-
1. 匿名 2014/06/29(日) 09:08:22
私は子供の頃学校が大嫌いでした。イジメにあっていたわけでもなく、友達とも狭く深くの付き合いをしていて、勉強も上の中くらいでした。特に嫌な出来事はないですが、小中高の思い出話も全部聞きたくないし忘れたい程今でも嫌です。
社会人になって、「学生に戻りたい〜。」と言う人の気持ちがわからないです。+366
-5
-
2. 匿名 2014/06/29(日) 09:09:52
私なんて嫌な思い出ばかり。
昔のこと思い出すだけでゾクゾクしてイライラする。学校が大嫌い。
スクールカーストとか+363
-0
-
3. 匿名 2014/06/29(日) 09:10:12
わたしもです。学生時代は地獄でした。+278
-1
-
4. 匿名 2014/06/29(日) 09:10:40
私もいじめられてはいませんでしたが、地味なので何をするにも損しかない。
挙句の果てに部活も合わない部活に入ってしまい、毎日学校に行くのは苦痛でした。+289
-2
-
5. 匿名 2014/06/29(日) 09:11:01
トピ画変えよう!+28
-40
-
6. 匿名 2014/06/29(日) 09:11:10
関係ないけど、教師になる人って学生時代充実してて得に嫌な思い出とかないんだろうなって思う。
じゃないとまた学校なんかに戻りたいと思わないし+364
-13
-
7. 匿名 2014/06/29(日) 09:11:58
中学まではまあ楽しかったかな〜
高校からは別に行かなくても良かったわ
大した思い出もないし。
大学生活楽しかった子が羨ましい+93
-4
-
8. 匿名 2014/06/29(日) 09:12:17
学校も会社も行きたくないのに変わりはない!+156
-0
-
9. 匿名 2014/06/29(日) 09:12:42
小学校高学年は、仲間外れしたりされたり、あまり良い思い出がありません。
高校時代なら戻りたいなっ♪+167
-9
-
10. 匿名 2014/06/29(日) 09:13:18
小中といじめられてたから行きたくなかった
けど、ちゃんと毎日いってました!
高校はいじめとかなくなって、友達もできた(●^_^●)
短大では大事な友達がたくさん出来た(●^▽^●)
今あの頃に戻れたらもっと楽しんで学校生活を送るのになぁって思いますね。+78
-8
-
11. 匿名 2014/06/29(日) 09:13:21
学校楽しいのはスクールカースト1軍2軍だけ+120
-8
-
12. 匿名 2014/06/29(日) 09:13:48
私も嫌いでした。
好きだった事ないです。
今でも夢で魘されるくらいトラウマです。+139
-0
-
13. 匿名 2014/06/29(日) 09:14:16
6
友達でいじめられまくってて教師になった子がいる
でもその子はどんだけ虐められても、いい思い出の方を大事にする子だったなー
どうやったらそういう生き方ができるのか。本当に羨ましいわ+184
-2
-
14. 匿名 2014/06/29(日) 09:15:58
イジメられていました。
以前こちらにも書いたことありますが、机に黒板消しの粉がまいてあったり内履きに画鋲、集団無視など毎日でした。今はとても幸せですがやっぱりたまに思い出してつらいです。殺してやりたいと思うこともあります。無理ですけどね。+156
-0
-
15. 匿名 2014/06/29(日) 09:16:20
同じクラスの人間や他のクラスの知らない人には殴られていじめられるし
友達いないし いきたくなかった+33
-0
-
16. 匿名 2014/06/29(日) 09:16:29
人見知りで恥ずかしがり屋で声が小さかったから学校苦痛だった+162
-1
-
17. 匿名 2014/06/29(日) 09:16:39
単純に学校が遠過ぎて行くの嫌だった。+39
-3
-
18. 匿名 2014/06/29(日) 09:17:06
11
そうかな
ヲタクグループでもみんなでコミケ行ったり修学旅行でアニメの聖地巡礼とかで盛り上がってるグループあったし、逆に上位グループでも毎日すごいつまらなそうな子いたな
まあぼっちの私にはどの道関係ないんだが、学生生活を楽しめてる人って何で楽しめるんだろう
羨ましいわ+89
-4
-
19. 匿名 2014/06/29(日) 09:17:47
楽しいのは一部の人だけ
人生そんな甘くないなって学生なりに思いました。+109
-0
-
20. 匿名 2014/06/29(日) 09:17:56
学校大嫌いで不登校気味でした。友人関係もあまり上手くいってなかった。
だからこそ戻ってやり直したいなぁと思ってしまいます。+92
-1
-
21. 匿名 2014/06/29(日) 09:18:32
小学校高学年の時は地獄だったなー。
学校でも仲間はずれにされ、登下校中も生意気だって事で中学生に文句言われたり。
トピずれだけど、家庭も毎日両親が殴り合いの喧嘩して私にとばっちりきたり。
無駄に強がってて誰にも弱音はけなかったし。
死のうとかは思わなかったけど、山奥の植物に生まれ変わったらどんなにいいだろうってリアルに思ってた。+93
-0
-
22. 匿名 2014/06/29(日) 09:20:37
偏差値しか見てない進学校に行ってから苦痛だった
一年の時に担任に目をつけられてやたら糾弾されたりと悲惨だったな
親もあんな偏差値の良い高校が間違っているわけない!しか言わなかったし
周りの子もテストで優劣を付ける子ばっかりだった
高校で親と周りの人間全員見限ったわ。
学生生活楽しかった人が本当に羨ましい
私は思い出すと未だに泣きたくなる+61
-0
-
23. 匿名 2014/06/29(日) 09:20:48
担任が苦手で毎日が苦痛だった
朝ごはんも吐き気して食べれないぐらい
追い詰められたけど
毎日行った、行きたくなかったけど+56
-0
-
24. 匿名 2014/06/29(日) 09:21:05
中高、ぼっちだった。大学の友達も女同士のモヤモヤした関係でいっぱいいっぱいだった。
未だに悪夢として、中高の時のモヤモヤした人間関係やテストの夢を見る。
社会人になってからの方がいい上司や後輩に出会えたから戻りたくない。+56
-2
-
25. 匿名 2014/06/29(日) 09:21:17
コミュニケーション取れない子だったので学校は苦痛でしたね。小さいときは田舎で祖父母、または飼い犬とほとんどすごしていたので、同じような歳の子とのコミュニケーションがわからなかったんです。
大人になってからもコミュニケーションには苦労しました。自分に子供が産まれたら早いうちにいろんな人にふれさせたい。+62
-0
-
26. 匿名 2014/06/29(日) 09:21:52
小・中学校はつまらなかった
大人しかったこともあって何度かいじめにもあって人間関係に悩み苦しんだ
小学生3年で自殺を考えることもあったくらい大嫌いだった
でも高校は穏やかでのんびりした女子校だったからか、
ようやく自分を出せるようになり楽しい思い出がたくさん出来た
大学でも良き友人に恵まれ基本的には楽しかった
今悔やまれるのは高校でもっと勉強すればよかったとか、
部活や趣味にうちこんでおけばよかったってことと、
共学も楽しそうだった、という叶わなかった願いかな+45
-2
-
27. 匿名 2014/06/29(日) 09:21:54
友達が、そうでした。
仕事も長続きしません。友達のことだけど心配です(>_<) みなさん仕事はいけてますか? 続けて仕事してますか?
その子の将来の夢は旦那が多忙であまり家に帰って来ない人の奥さんで専業主婦がいいみたいです。+14
-3
-
28. 匿名 2014/06/29(日) 09:22:22
私も特にイジメられたわけでも
なかったんですけど
絶対戻りたくないですね。
小学校の6年が長過ぎて
早く大学生や大人になりたかったな〜+64
-0
-
29. 匿名 2014/06/29(日) 09:22:50
ほぼ毎日泣きながら行ってました。
教師に嫌なことされたり
病気になったり
学生時代は散々だったので
戻りたいと思ったことないし
今も色々あるけど当時よりはマシ。+26
-0
-
30. 匿名 2014/06/29(日) 09:24:21
小学校時代は地獄でした。
成績が上がらないと学校に集団で文句を言いに行くモンスターペアレントの子供はやはりモンスターでした。
加えて私の姉がクラスの女子の大半が行きたがる私立中学に通ってたので、私も勝手に行くのだと勘違いされて目の敵にされてました。
今でも同窓会の連絡きますが、オールシカトです。+15
-1
-
31. 匿名 2014/06/29(日) 09:25:24
なんか、他にも学校嫌だった人がいるってわかってちょっと過去のつらさが薄くなるかも。あの頃はなんで自分だけこんな思いしなくちゃならないの?世界一不幸な子供だよ!消えたい!って思っていたから。+53
-0
-
32. 匿名 2014/06/29(日) 09:25:40
私は小学校の低学年の時お母さんと離れるのが嫌で嫌でしょうがありませんでした。着いた直後はまだいいんだけど、しばらくするとホームシックになってた…+30
-0
-
33. 匿名 2014/06/29(日) 09:26:35
わたしもトピ主さんと同じで、別に何か問題があったわけじゃなかったけど学校嫌でした。
あの閉塞的な空間や、友達関係に気を使ったりが息苦しくて面倒臭かったです。
+106
-0
-
34. 匿名 2014/06/29(日) 09:27:08
私は小学低学年から学校が嫌でした。
母親に嫌々送ってもらい昇降口まで先生が来て連れて行かれると言う状態でした。中学生になってさらにいじめがあり、尚更学校が恐怖になりました。
現在、中学生の娘が居ますが授業参観とかで学校に行くとあの教室や臭いに嫌な気持ちになります。学校への恐怖心が今だにトラウマになり娘の事も過剰に心配してしまいます。
ですが娘は学校が楽しい‼と言って毎日元気に通学しています。
母親になった今でも学校への恐怖は拭えません+47
-0
-
35. 匿名 2014/06/29(日) 09:27:49
私はいじめられていたから学校が本当に本当に嫌でした
特に小中学時代
中学時代についに耐えられなくなって不登校になりました
今は普通の社会人として生活しています
あの小中特有の狭い狭い世界を想像すると今でもゾッとします
働くことも大人の人間関係も大変だけどあの頃と比べると天国のように感じます+60
-0
-
36. 匿名 2014/06/29(日) 09:27:55
すっごい嫌だった。
卒業アルバム燃やしたいくらい
嫌な思い出ばかり。+57
-0
-
37. 匿名 2014/06/29(日) 09:29:32
27
学生時代つまらなかったし消えたいと思ってたけど、なんとか仕事はいけてます。
ていうか別に仕事も楽しいわけじゃないけど、やらなきゃ生きていけないし…って感じ。
でも学生生活もつまらない、仕事も特に楽しくないわで、私このまま人生楽しい!と思うことがないままに死んで行くんだろうな…と思うとかなり憂鬱。
転職しようかなーーーなんかもう人生嫌だわ
あなたの友達の言うこと分かるよ
なに不自由ない暮らしをして、何も考えることなく心を殺して生きたいと思うもん+16
-1
-
38. 匿名 2014/06/29(日) 09:29:52
高校でいじめられていたので、毎日苦痛でした。今考えると、「みんな一緒が一番」という風潮が合わなかったのかなと思います。大学に入っていろいろな大人の方と接するようになり、自分の意見も否定されず受け止めてもらえるようになったことで、人生が楽しくなりました。今は高校のとき、自分が大人すぎたのかなとプラスに考えられるようになりました。
もうあんな子どもだらけのところに子どもとして戻りたくないです。
+48
-0
-
39. 匿名 2014/06/29(日) 09:30:15
ぼっちの私には、「2人組になって~」は公開処刑。+116
-0
-
40. 匿名 2014/06/29(日) 09:30:59
集団無視されてた。小学生ながら、こいつらより成功してやるって思って生きてた。結果今の幸せな自分がいますけどいじめたやつらは許せない。
高校でできた親友とは今だに仲良しだからよかった。+21
-0
-
41. 匿名 2014/06/29(日) 09:32:16
いじめられたことはないけど、いつもぼっちだった
それを教師や親に知られるのが嫌でおひるやすみが苦痛だった
ある日、バレて予想通り親を悲しませた+32
-0
-
42. 匿名 2014/06/29(日) 09:34:35
ぼっち=可哀想 みたいなのが嫌だった。
たまに私にすごい優しい人いたけど、「可哀想~」って思ってる目しててムカついた。
こんな可哀想な子に優しくしてる私って素敵♪ってのが滲み出てる+82
-3
-
43. 匿名 2014/06/29(日) 09:34:36
妊娠もまだだけど、自分の子がもしイジメられて楽しい学校生活が送れなかったらどうしようと今から心配してる。
私がイジメられていたから。+43
-0
-
44. 匿名 2014/06/29(日) 09:35:38
学校嫌いです。
学校好きな人には申し訳ないですが卒業式なども全然泣けませんでした。
集団行動が苦手な私にとって学校は拷問施設でしかなかった。+77
-0
-
45. 匿名 2014/06/29(日) 09:38:45
勉強とか部活必死にしてたらいじめとか学校が嫌とか考えてる暇ない
馬鹿な生徒が通う学校には子供を通わせないこと+0
-10
-
46. 匿名 2014/06/29(日) 09:40:23
私も学校行くのが苦痛でした。
消極的で目立ちたくない性格、皆の中に積極的に入って行けませんでした。
小学校低学年では特定の子に意地悪されましたが、高学年になると問題無かったかな。
中学では、他のトピにあったような『知的障害』の女の子に急に背中を殴られたりしててとても苦痛でした。
私を含め、優しそうな女子2〜3人標的にされてました…
義務教育の中で楽しかった思い出ってあまり無かったかも。
今、子供2人が小学生です。
楽しんで行っているので、良かったと思います。+16
-0
-
47. 匿名 2014/06/29(日) 09:40:57
学校に近づきたくないくらい
トラウマを植え付けられた。
もし子ども産んだらいずれ授業参観とか
行かなければいけないから憂鬱...+28
-0
-
48. 匿名 2014/06/29(日) 09:41:17
42
分かる!
周りの子と話し合わなかったり、趣味の方が楽しいから休み時間音楽聴いたり読書したりしてるのに、周りから浮いてるとか言われたり、クスクスされたり、気を遣った女子が話しかけにくるのが鬱陶しくて仕方なかった。
放っておいて欲しい+23
-0
-
49. 匿名 2014/06/29(日) 09:41:48
なにより教師という存在が大っ嫌いでした。
所詮他人事+83
-2
-
50. 匿名 2014/06/29(日) 09:42:04
言い方悪いけど、いじめられてる子のとばっちり受けてる部類でした。
なんでもかんでも集団行動…あの子は××君が好き…○○ちゃんはあなたのこと嫌いらしいよ~…もーーー嫌だった!でもそれで行かなくなるのは悔しいから意地で学校行ってたな(笑)
自分から存在感消してたけど、高3のときの担任に「お前はいてもいなくても分からんわ」と言われたときは泣いたわ。自分からそうしてるんだっつーの!でもいざ言葉にされると涙があああうわああ!(`;ω;´)
だから大学入ってからは嬉しかったー!(※楽しかったではない笑)
自分の好きな授業とって、好きなときにご飯食べて、好きなサークル入って、のびのびと過ごしました。+22
-0
-
51. 匿名 2014/06/29(日) 09:43:06
小中学時代、大人しいのにいつも学級委員に選ばれてイヤでした。
いい子を演じなければいけないし、おかげでストレス病になり今でも苦しんでいます。+6
-0
-
52. 匿名 2014/06/29(日) 09:43:13
1人が好きで、友達と遊ぶより家で本を読むのが好きだった。
心臓が悪く、通院の為週1休めるのが嬉しかったなー!
36の今も、人と群れるのが苦手だけどPTAがんばってます。+16
-0
-
53. 匿名 2014/06/29(日) 09:43:14
45
勉強も部活もしてたし、県トップの進学校に通ってたけど苦痛なもんは苦痛だわ
正直塾と部活だけで良かった+7
-0
-
54. 匿名 2014/06/29(日) 09:44:02
中学校が特に嫌いでした…
別にイジメられてた訳ではないですが
周りに比べ、勉強が出来なかったので劣等感がハンパなかったです(>_<)
中学時代の友達は、2人くらいしか連絡とってません。同窓会に誘われて1回行ったけど、全然楽しくなかった(/ _ ; )
もう2度と行きたくありません。+15
-0
-
55. 匿名 2014/06/29(日) 09:44:53
幼稚園が苦痛でした。
自由でいられなくことの絶望感を感じたことを今でも思い出します。
あと自分は普通にしてるつもりでもぼっちや仲間外れになりやすかった
子供って動物的な勘のようなもので
排除しようとしますよね、きっと子供の頃から自分は人から受け入れられない異分子だったんだと
思います。コミュ障の片鱗は昔からあったんだと思います+20
-0
-
56. 匿名 2014/06/29(日) 09:49:48
小学校のときの学級会が嫌だった。一つの議題に、クラス皆で話し合うの。
順番に議長班(議長・副議長・書記・黒板)が回ってくるんだけど、議長なんて最悪。議題そっちのけで皆の的になるだけ。
『~さんの意見が多いのですが…』「贔屓ー!」『では、-君はどうですか』「も~多数決でいいじゃーん!」
とかね。最後はカースト制で下の人たちの意見は消されて、上のクズたちの意見に流されて終わり。+8
-0
-
57. 匿名 2014/06/29(日) 09:50:54
42
分かる!ぼっち可哀想→同情。からのお誘い。
こっちは1人でいたかったのに。
今、普通に結婚して子どもがいる私に驚いてた。いやいやぼっちだからって、そこまで下げられる覚えないし。+17
-1
-
58. 匿名 2014/06/29(日) 09:52:30 ID:F6VkpHPTQj
高校は大嫌いだった。
楽しい思いで一つもないから卒アルとか見てないし、卒業してから卒業式の写真送ってきたけど全部捨てた。
高校の写真はほとんどない。友達との写真数枚だけ残ってる。
高校のせいで過敏性腸症候群になって今も辛い。
先生も生徒もとにかく嫌いでした。
進学して、高校に手紙書けって言われたけど書くことなさすぎて一言しか書いてない。
+24
-0
-
59. 匿名 2014/06/29(日) 09:54:18
主さんの気持ち凄いわかります!
「学生時代に戻りた~い」
って言ってる人見て、なんで?!と思う。
閉鎖されたような空間
スクールカースト
好きでもない事を無理矢理やらされる感
全てが息苦しかったです。+33
-0
-
60. 匿名 2014/06/29(日) 09:54:45
なんとなく嫌だった。群れなきゃいけない雰囲気とか。
卒業してから、学校行かなきゃ!あ、働いてるから学校行かなくていいんだ!!って夢を何度も見るくらい。
学校より仕事の方がマシなくらい嫌だったらしい…+30
-0
-
61. 匿名 2014/06/29(日) 09:55:18
運動神経でコミュ障軽くボッチおまけに腐女子だった私は学生生活暗かった(笑)
集団生活にはトラウマしかないよ+10
-0
-
62. 匿名 2014/06/29(日) 10:04:47
6さん
私は母校で教育実習するのが嫌過ぎて教職課程辞めましたよ。実習以外の科目はほぼ取り終えたけど、結局教師にならなくて今は良かったも思っています。+13
-2
-
63. 匿名 2014/06/29(日) 10:09:09
小学校の時、
男の担任がヒステリーだった。
気に入らないと
教卓倒し、椅子を投げる。
毎日反省文書かせる。
今日は○○が出来なかったので、
明日は頑張ります。とか
ダメなこと書かないとやり直し。
告げ口する子がお気に入りで、
何かあると正座で反省会。
みんな我慢してたけど、
私は三学期で限界超えて不登校。
明らかに変な先生だから、
親に仕返しされると思って、
何も言えず辛かった。
ネックは前の担任だけなので、
次の四月から普通に通った。
新しい担任は、何も聞かずに、
不登校の理由を察してくれていて、
気が楽になったの覚えてる。
前の担任は
次の受け持ちで不登校が続出、
担任外されてた。+29
-0
-
64. 匿名 2014/06/29(日) 10:13:47
アスペルガーで適応障害を発動するので、小学校低学年、中学上がって一ヶ月、大学…と初っ端の躓きが半端ないw
私立だったので高校のつまずきがなかったのが幸い
慣れればフツーに通えたので子供が生まれたらなるたけ一貫校に行かせようと思ってる
学校が嫌いってより馴れるのがふつうのひとよりずっと難しいらしい
大学院の時なんかは学校に泣かずに行くのに3年要した
嫌で嫌で仕方なかったけど、まあ、そういう障害だし、しよーがないね
見限らずにいてくれた先生や同級生には感謝です
親は学校は気が向いた時行けばって言う人なんで、別の意味で問題+5
-0
-
65. 匿名 2014/06/29(日) 10:13:59
お昼休み、自由行動、班決め、お弁当の日が苦痛すぎた。体育祭の個人種目は不人気のマラソンを引かされて案の定ビリだった。
卒業アルバムの寄せ書き欄は真っ白で、卒業式の日は真っ先に終わり次第逃げるように帰ってきた。中学の卒業式が終わってからが自分の人生。+22
-0
-
66. 匿名 2014/06/29(日) 10:16:40
友達もいたし、勉強もまぁまぁできたけど、運動神経が恐ろしいくらい悪いから戻りたくない。
体育の授業や体育祭やクラスマッチが本当に地獄でした。
高校を卒業した時、「もう体育しなくていいんだ!」と嬉しすぎて泣いた。+13
-1
-
67. 匿名 2014/06/29(日) 10:19:04
中卒なので9年間しか通ってませんが学校は嫌いでした。
小学生時代から劣等性だったくせに、同級生達を幼稚でミーハーなくだらない人達だと(内心)見下してました。
教師に対しても「先生」なんて呼ばれていい気になってるけど、校長や父兄に媚びたり、生徒を贔屓したり、教える立場でありながら自分の感情を丸出しにしててバカかと思っていました。
今思えば重度の厨2病だったのかも知れません。
中学へ入学した頃には「高校進学しない」と決めて、社会生活で必要になるであろう国語(漢字)と数学(計算)だけを勉強し、中学を卒業した翌日にはアルバイトを始めました。
学校は嫌いで休みがちだったけど、働くのは苦ではなく、アルバイトから社員になり、今は店長としてお店を任せてもらえるようになりました。
今は30代後半ですが、自分で決めた道は間違ってなかったと思っています。
+33
-2
-
68. 匿名 2014/06/29(日) 10:23:54
なんとなくですが、
カーストの上のほうにいる子って兄か姉がいる子が多くないですか?上にきょうだいがいると要領が良いというか、立ち回りがうまい気がします。
私は第一子なので、中学がどういうところかわかってないまま小学生の奔放なノリで行ったので先輩に目を付けられたりヤンキーグループに絡まれて大変だった。+17
-5
-
69. 匿名 2014/06/29(日) 10:24:05
小学生の頃は最悪だった…
ずる休みしたりするのが
多かった。
給食着を池に沈められてたり
水泳も一緒にバディー
組もって言っても断られるし。
中学になるといじめっことは
クラスが別れたからなくなったけど
大人になった今のが充実してる(笑)+11
-0
-
70. 匿名 2014/06/29(日) 10:29:13
親が転勤族で、転校ばっかりしてました。
友達はいたけど、転校ばっかりですくなかし、せめて中・高の時は単身赴任してほしかったけど、それもせずに無理やり転校させられたりもした。
小学校は担任のえこひいき(一部の子にだけ、ひどかった)、中・高はイジメ(男女から)、親からは勉強しろと部活もやめさせらた。
何も楽しくなかった。
死にたいと思ったこともある。+7
-2
-
71. 匿名 2014/06/29(日) 10:31:30
小学4年生〜中学まで虐められていました。特に小学の担任は最低な奴で「虐めらる側にも理由がある」とか言われて庇ってくれた事なんてない。明るくて運動神経の良い子ばかりを優遇していた。
高校からは 本当の自分が出せるようになって社交的になれました。社会に出てからの方が自信を持てています。+17
-0
-
72. 匿名 2014/06/29(日) 10:32:33
63さんと同じく私も小学校高学年の時の担任がヒステリーだったので学校に行くのが苦痛でした。
コントロールフリークでとにかく担任の思い通りじゃないと機嫌が悪い。
休み時間や朝や放課後の時間の過ごし方まで指図されて息が詰まりそうでした。
機嫌が悪いと些細な事でブチ切れるのでいつもビクビクしていました。
小学校はほとんどの科目を担任が担当してるので逃げ場がなくて辛かったです。
いまだにストレスが溜まると当時のことの事を夢で見てうなされます。
+8
-0
-
73. 匿名 2014/06/29(日) 10:32:44
行きたくないなーはしょっちゅう。でも行ってしまえば結局楽しい。+3
-7
-
74. 匿名 2014/06/29(日) 10:38:36
>>6
私は教師になりたくて現在大学で教職課程を受けています。
でも小学校では不登校になって、先生も助けてくれなくて、中学では同級生だけではなく先輩からもイジメられて、毎日家に帰ることだけが目標でした。
高校も最初は全然楽しくなくて、友達は出来ないし勉強は分からないし…でしたが、たまたま担任の先生と仲良くなって、その先生にオススメされた部活に入ったり、先生の教科だけは真面目に勉強したりして、最終的には良い高校生活だったと思うことが出来ました。
もちろん、その先生の教科の教師になることが目標です。+9
-0
-
75. 匿名 2014/06/29(日) 10:42:01
私もイジメられてるわけではありませんでしたが、学校が嫌いでした。
地味な人が目立ったり、体育とかで何か失敗すると派手なグループに目をつけられるのでびくびくしてました。
なので何でもまぁいいやと妥協するようになりました。
でも働きはじめて同期に、「何でも妥協するのが信じられない。そういう人間もいるんだな。」と言われたときは悲しかったです。+11
-0
-
76. 匿名 2014/06/29(日) 10:47:22
小学校1年~4年までの担任がえこひいきが酷く、徹底的にイジメられたので学校へ行くのが憂鬱でした
当時は成績も相対評価だったので、ひいきされた子とそうでない子で明らかに違ってたし
正義感強いうちの母は何度も学校へ相談したけど、それで余計にイジメてくるから本当に辛かった
5年生になりクラスが変わり、担任が転勤した時は嬉しかったなぁ
性格も元来の明るさを取り戻せたし、頑張れば成績が上がることがわかったし
ひいきされた子達のその後の成績とかを見ると、そこから下降線を辿って行ったし、彼らもあの酷い担任の被害者だったんだろうって、今になると思います+6
-0
-
77. 匿名 2014/06/29(日) 10:48:16
トピ画、合わないよ
変更してくださいー!!!+0
-4
-
78. 匿名 2014/06/29(日) 10:48:35
私も学校行くのが嫌で毎朝気分が悪くてえずいてました。
日曜日の夜が特に辛くてちびまる子ちゃんやサザエさんの時間になると吐き気がしてました。
今でもその番組を見ると昔を思い出して気分が悪くなります。+20
-0
-
79. 匿名 2014/06/29(日) 10:54:49
いくら評判の良い学校でも、その時の学年のメンバー、教師にもよるんだろうな。
イジメがない学年もあれば、無法地帯な学年もあるだろうし。
ある意味、環境は選べないというか、そういうことをも痛感する。
でも、誰にでも学校に行きたくない、辛い時期とかはあったんだろうなと思う。
(いじめられることもなくて)100%平和、楽しいという人は、ごくわずかなんだろうな。+6
-0
-
80. 匿名 2014/06/29(日) 10:55:12
ぼっちだったけど、クラスのリーダー的な子がお情けでイベントに誘ってくるのが嫌だった。
クラスで体育祭の打ち上げやるから◯◯さんも来なよ〜(目は合わさない)
塾で忙しいから、とか親の留守番があるからって全力で断わった。+8
-0
-
81. 匿名 2014/06/29(日) 11:04:08
AKB見てると中学のカースト見てるみたいですごいイライラする。
なんでもかんでも上から目線で声がでかい大島優子みたいな奴と、体育祭の時はやたら仕切るヤンキーのたかみなみたいな奴。
この2人が特に当時を思い出して嫌い。+33
-0
-
82. 匿名 2014/06/29(日) 11:14:50
小学、中学、小さないじめはあったけど、高校時代のいじめが圧倒的にひどくて、思いっきり人間不信になりました。
いじめというか、表面的に友達演じられてたんだけど、陰で散々私の悪口を言っていた女がいて、その人が態度を豹変させたのを機に、クラスのほとんどの人間が、私の悪口をあからさまにいうようになり、居場所が完全になくなりました。
母に「高校生活が一生続く訳じゃないんだから、思い詰めたりしないで」って言われた、その言葉だけが救いでした。
維持で高校卒業しましたが、あの頃にだけは死んでも戻りたくありません。
+12
-0
-
83. 匿名 2014/06/29(日) 11:17:40
絶対に戻りたくない
思い出したくもない+21
-0
-
84. 匿名 2014/06/29(日) 11:31:27
別に特に理由はないけど学校嫌いだった。
虐められてたわけでもないし、カーストとやらが下の方だったわけでもないし、ぼっちだったわけでもないけど何故か気乗りしなくて朝が起きられない。
保育園の時から専門までずっとそうだった。
それなのに今専門学校で講師やってる。
生徒が学校休んでても自己責任くらいにしか思わないな。なんとかしてあげようとも思わないし。向いてないわ+10
-0
-
85. 匿名 2014/06/29(日) 11:41:07
テスト期間大好きです
すぐ帰れるから+16
-0
-
86. 匿名 2014/06/29(日) 11:48:51
37さん
27です。 仕事も変えたい時、変えた方がいいですよ。
同じ職場の人ストレスで歯が抜け落ちて10円ハゲ何カ所も出来、胃潰瘍になり、退職しました。+0
-0
-
87. 匿名 2014/06/29(日) 11:53:20
狭い町に住んでいる。
私を虐めた奴等に
復讐してやりたい。+14
-0
-
88. 匿名 2014/06/29(日) 12:09:17
いじめられていたわけではないけど、
小中とも学校は大嫌いでした。
自分達が知らないもの、興味のないものは、
みんなと違うこと、違う趣味をしているような子は正しくないもの、変な奴といった扱い。
そして、片親の子達に対する偏見が親子共々強い。ちょっと勉強ができたり、何かで賞を貰おうものなら、やっかみがすごいすごい。
成績が上だと、あることないこと言いふらして、何もしちゃいないのに悪者にされて、のけ者扱い。芸術的な才能があっても、僻まれて作品壊されたり、邪魔されたり。それが嫌で悪い子達とつるんで、落ちぶれていったを何人も見た。
勉強なんかできたってロクな人間にならないという親が多くて、育ちの良くない子、性格の曲がった子が多かった。
高校に行ってからは、否定的な考えの子がいなくて、視野も広い人が多くて楽しかったなー。
とにかく、才能ある子の足を引っ張るようなところ。自分の子供には、地元の学校には通わせたかないです。+6
-0
-
89. 匿名 2014/06/29(日) 12:15:27
84
>生徒が学校休んでても自己責任くらいにしか思わないな。なんとかしてあげようとも思わないし。向いてないわ
寧ろ貴方みたいな人が良かったわ
私の担任はしょっ中電話かけてきたり、なんか色々面倒だった
腹割って話そう!頼って!みたいなオーラも鬱陶しかったし
一定の距離置いて、授業と進路相談だけやってくれてれば先生なんてそれでいいんだけど+10
-1
-
90. 匿名 2014/06/29(日) 12:30:52
私も何も楽しくなかった( ;∀;)
いじめばっかりで死にたかったし
家に帰っても父親からの暴力で居場所がなかった
死なずにいれたのはお母さんがいたから…
私が生まれた日寒かったから自販機で暖かい缶コーヒーを3本買って足元にいれてくれてたって話を辛い時は思い出して耐えてた
今でもトラウマと戦う日々です(><)+12
-0
-
91. 匿名 2014/06/29(日) 12:34:42
嫌でした。とにかく早起きが嫌だった。ちびまる子ちゃんのまるこみたいな奴です。
友達もいて、行けば楽しいんだけど、ずる休みのことばっか考えてた。+7
-0
-
92. 匿名 2014/06/29(日) 12:45:04
私も別にいじめられてたわけじゃないけど、精神年齢が周りの子よりも高くて、話の合う子がいなかった。
小学生の高学年から、中学生の女子って
陰湿で性格がもろ表に出るから、そういうやつらの存在が鬱陶しくて面倒臭かった。+6
-1
-
93. 匿名 2014/06/29(日) 13:03:40
トピ画はアニメ一週間フレンズ。の藤宮さんです。
藤宮さんは、「小学校時代に、ある出来事が原因で「1週間で友達との記憶を失くしてしまう」という健忘症になってしまったため、それ以来、人付き合いをしたがらなかった。」と言う高校生です。
トピ内容と合わなくはないと思います。+5
-0
-
94. 匿名 2014/06/29(日) 13:15:06
私は中卒です。
友達はたくさんいて、小学生の頃は学級委員や生徒会もやってました。
中学でもいじめはなく、勉強も出来てました。
しかし、家族と不仲になり顔を合わせないよう引きこもり、不登校になりました。
私と家族との事を知らない同級生は、私が引きこもり・不登校・中卒が不思議でしょう。
私は戻れるのなら小学生に戻りたいです。+4
-1
-
95. 匿名 2014/06/29(日) 13:15:17
トピ画はアニメ一週間フレンズ。の藤宮さんです。
藤宮さんは、「小学校時代に、ある出来事が原因で「1週間で友達との記憶を失くしてしまう」という健忘症になってしまったため、それ以来、人付き合いをしたがらなかった。」と言う高校生です。
トピ内容と合わなくはないと思います。+5
-1
-
96. 匿名 2014/06/29(日) 13:40:10
会社も行きたくない…+12
-0
-
97. 匿名 2014/06/29(日) 13:47:12
集団生活がダメだから進級出来るギリギリまで休んでた
別にいじめられてもないし友達も居たけど、教室の雰囲気とか行事とかに一生懸命団結しようとしてるのがバカバカしく思えて休んでた
本当に苦痛な学生時代だった
仕事は休まずに行ってるんで、あの強制的な制度は無意味だと実感する
+11
-0
-
98. 匿名 2014/06/29(日) 14:06:54
小学校2年で転校したせいか、小学生ではずっとぼっちだった。
1年生の時は友達沢山いて、学校も嫌じゃなかったのに、新しい学校では無口でほとんど喋らない子になってしまった。
小学生時代は毎日学校が嫌で、クラスの子たちも大嫌いだった。
中学に入ったら、他校からの生徒もきたせいか、少しずつ友達が出来た。
それでも学校が嫌だったのは変わらなかったな。
不思議な事に、今でもずっと友達として続いてるのは中学の頃の友達だけ。
嫌な思い出ばっかりだけど、信頼してる親友は中学の頃の子しかいない。
今でも地元に住んでるし、地元は大好き。
+5
-1
-
99. 匿名 2014/06/29(日) 14:31:03
学校嫌でした。片親家庭で母親が私と姉を育ててくれたけど、虐待されながら育ったので母親の愛人にイタズラされて傷ついたり、母親のやってた仕事の関係者の男に親の見てないところで殴られたりして精神か不安定。勉強も出来る環境もなく頭が悪いしイジメの対象に…いつも学校行くふりしてショッピングモールとか徘徊してた。何日も学校行かなくてもバレなかったけど、姉の友達に朝バス乗ってるのを見られてバレました。学校に行っても辛かったな。+6
-0
-
100. 匿名 2014/06/29(日) 15:00:01
運動会、文化祭、合唱コンクール、部活。
そういう行事が面倒で大嫌いだった。
「熱血!団結!感動!友情!クラス愛!」みたいな熱いノリが滅茶苦茶ウザくて苦痛。
負けて悔し泣きしている人を、自分と同じ人間に思えなかった。
普段の通常授業の時は、さっさと家に帰りたくてウズウズしてた。
放課後は即帰宅。いつまでも学校にダラダラと残っている人の気が知れない。
部活もしないで学校に残ってる人は何してたの?+19
-0
-
101. 匿名 2014/06/29(日) 15:00:05
なんとなく学校が嫌で休みがちだった
貧乏だったから給食おかわりしてたら、男子にからかわれた。給食がパンの日は休みがち(笑)
男子にからかわれた事を兄に言ったら兄が不良に告げ口、不良が男子を〆ようとする、父が知り激怒
父、校長室に殴り込み激昂。暴れる。
不良よりヤクザより怖かった(笑)
私としては、イジメって程じゃないんだけど…汗。
父は清掃車でゴミを集める仕事をしていた。
中学に上がって、授業中ゴミを集める時に流れる音楽が聞こえた、クラスの誰かが臭え!と言った。
担任の女教師も嫌な顔をした。
誰かがやらなきゃいけない仕事なのに!
教師も嫌いになった。
家庭不和だったけど、父は大好きでした。
小学校、高校には良い先生(成績だけではない面を評価してくれる)もいた。
卒業して、働いてる所を先生に見せれたのは良かった。
不登校でも、ちゃんと仕事してますよ。
先生に立派になったな、と言われて嬉しかった。
まるで金八みたいな先生だったけど、後に校長になられてた。
今なら、先生が必死に不登校を直そうとしてくれた気持ちを理解出来るのになぁ…
+7
-0
-
102. 匿名 2014/06/29(日) 15:45:24
私も学校は嫌いでした。人嫌いでした。
酷い苛めは有りませんでしたが、人とつるんだりするのが基本嫌いだったので小、中、高とあまり良い思い出がありません。たからか学生生活の半分位が記憶がありません! 勉強も嫌いだったので戻りたくないです。今大人の考えで思うと適当に過ごしてギリギリで学校に行っても大丈夫だったのかも。
ちょっとトピずれかもだけど、虐めにあってる人は学校行かなくてもいいんじゃないかな。大人になるまでにちゃんと軌道修正すれば生きていける気がする。お父さんお母さん達も子供に「学校行けー!」と言わずに「(虐められて)嫌なら学校行かなくて良いよ」位の気持ちで受け止めてあげて欲しい。+8
-0
-
103. 匿名 2014/06/29(日) 15:56:12
私は体育やプールが嫌で不登校になりました、
もう40年近く前ですね。そして親が世間体を
気にして本家を引っ越しました・・・今思うと明らかに
教育が間違っていますね、いわゆる民主主義的悪平等教育
ですがね…当時は多勢に無勢でそういうことは
わかりませんでしたね…兎に角現状の教育は
変えなければいけませんね!+2
-0
-
104. 匿名 2014/06/29(日) 16:07:16
小中は嫌な思い出ばかりでした。複雑な家庭の子の面倒を先生に頼まれ、優しく接していたら調子に乗りハブにされたり、地味目な性格なのでギャル系グループからチクチク悪口言われたり。今でも女性の友達は本当に少ないのはこの頃の女子に対する嫌悪感から来てると思います。+3
-0
-
105. 匿名 2014/06/29(日) 16:28:18
幼稚園も学校もずっと大嫌いだった。
親は何で嫌なのか真剣に聞いてくれず、頑張れで済まされた。
学校に行かないのは単なる甘え、とおりに触れて吹き込まれ続けた。
だから高校の時、学校行くふりして家を出て、学校には行かなくなった。+5
-0
-
106. 匿名 2014/06/29(日) 16:43:20
高1の時友達がいなかった。休み時間いつもひとり。たまに話しかけてくれる女の子とかいて嬉しかった。
劣等感とかもろもろあって、将来なんて考えられなくてただ生きてただけ。
勉強するわけでもないのにほぼ毎日学校行ってた自分がなんだか不思議に思える。その頃の記憶は薄くてちょっとしかない。全部で2分以内に収まると思う。+4
-0
-
107. 匿名 2014/06/29(日) 17:08:27
私も学生時代に戻りたいとは思えない。
見た目が大人しかった私が可愛い服を着ているとバスケ部の女子に「また新しい服買って貰ったんだ。何よ!学校にあんな服着てきて」と嫉まれ、お団子頭にしていると、ショートヘアのバスケ部は相変わらず嫉妬の嵐。とりあえず私のやること成すこと気に入らなかったようで、人の目ばかり気にする様になりました。ほんと子供の時のイジメや嫉妬はくだらない程の些細な理由だったから、学校より家に帰りたかった。+6
-0
-
108. 匿名 2014/06/29(日) 17:17:10
小学校の時はみんな遊ぼうぜーって感じで楽しかった。高校は頭のレベルがみんな同じ位だしバイトしたり彼氏が出来たりみんな自分勝手に過ごしてたから楽しかった。問題は中学。受験でみんなピリピリするし誰にでもいい顔するとか言われて仲間外れにされたり男子にシャーペン壊されたり学校行くのがホントに嫌だったけど、学校に負けるのが嫌で無遅刻無欠席で卒業式迎えたときは誇らしかった。+5
-0
-
109. 匿名 2014/06/29(日) 18:31:43
体育の授業がある日は行くのがイヤでした。
フットベースやバスケなどのチーム競技で鈍い私は足を引っ張ってしまうので
それが原因で無視されたりしたからです。+3
-0
-
110. 匿名 2014/06/29(日) 18:36:32
学校より塾のほうがよほど役に立った。
塾の先生は綺麗事言わずに成績だけで判断するし、DQNに気を使う必要ないし、本当に必要なことだけ教えてくれるし、学校の定期テストに使う時間がそもそも無駄。それなら志望校対策やったほうが良い。
集団生活が合わない人間にとっては本当に無意味な学校生活だった。合う人だけ好きな時に行くようにすればよいのに。+4
-0
-
111. 匿名 2014/06/29(日) 19:28:42
小学校のころ仲良かった子にいきなり「もう絶交する!」と言われ、次の日からほぼ全員からシカト(中心的な子だったので)
それから2年くらいはその子がいるグループに入れられるけど、きつく当たられたりバカにされたりが続いて本当散々だった。
抜け出したいけど逃げる場所なんて小学生の私にはなくて、朝になれば母に体調不良を訴えるも気のせいだと言われて嫌々学校に行く毎日。
その後いじめのターゲットが変わって私へのいじめは終了。
でも思い返せば次のターゲットになった子を私も同じようにいじめてたなと思います。
そうするしか術がなかったとは言え最低な自分を思い出すと反吐が出る。
同級生とたまに会っても「あの頃楽しかったなぁ戻りたい」とか言ってるのを聞くとなんも覚えてないんだなって思います。
中学高校大学も全然楽しくなかったし、同級生と関わりたくもないし絶対昔に戻りたくないです。
+5
-0
-
112. 匿名 2014/06/29(日) 19:40:33
私は今、中学三年生の不登校です。
学校ではぼっち、家庭にも問題があり、学校に行こうとすると息が苦しくなったり37.8度の熱が出たりとして休むようになり不登校です。
友達いない。家族嫌い。将来不安。
もうどうしていいかわかりません。
そこで聞きたいのですが、中学で不登校だった人は進学どうしましたか?
教えてください。お願いします。+5
-0
-
113. 匿名 2014/06/29(日) 19:42:56
幼稚園のほうがつらかったかな
子供の頃から子供じみてなくてまわりが先生の取り合いや、きゃっきゃきゃっきゃはしゃいでいるのがくだらなくてテンション合わせられなくて吐き気してた
+3
-0
-
114. 匿名 2014/06/29(日) 19:52:11
高校時代特にいじめられたわけじゃないけど学校サボりがちでした。
一人になるのが嫌で友達に合わせたり気を遣ったり。
あと数日休んだら留年ってなって親呼び出しになった時
からは仕方なく卒業まで頑張りました。
学校終わってバイトしてる時の方が生き生きしてたと思うし楽しかった(・∀・)
私にはあの閉鎖的な学校独特の雰囲気は合わないみたいです。+4
-0
-
115. 匿名 2014/06/29(日) 20:41:46
私もイヤでした。なんというか男子が苦手で女子とは仲良くできたんですが…男子にはランドセルをボコボコにされたからそれから男子恐くて学校イヤだった。+1
-0
-
116. 匿名 2014/06/29(日) 21:07:12
学校好きだった人はかなりの少数じゃない?
所詮一軍の奴らだけだよ。+7
-0
-
117. 匿名 2014/06/29(日) 21:08:58
同窓会の案内とか、切手代の無駄だから送らないでほしい。
それくらい興味ないし、知られたくもない。+5
-0
-
118. 匿名 2014/06/29(日) 21:10:41
いじめられたわけではないですが未だに学校はトラウマです。
集団生活は苦手で毎日苦痛だった。
社会人になって職業訓練に通う機会がありましたがやっぱりつまらないし苦痛な日々でした。
学生時代になんか戻りたくないし働いてた方が全然マシ!!+6
-0
-
119. 匿名 2014/06/29(日) 21:31:37
80年代の管理教育をご存知でしょうか?軌道を逸していました
尋常ではありませんでした。日本ですよ。マジな話です
連帯責任の名目で日常体罰、教育の名目で日常たいした理由もなく竹刀で叩かれる
掲示物が曲がっていただけで反省会、トイレの床に正座させられる
体育の時間が長引いて給食の時間にかかってしまっただけで全員正座させられ
給食お預けで昼食時間中説教される
その他もろもろ。学校は陰湿なイジメが横行。イジメに対して教師は無関心
ただただ教師の言うことを聞いて学力の向上と表向きの行儀の良さのみを求められました
中学生の時の思い出は同級生と先生をぶっ殺してやりたい
いつも死にたいと思ってことだけでした+3
-0
-
120. 匿名 2014/06/29(日) 21:48:49
小学生の時から嫌な思い出ばかりです。
友達に恵まれず、トラブルを起こした同級生を無視したら泣かれたり、取り巻きを連れてきて追いかけられたりで大変でした。
特に苦痛だったのは中学時代です。
リーダー的タイプの女子に嫌われた事がきっかけで「ウザい」「キモい」「死ね」などの暴言を吐かれたり、男子からは「ゴジラ」などと言われ続け「教室移動が遅い」「意図的に遅れてる」「睨んでる」とくだらない因縁をつけられました。
当時の担任も私に対しては常に高圧的な態度で見て見ぬふり。
髪の結び方からヘアピンの留め方まで文句を言われ、何か問題が起こると全て私が悪いと些細なことでも自宅に電話してきて難癖をつけてくる始末。
卒業後は卒業アルバム含めて全部捨てました。
それくらい私はあの中学校・同級生・先輩・担任が大嫌いでした。
この事は今でもトラウマです。
元同級生や担任を不幸のどん底に叩き落としたいと思う事もある。
高校・大学も楽しくなかったし、針の筵でしかなかった。
私には集団生活は向いてないなと思いました。
+5
-0
-
121. 匿名 2014/06/29(日) 22:04:18
小学校3年生の時に絵の具を使うのが面白かったので、
絵の具でずっと遊びたかったのに、
学校に行かないといけなかったのが、
とても嫌だった。
他にも行きたくない時はあったけど、
その時が一番、学校面倒だなーと思った。+2
-0
-
122. 匿名 2014/06/29(日) 22:17:37
高校時代、部活の顧問にパワハラを受けていたので
ホントに辞めたかった。卒業式が終わって、全員で
顧問に挨拶しに行った時に泣きながらみんなの前で
謝られた。
でも私は、許してない。
心に傷をつけられて、泣いて謝って済むような
レベルではない。
イジメよりきつかった。+4
-0
-
123. 匿名 2014/06/29(日) 22:21:50
クラスで孤立しちゃったら、一年間は何もかもがさみしい学生生活になるから辛いところ。
アラサーだけど、振り返ってみて、中、高の学生時代が一番大変だったかもしれないわ+6
-0
-
124. 匿名 2014/06/29(日) 22:23:16
心の傷をほじくり返すようなトピだな+3
-0
-
125. 匿名 2014/06/29(日) 22:25:51
学校嫌いでした
校内では成績は悪くない方だったし部活は吹奏楽で楽しかったし
いじめられてたわけでもありませんが
集団の中での生活、ってのが物心ついた時から苦手です
幼稚園もあんまり好きじゃなかった
あと女子の派閥とかめんどくさかった
陰口嫌いで「こそこそ悪口言うくらいなら本人に言えばいいのに」と思ってた
恋バナも興味なくて内心「この話の何が面白いんだろう」って冷めてた
いつもどっかで馬鹿馬鹿しいなーと思ってた
やなやつですねw
社会人生活は割と楽しいです
小中高ってほんと狭い世界ですよね…息苦しかった!+4
-0
-
126. 匿名 2014/06/29(日) 22:44:55
小中学校といじめられていたから嫌だった。
いじめていた子達はみんな頭のいい人達だったので、子供が生まれても他人を思いやれない
ただの頭でっかちにならないように育てたい。
(唯一ぎゃふん!と言わせられたのは、美術と音楽だけだったな・・・。)+4
-0
-
127. 匿名 2014/06/29(日) 22:46:33
112
私は中学不登校で
高校は通信の高等学校
その後就職しました
高校の友達や同級生は、卒業後は
大学進学したり留学したり専門行ったり結婚したり…と様々です
あと私は不登校時はフリースクールに通って勉強してました
同じように不登校になった子ばかりが集まって勉強や部活ができて
そこに通えば出席日数も中学の方で加算してもらえました
中学不登校でも高校は通信ではない学校に行く子もいました
結局は環境と、本人の頑張り次第だと思います
中学なんてまだまだ挽回ききますから
今の間に色々調べるといいですよ^^
+6
-0
-
128. 匿名 2014/06/29(日) 22:51:23
127です
あと112で「友達いない」って書いてるけど
私も不登校時は友達いなくて
フリースクールに通い始めた当初も
誰とも話さずもくもくと一人で過ごしてました
慣れるうちに話せる相手ができたりして楽しめるようになりました
学校より断然気楽で楽しかったです
中学にまた通えるようになるのが一番良いのかもしれませんが
(フリースクールからまた中学に戻る子もいたし)
道は色々ありますから、色々試してみるのもいいと思います
+3
-0
-
129. 匿名 2014/06/29(日) 22:54:24
高校にはもう戻りたくない
容姿のせいで一部の男子に悪口を言われ、2年間同じクラスだったのですごい嫌でした、友達が居たのでそれなりに楽しかったし、皆勤でしたが、そいつらにはもう二度と会いたくありません。今、大学生ですがみんないい人ばかりでとても楽しいです!!+3
-0
-
130. 匿名 2014/06/29(日) 22:57:49
高校がいわゆるトップ校で競争が激しくて行くのが嫌だった。理科系の科目ができたので男子に嫌味を言われることも多く登校拒否寸前だった。
ただ自由な校風だったので、いつもサボって本を読んだり映画を見たりして過ごしていました。タバコも吸ってた(^^;;
英語がものすごく苦手で、今でも英語のテストを受けている夢を見ます。二度と戻りたくない。
社会人になってからも負けず嫌いな人は多いですが何とか耐えられるのはあの日々があったからかも。+0
-1
-
131. 匿名 2014/06/29(日) 23:15:03
127
ありがとうございます。
フリースクールに行っても吐いてしまったり、パニックに陥って無理でした。
成績も一番で先生に好かれてたり友達も多かったんですが、プレッシャーに耐えられなくなり一気に全てを失ってしまって、人間不信になってしまいました。人との付き合いが下手って大変ですね。
元々人見知りだったので、そこでも馴染めませんでした。+2
-0
-
132. 匿名 2014/06/29(日) 23:36:00
トピずれすみません
131
パニックや嘔吐、となると単に人づきあいが下手っていうのだけではなくて
精神的に追い詰められていて、
正常な、本来の自分の振る舞いができていない状態なのでは…
カウンセリングを受けてみてはいかがですか
1度はフリースクールに通われたんですね
スクールって無料でそういう相談も受け付けていると思います
スクール関係なく心療内科等行っても受けられますが、続けるとお金がかかるので^^;
進学云々も大事ですが、まずはご自身の心身を大切になさってください+2
-0
-
133. 匿名 2014/06/29(日) 23:36:59
中学高校と人間関係を意識しだす。
でもまわりの人みんなが持ってる処世術を
何も持ってないから友だち少ないし居づらい+1
-0
-
134. 匿名 2014/06/29(日) 23:56:59
高校の時、ほとんど学校行かなかった。イジメじゃなくて周りと話が合わなかった。
割といい子ちゃんの多い学校で、自分の意志や夢があって勉強するんじゃなくて、親のレールの上に乗っかってる人が多くてよくわからなかった。
+1
-0
-
135. 匿名 2014/06/30(月) 00:11:35
私基本的にいつも1人だったから
もう学校いくのつまんなくて
毎日もう泣きたい放題だった。
+3
-0
-
136. 匿名 2014/06/30(月) 00:12:25
学校大っ嫌いでした…。
ぼっちだし…何より女の子独特の意地悪が嫌だった。
小学校入りたてくらいからもうすでにドロドロしたものが始まってるのがショッキングだった。
勿論、自分にもそういう面はあるんだろうけど一人じゃどうにもできないし、
大体そういう意地悪をするのは群れを作ってる子達だし…。
関係ないけど、高校の時の教師が「やっぱり先生になる人は、学校がそれなりに楽しかった人達が多いんだよね~だから、不登校になったり学校が嫌いな人の気持ちが分からない」みたいなこと言ってた。
まぁ正直なんだろうけど、何だかな~って思った。
+4
-0
-
137. 匿名 2014/06/30(月) 00:30:28
小学校のときは学校いきたくなかったです。
担任の先生が忘れ物をすると1こにつき廊下の端から端を雑巾掛け1往復という約束をつくっていてそれが授業後にみんな帰っていくならやらされるんです(笑)
おかげで朝学校いくときに忘れ物ないか何度チェックしても不安で不安でしかたなかったです(´・_・`)
しかも担任は女だったんですけど自分のお気に入りの男の子とかには依怙贔屓がすごくて。
最悪でしたが中学から高校ではある程度先生にも恵まれたかなと思ってます!+4
-0
-
138. 匿名 2014/06/30(月) 00:31:24
とにかく授業以外のグループ行動が嫌で休み時間のトイレもフラッと一人で行くタイプでしたがグループ行動大好きな所謂イケてるグループの人間からは変人扱いをされ、何もしていないはずなのに私の方を見てひそひそ話をしてたり席替えで一緒になると嫌な顔はしないものの「あ~あ!!退屈だなーこの席ー」みたいに遠回しに嫌味を言われたりしました。イジメられたとまではいかなくてもとにかく中学時代は一番思い出したくないかも+4
-0
-
139. 匿名 2014/06/30(月) 00:36:38
学校嫌いだったな。本当に苦痛で思い出したくない。
中学生になり小学生時代からの友達が、
みんなどんどん変わっていって
1人の子がいじめっこみたいになったときショックだった。
自分も後ろで陰口言われてたらどうしようと不安でした。
私のファイルやノートにおもしろがって
やめてと言っても何度も落書きしてくる迷惑な子もいて
精神的にまいってた気がします
+2
-0
-
140. 匿名 2014/06/30(月) 00:43:30
イジメられてるなんて事は無かったし、沢山友達もいたけど教室の雰囲気とか何か分からないけどとにかく恐くて行きたくないって泣いた事が何度もある。そのたびに親に頭ごなしに怒鳴られ引っ張り回され連れて行かれてた。
食欲が無くて朝昼食べなくても全然平気だった。
集団生活に自分でも気付かないうちにストレス感じてたのかなと思う。+1
-0
-
141. 匿名 2014/06/30(月) 00:47:27
112さん
中学不登校でした。
なんとか通信制の高校に行き、無事卒業できました。
通信制は年齢関係なく、16歳以上の人でも
高1からはじめたりする人がいたりしましたよ。
+2
-0
-
142. 匿名 2014/06/30(月) 01:25:01
主さんと全く同じ状況です!
どうしても学校が好きになれず、今も休みがちになってしまいます(~_~;)+1
-0
-
143. 匿名 2014/06/30(月) 01:33:06
私もです。
小中高、いい思い出がない。イジメられてた訳じゃないけど、友達いなかった…(;_;)
仕方なく行ってました。+2
-0
-
144. 匿名 2014/06/30(月) 01:37:45
小学生のとき色々あって不登校になって中学も特別クラス登校だったから嫌な思い出しかないけど高校は辛かったけど一番楽しかった+1
-0
-
145. 匿名 2014/06/30(月) 02:34:53
132
言ったんですが、何かよくわからなくていくのやめました。
141
ありがとうございます。
大学ってどうされましたか?+1
-0
-
146. 匿名 2014/06/30(月) 02:42:57
いじめで行きたくなかったです。
学年ほとんどからいじめられてました。
髪にホコリがついてただけでイジメが始まりました。
中3からは楽しかった+4
-0
-
147. 匿名 2014/06/30(月) 02:43:14
子どもの頃から生意気で口が達者だったので、同性の友達ができなかったし教師にもまぁ嫌われてた。毎日つまらなくてしょうがなかった。だから自分と同じような子どもたちの励みになりたいと思って教師になった。
でも結局は教師という人種とそりが合わず、職員室で変人扱いされ、聞こえるように陰口叩かれている。
そういうことしてくる奴に限って外面が良くて生徒には人気だったりして。
教室も職員室も同じ!学校っていう閉鎖空間が腐ってる(笑)!でもだからこそ理想を忘れないで教師を続けていきたいって思う。
+3
-0
-
148. 匿名 2014/06/30(月) 03:05:06
今から考えると、高校までは人目ばかり気にして人に合わせて、全然自分らしく振る舞えてなかった。口数もすげー少なかったし、今と性格全然違う。
高校の思い出はあんまり記憶がなくて、当時の友達と会っても申し訳ないし、薄い壁があるみたいに感じてしまうよ。最初ぼっちで、元々あったグループに途中から入れてもらった感じだったしね。+2
-0
-
149. 匿名 2014/06/30(月) 03:09:54
保育園と小学生の頃だけど、大人しくてみんなの輪の中に入っていけない子で、休み時間も1人でポツンとしてることが多かった。ほんとに行きたくなかった+2
-0
-
150. 匿名 2014/06/30(月) 03:54:30
小学校のうちから、彼とったとられただの本当にめんどくさかった。
+1
-0
-
151. 匿名 2014/06/30(月) 05:20:45
仲間外れにならないよーに興味無い話でも話合わせたり
グループでつるんだり、すごい窮屈&退屈感感じてましたー!!
楽しい事もそれなりにあったし、
すごいいじめにあったとかでもないけど、
あの刑務所のよーな感じの学生生活なんて二度とごめんかな!!
卒業アルバム、もう二度と会わないであろう人とか、
誰これ??って知らない人の過去のみてもしゃあないなと思って
自分のページは取っておいて後は思い切って処分しました!!
+3
-0
-
152. 匿名 2014/06/30(月) 06:27:57
145さん
141です
大学は検討しましたが、自分は進学しませんでした。
自分は高校を卒業したばかりなのですが
中学時代に精神的にしんどかったのが残っていて
まだ未だに家にいます。
でも前よりかは社会に慣れてきたので
いずれどこかで働きたいと思ってます。
なかには普通の専門学校や
大学にいくという人もいますよ。
まだ145さんは中学生だし
大学のことは焦らずに、ずっと先で考えても
全然大丈夫ですよ(*^^*)
+2
-0
-
153. 匿名 2014/06/30(月) 09:11:49
クラス替えをしてからの高校2、3年はクラスに誰一人仲良く出来るような人がいなくて毎日毎日つまらなかったです。特に行事の時は最悪でした。
隣のクラスに仲の良い友達が固まってしまい本当に羨ましくて何で私だけ、、と先生を恨みました(笑)
とにかく早く卒業したくて仕方なかったです。+1
-0
-
154. 匿名 2014/06/30(月) 09:55:18
11
あ、私運動音痴+ボッチだから
学校生活たのしめなかったのかー!+2
-0
-
155. 匿名 2014/07/07(月) 00:22:16
小、中、高、社会人になっても未だにいじめが続いてる。いじめをわかってくれない親。ひきずりまわしてでも学校にいかせた母親のことは一生心をひらけないと思う。
そして元姑。+0
-0
-
156. 匿名 2014/07/25(金) 18:11:17
子供の頃、小学校で転校したことがあるけど、同じクラスの人とはうまくいっていて、楽しかったけど
他のクラスの一部の女子から私の姿を見たら悪口言われたりされたから、楽しい反面学校に行くのが一時期嫌だった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する