-
1. 匿名 2020/04/28(火) 18:27:09
何出していますか?うちはパンかおにぎり。卵料理です。日によってはそれすら食べない時もあります。ネタ切れです。+63
-12
-
2. 匿名 2020/04/28(火) 18:28:05
野菜入りのパンかケーキ+13
-5
-
3. 匿名 2020/04/28(火) 18:28:12
野菜ジュースは?
飲みやすいやつあるよ+73
-10
-
4. 匿名 2020/04/28(火) 18:28:24
バナナ、たまご、ぱん+24
-2
-
5. 匿名 2020/04/28(火) 18:28:45
うちも野菜全然食べない。
果物もバナナしか食べないから、毎朝ほぼ同じメニュー。
・トースト
・バナナ
・ヤクルト
・卵焼きかウィンナーかナゲット+124
-1
-
6. 匿名 2020/04/28(火) 18:28:57
ポタージュスープ+11
-1
-
7. 匿名 2020/04/28(火) 18:28:57
やっぱり卵焼きやスクランブルエッグに刻んで入れるかな+11
-0
-
8. 匿名 2020/04/28(火) 18:29:06
ほうれん草とベーコン、チーズの入ったオムレツ+31
-2
-
9. 匿名 2020/04/28(火) 18:29:13
おにぎり味噌汁卵焼き。か、パン目玉焼きコーンスープのどちらか。+7
-0
-
10. 匿名 2020/04/28(火) 18:29:16
バナナジュースに粉末の青汁入れて飲ませてた+8
-1
-
11. 匿名 2020/04/28(火) 18:29:33
野菜嫌いだからって野菜全く出さないの?
大人じゃないんだからさ、ある程度は食べてもらおうと努力すべきだよ
怠け者だな〜+11
-75
-
12. 匿名 2020/04/28(火) 18:29:34
にんじん擦ってポタージュとかパンケーキはどうですか?+7
-0
-
13. 匿名 2020/04/28(火) 18:29:39
お好み焼き、野菜入りハンバーグとかよく作っています+20
-0
-
14. 匿名 2020/04/28(火) 18:29:58
おかくらのらぁめん+19
-0
-
15. 匿名 2020/04/28(火) 18:30:04
おにぎりにはゴマと鮭フレーク混ぜて、パンには…乳製品?(普段パン食べないので思いつかない。すみません)
取り敢えずタンパク質も取れてたら良いんじゃないですかね?
ツナとか!+17
-0
-
16. 匿名 2020/04/28(火) 18:30:06
偉いね。朝から野菜料理出してないよ…朝はバナナとかの果物でビタミン補給できてると考えてる。野菜は昼と夜に食べさせてる。+119
-1
-
17. 匿名 2020/04/28(火) 18:30:31
野菜なんて無理に食べさせなくていいと思ってる
夫婦ともに野菜殆ど食べずに健康に育ってるし+11
-14
-
18. 匿名 2020/04/28(火) 18:30:38
はちみつ トースト一枚で野菜ゼロだけど、罪悪感を感じた事はない。+75
-4
-
19. 匿名 2020/04/28(火) 18:30:54
伊藤園の緑の野菜飲みやすいけど、ジュースとかでも苦手なのかなぁ。+4
-0
-
20. 匿名 2020/04/28(火) 18:31:02
>>14
可愛い+13
-0
-
21. 匿名 2020/04/28(火) 18:31:06
ビシソワーズみたいな冷製スープは?
前の晩に多めに作っといたらいいよ
+5
-1
-
22. 匿名 2020/04/28(火) 18:31:18
うちは生野菜苦手、汁物の野菜は食べられるので、ポトフや豚汁を前日の晩御飯に多めに作って朝はプラスご飯と納豆とかで食べてるよ。
+12
-0
-
23. 匿名 2020/04/28(火) 18:31:45
食べれる野菜を食べてもらう+7
-0
-
24. 匿名 2020/04/28(火) 18:32:04
いらないんなら食べないでよろしい!って言われて食べるようになったけど、今はそうもいかないの?
野菜食べれない肉しか食べれないってアスペみたい。+11
-18
-
25. 匿名 2020/04/28(火) 18:32:06
>>14
そんな事言ったってしょうがないじゃないか。ってモノマネめっちゃ練習した。+25
-0
-
26. 匿名 2020/04/28(火) 18:32:17
フルーツ中心の野菜ジュース❗+3
-1
-
27. 匿名 2020/04/28(火) 18:32:28
朝なんてとりあえずお腹膨れればいいと思ってるダメ母です。
忙しくて毎朝テキトーだよ!
昼も今は給食ないからインスタント麺とか、、
夜はハンバーグにみじん切り野菜入れたり何かと野菜入れるけど、、、
せっかく用意したのに食べなくてイライラするくらいなら最初から出さないようにしたら気が楽になったよ(^^)+101
-3
-
28. 匿名 2020/04/28(火) 18:32:45
>>11子供だから悩んでるんじゃない?決定的に野菜嫌い!ってなる前に美味しく食べてもらいたいと思って聞いてるんだと思うけど、大人の方ならほっとくよそれで体調不良でも知らんわ
+26
-1
-
29. 匿名 2020/04/28(火) 18:32:46
>>3
糖分高いから要注意
砂糖不使用でも成分表見ると糖分普通に高いよ+40
-3
-
30. 匿名 2020/04/28(火) 18:33:12
朝なら無理に出さなくていいかな+3
-0
-
31. 匿名 2020/04/28(火) 18:33:15
豚汁多めに作って朝だす。+7
-0
-
32. 匿名 2020/04/28(火) 18:33:41
子供「俺はスーパー左嫌人の王子だ!」+1
-2
-
33. 匿名 2020/04/28(火) 18:33:48
プチトマトレンジでチンしたらめっちゃ甘くなるよ。
想像ですが、ヨーグルトに混ぜたらフルーツ感覚で食べられるかも。+4
-13
-
34. 匿名 2020/04/28(火) 18:34:11
野菜以外で食物繊維とらせたらいいと思うから無理に野菜出さなくていいんじゃないですか?
バナナやリンゴ 納豆とかも食物繊維豊富だし。+15
-0
-
35. 匿名 2020/04/28(火) 18:34:18
朝ごはんは野菜無い事多いよ
バナナとかいちご出してる+27
-0
-
36. 匿名 2020/04/28(火) 18:34:28
>>17
まあ生きてく上で必須ではないよね
多すぎると外食行ったりしても不便だからある程度食べれればそれでいい+9
-3
-
37. 匿名 2020/04/28(火) 18:34:29
とにかく刻んで混ぜこむ。
ハンバーグ、ミートソース、オムレツやなんかに。
あるいはポタージュスープ作る。+12
-1
-
38. 匿名 2020/04/28(火) 18:34:39
嫌がるレタスやきゅうりもナゼかサンドイッチなら食べてくれる
5日くらい連続でも食べてたわ
ミミは油で揚げて砂糖かけておやつにしてた
+16
-0
-
39. 匿名 2020/04/28(火) 18:34:51
果物にビタミンを担当させて罪悪感を和らげてる+9
-1
-
40. 匿名 2020/04/28(火) 18:34:58
>>11
野菜嫌いのレベルが、野菜ヤダー嫌いー、レベルじゃない子っているんだよ
朝からそんな時間かけられないでしょ
昼、夜と色々皆やってるんだろうし、分からんなら黙ってて+60
-1
-
41. 匿名 2020/04/28(火) 18:35:21
スクランブルエッグにミックスベジタブル混ぜたりしてる+3
-0
-
42. 匿名 2020/04/28(火) 18:36:08
>>11
朝ごはんぐらいええやん+25
-0
-
43. 匿名 2020/04/28(火) 18:36:39
青汁スティックをホットケーキに混ぜてる。意外と青臭くないしオススメ。色味は少し悪いけど。+6
-0
-
44. 匿名 2020/04/28(火) 18:36:40
コープのミックスキャロットジュースが飲みやすくて、野菜が苦手だったけどこれだと進んで良く飲むよ〜+3
-0
-
45. 匿名 2020/04/28(火) 18:36:45
>>1
野菜とらないで便秘とか大丈夫ですか?
キャベツたくさん入れてお好み焼とか、卵焼きもネギ入れるとかはどうですか?+13
-0
-
46. 匿名 2020/04/28(火) 18:37:11
コンソメスープは?
ウインナーかベーコン入れて野菜もミネストローネ風に小さく切るとか。
+10
-1
-
47. 匿名 2020/04/28(火) 18:37:40
>>43
一本全部入れる感じですか?私も試してみようかと思います+1
-0
-
48. 匿名 2020/04/28(火) 18:38:23
うちの姉の子供もすごい野菜嫌いだったり偏食で
ガチでジャガイモとお菓子でで育ったよ
って言ってた
大変だね。。+12
-0
-
49. 匿名 2020/04/28(火) 18:41:13
>>11
なんでそんな言い方になっちゃうかなー。
悩んで困っているから何か少しでも改善できたらって思って投稿したんだろうにさ。
まあ釣りだろうけど。
うちはとにかく細かく刻んでご飯に入れて一緒に炊いちゃう。
で、そのご飯でチャーハンとか作って味付けすると意外と食べてくれる。摂取量からしたら微々たるものだろうけどね。+23
-0
-
50. 匿名 2020/04/28(火) 18:41:18
朝だよね?
手軽に食べれるものでいいんじゃない?野菜こだわらなくても。
給食あれば給食なら食べるかもだし、
夕ご飯でハンバーグに混ぜるとか、庭で野菜作って一緒に少しご飯作るとか
でいいのかも?
毎朝頑張るのは親子で疲れるよ。+3
-0
-
51. 匿名 2020/04/28(火) 18:41:24
生野菜が、苦手だからキャベツを千切りにして炒めたものを食べさせてる。これなら量もいける。+5
-0
-
52. 匿名 2020/04/28(火) 18:42:04
>>11
朝出さなくても昼や夜に野菜一口から始めればいいだけ。悩んでる人に怠け者って言える11は子供の頃から野菜食べれた人なんだろうけど「すくすく成長せずひん曲がった」んだね可哀想に(呆)+22
-3
-
53. 匿名 2020/04/28(火) 18:42:40
朝から野菜を出すのをこっちが考えたことない
どうしてもならプチトマトくらいでいいんじゃない?+4
-1
-
54. 匿名 2020/04/28(火) 18:42:42
夜なら、ホットプレートで野菜一緒に焼いたりもいいかも?+2
-0
-
55. 匿名 2020/04/28(火) 18:43:07
>>49
何入れてるか知らないけど、それだと少なすぎて意味ないのでは…+0
-13
-
56. 匿名 2020/04/28(火) 18:43:47
野菜ジュース、シリアル、バナナかヨーグルト+2
-0
-
57. 匿名 2020/04/28(火) 18:43:50
>>11
いっぱい釣れたね+9
-1
-
58. 匿名 2020/04/28(火) 18:43:55
>>6
粉末のポタージュスープをお湯で少し溶かして、あとは豆乳を注いでチンしてるよ。
少しでも栄養取れるように。
+2
-0
-
59. 匿名 2020/04/28(火) 18:44:30
甘めのコールスロー(みじん切り)ならパクパク食べるよ+3
-0
-
60. 匿名 2020/04/28(火) 18:44:41
野菜ゼリーやアンパンマンの野菜スティックとか…
給食のありがたみが身にしみてます…+4
-1
-
61. 匿名 2020/04/28(火) 18:44:42
>>17
それは何か違うよ。
子供好きかも知れないし。
夫婦で食べないと子供にも出さないの?
かわいそうだね。お子さん。+4
-6
-
62. 匿名 2020/04/28(火) 18:44:50
>>11
一切れ口に入れて、リバースされて床が〇ロまみれにされた経験したら、そんなこと言えないよ。
吐いてスッキリしたのか、牛乳飲みたい!って言われた時はズッコケた。+18
-1
-
63. 匿名 2020/04/28(火) 18:44:53
コーンフレークです…
一番手っ取り早く栄養摂れるかなと思って。
野菜は小さく刻んでチャーハンにしたり、カレーやシチューとかだと食べてくれるので昼夜に頑張ります。+6
-2
-
64. 匿名 2020/04/28(火) 18:45:34
>>1
朝は食べさせることに必死で
野菜とかと戦ってる余裕はないです+12
-1
-
65. 匿名 2020/04/28(火) 18:45:45
新玉ねぎと新じゃがのお味噌汁に
ちょこっとあんまり食べないような野菜を入れると食べてる。
お味噌汁、おいしー+2
-1
-
66. 匿名 2020/04/28(火) 18:46:24
自分の経験談だと母親から毎朝ミックスキャロットを飲むように言われてから野菜食べるようになったかなあ
特ににんじんへの抵抗がなくなった+2
-0
-
67. 匿名 2020/04/28(火) 18:47:09
>>55
食べないより食べたほうがいい
少しでも慣れてほしいって事でしょうに
いちいち煩いね
+6
-0
-
68. 匿名 2020/04/28(火) 18:53:05
あ+0
-0
-
69. 匿名 2020/04/28(火) 18:53:57
>>25
こんとんじょのいこ~もねw+2
-1
-
70. 匿名 2020/04/28(火) 18:54:18
子供が野菜をあまり食べない事を幼稚園の先生からものすごい責められたわ
親が美味しそうに食べないからだとか食べるところを確認したいとか(家にくる気?!)
+6
-0
-
71. 匿名 2020/04/28(火) 18:55:40
>>6
ブロッコリーとか人参とかポタージュにすると飲んでくれるよね。+7
-0
-
72. 匿名 2020/04/28(火) 18:59:09
何かに混ぜても野菜の色が少しでもあれば
全力拒否なんだけど💦
3歳の今、超イヤイヤ期MAXになって
もう大変💦+3
-0
-
73. 匿名 2020/04/28(火) 18:59:25
パンとウインナーときどきバナナ。+3
-0
-
74. 匿名 2020/04/28(火) 18:59:58
>>45
うちも好き嫌い多すぎの2歳児です(今年3歳)
人参は大好きなので人参しりしりなら人参1本分くらいペロッと食べますが他の野菜は中々…
お好み焼きとかチャーハンとかに野菜入れますが、毎日のように出すと嫌がるので難しいです。
うちは、お茶をよく飲む子なので幸い?便秘はないので主さんのところのお子さんも水分とってたら大丈夫なのかな?+8
-0
-
75. 匿名 2020/04/28(火) 19:00:33
朝も昼も夜も野菜食べない+4
-0
-
76. 匿名 2020/04/28(火) 19:00:57
鬼偏食野郎だった息子。
お肉キライ、お魚キライ、
食べるのはお米・納豆・バナナのみ。
そんな息子が唯一よく食べた野菜はオクラだけ。
ストレス溜まるから、もう諦めてそれだけしか食べさせてなかった。
今息子8歳、
肉も魚も大好き、
生野菜も食べる食べる。
一切口をつけなかったトマトも、先週たまたま見た番組で美味しいトマトの存在をしり、自ら「食べてみたい」と言ってきた。番組のトマトは売ってなくて普通のトマトを出したけど、「おいしい!」って言ってバクバク食べた。
野菜嫌いなら無理に食べさせなくても
気にしなくて大丈夫よ〜、って話しでした。
トピズレごめんね
+20
-0
-
77. 匿名 2020/04/28(火) 19:02:42
>>29
作ればいいんじゃない?
材料入れてミキサーかけるだけだよ。+15
-0
-
78. 匿名 2020/04/28(火) 19:03:26
>>1
ご飯、納豆、前日の味噌汁
きゅうりスティック💦
ホットケーキを牛乳ではなく野菜ジュースに変えて焼いたりしてます+5
-0
-
79. 匿名 2020/04/28(火) 19:06:13
>>16
私も。
別に子供野菜嫌いじゃないけど、私がめんどくさくてパンと牛乳とヨーグルトとバナナだよ…。+28
-1
-
80. 匿名 2020/04/28(火) 19:07:14
>>11
だからここで皆に
どんな工夫してるか聞いてるんじゃないの??+7
-0
-
81. 匿名 2020/04/28(火) 19:10:39
てか朝はあんまり量を食べないので、野菜は味噌汁に入ってる程度。
だからだいたい納豆ご飯に味噌汁。親も。+5
-0
-
82. 匿名 2020/04/28(火) 19:11:00
>>70
その先生なんかやだね+8
-0
-
83. 匿名 2020/04/28(火) 19:12:06
>>76
ありがとう。励みになったよ。+6
-0
-
84. 匿名 2020/04/28(火) 19:12:23
>>55
本当に揚げ足取りだね
子供がいないか、自分の子供がなんでも食べるから当たり前だとふんぞり返ってるババアだろうね+7
-0
-
85. 匿名 2020/04/28(火) 19:16:44
>>3
前に野菜ジュース1日コップ2杯(子供用の150ccぐらいの)までなら飲ませてると書いたら、ガル子さん達に猛烈なお叱りを受けました。+13
-1
-
86. 匿名 2020/04/28(火) 19:17:39
子供いないけど、
寝起きなんかでただでさえ機嫌悪い朝にそこまでして野菜出す必要ある?
昼夜で調整すれば。+5
-0
-
87. 匿名 2020/04/28(火) 19:18:54
私、小学校上がるまで偏食な上少食だったのもあって鮭おにぎりときつねうどん、卵焼き位しか食べてた記憶が無い
特に野菜は苦味や酸味を強く感じてとても食べ物とは思えなかった
親は最初はどうにか食べさせようとしてたみたいだけど断固として食べないから諦めて食べるものだけ与える方針に変更
成長するにつれ味覚もそこまで敏感じゃなくなってきて中学校までにほぼ好き嫌い無くなった
ただ、今でもカレーだけは小学校低学年の時先生に無理矢理口に入れられて盛大に吐いたのがトラウマで全く受け付けないんで無理矢理は本当に良く無い+8
-0
-
88. 匿名 2020/04/28(火) 19:21:12
>>45
それで食べてくれるならまだまだ軽度かと!
羨ましいです!+8
-0
-
89. 匿名 2020/04/28(火) 19:21:28
私も朝は食べさせてない。
赤ちゃんの、離乳食でなんでもお粥に混ぜれば食べてた時期とかはあげてたけど、完全に幼児食になってから朝食べないし、パート前に食べなくてイライラしたくないからやめた。
朝はチーズのせたパンとバナナと野菜ジュース。
それだけで30分かかるもん。
あとは昼と夜で野菜必ず摂らせてる。+7
-0
-
90. 匿名 2020/04/28(火) 19:22:43
>>14
かわええなぁ おい+3
-0
-
91. 匿名 2020/04/28(火) 19:23:33
>>1
朝はパンと牛乳ばかりです。気が向けば野菜入のアンパンマンパン(笑)
昼と夜でなんとか補っています。朝から野菜頑張らせるとご飯の時間全てしんどいかなと思い、朝は好きな物食べさせています。
+3
-0
-
92. 匿名 2020/04/28(火) 19:29:08
>>11
さては子育て経験ないな+9
-0
-
93. 匿名 2020/04/28(火) 19:30:59
大人でも野菜全く食べない人いるしね…+1
-0
-
94. 匿名 2020/04/28(火) 19:33:35
>>14
えなり君には頑張って欲しい。+3
-0
-
95. 匿名 2020/04/28(火) 19:34:36
離乳期から野菜食べるとそのまま食べられる。+1
-4
-
96. 匿名 2020/04/28(火) 19:40:36
いやなら食べなくてよし。+1
-0
-
97. 匿名 2020/04/28(火) 19:41:02
朝から野菜なんか食べさせたことない+2
-0
-
98. 匿名 2020/04/28(火) 19:41:43
>>79
わかります。子どもも喜んで食べるし、私も楽だし一石二鳥+4
-1
-
99. 匿名 2020/04/28(火) 19:42:08
今日ブロッコリーのお浸しだしたら食べてくれた!
+1
-0
-
100. 匿名 2020/04/28(火) 19:42:44
枝豆、コーン、蒸したかぼちゃとかは喜ぶ
野菜じゃないけどプルーンも食べる
無理に食べさせなくても少しずつ食べられる野菜も増えていくよ+2
-0
-
101. 匿名 2020/04/28(火) 19:43:25
朝は毎日納豆ご飯と昨夜の残り物のお味噌汁です。
たまに子供のリクエストで卵かけご飯になったり。
うちの子供も野菜食べない子供だったので、小さな頃はハンバーグの中にフードプロセッサーで分からない位に小さくした野菜を思いっきり入れて冷凍させてお昼や夜に出してました。
カレーの中にも細かくして入れたりしました!
私も気にしすぎて病んだりもしましたが、体重も増えてるし身長も伸びてるし病気にもなってないし栄養は取れてるんだろ、と前向きに考えるようにしていました。
+4
-0
-
102. 匿名 2020/04/28(火) 19:48:42
>>85
ここはキチンとした人多いもんね
ドンマイ(´▽σ`)σ♪+22
-0
-
103. 匿名 2020/04/28(火) 19:51:00
そのうち、食べるよ+1
-0
-
104. 匿名 2020/04/28(火) 19:57:53
うちの子は野菜大好きだけど、そんなに食に興味が無くて食べるのが遅いから、朝はフルーツとヨーグルト、食べられればトーストっていう程度だよ。
朝はバナナとかでいいんじゃないかな。+5
-0
-
105. 匿名 2020/04/28(火) 19:59:45
野菜入りパンとか、気休めに過ぎないと思ってる。だったら、野菜全然食べなくても納豆や卵を食べた方が栄養あるんじゃ?
果物食べる子なら、キウイは栄養価高いし。
何が何でもニンジンやキャベツの一口を食べさせる意味はそんなにないと思う。+5
-0
-
106. 匿名 2020/04/28(火) 20:01:43
ごはん、ミックスベジタブルでケチャップ味の混ぜごはんとワカメの味噌汁+6
-0
-
107. 匿名 2020/04/28(火) 20:01:53
>>8
普通に美味しそう
明日の朝作ってみよ+4
-0
-
108. 匿名 2020/04/28(火) 20:02:59
おにぎり食べとけば大丈夫じゃない?
戦後とか、1日一人で2合以上とか食べるの普通だったみたいよ。それだけおかずが乏しかったのもあるけど。それでも生きてたんだから大丈夫。+4
-1
-
109. 匿名 2020/04/28(火) 20:04:04
>>79
めっちゃ適当ですね、、+1
-9
-
110. 匿名 2020/04/28(火) 20:11:52
>>79
全然いいと思う。その分昼や晩に野菜なり無くなり食べたらいい+5
-0
-
111. 匿名 2020/04/28(火) 20:12:29
高校生になるまで野菜をほぼ食べずに健康に育ったわたしが通ります+6
-0
-
112. 匿名 2020/04/28(火) 20:13:45
フルーツグラノラあたり、朝だし、結構良いと思うんだけど。+3
-0
-
113. 匿名 2020/04/28(火) 20:17:39
>>88
そうだよね。軽度で羨ましい。+3
-0
-
114. 匿名 2020/04/28(火) 20:32:54
私、小学生のころ玉ねぎが嫌いって母親に言ったら
見事に一週間続けて玉ねぎ料理ばかり出されたわ。
おかげで今は玉ねぎ好きだけど。
今の子は母親から至れり尽くせりで羨ましいねー。+5
-0
-
115. 匿名 2020/04/28(火) 20:42:05
毎日固定
ご飯、海苔、豆腐、ゆで卵、チーズ、フルーツ
海苔、豆腐、フルーツは野菜ってことにしてます+4
-0
-
116. 匿名 2020/04/28(火) 20:43:27
>>114
お母さん頑張ってくれてよかったね!
わたしはピーマン嫌いって言ってるのにピーマンの肉詰めとか出てくるから本当嫌だった。
今の子はご丁寧にみじん切りとかして混ぜたりしてあげてるもんね。
うちは兄弟多かったし今より便利なグッズもなかっただろうから文句言っちゃだめだけど...+1
-0
-
117. 匿名 2020/04/28(火) 20:45:08
私が野菜大好きだから小さい時からミキサーにかけて飲ませてたよ。逆にハンバーグとかミートボールとかお肉が嫌いで困ってる。+0
-0
-
118. 匿名 2020/04/28(火) 20:51:56
イチゴは野菜とカウントしている+5
-0
-
119. 匿名 2020/04/28(火) 20:52:56
オートミールです+0
-0
-
120. 匿名 2020/04/28(火) 20:56:43
2歳半ですが毎朝グリーンスムージー飲んでます!
子供もめちゃくちゃ気に入ってるのでオススメですよ〜!
豆乳とバナナと小松菜とキウイとりんごと少しの蜂蜜です。
それとパンとウインナー。簡単だけど結構バランスとれてるかなと思ってます!+2
-0
-
121. 匿名 2020/04/28(火) 21:09:24
>>79
うちも。
卵焼きとか作っても食べないし。いろいろ試した結果が朝はパンとバナナやいちごの果物と牛乳。
たまにヨーグルトやウインナー。
夜に具沢山の味噌汁で野菜補ってる感じです。+2
-0
-
122. 匿名 2020/04/28(火) 21:10:24
いつか食べるようになる+3
-0
-
123. 匿名 2020/04/28(火) 21:10:44
>>1
フルーツグラノーラとかのシリアル
フルーツが入ってると思うと罪悪感もなくなるし子供もお菓子感覚で食べる+1
-0
-
124. 匿名 2020/04/28(火) 21:32:20
まもなく2歳なんですが野菜食べません。
そのうち食べるようになるんでしょうか?+3
-0
-
125. 匿名 2020/04/28(火) 21:35:00
>>11
朝はタンパク質とればよくない?
カラダ温まればいいんだから+7
-0
-
126. 匿名 2020/04/28(火) 21:36:22
>>116
ありがとうございます。
お母さんの料理のレパートリーに感服しましたw+0
-0
-
127. 匿名 2020/04/28(火) 21:42:35
スムージーにすると野菜摂取できたけど、面倒くさすぎて3日で終了。+1
-0
-
128. 匿名 2020/04/28(火) 21:45:30
スムージーってやったあとミキサー洗うのが面倒だよね。+4
-0
-
129. 匿名 2020/04/28(火) 21:46:45
偏食3歳児で朝は元々食べないからほとんど作らない
コーンフレーク、小さいおにぎり、
ヨーグルト、5個入りの小さいクリームパン1個とか
気まぐれで果物食べてくれる時もあるけど
+1
-0
-
130. 匿名 2020/04/28(火) 21:50:30
野菜ふりかけのごはん+4
-0
-
131. 匿名 2020/04/28(火) 22:06:01
小松菜、にんじん、ヤクルト、牛乳をミキサーにかけたジュースを飲ませてるよ+1
-1
-
132. 匿名 2020/04/28(火) 22:21:32
人参をバターと砂糖でチンしてお菓子みたいな甘い人参ではダメ?+2
-0
-
133. 匿名 2020/04/28(火) 23:06:45
>>112
糖分多いよね。+0
-2
-
134. 匿名 2020/04/28(火) 23:08:35
卵細かく刻んだ野菜を入れて焼く。
それでも無理なら擦り下ろすかチーズを入れるかケチャップをかける。このどれかで食べてくれるはず。
もしくは野菜スープにするか無理ならポタージュ。+0
-0
-
135. 匿名 2020/04/28(火) 23:08:45
>>133
ミューズリーならいいと思う+0
-1
-
136. 匿名 2020/04/28(火) 23:16:13
年子で、同じように育ててきた、寧ろ上の子の方が離乳食手をかけてきたのに野菜嫌いなのは上の子。下の子は野菜大好き!上の子も昔は煮物でも何でも食べてくれたのになあ…1歳4ヶ月頃から3歳半の今も苦手な野菜ばかりです。まあ昔より若干食べられる野菜出てきましたが…+1
-0
-
137. 匿名 2020/04/28(火) 23:47:28
うちの5歳児も好き嫌い、野菜嫌い。
トマト、にんじん、きゅうり、ブロッコリーのみ。
レタスとかまったく食べない。
チャーハンにして、細かくして食べさせてる。+0
-0
-
138. 匿名 2020/04/28(火) 23:51:51
朝なんて適当やー
パン、バナナ、牛乳
昼夜は野菜なるべくたくさん+1
-0
-
139. 匿名 2020/04/28(火) 23:53:13
>>123
糖分気にする人多いけど1日くらいどうってことないよね+3
-0
-
140. 匿名 2020/04/29(水) 00:10:01
>>55
>>49だけど、うん確かに1回量にしたら本当に食べているんだかいないんだかの量だと思うよ。
あなたの言う通り自己満足で意味のないことかもしれない。
でも藁にもすがる思いっていうものがあるんだよ、親の思いとして。
野菜だけに限らず、少食の子なら少しでも食べてほしい、ちょっとでいいから体重が増えてほしい、ミルクを飲んでほしい、夜しっかり寝てほしい、元気に育ってほしい、そういった思いや願いがあっての行動なんだよなあ。
うちの子のことをわかってほしいとは思わないけど、人の努力を否定するようなコメントは他の人にはしないでほしいな。
ここの人はみんなあの手この手で毎日がんばっているんだと思うんだ。+6
-0
-
141. 匿名 2020/04/29(水) 02:41:17
友達の家の子だけど、皆でご飯の時にフリルレタスを友達と競いあって美味い美味いって面白く食べたの。
そしたら子供さんもノリで一緒に食べた。野菜苦手なのにレタスは食べれるようになったって言われたよ。+0
-0
-
142. 匿名 2020/04/29(水) 04:33:48
サプリメントで野菜の栄養素取らせれば?+0
-0
-
143. 匿名 2020/04/29(水) 04:45:02
>>50
給食一切口付けないで帰ってきちゃう子はどうするの?+0
-0
-
144. 匿名 2020/04/29(水) 07:32:01
>>133
糖分多いと悪いの?+0
-0
-
145. 匿名 2020/04/29(水) 10:54:08
野菜ジュース+0
-0
-
146. 匿名 2020/04/29(水) 11:12:25
子供の野菜嫌いをママ友に相談しても分かち合えない
「うちの子も野菜は炒め物やスープに入ってないとダメでさー」「うちの子はスムージーや野菜ジュースや野菜のお菓子じゃないとダメで大変ー」「サラダはドレッシングないと食べてくれないの」ってママ友は言うんだけど全然いい方だわ!
うちの子なんて野菜はトウモロコシくらいしか食べてくれない上に野菜のスムージーや野菜ジュースもダメ、野菜味のパンすら食べてくれないしご飯に出すなんて論外!
すりおろして混ぜても駄目!+4
-0
-
147. 匿名 2020/04/29(水) 12:10:49
「まごはやさしい」を一週間通してバランスよくとれたら、多少1日の中で偏りがあってもヨシ!と思ってるので問題ないかなと思ってます。
朝ごはん適当でもすくすく育つよ。
自信ないお母さんたちは、海外ママの朝ごはん、お弁当をYouTubeとかで見てたら元気出るかも。わたし頑張ってるわ!と気づく。+1
-0
-
148. 匿名 2020/04/29(水) 12:44:07
>>14
こんとんじょのいこ+0
-0
-
149. 匿名 2020/04/29(水) 20:46:50
朝はスムーズに食べて欲しいから、片付けは大変だけど確実に食べる納豆ご飯。
柔らかく茹でた大根を刻んで混ぜてるけど今のところバレてない。白いから米と見分けついてないのかも。+0
-0
-
150. 匿名 2020/05/01(金) 23:50:01
うちも結局作っても食べない💦パン、ヨーグルト、バナナです。食べないからといって出さないのは良くないと本か何かで見て一応出してるけどポイされます。泣+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する