-
1. 匿名 2020/04/16(木) 11:36:51
友達が「アベノマスクがー」
「総理大臣が一番仕事してない!」や
まだ小泉進次郎さんが入りたての頃は(ポエマー発揮前)「小泉家好き~!応援してる!」
など政治の話をちょくちょくしてきて正直めんどくさいです。
特に最近はアベノマスクはたったの2枚!海外だと現金支給してくれてるのに!
と言ってるくるのでアベノマスクを聞くのも嫌になってきました。
私のように友達と政治の話をするのが苦手な人いませんか?+395
-25
-
2. 匿名 2020/04/16(木) 11:37:34
政治、宗教、野球の話はしない。+488
-10
-
3. 匿名 2020/04/16(木) 11:37:48
いやマスク2枚は流石に酷いよ+50
-89
-
4. 匿名 2020/04/16(木) 11:37:52
>>1
どーでもえー+8
-32
-
5. 匿名 2020/04/16(木) 11:37:55
友達の政治の話薄いな+353
-5
-
6. 匿名 2020/04/16(木) 11:37:59
家族以外の人とは政治の話をしないようにしてるよ+198
-5
-
7. 匿名 2020/04/16(木) 11:38:05
>>2
これな+39
-3
-
8. 匿名 2020/04/16(木) 11:38:06
政治の話と宗教の話はしないよ+216
-3
-
9. 匿名 2020/04/16(木) 11:38:09
アホがバレるのでしたくないです。+214
-1
-
10. 匿名 2020/04/16(木) 11:38:12
政治の話というより愚痴だねそれは嫌だな。+94
-1
-
11. 匿名 2020/04/16(木) 11:38:28
友達政治の話してないじゃん
ただの芸能ニュースみたいなノリだよそれ+283
-0
-
12. 匿名 2020/04/16(木) 11:38:34
>>1その友達って表面の話しかしてないね
+133
-1
-
13. 匿名 2020/04/16(木) 11:38:41
友達もそうだけど爺の政治語りにはうんざりする
さも自分が国を作ったみたいなじで大声上げて
みっとも無い+114
-3
-
14. 匿名 2020/04/16(木) 11:38:50
政治の話する人って
偏った話する人が多いよね。
あと人の意見には耳を貸さない。+197
-3
-
15. 匿名 2020/04/16(木) 11:38:56
覚えたての用語を使いたい人の典型だねw+22
-1
-
16. 匿名 2020/04/16(木) 11:39:04
友達とその流れになったことない+7
-3
-
17. 匿名 2020/04/16(木) 11:39:42
>>14
ここまで言って委員会なんて大好きだよね+22
-1
-
18. 匿名 2020/04/16(木) 11:40:08
他の掲示板にもいるよ
「アベノマスクちっさww」って馬鹿の一つ覚えみたいに未だに毎日言ってる人
アベノマスクって単語が面白いと思ってるんだろうね+169
-5
-
19. 匿名 2020/04/16(木) 11:40:18
普段政治の話とかしないよ。
選挙の前だけ連絡してくる奴はいるけど。+8
-0
-
20. 匿名 2020/04/16(木) 11:40:19
>>1
その友達もガル民だな+9
-3
-
21. 匿名 2020/04/16(木) 11:40:37
>>5
ワイドショーチョロッと横目で見て、マスコミの賞賛や批判を真に受けてる感じだよね。+119
-1
-
22. 匿名 2020/04/16(木) 11:40:42
>>1
意見が合わないとケンカになるからあまり話題にしないかな+46
-0
-
23. 匿名 2020/04/16(木) 11:40:46
選挙前になると公明党のチラシ配ったり
SNSで一生懸命維新の会と安部ちゃんディスってる友人ならいるわ
もう友人としては見てないけど+31
-2
-
24. 匿名 2020/04/16(木) 11:41:00
>>3
こう言うのが面倒+61
-6
-
25. 匿名 2020/04/16(木) 11:41:18
>>1
世間話の域だと思うけど、、+50
-16
-
26. 匿名 2020/04/16(木) 11:41:21
私の友達もそんな感じだけど、頭が悪くて政治の話についてこられない+4
-2
-
27. 匿名 2020/04/16(木) 11:41:24
>>16
最近、グループ通話とかしてたら
在宅勤務の話になってそっから政治の話されることたまにあるよ..
マスク少なくなってきたわ→アベノマスクがー!
みたいに話してくる人もいて正直めんどくさい。+44
-3
-
28. 匿名 2020/04/16(木) 11:41:36
>>1
大学とかでは特にしない方がいい
その友達は薄っぺらい部分で語ってたとしても、話が耳に入るくらい近距離に、左右どちらかに傾倒してる過激な人がいたら詰むよ
大学って意外と怖いところだからね+94
-1
-
29. 匿名 2020/04/16(木) 11:41:37
>>2
あとジャニーズの話もやめとけ、地雷踏む
+87
-0
-
30. 匿名 2020/04/16(木) 11:41:40
マスクと婦人の花見の話ししちゃった+4
-6
-
31. 匿名 2020/04/16(木) 11:41:47
>>2
まさにこれ。大人の常識。+78
-1
-
32. 匿名 2020/04/16(木) 11:41:53
公明党と言われるとちょっと…+31
-0
-
33. 匿名 2020/04/16(木) 11:42:21
>>1
父親とでももめるからなー。しないかな(^_^;)+18
-0
-
34. 匿名 2020/04/16(木) 11:42:58
デマの海外の支給金額のツイートをスクショして、ストーリーに安倍やめろのハッシュタグつけてた地元の頭悪い友達... もやもやした。+29
-1
-
35. 匿名 2020/04/16(木) 11:43:01
>>25
世間話でも「アベノマスク」は言わない方が良い
+50
-4
-
36. 匿名 2020/04/16(木) 11:43:02
>>28
大学に限らずどこでもそうだよ。
職場でも絶対しない方がいい。+63
-0
-
37. 匿名 2020/04/16(木) 11:43:15
>>21
それそれ!突っ込んで話すとしどろもどろに+10
-1
-
38. 匿名 2020/04/16(木) 11:43:19
友達のは政治の話ですらない
中身ないからウザいんだよ
中身のあるディスカッションならしても良いけど+20
-4
-
39. 匿名 2020/04/16(木) 11:43:34
したくない派
友達に対してこいつ馬鹿(無知)だなと思われたくないし思いたくない+19
-0
-
40. 匿名 2020/04/16(木) 11:43:35
>>18
そもそも本来ガーゼマスクってあのサイズだよね。
サージカルマスクしか知らない人はアゴが隠れないなんて!っていうけどさ、ガーゼマスクはあのサイズが普通なんだけどな。+74
-4
-
41. 匿名 2020/04/16(木) 11:43:50
その手の話題はちょっと話してみて合わなかったらすぐやめる
でも政治とか宗教とか、そういう自分と信仰が似てる人って一気に仲良くなれるみたいだけどね+8
-2
-
42. 匿名 2020/04/16(木) 11:43:54
>>36
職場だと学会の話がタブーだと思うわ
普通に紛れ込んでるから+51
-0
-
43. 匿名 2020/04/16(木) 11:43:57
「そもそも新型コロナは本当に存在しているのか?」Part1 - イルミナティ 陰謀論 を語りたい(非公式)blog.goo.ne.jp「そもそも新型コロナは本当に存在しているのか?」...20497.匿名2020/04/16(木)00:20:42[通報]「そもそも新型コロナは本当に存在しているのか?」議論をするなら、まずここから始めないとダメなんだよね。20513.匿名2020/04/16(木)00:39:47[通報]>&g...
+0
-6
-
44. 匿名 2020/04/16(木) 11:44:04
>>2
野球は最近平気な気がする
昔ほど他球団ファンに排他的じゃない人が増えてるような+40
-8
-
45. 匿名 2020/04/16(木) 11:44:15
ずーーっと政治の話してる友達やSNSのフォロワーは鬱陶しいから疎遠になる
政治も大事なのはわかるけど会う度に
「安倍首相はー」「中国韓国はおかしい国」
こんなの聞かされてたら精神衛生上よくないわ+28
-0
-
46. 匿名 2020/04/16(木) 11:44:39
笑い話で済む人は未だ良い
頭に血が上る人の場合は話にならないから
なるべく避けてる+29
-0
-
47. 匿名 2020/04/16(木) 11:44:40
そういう人ってワイドショーが絶賛しだすと手のひら返すよ
他人の意見に流されてるだけ+37
-2
-
48. 匿名 2020/04/16(木) 11:45:25
>>5
民主主義とは…イデオロギーが…とかそっち系かと思ったらただのワイドショーネタwww+46
-0
-
49. 匿名 2020/04/16(木) 11:45:32
夫以外とは政治の話はしないな
友達とも実の親とも話さない。
+7
-0
-
50. 匿名 2020/04/16(木) 11:45:36
私は父親とは政治の話をしたくない。
まさかの民進党(今、何て名前?)推し。
韓国に対して、日本は謝るべきだとか鳩ポッポみたいだから、周りから浮いてるし。+61
-1
-
51. 匿名 2020/04/16(木) 11:45:42
選挙いれろって言ってくる友達には、私はこの人支持してるから、その人には入れないからってはっきりいうよ!
じゃないと毎年言ってくるから!
+1
-1
-
52. 匿名 2020/04/16(木) 11:45:46
主の友人くらいの感じならいいと思うけど、左右どちからに極端に片寄ってる人が割りといるから面倒くさい
+9
-0
-
53. 匿名 2020/04/16(木) 11:45:47
山本太郎応援してるみたいだから、話題にしないようにしてる。+34
-0
-
54. 匿名 2020/04/16(木) 11:45:49
コロナウィルスでも色々と思う事があるんだけれどもね
全く誰ともお話をしないわね
それで陰謀論かなと思っても、あそこは変な人らの巣窟だからね
暇人も暇人で大変なのよ+5
-1
-
55. 匿名 2020/04/16(木) 11:45:58
そう言う話しを友達どうしでしないのは、基本中の基本だと思ってるから、
それをしてしまう人がいたら、この人無理って初めから距離を置くと思う
今のところ周りにはいないけど+5
-0
-
56. 匿名 2020/04/16(木) 11:46:07
>>44
対象の球団によりけりじゃない?
阪神・巨人あたりは話題に出すと危険なイメージ。
かく言う私はゆるい阪神ファンだけどさ。+16
-1
-
57. 匿名 2020/04/16(木) 11:46:38
>>32
そんなワード出されたら、徹底的にバカ装って「へ?」「ん?」「え?」を繰り返すわ
そんな事よりさ~って話変えるw
怖すぎ+3
-0
-
58. 匿名 2020/04/16(木) 11:46:53
薄っぺらい批判ばかりで面倒くさい
もう会わないようにしたよ+10
-1
-
59. 匿名 2020/04/16(木) 11:47:15
飲み会の席で宗教、政治、野球の話はするなって言うけど、友達の間でもこの話が出てきたらちょっと引くかも。
(野球はどうでもいいけど)+35
-0
-
60. 匿名 2020/04/16(木) 11:47:36
しないね+2
-0
-
61. 匿名 2020/04/16(木) 11:47:39
>>1
ごめん、その子ちょっとめんどくさいね。
でもそんなに基本的に政治の話はしないよね。友人とは。旦那とはたまにするけど、それもめんどくせぇって思うことあるもん笑+9
-2
-
62. 匿名 2020/04/16(木) 11:47:44
その子自体は好きなんだけど
Twitterフォローしたら、アベガー系のつぶやきをよくリツイート&いいねしててちょっと引いてしまった自分がいる
+30
-1
-
63. 匿名 2020/04/16(木) 11:48:09
>>40
今30歳だけど小学校の給食当番の時あのガーゼマスクだった+15
-1
-
64. 匿名 2020/04/16(木) 11:48:31
トラブルになりそうだから友達や知り合いとは政治の話はしない+5
-1
-
65. 匿名 2020/04/16(木) 11:48:37
私も話したくない
旦那とか家族とは話すけどね
それは意見がほとんど一致してるし、意見が違うときはお互い自然に話を終わらすとかって出来る関係だから
友達が学生団体のシールズとかいうのを支持してた時は本当に嫌だったわ
『ほらね。話し合いなんかじゃ解決出来ない事が今目の前で起きてる』と思ってた
とりあえず報道ステーションなんか見ない方が良いとだけ言っておいたけど、それ以上は話したくない+24
-0
-
66. 匿名 2020/04/16(木) 11:48:49
これだから日本人はナメられる!!+4
-20
-
67. 匿名 2020/04/16(木) 11:49:27
>>40
よこからだけど小学校時代の給食マスクを思い出してみると確かにそうだよね
プリーツが無いから縦に広がらないの当たり前なのにね
文句言うなら自分で作れやと思う+14
-2
-
68. 匿名 2020/04/16(木) 11:49:40
>>53
私の友達もそうだ。
私は山本太郎ははっきり無理といったなw
+16
-0
-
69. 匿名 2020/04/16(木) 11:49:53
>>56
若い世代だからかな?
相手球団の○○選手いいっすよねーみたいな話にしかならないし不穏になったこともないや+6
-0
-
70. 匿名 2020/04/16(木) 11:50:02
自分も単純な事が多々あるけど、本当に白黒しかない方とお付き合いをするだけでドッと疲れるからね。しかも頑固で、文字通りで、感情的だと尚更ね
+2
-0
-
71. 匿名 2020/04/16(木) 11:50:20
さらっと表面的な話くらいはするけど、深いところまで話始めると厄介なことになりかねないからね。当たり障りない程度に。+6
-0
-
72. 匿名 2020/04/16(木) 11:50:56
したくないってか普通の人は外で政治の話はしないものだよ
そうしつけられなかったのかな+9
-0
-
73. 匿名 2020/04/16(木) 11:50:57
>>2 それプラス追加でお金の話、他人の噂話、悪口は怖いから絶対しない
+55
-0
-
74. 匿名 2020/04/16(木) 11:51:31
>>1
アベノマスクがー
って友人もがるちゃん民かな?(ネット民?)😅+1
-9
-
75. 匿名 2020/04/16(木) 11:51:32
政治話は聞きたくないけど、主さんの友達程度の話なら世間話として聞き流せるよ。
内容的にそのままなら芸能人の話レベルじゃない?+8
-0
-
76. 匿名 2020/04/16(木) 11:52:07
ちゃんと話がきる、客観的で賢い、ユーモアがわかる人とはする。
そうじゃない人とはめんどくさいからしない。+3
-0
-
77. 匿名 2020/04/16(木) 11:52:21
アベノマスクって単語を言いたいだけ。ちょっと政治憂いてる知的な自分🎶とか思ってるのかな。
TVでも【正しく恐れる】って多分そのワード使いたいんだろうな~ってコメンテーターいたよ。
面倒だよね。マスクの事なら街中の素敵な手作りマスクの話でもすればいいのに。+2
-5
-
78. 匿名 2020/04/16(木) 11:52:28
まあ政治のお話はしないと言うのは基本中の基本かも知れないけれども、なんでも薄っぺらい、口当たりの良い内容がウケていて、常に色々と感じる事はあるわ+10
-0
-
79. 匿名 2020/04/16(木) 11:52:45
ネトウヨ気味だったウチの60代の父は最近は「やっぱ安倍もダメだし野党もダメだしこの国もうダメだわ」路線に変わった
もう諦めたのか政治の話止めて、懐メロ聞いたり昔のマカロニウエスタンの映画ばかり観てる
訳のわからない韓国の陰謀論だとか、女が力を持って国が崩れたみたいなアホな分析聞かされるよりはずっといいわ(古ぼけたウエスタンも見てみると意外と面白いしカッコいい俳優多いし)+6
-5
-
80. 匿名 2020/04/16(木) 11:52:45
>>3
意味もわからず批判して恥ずかしくないの?+25
-5
-
81. 匿名 2020/04/16(木) 11:52:52
>>66
この画像さ、最近がるちゃんでよく見るけど流行ってるの??+2
-0
-
82. 匿名 2020/04/16(木) 11:53:47
>>53
私の友人も。
何も言わず距離置いた。+14
-0
-
83. 匿名 2020/04/16(木) 11:54:03
>>44
地域差あるんじゃない?
北東北から北海道に引っ越したらこっちの人はファイターズ好きで当然って態度で話してくるよ
野球に興味ないことをやんわり話すと信じられないって感じ
地元だとどこのチーム好きでもわいわいそれなりに雑談してるような雰囲気だったからびっくり+16
-1
-
84. 匿名 2020/04/16(木) 11:54:17
マスクの件出してきて、コロナの対応は北朝鮮のほうがマシと言い出した時はドン引きした
+9
-0
-
85. 匿名 2020/04/16(木) 11:54:52
目を覚ませ日本人!このままだと第二のウイグルになるぞ+3
-10
-
86. 匿名 2020/04/16(木) 11:55:04
>>28
創価とかヤバいよね。普通にまぎれてて勧誘されたことある(´・ω・`)+25
-1
-
87. 匿名 2020/04/16(木) 11:55:14
私は政治の話自体は好きだから意見が合う人ならばいいけど、でも考えが真逆な人だったらウザすぎて無理
ワイドショーで得た情報のみで政治家や政策に文句ばかりの人がいるけど、聞いてみればそれ以上の知識がなく中身がなさすぎて苦笑する
そういう人は距離を置いて行って縁を切るわ+7
-0
-
88. 匿名 2020/04/16(木) 11:55:15
ふられたらするよ。
けど喧嘩になるよw
+1
-0
-
89. 匿名 2020/04/16(木) 11:56:20
>>73
なんか生きるの窮屈そう+2
-13
-
90. 匿名 2020/04/16(木) 11:56:22
友達が政権批判したり、星野源を擁護したり激しいから見ないようにしてる
+17
-0
-
91. 匿名 2020/04/16(木) 11:56:31
所詮文字通りにしか受け取れない方と、これはどういう事なんだろうかと常に考えてしまうタイプでは違うわよね。私は平和を支持するけれども、その平和も表と裏があるんだろうと熟考するのと、がなり立てている人とは違うものでしょう。とても醒めてしまうし、とんでもない疲れがたまってしまうのも事実+5
-0
-
92. 匿名 2020/04/16(木) 11:56:50
誰々に選挙入れてって言ってくる友達が嫌だ
それだけで嫌いになりそう+5
-0
-
93. 匿名 2020/04/16(木) 11:57:05
>>84
その人無知すぎて笑えるねw+4
-1
-
94. 匿名 2020/04/16(木) 11:57:18
>>62
右寄りにしても左寄りにしても政治批判ツイをRTいいねしまくっている知人のツイッターアカウントはブロックしてる。いくら親友であろうとも+18
-0
-
95. 匿名 2020/04/16(木) 11:57:47
ワイドショーの内容鵜呑みにして文句言いたいだけの人多いよね
職場の上司は布マスク2枚にご立腹で「もっと他にすることあるだろ!世の中を見れてない!」とキレてた割に、何かあった時支障をきたすと言って時差出勤もテレワークもNGって言ってる
世の中見れてないのはあんただよ+10
-2
-
96. 匿名 2020/04/16(木) 11:57:52
普通、友達と政治の話なんかしないよ+10
-1
-
97. 匿名 2020/04/16(木) 11:58:13
>>15
頭悪い人にありがち+1
-0
-
98. 匿名 2020/04/16(木) 11:58:27
>>74
わりと世間一般的な言葉だと思うけどな
なんなら流行語になるかもよ+6
-0
-
99. 匿名 2020/04/16(木) 11:58:31
>>95
クソオヤジだね!+3
-1
-
100. 匿名 2020/04/16(木) 11:58:48
>>1
あなたの友達は政治の話しはしていませんよね?主が少し突っ込んだ話しを振っても会話は出来ないでしょうね。+5
-6
-
101. 匿名 2020/04/16(木) 11:58:53
北朝鮮の拉致問題についてちょろっと話が出たから、変な国だよねと言ったら、もともと日本が悪いことをしたから北朝鮮はああなった、北朝鮮に日本は謝罪すべきだと言われた時は呆れて声を出さずに失笑してしまった。+18
-0
-
102. 匿名 2020/04/16(木) 11:58:58
何かとても疲れやすい面があって、自分のキャパシティの限界なのかと思ってね
政治の事をお話する方がいても、自分は何も言わずに聞いている事があるけれども、どちらかというと観察をしているわ+3
-0
-
103. 匿名 2020/04/16(木) 11:59:11
家族と夫とは普通にするけど他人とはしないなー
友達は勘弁
絶対喧嘩になる+2
-0
-
104. 匿名 2020/04/16(木) 11:59:56
友達じゃないけど、担当の美容師さん、私の思想も聞かずに安倍総理の事、馬鹿だ馬鹿だ言ってた。
アラフォーで結婚出来ない理由が色々垣間見れる。+21
-4
-
105. 匿名 2020/04/16(木) 12:00:19
ガルちゃんにいるタイプ!現実にはなかなかいない。うっぜーーー+4
-0
-
106. 匿名 2020/04/16(木) 12:00:46
安倍総理好きで(政事には興味ない男として好きなだけ)
前はよく人に好きって言ってた
友達とか若い女の子は「そーなんだ!(笑)」って笑って
「この前~行ったら安倍さんのサイン飾ってあったよ!行ってみたら」とか
近くに選挙演説来たときバイトの時間変わってくれたり、興味ないって言っても私に悪口とかは言ってこなかった。
ただおじさん位の年代の人は露骨に嫌な言葉で攻撃してくるから言わないようにしてる。
政事が~とか言ってるけど態度見てたら同年代の有名人が若い女の子にチヤホヤされるの気にくわないって感じ+2
-1
-
107. 匿名 2020/04/16(木) 12:01:11
>>1
話し方も重要だね
主の友達、攻撃的だから
そんな事を私に言われてもって感じするんだと思う
安倍さんへの文句をこっちに言われてもねぇ?+7
-1
-
108. 匿名 2020/04/16(木) 12:01:40
>>100
ワイドショーかぶれかネットの住民なだけ?+3
-0
-
109. 匿名 2020/04/16(木) 12:02:00
政治の話ってほとんど文句とか批判とかネガティブな話題になるから嫌だよね+10
-0
-
110. 匿名 2020/04/16(木) 12:02:04
元カレと一緒に陰謀論を含めて色々とお話をしていた時だけが充実していたわ
なんかパチンカスだったけどね・・やはり頭が良いけれども破滅的な性格ってあるんだなと思って・・+2
-0
-
111. 匿名 2020/04/16(木) 12:02:04
>>104
安倍批判する人は私も無理だわ
絶対大変なのに
労いの言葉もない人とは関わりたくない+27
-4
-
112. 匿名 2020/04/16(木) 12:02:11
>>101
あっちの人なんじゃない?+6
-2
-
113. 匿名 2020/04/16(木) 12:03:11
日本のマスゴミは政治ではなく政局の話ばかり報道する、
だったかな、簡単に言うとバカならしいからかぶれると悲惨+2
-0
-
114. 匿名 2020/04/16(木) 12:03:56
前の職場にいたなあ
見た目普通の主婦なんだけど、中身は左翼活動家の人
会話の中でちょいちょい政権批判を無理くり絡めて来て、元号はもういらないとか、マイノリティが何ちゃらとか声を大にして言い出すからその度にムカムカしてしょうがなかった+9
-0
-
115. 匿名 2020/04/16(木) 12:04:52
安倍が無能なのも嫌いなのもわかるし同意だが、その怒りをわざわざ電話してきて友人である私にぶつけるな!
ぶつけるなら選挙区の自民党議員の事務所にでも電話しろ!
+5
-0
-
116. 匿名 2020/04/16(木) 12:05:48
>>5
ペラペラに薄い
好きな芸能人が政治家になっただけっていうか
+9
-1
-
117. 匿名 2020/04/16(木) 12:06:00
>>112
韓国・中国系の話題も危険だよね~。
純日本人っぽい人でも、親や祖父母が中韓系って人案外多いし。+22
-1
-
118. 匿名 2020/04/16(木) 12:06:32
強烈なド左の人がいっつも延々と話してる。選挙の時は人をレイシスト呼ばわりしたりで話題になった人を猛プッシュしてきたし、ふーんって言って流していたけどもうこの疲れ切った状態じゃ聞き流すのも辛いから連絡取ってない+0
-0
-
119. 匿名 2020/04/16(木) 12:07:35
そ○か学会の人は選挙前に投票してって言ってくるから友達にはなれない
その場ではハイハイって言って縁を切る+2
-0
-
120. 匿名 2020/04/16(木) 12:08:13
>>5
薄くていいじゃん、興味無いより全然マシ
+2
-8
-
121. 匿名 2020/04/16(木) 12:08:26
SNSに批判のせてる友達。ドン引きしてしまう。+5
-0
-
122. 匿名 2020/04/16(木) 12:08:32
>>1は単に自分と合わない人と話すのが好きじゃないのではなくて?私も>>1の友達とは話したくないけどさ。目先の事しか考えてなさそうで。+2
-0
-
123. 匿名 2020/04/16(木) 12:08:35
ネットの得体の知れない情報にズブズブハマってる様な子はみんなに避けられてる+2
-0
-
124. 匿名 2020/04/16(木) 12:08:56
>>1
公明党を支持してるあの方々とそんな話になったらめんどくさいよ〜!
しゃべくりまくって聞くのも疲れる+7
-0
-
125. 匿名 2020/04/16(木) 12:09:00
友達じゃなくても嫌だな
タクシーの運転手だけど、政治の話を延々とされたときは返答に困った+6
-0
-
126. 匿名 2020/04/16(木) 12:09:35
>>18
あのマスクが届いたらSNS上でマスクを装着して顔の大きさ比べが始まるんだろうな
と思ってる+5
-1
-
127. 匿名 2020/04/16(木) 12:09:38
>>104
私だったら、
私は安倍政権を支持していますよ?気分悪いからそういう話やめてくれます?
と言っちゃうわ
+8
-2
-
128. 匿名 2020/04/16(木) 12:09:46
>>1したいけどひかれるのを想定してしない+0
-0
-
129. 匿名 2020/04/16(木) 12:10:14
新興宗教の勧誘する人と同じでバカな政治話する人間はブロックするのみ+7
-0
-
130. 匿名 2020/04/16(木) 12:10:26
私からしないけど、それとなく向こうが話していることがある
でもだいたい同じ思想だよ+0
-0
-
131. 匿名 2020/04/16(木) 12:11:07
忖度とかリアルで使うやつもキモい+1
-0
-
132. 匿名 2020/04/16(木) 12:12:10
>>44
野球の話は、されてもよくわからない。
+21
-0
-
133. 匿名 2020/04/16(木) 12:12:12
ものすごい暇なときでいいから、元チャゲアスのASKAのブログ遡って見てみて。
政治、宗教の話(それも割と偏った)平気で書いてるから。
そしてそれを鵜呑みにするバカ信者
政治じゃないけど宮迫のこともすごい援護してたな。
歌手としてはすごいけど周りの人間に配慮できない人なんだなとよくわかる+4
-1
-
134. 匿名 2020/04/16(木) 12:13:27
なんだ
自民支持者や安倍支持者が、安倍政権や自民党を批判されたり馬鹿にされるのが嫌で文句垂れてるトピになってるだけだね+4
-11
-
135. 匿名 2020/04/16(木) 12:14:02
表面的な話くらいはするけど偏った発言はするのもされるのも嫌だな+1
-0
-
136. 匿名 2020/04/16(木) 12:14:19
>>1
引き合いに出して申し訳ないけど、ジャニーズの話が苦手な感覚と似てると思うわ。
苦手だな〜合わないなと思って、そっとその場をやり過ごすといいんじゃかいかな。+6
-0
-
137. 匿名 2020/04/16(木) 12:15:15
ワイドショーかぶれとチンケなネット記事かぶれツイッターかぶれ、とりあえずそんな様な単語を使えば知的だと勘違いしてるお笑い芸人とかも寒いし、バカなおじさんもよりバカにみえる。
+4
-0
-
138. 匿名 2020/04/16(木) 12:15:54
>>117
帰化人多いからね
帰化したらその子供は日本国籍の日本人扱いだから
気をつけたい+12
-1
-
139. 匿名 2020/04/16(木) 12:16:34
わりと気が合うかも…と思い始めていた知人が長く話してみたら、ワイドショーばっかり見てるんだろうなぁ…と思う浅い浅い政治話を始めて悲しくなった事がある+0
-0
-
140. 匿名 2020/04/16(木) 12:17:00
ガルちゃんでそんな話してるやつも男だと思ってた+0
-0
-
141. 匿名 2020/04/16(木) 12:17:04
お客様とコミュニケーションとるような接客ですが、宗教、占い、政治等々個人の主義主張が強くでる話題はNGと習いました。友達でも嫌ですよね。これらの話をあけすけに話すヤツは信用できません。+6
-0
-
142. 匿名 2020/04/16(木) 12:17:41
政党の話はしない
政治はよくわからないと発言してるバリバリのプロウヨです+4
-1
-
143. 匿名 2020/04/16(木) 12:18:00
>>2
友達がばりばりの宗教人だけど宗教の話一切しないから私から一度聞いてみたら、個人の自由だからね信じる者は救われる時もありそうじゃんって言ってた…+21
-1
-
144. 匿名 2020/04/16(木) 12:19:02
仲良くなった近所の主婦の人がある日公明党のチラシかなんか持ってて、実際急いでたけど、全力で逃げた+5
-0
-
145. 匿名 2020/04/16(木) 12:19:48
>>123
そうだと思う
楽しい話題ならいいけどね+1
-0
-
146. 匿名 2020/04/16(木) 12:21:17
政治の話をカジュアルにできずに宗教みたいにタブー視するから、日本人が政治家たちになめられるんだよ
私は自分から政治の話はしないけど振られたら気兼ねなくするけどね+7
-2
-
147. 匿名 2020/04/16(木) 12:21:23
天皇家の話してきてうざい。
秋篠宮側の子で、私は秋篠宮のことも天皇家の誰も否定することはしていないが、雅子さまや愛子さまのことを批判的に言うのを聞くのも辛い。
たぶん秋篠宮家のことを批判してても同じように思う。
小室は部外者だし、結婚してほしくないからがるちゃんでもコメしたことあるけどさ。
天皇家のこと、過剰にがるちゃんでもコメントしてる人は全員逮捕されたら良いと思う。呼び捨てにしてるやつとかなんなの?+14
-1
-
148. 匿名 2020/04/16(木) 12:21:45
政治の文句言ってるような人はモテない。結婚も出来ないだろう。+1
-0
-
149. 匿名 2020/04/16(木) 12:22:20
テレビのコメンテーター通りの発言する人とは距離置いてる。正直なところ、あーこの人この程度なんだなって思う。
叩かれるかもだけど
不思議と、学歴同じくらいの人はそんな発言しないよ。批判にしろ賛同にしろ、ちゃんと自分なりの解釈して話す。
結局知能に直結してると思う
ちなみに、友人同士、家族間で政治の話するのが私はタブーだとは思わない。ガンガン話していくべきだよ。日本にはそぐわない文化なのかもしれないけど、そういう社会になってほしい+14
-0
-
150. 匿名 2020/04/16(木) 12:23:03
>>1
テレビに流されてる友人という印象+18
-0
-
151. 匿名 2020/04/16(木) 12:23:09
政治「家」の話しになってるよね。
その人とは別の話しをした方がいいよ。
+1
-0
-
152. 匿名 2020/04/16(木) 12:23:17
>>2
これだわ
親族でも危険はらむ+18
-0
-
153. 匿名 2020/04/16(木) 12:23:46
>>2
政治の話は情報交換くらいならむしろすべきだと思うなぁ
マスコミが機能してないからやられ放題じゃん+7
-8
-
154. 匿名 2020/04/16(木) 12:23:47
>>134
だねw
星野源の塩対応に随分お怒りだし+2
-4
-
155. 匿名 2020/04/16(木) 12:24:51
政治の話が好きな人って、そんなんだから政治家に舐められる!とか、中韓に舐められる!とか前のめりでめんどくさい。
最近ガルにもそういう人が多い+4
-0
-
156. 匿名 2020/04/16(木) 12:25:09
>>123
今の私、ほぼガルちゃんで仕入れた情報で家族と会話してるわw+0
-0
-
157. 匿名 2020/04/16(木) 12:25:32
>>50
えええーそれはそれは、、、+9
-0
-
158. 匿名 2020/04/16(木) 12:26:11
身内のジジイが反安倍にはまって、日本はもうおしまい、最貧国になるとか煩くて、外国賛美でうんざりする。あんまり酷いからこの間、「最貧国に暮らす予定の私ら世代には、あんたらの墓を守る財力もないだろうから葬儀はしない。墓も作らん!肥料になって自然にかえりな!」って怒鳴ったら黙った。
酷いこと言ったかもしれないけど、年金もらっときながら必死に頑張ってる現役世代や後代に呪詛吐きちらして、自分はご先祖と同じように手厚く供養してもらえると思えるそのオツムが理解できない。それ以来身内で政治話はタブー化したので、そこはすっきりした。+7
-1
-
159. 匿名 2020/04/16(木) 12:27:37
日本のマスゴミもネットも酷いけど、アメリカのネットも酷いみたいね。自分の興味あるもの、興味あるものしか情報が入って来ないからどんどん偏った思想になっていく。フェイクニュースもどんどん信じる。自分に都合の良いことばかり追うから、心が弱ってる時にカルト宗教にフッと入ってしまうみたいに間違った情報にズブズブに飲み込まれていく。
+5
-0
-
160. 匿名 2020/04/16(木) 12:28:44
>>2
野球というかスポーツ全般。
医療職だけど、患者と3Sの話題厳禁と習った。
政治、宗教、スポーツ。+17
-0
-
161. 匿名 2020/04/16(木) 12:30:17
元々は興味のあるものばかりを見せる広告の手法が政治にも適用されるから怪しい宗教みたく取り込まれていってしまう。政治家もネット使うし。バカになっちゃうんだろうな。+0
-0
-
162. 匿名 2020/04/16(木) 12:31:17
右が左がとか言い出す人は面倒臭い+5
-0
-
163. 匿名 2020/04/16(木) 12:31:21
相手からごくたまーに政治の話や選挙の話が出る程度だけど、ほとんど無い。自分からは政治、宗教の話題に出さない。+2
-0
-
164. 匿名 2020/04/16(木) 12:31:40
>>159
こんな時期でみんな弱ってるから宗教には注意かもね
今までは宗教(そーか)やってる人でも勧めてこないなら大丈夫だと思ってたけど、これからは少し気をつける+5
-0
-
165. 匿名 2020/04/16(木) 12:33:03
反安倍、全て安倍のせいっていう人って定年退職してツイッターとか1日中やってる人に多い気がする。ネトウヨも現実では恥ずかしいけど。+5
-1
-
166. 匿名 2020/04/16(木) 12:33:29
>>14
ガル民のコメント見るとよく分かるよね!+12
-0
-
167. 匿名 2020/04/16(木) 12:33:30
美容師の人って、芸能界の話題が好きなゲス志向の人と、政治の話が好きな意識高い人に分かれるけど、どっちも嫌。週刊誌で仕入れた薄っぺらい知識ばっかりだし。+5
-0
-
168. 匿名 2020/04/16(木) 12:34:44
>>147
皇室をもっと閉ざしてもいいと思う
アホな国民に皇族の細かな事までさらけ出す必要はない+5
-2
-
169. 匿名 2020/04/16(木) 12:34:45
>>164
弱ってるところにつけ入ろうとして来たら注意だよね+2
-0
-
170. 匿名 2020/04/16(木) 12:34:50
>>159
アメリカで日本の批判記事が出るんだってね
でも、アメリカ国民は反トランプの人でも怒ってくれる人も多いみたいで、そこはちょっと嬉しい
日本人ももっと自分で情報集めて理解した上で批判しろよと思う
最近は反安倍も逆も宗教みたい+2
-0
-
171. 匿名 2020/04/16(木) 12:37:08
>>155
ガルちゃんの知識なんか本気にして外で話したらバカにされそう+1
-0
-
172. 匿名 2020/04/16(木) 12:38:56
層化のママ友に選挙では◯さんに投票してねーって頼まれるけど、分かったーと返事して他の人に投票してる。+5
-1
-
173. 匿名 2020/04/16(木) 12:39:55
>>153
どこからの情報かっていうと怪しい+6
-0
-
174. 匿名 2020/04/16(木) 12:40:48
>>164
公明党が一律給付案推してるのそんな匂いしかしない
どのみち国が給付するとなったら時間掛かるから切羽詰まってる人は市役所に相談が一番いいと思うんだけどな
私の住んでる町の市長は自民党議員だけど市で事業や生活の相談を吉村知事より早く受け付け始めた
今週からは市内放送で朝昼夕に呼び掛けてる+2
-0
-
175. 匿名 2020/04/16(木) 12:42:27
>>171
そりゃバカにされるよ
みんな都合の良いコメントばかり信じるから
ガルでの意見は5ちゃんでもスルーされてるのおおいよ+1
-0
-
176. 匿名 2020/04/16(木) 12:42:56
私の友達もずーっと
「マスクじゃなくて早く現金支給しろ!」
「ロックダウンしろ!」
ばっかり言ってる。
でも自分のことしか考えてない偏ったことしか言わないんだよね。うんざり。+16
-1
-
177. 匿名 2020/04/16(木) 12:43:36
ガルちゃんで政治の話してる人とかってどういう人なんだろうって思ってる
良い感じの主婦議員さんだと思った人のツイッター見たら反安倍!でびっくりしたけど
自分の生活に近い地元議員は政治思想なんてどうでもいい。自分に利益があるかどうかで選ぶけど
それすら良くわからないけど
なんとなく政党でいれてる人多そう+4
-0
-
178. 匿名 2020/04/16(木) 12:45:24
私の親戚に元市長とか元知事がいるけど、
別に大臣とかに上り詰めてないから自慢しよと思ったこともなくて、
通ってたただの田舎の公立小でさえ担任が「選挙のお話や、お家の人が信じている宗教の話はお家でだけにしましょう」って言ってたし、
私も親から言うなって言われてたから友達に言ったことなかった。
しかし、アラサーになり同僚と飲んでる時に、A男が「友達の披露宴に政治家から電報きてたけど、俺は身内に政治家いない」と言い出して、B子が「政治家って市議とかもでしょ?うちもいないー」と言い、もう時効と思って私が市長と知事ならいたけど葬儀で総理から電報くる程度なだけだし別に誰にも話したことないって言ったら、
A男が「うっわ。そういうの隠す考えがありえない」って言い出したから、言う必要がないし無駄なトラブルになるから言わないって言ったら「本当きたねえな、だから政治家絡む奴は秘密主義でムカつく」って言われたよ。
やっぱり言わなきゃ良かったw
+3
-5
-
179. 匿名 2020/04/16(木) 12:45:32
思想の探りを入れた上でする人はいる
プーチン好きとか
虎ノ門ニュース見てるとか聞くとハードル下がる
逆に公明党支持とかだと死んでも話さない+1
-1
-
180. 匿名 2020/04/16(木) 12:45:39
>>175
ガルちゃんで勉強してるとか言うコメに驚くほどプラスがついたりするんだよ+2
-0
-
181. 匿名 2020/04/16(木) 12:46:20
主の友達、私と共通の人かと思うくらいだ。
政治というよりワイドショーの話してくる感じなんだけどさ、薄っぺらい批判ばかりでうんざりするよ。
一時期は毎日「今日の感染者は○人でした」から始まって、安倍さんの文句をダラダラ。
二言目にはお決まりの「海外では~」。
元々は与党野党もよく知らない子がちょっと感化されてるだけだから本当に薄い。
結局は政治家の見た目とかに話がうつっちゃうしね。+9
-1
-
182. 匿名 2020/04/16(木) 12:46:44
きちんと勉強して社会に出て広く勉強してる仕事してる人なんかは信用できるかなと夫の話は聞くけど、自分と同じパート主婦や専業主婦と政治の話をしようとは決して思わない
そんな人いたら避ける+1
-2
-
183. 匿名 2020/04/16(木) 12:47:16
南朝鮮はこっちの真実を嘘と世界にばら撒くと共有しといたほうがいい
日本の道徳をで朝鮮からの攻撃に防御の仕方教えなきゃ言葉だけでも
芸能人も売国奴多いしあちらは上のお口が大きいし淫らだし+1
-0
-
184. 匿名 2020/04/16(木) 12:48:19
>>176
その友達きっとガル民だね+0
-0
-
185. 匿名 2020/04/16(木) 12:48:37
>>180
ガルちゃんで勉強!?それはやばいね+1
-0
-
186. 匿名 2020/04/16(木) 12:49:05
気をつけよう
日本名を騙る非日本人
+5
-0
-
187. 匿名 2020/04/16(木) 12:49:18
>>3
ほんとこれ
台湾見習えよって感じ+3
-12
-
188. 匿名 2020/04/16(木) 12:53:00
大体政治の話してくる奴って、私、政治わかってますからって、ちょっと得意気に上から話してくる。+1
-0
-
189. 匿名 2020/04/16(木) 12:53:28
>>165
年配層は自民党支持者が多いだろ
全て安倍のせいだと喚いてるのは反日層だよ+2
-1
-
190. 匿名 2020/04/16(木) 12:53:59
>>174
マスコミって有名なタレントみたいな議員のことしか報道しないよね
うちの前知事も計画停電の時、サッサと被災地もあるからって外して貰ってたけど
千葉の森田知事はテレビで大騒ぎしてそうしてた 遅かった+0
-0
-
191. 匿名 2020/04/16(木) 12:54:34
>>180
あるある
確かに詳しく公正に解釈した情報を載せてくれてる人もいるから勉強にならない事もない
だけど自分に都合良い解釈した意見を書いてる人も多くて、それに大量プラス付くから、ガルで仕入れた知識はきちんと自分で調べた方が良いんじゃないかなと思う
けど、そんな人がそこまでする訳ないか+1
-0
-
192. 匿名 2020/04/16(木) 12:55:12
>>189
慶応だったか早稲田の教授もいたけど…+0
-0
-
193. 匿名 2020/04/16(木) 12:55:58
友人とコロナの話題で、安倍が〜って呼び捨てに呼んでて
いい大人が人と話すときにそれは無いわと内心呆れた+7
-2
-
194. 匿名 2020/04/16(木) 12:55:59
>>189
そうでもないよ
こちら田舎なんだけど共産が強いから自民憎しな年寄り多い+0
-1
-
195. 匿名 2020/04/16(木) 12:57:04
>>21
自分の考えみたいなのがなさそう。
メディアに踊らされて、右に倣えみたいな感じの印象受けるよね。+7
-0
-
196. 匿名 2020/04/16(木) 12:57:11
>>5
これくらいなら政治の話って言えないと思う・・+28
-0
-
197. 匿名 2020/04/16(木) 13:01:28
>>193
あなた芸能人とかもすべてさんづけや君づけで呼んでるの?+1
-6
-
198. 匿名 2020/04/16(木) 13:02:08
地元の土建屋や農家は絶対自民党支持
働き盛りの新住民や若者も自民党支持が多い
でも不祥事起こしたりすると変わる
まぁそこそこ野党支持の人も少ないけどいる
今後変わるかどうかわからないけど
一番あれ?と思ったのが地元議員選で公明党が2位だったこと
でっかいそーかの建物がある所も知ってるけど多くない?って思った
+1
-0
-
199. 匿名 2020/04/16(木) 13:02:11
>>178
馬鹿な同僚だね、としか思わない
身内の職種をペラペラ喋る決まりなんかない
面倒臭い+3
-1
-
200. 匿名 2020/04/16(木) 13:03:15
私の友達は何も考えてなさそうだからまずしないなー
職場の人たちがたまたまみんな保守寄りの中立派だったから結構政治の話してるけど普通ならありえないですよね💦+3
-0
-
201. 匿名 2020/04/16(木) 13:04:31
>>1
これって政治の話し?
今メインで騒がれてる、普通のニュースだと思うんだけど…
他にそのお友達の政治に関する発言、教えてください
政党批判とか、政治家について能書き垂れるとかならウザイけど、今出されてる事例だけだと、主さんが今騒がれてるニュースに関心があまりない人とだけ思われてしまう可能性が+5
-12
-
202. 匿名 2020/04/16(木) 13:04:39
友人がトリエンナーレの反日作品に対して「日本が悪いのに芸術に対する弾圧」とか言ってて、一気に苦手になった…。
もし日本が悪かったとしても、日本の公費を使って反日活動するのは違うのでは?と思ったけどな…。
+15
-0
-
203. 匿名 2020/04/16(木) 13:05:21
なにかと海外では〜っていう人ウザい
移住してしまえ+9
-0
-
204. 匿名 2020/04/16(木) 13:05:23
>>3
ならどうして欲しい、までワンセットで答えろな。+5
-8
-
205. 匿名 2020/04/16(木) 13:06:21
>>189
日本のマクロな問題を安倍せいにできない人って逆に何が原因だと思ってるんだろう
外国のせいでどうしようもないものは別だけどね+0
-2
-
206. 匿名 2020/04/16(木) 13:07:08
>>104
美容師でまともに会話できる人って滅多にいない+10
-2
-
207. 匿名 2020/04/16(木) 13:07:44
意見会う人ならいいけど
真逆な人だと嫌いになるというか色眼鏡で見るようになってしまう
アベシネって言ってた人とかは あーそういう人ねって思うわ+5
-0
-
208. 匿名 2020/04/16(木) 13:08:14
職場で政治の話する人なんてまずいないなー
派遣でそこそこ大きい所に行ってたけど
友達でも政治の話なんかしないよ普通
家族ならいいと思うけど+6
-1
-
209. 匿名 2020/04/16(木) 13:09:46
>>206
こっちが気を使って話題をふったりして…疲れる
妙に上からな人も多いし
話したくない+11
-0
-
210. 匿名 2020/04/16(木) 13:10:18
コロナ対策だって、皆がSNSなどで意見を言ってくれたから個人に一律10万円というところまで来た。政治の話嫌いだったけど黙ってると、水道の利権をフランスに持って行かれたり、外国に浸出されて私達の暮らしがどんどんひどくなって来てると分かって、ちゃんと興味を持つようになった。+3
-0
-
211. 匿名 2020/04/16(木) 13:10:50
>>199
ガルちゃんでいうところの
生まれ育ちが本当に悪い人なんだと思う。
A男は箸の持ち方もおかしくて、その事まで私に当たってきたから+2
-4
-
212. 匿名 2020/04/16(木) 13:12:22
地元の友達と高校以降の友達でちょっと違う
地元の友達はニュースで自民批判がやってりゃ鵜呑みにして話してくる、ちょっと質問しても理解してない
高校以降の友達はまず政治の話なんか出さない
同僚もまず居ない
常識があれば言わないと思う+2
-0
-
213. 匿名 2020/04/16(木) 13:13:17
政治の話はタブー視するくせに選挙に行けっていうんだからほんと意味わからないわ+16
-0
-
214. 匿名 2020/04/16(木) 13:14:18
政治の話っていうかワイドショーの話なんだろうな+2
-0
-
215. 匿名 2020/04/16(木) 13:15:33
>>209
よく分かる、言動の距離感が変な人が多い
たまに普通の人がいて感動する大体30代くらいの身なりもまともな女性+3
-0
-
216. 匿名 2020/04/16(木) 13:17:12
自分達が自分達に都合の良い様に政治を変えられるってやかましい人いる+0
-0
-
217. 匿名 2020/04/16(木) 13:17:33
>>29
宗教、政治、野球
ジャニーズ←New!
ウケる🤣間違いない。+9
-0
-
218. 匿名 2020/04/16(木) 13:17:37
さすが自民支持者の巣窟のガルらしい
自民支持だから、今の政治に文句を言ってる人を小馬鹿にするコメだらけ+4
-9
-
219. 匿名 2020/04/16(木) 13:20:49
友達とはもちろん、父母とも政治の話をしたくない。
うちの父親(地方公務員)は完全な左寄り。
共産党だいすき。
子供を預けた時にその思想を子供に植え付けようとしたりするから大嫌い。+6
-0
-
220. 匿名 2020/04/16(木) 13:22:31
>>218
別に自民支持じゃないけど
政治の話は家でしてくれって思う
話振られても意見が合わなかったら喧嘩になるかもしれないから話したくない。
その考えがわからない人と話す政治の話は苦痛でしかない。+7
-1
-
221. 匿名 2020/04/16(木) 13:25:02
>>218
なんかいじめっ子から守ってあげてる感覚なんだろね、保守派の人って。+0
-0
-
222. 匿名 2020/04/16(木) 13:25:02
s学会の知人のk明党の話を聞くのはしんどい。+2
-0
-
223. 匿名 2020/04/16(木) 13:27:06
>>2
うちは政治、宗教、お金だったけど、中学生くらいの頃から親からこれらの話は外でしてはダメと言い聞かせられていた。
別にうちが変な考え方とか宗教とかでは一切ないしむしろごく一般的な家庭だけど。+17
-0
-
224. 匿名 2020/04/16(木) 13:28:24
友達とはしないでしょう。
宗教と仕事と政治はNGです。
+4
-0
-
225. 匿名 2020/04/16(木) 13:28:59
本当に政治に興味のある人は自分の住んでる地域の、なんていうんだっけ?市民に開放されてる議会?とか市長の話を聞くやつ(政治に興味ないからわからなくてグタグタですみません)とか自分の住む街がどうなってるのか、意見も出せるところに行ったりしてる。変なハコモノ作ろうとしてるのを選挙戦で中止に追いやったり。現実的。ネットにかじりついてワイドショーやネット記事の知識をこねくり回してる人とは全然違う。
+2
-0
-
226. 匿名 2020/04/16(木) 13:29:04
小泉進次郎って今も女にキャーキャー言われてるの?+0
-1
-
227. 匿名 2020/04/16(木) 13:32:13
それは政治の話じゃなくて陰謀論て言うんだよっていう人とかリアルに居たら絶対嫌だ。友達は続けられない。ネットでやっとけ。+0
-0
-
228. 匿名 2020/04/16(木) 13:32:50
消費税増税に文句言ったら自民信者の親に「財源どうするの?」と言われたから「お金発行すればいいだけ」と言ったら「へーそういう事信じてるタイプなんだ」と言われてカチンと来て、消費増税がいかに間違ってるかや財政の仕組みまで全部説明して散々親を馬鹿にしたわ+0
-2
-
229. 匿名 2020/04/16(木) 13:33:29
>>2
常識だよね+7
-0
-
230. 匿名 2020/04/16(木) 13:35:06
橋下教とか一時期すごかったけど、今も宗教じみて人気がある+0
-0
-
231. 匿名 2020/04/16(木) 13:36:05
政治に詳しい方のせいかあえて話しかけてくる人もいるなー。
教えてって。
+0
-0
-
232. 匿名 2020/04/16(木) 13:38:14
>>62
私の大学時代の友達もそれ。
アベガー系のツイートを何十件も一気にRTするからうんざりする。
ちなみにその子はれいわ新選組支持になってた。+10
-1
-
233. 匿名 2020/04/16(木) 13:45:36
>>221
自民支持者って保守派じゃなくて勘違い保守でしょ
今の自民を保守だと思ってるなら馬鹿+4
-1
-
234. 匿名 2020/04/16(木) 13:45:50
伊勢の方に旅行に行った時、伊勢志摩サミットの展示場みたいな所に行きたいと言われてつき合わされた。友達はこの椅子に安倍さんが座ったのーって興奮してたけど…。+0
-1
-
235. 匿名 2020/04/16(木) 13:47:15
共産党かぶれの家庭育ちの友達に三島由紀夫の本読んでるだけでネチネチ言われたな。
とにかくひがみっぽくてその他色々無理だったからFOしたけど。+4
-0
-
236. 匿名 2020/04/16(木) 13:56:45
政治の話をする子がいたから、何も知らないフリしてなんで?どうして?って質問すると答えられなかった。とりあえずアベが悪いしか教えてくれなかった。笑+7
-0
-
237. 匿名 2020/04/16(木) 13:57:51
>>215
いつも話かけられないように雑誌に熱中してるフリをするか、頭が動かない程度に寝てるフリしちゃう
+2
-0
-
238. 匿名 2020/04/16(木) 14:03:29
>>223
うちもその3つはしつこいぐらい言われた
子供の頃は意味が分からなかったけど(煩い!と思ってた)転勤族と結婚して転勤生活をして初めて親に感謝したわ+5
-0
-
239. 匿名 2020/04/16(木) 14:15:35
ネットの2次とも3次ともいえなくなったうっすいソースでドヤ顔説法されると、めんどくさいなと思う。
本人は政治の話してるようで聞く方からすると噂話レベル。+2
-0
-
240. 匿名 2020/04/16(木) 14:17:19
そもそも日本人は、議論ができる人がいないからね。
付和雷同を美学としているから、政府がコロナ対策から逃げ出した「自粛」って言葉にも素直に従うし。
政治の話をするのは、政権批判じゃなくて、自分の意見を説得力ある言葉として表現できるというスキルだから、「普通」とか「常識」という言葉で空気読んでうつ向いている日本人には無理な話だよね。+7
-1
-
241. 匿名 2020/04/16(木) 14:21:40
>>206
私は美容師さんにトーク力は求めてないな
腕は良くないと困るけど+7
-1
-
242. 匿名 2020/04/16(木) 14:35:31
私もそこまで政治詳しくないけど、二つ上のアラフォーの賢いフリしてるおばさんがワイドショーで得た知識だけで
「だってアレ、アレでしょ〜」「え、なに、それってさぁ〜」とか話し始めるとバカすぎてムズムズする。
ちょっと深掘りすると「えっと、そこまでは〜…」とか言い出してしらける。
男の前でもペラペラワイドショー政治の話ばっかりしてるからモテないんだろうな。
高学歴男性と結婚したがってるけど無理だわ。+1
-0
-
243. 匿名 2020/04/16(木) 14:45:38
>>5
これのどこが「政治の話」なの?
ワイドショーの内容をそのまま繰り返してるだけじゃん。
お友達馬鹿だね。
政治の話が嫌というより
お友達の馬鹿っぷりが主さんには不愉快なのかもね。+4
-0
-
244. 匿名 2020/04/16(木) 14:52:04
なんかがるちゃんて政治にやたら詳しい人達多いよね…一体どこでそんな情報収集してるのってくらい怖いと思う時あるわ。いくら批判されても自分の意見言うのは自由でしょ。+1
-2
-
245. 匿名 2020/04/16(木) 14:53:35
友達でコロナに関して「国が保証してくれるなら頑張って自粛するけど、こっちは毎日外で働いてるんだから言うこと聞けない、だから外で遊ぶ」って言ってて薄いってかアホっていうか「アハハ」としか返せなかった。
国に保証してほしいはまだ分かるけどだから遊ぶに何故繋がるのかって言いたかったけどもう言葉にするのも疲れるわ。+1
-0
-
246. 匿名 2020/04/16(木) 14:54:53
>>244
別に政治に詳しいのは良いことなんじゃないの?
意見言うのは自由なのとそれ関係あるの?
論破されて腹が立ったとかそんなん?+1
-0
-
247. 匿名 2020/04/16(木) 14:57:13
政治ネタに限らず
「~だよねぇ?」
って共感を求めてくるタイプの人は苦手なので友達にならない。+5
-0
-
248. 匿名 2020/04/16(木) 15:18:54
>>196
ただのワイドショーネタだよね。
知識なさすぎの友達だからある意味適当に聞き流しといたらOKかも。+3
-0
-
249. 匿名 2020/04/16(木) 15:41:57
友達が障害のある子供産んでから徐々におかしくなっていったな。
最初は、障害のある子供をもつお母さんの支援グループとか、障害児も一緒にできるスポーツチーム作ったりとかしてて、凄いなって尊敬してたんだけど、そこから女性議員や女性企業家や女性活動家と繋り出して、おかしな方向に行ってしまった。+3
-0
-
250. 匿名 2020/04/16(木) 15:47:29
>>1
左翼とは付き合い自体を考える
あの人達何でも政権批判に結び付けるからうっとうしいよ+18
-0
-
251. 匿名 2020/04/16(木) 15:49:49
私の夫がある政治家に入れ込んでて、アベガーアベガーって毎日うるさい。私も安倍は好きじゃないから愚痴くらい言うけど、そんなレベルではなく、政治団体の発行してる本毎号買って、安部批判の寄稿してる。毎晩遅くまで書いてる。同じ思想のユーチューバーを尊敬している。
喧嘩になるから政治の話は夫婦でしない、ニュースも政治の話題になったら他番組に変えたりしたけど、最近はテレビ付けたらコロナばかりで、アベガーアベガーってうるさくてイライラする。+9
-0
-
252. 匿名 2020/04/16(木) 15:56:08
>>63
それって子供用ってことではなく?+1
-0
-
253. 匿名 2020/04/16(木) 16:12:05
>>1
これくらいの内容なら世間話だなぁ
政治的話では全然ない+4
-5
-
254. 匿名 2020/04/16(木) 16:31:27
>>89
悪口って自分が言ったらそれの4倍くらい悪い風に言ってたことになって広まるからね+8
-0
-
255. 匿名 2020/04/16(木) 16:32:02
>>204
だめだよ、どうせ「金出せ」だよこういうやつらは+5
-0
-
256. 匿名 2020/04/16(木) 16:55:55
分かる。私も色々な理由があって距離空けた友達が「アベガー」って言うようになって本当に嫌だった
安倍首相が嫌いならそれはそれで個人の自由だけど呼び捨てとか態度悪いし表面的なことで語ってるのも恥ずかしかった
好きなミュージシャンの影響だろうなぁってすぐ分かったし。大学生とかならまだしもアラサーで「急に」政治批判しだして、本人は意識高いつもりだしね+16
-0
-
257. 匿名 2020/04/16(木) 17:06:31
でもさ、公明党いまさら感だけど、10万給付にゴリゴリに自民にせまりまくってるよ?
30万の案は自民でしょ?しかもわずかな世帯にしか恩恵なくて、企業支援ばっかりの助成ばっかりだったのを、自民公明で四時間会議しても、先送りで流されたのをまた今日の早朝あべさん説得してるって。
あんま公明党の文句言うと、10万もらえなくなるぞー。
だって考えたらさ、収入高い人だって、すごい所得税はらってんもんね。別に助成金もらってもいいじゃん。ケチケチして、審査の行政お役所仕事してる間に30万なんかなかなかもらえねーと思うよ。よっぽど全員、ってやっちゃった方が行政の事務処理減るし、自民さえやる気だせば早くもらえるようにすればメリット高いと思う。+1
-2
-
258. 匿名 2020/04/16(木) 17:11:44
>>257
ほとんどの手当ては所得制限がかかる程度の収入がある側からすると、10万は別にいらない
どうせ後でそれ以上の課税されるだけだから
ごめんトピずれだね+4
-0
-
259. 匿名 2020/04/16(木) 17:14:13
大学の時に、みんなバカみたいな話ばっかしてないで、もうちょっと政治の話とかしようよ、という真面目な子がいて、でも深夜のバカサークルの飲みの席だったので、えー、じゃあ、抱かれたい政治家ランキングー!小泉さんはアリアリ大アリ!鈴木宗男は案外アリ、いやナシだろ!とかで盛り上がって、その真面目な子を泣かせてしまって申し訳なかった思い出。亀井静香も意見が真っ二つだった。身内(おばあちゃんとか)に静香似がいる確率が多く、身内に静香似がいない子はアリ、いる子はナシという結果。最下位は山本一太。僅差で志位和夫。プーチンは鏡貼りの部屋で自分の肉体だけを見ながらヤりそう、とか世界の政治家にまで話に広がり、朝まで大盛り上がりだった。+4
-0
-
260. 匿名 2020/04/16(木) 17:17:55
むしろ、政治に興味がないとか、宗教タブーとか、日本独特だからね。自民だって、公明だってみんなもとは宗教がバックについてんのに。
海外なんて、宗教もってなければえ?大丈夫?って哲学的な点で人物像として信頼に関わる扱いだし、それぞれが誇れるからこそFacebookでも信仰の欄ある。宗教やってるとかもってるだけで色眼鏡でみることが国際的には遅れをとってる。
今の日本なんか、政治に興味がない、投票すらしないで、後々こんな有事があったとき、文句いうやつが一番国民としてどーかとおもう。
話は苦手なのはしゃーなしでも、ちゃんと自分の意思で投票すべきや。+7
-0
-
261. 匿名 2020/04/16(木) 17:28:54
>>260
アメリカはいろんな人種がいるし、自分がどんな宗教信じてるか、どの党を支持してるかを最初からアピールしないとお互いどんな人間か判断しづらいとこあるからじゃない?日本はそういうところは探り探り、ある程度親しくなって信用できると思ってから話すという文化かな。最初から自分の思想を話すと逆に余計な偏見を生みそうだし。あと、日本の宗教は浄土宗とか浄土真宗ぐらいならいいんだけど、新興のものが多いから、オウムとかのイメージがあってなかなか宗教にアレルギーがある。公明党支持の人にうかつに踏みこんだらヤバそうだし。+7
-0
-
262. 匿名 2020/04/16(木) 17:50:03
大阪府民です。
友達と集まってたまたま選挙の話になった時にそのうちの1人が私高槻市民だったら辻〇さんに入れたかったんだよねーと発言した時その場が一気に凍りついた…。+5
-0
-
263. 匿名 2020/04/16(木) 17:52:30
メンタリストDaiGo曰く、夫婦でも恋人でも友人でも「今すぐ結論が出ない話(政治問題など)」で喧嘩すると破局しやすい、との事。
+3
-0
-
264. 匿名 2020/04/16(木) 17:59:39
>>2 これに尽きる+3
-0
-
265. 匿名 2020/04/16(木) 18:03:55
政治の話しないのはいいけど、政治には興味あるよね?
私は今回のコロナの件で政治に凄く興味持ったよ。
ちゃんと考えて投票しないと駄目だって思った。
+4
-0
-
266. 匿名 2020/04/16(木) 18:27:14
>>171
ソースはガルちゃんだなんて言えない+0
-0
-
267. 匿名 2020/04/16(木) 19:03:01
家族としかしない
友達もママ友も政治に興味ない人が多い
選挙も行ったことない人もいるし、政治家の容姿とかどうでもいい、なんだかなぁと思うような話をする
NHKのニュース見たことない、とか、政党の違いや右翼や左翼の意味もわかってない
別に自分は政治に詳しいわけでもないけど、大人として当たり前や常識だと思ってたことが人によってはまったくちがうとわかるのが政治+4
-0
-
268. 匿名 2020/04/16(木) 20:19:15
しない
私は保守寄りだから特に+2
-0
-
269. 匿名 2020/04/16(木) 20:22:46
>>14
ガルちゃんはネトウヨの巣窟+3
-3
-
270. 匿名 2020/04/16(木) 20:24:24
>>28
右寄りガルちゃんでは安倍さん批判したらフルボッコ+1
-4
-
271. 匿名 2020/04/16(木) 20:25:04
>>18
あと、新しく知ったであろう言葉「忖度」を未だに多用する人とか。頭悪いなって思う。
+1
-0
-
272. 匿名 2020/04/16(木) 20:26:01
>>1
>>36
軍歌流してる街宣車が通るとき気まずい+0
-0
-
273. 匿名 2020/04/16(木) 20:28:50
>>2
わかるわかる+0
-0
-
274. 匿名 2020/04/16(木) 20:48:41
>>1
政治家をからかう系のコラ画像が友達から送られてきて、これをおもしろいと思っていることが嫌だなあ…と思った+7
-0
-
275. 匿名 2020/04/16(木) 21:02:11
>>206
こちらが身動き取れないのに一方的に話すのやめてもらいたい。+2
-0
-
276. 匿名 2020/04/16(木) 21:23:20
政治の話って親とでも喧嘩になるから他人と冷静に話すのは難しい。たまに思い込みが強い人がいて、マイナンバーとか、徴兵制度復活のためか!みたいなとこに行ってしまったり、普段は普通に見える人も政治とか宗教とかの話題になると、何かスイッチが入る可能性が高いので避けた方が無難かも。+4
-0
-
277. 匿名 2020/04/16(木) 21:28:38
政治 歴史 宗教
この三つの話ができるのは家族だけ、この話が合う人と結婚するといいと思う+3
-0
-
278. 匿名 2020/04/16(木) 21:33:57
そうかなあ?わたしは、もっといろんな人とフランクに政治の話ができたらなあ、と思っています。そうしたら、政治に興味もつ人も増えて、投票率も上がるのでは?とも思っています。+12
-0
-
279. 匿名 2020/04/16(木) 21:58:34
>>2
日本ってなんかこれがオトナの美徳?って感じが常識でしょってなってるけど、
こういう土壌が政治音痴を産んで無知な国民を増やして、
結果政治家はやりたい放題できる(権力者はその方が好都合)
そういう風に仕組まれてる
って聞いたことある。
確かに政治について気軽に議論する土壌があった方がいいのでは?って感じる事がある。+17
-1
-
280. 匿名 2020/04/16(木) 22:24:11
海外に大金を援助するのは本当にやめてほしいです。
何で中国や北朝鮮に大金払わないといけないの!
+1
-0
-
281. 匿名 2020/04/16(木) 22:49:13
トピずれすみません。
自分でマスクもハンドソープも除菌グッズも何もかも探さない、ぼんやりとした実母と今、話をしたら、何故か?『穏やかに~』みたいにたしなめられて、非常に不愉快でした。
+1
-1
-
282. 匿名 2020/04/16(木) 23:16:29
>>279
ネットがいい。匿名万歳。
リアルでやると親子でも揉める。
(あのペラッペラの議員なんか認めねえ…喜んで事務所通う気が知れん。娘として恥ずかしい。)+8
-0
-
283. 匿名 2020/04/16(木) 23:51:09
>>2
政治の話しないってよく聞くけど、だから今のとんでもない政治がまかり通ってると思う。政治って自分たちの生活をどうしていくかってことなのに話せないのはどうかと思う。+5
-0
-
284. 匿名 2020/04/16(木) 23:54:23
時事問題とか世間話のレベルでなら政治の話もしたいけどな。それすら分からない人はニュースも見ない人なのかなと思う。+2
-0
-
285. 匿名 2020/04/17(金) 00:26:51
>>2
野球知らんから何故駄目なのかわからない
応援してる球団が違うと地雷なのかな+3
-0
-
286. 匿名 2020/04/17(金) 01:30:34
こうやって私達が政治に関わらなかったから、こんな国民の声が届かない政治家だらけになっちゃったんだよね。
私も政治って難しいし、選挙も私の一票なんかじゃ何もかわらんしって思ってた。
でも子供が出来て、意識が変わった。
今の日本政府はすぐに変わらないと思う。
でも自分の子が大きくなった時に、もっといい政治家が増えたらいいなとおもう。
だから色んな意見の人と話したいし、違うなって事は声を上げて伝えたいよ。+4
-0
-
287. 匿名 2020/04/17(金) 01:36:47
野球の話ばっかりする一家がいる。体調悪くなるくらい野球に熱い。家だけにしてほしい+1
-0
-
288. 匿名 2020/04/17(金) 01:46:46
>>190
だよね
話題性ある人を出した方が注目されるのも分かるんだけど、その人以外が何もしてない様な印象になる取り上げ方はやめてほしいよね
森田知事みたいなのには効果的だけど
計画停電は関東かな?
私もその頃は住んでたよー
知事がうちも被災地だからと直談判してくれたのは有り難かった+1
-0
-
289. 匿名 2020/04/17(金) 01:46:54
>>2
昔から言うよね
議論になりやすい話題+1
-0
-
290. 匿名 2020/04/17(金) 01:48:42
>>1
私の友人は蓮舫さん応援してる!って言ってきて、正気か?って思いました。+6
-1
-
291. 匿名 2020/04/17(金) 01:53:14
>>257
私は一般的な収入だけど別にいらない
目先の事より先が怖い
人手足りない所が臨時で募集掛けてるから困ったらそこで短期バイトして凌ぐ予定
10万も小さい頃からお世話になってる病院に寄付する予定だよ
看護師として働いてる友達もいるし+2
-0
-
292. 匿名 2020/04/17(金) 02:33:28
>>279
そうだよ。
政治家にとっては都合が良いんだよ。
この方がね。
+5
-0
-
293. 匿名 2020/04/17(金) 02:44:50
>>286
私も
エンタメとお金にかまけてばかりで 自分が住んでる国のこと真剣に考えてこなかったことを反省しています
誰も私に難しい話をしなかったことにも納得
これからは大人の役目を果たせるように勉強していきます+2
-0
-
294. 匿名 2020/04/17(金) 06:08:54
>>1
例え蓮舫さんでも笑 女の政治家は貴重だから良いと思う。
少なくとも3分の1が女性議員にならないと、女性の社会的地位?とか意見は通らないと言われてるから。
レイプ犯の罪が軽過ぎる。+0
-1
-
295. 匿名 2020/04/17(金) 09:49:56
>>1
テレビだけじゃなく、色んなところから情報集めて自分で考えて、その上で応援する政治家がいるとかならむしろ話聞きたい
日本はもっと政治について周りと話すべき
ただテレビ信者は毒にしかならん+1
-0
-
296. 匿名 2020/04/17(金) 10:24:35
今この時期に友達が急に「安倍がー」「補償がー」って言い出して疲れた、それでなくても日々感染しないよう気をつける毎日に疲れてるのにさ。
今自分がこうなったのは全て国のせいみたいになってて国会前とかデモに参加してやってくれって感じの勢いだから、連絡取るのやめました。
平常心を保つのも大切です。+5
-0
-
297. 匿名 2020/04/17(金) 10:33:36
>>258
間違いない、課税されるしあんまり10万円でって感じではある。+0
-0
-
298. 匿名 2020/04/17(金) 10:47:31
>>261
アメリカはむしろ政治の話こそ本音言わないとか聞いたよ
ポリコレとか差別とかタブー多い国だし
特に保守寄りの人は南部の田舎とかは知らないけどある程度都会だと公言しにくいって
ハリウッドとかスターだって政治な関心あるようで同じような事しか言わないし、日本と同じで色々事情ある国だと思う
日本だってあえて政治の話しないのは自分の身を守るためだと思ってる
特に関西はタブー多いし+2
-0
-
299. 匿名 2020/04/17(金) 11:12:37
>>1
親戚のおばさんに1人このタイプがいる
虎ノ門ニュースに感銘を受けたらしく、そっち方面の話題が一気に増えた
逃げられないから表面上一応相づちはうつけど、真面目に聞いてると気分が滅入って負の感情に傾くからひたすら聞き流すことに徹してる+3
-0
-
300. 匿名 2020/04/17(金) 11:16:53
友達じゃないけど父親とだー。
今里帰り中(といっても徒歩10分なので疎開じゃないです)なんだけど
朝昼晩ずーっと政権批判やらコロナの話してきて
やんわり注意したりして我慢したけど何かにつけて◯◯万円支給しろ!マスク!この政策が~!!の連呼、ストレス限界で大爆発してしまった。
いい歳した娘が大泣きしながら切れてきたのにびびったのかそれから避けられてる笑+2
-0
-
301. 匿名 2020/04/17(金) 12:26:30
>>14
ほんとにそれ!!
私の知り合いは、山本太郎信者で、他の政党を応援する人はみんな馬鹿だと思ってる様子!
悪口ばっかりでつまらない。
更にはなにも議論しない周りは政治的な信念のない非国民だと言ってくる。みんなめんどくさいから、無視してるだけなのに。
ウザいけど、怖いもの見たさ?的な感覚で付き合い続けてる私も物好きだと思う。+1
-0
-
302. 匿名 2020/04/18(土) 22:49:24
今、工作員のターゲットは「専業主婦と子連れ」。
日本の少子化をひどくしようとしてる外国の勢力が専業主婦と子連れを叩かせることで少子化をひどくし、日本の民度を下げようとしてる。
敵国の人間の数を減らす、というのは戦争と同じ。国力の衰退と滅亡につながる。
子連れ叩きトピが乱立するがるちゃん運営と管理人……あっ(察し)+1
-0
-
303. 匿名 2020/04/23(木) 05:45:20
いや…寧ろ今まで社会に興味を持たない層(特に若者)が多かったから、こうやって政治家の私利私欲のために税金が不正で使われてきたんだよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する