ガールズちゃんねる

フリマ需要に「郵便局窓口」から悲鳴 不用品発送で利用者増も...日本郵便「ライフラインを担っている認識」

234コメント2020/05/13(水) 12:21

  • 1. 匿名 2020/05/02(土) 12:18:43 

    フリマ需要に「郵便局窓口」から悲鳴 不用品発送で利用者増も...日本郵便「ライフラインを担っている認識」: J-CAST ニュース
    フリマ需要に「郵便局窓口」から悲鳴 不用品発送で利用者増も...日本郵便「ライフラインを担っている認識」: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    「客が通常の2倍以上」「『どう考えても不要不急だろう』と思われる手続きが大半」。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の影響で、各地の郵便局が窓口業務に追われ疲弊している実態が浮かび上がった。外出自粛の広がりでインターネットを介したフリーマーケットの需要増による郵送や、ハガキの交換、小銭の入金などのために訪れる客が後を絶たないという。...


    東京23区内のある郵便局には5月1日夕、ざっと40~50人の客が訪れ、屋内で待機していた。立っている人も多く、もちろん隣り合って椅子に座る人も多い。この局で働くAさん(40代男性)は、「ピーク時には70人以上のお客様にお待ちいただいておりました」と話し、「さながら年末年始並みのお客様が殺到し、連日3密状態にあります。窓口社員は疲弊しきっています」と現状を明かす。

    ▼窓口業務にあたる人たちの声

    「仕事が休みになって時間ができた人達が、身の回りの不要になったものなどをECサイトで出品し、売れたものを発送しにくる方々が激増しています。…」

    「できた時間で家を片付け、フリマアプリで売った不用品を発送に来る。貯めていた小銭をここぞとばかり入金に来る。不要になった書損葉書を交換に来る...。これらは本当に今しなければならない事でしょうか? …」

    「3月までと比べて、現在は1.5倍から2倍ぐらいになっていると思います。明らかに増えたのが、フリマの商品発送のほか、『ハガキ・切手の交換』です。家にいる時間が長くなったからか、大掃除や家の片付けをされている方も多いようで、『古いハガキや切手が出てきた』と窓口へ持ってくる方がかなり増えました。2~3枚の方もいれば、何千枚という大量の切手を持ってくる方もいます。…」

    +153

    -7

  • 2. 匿名 2020/05/02(土) 12:19:33 

    メルカリ潰せー!!!!

    +439

    -60

  • 3. 匿名 2020/05/02(土) 12:19:42 

    メルカリ、案外売れるのよ…

    +75

    -84

  • 4. 匿名 2020/05/02(土) 12:19:56 

    ほら、不要不急の意味理解できない人多すぎ問題

    +482

    -9

  • 5. 匿名 2020/05/02(土) 12:20:21 

    メルカリも休業すべき。

    +398

    -30

  • 6. 匿名 2020/05/02(土) 12:20:41 

    家にいるとついネットショッピング
    しがちだもんなぁ

    +230

    -8

  • 7. 匿名 2020/05/02(土) 12:20:46 

    郵便局員も大変だなー

    +192

    -2

  • 8. 匿名 2020/05/02(土) 12:20:47 

    >>1
    小銭の人は、収入減っちゃって引き落としのために入金に来てる人もいそう!

    +162

    -3

  • 9. 匿名 2020/05/02(土) 12:21:30 

    私も仕事で行ったら、いつも空いている時間なのに、椅子に座れないほど。カップルできてる人もいたし。

    +21

    -3

  • 10. 匿名 2020/05/02(土) 12:21:34 

    ステイホーム中に断捨離した服とかダンボール詰めて保管してるよ

    コロナが収まってから動き出そう

    +284

    -4

  • 11. 匿名 2020/05/02(土) 12:21:47 

    発送に来るお客よりメルカリをどうにかしたら

    +272

    -6

  • 12. 匿名 2020/05/02(土) 12:21:49 

    >>4
    ほんとだよ。
    ただでさえ役所から色んな物送られてくるじゃない、マスクとか申請書類とか。
    どこかでは配達員がコロナで郵便物23万未配達になってたよ。
    本当に必要な物の利用だけにしよう、みんな今は。

    +238

    -5

  • 13. 匿名 2020/05/02(土) 12:21:54 

    メルカリは収束の足を引っ張ってばかりなぁ

    +301

    -12

  • 14. 匿名 2020/05/02(土) 12:21:57 

    メルカリまじで潰れてほしい

    +266

    -29

  • 15. 匿名 2020/05/02(土) 12:21:58 

    郵便も優先順位をしっかりつけるべき

    +18

    -10

  • 16. 匿名 2020/05/02(土) 12:21:59 

    メルカリで出品してたのは全て公開停止にした

    +213

    -6

  • 17. 匿名 2020/05/02(土) 12:22:08 

    ヤフオク使ってるけどPODUステーションから配送してる
    ヤフオクはPODUから配送したら今ポイントで送料100バックしてくれるし。
    非対面だから多少安心

    フリマ需要に「郵便局窓口」から悲鳴 不用品発送で利用者増も...日本郵便「ライフラインを担っている認識」

    +37

    -27

  • 18. 匿名 2020/05/02(土) 12:22:08 

    さすがに今は出品も購入もやめてる。配送業者さんがそれでなくても忙しいのに。それこそ発送は不要不急の外出になる。まあ商品によるけど。

    +153

    -8

  • 19. 匿名 2020/05/02(土) 12:22:20 

    転売してるやつが悪いんだけどさ

    ドラッグストアやホームセンターやスーパーに不要不急の仕入れに行って
    梱包して郵便局って
    不要不急すぎないか?
    メルカリ不必要だわ

    +256

    -2

  • 20. 匿名 2020/05/02(土) 12:22:52 

    メルカリ自粛しろ

    +126

    -2

  • 21. 匿名 2020/05/02(土) 12:22:55 

    その分、コロナでバイト先が休業の人とかの働き口になるから良い面もあるよ
    短期バイトの募集が増えたし
    ただ私はこんな時にメルカリやって不要不急の外出したくないし数百円のために面倒なことしたくないというか悪の組織メルカリにお金落としたくないw

    +113

    -4

  • 22. 匿名 2020/05/02(土) 12:22:58 

    知り合いゴミ収集やってるけどゴミ処理場大渋滞でゴミかなり多かったって言ってた
    皆家の片付けやるんだね

    +112

    -5

  • 23. 匿名 2020/05/02(土) 12:22:59 

    ちょうど今子供服メルカリで買ったとこだわ。
    急に暑くなって半袖がなかったんだけど、商業施設は閉まってるし。

    +103

    -34

  • 24. 匿名 2020/05/02(土) 12:23:24 

    コンビニでも発送出来るのに、なぜ郵便局に集中するの?

    +21

    -10

  • 25. 匿名 2020/05/02(土) 12:23:28 

    お金なさすぎて家の物を売ってる人もいるからなー

    +132

    -2

  • 26. 匿名 2020/05/02(土) 12:23:29 

    >>5
    ラクマとかいう方は?ガル民がよくオススメしてたけど。

    +21

    -3

  • 27. 匿名 2020/05/02(土) 12:23:37 

    昨日、郵便局のATMも外にまで並んでて「密」とおもいながら車で通り過ぎたわ

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2020/05/02(土) 12:23:55 

    小池都知事がおうち時間で断捨離すすめてたけど、結果的にしわ寄せがいく業者があるよね
    東京都の動画にも登場 コロナ禍で人気再燃中の近藤麻理恵氏の魅力
    東京都の動画にも登場 コロナ禍で人気再燃中の近藤麻理恵氏の魅力girlschannel.net

    東京都の動画にも登場 コロナ禍で人気再燃中の近藤麻理恵氏の魅力 ここにきてこんまりの注目度が再び上昇しています。コロナウイルス感染拡大防止のためにロックダウンが続く海外では「Kondo-ing」が含まれるツイートが多くみられます。こんまりに再びフォーカス...

    +98

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/02(土) 12:23:55 

    メルカリがなかったら起きなかった問題、すごくあるよね

    +124

    -3

  • 30. 匿名 2020/05/02(土) 12:24:46 

    貯めていた小銭をここぞとばかり入金に来る。不要になった書損葉書を交換

    不要不急すぎる、

    +142

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/02(土) 12:24:48 

    断捨離の弊害だ💦
    普段から断捨離しておいて良かった。

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2020/05/02(土) 12:24:59 

    ステイホームでゴミも増えてるらしいが、ゴミ同然のものを送るのに大切な窓口潰さないで〜

    +64

    -2

  • 33. 匿名 2020/05/02(土) 12:25:57 

    老害はクズ。

    +1

    -16

  • 34. 匿名 2020/05/02(土) 12:26:11 

    いやほんとに困るわこの問題。こっちは10年以上ヤフオクで仕事して、毎月利用料も云十万と払ってきてるのに。転売ヤーでもないし。個人メルカリと一緒にされたくない。
    ネットまで制限かけられる。メルカリやってみた、みたいな人達は自重してほしい

    +14

    -36

  • 35. 匿名 2020/05/02(土) 12:26:21 

    >>5
    賛成
    仕事の用事で行く人にしてみたら迷惑

    +76

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/02(土) 12:26:25 

    >>2
    訴えられるよ

    +3

    -34

  • 37. 匿名 2020/05/02(土) 12:27:01 

    すみません、収入がないのでせめてもの足しにしようかと…

    +77

    -36

  • 38. 匿名 2020/05/02(土) 12:27:44 

    暇だし、旅行も行けなくなったし、こんな時こそ買って応援しなきゃと思って
    ネットでお買い物しまくってる。ほぼ毎日荷物が届いてます

    +8

    -27

  • 39. 匿名 2020/05/02(土) 12:28:18 

    遠方の孫に食料品やマスクを送るのはセーフ?
    孫が外出しなくてもいいように、スーパーやドラストに出かけてる。
    三つも持病が有る高齢者。

    +3

    -41

  • 40. 匿名 2020/05/02(土) 12:29:11 

    メルカリとかフリマアプリに関しては、それこそ休業したら万事上手くいくよね。
    転売ヤーとか買い占め乞食とか売れなくなれば買わないんだし。
    メルカリ、またマスクも売ってるしいい加減にしろ。

    +155

    -2

  • 41. 匿名 2020/05/02(土) 12:29:12 

    大変って聞いているから、通販すらもしてないわ
    家にいるとついポチっとやりがいだけど今はぐっと我慢。

    +52

    -2

  • 42. 匿名 2020/05/02(土) 12:29:21 

    >>36
    逆に訴えたいぐらいなんだけど?

    なんで資格のいる第三類医薬品を一般人が売り買いしてるんだ?

    +91

    -2

  • 43. 匿名 2020/05/02(土) 12:29:47 

    メルカリは最早闇市場と変わんないよね
    この緊急事態に衛生用品や食品などの必需品高値で売り飛ばしてさ
    政府も介入するべき

    +107

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/02(土) 12:29:51 

    >>24
    年寄りはコンビニより郵便局に絶大な信頼を寄せてるんだよ。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/02(土) 12:30:42 

    別トピで自分さえ自粛してれば良いってもんじゃない、不要不急なネット注文で窓口や運輸業を困らせるなってコメントしたら、ものすごいマイナスくらってアンカー5件くらい来て袋叩きにあったのに何これ

    +44

    -3

  • 46. 匿名 2020/05/02(土) 12:31:20 

    >>24
    コンビニで発送しても、回収してそれ配達すんの郵便局だよ(ローソン、ミニストップ)

    +116

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/02(土) 12:31:25 

    コンビニで働いてるけど、メルカリ便の受付がすごく増えた。はじめて送る人も。
    店員がやってくれるとでも思ってるのか、支度しようともしないで偉そうにふんぞり返ってる奴も増えて、本当にウンザリ。そういう奴は家から出ないでクソして寝ろと言いたい。

    +161

    -2

  • 48. 匿名 2020/05/02(土) 12:32:00 

    >>15
    しばらく「ゆうゆうメルカリ便」停止くらいの措置はしちゃえばいいと思う
    通常業務に支障きたしてるんだもの

    +150

    -1

  • 49. 匿名 2020/05/02(土) 12:32:05 

    コンビニの仕事郵便局の仕事配送会社の仕事増やさないで
    メルカリほんと休業してほしい
    コロナおわるまで我慢してもらいたい

    +79

    -1

  • 50. 匿名 2020/05/02(土) 12:32:39 

    結局みんな自分さえ良ければそれでいいってことがよく分かる

    +71

    -2

  • 51. 匿名 2020/05/02(土) 12:32:45 

    今、メルカリ便で出品してるワンピースないかなぁって探してたけど、しばらくやめる。
    ワンピースなんて今買ったって着てくとこないし笑

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/02(土) 12:32:47 

    転売ヤーに言いたいけど、ホットケーキミックスやハンドソープを自分で買って梱包して販売手数料と配送料を払って、、それはいくらの儲けになるの?せいぜい数百円だろうに。恥ずかしくないの?

    +88

    -3

  • 53. 匿名 2020/05/02(土) 12:32:55 

    >>1
    私はめんどくさくてやってないけど、
    本当に鬼気迫ってとにかく少しでも売れる物は売って、いち早く出金しないと生活できない人もかなり多いと思うけどなぁ
    私もコロナ前からずっと貧乏で、とにかく今すぐ現金が必要な時よくメルカリ出そうとして
    結局いつ売れるか、いや売れないかもしれないのを待ちきれずセカストとかに持ち込んでたけど
    今回は暇人が不要不急というより本当に困っての出品者も多いと思うよ
    買う方も、出られないからこそネットで買うしかない場合多いし
    私は仕事柄、コロナでも平日は普通に仕事あるけど季節も変わって仕事に行くために着るものない、でも買いに行けないし定価で買えない、節制しなきゃならないからこの連休はメルカリ購入者だよ
    子供だって丁度サイズと季節が変わって家生活でも半袖必要だし

    だからと言って配送業の方が手当てつく訳でもなく多忙にリスクで心苦しいけど仕方ないんじゃないかなー

    +19

    -18

  • 54. 匿名 2020/05/02(土) 12:33:26 

    >>24
    コンビニで送りたいけどあきらかにめんどくさい、うざい顔されるからコロナ前からコンビニは持って行きにくいんだよね

    +43

    -4

  • 55. 匿名 2020/05/02(土) 12:33:27 

    >>34
    いや、どっちもおなじだから

    +26

    -4

  • 56. 匿名 2020/05/02(土) 12:33:39 

    >>12

    大学生とかアルバイトないっていうなら、物流関係で人雇うっていう選択肢はないのかな。

    +26

    -2

  • 57. 匿名 2020/05/02(土) 12:34:09 

    年末忙しくて出来なかった断捨離をステイホームで家やったけど、今は粗大ゴミやら売る予定の物を一部屋にまとめてる。
    メルカリに出すものは写真撮って暇な時に説明書き考えてる。配達を増やしたくないし外に出たくないしね。粗大ゴミも、今出張所閉鎖で区役所しかやってないし取りに来てくれる人にも悪すぎるから、置く場所あるしとりあえず保管。

    あとは世間が通常に戻ったら、粗大ゴミ出してメルカリ出して、ニトリなどに収納用品買いに行って家具も買って...ってやるだけです。
    暇だから大掃除始めたけど、新しい収納用品が揃わない事を考えなくて全然片付いた気がしないw

    ステイホームで断捨離が正解だったのか分からない!

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2020/05/02(土) 12:34:13 

    メルカリやってたけど、3月半ばから出品も購入もストップしてるよ。
    覗いてるけど除菌剤の転売すごいし、よく発送しに行くの怖くないなぁ~って思う。

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2020/05/02(土) 12:34:18 

    >>26
    もちろんラクマもそういった業種全て

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/02(土) 12:35:06 

    パートがコロナの影響で辞める事になり生活めちゃくちゃ困ってるのでメルカリ頼ってます…

    +70

    -8

  • 61. 匿名 2020/05/02(土) 12:35:22 

    都内ですがマスク全然こないんだけど、そのせい?

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2020/05/02(土) 12:36:12 

    >>53
    そんなに切羽詰まってるならメルカリやってないで日雇いで働いた方が早いよ

    +32

    -12

  • 63. 匿名 2020/05/02(土) 12:36:15 

    >>55
    仕事なんで。大手と提携しての仕事。在宅ワークです。
    コロナ以降取引増加したわけでもない、暇になったからやり始めたんでもない。常に同じ。
    不要不急の仕事だから自重しろって言うの?暇つぶしじゃないんだよこっちは。

    +9

    -23

  • 64. 匿名 2020/05/02(土) 12:36:20 

    >>57

    それに、いつか家族にコロナ疑惑が出た時に家庭内で隔離生活になるかもしれないという事を想定せずに一部屋潰してしまったんだわ...

    大掃除は間違いだったな。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/02(土) 12:36:43 

    >>56

    56ですが、こんな記事あったわ(郵便局とかじゃないけど)
    コロナの影響で生活費に困りUber Eats配達員に 月40万円以上稼ぐ人も - ライブドアニュース
    コロナの影響で生活費に困りUber Eats配達員に 月40万円以上稼ぐ人も - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    緊急事態宣言に伴い、福岡市などの繁華街では飲食店が軒並み休業して閑散とする一方、大きなリュックサックを背負った料理配達サービスの配達員たちをよく見掛けるようになった。宅配に活路を見いだす飲食店と外出

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/02(土) 12:36:55 

    政府が、待てる買い物は通販で、なんて言うから…
    不要不急の外出はしないけど、不要不急の買い物はこういうところに流れちゃうのよ

    +40

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/02(土) 12:37:07 

    でも政府が「買い物はオンラインで…」って言ってるし…

    +63

    -2

  • 68. 匿名 2020/05/02(土) 12:37:22 

    >>10
    マトモな人はそうするよね

    +35

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/02(土) 12:37:25 

    >>2
    メルカリ潰れないでほしいよ
    企業が潰れたら財源も雇用も減るのに馬鹿なのかな

    +14

    -41

  • 70. 匿名 2020/05/02(土) 12:37:56 

    メルカリは2月から自粛してる。
    ネットショッピングは最小限利用させて頂いている。

    遠めの買い物も控えてるから1万円分お菓子購入しました。
    家族で少しずつ長期間食べながら、ステイホームの不満解消できたらと。

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2020/05/02(土) 12:38:18 

    いきなり暑くなったからメルカリで服買ってます。
    ミニマム生活なので去年のとか捨ててないんだよね。

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2020/05/02(土) 12:38:27 

    普段行けない銀行の用事も済ませちゃおうって人が集まって混んでるらしいしなんか滅茶苦茶。

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/02(土) 12:38:28 

    コロナで窓口の営業時間短縮してるから、余計混むんだよね。

    +30

    -1

  • 74. 匿名 2020/05/02(土) 12:39:21 

    >>17
    ポイントバックは先月で終わったけど、またやってるの?

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2020/05/02(土) 12:39:34 

    >>62
    私はダブルワークして鬱になった
    平日のメインの仕事は辞めてないしテレワークにもならない業種

    今メルカリに出してる人でコロナで出勤できない人とかだとメルカリやって小銭稼ぐのも仕方ないんじゃない?
    うちの親戚もコロナ解雇されたけど今本当に求人ないし、介護ならすぐ働けるとか言うけどそんなに誰でもすぐ受かるほど世の中甘くないよ

    +55

    -16

  • 76. 匿名 2020/05/02(土) 12:39:35 

    企業を救おう的な感じでネット販売を推奨するような動きがあるけど、配送に関わる人達は大変だよなといつも思う。通販で応援出来るのはウィンウィンで良いんだけどさ、やっぱ末端の人に負担かかるよね

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/02(土) 12:39:38 

    ゴミ(古布など)もあまり出してほしくないんだよね
    処理できない(海外へ送れない)から
    なんか、大掃除とか衣替えも気が引ける

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/02(土) 12:39:51 

    >>28
    お籠もり生活するのに家の片付けや断捨離もいいと思うんだけど、勧めるなら出たゴミは落ち着くまで保管しておいてくださいとか言えばいいのにね
    燃えないゴミなら放っておいても腐らんし
    ゴミ家にあるのは嫌なら片付けしなければいいし

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/02(土) 12:40:15 

    >>65
    月40万ってすごいな
    需要と供給が上手くマッチしたのね
    どこ住んでるんだろう
    ド田舎じゃウーバー自体そもそも無理だし

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2020/05/02(土) 12:41:30 

    >>26
    まず最大手からでしょ、ほぼヤリタイ放題だから

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/02(土) 12:41:30 

    福島県の二本松市では郵便局でクラスターになったから荷物止まったりしてたしね。
    激務になればなるほど局員さんも無理しちゃうし困っちゃうよ(>_<)

    +44

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/02(土) 12:41:45 

    集めてるグッズがあって、丁度出てるんだけど今は買うの辞めた…落ち着いてまた出てたら買う

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/02(土) 12:41:54 

    >>61
    端っこの葛飾区だけど、うち火曜に来たよ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/02(土) 12:42:23 

    >>3
    今売らなきゃダメなの?
    あなたは自分の事しか考えられない人なんだろうね

    +30

    -14

  • 85. 匿名 2020/05/02(土) 12:42:28 

    ハンドメイド品販売しています。
    4月からしばらくお休みしています。
    もし自分が無症状感染者だったら…
    今発送しに行くべきじゃないよねと思ってるんですが
    メルカリ自体ストップもありですね!

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2020/05/02(土) 12:43:38 

    >>79
    関東だけどウーバーは都内とほぼ都内みたいな近郊までしか対応してなかった

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/02(土) 12:44:15 

    >>39
    遠方の誰かのための買い込みも、迷惑なんだよ…
    孫、若いんだろうから自分で出掛けてよ。

    +29

    -2

  • 88. 匿名 2020/05/02(土) 12:44:58 

    >>42
    うったえろ!がんばれ!
    暇そうだし

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2020/05/02(土) 12:45:17 

    配達員増やせば良い
    仕事なくて困ってる人いるでしょ

    +13

    -6

  • 90. 匿名 2020/05/02(土) 12:45:46 

    そんなに大変なら失業者や生活困窮者を一時雇用すればwin winなんじゃない?だめなのかしら。

    +9

    -4

  • 91. 匿名 2020/05/02(土) 12:46:00 

    >>3
    私は3月中旬からメルカリもヤフオクも自粛中🙏
    断捨離したので、本当は春に向けて売りたいものたくさんあったけれど、今年は諦めた!

    +29

    -2

  • 92. 匿名 2020/05/02(土) 12:46:18 

    私も小売で1日20〜50通郵送するけど、自分で切手貼ってポストインする分には迷惑ではないのでしょうか?

    +7

    -4

  • 93. 匿名 2020/05/02(土) 12:46:32 

    >>2
    タモリもCM出ないで欲しい
    最近ビールのCMでたり安売りしてる
    自分の価値をタモって欲しい

    +72

    -1

  • 94. 匿名 2020/05/02(土) 12:46:57 

    で、配達飽きたら捨てちゃうのよね。郵便物を。アルバイトだろーが関係ないわ




    結婚式の招待状破棄されたこと根にもってるからね。

    +8

    -5

  • 95. 匿名 2020/05/02(土) 12:47:29 

    >>24
    コンビニだとお一人様10点までとか制限あるからじゃない?
    まとめてたくさん送る人は郵便局に行くんだと思う。
    で、たくさん送るから余計に混む。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/02(土) 12:47:40 

    >>89
    全くの新人に仕事教えるの大変じゃない?
    とくに忙しい時は。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/02(土) 12:47:56 

    >>81
    川崎も止まってる

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/02(土) 12:48:30 

    >>1
    なんとまぁ常識外れの日本人の増えたことよ!嘆かわしい。いや待てよ!日本人ではないのかもしれないね。日本に住む他所の人かも。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/02(土) 12:49:18 

    >>92
    仕事なら仕方ないと思うけれど、個人でやるのは控えてあげてほしい。

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2020/05/02(土) 12:49:24 

    うち雑貨屋だけど、店舗は自粛、月に数回あったイベントは全て中止で、最近はオンラインショップに力入れてしまってる。
    発送の度に申し訳ないなぁと思う。

    +8

    -4

  • 101. 匿名 2020/05/02(土) 12:50:12 

    >>93
    タモリなんて消費者金融のCMに出てるのにそんな高尚な人間じゃないよw

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/02(土) 12:50:18 

    身内が郵便局員だけど最近はアベノマスクや給付金やらで大変らしい。一般客には分からないだろうから混雑避ける為にもCMで規制かけるならしたらいいのに。

    +37

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/02(土) 12:51:30 

    >>86

    これを機にUberみたいなの整備する補助とか出たらいいのにね

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2020/05/02(土) 12:52:03 

    >>2
    なにいってるの?
    私はメルカリやってないけど、メルカリは今大切な経営安定企業だよ?
    これ以上日本の経済を弱体化させてどうするの?
    確かにモラル的な問題とかよく聞くけど、今そんなこと言ってる場合じゃない。

    リーダーシップもとれる、日本経済にとって貴重な存在だよ。

    +9

    -44

  • 105. 匿名 2020/05/02(土) 12:52:19 

    >>89
    配達員が足りない話ではなくて、窓口にしょうむない用事で来た人達で混雑してるって話ですけど?

    +12

    -2

  • 106. 匿名 2020/05/02(土) 12:52:24 

    郵便局の密。孫にお菓子を送ったと言ってる婆さん、マスクを送ったという外国人がいた。配達員さんは1日100件とかになって悲鳴あげてるらしい。お菓子要らんやろ。マスクは自国からの指令?

    +36

    -3

  • 107. 匿名 2020/05/02(土) 12:52:30 

    >>99
    どっちみちGWは郵便局お休みなので仕事もお休みしています^^

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2020/05/02(土) 12:52:35 

    >>42
    やってみなよ

    +4

    -5

  • 109. 匿名 2020/05/02(土) 12:54:15 

    >>5
    確かに。
    急に必要な売買が思い付かない

    +33

    -1

  • 110. 匿名 2020/05/02(土) 12:54:46 

    >>22
    今閉鎖中だけどなw

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2020/05/02(土) 12:55:34 

    >>75
    配送員の求人たくさんでてる
    あと、スーパー、ドラスト、ホムセンの棚卸しやレジ
    コロナで人が殺到している場所は募集もたくさん出ると思うから、地道に探してみては

    +15

    -10

  • 112. 匿名 2020/05/02(土) 12:56:00 

    この前郵便局に行ったらお婆さんが多分子ども達にアルコールを送りたかったんだろうけどアルコールはダメだから拒否されてたな

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/02(土) 12:56:13 

    知らない人が使用してた物なんて買いたくない
    特に今の時期怖すぎる

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/02(土) 12:56:21 

    >>84
    購入側に言ってね

    +3

    -11

  • 115. 匿名 2020/05/02(土) 12:58:52 

    近所のヤマトのクロネコメイト、いっつも募集してない…やりたいのに。多分住宅密集地で割がいいからだと思う。

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2020/05/02(土) 13:01:39 

    メルカリにホットケーキミックスとかの件メールしたけど、商品のところから通報?してくれないと数が多すぎて対応できませんみたいな言い訳メールが来た。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/02(土) 13:01:44 

    よくそんな人の家にあったものを買えるなって本当に思う。汚いよ。

    +11

    -5

  • 118. 匿名 2020/05/02(土) 13:03:25 

    服みたいに洗えるものはいいけど食品は気持ち悪くて買えない

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/02(土) 13:05:34 

    転売ヤーは放置するわ本当にろくなことしないなフリマ系のアプリ。
    全部休業して運送業の人達の負担を軽減しろよ

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/02(土) 13:05:46 

    >>1
    田舎だと混まないけどね
    せいぜい数人ほど

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2020/05/02(土) 13:06:10 

    仕事帰りに寄ったら行列凄かったよ
    私はATMに用があったから直ぐにでたけど
    密室だし働いてる人は大変だよね
    あんなに行列してること中々ないけど
    何の用があるんだろ

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/02(土) 13:06:57 

    >>120
    私田舎住みだから今まで郵便局で人とかぶっても二人くらいしかない。
    いつも貸し切り状態。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/02(土) 13:08:04 

    >>17
    メルカリもらくらく便でPUDO使えるよ。
    せめて窓口はやめたらいいのに。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2020/05/02(土) 13:12:22 

    数ヶ月前に出品したものがどんどん売れてってる
    すみません、出品停止します!

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2020/05/02(土) 13:12:40 

    これ今後ももっとひどくなるでしょうね。
    昨日、小池都知事がこんまり?の動画紹介して断捨離しましょ♪ステイホーム〜♪とか言ってアクティブバカ煽ってたし。さらに酷くなるでしょ。この会見もアクティブバカからすれば都知事お墨付きの過ごし方って思うでしょ。

    百合子オススメの断捨離しよ♡→要らないもの出てきた!→フリマで売っちゃおう♡→梱包材買いにホームセンター行こ!→郵便局にも寄って〜→捨てるものは回収センターへ♡

    こうなるのは簡単に予測できる。
    小池都知事も昨日の会見は失敗だと思うわ。

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/02(土) 13:12:45 

    >>5
    私は緊急事態宣言出てから出品全て停止した
    家にいる人が増えて売るチャンスかもとは思ったけど外出自粛しなきゃいけないしこんな事で配送業の人達の手を煩わせるのは申し訳ないし
    メルカリも他の企業と同じく休業措置でも良いくらい
    発送に外出しなきゃいけないしただでさえ物流逼迫してるのに

    +42

    -2

  • 127. 匿名 2020/05/02(土) 13:14:13 

    >>114
    まぁでも転売もそうだけど、買う人がいるから無くならないんだよねー。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/02(土) 13:15:31 

    でも、おゆりが今のうちにお家のお片付けしてみてはどうでしょうか?って言ってたから
    掃除していて出てきた不要なものをメルカリに出す人は増えるのでは?

    私は緊急事態だなんだ出るずっと前に出品していたものが突然昨日売れた。

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2020/05/02(土) 13:16:47 

    >>2
    普段から転売ヤーを平気で放置してるんだから、何らかのペナルティ食らって少しは大打撃与えて欲しいわ

    +37

    -3

  • 131. 匿名 2020/05/02(土) 13:18:03 

    「いつやるの?今でしょ!」
    は今ほとんどない。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/02(土) 13:20:06 

    出勤だけど育休明けでまともな服がない
    なのに店は開いてない
    のでメルカリで通勤服買いました

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/02(土) 13:21:25 

    先のこと考えられない人が多いんじゃ
    私も4月中にラクマで買ったけど、発送は緊急事態宣言解除されてからでいいって言ったら出品者も承諾してくれたよ

    +2

    -7

  • 134. 匿名 2020/05/02(土) 13:23:34 

    年末以上に混雑してます。
    メルカリ等の発送も多いけどゆうパックの発送も増えました。
    こうやって一斉に郵便物や荷物を発送するから今全国的に配達が遅延してます。
    ハガキの交換も増えました。10年ほっといたハガキを今慌てて交換する理由は何でしょうか。
    貯金も保険も絶えず数人待ちの状態です。小銭の入金から相続までたくさんのお客さまを対応してます。
    正直、私は業務が忙しいのは別に構わないです。
    どのような用件のお客さまでも迅速に丁寧に対応するように心がけてます。その日の窓口がさばければ業務は終わるし、むしろ連休のない配達の人たちに比べたら良い方だと思ってます。
    ただ、営業中のロビーは常に密状態ですし、ボールペンとかソファとかいちいち消毒してる暇ありません。待ち時間も長くなり感染のリスクは大きいと思います。
    命より大事な手続きなんて無いですから、もし周りの方で不要不急の用件で郵便物や銀行に行こうとしている人がいるなら止めてあげてください。
    愚痴のような長いコメントになってしまって申し訳ないです。

    +53

    -1

  • 135. 匿名 2020/05/02(土) 13:24:54 

    >>132
    普通にネット通販の方がサイズも色も豊富で探しやすくないですか?

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2020/05/02(土) 13:25:01 

    写真撮ったり文章考えたりメルカリへ出品準備はしてるけど実際に出品するのはコロナ落ち着いてからにするつもり
    普通に考えて配送業者さんに迷惑だよね

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/02(土) 13:25:43 

    いま郵便局15:00までの時短営業のとこ増えたし窓口の人たちはマジでキツいよね
    ゆうゆう窓口あるとこなんてそれ以上に混んでるだろうし
    本当フリマアプリ系の荷受はしばらく停止にしていいと思う

    +31

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/02(土) 13:28:36 

    コロナでメルカリで買う人も減ったかと思ってた
    嫌じゃない?人のお古とか

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2020/05/02(土) 13:29:37 

    >>134
    私も郵便局で働いています。
    忙しさは年末並みですが、受け付けてるものはどう見ても不要不急のものばかりです。
    お年玉年賀葉書の切手シートの引き換えだけに来られた方には閉口しました。
    緊急事態宣言の意味を分かってらっしゃらない方がとても多い印象があります。

    +39

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/02(土) 13:30:55 

    >>1
    お給料なくて家賃払えないと言ってる人が持ち物売って明日のパン買うパターンは不要不急じゃないんじゃないの?

    郵便局もいまや企業なんだから、対応業務を絞るとか時間短くするとか、やり方あると思うけど。

    窓口開いといて来るな使うなは違うと思う。

    +33

    -9

  • 141. 匿名 2020/05/02(土) 13:32:49 

    >>75
    気楽な人はなんとでも言えるからいいよね
    上からアドバイスありがとう

    +5

    -12

  • 142. 匿名 2020/05/02(土) 13:35:45 

    自宅自粛で子供用のおもちゃメルカリで買っちゃう
    しばらくはやめとくわ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/02(土) 13:36:54 

    あとちょうど衣替えで被れなくなった子供の帽子売って買ってたわ
    申し訳ない

    +0

    -5

  • 144. 匿名 2020/05/02(土) 13:38:52 

    >>52
    こういう自分の事しか考えない、お金にガメつい人が普段から説明も読まず値切ってくるんだと思う。
    メルカリやラクマやってる人は今は出品せずにこういう人間をガンガンブロックしていくべし。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/02(土) 13:40:12 

    >>140
    時短にしてる局はありますよ。
    ただ、一日に来るお客様の量が集中してきてしまうので、狭い局によってはかなり密になってしまってるよう…。

    不要不急の線引きをお客様に委ねてしまっているので、この用件とこの用件は引き受けますっていう線引きはこちらで設けた方がいいなとはたしかに思います。
    でも、理解のないお客様もいらっしゃるので揉めそうでは有りますけど…。

    +15

    -1

  • 146. 匿名 2020/05/02(土) 13:43:03 

    コロナ以前からメルカリ発送は郵便局の現場から嫌がられてそうだよね。

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/02(土) 13:43:42 

    >>135
    育休明けで金もない
    給料日もまだ

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/02(土) 13:49:00 

    >>130
    職権濫用して個人のプライバシーに干渉するな

    +15

    -10

  • 149. 匿名 2020/05/02(土) 13:50:55 

    >>133
    いや買うなよ
    待たされる出品者にも迷惑かけるのに馬鹿なの?

    +15

    -1

  • 150. 匿名 2020/05/02(土) 13:52:02 

    今って外で遊べないから子供が自宅で遊べるものめっちゃ売れてる感じする

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/02(土) 13:53:59 

    住宅街の小さな局でも、ゆうパックの窓口に
    何人も来ていたな。
    メルカリなのか知らないけど、社会問題といっても
    いいんじゃない?

    +19

    -2

  • 152. 匿名 2020/05/02(土) 13:54:32 

    >>10
    出品専門でやってます。
    今まで全然売れてなかったのに、ステイホームでちょこちょこ物が売れるように。即購入されると発送しないわけにいかず発送するしかないですよね(._.)

    私はラクマ使っているのですが、出品物全部一旦出品停止とかできないのかなあ。そういう機能ってありますか?私が知らないだけ?
    そしたら(コロナの時期じゃなくて通常時)例えば旅行や帰省で長期間対応できない時便利だと思うのですが…。

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2020/05/02(土) 13:56:55 

    小物は民間のメール便とかで良かったのにね
    民間のメール便は郵政がぶっ潰しちゃって今更何を言うか(-.-)

    +10

    -5

  • 154. 匿名 2020/05/02(土) 14:00:58 

    非常事態宣言中は出品中止にしたよ。配送の方にも迷惑かけるし、あんまり商品も動かなそうだし。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/02(土) 14:02:47 

    >>93

    不倫もしてたし。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/02(土) 14:03:00 

    >>152
    ラクマなら下書きに保存しておけば、また出品できるよ。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/02(土) 14:03:32 

    >>134
    みんな時間があるからそういう放置していた事に着手しているんだと思いました。郵便局に出向くことはその人の中では数分のことかもしれないけれど、そういう人が何十何百と集まってくるので、対応する方々はたまったもんじゃないですよね。

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/02(土) 14:05:11 

    >>156
    やっぱり下書きに移しとくしかないですよね…。
    出品数が100近くあるので、一括で移動できたらいいのにと思いまして(-.-;)

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2020/05/02(土) 14:06:09 

    >>103
    だねぇ。
    日本ではまだ少ないけど海外のウーバーは犯罪する人もいるみたいだし、日本でも食べ物が汁まみれになって届いたり色々あるみたいだからもうちょっと上手くいくように整えられたら良さそうだね。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/02(土) 14:07:03 

    >>8
    機械でお札でしか受け付けない所あるもんね

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/02(土) 14:10:01 

    >>4
    外に出ればそれだけ感染のリスクが高まるのにね。仕事だから仕方なく外に出るけどそうじゃなかったら外出したくない!
    もちろんスーパーは生きてく為に必要だから行きますよ

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/02(土) 14:14:07 

    >>12
    配達員が感染した布施郵便局かな。アベノマスクいらない、って言っても間違いなく配達してくれるのは郵便局員さんだもんね。
    私も郵便局発送の方が少しお安いので結構利用させてもらってる。

    +1

    -7

  • 163. 匿名 2020/05/02(土) 14:16:06 

    >>140
    お金がなくてフリマに出す人はいいとして、
    大量の小銭の入金や書き損じ葉書の交換は不要不急じゃない?
    葉書の交換とか自分で数えないで大量にもってきて、
    挙句、こんなに切手や葉書使わないから換金しろとか、
    金券ショップ行けばいいのにとか思う。

    本当に必要な人だけ来て下さいってことでしょう。
    スーパーだって開いてるからみんな来て!
    って言ってないよね。

    +37

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/02(土) 14:16:27 

    >>93
    分かる
    タモさんがメルカリのCMってちょっとショックだった

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/02(土) 14:19:35 

    郵便の匿名のメルカリ便は手間がめちゃくちゃかかるから翌日回しにされて、普通に住所書いてある郵便物より届くのが1日遅くなるって聞いた
    手間かかる割に一通200円以下で安いし、多分利益ないよね

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/02(土) 14:20:00 

    本当そう。自粛を促すどころかバンバンCMしてて幻滅したわ、下品な商売してるなって。ただでさえ、みんな生活必需品なコロナ絡みの商品をネット購入して配送業の人たちが休みなく働いてくれているのに、家にあったガラクタまでそこに流すなよって思う。アベノマスクだって配送完了してないし、給付金の通知の送付も始まるし、フリマ系の荷物なんてさばいてる場合じゃないと思う。

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/02(土) 14:21:17 

    >>165
    200円以下はクリックポストの話ね
    働いてる人から匿名は手間がすごくかかるって話をいつも聞いてる

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/02(土) 14:23:24 

    ポストに入るサイズだけ出品にしてたけど全部出品停止にしてきた
    すみませんでした

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/02(土) 14:26:09 

    >>141

    私は>>75だけど>>111さんに対して?
    いや、ほんとこればかりはその状況になってみないとわからないよね
    私はたまたま昨年夏に今の派遣になったけど、
    今なら難しいと思う
    机上なら何とでも言えるよね
    体力や年齢、交通手段などあらゆる面において、
    親戚も日雇いバイトすらなかなか難しそうだよ

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/02(土) 14:28:25 

    >>63
    偉そうに言ってるけど端から見たら一緒だから
    ダブルワークでもしたら?

    +2

    -7

  • 171. 匿名 2020/05/02(土) 14:33:37 

    でも、日頃愛用してるものがお店が休業しててネットショップでも手に入らないので、メルカリで探して売っていると買ってしまう。

    +9

    -3

  • 172. 匿名 2020/05/02(土) 14:36:02 

    私のアニメ アイドルグッズ 全然売れない
    ホットケーキミックスとか出すの禁止にしたら
    てかあれ 利益あるの?送料出品者払いだったら利益どー見ても二百円かそれ以下の気がする

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2020/05/02(土) 14:40:24 

    今メルカリやってる人は家計の足しにしたりそのモノの売りどきを逃したくないのかもしれませんが、本当に今は自粛してもらいたいです。

    自宅を整理して出てきたものが売れそうならば、それは取っておいて、もう少し先に出品してもらいたいです。

    現場は今どこも混乱を極め疲弊しています。

    どの職種も今の時期は大変だと思いますが、配送業も皆さんが想像できる範囲を越えているかと思います。

    +11

    -2

  • 174. 匿名 2020/05/02(土) 14:50:10 

    >>130
    処方箋薬局勤務っていう人の、シミ取り水虫は不要不急だろ!っていうTwitter見たときと同じ印象。

    どの立場でなんの権限あって、要不要の判断してんの?
    ボランティアでもない、正規の仕事で引き受けてるなら粛々と業務してなさいよ。

    +4

    -13

  • 175. 匿名 2020/05/02(土) 14:53:34 

    >>173
    配送業やってるの?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/02(土) 14:56:45 

    いつもメルカリには売ったり買ったりお世話になっているけど、さすがに今は出品停止してるよー。
    まぁ...私の場合はコロナ関係無しに出掛けるのが面倒なだけなんだけど笑

    メルカリに出品する予定だった未開封の本も、資源ゴミに出したよ。
    スッキリさっぱりよ

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2020/05/02(土) 15:11:05 

    さっき佐川から宅急便を受け取ったけど、わざとなのかウォッホンと咳払いして商品を無意味に触って渡してきて感じ悪かった
    嫌がらせ?
    ネットで買い物もしない方がいいのかな

    +1

    -8

  • 178. 匿名 2020/05/02(土) 15:13:40 

    >>126
    私も全て出品停止して買うこともやめた。
    出品者の発送手続きも不要不急だから。

    そして、よく考えたらメルカリで別に今すぐ必要なもの買ってなかったからただの無駄遣いだった。

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/02(土) 15:44:01 

    どうしてもお金がいるから、申し訳ないと思うけど出品してる。
    子ども(新一年生)が休校で働けないので。

    +2

    -4

  • 180. 匿名 2020/05/02(土) 15:52:40 

    子どもの夏服とかスーパー行くついでにクリックポストで発送しちゃってた。
    対面ではないから油断してたけど、郵便物も減らした方がいいんだよね。ごめんなさい。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2020/05/02(土) 15:58:36 

    今日郵便ポストに郵便配達員募集のチラシが入ってた。
    電動自転車あります!と書いてあったからバイト探してる人にはいいんだろうけど。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/02(土) 16:00:55 

    メルカリ
    一週間に一つしか出品できないとか制限したら?

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2020/05/02(土) 16:08:27 

    >>89
    急に来て一人で配達できると思う?
    仕分けの仕方や配達の方法、地理だってよく分かってない人が来たって無理でしょ。
    新人に付いて教える分、その人の配達時間も減るし。余計 時間がかかるよ。

    +21

    -1

  • 184. 匿名 2020/05/02(土) 16:14:29 

    うちの地域の大きい郵便局がコロナでやってないから、近所の小さい郵便局が不憫な位、お客さんが溢れてます。
    外まで並んでるし、並んでる人を案内してる局員さんに文句を言ってる人いるし。
    4、5人しか局員の人いないから、窓口の人も貯金と郵便の窓口を小走りで気の毒。
    郵便局の中も完全な三密。
    大きい郵便局がやる頃には、こっちの郵便局の人がコロナにかかっちゃうんじゃないかと心配してます。

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/02(土) 16:16:58 

    うちの夫が郵便局の窓ですが、お客さんが2倍以上だって言ってた。
    郵便の窓口だけで3時には番号札が700番越えてたらしい。
    1時間に100人以上、、、
    夫がコロナになるんじゃないか気が気じゃありません。

    +29

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/02(土) 16:19:38 

    この間 前に並んでたメルカリらしき人が、消毒液はアルコールが60%越えてると郵便物では送れない、と断られて困ってたけど(転売するからだわ)と、ちょっといいきみだった。

    +22

    -1

  • 187. 匿名 2020/05/02(土) 16:22:34 

    せっかく、ホームステイで自宅付近でしか行動していないのに、電車で通ってきてる郵便局のいる所に行くって、、、

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/02(土) 16:23:34 

    順番で休めと言われても、忙し過ぎて休めません、、、

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/02(土) 16:28:39 

    学童から医療関係の人しか預かれないと言われました。
    小さい郵便局は人がいないので学童がないからと自分だけ休めません。
    順番で休めと言われても忙しすぎて誰も休んでません。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/02(土) 16:32:49 

    配達の人も窓口の人もジワジワコロナになってるって聞くから怖くて郵便局行ってないわ。
    そんなに混雑してる郵便局に行くの怖くないのかな。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/02(土) 16:41:06 

    コロナ禍前にメルカリに出品して出品してた事すら忘れてた物が売れた
    メルカリ便発送だったから申し訳ない気持ちで郵便局に行ったらいつもよりお客が多い…しかも先頭はメルカリ初心者っぽくて既定の厚さ3cmに引っかかったらしくモメてた
    なんでせめて下調べしないかね、窓口の人気の毒すぎる

    +19

    -1

  • 192. 匿名 2020/05/02(土) 16:41:17 

    某配送関係の仕事をしててラクマやメルカリの荷物を引き受けてるけど、緊急事態宣言前よりかなり引き受けが増えた。
    連休前なんか通勤して事務所開ける前から荷物を持って並んでたわ。
    ドラストでよく見た景色を職場で見ると思わなかった。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/02(土) 16:58:53 

    >>140
    ライフラインとしての業務だから受付業務は絞れないんじゃないの?絞っても苦情殺到になるだろうし。客側のモラルも必要だと思う。

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/02(土) 17:08:34 

    特定記録郵便を出すために行ったら結構、混んでてびっくりした

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/02(土) 17:11:17 

    >>2
    いつか転売ヤー放置で何か問題を起こしてどこかに買収される気がする。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/02(土) 17:45:22 

    >>181
    サラ金に手を出す人はその前に郵便局行ったらいいのにね。

    +1

    -3

  • 197. 匿名 2020/05/02(土) 18:05:49 

    家で、押し入れん中整理さたり
    郵便局も午後3時までで閉まったりするから
    込み合うんでは?

    +0

    -3

  • 198. 匿名 2020/05/02(土) 18:37:20 

    >>183
    お正月に年賀状配達だけのバイトあるからそこまで難しくないかと
    私も短期で1回だけだったけどすぐ覚えられた

    +4

    -3

  • 199. 匿名 2020/05/02(土) 18:54:52 

    >>177

    うちの地区の佐川の配達員さんはめちゃくちゃ感じいいけどな。

    緊急事態宣言出てからは、佐川もヤマトもインターホン越しにドア前に置いてもらうようお願いして対面無しにしてるし、お互いストレスなくてとても楽だよ。

    受け取りだけならハンコ無し対応にしてもらったら?

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/02(土) 19:14:10 

    >>47
    ほんとにそれ。
    商品むき出しで持ってきて、「これを送りたいんだけどどうすればいいですか?」って。
    知らんがな。その人で時間かかって行列できるからやめてほしい。サイズくらいきちんと家で測ってきてもらいたい。その大きさはポストには入らないだろ。

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/02(土) 19:16:44 

    >>96
    こんなに混み合う時期に新人配達員を教えてられないよ。間違えたらクレーム入れられてさらに仕事を増やされる。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/02(土) 19:26:08 

    お休みに入りました
    木曜日がおそろしいです。
    配達の方も普通郵便は
    配達しなくていいはずだから
    少しは楽になるのでしょうか?

    今日は一日中爆睡

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2020/05/02(土) 20:29:53 

    >>67
    政府のジイさんたちはメルカリなんかやってないだろうし、通販で買うとかしなさそう。
    政府が言ったかもしれないけど、自分で判断すれば良くない?

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/02(土) 20:38:12 

    >>23
    私も買っちゃってる
    子供服ってサイズアウトしちゃうからある程度買わないと去年のとかきれないもんね

    +8

    -2

  • 205. 匿名 2020/05/02(土) 20:39:39 

    >>129
    手数料欲しさにマスクの時もずっと放置してたし、こんな会社さっさと潰れるべきなのに使うやつがいるからいつまでものさばり続けるんだよね
    使いかけの化粧品なんて買うのほんと信じられない

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/02(土) 20:39:56 

    >>93
    サブい

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/02(土) 21:16:44 

    学生寮で一人暮らしをしている弟にマスクと保存食を送ろうと思ってたけど、まさか郵便局の窓口が大変な事になっているとは知らなかった
    ちょっと時期を遅らそう

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/02(土) 21:29:35 

    郵便局員です。
    ホームページに、大量の硬貨の取扱・切手はがきの交換はご遠慮ください。と
    掲載していますが、ほぼ効果はありません。
    私たちはお給料をいただいていますので、
    来られたお客様は拒めませんし、時短で忙しいのも仕方ないと思っています。
    ただ、朝晩しか除菌のお掃除も出来ませんので、
    ATMも椅子もペンなどの備品もそのままです。
    密な状態に局がなってしまっていたら、
    お客様自身の感染の危険性も高いことをご理解ください。

    +30

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/02(土) 21:59:00 

    数日前、私の近所の郵便局でも長蛇の列が出来ていた。確かにコロナ前なら空いていた時間帯なんだよ。
    しかも、いろいろと質問ややり取りで10分近くかかっている女性客、書いたりまた窓口で聞いたりで長時間いるおじいさん。
    家で調べればわかることは調べてから、書けるもんは書いてから行かなきゃ。急ぎでないなら行かないで。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/02(土) 23:14:48 

    ここのトピを読んでメルカリ出品一時停止しました。
    郵便局員さんやヤマト配達員さんに申し訳ないなぁと思いながら発送していたけど、やはり自粛します。買うのも我慢ですね。

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2020/05/03(日) 01:08:56 

    >>10
    私もゴミ保管中

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/03(日) 01:26:33 

    >>208
    政府からのお願いのCMに
    そういう困りごとも流してもらえるといいのにね

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/03(日) 02:33:09 

    だから非常事態なんだからメルカリ停止して

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/03(日) 02:34:08 

    東京都の郵便局は窓口が15時までに短縮して営業しているけど、営業時間が短くなって、混んでるのもあると思う。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2020/05/03(日) 02:37:19 

    >>61
    大田区は先月下旬に届きました

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/03(日) 02:51:37 

    >>10
    コンビニから発送したら

    +0

    -3

  • 217. 匿名 2020/05/03(日) 06:15:26 

    >>55
    え? オークションでしょ?  オークション。。。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/03(日) 08:44:53 

    >>11
    それは郵便局に訴えることではないでしょ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/03(日) 09:49:35 

    メルカリってロクな事しないね。

    もう無くて良いんじゃない?

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/03(日) 10:42:35 

    今の時期コロナで気持ちがられてメルカリに出品しても中古品を買う人なんていないと思ってたから意外

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/03(日) 10:48:32 

    トピずれかもしれないけど、市の広報誌みてたら、暫くは衣類のゴミ出しは控えてくださいって書いてあった

    大半を再利用のために輸出してるけど、コロナのせいで滞留してるんだって

    こんなところにもコロナの影響が!と驚いた

    わたしは外出規制の間に不用品を断捨離してちょうど沢山衣類ゴミを出したばかりでした

    メルカリ出品用においていた服もあるけど、暫く出品は控えようかな

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2020/05/03(日) 10:49:11 

    だったら、
    ゆうゆうメルカリ便とかの対応は受け付け中止とすればいいんでは?
    切手交換も収束後に受け付け再開とか。
    臨機応変に対応すればいい。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/03(日) 11:22:28 

    >>55
    横だけど、ヤフオクは業者の参入も可能。
    メルカリは個人しか出品しちゃダメなんだよね。(表向きは)

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/03(日) 13:41:53 

    >>81
    大阪も都内も一部止まってたよ
    配達員を酷使させて体力奪ってその後コロナ感染
    1人が感染すれば局ごと閉鎖
    みんな対岸の火事としか思ってないんだろうね

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/03(日) 17:26:56 

    子供の洋服、本当に困ってる。普通に通販でショップで買ったりしたけどそういうのは良いのかな?(今はメルカリは使ってない)
    本当は店舗で見て買いたい!けど出かけるのは嫌だし、大体開いてないかもしれないし。

    うちは私も夫もライフライン系だから休めないし、そしたら保育園行かせるしか無いし、でも洋服はピチピチのつんつるてんだし!!!

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/03(日) 18:29:54 

    >>1
    一時的に20%くらい運賃を値上げしていいよ

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/03(日) 19:09:56 

    >>130
    過去、繁忙期とかに仕分けしていた期間雇用社員です。
    メルカリ、処理以外と簡単だよ。
    匿名とかでも。
    赤字が、このご利用で利益に繋がってたんだよ。

    そもそも、その発言コンプライアンス違反だよね。
    お客様への品、安全・迅速にだよね。

    あなたみたいな人が、嫌がらせしてきてみんな辞めて行き人手不足なんだよ。


    +3

    -5

  • 228. 匿名 2020/05/03(日) 20:56:08 

    >>155
    えっそうなの!?

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/03(日) 21:01:12 

    >>1
    年末年始に年賀状バイト募集するみたいに期間限定のバイト募集したらダメなんかな?でも研修したり面倒か…今はメルカリ出品は自粛してる。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/03(日) 23:43:57 

    緊急時に個人間のしょーもない物々交換を担わせてたらまた未配達の品がどっかに隠されるんじゃないの

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/05(火) 13:49:32 

    郵便局窓口はセルフレジみたいなのを早急に導入した方がいいと思ってます。
    先日申し訳ないながらも郵便局の窓口に並びましたが、「定形外の」封筒を「速達」にする料金がわからなかったためですが、その位の事は機械に乗せて充分調べられそうですし、切手を貼るというより、郵便物をラインの上に乗せ「〇〇円です」→「お金投入」で、できそうだと思います。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/05(火) 21:12:30 

    運送業はどこも今大変だからメルカリやめた。
    繁忙期以上の荷物で過労状態になってる。

    メルカリなくなれば転売や過労で困る人が減る

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/13(水) 09:30:58 

    キモすぎて引いた
    フリマ需要に「郵便局窓口」から悲鳴 不用品発送で利用者増も...日本郵便「ライフラインを担っている認識」

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/13(水) 12:21:26 

    夫が🏫関連の手続きで🏣行ったら混雑スゴかったみたい😱

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。