-
1. 匿名 2020/04/29(水) 20:51:40
名古屋市役所+337
-6
-
2. 匿名 2020/04/29(水) 20:52:37
>>1
豪華だ!うちのなんておんぼろww+191
-1
-
3. 匿名 2020/04/29(水) 20:52:48
調べたらよくね?+4
-50
-
4. 匿名 2020/04/29(水) 20:53:14
なるべくなら行きたくない場所の一つ+94
-5
-
5. 匿名 2020/04/29(水) 20:53:18
ふきたし。+33
-17
-
6. 匿名 2020/04/29(水) 20:53:36
我が地元、新潟県のアオーレ長岡!市役所です。+548
-4
-
7. 匿名 2020/04/29(水) 20:53:39
+146
-5
-
8. 匿名 2020/04/29(水) 20:53:43
京都市役所
地方から出てきて初めて見たとき驚きました+319
-3
-
9. 匿名 2020/04/29(水) 20:54:07
>>5
吹田市役所だ。
+23
-1
-
10. 匿名 2020/04/29(水) 20:54:29
吉村知事は普段どんな建物にいるの?
+44
-2
-
11. 匿名 2020/04/29(水) 20:54:55
>>8
これ耐震に問題あるけど、補強もお金かかるから困り果ててるらしい。+54
-0
-
12. 匿名 2020/04/29(水) 20:54:59
>>6
おしゃれな市役所ですね+179
-0
-
13. 匿名 2020/04/29(水) 20:55:16
うちの県の震災後に建てられた市役所は無駄に豪華なのばかりだよ
ガラス張りとか大地震のこと考えてるとは思えない作りだし
役所職員だけが使えるジム付きとか意味不明+106
-1
-
14. 匿名 2020/04/29(水) 20:55:17
倉敷市役所+299
-3
-
15. 匿名 2020/04/29(水) 20:55:17
>>6
建設費凄そう
お金持ちな市なんだね+154
-1
-
16. 匿名 2020/04/29(水) 20:55:19
沖縄名護市役所
ラピュタに迷い込んだみたい+489
-0
-
17. 匿名 2020/04/29(水) 20:55:28
愛知県一宮市市役所+298
-3
-
18. 匿名 2020/04/29(水) 20:55:51
殆んどのお役所の建物は、ただの建物で特徴がないからなぁ…+16
-2
-
19. 匿名 2020/04/29(水) 20:56:02
三重県鈴鹿市+137
-0
-
20. 匿名 2020/04/29(水) 20:56:28
>>1
名古屋さんはさすがだな
おれんとこなんか、市役所なのに町役場を建て増ししただけだかんな+39
-17
-
21. 匿名 2020/04/29(水) 20:56:54
+43
-0
-
22. 匿名 2020/04/29(水) 20:56:56
>>17
ラピュタの中みたい+46
-1
-
23. 匿名 2020/04/29(水) 20:57:08
愛媛県庁
後ろは松山城+267
-1
-
24. 匿名 2020/04/29(水) 20:57:25
>>16
南国感半端ない。
ダンジョンはじまりそう。+126
-0
-
25. 匿名 2020/04/29(水) 20:57:30
鹿児島市役所
昭和12年に建てられました。+177
-1
-
26. 匿名 2020/04/29(水) 20:57:37
>>9
吹田か
「ふきたし」が分からなかったよ(^^;)+52
-0
-
27. 匿名 2020/04/29(水) 20:57:42
+168
-4
-
28. 匿名 2020/04/29(水) 20:57:42
県庁でもいいですか?宮崎県庁です。一時期アホが県庁前で裸で写真撮ったりニュースになりました…+229
-3
-
29. 匿名 2020/04/29(水) 20:57:53
>>6
ショッピングセンターみたいだね+122
-0
-
30. 匿名 2020/04/29(水) 20:57:53
見たくないわ(笑)+2
-5
-
31. 匿名 2020/04/29(水) 20:57:54
>>17
近未来的。+56
-0
-
32. 匿名 2020/04/29(水) 20:57:54
愛媛県庁と坊ちゃん列車のコラボです(*^^*)
中も素敵ですよ!「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケで使用されました。+183
-0
-
33. 匿名 2020/04/29(水) 20:57:55
>>7
こんな格好いい役所の職員ホントにいたんだろうか+49
-0
-
34. 匿名 2020/04/29(水) 20:58:28
>>4
ほんとそれ+6
-1
-
35. 匿名 2020/04/29(水) 20:59:01
京都市役所が日本で一番古くて、次が名古屋市役所じゃなかったっけ。
名古屋市役所の議場が円形で珍しいね。+164
-2
-
36. 匿名 2020/04/29(水) 20:59:09
群馬県庁
意外と立派だけど立地が…+144
-1
-
37. 匿名 2020/04/29(水) 20:59:13
>>7
吹いたwwwwwww+24
-0
-
38. 匿名 2020/04/29(水) 20:59:21
数年後に建て替えます。+38
-0
-
39. 匿名 2020/04/29(水) 21:00:04
旧日光市役所(現在は支所)+93
-1
-
40. 匿名 2020/04/29(水) 21:00:09
大阪市役所
+116
-1
-
41. 匿名 2020/04/29(水) 21:00:13
>>6
デザイナーさん、国立競技場の人!+69
-1
-
42. 匿名 2020/04/29(水) 21:00:39
愛知県庁+123
-0
-
43. 匿名 2020/04/29(水) 21:00:54
>>16
芝生にロボット兵が倒れてても違和感ないな+274
-0
-
44. 匿名 2020/04/29(水) 21:01:10
0655にも登場!+50
-1
-
45. 匿名 2020/04/29(水) 21:01:24
+47
-6
-
46. 匿名 2020/04/29(水) 21:01:35
>>27
厳かで洗練された佇まい、いい意味で県庁には見えません。
テレビドラマでも霞ヶ関としてロケされることもあります。
地元の誇りです。+7
-4
-
47. 匿名 2020/04/29(水) 21:01:41
岡崎市役所
東海オンエアが支えてる市+59
-8
-
48. 匿名 2020/04/29(水) 21:02:08
さっぽろしやくそ。+48
-8
-
49. 匿名 2020/04/29(水) 21:02:10
>>6
昨年うちの子が長岡の企業に就職して
引っ越しの手続き等で
アオーレに行きました
おしゃれでした!イベントもできそうですね
長岡駅から雨や雪でも濡れずに行けますね+66
-0
-
50. 匿名 2020/04/29(水) 21:02:13
>>1
ここ、100メートルくらいある長い廊下があるよね
笑の大学という役所広司と稲垣吾郎が出演してる映画に長い廊下が出てくるけどそれが名古屋市役所の廊下だと後で知りました+57
-1
-
51. 匿名 2020/04/29(水) 21:02:14
>>22
思った。カッコイイね。+21
-0
-
52. 匿名 2020/04/29(水) 21:02:28
役所マニア垂涎トピ+4
-3
-
53. 匿名 2020/04/29(水) 21:02:30
市役所て都道府県の顔なんだね
+10
-1
-
54. 匿名 2020/04/29(水) 21:02:42
こんな豪華な庁舎が必要でしょうか?ってCMに使われてたね+48
-0
-
55. 匿名 2020/04/29(水) 21:02:43
+8
-18
-
56. 匿名 2020/04/29(水) 21:03:26
大阪府庁 咲洲庁舎+65
-3
-
57. 匿名 2020/04/29(水) 21:03:31
役所マニアで将来は市役所に勤めたいと思ってる大学生です!ワクワクします😊+74
-2
-
58. 匿名 2020/04/29(水) 21:03:35
>>4
基本、そんなに役所に用事ないもんね。+11
-1
-
59. 匿名 2020/04/29(水) 21:03:35
>>15
長岡花火で有名です!お金はありそう+20
-0
-
60. 匿名 2020/04/29(水) 21:04:06
那覇市役所
+151
-0
-
61. 匿名 2020/04/29(水) 21:04:30
>>42
この天守閣みたいな屋根は正解なの…?+10
-5
-
62. 匿名 2020/04/29(水) 21:04:37
三重川越町役場+29
-1
-
63. 匿名 2020/04/29(水) 21:05:29
福岡県 門司区役所
この写真より何倍もボロい
恥ずかしいから早く建て替えて欲しいと思ってたら国の登録有形文化財に登録されていた
中もめっちゃボロいよはぐれ刑事純情派ぐらいボロい+61
-0
-
64. 匿名 2020/04/29(水) 21:06:42
+44
-0
-
65. 匿名 2020/04/29(水) 21:07:03
会津若松
旅行で散策中に通りがかって、素敵な建物で思わず立ち止まってしまいました。+62
-0
-
66. 匿名 2020/04/29(水) 21:07:14
なぜ城址跡に建てたんだとかなり評判悪い
地元だけど私も最初ビックリした+58
-0
-
67. 匿名 2020/04/29(水) 21:07:23
>>48
菱沼さん?+18
-0
-
68. 匿名 2020/04/29(水) 21:07:25
>>18
昔テレビで市役所は特徴のないデザインが望ましいってやってたよ。
どっかの市で、市役所の建て替えで近代的なオシャレな外観のデザイン案があったけど、オシャレだからダメって没になってた。+0
-1
-
69. 匿名 2020/04/29(水) 21:07:34
>>5
吹田民はふきたっていうの?+7
-13
-
70. 匿名 2020/04/29(水) 21:07:36
静岡市役所本庁舎
竣工 1932年
かなり歴史のある建物です。
全国でもかなり美しい建物ではないかと思っています+74
-1
-
71. 匿名 2020/04/29(水) 21:07:45
静岡県浜松市役所+16
-7
-
72. 匿名 2020/04/29(水) 21:07:51
周りの市役所が素敵だと、余計に良い市役所を建てたいとか思うね+7
-0
-
73. 匿名 2020/04/29(水) 21:07:58
>>15
田中角栄さん、真紀子さん親子の地元だからね+29
-0
-
74. 匿名 2020/04/29(水) 21:08:34
那覇市役所+43
-0
-
75. 匿名 2020/04/29(水) 21:09:07
福井県庁。城跡に建てたもので、お堀に囲まれている。+57
-0
-
76. 匿名 2020/04/29(水) 21:09:22
>>6
一緒!今長岡住んでる!国立競技場と同じ隈研吾なんだよね。+29
-0
-
77. 匿名 2020/04/29(水) 21:09:29
横浜市青葉区役所です。
昔、漂流教室でチラッと写ったことがあります♪+18
-0
-
78. 匿名 2020/04/29(水) 21:09:30
>>68
何でだろ
デザイン代や建設費とかでお金がかさむからかかな+6
-0
-
79. 匿名 2020/04/29(水) 21:09:32
>>17
ショムニ思い出した+23
-0
-
80. 匿名 2020/04/29(水) 21:09:33
>>5
すいたじゃなくて?+32
-0
-
81. 匿名 2020/04/29(水) 21:09:40
茨城県の日立市役所。スタイリッシュだけど
まわりはシャッター街‥‥+51
-0
-
82. 匿名 2020/04/29(水) 21:09:41
>>5
学校か病院みたい。+18
-0
-
83. 匿名 2020/04/29(水) 21:10:14
>>1
歴史ある駅舎みたい。+9
-0
-
84. 匿名 2020/04/29(水) 21:10:15
>>32
広島の原爆ドームに似てますね。
何か関係あるのかな。+16
-0
-
85. 匿名 2020/04/29(水) 21:10:52
数枚貼ったけど飽きてきた。
退散します。+0
-6
-
86. 匿名 2020/04/29(水) 21:10:56
>>6
現実は空調が効かずに働きづらい、シースルーな廊下があってスカートの人は歩きづらいとかあります。+21
-0
-
87. 匿名 2020/04/29(水) 21:10:58
>>6
近代的だね。すごい。おしゃれです!+21
-0
-
88. 匿名 2020/04/29(水) 21:11:19
>>66
現代の福井県の「お殿様」がいらっしゃる所だね+21
-0
-
89. 匿名 2020/04/29(水) 21:11:20
>>21
ザ・市役所って感じ+49
-0
-
90. 匿名 2020/04/29(水) 21:11:31
>>55
これは警視庁では…?違ったらごめん+43
-0
-
91. 匿名 2020/04/29(水) 21:11:36
>>6
県庁所在地にある大型ショッピングセンターみたい。+20
-0
-
92. 匿名 2020/04/29(水) 21:11:41
特徴的な建物も多くて興味深いねー
いいトピ+15
-0
-
93. 匿名 2020/04/29(水) 21:12:35
>>8
国会擬似堂+14
-0
-
94. 匿名 2020/04/29(水) 21:13:02
+44
-0
-
95. 匿名 2020/04/29(水) 21:13:31
>>61
帝冠様式という戦前に流行ったデザインなんですって。和洋折衷式とも。デザイン的にどうなのかは個人の感覚ですけど。。。+22
-0
-
96. 匿名 2020/04/29(水) 21:13:44
>>14
北海道にありそう。+10
-2
-
97. 匿名 2020/04/29(水) 21:14:04
>>66
福井だね。
私は県の中心がお堀に守られてていいなと思ったw
+17
-0
-
98. 匿名 2020/04/29(水) 21:14:05
高知県庁。めっちゃ古い建物。お城のお堀に囲まれている。+34
-0
-
99. 匿名 2020/04/29(水) 21:14:12
宮崎県 日向市役所+81
-0
-
100. 匿名 2020/04/29(水) 21:14:24
>>90
まあ、役所だよね。警察も+7
-3
-
101. 匿名 2020/04/29(水) 21:15:02
>>16
タイやベトナムと言われても違和感がないな。+66
-0
-
102. 匿名 2020/04/29(水) 21:15:08
>>55
これは警視庁本部+11
-0
-
103. 匿名 2020/04/29(水) 21:15:11
山梨県庁
建物は地味でも広々してたほうが厳かな雰囲気出る。最近の建築家のは奇をてらいすぎ。(素人意見)+43
-0
-
104. 匿名 2020/04/29(水) 21:15:40
>>78
実際には費用がかかってなくても「豪華すぎる」と誤解してクレームが来やすいから+8
-0
-
105. 匿名 2020/04/29(水) 21:15:55
旅行で立ち寄った岡山県庁も岡山城と同じく黒を基調にしていてかっこよかったです!+34
-0
-
106. 匿名 2020/04/29(水) 21:16:11
>>28
南国🏝だね〜
ハワイとか言っても分からなさそう+34
-0
-
107. 匿名 2020/04/29(水) 21:16:18
>>6
>>76
わたしも長岡住みですー
+5
-0
-
108. 匿名 2020/04/29(水) 21:16:33
福岡県大牟田市庁舎本館+39
-0
-
109. 匿名 2020/04/29(水) 21:16:45
新しくなった横浜市役所+45
-2
-
110. 匿名 2020/04/29(水) 21:16:58
+14
-0
-
111. 匿名 2020/04/29(水) 21:17:03
>>17
Perfumeが乗ってそう。+54
-0
-
112. 匿名 2020/04/29(水) 21:17:55
>>7
出てくるとは思ったけど、こんな写真だとは思わなかった
なんだろうこのポーズw+22
-0
-
113. 匿名 2020/04/29(水) 21:18:00
>>1
その近くにある愛知県庁も素敵だよね+104
-0
-
114. 匿名 2020/04/29(水) 21:18:02
>>63
突然のはぐれ刑事純情派w。+32
-0
-
115. 匿名 2020/04/29(水) 21:18:17
>>16
ワクワクする。冒険したい
+33
-1
-
116. 匿名 2020/04/29(水) 21:18:28
さんまの東大生の番組で、役所巡りが好きな男の子いたよね+1
-0
-
117. 匿名 2020/04/29(水) 21:18:33
>>64
内装が豪華なんですか?
コロナ 対応で大変な保健所として昨日ニュースで見ましたが、そんなつくりに見えませんでした+3
-0
-
118. 匿名 2020/04/29(水) 21:18:35
>>19
実は魚の骨でした。+2
-3
-
119. 匿名 2020/04/29(水) 21:18:36
堺市役所+24
-2
-
120. 匿名 2020/04/29(水) 21:18:37
>>48
菱沼さん!+18
-0
-
121. 匿名 2020/04/29(水) 21:18:45
>>17
え………………😲一宮市民だけど知らんかった。ビルの中まで入ったことないし。用事は区役所で済ませてたからなぁ。
最上階にレストラン街あるみたいだしコロナ落ち着いたら偵察に行ってみる‼️+50
-0
-
122. 匿名 2020/04/29(水) 21:18:49
>>69
大阪府のだったら「すいたし」です。+21
-0
-
123. 匿名 2020/04/29(水) 21:19:09
宮内庁+29
-1
-
124. 匿名 2020/04/29(水) 21:19:12
>>74
沖縄って大きくて立派な役所が多いけど、国からの振興予算がいっぱいあるからなのかな?+10
-9
-
125. 匿名 2020/04/29(水) 21:19:39
うちは有名都市じゃないから公民館レベルの役場だわw+9
-0
-
126. 匿名 2020/04/29(水) 21:20:03
神戸市役所
阪神大震災の復興シンボルとして建てられました+36
-0
-
127. 匿名 2020/04/29(水) 21:20:42
>>46
そういうのいいから…+4
-7
-
128. 匿名 2020/04/29(水) 21:20:45
>>110
鹿児島市役所ですね☆
+8
-0
-
129. 匿名 2020/04/29(水) 21:20:46
>>28
明るいね!
以前宮崎に行ったけど太陽がまぶしかった
+28
-0
-
130. 匿名 2020/04/29(水) 21:22:24
>>1
映画の撮影とかもやってたよね
+14
-0
-
131. 匿名 2020/04/29(水) 21:22:27
>>121
これ写真の撮り方とトリミングですごいように見えますが、実際はエレベーターが剥き出しなだけで、ほぉ~んって感じですよ+10
-0
-
132. 匿名 2020/04/29(水) 21:22:40
水戸市役所+13
-0
-
133. 匿名 2020/04/29(水) 21:23:01
外出できないから
全国の役所が見れて
面白かった。+42
-0
-
134. 匿名 2020/04/29(水) 21:23:10
>>17
ハリーポッターの魔法省やん+21
-1
-
135. 匿名 2020/04/29(水) 21:23:20
>>16
沖縄旅行の時に美ら海水族館へ行く途中、車で前を通ってビックリした
なんか役所っぽくないのに、すごく惹かれるものがあったな
その後も何度か通りましたが、美ら海水族館へ行くのと同じぐらいこの建物眺めるのが楽しみだった+57
-0
-
136. 匿名 2020/04/29(水) 21:23:55
青森県田舎館村の役場が旅行で行ったらすごかった。城だった。天守閣の上が展望台になっていて田んぼアート見るお客様で賑わっていた。+9
-1
-
137. 匿名 2020/04/29(水) 21:24:06
>>55
右京さんがいそう+8
-0
-
138. 匿名 2020/04/29(水) 21:24:07
>>71
耐震に問題があるらしいですね+1
-1
-
139. 匿名 2020/04/29(水) 21:24:47
>>40
意外と地味…いや堅実+21
-0
-
140. 匿名 2020/04/29(水) 21:25:00
福島県会津若松市役所です
古いですが佇まいが気に入ってます+36
-0
-
141. 匿名 2020/04/29(水) 21:25:17
このところ毎日のようにニュースでみる都庁。
夜景はあまり無いのでw(拾いました)+52
-1
-
142. 匿名 2020/04/29(水) 21:27:18
>>98
「県庁おもてなし課」の映画でも映ってましたね
+6
-0
-
143. 匿名 2020/04/29(水) 21:27:27
山形の旧県庁
今は山形郷土館
映画 るろうに剣心の内閣府の舞台に
使われました。+69
-0
-
144. 匿名 2020/04/29(水) 21:28:37
>>125
そういうのも見てみたいですよ。+6
-0
-
145. 匿名 2020/04/29(水) 21:28:41
昔の那覇市役所。
天井も低くて暗くて発展途上感が凄かった!(笑)
でも懐かしい。+31
-0
-
146. 匿名 2020/04/29(水) 21:29:35
>>70
ドーム型の望楼も美しいですね。
90年近く前の建物で戦争で消失せず残りました+40
-0
-
147. 匿名 2020/04/29(水) 21:29:42
>>55
総務省も写ってますね+1
-0
-
148. 匿名 2020/04/29(水) 21:29:52
>>45
これもうないよ。現在建て替え中。
旧庁舎は戦火を免れたらしいね。
+2
-0
-
149. 匿名 2020/04/29(水) 21:30:02
札幌市役所+12
-0
-
150. 匿名 2020/04/29(水) 21:30:02
>>71
刑務所みたいでなんか怖い。+19
-0
-
151. 匿名 2020/04/29(水) 21:30:18
屋根がスタンドになってます。
夏に行われる山笠の観客席として使用します。+34
-1
-
152. 匿名 2020/04/29(水) 21:30:46
>>121
一宮市民なのに、区役所??+13
-3
-
153. 匿名 2020/04/29(水) 21:31:55
>>141
ff15の王都のモデルですね!
すごい!そのまんまだー!+10
-0
-
154. 匿名 2020/04/29(水) 21:32:59
>>5
味も素っ気もない建物だな。+14
-1
-
155. 匿名 2020/04/29(水) 21:33:07
長野県庁
ちなみに県警察本部もこの中にある+17
-0
-
156. 匿名 2020/04/29(水) 21:33:51
鳥取市役所+39
-0
-
157. 匿名 2020/04/29(水) 21:34:47
>>38
海近いもんね!+8
-0
-
158. 匿名 2020/04/29(水) 21:34:50
>>75
静岡県庁もお堀の中にあるよ+4
-0
-
159. 匿名 2020/04/29(水) 21:34:53
>>127
名古屋民は黙ってて+0
-14
-
160. 匿名 2020/04/29(水) 21:37:56
旧道庁赤れんが庁舎
右後ろは現庁舎+40
-0
-
161. 匿名 2020/04/29(水) 21:37:59
地元+28
-0
-
162. 匿名 2020/04/29(水) 21:38:07
>>40
ん?
もっと派手なのを想像してた+11
-0
-
163. 匿名 2020/04/29(水) 21:39:30
市町村のマークブームで
ダサいマークが増えた+1
-0
-
164. 匿名 2020/04/29(水) 21:39:47
ボーナス100近く出るし頑張ろ+0
-5
-
165. 匿名 2020/04/29(水) 21:40:00
>>103
この建物まだ使ってるんだっけ?+0
-0
-
166. 匿名 2020/04/29(水) 21:40:33
>>121
私も一宮市民でしょっちゅう市役所行くけど…
写真の撮り方がオシャレなだけで普通に新しい市役所だと思う。+13
-1
-
167. 匿名 2020/04/29(水) 21:40:36
愛媛県今治市役所。丹下健三デザイン。+12
-1
-
168. 匿名 2020/04/29(水) 21:40:37
>>1
見た目だけじゃなく
地下鉄の通路と繋がってるから
地上に出ずに、雨の日もぬれずに行ける
のが、便利ですね~+14
-0
-
169. 匿名 2020/04/29(水) 21:40:54
大津市役所
クラスター発生しまして前代未聞の全面閉鎖しております。。。+45
-0
-
170. 匿名 2020/04/29(水) 21:41:35
愛知の大府市役所です
大阪住んでた時は古い市役所だったから、初めて見た時お洒落でビックリしました〜!+31
-0
-
171. 匿名 2020/04/29(水) 21:41:40
>>1
東京都豊島区役所。
実質0円で建築されたとか。
ちなみに9階までが区役所、11階以上はマンション+62
-3
-
172. 匿名 2020/04/29(水) 21:43:53
>>21
船橋市役所?+3
-0
-
173. 匿名 2020/04/29(水) 21:44:12
茨城の旧県庁
たまに撮影とかに使われてる。昔富豪刑事の撮影してたなぁ+23
-0
-
174. 匿名 2020/04/29(水) 21:45:08
郡山市の旧市役所かな?+14
-0
-
175. 匿名 2020/04/29(水) 21:45:19
ドラマや映画で見たことある建物が結構あるね
役所って気合い入れて有名な建築家がつくってるのかな+5
-0
-
176. 匿名 2020/04/29(水) 21:45:48
主さんマニアック 福岡県民ですが全国には行政区以外に役場設置している所が私が知ってるだけで3つあります。鹿児島十島村、三島村 鹿児島市に設置、沖縄県竹富町 石垣市に設置 どれも離島でそっちの方が便利だから。
役場で私の好みは沖縄県名護市役所
十島村役場↓+23
-0
-
177. 匿名 2020/04/29(水) 21:46:26
>>167
確か代々木体育館をデザインした人でしたよね。+3
-0
-
178. 匿名 2020/04/29(水) 21:48:07
>>16
沖縄行ったとき通りがかりにかなりびっくりした
要塞みたい+20
-0
-
179. 匿名 2020/04/29(水) 21:48:08
>>151
おー。
なんかこういうの好き。
+11
-0
-
180. 匿名 2020/04/29(水) 21:48:47
>>2
いや実際はオンボロなのよw
昭和初期に建てられたモノだし。
さすがに定期的に手直しはしてるだろうけど、景観条例の重要建築だから大幅に手直しはしない。
でもまあ逆にそのレトロな雰囲気が映画やドラマによく使われるみたいだね、特に裁判物ドラマで大理石の階段ホールとか有名。
観光どころが少なすぎる名古屋の数少ない自慢の一つです(苦笑)
名古屋に立ち寄った際はぜひ!あの名作も名古屋ロケ! ロマン漂うレトロな建物3選 - Yahoo!ライフマガジンlifemagazine.yahoo.co.jp映画『海賊と呼ばれた男』やドラマ『華麗なる一族』など、いま映画やドラマのロケ地として名古屋の人気が高まってきているのをご存知だろうか? 魅力的な場所が多い「名古屋の潜在能力」が認知されてきているということだろう。市役所や県庁など、官公庁の建物がよ...
+24
-1
-
181. 匿名 2020/04/29(水) 21:49:13
昭和5年に建てられました。
内部には当時のステンドグラスの装飾が残ってます。+16
-0
-
182. 匿名 2020/04/29(水) 21:49:20
倉吉市役所
国の登録有形文化財+18
-0
-
183. 匿名 2020/04/29(水) 21:49:28
>>177
なんと、ツインタワー都庁もなんだよ。
+7
-0
-
184. 匿名 2020/04/29(水) 21:49:42
現・横浜市役所(6月から新庁舎へ移転)
移転後は星野リゾートが手掛けるホテルになる。+25
-1
-
185. 匿名 2020/04/29(水) 21:49:45
素敵な役所が多いなぁ~。
わたしが住んでるとこなんて小さい田舎町だから、町役場めっちゃボロい。働いてる人が不憫なくらいボロいから、予算作って建て直してあげて欲しい。+9
-0
-
186. 匿名 2020/04/29(水) 21:51:47
>>180
生まれた時から名古屋住んでるから市役所見てすごいとか思ったこと無かった
こういうのが普通のなんだと思ってたわ+7
-0
-
187. 匿名 2020/04/29(水) 21:53:30
>>145
なんかでも、見てる分には味があっていいねw
+8
-0
-
188. 匿名 2020/04/29(水) 21:54:38
茨城県庁+15
-0
-
189. 匿名 2020/04/29(水) 21:55:10
昭和初期の近代建築大好きなので見てて楽しいトピです。
日本が誇る建築家、丹下健三の香川県庁舎も好きでいつか行ってみたいです。+32
-0
-
190. 匿名 2020/04/29(水) 21:55:43
>>188+6
-1
-
191. 匿名 2020/04/29(水) 21:57:18
>>182
これもいい初期の丹下健三作品+5
-0
-
192. 匿名 2020/04/29(水) 21:58:08
>>181
どこの役所ですか?+2
-0
-
193. 匿名 2020/04/29(水) 21:58:29
>>140
地元!
中も、階段の手すりや電灯や扉とか大正~昭和初期みたいな雰囲気あるよね。
勤めてる人は、あちこち古いし冷暖房効かないしって嘆いてたけどw
+4
-0
-
194. 匿名 2020/04/29(水) 22:00:23
神奈川県の綾瀬市役所。コウノトリの撮影にも使われてました(^^)綾野剛さん来てましたよ〜♫+19
-0
-
195. 匿名 2020/04/29(水) 22:02:08
>>182
好きだわ。階段とかいいよね。
子供のころはこういうの結構あったよね。
+6
-0
-
196. 匿名 2020/04/29(水) 22:04:04
広島県庁
なかなか味のあるシブい建物じゃよ+17
-0
-
197. 匿名 2020/04/29(水) 22:05:47
+11
-0
-
198. 匿名 2020/04/29(水) 22:05:53
>>99
素敵☺️
お金使いすぎ庁舎だと(税金だしな…)って思っちゃいそうだけど、歴史あるとか憩いの場になりそうな庁舎は好感度高い。+6
-1
-
199. 匿名 2020/04/29(水) 22:06:25
>>192
書き忘れてました、すみません
北九州市門司区役所です。
すぐ前が関門海峡で、眺めが良い高台の場所に建っています。激シブです。+26
-0
-
200. 匿名 2020/04/29(水) 22:07:00
>>7
トピ画にしてほしかった+10
-0
-
201. 匿名 2020/04/29(水) 22:09:34
>>8
なぜ驚いたんですか?
古いから?+4
-0
-
202. 匿名 2020/04/29(水) 22:09:37
>>151
毎年のスタンド設置省けるし市民の為になってて賢い!+13
-0
-
203. 匿名 2020/04/29(水) 22:11:28
>>55
コナンでよく見るやつ+7
-0
-
204. 匿名 2020/04/29(水) 22:14:14
>>103
これ別館。+0
-0
-
205. 匿名 2020/04/29(水) 22:14:38
>>28
多分そのニュースで見た覚えがある!+5
-0
-
206. 匿名 2020/04/29(水) 22:22:17
>>161
こんなところで働きたい
+12
-0
-
207. 匿名 2020/04/29(水) 22:22:26
+20
-0
-
208. 匿名 2020/04/29(水) 22:25:39
宝塚市
名建築家村野藤吾設計
税金のトラブルで放火事件があった時、
ぐるっと建物を囲んだバルコニー沿いに職員が避難することができたらしいです。+19
-0
-
209. 匿名 2020/04/29(水) 22:27:49
>>70
でもここ、今は役所としてはほぼ使われてないよね。
会議室ばかりだし。+2
-0
-
210. 匿名 2020/04/29(水) 22:27:56
+31
-0
-
211. 匿名 2020/04/29(水) 22:29:38
>>158
って言っても外堀じゃん。
こんなギチギチじゃないよ。+0
-0
-
212. 匿名 2020/04/29(水) 22:40:43
>>170
タニタ食堂とのコラボしてる食堂があるんだよね!
いつか行ってみたい!+7
-0
-
213. 匿名 2020/04/29(水) 22:43:16
静岡市役所
新と旧です^^+15
-0
-
214. 匿名 2020/04/29(水) 22:44:43
>>113
1階ロビーは市役所より雰囲気がある+2
-0
-
215. 匿名 2020/04/29(水) 22:48:30
>>117
なんか床や壁に凄い良い石使ってたりするらしい
ホントはもっと豪華だったんだけど
市役所に転移する時相当地味に改装したらしい
+2
-0
-
216. 匿名 2020/04/29(水) 22:52:56
>>65
新しい近未来的なのも悪くは無いけど、世界に目を向け始めた時代のサムライ文化残る堅牢な建物がこの上もなく❤️
ヨコだけど銀座三越や新宿伊勢丹デパート❤️
+5
-0
-
217. 匿名 2020/04/29(水) 22:56:18
外観だけなら富山市役所が優勝だと思う+0
-0
-
218. 匿名 2020/04/29(水) 22:57:37
>>213
作りはコンパクトだけれど旧市役所は素敵です
靜岡市民のシンボルだと思う
フォトジェニックじゃないな! 残念
+0
-0
-
219. 匿名 2020/04/29(水) 23:00:58
+7
-0
-
220. 匿名 2020/04/29(水) 23:03:37
仙台市役所+8
-0
-
221. 匿名 2020/04/29(水) 23:06:16
法務省
明治時代から残る唯一の中央官庁
昔最高裁判所もそっくりだったんだけどあっちは建て替えられた
+26
-0
-
222. 匿名 2020/04/29(水) 23:06:45
>>171
消滅可能性都市だっけ?それに選ばれてたのにこんなに立派なものを。豊島区やりくり上手だったのね!+21
-0
-
223. 匿名 2020/04/29(水) 23:10:09
>>17
あっし、一宮市民だけどこれ写り方がそう見えるだけ!!!だいぶ加工してまっせ!
新しいから綺麗だけどね。+15
-0
-
224. 匿名 2020/04/29(水) 23:10:12
>>199
ありがとうございます
いい建築ですね!+4
-0
-
225. 匿名 2020/04/29(水) 23:12:17
>>220
夜更かしで見た+2
-0
-
226. 匿名 2020/04/29(水) 23:14:56
>>57
落ち
+1
-1
-
227. 匿名 2020/04/29(水) 23:19:47
>>207
これ上の部分が鹿って言われてるよね。+2
-0
-
228. 匿名 2020/04/29(水) 23:19:52
>>182
倉吉市民だけど、古いから鳥取市役所みたいに建て直せばいいのに!って思ってた。
人によっては魅力的に見えるんですね。+3
-0
-
229. 匿名 2020/04/29(水) 23:21:17
>>36
嘘つくな!+5
-22
-
230. 匿名 2020/04/29(水) 23:22:18
>>171さん
豊島区住みですがカッコイイなって思ってます。
上に住んでる人達はすごいな。+15
-0
-
231. 匿名 2020/04/29(水) 23:23:29
>>1
自分でグクればいのき+0
-1
-
232. 匿名 2020/04/29(水) 23:30:05
福岡県民です 戸畑区役所あったのでその前に立つ 旧戸畑区役所現在では戸畑図書館に改装、昔の役所はオシャレ。この旧区役所は戸畑市役所その後五市合併で北九州市が誕生すると暫く北九州市役所が設置されてました。181の門司区役所は旧門司市役所 国指定文化財 なんでも建て替え予定 後はどうするんだろ?+11
-1
-
233. 匿名 2020/04/29(水) 23:30:59
シビックセンター(文京区)
無料の展望台があり、夜も昼も綺麗です!+14
-0
-
234. 匿名 2020/04/29(水) 23:39:49
>>228
182ですけど出身が倉吉なので私も建て直さないの?って思いながら出て行ってしまいました
いまも変わらないんですよね
重要文化財に登録されてる関係で補修でそのままかもですね
円形校舎は残しておいてほしいですけどね+2
-0
-
235. 匿名 2020/04/29(水) 23:47:28
>>48
くそって言わないで悲しい+1
-2
-
236. 匿名 2020/04/29(水) 23:49:05
>>44
あ、地元だ
びっくり+5
-0
-
237. 匿名 2020/04/30(木) 00:08:05
>>8
今は改築中です。
でも、地層から色々出てきたりして、当初より遅れてます。+4
-0
-
238. 匿名 2020/04/30(木) 00:12:00
>>154
そうなんだよね
しかも周辺に他に面白い施設も皆無+2
-0
-
239. 匿名 2020/04/30(木) 00:14:10
茨城県日立市役所
去年立て替え完了して無駄に広い
この建物の裏にも広い駐車場がある+6
-0
-
240. 匿名 2020/04/30(木) 00:28:46
>>229
飛んで埼玉?+15
-1
-
241. 匿名 2020/04/30(木) 00:35:22
>>4
正に3蜜
大体混んでるし疲れる😭+2
-0
-
242. 匿名 2020/04/30(木) 00:48:35
仲良く並んでる
互いの長は・・・仲が悪いけど(笑+10
-0
-
243. 匿名 2020/04/30(木) 00:53:15
>>167
素敵すぎます+0
-0
-
244. 匿名 2020/04/30(木) 01:38:05
徳島・阿南市役所
数年前に建て替えられて、まだ新しいです。
中身も豪華です。+9
-0
-
245. 匿名 2020/04/30(木) 02:22:16
>>239
地元民じゃないのかな?「無駄に広い」って、海から離れてるし震災等の災害時を考えて広くしたんじゃないのでしょうか?イヤな言い方。+1
-0
-
246. 匿名 2020/04/30(木) 02:23:18
>>229
なんだよこれwww
言葉すら通じるのかあやしいわ!w+13
-0
-
247. 匿名 2020/04/30(木) 03:06:13
>>8
改装増築しましたよ。+0
-0
-
248. 匿名 2020/04/30(木) 03:27:41
>>75
来館者や職員の駐車場はどこにあるのか気になる+0
-0
-
249. 匿名 2020/04/30(木) 04:12:07
>>171
区役ションって言われてるよ!+7
-0
-
250. 匿名 2020/04/30(木) 04:48:59
>>10
目の前は大阪城です+21
-0
-
251. 匿名 2020/04/30(木) 04:52:49
>>44
じもとー!+2
-0
-
252. 匿名 2020/04/30(木) 05:06:08
>>35
そうなんですね!この円形状が普通だと思ってました😵‼️
+1
-0
-
253. 匿名 2020/04/30(木) 05:30:20
地元の。
丸いとこは展望台になってて、レストランもあります。+4
-0
-
254. 匿名 2020/04/30(木) 05:41:18
>>16
色々なシーサーが壁に配置されててかわいかった。
今も同じかな?
+4
-0
-
255. 匿名 2020/04/30(木) 06:11:54
>>1
『ぼくらの勇気未満シティ2017』
は役所を撮影に使ってたみたい!
嵐とキンキが撮影してたらしいですよ
そこはかなり古くて建物はレトロでそんなに大きくなく少し近代的な感じかな?
画像は何故か貼れませんでした‥すいません♨︎
>>231
猪木!+2
-0
-
256. 匿名 2020/04/30(木) 06:33:51
役所の建物なんてどうでも良いと思ってたけど、こう見ていると街のシンボルになるような素敵な建物って必要なんだね。
特に観光に強いところは立派な気がする+3
-0
-
257. 匿名 2020/04/30(木) 07:19:36
>>172
そうです!+1
-0
-
258. 匿名 2020/04/30(木) 07:40:11
>>161
こういう吹き抜けとかの方が、建設費の削減になっていいのかも。+2
-0
-
259. 匿名 2020/04/30(木) 07:40:39
>>170
さすが金メダルのまちですね!+1
-0
-
260. 匿名 2020/04/30(木) 07:43:03
>>16
ほー!!!すごい!!!+4
-0
-
261. 匿名 2020/04/30(木) 07:46:10
福井地方裁判所+10
-0
-
262. 匿名 2020/04/30(木) 07:52:14
田んぼアートで有名な青森県田舎館の役場+15
-0
-
263. 匿名 2020/04/30(木) 07:57:34
>>193
たしかに冬はここ寒いですね!
地元あるある!笑+2
-0
-
264. 匿名 2020/04/30(木) 08:00:17
>>36
ドラマや映画でめっちゃ使われてますよね。
↓
陸王とプリンスオブレジェンド
+9
-0
-
265. 匿名 2020/04/30(木) 08:00:25
>>152
間違えた😱出張所です。+2
-1
-
266. 匿名 2020/04/30(木) 08:01:32
>>131
えー。そうなんですかぁ。残念😢⤵️⤵️+1
-0
-
267. 匿名 2020/04/30(木) 09:42:57
市役所じゃなくて県庁ですが、福井県庁です。
城跡に建っています。+7
-0
-
268. 匿名 2020/04/30(木) 09:51:21
>>161
光熱費がすごそう+5
-0
-
269. 匿名 2020/04/30(木) 10:15:52
田舎館村役場…
市役所ではないけど…
お城です+6
-0
-
270. 匿名 2020/04/30(木) 10:37:07
>>149
撮り方上手い笑
実際オンボロ(><)+1
-0
-
271. 匿名 2020/04/30(木) 10:52:45
>>28
出身地です
昭和7年に建てられたんですよね
階段の大理石やステンドグラスの丸窓などレトロ感がいいです
庁舎で働く方にとっては使い勝手はよくないでしょうが
残して欲しい建物です
+8
-0
-
272. 匿名 2020/04/30(木) 11:58:31
>>229
KYという言葉をひっさびさに思い出した。+0
-5
-
273. 匿名 2020/04/30(木) 12:04:28
>>254
福岡県民ですが 名護市役所のシーサ 老朽化で撤去されました。建設当時は冷房無かったんですよ 自然空調 それで独特の設計で風を通すようしてた今は市民の要望で設置してるとか、私は車で🚗58号線通りながら眺めるだけですが
せっかくなので最北の町役場 礼文町役場 これも前を通ったことしかない。+3
-1
-
274. 匿名 2020/04/30(木) 12:56:52
>>66
もっとお城ぽかったら良かったね+2
-0
-
275. 匿名 2020/04/30(木) 13:34:48
>>248
基本的に職員は公共交通機関を利用することになっていて、
県民は地下の駐車場を利用します。
無料です。
+1
-0
-
276. 匿名 2020/04/30(木) 14:18:27
>>126
1号館、平成元年竣工じゃない。
震災前じゃないかな。
+2
-0
-
277. 匿名 2020/04/30(木) 14:32:34
>>23さん
美しい〜!
+3
-0
-
278. 匿名 2020/04/30(木) 15:17:13
>>39
ここ好きー!
古い建物見るの好きだから、日光行った時に羊羹買うついでにいつも立ち寄っちゃう。
コロナ落ち着いたら日光散策に行きたい+1
-0
-
279. 匿名 2020/04/30(木) 15:47:05
>>23
懐かしい!!
学生時代、大街道からの帰り道はこの前を通ってお堀の中を通り抜けていました。
素敵な建物ですよね。+1
-0
-
280. 匿名 2020/04/30(木) 16:44:07
滋賀県
ドラマSPのロケにも使われたらしい+3
-0
-
281. 匿名 2020/04/30(木) 17:00:11
>>38
近所の人の職場。+2
-0
-
282. 匿名 2020/04/30(木) 17:50:58
>>42
愛知にいると見慣れすぎてて何も思わなかったけど、他の市役所と並べると確かになんか変だね…。すごく変に見えてきた。+4
-0
-
283. 匿名 2020/04/30(木) 18:25:56
>>10
府庁は外からみたらフツーだけど、中がゴージャスなんだよ。階段とか凄いから、映画とかで、知らず知らずに皆さん見てると思います〜+1
-0
-
284. 匿名 2020/04/30(木) 18:44:53
東大阪市役所
建ってる場所は・・・+0
-0
-
285. 匿名 2020/04/30(木) 18:49:38
>>64
都道府県名書かなくても伝わると思ってるんだね、大田区民は…。+1
-0
-
286. 匿名 2020/04/30(木) 19:01:54
>>103
数々の映画やドラマに出演してるよ!+0
-0
-
287. 匿名 2020/04/30(木) 19:13:40
>>151
北九州市戸畑区ね
夏にテレビで花車のパレード見るけど、観覧で座ってるとこ区役所の屋根だったんだw+3
-0
-
288. 匿名 2020/04/30(木) 19:14:40
>>42
名古屋の人は見栄っ張りっていうけど、県民性なの?+0
-0
-
289. 匿名 2020/04/30(木) 19:31:22
>>7
最近この人もほっぺに注射したね。
そういうタイプじゃないと思ってたから何気にやだな。+1
-0
-
290. 匿名 2020/04/30(木) 19:41:06
>>1
みんないーなー
私の住んでるところの市役所ボロボロだよ
こんなきれいな建物だったら多少待たされても退屈しなさそう+4
-0
-
291. 匿名 2020/04/30(木) 20:24:14
>>66
万が一大震災がまた起きて外部と役所をつなぐ橋が崩落したらどうすんの?って思ってる。ただただインパクトのためだけにお堀に県庁つくって災害時機能しないって頭痛いよ。前の大震災から70以上経ってるからいつ来てもおかしくないし今再開発でどんな風になるかわからないけど駅前が福井の中心地の役割果たしてないし駐車場代などで利便性悪い現段階では県庁の場所変えた方がいいと個人的に思う。+0
-1
-
292. 匿名 2020/04/30(木) 20:27:54
>>113
確か太平洋戦争のちょっと前にたてられているから、西洋的な建物はだめで、和風なデザインになったらしい。
そして、戦争のために、名古屋市役所の本庁舎・西庁舎と愛知県庁の本庁舎・西庁舎・他は全て地下でつながっているそうです!+1
-1
-
293. 匿名 2020/04/30(木) 21:30:50
しいがいもあったので。
早良区区役所(福岡)3階から公団らしいです。
不思議じゃないですか?
因みに地下は地下鉄の駅です。めっちゃ便利。+4
-0
-
294. 匿名 2020/04/30(木) 21:32:09
>>14
同志社大学に似てる。+0
-0
-
295. 匿名 2020/04/30(木) 21:58:50
港区、芝消防署。
役所じゃなくてごめんなさい。トピずれになっちゃうかな。
前通りかかったときに「おしゃれー」と思ったので。+1
-2
-
296. 匿名 2020/04/30(木) 22:10:45
>>293
上がまんま団地で笑った+1
-0
-
297. 匿名 2020/04/30(木) 22:11:22
>>295
芝ってことは東京かな?+0
-0
-
298. 匿名 2020/04/30(木) 22:13:14
ビジネスホテルかな?+0
-0
-
299. 匿名 2020/04/30(木) 22:32:12
>>297
そうです。書きもれました。
しかもやはりトピずれでしたね。ごめんなさい。
+0
-0
-
300. 匿名 2020/04/30(木) 22:44:20
>>284
なんかあったけ?
裏に図書館、横にイオンだよね。
小阪の方がよかったってこと?+1
-0
-
301. 匿名 2020/05/01(金) 07:44:05
>>151
あの山笠一度見に行ってみたいです!!
親が見に行っていたく感動してました!+2
-0
-
302. 匿名 2020/05/01(金) 09:50:09
島根県庁
松江城の横にある+1
-0
-
303. 匿名 2020/05/01(金) 17:07:47
>>65
電線多過ぎて台無し+1
-0
-
304. 匿名 2020/05/03(日) 11:58:51
>>1
素敵
さすが、歴史のある街は違うのね
+0
-0
-
305. 匿名 2020/05/03(日) 12:01:27
>>48
なんだこれ
ただのつまらん古いビル
だからしやくそ、なの?
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する