2020/05/06(水) 17:47:01
非正規なんだけど隔日勤務、在宅勤務認められたから、女の人同士のどうでも良い更衣室での会話に時間割かなくてもいいし、めちゃ楽で毎日勤務ですって言われたら、正直辞めたい!!+6
-0
-
172. 匿名 2020/05/06(水) 17:49:05
連休前は時差通勤、時短勤務実地してくれてる職場に感謝で
こんないい職場、ずっと働きたいな
連休明けたらまた一所懸命頑張って働こう!と思ってたのに
連休の間ずっと家で読書したり音楽聴いたり
好きなだけゴロゴロして好きな時間に好きな事やってたら
明日から仕事行く気なくなった・・・+16
-0
-
173. 匿名 2020/05/06(水) 17:53:17
在宅が如何に楽かということに気づいてしまった+6
-0
-
174. 匿名 2020/05/06(水) 18:33:36
>>1
今や高校生もガル民なのね!!!+2
-0
-
175. 匿名 2020/05/06(水) 19:25:42
>>62
んじゃ要らないんじゃないか?+0
-0
-
176. 匿名 2020/05/06(水) 20:47:39
コロナで逆に忙しくなって残業続き。
もう行きたくないよ…+2
-0
-
177. 匿名 2020/05/06(水) 21:18:51
>>89
私もです、たっぷり栄養と睡眠とって乗り切りましょう!
そして密かに転職も視野に入れ、ステップアップを目指しましょう!+3
-0
-
178. 匿名 2020/05/06(水) 22:40:33
GW明けてもどうせ暇なんだったら飛び飛びで休みにしてくれないかな〜…とか考えてしまう。
+2
-0
-
179. 匿名 2020/05/06(水) 22:46:04
>>1
私の高1の時思い出したわ。
同じ中学の子が一人もいなくて、まわりは同じとこから来た子ばかりで顔見知りだらけで
頑張って声かけたり友達作ろうとしたけど上手くいかなかった。
今思えばニコニコ愛想良くはするけど無理に友達になろうなんてしなければ良かったと思ってる。
どうせ卒業したらほとんどの人間が関わりなくなるんだから無理をせずに自分の楽な位置を見極めて欲しい。+6
-0
-
180. 匿名 2020/05/06(水) 23:49:02
>>1
大丈夫!
実際に教室でリアルに触れ合っていくうちに、打ち解けられるよ。
何より、楽しみにしていたっていうポジティブな気持ちを忘れないで欲しいな。
初めは怖くても勇気を出して登校する内に、自然と初めの頃の気持ちがどんどん湧き出てくるから。
ぜひあなたもあなた以外の学生さん達にも素敵な学校生活を送れるように願っています。
私はあなたよりも随分と大人だけど、いつかあなた達若い人達が報われるような社会が出来る様に、こんなご時世にも負けずに自粛解けたら頑張るからね、あなたもぜひ負けないでね。+0
-0
-
181. 匿名 2020/05/07(木) 00:33:24
時間に追われなくなったら体調が戻った+7
-0
-
182. 匿名 2020/05/07(木) 00:57:32
ショッピングセンターの
ファミレスパート。
埼玉だから今回の延長でお休みも延長になったけど、ショッピングセンター開けたら
絶対山ほど人が来そうで
食事中マスクはしないし
くしゃみしてそこら中触りそうだし
鼻水や口拭いたおしぼり片付けなきゃだし
会計してテーブル拭くのもすごく怖い
今さら年だし転職も難しいし辞められない
でも先月退院したばかりの高齢の母の面倒見てるから母に移すリスクを考えると辞めないといけないかな~。
一応そのつもりで店長に相談したら
母の体調が落ち着いたら出てきたらいい
でもどうしても人が足りないときは
協力してねと言われてすごくありがたかったけど
出勤するのがコロナも怖いし
みんなも怖いのに出勤するわけだから
お休みもらった後の人間関係としても怖い…
皆さんだったらどうしますか?+2
-0
-
183. 匿名 2020/05/07(木) 07:11:33
都内の満員電車にもう乗れる気がしない(;_;)
せっかくここ最近出勤時に座れてたのに今朝は混み始めた💦
密になってて行きたくないよ…テレワークできる会社は本当にシフトチェンジしてってほしい(現保育士)+1
-0
-
184. 匿名 2020/05/07(木) 08:21:15
>>183
テレワークできる会社は既にしてるから。
早寝早起きして、一時間くらいずらしたらいいと思うよ。+2
-0
-
185. 匿名 2020/05/07(木) 08:24:44
>>156
正社員の方が無理言えるから楽だよ。
派遣は派遣会社通さないといけないから、無理言えない。パートやアルバイトで会社は成り立たないし。+1
-0
-
186. 匿名 2020/05/07(木) 10:52:02
ただの主婦ですが。
小学生が二人いるので、学校始まったら寂しいなあ‥と思ってます(笑)
元々、子供と過ごす事に苦痛なども全然感じないし 何処にも行けず、何も出来ずで子供は暇だろうけど私は一緒にいてくれるだけで嬉しいし楽しいし 一人で家にいる普段とは安心感が違う(笑)
もう3ヶ月近く赤ちゃんの頃ぶりに朝から晩までずっと一緒にいるので、、学校始まったら寂しくなるなぁ‥
+3
-0
-
187. 匿名 2020/05/07(木) 13:20:17
突然会社に来なくなった先輩がいます。もう数ヶ月顔見てません。コロナが怖いのか何なのか理由も不明ですが、自宅で仕事はしているようです。+1
-0
-
188. 匿名 2020/05/07(木) 19:54:09
>>6
中1、卒業もウダウダだったし最後にガッツリ皆で思い出作るぜ受験も終えたし欠席も減ったしのタイミングだったから可哀相だったな。+2
-0
-
189. 匿名 2020/05/08(金) 08:43:42
勢いとノリで春から子育てサークル入会したけど、当然会は延期。
人と会わない生活が快適すぎて、もうサークルこのままなくなってくれないかなーって思ってる。+0
-0
-
190. 匿名 2020/05/12(火) 09:00:03
>>54
うんうん。
キリキリ働いてちょうど1ヶ月生き延びれるくらいのお金を貰って、上手いことできた世の中だよね。皮肉。+2
-0
-
191. 匿名 2020/05/12(火) 12:43:05
自宅待機になってるパートだけど休業手当ゼロ。
給与6割支給の方も世の中にはいるらしいけどうちは無い。
欠勤無給扱い。
これなら辞めて失業手当もらう方がいいんじゃないか?と思えてきた…+0
-0
-
192. 匿名 2020/05/26(火) 16:34:09
幼稚園休園でお休みもらってて、来月から分散登園始まるから復帰しようと思ってメールしたが返信がない…
クビ?!
会社の状況もよくわからないんだけど…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する