-
1. 匿名 2020/04/20(月) 00:50:22
出典:2.bp.blogspot.com
二児の母であるTwitterユーザーのタマさん(@taeeeko777)が投稿した悲痛な叫びが注目を集めています。
「子育てつれえぇーーーー!!!!!!」という叫びに添えられているのは、なんとボタン(キートップ)がすべて外されて無残な姿になっているキーボード。「(察して)」とのことですが、これはお子様によってすべてのボタンを外されてしまったというのは間違いないでしょう。
「子育てつれえぇーーーー!!!!!!」在宅中の母親のパソコンに訪れた悲劇をご覧ください | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jp「子育てつれえぇーーーー!!!!!!」在宅中の母親のパソコンに訪れた悲劇をご覧ください
これは辛い…+2079
-133
-
2. 匿名 2020/04/20(月) 00:51:06
嘘松(定番)+2302
-174
-
3. 匿名 2020/04/20(月) 00:51:18
集合体きもちわるい!!+636
-175
-
4. 匿名 2020/04/20(月) 00:51:21
子供が届かないところに置いとけ。
としか思わない+1515
-125
-
5. 匿名 2020/04/20(月) 00:51:23
あ、これうちもやられたw+577
-49
-
6. 匿名 2020/04/20(月) 00:51:27
恐らく外し残し2.3個あったはず
+995
-10
-
7. 匿名 2020/04/20(月) 00:51:27
キーってこんなに脆かったっけ?+923
-6
-
8. 匿名 2020/04/20(月) 00:51:35
定番やってみたかったんです
初嘘松でした
スッキリしました+814
-28
-
9. 匿名 2020/04/20(月) 00:51:40
完璧主義者な子だな+489
-2
-
10. 匿名 2020/04/20(月) 00:51:58
うわ最悪すぎて発狂しそう+241
-5
-
11. 匿名 2020/04/20(月) 00:51:59
うわー。いつのまに+14
-8
-
12. 匿名 2020/04/20(月) 00:52:07
私なら1時間くらい現実逃避するわ+237
-7
-
13. 匿名 2020/04/20(月) 00:52:18
>>3
日常生活に支障きたすレベルの集合体恐怖症だけど私はこれは大丈夫だ+355
-14
-
14. 匿名 2020/04/20(月) 00:52:20
ほんとかな
キーボードなかなか外れなくない+739
-35
-
15. 匿名 2020/04/20(月) 00:52:41
パチンカスかな?+12
-24
-
16. 匿名 2020/04/20(月) 00:52:43
盛ったな+430
-3
-
17. 匿名 2020/04/20(月) 00:52:47
>>9
丁寧な仕事だよね+318
-4
-
18. 匿名 2020/04/20(月) 00:53:00
こんなになるまで子供から目を離してたってのがこわい+943
-8
-
19. 匿名 2020/04/20(月) 00:53:00
キーってこんなに簡単にとれるんだ?!+242
-3
-
20. 匿名 2020/04/20(月) 00:53:02
最初見た時この人がストレスのあまり発狂してやったのかと思ったら子供がチマチマ一つずつ外したのか。
ある意味すごい+124
-0
-
21. 匿名 2020/04/20(月) 00:53:07
>>1
「ペットが噛んじゃいました」
可愛い〜!!!!!
「子供が外しちゃいました」
あっそ
私は後者です+537
-65
-
22. 匿名 2020/04/20(月) 00:53:10
結構時間かかりそうだけど、子供が静かにしてたら何か怪しい、て思わない?大抵いたずらしてるよね。+381
-2
-
23. 匿名 2020/04/20(月) 00:53:33
はめ直せないの?+49
-1
-
24. 匿名 2020/04/20(月) 00:53:43
>>1
これ、マウントだよね?
分かる人には分かると思う。+31
-63
-
25. 匿名 2020/04/20(月) 00:53:43
+378
-5
-
26. 匿名 2020/04/20(月) 00:53:54
これよりキーボードにきな粉とかジュース溢される方が大惨事+454
-1
-
27. 匿名 2020/04/20(月) 00:54:13
こんな簡単に壊れるもの?
うそくさ+239
-21
-
28. 匿名 2020/04/20(月) 00:54:26
少なくとも1箇所に集めたのは、バズり目的のツイ主による仕業だよね+231
-6
-
29. 匿名 2020/04/20(月) 00:54:43
酷いことするのニャ
信じられませんニャ+658
-14
-
30. 匿名 2020/04/20(月) 00:55:46
イヤ子供いくつ?
簡単に取れないよ。+207
-14
-
31. 匿名 2020/04/20(月) 00:55:53
これ押し込めば簡単にはめられるタイプのだよねきっと。
元の部分が欠けちゃうと戻せないけどやれば戻せるからまだよかったのでは。
カポッと取れる感触が楽しいのはわかる。+84
-2
-
32. 匿名 2020/04/20(月) 00:56:05
>>13
私無理だった。ゾゾゾときた。+36
-5
-
33. 匿名 2020/04/20(月) 00:56:10
パソコンの栓抜かれたのかなーって思って見にきたら、想像と違う種類の出来事だった+22
-0
-
34. 匿名 2020/04/20(月) 00:56:12
>>24
分からない+89
-0
-
35. 匿名 2020/04/20(月) 00:56:19
>>9ぬかりない
+57
-1
-
36. 匿名 2020/04/20(月) 00:56:39
これ全部外すの時間かかると思うけどそれまで気づかなかったって無理があると思うんだけど
とりあえずバズって良かったね(棒)+276
-3
-
37. 匿名 2020/04/20(月) 00:56:53
>>24
わからない人なので教えて下さい。ものすごくお高めなキーボードとか?+33
-4
-
38. 匿名 2020/04/20(月) 00:56:59
>>24
何のマウンテンゴリラは分からん。+27
-2
-
39. 匿名 2020/04/20(月) 00:57:01
バズり目的のツイ主も、
記事への流入目的のトピ主も、
どっちも気持ち悪いです+111
-3
-
40. 匿名 2020/04/20(月) 00:57:13
>>1見た瞬間に、ぇえーっ!?
って控えめの大声出た+6
-8
-
41. 匿名 2020/04/20(月) 00:57:19
わざわざこんな馬鹿みたいなものドヤ顔でアップする気持ちの悪い承認欲求の持ち主だし躾すら出来なくてその頭の悪さが子供にもしっかり遺伝してるってお話ね+254
-22
-
42. 匿名 2020/04/20(月) 00:57:35
これやるレベルの子供なら誤飲の可能性もあるよね?+158
-0
-
43. 匿名 2020/04/20(月) 00:58:09
いくつの子か知らないけど、キーってそんな簡単に外れないよ。マイナスドライバーとか差し込まないと…+66
-13
-
44. 匿名 2020/04/20(月) 00:58:10
剥がせるモンなの?+12
-1
-
45. 匿名 2020/04/20(月) 00:58:30
こんないたずらする子供ってどうかしてると思う
私が子供の頃考えてもこんなことはしなかったな・・そりゃ赤ちゃんの頃はそのへんのもの踏んだりぶっ飛ばしたりしてたかもしれないけど2歳になったらいたずらしたらいいこと行けないことくらい区別ついてた
1さんのお子さん、ひょっとして頭が悪いのでは+116
-58
-
46. 匿名 2020/04/20(月) 00:58:44
Logicoolのこれって簡単にキー剥がせる型じゃないでしょ
なんて野暮なこと書き込んではいけないぞ
約束だぞ+132
-0
-
47. 匿名 2020/04/20(月) 00:59:06
自社のネットニュースの記事にするための自演だろうねぇ+32
-2
-
48. 匿名 2020/04/20(月) 00:59:18
昔ネカフェで働いててキーボード外したりしてたけど、このタイプはハメるのは簡単だけど外すのはちょっとしたコツがいるよ。
少なくとも子供が素手で簡単に外せる構造では無い。
子育て辛いとかヤメテ欲しい。+240
-2
-
49. 匿名 2020/04/20(月) 00:59:27
ますます少子化が進みそうだな+5
-0
-
50. 匿名 2020/04/20(月) 00:59:41
>>1
なんでこんなトピ立てようと思ったの?+27
-2
-
51. 匿名 2020/04/20(月) 00:59:45
>>24
在宅勤務できるような会社に勤めて、ちゃんと子供もいる勝ち組のわたし?かな?
あと、うちのキーボードよりボタン多いからなんか特殊な機能ついてるのかしら?+98
-3
-
52. 匿名 2020/04/20(月) 00:59:47
自分が好きで子供を作って産んだのに、
子育てが辛いとか ほざいているの、意味が分からない。+51
-14
-
53. 匿名 2020/04/20(月) 01:00:04
コメントが辛辣ばかりで笑うw+44
-1
-
54. 匿名 2020/04/20(月) 01:00:24
ハメる場所間違えたらえらい事になるやつね+13
-0
-
55. 匿名 2020/04/20(月) 01:00:36
私も1文字だけやられたことがある
修理に出したけど、1文字単位で修理はやっていないと8000円かかった+9
-0
-
56. 匿名 2020/04/20(月) 01:01:12
石田さんちのかあちゃん「こんな事でもないと掃除しないからねぇー」+33
-0
-
57. 匿名 2020/04/20(月) 01:01:15
>>44
簡単には外れない+6
-3
-
58. 匿名 2020/04/20(月) 01:01:32
>>55
え!ハメるの簡単だよ?+20
-0
-
59. 匿名 2020/04/20(月) 01:01:42
どんだけ子供放置?+25
-0
-
60. 匿名 2020/04/20(月) 01:01:42
>>29
こっちの勝ち+193
-2
-
61. 匿名 2020/04/20(月) 01:02:21
息子にやられた事あるよw
数個だけだったけど。
ハロウィンでお菓子あげなかったかららしいw
今はもう大学生だったけど、高校生くらいの頃に、あの時はホントごめんって謝ってたww+9
-2
-
62. 匿名 2020/04/20(月) 01:02:32
>>1
GとHさえはめれば何とかなるw+5
-0
-
63. 匿名 2020/04/20(月) 01:02:41
ぜってー、ウソ
やってるあいだに、見つけるだろ普通
+59
-0
-
64. 匿名 2020/04/20(月) 01:02:54
>>18
なんか静かだなーと思ったらいたずらしてるんだよね
子供いないから知らんけど+209
-5
-
65. 匿名 2020/04/20(月) 01:03:25
こんなんされたってママ友とかにネタ話するならまだしも証拠写真撮ってネットにアップするオカンの方が嫌だ。
+27
-0
-
66. 匿名 2020/04/20(月) 01:03:45
ここまでになるまで子供を見てないのってちょっとびっくりする+56
-0
-
67. 匿名 2020/04/20(月) 01:03:53
>>23
私
敢えて外してからキレイに洗って、中も掃除してはめ直したりするよ+39
-0
-
68. 匿名 2020/04/20(月) 01:04:37
>>58
横だけどノートパソコンのキーボードが2つどうしてもハマらない
ネットで調べてもダメでもうそのまま使ってる+12
-0
-
69. 匿名 2020/04/20(月) 01:05:06
ところで休校分は夏休み使うわけ?+8
-0
-
70. 匿名 2020/04/20(月) 01:05:47
>>64
おらんのかい!笑
でも最初の一文その通りだよ笑+162
-0
-
71. 匿名 2020/04/20(月) 01:06:12
>>4激しく同意。
うちの義母も「PCが動かなくなったと思ったら、DVD入れるところに、〇〇ちゃん(姪っ子3歳)にお餅とかハンバーグ詰められてた!」と騒いでいたけど‥
ハンバーグはかなり前、餅は最近作ったもので、別の食材も混ざってる気がする、のこと。
何回入れられてんだよ、というか、何回やられても気がつかない方が問題。
というか、3歳児が餅食べてる時に、全く見てなかったってこと。
目を離しすぎだ。
義父も義母も義妹も、大人3人もいて誰も見てないってやばい。
姪っ子はあまり悪くないと思う+65
-45
-
72. 匿名 2020/04/20(月) 01:06:53
これは嘘か本当か分からないけど
コロナの影響で休校、休園になり
在宅勤務やお休みを余儀なくされてるお母さん多いですよね。
うちもその一つです。
朝から晩まで、
来る日もくる日も「つまんなーい」とモンスター化する子供二人います。
正直、この状況(公園にもいけない、どこもいけない、家に引き込むるけど元気な子供がいる状況)普段仕事している日々より大変で、疲れます。。
旦那にいうと
「今の世の中みんなやってるから笑」と言われます。
本当そう。
皆やってるんですよね。
大変ですよね。
先は長いし、いつまで続くのか分からないけど
とりあえず、今日まで皆、お疲れ様でした!!!
これからもう少しだけ頑張ろう!!+11
-3
-
73. 匿名 2020/04/20(月) 01:06:59
確かに、こんなことする悪ガキなら辛い。
普通こんなことしないよ。
善悪つかない2歳ぐらいじゃキーボードなんて外せないでしょ。
3歳以上でママのお仕事の道具壊したらダメだって言い聞かせてわからないならやばい。+41
-0
-
74. 匿名 2020/04/20(月) 01:07:39
>>30
そうだよね。
まだ小さい子ならこういういたずらはありえるけど、これを全部外せる力があるとは思えない。
小学生以上なら躾ヤバくないか?ってレベル。+98
-2
-
75. 匿名 2020/04/20(月) 01:08:07
こういうの何なんだろうね。本当に子供がやったのかあやしいもんだけど、なんでもかんでも人のせい、辛い、ストレスってなんか気色悪い。
+8
-0
-
76. 匿名 2020/04/20(月) 01:09:28
>>41
容赦ないなw+52
-0
-
77. 匿名 2020/04/20(月) 01:09:58
>>64
してるけど、普通すぐ気付くんだよね。
静か=なんかやらかしてるって、何回かあれば、親も学習するから、すぐ気がつくようになる。
家事してても、在宅の仕事してても、意識の一部は子どもに向けてるからね、普通はね。
外せるレベルまで、育ってる子の親なら、それだけの時間静かなら普通気がつく。
全部外すまで気がつかなかったのが、おかしい。
+111
-3
-
78. 匿名 2020/04/20(月) 01:10:10
>>67
洗えるもんなの?+8
-0
-
79. 匿名 2020/04/20(月) 01:10:28
>>78
プラスチックだよ+6
-0
-
80. 匿名 2020/04/20(月) 01:10:48
>>51
普通のだと思うよ。
テンキーが付いてるか付いてないかの違いくらいじゃないかな?+14
-0
-
81. 匿名 2020/04/20(月) 01:10:51
分解するのが好きな子なのかな?
壊されるよりはマシと思うしかないよねw+5
-0
-
82. 匿名 2020/04/20(月) 01:11:21
>>41
本当にそう思う。
これが事実だったとしても、すかさず写真撮ってアップしてる時点で子どもよりそっち優先なんだろうなって。
そこまでして必死にアピールして何になるのか理解できない。+110
-3
-
83. 匿名 2020/04/20(月) 01:13:16
>>41
その通り。
自分が躾してない、善悪の判別のつかない年齢の子どもの行動に気を配ってない、安全などを考慮した環境を整えてないってことじゃんねー!
何が子育て辛いだ。
自分がちゃんとしてないって反省するならわかるけど。+84
-5
-
84. 匿名 2020/04/20(月) 01:13:52
うーん。子供が何歳か知りたい+7
-0
-
85. 匿名 2020/04/20(月) 01:14:10
>>14
細いもの差し込んでテコの原理みたいにやれば結構簡単に外れるから
偶然一個外れて、楽しくて残りも…
まあでも嘘の方があれかな…+117
-0
-
86. 匿名 2020/04/20(月) 01:15:13
twitterみてきた。
あぁ…この人やってんな!といった塩梅でした。
しょっぺえわ+38
-1
-
87. 匿名 2020/04/20(月) 01:16:10
>>78
>>67だけど、中性洗剤で洗ってキレイに拭いて、乾かしてから嵌めます
ボードのほうはエアーで埃を吹き飛ばしてから、エタノール浸けた綿棒でグリグリと
気分もスッキリします
+11
-0
-
88. 匿名 2020/04/20(月) 01:17:02
>>19
取れないよw簡単にとれたらクレームもんだよ+22
-4
-
89. 匿名 2020/04/20(月) 01:17:36
>>21
私も後者です+74
-13
-
90. 匿名 2020/04/20(月) 01:18:00
子育て辛いらしいけど、普通に育ててたら、なかなかこんなことはしないと思う。子どもが何歳かわからんけど。+8
-1
-
91. 匿名 2020/04/20(月) 01:19:08
パソコン工場で働けるね+3
-0
-
92. 匿名 2020/04/20(月) 01:19:13
>>36
子供だと全部外す前に飽きそうだもんね+30
-1
-
93. 匿名 2020/04/20(月) 01:21:54
>>82
だよねー!
これ、外されてる時もSNSにかじりついてたんだろなって感じ。
投稿時間も本来なら家事の忙しい時間。
家事してる合間にっていうより、SNSの合間に家事してて気づいたらって感じなんじゃないの?+37
-1
-
94. 匿名 2020/04/20(月) 01:22:06
レーザーで机にうつるキーボードはどうかな+1
-0
-
95. 匿名 2020/04/20(月) 01:22:17
キーボードほぼ全部綺麗に外せるくらいの年齢の子供なら、「親の仕事道具にいたずらしない」程度のしつけも出来てないってことだし、それも理解できないくらいの年齢の子供なら親が気づかない間に全部外すとか無理だろうから嘘松感すごい
どっちにしろ、うーん…って感じ+28
-0
-
96. 匿名 2020/04/20(月) 01:22:37
動物モノでもよくあるやつだよね
子供だとフルボッコになるのはもう通常運転なんだからやめとけばいいのに。
なんかアップしたいなら動物にしとけ+4
-0
-
97. 匿名 2020/04/20(月) 01:23:07
私はこっちが思い浮かんだ
“インコ キーボードクラッシャー”で検索すると色々出てくる+29
-0
-
98. 匿名 2020/04/20(月) 01:24:10
>>51
ホットキーだね、音楽の再生とか出来るやつ
最初だけでそんな使わない機能だよ
使ったことはないけどw+5
-0
-
99. 匿名 2020/04/20(月) 01:24:14
う+0
-0
-
100. 匿名 2020/04/20(月) 01:24:47
中まで掃除できるやん。ポジティブに考えてみたらどうだろうか?そう考えたら、取り外してくれてありがとうやな。二度とやるなときつくは言い伝えますが。+6
-1
-
101. 匿名 2020/04/20(月) 01:25:59
ユーザーのタマさん(@taeeeko777)+4
-0
-
102. 匿名 2020/04/20(月) 01:26:19
>>30
2歳児って書いてるよ+6
-7
-
103. 匿名 2020/04/20(月) 01:26:27
>>1
これ、私もやられたことあるわ…
頑張って直してもまた取られた…
+15
-0
-
104. 匿名 2020/04/20(月) 01:26:30
>>29
夜中にフフッと笑ってしまったよ。+92
-1
-
105. 匿名 2020/04/20(月) 01:26:54
余談ですが……
これがヤラセかどうかは別として、私の知り合いの機械に強い男性には、小さい頃家電とか分解した(そして時には親に怒られた)経験ある人が多いです
そのうちの一人は一流エンジニアになってます
男の子の脳には『これどうなってるんだろう?』っていう好奇心が本能として備わってるんでしょうね
女児の私も子供の頃はハンダゴテで鉱石ラジオやブザーを作ったりしたけど、最近の男の子にはそういう趣味の子が少ないですよね
車やバイクに興味がないとか……
日本の第二次産業が廃れるのも仕方ないのかなあと思いました+22
-1
-
106. 匿名 2020/04/20(月) 01:27:14
>>30
ごめん。
2児でした+2
-0
-
107. 匿名 2020/04/20(月) 01:28:05
>>45
発達障害だと思う。
友達の子、3人きょうだいの末っ子だけ軽度発達障害だけど、こういういたずらする。
叱られるって解りきってる大事な物や高価なものも平気で破壊するから困ってるらしい
普通の子はやらないよね
+13
-25
-
108. 匿名 2020/04/20(月) 01:30:44
何歳かもわからないのに言いたい放題だなw
思ってたより小さかったら逆に天才なんだから早とちりで叩いてたら後で気まずくなるよw+4
-5
-
109. 匿名 2020/04/20(月) 01:31:25
>>68
ノートパソコンのはうまくハマらないキーってなぜかあるよね。
私も一つ、斜めにハマったままパカパカしてるのがある。+7
-1
-
110. 匿名 2020/04/20(月) 01:32:37
>>21
同じく。
子供に全く興味がない。
もちろん自分の子供もいない。+56
-26
-
111. 匿名 2020/04/20(月) 01:33:11
子供って剥がすの好きだよね
ビジュー剥がされたり、最近だと保育園のコップの名前シール貼っては剥がされ貼っては剥がされとイタチごっこ。
いつの間にか通園バッグのチャックの開け閉め覚えてるし、
高いところに置いてもどっから持ってきたの?!っていうバケツやら空のミルク缶を踏み台にして取ってたりする…+6
-0
-
112. 匿名 2020/04/20(月) 01:34:38
キーボードの掃除したついでにバズりそうな嘘松投稿。+21
-0
-
113. 匿名 2020/04/20(月) 01:39:53
ここまで全部って、やってる途中で気づくやろ?
この母親アホ?+24
-0
-
114. 匿名 2020/04/20(月) 01:40:31
ラス2だからジワ伸びしているだけの特別なトピへようこそ
今日はこのまま夜明けまで安らぎの時が流れ続けるのだ―――+0
-0
-
115. 匿名 2020/04/20(月) 01:40:57
>>64
うちの子が静かにしてる時は大抵せっせとジョイマットを解体してる
まあまた元に戻せば良いと思って放置してるけど+46
-2
-
116. 匿名 2020/04/20(月) 01:42:55
>>27
うちも一歳の子供にやられたよ
指の力強いし、コツをつかめたら出来る
子供用の玩具はカバー外れないように
しっかり作っているけど、大人が使う物は
そんな事前提に作ってないから外れるみたい+20
-0
-
117. 匿名 2020/04/20(月) 01:44:32
ダサすぎw+0
-1
-
118. 匿名 2020/04/20(月) 01:44:48
今時ノートパソコンじゃなくて据え置きタイプってことはゲーミングパソコンかな?+0
-0
-
119. 匿名 2020/04/20(月) 01:47:28
>>26
うちは子供が2年生の時いちごミルク溢されて壊れたよ。
買い換えてないからそれ以来パソコンはない。オンライン授業になったらどうしようかと、、+9
-0
-
120. 匿名 2020/04/20(月) 01:47:30
最後の一文以外同意。+0
-0
-
121. 匿名 2020/04/20(月) 01:47:43
>>18
今は在宅勤務になってる人多いからなー
子供から目を離さず仕事なんて出来るのかな+60
-5
-
122. 匿名 2020/04/20(月) 01:48:13
>>1
お母さん、家にいるのに、私のことかまってくれない。ぶー。って訳ね。2歳児の気持ちがよく分かる。+15
-2
-
123. 匿名 2020/04/20(月) 01:51:34
>>3
集合体恐怖症だけどこれは大丈夫+50
-4
-
124. 匿名 2020/04/20(月) 01:51:44
>>7
もろいよ
ペンってやったらすぐ禿げる+79
-4
-
125. 匿名 2020/04/20(月) 01:51:45
なんだこの程度のことか。私はてっきり、データ全て消された(誤操作で)とか、飲み物こぼしてPC壊れたとか、そっち系の被害かと思った。+8
-0
-
126. 匿名 2020/04/20(月) 01:52:51
>>113
やらせでしょ+11
-0
-
127. 匿名 2020/04/20(月) 01:54:26
キートップ全部外してジャブジャブ洗った時に写真撮ってある私は余裕+0
-0
-
128. 匿名 2020/04/20(月) 01:55:20
私なら写真撮る前にまず全部ハメて飲み込んでないか確かめる+8
-0
-
129. 匿名 2020/04/20(月) 01:55:33
パチンカスだからお察し+5
-0
-
130. 匿名 2020/04/20(月) 01:56:31
これは確実にやらせwww+9
-1
-
131. 匿名 2020/04/20(月) 01:57:49
>>25
私も浅いの大好き!
ずっとMacユーザーだから、ストローク深いカシャカシャキーボード苦手。
Win使ってる職場用に自前で買ったこともあった。+24
-0
-
132. 匿名 2020/04/20(月) 02:01:35
このトピでウチの子はーー語りしてる人たちが凄くウザい
なんで子持ちって聞いてもないのにウチの子語りしだすの?!
誰もあなたのウチの子になんて興味ありませんから!+7
-7
-
133. 匿名 2020/04/20(月) 02:02:29
SNSにアピールするの忙しくてつれぇーー!!
じゃないの?+5
-0
-
134. 匿名 2020/04/20(月) 02:02:29
>>125
そっち系のがやられそうなのにねーおかしいよねー+2
-0
-
135. 匿名 2020/04/20(月) 02:03:06
>>132
だ か ら 何 ?
って思いっきり言いたいよね、言わないけど+7
-2
-
136. 匿名 2020/04/20(月) 02:05:15
>>1
これキーボードをインコがいたずらで一個一個外してる動画があるけど、それかと思った。+38
-0
-
137. 匿名 2020/04/20(月) 02:08:19
>>132
普段はうざいけど子供が絡んだトピはさすがにしょうがいでしょw
そういうのが地雷なら子育てって文字がトピタイに入ってる時点でスルーしなよ+10
-2
-
138. 匿名 2020/04/20(月) 02:10:31
えーうちもやられたことあるよ。
何個かだけど。。
辛辣なコメばっかりw+3
-2
-
139. 匿名 2020/04/20(月) 02:10:44
>>24
このタマって人、かなりの反響ぶりにご満悦のようで、Twitter一人一人に丁寧に返事してたよw+19
-7
-
140. 匿名 2020/04/20(月) 02:13:04
>>1
外したキーが子供にしてはキチンと纏めて置きすぎててヤラセ感が半端ないんだけど。+24
-2
-
141. 匿名 2020/04/20(月) 02:13:11
>>7
うちの会社自分で掃除しなさいっていわれるから定期的に取るけど結構簡単にとれる。+74
-1
-
142. 匿名 2020/04/20(月) 02:15:52
それよりも在宅ワークにも集中せず子育てにも集中してない母親が承認欲求欲しさにこんな自演することにドン引き
ネタ考える→キーボードを外す→写真撮る→ツイッターにUP・・・・・
なんだろこの違和感。見て見て私を見てってすごい承認欲求芸人ね。
在宅ワークといいつつさぼってばっかで、子育ても中途半端、仕事も子供も自分を満たしてくれなくてツイッターでママ芸人として活躍中、、+24
-1
-
143. 匿名 2020/04/20(月) 02:20:19
>>107
マイナス付いてるけど某アッキーっぽい大人になるような子供だろうなって思った
誤飲しない年齢で剥がせる握力ある年齢であえてこんな事するって、相当常識から外れたキャラの子だよね+10
-1
-
144. 匿名 2020/04/20(月) 02:23:40
>>137
ほらーこうやってウチの子語りを正当化するところもヤダー+2
-5
-
145. 匿名 2020/04/20(月) 02:24:03
>>45
二歳児って道路に飛び出しちゃいけないとか命に関わるレベルのことすらやっていいかどうかの区別付いてない子多いけど悪戯していいかどうかの区別なんてついてるもん?+38
-0
-
146. 匿名 2020/04/20(月) 02:26:26
>>132
最近ママ友スレとかこういう子持ち向けスレに来てわざわざ子持ち叩きする人いるけど何がしたいんだろう+4
-2
-
147. 匿名 2020/04/20(月) 02:26:31
>>51
なるほど!
この場合子育てが辛いっていうより、在宅勤務が辛いんじゃないの?って思っちゃったから全然分からなかった。+10
-0
-
148. 匿名 2020/04/20(月) 02:27:41
>>145
区別つくよ。私は1歳にはもう大人の考え持ってた。ただ体が小さいから視野が狭いとか車から見えないなど社会的には保護が必要な危険な状態ではあるだろうけど、頭はしっかりしてたよ。
3歳になったらもう社会問題とか考えてたし。
+1
-26
-
149. 匿名 2020/04/20(月) 02:30:13
二歳児じゃなく二児+4
-0
-
150. 匿名 2020/04/20(月) 02:32:04
リモートワーク自慢ってってうざいよね。その優越感?みたいな。私は週の半分リモート、週の半分出勤なんだけどどリモートならではの不便さももちろんあるにはあるけど圧倒的に楽でしょ。テレビ見ながら仕事できるし何ならほとんど家事したりさぼりながら仕事できるし。出勤してもすべての時間多忙なわけじゃないけど何より通勤電車がリスク、通勤時間やメイクの時間やお昼代に消毒代や手間まであわせるとぐったりだよ。
だからこそリモートワークの愚痴(っていうかマウントの人も含めて)最低だなって思うよ。
+4
-5
-
151. 匿名 2020/04/20(月) 02:35:51
>>150
いや幼児が居る家で仕事とか絶対通勤した方が楽でしょ…+10
-1
-
152. 匿名 2020/04/20(月) 02:40:10
>>29
これは非道。私は慌ててどかすけど、その後の「何故なのか」という視線が痛い。人間には色々あるんだと知って欲しい。+126
-2
-
153. 匿名 2020/04/20(月) 02:41:31
数個ならあるかもだけど、全部外すとか有り得ないと思う。+10
-1
-
154. 匿名 2020/04/20(月) 02:46:33
>>29
これは嘘松じゃない
キーボードは機種によるけど、よほど昔の物でなければパカッとは外れないようになってるはず。お子さんがいくつか知らんけど、まあないわ
+42
-11
-
155. 匿名 2020/04/20(月) 02:48:22
>>19
スプーンでも差し込んでやればすぐ取れるよ
そもそも掃除したりできるようになってる+11
-0
-
156. 匿名 2020/04/20(月) 02:48:50
>>142
つれぇぇぇーー この軽薄な一文が嘘松を助長させている+21
-3
-
157. 匿名 2020/04/20(月) 02:49:23
一歳半のうちの子もしてたよ!
カード気に入って離してくれなくて、近くにこれまた新品だけど捨てようと思ってたキーボードをおもちゃとして渡してたんだけど、カードを上手くキーボードの隙間に差して1分で10個以上外してた。
もちろん誤飲危ないから見てる間だけど。+10
-0
-
158. 匿名 2020/04/20(月) 02:50:53
>>29
かわいい💞+42
-1
-
159. 匿名 2020/04/20(月) 02:54:05
子供もいてなんの不満もなさそうな人生なのにTwitterでバズる為に工作するって
承認欲求ってすご+8
-3
-
160. 匿名 2020/04/20(月) 02:58:11
うちも電子辞書外されたな
なんで外すんだろうね?
+1
-0
-
161. 匿名 2020/04/20(月) 03:01:46
>>4
もうこれに関しては家にかなりの高台がなきゃ無理
そして全てをその高台に置いておけるわけないじゃん
身体能力の高い好奇心旺盛な子は
どんな高い場所でも何かしらを使って登るからね
地震大国日本で高い場所にハサミは置いておけないでしょう。
+117
-13
-
162. 匿名 2020/04/20(月) 03:04:31
>>150
そんなに『リモートワーク自慢』してる人なんているか?
私も週の半分リモートで残りの半分出勤だけど、そんなに偏った考え方してないけど。
そもそも、リモートワークに自慢の要素なんてないと思うけど、何をどう発言したら『リモートワーク自慢』と取られるの?
かなり偏見はいってそう。
+11
-1
-
163. 匿名 2020/04/20(月) 03:05:00
>>3
これ無理って普段のキーボードも無理なの?
キーボードはいけるならなんの差?
集合体恐怖症の人の気持ちがあんまりわかんないんだよね。
+63
-9
-
164. 匿名 2020/04/20(月) 03:08:10
私の場合、買って一年くらいのノートパソコンのキーボードの上に猫が吐いちゃって、掃除してたらキーが3つくらい取れた…。
結局、壊れて修理に出そうとしたら8万ですって言われて新品のに買い換えた。
外れたキーボードのボタンが全然くっつかなかった。
+6
-0
-
165. 匿名 2020/04/20(月) 03:08:15
私は年1くらいでこの状態にして外したパーツ水洗いして全体的に汚れを落とすよ
なのでついでに掃除すればいいよ
外す手間が省ける でも外すの割と大変なんだよな・・・
とくにブロックごとに最初のパーツは素手では無理だからマイナスドライバー使ってる
集中力のある子だね+5
-0
-
166. 匿名 2020/04/20(月) 03:08:58
>>41
↑の人達普通に言い過ぎ
こっちのほうが不快だわ
がるちゃん然り、ネットなんかこれよりも下らん記事で溢れてるのに
ぬるい目で見てスルーすればいいのに余裕がないのか
カリカリイライラして一物申さなきゃ気が済まなくて書き込んでる時点で(察し)+25
-26
-
167. 匿名 2020/04/20(月) 03:10:55
>>4
えっ
きっとどの親も子どもにパソコンのボタン取られるなんて想定しないよ笑+121
-4
-
168. 匿名 2020/04/20(月) 03:12:02
>>112
私もこれだと思う
+9
-1
-
169. 匿名 2020/04/20(月) 03:12:08
>>132
じゃ子供トピ開くなよw+9
-3
-
170. 匿名 2020/04/20(月) 03:14:12
ついでに掃除できてよかったじゃん、アゼルバイジャン。+2
-0
-
171. 匿名 2020/04/20(月) 03:18:43
>>150
テレビ見ながら仕事なんかしてたらミス連発するんだよなぁ…マルチタスク凄いじゃん、自分には真似できないぜ。+6
-0
-
172. 匿名 2020/04/20(月) 03:18:47
在宅って、どこも会社からノートパソコン持って帰ってくるのかと思ってた。
ノートじゃないんだね。+5
-0
-
173. 匿名 2020/04/20(月) 03:21:48
うちも2~3歳の頃キーボードはずしがブームだった
ちょうど小さい指がスキマに入るんだよね
うちは1個だけだったけど、取ったのをどこかにやられてしまって、リターンキーの中がむき出しでした+5
-2
-
174. 匿名 2020/04/20(月) 03:22:49
>>24
ロジクールの高い機種なの?
それとも、外せる子凄いってことなの?
わからないから教えてください。気になるw+15
-0
-
175. 匿名 2020/04/20(月) 03:31:10
1歳のとき PCの上でマグを逆さまにされて買換え
3歳のとき 状況は忘れたけど液体こぼされて買換え
5歳のとき 水をこぼされたけど生き残った
6歳のとき ワインたおされたけど生き残った
7歳のとき 水をこぼされたけど生き残った
今のPCが散々な目にあいながらも壊れないのが不思議です
いつか前触れなく逝きそう+7
-2
-
176. 匿名 2020/04/20(月) 03:31:41
>>21
ペットなら可愛いの?
私はどっちにも興味ないわw+89
-4
-
177. 匿名 2020/04/20(月) 03:32:22
>>175
PCの耐久性が上がってるのか?+3
-0
-
178. 匿名 2020/04/20(月) 03:34:29
>>41
子供がほしかったのかと心配になるレベル。
私はどうでもいいと思える独身でよかったわ。+8
-14
-
179. 匿名 2020/04/20(月) 03:36:51
お子さんがいる家庭は、キーボードやられる位なら梱包材のプチプチを与えたら良いと思う。+2
-1
-
180. 匿名 2020/04/20(月) 03:53:10
子供の手の届かない所においておかないと。
こんだけやるには相当時間かかってるはずだけどどんだけ子供みてなかったの?放置プレイ?
しつけ含めてちゃんとみてなかった親が悪い+8
-2
-
181. 匿名 2020/04/20(月) 04:03:39
古いの使ってんだね+3
-0
-
182. 匿名 2020/04/20(月) 04:10:52
>>166
最近口汚いレスが増えてる気がする
ストレス溜まってんのかなぁ+9
-2
-
183. 匿名 2020/04/20(月) 04:12:18
在宅勤務の自慢ってのがわからない人って、自分の社内でもあなたのかわりに出勤してくれてる人がいるってこと頭にないのかなあ
みんな思ってるよ
在宅オンリーの人はずるいって。出勤する人と在宅者との感染率考えてごらんよ。
出勤してくれる人がいるからあなたの在宅が成り立ってんじゃないの?+3
-5
-
184. 匿名 2020/04/20(月) 04:12:34
>>180
仕事してたんじゃね
正直幼児2人以上を見ながら仕事しろって無理あると思うわ+5
-2
-
185. 匿名 2020/04/20(月) 04:15:41
目を離すときはサークル内で遊ばせるとか+3
-0
-
186. 匿名 2020/04/20(月) 04:17:28
>>167
勝手に押したり取ったりは想定の範囲内では+14
-13
-
187. 匿名 2020/04/20(月) 04:18:06
子育ては辛いと思ったことないな+2
-1
-
188. 匿名 2020/04/20(月) 04:19:49
嘘つけ!+2
-1
-
189. 匿名 2020/04/20(月) 04:21:35
>>185
サークル内で大人しく遊んでるのなんてまだちゃんと歩けないような赤ちゃんくらいじゃないの+2
-0
-
190. 匿名 2020/04/20(月) 04:38:42
>>179
それでずーっと遊んでくれるんなら世話ないわ+4
-0
-
191. 匿名 2020/04/20(月) 04:40:10
>>183
ズレすぎ+2
-0
-
192. 匿名 2020/04/20(月) 04:42:30
>>180
子供がテレビ大人しく観てる間に、洗濯物干そうとか掃除機かけようとかあるでしょ。+2
-0
-
193. 匿名 2020/04/20(月) 05:04:56
これ本当?
年齢が分からないんだけど私たちの息子はこんなことしない+1
-4
-
194. 匿名 2020/04/20(月) 05:07:32
釣りだと思います。
こんなに簡単に取れません。
取る為の道具が売ってるくらいですから。+3
-1
-
195. 匿名 2020/04/20(月) 05:11:03
子育て関連のトピタイに群がるコナシ独身の多いこと。笑+3
-3
-
196. 匿名 2020/04/20(月) 05:12:01
>>24
分かる人(頭の病気)+13
-1
-
197. 匿名 2020/04/20(月) 05:15:21
>>24
わかった。デスクがデザイナーズの高いやつとか?!+3
-0
-
198. 匿名 2020/04/20(月) 05:20:42
>>195
明らかに場違いなのにわざわざ覗いて暴れてる小梨独身は見てて哀れになってくるねw「子育て」の字面見た瞬間に頭沸騰してるんだろうな
ペットなら可愛いとか謎のアピールも欠かさないしほんと気持ち悪いw+1
-5
-
199. 匿名 2020/04/20(月) 05:33:52
>>194
2歳児に外されたことあるよ+1
-0
-
200. 匿名 2020/04/20(月) 05:36:56
なんか小梨独身をバカにしてる人って母親に向いてない性格だからそのうち離婚して子供もどっか逃亡しそうだね+3
-6
-
201. 匿名 2020/04/20(月) 05:38:04
頭の悪い承認欲求モンスター母親のツイッターって手がこんでるなあ・・・+13
-4
-
202. 匿名 2020/04/20(月) 05:47:04
>>51
それはあなたの妬みだと。
でも本当に全部外したとしたら10歳以上男児自閉症の可能性…。+7
-15
-
203. 匿名 2020/04/20(月) 05:47:45
>>200
虚しくない?+7
-1
-
204. 匿名 2020/04/20(月) 05:48:03
ぜんぶ見つかった?
うちは猫にやられて2個行方不明+2
-0
-
205. 匿名 2020/04/20(月) 06:01:45
>>21
どっちもいや。
ここでは、子供<動物の人多いけど。
動物好きも子供好きも本質的には同じようなのだと思う。+50
-5
-
206. 匿名 2020/04/20(月) 06:01:47
うちもやられたことあるw
キーボード外したことなんて無かったから外れるなんて知らなかったよ(涙)+5
-0
-
207. 匿名 2020/04/20(月) 06:02:06
>>200
小梨独身全てをバカにしてる米なんかある?
関係ないのに話に入ってきて子持ち下げ始めるから叩かれてるだけでしょ笑
バカじゃないの?+5
-2
-
209. 匿名 2020/04/20(月) 06:07:36
>>150
子どもに関する言及が全くないけど、幼児2人以上いてその感想なの?そうじゃないなら全く話が変わってくるから引っ込んでてね+3
-1
-
210. 匿名 2020/04/20(月) 06:12:42
>>208
ワザワザ探してくるあんたがきもい+13
-0
-
211. 匿名 2020/04/20(月) 06:15:16
>>45
え!?自分の子どもじゃなくて自分自身の記憶?
それだいぶ補正かかってると思うよw+43
-0
-
212. 匿名 2020/04/20(月) 06:16:42
うちの2歳児はキーボード
叩くくらい。
外すってある意味すごいね!+4
-1
-
213. 匿名 2020/04/20(月) 06:18:05
随分しつけの悪い子だね+4
-2
-
214. 匿名 2020/04/20(月) 06:26:11
>>144
反論できないんだねw+0
-1
-
215. 匿名 2020/04/20(月) 06:26:32
>>208
通報したからな(´;ω;`)!+12
-0
-
216. 匿名 2020/04/20(月) 06:27:04
子育て辛いってゆーのは関係ないじゃん。
キーボードを手の届かない所に置いておけばいいだけだし、こんなに沢山外すまで目離してたのは自分でしょ。+8
-1
-
217. 匿名 2020/04/20(月) 06:30:31
>>201
いい加減文体と選択する語彙変えたら?w+2
-2
-
218. 匿名 2020/04/20(月) 06:31:00
>>148
え、一歳の時の記憶あるの?
絶対記憶補正されてる+10
-0
-
219. 匿名 2020/04/20(月) 06:31:50
>>1
うわー、同じことあった!!
しかもOのキーだけ探せど探せど無かったよ…しかもそのままあんまり使わないキー刺して使ってる笑+8
-2
-
220. 匿名 2020/04/20(月) 06:35:05
まったく同じ事をされたことがある!!!
おそらく2歳から3歳ぐらいの時。
すっごく嬉しいそうな顔して
『おかあしゃん、カリカリしたの。
みてみて!!』
ってパソコンの部屋に連れて行かれ、みたらキーボードが全部外されてた。
その時初めて、キーボードっめ外れるって事を知った。+2
-8
-
221. 匿名 2020/04/20(月) 06:37:59
私も昔ノートパソコンのキーボードやられました…。
はめれば大丈夫なボタンもあれば、はめても使えないボタンもあってパソコン買い直した(;_;)+3
-1
-
222. 匿名 2020/04/20(月) 06:47:20
つらいを絶叫してるのバカみたい
在宅で仕事できるなんて
ありがたい思うべきだね+10
-2
-
223. 匿名 2020/04/20(月) 06:50:43
>>18
それ思った(笑)
これだけの犯行は楽しくて黙々と静かにやるから分かると思うんだけどなぁ+51
-0
-
224. 匿名 2020/04/20(月) 06:59:36
新しいタイプのパズルだね。+0
-0
-
225. 匿名 2020/04/20(月) 07:01:14
>>21
で?+24
-3
-
226. 匿名 2020/04/20(月) 07:06:29
>>1
キーボードの掃除したことあるけど
こんな簡単に外れたかな?
+4
-1
-
227. 匿名 2020/04/20(月) 07:11:04
個数確認しないとねえ、子供って口に入れちゃうからね。
本当の話ならな。+5
-1
-
228. 匿名 2020/04/20(月) 07:12:00
掃除と消毒できるから良かったじゃん。
キー外すとあり得ないくらいホコリたまってるよねー+1
-0
-
229. 匿名 2020/04/20(月) 07:13:27
>>5
よく外せるね。何歳?小さい子でも外せちゃうの?+93
-2
-
230. 匿名 2020/04/20(月) 07:18:10
>>64
うちの犬と一緒w+12
-0
-
231. 匿名 2020/04/20(月) 07:19:10
>>2
だね
やってて気付かないはずない
ふざけんな、
zoomの画面に映り込む、ぐらいにしとけよくそ松が+176
-20
-
232. 匿名 2020/04/20(月) 07:19:21
>>36
ていうか在宅なのにパソコンから離れてたの?って思ったわ。
仕事用とは違うのなら在宅関係なくない?普通の休みの日でも起こり得ることじゃん。+12
-1
-
233. 匿名 2020/04/20(月) 07:27:50
最近のキーボードってかなりフラットな設計になってるから1個外してもテコの原理使っても子供じゃ外せないと思うんだが…
昔からあるメカニカルキーボードじゃないと子供じゃ無理+3
-1
-
234. 匿名 2020/04/20(月) 07:35:09
>>1
こういうの、やる子はやるけど、しない子はしない。+8
-0
-
235. 匿名 2020/04/20(月) 07:36:45
パソコン机でガチャガチャしてたらバレそうな気がするけどね
キーボードが無線で持って行かれてぐちゃぐちゃにされたのかもしれん
テコの原理使ったら簡単に取れるけどそういうの分かる年頃ならそこそこ大きそう?+1
-0
-
236. 匿名 2020/04/20(月) 07:39:45
>>182
子供とねらーだと思うよ+3
-4
-
237. 匿名 2020/04/20(月) 07:39:50
>>71
私も子供が小さい時いろんな物ディスクに入れられたなぁ。
ある日子供にいないいないばぁのDVD見せようと思ったら動かなくて夫が分解したら子供の小さなおもちゃがいっぱい出てきた。
入れてるの一切気づかなかった。入れるのなんて1秒だし1秒も目を離すななんて無理だしそれは仕方ないんじゃないかなぁ。+3
-4
-
238. 匿名 2020/04/20(月) 07:43:41
>>233
これどうなんだろ
記事にキー付けたバージョンあるけどあんまフラットタイプに見えないがこれも取りにくいのかな?+0
-0
-
239. 匿名 2020/04/20(月) 07:43:57
>>5
私もやられました。
ちょっとした隙にあっという間に。
確か子供が1歳後半位。+63
-4
-
240. 匿名 2020/04/20(月) 07:44:15
糞松+2
-0
-
241. 匿名 2020/04/20(月) 07:45:35
>>228
エアダスター吹き付けると凄いホコリが出てくるw
キーを外して取った方が長持ちしそうだし定期的にいいかも+1
-0
-
242. 匿名 2020/04/20(月) 07:47:36
>>2
私も先月からテレワーキング中ですが、こんなのあり得ないですよ。
百(万)歩譲って事実だとしたら、そもそもテレワーキング出来る環境が整っていないのです。バカに人目の届かないところで新しい事をさせたらダメだ、という好例だと思います。+175
-8
-
243. 匿名 2020/04/20(月) 07:47:39
>>208
蓮コラ注意
でも仕事が雑すぎ+2
-0
-
244. 匿名 2020/04/20(月) 07:48:18
>>30
1歳でも簡単に外せるよ。
うちもやられた。+11
-3
-
245. 匿名 2020/04/20(月) 07:48:28
>>14
でも鳥が外してるやつもあったよ+0
-0
-
246. 匿名 2020/04/20(月) 07:48:58
>>71
もう少し悪いと思ったら?見てない方が悪いといえ娘がやったことだよ。+6
-14
-
247. 匿名 2020/04/20(月) 07:49:07
嘘つけ。
掃除する為に外した事有るけど、子供の頭で外せる様な造りじゃない。+3
-1
-
248. 匿名 2020/04/20(月) 07:50:33
承認欲求強いやつって第三者使ってでも目立ちたがるからきもい
+5
-1
-
249. 匿名 2020/04/20(月) 07:53:37
みんなイライラしてるなあ。
わたし普通にフフフと笑ってしまったわ。+2
-4
-
250. 匿名 2020/04/20(月) 07:56:47
うち1つ取られたことあるわ笑
この数は、現実に戻ってこれないやつだね+1
-0
-
251. 匿名 2020/04/20(月) 07:59:40
>>29
よく乗ってる画像みるけど、ノーパソ限定?
普通のキーボードには乗らない?
ノーパソ暖かいから?+2
-8
-
252. 匿名 2020/04/20(月) 08:00:16
>>2
キーボードのキーをあんなに綺麗に外すには、キーボード外す専用の物以外無理じゃ無い?+172
-7
-
253. 匿名 2020/04/20(月) 08:02:36
>>18
口に入れてたら…って思うとゾッとする。+75
-1
-
254. 匿名 2020/04/20(月) 08:02:55
こういうの大嫌い。でもがるちゃんでもこれと同様のプラスこじきコメントはたくさんあるよ。
うちの子がこんなことやらかしました〜(ドヤ)!+16
-3
-
255. 匿名 2020/04/20(月) 08:04:04
安物のキーボードだから簡単に取れるの?
私のはマイナスドライバーかまさないと取れない。
取れなくなってる。
+6
-0
-
256. 匿名 2020/04/20(月) 08:07:28
子供がちょっと目を離した隙に、こんなにたくさん簡単に外すと思えないけど。
途中で気づくし、まず簡単に外せないでしょ。+10
-1
-
257. 匿名 2020/04/20(月) 08:11:30
>>3
いつも疑問に思ってたんだけど、集合体恐怖症の人ってご飯?
お米一粒一粒が大量に集まってるおにぎりや普通に盛られたご飯も対象になる?
+15
-8
-
258. 匿名 2020/04/20(月) 08:12:35
これ前やられたー!
この写真見て5個くらいで済んでよかったと思う。+4
-1
-
259. 匿名 2020/04/20(月) 08:12:50
子供が親が気づかないうちにこんなに短時間に外せるキーボードってある?
そんな不良品ないでしょ
明らかに嘘っぽくて恥ずかしいわ+11
-0
-
260. 匿名 2020/04/20(月) 08:14:02
>>246
文章ちゃんと読みなよ?
>>71の娘がやったんじゃないよ。
>>71の義母の家のPCに、>>71の姪っ子が食べ物を詰めたって書いてあるよ?
だから、最後義父母、義妹(おそらく>>71の母親)がちゃんと子ども見てないって書いてあるやん。
ちゃんと読んでから非難しなよ 笑+18
-2
-
261. 匿名 2020/04/20(月) 08:14:18
>>1
掃除でしょ+4
-0
-
262. 匿名 2020/04/20(月) 08:14:52
>>229
うちもやられた。
まだつかまり立ち出来るようになったくらいだから8ヶ月くらい。
それからずっとしまってて久しぶりに使いたくて置いてたら下の子にもやられたw+56
-1
-
263. 匿名 2020/04/20(月) 08:15:18
在宅勤務中に使うキーボードを
こんなになるまで気づかないわけないと思う。
仕事もしてない子供も見てないなら何してたん?+7
-1
-
264. 匿名 2020/04/20(月) 08:16:22
うちも子供がいるけど、壊されて困るものは子供の手の届くとこには置かないわ。+4
-0
-
265. 匿名 2020/04/20(月) 08:17:40
はずすのに何分かかったんだろう?そんだけ2歳児をほっけたらかしにしていたんだね。+7
-1
-
266. 匿名 2020/04/20(月) 08:18:11
馬鹿な子を育ててるんだね+6
-5
-
267. 匿名 2020/04/20(月) 08:19:27
>>13
四角形で無機物だからかな?
ビル群や車の渋滞見ても大丈夫なのと一緒で+6
-0
-
268. 匿名 2020/04/20(月) 08:19:38
>>113
たぶん実際に剥がしたのは、数個だよ。
それ見て、バズれるかも!?って外したんでしょ。
もしくは、どれかのキーが外れてしまって、キーボード変えようと思ってて、古いの捨てる前に何かネタを‥って考えてやったんでしょ。
2歳児が全て外すまで、目を離してるなんて、まともな保育者ならありえない。+16
-1
-
269. 匿名 2020/04/20(月) 08:21:15
>>21
この二択おかしくない?
どちらも思わない人もいるわけで+23
-3
-
270. 匿名 2020/04/20(月) 08:21:32
>>18
本当にそうだよね
まだなんでも口に入れる年齢の子をどんだけ放置してたん?
そんなに放置される子どもの方が辛えわって感じ+29
-3
-
271. 匿名 2020/04/20(月) 08:22:21
Twitterやってる人は誰であろうと信用しない。これが私の信条です。+12
-0
-
272. 匿名 2020/04/20(月) 08:29:45
見に行ったけど全部に返信してるしバズってとにかく嬉しそうだねwww
こんなことする子供嫌だわ+9
-0
-
273. 匿名 2020/04/20(月) 08:30:28
>>9
ペコパみたいな発想+7
-0
-
274. 匿名 2020/04/20(月) 08:30:53
>>82
写真とって誰かに見せたくなる気持ちはわかるw
私はSNSじゃなくて夫に送るけどw+1
-6
-
275. 匿名 2020/04/20(月) 08:38:41
>>30
取れる取れる
種類によるけどほんとにあっという間だよ+15
-0
-
276. 匿名 2020/04/20(月) 08:47:13
>>18
それもだけどこんなことやっちゃう年齢の子がいるのに、こんなになるまで業務用PCから目を離してたのもこわい
重要なデータ削除しちゃったり、取引先へ怪文メールしちゃったり、社外秘の資料を流出させちゃったり、そっちの方が怖いわ
+45
-1
-
277. 匿名 2020/04/20(月) 08:47:25
>>14
爪を掛けたらすぐ取れるよ。
うちの子(3歳)もやったことある。さすがに全部はやらなかったけど+17
-1
-
278. 匿名 2020/04/20(月) 08:47:36
これが本当だとしたら、
自分のしつけができてないのを世間に知らしめたいのか?
子供が全て外す程の時間放っておいたことを知らしめたいのか?
何が目的なんだろう。
世の中に恥をさらしてるだけだと思うけど。
+7
-3
-
279. 匿名 2020/04/20(月) 08:50:04
>>1
せっかくなので拭き掃除、アルコール消毒して
子供にもとの位置に戻せるひと~といって
やらせればいいのさ+4
-1
-
280. 匿名 2020/04/20(月) 08:51:38
3歳男いるけど、こんなことやらない(やりたいだろうけど、いけないと分かってるから触らない)。
躾の問題かと。+3
-6
-
281. 匿名 2020/04/20(月) 09:00:47
>>29
これは極悪非道ですな+16
-1
-
282. 匿名 2020/04/20(月) 09:04:53
>>2
ホント!
+6
-1
-
283. 匿名 2020/04/20(月) 09:05:38
腐女?で全然子育てしてないっぽいね+6
-0
-
284. 匿名 2020/04/20(月) 09:08:42
>>41
自閉症児かも。
+2
-4
-
285. 匿名 2020/04/20(月) 09:09:45
>>174
パソコンのことは分からないけど、うちの子どももものの数分でほぼ全てのキーボード外したことあるから凄くはないよ+6
-1
-
286. 匿名 2020/04/20(月) 09:17:34
最悪
かなり叱るよこんなことされたら+1
-1
-
287. 匿名 2020/04/20(月) 09:17:39
嘘松。
そもそもここの人たち子どもいるの?+4
-1
-
288. 匿名 2020/04/20(月) 09:22:43
これが本当だとして、昨日海外で家の中ペンキまみれにした子供と、車にマジックで書いた子供いたから序の口に見える
そして子梨の私はどちらにしても羨ましい+1
-1
-
289. 匿名 2020/04/20(月) 09:32:21
>>121
在宅勤務なら、このパソコン使ってるってことだよね?長時間パソコンからも子どもからも目を離すっていう状況がよく分からない。家事?+9
-1
-
290. 匿名 2020/04/20(月) 09:36:03
>>145
つくわけないし、いたずらしようと思ってしてるわけじゃなく、ただ楽しそうなものがそこにあるから触っちゃうだけ。+10
-0
-
291. 匿名 2020/04/20(月) 09:38:09
>>257
色味とか質感によって気持ち悪いものがある
ご飯は問題ない。
このキーボードの裏側は気持ち悪い+14
-0
-
292. 匿名 2020/04/20(月) 09:42:45
リモートワークでこんなデスクトップ使う?
もともと在宅のウェブデザイナーとか?+0
-0
-
293. 匿名 2020/04/20(月) 09:43:20
>>136
このインコ目が怖いんだけどw。+4
-1
-
294. 匿名 2020/04/20(月) 09:44:21
>>45
手の届く場所に仕事道具があって、これくらいたっても親が笑って許すってわかってるからやってるんだよ。本気でつれえぇーーーーなんて思ってないよ。ただの笑い話として書いてるだけだよ。
+9
-0
-
295. 匿名 2020/04/20(月) 09:51:25
マジレスすると「これはママの大事なものだから触らないでね」という躾はしないのかと思う
よくスマホ割られたとか重要書類に落書きされたつれーーーとか言うけどさ+3
-1
-
296. 匿名 2020/04/20(月) 09:55:58
やってることがイタイ+9
-0
-
297. 匿名 2020/04/20(月) 10:07:40
こんだけ外してるのに、上のボタンには一切触れてないのはおかしくない?
上のボタンは押すの怖くて触らなかったのでは?
あと、3歳と1歳の子供しかいないからそれ以上の年齢は分からないけど、子供って外すだけじゃなく、また付けようとすること多い。+1
-0
-
298. 匿名 2020/04/20(月) 10:08:02
>>18
テッシュなら一瞬で出しまくってるけど、これはさすがに時間かかるよね。どんだけ気づかなかった!?+12
-1
-
299. 匿名 2020/04/20(月) 10:09:48
昔、自営でダラダラ仕事をしていた時、よく埃やお菓子のカスがたまって外していたわ+0
-0
-
300. 匿名 2020/04/20(月) 10:10:58
ここまで外されたら開き直ってもう掃除しよってなるかなあ
キーボード意外に汚いんだよね+0
-0
-
301. 匿名 2020/04/20(月) 10:12:34
>>289
仕事用のパソコンやられたの?+1
-0
-
302. 匿名 2020/04/20(月) 10:14:24
子供の馬鹿力でできるよ。低年齢でも、破壊癖?解体癖のある特に男の子ならやる。
うちは対策(隠す、手の届かないところに置く)立てても立てても欲求が強すぎたらいつの間にかクレヨンしんちゃんのひまわりみたいに手段を選ばず手に入れ破壊されてた。
6歳の子はものがどのように出来てるのか興味があったらしく、なんでもやられた。+1
-3
-
303. 匿名 2020/04/20(月) 10:17:46
うち猫にやられた。
こんな全部じゃないけどそ+0
-0
-
304. 匿名 2020/04/20(月) 10:24:03
これ本当なの?うち3歳児いるけどキーボードそんなんなったこともないし一つも外された経験ないんだけど、外れやすいキーボードとかあるの?+3
-0
-
305. 匿名 2020/04/20(月) 10:26:52
>>245
鳥は力強いから
鉄格子だってクチバシで外す+3
-0
-
306. 匿名 2020/04/20(月) 10:29:40
この母親の書き方がなんか嫌。
普段から言葉遣いが汚いのかな。それに察してってめんどくさい。+12
-2
-
307. 匿名 2020/04/20(月) 10:32:52
>>92
飽きる前に爪が痛くなって止めると思うw+2
-0
-
308. 匿名 2020/04/20(月) 10:38:45
アカ主Twitterのbio欄がお察し案件だった。
嘘松っぽい人ってどうしてこうオタクっぽさ全開フルスロットルなんだろ。+8
-0
-
309. 匿名 2020/04/20(月) 10:41:05
私がパソコン前離れてる隙に子供が勝手にタンタンタンタンとキーボード叩きまくってて変な画面出てきてた事なら数えきれないほどあるけどキーボード外された経験はまだない小学生頃になったら外すようになるんだろうか?+1
-0
-
310. 匿名 2020/04/20(月) 10:43:57
>>242
ホント、その通り。
嘘松にマイナスつく意味がわからないわ。+11
-2
-
311. 匿名 2020/04/20(月) 11:02:31
うちは飼い猫が邪魔をする
かまってかまってとマウスを持つ手に乗ってくる😆+0
-0
-
312. 匿名 2020/04/20(月) 11:04:45
>>257
私はとあるトラウマがあって、集合体恐怖症になった。
基本的には、虫とか植物、ウイルスの写真みたいな形の明確かつ害のあると認識しているものにしか反応しないので、お米とか害のないものには普段反応してない。
(もともと集合体恐怖症は、危険な虫や植物から身を守る本能の影響があるとも言われているので、おそらく同様の人は多いと思う)
ただ、何かに激しく反応してしまった後は、脳の防御反応か、センサーの感度が跳ね上がってしまってるみたいになって、些細なことに反応してしまうようになる。
そういう時はご飯つぶもまじまじ見るとダメな時があるので、意識しないように、じっくり見ないようにしてる。
そういう時は、普段平気なドット柄や幾何学模様も一時的にダメになることがある
ちょっと違うかもだけど‥
花粉症の人がシーズンじゃない時に、ちょこっと花粉吸った時より、花粉症のシーズンの時(すでにアレルギー症状が出てる時に)ちょっと花粉吸った時の方が、ひどく反応出るのとおんなじな気がする。
蓄積ダメージみたいな??
うまく説明できなくてごめん+6
-2
-
313. 匿名 2020/04/20(月) 11:05:56
>>22
思った。子供いくつか知らんけどこんな全部外し終えるほどの間子供が何してるか目に入らないことある?+12
-1
-
314. 匿名 2020/04/20(月) 11:15:25
ちょ!!!
ボタン外してキーボード掃除できるって目から鱗なんだけど!!
エアーダスターと100均のブラシで奥に逃げていく埃、チリと戦っていた私には朗報!
スッキリきれいになるんだね
その赤ちゃんに感謝しなくちゃだわw+0
-0
-
315. 匿名 2020/04/20(月) 11:19:36
>>2
いやあり得る。
テレワーク関係なく5年前くらいのとき、ここまでやられる前だったけどうちもやられた。1歳か2歳くらいの時。
子供の小さい指だと、以外に簡単にパカッと外れた。絶妙に引っ掛りと音がツボにはまるらしく、二度目にやられた時から絶対に目に触れないようにした。+35
-25
-
316. 匿名 2020/04/20(月) 11:33:40
>>21
『「あっそ」って言ってる女』
クッソ可愛くない+12
-17
-
317. 匿名 2020/04/20(月) 12:01:51
>>161
わざわざ高台に置かなくても引き出しや、クローゼットみたいな収納にしまえばいいと思うよ。
そこにしまっておいて、ベビーロックしとけば、開けられないと思うけど。
100均とかにも手軽に売ってるし。
それで開けちゃうくらいの大きな子なら、だめだよって言えば、ある程度はわかると思うし。
収納がゼロの家は中々ないとおもうし…
今回はキーボードだったからよかったけど、161さんみたいに
ハサミは高い所に置けないからとその辺に置いてたら、危ない。
うちの子はこのベビーロックごと外したりとかしたけど、
それでも時間稼ぎになるから悪さしようとしてたら気付く。+1
-11
-
318. 匿名 2020/04/20(月) 12:06:16
母親への労いにキューブチョコばらまかれてるのかと思った+0
-0
-
319. 匿名 2020/04/20(月) 12:07:12
>>193
自分の子供がしない事は他の子供もしないと?+1
-0
-
320. 匿名 2020/04/20(月) 12:46:32
>>5
気配でわかんないもんなの?
うちも二人いるけどそういう時期には触られたくないものは避難させてたからやられた〜とか言う人変なのって思う。+11
-7
-
321. 匿名 2020/04/20(月) 12:46:46
隅まで掃除出来るね!+1
-0
-
322. 匿名 2020/04/20(月) 12:46:59
赤ちゃんの指の力って凄いよね+1
-0
-
323. 匿名 2020/04/20(月) 12:49:01
>>229
小さい頃学校のパソコンにいたずらしようと思って何個かキーを外して付け替えようとしたんだけど外せなくて断念したことあるよw
最近のキーボードは外れやすくしてあるのかな?+3
-4
-
324. 匿名 2020/04/20(月) 12:50:29
>>317
これしたー
簡単に壊されたわ
あぁ、子供の創造力すごなって白目になった
しかも高いやつ、買ったのに泣+8
-1
-
325. 匿名 2020/04/20(月) 12:53:51
うちも3歳息子にやられたよ。
しばらくWが行方不明になって、「を」と「わ」が打てなくて不便だったw+0
-0
-
326. 匿名 2020/04/20(月) 12:54:27
話題になってよかったねー
ネタ考えた努力が報われたねー+1
-3
-
327. 匿名 2020/04/20(月) 13:03:15
>>324
おいくつのお子さんですか?もう大きくなられてますかね?💦
うちは2歳前でこのベビーロックごと外したりしたけど…笑
これダメだったらamazonとかで売ってる、磁石タイプのがいいですよー☺️+0
-0
-
328. 匿名 2020/04/20(月) 13:06:23
この人テレワーク説があったから、半年分くらい遡ったけど
仕事どころか、なんかいろいろ大変そうなのでそっとしておく
こんな垢でbuzzる予定じゃなかっただろうよ
+1
-0
-
329. 匿名 2020/04/20(月) 13:12:48
>>294
これが分からずに自分で産んだ子の子育てが辛いなんて!!!お前の躾ガー!!!!と憤慨してるアスペコメ大量で笑っちゃう+5
-0
-
330. 匿名 2020/04/20(月) 13:16:29
>>1
子供飲み込んじゃわないの?大丈夫?+0
-0
-
331. 匿名 2020/04/20(月) 13:17:13
別に、あちゃー。って程度のテンションで見れば良くない?毎回嘘だのちゃんと子供を見てないだのケチつける人疲れるわ+4
-2
-
332. 匿名 2020/04/20(月) 13:18:06
>>328
暇だねw+1
-0
-
333. 匿名 2020/04/20(月) 13:19:04
>>317
これ軽い力で簡単に開くよ
上の子2歳の時にはもう開けられた(壊されたのではなく正攻法で)
今もあるか分からないけど、セリアに売ってる白い無地のやつの方が解錠に力がいるからいいよ+4
-1
-
334. 匿名 2020/04/20(月) 13:19:39
うちも二歳にやられたけど、だいたい3、4個で気づくよ…
全然気づけず、最後までやられるということはそれだけこどもから目を離しすぎだよ…
ちゃんと見てたら、うちとこみたいに数個やられることもないだろうし。+0
-0
-
335. 匿名 2020/04/20(月) 13:26:33
>>280
母親がどれだけパソコン触ってるかにもよるのでは?仕事で長時間使ってたら魅力的に見えるでしょ
あなたの息子はスマホも全く触りたがったりしないの?
それはそれで逆に好奇心薄いんだなー将来伸びなさそうって心配になるけどw+1
-0
-
336. 匿名 2020/04/20(月) 13:27:50
>>327
ありがとう~
冷蔵庫にしたんだけど秒速で壊された
それから冷蔵庫に興味なくなったけど
根本にはシールがべったり着いてるよ
高いやつだからシール強力で泣
もちろん男児ですよ笑+1
-0
-
337. 匿名 2020/04/20(月) 13:29:36
せっかくだから、キーボードの中掃除すればいい。
テレワーク元年だから。
失敗して段々慣れていってテレワークが普通になればいいね。+0
-0
-
338. 匿名 2020/04/20(月) 13:32:01
>>167
でもこれ全部外すのにある程度時間がかかるよね?そして多分言ってもわからない年齢の子供だよね。
そんなに目を離すことがあるなら今後はある程度防御しておいた方がいいと思う。私もノートパソコン開きっぱなしにしていろいろ削除されたことあるけどさ…+1
-4
-
339. 匿名 2020/04/20(月) 13:36:38
>>5
うちもやられた事あるけど、さすがに3個位外したところで気づいたよ。こんな大量に外すなんて、どれだけ目を離してたんだろ。+52
-1
-
340. 匿名 2020/04/20(月) 13:40:46
言い方が気持ち悪い。
自分に酔ってる?w+1
-1
-
341. 匿名 2020/04/20(月) 14:08:33
もしこれ飲み込んだらどうすんの?
ネタにしてる場合かよ
+1
-1
-
342. 匿名 2020/04/20(月) 14:11:08
>>294
心広いよねぇ
私だったら本当に発狂しちゃうから
絶対手の届くところには置かない
あらあら〜なんて直してあげる心の余裕ない笑笑+0
-0
-
343. 匿名 2020/04/20(月) 14:13:36
>>308
私も主の他ツイみてちょっとひいた。もちろん趣味は人それぞれだしオタクなのを否定もしないけどだいぶ濃くてすごかった。
バズったツイートだけ違和感というか浮いててやっぱり嘘っぽいよなぁって思った。+4
-0
-
344. 匿名 2020/04/20(月) 14:22:59
>>1
嘘松なのは勿論、キーボード自体も1000円台からAmazonで購入出来るから問題ない。
なんならどうしても子どもがキーボードに執着するなら一つ子ども用に買っておいたらいい。
+3
-0
-
345. 匿名 2020/04/20(月) 14:23:59
なんでこの人、テレワーク呼ばわりされているの
パソコンを使う専業主婦っておかしいの?
こんなBLとか林遣都を語ってるアカウントで、なんのために嘘松するのよ+0
-3
-
346. 匿名 2020/04/20(月) 14:25:26
デスクにおいて置けば届かなくない?
全部外す程の時間もあるとか、低ーいとこに置いておいたとか?
もしくはデスクに届く背丈のある子どもの仕業なら、それはそれで子どものイタズラとかじゃなく、違う心配した方がいい。+0
-0
-
347. 匿名 2020/04/20(月) 14:27:30
>>333
317です。324さんにも返信しましたが、セリアのも微妙でした。
うちのも2歳前には開けてたんですが、ダメだと言えば大体分かっていました。
まだあまり意思疎通出来ていない子であれば、324さんにもオススメしましたが
amazonの磁石タイプのが便利ですよ☺️
もうお子さん大きくなられてたら、余計なお世話ですが…+0
-1
-
348. 匿名 2020/04/20(月) 14:30:16
>>252
マイナスドライバーを一定の角度で差し込んでこじらないと外せません。+6
-1
-
349. 匿名 2020/04/20(月) 14:40:03
>>332
鬼女だから、普段から掘って掘って掘り返すよ
キーボードのメーカーと型もとりあえずわかった
矛盾しているところは徹底的に上げるつもりで見ていたんだけど
この人、これが拠り所っぽいからやめとく+0
-1
-
350. 匿名 2020/04/20(月) 14:57:46
>>21
可愛いと言ってほしくて投稿してるわけじゃないんだけど?
+4
-8
-
351. 匿名 2020/04/20(月) 15:08:07
>>320
少なくとも2.3個外した時点で気付く。
どんだけ放置してたの?って思う。+10
-1
-
352. 匿名 2020/04/20(月) 15:28:26
>>252
うちの子子供用の爪切りのハサミを差し込んで外したよ。
うちのじゃ無くて使ってない実家のやつ。
子供が触りたがるからババアが好きにさせといたら何枚かやられてたみたい。
私がだめ!って言って、パソコン無駄にすんな!ってババアにも怒った。+2
-8
-
353. 匿名 2020/04/20(月) 15:53:59
>>29
ネコって暖かい場所探すの上手ですよね。
うちの子も使い終わったノートパソコンの上で寝ます。+21
-0
-
354. 匿名 2020/04/20(月) 15:57:27
子供にスマホ弄らせるのやめてほしい
私の名字アからはじまるから
友達の子供に間違い電話かけられるの数回あったよ
もしもし~って出ても無言…からのツーツーって
何かあったのかってモヤモヤするよ
ここ数年だとラインにスタンプ連打とかも…
+3
-0
-
355. 匿名 2020/04/20(月) 16:01:17
>>14
もしほんとならいい機会に掃除したらいいよ。埃たまってて汚いよね。+4
-0
-
356. 匿名 2020/04/20(月) 16:10:41
>>5
うちもやられたなー。キーボードのボタン全部ではなく3つくらいだけど。なんとか無理やりはめて使ったけどうまく戻せなくてイマイチちゃんと機能しなくて結局ストレス溜まって買い替えた。ちゃんと管理してなかった親が悪いけど、これは辛いよね。+12
-0
-
357. 匿名 2020/04/20(月) 16:14:40
>>354
自宅にパソコン持ってなくて、共感も否定もできないからって
無理に話に入ってこなくてもいいよ+0
-3
-
358. 匿名 2020/04/20(月) 16:15:45
途中経過とかって、全部外れてない写真も撮ってんだよね
ずいぶんと好きにさせてる+2
-0
-
359. 匿名 2020/04/20(月) 16:16:13
>>350
そうだね嘘ついて注目されたかっただけだよねw+7
-2
-
360. 匿名 2020/04/20(月) 16:29:56
こんなの簡単には外れないよと言ってる人と、簡単にカポッと外れるよと言ってる人が居て
皆同じキーボード使ってるわけじゃないんだし、機種によって簡単なのも難しいのもそりゃあるよね
ノートパソコンは結構簡単な気がする+4
-0
-
361. 匿名 2020/04/20(月) 17:05:01
+4
-0
-
362. 匿名 2020/04/20(月) 17:13:37
子ども何か障害あるの?+1
-2
-
363. 匿名 2020/04/20(月) 17:14:43
本当かなあ。うちの上の子も昔やったけどそんなさっさと外せないからこんだけ外すならかなり時間かかるし+0
-0
-
364. 匿名 2020/04/20(月) 17:20:04
>>308
見てないけど、ツイッターで育児のこと呟いてる人ってアニメアイコンの腐女子やらヲタクくさい人多いよね。私も子持ちでsnsはやらないけど、なーんか、私ヲタクだけど結婚して子供もいるんですよ、普通のヲタクとは違うんですよ、的な感じがしてすごい嫌だ。。+2
-0
-
365. 匿名 2020/04/20(月) 17:26:56
>>2
承認欲求満たすためにこんなことするとか暇なのかな?w
勤務時間中にやってるんじゃないの?+7
-2
-
366. 匿名 2020/04/20(月) 17:29:02
>>350
注目して欲しいのは確かでしょ?
じゃなかったらわざわざ投稿する必要ないし+6
-0
-
367. 匿名 2020/04/20(月) 17:36:13
>>77
子供はイタズラできる程度の悪知恵が身についたけど、親は、子供のイタズラに気づく程度の学習能力がまだ身についてないんじゃない?w+1
-0
-
368. 匿名 2020/04/20(月) 17:39:11
>>36
子供が素早くキーボード外す達人なんじゃないの?w(適当)+0
-0
-
369. 匿名 2020/04/20(月) 17:47:15
>>1
キーボードの生爪剥ぎワロチ…+0
-2
-
370. 匿名 2020/04/20(月) 18:00:41
>>357
キーボードこんなことにされるまで子供を放置する人がケータイを子供にいじらせて他人に迷惑かけてるってことでしょ
言い方性格悪いわ+0
-0
-
371. 匿名 2020/04/20(月) 19:12:24
>>5
うちもやられた!4.5歳かな。
キーボードを指で横にザラザラ擦る感じで、ボタン外された。+2
-0
-
372. 匿名 2020/04/20(月) 19:30:26
>>22
悪い事してる時ってめちゃくちゃ静かだよねw
そういう時に幼児の後ろからそーっと近づいて「こらーっ!!」って声かけると飛び上がりそうな程ビクッとする。
いつもはそんなに驚かないのに、自覚あるんだろうな。+7
-0
-
373. 匿名 2020/04/20(月) 19:31:03
笑った+0
-0
-
374. 匿名 2020/04/20(月) 19:41:09
嘘でしょ?
こんなに綺麗に取れるものなの?+1
-0
-
375. 匿名 2020/04/20(月) 19:43:15
嘘っぽい。全部じゃなくてまばらにするとかすればみんなに信じてもらえたのに。+1
-0
-
376. 匿名 2020/04/20(月) 19:49:49
>>2
キーボードのボタンそんな簡単には外せないもんね。+7
-3
-
377. 匿名 2020/04/20(月) 20:00:45
嘘っぽい
早く学校始まれアピール+0
-1
-
378. 匿名 2020/04/20(月) 20:06:37
>>252
結構簡単に外れたよ。
浮いてて隙間があるからね+6
-0
-
379. 匿名 2020/04/20(月) 20:31:21
>>3
キーボード本体のほうがゾワゾワする+6
-0
-
380. 匿名 2020/04/20(月) 20:42:39
>>148
草+0
-0
-
381. 匿名 2020/04/20(月) 20:57:18
外した子は、楽しかった作業と想像。
はめ直すときのキーボードの位置、すぐわかるの?+1
-0
-
382. 匿名 2020/04/20(月) 21:05:11
子育てのあまりの辛さに母親が全部こわしたのかと思った+1
-0
-
383. 匿名 2020/04/20(月) 21:21:16
>>9
丁寧に外さないとパンタグラフが折れちゃうもんね。
それに子供だったら途中で飽きるよね。+0
-0
-
384. 匿名 2020/04/20(月) 21:31:49
>>1
いくら在宅とはいえ全部外すまで子供から目を話してた事にびっくり、ちゃんと見ておかないと。+5
-0
-
385. 匿名 2020/04/20(月) 22:14:22
>>83
恥ずかしくて晒せないよね+2
-0
-
386. 匿名 2020/04/20(月) 22:31:41
>>5
辛いけど可愛いいわー!って今なら思える
少ししかないよ。今しかないよ。
抱っこだってママ!ママ!だって
言わなくなるよ(^ー^)頑張れ~!
+3
-1
-
387. 匿名 2020/04/20(月) 22:48:09
掃除できてええやん?+0
-0
-
388. 匿名 2020/04/20(月) 22:48:59
>>72
お疲れ様です
私も子供2人見てます!
みんなやってるんだよっていったって
ずっっとみてる私たちにしかこの気持ちはわからない
無理せず頑張りましょう(*^^*)/
+0
-0
-
389. 匿名 2020/04/20(月) 22:53:55
いないときに触ったら電気流れるようにしとけばいいんじゃないの。+0
-0
-
390. 匿名 2020/04/20(月) 22:55:27
>>1
私も昔子どもにやられたww
ウチはキーボードの上でトミカ走らせてて、とれた!+0
-0
-
391. 匿名 2020/04/20(月) 23:00:42
これ我が家のオカメインコにされた笑
2個だけどね。オカメインコは楽しくて癖になるみたい。+1
-0
-
392. 匿名 2020/04/20(月) 23:04:27
子どもならキーボ外すよりもカタカタ押す方が興味あるんじゃない?+0
-0
-
393. 匿名 2020/04/20(月) 23:10:39
これが本当に子供のやったことなら、
こんなことになるまで子供に目を向けなかった
自分が悪いでしょ。+0
-0
-
394. 匿名 2020/04/20(月) 23:14:38
>>279
2歳児には戻せなくない?+0
-0
-
395. 匿名 2020/04/20(月) 23:15:09
>>344
テレワーク中でも問題ない?当日仕事は?+0
-0
-
396. 匿名 2020/04/20(月) 23:34:40
可愛いアピールした天罰やな+0
-0
-
397. 匿名 2020/04/20(月) 23:44:12
>>5
うちもガラケーの時にやられた。
寝かしつけで寝落ちしちゃってハッと起きたら子供が真剣な顔して全部ボタン剥がしてた(泣)+3
-1
-
398. 匿名 2020/04/20(月) 23:45:45
>>316
クッソ可愛くないっていう人よりは個人的に好きだな。+2
-1
-
399. 匿名 2020/04/21(火) 00:01:06
>>4
家中全てものを高台に置けと?
子供に破壊されても構わないものの方が少ない。+2
-0
-
400. 匿名 2020/04/21(火) 00:03:27
>>64
これ子供の時によく母親に言われたわ笑+0
-0
-
401. 匿名 2020/04/21(火) 00:09:15
お前の遺伝子が悪い。
うちの子は絶対しない。+0
-2
-
402. 匿名 2020/04/21(火) 00:16:41
猫にやられたことあるわw
+0
-0
-
403. 匿名 2020/04/21(火) 00:29:49
>>1
レーザー投影式バーチャルキーボードお勧め+1
-0
-
404. 匿名 2020/04/21(火) 00:30:55
私なんてミシンの押さえ金どこかにやられちゃったよ。
トイレに行ってきたらなかった。
買いたいけど店は休み。
仕事休みの間にいろいろ作ろうと思ってたのに+0
-0
-
405. 匿名 2020/04/21(火) 00:34:29
ところどころ歯抜けになってたならクスっと笑えたのにwww+0
-0
-
406. 匿名 2020/04/21(火) 01:58:50
>>403
人差し指どうしたの?+0
-0
-
407. 匿名 2020/04/21(火) 03:31:22
>>29
これやられて何回パソコンバグらされた事か…+1
-0
-
408. 匿名 2020/04/21(火) 07:26:39
障害を疑ったほうがいいでしょうね
ウチの子はこんなことやったことないわ。+1
-2
-
409. 匿名 2020/04/21(火) 12:09:50
>>403
目が疲れそうなのと打鍵感が無いとやりにくそうだけど慣れるかなあ+0
-0
-
410. 匿名 2020/04/21(火) 12:12:16
>>354
電話はともかくLINEくらいでごちゃごちゃ言うの?余裕ないなあ
友達の子にやられたこと何度かあるけど微笑ましいとしか感じなかったわ
同僚でもないなら関係切れば?+0
-0
-
411. 匿名 2020/04/21(火) 12:18:58
>>289
テレワークとは名ばかりで在宅時は紙ベースの仕事やってる人もいるよ
環境整ってる会社ばかりではない+1
-0
-
412. 匿名 2020/04/21(火) 12:27:18
障害認定ガイジと承認欲求連呼ガイジが湧いてるな+1
-0
-
413. 匿名 2020/04/24(金) 13:21:44
>>198
反論できない高齢小梨が怒りのマイナスで草+0
-0
-
414. 匿名 2020/04/25(土) 20:51:27
こういうのみるとやらせかなぁって思ってしまうw
うちにももうすでに成人した子供がいるけど
普段からちゃんとしつけしてたらこんなことしないと思うんだよね
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する