ガールズちゃんねる

岐阜県あるある

337コメント2020/05/09(土) 04:40

  • 1. 匿名 2020/04/27(月) 08:30:47 

    夏がとにかく暑い

    +183

    -3

  • 2. 匿名 2020/04/27(月) 08:31:27 

    ショッピングは名古屋

    +167

    -9

  • 3. 匿名 2020/04/27(月) 08:31:28 

    行ったことない

    +17

    -32

  • 4. 匿名 2020/04/27(月) 08:31:58 

    岐阜県あるある

    +29

    -5

  • 5. 匿名 2020/04/27(月) 08:31:59 

    日本の真ん中

    +137

    -7

  • 6. 匿名 2020/04/27(月) 08:32:20 

    海がない

    +145

    -2

  • 7. 匿名 2020/04/27(月) 08:32:24 

    実は他県民は漢字書けない人多いと思う

    +192

    -6

  • 8. 匿名 2020/04/27(月) 08:32:46 

    変わった人が多い

    +18

    -37

  • 9. 匿名 2020/04/27(月) 08:33:02 

    とにかく地味。漢字を書ける人の方が少ない

    +107

    -8

  • 10. 匿名 2020/04/27(月) 08:33:05 

    岐阜羽島駅の存在意義が不明
    岐阜県あるある

    +267

    -4

  • 11. 匿名 2020/04/27(月) 08:33:21 

    日本地図で存在感なし。
    島根鳥取北関東より何もアピールポイントがないと思う。
    (岐阜のド田舎出身、ディスってるとかではなく)

    +60

    -13

  • 12. 匿名 2020/04/27(月) 08:33:37 

    高山市と岐阜市はもはや別の県と言う感じ

    +309

    -0

  • 13. 匿名 2020/04/27(月) 08:33:40 

    新幹線止まらないよねと言われる

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2020/04/27(月) 08:33:48 

    山と川

    +52

    -0

  • 15. 匿名 2020/04/27(月) 08:33:58 

    「ぎふ、書けない」と言われる岐阜県

    +106

    -0

  • 16. 匿名 2020/04/27(月) 08:34:02 

    金津園

    +53

    -2

  • 17. 匿名 2020/04/27(月) 08:34:04 

    三重よりも岐阜の方が優れていると思っている

    +30

    -27

  • 18. 匿名 2020/04/27(月) 08:34:19 

    意外と観光地が多い。

    +130

    -2

  • 19. 匿名 2020/04/27(月) 08:34:27 

    肉漬け食べてみたい!

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2020/04/27(月) 08:34:51 

    見たこと無いけど黄金の信長像はセンス悪い

    +91

    -1

  • 21. 匿名 2020/04/27(月) 08:34:53 

    岐阜県出身と言うと大抵飛騨地方だと思われる

    +159

    -0

  • 22. 匿名 2020/04/27(月) 08:34:58 

    >>11
    面接大きいのにね。不思議だな。

    +18

    -4

  • 23. 匿名 2020/04/27(月) 08:35:12 

    飛騨高山あたりは山奥の僻地リゾート。
    よく見ると不倫カップル(訳ありカップル)が多い。

    +70

    -2

  • 24. 匿名 2020/04/27(月) 08:35:38 

    最近ホームレスのおじいさんが若者たちに襲われる事件があった

    +155

    -0

  • 25. 匿名 2020/04/27(月) 08:35:48 

    これといった観光地がない

    +4

    -28

  • 26. 匿名 2020/04/27(月) 08:35:57 

    先日、岐阜県の阜の字って他に何に使うの?と聞かれて答えられませんでした

    +101

    -2

  • 27. 匿名 2020/04/27(月) 08:35:57 

    コンビニの駐車場が広い
    とても広い

    +118

    -2

  • 28. 匿名 2020/04/27(月) 08:36:01 

    最近嫌なニュース多い

    +46

    -3

  • 29. 匿名 2020/04/27(月) 08:36:50 

    老若男女、BBQが好き

    +63

    -5

  • 30. 匿名 2020/04/27(月) 08:36:53 

    意外とアニメの聖地が多い

    +71

    -3

  • 31. 匿名 2020/04/27(月) 08:37:12 

    >>10
    西の安中榛名だと思っている
    (西でいいのかも微妙)

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2020/04/27(月) 08:37:20 

    物価が安い、駐車場が安い、賃貸の家賃が安い、水道代が安い
    とても良い事

    +36

    -16

  • 33. 匿名 2020/04/27(月) 08:37:22 

    岐阜市「〜やろぉ?」
    東濃地方「〜やらぁ?」

    +185

    -0

  • 34. 匿名 2020/04/27(月) 08:38:06 

    道案内のときに、橋で説明する

    +49

    -1

  • 35. 匿名 2020/04/27(月) 08:38:21 

    神奈月の出身地

    +36

    -2

  • 36. 匿名 2020/04/27(月) 08:38:29 

    緑が多い、川が沢山あって空気が澄んでる
    都会に行った時やっぱり田舎がいいなと思った

    +99

    -3

  • 37. 匿名 2020/04/27(月) 08:38:34 

    観光地、名物料理、方言、位置、何もかも中途半端

    +55

    -6

  • 38. 匿名 2020/04/27(月) 08:38:44 

    >>5
    真ん中は淡路島だよ

    +4

    -29

  • 39. 匿名 2020/04/27(月) 08:38:45 

    私立高校は滑り止め。公立狙いがほとんど。
    お金持ちで私立に行く子は中学から私立。

    +185

    -2

  • 40. 匿名 2020/04/27(月) 08:39:05 

    広すぎて1日では周れない。

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2020/04/27(月) 08:39:07 

    県外者だけど、鵜飼いの鮎・塩焼きの鮎に魅力を感じる♡

    +50

    -1

  • 42. 匿名 2020/04/27(月) 08:39:24 

    >>10
    のぞみとひかりが通過する時のこだまの退避線という役目があるよ

    +70

    -1

  • 43. 匿名 2020/04/27(月) 08:39:46 

    県外に出る人が少ない。マイルドヤンキーが多め。

    +92

    -1

  • 44. 匿名 2020/04/27(月) 08:40:19 

    >>37
    関ヶ原でピタっと分かれるって本当?

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2020/04/27(月) 08:40:19 

    「岐阜県民」が周りにいない

    +16

    -5

  • 46. 匿名 2020/04/27(月) 08:40:30 

    >>39
    これよく聞くけど、それが普通だからね。東京だけが違うだけで。

    +53

    -4

  • 47. 匿名 2020/04/27(月) 08:40:39 

    岐阜商業高校出身のソフトバンク高橋純平投手はイケメン💓

    +24

    -5

  • 48. 匿名 2020/04/27(月) 08:40:43 

    あいずち「ほやほや」

    +24

    -14

  • 49. 匿名 2020/04/27(月) 08:41:04 

    岐阜の田舎エリアは畑や田んぼを持ってる人が多い。山持ってる人もいる。

    +76

    -1

  • 50. 匿名 2020/04/27(月) 08:41:26 

    >>32
    (*≧∀≦*)きゃ〜〜安いって‼︎いいな〜〜
    住んでないけど・・・

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2020/04/27(月) 08:41:35 

    飛騨は外国人旅行客で盛り上がっていました、何もないのに。
    コロナでもうただの田舎に元通り、合併して巨大な市にしたけど基本村だもの。笑

    +16

    -3

  • 52. 匿名 2020/04/27(月) 08:41:41 

    岐阜県あるあるが思いつかない

    +50

    -1

  • 53. 匿名 2020/04/27(月) 08:41:42 

    岐阜の駅裏というと、昭和生まれのおじさんは反応する

    +60

    -2

  • 54. 匿名 2020/04/27(月) 08:42:00 

    >>2
    たまに富山。

    +8

    -7

  • 55. 匿名 2020/04/27(月) 08:42:21 

    クワガタとカブトムシが沢山いる。
    夏のコンビニの街灯下に沢山落ちてる。

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/27(月) 08:42:26 

    路上生活者のお爺さんと猫を、集団リンチして殺す事件が起きた悲しい街。

    +57

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/27(月) 08:42:38 

    岐阜高校や、岐阜大学に行っていると
    お年寄りから秀才扱い
    その後市役所就職なんて聞いたら天才

    +125

    -2

  • 58. 匿名 2020/04/27(月) 08:42:50 

    議実家岐阜だけど
    いまいち郷土愛薄い。
    「いなかだからー」

    私は郷土愛強い県民性の地域から嫁いだので
    あららと思う。

    +14

    -10

  • 59. 匿名 2020/04/27(月) 08:42:50 

    川がキレイ、河原でBBQしがち。

    +80

    -1

  • 60. 匿名 2020/04/27(月) 08:42:54 

    夏に日本で一番暑い市を熊谷と争っている

    +63

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/27(月) 08:43:03 

    海津と奥飛騨は同じ県とは思えないほど文化が違う

    +88

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/27(月) 08:43:35 

    このトピは伸びない。

    郷土愛強いとこは伸びる。

    +6

    -27

  • 63. 匿名 2020/04/27(月) 08:43:52 

    高山市の駐車料金が高い

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/27(月) 08:43:52 

    ケンミンショーで鮎食べるの上手、家に鉄板ある。って
    いやいや…どこの家だよw

    +98

    -2

  • 65. 匿名 2020/04/27(月) 08:44:02 

    一度訪れたらまた行きたくなる

    +10

    -4

  • 66. 匿名 2020/04/27(月) 08:44:29 

    モーニング文化がすごい!
    コーヒー一杯の価格ででめちゃくちゃ豪華な料理が付いてくる!
    うどん、茶碗蒸し、食べ放題など、県民は何が付いてきても驚かない!

    +123

    -1

  • 67. 匿名 2020/04/27(月) 08:44:36 

    ケイちゃん旨い!

    +74

    -4

  • 68. 匿名 2020/04/27(月) 08:45:08 

    >>10
    典型的な政治駅
    岐阜に新幹線なら大垣の方が良いと思う

    +119

    -1

  • 69. 匿名 2020/04/27(月) 08:45:24 

    基本

    海がない

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2020/04/27(月) 08:45:47 

    >>22
    ひょっとして面積…?
    お隣の長野に負けてるし…

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/27(月) 08:46:37 

    >>57
    三重県でいうと津高校みたいな感じか。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2020/04/27(月) 08:46:48 

    温泉地が多い

    +18

    -3

  • 73. 匿名 2020/04/27(月) 08:46:50 

    いやだ→イヤや~
    そうでしょう→そうやろ~

    +72

    -1

  • 74. 匿名 2020/04/27(月) 08:47:12 

    各務原
    (かがみはら)←読めんわw

    +7

    -40

  • 75. 匿名 2020/04/27(月) 08:47:35 

    >>74
    かかみがはら です!

    +84

    -2

  • 76. 匿名 2020/04/27(月) 08:47:54 

    長良川の鮎が日本一と思っている。

    +41

    -1

  • 77. 匿名 2020/04/27(月) 08:48:24 

    マイカー当たり前。
    1人一台。
    田舎の家だと車何台もある。

    +87

    -1

  • 78. 匿名 2020/04/27(月) 08:48:37 

    空港もない。

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/27(月) 08:48:59 

    >>42
    大雪や異常時に列車を留置できるんだよね。

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/27(月) 08:49:21 

    滋賀と岐阜にまたがる伊吹山
    滋賀県だと県内最高峰だけど、岐阜だと高い山がたくさんあるからめっちゃ低い

    +66

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/27(月) 08:49:24 

    >>75
    最初読めなかった。
    おのむはら、だと勝手に思ってた。

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2020/04/27(月) 08:49:28 

    >>68

    おおのばんぼく

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/27(月) 08:49:37 

    >>67
    でもケンミンショーとかで取り上げられてるように日常的には食べない。月1どころか年に1回食べるか食べないか程度。明宝ハムも同じです(こちらは美味しいけど高い)

    +38

    -6

  • 84. 匿名 2020/04/27(月) 08:49:50 

    >>48
    多治見にいるけど「ほやほや」って言う?おばあちゃんならわかる
    そーや、とかほやならわかるけど

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/27(月) 08:50:17 

    >>46

    東京だけじゃないよ、東京をはじめ都市部はそう

    +19

    -2

  • 86. 匿名 2020/04/27(月) 08:51:12 

    中津川といえば栗きんとん

    +94

    -2

  • 87. 匿名 2020/04/27(月) 08:52:17 

    下呂温泉最高✨
    また行きたい!

    +51

    -1

  • 88. 匿名 2020/04/27(月) 08:52:24 

    出身校が県岐商と市岐商とでは扱いが違うらしい。
    (県立岐阜商業高校と市立岐阜商業高校)

    +48

    -1

  • 89. 匿名 2020/04/27(月) 08:52:44 

    バロー多すぎ問題w

    +118

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/27(月) 08:52:49 

    >>12
    特急乗らんと移動に時間かかる

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/27(月) 08:53:02 

    >>84

    うちは西濃地区。滋賀寄り。
    高齢のひとはとくにいうよ。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/27(月) 08:53:05 

    >>88
    これは紛らわしい

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2020/04/27(月) 08:53:46 

    >>89
    でも20円のコロッケ好き。

    +42

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/27(月) 08:54:19 

    バローで買い物しがち
    名古屋に通勤通学しがち

    +65

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/27(月) 08:54:30 

    ローカル電車は30分に1本
    下手したら2時間に1本

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2020/04/27(月) 08:54:51 

    地元岐阜だからこのトピなんか懐かしいw

    +62

    -1

  • 97. 匿名 2020/04/27(月) 08:55:18 

    やたらと地名が大河に出て来る
    ※関ヶ原、美濃

    +93

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/27(月) 08:55:36 

    中津川のサラダコスモ(もやしとチコリ)が密かに自慢。

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/27(月) 08:55:47 

    >>58
    近隣の愛知(豊田や名古屋)や三重(長島スパーランド)が煌びやかで、これと言って他県より凄いぞ!って自信を持って推せるものがないんだよね。

    +42

    -3

  • 100. 匿名 2020/04/27(月) 08:56:19 

    >>66
    それ愛知じゃないの
    喫茶店自体は多い

    +5

    -25

  • 101. 匿名 2020/04/27(月) 08:56:24 

    >>73
    そうやお!
    もあるよね!

    +50

    -0

  • 102. 匿名 2020/04/27(月) 08:56:34 

    海がないのに寿司屋が多い

    +35

    -0

  • 103. 匿名 2020/04/27(月) 08:56:40 

    >>75
    略してみっぱらって言ってるw

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/27(月) 08:57:19 

    >>80
    伊吹おろしがあるので影響力はでかい
    そして寒くて辛い

    +53

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/27(月) 08:57:37 

    >>82
    大野さんが自分の故郷に新幹線駅を作ったせいで岐阜衰退

    +43

    -0

  • 106. 匿名 2020/04/27(月) 08:58:07 

    >>81
    名字で各務(かかみ)さんっていない?
    この辺だけなのかな?
    よく読めないって聞くけど、そう?ってなる!

    +48

    -2

  • 107. 匿名 2020/04/27(月) 08:58:28 

    岐阜と言えば、半分、青い。

    +32

    -1

  • 108. 匿名 2020/04/27(月) 08:58:52 

    >>20
    岐阜に仕事で引っ越したけど、岐阜の人もボロカスに言ってるね、あれ

    とにかく暑い

    +30

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/27(月) 08:58:52 

    今はなきメナードランド

    +30

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/27(月) 08:58:53 

    >>100
    愛知より岐阜の方がモーニング盛んだよ

    +75

    -2

  • 111. 匿名 2020/04/27(月) 08:58:56 

    >>106
    同じ字でかがみさんとかかむさんもいる

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/27(月) 08:58:58 

    確か包丁が有名
    岐阜県あるある

    +35

    -0

  • 113. 匿名 2020/04/27(月) 08:59:11 

    ガルちゃんでこんな岐阜県専用トピが出来ることに少しテンションが上がっちゃってる田舎者です。

    +69

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/27(月) 08:59:21 

    >>78
    航空自衛隊あるのにね

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/27(月) 08:59:37 

    岐阜あるあるというか田舎あるあるかもしれないけど
    軽トラは標準装備

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/27(月) 08:59:39 

    >>26
    岐阜の阜の部首はぎふのふっていう名前

    +58

    -1

  • 117. 匿名 2020/04/27(月) 09:00:43 

    南部はJR・名鉄と鉄道通ってるけど、駅前に何もない

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/27(月) 09:01:13 

    >>63
    地元ですが家賃も古くて高いです。

    田舎だから何でも安い…ではないですよね。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/27(月) 09:01:47 

    >>100
    実は岐阜の方がすごいですよ!

    +53

    -1

  • 120. 匿名 2020/04/27(月) 09:04:24 

    >>100
    岐阜のモーニングは、名古屋や、発祥の地の一宮よりもかなりボリュームがある。
    和食もあるらしいです。
    (TVの受け売りですが、一度行ってみたい。)

    +60

    -1

  • 121. 匿名 2020/04/27(月) 09:07:16 

    >>89
    本社が岐阜県にあるご当地スーパーだからね。

    +50

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/27(月) 09:08:28 

    ケイちゃんと、栗のお菓子をいただいたことあるけど美味しかったよー!

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/27(月) 09:08:36 

    >>112
    関市の刃物はドイツのゾーリンゲンと並ぶほどの名刀の産地

    +67

    -1

  • 124. 匿名 2020/04/27(月) 09:08:44 

    至るところにドラッグストア!
    とにかく多い!

    +64

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/27(月) 09:11:13 

    ゲンキー行っときゃなんでも揃う

    +71

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/27(月) 09:11:30 

    県庁すら郊外にある

    普通は街中にあるのに

    +15

    -2

  • 127. 匿名 2020/04/27(月) 09:14:05 

    スーパーとかコンビニとかドラストがでかい。
    駐車場もデカイけど、店内のレイアウト自体が都会の仕様と違う。レジ間隔も広い。
    土地が安いから広々としてて良い。
    岐阜育ちだと都会のコンビニとかスーパーとか本当狭くてビックリする。

    +48

    -0

  • 128. 匿名 2020/04/27(月) 09:15:06 

    忘年会はかなり人が集まる玉宮

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2020/04/27(月) 09:15:41 

    「やおね〜」

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/27(月) 09:16:35 

    伊藤英明
    綾野剛
    平山広行
    イケメン輩出中
    こういうとき熊田曜子の名前は出さない。

    +63

    -6

  • 131. 匿名 2020/04/27(月) 09:18:02 

    ドラッグストアはスーパーの代わりになる!
    食料品少ない店に入ると、ここ品揃え悪いな〜ってなる笑

    +70

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/27(月) 09:18:51 

    温泉!!

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2020/04/27(月) 09:18:56 

    >>88

    県岐商 頭ちょい良 
    市岐商 頭よくない

    のイメージ

    +47

    -1

  • 134. 匿名 2020/04/27(月) 09:23:28 

    >>127
    野菜や花の種が売ってる
    実家(山)のコンビニではナスの苗も売ってた

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/27(月) 09:27:14 

    >>58
    岐阜は田舎だと自覚してる人が多いからだと思う。

    +44

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/27(月) 09:29:17 

    海がない

    +18

    -1

  • 137. 匿名 2020/04/27(月) 09:30:10 

    おちょぼさん、楽しい!

    +40

    -0

  • 138. 匿名 2020/04/27(月) 09:31:54 

    >>52
    私も。
    岐阜県生まれ岐阜県育ち、岐阜県在住なのにさw
    岐阜トピ来る度みんな詳しいなぁって感心する。

    +57

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/27(月) 09:34:47 

    >>10
    新幹線で羽島のコストコに買い物に行く

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/27(月) 09:35:08 

    山県市の小学生はランドセルに熊除けの鈴を付けて通学

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/27(月) 09:36:53 

    たまに紙ウサギロペでいじられる

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/27(月) 09:37:21 

    >>27
    大型トラックが何台か余裕で駐車出来る

    +29

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/27(月) 09:40:02 

    >>131
    野菜が売ってるのは当たり前になってきてるよね。
    チラシでしか見てないけど、アオキでお寿司売ってるのはビックリしてる。

    +32

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/27(月) 09:40:43 

    >>84
    郡上市出身ですが、おばあちゃんが言います。
    ほやほや、ほーやなぁ。って(^^)

    +29

    -0

  • 145. 匿名 2020/04/27(月) 09:43:43 

    朝ドラのエールの音一家の言葉(豊橋)が岐阜の言葉と近くてボーッと見てた時は標準語かと思ってた。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/27(月) 09:44:57 

    スーパーとかドラッグストアとか駐車場が広くて満車になることは少ない。

    +26

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/27(月) 09:45:02 

    >>32
    ドラッグストアの数が多い 各店が競争して安い
    うどん麺 そば麺 9円 もやし18円 豆腐18円 食パン78円
    それだけ所得が低いてコト

    +32

    -4

  • 148. 匿名 2020/04/27(月) 09:45:42 

    運転するときスピード出しすぎの人が多くないですか?

    うちの会社は岐阜に本社があるんだけど、社宅も独身寮も岐阜ナンバーが多くて、その人たち駐車場の出入りはもちろん、近くの道ですれ違うときもとんでもないスピード。

    +31

    -1

  • 149. 匿名 2020/04/27(月) 09:49:54 

    >>88
    県岐商は商業高校のトップ高になるのかな?
    いけたらめちゃ凄いやん扱いだよね。
    昔はそうだったけど、今はどうなんだろう。

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/27(月) 09:50:07 

    >>81
    安心して。岐阜県民以外は読めない人多いから。
    難読の地名って知ってる人以外は読めないの普通だから。
    岐阜に限らず全国そう。

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2020/04/27(月) 09:51:10 

    >>109
    ウーパールーパー見にいったわー。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/04/27(月) 09:52:11 

    郡上は不倫の街

    +4

    -20

  • 153. 匿名 2020/04/27(月) 09:53:21 

    >>148
    道が広くて飛ばしやすいからだと思う。スピード狂多い。

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2020/04/27(月) 09:55:16 

    どこ行くにもマイカー当たり前。

    +28

    -0

  • 155. 匿名 2020/04/27(月) 09:58:24 

    >>66
    岐阜のモーニング 店によってはもはや狂ってるw
    ほぼ食べ放題とか
    モーニング+卵10個パックor 食パンがお土産に付くお店が有る

    +51

    -0

  • 156. 匿名 2020/04/27(月) 09:58:42 

    家にガレージや納屋がある。
    友達が車で遊びに来ても停めるスペースある。
    都会に住むと狭い駐車場が1ヶ月20000円とか東京になると50000円とかビックリする。
    岐阜の瑞穂市に住んでた時、アパートの駐車場無料だった。

    +46

    -2

  • 157. 匿名 2020/04/27(月) 10:01:25 

    各務原市 
    各務原駅(JR)
    各務原高校

    各務原の読み方が各々異なる


    +27

    -2

  • 158. 匿名 2020/04/27(月) 10:05:08 

    >>88
    県岐商は野球のイメージ

    +36

    -1

  • 159. 匿名 2020/04/27(月) 10:07:05 

    職場で柿をよくもらう。
    たまに富有柿だとテンションがあがる。

    +53

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/27(月) 10:07:24 

    >>66
    もう食べ合わせがめちゃくちゃww
    コーヒーに合う合わないは関係なくなってるよね。

    +33

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/27(月) 10:08:27 

    >>146
    名古屋で駐車場のないコンビニを見た時は衝撃だった

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/27(月) 10:09:22 

    岐阜の新たな有名人 鷲見玲奈アナの実家は郡上
    鷲見の苗字は岐阜では普通だが全国的には珍しいらしい
    岐阜県あるある

    +61

    -0

  • 163. 匿名 2020/04/27(月) 10:09:28 

    >>148
    山道だとイニシャルDバリのインカットでかっ飛ばしてく軽トラのおばさんとかいるね

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/27(月) 10:14:35 

    私の母校は関商工 綾野剛と熊田曜子の二人の出身校
    「鬼滅の刃」の歌歌ってる LiSAは刃物の街 関市出身
    刃物繋がりw

    +60

    -1

  • 165. 匿名 2020/04/27(月) 10:15:33 

    田舎

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/04/27(月) 10:17:03 

    >>164
    私も!

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/04/27(月) 10:28:50 

    歴史が変われば岐阜が首都になってたくらい岐阜は日本で一番すごい地域だったんだよ。

    織田信長が天下統一を目指したのも岐阜

    美濃を制するものは天下を制すと言われていた

    +67

    -2

  • 168. 匿名 2020/04/27(月) 10:30:39 

    >>36
    それ高校の先生もいってた。
    「こんなに山も川も近いところはなかなかない」
    と。
    今都内に住んでるから先生のいってた意味が分かる。夕日が山に落ちず、ビルや住宅に落ちてる。

    +49

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/27(月) 10:32:42 

    >>73
    「や」がつくよね
    言ってたじゃない→言っとったやん~

    +36

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/27(月) 10:38:09 

    信長が亡くなって、力のある岐阜に脅威を感じて徳川家康が地域を細かく細かく区切ったから…ど田舎になっちゃったって聞いた!

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/27(月) 10:47:50 

    プライドが高い

    +5

    -11

  • 172. 匿名 2020/04/27(月) 10:52:24 

    >>167
    壬申の乱で大海人皇子が吉野を脱出した後に、まず抑えたのが不破(安八)だったしね
    あそこら辺は、東西がぶつかる時にどちらに制圧されているかで流れが変わる要衝でもある

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2020/04/27(月) 10:53:47 

    岐阜市にアクセスするのに名古屋駅経由

    +34

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/27(月) 10:56:11 

    文化的なものが無い。世界を知ってる大人がいない。
    教育を岐阜で受けるって、かなりハンデ。
    お金があったら高校から東京、大阪などの都市圏で受けたほうがよい。(名古屋はダメだと思う)

    +8

    -16

  • 175. 匿名 2020/04/27(月) 10:57:41 

    >>88
    県岐商は吹部が軍隊みたいってきいたことある

    +6

    -2

  • 176. 匿名 2020/04/27(月) 10:58:35 

    >>152
    郡上に限らず田舎へ行けば行くほど老若男女問わず色恋が盛ん

    +10

    -1

  • 177. 匿名 2020/04/27(月) 11:02:27 

    名古屋の腰巾着and金魚の糞、織田信長

    +0

    -11

  • 178. 匿名 2020/04/27(月) 11:03:31 

    >>75
    でもJRの駅名は「かがみはら」じゃなかったっけ?

    +5

    -3

  • 179. 匿名 2020/04/27(月) 11:06:08 

    >>7
    そういえば、ほとんど「岐阜」って書いたことないや。

    +12

    -3

  • 180. 匿名 2020/04/27(月) 11:08:50 

    >>84
    私も多治見市民
    今日暑いねー
    岐阜って暑い地域と寒い地域の差が激しいと思う
    高山の雪とか同じ県とは思えない

    +46

    -0

  • 181. 匿名 2020/04/27(月) 11:09:00 

    >>81
    宇宙皇子読んでたから読めた
    各務(かがみ)

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2020/04/27(月) 11:09:35 

    >>41
    手話で岐阜県を表す時は、鵜飼いの「鵜」の手話だったはず。

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2020/04/27(月) 11:09:38 

    >>24
    あれは酷すぎる…
    ご冥福をお祈り致します。

    +47

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/27(月) 11:26:06 

    >>24
    朝日大やし
    地元は「やろな」

    しかしホント酷いし腹立たしいわ

    +75

    -0

  • 185. 匿名 2020/04/27(月) 11:26:06 

    >>64
    『一家にひとつはBBQセット』とかね。
    いや、ないとこ多いから。

    +37

    -2

  • 186. 匿名 2020/04/27(月) 11:33:50 

    >>178
    岐阜県あるある

    +32

    -0

  • 187. 匿名 2020/04/27(月) 11:35:05 

    最近、地震が多い。

    +30

    -0

  • 188. 匿名 2020/04/27(月) 11:48:23 

    >>66
    他の県で喫茶店でコーヒー頼んだら、本当にただのコーヒーしか出てこなくて損した気分になった
    まぁ岐阜みたいに色々付いて出てくる方がおかしいんだけど笑
    私にはすっかりモーニング文化が染み付いてるなぁと感じた笑

    +44

    -0

  • 189. 匿名 2020/04/27(月) 11:54:16 

    >>187
    そうなんだ。家族がここ最近全くないって聞いてたから逆に不安だったわ。

    長野や北関東は頻発し過ぎだけど。

    岐阜はもうちょっと中心市街地をコンパクトシティにすれば良いのに、点在させ過ぎ。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2020/04/27(月) 11:58:17 

    >>26
    長野県の泰阜村(やすおか)で使います

    +29

    -0

  • 191. 匿名 2020/04/27(月) 12:00:03 

    >>189
    場所によると思うよ。長野県よりとか上の方が揺れてるみたい。
    2,3日前、聞いた事が無い地震速報が鳴ってびっくりした。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2020/04/27(月) 12:19:52 

    >>10
    駅前のコインパーキングも1日停めても300円とかだよね。

    +30

    -1

  • 193. 匿名 2020/04/27(月) 12:31:20 

    >>186
    かかみがはら?
    かがみがはら?

    どっちよ???

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2020/04/27(月) 12:44:37 

    ほぼ山。

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2020/04/27(月) 12:48:45 

    各務
    かかみ
    かがみ
    かかむ
    かがむ
    漢字表記に対する読み方のパターンがこれだけある。学校のクラスメートの苗字とかで。
    新学期の自己紹介で必ず触れられた。
    友達ながら毎回説明は大変だなぁ、と思った記憶がある。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2020/04/27(月) 12:48:50 

    >>73
    そうなんやて。(そうなんだよねぇ)

    +31

    -1

  • 197. 匿名 2020/04/27(月) 12:52:05 

    >>101
    語尾にやお!って可愛いよね

    +34

    -0

  • 198. 匿名 2020/04/27(月) 13:02:28 

    >>190

    知らなかった!
    ありがとう。

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2020/04/27(月) 13:03:17 

    わーい!岐阜県トピだ!嬉しいな。
    バローのパン屋美味しくて好きだな〜。ミルク食パンが特に好き。

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2020/04/27(月) 13:03:27 

    軽トラで買い物に来ても違和感なし。

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2020/04/27(月) 13:05:31 

    >>84
    多治見で働いてるけど、お爺さんとかは言うかもね。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2020/04/27(月) 13:24:13 

    東海3県では愛知が絶対王者だけど三重よりは上だと思っている

    +34

    -2

  • 203. 匿名 2020/04/27(月) 13:30:15 

    夏は長良川で全国レベルの花火大会が年2回ある(今年は既に両方とも中止が決まってる)。
    打ち上げ数多いし仕掛け花火も壮大。
    でも岐阜県民はその規模が当たり前すぎて雄大さに気づいてない人も多い。

    +54

    -0

  • 204. 匿名 2020/04/27(月) 13:32:44 

    >>55
    毎年探すけどいないよ〜
    田舎の方なんだけどね 踊りで有名なところ

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2020/04/27(月) 13:33:50 

    「やってまった」
    五平餅

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2020/04/27(月) 13:33:56 

    道の駅が56カ所もあるんだよ〜
    コロナおさまったら全部回って地場野菜たくさん買うぞ!!

    +27

    -0

  • 207. 匿名 2020/04/27(月) 13:35:11 

    方言は字面で見ると関西っぽいけど、発音は名古屋弁に近い
    ちょっと迫力ある

    +30

    -1

  • 208. 匿名 2020/04/27(月) 13:35:27 

    岐阜の、「阜」という漢字は、岐阜にしか使われない

    +1

    -9

  • 209. 匿名 2020/04/27(月) 13:35:54 

    県外から戻ってくる時、岐阜城が見えると「帰ってきたな〜」って思う
    by 岐阜市民

    +30

    -0

  • 210. 匿名 2020/04/27(月) 13:36:17 

    >>174
    本当にそう思う。でもこれって岐阜から出ないとわかんないからな~。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2020/04/27(月) 13:37:44 

    >>173

    新幹線で岐阜羽島で下車しないよね。
    普通に名古屋から在来線で岐阜入り。

    +25

    -0

  • 212. 匿名 2020/04/27(月) 13:38:59 

    >>184
    大学名を出したのは意外だった。
    あまり詳しくないけど、「やろな」なんだね。

    +35

    -0

  • 213. 匿名 2020/04/27(月) 13:44:51 

    多治見と土岐の間のイオンの完成を心待ちにしてる

    +29

    -0

  • 214. 匿名 2020/04/27(月) 13:56:41 

    >>213
    結局何年に完成なんだっけ?
    映画館も出来るらしいね
    楽しみ〜

    +14

    -0

  • 215. あるある娘 2020/04/27(月) 13:57:37 

    巨乳が多い。

    +4

    -3

  • 216. あるある娘 2020/04/27(月) 13:59:47 

    可愛い子も多い

    +13

    -1

  • 217. 匿名 2020/04/27(月) 14:04:01 

    夏は川でBBQ

    +12

    -1

  • 218. 匿名 2020/04/27(月) 14:06:50 

    多治見出身なので飛騨高山より犬山小牧の方が地元感ある

    +33

    -1

  • 219. 匿名 2020/04/27(月) 14:30:25 

    >>10
    修学旅行のとき、名古屋から乗車すると大変なことになるから、岐阜羽島から乗ったよ。160人くらい。

    +35

    -0

  • 220. 匿名 2020/04/27(月) 14:56:08 

    >>24
    詳しく

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2020/04/27(月) 15:00:56 

    >>73
    他県住んでたとき初対面のひとに「関西のひと?」って必ず聞かれる
    いつも「近いけど違いますよ」言うけど明らかに発音違うと思うんだけどなー

    +32

    -0

  • 222. 匿名 2020/04/27(月) 15:02:22 

    各務ケ原のことなんで“みっぱら”って言うんだろ
    岐阜県あるある

    +30

    -0

  • 223. 匿名 2020/04/27(月) 15:06:00 

    日本の丁度ど真ん中が岐阜県関市

    +16

    -1

  • 224. 匿名 2020/04/27(月) 15:11:52 

    ガルちゃん(たぶん東京の方)で年収1000万円だけど余裕なんてないよって投稿見ると驚く。この辺は物価や賃金が低いから1000万あったら余裕の余裕だと思う!

    +34

    -0

  • 225. 匿名 2020/04/27(月) 15:17:57 

    >>204
    気付くと家の網戸に張り付いてたりしない?

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2020/04/27(月) 15:20:49 

    >>208
    さっき泰阜っていうの出てきてたよ
    「やすおか」って読むの知らなかった
    あと中国に曲阜という地名がある、というかこれがオリジナル

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2020/04/27(月) 15:21:11 

    行く度に新しい発見のあるところ
    飛騨高山の古い町並みとか郡上八幡の食品サンプルやさん巡りとか楽しいところいっぱいで大好き。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2020/04/27(月) 15:49:07 

    >>220
    トピあるよー。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2020/04/27(月) 15:58:38 

    >>10
    昔ここら行った時 腰が治った! ありがとう!
    みたいな垂れ幕や看板をたくさんみた記憶があるのですが、あれは何なんですか??
    教えて地元民様

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2020/04/27(月) 16:44:57 

    >>197
    正確には"やよ"かな☺️

    +24

    -1

  • 231. 匿名 2020/04/27(月) 16:59:34 

    >>1
    どこだっけ??有名なとこ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/04/27(月) 17:00:06 

    朝まで踊るんだよね。をどり

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/04/27(月) 17:01:37 

    さるぼぼ

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2020/04/27(月) 17:03:59 

    私、大阪の高槻なんですが、新快速で米原まで行ったら、隣のホームに名古屋行き普通待ってるんで、それ乗って関ヶ原こえて、大垣までよく行きます。で、またそのひのうちに高槻に帰る。
    たまに名古屋まで足伸ばします。
    なにかおすすめありますか。
    コロナ終わったらまた行きます。

    +22

    -0

  • 235. 匿名 2020/04/27(月) 17:42:26 

    薬局が多い!
    たくさんあるのに、最近また増えてきてる気がします🏥

    +30

    -0

  • 236. 匿名 2020/04/27(月) 18:09:26 

    東京から東濃へ!

    +25

    -0

  • 237. 匿名 2020/04/27(月) 18:20:42 

    >>86
    栗のお菓子たくさんあるのが嬉しい!!

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2020/04/27(月) 18:24:19 

    岐阜県トピ常駐してる人にとっては聞き飽きた話題ばっか
    『あるある』だからそれでいいんだけど

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2020/04/27(月) 19:16:21 

    ぎっふー

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2020/04/27(月) 19:28:39 

    滋賀人だけど関ヶ原越えるとなんか違う
    関西よりきれい

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2020/04/27(月) 19:39:26 

    >>178
    昔は各務ヶ原(かかみがはら)とか各務原(かかみがはら)など、読み方が何通りかあったみたいよ。
    現在は各務原(かかみがはら)に統一したけど、JRの駅名は昔の名残のままにしたのね。

    そんな私は難かしくて思い出せない漢字の県の難読な市にずっと住んでいますw

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2020/04/27(月) 19:44:28 

    紙兎ロペのエピソードに岐阜県がよく出てくる気がする

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2020/04/27(月) 19:49:57 

    堀 未央奈推し

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/04/27(月) 19:56:37 

    吉村道明 橋本真也 棚橋弘至
    プロレス界で天下を取った男を3人輩出してる 田舎県としてはこれは凄いことだよ
    ちなみに岐阜県出身の有名な相撲取りはほとんどいない 恵那櫻ぐらい
    岐阜県あるある

    +24

    -0

  • 245. 匿名 2020/04/27(月) 19:58:01 

    >>242
    ちょっとディスられがちだよね(笑)

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2020/04/27(月) 19:58:14 

    >>193
    かかみはらですよ!

    +0

    -9

  • 247. 匿名 2020/04/27(月) 19:58:47 

    岐阜県民は岐阜城を見ると「あっ岐阜城!」ってちょっとテンション上がるけど、愛知県民の友達の前でそれ言うとハァ?って反応される

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2020/04/27(月) 20:44:46 

    なんかのキャンペーンで、時々岐阜城がいつもと違う色のライトアップがされる。

    今年の3月にも緑色に光ってて不気味に思って3/11の追悼かな?とググったら、緑内障の啓蒙活動だったらしい。
    ブルーは糖尿病、ピンクは乳癌。
    岐阜県あるある

    +29

    -0

  • 249. 匿名 2020/04/27(月) 20:49:11 

    >>241各務原市出身のアラフォー、20年前から東京に住んでる私の記憶では、「めいでんかかみがはら駅」「JRかかみはら駅」「かかみはら高校」
    「かかみがはら」をスマホの変換すると各務原になってしまい、「あれ?ケ、が出てこない?」と思ってたら、いつの間にやら統一されてたんですね。。田舎に手紙出す時、ずっと間違ってたわ、、

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2020/04/27(月) 21:12:06 

    自分が岐阜を悪く言うのは良いけど、他人に言われるとちょっとムキになる(笑)

    +34

    -1

  • 251. 匿名 2020/04/27(月) 21:12:19 

    虐めが陰湿
    田舎だからね

    +18

    -4

  • 252. 匿名 2020/04/27(月) 21:13:32 

    >>11
    名産が鵜飼いとか地味

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2020/04/27(月) 21:19:30 

    >>221
    東京来て20年経つけど、最近新しい職場で自己紹介したら「あら、関西弁〜!?」と言われたわ。東京来る前に京都大阪にも2年居たけど、京都の八百屋のオヤジには「どこぞの田舎もんの訛り」と言われ、大阪では「名古屋でしょ〜?無理に関西弁にせんでええよ。」と言われ、「関西と一緒にしないでね。」という圧を感じていました。そして東京に来たら、本来は中部地方の岐阜県については、「岐阜って何処だっけ?とりあえず西の人?」って人が多かったです。
    最近夫や保育園の先生に、我が子の名前の呼び方のイントネーションが違うと指摘されますが直せません。

    +24

    -0

  • 254. 匿名 2020/04/27(月) 21:24:06 

    >>229
    すぐ近くに光陽社ってネットワークビジネスの会社がある。
    冷え取り健康法で自社ホテルに人集めてるからバスがすごいよ。
    今はコロナの軽症者の隔離に使われてる。

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2020/04/27(月) 21:25:53 

    現在関東住みなんですが岐阜生まれ。
    ニュースで岐阜って出ると反応してしまいます。
    少し知名度低いので、
    単行本出したときに著者紹介で岐阜生まれとアピールしときました。
    2冊目出したら、また書いときます!

    +29

    -0

  • 256. 匿名 2020/04/27(月) 21:27:42 

    車を運転中、遠くに見える岐阜城の位置で大体の東西南北を把握する

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2020/04/27(月) 21:38:53 

    『尻毛』という地名のインパクト

    +33

    -0

  • 258. 匿名 2020/04/27(月) 21:41:27 

    >>39
    名古屋もそうだよ〜

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2020/04/27(月) 21:43:35 

    高速道路と化した堤防の道
    ノロい車まじで迷惑

    +21

    -0

  • 260. 匿名 2020/04/27(月) 21:50:13 

    >>10
    お千代保稲荷でしょ。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2020/04/27(月) 22:08:13 

    >>101
    「そうやよ」ならわかる。
    「やお」なんて聞いたことない。
    って言うと
    「本当に岐阜県民?」「貴女の住んでる所だけ別世界なんじゃない?」「岐阜弁のLINEスタンプにある!!」
    などと袋叩き。

    本当に一度も聞いた事が無い。

    +10

    -10

  • 262. 匿名 2020/04/27(月) 22:11:49 

    麒麟が来る面白い。
    コロナがなければ、岐阜が賑わったかもしれないのに。
    色々言われてるけど、やっぱ伊藤英明いい顔してる。
    大河出てくれて、嬉しい。

    +32

    -0

  • 263. 匿名 2020/04/27(月) 22:15:21 

    明宝ハム最高!!!

    +18

    -1

  • 264. 匿名 2020/04/27(月) 22:16:55 

    他県出身だけど鵜飼大橋から関に向かうルートの景色の良さにいつも感動します。
    道の駅の野菜もシャキシャキで美味しい、お肉も安い。安くて新鮮なお魚売ってるお店があれば最高。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2020/04/27(月) 22:22:04 

    すごくいいところ。
    県民じゃないけど岐阜県大好き。
    何回も行った!

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2020/04/27(月) 22:25:23 

    >>263
    いいお値段するだけのことはある

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2020/04/27(月) 22:26:02 

    ひるがののSA・道の駅大好き

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2020/04/27(月) 22:26:31 

    多治見のうながっぱは、やなせたかしが生みの親。
    岐阜県あるある

    +31

    -0

  • 269. 匿名 2020/04/27(月) 22:28:39 

    タレントの鈴木ちなみちゃんと同郷。
    東京のテレビで見かけた時はすごく嬉しかった! 

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2020/04/27(月) 22:28:42 

    >>251

    おそろしくプライバシーがない。


    +15

    -0

  • 271. 匿名 2020/04/27(月) 22:29:10 

    >>12
    東濃も入れて

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2020/04/27(月) 22:31:18 

    垂井町出身の
    朝井リョウが賞とったとき
    ローカルテレビで
    本屋においてる朝井リョウの本
    興奮口調で紹介されていた。

    +17

    -0

  • 273. 匿名 2020/04/27(月) 22:32:26 

    >>60
    しょーもないよな

    でもニュースには必ず熊谷とかの名前が出るんだよね

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2020/04/27(月) 22:34:21 

    >>114
    すぐ側を走る国道が非常時には滑走路になります

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2020/04/27(月) 22:35:35 

    岐阜市民にとって飛騨は他県とか言う人いるけど岐阜地区だと中学の野外学習とか移動教室とかで最低1回は飛騨方面に行ってるし 御嶽山見て育ってる あとうち新興住宅地だからかな 両親のどちらかが飛騨人って子がすごく多かった したがって飛騨もやっぱ自分の県ですよ

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2020/04/27(月) 22:40:51 

    >>206
    北海道に次ぐ道の駅の多さと過密具合いw

    すぐ後ろには長野が迫っている

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2020/04/27(月) 22:42:33 

    加茂地区は坪内逍遥、池井戸潤、北川悦吏子と作家業で著名な方が多い。

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2020/04/27(月) 22:44:25 

    >>261
    多治見らへんでは聞きますよ

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2020/04/27(月) 22:55:09 

    >>278
    私使う
    気が抜けると「やよ」のyを発音しなくなる
    大抵気合が入ってないので「やお」になってしまう

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2020/04/27(月) 23:37:42 

    >>108
    小さめで迫力がイマイチないの😢
    気がないと見つけられない(笑)
    ただ金色ってだけ
    もっと大きい銅像ならよかったのに💦

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/04/28(火) 00:00:14 

    >>222
    かかみっぱら、かな
    でも地元の人はあんまり言わない
    高富とか山県とか、そっち方面の人がみっぱらって言ってるイメージ
    ぱらイオンとか

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2020/04/28(火) 00:00:28 

    >>256
    岐阜城見て育ったせいでけっこう大きくなるまで、お城は山の上にあるもんなんだと思ってたわ

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2020/04/28(火) 00:07:05 

    >>34
    …言われてみればっ!!!

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2020/04/28(火) 00:10:41 

    >>246
    かかみがはら やし!

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2020/04/28(火) 00:14:10 

    >>26
    ほとんど使用されない漢字2文字も使うとか贅沢だろ

    +21

    -0

  • 286. 匿名 2020/04/28(火) 01:07:45 

    方言の想像がつかない。関西弁に近いですか?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/04/28(火) 01:10:04 

    郡上八幡の街歩きと長良川の鵜飼をもう一度見たいなあ
    どちらも雰囲気があってよかった。
    コロナ落ち着いたら遊びに行きたいです。
    富山県民より

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2020/04/28(火) 01:44:40 

    他県民です。

    ずーっと岐阜県で働く父は会話のなかでよく「ほうほう、そーやらあ」(そうそう、そうでしょう)みたいに発音してます。
    ラリルレロの発音がなんだか柔らかいようでずっと不思議でしたが、これは岐阜?東海の訛りって事ですか?

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2020/04/28(火) 01:52:06 

    >>262
    都民ですが、麒麟がくる大好きです。
    コロナが収束したら、岐阜の大河ドラマ館ハシゴします!お城もたくさんあるし、何泊かする予定です。
    歴女なので、岐阜県に魅力しか感じません!

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2020/04/28(火) 01:55:43 

    >>12
    岐阜出身と言うと大抵高山の話されるので
    あそこはもはや高山県で別物と説明してる。
    跨げば愛知な岐阜住まいなので高山の詳しい話とか出来ない。

    +21

    -0

  • 291. 匿名 2020/04/28(火) 01:58:07 

    >>10
    岐阜県民だけど生涯で1回位しか使った事ないわー。岐阜駅か大垣駅にドッキングしてれば名古屋や関西への乗り継ぎ良くなったのに

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2020/04/28(火) 02:01:23 

    >>118
    私も高山です。
    なんだか嬉しいです。笑

    特に家賃は異常に高いと思います。
    最近の新築物件は
    家を買ったほうがいいレベルですね

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2020/04/28(火) 02:06:40 

    >>7
    すらすらかける!愛知県民です!

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2020/04/28(火) 02:10:23 

    根尾くん

    +17

    -0

  • 295. 匿名 2020/04/28(火) 02:24:46 

    岐阜や大垣と多治見や中津川、そして飛騨、高山はそれぞれ話が合わない

    +20

    -0

  • 296. 匿名 2020/04/28(火) 02:48:35 

    >>255
    えっ作家さん!?
    是非買いたいです✨岐阜って意外と作家さんを多く排出していますよね、読書好きなので結構誇りです☺️

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2020/04/28(火) 05:01:22 

    ホームレスへの集団暴行。
    もうこのイメージしかない。
    元から運転荒い人多いなとは思ってたけど。

    +5

    -2

  • 298. 匿名 2020/04/28(火) 05:46:00 

    さくらももこ先生、郡上八幡町を愛するあまり勝手にご当地キャラを考えてくれたんだよね
    高山ほど観光地化されてない感じがいいですね
    岐阜県あるある

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2020/04/28(火) 05:50:32 

    >>193
    元々は鏡に使われる鉱石が豊富だったそうで
    鏡の台地と呼ばれていたそう

    なので宝積寺が芸事の寺だと伝わっているのも
    より良い身なりを整えるための鏡が重宝されたせいかも

    なので、かがみはら・かがみがはら
    どちらも正解だと思います

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2020/04/28(火) 05:57:15 

    海なし県っていうのもあるけど、台風もそれる事多いし、自然災害が少ない

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2020/04/28(火) 05:57:48 

    実は遺伝子的に美男美女が多い

    +5

    -5

  • 302. 匿名 2020/04/28(火) 05:59:39 

    岐阜大学の医学部受験率が毎年すごい

    二次試験の面接がないからとか聞いたことある

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2020/04/28(火) 06:26:07 

    なんだコレミステリーで岐阜羽島がよく出るので、少し嬉しい

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2020/04/28(火) 06:26:31 

    >>285
    岐は使うし!
    岐路とか!他は思い付かないけど

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2020/04/28(火) 06:43:13 

    News Zeroの村尾さんも岐阜県出身

    岐阜県あるある

    +20

    -0

  • 306. 匿名 2020/04/28(火) 07:41:26 

    >>68
    昔テレビで寺脇康文が(岐阜の学校出身で羽島在住説もあり)、羽島は駐車場安いですよ~と言ってたw

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2020/04/28(火) 07:43:04 

    >>106
    小学校の時に、先生でいた。
    読み方は各務(かかみ)やったかなあ確か。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2020/04/28(火) 08:18:03 

    ご近所付き合いがある。
    お隣さんから野菜もらったりする。
    妻の車がしばらく無かったりすると、噂される。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2020/04/28(火) 08:20:13 

    私:行きゃあてー
    彼:いきゃあてー????

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2020/04/28(火) 08:42:31 

    「新首都は東京から東濃へ」を小さい頃信じてた。
    岐阜が東京みたいになったらどうなるかなーって想像してたわ。

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2020/04/28(火) 09:44:33 

    たわけ!

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2020/04/28(火) 10:00:09 

    >>309
    「行きゃあ」「やりゃあ」の標準語ってどうやって言うのかいまだにわからん

    行けば?やったら?なの??

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2020/04/28(火) 10:02:32 

    >>312
    行ってみたら?
    やってみたら?なのかなと思ってた。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2020/04/28(火) 10:13:37 

    他の地域から東濃地方に引っ越してきた者です。
    だ行の音を「や」にして話してる気がする。
    例:
    そうだね→そうやね
    でしょ?→やらぁ?/やてぇ?
    だよね→やおね
    とか。

    あと、子供が「机つる」の意味がわからなかったらしくて、友達に「机つって〜」って言われた時、上からUFOキャッチャーみたいなやつが現れて机を運ぶのかと思って、わくわくして天井見てたら「ちゃんと掃除して!」って怒られたらしい。
    私はなんとなく意味がわかったけど、子供の想像力に笑った。

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2020/04/28(火) 10:42:19 

    >>61
    比較対象が海津に笑った。
    双子ユーチューバーひろむとコウの出身地。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2020/04/28(火) 10:52:41 

    「身長」を院長のアクセントで言う
    あとカレーも魚のカレイと同じアクセントで言う
    お米を研ぐことは「お米をかす」って言います
    岐阜市出身の旦那だけど皆さんどうですか?

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2020/04/28(火) 11:10:08 

    >>316
    お米をかすは私は言わないなぁ。

    +6

    -2

  • 318. 匿名 2020/04/28(火) 11:22:28 

    県名を、漢字で書けない・・(笑)

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2020/04/28(火) 11:51:56 

    岐阜駅の信長像も美濃和紙で出来たマスク付けてるらしいよ。

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2020/04/28(火) 12:05:13 

    >>109
    一度も行ってない。残念。

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2020/04/28(火) 12:47:22 

    >>61

    地元海津!
    がるちゃんに海津の名でるとは!!!

    久しぶりに海津帰りたい!

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2020/04/28(火) 14:21:57 

    >>313
    なるほど!
    私の思ってた言い方だとキツくなるから直せなかったんだよね。
    教えてくれてありがとー!

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2020/04/28(火) 14:54:16 

    中津は可愛い思う
    「〜やにぃ」(〜だよ)
    やにぃって可愛い

    あと、飛騨は「はんちくたい」(ムカついた)
    飛騨のひとが言ってて初め意味がわからなくて聞いてしまったw
    同じ岐阜県民なのにここまでバラバラってすごいね

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2020/04/28(火) 18:28:18 

    東美濃ナンバーにならなくて安心してる人の方が多いはず。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2020/04/28(火) 18:29:32 

    青空タイム

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2020/04/28(火) 19:36:15 

    >>316
    身長はわかる!
    愛知三重の友達に言われて気づいた。笑

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2020/04/29(水) 01:43:16 

    >>222
    みっぱらって言われると馬鹿にされてる様で腹が立つ
    各務原市民

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2020/04/29(水) 01:48:52 

    >>306
    寺脇康文さんは今は無いけど県立岐陽高校出身

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2020/04/29(水) 02:31:06 

    >>204
    多治見から八百津町へ向かうコンビニや道の街灯下に落ちてるよ。
    カブトムシはあまりいないけど、ミヤマクワガタが多いよ。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2020/04/29(水) 03:06:08 

    各務原はですね

    すごーくすごーくとても昔に
    鏡を作るための良質な鉱石が採れたそうなんです

    なので、鏡の台地と呼ばれた時代もあったそうで
    そこからの流れだとすると、かがみのはらって呼ぶ時もあったかも知れません
    かがみはら・かがみがはら

    どちらも正解で良いんじゃないでしょうか

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2020/04/29(水) 14:48:04 

    家の庭でバーベキューやりがち

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2020/04/30(木) 02:05:53 

    過去(主に戦国時代)の栄光にすがりがち

    +0

    -2

  • 333. 匿名 2020/05/01(金) 12:23:26 

    何、言っとりぁ~す。

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2020/05/04(月) 21:58:16 

    子供の頃 初めて漢和辞典を使ったときに 岐と阜を調べたら、両方とも山の意味だと知り 何とも言えない気分になった。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2020/05/04(月) 23:03:28 

    >>259
    岐阜出身の旦那に、堤防って高速なの?って聞いたら
    そっすねー、高速っすねー!って言ってた笑

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2020/05/05(火) 10:13:33 

    >>323
    はんちくていっていうクレープやさん、高山にあるけどそういう意味だとは知らなかったw

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2020/05/09(土) 04:40:55 

    猫とホームレスがA大学の野球部員と地元企業Iの社員にリンチされて殺される

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード