ガールズちゃんねる

家賃の値下げ交渉した人

100コメント2020/04/20(月) 22:13

  • 1. 匿名 2020/04/20(月) 08:30:24 

    もうすぐアパートの2回目の更新の時期が来ます
    築30年経っていてトイレの流れが悪く2回流さなくては流れない事やたまに封水が切れることを管理会社に以前相談し見てはもらったのですが配管の構造上の問題らしく解決しませんでした
    こういう事での家賃の値下げ交渉ってしてみても無駄でしょうか?

    また家賃値下げ交渉上手くいった方はどんな理由で値下げ交渉しましたか?

    +38

    -35

  • 2. 匿名 2020/04/20(月) 08:32:16 

    古い物件は値下げわりとしてくれる。
    新築だと値下げしなくてもすぐ入居者決まるから値下げは厳しいと聞いたことある。

    +163

    -0

  • 3. 匿名 2020/04/20(月) 08:32:28 

    家賃の値下げ交渉した人

    +16

    -20

  • 4. 匿名 2020/04/20(月) 08:32:35 

    +4

    -31

  • 5. 匿名 2020/04/20(月) 08:32:55 

    交渉してみる価値あり

    +108

    -4

  • 6. 匿名 2020/04/20(月) 08:32:59 

    都内(23区内)は家賃高い…

    +48

    -5

  • 7. 匿名 2020/04/20(月) 08:34:12 

    ハイツに10年くらい住んでましたが、子どもが出来て隣近所にママ友が出来てから、家賃を聞くとみんなバラバラでした。
    入居時期も間取りもほぼ同じなのに、交渉しなかった我が家が1番高くて、更新時期に交渉してみたら1万円も下がりましたよ!

    +175

    -4

  • 8. 匿名 2020/04/20(月) 08:34:13 

    主さんみたいにちゃんと理由もあって以前から相談してるならガンガン交渉すべきだと思うよ
    別に交渉しようと損はないから大丈夫!

    私も同じような状況の時、「そんなに価値ないですねー周りの相場から見ても-3.000円くらいすべきですよー」って言ったら言い値で下げてくれた。

    +115

    -9

  • 9. 匿名 2020/04/20(月) 08:34:13 

    新宿区か恵比寿に住みたい

    現実は、武蔵野市に住んでます。

    +9

    -7

  • 10. 匿名 2020/04/20(月) 08:35:01 

    居住年数が長くなってくると交渉しやすいかも。
    更新が何年毎なのかにもよるけど、貸主が負担すべき修繕箇所を改善できないなら、交渉の余地はあると思う

    +72

    -1

  • 11. 匿名 2020/04/20(月) 08:35:05 

    >>4
    何故この人?

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2020/04/20(月) 08:35:11 

    >>1
    大家してます
    値下げ交渉される方多いですよ
    うちの場合は少しだけ下げるようにしてます

    +95

    -1

  • 13. 匿名 2020/04/20(月) 08:35:19 

    後から入った人の方が安いとかあれば交渉できそう。いま入居募集かかってるならいまの家賃調べて見たら?

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2020/04/20(月) 08:35:32 

    知り合いが自主的にアパートの周り掃除したりして
    大家さんに気に入られたとかで
    どんどん家賃下がったという話は聞いたなあ
    コミュ力低い自分には絶対無理だと思った

    +107

    -1

  • 15. 匿名 2020/04/20(月) 08:36:16 

    家賃の値下げ交渉した人

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2020/04/20(月) 08:36:16 

    家賃の値下げ交渉した人

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2020/04/20(月) 08:36:33 

    でも、管理会社とかに言っても結局はオーナーの許可いるから、なかなか、じゃあ下げますってならないみたいよ!これを期に引っ越すかだね。

    +49

    -0

  • 18. 匿名 2020/04/20(月) 08:37:09 

    家賃と年収の目安
    家賃の値下げ交渉した人

    +17

    -36

  • 19. 匿名 2020/04/20(月) 08:37:27 

    >>12
    お疲れ様です
    お仕事頑張ってください

    +39

    -0

  • 20. 匿名 2020/04/20(月) 08:37:50 

    >>14
    大家です。
    そんな方なら家賃さげる。

    +71

    -0

  • 21. 匿名 2020/04/20(月) 08:38:47 

    大阪の時にマンション住む時と、引越して愛知の戸建て住む時にそれぞれ1万ずつ値下げしてもらいましたよ!
    下げてもらえたらここに決めますって言ったら普通に下げてくれました(´ワ`)
    さすがに新しいとこではなかったですが

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2020/04/20(月) 08:38:49 

    家賃7万4千円を交渉して7万にした!
    交渉してみるもんだなーと思う

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2020/04/20(月) 08:40:25 

    都内一人暮らし家賃11万
    コロナで10万貰っても家賃以下

    +50

    -1

  • 24. 匿名 2020/04/20(月) 08:42:07 

    更新前にスーモとかで現行の家賃を調べてみて、うちより8000円下がってたから掲載レベルまで下げて欲しいって交渉したよ
    他の住人さんには言わないでって口止めされたけど下げて貰えた
    更新時がチャンスだね

    +33

    -3

  • 25. 匿名 2020/04/20(月) 08:48:27 

    >>7
    家賃聞くんだ…あり得ない

    +88

    -12

  • 26. 匿名 2020/04/20(月) 08:48:36 

    >>9
    住めるくらい稼いで住めばいいだけの話

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2020/04/20(月) 08:48:50 

    10年近く住んでて、他の部屋が5000円くらい安く募集かけてたから、管理会社に値下げお願いしてみたけど、大家がNGだったと断られた。
    何かといい加減な管理会社だったから、ほんとに大家に確認してくれたかは疑問だけど。

    +68

    -1

  • 28. 匿名 2020/04/20(月) 08:50:45 

    家賃交渉しなかったことに後悔したことがあります。
    結婚当初、築15年の賃貸ハイツに入居して月五万円払ってました。そのまま8年住んだのですが、玄関の鍵が壊れ、トイレのドアが閉まりにくくなったり、お風呂のドアも壊れて…。長年住んでたのでいろんなところが壊れてきました(賃貸だったので修繕費はタダだったけど)
    8年住んで次の家に引っ越しする時に賃貸住宅の物件冊子が何気なく見てると、私の住んでるハイツが3.5万に値下がりしてた!!!
    同じエリアで同じぐらいの築年数の賃貸アパートハイツマンションも当時5万円前後が相場だったのに、他の物件も3〜4万に値下がりしてました。

    いつ値下げしたかわからないし、真面目に5万円払い続けてましたが、現在の家賃の値段や、値下げ交渉できることを知らなかったので後悔。

    古くなったハイツに5万円払い続けて損しました。

    +69

    -1

  • 29. 匿名 2020/04/20(月) 08:53:45 

    知り合いがオーナーの物件は税別で変な端数金額の家賃設定だった
    (例:¥116,940みたいな金額)

    値引き交渉用にわざと相場より多めにはみ出して設定してると言ってたから、絶対交渉するべき!

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/20(月) 08:54:41 

    交渉の余地あっても下げてもらえて当然ではないからね
    下げるのが当たり前みたいに上から話したり、下げてもらえなくても不満言ったりするのはダメだよ

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2020/04/20(月) 08:56:58 

    部屋決めるときにいくつかあって、“値段がなあ…”と言ったら、不動産屋さんがその場で大家さんに聞いてくれたよ
    ちょうど空きが多かったときだったからか、大家さんから“今決めてくれたらこの値段で”と下げてくれた。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2020/04/20(月) 08:58:40 

    >>30
    それは本当にそうだよね
    大家さんは下げる義務なんて本来無いんだもんね

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2020/04/20(月) 09:02:01 

    >>18
    夫婦で年収600万で家賃0円のボロアパートに住んでる(笑)
    ボロ過ぎて知り合いに見られたく無いし、綺麗な家に憧れるけど0円のには勝てないよね😂

    +46

    -4

  • 34. 匿名 2020/04/20(月) 09:04:29 

    入居の交渉で2,000円下がりました。下げてくれたら絶対入居します!と伝えたらOKでした。
    すると翌年「諸々の事情で2,000円家賃アップします」と言われたので、諸々の詳細って何ですか?大手なのにそういうやり方するのは納得いきませんと言うと家賃アップはなかったことになりました。

    +58

    -0

  • 35. 匿名 2020/04/20(月) 09:16:07 

    >>12
    築何年ですか?

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/20(月) 09:16:35 

    むしろ1万アップで猫可にしてもらった

    +20

    -2

  • 37. 匿名 2020/04/20(月) 09:17:15 

    >>1
    うちも土地があるから賃貸経営しようと思ってるけど、今の世の中自殺が多くてできずにいる。事故物件になったらどうしていいのか……

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2020/04/20(月) 09:18:59 

    >>35
    築20年です

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2020/04/20(月) 09:19:50 

    >>38
    じゃあうちもしてもらおうかな??

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/20(月) 09:26:33 

    経済的に厳しくなったので

    空室が目立ってきたので、そのタイミングで、引越しをしたいがここがとても気に入っていて引っ越したくないと。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/04/20(月) 09:28:53 

    >>18
    世帯年収1000万だけど(夫婦ともに500)
    とても20万のところになんて住めない

    貯金できないよ〜

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2020/04/20(月) 09:31:23 

    転勤で敷金礼金は全額負担だったから
    家賃安くしてもらって、敷金礼金は会社規約の上限まで上げてもらったことならある

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/04/20(月) 09:32:43 

    >>26
    底辺の自分には厳しい…

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/20(月) 09:32:58 

    1です
    皆さんありがとうございました
    とりあえず皆さんの言われる通り出来るだけ丁寧にお願いしてみて検討だけでもしていただけたら良いなと思ってます
    トイレの配管の構造上で流れが悪くいつも一回流しただけだとトイレットペーパーが流れないので困って管理会社指定の業者に見ていただいたら対策としてトイレをする前に一度流してからするようにと言われどうやらこのアパート全体でそういう訴えがあるようなのでどうにかならないかなぁと思ってた次第です
    トイレに溜まってる封水?もたまに流れてしまうのか切れてしまったりするので害虫が入ってきたりも少し心配です

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/20(月) 09:35:03 

    >>18
    これ、不動産会社がよく出してるものだね。
    都内に引っ越す時に見たことある。
    東京は家賃や物価が高いから低収入は埼玉千葉辺りから通ってるよね。

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2020/04/20(月) 09:37:52 

    >>9
    新宿や恵比寿で防犯セキュリティがあってある程度綺麗なマンションを探すと安くても9万~10万ぐらいするし高いよね。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/04/20(月) 09:42:55 

    最初は不動産屋を通しての契約だったのに、その不動産屋がいい加減だったらしく家主と直接契約になった。
    でも家賃はそのまま。
    不動産屋の取り分がそのまま家主に渡ったということだから、値下げ交渉すれば良かったな、と少し後悔。
    家主さんがいい人だから、ま、いいけど。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/20(月) 09:44:57 

    >>44
    家賃交渉成功したことあります。
    ネットで同じアパートや近隣のアパートの相場調べて交渉してみては?
    差がないなら、トイレで余計に流してる水道代を算出してみるとか。
    感情ではなく具体的な数字で、伝えた方がいいと思います。家賃が下がらないなら、更新料無料とか落とし所を持って交渉がんばってください!

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/20(月) 09:44:59 

    >>25
    あからさまな聞き方じゃなく、話の流れで聞けたんじゃない?

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2020/04/20(月) 09:45:28 

    >>25
    答える方もなんだかね…
    トラブルの元。

    +13

    -4

  • 51. 匿名 2020/04/20(月) 09:50:21 

    これから交渉するつもり。他の人と一緒に。固定資産税安くなるんだもんね?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/20(月) 10:02:02 

    1年半前の水害で川が氾濫し、うちのアパートは床下浸水で済んだのですが、周りのアパートは管理会社が、戸建ては市が消毒作業をしてくれていました。

    うちのアパートの管理会社は、「大家が消毒作業をしないと言うのでできない」と。(費用は大家持ちになるので)
    築20年で我が家は10年弱住んでるし、周りのアパートの空き物件は今までより1万円ぐらい落として貸してる。
    消毒作業もしてくれないなら、うちも多少値下げしてほしいとお願いしたけど難しいと言われ…
    みなさんならどうしますか?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/20(月) 10:02:15 

    >>25
    大阪だったら普通に聞いたり言ったりするよ

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2020/04/20(月) 10:02:21 

    何気なく自分の住んでるマンションを賃貸サイトで見てたら、同じ階の同じ間取りの部屋がうちより日当たりが良いのに数千円だったけど家賃が安かった。交渉したら値下げしてくれた。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/20(月) 10:03:14 

    壁にカビが生えてて心霊廃墟みたいになってて
    上の方までカビが生えてるんですが値下げできますかね?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/20(月) 10:10:28 

    ウチは築10年のアパートに決めた時に不動産会社に値下げ交渉して5000円安くしてもらった。
    希望額通りにはいかないかもだけど言ってみたら意外とすんなりOKしてくれるかも。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/20(月) 10:15:43 

    今住んでるマンション、家賃は下げられなかったけど町内会費500円は大家さん負担にしてくれた。それでも年に6000円だからとてもありがたい。
    とりあえず交渉してみるべし!

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/20(月) 10:19:17 

    学生のとき住んでたとこが築年数25年とかでややボロかった(空き部屋も多かった)。管理会社が変わったときにリフォーム工事してたから、隣室の空き部屋の中見せてもらった。

    壁、エアコン、ウォッシュレット、換気扇とか全部交換されて家賃も1万違ったから、条件を同じにするか解約費無しで隣に引っ越させてって言ったら、家賃4000円下がってエアコンとウォッシュレットとカメラ付きインターホンは交換してもらえたよ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/20(月) 10:26:24 

    >>14 >>20
    それだけやって気づかれなかったら悲しいけど、例え敷地内に大家さんが住んでなくても、例えマメじゃない大家さんでも分かるものなのかな?

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/20(月) 10:47:56 

    >>18
    年収600万だけど築20年の安い3LDKのアパートに住んでるわ。
    会社からの家賃補助が半分出るから2万5000円で住んでる。
    家にお金かけてらんないよ。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/20(月) 10:50:51 

    ちょうど部屋を探してるタイミングで、いま住んでるアパートの空室が2部屋になったみたいで4000円家賃が下がった。
    空室にしておくより安くても人入れたかったみたい。
    他の住人には言わないでと言われたけど…。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/20(月) 10:56:30 

    大家さんが良心的で敷金五万多く払うから毎月の家賃五千円下げてと言ったらすんなり下げてくれた。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/04/20(月) 11:03:45 

    うちは大雨だと台所の一部が水漏れする。ちゃんと管理会社には言ったし、工事会社の人は2回見に来たけど、その後音沙汰無しで早2年

    これだけなら家賃引下げ交渉もありだと思うけど、周りがドラッグストアかできたり、コンビニやスーパーができたりして便利になったせいか、スーモとかで調べたら家賃上がってた。
    最近はそういうのに掲載する前に決まるそう…
    築26年だけど交渉しても値下げはないかな?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/20(月) 11:06:52 

    >>57
    うちも大家負担で持ち回りの係も住民代行でやっている

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/20(月) 11:23:36 

    >>33
    0円で住めるの凄い!実家で経営のアパート?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/20(月) 11:24:47 

    私も前に大家さんが最上階に住んでいて挨拶をちゃんとしていたら、大家さんが作った野菜とかくれるようになりお返しにちょっとしたものを贈ったり、時々自分の住む階のフロアの廊下を玄関掃除のついでにしていたら、家賃3000円引と転勤で退去時に全額敷金返金してもらったことがある。

    数年後に転勤の出戻りで、そこにまた住みたかったけど、空き部屋がなかった。その大家さんと不動産屋が元々付き合いがあって、うちが戻ってきたことを不動産屋に聞いた大家さんが、人柄も良く部屋を綺麗に使う家族、ああいう人に住んでほしいと思う人達だとべた褒めしてくれたらしい。おかげで不動産屋にも好印象でスムーズに家さがしが決まった。優しい大家さんの物件に住むと良いことばかりだよ。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/20(月) 11:26:10 

    >>18
    年収だと一人で1500万〜1800万あるけど、都内より埼玉家賃5.5万円。

    持ち家ではない家賃ほど無駄なものはないので、新卒で住んでるところから変更してない。
    都会の池袋にもすぐ行けて、住んでる場所も適度に都会で適度に田舎。

    同じとこに住んで10年。家賃交渉は何度かしたけど変更なし。

    そもそも入居時にもとが6.3万なのを人気なくて値下げしたーというのを言われるけど10年経ってさらに価値落ちてるでしょと思うわ。

    とはいえ、大家が個人の方で同じ場所や近所に住んでるとかではなく、電車で30分位さらに埼玉の田舎にある土建屋がもってる物件なので、口うるさくもないから楽でいいのよね。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/20(月) 11:26:13 

    小規模ながら大家やってます。
    飲食店勤務などコロナの影響を受けているかも、な方が何人かいます。
    全入居者の今月分か来月分の家賃を管理費を除いて免除か、せめて半額にしようかと迷い中です。
    滞納のあげくに退去されるよりはいいのかなと思っていますが、これもこちらの想像でしかなく、きちんと家賃を入金して頂けるかもしれないし…
    また免除した次の月に退去される可能性もあると考えるとどうしたものかと。
    ただ、自粛要請などの非常事態の中で本当に生活に困っている方には迷わず手助けして差し上げたい気持ちです(おこがましいですが)
    このご時世なので家賃値下げに理解ある大家も多いのではないかと思いますので、相談されてみてはいかがですか。


    +12

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/20(月) 11:29:02 

    どれくらい住んだら家賃値下げ交渉出来るんだろ…

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2020/04/20(月) 11:33:13 

    >>14
    私とお隣さん、各自で玄関前や共有廊下をはいたり水流して掃除してた。ある時お隣さんに管理会社から電話きて掃除に対し勝手な事しないよう言われ、汚かったから掃除したと言うと、私共管理会社に一報して下さい。こちらから清掃業者手配しますと…
    このやりとりをお隣さんから聞いていやいやいや、毎月、無駄に高い共益費徴収しといてこれまで清掃業者とかいつ来たよ?砂や落葉と積もり積もって靴によって滑るとか危険よ!この件でお隣は引っ越したし、私も共益費分値下げにしてほしいくらいに不満。ちゃんと危機管理及び清掃等、共益費に見合った業務お願いしたい。
    ちなみ悪評絶えない大◯◯託です

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/20(月) 11:34:07 

    3回くらい家賃の支払い月末ではなく、月頭になり督促状が届いた私のような危険入居者は値下げしてくれないんだろうな。お金がないではなく仕事に忙殺されて忘れていた。

    ここ2年くらいは、忘れないように2か月分の家賃を一気に隔月で支払うようにして、スマホのスケジュール帳に記載してる。

    本当は面倒だから半年分とか一気に払いたいんだけど、地震とか災害があって住めなくなる恐れとかもあるし、とりあえず2か月がまあ現実的な落としどころだろうなーと。

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2020/04/20(月) 11:35:09 

    入居時にどう考えても近隣の家賃より高かったので、お安くなりませんか?とダメ元で質問したら、激怒された挙句、嘘つき呼ばわりしたことがあります。
    インハウスの専門職だったのに、その会社はそんな仕事してない!○○屋のくせに!嘘をつくな!と。
    間に入った不動産屋が説明しても、後には引けなくなった大家はだめの一点張り。
    そこにどうしても入居したかったわけでは無いので、その点は悔しく無いのですが、何より嘘つき呼ばわりされた事が悔しくて今でもモヤモヤします。
    トピずれだったらすみません…。

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2020/04/20(月) 11:35:15 

    >>68
    優しい大家だな。入居者羨ましいぞ!

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/20(月) 11:39:36 

    >>71
    支払遅延した経験はないけど半年分や一年分まとめて払ってる。支払遅延したくないし、なにげに毎回の送金手数料が高いから。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/20(月) 11:50:13 

    >>69
    どれくらい住んだらっていうのもあるけど周りの変化もありそう
    ショッピングモールとか駅が出来たりとかしたら値下げはないだろうし

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/20(月) 11:54:02 

    新宿区中心で不動産のオーナーをしてます。
    値崩れしないような人気のある場所は、家賃下げません。入居希望の方が他にもすぐ見付かるので。
    人気のない物件は値下げしたりします。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/20(月) 11:56:05 

    >>74
    振込手数料バカになんないよね。本当に無駄金

    新生銀行が月1ならどこでも振込手数料無料だから、完全に家賃振込のためにだけ作ったよ。

    セブンイレブンのATMで入金してネットで振込。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/20(月) 11:58:56 

    いっつも引っ越すなら更新タイミングだから、その前に物件を吟味+今の家賃の値下げ交渉しようと思うけど、仕事に忙殺されていつの間にか更新の資料が手元に届くのが現実

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/20(月) 12:31:41 

    家賃ではないんだけど、C棟まであるアパートで前の住人が車を持っていなかったらしく、我が家の使えるはずの駐車場を近所の人に貸していたので少し遠めの駐車場しか空いてなかった。
    ダメ元で交渉したら駐車場が1台分無料になった。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/20(月) 12:34:46 

    >>52
    どうしてもその土地に住みたいとかでなければ水害の心配のない土地に引っ越すかも。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/20(月) 12:43:58 

    他の部屋の家賃がどうなってるか見て交渉しました。他の部屋で空きがあったのでネットで家賃調べて管理会社に電話。
    10年以上住んでたので通った可能性もあるけど。。。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/20(月) 12:45:41 

    >>7
    うちも事務所用として、同じハイツでもう一部屋借りたら、そっちの部屋の方が家賃安くて驚いたわ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/20(月) 12:47:06 

    今のアパートは私が入居したときより、今募集してる空室の家賃がなぜか1000円値上げされてた。こういう場合は過去に1000円安かった事が分かれば値下げ交渉できそう。

    あと知り合いのアパートは知り合いが入居した後同じ棟の別の空室を5000円値下げして募集したらしいが、知り合いは対コミュニケーションが苦手な人で値下げ交渉できず値下げ前の家賃で払い続けてるみたい。言えない性格だと損するよね…

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/20(月) 13:50:36 

    うちも家賃交渉して2千円安くなったよ!
    空き部屋の家賃がネットにのってて、住んでる部屋より安いから下げてって管理会社に電話したよ。月2千円でも1年でみれば2万4千円の節約になるから、言ってたよかったと思ってる。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/20(月) 13:52:00 

    そろそろ契約更新なので、、って言ったら、管理会社から家賃交渉っていつしてもいいんだよ!って言われた。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/20(月) 13:56:34 

    更新は管理会社からメールがくるだけなんだけど、そういう感じだとどこで値下げ交渉すればいいの?

    以前住んでたところは不動産屋に更新の書類を持っていく方式だったから、そのときに交渉して値下げしてもらったんだけど。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/04/20(月) 13:56:39 

    >>1
    今のアパートに住んで今年で22年、多少ガタがきてて来年更新 なんだけど家賃交渉1度だけ何年か前に💴6000値下げしてもらったんだけど又値下げして欲しいって言ったら図々しいですか? 値下げ交渉って普通一回までですか?無知ですいません

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/20(月) 14:37:57 

    >>3
    じいちゃんばあちゃんがやってるのを見たことあるけど恥ずかしくないのかな?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/04/20(月) 14:46:45 

    >>68
    優しい大家さんですね

    うちはオーナーさんと管理会社以外に家賃の引き落としは保証会社経由だから、減額とかなさそう

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/20(月) 14:49:05 

    >>71
    契約書はどうなっているの?あまりにマイルールすぎると信用保証に疵がつくよ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/20(月) 14:53:43 

    >>33

    このコロナ騒動の今もこの先も家賃ゼロ最強だと思う。羨ましいよ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/20(月) 17:24:53 

    新築は厳しいよ?
    嫌なら出ていけって言われる。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/20(月) 17:25:45 

    でも、古くても立地が良ければ値下げしない所もあるよ。安ければいい、使えればいいって人もいるし。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/20(月) 17:29:26 

    他の部屋が幾らで募集してるか時々チェックしてるかな
    対応いい管理会社なら応じてくれるよ
    大家は嫌われると追い出そうとするから直接交渉したくない

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/20(月) 18:04:28 

    >>41
    夫婦で1200くらいだけど、9.2万のワンルームに粘って暮らしてるよ笑
    狭くてやばいけど、家を買う予定で探し中。
    その前にひろい賃貸に引越し説があったけど、家賃高くなるのケチった笑

    早く引っ越したいけどね。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/20(月) 18:22:41 

    >>71
    自動送金にすれば良いのに。
    手数料も家賃に含むと思って毎月指定日より1日早目に送金設定してる。千円しない手数料ケチって家賃入金できず信用無くすなんてあり得ない。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/20(月) 18:34:35 

    >>52
    大家さんケチな人だね
    消毒くらいしてあげればいいのに
    私は値下げしてくれないなら引っ越すって言うかなー
    水害も怖いし、これから引っ越す分にはコロナの影響で家賃交渉しやすいと思うんだよね

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/20(月) 21:43:08 

    自分も来年更新だから交渉してみようかな。

    築31年で15年住んでるし。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/20(月) 22:07:12 

    今年の十月に契約更新予定で、家賃の値段交渉を自力か、部屋を紹介してくれた不動産屋さんに相談のどっちが良いんだろう?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/20(月) 22:13:04 

    >>36
    なんか可愛い
    そういうことってあるんですね…!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード