-
1. 匿名 2015/01/11(日) 20:45:52
理由(複数回答)については、71・1%が「物価が上がったから」と答えており、食品などの身近な商品の値上がりが響いたようだ。「給与や事業などの収入が減ったから」が50・4%で続いた。
+156
-3
-
2. 匿名 2015/01/11(日) 20:46:56
消費税があがったのもいたいよね(>_<)+541
-5
-
3. 匿名 2015/01/11(日) 20:47:17
私はそこそこあります。でもこういう時こそ節約節約+21
-85
-
4. 匿名 2015/01/11(日) 20:47:25
何でもかんでも
金取りすぎなんだよ+602
-4
-
5. 匿名 2015/01/11(日) 20:48:01
日本銀行さん、アンケート調査を公表するだけでなく、
日本銀行券を下さいな(笑)+377
-5
-
6. 匿名 2015/01/11(日) 20:48:36
給与明細額面と手取り差がありすぎ!+724
-4
-
7. 匿名 2015/01/11(日) 20:49:23
消費税上がるのはまだ納得したとしても、便乗値上げしすぎ!
増税以上に値上がりしてる。+516
-5
-
8. 匿名 2015/01/11(日) 20:49:50
今はゆとりあるけど、老後の想像がつかない。怖い。+317
-7
-
9. 匿名 2015/01/11(日) 20:50:57
ずっとお金ことばかり考えてしまう。+515
-1
-
10. 匿名 2015/01/11(日) 20:51:13
文句は安倍ちゃんへお願い致します。+173
-22
-
11. 匿名 2015/01/11(日) 20:52:14
税金取りすぎ!!
総支給と手取額の差!!+585
-1
-
12. 匿名 2015/01/11(日) 20:52:19
買い物した時レジで予想以上に高くなることが多くなった+661
-3
-
13. 匿名 2015/01/11(日) 20:52:20
政治家は、自分の財布のことしか考えてない+414
-6
-
14. 匿名 2015/01/11(日) 20:52:39
物価が上がる前からキツかったわ
ここ10年ぐらいはこんなもん+215
-9
-
15. 匿名 2015/01/11(日) 20:52:44
子育てにお金かかりすぎ。
子どもに贅沢させられてないけど、貯金できなくてギリギリ生活。+385
-16
-
16. 匿名 2015/01/11(日) 20:52:55
また「私は努力したからゆとりある、努力しないからでしょ?」的な人が出てくるー+234
-9
-
17. 匿名 2015/01/11(日) 20:53:34
税金が上がって、給与が上がらなければ、生活苦しくなるのは当然だよね。
インフレが必要な理屈は分かるけど、いつになったら成果が出るのか。。+288
-3
-
18. 匿名 2015/01/11(日) 20:53:38
あーんなささやかな利子からまで税金持って行くんじゃないっ!!+232
-3
-
19. 匿名 2015/01/11(日) 20:54:08
7
仕入先も値上げしてるから、消費税以上に値上げしたからといって全て店側の儲けになっているわけではないよ。
むしろ増税で売り上げは減って、税金と仕入れ値と払うお金は増えて前より厳しくなっている所の方が多い。+41
-6
-
20. 匿名 2015/01/11(日) 20:54:11
消費税が上がらず、物価が低くてても、ゆとりがないと言い続ける人は多そうだけどね。+17
-41
-
21. 匿名 2015/01/11(日) 20:55:29
基本給は上がってるのに、手取りは全く変わらないという…。
ここ何年も欲しいもの買えてない…。
贅沢したいとは言わないから、せめてもう少し欲しい物を欲しいときに買いたいですT_T
+300
-1
-
22. 匿名 2015/01/11(日) 20:55:40
そろそろ アリとキリギリスのアリにならなきゃな…
40代 独身+120
-5
-
23. 匿名 2015/01/11(日) 20:55:45
消費税上がる→買わなくなる。お金使わなくなって貯まってきた。+75
-19
-
24. 匿名 2015/01/11(日) 20:56:01
増税以降、ちょっと普通に買い物しただけでびっくりするくらいお金がなくなる。
これは切実です…
お金がないって怖い。
真面目にやってるんだから安心させてほしい。+401
-1
-
25. 匿名 2015/01/11(日) 20:56:20
給料変わらない(増える事はない)のに消費税は上がるし、もうどんだけ頑張っても無理。
+245
-0
-
26. 匿名 2015/01/11(日) 20:56:48
貯金しなくていいなら比較的ゆとりはあるかもしれないけど、いつ何時職を失ったりいつまで働けるかもわからないから、毎日節約して過ごさないと不安で仕方ない。+180
-2
-
27. 匿名 2015/01/11(日) 20:57:00
トリクルダウンなんて信じちゃいなかったけどさー・・
トリクルダウンを主張してたはずの竹中が、最近、「貧乏人は足るを知れ」みたいに言い出して、殺意覚えるわ。
安倍は安部で、国民の皆さんは生活に「味わい」がないんですねー とか言うし。
こらアホボン、もうちょっとマシな言い方ないのか?
+196
-6
-
28. 匿名 2015/01/11(日) 20:57:14
7
仕入れ時も3%上がって、納税時も3%上がって…
6%は確実に上がるから5%から8%への増税分3%分の値上げじゃ追いつかないんだよ。+24
-12
-
29. 匿名 2015/01/11(日) 20:57:53
お金もだけど、労働環境が過酷すぎてゆとりがないのもあるよね+214
-2
-
30. 匿名 2015/01/11(日) 20:57:55
ゆとりがあるならやりたいことリスト
♡安くて汚いカラオケじゃなく綺麗な所でカラオケ
♡気に入った服は全て買う
♡エステマッサージに通う
♡こまめに美容院へ行く+182
-19
-
31. 匿名 2015/01/11(日) 20:57:55
13
皆そうでしょ+4
-0
-
32. 匿名 2015/01/11(日) 20:59:05
裕福な人はこんなサイト見ない+172
-4
-
33. 匿名 2015/01/11(日) 20:59:17
給料下がり、消費税、物価はあがり…トリプルパンチです。私がパートに出ても焼け石に水みたいな状態です。
円安もたいがいにしてほしい+195
-3
-
34. 匿名 2015/01/11(日) 20:59:38
老後、年金がちゃんと貰えるかもわからないし、長生き出来ないより長生きしたくないが本音です。+238
-0
-
35. 匿名 2015/01/11(日) 20:59:38
唯一のストレス発散にまでお金の事気にしなきゃならないなんて…
政治家さんよ…こんな思いした事ないでしょ+243
-1
-
36. 匿名 2015/01/11(日) 21:00:14
ゆとりがほしければ努力したらいいのに……
文句を言う人に限って何もしてない+9
-82
-
37. 匿名 2015/01/11(日) 21:00:48
食費に8%はやっぱり痛いわ~。お正月価格でさらに高いし。スーパーで買ってレジ行ったあと ちょっと焦る。10%がさらに待ってるかと思うと怖い~!+257
-0
-
38. 匿名 2015/01/11(日) 21:01:24
本当、給料明細見る度に税金多いなって思う。なのに全然暮らしやすい国になっていない。
国は何にお金使ってるんだろう。+317
-1
-
39. 匿名 2015/01/11(日) 21:01:27
私はド貧乏ですが、Facebook見てると人生勝ち組ゆとり組の煌びやかな日常を目の当たりにして気持ちがくじけそうです。ガツガツしなくてもお金がある人、正直羨ましい。+197
-4
-
41. 匿名 2015/01/11(日) 21:08:19
36さん
例えばどんな努力ですか?
努力もせずに他力本願な人は本当に一部の人じゃないですか?
現実的な努力とはどんなものなのかお教えいただけると助かります。+49
-5
-
42. 匿名 2015/01/11(日) 21:08:30
説教レスや煽りレスはいいから金をくれ+75
-2
-
43. 匿名 2015/01/11(日) 21:09:31
40さん
人のことはいいから自分がそうやって馬鹿にされないように頑張ってくださいね。+68
-3
-
44. 匿名 2015/01/11(日) 21:10:57
41
そうやって聞くってことは何もしてないってことですね?+3
-43
-
45. 匿名 2015/01/11(日) 21:11:00
小渕優子が貰ってる子供手当て、私たちの子供手当てとはケタがいくつ違うんだろう。+157
-2
-
46. 匿名 2015/01/11(日) 21:11:31
40
なに言ってんだこの人…+89
-4
-
47. 匿名 2015/01/11(日) 21:12:14
40さん
ここは馬鹿ばかりかもしれないので、遊びに来なくていいですよ。
ストレスが溜まってしまっては大変でしょうし。+71
-5
-
48. 匿名 2015/01/11(日) 21:15:09
余裕のない人のとこにきて憂さ晴らしや見下すって、心にゆとりないから仲間じゃん+58
-2
-
49. 匿名 2015/01/11(日) 21:15:38
お金どれだけたまってもゆとりがあるとは思わない
そこまで持ってないけど+29
-3
-
50. 匿名 2015/01/11(日) 21:15:42
正月そうそう、経団連とのゴルフでめっちゃご機嫌の安倍総理でありました。
なーんかむかつく。+129
-8
-
51. 匿名 2015/01/11(日) 21:16:04
7の意見にプラス多いことに驚いた。
便乗値上げってマスコミが作った言葉だよね。
むしろ増税したのに値上がりしない店って、仕入先に無理やし値切ってるとか人件費削ってるとか、どっかにしわ寄せしてると思うんだけど。+25
-8
-
52. 匿名 2015/01/11(日) 21:16:06
44さん
質問の主旨を理解いただけていないようで残念です。
+3
-0
-
53. 匿名 2015/01/11(日) 21:17:19
スーパーでいくらで収めようって思って行っても税抜き価格で、レジで支払いの時思いの外高い、、、+122
-0
-
54. 匿名 2015/01/11(日) 21:19:03
少しの貯金と3食のご飯の為に生きてる
老後は全く見えない+148
-0
-
55. 匿名 2015/01/11(日) 21:19:38
老後の生活で必用な貯蓄は独りで3,000万、二人で4,000万って聞いたことある。
ゆとりなんかありません。+116
-0
-
56. 匿名 2015/01/11(日) 21:19:52
収入は平均的にあるけど、本気で本気で老後が不安で仕方ない!!!+32
-2
-
57. 匿名 2015/01/11(日) 21:20:39
40 ウケる
ヤってばっかりの人生ってことだよね
+33
-2
-
58. 匿名 2015/01/11(日) 21:21:38
39さん
フェイスブックはいい部分を載せてるだけよ
気にしないほうがいい+105
-1
-
59. 匿名 2015/01/11(日) 21:22:56
52
なんだやっぱり何もしてないのですか
+1
-8
-
60. 匿名 2015/01/11(日) 21:24:31
今こそ日本を鳥戻そう!!!+60
-7
-
61. 匿名 2015/01/11(日) 21:25:29
もしも政治家がこのトピ見たとしても、
あっそ。
で??
ぐらいにしか思わんのだろうな。
+102
-0
-
62. 匿名 2015/01/11(日) 21:26:33
総支給額が手取りだったらいいのにな+141
-0
-
63. 匿名 2015/01/11(日) 21:26:51
50
いやあれは典型的な接待ゴルフじゃん
首相が経団連と仲が悪かったら大変だよ
+6
-16
-
64. 匿名 2015/01/11(日) 21:28:42
他のトピにもいるけどわざと煽って楽しんでる人がいるから無視しといたほうがいいよ+8
-1
-
65. 匿名 2015/01/11(日) 21:29:21
63
大金持ちの、大企業の経営者に優しい政治、と言うのがお望みですか?+24
-4
-
66. 匿名 2015/01/11(日) 21:31:53
日本政府もだが日本企業も酷いよね
海外ではそうしないのに今じゃ日本には低品質、量減らす、選択肢無くしているし一切値段は下げない
それなのに増税、原油価格がぁーと言って値段は絶対上げる
それをメディアは一切取り上げない、追求しない
メディア、芸能界、大企業、政府腐ってる
日本から吸い上げられない、日本人が居なくなったら確実に日本政府日本企業も機能低下するしお金持ちも日本と海外の使い分けできなくなるだろう、でもそんなことも分かってなさそう+31
-4
-
67. 匿名 2015/01/11(日) 21:32:05
少子高齢社会を憂いますが
私はさらさら子供を産むつもりございません。
少ない給与ですが、結婚できる気もしないので、
細々働き、細々貯金頑張ります。
働く理由が老後の備えとか夢もなく悲しい話ですね、、+127
-3
-
68. 匿名 2015/01/11(日) 21:32:36
うちは夫婦共働き、子供一人育てるにもカツカツだけど、子供の友達は夏休み冬休みにスキーやら海外やら行ってる子ばかり。ブランドの服、習い事、受験とかの話聞いてると、生活厳しいのはうちだけなんじゃないかと思ってしまう。+132
-2
-
69. 匿名 2015/01/11(日) 21:35:26
USJも7200円に値上がりだし
野菜や加工品もなんでもかんでも値上がりしすぎ。。
消費税が上がったらもっと買い控えすると思う。+72
-0
-
70. 匿名 2015/01/11(日) 21:38:37
51
いやいや…明らかに消費税分を除いても値上がりしてるよ+49
-1
-
71. 匿名 2015/01/11(日) 21:41:11
本当に最近スーパー行って何十円安いかで生活してる
東電が黒字とかやっぱり頭にくる
冬は只でさえかかるんだから安く少しでもしてくれよ+110
-2
-
72. 匿名 2015/01/11(日) 21:41:53
自民党は金持ち優遇だから庶民はアベノミクスの好景気なぞ実感できない+72
-6
-
73. 匿名 2015/01/11(日) 21:46:58
70
前にも書いてる人いるけど、仕入先も増税分値上げしてるんだから店頭で消費税分の値上げだけじゃ潰れる店続出するよ。+8
-0
-
74. 匿名 2015/01/11(日) 21:48:40
68
わかるわ~
ママ友さんたちって、口ではうちも似たようなものよーと言いながら子供に沢山習い事させてたり、長期休暇には飛行機で遠出旅行を楽しんだり、家中季節感溢れる雑貨で彩られていたり、、、、果てはほとんどが持ち家一戸建て。
我が家はどれも該当せず、日々の暮らしで手一杯です。
子供に申し訳ない(((*>д<*)))+105
-1
-
75. 匿名 2015/01/11(日) 21:48:59
45
3000円じゃきっと、デパートの子供服なんて靴下か下着がやっとだわー。+21
-2
-
76. 匿名 2015/01/11(日) 21:49:02
今でも十分買い控えしていてギリギリ。これ以上の値上げと増税は、ローンや借金が返せない人が増えたり、年金税金家賃滞納、生活保護が
増えるとみます。安倍首相の政策でさらに賃金の上がる人と下がる人との格差が広がるのは間違いないでしょうね。+41
-1
-
77. 匿名 2015/01/11(日) 21:51:38
アベノミクスは大企業しか得をしていないんだよ。消費税10%は絶対にやめて欲しい。+103
-6
-
78. 匿名 2015/01/11(日) 21:54:50
ヨーロッパの消費税と比べてどうこう言うなら、議員待遇も比較しろよー。
1000万前後だろうが!!
日本の半分以下だろうが!!+101
-1
-
79. 匿名 2015/01/11(日) 21:57:04
そろそろ生きていけなくなりそうです+79
-1
-
80. 匿名 2015/01/11(日) 21:59:59
私も契約社員のフルタイムで共働きをしているけど、本当に生活が苦しい。
老後の貯金を貯めるなんて、絶対に無理。
子供に迷惑をかけないために、年をとったら早く死にたいって本気で考えてる。+73
-2
-
81. 匿名 2015/01/11(日) 22:00:52
まだ実現して下さらない議員の定数削減したり
議員年金を国民年金と同額にすれば
税金上げなくとも大丈夫だと思いますが
結局国民から金むしり取りたいだけなのね+71
-0
-
82. 匿名 2015/01/11(日) 22:05:46
新しい方のサザンのトピでは、日本政府を批判する奴は反日で在日、ってことにされかけてますww
ここのガルチャン、ピーンチ+1
-16
-
83. 匿名 2015/01/11(日) 22:09:33
81さん
議員って国民年金に加入してないんでしょうか。
加入してるなら、そもそも議員年金、なんて制度は必要なくないですか。たった数年の加入で一生保障。
政治には金がかかるんだ、ってのが連中の決まり文句ですけど。
どんな風にかかるかは、小渕ゆう子が教えてくれたじゃないですか。+88
-0
-
84. 匿名 2015/01/11(日) 22:30:11
一日も早い軽減税率を望む。+25
-2
-
85. 匿名 2015/01/11(日) 22:33:51
でもみんな自民党を支持してるんだよね?
得をするのは大企業の一部と株やってる人だけ。
中間層いなくなってこれから益々格差は拡がるよ。トリクルダウンなんてないから。+23
-4
-
86. 匿名 2015/01/11(日) 22:38:36
83
政治家は10年やると議員年金貰える
2006年から廃止になったけどその前までの年数で
10年勤めたら払う仕組みになってるから
まだ生きてる元議員は優雅な老後だろうね+28
-0
-
87. 匿名 2015/01/11(日) 22:51:44
東宮家の『公務衣装費』は削減できるよねーー?+12
-7
-
88. 匿名 2015/01/11(日) 22:51:51
すごい変なことかもしれないけど…
増税してから痩せる一方。
増税後も食費はあまり変わらないようにしているからかな…。+30
-2
-
89. 匿名 2015/01/11(日) 23:09:39
86
国民は50年近く払い込んで、雀の涙。がもらえるかどうか怪しいというのにね。
しかもこれからは、リスキーな投資に手をだすらしい。
他人の金で大博打、さぞ楽しかろう。
リスキーだから、公務員の年金は元手にしないんだろう。今までもそうだった。+24
-1
-
90. 匿名 2015/01/11(日) 23:11:34
結婚して家計をやりくりするうちに、毎日毎日お金のことばっかり考えて、お金に執着してる人間になってしまった(;_;)+105
-1
-
91. 匿名 2015/01/11(日) 23:16:17
旦那が朝から晩まで毎日休まず日曜祝日も返上でがんばってくれてるのに…
これだけですか、社長。+49
-1
-
92. 匿名 2015/01/11(日) 23:25:52
大企業で派遣してる。大企業の方々はアベノミクスでお給料上かってゆとりできたのか、忘年会費が6000円だった。派遣の私はお給料上がってないので、お付きあいできません。
金銭感覚が違ってる。格差社会を感じるな。+50
-3
-
93. 匿名 2015/01/11(日) 23:31:46
年金だってそのうちなくなるからね。。。+18
-1
-
94. 匿名 2015/01/11(日) 23:33:59
18で結婚して現在25です。
結婚当初は小さなアパートと軽自動車でも、まだ18歳夫婦だしこんなもんだろうと思った。
年齢と共に生活は豊かになり、マイホームと新車購入があたりまえにできると思ってたけど、現実は……(涙)+77
-1
-
95. 匿名 2015/01/11(日) 23:37:26
毎年わずかながらの昇給はあるのに、ここ数年手取額がそんなに増えていかない気がする。
これ、昇給なかったら毎年ジワジワ手取額減ってくって事だよね。
引かれるのが多すぎる!
+29
-0
-
96. 匿名 2015/01/11(日) 23:49:52
1700万円が「困窮レベル」なのに、トリクルダウンなんてありえない。
こぼれてなんか来るはずはない。こぼしてなんかやるもんかだって、分かってましたとも。ふん。+12
-0
-
97. 匿名 2015/01/12(月) 00:10:53
旦那は毎日、仕事がんばってる。
息子も就職して家にお金を入れてくれてる。
なのに服なんてずっと買ってないし、家族揃ってたまにの外食も出来ない。寒いけど、暖房がまんして節約。給料もらっても、大半を税金で持ってかれて残りのお金でやっとやりくりするなんて、なんの為に働いてんだかわからない。+77
-2
-
98. 匿名 2015/01/12(月) 00:15:39
交通費が高すぎる。。。+19
-0
-
99. 匿名 2015/01/12(月) 00:35:07
社会の仕組みがおかしい。銀行が金利を一律にしてますが、銀行が競争しないなら、郵貯銀行だけでいいじゃん。その他沢山の銀行要らないです。さっさと潰れて下さい。+9
-2
-
100. 匿名 2015/01/12(月) 00:42:18
年金生活の両親が心配。
いろいろ負担しています。貯蓄もあまりないので
子供のことでお金もかかるうえ、更に年老いて行く両親にお金もかかるだろうから本当に考えては不安に苛まれてます。
せっせと小銭も貯めてる今日この頃です。+29
-1
-
101. 匿名 2015/01/12(月) 00:44:04
小渕みたいな金の使い方しても「みんなやってることじゃん」でチャラ
なんて国で、消費税なんて30パーセントになったって借金なんか返せっこない。
社会保障に当てます、って、国会議員のための、だろ。+67
-0
-
102. 匿名 2015/01/12(月) 00:45:31
最近、長妻さんを見る機会が増えて、思い出した、年金問題。
100年安心.......って言って、100日持たなかった。+31
-0
-
103. 匿名 2015/01/12(月) 00:47:29
増税を決めたのは民主だ、って言うけど。
自民が無能じゃないなら、自民が同意してないなら、実現してないですよ。
議員定数削減が実現してないみたいに。+28
-2
-
104. 匿名 2015/01/12(月) 01:33:36
販売だけど、例えば実際の商品は350円なのに、税込みだと400円近くなるから、売る方も胸が痛いよ。
今日10000円の、靴売ったけど、レジ通すと10800円。800円も税金。小銭をため込むことすら無理!!
バカバカしい。+45
-2
-
105. 匿名 2015/01/12(月) 01:36:53
自分の老後も心配だけど親、義親の老後も心配…。
今は元気だけどいつかは介護が必要になる。
実家もそんなにお金がある訳じゃないし…(T_T)じーちゃんはずっと病院、施設、家とボケてから10年近く行ったり来たりしてて凄くお金がかかったってのを中学生ぐらいの時に聞いたのを覚えてて、それから老後は大変だなーってのを何となく覚えてる。
今、思うとお母さんはずっとまず、じーちゃんの介護をして終わったと思ったらすぐにばーちゃんもボケてトータル10年以上も介護してたなぁ。
今は一日中働いてるし本当に尊敬する。
私にはそんな体力、経済力があるのかと怖い(T_T)
お母さん、お父さんお願いだから私の子供が成人するまでは元気でいてください
+29
-1
-
106. 匿名 2015/01/12(月) 01:47:00
圧倒的に老後の心配が多いね
福祉が充実していない先進国も珍しい
又それを選挙で承認しちゃってる国民も珍しい
今後の日本の課題に認知症が大きくなってくると思うよ
そこに政府が目をつけて
復興税やら介護税みたく給与天引きで認知症税取られたりしてね+25
-2
-
107. 匿名 2015/01/12(月) 01:57:56
消費税アップで物価は高くなるし、取られる税金は増える。
なのに給料は据え置きじゃ、余裕なんてないよね。+24
-1
-
108. 匿名 2015/01/12(月) 02:04:54
消費税上がってから、極力お金を使わなくなった。
一番きついのは、電気代が上がったこと。
家で過ごすと高くつく!
豚肉や加工食品も上がるし、安い炭水化物中心の生活で、お金と脂肪がたまりました。+33
-2
-
109. 匿名 2015/01/12(月) 02:05:38
貯金はある程度あるんですが、母子家庭で子供育て上げて(まだ大学生の子がいるけど)これから子供に迷惑をかけずに生きていかなきゃいけないプレッシャーがある。夜フッと考え出すと怖くて寝れなくなる((T_T))、+22
-2
-
110. 匿名 2015/01/12(月) 02:07:58
なんで投資しないの?
お金持ちや一部上場企業だけが恩恵を受けてる、と思うなら、
そういうとこを狙って投資して、自分も恩恵をもらわなきゃ。
今年はREIT(不動産投資信託)の当たり年で、50%値上がりしました。
都心のオフィスビルとかに投資して、家賃収入が分配されるシステムの運用商品だけど、
自分なんか絶対この先どうやっても不動産所得で楽に稼げる生活なんて無理だし、
でもどっかで景気良く暮らしてる層があるなら、わずかでも乗っかっておけば、
そんなにイライラしないし、むしろ頑張って利益だして価値を上げてね、と
応援する気持ちにすらなれる。
REITは確か年金の運用資金も流れ込んでるから、将来もらえるかわかんない年金を
ぼーっと待つより、今のうちに受け取れる利益は取っとこう、という気持ちでいます。
+9
-23
-
111. 匿名 2015/01/12(月) 02:08:47
67
私も仕事だけは続けて、子供は産まないつもりです。+13
-2
-
112. 匿名 2015/01/12(月) 02:12:04
108さん、私もお財布開くのが怖くて…
100均とかでも慎重になっちゃうんです。
自分がこんな性格になると思わなかった…+18
-0
-
113. 匿名 2015/01/12(月) 02:16:59
肉魚野菜高くて買えません( ; ; )
給料増やしておくれ+33
-0
-
114. 匿名 2015/01/12(月) 02:54:44
国の借金を国民に肩代わりさせるから、
これからますます
物価が上がるんだよ
国がそう言ってるんだから、そうなる
だから、今程度で苦しい人は
もっともっと稼がないと
今後ますます苦しくなるだろうね+27
-0
-
115. 匿名 2015/01/12(月) 03:00:43
お正月に姪っ子来たけどすごい疲れた
疲れる上に金くい虫なら今の私には到底無理だと思ってしまいました
自分の子なら人生の一部だからまた違うんだろうけど、今ですらゆとりが無いのに子どもも作れない+29
-1
-
116. 匿名 2015/01/12(月) 03:02:59
私も110さんと同じく、
なぜ投資しないのかって思う。
けど、日本人って投資より貯金なんだよね。
お金は貯金するものって刷り込まれてる。
銀行に入れてるだけなら、実質目減りしていく
ことに気づいてない人が大半なんだよねー。
去年なんか、銀行で米ドル買うだけでも
相当儲けることだってできたのに、
それすらしない人がほとんどだしね。
そんな人たちが、株だのfxだのって
まあ無理なのかな。
ただ文句しか言えないのって、
かわいそうだなって思う。+9
-16
-
117. 匿名 2015/01/12(月) 03:12:30
投資しててもキツいよ。+19
-1
-
118. 匿名 2015/01/12(月) 03:29:23
日本円に価値がないってことだよね?
外貨で貯金して円安の時に円に戻せばいいの?+5
-0
-
119. 匿名 2015/01/12(月) 03:48:12
私はFXはやらない。
本を5冊読んで無理だった。
最初は必ず負けて5年後にやっと儲かり出したとか、そんなのばっか。
手元に$札ならある。
リスク分散で、$だけにこだわらない。
今は長期投資専門にした。
短期は、儲けが大きいけどリスクが大きすぎる。
あと、投資は借金してまでやるもんじゃない。
投資するにも、資金が必要だからまず、資金面で最初につまずく。
本当に苦しい人は余裕なんてない。+29
-2
-
120. 匿名 2015/01/12(月) 03:56:08
貯蓄一億以上は国民の一%、年収1000万以上は国民の三割だから仕方ない+7
-1
-
121. 匿名 2015/01/12(月) 06:33:34
安倍さんを信じてれば大丈夫。
これから日本を良い方向にもっていきますよ。
+2
-30
-
122. 匿名 2015/01/12(月) 06:34:32
自民党が与党になってから株価がどんどん上がってるしありがたいよね。+5
-6
-
123. 匿名 2015/01/12(月) 06:37:09
その「投資すれば?」ってのがもう政治家とかそこらへんに助言する人たちの考えなんだよ
アホな庶民が大半なんだからそういう人らが投資に手だしたらどういう結果になるとか
そういうのは考えないの?
結局自分が儲かればそれでいいって思考に凝り固まると産業は回らないよ
投資だったら自己責任だからいいかもしれないけどね
そりゃみんな投資して儲ければハッピーだけどハッピーになれるのもうまく波にのれた少数でしょ
そんなの根本的な解決にもならないじゃん
+32
-0
-
124. 匿名 2015/01/12(月) 07:00:18
給料や景気がどんだけ変わっても不動産価格が変わらなすぎ。
家賃や住宅ローンで圧迫され、商売やってる人は家賃分も上乗せ価格(´・ω・`)
駐輪場くらいただで停めたい…+10
-1
-
125. 匿名 2015/01/12(月) 07:01:11
シングルで子供一人です。
契約社員で手取り年収160万あるかないか・・・。
兄と同居の親が持ち家なので国から頂ける手当は1万足らず。
同じ理由で安い市営とかも入居できません。税金も免除されてません。
元夫には養育費も貰えません。
元夫は大企業勤務なのですが、景気は良くなってるようです。
なんだこの格差・・・。
娘が嫁に行って幸せになったら、早めに死にたいです。
迷惑かけたくないので。
努力してきましたよ、子供の時から。そこそこの会社にも入社できました。
でも、努力だけではダメなんです。運も必要なんです。
あと、男を見る目も必要です。
これから結婚する人は、相手を見極めて。
幸せな人が増えますように!
+77
-2
-
126. 匿名 2015/01/12(月) 07:05:27
旦那に何歳まで生きたい?ってきいたら、『割りともういい、明日でもいい』と
今の日本そんなものかななんて+40
-0
-
127. 匿名 2015/01/12(月) 07:06:16
それでもデモの一つもしないのが日本人
選挙の時に投票することだけが政治参加だと思ってる
結局は自業自得なんだよ
今の政治を作ってるのだって国民なんだし
なんで小渕優子が再選されたかなんて、投票者が選んでるんだからバカな話だよ+46
-2
-
128. 匿名 2015/01/12(月) 07:14:14
ゆとりがないと感じているのは私だけではなかったのですね。主人が休日返上して一生懸命働いてくれても生活がカツカツ。私も働きたくて面接受けても田舎はパートですらほとんどない。あっても主婦は採用しないと言われ。子供も作らない。老後が不安でたまらなくなる。+32
-0
-
129. 匿名 2015/01/12(月) 07:19:39
家のローンにクルマの維持費にスマホ代にクッキングスタジオの授業料に保険料、等々
持っているものが多いから収入が多くても生活にゆとりがなくなるのは当然
生活様式のリストラ仕分けに踏み切れば一気に解決するよ、+4
-10
-
130. 匿名 2015/01/12(月) 07:31:16
国民の大多数は満足してるから自民が選挙で大勝したのを忘れないで。
不満を言ってるのはかなりの少数派だよ。
+5
-12
-
131. 匿名 2015/01/12(月) 07:38:53
自民党の方々は日本を「普通の国」にしたいようですが。
普通の国がこういう状態なら、とっくにデモ、いや暴動が起きてます。
よかったじゃないですか、日本が珍しい国で、変な国で。+11
-2
-
132. 匿名 2015/01/12(月) 08:29:36
毎日休みなく働いてるのに給料は増えない。毎月給料もらって振り分けたらすぐにお金がない状態。貯蓄なんてできないし、暮らすだけで精一杯。ほとんどの人がこんな状態だと思う+38
-1
-
133. 匿名 2015/01/12(月) 08:30:12
壮大なブーメランだと気づきなよ
選挙でも、デモでもいいけど何もしなきゃ
政府にやりたいようにやられても仕方がない
海外からみたら現状の日本は国民の意志だと思われて当然じゃん+17
-1
-
134. 匿名 2015/01/12(月) 09:05:05
生活できちきちだ、って話で、投資すれば?とか
借金した金で投資、なんてアホ以外の何でもないと私は思うが。
絶対値上がり確実!!は証券取引法違反。+16
-1
-
135. 匿名 2015/01/12(月) 09:16:53
本当それ!
うちのお店も消費税増税して商品値上げしたからお客さん減った...
お陰でシフトも減らされてフリーターの私は本当辛い!!(>_<)
+20
-1
-
136. 匿名 2015/01/12(月) 09:17:40
今後、ますます負担が増えていくのが確実。
親を見送った後は、安楽死したい。+17
-0
-
137. 匿名 2015/01/12(月) 09:42:47
社会人1年目です。始めてボーナスもらったけど、ボーナスから税金やらなんやらで手取りになったときに8割になってた時は驚いた。+8
-1
-
138. 匿名 2015/01/12(月) 09:58:09
所得税や住民税などゴッソリ引かれて、手取りは、コレだけ?
弟は、働くのがバカバカしくなったと家でいて、無収入なので税金払わなくていいので喜んでいる。
休みなく一生懸命働く自分が情けなくなる。
+22
-2
-
139. 匿名 2015/01/12(月) 10:20:54
生活費の住宅費とか年金とか通信費とか…
便利になる一方でかかるお金が増えてくる。
仕事は安い料金で過剰なサービスを要求される。
気持ちもお金もゆとりがない。+12
-0
-
140. 匿名 2015/01/12(月) 10:53:42
そういえば、ほんとに小渕報道しなくなったね。選挙終わった頃、証拠になりそうなものを事務所が叩き壊してた、って話がちょろっと出ただけで。
特定秘密なのか?+20
-1
-
141. 匿名 2015/01/12(月) 11:37:26
手取りの何パーセントを貯蓄したらいいのかによる。全部使い切りでいいなら余裕ある。+5
-0
-
142. 匿名 2015/01/12(月) 11:42:07
毎日10円20円でも安いスーパーに行ってやりくりしてる庶民の事なんて、これっぽっちも考えてない、議員…
なんでそんな奴らの給料を税金から払わんといかんのだ!
給料欲しけりゃ国民一人一人に頭下げて、国民のための政策を打ち出せ!+28
-0
-
143. 匿名 2015/01/12(月) 14:31:42
大企業、経団連マンセーの 安倍政権・自公政権に 総選挙で投票したからでしょうが?
それに尽きる!+4
-2
-
144. 匿名 2015/01/12(月) 14:42:20
原材料も値上げされてるから仕方ないのもあるけど、税込200円だった商品が知らない間に税抜き200円になってたりして、そんな商品がいくつもある。
給料は上がらないままで税金は上がるし物価は上がるし、出来るだけ買い物行かないとか本当に節約しないとやってけない。
長生きなんかしてられないやって思ってしまう。+5
-1
-
145. 匿名 2015/01/12(月) 15:06:23
物価は仕方ないよね。
まずは国会議員を減らそうか。+13
-0
-
146. 匿名 2015/01/12(月) 15:08:19
安倍総理は子育てした事ないから、なーんにも分からないんだよね。おぼっちゃまだし、金の事なんて気にしたことないだろう。国民の生活なんて ぶっちゃけ知らねーし、どうでもいいー。あー、めんどくせー。
とか思ってそう。+28
-3
-
147. 匿名 2015/01/12(月) 16:11:20
服飾費等には数年使ってないけど、食品、消耗品以外に家賃に携帯料金にと増税分up、電気、ガス代もup!
収入は変わらず、、で超節約自炊に夜は電灯点けずにキャンドルと、某一万円生活番組並みの1人暮らし(^^;+4
-0
-
148. 匿名 2015/01/12(月) 16:14:19
日々を生きるのが精一杯
他のこと考えてる余裕なんてない+7
-0
-
149. 匿名 2015/01/12(月) 16:32:54
正直生き地獄。+9
-0
-
150. 匿名 2015/01/12(月) 16:58:53
国会議員の給料がどんどん上がっているのもむかつく。こっちは体に鞭打って、熱が38度あっても出勤して税金払ってんのに。こっちが出張の時は安いビジネスホテルで安倍さんは税金から高級ホテル泊まってんだろうなと思うとやるせない+15
-1
-
151. 匿名 2015/01/12(月) 17:06:53
アベノミクスは
金持ちの、金持ちによる、金持ちのための政治
だと思ってる+25
-1
-
152. 匿名 2015/01/12(月) 17:22:07
議員 減らせ!
無駄な 解散総選挙するな!
公務しないお妃に 税金 使うな!
+17
-2
-
153. 匿名 2015/01/12(月) 17:31:39
2014年「報酬1億円以上の役員ランキング」
ゴーン社長を抜いた1位は誰?「報酬1億円以上の役員ランキング」〈週刊朝日〉 - エキサイトニュース(2/2)www.excite.co.jp雑務をすませるために、今日も早朝出勤。けれど成果給なので、残業代は出ない。消費増税で生活費を切り詰めたいし、定年後の生活資金もためたいから、節約に余念がない――。そんな生活を送るサラリーマンにとっては...(2/2)
6位のミスミグループ本社/三枝匡(会長)/約10億円。
ミスミグループ本社の社員/平均年齢37.6歳/年収425万円
社員は奴隷みたいな扱い。酷いなって思う。
+7
-0
-
154. 匿名 2015/01/12(月) 17:37:22
物価もですが、また電気代上がる。
なんか東電のほうが安いか、関西脱出も考えるわ+9
-0
-
155. 匿名 2015/01/12(月) 18:24:56
最近ハタチになりました。
家の事情で働きはじめた(一人暮らしをはじめた)のが早かったのもあるけれど、ハタチで、これからも老後も不安しかありません。
私の老後なんて年金もまともには貰えそうもないし、消費税などもあがっていくばかりだし、、
この歳で将来に不安ばかりの国って、どうなんですかね。。+9
-0
-
156. 匿名 2015/01/12(月) 18:33:59
安倍は子供いないけど、小渕ゆう子は子供いるから私たちの子育ての苦労が理解できる、とは思えないしなぁ、+9
-1
-
157. 匿名 2015/01/12(月) 18:42:12
実際に、一ヶ月1万円生活なんてしたら、気が狂うよ。
増税で、もう番組でも出来ないよ。+8
-0
-
158. 匿名 2015/01/12(月) 20:35:45
アベノミクス本当なんだかなぁと思うね。
なんでみんな自民に投票したの?
まぁ他にいい党も確かになかったけど…+1
-1
-
159. 匿名 2015/01/12(月) 20:43:14
ゆとりがないです!
お金のことばかり考えてしまう自分がとても嫌です。
お金のことばかり考えてる人って
言葉の節々や顔に出ますよね
何とかしたいけど薄給社員じゃ節約でやりくりするしかないし…
副業したいです+6
-0
-
160. 匿名 2015/01/12(月) 20:47:51
東京の某所、今は高層マンション建設ラッシュの地域に昔から住んでいます。下町の一般家庭。マンションが建ってから、気取った人が多くなりましたよ。そんなところに住んでいる子供は、自分が何階に住んでいるとか自慢して、下階の子を馬鹿にします。
昔からの住民と、妙に小綺麗な人が入り混じって、街は少し異様な雰囲気さえします。
ウチはカツカツでやってるから、羨ましい気持ちはあるけど、足掻いても何も変わりません。マンションは今も次から次に建設中。
贅沢させられなくて子供に申し訳ない…。+3
-0
-
161. 匿名 2015/01/12(月) 22:16:55
でも世間を見てるとみんないい車、いい家に住んでるよね。やっぱり親とかに援助してもらってんのかな。親がお金持ちだとやはり違うね。それだけで勝ち組。+4
-0
-
162. 匿名 2015/01/12(月) 22:45:07
ゆとりナッスィング~。
2014年産まれ少ないんだってね、末っ子がそうなんだけれどさ。+3
-0
-
163. 匿名 2015/01/13(火) 13:17:38
とか言いつつ、海外旅行に行ったり、スマホだのタブレットだの持ってる方が私には理解できない。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本銀行が発表した2014年12月の「生活意識に関するアンケート調査」によると、今の暮らし向きを1年前と比べて「ゆとりがなくなってきた」と答えた人は51・1%に上り、前回調査(9月)から2・6ポイント増えた。