ガールズちゃんねる

自粛の境界線

803コメント2020/05/06(水) 11:47

  • 1. 匿名 2020/05/02(土) 20:17:23 

    主はプライベートで身内以外の人と会うことは自粛ではないと思っています。例えば自宅での友人を招き入れての飲み会、近所の友達の家に遊びに行く、公園で遊ぶ、ドライブ等。
    そういう人を見ると腹正しくなりますが、主が度を越えてるのかなとも思います。心が狭いのかなとか。
    皆さんのご意見をお聞かせください。

    +886

    -65

  • 2. 匿名 2020/05/02(土) 20:18:19 

    自粛の境界線

    +162

    -24

  • 3. 匿名 2020/05/02(土) 20:18:27 

    自粛警察カマン!

    +280

    -11

  • 4. 匿名 2020/05/02(土) 20:18:33 

    遅刻遅刻〜
    自粛の境界線

    +40

    -137

  • 5. 匿名 2020/05/02(土) 20:18:36 

    公園で遊ぶ以外は三密じゃね?

    +427

    -48

  • 6. 匿名 2020/05/02(土) 20:18:37 

    家に人を招くなんて論外
    家で家族だけで引きこもらないと。
    暇だからって、市内のジジババの家に孫連れて行ってるドアホな親も信じられない。

    +1296

    -39

  • 7. 匿名 2020/05/02(土) 20:18:45 

    今日またパチンコ屋に行列ってニュースやってたな
    彼らの頭には自粛の2文字はないのか

    +592

    -6

  • 8. 匿名 2020/05/02(土) 20:18:47 

    それが普通!スーパー以外外出てない

    +692

    -14

  • 9. 匿名 2020/05/02(土) 20:18:47 

    stayホーム
    自粛の境界線

    +513

    -5

  • 10. 匿名 2020/05/02(土) 20:18:56 

    車から出ないドライブならいいと思う。
    公園も子供が遊ぶのはいいけど親同士の会話はダメって言ってたねー

    +957

    -18

  • 11. 匿名 2020/05/02(土) 20:19:00 

    >>1
    狭くないよ。

    +267

    -11

  • 12. 匿名 2020/05/02(土) 20:19:00 

    感染症対策の時は犯罪じゃなければ心狭いくらいでいいよ。

    +246

    -9

  • 13. 匿名 2020/05/02(土) 20:19:01 

    自粛ヤクザも来ちゃう

    +102

    -9

  • 14. 匿名 2020/05/02(土) 20:19:05 

    人が集まること、接触することを自粛しろってことでしょ?

    +260

    -4

  • 15. 匿名 2020/05/02(土) 20:19:22 

    今は家でじっとしとこう

    +217

    -2

  • 16. 匿名 2020/05/02(土) 20:19:23 

    食品や生活必需品等必要最低限の買い物以外家にいる

    +400

    -6

  • 17. 匿名 2020/05/02(土) 20:19:29 

    ごめんなさい。
    週に2日スーパーに食料品買いに行ってます。

    +384

    -82

  • 18. 匿名 2020/05/02(土) 20:19:35 

    祖父母の家に孫を預けてる人や、孫を連れて祖父母宅に遊びに行ってる人も、はっきり言ってやばいよ。
    それで感染してるじゃん。
    家族単位での生活をきちんとして欲しい。

    +546

    -81

  • 19. 匿名 2020/05/02(土) 20:19:42 

    普通に友達を家に招いて飲んでるよ

    +12

    -105

  • 20. 匿名 2020/05/02(土) 20:20:01 

    腹正しく?
    腹立たしくね。

    +156

    -21

  • 21. 匿名 2020/05/02(土) 20:20:10 

    出かける途中、公園で遊んでいる親子はよく見かけるな。
    私は主さんが上げているながでやってるのはドライブぐらいかな。
    ドライブといっても買い物で車で出かけるだけだけど。

    +297

    -2

  • 22. 匿名 2020/05/02(土) 20:20:10 

    >>4
    これ日本じゃないよね。

    +91

    -5

  • 23. 匿名 2020/05/02(土) 20:20:19 

    >>17
    家族総出で行っているわけじゃないならいいんじゃない?生活に必要だし

    +356

    -5

  • 24. 匿名 2020/05/02(土) 20:20:22 

    自粛は高齢者だけでいい。

    +25

    -88

  • 25. 匿名 2020/05/02(土) 20:20:23 

    車で5分の実家に孫連れて遊びに行ってる子持ちも馬鹿だと思う。

    +398

    -95

  • 26. 匿名 2020/05/02(土) 20:20:33 

    >>17
    うちは3回行ってるよ。

    +195

    -13

  • 27. 匿名 2020/05/02(土) 20:20:35 

    親が法事するとか言ってる。
    身内だけとか言ってるけど、勘弁して欲しい。

    お坊さんなんて何人と会って話してるかわからないし、コロナ検査してない肺炎で亡くなった方のご遺体の横でお葬式とかもしてそうだし。

    +531

    -10

  • 28. 匿名 2020/05/02(土) 20:20:57 

    私の知人がいる国は散歩やドライブは推奨されてるみたいだよ
    ちなみに二人以上で出歩くと罰金
    高齢者に会いにいくと罰金
    2メートル離れて歩かないと罰金の国で日本より厳しいけどね。

    +306

    -4

  • 29. 匿名 2020/05/02(土) 20:20:59 

    >>1
    ステイホームだよ。買い物以外は出てない。2歳の子供もずーっと家の中

    +321

    -45

  • 30. 匿名 2020/05/02(土) 20:21:25 

    そう言えば黒澤さんはどうなったんだろ?もう退院したの?

    +76

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/02(土) 20:21:34 

    >>9

    アマビエ?
    すご

    +132

    -2

  • 32. 匿名 2020/05/02(土) 20:21:41 

    近所のケーキ屋さんにお菓子買いに行ったら(もちろんテイクアウト)不要不急って言われたんだけどそれもダメなの?

    +173

    -32

  • 33. 匿名 2020/05/02(土) 20:21:56 

    >>10
    子供同士も家族間以外やめてほしいわ

    +261

    -8

  • 34. 匿名 2020/05/02(土) 20:22:11 

    >>1
    私も主さんと同じ考えです。同居家族以外とは会いませんし、外出も一人でスーパー行くだけです。

    休園中の幼稚園のママ友に「子供と1日中寝家にいるのつらい!遊ぼう!」って遊びに誘われたけど、正直非常識な人だなと思っています。

    +482

    -12

  • 35. 匿名 2020/05/02(土) 20:22:17 

    世帯構成員としか関わってはダメ!!!
    近隣の祖父母もダメ!

    +208

    -27

  • 36. 匿名 2020/05/02(土) 20:22:20 

    公園でテント張ってキャンプしました。
    バーベキュー美味しかった。意外と混んでてビックリした

    +20

    -125

  • 37. 匿名 2020/05/02(土) 20:22:21 

    会社から色んな行事の参加自粛要請が出てるにも関わらず
    上司が友人たちと飲み会開いてた
    仮にも上司が何やってんだ(怒)と思ったわ

    +262

    -3

  • 38. 匿名 2020/05/02(土) 20:22:22 

    >>28
    2m離れて歩かないと罰金ならドライブは1人でってことかな?

    +32

    -4

  • 39. 匿名 2020/05/02(土) 20:22:25 

    でもさ
    結局コロナがいつ終わるか分からない状況で
    誰にも合わず外出もしないでっていうこの状態を何ヶ月もはムリだわ…

    +621

    -38

  • 40. 匿名 2020/05/02(土) 20:22:28 

    今時期、同居の家族以外の人とは会いません!
    町で偶然知り合いに会っても3メートル距離をとります。

    +19

    -14

  • 41. 匿名 2020/05/02(土) 20:22:28 

    普段はどこにも出かけず自粛してるけど
    たまに仕事行く日に外出ると普通に行動してる人たちばかりで
    なんか真面目に自粛行為してるのがアホらしくなってくる

    +435

    -7

  • 42. 匿名 2020/05/02(土) 20:22:29 

    〇ソーシャルディスタンスを保ちながらの散歩はOKだと思うし、実際やってる。
    〇1人で喫茶店などでお茶する
    〇生活必需品の買い物
    〇通院

    ×家族以外の誰かと会う
    ×休みの日に外せない用事以外で電車に乗る
    ×休みの日に都心部に行く

    +104

    -122

  • 43. 匿名 2020/05/02(土) 20:22:32 

    身内に会ってない
    仕事あるし
    自分が無症状の感染者かもしれないから

    +201

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/02(土) 20:22:34 

    本当は、公園(遊具)も良くないらしい。

    私は自粛してるけど、姉は友達と相手の家で遊ぶらしくて、止められない。自粛中にうつ病悪化したので、もう何が正解か分からない

    +265

    -4

  • 45. 匿名 2020/05/02(土) 20:22:38 

    スーパーとベランダ以外は出てないよ。
    スーパーも週一で私1人で行ってるぐらいだし。

    +157

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/02(土) 20:22:51 

    >>7
    インタビューに答えてた女性は「感染より、パチンコに負ける方が怖い」て言ってたよ。
    そういう脳みそなのよ

    +415

    -2

  • 47. 匿名 2020/05/02(土) 20:23:07 

    自粛っていったいなんでしょうかね?
    と感じるくらい、皆さん自由にお出掛けしているように感じる私はスーパー勤務です。

    +261

    -5

  • 48. 匿名 2020/05/02(土) 20:23:08 

    スーパー勤務だから、仕事終わったら店で買い物してササッと帰るのみ!絶対第1号にはなれない😰

    +248

    -4

  • 49. 匿名 2020/05/02(土) 20:23:12 

    献血

    ただし、田舎のため
    電車に乗る必要あり。

    これはどっち(>_<)??
    いつもしていたけど
    行かないほうが良いのか迷う。

    +47

    -24

  • 50. 匿名 2020/05/02(土) 20:23:14 

    >>32
    行ってあげないと店潰れるじゃん

    +336

    -7

  • 51. 匿名 2020/05/02(土) 20:23:21 

    ぶっちゃけ通勤してる限り、自粛になってないと思う
    いくら土日に家族だけで過ごして、買い物もネットスーパーにして引きこもっていても、平日通勤してたら意味ない…

    +357

    -7

  • 52. 匿名 2020/05/02(土) 20:23:27 

    >>29
    うちも5才と2才
    近所を自転車と散歩する位だけど近所の子は入り乱れて遊んでてマスクもしてないからすれ違うのも嫌だ

    +125

    -16

  • 53. 匿名 2020/05/02(土) 20:23:32 

    暇だからゲオやホームセンターに出掛けてる

    +5

    -31

  • 54. 匿名 2020/05/02(土) 20:23:41 

    がるで聞けば、そんなもん
    家にじっとしてる以外自粛じゃないって言われるだけだよ

    +207

    -2

  • 55. 匿名 2020/05/02(土) 20:23:44 

    毎日夕方に人通りの無い場所を歩いています
    人とは接触してないから大丈夫と思っています

    +72

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/02(土) 20:23:51 

    今は彼氏とお家デートも自粛かな

    +86

    -4

  • 57. 匿名 2020/05/02(土) 20:23:52 

    意見聞いたところで何になるの?
    それは非常識だ~って更に腹立たしくなるだけじゃないの?
    どこに行っても人の意見が皆全て一致することなんて絶対にないんだよ。

    +92

    -9

  • 58. 匿名 2020/05/02(土) 20:24:07 

    >>38
    もちろん散歩もドライブも一人で
    買い物も全部一人でだって

    +46

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/02(土) 20:24:14 

    野外は安全。病院や介護施設は危険だよ

    +16

    -4

  • 60. 匿名 2020/05/02(土) 20:24:16 

    >>29
    2歳児で引きこもりにさせるのは健康に良くないよ

    +178

    -22

  • 61. 匿名 2020/05/02(土) 20:24:27 

    わかります。
    ドラッグストアに行った帰り道、ファミレスやお寿司屋さんに結構人が入っているのを見て腹ただしくなりました。私も生活に必要な買い物以外の外出は自粛とは思いません。

    +76

    -25

  • 62. 匿名 2020/05/02(土) 20:24:49 

    家族で家にいます。
    近くても実家には帰ってません。

    買い物もなるべく減らしてます。

    コロナ感染も怖いけれども、三密じゃないからとドライブしたりウォーキングしたりして、万が一事故にあったとして…
    いまの状況だったら、搬送先あるのかな…??と思ったりします。


    +100

    -18

  • 63. 匿名 2020/05/02(土) 20:24:53 

    >>1
    うちのマンションの隣人
    しょっちゅう友達招いてギャハギャハしてるわ
    正直本当に殺意湧く

    女って何なの?集まって喋ってないと死んじゃう生き物なの?って聞いてみたい

    +299

    -16

  • 64. 匿名 2020/05/02(土) 20:25:03 

    本当ならスーパーや出勤もダメだよ。

    +7

    -24

  • 65. 匿名 2020/05/02(土) 20:25:13 

    庭(田舎なので広いし、隣家も離れています)にレジャーシート広げてピクニックしてるけど、それはあり?なし?

    +225

    -9

  • 66. 匿名 2020/05/02(土) 20:25:39 

    >>36
    あなた達も含め馬鹿がいっぱいだったのね

    +60

    -3

  • 67. 匿名 2020/05/02(土) 20:25:47 

    友達とのウォーキング
    ダメ→➕
    オッケー→➖

    +306

    -25

  • 68. 匿名 2020/05/02(土) 20:25:49 

    >>1
    主と同意見です

    +60

    -3

  • 69. 匿名 2020/05/02(土) 20:25:50 

    >>63
    聞いてみたら?笑

    +31

    -2

  • 70. 匿名 2020/05/02(土) 20:25:57 

    >>63
    別にいいでしょ。気晴らしがないとやってらんないよ

    +6

    -79

  • 71. 匿名 2020/05/02(土) 20:25:58 

    地方一人暮らしなので、必需品の買い物でのレジと、出勤時に職場の人(今は強制的に在宅勤務ですが)以外には会わないようにしてます。
    実家はコロナ感染者4桁の都市部なので3月半ばの帰省からすでに取りやめてます
    最近は、人に近づかないように気をつけつつ、ふらっと広い本屋さんに寄ったりするくらいはしてます

    +13

    -2

  • 72. 匿名 2020/05/02(土) 20:26:01 

    今絶対に必要だという事以外は自粛できる

    +30

    -4

  • 73. 匿名 2020/05/02(土) 20:26:02 

    >>65
    聞かなくても分かるやろ

    +80

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/02(土) 20:26:03 

    1番最新の厚労省のチラシ
    コロナと上手に付き合っていきましょうっていう空気に少し変わった気がする
    自粛の境界線

    +49

    -1

  • 75. 匿名 2020/05/02(土) 20:26:08 

    >>27
    それをそのまま言った方がいい

    +90

    -1

  • 76. 匿名 2020/05/02(土) 20:26:12 

    >>62
    コロナヒステリーや鬱にならない為にも
    軽いウォーキングくらいしないと

    +157

    -2

  • 77. 匿名 2020/05/02(土) 20:26:14 

    >>4
    金正恩の妹??

    +105

    -2

  • 78. 匿名 2020/05/02(土) 20:26:14 

    >>1
    それが普通だと思います。
    全く同意。

    しかし、上京して一人暮らし。
    実家には帰れない人にとって身近な友人とも会えないのは辛いです。
    私は幸いそのような状況ではないのですが、無闇に偏見をもつのは良くないと思います。
    ルールに沿って営業している飲食店や県外ナンバーなだけでが嫌がらせされてるニュースが話題になってますが、いずれは個人のこういった議論になるのは避けたいと思ってます。

     

    +43

    -12

  • 79. 匿名 2020/05/02(土) 20:26:15 

    >>25
    車で5分なら生活圏被ってるので(利用するスーパーとか)、会えて断絶しても意味ないかも。

    +188

    -22

  • 80. 匿名 2020/05/02(土) 20:26:29 

    >>63
    それは管理会社に連絡するか、ドアに匿名で貼り紙をした方が良いね

    +74

    -3

  • 81. 匿名 2020/05/02(土) 20:26:44 

    >>17
    ダメなの?
    私も今まで通り週に2~3回行ってる。
    会社も通常どおりだし
    友達は元々年に1回会うか会わないかくらいだし実家にも盆暮れ以外行かないから
    コロナ前も後もあんまり変わってない。
    髪もいつも10分で終わる千円カットだったから今でも普通に行ってる。
    子供の学校と年2~3回の家族旅行がなくなったくらいかなあ。

    +139

    -44

  • 82. 匿名 2020/05/02(土) 20:26:47 

    知り合いが、ネットスーパー利用して、一切買い物は行かず、子供も一切家から出さないらしい。
    でも自分は毎日電車で通勤してる。

    なんかめちゃくちゃ頑張ってるのに、通勤してるなら意味ないなって思っちゃった。

    +233

    -15

  • 83. 匿名 2020/05/02(土) 20:26:54 

    腹ただしいって思ってる人が数名いないか?
    腹立たしいじゃないの?

    +58

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/02(土) 20:27:05 

    >>28
    どこの国のことですか?

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2020/05/02(土) 20:27:06 

    今日スーパーで親が子供にGW○○ちゃん達来たら何食べようね〜?って話してたの聞いて驚いた。
    意識の差がありすぎるのは何故だろう?
    子供居れば尚更敏感になりそうなものなのに…

    +159

    -1

  • 86. 匿名 2020/05/02(土) 20:27:07 

    隣人がいつも家にいてウザい。
    たまにはどこかへ出掛けろ!

    +5

    -37

  • 87. 匿名 2020/05/02(土) 20:27:07 

    >>7
    いまパチンコ行く人は10万円の給付無しにして欲しい

    +246

    -3

  • 88. 匿名 2020/05/02(土) 20:27:19 

    お隣さんは、2日に1回は他のママ友と子供を招いてる。
    庭で大騒ぎもするし、コロナ前からだったけど一切自粛する気もないみたいで呆れています。

    +149

    -1

  • 89. 匿名 2020/05/02(土) 20:27:31 

    ここで、家から一歩も出てないって人ほど
    コロナに対してイライラカリカリしてるの見て
    適度に散歩しに外出るのは必要だと感じてるわ

    +295

    -2

  • 90. 匿名 2020/05/02(土) 20:27:45 

    図書館も休館だけど、せめて予約の受け取りだけ対応してくれたら有難いのに。
    子供だって本読む時間が増えてるし、もったいないと思う。

    +19

    -24

  • 91. 匿名 2020/05/02(土) 20:27:45 

    >>46
    うわぁ、ドン引き
    どうせ同じ人達しか来ないんだからそのまま隔離しちゃえばいいのにって思っちゃう

    +64

    -1

  • 92. 匿名 2020/05/02(土) 20:28:04 

    私たちしかいない山奥の川で砂遊びしました。
    誰にも会わないし、三密ではない。

    +105

    -10

  • 93. 匿名 2020/05/02(土) 20:28:15 

    >>64
    まぁね。
    仕方ないけど、それらで出かけてる時点で多数の人と関わってるしね

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/02(土) 20:28:15 

    自分のこと聞かれてるのに
    ここで隣人や友人の自粛警察してる人って無駄にイライラして何がしたいんだろ

    +128

    -4

  • 95. 匿名 2020/05/02(土) 20:28:16 

    >>70
    オンラインでやったら?

    +36

    -1

  • 96. 匿名 2020/05/02(土) 20:28:17 

    >>51
    本当にそう思う。
    電車の中で距離なんて取れないしね。
    それに自分はネットで買ってるからなんて言ってもその為に働いてる人たちがいるんだからね。

    +138

    -4

  • 97. 匿名 2020/05/02(土) 20:28:38 

    うちの近くの公園、とても広いので、人はまばら。人と距離をとってウォーキングしてるんだけど、マスクなしでジョギングしてる人がいる。ジョギングはやめてほしい。あっという間に近づいてきて逃げ場がなくなる。

    +59

    -3

  • 98. 匿名 2020/05/02(土) 20:28:48 

    >>94
    私はこんなにやってるのにズルイ!って感じかな

    +69

    -3

  • 99. 匿名 2020/05/02(土) 20:28:57 

    やっぱ自粛も限界にきているのかな?
    車でホームセンターの前を通りがかったら、駐車場満車だった。
    いけないわけじゃないんだが、複雑な気持ちになった。

    +49

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/02(土) 20:29:00 

    >>10
    夫婦2人テレワークでずっと家にいるから、GWは外食したり外でウロウロしないって条件付きでドライブしようかなと思ってる こっち北海道だから人いない所ばっかりだし…

    +173

    -4

  • 101. 匿名 2020/05/02(土) 20:29:11 

    歩いて目の前のジジババの家に子供連れて毎日散歩がてら行ってます。
    それ以外は、買い物も子供連れて行ってません。

    これもだめなのかな?

    +14

    -26

  • 102. 匿名 2020/05/02(土) 20:29:12 

    家でおとなしくしておくことってそんなに難しい?ってパチンコや公園、打ちっぱなしで集まっている人が報道されるたびに思う

    +52

    -2

  • 103. 匿名 2020/05/02(土) 20:29:28 

    >>63
    女ってなんなの?
    って
    あなたも女じゃないの?

    +81

    -9

  • 104. 匿名 2020/05/02(土) 20:29:34 

    >>51
    だよね
    仕事してる限り、通勤と職場でたくさんの人と空間を共にしてるからなw

    +73

    -2

  • 105. 匿名 2020/05/02(土) 20:29:52 

    これから家族でドライブ行ってくる。もちろん帰るまで車降りないから遠くまでは行けないけど。
    こういうのも良くないのかな?

    +16

    -4

  • 106. 匿名 2020/05/02(土) 20:29:59 

    >>65
    なし

    +2

    -28

  • 107. 匿名 2020/05/02(土) 20:30:00 

    家にひきこもってる。買い物も私ひとりで行くし、子供を遊ばせるのは自宅駐車場で私とだけ。

    友達に理解されてないけど間違ってるとは思ってない。子供も幼いながらにコロナウイルス終わったら幼稚園で友達と遊ぶ!そのために今は我慢のときだよね!って理解してくれてるから、我慢できてない大人見ると本当に腹が立つ。

    +56

    -10

  • 108. 匿名 2020/05/02(土) 20:30:06 

    >>101
    まず、毎日の散歩がありえない

    +1

    -50

  • 109. 匿名 2020/05/02(土) 20:30:19 

    >>101
    歩いて。とか関係ない、
    ジジ、ババの家に行くのがダメでしょ

    +64

    -9

  • 110. 匿名 2020/05/02(土) 20:30:25 

    >>105
    聞かなきゃわからないの?

    +1

    -15

  • 111. 匿名 2020/05/02(土) 20:30:34 

    >>101
    え、家族単位での生活って言われてるのにダメでしょ…
    高齢者に感染してるニュース何件もあるのに。
    同居じゃなくて別居なら、テロリストだよ。

    +48

    -15

  • 112. 匿名 2020/05/02(土) 20:30:38 

    眼科の定期検診行きたいけど迷うなぁ。緑内障検査。

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/02(土) 20:30:38 

    >>107
    駐車場で遊ばせるのうるさいし迷惑だよ

    +15

    -21

  • 114. 匿名 2020/05/02(土) 20:30:47 

    >>65
    あり。
    家族だけなら。

    +89

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/02(土) 20:30:57 

    >>2
    ここ最近、ライトのトピ画多くない??
    マスクまで付けて怖いんだけど

    +89

    -2

  • 116. 匿名 2020/05/02(土) 20:31:02 

    >>39
    人の少ない場所お散歩とかどう?
    道端にもよく見たら可愛いお花沢山咲いてるよ🌼

    +106

    -2

  • 117. 匿名 2020/05/02(土) 20:31:03 

    >>27
    4月の頭に義理祖父の七回忌の予定でしたが中止にしたよ。
    義理祖母はやる!と言い張っててすっごい揉めた。
    頭おかしいのかと思った。

    +156

    -3

  • 118. 匿名 2020/05/02(土) 20:31:07 

    >>101
    信じられない!!!
    それジジババに感染させたらどうするの?

    +32

    -11

  • 119. 匿名 2020/05/02(土) 20:31:15 

    >>25
    まずは『自分が感染させるかも』っていう考えを持った方がいい。

    +120

    -3

  • 120. 匿名 2020/05/02(土) 20:31:25 

    今日は道路混んでたね。
    ゴールデンウィークだから地方に出掛けた人が多いのかな

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/02(土) 20:31:30 

    >>1
    腹立たしい

    +72

    -7

  • 122. 匿名 2020/05/02(土) 20:31:42 

    >>86
    ということは、あなたもいつも家にいるわけですね

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/02(土) 20:31:55 

    家に人を招くは絶対ない!
    今日、裏の家が家族友達15人くらいでバーベキューしてて迷惑してる、暑いから窓開けたいのに煙とうるささで開けられない、、、

    +81

    -1

  • 124. 匿名 2020/05/02(土) 20:32:13 

    友達、彼氏とも1月後半から会ってません
    スーパーとドラッグストア以外は行ってない。それも単独で。
    あとは自粛とは言わない。私も主と似てるかな?厳しいのかな?ってたまに思うけど。
    普通に行きつけのスナック毎週行く人もいるし、仲間を家に呼んで普通に飲んでる人もいるし。彼氏がそう。
    だから私が理解できないみたいでいつまで自粛?自宅待機?とか聞いてくる。
    会社が私達従業員のことも考えてくれて休業しているのに、遊びにいくとか、彼氏に会うとか私にはできない。
    同棲してるなら別だけど、していないし。
    緊急事態宣言の都道府県に入っているし。

    +100

    -5

  • 125. 匿名 2020/05/02(土) 20:32:17 

    >>65
    コロナ関係なく、うるさいからなし。
    田舎とか関係ない。子供の叫び声って響くよ。

    +7

    -32

  • 126. 匿名 2020/05/02(土) 20:32:24 

    >>108
    子供が4人なので、毎日家の周りは散歩してます。

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/02(土) 20:32:28 

    >>101
    目の前って道路挟んでってこと?
    それぐらいの距離なら家の中移動しても大差ないんじゃない?

    +14

    -5

  • 128. 匿名 2020/05/02(土) 20:32:34 

    ど田舎住みですが、今日1時間ドライブしてきました
    車からは一切出ず、帰りにサッとスーパー寄って帰ってきました

    やっぱり少し出るだけでもリフレッシュになる
    走りながら海を少し見ただけでもお出かけした気持ちになれました

    でもこれもダメな人はダメって言うんだろうなと…

    +134

    -1

  • 129. 匿名 2020/05/02(土) 20:32:45 

    >>84
    ヨーロッパ。
    とりあえず陽の光を浴びろってことなのかと。
    ただ知人の国はだいぶ落ち着いて来たから
    今月から徐々に規制が緩むみたいだけど。

    +43

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/02(土) 20:32:53 

    >>113
    今は仕方なくない?
    私はこなしだけど子供たちの遊ぶ声(常識内の)で元気もらえるよ。

    +33

    -7

  • 131. 匿名 2020/05/02(土) 20:32:58 

    確かに親に孫を会わせるのはダメとわかっている。

    だけど私の母が病気で結局会えないまま亡くなってしまってすごく後悔した。
    また来るね!と言って2週間くらいの事。

    父親が一人ぼっちで病んでるから子供は家に置いて自分だけ生存確認も兼ねて週1で様子見に行ってる。ごめん。

    +140

    -1

  • 132. 匿名 2020/05/02(土) 20:33:04 

    >>70
    自粛の境界線

    +31

    -2

  • 133. 匿名 2020/05/02(土) 20:33:07 

    ホームセンターに
    苗とかDIYとかBBQ用品買いに行くのは自粛じゃない。

    +70

    -1

  • 134. 匿名 2020/05/02(土) 20:33:08 

    >>119です
    >>79さんへのアンカーでした。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2020/05/02(土) 20:33:23 

    >>115
    分かんないけどがるちゃんでデスノート流行らせようとしてんのかな…?マスクまで付けさせて必死だよね…。

    +63

    -3

  • 136. 匿名 2020/05/02(土) 20:33:26 

    >>127
    別世帯ならダメでしょ

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2020/05/02(土) 20:33:36 

    >>32
    うちもケーキ買いにいったよ。
    小さな店だから前の人が出ていくまで車で待ってからお店に入った。
    子ども連れだけどショーウィンドウ越しにケーキ選ぶくらいさせてあげたくて。

    +247

    -17

  • 138. 匿名 2020/05/02(土) 20:33:51 

    >>46
    パチンコに負けるの怖いなら行かなければいいのにね。
    どうしてもやらないといけないものではないんだから行かなければその怖いもの回避できるのにわざわざ挑戦するってなんなんだろ。

    +60

    -2

  • 139. 匿名 2020/05/02(土) 20:33:52 

    >>103
    今そういう議論要らなくない?
    そういう論点のすりかえって本当女特有だよね

    +2

    -35

  • 140. 匿名 2020/05/02(土) 20:33:52 

    >>100
    トイレだけ気をつければ大丈夫そう。
    道の駅もどこも閉まってるしコンビニもトイレ貸し出し禁止とかあるからね。

    +102

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/02(土) 20:33:53 

    >>115
    執着心すごいよね。

    +52

    -1

  • 142. 匿名 2020/05/02(土) 20:34:01 

    >>110
    いじわるだな

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/02(土) 20:34:19 

    市に苦情を入れても県に通告しても何にもならない
    埼玉県の三郷市在住だけど自粛要請でてるのにスイミングクラブが子供達わんさか集めてまだ営業してる。
    通わせてる親も親だけどこの場に及んで営業してるのもどうなの
    市はかなりの件数の苦情きてるけど強制はできないってさ
    子供は大丈夫と思ってなのか??
    パチンコ屋並みに密だしマスクしてないし通るたび腹立つ

    +43

    -3

  • 144. 匿名 2020/05/02(土) 20:34:24 

    >>101
    自粛警察に捕まるよ

    +28

    -1

  • 145. 匿名 2020/05/02(土) 20:34:39 

    今月バイクの車検あります。バイク屋まで自走で行くけど、ツーリングじゃないから許して。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/02(土) 20:34:41 

    祖父母の家に無症状の孫を送り込むテロリストの親多いね…

    +36

    -1

  • 147. 匿名 2020/05/02(土) 20:34:51 

    必要か必要じゃないかの価値観は人それぞれ違うと思う。
    だってそこすり合わせしてるわけじゃないじゃん。
    そりゃ店がやってれば行く人もいるだろうよ。
    もちろん個人的に何やってるんだって思うこともあるよ。
    でもそこをどうにかしてやろうとか叩いてやろうとは思わないよ。
    その場から自分が去るだけ。
    それだけだよ。
    おかしな攻撃性もまた問題でしょ。

    +23

    -1

  • 148. 匿名 2020/05/02(土) 20:34:56 

    >>136
    だからそれぐらいの距離なら散歩がてらジジババの家に行かなくても家の中で十分だよねってこと

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2020/05/02(土) 20:35:06 

    >>100
    個人的には誰にも会わないとか濃厚接触しない
    のならいいかなとは思うけど
    ガルちゃん自粛警察に
    非難と大量マイナスくらうと思う…

    +102

    -2

  • 150. 匿名 2020/05/02(土) 20:35:16 

    引きこもりたい人だけ家にいればいい。

    +7

    -8

  • 151. 匿名 2020/05/02(土) 20:35:19 

    >>1
    自粛は家にいること、一人で食料品を買いにいくこと。同じ県内でも実家には行かない。そう思っているよ。私が物流の仕事なので出勤しているけど、職場でもマスクしていない人がいるんだなぁ。話かけてくるし咳するし。人としてどうかと思うよ。私は感染しないために、家族に感染したら大変だしと思っているけど、マスクしていないだけで腹立つよ。

    +123

    -4

  • 152. 匿名 2020/05/02(土) 20:35:22 

    >>70
    それが三密だっつってんのに
    何が気晴らしなんだよ
    ちゃんと閉めてる飲食店があるのに
    何で家で他人が集まるんだアホか

    +67

    -1

  • 153. 匿名 2020/05/02(土) 20:35:35 

    同居してる家族と以外接するなよ
    目の前の祖父母の家とか関係ない
    同居してないならダメ

    +16

    -2

  • 154. 匿名 2020/05/02(土) 20:35:40 

    >>70
    それを医療従事者の前で言ってみろ

    +44

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/02(土) 20:35:43 

    突き指して片手が全く使い物にならないほど痛い。
    ただ寝てるだけで手首まで痛むほど。
    乳幼児がいるので片手が使えないのはかなりきつい。
    普段なら病院行くけど、我慢してれば治るかもしれないしこんな時期だから行くか悩んでる。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/02(土) 20:35:55 

    >>139
    この生き物はなんなんだ…

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/02(土) 20:35:59 

    >>3
    最近は、自粛ヤクザというらしいよ
    度が過ぎてるから。

    +83

    -6

  • 158. 匿名 2020/05/02(土) 20:35:59 

    >>111
    私も最低限の外出はしてない。子供はこの数ヶ月スーパーすら行かせてない。
    ジジババに感染させないために、マスクや他の消毒もきちんとしてる。

    テロリストとは思えない。ごめんなさい

    +1

    -10

  • 159. 匿名 2020/05/02(土) 20:36:00 

    週1ぐらいで彼氏と会ってしまってます。
    やっぱりこれも控えた方がいいでしょうか?

    私は一人暮らしで向こうが私の家に来ます。ご飯も家で食べるし外で遊んだりはせず家で映画見たりですが、、

    +7

    -24

  • 160. 匿名 2020/05/02(土) 20:36:10 

    もう家から一歩も出るなよ!!ばかばっかり!

    +9

    -3

  • 161. 匿名 2020/05/02(土) 20:36:13 

    近所のババアが孫が産まれたと挨拶?にきた。
    正直どうでもいいしマスクもしてないし…
    と思ったけど世間ではこのくらい良い部類にはいるのかなぁ…

    +8

    -5

  • 162. 匿名 2020/05/02(土) 20:36:17 

    >>101
    行ってもマスクして距離とって外で話すくらいならいいんじゃないかな。

    +11

    -2

  • 163. 匿名 2020/05/02(土) 20:36:41 

    ロックダウンしてる欧米の方が感染者が多い
    危険なのは宅配便だよ

    +4

    -4

  • 164. 匿名 2020/05/02(土) 20:36:44 

    >>18
    実家との距離によるよ
    隣だったらどう?

    +17

    -32

  • 165. 匿名 2020/05/02(土) 20:36:47 

    >>90
    何がもったいないの?

    +10

    -2

  • 166. 匿名 2020/05/02(土) 20:36:55 

    >>139
    いや男だと思ったよ。

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/02(土) 20:37:02 

    買い物は旦那が帰ってきてから夜遅くのスーパーに一人で買いに行く。
    年少の子供も幼稚園自粛なので家で過ごす。人で遊んでお弁当食べたり。外で食べるだけで子供は楽しそうでした。
    公園は人がほぼいない小さな公園でブランコや滑り台をして遊んでます。
    子供がいるとずっと家にいるのはきついですが、子供もコロナでお友達と会えない婆ちゃんの家にいけないと子供ながらにわかってるようです!
    子供も我慢してるので親も我慢しなきゃと思いがんばります!

    +12

    -2

  • 168. 匿名 2020/05/02(土) 20:37:03 

    >>101
    私はいいと思うけどな。
    それだけ近かったら敷地内別居の同一世帯みたいなもんでしょ。
    特にコロナがあまり流行してない地域ならぜんぜん問題ないと思う。

    +77

    -8

  • 169. 匿名 2020/05/02(土) 20:37:18 

    >>162
    子供がちゃんと確実に距離とって話せるの?
    じゃれついたりしませんか?

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/02(土) 20:37:19 

    >>139
    女特有云々〜ってその言い回し、、、さては自サバかな?
    それともガル男?

    +31

    -1

  • 171. 匿名 2020/05/02(土) 20:37:34 

    複数の友人から私の家に遊びに行っていいかと連絡がありました。また逆に家に遊びに来てとの連絡も。色々話を聞いていると、同じ会社内の人も自宅待機中に家で複数人でパーティーしていたり、、と結構遊んでいるそうです。
    彼氏も友達と普通に会っています。

    私は出来る限り一人の時間を過ごすべきだと考えていたのですが、あまりにも周りとの温度差があり、私だけが敏感に真面目になりすぎているのかなとも思えてきました。

    でもがるちゃんを覗くと、友達と会うなんてありえないとの意見ばかり。確かにその通りだと思います。ただ、正直皆さん本当に友人と会っていませんか?実際、周りの人達もちゃんと自粛されていますか?

    +58

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/02(土) 20:37:43 

    >>147
    うーん、でも働いてるひともいるし
    そういう人に他人を気遣う気持ちはないわけだから気づかないよね。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/02(土) 20:37:45 

    紫外線が有効らしいから出掛けた方がいいよ

    +1

    -4

  • 174. 匿名 2020/05/02(土) 20:38:08 

    >>90
    自分勝手って言われない?
    本くらい家で読めよ!

    +6

    -3

  • 175. 匿名 2020/05/02(土) 20:38:15 

    外で子供が友達と遊ぶのもダメじゃないかな。走ったり息が上がる遊びしたり。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/02(土) 20:38:20 

    >>33
    家の前の道路族何とかしてよ。親も一緒に遊んでるし、お母さん同士マスク無しで井戸端会議。
    ホント馬鹿だと思う。こっちは子供も家で自粛させて我慢してるのに…道路族の子供の声までうるさく感じるわ。常識無いと思ってる。

    +94

    -3

  • 177. 匿名 2020/05/02(土) 20:38:23 

    >>157
    自粛にやりすぎはない

    +15

    -26

  • 178. 匿名 2020/05/02(土) 20:38:27 

    近くだから〜と祖父母の家に遊びに行って、それで祖父母が感染して入院しても、まぁ仕方ないね
    自己責任!どんまい!

    +25

    -2

  • 179. 匿名 2020/05/02(土) 20:38:30 

    >>101
    うちは目の前というか敷地内同居で、畑が一緒だから会うけど、一応外でだけにしてる。
    買い物も私が代表で行ってるけど、外で渡すだけにしてる。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/02(土) 20:38:39 

    >>139
    すりかえてんのはどっちだよ

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/02(土) 20:38:42 

    >>51
    ほんとそう
    過剰な自粛警察は通勤どう思ってんだろうね

    +56

    -3

  • 182. 匿名 2020/05/02(土) 20:39:13 

    >>127
    そうです。
    ほぼ二世帯の別居版のような生活パターンです。

    みんな徹底されてるんですね。
    私なりに自粛してるんですけどね。

    +6

    -4

  • 183. 匿名 2020/05/02(土) 20:39:13 

    >>147
    悪は叩くのが当然

    +2

    -5

  • 184. 匿名 2020/05/02(土) 20:39:13 

    >>54
    ほんと過剰な人多いし、そうじゃない人は黙ってるもんね

    +109

    -3

  • 185. 匿名 2020/05/02(土) 20:39:29 

    >>177
    これくらいいいでしょって思って全然自粛しない人の方が問題だね

    +33

    -5

  • 186. 匿名 2020/05/02(土) 20:39:43 

    >>70
    良くないから言われてるんだよなぁ

    +23

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/02(土) 20:39:53 

    >>177
    自粛じゃないよ。他人への自粛の強要が過剰なんだよ

    +80

    -8

  • 188. 匿名 2020/05/02(土) 20:40:00 

    降りないドライブによく行ってる。但し、トイレの時は家に戻るので遠くまで行けない。

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2020/05/02(土) 20:40:05 

    アパートの裏で5.6人でバーベキューしてる強者を見た
    暑くなって来てついに頭わいたのかな
    私は通りかかっただけだけど、近隣住人はたまったもんじゃないだろう

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/02(土) 20:40:07 

    保育園や学校は自粛してるのに老人施設はなぜ自粛させないの?デイサービスで働いてるけど毎日普通に利用者来てる。

    +5

    -2

  • 191. 匿名 2020/05/02(土) 20:40:26 

    >>51
    満員電車で毎日通勤してる友達に、子供連れて誰もいない早朝の河原を散歩したと言ったら、ありえない!ってキレられたけど、あなたの方がやばくないか?と言いたくなった。

    +68

    -7

  • 192. 匿名 2020/05/02(土) 20:40:30 

    >>18
    ウチは近くの実家に子ども預けてるよ。
    だって保育園休園になってしまったし、でも私も夫もコロナだからこそ絶対休めない仕事。(2人とも公務員。私は保健所、夫は給付金関係。)
    周りの同僚で子どもが小さい人は、実家義実家に預けられる人は皆預けて働いてる。

    祖父母に預けるのはヤバい?
    そんなの皆分かってるよ。
    出来れば私だって預けたくない。
    でも、ただ遊びに行くならともかく、今の状況で祖父母に子ども預けてる家庭って、ほとんど両親とも公務員や医療従事者やスーパー勤務とかで絶対休めない家庭なんじゃないの?
    そういう人達が感染のリスクを負ってまで仕事して社会を維持しているからこそ、あなたみたいな人が安心して自宅で自粛出来るんでしょ。
    上から目線で「祖父母に預けるのはヤバい」とか言うのは簡単だけど、少しは想像力を働かせてから言って欲しい。

    +423

    -23

  • 193. 匿名 2020/05/02(土) 20:40:35 

    >>176
    騒音になっているなら通報しかない

    +18

    -2

  • 194. 匿名 2020/05/02(土) 20:40:36 

    >>1
    自粛とは違うけどドライブはいんじゃないかと思ってる
    途中でガソスタ寄ったりコンビニ行かなければ

    +128

    -4

  • 195. 匿名 2020/05/02(土) 20:40:41 

    1人でマスクしてランニングしてる。
    人の後ろにいる時は10mくらい距離を取るか斜め後ろを走ったり、人とすれ違うときは顔を横に向けたりね。
    外食も家族とテイクアウトのみ、美容院もカットのみにするとか自粛に気を使いつつ使えるところはお金使わないと経済破綻する。

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2020/05/02(土) 20:40:41 

    >>174
    家で読むために予約本を受けとるんだけど。 

    +3

    -8

  • 197. 匿名 2020/05/02(土) 20:40:55 

    >>178
    そういう言い方しか出来ない人ってどういう生き方すればなるの?

    +9

    -3

  • 198. 匿名 2020/05/02(土) 20:41:17 

    今日出掛けた馬鹿は何が会っても病院行くなよ。
    自宅に篭って野垂れ死ね。

    +1

    -6

  • 199. 匿名 2020/05/02(土) 20:41:22 

    >>187
    ツイッター見てほしい。
    ホームセンターに来る客に自粛してほしいって叫びばっかりだよ。
    それが強要と言われるのか…
    自粛とは一体なんなんだ。

    +28

    -15

  • 200. 匿名 2020/05/02(土) 20:41:26 

    >>139
    性格悪いのバレバレだな

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/02(土) 20:42:01 

    >>174
    今は電子書籍もあるしね

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/02(土) 20:42:05 

    >>194
    ガソスタもダメなの?
    車乗り捨てなの?
    意味わからん

    +79

    -8

  • 203. 匿名 2020/05/02(土) 20:42:07 

    >>197
    じゃあどういう言い方をするの?
    自粛中に娘夫婦が遊びに来て感染した人に、かわいそうに…とはならなくない?
    自己責任だよ

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2020/05/02(土) 20:42:11 

    >>1
    トピ主さんはごくごく当たり前な事しか書いてないから心狭くないよ。常識的だし今は人との接触を最低限にして感染を広めない事が周りの人を守る事になる
    非常事態宣言が出されてるのに家で飲み会やったり遊びに行ったりしてる奴らがおかしいんだよ

    +74

    -4

  • 205. 匿名 2020/05/02(土) 20:42:20 

    >>63
    公園遊びと食品の買い出しでしか外出してない。
    買い物は夫婦のどちらかだけ、子供は連れて行かない。
    祖母が弱ってきてるんだけど万一のことがあっても遠方だし行かないことにした。
    旅行行ってる人とか聞くと腹立たしい。スーパーも家族総出で来てる人とかいてモヤっとする。

    +33

    -1

  • 206. 匿名 2020/05/02(土) 20:42:25 

    >>171
    私は友達と会ってないし周りも自粛してます。
    いつもがるちゃんは嘘だろってくらい極端だと思うけど今回ばかりは本当に自粛してる人多いと思います。

    +27

    -1

  • 207. 匿名 2020/05/02(土) 20:43:22 

    >>7
    10万なんて手にしたら絶対にあいつらパチンコに行くよね

    +43

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/02(土) 20:43:28 

    >>194
    そういう考えの人がゾロゾロ集まって湘南の大渋滞になった訳ですが

    +14

    -28

  • 209. 匿名 2020/05/02(土) 20:43:28 

    空いてるから逆に良いと親子で遊び回ってる人がいるよ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/02(土) 20:43:32 

    >>192
    そういう仕事についてる人は仕方ないよね
    祖父母に頼むしかないし、祖父母もその覚悟でしょう。
    命懸けでお孫さんを見てくれてる祖父母にかんしゃですよね

    +175

    -3

  • 211. 匿名 2020/05/02(土) 20:43:42 

    できればスーパーもなるべく自粛してほいし…
    今日も大混雑だよ

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/02(土) 20:43:56 

    >>206
    そーでもないと思うよ。今働いてる接客業だけど。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/02(土) 20:44:12 

    >>159
    自分の足りない脳みそで考えたら?

    +6

    -9

  • 214. 匿名 2020/05/02(土) 20:44:29 

    >>203
    自己責任はわかります。
    余計な一言を言うのは人柄がでるなって思って。

    +3

    -3

  • 215. 匿名 2020/05/02(土) 20:44:30 

    >>47
    わかります!私もコンビニでバイトしていますが、今日もゴルフや、明らかにお出かけしますスタイルの人だらけ。

    ちなみに大阪府です。

    はぁー。こういう人がいるからいつまでも終わらない。
    バイトから帰宅したらすぐさまシャワーしています。

    +36

    -1

  • 216. 匿名 2020/05/02(土) 20:44:41 

    我が家のマンションから見えるカフェのテラスに、たくさん人いたよ今日…

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/02(土) 20:44:42 

    >>17
    それはいいんじゃない?
    私も行ってるよ
    仕方なく1歳児連れてサッサと買ってる。もう値段なんて見てない。前はカートに乗せてたけど子どもも抱っこ紐

    +86

    -13

  • 218. 匿名 2020/05/02(土) 20:44:51 

    >>155
    手首までなら相当痛いでしょ!固定してる?何もなければシップの上に段ボール位の厚いもので固定して手首上までテーピングで巻いて。テーピングなければハンドタオルでグルグルでも良いし、うわぁ。痛いんだけど。お大事にね。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/02(土) 20:45:01 

    >>194
    マックやスタバのドライブスルー利用すればいいしね。
    ただトイレに寄れないから短時間ではあるけど。

    +59

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/02(土) 20:45:08 

    >>6
    私性格悪いから
    小学生高学年&低学年の子(留守番もできる、料理もしてくれる、とってもいい子らしい)を親に預けて、おひとりさま生活と外食したことをインスタにあげてる友人に
    それを知らないふりして「子ども小さいから留守番もできないし、子どもがもし感染してたら怖いから親に頼れないよね〜」って関係ないLINEの返事に追加して送ったったわ。

    +123

    -16

  • 221. 匿名 2020/05/02(土) 20:45:14 

    >>18
    金がある人はね

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2020/05/02(土) 20:45:16 

    >>202
    じゃあ今は車乗るなよ

    +8

    -19

  • 223. 匿名 2020/05/02(土) 20:45:28 

    >>164
    自粛って、距離の問題じゃなく、感染し合わないことだから。

    +28

    -3

  • 224. 匿名 2020/05/02(土) 20:45:30 

    難しいよね。私は買物以外は家で過ごすってのが自粛だと思ってるけど、知り合いは釣りはいいじゃん、公園の遊具はいいじゃん、ジョギングだっていいじゃん、全部ダメなんてオカシイって文句言ってる。各々の線引きだから何も言わないけど、本当にみんなが巣ごもりしたら感染者は減ると思うから複雑な気分。

    +24

    -1

  • 225. 匿名 2020/05/02(土) 20:45:50 

    >>143
    それやばすぎ…
    私都内のスポーツジム勤務でキッズスイミングあるけど、もちろん店舗自体お休みだよ。
    埼玉だって感染者かなり多いのにびっくり。
    店舗に直接TELとか、少数じゃ意味ないのかな…

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/02(土) 20:45:53 

    異様に外に遊びに出たがる人の方がおかしいでしょ
    家事やって、ネトフリみたり筋トレしたり勉強したりしたらあっという間に1日終わるよ?
    遊びに行かないと気が済まないって人何かの病気なんじゃないの?ADHDとか

    +5

    -3

  • 227. 匿名 2020/05/02(土) 20:46:05 

    >>139
    すりかえじゃなくて普通に疑問に思える事だけど?

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/02(土) 20:46:15 

    >>191
    まあその友達の方は仕事だから仕方なくだし、家にいれるのに外出るってだけでイライラしちゃうかもだね…

    +45

    -2

  • 229. 匿名 2020/05/02(土) 20:46:32 

    地元のコミュニティサイトで
    子ども同士なら少人数で遊ぶのはOKだよ、

    って書いてる人がいた。

    +0

    -4

  • 230. 匿名 2020/05/02(土) 20:46:35 

    >>18
    まぁ、都会と田舎では預ける覚悟は違うわな

    +25

    -1

  • 231. 匿名 2020/05/02(土) 20:46:51 

    >>18
    義姉のことだけど、夫婦で医療関係者だから近所の義実家に子どもを預けて仕事に行ってるよ。
    保育園は休園になったので。
    小さい子がいて不安な中頑張って働いてくれてるのを知ってるから、そんなことを言う人がいるのは悲しいです。

    +168

    -2

  • 232. 匿名 2020/05/02(土) 20:46:55 

    外に出てるひとは警官が無作為に射殺すればいいよ
    ちょっとは平和ボケしてる日本人もわかるでしょ

    +0

    -4

  • 233. 匿名 2020/05/02(土) 20:46:55 

    >>42
    ん?喫茶店??

    +157

    -3

  • 234. 匿名 2020/05/02(土) 20:47:07 

    >>39
    わたしも、そもそも毎日満員電車とバス使って一時間以上掛けて出勤してるからそれ以上の3密ってわたしの生活ではないから普通に暮らしてる
    ジム、ライブ、キャンプとかリア充的なものは普段から何もしてないし、買い物も週一回
    ランチは1人で食べてるし
    一大イベントは2ヶ月に1度のカットのみ

    何か書いてて寂しくなってきた

    +124

    -2

  • 235. 匿名 2020/05/02(土) 20:47:07 

    >>159
    私は3月下旬から会っていません。となりの町で、彼氏が一人暮らしをしています。
    「会わなきゃいけない理由」がないので、不要不急と思ってます。

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/02(土) 20:47:09 

    申し訳ないけれど、緊張感が続きません。
    だからもう美容院とか行くよ

    +9

    -5

  • 237. 匿名 2020/05/02(土) 20:47:20 

    >>191
    そういうの他人に言わないほうがいいよ。
    風紀委員みたいのがいるからね。
    でもそういう風紀委員みたいな人って大抵自分に甘くて他人には厳しいんだよ。
    気をつけてね。

    +49

    -3

  • 238. 匿名 2020/05/02(土) 20:47:31 

    ヒステリーが多い。
    自粛に絶対これはダメとか職業や状況によりけり。
    家にいるのが安全なのは分かっていても、各々の事情がある。
    (遊んだりマスクなしとかの人たちは論外)

    +28

    -1

  • 239. 匿名 2020/05/02(土) 20:47:33 

    家にいて!っていうと
    誰かが家をでて誰かの家にいく。
    って意味ちがうよ。
    日本語が理解できない日本人が増えている。
    困るよね。主の考えと私も一緒だよ

    +26

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/02(土) 20:47:34 

    >>222
    仕事の人もいるよね?
    ガソスタも寄ったら自粛してないって言われるの謎なんだけど
    ガソスタはインフラでしょ?
    あなたはスーパーも寄ってないの?

    +37

    -2

  • 241. 匿名 2020/05/02(土) 20:47:44 

    >>205
    なんで公園遊び
    公園で遊ばないと死ぬの?
    不要不急の意味わかってる?

    +13

    -18

  • 242. 匿名 2020/05/02(土) 20:47:51 

    >>46
    パチンコに負けるのが怖いって打たなきゃ負けないんだから行かなきゃいいんじゃなの?

    +21

    -1

  • 243. 匿名 2020/05/02(土) 20:47:53 

    ゴルフ場の近くに住んでるけど、駐車場満車だったよ。

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2020/05/02(土) 20:47:55 

    隣のバーベキュンが宴会やってるよ

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/02(土) 20:48:05 

    主です‼
    投稿して数分で採用されてビックリしました。そしてこんなにもコメントを頂きありがとうございます。
    多くの方が同じ意見で安心しました。あなた方達のお陰で空港も街中も人が少ないんですね、ありがとうございます(^^)
    主も遊びたいし友達と会いたいけど感染を広げない為には家にいるしかないんですよね。緊急事態宣言が解けてもコロナはなくなっていません。皆さんで力を合わせてコロナを減らしましょうね‼

    +20

    -1

  • 246. 匿名 2020/05/02(土) 20:48:14 

    >>34
    そうそう。家族は家族でも同居家族ってのが境よね。
    そういう意味ではすでに同棲してるカップルは同居家族と同じ定義だと思います。近いからと実家や彼氏んち行くのは違うと思います。

    +66

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/02(土) 20:48:15 

    >>27
    悩むまでもなく祖父の一回忌は中止になりました。
    集まった人達の中で感染者がでたら故人も悲しむよ。

    +55

    -1

  • 248. 匿名 2020/05/02(土) 20:48:17 

    >>217
    1歳の子は流石にお留守番は危ないもんね
    私もちょっと高くついてもいいから空いてるお店で2〜3日分献立考えてさっさと済ませてる

    +46

    -2

  • 249. 匿名 2020/05/02(土) 20:48:47 

    >>224
    一律に判断することもできないけど線引きが各々って自己判断に任せていたらいつまでも終わらないんだろうなって思う

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/02(土) 20:48:54 

    >>205
    公園も危険って言われてるよ。
    うちの近所の公園は全部封鎖されてる

    +17

    -2

  • 251. 匿名 2020/05/02(土) 20:49:20 

    >>159
    ここ、彼氏なし旦那なしの虚しい生活してる人が多いからその質問はマイナスしかつかないよ

    +15

    -11

  • 252. 匿名 2020/05/02(土) 20:49:27 

    >>202
    最近セルフだから大丈夫だと思う。

    +50

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/02(土) 20:49:28 

    >>231
    遊びに行ってる人の話だと思うよ

    +14

    -4

  • 254. 匿名 2020/05/02(土) 20:49:31 

    >>194
    ガソスタはいいだろ。
    車から降りなくていいやつ選ぶか、完全セルフなの選べば。

    +96

    -0

  • 255. 匿名 2020/05/02(土) 20:49:42 

    >>239
    家にいろって事を家から出なければいいだから友達呼んで飲み会って曲解する人達の頭の中ってどうなってんだろうね

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2020/05/02(土) 20:49:53 

    学校から自宅近辺の散歩ならいいってメールきたよ?ただし、数人集まることは控えてと。

    だから、子供と近辺をただテクテク散歩したりはしてる。家の前で縄跳びとか。

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2020/05/02(土) 20:50:12 

    >>211
    スーパー人多いよね。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/05/02(土) 20:50:21 

    >>225
    スイミングクラブに電話してもはいはいわかりましたって感じ
    何なら強制じゃないでしょ?って言われる始末
    子供商売なのにあれはない
    子供よりお金なんだろうけどホームページみると5月振替とかもう有り得ないよ
    役所の話だと選手コースの子供だけ教えてるらしいけどかなりの人数だし多分あそこの前通る人はみんな同じ事思ってるはず

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2020/05/02(土) 20:50:38 

    >>238
    例えば??
    なんか特別思いつかないんだけど

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2020/05/02(土) 20:50:45 

    私も職場とスーパーとドラッグストアしか行っていません。SNSで「私 自粛できない人だからー」と言って遊んでいる友人がいたので、友達やめようと思いました。

    +21

    -0

  • 261. 匿名 2020/05/02(土) 20:51:11 

    >>231
    遊びに行ってる人達に対していってるんだよ
    いちいち拾って悲しい悲しいってお気持ち表明やってると繊細ヤクザだと思われるよ

    +26

    -5

  • 262. 匿名 2020/05/02(土) 20:51:57 

    >>238
    ここでは遊んでる人達についていってんじゃん?

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2020/05/02(土) 20:51:59 

    >>192
    お仕事お疲れ様です。
    私も同意です。不要ではなく要な人もいますからね。
    軽い気持ちでとか無知でやってるんじゃなく、リスクは承知の上で預けなければいけない人もいます。
    私も公務員なので、職場にそんな人がたくさんいます。責める気持ちなんてありません。

    +140

    -0

  • 264. 匿名 2020/05/02(土) 20:52:02 

    自粛の境界線って難しい

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2020/05/02(土) 20:52:02 

    >>42
    買い物と通院以外はアウト

    +22

    -8

  • 266. 匿名 2020/05/02(土) 20:52:29 

    感染経路不明て恐ろしい!を標語の様に自分に言い聞かせている

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2020/05/02(土) 20:52:31 

    戸建て
    庭でおにぎり食べたよ

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2020/05/02(土) 20:52:44 

    >>262
    なるほど!

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/02(土) 20:52:51 

    >>264
    頭悪いってよく言われるでしょ

    +0

    -5

  • 270. 匿名 2020/05/02(土) 20:52:59 

    >>171
    両隣は彼氏や友だち来てるし、買い物行ったら個人店のカフェでお茶してる知り合い見たし、夜は出歩かないし旅行にも行かないけど身近で普通に生活してる
    そんなにヒステリックにしてる人はいないよ
    周りが働いてる人が多いからかも

    +4

    -3

  • 271. 匿名 2020/05/02(土) 20:53:12 

    買い物にも出ず、生協だけで乗り切っているけど、首都圏の生協、注文が集中しているようで、
    レタスなどは複数注文しても、1個だけしか配達されない。
    牛乳は5本頼んでも、ちゃんと来る。牛乳は余っているというのは本当なんだね。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2020/05/02(土) 20:53:37 

    >>269
    性格悪くて友だちいないでしょ

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/02(土) 20:53:37 

    >>192
    どっちかが仕事を辞めればいいだけの話

    +6

    -88

  • 274. 匿名 2020/05/02(土) 20:53:52 

    >>239
    家に居ようをそんな外で遊ばず家で遊ぶなら集まっていいって解釈する人がいるってことにびっくり

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/02(土) 20:54:12 

    >>32
    私もこの間誕生日だったから近所のケーキ屋に散歩がてらケーキ買いに行ったよ。小さいお店で他にお客様もいなかったしレジの所もビニールシート掛かってたし、スーパーみたく長い時間滞在する訳じゃないから良いと思うけどな。

    +186

    -4

  • 276. 匿名 2020/05/02(土) 20:54:20 

    >>60
    何か勘違いしてる人が多すぎて、散歩や公園で遊ぶのまで悪みたいな風潮になってるよね…
    密を避ければいい話なんだからそこまでがっつり引きこもらずに、適度に散歩とかしに外に出ないと逆に病気になるよ…

    +221

    -5

  • 277. 匿名 2020/05/02(土) 20:54:25 

    >>159
    貴方の家がマンションならやめた方が良いです
    外に出なければいいんじゃなくて人との接触を控えないといけない時期です。
    彼氏かあなたが感染源のクラスター起こしたら責任取れますか?

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2020/05/02(土) 20:54:37 

    >>42
    喫茶店ありなの?

    コロナ撒き散らすってフィリピンハブに行ったおっさん、店の女の人に移してたけど
    席についた子じゃなくて
    おっさんが待機してたソファに座ってただけで感染したよね

    感染者が座った後座れる?

    +127

    -2

  • 279. 匿名 2020/05/02(土) 20:54:49 

    >>1
    同じです。
    家族としか濃厚接触しなければ、感染も家庭内で収まるから、
    極力他人とは軽い会話とか、距離を保つとことが自粛だし、感染縮小のために必要だと思う。

    友達との遊びや飲み会を、仲間内や室内でするのは自粛じゃない、感染広める。

    +22

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/02(土) 20:54:50 

    >>42
    喫茶店は不要不急では??

    +132

    -1

  • 281. 匿名 2020/05/02(土) 20:54:54 

    こないだ嫌がらせうけて警察呼んだ。
    外で警官数名と話した。。すっぴんで髪ボサボサのスウェット。笑

    自粛してたのにひさびさに人と話した。

    トピずれごめんよー

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/02(土) 20:55:03 

    自転車移動なんだけど、テレビで自転車は後ろ10mに飛沫するってやってて、私は自転車中もマスクしてるけど、結構してないで自転車の人がいる。

    野外だしそこまでしなくていいのかなーとか思うけど、人混みじゃなかったら自転車移動微妙だなと思う。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/02(土) 20:55:10 

    >>218
    冷やすだけで固定はしてないです!
    ご丁寧にありがとうございます。
    試してみますね。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2020/05/02(土) 20:55:49 

    働いてる人と引きこもりの差がある

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2020/05/02(土) 20:56:06 

    >>271
    牛乳たくさん消費してくれてありがとう

    牛も生産者も喜んでると思う

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/02(土) 20:56:12 

    >>276
    自粛の境界線

    +11

    -28

  • 287. 匿名 2020/05/02(土) 20:56:20 

    住んでる地域による
    感染者数が違うし、移動手段も

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2020/05/02(土) 20:56:34 

    >>270
    その知り合い常識ないな…

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/05/02(土) 20:56:45 

    >>60
    家の中で走り回って、楽しそうに遊んでるから大丈夫じゃない?

    +3

    -22

  • 290. 匿名 2020/05/02(土) 20:57:19 

    >>284
    仕事以外は引きこもってますよ

    スーパーしか行ってない。
    今日久々にテイクアウトするのに飲食店行ったら、みんな普通に食べててびっくりしたけど

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2020/05/02(土) 20:57:33 

    >>231
    それは、仕事以外の人の事を言っているので、気にしなくていいと思います。
    逆に、同情ひく為の嫌らしい感じになりますよ。

    +17

    -5

  • 292. 匿名 2020/05/02(土) 20:57:46 

    >>42
    一人で喫茶店ってアウトだと思うんだけどいいの??
    いいなら行きたい。

    +3

    -19

  • 293. 匿名 2020/05/02(土) 20:58:00 

    >>288
    飲食店やってるからね

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/05/02(土) 20:58:08 

    >>7
    そのままパチンコ屋さんに隔離。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/02(土) 20:58:11 

    >>5
    今は公園もなかなかの密だよね。
    密閉ではないけど、暑くなってマスクもせずに子供たちがキャーキャー走り回って、めっちゃ近くでしゃべってはしゃいでるもん。
    うちの目の前公園なんだけど、こわすぎてうちの子供は遊ばせられない

    +150

    -3

  • 296. 匿名 2020/05/02(土) 20:58:11 

    >>292
    アウトです

    +15

    -1

  • 297. 匿名 2020/05/02(土) 20:58:13 

    >>192
    ほんとこれ。
    親に預けるって言うだけで目くじら立てて叩く人の自粛生活支えてるんのはこっちだよって言いたくなる。

    +157

    -1

  • 298. 匿名 2020/05/02(土) 20:58:29 

    明日旦那がゴルフへ行くと行って今ケンカしました。普通ダメだよね?OK出す嫁なんているのかな

    +10

    -1

  • 299. 匿名 2020/05/02(土) 20:59:03 

    >>6
    パート先の店の常連のジジババが首都圏から帰省中の娘一家と買い物に来てて自慢げに孫を見せてきたから軽蔑の眼差しで見てやったよ。とどめに「私も実家の両親に会いたいけど自分がもし保菌者だったら親に移ってしまうし、怖くて会いに行けないんですよ〜」って言ってやりました。こういう非常識な人たちには何を言っても効かないんだけどね。

    +137

    -2

  • 300. 匿名 2020/05/02(土) 20:59:05 

    県によって経済活動も始まるし、個々に緩和するんだよ

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/02(土) 20:59:08 

    >>1
    主人の友達が遊びに誘ってきて主人も行く気満々でしたが猛反対し行かせませんでした。誘ってくる友達もどうかと思いますが行こうとしていた主人に1番腹が立つ

    +80

    -0

  • 302. 匿名 2020/05/02(土) 20:59:11 

    >>1
    腹正しいじゃなくて腹立たしい(はらだたしい)だよ
    すごく恥ずかしいからこれを機に覚えて

    +18

    -11

  • 303. 匿名 2020/05/02(土) 20:59:17 

    喫茶店とかの外食も社食で密集して食べるよりも混んでなければ安全だと思う。

    +8

    -3

  • 304. 匿名 2020/05/02(土) 20:59:33 

    >>70
    気晴らしが必要な程我慢してないだろお前

    +25

    -1

  • 305. 匿名 2020/05/02(土) 20:59:50 

    >>251
    あんたバカじゃないの。

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2020/05/02(土) 20:59:51 

    >>7
    パチンコのカネが日本に回るんだったらいいけど、北朝鮮に行くだけだもんな。

    +9

    -1

  • 307. 匿名 2020/05/02(土) 21:00:15 

    >>303
    働いてない人には分からないと思う

    +4

    -2

  • 308. 匿名 2020/05/02(土) 21:00:24 

    >>251
    アクティブバカ発見

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2020/05/02(土) 21:00:26 

    知り合いが県をまたぐ移動を控えてって知事が言ってるのに、今日からまだ感染者が出てない県に行くって言ってた。

    止めたけど、何がダメなの?的な顔してた…

    +10

    -2

  • 310. 匿名 2020/05/02(土) 21:00:38 

    >>273
    すんげぇな
    その発想は無かった
    保健所職員も給付金担当者も辞められたらもっとたくさんの人が困るやろう

    +46

    -0

  • 311. 匿名 2020/05/02(土) 21:00:42 

    >>91
    それはひとつの手かもね笑

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2020/05/02(土) 21:00:51 

    >>305
    さみしいね

    +3

    -3

  • 313. 匿名 2020/05/02(土) 21:01:13 

    バイクの洗車行くか迷ってる
    がるみんに聞いてもいいかな
    OK+ ダメ-

    うちからバイクで片道30分の洗車場
    コイン洗車なので人とはしゃべらない
    メットに口までシールドついてるけど運転中はマスクはできない
    洗車場ではマスクする
    洗車場は屋外
    外ではコンビニもトイレも行かない

    三密ではないけど、もう感染がどうのこうのじゃなくて不愉快に思う人が多いなら自粛しようと思う

    +27

    -6

  • 314. 匿名 2020/05/02(土) 21:01:15 

    >>308
    コロヒス発見

    +2

    -3

  • 315. 匿名 2020/05/02(土) 21:01:40 

    >>1
    もう、ずーっと出て無いよ。
    家族五人引きこもり
    ただ、中学生の長男他男ばかりだから食事が大変。
    2週間に一回、旦那が3万円分の食料を調達に行きます。帰ったら即シャワー。
    公園も行かず、家族でストレッチしたりゲーム
    後はひたすら勉強です。

    +31

    -15

  • 316. 匿名 2020/05/02(土) 21:01:52 

    休校になった時に上司が「休校でもおばあちゃんに預けられる人は出勤を」って
    うちは県外だし休んだけど、何言ってるんだと耳を疑った

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2020/05/02(土) 21:01:55 

    >>309
    しかも一緒に行く身内が風邪引いてるんだと。
    本当はもっと早めに行く予定だったのを念のため伸ばしたんだってら。
    アホ過ぎ。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2020/05/02(土) 21:02:21 

    >>192
    私も同じく休めない仕事、実家に子供預けて働いてます。テロリストとまで言われるとさすがに悲しいですよね。他の楽しみのための外出はいっさいしていないのに。
    お互い頑張りましょう‼

    +126

    -1

  • 319. 匿名 2020/05/02(土) 21:02:24 

    制限も段階的に解除されるね
    良かった!

    +2

    -5

  • 320. 匿名 2020/05/02(土) 21:02:50 

    >>79
    高齢者との濃厚接触じゃん。

    +24

    -0

  • 321. 匿名 2020/05/02(土) 21:02:52 

    >>24
    マイナスが多いけど私もそう
    思ってる。
    明日食べるものに困ってる人達も
    いるわけだし。

    +9

    -15

  • 322. 匿名 2020/05/02(土) 21:03:33 

    スーパーは1人で行けアミューズメントパークじゃないって言われ始めてからスーパーは空いてきたけど今度は商店街がめちゃくちゃ混んでるよ
    うちの裏が商店街なんだけど家族連れとかカップル買い物にくる。食べ歩き系のお店が無い商店街なのに馬鹿じゃないかと思う。家の前に違法駐車されるから迷惑だし

    +9

    -1

  • 323. 匿名 2020/05/02(土) 21:03:48 

    >>125
    きびしー!

    +18

    -0

  • 324. 匿名 2020/05/02(土) 21:04:00 

    >>273
    こういうやつが自粛警察やって、確認して短縮営業してる店にバカな貼り紙したりするんだね

    +38

    -0

  • 325. 匿名 2020/05/02(土) 21:04:49 

    >>1
    公園は行ってる
    一時間以内で誰とも話さず帰ってるから許してちょ

    +29

    -11

  • 326. 匿名 2020/05/02(土) 21:04:54 

    >>319
    日本だけいつまで経っても安全宣言出されないだろうなー
    我慢できない奴多すぎ…

    +5

    -3

  • 327. 匿名 2020/05/02(土) 21:05:22 

    >>7
    今パチンコ行く人は多分みんな病気
    店がやってる限りどこにでも行く

    +38

    -0

  • 328. 匿名 2020/05/02(土) 21:05:28 

    >>298
    旦那さん働いているの?
    万が一感染なんてしてきたら行動歴から自粛してないこと丸わかりで勤務先での信用なくなるよ

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2020/05/02(土) 21:06:02 

    私が都内に出勤してるから、怖くて祖父母のところには行けないし家族以外とも会わない。
    子どもは2歳で家に閉じこもりっぱなしはきついから、人の少ない所を散歩したり庭先で遊ばせてる。

    でも近所ではお友達と遊んでる小学生や、公園でピクニックしてるお母さん達みかける。
    おいおいと思うけど、実際問題よっぽどきっちりした家庭でないとストレスと欲求に負けて守れないよなと思う。危険が目に見えないと、同じ水準で危機感もたせるの難しいよね。

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2020/05/02(土) 21:06:52 

    >>273
    最近、こういう精神障害拗らせたような人いるよね
    ホテルの窓が開いてるって市役所の人殴った婆さんみたい

    +42

    -0

  • 331. 匿名 2020/05/02(土) 21:06:59 

    >>18
    保育園、なるべく預けないでください
    職場、出勤してください
    国、自粛して、でも経済動かしてくれてありがとう
    祖父母、クラスター!祖父母殺し!

    八方塞がりね
    これが元々同居なら言われないのに

    +147

    -3

  • 332. 匿名 2020/05/02(土) 21:07:03 

    >>67
    間違えてマイナス押しました。
    友達と会うこと自体ダメです。

    +16

    -1

  • 333. 匿名 2020/05/02(土) 21:07:05 

    自分がやってるぶん、他の人が違うと腹立たしいですよね!もう、育ってきた環境が違うと考え方も違うし、難しいところもあると思う。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2020/05/02(土) 21:07:16 

    >>325
    うちも公園はいってる。
    でも九州の田舎の古い住宅街の外れの誰も来ない公園で常に貸切だからいいかなって思ってる。

    +36

    -1

  • 335. 匿名 2020/05/02(土) 21:08:21 

    >>293
    自分の店でお茶してるって事?

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2020/05/02(土) 21:08:28 

    休業要請が解除されたら、お店も再開すると思いますがみなさんはそのお店に行きますか??それとも今まで通り自粛されますか?
    自粛する+
    経済まわにし店に行く➖

    +4

    -12

  • 337. 匿名 2020/05/02(土) 21:08:31 

    >>194
    車なければどこにも行けないので、仕事にも。ガソリンスタンドはセルフでやっているよ。一人でできるし。声かけてくるの機械だけだし。

    +53

    -0

  • 338. 匿名 2020/05/02(土) 21:08:54 

    市中感染のある地域の義姉がうちの子供に会いに来ようとするのがめちゃくちゃストレス!
    夫は義姉大好きだから会わせようとするし、何度も喧嘩した。
    もう我慢できなくて嫌われても構わないから私から義姉に直接お断りしたよ。

    そしたら「家族なんだから心配なの」だって。
    マジ鳥肌!!心配なら控えてくれ!!自粛っっ!!

    +25

    -0

  • 339. 匿名 2020/05/02(土) 21:08:56 

    >>1
    私も同じ意見。
    だけど他の人の行動にイライラすることは無意味だし自分のためにならないと思ってる。
    パチンコ行くやつ、サーフィン行くやつ、旅行行くやつ、マスクしないやつ…腹を立ててたらキリがない。

    +58

    -2

  • 340. 匿名 2020/05/02(土) 21:09:09 

    >>35
    祖父母に移すのが怖くて
    子供もおばあちゃんに会いたいのにずっと自粛しています。

    それなのに
    兄夫婦が仕事が休めないと子供を預けて、しつけの悪い悪ガキの育児丸投げ、出入りも多く腹が立っています。おまけにお礼もない。

    世の中、図々しい人が勝つんですかね?

    +16

    -10

  • 341. 匿名 2020/05/02(土) 21:09:10 

    学校休校になってすぐに祖父が、暇だろ?電車とバス乗ってうちまで遊びに来い!って命令電話がきた
    なんで休校になったのかわからないのか?って腹がたった
    こういう人はどうしたらいいのだろうか?

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2020/05/02(土) 21:10:12 

    >>341
    無視

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2020/05/02(土) 21:10:18 

    >>90
    絵本のサブスクとかあったような。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2020/05/02(土) 21:10:52 

    コメント読んでると、意識の差が大きいなって思う。

    大丈夫!うつらないよ!そんなに神経質になってもさーって人が割と多い感じ?

    私は自分が感染していたらといつも思ってる。だからそれを元に人にうつさないようにしなければ!が行動規準になってるかな~

    +20

    -1

  • 345. 匿名 2020/05/02(土) 21:10:59 

    >>335
    バカなの?
    休業要請に入ってないから短縮営業してるんだよ

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2020/05/02(土) 21:11:22 

    >>46
    コイツ、子連れな上に喫煙しながら咳していたキチガイだよ
    自粛の境界線

    +41

    -1

  • 347. 匿名 2020/05/02(土) 21:12:31 

    家族に降りないドライブ行こうよって言われたけど、結局トイレに行きたくなったら降りるわけで、公衆トイレは絶対に入りたくないから近場以外は無理だと思ったわ

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2020/05/02(土) 21:12:40 

    >>112
    緑内障なんですか、それは検診した方が良さそうですね。

    +32

    -1

  • 349. 匿名 2020/05/02(土) 21:12:52 

    >>90
    そしたら図書館勤務の人が通勤しなきゃいけなくなるね。郵送だとしても配達する人が必要になる。
    不要不急だね。

    +26

    -0

  • 350. 匿名 2020/05/02(土) 21:12:55 

    >>1
    緊急事態宣言前から家族以外と会ってない。
    買い物電車に乗らずに行ける近所のスーパーのみ。
    歯医者はちょっと遠くで電車乗り継いで1時間ちょいだけど、それは行った。
    基本土日祝日は買い物行ってなかったけど、さすがに明日か明後日は一度買い物に出ようかと思ってる。
    高校生の子供が自粛し過ぎて一歩も外に出ないのがちょっと心配。
    お散歩に誘っても行こうとしない。

    +24

    -1

  • 351. 匿名 2020/05/02(土) 21:13:02 

    週に2回スーパーで食材買い出し
    たまにお菓子買いにコンビニ
    休みの日はテイクアウトで外食
    GWは1日だけ車で2-3時間ドライブ

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2020/05/02(土) 21:13:19 

    >>234
    同じく
    友だちいないし、仕事以外はほぼ引きこもり生活で良かったなと思ってる
    うちにはニートの兄がいるだけだし

    +25

    -0

  • 353. 匿名 2020/05/02(土) 21:13:25 

    >>1

    同じでございます。二月末に休校発表されてから現在まで自粛してます。私の友達やこどもの友達から誘われても丁重にお断りしています。
    買い物は一週間に一度のみ。

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2020/05/02(土) 21:14:33 

    義母がこんな時期にリサイクルショップの子供服やら絵本やら送ってくる
    せめて今はやめてほしいなあ

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2020/05/02(土) 21:14:35 

    >>346
    言っちゃなんだけど髪もボサボサ長すぎで汚い

    +49

    -1

  • 356. 匿名 2020/05/02(土) 21:15:02 

    >>46
    行かなきゃ勝ちもしないけど負けもしないじゃんね!

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2020/05/02(土) 21:15:21 

    >>352
    ガル民はそういう人が多そうだから自粛も楽だよね

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2020/05/02(土) 21:15:39 

    >>301
    当然だよ。コロナって人の悪いとこまで見えてくるね。誘ってくる人の非常識、マスクしていない人の非常識。疎遠にしても良いと私は思ったよ。バカじゃね?って言わないだけで今は我慢してる。

    +26

    -2

  • 359. 匿名 2020/05/02(土) 21:16:16 

    夫が「散髪に行きたい」と言って、もめてしまいました。

    夫の言い分

    ・まだ感染者20人位の県だから、都会ほど怖がる必要はない!
    ・客なんかいても三人くらい。田舎の常連ばかりだから大丈夫。
    ・常連は年寄りばかりだから大丈夫。(←???)
    ・散髪は不要不急じゃない。髪が伸びて不快だ。
    ・今はまだダメだと言うなら、いつならいいのか。
    遊びに行くわけじゃない。いつもと同じことをしたいだけ。

    私の言い分

    ・都会に比べれば感染者がいる確率は低くても、一人感染者がいたらおしまい。
    一歳の子供にうつすリスクをおかしてまでわざわざ今、三密の場所に行く必要があるのか?
    ・常連でも高齢者でも、今は誰が感染してるかわからない。あなたが感染していて
    うつしてしまうことだってある。
    ・髪が伸びて不快なら私が動画を見て切るから我慢して欲しい。
    私だって1月から美容院には行ってない。
    ・「いつなら大丈夫か」なんて私にもわからない。
    でも今は「いつもと同じこと」ができない時なんだよ。

    結局夫はふてくされながら諦めてくれましたが
    自分が神経質すぎるのか…?とまだ悩んでます。

    義両親は既に亡く、私と夫が感染して入院したら
    子供を預けられるのは遠方の私の両親しかいません。
    でも父は高齢・透析患者・肺ガン初期と高リスクで
    もし預けた子供から感染したら亡くなることも
    ありえます。
    (子供が陽性なら新幹線移動で他の人にうつしてしまう恐れも)

    第一、まだ一歳の子が両親から突然離れて生活するなんてどれだけのストレスか…想像するだけで可哀想になります。

    食料品の買い出しなどは仕方ないけれど
    今は本当に1%でも感染する確率の低い行動を
    取りたいのに、夫は「今なら道路も店も空いてるから」とわざわざ遠くのホームセンターに出かけたり
    して、危機意識の差を感じます。
    (ホームセンターは事後報告で止められませんでした。目的は連休中のDIYです…)

    +13

    -20

  • 360. 匿名 2020/05/02(土) 21:16:20 

    自分の自粛基準に合わせて!と思うからイライラするんだよ
    自分だけに集中した方がいい

    +30

    -0

  • 361. 匿名 2020/05/02(土) 21:17:01 

    地方住まいだけど、通勤時に車窓から見える景色は数人で固まって田植えしている風景がそこいら中にいる
    大概はマスクしているけど、たまにどう見ても地元の人じゃない人が手伝っている
    恐らくジジババが緩い考えで、田植え要員として帰省を促してるんだろうなぁ
    他にも川釣りしている人がゴロゴロいるわ

    +3

    -3

  • 362. 匿名 2020/05/02(土) 21:17:25 

    >>328
    働いてます。仕事の取引先の人とゴルフです。毎月一回行ってます。4月は中止になりましたが、今月はあるそうです。おかしいですよね

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2020/05/02(土) 21:17:29 

    >>284
    それはそうだよね
    満員電車とか使ってるとそんなに神経質でもいられないのは分かる
    ノーマスクオヤジが目の前にいる事もあるから気が変になりそうだし

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2020/05/02(土) 21:18:30 

    >>354
    多分よかれと思ってなんだろうね…
    天然を装って「今はウィルスが怖いので、中古10着より新品1着が嬉しいです。
    絵本も古本100冊より新品1冊にしてください!」って言ってみたら?

    +7

    -1

  • 365. 匿名 2020/05/02(土) 21:19:47 

    公園の遊具で遊ぶの禁止にして欲しいけど、言い過ぎかな

    +4

    -2

  • 366. 匿名 2020/05/02(土) 21:19:58 

    >>18
    介護のデイサービスもなくなり、県をまたいで、親の介護。移動するな、そんなことはわかってる。
    高齢者にあうな。わかってる。できるならやってるよ。
    人のいろいろな事情もおかまいなしに叩きまくる。これこそコロヒスのはじまりだよ。

    +77

    -2

  • 367. 匿名 2020/05/02(土) 21:20:01 

    2歳になったばかりと9ヶ月の子供たちのお世話のお手伝いに祖母に毎日きてもらっています。
    自粛しろと言われそうですが下の子がダウン症で精神的に辛くて…
    年子は計画的でしたが障害は計画に入ってませんでしたよ😭

    +18

    -3

  • 368. 匿名 2020/05/02(土) 21:20:06 

    >>39
    誰にも会わないのは余裕

    +17

    -2

  • 369. 匿名 2020/05/02(土) 21:20:21 

    >>359
    男性の方がニュース見ながら色々語るわりには危機感ペラペラだよね
    うちもスーパー3日に1回にして頑張ってるのに簡単にコンビニ行ってくるわーとかいうし
    今日なんて1歳すぎたらボディソープで髪洗うのよくないからシャンプー買ってくるわとかいってドラッグストア行こうとしたからちょっと喧嘩した
    1歳の子のシャンプーなんて慌てて買いに行くもんじゃないだろと

    +12

    -5

  • 370. 匿名 2020/05/02(土) 21:20:30 

    >>10
    うちはそうしてる
    トイレは出る直前に済ませて外ではしない
    好きな音楽をかけて歌ってストレス発散!
    観光地以外の郊外なら車少ないし、何気無い景色でも気分転換出来る

    +66

    -0

  • 371. 匿名 2020/05/02(土) 21:20:34 

    うちの職場は大きい規模の食堂や休憩場が複数ありますが誰がどこに居たのか把握する為に、あら方休憩する場所は決められています。

    私はスーパーやコンビニも行くところは決めています。
    仮に感染したら、すぐにどこでか、周りに誰が居たのか、検討がつきますよね。
    不要不急、わざわざいつもの生活圏(娯楽だとかのために)を飛び出すなんて、自分にも周りの人間にも迷惑かかると思いますよ。

    どうしても外に出たいなら、自分の生活圏内でマスクをして、できるだけひとりで散歩でもしましょう。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2020/05/02(土) 21:20:47 

    旦那が友人家族と山に虫探しに行こう!と言うので、友人は呼ばずに家族だけで行くならいいよと言ったら、「ジャイイデスー頭が硬すぎる」と言われました。

    私が用意した物は食べない!と言って、カップ焼きそば食べてるムカつく

    +21

    -0

  • 373. 匿名 2020/05/02(土) 21:22:18 

    >>63
    集まって喋るの大好きで、コロナ前はランチもお茶も宅飲みもするけど、コロナ以降はオンラインで乗り切ってるよ!
    会うのはあり得ない!
    子供なんて距離無しだし、何かあった時を思うと怖すぎる。

    +18

    -0

  • 374. 匿名 2020/05/02(土) 21:22:41 

    >>303
    私もそう思ってたんですけど(社食が三密)、ランチ時間避けて行ってたカフェにマスク無し咳ゴボゴホおじさんが現れてからは公園や外のベンチで食べてます。
    本当は出勤自体したくないんですけどね(>_<)

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2020/05/02(土) 21:22:46 

    >>8
    お腹の弱い私はトイレにすぐ行きたくなるから、スーパーに行くまでも時間かかるし体調万全にして行かなきゃ1週間分の買い物が出来ない。
    暇な旦那達やおじいちゃんがそこらじゅうでウロウロしたり子供達が走り回っていて邪魔で仕方ない!
    メモ見ながら早く買い物終わらせたいのにな。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2020/05/02(土) 21:23:31 

    >>363

    在宅勤務してる友達と田舎の専業主婦の私、
    自営業(飲食)でまだ仕事(接客)してる友達との温度差はすごく感じるよ〜。

    前者二人は外部との接触をほぼゼロにしようと考えてるから
    スーパーくらいしか行かないし公園も自粛してる。

    接客してる友達からは「子供のおもちゃを買いにダイソーに行って来たよ!」とか
    「旦那の友達夫婦(同じく飲食)と会って来たよ!」みたいなLINEが頻繁に来る。

    接客してる友達からしたら、毎日10時間も店内でお客さんと濃厚接触してるんだから
    「あと数人増えたからってどう違うんだ」って感覚なんだと思う。

    +16

    -1

  • 377. 匿名 2020/05/02(土) 21:24:35 

    >>359
    感染リスクを1%でも減らしたいというあなたの気持ち、とてもよくわかります。

    +7

    -4

  • 378. 匿名 2020/05/02(土) 21:24:38 

    子供だけで外に出して友達と遊ばせてる親御さんはパチンコ店に行ってる客と同罪だと思う
    なんのための休校だよ

    +9

    -1

  • 379. 匿名 2020/05/02(土) 21:24:56 

    >>367
    それは仕方ないよ。
    大変だね。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2020/05/02(土) 21:25:50 

    これからも暑くなるので夜散歩する人が増えるかもしれない。
    でも女性は気を付けてね!
    風俗もパチンコも閉まってストレスMAXの男らがうようよいるから😨

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2020/05/02(土) 21:26:35 

    「自分と家族と知り合いは多分大丈夫」って正常性バイアスの男性が多いけど、
    感染した人たちもみんなそう(自分は平気!と)思ってたと思うよ…

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2020/05/02(土) 21:26:41 

    会社に来てる派遣社員、当番制で自宅待機の日があるんだけど、近所に営業してるペットショップあって待機の日に毎度ペットショップに犬見に行ってるんだって。給料貰いながらペットショップ。それでいてコロナこわーいって言ってる。どういう感覚なんだろ。さっさと派遣切って欲しい。

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2020/05/02(土) 21:27:06 

    >>1さんのお隣さんはズレてると思う。
    今日買い物出た時に自粛の宣伝車?の後ろについたけど、「友達や親戚に会いに行かないでください」って言ってたよ。
    私の隣はコンパクトカーに太めの大人5人乗ってて3密完成されてて、平気で乗ってる様子が怖かった。

    +8

    -3

  • 384. 匿名 2020/05/02(土) 21:28:02 

    やっばりスーパーはみんなOKと思ってるんだね
    換気は悪く、人混みで不特定多数の人があらゆるとこを触ってる
    スーパー勤務ですが、ホントに呆れるぐらい来店する
    毎日来る人もいれば、大量に買って行く人もいる
    そして
    みな
    汚い人からもらうようにカードやお金を受け取る
    私がウイルスを持ってるんじゃない
    お客さんがウイルスを撒き散らしているのに

    +3

    -3

  • 385. 匿名 2020/05/02(土) 21:28:53 

    >>359
    田舎県民はやっぱり危機感薄いよね。うちもそう!!
    だいたい「同僚の嫁さんの家族が陽性らしい」とか「近所の人の職場の人が陽性らしい」とか
    知り合いの知り合いくらいまで脅威が身近に迫らないと
    実感できないらしいよ。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2020/05/02(土) 21:29:10 

    >>54
    うん、ものすごく過剰な人いてそれに大量プラスだから、反論もできない。
    がるちゃんは偏ってる部分も多いよね
    まぁ、過剰なくらいが良いのかもしれないが度が過ぎてるとちょっと怖い

    +91

    -2

  • 387. 匿名 2020/05/02(土) 21:30:24 

    別のトピでも書いたけど、本当に腹が立つからこちらにも書かせて下さい。すみません!

    6日、姉の彼氏が"お付き合いさせてもらってます"の挨拶に自宅へ来るらしい。
    姉はこの人を逃したら結婚はダメだと思い、早く挨拶に来てって彼氏に言ったんだけど、コロナで3密だからこの時期勘弁してほしいわ。
    親も収束後にしたらとかも何も言わない。
    彼氏も姉に言われるがまま。
    やめてほしい。
    @兵庫県

    何とか阻止したい…。

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2020/05/02(土) 21:30:38 

    >>25 孫に会うのを楽しみにしているジジがいますが、今は電話で我慢してます。大事なジジだからこそ会いません。

    +45

    -2

  • 389. 匿名 2020/05/02(土) 21:31:02 

    >>346
    頭悪すぎる。この女の人は勝手にコロナにかかって死んでもいいけど、移されたほうはたまったもんじゃないよね

    +45

    -0

  • 390. 匿名 2020/05/02(土) 21:31:07 

    >>384
    スーパーは安全とは思ってないよ。
    必要だからやむを得ないだけ。

    それでも食材の90%くらいは週1回のコープで済ませて
    スーパーでの買い物は週1回、1人で行って10分以内に済ませてるよ。

    +14

    -0

  • 391. 匿名 2020/05/02(土) 21:31:35 

    一人暮らし同士の友達と家の行き来はしてる。実家にも帰らないし、何処か商業施設に行くわけでもないからこれくらいはいいかなーと思ってます。

    +5

    -2

  • 392. 匿名 2020/05/02(土) 21:31:59 

    私も境界線を知りたいです。
    この前ここで、別荘地にたくさん県外の人達がきてるって書いたら、別荘なら問題ない!県外ナンバーをチェックしてるおばさんが怖いって書かれました。
    チェックしているつもりはなかったのですが💦
    今は自分のいる地域にとどまり、不要不急の外出しないことが自粛だと思っていたので驚きました。
    県外の別荘は問題ないのですか?

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2020/05/02(土) 21:32:04 

    >>24
    若者でも感染して肺炎にでもなったら医療崩壊の原因になるよ

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2020/05/02(土) 21:32:34 

    >>6
    もともと実家依存のママ友は今も相変わらず実家通いしてるわ
    旦那休業中なんだから家族で過ごせや

    +67

    -3

  • 395. 匿名 2020/05/02(土) 21:33:06 

    >>359
    言ってることは正しいし、私も美容院にもいってないし、ホームセンターにもいってない。

    でも、旦那さん、一緒にいたら、息がつまりそう。

    +23

    -5

  • 396. 匿名 2020/05/02(土) 21:35:02 

    >>384
    不特定多数の人が触ってるかもしれない商品や(売り物の殆どはそうだろうけど)あとお金も危ないなと思う。
    だからお金さわったら必ず手洗いか最低でもアルコール消毒はしてから運転して帰るよね。。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2020/05/02(土) 21:35:12 

    >>387
    あなたが37.5度以上の熱を4日以上出してることにしたら? 
    「私はいいけど、もし彼氏さんにうつしちゃったら
    お姉ちゃんが未亡人(実際はまだ婚約者だけど)になっちゃうよ(>_<)」とか。


    もしくは、挨拶を屋外にして席を1.5m離して
    フェイスシールドを人数分用意するとか。

    自粛の境界線

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/05/02(土) 21:36:43 

    >>51
    そうだよね。
    緊急事態宣言も現時点では5月6日までなので、私の職場は、5月は通常勤務に戻す予定だって。
    同じような会社も他にあるだろうから、4月より通勤者数は多くなると思う。

    てかせっかく4月自粛したのにこれじゃ意味ないよね!?

    +17

    -1

  • 399. 匿名 2020/05/02(土) 21:36:49 

    ドライブは大丈夫でしょ。
    密室で誰とも会わないんだから感染する要素がない。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2020/05/02(土) 21:37:12 

    >>395
    そうなんですよね…
    私だってこんな口うるさいこと言いたくない。
    でものんきに「そうね、多分大丈夫よね!いってらっしゃい!」なんて言えない。
    子供がいなければ、諦めて行かせたと思うよ。
    自分と夫が死ぬだけなら仕方ないから。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2020/05/02(土) 21:37:22 

    >>42
    こういう私は普段ちゃんと自粛してますよー!
    たまの息抜きに一人で喫茶店くらいは行きます!って人が結構いる。

    これが減ればぐっと感染数が減りそう

    +114

    -5

  • 402. 匿名 2020/05/02(土) 21:37:36 

    >>346
    何で知ってるの?知り合い?
    でもこの状態になってまでパチンコする奴にマトモな奴はおらんけど。

    +16

    -0

  • 403. 匿名 2020/05/02(土) 21:37:51 

    世間みてるとがるちゃん民と自分だけが 
    自粛してんじゃ…って気になる

    +6

    -1

  • 404. 匿名 2020/05/02(土) 21:37:55 

    >>395
    逆に聞きたいけど、どうすればいいの?

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2020/05/02(土) 21:37:57 

    アプリで連絡取っていた人で会おうと言われたので、お断りしたら、ご飯じゃなくてドライブでもいいよ!なんて言われた。そもそも初めて会うのにドライブなんて行くわけないし、アホかよと思いながら、ドライブって三密じゃん!と答えたら、二人だけだし、家族や友達とドライブするのとなにが違うの?と言われた。こっちは実家にも帰らないようにしているし、友達だって勿論会っていない。職場内と仕方ない買い物時だけだよ、人に会っているの。危機感なく、友達と遊んだわーなんて言っている奴はひっそりと滅びてほしい。

    +25

    -0

  • 406. 匿名 2020/05/02(土) 21:38:00 

    >>1
    愛知の自粛後のホームパーティーでクラスターなかったっけ?
    これみて友人と会うは無しだなってなった。

    +16

    -1

  • 407. 匿名 2020/05/02(土) 21:39:29 

    >>286
    これ見ると、混んでない公園で子どもがストライダーやるくらいなら大丈夫ってことね。
    もちろん友達は誘わず、遊具もさわらずで。

    +46

    -1

  • 408. 匿名 2020/05/02(土) 21:40:07 

    テレワーク&ネットスーパーだけど

    週に1回本屋には行く。自粛厨に叩かれても知らん。

    本屋さん潰れないでほしい

    +10

    -1

  • 409. 匿名 2020/05/02(土) 21:40:19 

    >>194
    出勤や買い物に必要な時以外の運転は
    不要不急にあたるんじゃないかな?
    ドライブでは運動にはならないし。
    車の運転には、どれほど気をつけても事故の可能性があるから
    今、事故って病院に運ばれるリスクを考えたら
    なるべく不要不急な運転は控えた方がいいのかなとは思う
    運転するのも気分転換になって楽しいけど、今は我慢してます

    +12

    -25

  • 410. 匿名 2020/05/02(土) 21:40:22 

    >>27
    今年の9月に父の一周忌があるはずだったけど、やめたほうがいいですよね。
    田舎だから周りがうるさそうで憂鬱。

    +41

    -0

  • 411. 匿名 2020/05/02(土) 21:40:58 

    >>387
    姉に、「今来たらお姉ちゃんが過去に不倫してたとか堕胎したとか、あることないこと言うよ」
    とか言ってみたら?

    「コロナ終息後なら歓迎するよ」とも。

    +1

    -7

  • 412. 匿名 2020/05/02(土) 21:41:03 

    >>405
    その人事故物件ですね…

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2020/05/02(土) 21:41:26 

    >>27
    義実家の法事が連休明けに予定されてたけど、流石に中止になった。

    +26

    -0

  • 414. 匿名 2020/05/02(土) 21:41:53 

    病院で働いてるんだけど、新人君から、我慢できなくて友達と遊んじゃいました!って言われたんだけど。。。
    国家資格返納します?って言いそうになったよ

    +21

    -0

  • 415. 匿名 2020/05/02(土) 21:43:48 

    いつも偉そうに自粛自粛言ってる友達が旦那の同僚の家に集まって飲み会してるのを知ってしまい軽蔑してる。
    そーいやあいつ、インフルでも出勤して自慢してたな。

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2020/05/02(土) 21:44:03 

    >>18
    うちは徒歩3分だし、私が仕事してるので
    子供を見てもらっています。

    行き来は普通にありますよ。

    やばいやばいって、スーパーに買い物行く方が
    やばいのよ。

    満員電車に揺られて帰ってくる人の方が更にね

    +40

    -9

  • 417. 匿名 2020/05/02(土) 21:44:20 

    >>42
    喫茶店ダメじゃない?

    +69

    -1

  • 418. 匿名 2020/05/02(土) 21:45:06 

    >>194
    八ヶ岳のこともあるし、救命にあたる人を危険に晒さないためにも、事故にはいつも以上に気を付ければいいんでね?

    +21

    -0

  • 419. 匿名 2020/05/02(土) 21:45:40 

    >>392
    福岡から県を越えて別荘に来た方が陽性になったので、不要不急で別荘に行くのは自粛とは言えないと思います。

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2020/05/02(土) 21:45:41 

    >>359
    旦那がすねようが、がるちゃんでどれだけマイナスくらおうがあなたが正しい。
    がるちゃんでいくらプラスをもらっても大事な子供やお父さんが死んだら意味ないもの。
    物わかりのいい優しい奥さんを演じて感染したら馬鹿みたい。

    +12

    -4

  • 421. 匿名 2020/05/02(土) 21:45:53 

    >>7
    インタビュー受けてる人もバカみたいな発言してる時点で終わり!

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2020/05/02(土) 21:46:05 

    3密にならないように配慮すれば、とくに誰かと会うことにダメ出し要らない。

    誰とも会わずに外にも一切出てないって人いるの?

    居ないわよね?

    +7

    -10

  • 423. 匿名 2020/05/02(土) 21:47:21 

    >>32
    この前子供が誕生日だったから買いに行ったけど、結構混んでてビビった
    入り口に少人数で入店、レジに並ぶのは1人って書いてあった

    +32

    -0

  • 424. 匿名 2020/05/02(土) 21:50:13 

    >>54
    コロナ怖いから買いもの以外、家から一歩も出ず散歩さえも行かなくて毎日引きこもるってコメントにたくさんプラスしてあって、
    わたしが(ちなみに仕事はテレワーク)徒歩二分の両親の家にたまにいくと書いたらめっちゃマイナスついた、、
    ぶっちゃけ感染者が少なめの県ならこれくらいしてる人は多いんじゃないかと思っている・・・
    過剰はちょっと怖い

    +90

    -10

  • 425. 匿名 2020/05/02(土) 21:50:59 

    >>192
    最近、隣県から毎日子供たちを実家に預けに来てる人がいて、その子供たちが朝から家の前でキャーキャーうるさくて「なんだよ家にいろよー!!」って思ってたけど、あなたみたいな事情があるのかもしれないですね。全然そんなこと考えなかった。反省。

    +61

    -5

  • 426. 匿名 2020/05/02(土) 21:51:10 

    >>8
    そのスーパーが一番やばいとは思う あと薬局

    +8

    -1

  • 427. 匿名 2020/05/02(土) 21:51:24 

    >>387
    お姉さんとその彼氏は兵庫県内の方?
    県外住みなら県を跨ぐなって言われてるから断りやすいけどね。県内住みなら公共の乗り物使わずに来てもらうしかないんじゃない?

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2020/05/02(土) 21:51:49 

    こういう時って恋人たちはどうしてるんだろ
    夫婦とか同棲してないと会えないよね
    それとも平気で会うのかな

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2020/05/02(土) 21:52:26 

    >>359
    いや、コロナに関しては神経質すぎても良いとおもいますが、ぶっちゃけあなたは他のことに対してもものすごく口うるさそうだと思ってしまいました。

    +22

    -4

  • 430. 匿名 2020/05/02(土) 21:54:09 

    結構公園で小さいお子さんを遊ばせているママ軍団を見る。
    外だから大丈夫と思ってるのかな?
    円を作って会話してたから密にあたる気がするんだけど。

    +7

    -1

  • 431. 匿名 2020/05/02(土) 21:54:42 

    >>35
    ひょっとしたらもう二度と会えないんじゃ?と悲観している…我慢してるがホント泣いてるよ…

    +6

    -1

  • 432. 匿名 2020/05/02(土) 21:54:48 

    >>392
    税金を払っているから問題ないとか、こういう時のために別荘を買っている人もいるとかコメントがきたので、自分の考えが間違っているのかとけっこう落ち込みました。同じ考えの方がいて少し安心しました。ありがとうございます

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2020/05/02(土) 21:58:21 

    >>403
    わかる
    がるちゃんの世界を普通だと考えると、世間とのズレがものすごい
    世間はニュースなんてそこまで気にしてないんじゃないかとさえ思うこともある。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2020/05/02(土) 21:58:41 

    >>411
    不倫した過去や堕胎した過去があるならまだしも、ないなら侮辱罪?か何かになるんじゃない?そんな嘘はつくもんじゃないと思うよ。

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2020/05/02(土) 21:59:17 

    外出自粛で仕事が激減し、もう三週間も前から自宅にいる旦那とこれ以上どう過ごしていいかわからない。
    無給でもいいから仕事にでたほうがマシかもと思えてきた。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2020/05/02(土) 22:00:30 

    >>359
    なんかあなた理屈っぽすぎて窮屈だね。
    今は小さい子供もいて怖いから行かないで、とだけいえば良くない?

    +6

    -7

  • 437. 匿名 2020/05/02(土) 22:01:36 

    ステイホームになり、車を週2で洗車し週1でワックスをかけるようになった。
    なんとなくストレス発散にもなる。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2020/05/02(土) 22:05:18 

    義妹家族は具合悪いって理由で、他県にいる義両親宅へGW中ずっと滞在するらしい。
    具合悪いなら自宅で療養すべきでしょ、、
    ひくわ

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2020/05/02(土) 22:05:51 

    本当に 自粛してる
    マジ キツい
    あと1ヶ月?

    今日も 買い物も行ってない
    家族しか会ってない

    +12

    -1

  • 440. 匿名 2020/05/02(土) 22:05:51 

    病院勤務(事務)、長男嫁で同居の私

    休みの今日、義弟2人からお誘いあったからと買い物についていった同居の姑。
    昼ご飯はその弟にBBQ誘われたから行ってくると、孫2人(私の子)連れて舅と行きました。私と主人、一番下の子は参加せず。2人も行って欲しくなかったけど、、、
    自分の息子達だからって、大人6人子供7人っでBBQって
    とどめは、夜ご飯の時に出掛けたところ凄く混んでた。義弟達は家族全員で参加だったと。
    姑も義弟家族全員の感覚にドン引きの私なんだけど、私の感覚おかしい?

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2020/05/02(土) 22:07:05 

    >>29
    さすがにお子さんには散歩にでも連れて行ってあげてよ
    外の空気にふれたり太陽の光を浴びせてあげた方がいいと思うのですが
    心の健康のためにも

    +85

    -2

  • 442. 匿名 2020/05/02(土) 22:07:43 

    どうしても出ないといけなくて
    そこそこの人混みにいたら
    人酔いした。
    人を何気に避けたりして
    疲れたよ。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2020/05/02(土) 22:08:34 

    コンビニにマスクしてないまま入る人がいて腹立つ。店員さんは客選べないのに……
    逆にいかつい人がマスクしてて、マスクしてない人を「えー…🤨」って目つきで見てると
    ですよね〜!?って心の中で声かける

    +5

    -2

  • 444. 匿名 2020/05/02(土) 22:08:38 

    お出掛けしないと死んじゃうのか?って言う人いるよね。アクティブバカとか。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2020/05/02(土) 22:09:56 

    >>411
    それはないでしょ?
    人間性疑うわ。

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2020/05/02(土) 22:10:48 

    岩手在住だけど、いろんな人がいる。感染者が出てないからと外出したことをSNSにあげる人、ワンオペ育児が大変だからと平気で自宅に誘う人、、、
    衛生観念というか、価値観垣間見えてしまいいろいろ測ってしまう。
    仮にコロナじゃなくてただの風邪さえ移し合いたくないから家族以外とは過ごさない方が良いと思うんだけどな。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2020/05/02(土) 22:11:11 

    >>226
    アウトドア好きな人は家の楽しみかたわからないんじゃない?
    今はインドアも楽しい、って風潮になっていってるけどね。
    自分のスタイルを変える柔軟性がない人が出歩いてるんだと思う。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2020/05/02(土) 22:11:46 

    週1で仕事行ってるけど、その日のランチ位は外で食べさせて欲しい
    社内だと緊張するし、📞も鳴るんだわ

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2020/05/02(土) 22:12:25 

    自粛の境界線

    +11

    -0

  • 450. 匿名 2020/05/02(土) 22:13:33 

    >>397
    >>411
    >>427
    一括ですみません。
    アドバイスありがとうございます!
    参考にさせていただきます。
    熱の方法や収束後なら〜など考えてみます。
    姉の彼氏は車で来ます。両方県内の北部でまだ感染者は出ていないのですが、医療が脆弱なので何かあってからでは遅いと思い心配です。
    彼氏も強引な姉に今はやめておこうとか言ってくれたらいいのに頼りなさそうだし、今回の事も的確な判断ができないので、私は反対します!

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2020/05/02(土) 22:14:10 

    私は医療機関で働いて、保菌者かも知れないので義両親に子供を預けず仕事してますが、先程「子供だけで留守番させてるのは可哀想」と言われました。可哀想なのは私が一番感じてます。そんな、義両親は義姉の子供を2ヶ月預かって居ます(小学校高学年)。
    意識の違いって人間関係も揉めますよね。

    +15

    -0

  • 452. 匿名 2020/05/02(土) 22:17:42 

    私は移してはまずいと思って甥っ子姪っ子と会うの我慢してるんですが、周りはお友達の家に行った(来た)とか、おばあちゃんちに行った(来た)とか、ご飯食べに行ったとか言ってて「はぁ!?」って思ってます。

    +23

    -0

  • 453. 匿名 2020/05/02(土) 22:18:43 

    >>1
    主と同じ考えです!インスタ見てるとストーリーで自粛!とかいって家で遊んでたり、散歩ー!って友達同士で散歩したり、、、
    アホなの?って思います。
    犬の散歩でさえもヒヤヒヤして朝6時とかに行ってる私はなんなんでしょうってなります、、、。

    +31

    -7

  • 454. 匿名 2020/05/02(土) 22:22:16 

    隣の家の老夫婦の家に娘家族がゾロゾロやって来てた。
    うちの親、病気になって退院したところだから実家に行きたいけど我慢してるのにピンピンしてる親のところに帰ってくる隣を見てると腹が立ってくる。

    +3

    -3

  • 455. 匿名 2020/05/02(土) 22:24:55 

    >>151自粛って言葉の意味は「自ら慎むこと」ですよね??だから家族みんなで買い物に行ったりすることを「自粛」するのであって、家にいることを「自粛」しちゃいけないと思うんですけど。。
    それとも「自粛」の意味が昨今の情勢で変わったんですか?本気の質問です。トピ主さんも「自粛」という言葉を151番さんと同じ使い方しているので不安になってます。。

    +1

    -6

  • 456. 匿名 2020/05/02(土) 22:25:37 

    >>34
    分かる。
    私のママ友も未だに近所の子招いたりして遊んでるみたい。
    家の前だからとか関係ないと思う。
    ちなみにそのママ友は結構大きな地震が朝にあった日の午後にも他の人招いて遊んでたよ。
    本震がくるかもしれないのによくやるなぁって思った。
    そういうお気楽な感覚の人は一定数いる。

    +46

    -0

  • 457. 匿名 2020/05/02(土) 22:25:52 

    >>387
    テレビ電話でご挨拶

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2020/05/02(土) 22:27:23 

    >>54
    ガルへの書き込み、ある意味マウントにさえ思える時がある。

    自分がどこまで自粛を徹底してるか、他人に移さないよう配慮しているか、自慢したいのかなって。

    +63

    -8

  • 459. 匿名 2020/05/02(土) 22:27:56 

    >>1
    主さんが正しいよ。
    我が家もほぼずっと家。
    留守番できる年齢だし買い物や用事はサッと私が行く。
    公園もちょっと怖いから解放してるグラウンドでたまに子供とボール遊びしに行く程度。

    +9

    -1

  • 460. 匿名 2020/05/02(土) 22:28:54 

    >>177
    飲食店に張り紙で死ねや無言電話するんだって。
    なお、パチンコ、風俗店、キャバクラには現れない模様

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2020/05/02(土) 22:29:13 

    >>39
    無理な理由は?そういう病気?

    +1

    -15

  • 462. 匿名 2020/05/02(土) 22:32:21 

    >>422
    誰とも会わずに外にも一切出ないのが普通

    +3

    -5

  • 463. 匿名 2020/05/02(土) 22:32:55 

    >>115
    山○おばさんだったりして

    +7

    -4

  • 464. 匿名 2020/05/02(土) 22:34:04 

    >>461
    そんな事を聞かなきゃ分からない病気?

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2020/05/02(土) 22:34:31 

    母の日が近いですが、ネットでプレゼントを注文して配送してもらうのはどうなのでしょうか。

    梱包、仕分け、配達といった流れの中でウィルスがつかないとも限りませんよね。私はそのリスクを引き受けた上で、必要最低限の物は購入しています。ただ今回、送り先が岩手なんです…。一応感染者が0なので、他県から送られてくるのはどうなのだろうと。プレゼントなので送っても良いか聞くのもなぁ~と、こうして迷っています。気にし過ぎでしょうか…

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2020/05/02(土) 22:34:37 

    私も仕事、スーパー以外はどこにも行かないって決めてる。ましてや、緊急事態宣言が出てて、休校や不要不急の外出自粛になってるのに、感染を甘く見てる人、医療崩壊が想像出来ない人が沢山いることに驚いてる。純粋に家族がかかったら怖いし。志村けんさんや岡江さんの死も悲しいし、残された家族の気持ちを想像すると辛い。
    ママ友からは誘いがあり、断ったら、まわりはみんな遊んでるよって言われた。ある高齢者からは、鼻で笑われて、神経質、子どもを大事にしてあげてと言われた。
    こんなに価値観が違うんだと悲しくなったけど、偏屈だと言われようと別に私は私が思うように正しいことしてるし、ただステイホームを楽しんでるだけだから、人の考えにけちつけるなと思った。私も遊び歩いてる人に思うところはあるけれど、価値観は違うから別に否定的なことは言わない。

    +19

    -0

  • 467. 匿名 2020/05/02(土) 22:34:51 

    うちは川沿いに住んでるけど、コロナ以前より河原に人が増えたよ。
    自粛はとても大事だけど、河原を散歩や軽いジョギングくらいならいいと思う。
    もちろん長時間は避けて、マスクをしてって前提での話で。
    じゃないと本当に心も体もおかしくなっちゃう。
    パチンコに行ったり、庭で大騒ぎしたり(これはコロナ関係なく迷惑行為だけど)は論外。

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2020/05/02(土) 22:36:18 

    私は4月7日の宣言以降、5日に1度程度のスーパーやドラスト、テイクアウトのみで買ってきたものは即除菌してそのままお風呂入っています。旦那も週一の出勤日のみの外出でふたりでひきこもっています。最近は青空が綺麗なのでぼんやり窓から見上げるくらいで散歩すら遠慮です。

    けれど、コロナの影響で世帯収入が減り、正直このままの家賃を払い続けるのはしんどいです。とはいえ、世帯主の収入は20%減程度と私が解雇で行政に頼れはしないし、このままだと毎月マイナスになるので貯金食い潰すより引越ししたいなーと思っています。緊急事態宣言が明けるまでは不要不急なのかと悩んでいます。皆さんならいつ引っ越しますか?

    +5

    -1

  • 469. 匿名 2020/05/02(土) 22:36:59 

    >>192
    保育園で働いてるけど、全然休園にならない。
    あまりコロナがはやってない地域だけど、上司が言うには、みんな縮小はしてるけど、休園はしてないらしい。むしろ、他のスタッフは、お給料減ると困るから来たいんだって。頭おかしいと思ってしまった。 
    こういうときに、会社がきっぱり、休園しますっていえるって立派だなって思ってしまう。
    うちなんて、公務員とかいないんだからさ。
    なんで、そんなにうつらない自信があるのかわからない。

    +11

    -8

  • 470. 匿名 2020/05/02(土) 22:37:45 

    >>451
    深く考えもせず可哀想って決めつける人って思慮が浅いんだなって本当に思う

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2020/05/02(土) 22:39:11 

    >>1
    いまだに友達と会ってる人いるかな?

    わたしの周りにはいないな。

    +8

    -1

  • 472. 匿名 2020/05/02(土) 22:39:36 

    >>463
    違います

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2020/05/02(土) 22:41:04 

    >>115
    同じ人なのか、この流れに悪ノリした人が数名いるのか…

    +17

    -0

  • 474. 匿名 2020/05/02(土) 22:42:52 

    私の生活圏は、結構自由
    くら寿司には人が入ってるし、スーパーに行くのだろうとは思うけど、人は沢山歩いてるし、ニトリは車で一杯。
    走る車は、他県ナンバーもよく見る。

    ちなみにこれらは通勤の車から見てます。

    境界線は、無いね

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2020/05/02(土) 22:44:49 

    >>54
    ワタシ家から一歩も出てません!キリッ
    出回るやつはアクティブバカ。
    みたいな人は誰のお陰で生活してるか考えたこと
    あるのかな?って思う

    生活の中で
    インフラや物流支える人たちがいて
    それをさらに支えてる仕事してる人がいるのに。
    出来るならみんな家にいれたらいたいと思う。

    そんな中でも外に出て働いている人が
    コンビニや外食しようもんなら
    医療従事者以外なら袋叩きだもんね。

    +86

    -1

  • 476. 匿名 2020/05/02(土) 22:45:02 

    >>458
    自粛をどこまで出来てるかの、マウント合戦

    だから、出来てない人に、自粛警察

    +16

    -2

  • 477. 匿名 2020/05/02(土) 22:50:17 

    >>42
    こういうヒト多いよ。しっかりやってるって信じ込んでるヒト。
    そうじゃない(笑)って笑われてるよね

    +26

    -1

  • 478. 匿名 2020/05/02(土) 22:53:41 

    芸能人が感染してるのを見るとやっぱり不特定多数の人と会うのはダメなんだなと思った。
    会社から言われて通勤はタクシー、
    仕事では10人ぐらい、昼はコンビニ、コーヒー屋持ち帰り、帰りにコンビニ、週一スーパー、帰宅後は夫だけ。
    本当に言われること守って密にならない、会う人数減らすのやってるけど、みんな本当に守っているのかと疑ってしまう。また東京100人越えたし。
    チャリで30分こいで親に会いに行こうか凄く迷ってる。

    +1

    -2

  • 479. 匿名 2020/05/02(土) 22:54:00 

    庭でBBQは?

    +0

    -4

  • 480. 匿名 2020/05/02(土) 22:57:45 

    >>429
    一言「行かないで」と言ってやめる人ならいいけど
    相手が納得する理由を提示しないとやめない人なら
    口うるさくなるのも仕方ないんじゃない?
    多分あなたは旦那さんタイプの人で、正論を言われると勝てないから
    そういう人格批判で相手を傷つけてごまかすんだろうね。
    そういう自分の卑怯さにすら気づかない愚かさも含めて軽蔑するわ。

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2020/05/02(土) 22:58:23 

    >>124
    結婚したら価値観とか常識とか合わなくなるから、早めに別れな。経験者より

    +20

    -0

  • 482. 匿名 2020/05/02(土) 22:58:25 

    >>205
    241さんも、250さんも、公園は否定的なのにマイナスがない不思議。

    三密にならない限りは公園遊びは許容範囲だと思っている。
    ハンドソープ、タオル、消毒液は常に持ち歩いて予防。
    マスクと軍手必須。
    守れなければ公園から強制帰宅。

    自宅から完全に出ないで過ごしている方からすると、申し訳ないと思う。
    木造賃貸だから、自宅にいると自分の子供がだす物音が気になりすぎて、ほぼずっと叱っている。
    親子双方の精神的に限界。

    一生賃貸って決めていたけど、戸建てにしておけはと後悔している。

    +4

    -1

  • 483. 匿名 2020/05/02(土) 22:59:14 

    分譲地で特に塀とかもない家ばかりのところに住んでるんだけど、子供と同じくらいの年齢の子たちが最近よく外で遊んでて楽しそうな声が聞こえてくる。
    それを聞いたら子供(3歳)が自分も行きたいとソワソワ。
    コロナとか言ってもわからないし一人っ子で寂しそうだから可哀想なんだけどたぶん皆そんな感じで少しくらいと遊ばしてる感じ。
    それまでは支援センターやら買い物でウロウロしててご近所さんと会う事も少なかったんだけど。
    たまたま外に出たタイミングでバッタリとかもあるから困る。でも「コロナだから」ってあからさまに避けるように逃げるのも今後の関係考えたら厳しいし。
    あーもう子供を思いっきり遊ばせてあげたい。。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2020/05/02(土) 23:00:53 

    >>1
    ドライブは一切車から降りなければいんじゃない?
    気分転換に。

    +29

    -3

  • 485. 匿名 2020/05/02(土) 23:03:49 

    >>101
    自分の親が死んでもいいとおもうなら好きにしな

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2020/05/02(土) 23:04:22 

    自粛の境界線て、知能レベルの境界線にも似てる。
    ママ友達と集まって、子供達にはマスクさせないで平気で濃厚接触させて遊ばせてるのって馬鹿しかいない印象。
    馬鹿すぎて関わりたくない。

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2020/05/02(土) 23:04:41 

    >>455
    言葉の言い回しだよ。
    あなたのいってることとアンカーつけてる人がいってることは同じ意味の自粛だよ。
    主さんも。

    家にいることを自粛するのではなく、
    自粛というのは、「家にいること」だよ。

    +6

    -1

  • 488. 匿名 2020/05/02(土) 23:04:45 

    早い時間に公園行ってるよ。子供とずっと家なんて精神衛生上無理だし、それで自分がおかしくなったら意味ないから。

    +6

    -1

  • 489. 匿名 2020/05/02(土) 23:05:39 

    >>94
    本当、ストレスでも免疫力下がるから他人にイライラしてる人は気をつけた方がいいよ。
    ちゃんと自粛してる事は正しい事なんだから、もっと自信持って!!

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2020/05/02(土) 23:06:59 

    >>2
    DEATH NOTEにコロナウィルスって書いてくれよ!

    +46

    -0

  • 491. 匿名 2020/05/02(土) 23:07:15 

    今日、仕事で電車乗ったら、カップルシートかってくらいカップルだらけだった。
    こういう奴らが、みんなで耐えてる自粛を台無しにしてるんだと思ったらブン殴りたくなった。

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2020/05/02(土) 23:09:52 

    >>17
    必要だからいいでしょ。

    +27

    -1

  • 493. 匿名 2020/05/02(土) 23:10:22 

    >>224
    自分以外の人に迷惑かけるかもしれない。
    そんな想像もできず、自分のやりたいことを一番に優先するような人が多くて呆れます。
    ほんの2週間も我慢できないのかと思ってしまう。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2020/05/02(土) 23:11:37 

    >>1
    主さんは間違ってない!と、思います!

    我が家は飲食自営なので、他店さんのテイクアウトを頻繁に利用してます。買い物は人のいない時間を狙って週1回、私一人で行きます。

    一つだけ気がかりなのが、実家の祖母の介護が必要なので、頻繁に実家に帰らなければなりません。
    今だけは帰らない方がいいと思うんですが、家族に介護を任せきりというのも厳しく・・。

    実家への帰省の基準、難しいですよね。

    +25

    -1

  • 495. 匿名 2020/05/02(土) 23:11:43 

    >>32
    そういうのは、もう、なんだろ、店の中に人がいっぱいなら入らず、人がいなければちょっと買って行こう、とか、その時々の状況判断だよね。スーパーとかもレジに人がたくさん並んでたら入るのやめとこ、とか、みんながそういう意識だと、ゆるゆる自粛ができてるって感じ。全て禁止にしたら生活が回らないし、わざわざ混んでるとこに行くな、ってことよね。スーパーぐらいならそれくらいの自制はみんな働くんだろうけど、パチンコとかのギャンブル系や風俗系は、混んでようが密だろうが、できるなら死んでもいい、みたいな精神状態の人ばかりだから、そこはもう、ドーンと政府が補償して真っ先に締め切らせる必要がある。でも、そしたら、行き場を失った人らがヤケクソになってデモ起こしそう。

    +54

    -2

  • 496. 匿名 2020/05/02(土) 23:14:01 

    こんなトピに長居したら免疫力下がっちゃうよー。

    がるちゃんを見る時は、変な人や攻撃的な人が出たら
    すぐにトピを閉じて二度とそのトピを見ない方がいいよ。
    じゃあね。

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2020/05/02(土) 23:15:11 

    夫の職場の後輩がGWに新幹線で実家に帰ってるらしい。しかも会社の席が隣らしいんだけど。
    GW仕事行かれるの不安すぎる。
    後輩何考えてるんだよ。バカすぎて腹立つ。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2020/05/02(土) 23:16:53 

    >>7
    パチンコ屋はゴキブリホイホイ。

    インタビューに答えてるの大抵「開いてると来ちゃいますよね~」ってほざいてる。

    自分の意志はないのか?開いてても今の状況理解してたら行かないだろ。

    ゴキブリ以下。

    +26

    -0

  • 499. 匿名 2020/05/02(土) 23:19:16 

    >>476
    いくらでも嘘つけるのにね

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2020/05/02(土) 23:21:54 

    つーか、義弟が明日子供と義実家に泊まりに行くから、子供が遊ぶメンバー足りないから来いって夫に子供使って電話してきた。まさかコロナの最中にまでその図々しさを発揮してくるとは思わなかった。っていうか、この前義両親、子供が頻回に泊まりに来るみたいで「ちょっと辛い」って言ってたんだけど。何考えてんだろう?私は病み上がりなので絶対無理と言ったが、もう夫にも帰ってくんなって言いたい(夫は日頃世間や私にはボロクソ言うのにバカ義弟の言うことはなんでもホイホイ聞くとんでもないバカ。しかもわたしがちょっと非難すると猛烈に逆ギレ。義弟がまた非常識プラス偉そうの塊)。そもそも意識低すぎるし、家族の誰も注意しないし、勝手に義弟一家だけコロナかかって隔離されればいいのにって思う。
    本当に前から大嫌いだけど、ますます嫌いになった。病気の親を見に行くのとは訳が違う。態度といい、常識のなさといい、ある意味期待を裏切らないクズっぷり。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード