-
3001. 匿名 2020/05/01(金) 11:10:34
今日本は新自由主義と直面してるから政治家達は必死ね
何でも平均を求める日本は「世界で最も成功した共産国」なんて揶揄されてきたけど
それは平時でしか通用しない、コロナ禍で顕在化した無能達は戦々恐々よ+0
-1
-
3002. 匿名 2020/05/01(金) 11:11:33
>>2997
そんなレアな人出されても…。
能力あれば学歴は必要ないんだけだ、特に能力なければ勉強頑張って学歴くらい取れよって話だよ。+13
-4
-
3003. 匿名 2020/05/01(金) 11:12:39
>>2974
ねえ、その発言…気づかない?
大学の人間形成が差別視する人作ってる
あなたの文章が蓮舫だよ
+6
-2
-
3004. 匿名 2020/05/01(金) 11:12:40
>>2992
よく分からない聞いたこともないような大学の上位って価値ないでしょ…+1
-1
-
3005. 匿名 2020/05/01(金) 11:12:45
学歴差別はどこの国にでもあるでしょ。
それが真意であっても国会議員が言っちゃったら終わりだね。
総理が蓮舫に劣等民族中国人とかいったら、人種差別でおわっちゃうよね。+5
-1
-
3006. 匿名 2020/05/01(金) 11:12:47
>>2057
あの謎に持ち上げられてる息子
あの人の息子ってだけで大嫌い
何の取り柄もない
+13
-0
-
3007. 匿名 2020/05/01(金) 11:12:49
ベンチャー企業の求人など見てると大卒中退で起業してる人が、けっこう多くいるんだなぁって思った。何らかの理由で中退しても、もともと頭良い人なら企業に勤めて基本給が大卒と高卒で差つけられるぐらいなら起業した方がって思うのかな。起業するのにお金も知識もいるけどホリエモンも中退だしZOZO前澤友作もキングコング西野も高卒だけど行動力とチャレンジ精神が凄いもんね
大企業で安定した人生送るには大卒が必須だろうね+2
-0
-
3008. 匿名 2020/05/01(金) 11:12:52
高卒だけど今の子は大卒じゃなきゃ色々難しいのわかってるし発言事態は言い方がまずいだけだなって汲み取れたしむかつかなかった。
蓮舫が大嫌いな人が多いからこんなに騒がれてるんだろうな私も大嫌い!
色んな人に溺れる犬を棒で叩くようなことしといて自分だけスルーしてもらうなんて出来ませんよ。+4
-0
-
3009. 匿名 2020/05/01(金) 11:12:56
>>2968
立憲パートナーズって自民党でいうネットサポーターズみたいな位置にあるものでしょ?
党員とは違うし、そもそも日本国民じゃないと被選挙権が無いんだよ。+2
-1
-
3010. 匿名 2020/05/01(金) 11:13:05
>>3000
それは学歴コンプあるからじゃない?成功してんなら良いじゃん、バカではないんだよ、何かは持ってないと成功は出来ないと思う。+3
-1
-
3011. 匿名 2020/05/01(金) 11:13:20
まあ実際、就職したら大卒と高卒の給料は違うし、大卒でも奨学金の支払いキツいのに 中退した分の奨学金払うのは大変だよね。+4
-0
-
3012. 匿名 2020/05/01(金) 11:13:42
>>2
せめて、高校だけは…と通って高卒です+4
-1
-
3013. 匿名 2020/05/01(金) 11:14:00
>>2961
高卒叩くと絶対マイナスつくよね。+0
-0
-
3014. 匿名 2020/05/01(金) 11:14:06
>>2323
中卒に頭悪いなんて言われたくないわ。
そういう発言が「中卒」なんだよ。
+22
-7
-
3015. 匿名 2020/05/01(金) 11:14:08
こんだけ嫌われてるのに
コイツはなんで議員やってられるの?
当選してるの?+3
-0
-
3016. 匿名 2020/05/01(金) 11:14:21
>>2956
今の大学には修士号が無いの?+0
-4
-
3017. 匿名 2020/05/01(金) 11:14:32
>>2974
人間が豊かになる結果がこれ…
+4
-1
-
3018. 匿名 2020/05/01(金) 11:14:47
自分の子供たちだってたいした学歴じゃないくせにばーか+0
-1
-
3019. 匿名 2020/05/01(金) 11:14:49
>>194
白熱灯の周りに木くず飾って火がつくのもわからない奴が大学生になれるのにねぇ
+5
-0
-
3020. 匿名 2020/05/01(金) 11:15:05
全然差別じゃないでしょ
そもそもただの「高卒」と「大学中退」、学費滞納による「除籍」は全くの別物だし、いくら最終学歴が高卒になろうと「大学中退」っていう傷と奨学金背負って就活する大変さをその辺の高校新卒と一緒にすんなよ+4
-0
-
3021. 匿名 2020/05/01(金) 11:15:18
>>3002
伊集院はレアって芸能人なだけだよ、そういう人は沢山居ると言う事を知った方が良い。+9
-0
-
3022. 匿名 2020/05/01(金) 11:15:25
この人くらい鋼の心臓になりたい。+0
-0
-
3023. 匿名 2020/05/01(金) 11:15:31
>>1366
なんでだろうね?
大手で営業やってるけど、早慶MARCH出てても高卒契約社員より営業成績悪い奴は沢山いるよ。
高卒だろうが大卒だろうが、優秀な人は優秀だし、使えない奴は使えない。+2
-3
-
3024. 匿名 2020/05/01(金) 11:15:53
>>23
吠えるのやめろって毎回思う
大声出せば勝ちみたいなどこかの国みたい
じゃあお前は何してくれんの?
何もしないで文句ばっか言ってる野党さん
普段、何してんの?
日本のためになんかしてんの?
総理を批判して議員給与丸々もらえてラクショーな仕事だね
日本人として恥ずかしくないのか?
日本人じゃないから日本下げに忙しいんだね
+8
-1
-
3025. 匿名 2020/05/01(金) 11:15:59
>>3003
大学に行けばわかるよ。
凡人だと高卒は高卒なりの人生しか送れない。
凡人大卒は凡人高卒よりは職業の幅も人脈も出会う人の人数も広がるの。
これが分からないならもう話は噛み合わないよ。+6
-4
-
3026. 匿名 2020/05/01(金) 11:16:03
>>3020
頑張ったんだね!+0
-0
-
3027. 匿名 2020/05/01(金) 11:16:06
>>3003
いや、事実っていうか、普通に生活しとら、面と向かっては言わないけど、世間は学歴差別が存在してるだけ。高卒がバカにされるのら仕方ない。
性格悪いとかではなく、仕方ないから、高卒は受け入れるしかない。仕方ない、自分が選んだんでしょ。
バカにされるのがイヤなら勉強して大学入ったらよかったじゃん。
+5
-2
-
3028. 匿名 2020/05/01(金) 11:16:17
>>2974
旧帝国立大ならね
Fラン私大では学歴は上でも、高専や専門以下の人も多い。
どのみち偉そうにしたいなら、医師免許か司法試験・国家一種に通った人だけにしておいて。
+2
-1
-
3029. 匿名 2020/05/01(金) 11:16:27
高卒だってお金が払えなくて高校中退することになったらかなりショックだと思うんだけど、大学だってそうじゃないかな。今は無償化だからそういうの少ないと思うけど。
でも、勉強してない成績悪い、なのに金は払って!は嫌だなー。+0
-0
-
3030. 匿名 2020/05/01(金) 11:17:03
SNS見てると、地元高卒と都会の一流大卒で、大人になってからの生き方が全然変わるんだなーと思い知らされる。どっちも幸せなんだろうけど、生きる世界がすごく変わるというか。みんな小中学校の時に同じ部活で汗を流してたと思うと不思議。+4
-0
-
3031. 匿名 2020/05/01(金) 11:17:03
>>2499
梅沢富美男は中卒だけど頭いいし、マツコも高卒だけど元ライターだよ。+3
-5
-
3032. 匿名 2020/05/01(金) 11:17:09
>>3023
>>1366は皮肉言ってるんだと思うけど…+1
-0
-
3033. 匿名 2020/05/01(金) 11:17:11
>>225
大卒でもヤバい奴はいっぱいいるけど。+62
-2
-
3034. 匿名 2020/05/01(金) 11:17:43
>>3025
行ったよ、凄い人も沢山居るし、高卒では出来ない経験も沢山あった。でも目が出ない人もいるのよ。行ったに越した事はないがお金もかかったからね。+0
-1
-
3035. 匿名 2020/05/01(金) 11:18:12
日本の政治家達の大半が大卒の失敗作なのが泣ける+1
-0
-
3036. 匿名 2020/05/01(金) 11:18:18
>>3016
大学で取れるのは学士
大学院で取れるのは修士と博士+1
-0
-
3037. 匿名 2020/05/01(金) 11:18:28
>>3023
営業はコミュニケーション力だからね。その早慶マーチの人たち、データ分析みたいな他のところの方が能力活かせたりしてね。+3
-0
-
3038. 匿名 2020/05/01(金) 11:18:35
>>222
Fラン大学だから自分より下作って見下したいだけだよ。
顔面中途半端な女ほど「あいつブスだよね!」って下必死に見つけて上に立ちたがるのと同じ。+12
-0
-
3039. 匿名 2020/05/01(金) 11:18:40
>>3031
梅沢富美男やマツコみたいな才能あるなら中卒でも高卒でも良いんじゃない?
ただ、彼ら本読んだり有識者と関わることで一般人の中卒や高卒とは比べられない程の努力してると思うよ。+9
-0
-
3040. 匿名 2020/05/01(金) 11:18:45
>>3025
で?どこの大学出ているの?
それでかなり変わるけど、言えないならたいした事ない。
+1
-2
-
3041. 匿名 2020/05/01(金) 11:19:18
>>3025
そう思う。
高卒は、求人とかが大卒と違うことを知らないんでしょうね。
だから、高卒でも大企業に入ってる人がいる!って言ってますもんね。
そもそも高卒枠なんですが、それを知らないのが無知そのもの…。+9
-0
-
3042. 匿名 2020/05/01(金) 11:20:03
>>2979
べつに私の周りは普通に院卒っていうよ。〇〇研究室だったよーって。+2
-0
-
3043. 匿名 2020/05/01(金) 11:20:31
>>3016
6年生のヤ薬や医学は大学でも修士じゃなかった?+0
-2
-
3044. 匿名 2020/05/01(金) 11:20:49
>>3041
まったくその通りだわ。
+1
-1
-
3045. 匿名 2020/05/01(金) 11:21:05
>>3016
大学で修士はとれないよ。学士まで。
学士の後にあるのが大学院。
大学院にも段階があって、学問をある程度極めた人たちが修士。修士の後に残ってさらに極めるのが博士。+3
-0
-
3046. 匿名 2020/05/01(金) 11:21:28
>>2968
被選挙権って知ってる?
高卒だったとしても習うと思うけども+2
-2
-
3047. 匿名 2020/05/01(金) 11:21:57
確かに大卒多い職場は快適だった。高卒の多い職場は人間関係が辛かった。これに尽きる。+4
-1
-
3048. 匿名 2020/05/01(金) 11:22:01
>>2998
東大卒でも就職難で地元へ戻ったら彼に見合う就職先はなかったよ。今は一般企業に高卒の人達と一緒に働いてる。生活力はあるからそれで充分なんだけど、勉強だけでなく機転が効いて仕事もできるタイプの子だからもったいない気はしてる。+1
-0
-
3049. 匿名 2020/05/01(金) 11:22:29
>>3040
だからさ、横だけど相手のランクで判断したりここでマウントするより議員が有権者に失言したことが問題では?+2
-3
-
3050. 匿名 2020/05/01(金) 11:22:37
高卒の方がマシって大学多すぎる。偏差値35の大学なんていらねーから。+0
-0
-
3051. 匿名 2020/05/01(金) 11:23:01
プライドだけでは就職できない!
大卒ニートが就活で内定をもらうためのポイントを実体験で解説
まあガンガレ+3
-0
-
3052. 匿名 2020/05/01(金) 11:23:10
>>3044
自演してる時点でおまえ中卒くさいわw+1
-1
-
3053. 匿名 2020/05/01(金) 11:23:12
>>23
アホなの?+6
-0
-
3054. 匿名 2020/05/01(金) 11:23:40
高卒と働くのほんと嫌
頭悪いのはもちろん人格変な奴多いもん 低学歴は+6
-8
-
3055. 匿名 2020/05/01(金) 11:23:57
>>3021
マツコ。+0
-0
-
3056. 匿名 2020/05/01(金) 11:24:09
>>3043医学部に6年間通っても医学士だよ。6年行くから世間的には修士みたいに扱われるかもしれないけど。+1
-0
-
3057. 匿名 2020/05/01(金) 11:24:18
>>3013
高卒に限らず、叩くと該当する人はマイナス押すもんじゃないの?
+3
-0
-
3058. 匿名 2020/05/01(金) 11:24:40
「バイトだけで生活をしてる学生が、バイトを切られて、家賃が払えなくて、奨学金負担があって、そして帰省するなと言われて。」って書いてあんじゃん
これを差別って騒いでる人達は、高校卒業と同時に実家出て毎日コロナで解雇に怯えながら家賃払ってんだよね?
まさか実家で親のスネかじって自粛してないよね?+5
-1
-
3059. 匿名 2020/05/01(金) 11:24:53
高卒は半径1m以内に寄ってこないでね
体触られるの無理+2
-2
-
3060. 匿名 2020/05/01(金) 11:25:14
>>3004
地方公務員や地方の銀行ならそれでいいよ。+2
-0
-
3061. 匿名 2020/05/01(金) 11:25:15
>>3052
がる男はお帰りくださいね+0
-0
-
3062. 匿名 2020/05/01(金) 11:26:05
>>1
大卒だからってどこでも就職できる保証なんてない
その人の頑張り次第と能力次第
そりゃ高卒の方が大卒よりは職の選択肢は減るけどさ
うちの親はマーチ以上じゃないと大学行かせないと言われたから馬鹿な私に大学行く選択肢は無くなった
でも高卒でも小さい時からの夢の仕事に就いたから文句はない+7
-1
-
3063. 匿名 2020/05/01(金) 11:26:08
>>3059
最低限高校を卒業してから言えよDQNカスニートw+1
-1
-
3064. 匿名 2020/05/01(金) 11:26:10
>>11
武漢肺炎って呼ぶなとかなんとか+5
-1
-
3065. 匿名 2020/05/01(金) 11:26:11
>>3040
ここで私が東大です、京大です、ハーバード卒ですって言ったとして信じるの?笑+4
-0
-
3066. 匿名 2020/05/01(金) 11:26:14
大卒のいい物件狙ってるのに高卒が話しかけてくるのほんとムカつく
ブランディングが下がるから話しかけてこないで+3
-1
-
3067. 匿名 2020/05/01(金) 11:26:43
岡村vs蓮舫 ヒマなんですねー+0
-0
-
3068. 匿名 2020/05/01(金) 11:26:48
>>2968
立憲民主でまともな人いる?
前に東北あたりに凄く信念と市民のために頑張ってる議員さんがいて
その人が民主党と知ってもったいないと思ってしまった記憶がある+7
-0
-
3069. 匿名 2020/05/01(金) 11:26:53
>>3058
大学は義務教育じゃない
自活もできない貧乏人が大学とか笑わせるな+4
-2
-
3070. 匿名 2020/05/01(金) 11:27:37
立憲さようなら
時代は維新+0
-3
-
3071. 匿名 2020/05/01(金) 11:27:40
>>3035
でも、高卒だらけだったら、ヤバいですね 笑+2
-0
-
3072. 匿名 2020/05/01(金) 11:27:50
>>3041
ヒキニートが偉そうにww+2
-0
-
3073. 匿名 2020/05/01(金) 11:27:51
>>3023
高卒で大手で営業なのは、高卒でももとから優秀なんでしょ+0
-0
-
3074. 匿名 2020/05/01(金) 11:27:58
>>3054
ごめんね
高卒です。
そのものの言い方だと
人を引っ張るリーダーの素質なさそう。
+5
-2
-
3075. 匿名 2020/05/01(金) 11:28:26
>>3063
高校卒業して馴れ馴れしくしてくる高卒を切るのが大変だったわ
年が同じってだけでもうあなたは私に話しかけてくる権利は失ったことに気づかないのね
高卒はおバカさんだから+3
-3
-
3076. 匿名 2020/05/01(金) 11:28:27
いーよいーよ高卒のみんな仕事やめよ
大卒さまになんでもまかせちゃえ
優秀だもんねー+2
-2
-
3077. 匿名 2020/05/01(金) 11:29:01
>>3065
信じないよ。賢い人はマウントなんか取らないから。しかもあなた毎日ガルちゃんしてる私のお仲間じゃない?バレバレよw+4
-1
-
3078. 匿名 2020/05/01(金) 11:29:27
>>3058
いや今義務教育とか貧乏とかそんな話してないから
春から大学生活始まるって時に誰がこんな殺人ウィルスで人生狂わされるのを想定できたよ?
あんたこのタイミングでリストラされた家の大学生にも同じ事言えんの?+4
-0
-
3079. 匿名 2020/05/01(金) 11:29:28
>>3047
高卒、このスレ見てても視野狭いですもんね…。+2
-0
-
3080. 匿名 2020/05/01(金) 11:29:29
>>3054
大卒が応募条件の会社行けば大卒しか居ないよ。+5
-0
-
3081. 匿名 2020/05/01(金) 11:29:55
>>23
日本の国籍があるなら日本人として貢献しろや!
安倍ちゃんのする事言う事に何でんかんでん唾飛ばしながらネチネチネチネチ理詰めしてきて、その度に論破されてんのに懲りないなあ!+7
-0
-
3082. 匿名 2020/05/01(金) 11:30:11
>>3049
国立出てる人からみたら、高卒もFランも変わらないんですけどね。
Fランが高卒を見下し、CランがFランを見下す。
国立大は旧帝が他の国立大を見下す。
これが人の中にある差別意識。
蓮舫のような人間だよ。
最終的には国家一種や司法試験、医師免許に通った人が勝ち組であり実力の持ち主。
+1
-1
-
3083. 匿名 2020/05/01(金) 11:30:22
高卒 「俺は世間知ってるんだぜ もう給料もらってんだ キリッ
大卒私 「………凄いね(怖いから合わさないと仕方ない 早くどっかいけよ高卒
頭悪いからわかんないんだねw 高卒はw+2
-1
-
3084. 匿名 2020/05/01(金) 11:30:23
>>3040
騙されないで、その人中卒だよw
中卒が大卒のフリして暴れてるんだよw+0
-0
-
3085. 匿名 2020/05/01(金) 11:30:26
いや、大学入るために借りた奨学金などの返済もあるからでしょ。高卒じゃだめやとおもうから奨学金かりてまで大学言ってる人の話じゃないの。+1
-0
-
3086. 匿名 2020/05/01(金) 11:30:51
>>606
まさしく。
学年の2/3は就職。
1/3が進学。
四年制の大学行ったのなんて何人いた?というレベル。
(田舎の高卒・33歳より)+4
-0
-
3087. 匿名 2020/05/01(金) 11:31:04
>>3017
中卒は黙っててね+1
-4
-
3088. 匿名 2020/05/01(金) 11:31:32
>>2580
そうか?
転職サイトだと特に専門性ないところでもホワイトカラーは大卒以上ばかり募集していると思うけど
地域差があるのかな+0
-0
-
3089. 匿名 2020/05/01(金) 11:31:34
>>3051
大卒ニート(笑)+0
-0
-
3090. 匿名 2020/05/01(金) 11:31:45
>>3082
分かる。東大卒の子は人を見下したりしなかった。中卒の子のことも見下したりしていない。+0
-0
-
3091. 匿名 2020/05/01(金) 11:32:07
>>3077
お仲間認定されちゃったw
世界狭過ぎて笑う…というかかわいそう+0
-1
-
3092. 匿名 2020/05/01(金) 11:32:12
>>3087
おまえやろカスニートww+0
-1
-
3093. 匿名 2020/05/01(金) 11:32:14
>>3070
維新も信用しきれないなー。
なーんか胡散臭い+2
-0
-
3094. 匿名 2020/05/01(金) 11:32:17
>>2991
相手に合わせた会話が出来ないなんてせっかくの高いIQも役に立たないね
+0
-0
-
3095. 匿名 2020/05/01(金) 11:32:35
>>3076
それで生活できるならそうしてくださいな+2
-0
-
3096. 匿名 2020/05/01(金) 11:32:55
蓮舫って中国人なのに、性質や感覚が韓国人ぽいのよね…+0
-0
-
3097. 匿名 2020/05/01(金) 11:33:02
高卒の遺伝子を受け入れるのがむりです ごめんさい+2
-2
-
3098. 匿名 2020/05/01(金) 11:33:02
>>3064
地名をつけないのが国際的スタンダード+0
-1
-
3099. 匿名 2020/05/01(金) 11:33:08
本当に頭の良い人は学歴で人を馬鹿にはしないもんだよ、みんな色んな事情を抱えて生きてる事を知ってるからね
一括りに馬鹿にする人は世間知らずで恥ずかしい人+5
-0
-
3100. 匿名 2020/05/01(金) 11:33:12
>>3091
おまえいつものカスニートやんw+1
-1
-
3101. 匿名 2020/05/01(金) 11:33:26
>>3
高卒ってこんなに多いの?
都内で進学校でも無かったけど、クラスで大学行かなかった人とか数人しか居なかったよ。
その数人も専門とかに進学だし。+7
-3
-
3102. 匿名 2020/05/01(金) 11:33:29
中卒ネタで盛り上がるのが驚く。周りにいないぞさすがに中卒は…稼いでるとかいう問題とはまた違うと思うし💦+4
-0
-
3103. 匿名 2020/05/01(金) 11:33:50
>>3100
働いてるよーww+0
-0
-
3104. 匿名 2020/05/01(金) 11:34:02
>>3097
中卒毒女BBAが偉そうにw+2
-3
-
3105. 匿名 2020/05/01(金) 11:34:03
ちゃんと働いてるなら、高卒でも大卒でも関係ない!+6
-2
-
3106. 匿名 2020/05/01(金) 11:34:42
>>3054
本当に大卒?なんか幼稚な発言。
+7
-1
-
3107. 匿名 2020/05/01(金) 11:34:49
>>3064
武漢肺炎なのにねえ+11
-0
-
3108. 匿名 2020/05/01(金) 11:35:08
高卒男は 大卒女無理ですよw
選べる女半分減ってて可哀想+5
-1
-
3109. 匿名 2020/05/01(金) 11:35:52
高卒は、所詮高卒だし、学歴差別は存在する。
普段は、わざわざ言わないだけで。
高卒は受け入れたら?
ムキになる意味が分からないんだけど+3
-2
-
3110. 匿名 2020/05/01(金) 11:35:56
>>1
難関大学で無い限り、高卒の方が何倍も価値があります。+2
-7
-
3111. 匿名 2020/05/01(金) 11:35:58
>>3101
あなた若いor都会出身じゃないのかな?
結構40代以上や田舎だと高卒で就職してる人が多いみたいだよ。
いまは大学進学が普通になってきてるけど、ガルちゃんの年齢層的にはこれくらいが妥当なんだと思う。+6
-1
-
3112. 匿名 2020/05/01(金) 11:36:07
蓮舫氏が高卒を見下して言ったかどうかまでは分からないけど、本来なら大学を出るはずの人が、不本意に退学せざる得なくなった人に対しての危惧を言ったのではないかと思う。
どんな事情があろうと、中退はやはり就職に不利になってしまう事が多いし。
それにしても、高卒になってしまうって言い方は良くなかったよね。
+4
-0
-
3113. 匿名 2020/05/01(金) 11:37:35
ガルちゃん高卒おっさんばっかで草
高卒就職の時点で半分の女は手に入らないwwwwww お疲れ様です+2
-2
-
3114. 匿名 2020/05/01(金) 11:37:40
中卒の旦那は平均年収の倍あります。+5
-0
-
3115. 匿名 2020/05/01(金) 11:37:43
>>3102
家業を継いだ人とかで中卒の人はいる。金持ち。
あと、家庭環境の問題で中卒から就職してる人もいる。ちゃんと立派に結婚していい家庭を築いてるよ。
自称大卒カスニートよりは1000倍立派。+7
-2
-
3116. 匿名 2020/05/01(金) 11:37:54
>>3112
そうだよね。蓮舫さんが本当に主張したかったのはそこではない。大局観がないと言うか…なんかここ数年はどのニュースも、本流から外れたちょっとしたワードを対象に叩いてるよね。こういうの続くと、国民の読解力とか想像力が失われて行ってしまう気がする。まあ蓮舫さんもそれをしてきたからしっぺ返しを食らったと言えばそうなんだけど、今ここで噛みつくべきところは違うよね。もっと解決すべきことがたくさんあるから。+4
-0
-
3117. 匿名 2020/05/01(金) 11:38:04
>>3110
学歴って大事なんですよ、高卒で地元の狭い世界で生きてる人には分からないでしょうけど。+6
-0
-
3118. 匿名 2020/05/01(金) 11:38:12
蓮舫は国籍詐称してたくせに
国に帰れ+4
-0
-
3119. 匿名 2020/05/01(金) 11:38:22
>>3093
やっぱり釣れた公明党の工作員
絶対反応すると思ってた+0
-0
-
3120. 匿名 2020/05/01(金) 11:38:38
>>119
私は専門卒だけど大卒を押す勇気はないわ。
試験もない専門だったから高卒と同じかな。
偏差値70あったけどこれからCGがくるから工学部行きたいって言ったら親も先生も頭古くてCGがなんなのかもわからない人でそんな得体の知れないもののために大学に行かせられないって反対されて自分の貯金で専門に行った。高校で専門行ったのは私一人だったわ。専門のクラスメイトは会話が成り立たなかった。そんなに難しくもない漢字も読めない書けない人多くて聞かれまくるし、話してても「◯◯って何?」って途中で意味聞かれて止められるしで、普通に話せてた高校の友達が恋しかったよ。
専門と大卒(Fラン除く)は世界が全然違うわ。+26
-2
-
3121. 匿名 2020/05/01(金) 11:38:41
中国は日本の東京ドーム1231個分の土地や水源地を買収してるらしいけど、日本の政治家はもう日本を守るつもりないよねこれ。
蓮舫とかもいるし、つまんねー国だな日本って。中国に「爆買い」される日本の領土――法整備による対策を | HRPニュースファイルhrp-newsfile.jphttp://hrp-newsfile.jp/2019/3531/HS政経塾第9期生 笠原 麗香(かさはら れいか)◆外国資本による買収が進む現状林野庁によると、2006~2017年の間に外国資本が買収した日本国内の領土は、森林が計5789ヘク...
+1
-0
-
3122. 匿名 2020/05/01(金) 11:38:50
>>3114
はい嘘+2
-0
-
3123. 匿名 2020/05/01(金) 11:38:50
>>3101
今の高校生でも、全国をみると大学進学者は50%だけだよ。女性はもうちょっと少ないんじゃなかったかな。田舎の方に行くと高卒で十分な空気感、ある。+5
-2
-
3124. 匿名 2020/05/01(金) 11:39:03
SNSで謝罪じゃなくてきちんと謝罪しろ!
他人にはその場で謝らせるのに+2
-0
-
3125. 匿名 2020/05/01(金) 11:39:20
>>3123
高卒男は大卒女選べませんよ 逆はあるけど+1
-1
-
3126. 匿名 2020/05/01(金) 11:39:35
>>3112
なんで奨学金使わないのかな。借金してまで学びたくないなら結局その程度って事なのでは。+1
-0
-
3127. 匿名 2020/05/01(金) 11:39:39
蓮舫自分の国籍はどうなの?+2
-0
-
3128. 匿名 2020/05/01(金) 11:39:53
>>3125
私女ですよ…しかも都内のそこそこの大卒の+4
-0
-
3129. 匿名 2020/05/01(金) 11:39:57
>>3113
そう思いたいのかもだけど、今ガルちゃんしてるのはたいてい専業だよ。
あんたがおっさんじゃないなら、子ども部屋おばさんは決定なんだねw+0
-0
-
3130. 匿名 2020/05/01(金) 11:40:02
>>3120
はい嘘
偏差値70wwwwwwwwww
嘘ばっか言ってんじゃねえw+1
-11
-
3131. 匿名 2020/05/01(金) 11:40:10
>>1
大卒に価値があるのは、収入が高いからではない。
大卒ならこんな話題に腹を立てずに済むからだ。+4
-0
-
3132. 匿名 2020/05/01(金) 11:40:20
>>3084
高卒サゲで大卒だから暴れてるって…あなたが高卒と言ってるようなものだけど…。+0
-0
-
3133. 匿名 2020/05/01(金) 11:40:29
>>3107
中国共産党ウイルスと言えと中国の人は言ってるらしいw+5
-0
-
3134. 匿名 2020/05/01(金) 11:40:46
>>3121
公明党を勝たせてきたせいで
中国の侵略がどんどん進んでしまった
+1
-0
-
3135. 匿名 2020/05/01(金) 11:41:00
学歴より人を見下したり馬鹿にする発言してる方が人間的に劣ってると思うわ
大学に行ってもその程度の人にしかなれなかったって事を恥じた方がいい+4
-0
-
3136. 匿名 2020/05/01(金) 11:41:11
男は大変だね
大卒女選べないもんね高卒だと
+0
-0
-
3137. 匿名 2020/05/01(金) 11:41:16
>>3125
逆もそろそろ無いよ。せめて専門職に就いてないと。共働きしないと子ども育てられないし。男側に結婚するメリットないからね。+1
-0
-
3138. 匿名 2020/05/01(金) 11:41:42
蓮舫さんの言葉きいて、描いていた未来がコロナからの金銭的困窮を理由に諦めざるを得なかったら、そりゃショックだよね、位にしか感じなかった。+0
-0
-
3139. 匿名 2020/05/01(金) 11:41:53
>>3101
がるちゃんに多いってだけ。
頭良ければこんななんの役にも立たない悪口サイトなんて見ないでスキルアップの勉強でもしてるよ+5
-0
-
3140. 匿名 2020/05/01(金) 11:42:00
>>3054
高卒で就職できる企業に大卒で入った人にいるよね、こういうタイプ。つまり大卒しか入れない企業から相手にされなくて、今の企業にいて高卒をバカにしてるわけだ。御愁傷様www.。+4
-0
-
3141. 匿名 2020/05/01(金) 11:42:24
>>3120
親に理解がなかったんですね。
両親は、高卒だったのではないですか?+9
-0
-
3142. 匿名 2020/05/01(金) 11:42:45
>>3133
きっつー笑
共産党ウイルスか。面白い。+3
-0
-
3143. 匿名 2020/05/01(金) 11:43:07
>>3126
借金してまで学ぶには将来の具体的な目標がなきゃ難しいよ。文学が好きというだけで文学部へ行っても仕方ない。教員になるとか編集者になりたいとかでもなきゃね。就職のコネでもあるなら借金もできるけど。+4
-0
-
3144. 匿名 2020/05/01(金) 11:43:16
>>3130
横だけど、私の地元地の地方の県では、一番の偏差値70越えの高校で、毎年何人も東大合格者だしてるところでも、年に数人くらいは高卒で就職する人や専門学校に行く人がいたよ。地方だからかもしれないけど。県庁に就職したり、あとは専門学校に行ったり。いろんな価値観や生き方があるから別にいいんじゃないのかな。+8
-0
-
3145. 匿名 2020/05/01(金) 11:43:22
高卒です。
実際問題、地方の高卒は基本給15万なんだよね、、
大学か専門に行けば基本給17万〜
+0
-0
-
3146. 匿名 2020/05/01(金) 11:43:23
大卒である必要あるんでしょうか?
(蓮舫のものまねで)+0
-0
-
3147. 匿名 2020/05/01(金) 11:44:15
蓮舫がいる限り民主党は野党にもなれない
+2
-0
-
3148. 匿名 2020/05/01(金) 11:45:04
>>3130
おまえが言うなやカスニート+6
-0
-
3149. 匿名 2020/05/01(金) 11:45:08
>>3123
私の周りの子育てしてる人も、子を大学に行かせる気が全くない人結構います。
それなりの子なら良いけど、出来る子だったら可哀想で。+2
-0
-
3150. 匿名 2020/05/01(金) 11:45:09
>>1
子供達が自立して、学び足ししようと思った矢先これだよ。
稼いだ後に大学に行く人もいるのに、高卒が悪みたいな風潮ができてるのはよくない。+4
-0
-
3151. 匿名 2020/05/01(金) 11:45:21
>>36
私も高卒の方を馬鹿にする意図で言ったん
じゃないと思うよ。
大学生がコロナの影響で、親が失業したり
して、進学や卒業を諦めざるをえないことは、政府がなんとかしてあげるべきってことでしょ。
受験勉強して高い入学金や授業料払って入学してるんだし、本人の意思ではなく中退や除籍になるのは残念だよね。
実際、日本は学歴社会なんだし。
ただ、言い方がよくないよね。
「高卒ですよ」って、声張り上げて言われたら、高卒の方はいい気しないよね。
+10
-1
-
3152. 匿名 2020/05/01(金) 11:45:22
中卒の私はどうしたらいいのだろう(((;゚Д゚)))+0
-4
-
3153. 匿名 2020/05/01(金) 11:45:25
>>3146
あの人息子高卒でしかも息子の生き方応援してる人だから、
べつに大卒ゴリ推し派ではないと思う。+2
-0
-
3154. 匿名 2020/05/01(金) 11:45:39
>>3101
中退が凄い多い。+0
-0
-
3155. 匿名 2020/05/01(金) 11:46:05
>>3139
横だけどさ、、、
コロナで資格系も中止多いのよー涙+3
-1
-
3156. 匿名 2020/05/01(金) 11:46:25
私は大卒だけど友達の中には高卒も何人かいる、でもここで書かれてるようなこと思ったことないよ
家庭の事情で進学できない友達もいたし、勉強好きじゃ無いからバリバリ働くよって友達もいる
生き方なんて自由なんだから他人が学歴や自分の価値観で貶すのは褒められた事ではない+7
-1
-
3157. 匿名 2020/05/01(金) 11:46:43
>>3102
稼げれば問題ないのでは?勉強の為に進学する人もいるけど年収上げる為に大学行く人もいるじゃん+1
-1
-
3158. 匿名 2020/05/01(金) 11:46:52
>>3150
高卒で満足してる人ともっと勉強したくて努力してる人は全然違うよ。あなたはもちろん後者。
これから大学に行って学ぼうとするなんて凄いと思う。+3
-0
-
3159. 匿名 2020/05/01(金) 11:47:58
これは失言では済まされません!
徹底的に追求します!
といつもなら喚く蓮舫さん+3
-1
-
3160. 匿名 2020/05/01(金) 11:47:58
>>10
野党の人はほとんどそうじゃない?
10万支給決めた時も文句だけ言っていてなんだこいつら?と思った+7
-0
-
3161. 匿名 2020/05/01(金) 11:48:12
なんか考えさせられるな
娘が専門学校行く予定だけど専門じゃダメな気がししてきた
やっぱり大学なのかな
でも希望職種にもよるし難しいね+5
-1
-
3162. 匿名 2020/05/01(金) 11:48:14
>>2639
何も知らないんだな。欧米でも日本でも成長企業は学歴なんてこだわってないんだよ。+0
-0
-
3163. 匿名 2020/05/01(金) 11:48:19
>>3120
短大卒のおば民だけど、職業訓練で半年専門へ通っだけど、いろんな子がいたよ。年齢もまちまち。勉強なんてできなさそうだけど、世渡り上手な感じの子や、国立大卒の人、普通に賢そうな真面目な子、色々ね。2年縛りの専門だと若い子ばかりなのかな?+7
-1
-
3164. 匿名 2020/05/01(金) 11:48:37
>>3143
目的もなく大学に通ってるだけなら高卒でいいじゃん
生活費まで込みの奨学金制度があるんだから大学生に対して事業者向けの給付金を配る必要ないのに蓮舫は全くの見当違いな事を言ってる上に高卒を馬鹿にした真性の馬鹿だね。+3
-1
-
3165. 匿名 2020/05/01(金) 11:48:46
>>3130
そんな嘘ついてどうするの?悪いけど事実だよ。全国模試2回満点で1位とってる。でも満点が多かったから偏差値低めの70。
あなたには理解できない世界で嘘にしたいんだろうけど定年退職した校長先生に家庭教師してもらってたからその先生に教えてもらってた近所の子はみんな学年一位で高学歴だったよ。+0
-0
-
3166. 匿名 2020/05/01(金) 11:48:59
>>3161
大学も専門も後から必要なら受けられるよ。+0
-0
-
3167. 匿名 2020/05/01(金) 11:49:30
今は、国に対して何の生産性もない中卒主婦です。
特定の分野では仕事に困った事なかったけど、自分の子には大学行って欲しいと思う。視野や分野、可能性が広がるから。
ただ、抜きんでた才があるなら、自分でそれを見つけられたら別に中卒でも良いかなとも思う。+2
-0
-
3168. 匿名 2020/05/01(金) 11:49:38
>>3162
その成長企業なら入社できるほどの実力や能力、コミュ力があれば学歴はどうでも良いんじゃない?+0
-0
-
3169. 匿名 2020/05/01(金) 11:50:10
まあ高卒なんてこんな扱いだとは思う。
みんなリアルでは本音で話さないだけで。+5
-2
-
3170. 匿名 2020/05/01(金) 11:50:35
>>3162
短時間の面接だけで人を見抜く自信がないから、最低限信頼できる条件が大卒なんじゃない?+0
-0
-
3171. 匿名 2020/05/01(金) 11:50:51
高卒発言なくてもなんでいつもあんなに喧嘩腰なのか意味不明
普通に話せないのかね?
怒りがあったとしてもあれじゃ議論にならないよ
ただのヒストリックおばさんだもん+3
-0
-
3172. 匿名 2020/05/01(金) 11:51:34
>>3025
高卒枠で大企業に入り、大卒のホープと結婚する人もいれば、有名大卒でも就職すらできない子もいるよ。そこ理解できてる?+3
-2
-
3173. 匿名 2020/05/01(金) 11:51:57
>>3169
わかる。
リアルではこういう発言できない+3
-1
-
3174. 匿名 2020/05/01(金) 11:52:36
>>3171
自称高学歴のガル民はナマポ荒らしだからに決まってるやんw+0
-0
-
3175. 匿名 2020/05/01(金) 11:53:18
>>1
蓮舫とは
◆外国籍のままで国会議員をやってた。
日本は外国籍の人間が国会議員やるのは、法律違反。
蓮舫「わ、わ、私は日本人です!」
↓
色んなインタビューや雑誌コラムで
「私は中国人」
「中国国籍の外国人として」
と、自分で言ってた証拠あり。
ちなみに蓮舫は台湾系ではなく、中国系の血筋。
父親が中国人で、台湾に移住しただけ。
在台中国人。
日本に移住してきた在日韓国人と似たようなもの。
◆覚醒剤で逮捕された男と、親密な関係だった。
相手は中山諭という反社会人間。
逮捕された時も、愛人とシャブセックスの真っ最中だった。
蓮舫は「不倫じゃない。家族ぐるみの付き合いだ」と言い訳。
覚醒剤男と家族ぐるみの付き合い。笑
◆息子が法律違反
蓮舫がツイッターで
「DS『イナズマイレブン2』の改造コードの入れ方をどなたかご存知ですか? 私にはさっぱり…」
↓
世間「改造コードって、マジコン使ってるのが確定ですよね」
お金を払わずに、ゲームソフトをネットで手に入れて遊ぶ犯罪行為。
↓
世間から「犯罪行為ですよ」とつっこまれ
蓮舫「意味をようやく理解。完璧にダメですね。今、息子に説教中」
長男がマジコンを使用していたことが確定した。
今回の失言だけじゃないよ。
こんなやつに国会議員やらせてる方がおかしい。
+8
-0
-
3176. 匿名 2020/05/01(金) 11:53:26
>>3172
横からごめん。
高卒から募集かけてる大手ってなかなか無くない??
中小の大卒ってことなの?
+2
-1
-
3177. 匿名 2020/05/01(金) 11:54:13
>>3144
で、高卒
言い訳お疲れ+0
-1
-
3178. 匿名 2020/05/01(金) 11:54:23
>>3161
私は、両親から短大や専門は最終学歴が大卒じゃないから、やめなさいと言われて、今はその通りと思う。
ただ、本当に学びたいことが専門にあるなら良いと思う。
私は大学にこだわりもなかったし、専門は色んな学科があるから楽しそう!が理由だったので。
求人も、大卒枠から入りましたし、そんな求人ばかり(苦戦しましたが)でしたし、行った価値がありました。
私の場合は専門に行かなくては良かったです。
理由をしっかり聞いてあげてください。
大学には行けるなら、絶対行ったほうが良いです。+3
-0
-
3179. 匿名 2020/05/01(金) 11:54:39
>>3165
で、高卒
おつかれ+4
-0
-
3180. 匿名 2020/05/01(金) 11:54:44
>>3161
専門でこそスキルを学べる仕事だったら、専門で全然十分だと思う。
でも、例えば同じ資格を持っている大卒の同期と一緒に仕事したりすると、
どうしても基本給や昇進が違うだろうから、何か思うことがいつかくるかもしれない。
そういうときに、現実はがるちゃん民とちがって、
周りが出身校についてどうこう言うことはないだろうけど、
センシティブな子だったら気にしちゃうかな?
それでも、この仕事で一生生きていけるんだから関係ないっていう、
気にしない性格だったり、専門が多い土地柄だったら問題ないと思うけれど。+1
-0
-
3181. 匿名 2020/05/01(金) 11:54:50
高卒の方が就職は不利。事実を述べただけで差別と叩かれる社会なんだなぁ。+3
-1
-
3182. 匿名 2020/05/01(金) 11:54:54
>>3171
蓮舫は日本の足を引っ張るのが仕事だから。
父親の代から中国の工作員だもん。+3
-0
-
3183. 匿名 2020/05/01(金) 11:54:56
>>3175
マジコンの話って本当??
こんなに堂々とやばくない?説教中ですってだけで済まされないような…+4
-0
-
3184. 匿名 2020/05/01(金) 11:55:22
>>9
それはそうだけど、国会議員の発言としてはあまりに不適切。
私も大卒、しかも早慶以下なんて正直意味ないと思ってるけど、個人の意見であって議員としてはありえない。そんなこと言ったらこの人も青学wって感じです+3
-0
-
3185. 匿名 2020/05/01(金) 11:55:28
価値観って人それぞれで、大卒じゃないとって考えの人がいても良いとは思う。だけどそれをネタに高卒や中卒を貶したり馬鹿にするのは違うよね+5
-0
-
3186. 匿名 2020/05/01(金) 11:55:50
>>3144
偏差値70だったら返さなくていい奨学金借りれますからwwwwwwwww
嘘乙+7
-3
-
3187. 匿名 2020/05/01(金) 11:56:23
>>3165
もし本当だとするとかなり個人特定されそうだけど大丈夫なの?+3
-1
-
3188. 匿名 2020/05/01(金) 11:56:42
蓮舫の発言もイラッとするけど、わざわざ「高卒でごめんね」とか言って「あなたは立派だよ~謝ることないよ~」待ちの発言する人も嫌だわ+10
-3
-
3189. 匿名 2020/05/01(金) 11:56:51
連ポーは批判がもはや目的なんだよね
問題の解決なんかどうでもいいんだよね+0
-1
-
3190. 匿名 2020/05/01(金) 11:56:59
>>3152
働いて納税していれば問題なし+0
-0
-
3191. 匿名 2020/05/01(金) 11:57:25
>>3172
女は高卒でも大卒男選べるけど
高卒男は大卒女無理だよwwwwwwwwwwwwwwwwww
+0
-1
-
3192. 匿名 2020/05/01(金) 11:57:25
>>3169
本当に。
本音だよね。
高卒が私の周りには差別する人なんかいないと言うのが、もうね…。
差別があるのは、仕方ないし、それはそれで受け入れればいいだけなのに、やたらムキになるって…。+3
-0
-
3193. 匿名 2020/05/01(金) 11:57:34
専門卒ですー
+0
-0
-
3194. 匿名 2020/05/01(金) 11:57:35
>>1873
>高卒を馬鹿にするなら今迄の年金返してほしい💢
この文脈がよくわからん。笑+1
-1
-
3195. 匿名 2020/05/01(金) 11:57:38
偏向報道
やってることがパヨクと一緒じゃんこんなの+0
-0
-
3196. 匿名 2020/05/01(金) 11:57:44
>>3186
嘘だと思ったら、地方の県庁所在地の名前がついている高校はたいてい県で一番なので、そこの進学先や就職先をご覧になるといいですよ。全員が大学に行くわけではないですよ。+5
-1
-
3197. 匿名 2020/05/01(金) 11:57:58
>>3188
謝ってるわけじゃなく皮肉だから+4
-1
-
3198. 匿名 2020/05/01(金) 11:58:10
>>3173
都会はそうなの?まあ、住宅取得だけで大変だもんね。普通の子はお金のかかる私立高校へ行くしかないし、そこで金銭が尽きる親もいるだろうから、中流以上でなきゃ大学へ行けない。+0
-0
-
3199. 匿名 2020/05/01(金) 11:58:19
>>3041
でも高卒枠とか大卒枠関係なく、結局は入社してから自分が何をするかだよね。
大卒枠で入っても使えなさすぎて、子会社左遷で高卒枠並の給料に下がってる人とか周りにいるし。
大卒にあぐらかいて高卒見下してる人とかいるけど、可哀想だなって思う。+3
-1
-
3200. 匿名 2020/05/01(金) 11:58:37
>>3192
それだけ学歴コンプある人が多いんだろうね。
改めてリアルでは話題に出来ない内容だと思った。+4
-0
-
3201. 匿名 2020/05/01(金) 11:59:02
蓮舫、辻本、福島瑞穂
この3人本当嫌い+20
-0
-
3202. 匿名 2020/05/01(金) 11:59:11
>>3199
そもそも大手だと高卒枠ないよ+9
-1
-
3203. 匿名 2020/05/01(金) 11:59:49
>>3187
興奮されてるようなのでそこまで頭がまわらないのでは+4
-0
-
3204. 匿名 2020/05/01(金) 12:00:02
>>3165
満点が取れる時点でその模試が満点でも偏差値70なんかないよw
偏差値70って平均点40点とかのテストで80点とか取らないとならないから
ほんとコンプレックスすごいんだね 高卒って+2
-2
-
3205. 匿名 2020/05/01(金) 12:00:07
祖母も母も私も大卒。
+0
-1
-
3206. 匿名 2020/05/01(金) 12:00:52
>>3199
それな。頭デッカチの方が使いづらいよ。長い目で見ればやっぱ賢い子は使えるんだけど、最初はメモも取らずにサクサク頭が(軽くて)回る系の方が要領がよく使いやすい。+1
-1
-
3207. 匿名 2020/05/01(金) 12:01:03
>>11
自分には甘く他人に厳しい。なんでこんなのが議員なんだよ!ただの芸能人で終わっておけばよかったに。
+14
-0
-
3208. 匿名 2020/05/01(金) 12:01:07
>>3196
その学校の底辺で大学に行く学力がなかった人ってことね
勝手に大学行けたんだみたいな妄想やめてね+2
-4
-
3209. 匿名 2020/05/01(金) 12:01:50
>>3183
蓮舫本人がツイッターで「ニンテンドーDSのイナズマイレブンの改造コード教えて」ってフォロワーにツイートしてたからガチ
「蓮舫 反日 マジコン」でググると普通にいくらでも出てくるよ。
その犯罪マジコン息子が、シレッと俳優デビューしてたよね。
案の定ネットで「よう、マジコン」って叩かれてた。
任天堂がマジコン業者を訴えてたはず。
ゲーム会社にしてみれば、許せない犯罪行為だからね。
蓮舫さん、万引きは泥棒。
マジコンはゲームソフトの泥棒です。
説教じゃ済まないのよ。+11
-0
-
3210. 匿名 2020/05/01(金) 12:02:16
>>128
コロナのせいじゃなくても、毒親のせいで将来の夢を叶えられない高卒や中卒にされた子供も沢山いるんで、こういう言い方は反感買うと思うよ。+8
-2
-
3211. 匿名 2020/05/01(金) 12:03:00
学歴低いほど、変な人多いよw+5
-1
-
3212. 匿名 2020/05/01(金) 12:03:19
>>3186
地元の大学へ通うならいいけど東京は難しいだろボケ+0
-0
-
3213. 匿名 2020/05/01(金) 12:03:24
何卒でも別に気にしない
人と付き合って行くには学歴より人間性+7
-0
-
3214. 匿名 2020/05/01(金) 12:03:47
高卒だと就職の選択肢が狭まるのは厳然たる事実なんだから、蓮舫さんの言い方は厳しいかもしれないけど、仕方ないのでは?+3
-1
-
3215. 匿名 2020/05/01(金) 12:03:58
>>3208
まずきちんと高校を卒業してから言えよ+3
-1
-
3216. 匿名 2020/05/01(金) 12:04:19
>>3205
大卒の人は、教養があるから、子にも大学進めますからね。
高卒の人は、大学なんていくだけ無駄!そんなお金ないよ!って決めつけちゃうから、連鎖よね…。+6
-2
-
3217. 匿名 2020/05/01(金) 12:04:22
>>3196
ほんとに偏差値70だったら(河合塾の公開模試とか証明できるやつ)大学行きたかったら親戚とか誰かが援助してでも行かせるよw
嘘ばっか吐くなよw いつの時代の話してるんだよw+3
-3
-
3218. 匿名 2020/05/01(金) 12:04:42
R4はあながち間違ってない バカにもしてないし
バカにしてると思ってる人は大半は、高卒だと思うよ
大卒で差別だと思う人はほとんどいないと思う
今の高卒は昔の高卒よりも就職の枠少ないし
今なら大学選り好みしなければ入れるから、高卒は厳しいよな
高卒に対する差別って言ってるひとは、時代が違うんだよ+1
-1
-
3219. 匿名 2020/05/01(金) 12:04:57
>>3213
と妄想する高卒であった+1
-3
-
3220. 匿名 2020/05/01(金) 12:05:01
>>3151
奨学金制度があるのになぜ事業者向けの給付金を大学生に配る必要があるの?高卒をバカにしてなくても言ってる事がおかしいのは変わらない+4
-1
-
3221. 匿名 2020/05/01(金) 12:05:12
>>68
国公立で奨学金借りるのでも無理なの?優勝なら無利子の奨学金借りられるし、私立の大学に上位で入学すれば特待生になって授業料免除されるよ。+3
-0
-
3222. 匿名 2020/05/01(金) 12:05:15
>>3213
あなたも大卒じゃないんでしょう。
大卒じゃない人は、学歴なんて関係ない!と言いますね。+4
-5
-
3223. 匿名 2020/05/01(金) 12:05:19
高卒だけど、正直大卒で大卒な感じ?学習能力あるなって感じがするのって偏差値60から上だよね?早稲田文系だった人が会社にいたけど、中学の簡単な数学も出来なくて、文系の大卒は早稲田でもちょっと微妙なのいるんだって驚いたぐらいだし。+1
-1
-
3224. 匿名 2020/05/01(金) 12:05:20
私高卒だから結婚して本当良かったと思う。
高卒だとお給料も安いしね…。
旦那は高学歴だけど人を見下したりしない優しい人だし、今幸せな毎日を送れているのは旦那のおかげ。+3
-0
-
3225. 匿名 2020/05/01(金) 12:05:27
>>3208
いやまずそういう高校は500点満点の試験で400点以上取れないと足切りされて受からないようなところだから、もともとも学力はみんな高いよ。それでも、中には大学進学しない人はいるってことだよ。数百人のうち数人だけどね。+1
-0
-
3226. 匿名 2020/05/01(金) 12:05:49
>>3197
いや本当に謝ってるわけじゃないからこそ嫌だなって話だよ+3
-1
-
3227. 匿名 2020/05/01(金) 12:05:50
これな+4
-0
-
3228. 匿名 2020/05/01(金) 12:05:55
>>2742
国民一人当たり200万円くらいになる額だよ+5
-3
-
3229. 匿名 2020/05/01(金) 12:06:05
>>3204
平均点40なら、80点まで取らなくても偏差値70行く気がするけどな
母集団にもよるけど+1
-0
-
3230. 匿名 2020/05/01(金) 12:06:40
>>3212
駿台や河合塾や証明できる模試で偏差値70だったら誰かが援助してでも大学行かせますからwww
いつの時代の話してるんだよ高卒w 嘘ばっか言ってんじゃねえw+0
-0
-
3231. 匿名 2020/05/01(金) 12:06:48
>>3164
蓮舫はきちんと就職してないから。
芸能人→キャスター→議員
+0
-0
-
3232. 匿名 2020/05/01(金) 12:07:00
高卒でも頑張ってる人ってなんだろうね。大卒でも役立たずと同義語かな?+4
-0
-
3233. 匿名 2020/05/01(金) 12:07:01
高卒でも生きていける!
つか、今が義務教育かってくらい
大学に行きすぎ
この間も朝日大の野球部が石投げて
路上生活してるおじさんころしてたよね?
大学行って何を学んでたのかと思うた+0
-0
-
3234. 匿名 2020/05/01(金) 12:07:01
>>3191
高卒男で大卒の女と結婚している人何人も観ているよ。
しかも女の方は、開業歯科医とか、弁護士とかエリートばっかり。+0
-0
-
3235. 匿名 2020/05/01(金) 12:07:23
>>3161
大学でも取れる資格なら大学に行かせてあげてもいいかもね。+0
-0
-
3236. 匿名 2020/05/01(金) 12:07:31
>>3228
バカなの?+0
-10
-
3237. 匿名 2020/05/01(金) 12:07:52
>>3229
どうでもいい模試ならね 河合塾とか駿台やそういう模試で70取ったのかよ高卒w+3
-0
-
3238. 匿名 2020/05/01(金) 12:08:00
>>2573
確かに
でもアンケートには偽らず素直に答えていると思うと憎めないw+7
-0
-
3239. 匿名 2020/05/01(金) 12:08:06
>>3222
例えば結婚して義妹が高卒なら馬鹿にして付き合うの?仲良くなった人が高卒なら付き合いやめる?+1
-0
-
3240. 匿名 2020/05/01(金) 12:08:13
高卒受験舐めすぎで草+0
-0
-
3241. 匿名 2020/05/01(金) 12:08:15
>>3171
でも中国って「おはよう!いい天気だね。どこ行くの?」みたいな挨拶だけでも怒鳴り散らかしてるように聞こえるから、使っているのは日本語でもそうなっちゃうんじゃない?+0
-0
-
3242. 匿名 2020/05/01(金) 12:08:16
>>3
>>364
大卒の方がプラスの印象が強くて間違えちゃった!+5
-0
-
3243. 匿名 2020/05/01(金) 12:08:24
>>2989
450万以上ってことは500万とか800万とかの意味でかいてるんだろ。あんたよりは稼いでると思うよ。
450万ですとは一言も書いてないわww
日本語理解できないアクティブバカは帰りな?+0
-0
-
3244. 匿名 2020/05/01(金) 12:08:48
>>466
どんな学歴であれ、今きちんと働いて収入得て生活できて、払うもんちゃんと払ってたら何も恥じることはないよね。
+1
-0
-
3245. 匿名 2020/05/01(金) 12:09:02
>>3234
高卒ってコンプレックスなんだね+0
-1
-
3246. 匿名 2020/05/01(金) 12:09:26
>>3218
大学生に給付金出せと主張してるけどそれが通ったら外国人留学生にも給付する事になるんかな?蓮舫の言ってる事恐ろしいわ。+2
-0
-
3247. 匿名 2020/05/01(金) 12:09:42
>>669
これでよくわかった。
学歴があると人を平気で馬鹿にする薄っぺらな人間に成り下がるんだね。
仕事面などには有利かもしれないけど、やっぱり学歴が無い方が人間力は上なんだなぁ。
何かを得れば何かが足りなくなる。
よくできてるね。+10
-9
-
3248. 匿名 2020/05/01(金) 12:09:54
>>3187
全然大丈夫だよ。特定されてもなんの問題もない。+0
-0
-
3249. 匿名 2020/05/01(金) 12:09:56
>>3217
なるほど。そういう良い高校には行かれていないということですね。
偏差値70くらいの高校の人でも、100%進学することはないですよ。とくに地方なら。
あるいは、知りたかったら高校の進学実績でもご覧になれば一目瞭然なのに。+3
-1
-
3250. 匿名 2020/05/01(金) 12:10:15
高卒ってfランにマウント取る事しか出来ないんだね。上位大でも授業料きつくて退学に追い込まれそうな子沢山いるのに。+2
-0
-
3251. 匿名 2020/05/01(金) 12:10:19
>>2898
ありがとう。
勉強も大事だけど、どう生きるかを考える子になって欲しい。+10
-1
-
3252. 匿名 2020/05/01(金) 12:10:22
>>3237
そんなもんに一二回全国に載ったって、大した大学には入れないわ。+2
-3
-
3253. 匿名 2020/05/01(金) 12:10:35
>>3222
大卒ですよ
なんて言うか考え方が偏ってるね
学歴関係ない=高卒+4
-0
-
3254. 匿名 2020/05/01(金) 12:10:45
蓮舫達がずっと今まで
こういう言葉の揚げ足取りをして
辞任しろー!言ってきた
責任を取らないとか
なのに
ツイートで言い訳して終わり
他人にはきつく自分には甘い
こういう事で
国会を空転させて
日本や日本国民の為になる
政策議論の邪魔をしてきた
蓮舫は中国の為に
福山(陳)哲郎
白眞勲
前原誠司は在日と韓国北朝鮮の為に
国会議員をしている
こんなのが
日本の国会議員になれてるのが許せない
当選するのも意味不明+9
-0
-
3255. 匿名 2020/05/01(金) 12:11:01
大学に進みたかったけど、父が保証人になってくれず、女の子は大学に行かなくても嫁に行けば役に立たないと言われた。
悔しかったな
+6
-2
-
3256. 匿名 2020/05/01(金) 12:11:26
高卒ならまだしも、最終学歴高卒で社会経験なしの中途採用、奨学金という借金つきはかなりキツいのは事実。
言い方が悪かったね。+7
-0
-
3257. 匿名 2020/05/01(金) 12:11:28
>>3251
ここで暴れてるカスニートよりは1万倍立派なご主人だよ+5
-0
-
3258. 匿名 2020/05/01(金) 12:11:37
>>1
おいおい明らかな学歴差別だろこれは。
失言なんてレベルじゃない。差別発言だ。
即刻辞任すべきだな。じゃないと筋が通らないだろ筋が。+3
-4
-
3259. 匿名 2020/05/01(金) 12:11:46
>>3204
なんで半角あけるんだろう+0
-0
-
3260. 匿名 2020/05/01(金) 12:12:02
政府与党は思いやりが無い!私は不安の声に答えてあげる、思いやりのある側だ!を強調しようと思ったんだろうけどね。
綺麗事を組み合わせようとしても、しゃべり続ければ人間性は出る。
生活成り立たなくて素人が風俗に来るから、楽しみにしましょうと、
金出して助ける側になってる人を思い出したよ。+2
-0
-
3261. 匿名 2020/05/01(金) 12:12:18
>>3258
安倍さんや麻生さんと気が合いそう+0
-0
-
3262. 匿名 2020/05/01(金) 12:12:28
>>3249
私偏差値70位の高校出身だったけど、進学しない子は何年かに一度、学年に一人いるかいないか位だったよ。もしかして浪人する子と混同してる?+4
-0
-
3263. 匿名 2020/05/01(金) 12:12:58
>>2989
てか釣りだろ…いちいち食いついてる君は低脳だよ。ガル民はこれだからダメなんだよね。恥ずかしい。
+2
-0
-
3264. 匿名 2020/05/01(金) 12:13:43
>>3254
ヨコだけど、前原はこの女性の事をオモニって呼んでて
実母疑惑すらあるよね+0
-0
-
3265. 匿名 2020/05/01(金) 12:13:56
>>3222
東大卒の人こそ目標がないなら学歴は関係ないって言うわ+0
-0
-
3266. 匿名 2020/05/01(金) 12:14:16
全然失言だなんて思わない。
みんな過剰になり過ぎやろ。
今のご時世大卒しかまともに企業は
取り合わないくらいなのに。
高卒言ってるのは一昔前の人たちでしょ?
平成生まれは殆どが大卒だよ。+0
-2
-
3267. 匿名 2020/05/01(金) 12:14:30
大体が勉強に躓いて勉強嫌いになり低学歴になる+0
-0
-
3268. 匿名 2020/05/01(金) 12:14:34
なんで野党って国公立大学を無償化しろとは言わないのかな?馬鹿なのかな?+0
-0
-
3269. 匿名 2020/05/01(金) 12:14:42
私の知り合いに中卒でコックさんやって、今は和牛焼き肉店の個人店してるよ。高卒とかが就職出来るように考えて実行するのが政府でしょ、それを他人事のように言うんだね。企業まかせなんだね。企業は税金を納めて、それを政治家が好きに回せるのにさ。+0
-0
-
3270. 匿名 2020/05/01(金) 12:14:52
立憲民主党は外国人賛成権に賛成してます
大事な事なのでもう一度
立憲民主党は外国人賛成権に賛成してます
それでも投票しますか?
蓮舫の国籍はどこですか?+7
-0
-
3271. 匿名 2020/05/01(金) 12:15:01
ツイッターで謝罪はないよねぇ+2
-0
-
3272. 匿名 2020/05/01(金) 12:15:44
>>3223
大学偏差値と高校偏差値は全然違うんだけど。一般的に高校偏差値マイナス10が行ける大学の偏差値と言われてる。高校すら偏差値60の所に行けなかったような人には言われたくない。+5
-0
-
3273. 匿名 2020/05/01(金) 12:16:29
ここって、子どもの教育費を考えてあげて、教育費貯めれないならきょうだい作るな!みたいな感じだから、てっきり高学歴の集まりかと思ってたら、高卒ばかりなんだね。
高卒でも、子は大学にって考えるのは良いことだけど、このスレはやたら大学をバカにしてる高卒の多いこと。
矛盾してない?
子には無駄だから大学行かせないの?+4
-1
-
3274. 匿名 2020/05/01(金) 12:16:58
中卒でも大卒でもここに集ってガヤガヤやってる今が結果よ。中卒馬鹿にしてる大卒も、大卒なのにバカ多いと言ってる中卒も、結果ここに張り付いて同じような時間過ごしてるよね。面白くない?+2
-0
-
3275. 匿名 2020/05/01(金) 12:17:00
>>3237
確か河合塾か駿台どっちかだよ。
全国模試はあるやつは何でも受けてこいってやらされたからあんま覚えてないけど駿台の方が難しかった記憶。+1
-0
-
3276. 匿名 2020/05/01(金) 12:17:11
高卒で成功する男もいるが、多くは低収入なり非正規で人生詰む。+7
-1
-
3277. 匿名 2020/05/01(金) 12:17:17
>>3262
なんねんかにひとりって何年いるの+0
-2
-
3278. 匿名 2020/05/01(金) 12:17:22
>>3264
韓国料理店の人とあるけど
献金したくらいで
大臣の椅子に座らせるのおかしいもんね+0
-0
-
3279. 匿名 2020/05/01(金) 12:17:30
>>3223
本当の話?まず高卒と早稲田卒が同じ環境にいる状況が考えられない。高卒側がかなり高齢なら分かるけど。+4
-1
-
3280. 匿名 2020/05/01(金) 12:17:58
>>466
3244のコメント、別トピのアンカーとまちがえました。
ごめんなさい。+0
-0
-
3281. 匿名 2020/05/01(金) 12:18:08
>>38
見下すとかじゃなくて、本人は大学に行きたい卒業したいって子もいるだろうに本人の意思に関わらず高卒になっちゃうってことでしょ?
高卒でも立派に働けるとかとまた別の話しだと思う
蓮舫は大嫌いだけどこれは揚げ足取りすぎだわ+19
-1
-
3282. 匿名 2020/05/01(金) 12:18:14
>>418
少子高齢化に伴い、当然がるちゃんも高齢化してるからね+1
-0
-
3283. 匿名 2020/05/01(金) 12:18:21
>>3226
じゃあ「謝ることないよ~」は何
皮肉が通じてないだけ?+0
-1
-
3284. 匿名 2020/05/01(金) 12:18:25
>>3277
私が見たやつでは5年に一人位しかいなかった。+3
-0
-
3285. 匿名 2020/05/01(金) 12:18:29
蓮舫、マジでいらねー
日本から出てけよ、議員辞めろよ
顔見るだけでムカつくわ。
反日議員を政治家にするなと思う。
消えて!+1
-0
-
3286. 匿名 2020/05/01(金) 12:18:44
>>3251
うちの主人も高卒ですが、会社を経営して15年。
学歴じゃなく努力と継続、生きる力が大切だと感じています。
+15
-2
-
3287. 匿名 2020/05/01(金) 12:19:13
>>3222
大卒かどうかを「わざわざ話題にする人」が多いのは私の周りも高卒専門卒が多いかな
ずっと話してる。鬱陶しい
+0
-0
-
3288. 匿名 2020/05/01(金) 12:19:28
>>3269
大卒の受け皿がないんだよ。なのに大卒大卒って、私大が少子化で潰れないよう癒着してるだけやん+0
-0
-
3289. 匿名 2020/05/01(金) 12:19:52
勝ち組はどっち?
高卒だけどルックスが広瀬すず プラス
大卒だけどブス マイナス
+1
-1
-
3290. 匿名 2020/05/01(金) 12:19:53
アンカーで小競り合いが多数勃発してて草!大卒も高卒も等しく暇だもんな!+0
-0
-
3291. 匿名 2020/05/01(金) 12:19:54
的は得た意見。高卒の大半は苦労して生きることになる。だって仕方ない、ほとんどの高卒の方は勉強せず遊んで来たんだから…+0
-0
-
3292. 匿名 2020/05/01(金) 12:20:10
大卒じゃなきゃ取れない資格やなれない職業職種があるんだからそのつもりで大学行ってるのに高卒になったら人生設計狂っちゃうじゃん。
差別とかじゃないし+4
-0
-
3293. 匿名 2020/05/01(金) 12:20:10
>>3268
そんな事したらみんな大学進学目指して日本の国力が上がっちゃう+0
-0
-
3294. 匿名 2020/05/01(金) 12:20:20
地方、高卒だけど商業高校だったからか
就職普通に一杯あったよ。
経理、一般事務、銀行など。
高卒でもきちんと勤めましたよ!
20年近く前だけどw
+0
-0
-
3295. 匿名 2020/05/01(金) 12:20:23
>>2943
むしろ高学歴の人の方が変な人多いよね。
理論でしか物事考えられないから協調性ない人多いし。プライド高いし。+1
-7
-
3296. 匿名 2020/05/01(金) 12:20:45
>>2
私も中卒だよん一緒だね
ちゃんと就職して32歳で管理職つけたよ!
みんなそんな皮肉ばっか言わないで+20
-1
-
3297. 匿名 2020/05/01(金) 12:21:08
>>3223
残念!
あなたの会社の早稲田はたまたま仕事が出来なさったかもしれないけど、高卒枠と大卒枠と求人が違うんですよ。
求める能力も違う、初任給も違います。
高卒は高卒の求人からしか選べませんから、大学が無意味ではないのです。
たまたまあなたの会社の早稲田の1例出されてもね…。+3
-1
-
3298. 匿名 2020/05/01(金) 12:21:10
>>3255
私も言われた! どうせ結婚するんだから無駄な金だってさ
いろいろあって絶縁中+4
-0
-
3299. 匿名 2020/05/01(金) 12:21:15
学歴が高いのは単純に努力の証明でありすばらしいと思うよ
明らかに高学歴の方がいい仕事に就いてる割合も多いしお給料もいいし犯罪率も圧倒的に低い
中卒高卒の例外を持ち出しても成功者は一部+3
-0
-
3300. 匿名 2020/05/01(金) 12:21:19
>>3252
載ったことない高卒がなんか言ってて草+6
-0
-
3301. 匿名 2020/05/01(金) 12:21:28
>>3292
事業者向けの給付金を大学生に配る必要ないよね
奨学金制度があるんだから+9
-0
-
3302. 匿名 2020/05/01(金) 12:21:33
>>3270
参政権?+2
-0
-
3303. 匿名 2020/05/01(金) 12:21:44
>>3143
自分は借金してまで学校行ったよ。
親は底辺だしコネも何も無いから尚更勉強しなきゃと思った。
正直、返済は本当に辛かったけど、学校に行かない方が良かったと思った事は1度も無い。
高校まで税金で無償化とか言い出しているけど、義務教育で最低限生きていけるくらいの知恵はつくんだし、本気で進学したい人だけ奨学金で行ってほしい。
+7
-0
-
3304. 匿名 2020/05/01(金) 12:21:51
>>3220
奨学金は希望した人が希望した金額
全員、全額受けられるわけじゃない。
奨学金をもらうためには、条件や上限がある。
高卒になれば、就職や出世、生涯賃金に影響する。借りていた奨学金だって返せなくなる
可能性がでてくる。奨学金もらって大学生になった人は、大卒になることが前提で大学通ってるわけだから。
+3
-0
-
3305. 匿名 2020/05/01(金) 12:22:07
>>3286
だよね。ここで一日中「蓮舫ガー」とおばちゃん相手に騒いでるおっさんよりずっといいよね+6
-0
-
3306. 匿名 2020/05/01(金) 12:22:19
なんかこのトピ男多くないか?+3
-0
-
3307. 匿名 2020/05/01(金) 12:22:41
>>3209
いまググったらまじだった。ドン引き。
教えてくれてありがとう。+4
-0
-
3308. 匿名 2020/05/01(金) 12:22:43
>>3
こんなに高卒いるんだ。だから高卒アゲが多いのね。+14
-0
-
3309. 匿名 2020/05/01(金) 12:22:57
私の主張って
女の高卒は男の大卒を選べるけど 男の高卒は女の大卒選べない なんだけど
なんで女が発狂してるのか謎 ガルちゃんおっさんばっかだろw+2
-0
-
3310. 匿名 2020/05/01(金) 12:23:12
>>3262
いえいえ、浪人生とは区別されていますよ。
下は一例ですが。私の知っている人にもいますよ。
県庁に就職していました。
青森高等学校(青森県)の卒業生の進路情報 | 高校選びならJS日本の学校school.js88.com青森高等学校(青森県)の卒業生の進路情報 | 高校選びならJS日本の学校青森高等学校の卒業生の進路情報、資料(パンフレット)請求、入試(受験)、説明会などを掲載お気に入り閲覧履歴0新規会員登録 (無料)ログイン0トップ小学校中学校高校専門学校大学・短大仕事に...
福島県立福島高等学校(福島県)の卒業生の進路情報 | 高校選びならJS日本の学校school.js88.com福島県立福島高等学校(福島県)の卒業生の進路情報 | 高校選びならJS日本の学校福島県立福島高等学校の卒業生の進路情報、資料(パンフレット)請求、入試(受験)、説明会などを掲載お気に入り閲覧履歴0新規会員登録 (無料)ログイン0トップ小学校中学校高校専門学校...
+0
-0
-
3311. 匿名 2020/05/01(金) 12:23:16
>>3295
勉強をしない事が当たり前だった人達には理解出来ない世界があるんだね+12
-0
-
3312. 匿名 2020/05/01(金) 12:23:52
>>3204
実際取ってるのにないよ笑って言われてもね笑
自分が届かなくて理解できない世界なら口出ししなくていいよ。
72と70のときにとってるよ。
全国上位の名前が載ってる小冊子みたいなの配られるけど1位だから載るかな?ってワクワクして見たら載ってる人全員一位で名前載ってなくてショックだった思い出。それだけ多かったから1位でも70しかないってこと。+0
-0
-
3313. 匿名 2020/05/01(金) 12:23:54
>>3306
別に女は高卒でも大卒男選べるよねって言ってるのにしつこく発狂してるのは
間違いなくおっさんだね 高卒おっさん+2
-0
-
3314. 匿名 2020/05/01(金) 12:24:02
>>3270
民主になったら在日が大きな顔するのか、これ以上…嫌だなー
+5
-0
-
3315. 匿名 2020/05/01(金) 12:24:09
>>3294
高卒にも、求人は沢山ありますよ。
ただ、大卒の方が就職先の幅が広がるんですよ。+3
-0
-
3316. 匿名 2020/05/01(金) 12:24:55
>>449
高卒だけどコンプレックスだと思ったことないよ。
超がつくほどの田舎者だけど、卒業してすぐ東京の会社に就職して事務の仕事してたけど2年目でボーナスも100万くらい貰えてたし。
貧乏でもないけど、やっぱ親に負担はかけさせたくなかった。
今もパートやってて、周りは大卒や短大卒いるけど結局高卒の私と同じ仕事してるわけで、正直大学まで行ったならそれなりの仕事に就けるはずなのにもったいないと思ったりする。
+4
-8
-
3317. 匿名 2020/05/01(金) 12:25:43
>>3310
就職・その他だから、就職とは限らないよね?しかも1人とか3人とかめちゃくちゃ少数じゃんw+2
-0
-
3318. 匿名 2020/05/01(金) 12:25:45
>>3243
800万以上ならそう書くでしょ+2
-0
-
3319. 匿名 2020/05/01(金) 12:25:49
>>3310
必死だけど高卒は高卒だよ
ほんとはもっと頭良かったってwwwwww
高卒は高卒+6
-0
-
3320. 匿名 2020/05/01(金) 12:25:50
>>3304
返還無しの奨学金は条件があるけどね。返す覚悟して生活費込みで奨学金借りれば勉強続けられるよ。+3
-1
-
3321. 匿名 2020/05/01(金) 12:26:03
>>3311
わからないのを相手のせいにする、というのが教育を軽んじた結果なんだよねきっと
+9
-0
-
3322. 匿名 2020/05/01(金) 12:26:12
>>1
(台湾は好きだけど)
外人が、黙ってろ+5
-0
-
3323. 匿名 2020/05/01(金) 12:26:22
>>3248
そっか、たしかに空想の話なら問題ないものね。+0
-0
-
3324. 匿名 2020/05/01(金) 12:26:41
>>3252
自分の偏差値言ってみろよw50以下が笑わすなw+4
-0
-
3325. 匿名 2020/05/01(金) 12:26:47
>>3313
ね、それそれ
+2
-0
-
3326. 匿名 2020/05/01(金) 12:27:01
高卒は偏差値が高い低いに関わらず高卒一括りで
「ふーん」で終わるけど
大卒は大学名や学部などを細かく聞かれるから大変だなーって思います。
+3
-0
-
3327. 匿名 2020/05/01(金) 12:27:19
>>2597
でも都内住みの大企業勤務は多そう。+0
-1
-
3328. 匿名 2020/05/01(金) 12:28:34
>>3312
何の模試ですか?+0
-0
-
3329. 匿名 2020/05/01(金) 12:28:40
蓮舫さんは、日本をよくしたいなんて考えじゃなく、政府の批判しか考えてないから矛盾が出たり、こういうことになるんだよ。+2
-0
-
3330. 匿名 2020/05/01(金) 12:29:11
>>3130
お前は会ったことないから70ある人なんてユニコーンみたいなものだもんな
住んでる世界が違うからだよ中卒同士で仲良く遊んでろ
+3
-0
-
3331. 匿名 2020/05/01(金) 12:29:14
私も高卒だけど今は某化粧品屋で働いて役職ついてる。確かに最初の方の給料は鼻くそ並だったけど今は結構な額もらってる。あと女と男で高卒、大卒は違うよね。+1
-1
-
3332. 匿名 2020/05/01(金) 12:29:23
国会でのやり取り見てて
いっつもイライラする。
人の揚げ足取るのが仕事なの?
一度でも良いから、自分なりに熟考した対策とか披露してみて欲しい。文句言うだけなら私でも出来るわ。+4
-0
-
3333. 匿名 2020/05/01(金) 12:29:34
>>2334
ガルちゃんってMarchや中堅大学など(時には早慶レベルまで)をボロクソに叩く割には、高卒アゲが多かったから凄く違和感あったんだよね…。
やっぱり高卒が言ってたんだ。言ってる事めちゃくちゃだったもん。+18
-0
-
3334. 匿名 2020/05/01(金) 12:29:35
>>3326
最終学歴が高卒で名門校はレアケースですからね。+4
-0
-
3335. 匿名 2020/05/01(金) 12:29:37
>>1061
言葉は悪かったけど間違ってはいないよね
それこそ簡単に大学なんて辞めて働けばいいだろ!なんていう人もいるけど奨学金で通ってた人が中退したら残るのは中途半端な学歴と借金
そうなったら必然的に低収入になる割合も増えて納税額も下がるし少子化も更に進むし中には自○する人もいるだろう
奨学金借りている人が今は2.6人に1人といわれているこの時代に見放すのは日本経済の観点から見てもあまりにリスクが高いと思う
それに医療系の専門職なんてどんな時でも必要な人材だろうに大学や専門学校に行くことが国家試験をうけるため必須なのに学費もそれなりにするから退学する人も少なくないでしょう
そうなったら地方は人材不足で首を絞められることになる
蓮舫が嫌いなのは分かるけどもう少し実情を知って話して欲しいと思ったよ
+4
-0
-
3336. 匿名 2020/05/01(金) 12:30:29
>>9
終身雇用の時代はコロナで終わると思うから微妙+0
-0
-
3337. 匿名 2020/05/01(金) 12:31:09
>>10
どうするんですか!って安倍さん批判するばっかりで問題を解決しようっていう協力的な姿勢が全く見えなかった。
野党の仕事はこれだとばかりに意気揚々としてて、日本のことなんてどうでもいいんだろうなって思った。
代案も出さずにヤジるだけなら必要ないよね。+6
-0
-
3338. 匿名 2020/05/01(金) 12:31:40
>>3328
だぶん河合塾だったと思う。河合塾とか駿台なら河合の方が簡単だよね?
ごめんもう何十年も前の話過ぎてうろ覚えなの。+0
-1
-
3339. 匿名 2020/05/01(金) 12:31:56
>>2274
人や環境のせいにするのはだめだよ
学力さえあれば無償の奨学金で進学出来るのが今の日本だから
イギリスみたいな階級社会で決まるわけじゃないし
そもそも外的要因のせいにしてる時点で何で高卒なのか分かる+3
-1
-
3340. 匿名 2020/05/01(金) 12:32:33
>>3319
じゃなくて私自身は偏差値70くらいの高校で大卒だけど、
田舎出身なのもあって、
同学年にはそのまま就職した知り合いがいたってだけですよ
+0
-2
-
3341. 匿名 2020/05/01(金) 12:33:43
>>3333
ほんとだよ。ある程度勉強してきた人達なら、マーチだって大卒の中の上位層だし、入るのに努力が必要だというのはわかるもの。+11
-0
-
3342. 匿名 2020/05/01(金) 12:34:27
>>3310
いくら高校が進学校でも高卒は高卒なんだよ。それにいくら高校入学時は学力高くても、それから勉強サボったら卒業時にはfランレベルにまで学力下がるよ。進学校からfランでもfランはfランなのと同じで、進学校から高卒でも高卒は高卒なの。+2
-1
-
3343. 匿名 2020/05/01(金) 12:34:35
>>851
高卒だと就職できないっていってるんだよね、蓮舫は。
年収がどうこうじゃなくて、そもそも前段階として就職ができないって言ってる。
高卒で就職ができないわけないだろ、働いてるは普通に!って憤ってるわけよ。
よってあなたの事実誤認。+2
-0
-
3344. 匿名 2020/05/01(金) 12:35:10
>>2430
無いとは言えない。
返せというよりも価値が下がる。今回もインフレして10万の価値は段々下がっていくとは思うけど、それが正常な資本主義の成長だから仕方ないね。+2
-0
-
3345. 匿名 2020/05/01(金) 12:35:35
>>3335
奨学金制度があるんだから大学生に限って給付する必要ないわけよ。それこそ専門学生や高校生はどうするの?+0
-0
-
3346. 匿名 2020/05/01(金) 12:35:39
>>3341
そうそう、努力しないと入れないよね。知らない高卒が言ってたなら納得+10
-0
-
3347. 匿名 2020/05/01(金) 12:35:58
ごめんね、ごめんねー+0
-0
-
3348. 匿名 2020/05/01(金) 12:36:47
>>1594
今度大学ライフについてのスレ立たないかなあw
面白いことになりそう+2
-0
-
3349. 匿名 2020/05/01(金) 12:36:51
>>3
えええ!私の同級生や友だちに高卒や専門卒いない。祖母も大卒だわ。衝撃…
蓮舫の言うように高卒は困るよね、と思いながらトピ開いたら…+9
-1
-
3350. 匿名 2020/05/01(金) 12:37:04
高卒男に身体触られたくないから仕方ないじゃん
生理的に拒絶しちゃうんだもん
遺伝子が拒否しちゃう+2
-1
-
3351. 匿名 2020/05/01(金) 12:37:09
>>3289
大卒で広瀬すずの見た目の人に比べればどっちも霞む。
名門大学在学/卒業の美人なんて普通にいるからなぁ。+7
-0
-
3352. 匿名 2020/05/01(金) 12:37:27
>>3342
大卒の応募資格があるってだけでやっぱりFランは落ちるけどね+0
-3
-
3353. 匿名 2020/05/01(金) 12:37:54
>>3323
「特定されても」って字が読めないのかな?+0
-0
-
3354. 匿名 2020/05/01(金) 12:38:18
高卒は受験舐めてるからもし自分が本気出して勉強してたらマーチは余裕って思うんだろうなw
だからFランを見下すw
知らないって怖いですね+7
-0
-
3355. 匿名 2020/05/01(金) 12:38:26
>>3342
それは知っていますよ。そもそものスレを辿ると、「良い高校行っても大学に行く人ばかりではない」と書いた方がいたので、私もそういう人を知ってると書いたまでですが…。
+0
-0
-
3356. 匿名 2020/05/01(金) 12:39:06
高卒が馬鹿にされてムカついてるんだろうけど、だからって大学叩き(それも自分が受かってない大学)するのはお門違いだよ。+6
-0
-
3357. 匿名 2020/05/01(金) 12:39:10
>>2953
結局自称実は頭がいい人って環境に恵まれなかったって言い訳なんだよな
周りと比べて頭がいいとか周りがそのレベルってことに気づいていない+3
-0
-
3358. 匿名 2020/05/01(金) 12:39:12
>>632
高卒以下を見下すための大卒なの?って思うよ。
ここで高卒だとかバカにしてる人って出身大学でも差を作って叩いてそうでなんかいっそ憐れになってくるよ+1
-2
-
3359. 匿名 2020/05/01(金) 12:39:47
>>3340
それは勉強が出来なかったからですよw
+3
-1
-
3360. 匿名 2020/05/01(金) 12:40:25
>>9
生涯年収の違いは高卒か大卒かよりも新卒時に売り手市場か買い手市場かの違いの方が多い。
現に偏差値50レベルの高卒でもバブル末期の1992年に就職した人達は名の知れた大手企業や地方公務員や銀行に続々と正社員採用(女子事務員は高卒短大卒で四大卒はババア扱いされてた時代)されたが、大学進学して1996年に大学卒業した人達はフリーターや派遣社員でそのまま正社員になれずに今に至る。
高卒で大手に就職した子は25歳頃迄に職場結婚(結婚退職すると割増で退職金貰えるところもすくなくなかった)して専業主婦になった子もいれば、20代後半頃から大手は急速に育休取りやすくなりだしたのでそれを利用して結婚出産した後も仕事続けていたり、今も独身で安定した給料は趣味と美容に費やしている。
一方、エリート大卒でもコネ無しで自宅住みではない地方出身の女は門前払いな就職氷河期にモロに当たった四大卒は上京したものの生活に行き詰まり実家に連れ戻されたり風俗落ちした人も少なくなかった。+1
-1
-
3361. 匿名 2020/05/01(金) 12:40:41
>>3286
立派なご主人ですね。
低学歴でクサるのか、それをバネに高く跳ぼうとするのかは自分次第ですものね。
私は学歴=踏み台の高さと思ってます。
高い所からの方が有利だけど、跳べる高さはその人の足腰の強さと、気持ちの強さ次第だと。
さらに幸せになれるかは、人に優しくできるのかできないのかだと。+7
-1
-
3362. 匿名 2020/05/01(金) 12:40:44
>>3155
試験は受けにいけなくても家でできる勉強からするでしょ。
頭のいい人はこれだからできないとか言い訳しないでやれることからやるし工夫するよ。+2
-0
-
3363. 匿名 2020/05/01(金) 12:40:52
専門卒はどうなりますか+0
-0
-
3364. 匿名 2020/05/01(金) 12:40:53
>>3352
大企業の総合職はね。一般職ならfランいるよ。そもそも今や中小もほとんど大卒だから。+2
-0
-
3365. 匿名 2020/05/01(金) 12:41:25
>>3255
保証人になってくれる人がいない天涯孤独の人は大学進学できないって事?+0
-0
-
3366. 匿名 2020/05/01(金) 12:41:34
なんで国会での発言をツイッターで謝罪するの?
この人いつもそうだよね
与党の失言には地獄の果まで追いかけて徹底的に追求するくせに、自分や身内の失言にはツイッターでさらっと謝罪して終了
揚げ足取りしか出来ない無能な人
本当に議員辞めてください+4
-0
-
3367. 匿名 2020/05/01(金) 12:42:11
蓮舫さんは大学中退を余儀無くされる学生たちへの心配をしたんだろうけど、高卒になる云々の言い方はダメ。
見下したつもりがなくても、普段、会社とかで大卒に見下されてる高卒が聞いたらかなり気分が悪い。
+2
-0
-
3368. 匿名 2020/05/01(金) 12:42:42
>>3364
高卒がやる仕事を大卒がやる時代になったのね+2
-1
-
3369. 匿名 2020/05/01(金) 12:43:00
>>3352
男は厳しいかもだけど、女は美人ならバンバン受かると思うよ。+0
-0
-
3370. 匿名 2020/05/01(金) 12:43:00
>>3363
身に付けた知識、技術、やる気次第でしょ+0
-0
-
3371. 匿名 2020/05/01(金) 12:43:15
なんか高卒叩き凄いけど叩いてる人って奨学金返済が大変なの?
てか大卒なのにまだ奨学金払えてないの?+2
-2
-
3372. 匿名 2020/05/01(金) 12:43:31
>>3368
それだけ高卒の枠が小さくなったんだよ。+2
-0
-
3373. 匿名 2020/05/01(金) 12:43:50
>>3186
そんなの申請するかしないかは個人の自由でしょ+0
-0
-
3374. 匿名 2020/05/01(金) 12:44:03
>>3371
高卒が大卒叩いてるからじゃない?+2
-1
-
3375. 匿名 2020/05/01(金) 12:44:22
>>3361
高卒だとは言ってるけど、低学歴だとは言ってないのに失礼だな。
+1
-5
-
3376. 匿名 2020/05/01(金) 12:44:43
>>3
これでガル民はバカだらけってのがバレちゃった。
しかも大卒でもまともなのは、上位10%。
ほとんどがバカの戯れ言だったと証明された。
まともで賢い人は、がるちゃんなんてやらない。
がるちゃんは、暇なバカどもの掃き溜め。+8
-2
-
3377. 匿名 2020/05/01(金) 12:45:24
>>3345
奨学金を既に借りていてそれで何とか学生をやっていけるんですよ今の時代
それに奨学金の額も無限に借りられるわけではありません
私は大学生に限らず専門や高校生についても必要なので全体的に話し合う必要があるのでは?と思っていますよ
ただまず突破口を作らないとどうにもならないと思います+0
-0
-
3378. 匿名 2020/05/01(金) 12:45:29
>>3369
高卒の美人は大企業の受付に座ってる+1
-0
-
3379. 匿名 2020/05/01(金) 12:45:33
>>3375
高卒は低学歴ですよw+2
-2
-
3380. 匿名 2020/05/01(金) 12:45:36
>>3319
「ほんとはもっと頭良かったって」
この言葉、言う人いてるよね。
たぶん、自分に言い聞かせてるんだよ。
大卒側からすると、ただの言い訳しか聞こえないよね。そんなに気になるなら、卑屈になってないで何歳からでも勉強して大学行ったら?と思う。高卒でも自分で納得してて気にしない人なら何もいわないよ。
+0
-0
-
3381. 匿名 2020/05/01(金) 12:45:40
>>3371
こういうことですよ
大学の奨学金を返すために風俗で働く女性たち大学の奨学金を返すために風俗で働く女性たちは、あなたの近くにいる | 文春オンラインbunshun.jp読み終わった後に、かけたことのないサングラスをかけたような気持ちにさせてくれる本がある。本を読んだ後から、普段見えている町の景色も色も変わって見えてくる本。この本はまさにそれであり、今、この本を読めた…
+2
-0
-
3382. 匿名 2020/05/01(金) 12:45:47
>>45
ニックネームが
カミツキガメ+3
-0
-
3383. 匿名 2020/05/01(金) 12:45:54
>>3378
いつの時代の話してるのwおっさんw+1
-0
-
3384. 匿名 2020/05/01(金) 12:46:15
>>10
文句だけなら誰でも言えますよね。
そういうことすら気づかないんですかね。+1
-0
-
3385. 匿名 2020/05/01(金) 12:46:24
貧しい家庭に生まれ育って勉強が好きでも得意でもないのにみんなが行くから就職に有利だからって奨学金という借金抱え大学進学するのがそもそも間違い
雇い入れる企業や役所は頭脳明晰さや知識が必須なポジションとそうじゃないところを区分
そうじゃないところに配属されたら学歴で待遇差つけなきゃいいんじゃない?
それかいっそのこと全員進学させるかだね
みなさんご一緒にが合言葉の日本人が不毛な格付けしないで済むにはそれが一番+2
-0
-
3386. 匿名 2020/05/01(金) 12:46:58
>>3354
勉強してなかったくせに
ですね。
受験ってメンタル削られながら、ひたむきに勉強してるのに、高卒は知らないから、自分も行こうと思えば行けた!みたいな発想になるんでしょうね+3
-0
-
3387. 匿名 2020/05/01(金) 12:47:00
>>401
そういうの大学卒業してから言えば?
大卒で真面目に無垢に働いてる多くの人がいるって想像もできないみたいみたいだけど。
もっと勉強しろ?+7
-1
-
3388. 匿名 2020/05/01(金) 12:47:15
>>3377
事業者向けフリーランス枠を大学生に拡大って馬鹿な話だと思わないの?思わないなら大学出た意味ないよね。それとも外国人かなんか?+0
-0
-
3389. 匿名 2020/05/01(金) 12:47:24
>>3365
奨学金を借りるにしても保証人が必要なのでは?+2
-0
-
3390. 匿名 2020/05/01(金) 12:47:28
高卒でも一生懸命働いて生きてます。
家庭の事情で進学したくてもできず働いてる人もいるんです(>_<)+1
-0
-
3391. 匿名 2020/05/01(金) 12:47:35
>>3376
じゃあガルちゃんにこなきゃいいじゃん
+0
-0
-
3392. 匿名 2020/05/01(金) 12:47:39
>>3289
広瀬すずは芸能人だから勝ち組だけど低学歴の美人て地元のヤンキーとかに食い物にされたり、キャバクラで稼いでるとか美人を周りに消費させられてる人が多い
本人は美しさでのし上がれた学歴なんて必要ないって思ってるのが可哀想なんだよなー
頭よかったらさらに美しさを活かせることができるのに
+6
-0
-
3393. 匿名 2020/05/01(金) 12:47:56
>>3354
「家庭の事情で大学行けなかった~」とか言ってる人達見ると「本当なの?」って思っちゃう。
中学の同窓会で「家庭の事情で大学行けなかった」って言ってた高卒の人何人かいたけど、みんな中学時代学年最下位近かった人なんだよね…。家庭の事情以前に学力足らないだろって思った…。+4
-3
-
3394. 匿名 2020/05/01(金) 12:48:38
ぶっちゃけ事務職とかのとっかえが効くような職種なら高卒でも大卒でもって感じ
問題は、その学部を卒業しないと取れない資格系がある大学からの退学であって、なら蓮舫が言ってるよ通りなんじゃない?
理系に多いやつ。+0
-0
-
3395. 匿名 2020/05/01(金) 12:48:40
なんというか。
レンホーのケーソツなコーソツ発言のおかげで、余計な争いが勃発って感じだね。
戦争の火種って、こういうとるに足らない失言から生まれるのかもなあ。
みんなイラついてる時期なんだから、政治家は言葉選びに慎重にならないとな。+2
-0
-
3396. 匿名 2020/05/01(金) 12:48:41
>>3383
ブスさんこんにちは+0
-2
-
3397. 匿名 2020/05/01(金) 12:48:47
学歴にかかわらず、自分で商売を考えて展開していける人はすごいよね。そういう才覚がある人は学歴がどうこう言われてても気にせず我が道を行く人だと思う。
私は人が作った会社で従業員として働くのが向いてるタイプだし、自分で会社起こしたり、お店開いたりする人にはなれないからそういう人は大学まで行っておいたほうがいいのかも。
+0
-0
-
3398. 匿名 2020/05/01(金) 12:49:00
>>3354
大卒は少なくともマーチに落ちた、受かった、マーチには程遠いと思い知った、マーチ以上の大学に受かったのどれかで自分の実力を知る機会があったからね。
でも高卒は経験してないわけだから、自分でも受験すれば受かるとか好き勝手言える。+0
-0
-
3399. 匿名 2020/05/01(金) 12:49:13
>>2157
大卒でこれか…学歴ってマジで関係ないね+9
-4
-
3400. 匿名 2020/05/01(金) 12:49:33
>>3371
大卒がみんな奨学金で通ってると思ってるの?+2
-0
-
3401. 匿名 2020/05/01(金) 12:49:33
>>1
大手勤めで有名大卒だけど高卒の人と話すときにはすごくレベル落として話す
まずーっていうのがあってーがーになるのね
だからーという結論になるけど多くの人の意見は
ーの方が多いんだよね
くらいで離さないと理解してもらえない。
小学3年生に話すレベルで話している。+7
-8
-
3402. 匿名 2020/05/01(金) 12:50:24
ほんこんさん、あまり触れられていないので、ナイスな突っ込みだったと褒めておきます。
蓮舫は、2番じゃだめなんですか?で味しめたのか、糾弾キャラ一筋だね。中国の大学出てるんだから、現地の知られざる内情を情報収集するとか、自ら建設的な提案するとか、少しは日本全体に有益なことやって欲しいんだよな。
ごく一部の支持者のほうを向いて仕事をしている議員のひとりだと思ってる。+5
-0
-
3403. 匿名 2020/05/01(金) 12:50:29
>>3392
ほんとそれ。
佐々木希も芸能人になれなかったら秋田でお水やってて悪いけどどうしようもない人生だったと思うよ。+4
-0
-
3404. 匿名 2020/05/01(金) 12:51:10
>>3379
どの高校かにもよるでしょうよ。背景も細い事情も分からないあなたが断定できることではないよ。+1
-2
-
3405. 匿名 2020/05/01(金) 12:51:11
>>3386
Fランが優位にたとうとする相手は高卒のみw
上位ランクの大学からはバカにされまくってるもんね。
てか相手されない、偏差値45以下あほ大学w
+0
-5
-
3406. 匿名 2020/05/01(金) 12:51:19
>>401
誰でも入れるレベルの大卒でも真面目に働いてる人いるけどね。お金が無いから敢えて大学のレベル何ランクか落として、そこに特待生で入学して授業料ほぼ無料で卒業した人何人か知ってる。+7
-1
-
3407. 匿名 2020/05/01(金) 12:51:54
>>3204
「取らないとならないから」ってその人はそれ取ったからなったんでしょ(笑)何言ってるのこいつ?
なんでがるちゃんって高偏差値や美人や高収入旦那持ちは存在しないことにしたいんだろ?
学校があるんだから存在してるに決まってるじゃん。
+1
-0
-
3408. 匿名 2020/05/01(金) 12:52:22
>>3401
大卒なのに文章力皆無だな笑+1
-3
-
3409. 匿名 2020/05/01(金) 12:52:33
>>3405
私早稲田だから一般的には上位大だと思うけど、別に下のランクの大学を馬鹿にしたりしてないよ。+6
-0
-
3410. 匿名 2020/05/01(金) 12:53:01
>>3359
就職に必要なのは運とコネ
大卒じゃなかったのに電通に入社をされた経歴を持つ有名な夫人がいましたよね?
+0
-0
-
3411. 匿名 2020/05/01(金) 12:53:01
>>3358
大卒は高卒を見下してるっていう被害妄想強いよねー。
大学に行くのは勉強するためで、高卒を見下す為じゃないよ?見下すとかそもそも時間の無駄。+6
-0
-
3412. 匿名 2020/05/01(金) 12:53:04
>>270
そういう人もいるよね。笑+0
-0
-
3413. 匿名 2020/05/01(金) 12:53:21
>>2848
旦那が気を遣ってスポーツの話題にしてあげてるんじゃない?
妻が得意に時事問題話してきても内容が低レベルだから聞き流すってあると思う+2
-0
-
3414. 匿名 2020/05/01(金) 12:53:23
>>3371
知恵が浅い 笑+1
-0
-
3415. 匿名 2020/05/01(金) 12:53:34
>>3404
どの高校でも高卒は高卒だから。+6
-0
-
3416. 匿名 2020/05/01(金) 12:53:38
>>3213
低学歴で人格者なんて
出会ったことないよ、私はね。
他人のあら探しと悪口が趣味みたい。+0
-0
-
3417. 匿名 2020/05/01(金) 12:53:48
蓮舫いいこと言ってたよ。
なんかのプロモーションに100億円て、これ今じゃないだろ!って。笑ったわ。
どっかの知事さんみたいに文化や観光にばっか力入れてるw+1
-0
-
3418. 匿名 2020/05/01(金) 12:54:10
>>3352
Fラン面接に来たら笑う+0
-2
-
3419. 匿名 2020/05/01(金) 12:54:12
コロナのせいか殺伐としたコメばかり
立憲は謝ったらおしまいなのね 自民ならいつまでも叩いて引き伸ばすくせに
糞メディア+2
-0
-
3420. 匿名 2020/05/01(金) 12:54:23
>>3252
私はバカですって言ってることに気付こうか+2
-0
-
3421. 匿名 2020/05/01(金) 12:54:26
>>3405
ほら、こういうのいるから上位の大学だってたいしたことないって言われる。+1
-0
-
3422. 匿名 2020/05/01(金) 12:54:38
>>3378
それ30年位前の話+0
-0
-
3423. 匿名 2020/05/01(金) 12:54:45
>>194
え!専門で偏差値60の看護専門学校にいったんですが図々しいですか?!
やるべきものを決めてる方が
専門にいくイメージでしたが
なんだか図々しくてすみません(笑)+2
-7
-
3424. 匿名 2020/05/01(金) 12:55:11
>>3415
頭も性格も悪そうですね+1
-3
-
3425. 匿名 2020/05/01(金) 12:55:16
>>3358
見下すために行ったわけじゃないけど、高卒は高卒だねと心の中では思ってます。
実社会では言いませんけど。+5
-1
-
3426. 匿名 2020/05/01(金) 12:55:16
>>3371
中卒が大卒のフリして高卒叩いてるんだろう+0
-0
-
3427. 匿名 2020/05/01(金) 12:55:38
>>3400
みんなではないけどね、親のお金に頼れる人はだれでも行けるよねFラン
親だけに頼らず、奨学金受けていっている人も多い。
身体売って大学続けるもし、途中でやめるも人あり。
学歴のために売春してもばれなきゃ学歴は結婚の道具になるからね。
何を選ぶかはその人次第。+1
-0
-
3428. 匿名 2020/05/01(金) 12:55:49
>>3255
ウチもそう。
奨学金の事なんて考えてくれなくて、大学進学を諦めた。
父親が甲斐性なしで母親の給料で家計がまわってたから、母親が怪我して母親の収入無くなった時がちょうど高校生の時だった。
女の子は結婚すれば学歴なんか関係ないと、めちゃくちゃな言い訳もされたし。
OL時代は大卒の人に見下された事もあって、本当に悔しかったなぁ。
結局、結婚してから大学に行ったけど、就職に繋がらないから無意味だと母親に反対された。
女は学歴なんて関係ないなんて、いつの時代の話だよと思う。
長々と自分語りすみません。
+5
-0
-
3429. 匿名 2020/05/01(金) 12:55:52
>>3405
効いちゃった+0
-0
-
3430. 匿名 2020/05/01(金) 12:56:03
蓮舫は日本人じゃないよね+0
-0
-
3431. 匿名 2020/05/01(金) 12:56:14
大卒とはいっても聞いたことない名前の大学とか笑っちゃうけどね。偏差値なんて調べればわかるし、Fラン行くくらいなら目的持って勉強してる専門の方が就職できるんじゃない?+1
-2
-
3432. 匿名 2020/05/01(金) 12:56:20
>>3393
事実、名前かけば受かるようなFランもあるから、本当にお金があったらFラン私大に行っていたと思うよ。大学とは言っても中学生みたいな勉強してる大学もあるからね。
あなたは知らないだろうけど、普段の生活にも困るような人たちが世の中には沢山いるわけで、そういう環境では少しでも早く家にお金を入れなくちゃいけないから、本当に家の事情で大学に行きたくても行けない人たちもいるんだよ。お父さんがリストラされたとか、家族が病気だとか、お母さんしかいないとか、いろんな家庭があるよ。+0
-0
-
3433. 匿名 2020/05/01(金) 12:56:22
>>3401
さすがに説明下手すぎ
何言ってるかわからないw+4
-0
-
3434. 匿名 2020/05/01(金) 12:56:33
>>3424
事実なんだけど…。高卒はどう考えても高学歴じゃないでしょ。+6
-0
-
3435. 匿名 2020/05/01(金) 12:56:45
>>3425
いや、県内一の高卒>意味なく三流大卒
だよ+2
-1
-
3436. 匿名 2020/05/01(金) 12:57:21
>>3
これに回答したガル民の年齢がいくつぐらいなのかな…多分若い人は少ないよね?私は別に驚きもしなかったが…(30代半ばの専門中退ですがw)
高卒が多い事にそんなに驚いてる人って、何歳ぐらいなの?
それよりなにより「高卒ヤバッ!」と言ってる人が一番ヤバいと思う。ネットで言うならまだしも
、実生活でもそう発言したりするのかな?絶対に付き合いたくないなー+4
-9
-
3437. 匿名 2020/05/01(金) 12:57:21
>>3386
今の日本の学業は公務員養成に特化してる
雇われ人になるなら大卒有利
ただ受験でメンタル削られ深刻なトラウマ抱えるなら学業向いてないかも
そういう人間が学歴差別をしがち
親や社会の被害者なんだけど無自覚で親に感謝してるとか言っちゃうの見ると胸が痛くなる+0
-1
-
3438. 匿名 2020/05/01(金) 12:57:30
>>3423
専門学校の偏差値は高校の偏差値とも大学の偏差値とも違うから、比較はできないよ。
「専門学校を受ける人たちの中で」上位15%っていう算出の仕方だからね。+3
-0
-
3439. 匿名 2020/05/01(金) 12:57:46
みんながみんな大学へ行けばいいってもんではないかな
意欲のあって、きちんと勉強して将来に役立てられる人はどんどん進学して、それこそ国で学費は勿論、生活費もある程度面倒見てやればって思う
又は親が金持ちで余裕のある家は好きにしてくれ 笑笑
自分らの金で遊ぼうが犯罪さえ犯さなければどうでもいい
やる気もなくて、家も余裕ないのにただ大学行く行かせる家庭はなんとかしてほしい
無理してまで大学に遊びにいかせる事はないんじゃない?
私達の税金使ってまで助けてあげる必要ないよ
助けるなら成績や生活態度で振り分けしてよ+2
-0
-
3440. 匿名 2020/05/01(金) 12:57:53
>>3401
分かるよ。格差社会だから仕方ないよね。
バカにしてる訳じゃなくて、一緒に働く上での時短の知恵だよね。+3
-1
-
3441. 匿名 2020/05/01(金) 12:58:00
一応謝ったけど、
マスコミの扱いが優しすぎる。
自民党の議員だったら、
安部さんのせいにして、安部さんにも謝らせるだろうに、
野党はいいねw
何を言っても許されちゃってw
自分たちは大騒ぎするくせにね。+3
-0
-
3442. 匿名 2020/05/01(金) 12:58:01
>>3379
普段Marchや日東駒専や中堅大はガルで低学歴とボロクソ叩かれてるのに、高卒を低学歴だと言うと荒れるんだな。+3
-0
-
3443. 匿名 2020/05/01(金) 12:58:25
>>3357
本当にそう思うわ
自分の知り合いに不登校になった人いるけど大検とって大学いって在学中に司法試験合格してたし
他にも自分が某国立大学の研究室で働いてたときに小学校すらまともにいってないんですよね~って学生さんもお会いしたよ
基本的に頭良くても何の結果残してなければその頭はF1にヘボ運転手が乗っているのと同然だと思うわ
ホリエモンとか前澤さんみたいに結果残している人なら学歴は関係ないって言えるけどね
+3
-1
-
3444. 匿名 2020/05/01(金) 12:58:27
>>3378
受付なんて給料良くても嫌
タブレットでもできる仕事じゃん+0
-0
-
3445. 匿名 2020/05/01(金) 12:58:34
>>3409
早稲女だ!かっこいー+3
-0
-
3446. 匿名 2020/05/01(金) 12:58:53
早稲田卒息子が就活してた時、マーチ以上の人しかいない中Fランの人とかいる時あって、逆によっぽど凄いひとなんだなと思うって言ってたよ。
大学名で人を馬鹿にするような人になってほしくない。+1
-0
-
3447. 匿名 2020/05/01(金) 12:58:59
>>3409
東大京大阪大にはコンプッレクスあるでしょ。
Fランに上目線で偉そうにいわれたらどう?
それが本音でしょうね。
+0
-2
-
3448. 匿名 2020/05/01(金) 12:59:09
>>3411
その勉強を活かせる職種かはまた別問題だと思うけどね...
でもどんなバカ大卒でも出てた方が、お給料で差があるからいいと思う。笑
地元ならわかってくれるような大学名でも、とりあえず就職時は有利だったよー+1
-0
-
3449. 匿名 2020/05/01(金) 12:59:14
>>3435
だったら県内一の高校から三流大行く人いないはずでしょ+1
-0
-
3450. 匿名 2020/05/01(金) 12:59:39
物議?
なんで?
ほんとのことじゃん+0
-0
-
3451. 匿名 2020/05/01(金) 12:59:40
いや、冗談抜きにFランの学生は本気でバ○だよ。
でも教授に限っては学歴と比例しないので、仕事柄その先生を頼ることがある。で、先生は学生を使って実験とかするのだけど、マジで学生が頭悪すぎて伝わらないし、報告書も読めたもんじゃない。経験上、理系に関して言えば日大以下は技術云々レベルじゃなく頭悪い。+5
-6
-
3452. 匿名 2020/05/01(金) 13:00:06
>>3362
出来ない言い訳ばかりしている文科省や厚労省や国家議員や地方議員の人達は頭が良くないって事ですね!+1
-0
-
3453. 匿名 2020/05/01(金) 13:00:09
>>3449
まあ滅多にないね。
99%ない。
+0
-1
-
3454. 匿名 2020/05/01(金) 13:00:37
>>2859
高卒の働く職場で働かざるおえない大卒だから無能なんでしょ
+5
-0
-
3455. 匿名 2020/05/01(金) 13:00:47
>>3435
大学は全国での偏差値だけど、高校はあくまでその都道府県内だけの偏差値でしょ?高校が県内一だからってイキってるのは井の中の蛙だよ。+2
-0
-
3456. 匿名 2020/05/01(金) 13:00:56
>>3436
> 高卒が多い事にそんなに驚いてる人って、何歳ぐらいなの?
何歳の人だから驚いてるとかじゃなく、比率的にがるちゃん高卒率高いな、という意味で驚いてるんじゃない?+2
-0
-
3457. 匿名 2020/05/01(金) 13:01:00
Fランで医者になったとか弁護士になったとか聞いたことない+1
-2
-
3458. 匿名 2020/05/01(金) 13:01:01
1位が偏差値70って低くない?+0
-0
-
3459. 匿名 2020/05/01(金) 13:01:06
>>3428
大体が、そういう思考の親だと、子(自分)もそういう思考になり、視野が広く持てないのですが、自分の信念が素敵ですよ。
あなたの子は幸せですよ、一歩間違えたら、女は大学行っても仕方ないから働け!って思考を押し付けてたと思いますから…。
事実、少なくないですよ、この時代にすらそういう思考。+4
-0
-
3460. 匿名 2020/05/01(金) 13:01:09
>>3427
言ってることが低レベル過ぎて…
頭があれば奨学制度があるので、お金のせいではなくて頭のせいと社会で見なされると思う。+4
-0
-
3461. 匿名 2020/05/01(金) 13:01:12
>>3453
沢山いるよ。+2
-1
-
3462. 匿名 2020/05/01(金) 13:01:39
>>323
何卒お知らせください。を大卒です‼︎って返す奴+0
-0
-
3463. 匿名 2020/05/01(金) 13:01:42
>>3436
うん。大卒にも色々いるから。ちゃんとした子は多いけど、一見ちゃんとしていても頭オカシイのとかいるから、専門の子の方がちゃんとしてる場合も多々ある。+0
-2
-
3464. 匿名 2020/05/01(金) 13:02:05
>>3457
馬鹿丸出し…。そもそも医者は医学部じゃなきゃなれないから…。+1
-0
-
3465. 匿名 2020/05/01(金) 13:02:06
>>3432
ホリエモンは貧困層から東大へ行きましたけど+0
-0
-
3466. 匿名 2020/05/01(金) 13:02:07
大学に行く気がなく高卒で職に就いてる人には全く無問題だし蓮舫の発言も気にしないけど、大学に進学するのが当たり前だという人からしてみたら蓮舫のような事思う人がいるのはわかるよ。
+2
-0
-
3467. 匿名 2020/05/01(金) 13:02:15
>>3462
ウケるw+1
-0
-
3468. 匿名 2020/05/01(金) 13:02:15
>>3451
で、そのFラン卒より下なのが高卒ですね 分かります+3
-2
-
3469. 匿名 2020/05/01(金) 13:02:25
まず就職の最低条件大卒みたいなのおかしい
みんなが当たり前に大学行くの狂ってるよ
変えていこうよこういう世の中+3
-5
-
3470. 匿名 2020/05/01(金) 13:02:36
>>3448
なんか昔2ちゃんねるの頃、東工大をFランだと思ってる人の話あったよね?田舎の方で。そういう人たちがガルちゃんで大卒叩きして人のレスに「頭悪いね」とか「馬鹿なんだね」とか発言してたのかと思うとコントかと思うわ+2
-0
-
3471. 匿名 2020/05/01(金) 13:02:36
>>3423学生の頃からやりたいことをはっきり決めて夢を実現していることは素晴らしいと思うけど、日本語ちゃんと読んで。さっきの人は、専門卒が大卒と名乗ることについて言っているのであって、専門卒が図々しいとは書いてないでしょ。あと、専門学校の偏差値と大学の偏差値は基準が違うよ。大学の偏差値で60って言ったら、聖路加看護大学クラスだよ。
+3
-0
-
3472. 匿名 2020/05/01(金) 13:02:47
>>3424
うちの母は県1番の進学校をでましたが
大学進学はしてません。
だけど、教室を開きそこから会社を立ち上げてます。私は六大ですが恥ずかしい話なにもなく
就職し6年で結婚し今は主婦してます。
母みたいになりたかったです。+1
-0
-
3473. 匿名 2020/05/01(金) 13:03:08
>>507
いやー、それは違うわ…
そう思いたい気持ちは分からなくはないけど+5
-2
-
3474. 匿名 2020/05/01(金) 13:03:19
>>3468
釣り師よ、そろそろ大学なんか行ってないと白状しなよw
+0
-1
-
3475. 匿名 2020/05/01(金) 13:03:33
>>3408
大卒の人には話す必要のない前提条件と現状から説明しなきゃいけないってことでしょう。
+0
-0
-
3476. 匿名 2020/05/01(金) 13:03:52
>>3453
高校の偏差値マイナス10が一般的に行ける大学と言われてるから、県内一の進学校からでも日東駒専辺りに行く子普通にいるよ。+1
-0
-
3477. 匿名 2020/05/01(金) 13:03:53
>>3454
そうだね
高卒 現場
大卒 事務系
な感じが多い中
大卒のくせに現場に就職とか、なんのために大金払ってきたんだよってね。
で、罵倒されてうつになって、自分の弱さを高卒にの責任する。
ごめん現場使えないの、そういうプライド意識だけの人って。
+2
-2
-
3478. 匿名 2020/05/01(金) 13:04:02
>>3311
高学歴って検索してみな。
高学歴 使えない
高学歴 ポンコツ
だとよwwww+0
-5
-
3479. 匿名 2020/05/01(金) 13:04:10
>>3469
どう考えてももっと進学率を上げるべき+4
-1
-
3480. 匿名 2020/05/01(金) 13:04:15
>>3410
あのレベルのコネをもつ人間は国民の何%よw+1
-0
-
3481. 匿名 2020/05/01(金) 13:04:33
>>3434
横だけど、そういうの相手にしない方がいいよ。時間の無駄無駄。+4
-1
-
3482. 匿名 2020/05/01(金) 13:04:41
>>3451
日東駒専は同学年の上位25%なんだけど+1
-0
-
3483. 匿名 2020/05/01(金) 13:04:50
>>3460
横。
コメントのレベル査定してくる人ちょいちょい見るね。
一行目を書かなきゃ気が済まない性格なの?
モラハラじゃん。せっかくの学歴が泣くよ。+0
-1
-
3484. 匿名 2020/05/01(金) 13:05:03
>>3353
自分とは関係ない人が特定されるだけだから、って意味なの分からないのかな?+0
-0
-
3485. 匿名 2020/05/01(金) 13:05:35
>>3474
大学行ったよw残念ですけどw
+0
-0
-
3486. 匿名 2020/05/01(金) 13:05:36
>>3
え、こんなに高卒多いの?!
私の周りで高卒なんて一人もいないよ。
素朴な疑問なんだけど仕事あるの?早くに結婚して主婦してますって人以外はどうしてるの?+10
-1
-
3487. 匿名 2020/05/01(金) 13:06:05
>>3469
プラスが反映されないわ。
1000で。+1
-1
-
3488. 匿名 2020/05/01(金) 13:06:10
>>3426
横。私もだけど中卒なんてレアなんだし、そもそも学歴争いのスタートラインにも立ってないからw次元が違うよ。
引きこもりの類、もしくは人生上手くいってない大卒じゃないの?+0
-0
-
3489. 匿名 2020/05/01(金) 13:06:19
>>2953
自分が怠けただけなのに、なに人を見下してんの?+2
-0
-
3490. 匿名 2020/05/01(金) 13:06:43
>>3470
東工大だろうと何卒を東工大卒です!と言う人がいたらダメでしょ。いないと思いたいけど、何人かはいそう。+0
-0
-
3491. 匿名 2020/05/01(金) 13:06:45
知り合いの大卒はタクの運ちゃんやってる+0
-0
-
3492. 匿名 2020/05/01(金) 13:06:56
>>950
高卒ならともかく、専門学校卒・Fラン大卒と中卒では全然違うでしょ。大して変わらないなら皆中卒で働いてるって。+12
-2
-
3493. 匿名 2020/05/01(金) 13:06:58
>>3423
たぶん都立の59偏差値のとこだろね。
受験する側は63とかないと受からないからね。+0
-0
-
3494. 匿名 2020/05/01(金) 13:07:07
すごく申し訳無いけど、みんなが同じレベルじゃないんだから張り合っても仕方無くない?
貧困層とハイスペは絶対に分かり合えないし、見えてる世界も異次元なように、学歴でも分かり合えないんだと思う。
上級国民ほど、それぞれの世界で生きるべきと思っていて、違う人には子どもに接するように易しくそして腰低く接してる。
それで良くない?+1
-0
-
3495. 匿名 2020/05/01(金) 13:07:41
>>3478
高卒さんには理解できない抽象的な世界ですよ
解りますか?+5
-1
-
3496. 匿名 2020/05/01(金) 13:07:42
蓮舫のキンキン声でヒステリックに質問に立つのどうにかならないかね?
この人って普通に話せないの?
威圧的な言い方でキーキー騒いでるのを中継やニュースで聞くと頭痛してこない?+0
-0
-
3497. 匿名 2020/05/01(金) 13:07:48
>>1215
釣り?ただの馬鹿?
道理でだから、どうりで合ってますよ
少しはお勉強頑張りな+1
-1
-
3498. 匿名 2020/05/01(金) 13:08:08
>>2441
確かに言葉のアヤだとは思うよ
でも、蓮舫は今まで重箱の隅をつつくように、ちょっとした失言をものすごい罪のように責めてきたよね
それなのに、この人のまあまあな失言だけ見逃されるってさ、そうは問屋がおろさないと思うわ
身から出た錆
国民もみんな「?」と思ってたんでしょうね。今までの態度を
でも、今まで責められてきた日本人議員はこの人みたいに恥も外聞もなく発狂してこの人を責めることは無いでしょうね。+3
-0
-
3499. 匿名 2020/05/01(金) 13:08:11
大卒じゃなきゃ入れない会社多いし高卒と大卒じゃ初任給からその後のキャリアまで初めから区別されてるじゃん実際+2
-0
-
3500. 匿名 2020/05/01(金) 13:08:26
>>3479
借金大国なのに議員に私大と癒着しろと?+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「内定先に妥協できずに就職しなかった」「面接が怖かったから就活を諦めた」「理由はないけど働きたくなかった」など、様々な背景を持った大卒ニート。何がきっかけであっても、就職したいと思ったあなたは、この記事を読んだ今から変わることができます。大卒ニー...