-
1. 匿名 2020/04/30(木) 21:17:08
頭皮が凝っていて辛いです。
普段はリファのヘッドスパを使っていてとても気持ちがいいのですが、なかなか完全にはほぐれません。
原因や解消法などお話ししたいです!
+60
-3
-
2. 匿名 2020/04/30(木) 21:18:00
シャンプーするときに指の腹で揉みまくる
毎日やると凝らなくなるからいいよ+87
-3
-
3. 匿名 2020/04/30(木) 21:18:01
お風呂あがってもみもみしよう+6
-2
-
4. 匿名 2020/04/30(木) 21:18:24
頭皮かたいっていわれたけど、自分じゃわからない
でもシャンプーするとき念入りに頭皮揉むようにしてる+100
-1
-
5. 匿名 2020/04/30(木) 21:18:52
こるとはどんな感じ?+46
-0
-
6. 匿名 2020/04/30(木) 21:19:13
炭酸水で洗髪する+8
-1
-
7. 匿名 2020/04/30(木) 21:19:22
頭皮が薄い、、、+48
-1
-
8. 匿名 2020/04/30(木) 21:19:23
酒飲むと頭皮も柔らかくなる
血行が良くなってる証拠かな+3
-18
-
9. 匿名 2020/04/30(木) 21:20:29
頭皮気になる〜
ブラシでやっても綺麗になった感とかほぐれた感ない+36
-0
-
10. 匿名 2020/04/30(木) 21:21:10
整頭術っていうヘッドスパの最上級みたいなやついいよ。今は美容室なかなか行けないご時世だけど…+39
-1
-
11. 匿名 2020/04/30(木) 21:21:16
頭皮硬い人って脳梗塞とかのリスクあるの?
前に美容室で聞いた事があるんだけど+0
-14
-
12. 匿名 2020/04/30(木) 21:21:29
このポーズをする+81
-5
-
13. 匿名 2020/04/30(木) 21:22:16
現実頭皮+52
-0
-
14. 匿名 2020/04/30(木) 21:22:48
>>12
なんか怖い+10
-6
-
15. 匿名 2020/04/30(木) 21:22:50
頭皮の凝りは肩や首も大きく関係しています。
お風呂での頭皮マッサージ+入浴後のストレッチを習慣にしたら良くなるかもしれません。
今後、ヘッドスパ行く予定があれば専門のお店に行ってくださいね。そこら辺の美容院がやってるヘッドスパは本当にオススメしません。+55
-5
-
16. 匿名 2020/04/30(木) 21:25:52
>>1
若いときにハードな仕事内容が日々続いているのに社内試験や資格の勉強したりと
フル稼働で脳を使用してたときに
頭皮が凝るというか攣るみたいな感じはあったなあ
ゆるい生活になったら一度もない+18
-1
-
17. 匿名 2020/04/30(木) 21:26:28
私も。子供の頭触るとゴムみたい。私の頭は石みたい。+71
-1
-
18. 匿名 2020/04/30(木) 21:27:06
>>12
ここまで本格的なポーズはしないけど
頭のてっぺん床に押し付けてグリグリするの気持ちいいよね+35
-1
-
19. 匿名 2020/04/30(木) 21:27:35
昔、美容師をしていた時にめちゃめちゃ頭皮の硬いお客様がいた。硬くて感覚が鈍るのかMAXの力でシャンプーしてももっと強めでとリクエストされた😅
反対にコンニャクのような柔らかい頭皮のお客様もいた。どちらも白髪染めしていたけれど、生活習慣とか関係しているのかな、、+55
-2
-
20. 匿名 2020/04/30(木) 21:27:39
ヘッドスパ行けないから思い切ってパナソニックの頭皮エステ買った
物足りないけど、目の奥の痛みと肩こりもだいぶ楽になった+65
-1
-
21. 匿名 2020/04/30(木) 21:28:01
TSUBAKIの頭皮用の美容液は安いのになかなか優秀だよ+3
-0
-
22. 匿名 2020/04/30(木) 21:28:03
頭皮だけやってもダメだよ、全部ひとつで繋がっているからね。
首、肩、背中
全体的にマッサージ。血流をよくする。血流を増やす。+50
-0
-
23. 匿名 2020/04/30(木) 21:28:26
シャンプーの時、指の腹でモミモミしてね!
モミアゲ付近もやると血行よくなるみたい。+7
-1
-
24. 匿名 2020/04/30(木) 21:29:42
【おうち時間でアンチエイジング】自宅で誰でも出来る簡単頭皮マッサージ! 続けると10歳若返る!? - YouTubeyoutu.beチャンネル登録はこちらから!! http://www.youtube.com/channel/UCb3s8aQ233p6vOQZ-TQ8jUg?sub_confirmation=1 サブチャンネル(プライベート系)はこちらから!! http://www.youtube.com/channel/UC5NllrrQp...
最近見つけたこの美容師さんの動画の頭皮マッサージ簡単でした+11
-3
-
25. 匿名 2020/04/30(木) 21:29:43
>>12
腕がこんなに上がらない!+21
-0
-
26. 匿名 2020/04/30(木) 21:31:08
頭皮マッサージマニアです。
いろんなものを試しましたが、ヤーマンのヘッドスパリフトが最高。他のは物足りなかった+32
-0
-
27. 匿名 2020/04/30(木) 21:31:13
悟空の気持ち行きたいなー。自分の腕を動かしたくないんだよな。人にやってほしい。+75
-3
-
28. 匿名 2020/04/30(木) 21:36:20
私も昔から頭皮カチカチです!
肩こりもひどいので関係あるのかな。
ちなみに薄毛です。+42
-1
-
29. 匿名 2020/04/30(木) 21:36:53
コロナだし、自宅でできるヘッドスパの機械買おうと思ってますがおすすめありますか?
水に多少濡れてもいいやつがあれば知りたいです。+18
-0
-
30. 匿名 2020/04/30(木) 21:37:04
頭皮をカツラみたいに前後にずらすマッサージを自分でやると
血行がよくなってすっきりします+17
-2
-
31. 匿名 2020/04/30(木) 21:38:54
ロバート馬場が重曹使ってお風呂で簡単炭酸スパみたいなのやってたけどどうだろ?
洗面器に重曹で溶かして頭突っ込んでた
炭酸スパ好きだから気になる+8
-1
-
32. 匿名 2020/04/30(木) 21:40:17
>>7
私も...
確実に将来薄毛になると思われる。+3
-0
-
33. 匿名 2020/04/30(木) 21:41:39
>>1
凝り過ぎていてヘッドスパでは、ほぐしきれなくなっていますね。
頭皮の凝りがすごい部分を、ゆっくりと揉んで全身に神経を集中させて下さい。
頭皮とは別の部位に痛みや違和感を感じるはずです!つまり、その部分をほぐせば楽になります。
トリガーポイントと言います。+27
-1
-
34. 匿名 2020/04/30(木) 21:46:12
頭皮が硬い人っておでこも凝ってませんか?
わたしはおでこも頭皮もガチガチ。
おでこのこりは目の疲れから来るそう。
目の疲れは首回りの凝りも関係あると聞いたので、リファやカッサを顔ではなく、頭皮や首回り、鎖骨を流してます。+25
-1
-
35. 匿名 2020/04/30(木) 21:47:01
>>27眠りにつけない方多数だそうです。予約してもらおうと頼んだのですが、TVでやっているのはもちろん眠る方を映しているそうです。
+19
-2
-
36. 匿名 2020/04/30(木) 21:51:14
>>34
うん、まさにそう
おでこに限らず顔全体もこってる…!
だから浮腫みやすいのか
たまに鍼やると別人級にすっきりする!+9
-2
-
37. 匿名 2020/04/30(木) 21:53:23
メリットのシャンプーブラシでマッサージするように髪を洗ってます。血行がよくなるような気がしてます。
あと、後頭部から首にかけてのマッサージをよくしてます。
軽くグーにして頭全体をポコポコと叩いて刺激を与えると軽くなります。たくさんはしません。
オススメです。+11
-1
-
38. 匿名 2020/04/30(木) 21:56:02
>>35
別に眠りたい訳じゃないよw リラックスしたいんだよー+7
-0
-
39. 匿名 2020/04/30(木) 21:59:33
>>12
これ(頭を床につける)やると目眩するんだよね
頭皮や首が凝りすぎてるんだと思う+52
-0
-
40. 匿名 2020/04/30(木) 22:09:45
今は行けないけどヘッドスパ初めてやってもらったとき
感動するくらい頭がスッキリした
美容師さんが言ってたけど
ヘッドスパ初めてやる人は
殆どといっていいくらい
老廃物がすごく出てきて
シャンプー台のお湯のたまるところが汚くなるらしいw
つまりそれくらい長年の老廃物がたまってるらしい+36
-2
-
41. 匿名 2020/04/30(木) 22:18:32
>>40
嬉しくないけど嬉しくなりそうwこんな出た!みたいな+23
-0
-
42. 匿名 2020/04/30(木) 22:19:15
頭皮が凝るってのが良く分からない
私の頭皮、髪結んでないのに髪が引っ張られてる感じするんだけど、それが凝るってこと?+10
-0
-
43. 匿名 2020/04/30(木) 22:21:24
カチカチの状態がわからない。
ゴムみたいとか石みたいとか、全部わからない😅
どう感じたら、凝ってるってわかるんだろう。
+2
-0
-
44. 匿名 2020/04/30(木) 22:27:26
仕事ですごーーーく集中してるとジンジン痛くなるくらい凝ります。
土日はノンストレスだから痛くないけど平日は寝るまでずっとジンジンしてる+4
-0
-
45. 匿名 2020/04/30(木) 22:28:59
>>42
そういう時に頭マッサージしたら気持ちいいから凝ってるんだと思ってる+7
-0
-
46. 匿名 2020/04/30(木) 22:36:38
>>37
頭皮と関係なくてごめんだけど、メリットのやつで髪洗うといつもより髪がサラサラになった!手で洗いきれてなかったのかなって。
気持ちいいよね!地肌に直接当たるから!+3
-1
-
47. 匿名 2020/04/30(木) 22:51:23
>>43
私の場合、ひどいとき頭が痛くなるほど。
揉んでみても特に気持ちいとか痛いとかなければ凝ってないんじゃないかな?+9
-0
-
48. 匿名 2020/04/30(木) 22:59:33
>>1
スマフォ使う時間減らしたら頭皮の凝りも減りました。
まったく使わないのは無理だけど+10
-2
-
49. 匿名 2020/04/30(木) 23:07:37
>>10
整頭術の施術中は痛気持ちかったけど終わってから揉み返しが酷くて行ってないです。
今までマッサージで身体の揉み返しがきたことはないから、頭で揉み返しがきたときは辛かったです+4
-1
-
50. 匿名 2020/04/30(木) 23:12:29
>>43
美容師さんに聞いたら、頭皮が硬い人をシャンプーするのって壁をマッサージしてるみたい、らしいよ。+5
-2
-
51. 匿名 2020/04/30(木) 23:14:28
>>48
突然のスマフォに吹いた+23
-0
-
52. 匿名 2020/04/30(木) 23:23:50
買ってまだ数回しか使ってないけど
ずっとあった側頭筋?耳上らへんのゴリゴリなくなったよ
ただ頭皮がこってるって自分でわからなくて
柔らかくなってるとか、スッキリ!とかはいまいち分かってない+16
-0
-
53. 匿名 2020/04/30(木) 23:33:39
頭頂部の皮膚が触ると痛い
髪軽く引っ張ると他の場所と比べてとても痛いし生え癖と逆に倒したりするだけでも痛い
凝りの一種なのかな?+23
-0
-
54. 匿名 2020/04/30(木) 23:39:02
>>27
私はだけど、全然気持ち良くないし凝りもほぐれなかったし、もちろん絶頂睡眠にも程遠かった・・・
確か7000円とかだったと思うけど、価値に見合う施術じゃなかったかな。+18
-0
-
55. 匿名 2020/04/30(木) 23:39:10
>>19
私も美容師さんや整体師さんに頭の両サイド(耳の5センチくらい上あたり)が凝ってますね〜って言われます。
顎の筋肉も関係しているようで、一日に一度、口を大きく開けながらそこをほぐすといいと言われました。確かに口を開けるとそのあたりも連動して動くので関係しているのだと思います!+15
-0
-
56. 匿名 2020/04/30(木) 23:52:53
整体に行き、私の頭の凝りは柔らかい人1、凝ってる人10とした場合、どの位ですか?と聞きました。
9と言われたのでこりゃ凝ってるなと自覚して、それからケアを続けています。
アヴェダのパドルブラシでのブラッシングと、頭皮用リファが戦力です。
アヴェダのYouTubeを見て、ブラッシングの方法を学び実践中。綺麗なモデルさんの説明動画なのでやる気が出ます。+5
-0
-
57. 匿名 2020/05/01(金) 00:00:46
>>15
首肩の懲りも関係しているなら、amazonで売ってるこのUSBホットアイマスクめちゃめちゃオススメです!
温度調節とタイマーがあって、私はアイマスクではなく低めの温度設定にして首の後ろに当てて寝ています。
首を温めると血行が良くなって翌朝効果を実感できています。アイマスクとしては熊だけに(笑)目のクマにも効きますよ〜。+18
-0
-
58. 匿名 2020/05/01(金) 00:09:14
>>27
時間内、ずっと同じことの繰り返しで、なんじゃこりゃ?っていう施術の内容でビックリした思い出+6
-0
-
59. 匿名 2020/05/01(金) 00:21:58
ヘッドスパが楽しみだったけど、コロナで行けず
お家ヘッドスパの機械も検討中
ヘッドスパ自分でしたいな+4
-0
-
60. 匿名 2020/05/01(金) 02:46:05
ヘッドスパのマッサージ器、
リファとヤーマンで悩んでるけど
どっちがいいんだろう?
電気屋さん置いてるけど
触りたくないし……+8
-0
-
61. 匿名 2020/05/01(金) 03:11:53
>>7
皮膚科で脱毛症のスカルプみたいなの使ってます。3年ぐらいあんま変わらないけど継続はチカラ成り+0
-2
-
62. 匿名 2020/05/01(金) 04:27:49
>>28
それで薄毛の部分のほうが痛いくらい凝ってたら
私と全く同じです+3
-0
-
63. 匿名 2020/05/01(金) 06:30:24
>>62
痛いです!
土壌が固くて野菜が育たないのと一緒と美容師さんに言われたことがあるので、頭皮を揉みほぐしたりしてるのですが、全然柔らかくなりません。+7
-0
-
64. 匿名 2020/05/01(金) 06:49:18
>>28
薄毛の話題が出てますが、私も薄毛です。
でも、頭皮も肩も凝ってません。
枕使ってません。+2
-0
-
65. 匿名 2020/05/01(金) 07:16:35
首こりからもなる。
頭皮は頭蓋骨ごと揉み上げると気持ちいい。
+5
-0
-
66. 匿名 2020/05/01(金) 07:48:27
ここのサロンの紹介しているマッサージ気持ちいいです。頭皮のアンチエイジングマッサージ Hair Salon Agee - YouTubewww.youtube.com恵比寿・代官山のヘアサロンAgeeでは、 髪に対して一瞬の美しさではなく一生の美しさをご提供することを 使命と考えています。 このムービーでは、ご自分でできる頭皮のアンチエイジングマッサージの方法をご紹介しています。 http://www.agee.co.jp ムービー制作:...
+4
-0
-
67. 匿名 2020/05/01(金) 08:12:13
>>60
エステでリファを試せたときにめっちゃ気持ちよかったけど、まぁまぁな値段だったから悩んでたら家電売り場でリファに一番近いのはヤーマンのブラック(男性用)ですねーって教えてもらった
ヘッド部分が女性用より少し硬めらしい
半年悩んでヤーマン買ったよ!首肩顔も出来るし、満足してます。+6
-0
-
68. 匿名 2020/05/01(金) 09:16:00
>>63
やっぱり凝りは薄毛と直結するよね
自分でもマッサージすると割とましになるけど
もう手遅れ感があるわ
髪がふさふさなときは頭皮が凝ることも知らなかった
薄くなると頭皮の感覚が露出して気づきやすくなった
早くからケアしとくべきでした
遺伝もあるだろうけど
生活習慣の積み重ねで差が出ると思う+6
-0
-
69. 匿名 2020/05/01(金) 10:07:34
>>2
途中で腕が痛くなってきちゃう。。
満足に揉みほぐせないんだよね(´・_・`)+9
-0
-
70. 匿名 2020/05/01(金) 16:56:39
>>27
山﨑賢人もバッチリ起きてた(笑)
番組でしてもらってたけど+3
-0
-
71. 匿名 2020/05/01(金) 20:58:38
>>57
かわいい〜!!!+4
-0
-
72. 匿名 2020/05/01(金) 22:35:42
>>66
やってみました!とても気持ち良かったです!毎日続けてみます。ありがとうございます!+3
-0
-
73. 匿名 2020/05/01(金) 23:16:13
側頭部をゆっくりじんわりマッサージすると気持ち悪いいいです。
目が疲れてるんだろうな。
痛くなる手前の力でゆっくりマッサージするといいです。+1
-0
-
74. 匿名 2020/05/02(土) 02:56:13
耳動かしてたらほぐれるよ+2
-0
-
75. 匿名 2020/05/03(日) 14:37:49
>>1
リファとPanasonicで迷ってます。
寝る前に布団の中でゆっくりしたいけどリファは売り切れ中。Panasonicはアウトバス用ではないと書いてあるのですがシャンプー時以外に使ってる方いますか?
+0
-0
-
76. 匿名 2020/05/03(日) 14:40:14
>>27
正直、スタッフそれぞれの力量に差があって当たり外れが多い。
神宮店の磯貝さん(テレビでも出てた人)がやっぱりうまかった。+0
-0
-
77. 匿名 2020/05/04(月) 13:34:27
常日頃、考えすぎる人は頭皮が凝って硬いと整体師に言われたことがある。+3
-0
-
78. 匿名 2020/05/04(月) 18:31:59
>>19
こんにゃくの方はなんとなく綺麗で上品なイメージ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する