ガールズちゃんねる

失敗が怖くなった理由

47コメント2020/04/11(土) 14:57

  • 1. 匿名 2020/04/10(金) 16:01:11 

    私は料理の失敗が怖いです。
    幼い頃、上手く作れたほうを必ず私に譲ってくれて失敗した方を両親が食べてくれていました。その時の悲しい気持ちや申し訳ない気持ちが影響して料理の失敗が異常に怖いです。

    皆さんはどんな理由から失敗するのが怖くなりましたか?

    +38

    -5

  • 2. 匿名 2020/04/10(金) 16:02:21 

    それはご両親の優しさだから申し訳なく思う事ないんやで

    +163

    -2

  • 3. 匿名 2020/04/10(金) 16:02:26 

    子どもの頃、失敗したら母親から激怒されて叩かれてたので、今でも失敗するとビクッとしてしまう

    +56

    -0

  • 4. 匿名 2020/04/10(金) 16:02:31 

    失敗が怖くなった理由

    +16

    -1

  • 5. 匿名 2020/04/10(金) 16:02:37 

    何でも親のせいにするな

    +5

    -32

  • 6. 匿名 2020/04/10(金) 16:02:47 

    子供を産んでたから。
    元々能天気だったのに、今は神経質なくらい不安症。
    子供3人だから身が持たん。。。

    +21

    -3

  • 7. 匿名 2020/04/10(金) 16:02:53 

    学校で「失敗を恐れるな!」とか言うけど、いざ失敗したらクスクス笑われるじゃん
    そういうのはやめろとはあんま言わないんだもんな~

    +93

    -0

  • 8. 匿名 2020/04/10(金) 16:03:12 

    失敗が怖くなった理由

    +77

    -1

  • 9. 匿名 2020/04/10(金) 16:03:20 

    整形失敗

    失敗が怖くなった理由

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2020/04/10(金) 16:05:09 

    もう傷つきたくない。若くないから無理。

    +38

    -1

  • 11. 匿名 2020/04/10(金) 16:07:12 

    仕事で小さなミスに上司がめちゃくちゃキレること。
    怖い。上司がしたミスもなすりつけられてキレられるからいかに自分が完璧にやらなきゃってなる

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2020/04/10(金) 16:07:52 

    >>5
    ほんそれ

    +5

    -10

  • 13. わたあめ 2020/04/10(金) 16:08:14 

    失敗作
    失敗が怖くなった理由

    +0

    -10

  • 14. 匿名 2020/04/10(金) 16:09:19 

    小学生のときに自己紹介を一人ずつ言っていくのがあって、町名の英単語を間違えてしまって、クラスで強い男女に「ぶは(笑)間違ってるし🤣町はタウンなんですけどぉー(笑)シティーって」って大笑いされて人前で自己紹介とか自分の身の上話が怖くて出来なくなった。
    面接のとき本当に苦労した。泣

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2020/04/10(金) 16:10:08 

    >>11
    パワハラやんもっと偉い人かしかるべき窓口に相談しなはれ

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2020/04/10(金) 16:11:20 

    失敗が怖くなった理由

    +25

    -2

  • 17. 匿名 2020/04/10(金) 16:12:19 

    小学校の時、家でも学校でもあらゆる人に何でもかんでも否定され続けた事がきっかけ
    どんなにくだらない小さな失敗でもすぐに自己嫌悪に陥る

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2020/04/10(金) 16:13:07 

    >>2
    2コメが優しいなんて珍しい!本当にそうだよね。

    +45

    -0

  • 19. 匿名 2020/04/10(金) 16:13:26 

    怒られたりバカにされたりしたから。そしていざ成功してもダラけたらまた失敗につながる

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2020/04/10(金) 16:15:54 

    私も、絶対、失敗した方食べてる。
    でも、子どもは、当たり前としか思ってないわ。
    主さん、優しすぎ。

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2020/04/10(金) 16:16:05 

    今持っている小さな幸せが壊れるのが怖い
    若いときは築き上げたものも少ないから怖いもの知らずだった

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2020/04/10(金) 16:17:00 

    ピアノの発表会はトラウマでした。練習は好きだけど、性格的に向いてなかったのかも。

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2020/04/10(金) 16:17:21 

    大勢の中で他人に吊し上げにあって罵倒されたから
    怖すぎて、したくなくても体が硬直する

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2020/04/10(金) 16:19:55 

    仕事で何度か続けてミスしてしまうと
    余計緊張してしまう
    で。上手くいかなくなるという悪循環

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2020/04/10(金) 16:25:23 

    >>9
    唇ってそんな厚い方がいいの?
    全然セクシーに見えない。
    やっぱりバランスだよね。

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2020/04/10(金) 16:29:54 

    電話対応。クレームでトラウマになりました。
    私は乗り越えられませんでした。

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2020/04/10(金) 16:32:26 

    >>25
    薄いのがコンプレックスでその反動…?
    でもコンプレックスに目が行き過ぎてそこばっかり極端になってるパターンって意外とあるかも

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2020/04/10(金) 16:36:56 

    >>1
    失敗したら速攻BUMP OF CHICKENきいて応援してもらう

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2020/04/10(金) 16:36:56 

    >>14失敗じゃなくて、ただの言い間違いだよ。人のちょっとの間違いや失敗をしつこく揚げ足とってクスクス笑う奴ほど大したことないから気にしなくて大丈夫!逆に、そんなちょっとの言い間違いがスルーできないなんて心にゆとりがなさすぎる器の小さい奴だからさ!

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/10(金) 16:37:54 

    親からはもちろんのこと、ピアノの先生にミスするだけでめちゃくちゃ怒られてたから
    小さなミスでも取り返しのつかないことをしてしまったと思うくらいに失敗が怖いです
    思い切った性格の人に憧れます

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/04/10(金) 16:39:05 

    中学生の時に忘れ物や何か失敗をした時に担任に呼び出され怒鳴られてから失敗するのが怖くなった

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2020/04/10(金) 16:43:40 

    >>13
    だれ?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2020/04/10(金) 16:44:10 

    >>1
    優しいご両親だね
    そしてそういう気持ちになる貴方も優しい

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2020/04/10(金) 16:48:08 

    私は、少しの聞き間違いなどを笑われたときに昔はムキになって言い返してたけど、最近そうやってからかう人を逆に冷たい目でじーっと見ながら、イチイチつっかかって疲れないのぉ~?からかわないと生きていけないのぉ?って見下した感じで鼻で笑ってやります。相手はめちゃめちゃプライド傷つくのか二度とからかってこなくなった。失敗を笑ったりする奴はこっちがショボンとしたり傷ついた様子見せると調子乗るから、逆にこっちからみっともないね~って笑ってやれば大人しくなる。それから誰かにからかわれたりするのは恐くなくなった。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2020/04/10(金) 16:55:23 

    >>11>>3は実質同じなのに>>5のような意見がある不思議

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2020/04/10(金) 16:57:14 

    結婚して子どもが産まれて守るべきものが増えた事。
    自分だけの問題じゃなくなるから。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/04/10(金) 17:00:08 

    >>9
    本人が満足だったらいいだろ

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2020/04/10(金) 17:13:30 

    >>4
    ガル民ってこの人の事知ってるの?笑

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/04/10(金) 17:28:43 

    失敗したらバカにされて更にいじめられる。
    ってずっと思ってた。
    でも違った。
    失敗から学ばないと何も始まらないし、成功だってしないって気づいたんだ。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/10(金) 18:21:24 

    料理がへたで○○もどきしかつくれない。ずっと言われてるとますます下手になるね😭

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/04/10(金) 19:15:09 

    >>35
    家庭内では「親のせいにするな」
    会社では「パワハラやん」

    え?なぜ?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/10(金) 19:45:24 

    看護師です。
    勇猛果敢支離滅裂タイプでしたがかなり慎重になりました。
    医療ミスが怖いからではなく、先輩が怖いから。
    結果的にはかなり慎重と言われるようになったし、少しのことでも立ち止まる癖がついた。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/04/10(金) 20:05:44 

    >>38
    一定数なんj民が居るみたいだから、それなりに居そう

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/11(土) 09:08:42 

    仕事で教える立場になったときに、優しくしすぎてナメられてしまった😢2人連続でやられたので、優しくしすぎないようにする😢

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/11(土) 11:27:35 

    上司が私がした仕事の失敗を皆にばらしていた

    しかも私には気にするなと優しくして
    他の従業員には、アイツばかだと言いふらしていた

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/04/11(土) 14:54:28 

    >>5
    まさか、あなた自身が毒親だからそう思うんじゃ…?😒

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/04/11(土) 14:57:34 

    >>37
    確かにそうだね。
    でも毎日見るのはちょっと遠慮したいかも…;
    慣れればなんてことないのかな;

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード