-
1. 匿名 2020/04/17(金) 10:15:57
主は最近スマホを拾いました。ロックがかかってなかったのでLINEで1番上の人に「〇〇に届けておきます」と送りました。それ以外は開いていませんが気持ち悪いと思われたでしょうか?お礼に気が引けて名乗らずサービスセンターのような所に預けたので反応わからずですが、ベストな方法ありますか?+12
-191
-
2. 匿名 2020/04/17(金) 10:16:28
拾わない+222
-6
-
3. 匿名 2020/04/17(金) 10:16:55
菌が着くから拾わない
+141
-4
-
4. 匿名 2020/04/17(金) 10:16:58
何回か拾った
そのまま受付とか、警察に届ける
触らない+372
-1
-
5. 匿名 2020/04/17(金) 10:17:02
開かず交番なりサービスカウンターに届けるよ。+318
-1
-
6. 匿名 2020/04/17(金) 10:17:13
商業施設とかスーパーならカウンター
道なら最寄りの警察署か交番+263
-1
-
7. 匿名 2020/04/17(金) 10:17:20
刑務所に届ける+3
-28
-
8. 匿名 2020/04/17(金) 10:17:20
警察
勝手に中身は見ない+306
-0
-
9. 匿名 2020/04/17(金) 10:17:25
交番に持っていく。
落とした方もロックかけてないのが凄いね。
+213
-1
-
10. 匿名 2020/04/17(金) 10:17:32
拾った場所による
お店ならサービスカウンター
屋外なら一番近くの交番
勝手に連絡はしない+160
-1
-
11. 匿名 2020/04/17(金) 10:17:35
交番に届ける
何もいじらない+105
-0
-
12. 匿名 2020/04/17(金) 10:17:37
中は開かずに落とし物センターか警察に届ける+78
-0
-
13. 匿名 2020/04/17(金) 10:17:43
他人のスマホなんて開けない
交番に届けます+174
-1
-
14. 匿名 2020/04/17(金) 10:17:44
警察かな
建物の中ならその中のサービスセンターに+49
-0
-
15. 匿名 2020/04/17(金) 10:17:47
主怖すぎ!!
普通に、警察かサービスセンターとかじゃない?+239
-3
-
16. 匿名 2020/04/17(金) 10:18:11
平時なら普通にどこかに届けるけど
今はためらうよね、コロナ菌が怖い+8
-2
-
17. 匿名 2020/04/17(金) 10:18:13
>>1
直接連絡せず交番とか。電車の中で拾ったことあるけど駅員に渡した+138
-0
-
18. 匿名 2020/04/17(金) 10:18:14
施設だったら案内所か店の人に言う。
だいぶ前、レジしてたらスマホ置き忘れているの見かけたから、言った事はある。+10
-1
-
19. 匿名 2020/04/17(金) 10:18:18
サービスセンターに届けた+13
-0
-
20. 匿名 2020/04/17(金) 10:18:23
拾った事あるけどそのまま近くの交番に届けた。
中身を見たりは警察に任せる。
+27
-0
-
21. 匿名 2020/04/17(金) 10:18:26
>>1
勝手に開いたりLINEするなんて最悪。届けるだけでいいのに+321
-4
-
22. 匿名 2020/04/17(金) 10:18:26
街中なら拾わない+7
-0
-
23. 匿名 2020/04/17(金) 10:18:26
普通に警察とか落とし物のところに届けるけど、トイレとかに置き忘れなら本人取りに戻って来るかもしれないから放っておく。
ちなみに一度それで警察から『弟のスマホが届いている』と連絡来たことある。+20
-0
-
24. 匿名 2020/04/17(金) 10:18:27
拾った場所のインフォメーションに届ける
ない場合は警察に届けました
+10
-0
-
25. 匿名 2020/04/17(金) 10:18:48
え、LINE開くとかありえない+133
-0
-
26. 匿名 2020/04/17(金) 10:19:02
別にライン一番上の人に連絡とか要らないと思うよ
黙って届ければ向こうから探しに来る+95
-0
-
27. 匿名 2020/04/17(金) 10:19:11
主気持ち悪いよ+111
-3
-
28. 匿名 2020/04/17(金) 10:19:17
>>1
確かに開けられるの気持ち悪い
次は交番かインフォメーション、サービスカウンターとかに届けるだけがいいと思う+150
-3
-
29. 匿名 2020/04/17(金) 10:19:25
私が落とした人なら それでも仕方ないと思える。何せ拾ってもらったことを感謝する。
でも中身を見られたかもしれないと思うと 拾ってくれた人とは用心のため対峙したくないかも。+82
-1
-
30. 匿名 2020/04/17(金) 10:19:36
怖い怖い+26
-1
-
31. 匿名 2020/04/17(金) 10:19:56
>>1
開けるのもだけどラインって怖い+140
-2
-
32. 匿名 2020/04/17(金) 10:20:02
>>16
こないだ道端に通帳落ちてたけど多分その理由で皆スルーしてたわ+9
-0
-
33. 匿名 2020/04/17(金) 10:20:20
然るべきところへ届ける
ロックがかかってようがなかろうが開くことはしない+11
-0
-
34. 匿名 2020/04/17(金) 10:20:22
>>1
主本当?自分のスマホで見知らぬ人が打ったと思うと怖い+158
-1
-
35. 匿名 2020/04/17(金) 10:20:29
勝手にラインを見る神経がわからん。
こういう人は理由がなくても勝手に見るんだと思う。+64
-0
-
36. 匿名 2020/04/17(金) 10:21:08
何故かお礼されるの前提で草+76
-1
-
37. 匿名 2020/04/17(金) 10:21:16
え、勝手にLINE開いて送信するのはちょっと…普通に交番に届けるだけでいいと思うけど+63
-0
-
38. 匿名 2020/04/17(金) 10:21:21
普通に交番に届ける
勝手に画面も開かない+26
-0
-
39. 匿名 2020/04/17(金) 10:21:31
>>1
ライン勝手に開かれてメッセージされるなんて嫌だな
+138
-0
-
40. 匿名 2020/04/17(金) 10:21:40
主がこれ以上は見てないというのを信じるとして、警察や施設のサービスカウンターに届けたら、そっちのほうがもっと見られてる可能性あるよねw+0
-14
-
41. 匿名 2020/04/17(金) 10:21:41
すぐに交番に届けないと。
他人のスマホのLINEを開くとか
犯罪に近いじゃん。+52
-1
-
42. 匿名 2020/04/17(金) 10:21:42
拾って届けるときに電話くることあるよね
あれ出ない方がいいよね?+3
-1
-
43. 匿名 2020/04/17(金) 10:21:46
>>1
今なら拾わないな。ウイルスこわい。+17
-0
-
44. 匿名 2020/04/17(金) 10:21:58
主、不思議な行動
落としたのみつけてもそんな事するなんて考えたこともなかった+54
-0
-
45. 匿名 2020/04/17(金) 10:22:18
私は拾ってもらった側だけど
交番に届いてて、電話したら届いてる交番を言われて取りに行ったよ
主さんからしたら親切心なんだろうけどLINE開くのは嫌だな…
そもそもロックかけてるからその心配はないけど+29
-0
-
46. 匿名 2020/04/17(金) 10:22:19
主から、サイコの匂いがする。
拾って、ライン、ここで相談。
怖い!!+59
-2
-
47. 匿名 2020/04/17(金) 10:22:25
今までは店のひとや交番に届けてた
先週は道に二回も落ちてるのみたけど
コロナのこと考えたら他の人のスマホもつの怖くて
「拾えなくてごめん」と思いながら見てみぬふりした
+5
-0
-
48. 匿名 2020/04/17(金) 10:22:41
ラインの人に連絡してもその人と落とし主が直接会う機会がないと、落とし主には伝わらないよね。意味あるのかな+16
-1
-
49. 匿名 2020/04/17(金) 10:22:54
>>36
そこも引っかかるよね+37
-1
-
50. 匿名 2020/04/17(金) 10:23:04
ラインで一番上の人に送る意味ある?
その人も本人に連絡しようないじゃん+55
-1
-
51. 匿名 2020/04/17(金) 10:23:04
>>1
勝手に開くとか最悪過ぎない?
もし自分が落とした側なら他を見てないとは思えないし普通に気持ち悪い
何もせず警察に届ければいいのに+103
-1
-
52. 匿名 2020/04/17(金) 10:23:33
>>1
本来なら感謝すべきなんでしょうが、開いたりメッセージ送ったりされたなら気持ち悪いです+93
-0
-
53. 匿名 2020/04/17(金) 10:23:46
>>1
親切心は素晴らしいけど、勝手に操作したりしちゃダメだよ
しかもLINEの1番上の人に連絡したってスマホ落としてるのに連絡とれないじゃん
+111
-0
-
54. 匿名 2020/04/17(金) 10:24:21
>>1
一切機能は触らず、警察に届けます+41
-0
-
55. 匿名 2020/04/17(金) 10:24:24
昔、スマホがホームににおちてて
ホームあがって改札の駅員さんに渡そうとしたとこで
ぶちギレながら
人のスマホ盗むなよ(怒)(怒)(怒)テメー、中みただろ(怒)(怒)って言われてから
物がおちててもスルーすると決めてる。
ANAPのロゴの紫のスマホケースだったな(笑)+20
-0
-
56. 匿名 2020/04/17(金) 10:24:55
LINEの1番上の人に送る意味わからない
必ずいつもやりとりしてる人を1番上にしてない人もいるし+35
-0
-
57. 匿名 2020/04/17(金) 10:25:09
子供とアスレチックに行ったときにスマホ拾いました。お父さんってよくポケットにスマホ入れてるから子供と一緒に遊んでるときに落としたのかな、と。
中は見ずにそのままインフォメーションセンターみたいな所に届けましたよ。+10
-0
-
58. 匿名 2020/04/17(金) 10:25:25
触ったらだめでしょ!気持ち悪いよ
警察か、店なら店員に渡すわ+19
-0
-
59. 匿名 2020/04/17(金) 10:25:26
>>36
勝手にライン起動したり、お礼される気だったり、変だよね+57
-1
-
60. 匿名 2020/04/17(金) 10:26:13
>>1
LINE、ありえない…万が一1番上の相手がストーカーとかだったらどうするのよ。+81
-1
-
61. 匿名 2020/04/17(金) 10:26:21
>>1
ロックしてないの確認して、LINEの一番上の人に連絡しようとするのが怖い
どこかに届けるか、そのままにしとくか
財布じゃないからお礼の事なんて考えないし+56
-0
-
62. 匿名 2020/04/17(金) 10:26:31
>>32
え、あたしなら届けるよ。手洗えばいいだけだし。+11
-4
-
63. 匿名 2020/04/17(金) 10:26:42
何年か前に拾ったというか
トイレのスーパーに
置き忘れてたから
スーパーのサービスカウンターに
預けた。+7
-0
-
64. 匿名 2020/04/17(金) 10:26:59
警察やサービスカウンターに持って行く途中に鳴ったなら出る。
拾いました。○○へ届けます。って。
+1
-3
-
65. 匿名 2020/04/17(金) 10:27:35
写真の画像を見る ヤローならそのまま放置+1
-4
-
66. 匿名 2020/04/17(金) 10:27:39
なかなか怖いトピだな+19
-0
-
67. 匿名 2020/04/17(金) 10:28:04
煽りとか嫌味じゃなく
本当に本当にわからないんだけど
なんでLINEで持ち主の知人に拾ったことを伝えようと思ったのか本当に不思議だから主見てたら答えて欲しいです+34
-0
-
68. 匿名 2020/04/17(金) 10:28:53
>>1
ベストな方法って…
一切中身は見ずに届けるしか選択肢が無いです。受付やインフォメーションセンター、外ならば警察に直行です+67
-0
-
69. 匿名 2020/04/17(金) 10:28:57
>>40
警察24時的なヤツで、落とした携帯から盗撮発覚逮捕とかいう回があったよ。
見られちゃうのかも。+0
-0
-
70. 匿名 2020/04/17(金) 10:28:58
LINE開いて送信なんてされたら、拾われたこと自体迷惑に感じてしまうかも。感謝しなきゃいけないんだろうけどさ。
だってそんなことされたら他にも何されてるかわからないじゃん。
個人情報ごっそり抜かれてたり、ウイルス仕込まれてたり、パスワードや電子マネー情報が漏洩したりしてるかもしれないと思うと怖すぎる。+19
-0
-
71. 匿名 2020/04/17(金) 10:29:27
連絡された方も困るよ。
LINEでしか連絡先知らない人だったら、落とした人に連絡のしようが無いじゃない。+32
-0
-
72. 匿名 2020/04/17(金) 10:29:48
>>1
LINEの1番上の人が落とし主にとってストーカー的存在だったらどうするの?とか考えてしまう。+46
-2
-
73. 匿名 2020/04/17(金) 10:30:41
>>64
いや、鳴っても出ないよ
知らない人の電話なんて
公衆電話とかだったら落とし主の可能性高そうだけど
落ちてたスマホ顔に近づけるのも嫌だし+10
-0
-
74. 匿名 2020/04/17(金) 10:30:53
普通に拾って届ける
へんにホームボタン触って遠隔カシャって撮影やられて後々イチャモンつけられたら嫌だし+5
-1
-
75. 匿名 2020/04/17(金) 10:31:20
>>1
色々ツッコミどころ満載だけど、主がそのトピ画自分で貼ってるのどんな意図??
怖いんだけど+47
-0
-
76. 匿名 2020/04/17(金) 10:31:29
>>42
うん。とにかくちゃんと届けたほうがいい。直接やり取りしたくない怖いよ+7
-0
-
77. 匿名 2020/04/17(金) 10:31:40
盗んだと思われても嫌なので、肩位の高さに捧げ持ってサービスカウンターへ向かったら、持ち主の女性が後ろから追いかけて来たよ
+0
-0
-
78. 匿名 2020/04/17(金) 10:32:32
みんなちゃんと届けてるんだ
いまだそういう貴重品類拾ったことないけど面倒だからスルーしちゃいそう
届けて書類書くのも時間取られるよね+3
-0
-
79. 匿名 2020/04/17(金) 10:32:39
その落とした相手が詐欺集団や大麻売りとかだったら怖いじゃん!ヤバイスマホじゃん+4
-0
-
80. 匿名 2020/04/17(金) 10:33:22
>>77
大丈夫だった?+0
-0
-
81. 匿名 2020/04/17(金) 10:33:22
商業施設内で置き忘れを見つけたので、そのままサービスカウンターに向かって渡したよ
ラインを開くだなんて余計なことしない方がいいよ
逆の立場なら何を見られたか分からないし気持ち悪いし怖いでしょ?+10
-0
-
82. 匿名 2020/04/17(金) 10:33:27
>>1
送ったところで本人スマホ持ってないんだから、連絡取るの難しそうだよね。
それより気持ち悪すぎるけど。+21
-0
-
83. 匿名 2020/04/17(金) 10:33:39
否定の意見に付いてる-1がなんか怖い。+7
-0
-
84. 匿名 2020/04/17(金) 10:33:55
>>1いやいや、開いちゃダメだよ
普通に開いた感覚、主、おかしいよ!
そんなの、交番に届けるんでいいじゃないか
+46
-0
-
85. 匿名 2020/04/17(金) 10:34:22
自分がされた側になって想像したら、
スマホを届けたのは親切心だろうけどラインを起動させたのは好奇心だろうと思う。+10
-0
-
86. 匿名 2020/04/17(金) 10:34:36
>>72
それめっちゃ怖い。
ストーカーから一方的にLINE送り続けてたらトークが一番上に来るもんね。ブロックすると相手が興奮するかもしれないから一応繋がっているだけで、とか。
道端なら交番に届けるのがいいし、建物内ならそこを管理してるところに届ければいい。+16
-0
-
87. 匿名 2020/04/17(金) 10:34:44
なんかの施設の中だったら落とし物センターみたいなところに持ってく
道端とか屋外だったら警察+7
-0
-
88. 匿名 2020/04/17(金) 10:35:09
主、スマホの落とし主のストーカーじゃないだろうな?
何か色々怖すぎ!!+9
-0
-
89. 匿名 2020/04/17(金) 10:35:49
>>75
釣りかな+8
-0
-
90. 匿名 2020/04/17(金) 10:36:41
>>89
うんそんな気もした+7
-0
-
91. 匿名 2020/04/17(金) 10:36:53
一回道端で拾って近くの交番に持っていく途中で公衆電話から何回も着信あったから出て、どこどこにいますって言って取りに来てもらったことある
人通り多くて何にも巻き込まれそうにない場所だったからできたことかも+5
-0
-
92. 匿名 2020/04/17(金) 10:36:54
拾ったの二度遭遇したけど一つは商業施設で、なので受付カウンターに渡した。
もう一個は道端、派出所に行ったら見回り中で警察の方がいなくて。
結局警察署まで行った、正直面倒だったけど落とした人も困ってるだろうしと。
自分も一回落とした事あって、店内に届けてくれた方がいて助かったから。
ちなみに私はロックはかけてたよ。
届けた時も人様のスマホだしロックかかってたかは知らないけど、さすがに勝手に開いて連絡は出来ない。+6
-0
-
93. 匿名 2020/04/17(金) 10:37:15
>>64
いやでないほうがいいって+4
-0
-
94. 匿名 2020/04/17(金) 10:37:45
え、これ知人にLINEしたところで本人はスマホ持ってないんだから伝えられなくない?
+11
-0
-
95. 匿名 2020/04/17(金) 10:38:11
>>73
私は落した時に友達に鳴らしてもらったら出てくれて、○○の交番に届けます。って言われてすぐに取りに行けて助かったよー。
+6
-0
-
96. 匿名 2020/04/17(金) 10:38:53
小学生の子供が道でスマホを拾った時は交番に届けてました。その際自分の住所を聞かれ答えていて、スマホの持ち主のお母さんが自宅にお礼にこられました。子どもだからおまわりさんに聞かれるまま答えたんだろうけど、大人なら言いませんよね。お礼とから特にいらないし。+5
-0
-
97. 匿名 2020/04/17(金) 10:39:03
>>94
だから不思議なのよね+5
-0
-
98. 匿名 2020/04/17(金) 10:39:15
>>89
釣りだね。
コロナで暇を持て余しているのでは。+13
-0
-
99. 匿名 2020/04/17(金) 10:39:49
拾った場所がお店ならお店の人に届ける。
道なら交番。
LINEはびっくり…
普通なの?!+9
-0
-
100. 匿名 2020/04/17(金) 10:41:39
トイレに置きっぱなしになっていたので開いたら、子供の写真だった。トイレから出てすぐにその子がいたのでママさんに渡しました。+0
-4
-
101. 匿名 2020/04/17(金) 10:42:01
私の知り合いで、浮気しまくってた男がスマホ落とした。
拾い主が奥さんにラインで連絡。
そのときに「あなたの旦那さん、浮気しまくってますよ」と送って、浮気がバレたというのがあった。+3
-0
-
102. 匿名 2020/04/17(金) 10:44:20
>>101
浮気しまくってるような奴がロックもかけてないとかありえないんだけど。+16
-0
-
103. 匿名 2020/04/17(金) 10:44:27
主です
私の行動ってズレてるんですね、キャラクターもののカバーケースだったので小学生くらいのスマホでLINEの1番上に「母さん」と出ていたのでお母さん宛に預け先を入れたんです。Suicaも挟んであって、必死に探しているのかも…と思ったまです。
気持ち悪いってたくさん言われて…傷つきました。
+2
-33
-
104. 匿名 2020/04/17(金) 10:44:32
前なら拾って警察にでも届けただろうけど、今は絶対に拾わない!!
スマホなんて菌の温床よ+3
-0
-
105. 匿名 2020/04/17(金) 10:44:54
スマホと財布は警察官の一歩前に触った人が犯罪者+0
-3
-
106. 匿名 2020/04/17(金) 10:45:24
>>1
親切のつもりかもしれんけど、本気で気持ち悪いわ。
他人の物を勝手に開けたり操作するって、いくら落とし物でもやって良い事ではないよ。
+38
-0
-
107. 匿名 2020/04/17(金) 10:45:31
一番上の人がどんな関係性かも分からないのに勝手に送るの?その連絡もらった人は落とした本人にどうやって連絡するか余計に悩むかもだし。
交番に届ければ本人が電話して警察が応対するだろうし、届けるだけでいい。+9
-0
-
108. 匿名 2020/04/17(金) 10:46:25
警察に届ける一択、持ち主とは一切連絡とらない。+9
-0
-
109. 匿名 2020/04/17(金) 10:48:28
とりあえず交番に持っていく。持っていく間に電話がなったらとりあえず出て近くだったら渡しに行く+3
-0
-
110. 匿名 2020/04/17(金) 10:48:30
交番か案内所に届ける。
過去に買い換えたばかりのスマホ落としていくら探しても返ってこなくて誰かに拾われて売り飛ばされたりしたんだろうなーって悔しかった思い出がある。
このスレ見たら届けてくれる人ばかりでちょっとほっこりした。+5
-0
-
111. 匿名 2020/04/17(金) 10:49:39
破壊する+0
-0
-
112. 匿名 2020/04/17(金) 10:50:00
>>103
こういう事する人って、詐欺や恐喝紛い目的の人に多い印象。
自分なら○○に預けてるって言われても怖くて行けない。+14
-0
-
113. 匿名 2020/04/17(金) 10:50:20
拾っても自分の指紋がつかない持ち方して
その施設内のサービスカウンター等に預けて去る
できる限り他人の物に触りたくない+3
-0
-
114. 匿名 2020/04/17(金) 10:50:28
関わりたくないから見てみぬふりします。
スーパーのトイレに置いてあった時に遭遇したけど、個室でスマホいじる人なんてイヤなので見ぬふりしました。+2
-1
-
115. 匿名 2020/04/17(金) 10:50:45
警察に届ける。+3
-0
-
116. 匿名 2020/04/17(金) 10:51:02
お礼に気が引けて
お礼貰えるの前提だったり、勝手に覗いたり、親切風にしてるけど主はゲスい人だよ。自覚して。そんな人にお礼しようなんて思わないから安心して。+9
-1
-
117. 匿名 2020/04/17(金) 10:51:08
>>42
少数派だと思うけど私なら出る。自分が落とした方なら、近くの人が出てくれるのを願って掛けちゃうと思う。会って手渡しはしないけど届ける場所を知らせる。スマホが無いって事は落してから持ち主に直接連絡手段が無い訳だし、無くした方も相当焦ってるだろうし+6
-1
-
118. 匿名 2020/04/17(金) 10:51:12
道にあったら蹴飛ばしてやる+0
-5
-
119. 匿名 2020/04/17(金) 10:52:02
職場(店)で何回か見たけど無視。
だって、自分の車で、指定の警察署まで行って手続きしなきゃいけないからww
w
ガソリン代、残業手当てみたいの付くなら善意で拾いまっせ。
+2
-4
-
120. 匿名 2020/04/17(金) 10:52:11
>>103
どんなスマホかは関係ない
逆に同じことされたら気持ち悪くないですか?+16
-0
-
121. 匿名 2020/04/17(金) 10:53:17
拾って警察に届けたら相手から連絡あって公明党に入れてくださいと言われてトラウマになった。+3
-0
-
122. 匿名 2020/04/17(金) 10:53:27
>>103
傷つきましたって被害者ぶっちゃダメだって!!
母親との関係が悪い所やあんまり関わりがないとこだってあるだろうし、いくら外装が子供っぽいからといって本当に子供だとは限らない。
余計な事はせずに警察に届けるのがベストだったね。+24
-0
-
123. 匿名 2020/04/17(金) 10:53:54
>>1
警察に届けるだけ、
ラインとか開かないよ。それ最低。+13
-0
-
124. 匿名 2020/04/17(金) 10:54:20
落とし物でもなかは見ないな。
店なら店員さんに伝える。
それ以外は知らん顔。あまり面倒なことに関わりたくない。+3
-0
-
125. 匿名 2020/04/17(金) 10:54:42
拾うとこから警察官に渡すまでの間を動画で撮っておく
触っていないことの証明になるから+0
-4
-
126. 匿名 2020/04/17(金) 10:54:42
店なら普通に取りに来る可能性の方が高いんだし、わざわざ警察行く必要なくない?
落とし主だってまずは通った所、寄った店を回るでしょ?+5
-0
-
127. 匿名 2020/04/17(金) 10:55:00
>>68
これ一択しかなくない?
主の感覚が謎すぎる。
家族ですら勝手にLINEいじられるの嫌なのに知らない人とか怖すぎる。+23
-0
-
128. 匿名 2020/04/17(金) 10:56:29
電車で向かいに座ってた女の子がスマホ忘れていった。隣に座ってた大学生(乗ってきたタイミング違うから多分他人)が拾って覗いてた。
「それ、あなたのじゃないですよね?」って電車を出る時に改札で届けようと思って言うと「自分のです。」って言い張る奴いた。
怖かった。+7
-0
-
129. 匿名 2020/04/17(金) 10:57:13
自分の変顔を撮る+0
-1
-
130. 匿名 2020/04/17(金) 10:57:41
電車の座席にスマホが置き忘れてるのを見つけたけど、乗り換えで時間がなかったのでそのままにして降りて歩いてたら駅員さんがいたので「あの車両に忘れ物のスマホがあります」って伝えたことはある。+5
-0
-
131. 匿名 2020/04/17(金) 10:57:46
半年前に拾いましたよスマホ
そのまま最寄りの交番へ持って行ったらおまわりさん不在、不在の時はの連絡先にあった警察署に連絡、車で結局そちらに届けました
手続きもいろいろ書かされ相手にこちらの連絡先を伝えるかはお断りしました
届けてる間に警察に持ち主から落とし物の問い合わせがあったようですが。
+5
-0
-
132. 匿名 2020/04/17(金) 10:58:03
昔遊園地でバイトしてたとき、遺失物で届いたスマホの着信に普通に出てる人がいて驚いた。
自分は従業員だから、という仕事的な感覚で出たみたいだけど、そもそも私たち警察でもないし、遺失物係の者ですといっても信じない人も多いとは思わないんだろうか?これが平和ボケというやつかと学んだ。
それから届いた携帯の電源は切る決まりになったからよかった。+2
-0
-
133. 匿名 2020/04/17(金) 10:58:07
>>103
年齢関係なくダメなものはダメだよ。
主のスマホを知らないおじさんが拾って勝手に操作してたらどうよ?
今後もありがた迷惑でやらかさないように気をつけた方が良い。+18
-0
-
134. 匿名 2020/04/17(金) 10:58:16
>>60
最悪なパターンよね…
ストーカーが取りに行って中身見られてら終わり‥+23
-0
-
135. 匿名 2020/04/17(金) 10:58:24
見なかったことにする+0
-0
-
136. 匿名 2020/04/17(金) 10:58:31
施設内ならその施設。道なら近くの交番か駅に預ける
困るのは道で拾って近くのコンビニとかやめてね、店員してたけど結局店員が交番に行くから店内での落し物なら預かれるけど店外のものは預かれません
昔スマホ落とした時何回も電話した末1時間後くらいにやっと繋がって拾った場所(ダイソー)まで来て貰えませんか?と言うと「いや僕 家遠いんで」とか言われたことある。結局そちらに向かったんだけど確かに遠かった
なぜ持って帰った?遠いってことはこの電話に出るまでの間も所持してたのに電話はなぜ無視した?と疑問ばかりだけどロックかけてたし、そもそも落とした自分が悪いのでお礼だけして帰宅しました
本当に管理ちゃんとしないとね+3
-0
-
137. 匿名 2020/04/17(金) 10:58:31
>>103
ズレてるというかおかしいよ
ここまで言われて最終的に傷つきましたっていうのも犯罪者脳に近い気がする+25
-1
-
138. 匿名 2020/04/17(金) 10:59:32
>>1
申し訳ないけどすごく嫌
ライン相手が元カレとかで、その人がスマホ取りに行っちゃって...とか色々不都合あるかもしれないじゃん
近くの交番とかサービスセンターで良かったんじゃない
財布落ちてたら中の免許書見て住所まで届けに行くタイプなの?
親切心だと思うけど気持ち悪いと思われるから次からやめときな。+19
-0
-
139. 匿名 2020/04/17(金) 10:59:57
>>42
探すために何度も鳴らしてるようなら出て欲しいです
拾った方が電話出てくれて、幸い現在地のすぐ近くで落としていたため、
待ち合わせして回収したことがあります
相手は高齢のご婦人でした
身内が危篤でバタバタしてるときだったので、警察に行く時間が省けて大変助かりました
+7
-0
-
140. 匿名 2020/04/17(金) 11:00:23
ロックかからないスマホってあるんだね。
この間、電車で向かい合う席に座った時に目の前に座った男の人の壁と椅子の隙間にスマホが落ちてて(鳴る迄私も目の前の男の人も多分気づいてなかった)鳴った時に(けっこう長い間鳴ってた)その男の人が電源を切って隙間に戻した時にスマホは落とせないなと思った。+1
-3
-
141. 匿名 2020/04/17(金) 11:00:52
自分が落とした時悪用されたら辛いし悪用する気のない自分が拾って交番やサービスカウンターに届けるなー
さすがに中は見ないよね...それもLINE開くとか主は善意のつもりだろうけど落とした側は他のLINEも見られた?とか考えるよ
そりゃ元より落とすなよって話だけどさ+6
-0
-
142. 匿名 2020/04/17(金) 11:01:40
>>103
Suicaもはさんであったなら警察届けば持ち主に返るよ
他人にLINE操作されたスマホなんて気持ち悪くて戻ってきても怖くて使えないわ+16
-0
-
143. 匿名 2020/04/17(金) 11:02:24
数ヶ月前、トイレにスマホが忘れられてて
パクったと誤解されたら大変だから一切起動させず、
隠したりせず
トイレでて見つけた店員さんにすぐ声かけたよ
その時そのスマホが鳴って店員さんが対応してくれた。
自分も普段店員側だから忘れ物はよく声かけられるよ
サービスカウンターとすぐ連携とれるから是非店員に教えてくださいな
+6
-0
-
144. 匿名 2020/04/17(金) 11:02:34
何故か何度も拾った事あるけど、1度も開いた事ないなぁ。
いつもショッピングモールで拾うからインフォメーションに届けてる。+0
-0
-
145. 匿名 2020/04/17(金) 11:03:59
>>36
え、自分がスマホ拾ってもらってもお礼しないつもりなの?+1
-19
-
146. 匿名 2020/04/17(金) 11:04:16
>>1
マイナス多いけど、なんとか知らせてあげようと思った親切なところは伝わるよ!いいことしたね!+1
-14
-
147. 匿名 2020/04/17(金) 11:04:34
絶対交番に届けるよ。特に財布とスマホは落とした本人も本当に焦るだろうなって思うから+3
-0
-
148. 匿名 2020/04/17(金) 11:04:49
>>103
余計なお世話
善意のつもりでも向こうからしたら他のアプリも見られた?他のLINEやりとりも見られた?と勘ぐるよ
キャラクターものだからー。お母さんだからー。とか言い訳並べたって同じ
落とした人が悪いけど拾ったのならプライベートに入っちゃダメなのは当たり前の話+17
-0
-
149. 匿名 2020/04/17(金) 11:05:33
>>145
拾ってもらった人が自発的にお礼するのと、拾った側がお礼期待するのってまた話が違くない?+26
-0
-
150. 匿名 2020/04/17(金) 11:05:42
京都駅の南北自由通路で拾った。あんな人混みで踏まれたら気の毒だから駅員に渡した。時間がなくて交番まで届けられず。+1
-0
-
151. 匿名 2020/04/17(金) 11:06:36
>>1
訴えられたら負けますよ+10
-0
-
152. 匿名 2020/04/17(金) 11:06:36
>>112
どういうこと??警察やインフォメーションセンターぐるみでグルなんてことあり得ないと思うけど。+0
-1
-
153. 匿名 2020/04/17(金) 11:06:51
>>103
そんな説明を後出しされても皆そんなの知らない訳だし+10
-0
-
154. 匿名 2020/04/17(金) 11:07:32
主です
気持ち悪いとか、最悪といつコメントだらけで苦しいです。
拾ったのは先週のことでしたが未だにどうがよかったのか頭をグルグルしています。
叩かれると思いますが…家族にスマホ拾ってLINEで連絡を入れたことを話すと、良いことしたね。と言われました。一族でズレてるんでしょうか。+0
-18
-
155. 匿名 2020/04/17(金) 11:07:58
だから私は推しましたってドラマで
細田善彦が主人公のスマホを拾ってそこから
アイドルヲタになるきっかけに使われてた
拾った細田がいい奴だったから良かったけど
普通は危険だと思う
スマホ落としただけなのに…みたいなキチガイに拾われたら…。
+2
-0
-
156. 匿名 2020/04/17(金) 11:08:01
>>103
後出しウザい。
嘘っぽいし。
ほんとなら最初にこういう感じだったのでお母さんに送ったのですが…とか書かない?
それでも気持ち悪いけど。+21
-1
-
157. 匿名 2020/04/17(金) 11:08:16
私は携帯落としたことある。
ハッキリいって携帯の中身自体はたいしたことない。友達とのやり取りくらいしかなかったから。
何より電話帳からデータ盗まれて悪用されたらどうしようってずっと心配だった。
私は運良く何事もなく一週間くらいで警察から返って来たけど、落とし主が一番心配なのは理由はどうあれどんなアプリであれ中を見られる事だと思う。+7
-0
-
158. 匿名 2020/04/17(金) 11:08:30
ショッピングセンター勤務ですが、スマホや財布など貴重品の落とし物は結構あります。が、拾い次第即警察に届けますよ。
勿論中を見たりしません。
無くした人は諦めずに、最寄りの警察に問い合わせることをお勧めします。届けられてる可能性高いと思いますので。
+5
-0
-
159. 匿名 2020/04/17(金) 11:08:48
一人だったら詐欺や事件に巻き込まれたくないから拾わない
ショッピングモールとか人いっぱいカメラいっぱいですぐそこに店員さんっていうシチュエーションなら拾ってすぐ店員さんに渡す+2
-0
-
160. 匿名 2020/04/17(金) 11:09:05
>>103
後出し乙+8
-0
-
161. 匿名 2020/04/17(金) 11:09:30
>>145
この人も主みたい+15
-0
-
162. 匿名 2020/04/17(金) 11:09:39
父はジョギング中にスマホ拾って
交番行くまでスマホ掲げながら近くにいた人に落としてない?って聞きながら走ったらしい
そしたら前から大学生風の男の子が自転車で血相変えて走ってきて父を見て
あっ俺のです!って
で父は一応目の前で本当に君のか解除してみてって言ったら解除したからよかったねって渡したんだって
悪い人に渡したらいけないから一応確認したって
わかるように掲げて走るとか、すぐ渡さないでチェックするとか高齢ながら父はちゃんとしてるなって感心した+20
-0
-
163. 匿名 2020/04/17(金) 11:10:23
>>154
そのストーカーかもだったらどうするの?って意見もあったけど、
私もその可能性もあるのかって書かれてハッとしたんだけど、主はそれで怖いことしちゃった、、とかっていう気持ちにはならなかったの?+9
-0
-
164. 匿名 2020/04/17(金) 11:10:41
>>154
拾ってそのまま開かずに届けろってみんな言ってるじゃん。
持ち主や持ち主の知人とあなたが関わる必要は一切ないんだよ。+14
-0
-
165. 匿名 2020/04/17(金) 11:10:42
>>154
主、お幾つの方?
ご家族がどうとかはわかりませんが
今度から見つけたら開けずにどこかに届けるのみにしたほうが良いと思います+13
-0
-
166. 匿名 2020/04/17(金) 11:12:08
>>154
家族がそんなんじゃそら歪んだ価値観のまま育つわな+12
-0
-
167. 匿名 2020/04/17(金) 11:12:54
前にドラックストアのレジの上に
おそらく拾ったスマホが置いてあって
ずっと着信音が鳴ってた。
店員さんはレジしてたから出てなかったけど
あの場合 お客いなかったら出るのかな?
でも勝手に出て持ち主じゃなかったら揉めそうだから警察に届けるのかな?
+4
-0
-
168. 匿名 2020/04/17(金) 11:13:52
後出しの情報絶対嘘でしょ(笑)
叩かれたから火消しのために嘘ついてるようにしか見えない+9
-1
-
169. 匿名 2020/04/17(金) 11:14:11
>>152
ニュース見た事ないの?
警察や行政を名乗った詐欺事件とか知らないの?
+6
-0
-
170. 匿名 2020/04/17(金) 11:16:44
>>103
傷つきましたって・・・
そんな気持ち悪い犯罪まがいのことして褒められるとでも思ってたのか!?+16
-0
-
171. 匿名 2020/04/17(金) 11:17:32
勝手にライン開かれて文章を送られた形跡あったら心底気持ち悪いと思う。
他にも見られたかもしれない、写真とかも見られたかもしれないって落とし主は大ショック受けるよ。
もうそんなことしないで、ただ交番なりインフォメーションなりに届けるだけで充分。+13
-0
-
172. 匿名 2020/04/17(金) 11:19:43
>>1
施設でスマホを拾った時、スタッフに届けたよ。もし外で拾っても、近場の警察に届ける。
もし自分がスマホ落としたら、人にスマホの中を見られたくないから(ロックかけてるけど)、自分も中は見ない。
+11
-0
-
173. 匿名 2020/04/17(金) 11:20:23
そのまま拾った人の家に持っていかれたことがある。落としたじぶんが悪いし結局スマホ(というかまだガラケーの時代)は戻ってきたけど始め 何で持っていってしまったの??と思った。バスの座席に落っこちてたらしいけど+3
-0
-
174. 匿名 2020/04/17(金) 11:21:20
>>7
なんでっw+13
-0
-
175. 匿名 2020/04/17(金) 11:21:21
久しぶりに叩かれるテンプレのような主を見た+8
-0
-
176. 匿名 2020/04/17(金) 11:21:58
>>121
そうか~~~~
+2
-0
-
177. 匿名 2020/04/17(金) 11:21:59
>>154
傷ついたとか苦しいとか?
そんな気持ち悪いことして褒められるとでも思った?
家族に褒められたからここでも褒めてもらえると思ってトピ立てたのかな、それって草すぎるwww
+12
-0
-
178. 匿名 2020/04/17(金) 11:22:02
>>103
アナタ自身は同じ事されても気持ち悪いとは思わないのですか?+7
-0
-
179. 匿名 2020/04/17(金) 11:22:33
>>154
ずれてるってより、能天気のお手本だと思う。
家族間では素敵な家族だと思ってるけど、他人からはうわべだけの付き合いしかしてもらえない、信頼してもらえない、ありがた迷惑だと思われてそう。
何が一番悪いって、ライン勝手に見といてその悪さに気づいてない。
知らないうちに犯罪に巻き込まれたり、詐欺に引っ掛かる典型的タイプ。+16
-0
-
180. 匿名 2020/04/17(金) 11:22:58
>>154
ずれてる。
二度と他人のスマホを勝手に開いて、ラインで文章を送ったりしてはいけませんよ。
財布を拾ったらいくら入ってるか、免許証まで見るタイプですか?+13
-0
-
181. 匿名 2020/04/17(金) 11:23:37
友達は拾ったスマホで着信履歴1番上の人に連絡して持ち主に届けたらしい。
その持ち主とその後お礼に食事に行って数年付き合ってた。+0
-2
-
182. 匿名 2020/04/17(金) 11:24:22
>>154
主さんはここのみんなになんて言ってもらえれば満足なの?
+14
-0
-
183. 匿名 2020/04/17(金) 11:25:22
京都で落としたけど誰かが届けてくれて大阪の警察署まで取りに行った
本当にありがとうございました+3
-0
-
184. 匿名 2020/04/17(金) 11:26:47
なんかどのとトピも殺伐としてるな。
ま、情勢仕方ないのかな。+0
-8
-
185. 匿名 2020/04/17(金) 11:28:32
>>154
学生さんとかなのかなぁ?
持ち主がまだすぐそばにいるとかじゃない限り、拾ったら警察に届けようね。
駅構内なら駅員さん。タクシーなら運転手さん。+7
-0
-
186. 匿名 2020/04/17(金) 11:29:28
その時、その場による
ほとんどは気づかないふりして絶対に触らないけど、例えば銀行のATMに忘れてた時は窓口の人に預かってもらうならする+2
-0
-
187. 匿名 2020/04/17(金) 11:30:34
>>145
お礼という名目でいらんことする奴もいる。そのくらいの警戒心はあっていい+9
-0
-
188. 匿名 2020/04/17(金) 11:33:37
見守りつつ
店員さん呼んで、店員さんに拾ってもらいました+2
-0
-
189. 匿名 2020/04/17(金) 11:33:40
>>154
もし自分の家族がそういう事したらはぁ?ってなるし、褒めるなんてとんでもない。そのまま説教コースだわ+10
-0
-
190. 匿名 2020/04/17(金) 11:33:52
本体だけでも届けられたのは奇跡だったんだなと
思った。+3
-0
-
191. 匿名 2020/04/17(金) 11:34:10
>>145
スマホぐらいならしない
自分が拾っても別に礼いらないよ…
無事に持ち主に届いてくれればそれでいい+12
-0
-
192. 匿名 2020/04/17(金) 11:35:08
落とし物は速やかに警察に届けます。お財布拾って届けた時も持ち主見つからず、現金頂けました。お高い焼肉食べに行ったよ。正しいことをしよう。+2
-0
-
193. 匿名 2020/04/17(金) 11:37:46
>>190だけど、
一番は落とした自分が悪いって思うから、
主さん過ぎたことは忘れてあまり落ち込まないように。自分は赤らかに警察近くで拾われたのに届出を翌日に持ち越されたけど、有り難く思っています。+1
-1
-
194. 匿名 2020/04/17(金) 11:38:53
警察か施設内なら忘れ物センター+3
-0
-
195. 匿名 2020/04/17(金) 11:40:23
コンビニの女性専用トイレで拾い、手帳型タイプのスマホケースで開くことなくそのままの状態でトイレに落ちていたと話して店員に渡しました。そのあとどうなったんだろう?+3
-0
-
196. 匿名 2020/04/17(金) 11:42:10
>>145
警察に届けると相手がお礼したいと言われたら個人情報を伝えて良いか聞いてくる
拒否したら何があっても持ち主に教えないからお礼できない
+5
-0
-
197. 匿名 2020/04/17(金) 11:42:54
主です
年齢を聞かれたので答えますがアラフォーです。
フルボッコでびっくりしましたが、次からは開かず届けるのが良いと学びました。
釣りとか言われましたけど違います。受け取ったお母さんがココにあらわれてほしいくらいです。+1
-19
-
198. 匿名 2020/04/17(金) 11:44:03
駅なら駅員室に、外なら交番に届けるよ。
LINEとか勝手に操作しない方が良いよ。+0
-0
-
199. 匿名 2020/04/17(金) 11:44:06
まだ学生の頃ですが拾って交番に届けてる途中に何回も公衆電話かは電話がかかってきたので悩んだけど取ったら持ち主の方でした!
今◯◯の交番に届けるので受け取ってくださいとお伝えして交番にお願いしました。
本当は取らない方がよかったですよね。+1
-1
-
200. 匿名 2020/04/17(金) 11:45:18
>>197
アラフォーでその感覚もちょっとビックリ。
財布拾っても中身見るの?何でも開かずに警察に届けるって覚えておいた方が良いよ。+11
-0
-
201. 匿名 2020/04/17(金) 11:47:22
以前、出勤途中の地元スマホを拾いました。
ほおっておこうかと思ったのですが、雨が降ってきそうで。一方、自分が出勤ギリギリで急いでいました。そのため、地元の交番に寄れずに、出勤しました。会社帰りの地元の交番に寄ろうと思いました。どう見てもかわいいジャラジャラした小物がついてて、女の人のスマホでした。
会社で何度かその携帯が鳴り、画面に文字も出て「落とした方がかけてきているのかも」と思いましたが、人様の電話なので出ませんでした。着信は何度もありました。
交番は都内で繋がっているとも聞いていたので、会社の近くの交番に相談したところ「落とし物の携帯は出なくて正解です。電源消してよいのです」とお巡りさんはおっしゃいました。「このあと地元の交番に寄られてもいいですし、ここでお預かりしても、落とした方が届け出していれば、そのうち手元に届くので、お預かりしますよ」と教えてくださったので、そのままお預けしました。
謝礼などいらないにしたので、その後はどうなったのかわかりません。事情は話しましたが、落とし主は「なぜそんな遠いところに?」と思われたかもしれず、ちょっと恐縮だなと思いました。
自分も、携帯やお財布や鞄やスーツケースやパスポートを置き忘れしたことがあるアホですが、被害なく全て出てきました。(海外でも)届けてくれた方には心から感謝しています。全て謝礼なしでした。
だから落とし物は、善意で返したいと思っています。落とし主は絶対に困っているので、少し時間と手間がかかっても、拾ったら交番に届けるなり正しい行いをします。
長文失礼しました。+2
-1
-
202. 匿名 2020/04/17(金) 11:48:14
開いて何か不備があったときに疑われるよ
そのまま届ける+3
-0
-
203. 匿名 2020/04/17(金) 11:48:24
>>197
フルボッコって
釣りっぽい+9
-0
-
204. 匿名 2020/04/17(金) 11:49:22
>>197
釣り針でっか+3
-0
-
205. 匿名 2020/04/17(金) 11:53:30
てかLINEでわざわざ母さんって名前変えるかなぁ?
だいたいは本人がつけた名前のままだよね。
それくらいの知識のある子なら、スマホにはロックかけそう+4
-0
-
206. 匿名 2020/04/17(金) 11:54:07
トイレ入った時にスマホが置いてあってめんどくさいからそのままにしよって思ってたら外から「ここのトイレなんだよね…早く出てくれないかな」と話し声が聞こえ出たらめっちゃ睨まれてマジイライラした。
別に取らないしそんなに心配なら忘れるな!!+9
-0
-
207. 匿名 2020/04/17(金) 12:00:03
スマホが落ちてるの見たことない+3
-0
-
208. 匿名 2020/04/17(金) 12:01:32
>>1
主最低だね
それ一歩間違えたら犯罪だよ!?+12
-0
-
209. 匿名 2020/04/17(金) 12:07:54
>>17
あのときはありがとう😭+4
-0
-
210. 匿名 2020/04/17(金) 12:08:12
悪用されないように
川にドボンしてあげる+0
-1
-
211. 匿名 2020/04/17(金) 12:10:21
>>102
奥さんが詮索しないタイプだと調子に乗ってたんだと思う+1
-0
-
212. 匿名 2020/04/17(金) 12:11:35
スマホを拾っただけなのに+2
-1
-
213. 匿名 2020/04/17(金) 12:12:33
元職場でスマホ落ちててサービスカウンターに届けたら社員が電源切った
周りも「電源切ったら落とし主とか知り合いからかかって来てもわからなくないですか?」って言ったら「個人情報のかたまりだから」って
別に中身見るわけじゃないし..それじゃ落とし主わからないよどこにあるかと思いながら黙ってたけど
結局その後どうなったかわからないけど、+3
-3
-
214. 匿名 2020/04/17(金) 12:15:20
踏みつけて壊して去る+0
-4
-
215. 匿名 2020/04/17(金) 12:16:13
居酒屋で働いてた時によくスマホ置いてく客居て
その度にジッパー入れて保存してた
気付いた客が自分のスマホに公衆電話から電話掛けて来て取りに来るってのが何回もある
+2
-0
-
216. 匿名 2020/04/17(金) 12:16:41
空港のトイレの個室で拾った。
トイレの外にいた警備員さんに渡した。
そらだけ。+2
-0
-
217. 匿名 2020/04/17(金) 12:17:17
>>149
じゃなくて、これまで落とし物関係でお礼したりされたりの経験のある人は、もうそういう気を使うことしたくないから自分の名前伝えなかったって意味なんじゃないの?
この主も変な人だけど、こんな主なら叩いていいと思っていちいち突っかかってる人多すぎだと思う。+3
-5
-
218. 匿名 2020/04/17(金) 12:20:23
拾った瞬間に拾ったスマホが勝手に写真撮たりして
そこから
「スマホ拾ったな、中を覗いたな」
とか、言われて色々請求してきそう
それか落ちた時にバッテリーにダメージついてて、拾って画面確認した時に爆発したりして
後は、半島の兄さんが亡くなったみたいに猛毒がスマホに塗ってあっ、触った後顔とか触ったら即死とか+0
-2
-
219. 匿名 2020/04/17(金) 12:21:59
>>1
それは有り得ない
もし1番上がたまたまLINEしてただけの人で仲良くもない人だったらどうするの?
家電知らなかったりしたら、○○に預けておきますって言われてもどうしようもない+8
-0
-
220. 匿名 2020/04/17(金) 12:23:34
>>200
最近は中見ないんだね。
昔親と散歩中に財布見つけた時は親が中身見て、歩いて十分くらいの家だったので持ち主に電話して家まで持って行ってあげてた。+0
-0
-
221. 匿名 2020/04/17(金) 12:23:43
拾ったスマホから、何回も着信があったら出るのは有り??
ここ見てたら自分の行動がおかしかったか不安になった+0
-0
-
222. 匿名 2020/04/17(金) 12:24:40
拾ってもらったことあるよ。拾ってくれた人が実家に電話かけたらしくて、母が取りに行ってくれた。(私は仕事いってた)そしたら拾ってくれた人がめっちゃイケメンだったらしく、めっちゃ喜んでました笑+2
-4
-
223. 匿名 2020/04/17(金) 12:26:30
>>220
見ないよ。見る必要ない。
最後に見た時と金額違うとか言われたら最悪だもん。+10
-0
-
224. 匿名 2020/04/17(金) 12:26:36
>>169
実際受け取りに行くのは警察署かインフォメーションなのに?それ以外の場所指定されたら普通の人は流石に怪しむでしょ。+0
-0
-
225. 匿名 2020/04/17(金) 12:27:49
主は親切のつもりかもしれないけど、もうちょっと常識をみにつけた方がいいと思う
余計なお世話とかお節介とか言われない?+5
-1
-
226. 匿名 2020/04/17(金) 12:28:00
>>221
私だったら、今から○○に届けるので持ち主さんに伝えてくださいって言う。+2
-0
-
227. 匿名 2020/04/17(金) 12:31:41
>>1
コンビニのトイレで拾ったことあるけど、折りたたみ式のスマホカバーで、中に学生証入ってたから、学校にどこのコンビニのトイレでスマホ拾ったからコンビニに預けておきますと言ってコンビニに預けた。
+9
-0
-
228. 匿名 2020/04/17(金) 12:41:06
この前スマホを拾っただけなのにってえいがみた
カメラを止めるなみたいなのを狙ってるっぽかった
あと一歩って感じだった
面白かったけどね+0
-1
-
229. 匿名 2020/04/17(金) 12:41:39
>>42
落とした時何回も電話かけて、拾った人が出てくれた事ある
私はすごく助かったよ
何回も鳴ってるならでてもいいんじゃないかな+9
-0
-
230. 匿名 2020/04/17(金) 12:44:22
>>169
警察や店の責任者なら先ずきちんと名乗った上で、受け取り場所や方法を連絡してくるでしょ。
このトピ主は、お礼される事前提で気が引けるから名乗らずLINE勝手に寄越してくる人だよ。
そもそもが普通の対応じゃないんだよ。
子を持つ親が「親切な良い人~♪」って何の警戒心もなく受け取りに来れると思う?+1
-1
-
231. 匿名 2020/04/17(金) 12:44:36
飲み屋街で拾って持ち帰った。
真夜中だったし、雨降ってきて、近くの交番警察官いるの見たことないところだったから
そのうち本人からかかってくるだろうなって思って持ち帰った。かかってこなければ、大きな警察署に届けようと
朝方の4時台に電話かかってきて、今から取りに行っていいですか?って事で家の近所に取りにきてもらおうと思ったけど、関西から引っ越してきて分かりませんって言われて、拾った近くまで歩いて行って渡したよ。+0
-0
-
232. 匿名 2020/04/17(金) 12:44:40
二回電車で拾ったので駅員さんに届けました。
一度目はそのまま何もせず届け、二度目は手帳型でフリーメールらしきアドレスのメモが入ってたのでそちらにメールを入れてから届けました。
後ほどご本人から連絡がありました。+0
-0
-
233. 匿名 2020/04/17(金) 12:46:10
>>230
ゴメン、アンカー間違えた。
>>224宛です。+0
-0
-
234. 匿名 2020/04/17(金) 12:47:56
>>231
交番は無人でも、中に電話があるからそれかけたらお巡りさんパトロールから戻ってきて対応してくれるよ。+3
-0
-
235. 匿名 2020/04/17(金) 12:51:11
>>234
そうなんだ。もしまた拾ったらそうするよ。+3
-0
-
236. 匿名 2020/04/17(金) 12:55:36
>>145
するしないというよりこのご時世直接できないと思う+0
-0
-
237. 匿名 2020/04/17(金) 12:58:32
>>218
コロナで外出れないから家の中で妄想が肥大する例+5
-0
-
238. 匿名 2020/04/17(金) 13:01:11
>>1
1番上って1番最近LINEしてた人のこと?
連絡先の1番最初じゃないよね?
そんな人何年も連絡してない人とかになる。+0
-0
-
239. 匿名 2020/04/17(金) 13:05:49
>>1
駅や警察って、落とし主に連絡したりしないから、落とし主がどこで失ったか分かってないなら、無事に本人に届かないんだったと思う。
私はかかっててきた電話に出て伝えたのと、SNSない時代に着信履歴の一番上にかけて、○○駅に届けると伝えてもらった事あるよ。
どちらもそのときはそれで良かった。
このトピだと何もせずがいいのかと考えちゃうね。
私は菌の問題が落ちついたら、その時の判断で変えるかも。+1
-3
-
240. 匿名 2020/04/17(金) 13:17:00
見て見ぬ振りします!+0
-0
-
241. 匿名 2020/04/17(金) 13:18:19
>>1
ショッピングセンターのトイレのペーパーの上に置きっぱなしのスマホはスルーした。
本来なら交番かインフォメーションセンターに届けるけどね。+2
-0
-
242. 匿名 2020/04/17(金) 13:23:38
へぇー、今時ロックのかけてない人いるんだ。+0
-0
-
243. 匿名 2020/04/17(金) 13:26:20
警察。私よくいろんな物拾う。キャッシュカードや現金やスマホとか。しょっちゅー警察に持って行ってるわ。現金持って行った時、1000円だって持って来なくていいんだよ。と言われた。警察を初めて悪と感じたな。+1
-1
-
244. 匿名 2020/04/17(金) 13:27:20
>>1ドン引き。その発想の方が思わない。拾われても嫌だな。+4
-0
-
245. 匿名 2020/04/17(金) 13:30:40
>>1
勝手に開けられるのは怖い。写真とか見られたかもって思うから。
イオンのトイレ→店員さん
道端→警察署に届けたよ
+7
-0
-
246. 匿名 2020/04/17(金) 13:30:43
>>239
警察から携帯電話会社に連絡がいくみたいです
私はそれで指定された警察署に取りに行った+2
-0
-
247. 匿名 2020/04/17(金) 13:42:43
東急日吉駅近くのバス社内で
私の携帯届けてくれた方ありがとうございます…!
子どもを抱っこした拍子に落としたみたいで
ロックもしてなかったから本当に怖かった…+0
-0
-
248. 匿名 2020/04/17(金) 13:44:41
>>1
「何もかもありえない、非常識とかいうレベルじゃない、むしろ頭おかしいんじゃないの?」とツッコミまくってほしくてわざとしたとしか思えない発言だわぁ…
+2
-0
-
249. 匿名 2020/04/17(金) 13:46:33
外食してて、座敷に座ってたら足元でブーブー鳴って
兄さんって表示が出て
え?誰?私兄さんいたっけ?!って思ったら
知らないスマホだった笑
そのまま店員さんに届けた。+0
-0
-
250. 匿名 2020/04/17(金) 13:49:42
>>1
手袋をしてるかハンカチを2枚持ってるかでない限り、何が落ちていても拾わない事にしてる
今は特にね
ロックがかかっていようがいまいが操作するとかありえない
へたすりゃ犯罪になるよ
+0
-0
-
251. 匿名 2020/04/17(金) 14:00:34
開いてラインするとか発想が気持ち悪いね。そのまま届けなよ。+6
-0
-
252. 匿名 2020/04/17(金) 14:01:58
お店で拾ったからサービスカウンターに持って行った
ロックがかかってたかどうかは見てないです+1
-0
-
253. 匿名 2020/04/17(金) 14:04:04
>>1
拾ってスマホひらく主が怖い
お礼うんぬんじゃないでしょ
LINE見るとか気持ち悪くて嫌+22
-0
-
254. 匿名 2020/04/17(金) 14:06:08
拾わない。ほっとく。実際2〜3回は忘れてるスマホとかみたけど触りたくもない。+0
-0
-
255. 匿名 2020/04/17(金) 14:12:57
>>60
ぶっちゃけ無くもないと思うよ。
今LINEの1番上はしつこく誘われてるおじさんのLINEだから、それに連絡されたらすごいやだ(笑)+9
-1
-
256. 匿名 2020/04/17(金) 14:16:59
そもそもなんだけど、
ロックかかってるかかかってないかなんて関係ないのに、わざわざホームボタン押してロックかかってるか試してみたって事だよね?
私ならこの人絶対中満てるわ~て思う。
アカウントとか変えようかな~て思うかな+1
-0
-
257. 匿名 2020/04/17(金) 14:17:26
新幹線でスマホを落としただけなのに、の小説を読みながら絶対にスマホを落とさないぞ!と強く思いながらいつの間にかうたた寝してしまい小説を新幹線に忘れて降りてしまった。在来線に乗り換えて改札を出て歩いてたら不自然にスマホを掲げた女性がキョロキョロと。どうしましたか?と声をかけたら、「拾ったんです、急いでるんです…!」と。「わかりました!!」と受け取り駅の落とし物センター?に届けた。トピずれごめん。何かいまだに思い出してニヤニヤする大阪駅での出来事だったw+5
-0
-
258. 匿名 2020/04/17(金) 14:30:34
ちょっとトピずれかもだけど、以前タイムズのカーシェアで車借りたら前の利用者のガラケーが忘れられていて、裏に『○○商会 この携帯を拾得された場合は連絡下さいTELxxx』とテプラが貼ってあった。連絡し着払いで郵送したら、後日JCBの商品券が1万円分届いた。見返り期待してた訳じゃないので驚いた。+4
-0
-
259. 匿名 2020/04/17(金) 14:31:54
>>197
誰も届けた事自体を批判してるわけじゃないのに
その方法に問題ありって事は理解したのかな?
万が一その持ち主の母親がここに出て来たとして、主が何を求めてるのかな
届けてもらってありがとう
もしくは、主さんは悪くないよって擁護してもらいたいの?
そんなの意味ないよ
とにかく落とし物が何であれ困ってるだろう届けてあげたいと思うなら、むやみに中の物、事に触れないこと
それが主さん(拾った方)の為って事だよ+4
-0
-
260. 匿名 2020/04/17(金) 15:01:25
拾ってLINEしたって
その人に連絡のしようがなくない?
そのまま交番じゃないのかな普通+5
-0
-
261. 匿名 2020/04/17(金) 15:11:32
拾ったら交番に届けてください。
去年娘が落とした時に近くの交番に届いていて本当に助かりました。
生徒証(顔写真付き)、定期がセットになっていたから犯罪に使われていたらと思うと怖くて仕方ありません。+6
-0
-
262. 匿名 2020/04/17(金) 15:12:43
>>1
LINEに登録してて側近で連絡をとってたとしても、その人と相手との関係性はこちらには分からないわけだしもしその相手がそのLINEを受信してこのLINEがきたので代わりに取りに来ました。って本人に言わず勝手にしたら?ロックかかってないものを他人が受け取れる環境を作ったわけだよね
他のコメで後出しお母さんしてるけどだとしてもって話、全てにおいて軽率な行動だったと思う
拾ったあげたのに!届けてあげたのに!って感じなんだろうけどそう思うなら拾わなけりゃいいんだよ。困るのは落とした本人なんだから
拾うなら責任もって届けるだけ+8
-0
-
263. 匿名 2020/04/17(金) 15:18:59
交番に届けました。そしたら落とした人がちょうどそこにいて、解決しました。+3
-0
-
264. 匿名 2020/04/17(金) 16:09:51
>>1
真っ直ぐ交番に届けるか、その建物の受付か落とし物係か管理者のところへ。
困っているだろうから、拾ってあげるけれど、原則触らない、中は見ない。届けたらそれ以上関わらない。+4
-0
-
265. 匿名 2020/04/17(金) 16:15:31
キッズ携帯2回落としてそれすら気付かなかったけど2回とも私に電話かけてきた
電話帳見てかけたのかな?
メールとか見てるのかな?
すぐかけてくれた人と、二日前に拾ったけど電話鳴らないからかけたって人がいて
+2
-0
-
266. 匿名 2020/04/17(金) 16:39:28
いえ、普通に「私のです、ありがとうございます〜」 と
無事にお渡しすることが出来ました
+2
-0
-
267. 匿名 2020/04/17(金) 16:48:08
ここまで責められて、
可哀想だよ主+2
-5
-
268. 匿名 2020/04/17(金) 16:51:58
>>197
何で、受け取ったのがお母さんってわかるの?
主の連絡先を教えたってこと??
連絡が来たってこと??
お礼うんぬんって言ってたじゃん!!
警察などに届けて、身分を明かさなければそれで良くない?+3
-0
-
269. 匿名 2020/04/17(金) 17:12:13
落とし物、拾った相手からかかってくるってちょっと危ない
携帯じゃないけど、前知り合いが財布落として、中に実家の電話番号が分かる物が入ってて、男から電話かかってきたみたい。その子の親が出たらしいけど。
拾った人も財布の話しせずに、中学の同級生の木村(仮)ですけど、同窓会のお知らせで電話かけたんですけど、◯◯ちゃんいますか?って言ってきたらしい。
その子の親もお調子者で、あー木村君久しぶりみたいに適当に話してたみたいで、携帯の番号親が教えちゃったみたい。
後から本人に直接電話きたみいけど、中身三千円位だし気持ち悪いから受け取り拒否したって言ってた。お母さんにも同級生に木村はいないって怒ったみたい。
だから、携帯ロックしてないの拾っても、電話帳とか見て誰かにかけようとはまず思わない。
絶対怪し過ぎる+0
-0
-
270. 匿名 2020/04/17(金) 17:27:35
主です
否定的な意見しかなく動悸がしています。
間違った行動をしました。スマホはプライバシーのかたまりで開くことは絶対ダメだと理解しました。ここで人間性まで否定され、しばらく立ち直れるかわかりません。+1
-6
-
271. 匿名 2020/04/17(金) 17:38:50
>>270
ここまで追い詰められちゃって可哀想
学んだんだからもういいじゃんね+3
-4
-
272. 匿名 2020/04/17(金) 17:45:10
>>270
持ち主にちゃんと届けようとしただけで偉いよ
ここは性格悪い人多いからひどい言葉は聞き流せばいいからね+4
-7
-
273. 匿名 2020/04/17(金) 17:56:31
>>236
拾い主が教えてもいいって言ってた場合は、警察が拾主の連絡先教えてくれるよ+0
-0
-
274. 匿名 2020/04/17(金) 18:13:45
主、やべえ奴。。
普通にありえない+7
-0
-
275. 匿名 2020/04/17(金) 18:59:55
>>269
保険証とかどうするの?
+0
-0
-
276. 匿名 2020/04/17(金) 19:23:08
商業施設のトイレに入ってら
置いてあって触るのも嫌だから
手洗い場を掃除していた清掃員さんに伝えた+0
-0
-
277. 匿名 2020/04/17(金) 19:53:33
お財布やお金が落ちていたら罠だと思うタイプなので拾わない
ややこしい事には関わりたくない+3
-0
-
278. 匿名 2020/04/17(金) 20:26:52
キッズケータイ(3つくらいの登録先にしか電話できない物?)を拾った時に、近くに交番がなかったので持ち主のお母さんの登録番号ボタンを押して電話をかけたことがあります。待ち合わせてお母さんにお渡ししたのですが、怖がられたかもしれません。皆さんのご意見、参考になりました、ありがとうございます。+3
-0
-
279. 匿名 2020/04/17(金) 20:32:34
>>254
同感。
変に届けて触ったとか難癖つけられてもいやだし。
私も何度かスマホの忘れたモノ見たことあるけどそのままにしておいた。+0
-0
-
280. 匿名 2020/04/17(金) 21:29:32
>>258
〇〇商会と堅い文章に、商品券という御礼…
たぶんクリーンな会社なんだろうけど…なんか怖い
そこに自分の住所知られるのもなんか怖い+6
-0
-
281. 匿名 2020/04/17(金) 21:35:53
>>1
警備員さんに拾って貰う。+0
-0
-
282. 匿名 2020/04/17(金) 21:52:54
>>1
ライン開いて勝手に連絡とか意味ないしされたらすごい嫌なんだけど…
私は拾ったら操作せず近くの交番か警察署に届けるよ…それがベストでしょ+6
-0
-
283. 匿名 2020/04/17(金) 22:37:29
ライン送られた人も本人に連絡とれないし、会社の人とかだったら困るよね。+4
-0
-
284. 匿名 2020/04/17(金) 23:30:30
逆に2回落として(置き忘れて)
届けられてました
ありがとうございます!!!+2
-0
-
285. 匿名 2020/04/17(金) 23:36:01
>>272
あなたみたいな人のほうが性格悪い+1
-1
-
286. 匿名 2020/04/17(金) 23:37:25
>>272
偉いって当たり前のことだけど?+5
-0
-
287. 匿名 2020/04/17(金) 23:38:24
>>272
皆が言ってるのは勝手に開いて連絡したことでしょ?理解できないあなたがおかしい+3
-1
-
288. 匿名 2020/04/17(金) 23:56:31
>>287
頭悪いのかな?
人間性を否定された事に大して気にしないでねって言ったんだけど、1人でキーキー連投して馬鹿じゃない?+1
-5
-
289. 匿名 2020/04/18(土) 00:04:24
財布を交番に届けたときいろいろ手続きみたいなのした記憶があるんだけど、スマホもそうなの?
あれめんどくさい+1
-0
-
290. 匿名 2020/04/18(土) 01:10:53
近所の子供が携帯拾って、何故か私の家に来たから、その携帯見たら使えなさそうだったから元の場所に戻しとったら?って言ったんだけど交番に行くってうるさかったから行かせた。+1
-0
-
291. 匿名 2020/04/18(土) 01:37:43
母がらくらくスマホを落としたら、女の人が拾って私(着信履歴が多かった)に電話くれました。
「警察に届けると手続きが面倒だろうから、うちで預かってます」と言われ、菓子折りを持って家まで取りに行きました。
すごく親切な人だったけど、知らない人に家知られるの嫌じゃないのかな?と思いました。+5
-0
-
292. 匿名 2020/04/18(土) 02:26:54
こういう人がいるのか…
去年駅ビルでスマホ忘れたけど、サービスセンターに届けてくれてた
中を見る人がいるとは想定外だったわ
ロックの時間は短く設定しておいた方がいいね
こわいこわい+0
-0
-
293. 匿名 2020/04/18(土) 04:47:51
海外では、わざと空のお財布を落として、拾った人にお金を盗まれたと訴える人もいるらしいから気を付けてね。
私も交番に届けた時に、その疑いをかけられたこともあって、落とし物拾うの躊躇してしまうわ。
+2
-0
-
294. 匿名 2020/04/18(土) 06:35:39
>>50
確かに!
学校や会社で毎日会う人ならいいけどね。
後は…家族や友達でケータイ以外の連絡方法を知ってるひとなら手紙で送るとか?
その人たち以外なら連絡取りようがないね。
+0
-0
-
295. 匿名 2020/04/18(土) 06:50:25
>>208
何の罪に問われるのか知りたい+0
-0
-
296. 匿名 2020/04/18(土) 06:55:21
>>291
警察に届けると手続き面倒だからって理由で、警察介さずに本人同士で落とし物の受け渡しするの昔はそこまで珍しくなかったよ。今の時代だとちょっと怖いよね。+0
-0
-
297. 匿名 2020/04/18(土) 07:01:16
>>289
財布だと中身を警察の人と一緒に確認しないといけないから、お金や金券、キャッシュカードなんかがたくさん入ってる財布だと手続きめんどくさいよ。スマホだとそれよりはだいぶまし。+0
-0
-
298. 匿名 2020/04/18(土) 07:04:45
>>286
私も当たり前のことだと思ってたけど、当たり前じゃないみたいだよ
>>2 >>3+2
-0
-
299. 匿名 2020/04/18(土) 07:24:22
>>267
こういう偽善嫌いだわ
自分がスマホ落として中見られたって状況でも同じこと言える?それに主はLINEのそれしかしてないって言うけど落とした側の認知は拾った人がLINEを見たってことしか分からない。他のものも見られた?やり取り見られた?って勘ぐるよ。さすがに気持ち悪いって気持ちが先走るでしょ
なんでも他人事だから責められてる方を擁護すりゃいいってもんじゃないでしょ+2
-0
-
300. 匿名 2020/04/18(土) 09:15:32
ツラたん。+0
-0
-
301. 匿名 2020/04/18(土) 09:15:39
>>294
住所知ってるなら電報で教えてあげたら早いよ。数時間で届けてくれる。高くつくけど。+0
-0
-
302. 匿名 2020/04/18(土) 09:54:41
>>1
えー。
私は開くの怖いからその足で最寄交番に届けたよ。カウンターに置いてさよなら。+0
-0
-
303. 匿名 2020/04/18(土) 09:55:36
スマホ落としたから友達のスマホから電話かけたんだけど、同じ県内の少し離れた場所に住んでる人が拾って家に持ち帰ってた。
ロックかけてたから中身は見られてないだろうけど、拾ったその場で交番に届けてほしかった。+0
-0
-
304. 匿名 2020/04/18(土) 10:35:13
>>4
スマホ無くしことあって心当たりあるとこ探しまくっても無くてあせった。ガッカリしながら受付に行ってみたらスマホが届けられてるって!めちゃくちゃ嬉しかったです。届けて頂いて感謝してます!+0
-0
-
305. 匿名 2020/04/18(土) 10:38:02
>>303
旦那が指紋認証してて怪しいとか疑ってたけど、落としたときのためにもロックかけるの大事だね!+0
-0
-
306. 匿名 2020/04/19(日) 13:43:49
交番に届ける。他に何かあるかい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する