-
1. 匿名 2020/04/05(日) 21:23:32
こんばんは。
主は一年ほど前から未経験で総合病院の医療事務をしてますが、入社して早々転職に失敗したと後悔し今に至ります。毎月のレセプト残業、独特の人間関係、最近ではコロナ対応でもう心身共にやられており、毎晩悪魔にうなされてます…泣
数ヶ月前も一度しんどくて辞めたいと相談したところ、〇〇さんには期待してるのに!等引き止められつい残ることを選んでしまった自分を悔やんでます。
がるちゃんのトピでも医療事務辞めたいという人の意見も目にしますが、今現在辞めようと思ってる方、辞めた方と語り合いたいです!+337
-16
-
2. 匿名 2020/04/05(日) 21:24:55
医療事務で20年働いてきたけど年収280万くらいだから辞めたい+495
-6
-
3. 匿名 2020/04/05(日) 21:25:14
私は全く関係ない人間ですがあなた方に頭が上がりません。ありがとうございます。
でも自分の一度きりの人生です。後悔の無い選択をしてがんばってください!+472
-20
-
4. 匿名 2020/04/05(日) 21:25:35
独特の人間関係とは…?+113
-4
-
5. 匿名 2020/04/05(日) 21:25:39
+13
-199
-
6. 匿名 2020/04/05(日) 21:25:44
+74
-0
-
7. 匿名 2020/04/05(日) 21:25:53
+67
-2
-
8. 匿名 2020/04/05(日) 21:28:03
私も辞めたい、10年同じクリニックで働いてるけど、新しく入った人がどうにも合わない。
二人事務で並んで一日中座ってるからツライ。
相性って大事だよね。
+625
-0
-
9. 匿名 2020/04/05(日) 21:28:15
医療事務経験はないけど、若い人が緊張した笑顔で対応してくれている後ろで、ベテランっぽい無表情の人が見張ってるのを見たことがある+495
-3
-
10. 匿名 2020/04/05(日) 21:28:53
給料安すぎて辞めました。県立病院に派遣で行ってたけどフルタイムで働いて手取り10万円無かった。なのに県立病院だから色々と厳しかった。+408
-0
-
11. 匿名 2020/04/05(日) 21:28:55
>>5
読めんからやめて+138
-3
-
12. 匿名 2020/04/05(日) 21:29:59
ただでさえ女のドロドロした人間関係で大変そうなのにコロナで心身ともに負担がすごそう+322
-3
-
13. 匿名 2020/04/05(日) 21:30:03
5年勤めて辞めました。
病院では、理事長>医師>看護師>医療事務と医療事務の地位が低いことを思い知らされてもう懲り懲り
+378
-9
-
14. 匿名 2020/04/05(日) 21:30:34
レセプト、督促、資料作成、電話対応、受付、クレーム対応、救急車手配、清掃、備品補充&発注、等々…
全てだもんね。
私の勤める病院の事務の子達本当に大変だと思う。彼女たちがいなかったら、病院成り立たないのに立場が弱い。
話聞いてて苦しくなる。
一般事務と比べてこんなに色々するの?って思う。+381
-5
-
15. 匿名 2020/04/05(日) 21:30:41
給料安いよね。
あと、時間がネックで子供いると少々しんどい。+203
-5
-
16. 匿名 2020/04/05(日) 21:32:26
歯科衛生士ですが、辞めたいです。コロナにかかるリスク1番高いですよね。超超超濃厚接触。
トピズレすみません。+239
-23
-
17. 匿名 2020/04/05(日) 21:33:18
だったら看護学部いって看護士になるなり
医学部いって医者になるなりすればいいじゃない。
私はカースト底辺なんて嫌だったから専門職だよ。
結婚出産したら辞めればいいやー
楽して働きたいーなんて考えだからダメなんだよ。+24
-174
-
18. 匿名 2020/04/05(日) 21:33:19
>>4
医事課内では当然お局(仕事ができない、仕事をしない)がいて、だけど国家資格がないから他の医療従事者に比べて下に見られがち。+224
-4
-
19. 匿名 2020/04/05(日) 21:33:23
>>5
多分だけど この1人の女性を巡って3人の男がごちゃごちゃみたいな、古臭いドラマだと思う。
それにしても 丸やら線やら マヌケな文字だよね。+148
-26
-
20. 匿名 2020/04/05(日) 21:33:47
まぁまぁ大きな総合病院で医療事務してたけど、結婚した途端、独身の先輩達からの無視が始まり、話しかけても無視、あからさまに避けられるというのが半年続いた。
そんな漫画みたいな事あるんだと思ったけど、結構辛くて鬱病になった。
それが原因で辞めてしまったけど、それで良かったと思ってる。+305
-5
-
21. 匿名 2020/04/05(日) 21:34:28
未経験でクリニックの事務やってる
長くやるものではないなと思ってる+160
-1
-
22. 匿名 2020/04/05(日) 21:34:35
>>17
えっ…大丈夫?
病院行ったら?+103
-3
-
23. 匿名 2020/04/05(日) 21:35:35
>>1
期待してるのに!と言われても、今コロナで辞めやすくない?
コロナの影響で病院で働くことに家族がとても心配しているのでって理由にすりゃよくない?
私は医療事務→医者に出会える→結婚出来るかも?!とか思ってたけど、総合病院で働いて医者の横柄な態度&看護師のいじわる&お局事務にムカつきすぎて一年で辞めたわ。
勿論いいドクターも優しい看護師、事務員もいたけど、それを上回るムカつくやつに我慢ならんかった。
あんまり思いつめないでね。+236
-8
-
24. 匿名 2020/04/05(日) 21:35:49
>>13
そんなの入る前にわかる事じゃん。
まさか看護師と同等の扱いだとでも思ってたの?
+92
-69
-
25. 匿名 2020/04/05(日) 21:36:20
新卒で医療事務の会社に入った友達が2年半ほどで退職していました。引き止められたみたいですが、辞めると言い張ったみたいです。結局その子はまた別の会社で医療事務していて、楽しそうです。私は経験者じゃないのでよく分かりませんが、会社や配属先によっても違うのかな〜と思いました。+172
-0
-
26. 匿名 2020/04/05(日) 21:36:31
>>13
事務員というよりパシリみたいな扱いだよね。
私は調剤事務だけど事務員には偉そうにしてタバコまで買いにいかせるし患者さんにも態度悪い薬剤師が医者にはヘコヘコしててなんだかなあって+264
-5
-
27. 匿名 2020/04/05(日) 21:36:35
>>17
はいはい、お上手ね。
さっさと寝な。+81
-1
-
28. 匿名 2020/04/05(日) 21:36:42
>>19
病院船のドラマです+26
-1
-
29. 匿名 2020/04/05(日) 21:37:13
>>23
事務ごときで医者と結婚できると思ったの!?+45
-39
-
30. 匿名 2020/04/05(日) 21:37:26
主さん毎日お勤めご苦労様です
職場はとにかく人間関係ですよね
辞めるにしても続けられるにしても良い人間関係ができるようお祈りします
+93
-2
-
31. 匿名 2020/04/05(日) 21:37:36
>>17
マイナスの意味がわかんない。その通りじゃん。
自分で選んでやってる仕事なんだから嫌なら辞めればいいじゃん。+15
-45
-
32. 匿名 2020/04/05(日) 21:38:06
>>2
普通の会社の事務で応募したら?
医事課長なっても、余りもらえないよ。
時間が勿体ないよ。+134
-0
-
33. 匿名 2020/04/05(日) 21:38:16
私は10年ほど働いていましたが、独特の人間関係(笑)すごくわかります。
私の場合は院内のうわさ話ばっかりでうんざりでした。
誰と誰ができているとかそんな話ばっかり。
狭い世界で足を引っ張り合ってて息がつまりそうでした。
2年ごとにくる診療報酬の改定もうんざりで、頑張っても先が見えなくて、今は転職しました。
二度と戻りたいと思わないです。+206
-0
-
34. 匿名 2020/04/05(日) 21:39:15
医療事務は結婚出産後も働けるなって思って職に選んだけど給料安すぎる
早く寿退社して家庭に入りたいです+157
-0
-
35. 匿名 2020/04/05(日) 21:39:22
今回のコロナの件で皆さんのところの受付はなにか対策されていますか?
私の所ではマスク着用と手袋着用です。
もう少し対策取って欲しいなと思います、、、。+53
-0
-
36. 匿名 2020/04/05(日) 21:40:00
>>16
トピずれだと思うならコメントしなけりゃいいじゃん。
何でわざわざコメントするの?
気持ち悪い。+15
-35
-
37. 匿名 2020/04/05(日) 21:40:16
>>24
ほんとそれ。
いま病院で専門職やってるけど医療事務なんて眼中にない。+38
-52
-
38. 匿名 2020/04/05(日) 21:41:12
>>29
私バツイチ子持ちで医療事務してたけど年下のドクターと結婚して辞めたよ+24
-24
-
39. 匿名 2020/04/05(日) 21:41:51
>>13
病院にもよるんですかね。
うちはクリニックなので、看護師と事務はとても仲良く、職種のカーストなんてありませんよ。+167
-6
-
40. 匿名 2020/04/05(日) 21:43:31
>>37
こういうのが上司や同僚にいるとたしかに辛いだろうな
事務も大切に扱ってくれる職場でよかった+124
-2
-
41. 匿名 2020/04/05(日) 21:44:03
>>35
うちもマスクと手袋着用です。本当はゴーグルもしたいけど、実際ゴーグルするとなると煩わしいかな?
受付カウンターにアクリル板が欲しいです!+83
-3
-
42. 匿名 2020/04/05(日) 21:44:07
>>8
状況が同じで思わずコメントw
本当に相性が合わないとツラいよね
今、一緒に働いている人は自己顕示欲の塊りの様な人で朝から晩までひとりで喋ってる
もう疲れたよ+143
-0
-
43. 匿名 2020/04/05(日) 21:44:15
>>38
そっかよかったね♡おめでとう♡+6
-6
-
44. 匿名 2020/04/05(日) 21:44:37
>>23
医者と結婚できるかもとか安易すぎて引くわ〜家柄が違いすぎてもし結婚できたとしても辛いだろうな。医者と結婚した看護師がそれですごく悩んでたよ。+38
-25
-
45. 匿名 2020/04/05(日) 21:45:09
>>43
必死で草+4
-9
-
46. 匿名 2020/04/05(日) 21:45:29
>>36
こわい。
+15
-2
-
47. 匿名 2020/04/05(日) 21:45:42
>>24
正しいけど、言い方がきつい。
若い女性医師はきつい人多いよね。+107
-3
-
48. 匿名 2020/04/05(日) 21:46:15
>>17
看護師だけど、医療事務の人を底辺なんて思った事ないわ
でも主は辞めたいなら辞めた方がいいと思います
辞めたいと申し出た際にその理由を聞くことなく「期待してるんだから」で突っぱねる組織は病院に限らずクソですよ
+207
-2
-
49. 匿名 2020/04/05(日) 21:46:17
>>29
こういう考え方の人が嫌いだ+62
-4
-
50. 匿名 2020/04/05(日) 21:46:38
前々からそうだったけど、今回のコロナ騒動で分かった
本当に私たちは使い捨て、マスク以下の存在だよ
受付で1000人くる患者全てに体温測ってもらって熱があれば専用の部屋に案内
他部署は手伝いに来てくれない、理由は「専門職の職員を無闇に感染させるわけにはいかない」
それって私たちのことはどうでもいいってこと
マスクも医療事務は配布されないしさ
辞めたいけど申告しても3ヶ月は辞めれないし産休まであと1ヶ月だから耐えるよ
復帰後待遇変わってなければ異動願い出すか半年ぐらいしたら辞める予定+147
-5
-
51. 匿名 2020/04/05(日) 21:46:39
みなさんのところは「コロナ出ましたか?」って電話きますか?毎日毎日その電話でおかしくなりそうです。+69
-0
-
52. 匿名 2020/04/05(日) 21:46:42
医療事務のくせに、派手なネイルとピアス、ネックレスを付けてる上司がいる。性格も悪い。
面談に来た若めのMRにはブリブリしてる。早く辞めてほしい。+16
-8
-
53. 匿名 2020/04/05(日) 21:48:15
辞めました。忙しすぎて怒涛の毎日、かと言って充実してるわけでもなくて。医師しか答えられない内容(この薬この分出せるか、この症状はなんの病気かなど)を電話で聞いてきて、事務では断言できないというと激怒でたらたら文句言う人や受けたい健康診断の項目を言わずに料金教えろとキレる人。ある程度スルーして寝て忘れることできないと本当にメンタルやられます。+119
-1
-
54. 匿名 2020/04/05(日) 21:48:38
>>17
楽して働きたいなんて思ってないよ+54
-1
-
55. 匿名 2020/04/05(日) 21:48:53
>>49
医者との出会い目的で仕事やってる奴の方が嫌い+56
-4
-
56. 匿名 2020/04/05(日) 21:51:04
>>41
35です。
アクリル板!凄く分かります。
それがあるだけで絶対変わりますよね。+51
-0
-
57. 匿名 2020/04/05(日) 21:51:39
国立病院のコメディカルなんだけど
ニチイってなんで強いの?
どの人も上から話してきてイラッとする+67
-2
-
58. 匿名 2020/04/05(日) 21:51:40
>>8
私は、激混みクリニックの受付をひとりでやらされ最後はうつ病になり辞めました。
うつ病になるまで頑張った自分も悪いけど、儲かってるのにドケチで2人体制にしなかった院長が今でも憎いです。+203
-1
-
59. 匿名 2020/04/05(日) 21:52:08
多分私ADHDで臨機応変に動くってことができなかったし事務仕事もいつまで経ってもわからないままだった。レセプト業務で一度失敗して怒鳴られてからレセプトって名前聞くだけで嫌だなぁと思ってしまうトラウマな感じになったし緊急でパニックっぽい人から電話かかってきた時の電話対応も苦手だったし事務員の人数多くもなかったから冬の残業時間やばかったし、医療事務の資格をせっかく取ったけど辞めてすっきりした、もう絶対やらない。+77
-4
-
60. 匿名 2020/04/05(日) 21:52:37
私は虐めとすぐ風邪を引くようになり
命の危機を感じて内科の医療事務辞めた
辞めてから風邪全然ひいてない
+54
-1
-
61. 匿名 2020/04/05(日) 21:52:45
>>14
一般事務も会社によっては色々するから比較はしない方がいいと思う。+60
-1
-
62. 匿名 2020/04/05(日) 21:53:19
新卒で就職して3年働いて結婚を機に辞めました。
給料が安くて激務。長く働く仕事じゃないという感想しかありません。+57
-1
-
63. 匿名 2020/04/05(日) 21:53:34
医療事務だけど今の会社は飲み会ではホテルまで取ってくれ、給料明細の袋には日頃の感謝を書いたメモまで入っていた。前の病院では当たり前のようにやらされてたことも先生が自分でやってくれることもわりとある。「こういう雑務のために事務がいるんですから」と言っても「手が空いてる人がすればいいんだよ」って
どんな仕事でもそうだけど、キツさって一緒に働く人たち次第だよね+180
-0
-
64. 匿名 2020/04/05(日) 21:53:35
>>1
元総合病院医療事務です。
全く同じ状況になった事あるので、お気持ち察します。まだ20代か30代ならさっさと辞めた方が良いですよ。医療事務辞めてから何社か転職してますが、医療事務ほどスキルも付かず給料も低く、転職し辛い職はありませんよ。+105
-1
-
65. 匿名 2020/04/05(日) 21:55:09
医療事務トピって全く関係ない人が嫌みっぽくしゃしゃってくるよね。
+54
-1
-
66. 匿名 2020/04/05(日) 21:55:15
>>1
3月のレセプト数はんぱないよね!+23
-0
-
67. 匿名 2020/04/05(日) 21:55:37
辞めました!
看護師のミスを私(医療事務)のせいにされたりして最悪でした…+71
-0
-
68. 匿名 2020/04/05(日) 21:55:44
>>1
1回辞めて全然違う業種行って、また戻りました。主は働くのそこが初めて?レセプトの残業は月初だけだし、人間関係はどの業種でもクセ強い人は必ずいる。カースト最底辺、給料高くないの覚悟の上ならそんなに悪い仕事じゃないと思った。体力いらんし、ノルマない。でも辛いなら辞めて違う仕事してみるのいいと思うよ!頑張って!+29
-2
-
69. 匿名 2020/04/05(日) 21:56:58
>>61
そうなんですね。
病院以外勤務したことがないので、知りませんでした。
やはり事務方は色々仕事の幅が広いのですね。
+21
-2
-
70. 匿名 2020/04/05(日) 21:58:27
>>17
看護士でなく、看護師です。
お疲れ様です。+34
-2
-
71. 匿名 2020/04/05(日) 21:58:31
>>67
あるあるなんだね
うちの薬剤師も自分の発注ミスをよく私のせいにしてくるわ笑+52
-0
-
72. 匿名 2020/04/05(日) 21:59:40
職場のお局が原因で何人か辞めた。目つき悪いし、悪口も多いし、私も最近辞めたくなってきました。爪も医療従事者なのに派手な色塗ってる。+25
-0
-
73. 匿名 2020/04/05(日) 21:59:49
給料安い。新しく入った人とも合わない。今より待遇の良い医療事務で転職考えるけど、それはそれで勇気がない。年齢的に雇ってもらえるか、転職先で若い人達についていけるか不安。+51
-0
-
74. 匿名 2020/04/05(日) 22:01:21
先生方へ
お願いだから面倒くさがらず、きちんと病名つけてください。+101
-0
-
75. 匿名 2020/04/05(日) 22:01:33
>>71
薬剤師も…!?
医療系あるあるなんですね…
+5
-0
-
76. 匿名 2020/04/05(日) 22:04:56
>>13
用は国家総合職と一般職みたいな感じかー。
あそこも一般職は総合職の犬だからねー。+11
-1
-
77. 匿名 2020/04/05(日) 22:05:40
総合病院の入院担当だったけど本当つらかった。
辞めて10年たつけど今も夢でレセプトにうなされてるよ。
もうやりたくない。
+36
-0
-
78. 匿名 2020/04/05(日) 22:07:09
聞いた話だけど、レセチェックを院長がやっていて間違っているとレセに「バカ」とか記入してレセを戻してくるんだって。そんな先生の下じゃ働きたくないよね。+76
-0
-
79. 匿名 2020/04/05(日) 22:07:41
>>24
看護師さんと同じだとは思わないけど、せめて同じ人間として扱ってほしい
+80
-0
-
80. 匿名 2020/04/05(日) 22:09:49
愚痴はありながらも今の職場で15年続けている。他を知らないため環境変えるの怖い。いつか辞める決心ついたら、医療事務以外の仕事できるかな(>_<)+24
-0
-
81. 匿名 2020/04/05(日) 22:10:15
主です!
皆さんご意見ありがとうございます!!
一緒に働いてる先輩方と相性がとことん悪いせいか、何やっても怒られる毎日です。確認のため質問しても怒られる、かと言って自分判断で仕事しても怒られる。今月から新しい人も入ってきたんですが、早速陰口言われてるのを耳にしてしまい、余計に辛くなりました(;_;)
表向きは他にやりたい仕事ができたと言って退職しようかと考え中です。すぐ辞めさせてもらえるか分かりませんが…+55
-1
-
82. 匿名 2020/04/05(日) 22:12:30
私も一緒に働いてる薬剤師と合わない。
自分のミス認めない時あるし、やたらと上から目線で。それなのにドクターにはごますって、近くで見ててうんざりする。+20
-1
-
83. 匿名 2020/04/05(日) 22:12:54
公立病院で10年算定。
新人時代には新人なりの苦労があり自律神経をやられ、経験を積むと業務負担が増えまくりサービス残業あたりまえ。GWも年末年始も出勤(レセ)
そんな状況のため新しく入った人もすぐに辞めるし、どんなに上に訴えても職場環境が改善される様子はなく思いきって退職しました。
どこの病院も業務内容、業務量、人間関係等々大変だとは思います。
心身ともに本当に苦しかったー!!+29
-1
-
84. 匿名 2020/04/05(日) 22:14:15
>>19
ハングル 自体は美しいと感じるで
機能美を追求した結果の、洗練されたかっこいい文字
こんなイメージ
+6
-50
-
85. 匿名 2020/04/05(日) 22:20:54
>>8
それは辛い!
ちなみにわたしのクリックは、受付私ひとりで立ちです。
合わない人と仕事シェアしながら立ちか、1人で誰にも仕事分けれず立ちか·····。
どっちにせよ医療事務はするもんじゃないですね😂+74
-0
-
86. 匿名 2020/04/05(日) 22:20:55
医者は本当に他人の言うことを聞かない人が多い
看護師は看護課(または看護部とか)で組織になっていて、たくさん師長がいれば、その師長の人柄や仕事の出来で部下の看護師のレベルが変わってくる
看護師はレベルのピンキリが激しい
ほかのコメディカルはほぼ単体行動というか、「医者」と「看護師」の間に我関せず。
おかげで医師と看護師、医師と患者の間に入って調整するのはいつも事務。ストレスたまる+25
-0
-
87. 匿名 2020/04/05(日) 22:25:53
8年働いて辞めました
下っ端なのに何故か医者が責任事務に押し付けてくるし、患者・医者・看護師に挟まれて大変でした
何故か医療事務の学校に奨学金で行ってしまったので後悔しまくりです+51
-0
-
88. 匿名 2020/04/05(日) 22:26:45
よく働き方改革とかいって「医者の労働時間」とか有休とかいうけど、
事務も地味にハードなんだけど誰か気付いてくださいよって感じ。
日中の本来の業務に加えて、当番で救急当直。
年末年始は必ず出勤日あるし、まとまった休みはなかなかとれない。+30
-1
-
89. 匿名 2020/04/05(日) 22:27:03
>>29
顔が美しいんじゃないでしょうか…
外見良い人は何してても見初めてもらえる。
悔しいけど事実だと思っています。+14
-4
-
90. 匿名 2020/04/05(日) 22:27:17
>>3
トピずれだし余計なお世話だよ
+5
-12
-
91. 匿名 2020/04/05(日) 22:27:28
>>17
偉そうに!+18
-2
-
92. 匿名 2020/04/05(日) 22:27:36
医療事務って病院のカースト制の中にすら入らなくない?
大きい病院だと委託だから、最早他所の人。
良くそんな安月給でやってるなぁって思うよ。
すごい。+10
-12
-
93. 匿名 2020/04/05(日) 22:29:50
なんてタイムリーなトピ!明日退職願い出します。こんな時期に次の職場が見つかるか不安ですが、もう毎日人間関係、仕事、うじうじ悩むのに疲れました。何言われるか考えるだけで吐き気がしますが、絶対辞めるって言う!+67
-0
-
94. 匿名 2020/04/05(日) 22:30:59
>>17
よく言った笑
でもここで医療事務の集まりなので、反感がすごいね。
末端の仕事でよく言うよ。
本当に責任重大な仕事をする勇気もないくせに。+4
-47
-
95. 匿名 2020/04/05(日) 22:31:02
医療事務を辞めたけど職歴が医療事務しかないし、次の仕事すごく悩む
前のところはひどい職場だった笑
他の病院もやばいのかな+39
-0
-
96. 匿名 2020/04/05(日) 22:32:32
歯科助手だけど辞めました
今は一般企業の事務してるけど転職ちょっと大変でした
正社員で働いていたけど、一般企業からしたら歯科助手や医療事務は職歴として見られないみたいで…
若ければポテンシャルで採用してもらえるから転職は早い方がいいですよ!+15
-0
-
97. 匿名 2020/04/05(日) 22:32:38
>>1
総合病院?
個人経営なら人間関係・給料・残業ピンキリだよ。
個人→大手→個人(出戻り)の人が
「大手は二度と働きたく無い」
と言ってた。
ナースも事務の先輩もキツくて給料安かったらしい。
でもめちゃくちゃ仕事出来るようになって戻って来たから、スキルは身に付くみたい。+27
-1
-
98. 匿名 2020/04/05(日) 22:33:24
>>94
あのさ…みんな色んな事情があるから。
経済的に恵まれなくて国家資格取るまで至らない人だっているでしょう。+30
-1
-
99. 匿名 2020/04/05(日) 22:34:44
あんなに嫌な思いをして13万円
医療事務は独特だし、リスクも高いし、コロナ怖いしいい事がひとつもない
+68
-0
-
100. 匿名 2020/04/05(日) 22:36:24
医師が一人のクリニックなんだけど、看護師のミスも事務に怒ってくる
医師のミスも事務に押し付けてくるし
薬の入力も調べるのも全部事務がやってるし、私ならこんな病院かかりたくない+43
-0
-
101. 匿名 2020/04/05(日) 22:38:21
>>90
余計なお世話って事はないのでは。
+7
-1
-
102. 匿名 2020/04/05(日) 22:38:52
>>100
上がいい加減な仕事したせいで患者さんからクレーム受けるのも事務なのよね+15
-0
-
103. 匿名 2020/04/05(日) 22:39:18
医療事務、事務と言えども専門知識が必要で更に接客業。院内では国家資格の専門職に囲まれて小間使いの立場。しかし最低の薄給。「主婦で、出産後も働ける」なんてキャッチコピーは昔からあるけど、だからこその低待遇と低賃金。辞めて10年くらいになるけど、娘に絶対にやらせない職業。+64
-0
-
104. 匿名 2020/04/05(日) 22:39:42
>>19
思うのはいいけど、これが母国語の人もいるんだからそういうこと言うのは違うでしょうよ。+43
-10
-
105. 匿名 2020/04/05(日) 22:40:12
最近なんだか求人多い気がする…+4
-0
-
106. 匿名 2020/04/05(日) 22:41:07
>>37
あなた性格最悪だね。
事務やってくれる人もいないと、病院が成り立たないよ。
+82
-1
-
107. 匿名 2020/04/05(日) 22:41:50
辞めたいと毎日考えてますが、人が少なく(私はパート)他の人の事を考えると言い出せなくてズルズル続けてる🤮毎月のレセ業務、患者のよく分からない質問、分かりにくい算定(ほんと意味不明)医者の横暴さ、ナースの裏の顔、同僚の影口。どこに行っても人間関係は付きまとうのかもしれないけどシンプルな人間関係ではないんだよね。
とどめにコロナのお陰で毎日大混乱。ほんと速早く辞めたいと。+56
-0
-
108. 匿名 2020/04/05(日) 22:42:10
総合病院でも病むんだね
クリニックの少人数の人間関係もキツかった+37
-0
-
109. 匿名 2020/04/05(日) 22:45:30
調剤薬局に事務員一人
私はほぼ未経験
レセプトもマニュアル見ながらやるしかない
チェックって何をチェックすればいいかもわからない+45
-0
-
110. 匿名 2020/04/05(日) 22:45:59
総合病院受付ならニチイの業務委託?
あそこは給料激安だからやめた方がいいよ。一般企業の事務になれないレベルの主婦がしがみついてるだけだから。 新卒の子がやる仕事じゃない。
病院の正規職員いるけど、患者対応しない部署で定時上がり。レセプト点検みたいな残業代がかかる、将来AIに置き換えられる医療事務は、安く外注してるんですよ。
医療事務が嫌いでないなら、正規職員採用してる、個人クリニックがいいかも。総合病院と違い土日祝休めないみたいだけど。+25
-6
-
111. 匿名 2020/04/05(日) 22:47:38
私も医療事務。
自分を守るため辞める!!!
とりあえず今週に退職の旨伝えて週末には良くやった自分!!と褒めてあげたい。+56
-1
-
112. 匿名 2020/04/05(日) 22:50:01
>>98
大変失礼いたしました。
確かに経済的な理由はありますね。でも奨学金制度もありますから一概にそうとも言い切れないですよ。
あと能力の差っていうのもありますね。+1
-17
-
113. 匿名 2020/04/05(日) 22:52:02
>>5
マイナスすごいのにトピ画になってんの🤣+2
-2
-
114. 匿名 2020/04/05(日) 22:53:27
>>16
マスクしてるのに?+1
-14
-
115. 匿名 2020/04/05(日) 22:55:46
クリニック8ヶ月で辞めた!
人間関係がキツすぎた。
迷惑かけて反省してるけど、合わなかった。+27
-1
-
116. 匿名 2020/04/05(日) 22:57:04
楽したいなら医療事務は選びませんよね+25
-0
-
117. 匿名 2020/04/05(日) 22:57:52
>>17
結婚出産したらやめる看護師多いよ。
+6
-0
-
118. 匿名 2020/04/05(日) 22:59:40
うちは医療事務用の消毒液撤去されたり
コットンがもったいないから、いきなり使い回しタオルで体温計ふく方針になって、先輩が嫌がってその役押し付けられるようになったり、看護士さんも看護士さんでケチで汚い病院だって嘆いた
誰も逆えない環境だしね
そういう所が一番嫌で辞めて本当に良かったかな
働いてる時は体調悪い日が多かったし
+34
-0
-
119. 匿名 2020/04/05(日) 23:00:14
>>5
なんで医者が船乗ってたそがれてんの?!+15
-1
-
120. 匿名 2020/04/05(日) 23:00:28
>>8
私も辞めたい
転職してきた気が強い若い看護師に最初からバカにした態度をされ、我慢してスルーしてたら最後には精神科にかかる羽目になってしまった
しかもその看護師は前職は精神科にいたという
看護師のくせに病人増やしてどうすんだと思う
+85
-1
-
121. 匿名 2020/04/05(日) 23:00:45
診察の時に直接先生に聞いてくれればいいものを会計の時に聞かれたりして、その間にも次の患者さんは来るは会計は溜まるはイライラがヤバイw+31
-0
-
122. 匿名 2020/04/05(日) 23:00:50
医療に限らないけど事務は、いろいろやらされるよね。働きやすさは、人間関係次第。
他の事務転職するなら、日商簿記2級とろう。20代なら未経験でも正社員で採用されるよ。+8
-2
-
123. 匿名 2020/04/05(日) 23:06:10
>>50
妊婦さん…??
産休もらうために頑張って、コロナもらわないように気をつけてね…涙
1人の身体じゃないからね…。+28
-0
-
124. 匿名 2020/04/05(日) 23:06:10
>>19
コメント酷すぎてワロタ+32
-2
-
125. 匿名 2020/04/05(日) 23:06:28
辞めたいなら辞めれば?
で、辞められない理由があるなら早く寝て明日に備えたらいいのにって思うよ。+2
-6
-
126. 匿名 2020/04/05(日) 23:14:14
>>93
頑張ってください!+18
-0
-
127. 匿名 2020/04/05(日) 23:16:50
>>111
あたしも今月のレセ終わったら退職すると上司に伝えようと思ってます。
外来、労災、事故、その他の請求…
全部一人でやってて、この時期ホントに辛い。
仕事は好きだし、看護師さんや助手さん達とか周りにはすごく恵まれてるけど、事務の中が最悪で。
やってらんない!!+29
-0
-
128. 匿名 2020/04/05(日) 23:24:06
>>29
私の勤め先に事務員の女性と外科医師の夫婦いる。しかもブス寄りの女性だから結婚した時に看護師たちが驚いてた+34
-1
-
129. 匿名 2020/04/05(日) 23:24:14
>>123
ありがとうございます!
妊婦です
有給使って前倒しで休みに入れないか上司に掛け合いましたが人手が少なく却下されました
休みたいのはあなただけじゃない、有給とるなら全員に1日ずつとらせる
とのことでした
あと1ヶ月守り切りたいです!+31
-0
-
130. 匿名 2020/04/05(日) 23:24:54
>>1
主さん、限界きている感じがします。
それに、コロナも加えてとても大変と思います。
私も10年医療事務の仕事をしてきましたが、
今は、別の職業についています(笑)
独自の人間関係わかります。すごいですよね。
クリニックや病院によっても様々ですがそこまで追い詰められているなら、辞めてもいいと思いますよ。メンタルやられると、回復までに時間がかかります。
大切なのは、自分自身です。
無理しないで下さいね。
自分を守れるのは、自分しかいないので、自分を大切にしてあげて下さい。+25
-0
-
131. 匿名 2020/04/05(日) 23:31:03
ここ半年ニートで毎日求人見てるけど医療事務ってずっと募集出てますよね。
同じ病院がずーーーっと掲載してるのもあればいろんな診療科の募集もあって、、、
早くニート抜けたいから医療事務迷ってるけど人間関係がキツイっていうのをよく聞くので躊躇ってます。
あとはコロナもあるからそれも怖いし、、、+19
-1
-
132. 匿名 2020/04/05(日) 23:36:01
>>8さんは私かと思った!
うちは更に、経験者だし以前働いてた所と同じレセコンだからできます!って言うから新人さんに計算やってもらったんだけど間違いばっかりで、チェックもしなきゃいけなくなって仕事増えてしんどいです。
間違いを指摘ばっかりしてると、自分がすごく嫌味な小姑みたいに思えてくるし、私が代わろうとすると「やってないと忘れちゃうからやりたい」って言うし、もおーーーー!!!ってストレスMAXです。+13
-1
-
133. 匿名 2020/04/05(日) 23:36:38
>>1
私も医療事務5年くらいやってたのでものすごく分かります。
カースト制度みたいなのありますよね。当然医療事務は一番下だし医者からは舐められる、先輩も看護師とうまく立ち回らないと大変だし。
ただ患者さんに、優しいおじいちゃんおばあちゃんが居て励ましてくれたりしたからなんとか続けられてた。毎日辞めたい辞めたいと思いながら5年間通ってたよ。+25
-1
-
134. 匿名 2020/04/05(日) 23:39:11
在宅専門のクリニック勤務です。
レセや請求業務や電話の問い合わせ等はありますが、事務は内勤だけです。
患者さんと直接会わないだけでもストレスが大幅に軽減されます。
内勤なので服装髪型も自由。
外来経験もありますが、モンスター患者がウヨウヨ居た外来にはもう戻れる気がしないです。+21
-0
-
135. 匿名 2020/04/05(日) 23:46:47
>>127
同じくです!!
無事に伝えられたらまたこのトピで報告します(^^)
そう思うと希望が見えてきた。。。+12
-0
-
136. 匿名 2020/04/05(日) 23:51:28
>>19
あなた話さない方がいいわよ
人を嫌な気持ちにさせる+9
-12
-
137. 匿名 2020/04/05(日) 23:51:46
総合病院勤務経験あり
分業されており、午後になるとあまりに暇すぎて、働き甲斐がなくコロナ前に、医療機関以外に転職しました
若い事務職員は素直で可愛いらしくハキハキしてる子が、男性職員や患者受けがいいのが許せないのか、お局に理不尽にいびられて、いたたまれない
有給使いながら転職活動してみては、どうですか
医療事務は大変ですが、生活に役立つ知識も得られるし、人の役に立つ仕事です
医師や看護師だけでは、病院はうまく運営できません
私は医療以外の国家資格持ちですが、資格の難易度だけで差別する人は愚かですね
鼻持ちならない態度とってたら、医師でも患者に嫌われますし、ミスしたら裁判で負けることもあります
医は仁術、 必要なのは労りなのに
医師、看護師、事務方が内紛してるのは患者にも伝わり、患者の不安を高めます
医療従事者は自分が疲れても休めないのはおかしいですよね
主さんが疲れてるなら最終的に退職してもいいですが、病院はいつ自分や家族がお世話になるかもわからないので、揉めないほうがいいかも
+17
-0
-
138. 匿名 2020/04/06(月) 00:02:26
年下の子にまでいじめられた。年上のおばさんたちと若い子たちが一斉になって私のあら探し。
一週間やったけど耐えきれずに辞めると言ったとたんに「私たち期待してたのに」「厳しく言い過ぎてごめんね」とか言い始めて気持ち悪いなと思った。クズと思ってしまった。+40
-0
-
139. 匿名 2020/04/06(月) 00:08:55
>>109
仲間だ!ピッキングとか軟膏混ぜとかバンバンさせられるなか、事務作業もこなせと言われる。マニュアルとかないから帰宅後調べたりしている。+16
-0
-
140. 匿名 2020/04/06(月) 00:09:01
>>138
ストレスの吐け口にされてるから、辞めた方がいい
しばらく収まるけど、すぐぶり返す
+15
-0
-
141. 匿名 2020/04/06(月) 00:11:56
>>1
独特の人間関係…わかるなあ(笑)
私は調剤薬局の方でしたが6年ほど勤めて正直時間を無駄にしたかなと思いました。先輩周辺の人たちにいじめられ精神を病んだので自分のために辞めましたよ。辞めたいと思ったら潮時だと思います。+24
-0
-
142. 匿名 2020/04/06(月) 00:12:39
>>98
あなたみたいな人が職場にいなくて良かった。+17
-1
-
143. 匿名 2020/04/06(月) 00:15:05
>>9
ベテランやお局はいつもそんなかんじよ。間違えたりちょっとしたミスみつけて「それおっかしいよねー?」とか「遅いよ」とかすかさず言ってくる。
どこも同じだね。もう医療事務はやるまい。+48
-0
-
144. 匿名 2020/04/06(月) 00:15:15
>>51
田舎の診療所だからかその問い合わせは無いな…
それより○○でコロナでたらしいよ!って患者さんから根も葉もない噂話を聞かされる方が多いです。+8
-0
-
145. 匿名 2020/04/06(月) 00:17:40
>>17
看護師も辞めてそのままの人の大量にいるけど?お金ないから稼ぐために復帰してるだけだと思うけど。
逆にパートの医療事務なんて扶養内でそこまで稼がなくていい人多いよ。+21
-3
-
146. 匿名 2020/04/06(月) 00:17:41
14年間毎日我慢してきたけど、
遅刻ばかり、仕事もおざなりの看護師長に、
事務、仕事遅い!毎朝何やってんだとミーティングで言われ、ブチ切れてやめた。
院長にも、あいつは看護師長の器ではない。
いや、人として終わってると告げてさった。+35
-0
-
147. 匿名 2020/04/06(月) 00:17:49
結婚してさっさと辞めたい!!!!
+0
-0
-
148. 匿名 2020/04/06(月) 00:20:48
>>146
なんかかっこいい
私は結局何も言えなかった(;o;)+6
-0
-
149. 匿名 2020/04/06(月) 00:21:49
・医師看護師含めて人間関係が良い
・有給あり、ボーナスが出るパート勤務
上記を満たしてれば扶養の範囲で働くには良い仕事だと思う
フルタイムはやめたほうが良いかな…
+27
-0
-
150. 匿名 2020/04/06(月) 00:24:38
>>98
>>142です。
ごめんなさい、>>112へのコメントです。+1
-3
-
151. 匿名 2020/04/06(月) 00:27:22
>>148
言わない方が正解って事もあるよ。
あなたも辛い思いしたのな?
でも、あなたが頑張った事実は変わらないよ、お疲れ様(^^)+10
-1
-
152. 匿名 2020/04/06(月) 00:30:09
>>35
クリニック勤務ですが、
マスクも手袋もくれません。
マスクは事務もナースも自分で用意しています。
スタッフに何も対策も、話もありません。
辞めたいです。+33
-0
-
153. 匿名 2020/04/06(月) 00:30:58
総合病院の事務してます。
優しい患者さんに出会うとやりがいを感じる。
同僚にも恵まれた。しかし上司がひどい。
こんなときに業務変更をしようとしてる。
おまけに、病院の要の入院病棟の請求を任される。
今だって先輩たちよりも働いてるって思いが強いのに、また私。「仕事ができるから」って誉め言葉でもなんでもねぇよ!!給料あがるわけでもないのに苦痛なんだよ!!!
だいたい今は保険改定もあるが、まずコロナだろ!!うちだって受け入れなきゃいけない日が来るかも知れんのに!!ホントに気が滅入る。
結婚で生活がガラリと変わり、結婚式も延期になり、なんかもう精神ズタボロ。
業務変更断ろう。それかもう辞めてしまおう。
主さん、思い詰めないでくださいね。+29
-0
-
154. 匿名 2020/04/06(月) 00:32:16
>>24
何かすごいね。
一緒に働きたくないし
関わりたく無いタイプ。+59
-2
-
155. 匿名 2020/04/06(月) 00:33:04
>>57
話しそれてすみませんが、
ニチイって、いつだったか近所の国立病院で入札で負けて、別の医療事務の会社に変わったんです。
別の会社の方が安く落札してるはずなのに、時給は上がったんです。
どんだけ搾取してるんだって話題になりました。
私は、短期の書類整理で雇われたのですぐに契約が切れたのですが、その間、悪口ばかり言ったり、泣かされたり、様々な場面に遭遇しました。
怖かったです。+23
-0
-
156. 匿名 2020/04/06(月) 00:37:43
>>19
ひらがなもマヌケか?+12
-4
-
157. 匿名 2020/04/06(月) 00:43:11
>彼女たちもつらいのよ。あなたが悪気なくても新生活の話聞かされ
+0
-0
-
158. 匿名 2020/04/06(月) 00:48:46
>>152
それは辞めたくなるのしょうがないよ
命に関わる事なのに
+5
-0
-
159. 匿名 2020/04/06(月) 00:55:57
>>155
ニチイひどいですよ。
他の会社なら全額負担してくれるインフルエンザの予防接種が自己負担
薄給なのに 。
待遇悪いから、まとめな子はすぐやめます。ニチイで長いおばさんが若い子いびってやめさすので、受付に性格悪そうな人しかいません。
患者にもニチイだけ評判悪いのか、クレームになるのはニチイ。他の職員はトラベルになっても、業務委託だから知らんぷり。
+29
-1
-
160. 匿名 2020/04/06(月) 01:44:36
>>20
うち逆があったよ。お局ができ婚したとたん、勝ち組みたいなツラして結婚て超大変~、子供産むときすごく痛くて~とか、くだらん話をしてチヤホヤしないと無視するとかうざくてたまらんかった。
最終的に結婚半年もたたずに別居してたけど。
旦那は、ただいまもいわないずっと無言で挨拶すら出来ないクズで、別居したら子ども手当をなぜか舅が手渡ししにくるってグチグチ言ってた。
付き合ってもいない人とヤって妊娠した人を羨ましいと思うわけないのに、なに勘違いしたんだろ。36だったから焦ったのかな+5
-1
-
161. 匿名 2020/04/06(月) 01:47:31
資格持っててすごいかもしれんけど、点数表の日本語理解できなくて解釈がむちゃくちゃすぎて、それ間違ってると思いますって指摘したら、資格ないくせに(笑)って言われて間違ったままレセプト提出してて、そら返戻くるよなって何回もあった。国語力なさすぎてグッタリ。+16
-0
-
162. 匿名 2020/04/06(月) 02:01:18
4年勤めても手取13万でボーナスも全然なしなのでもうすぐ辞めます。次ぎは決まってないけど辞めます。+27
-0
-
163. 匿名 2020/04/06(月) 02:43:50
近所の総合病院、ずーっと受付の求人出してる
給料が普通の事務やってる私より安いんだよね
内科の受付なんてめちゃくちゃ混んでてバタバタしてるのに
あれじゃ誰も働きたくないよ+20
-0
-
164. 匿名 2020/04/06(月) 02:55:41
医療事務マジで給料安いよね。
そのくせ拘束時間長いし。
小さなクリニックだと午前午後の間が長いしね。
家が近所だと一回家帰って用事済ませれるけど、
そうじゃ無いなら辛すぎる。
+30
-0
-
165. 匿名 2020/04/06(月) 03:21:46
>>23
医療事務職です。医療事務ごときが医者とお近づきになれるとか、狙うとか、ありえないいから…。コメディカルがいて、その下に私たちがいる。良く言えば、見えない所で影から支えている存在。
事務職を卑下しているわけではなく、病院という特殊な組織の中で自分の立ち位置をわきまえたほうがいい、と言いたい。
仕事が続かなかったのは周りが意地悪だったのではなく、貴方のほうが周りが見えていなかったからでは?
という私も、器用なタイプではないので、日々神経をすり減らしながら日々仕事に臨んでます。
+10
-13
-
166. 匿名 2020/04/06(月) 03:29:45
転職活動中(離職済み2ヶ月)で焦ってて、医療事務やろうと思ってたからこのトピ助かりました。
未経験でもOKならなんとかなるだろう。医療系に興味はないけど早く決めないとって考えてました。
こんな考えだから内定は決まらないんだと思うのですが、医療事務について軽はずみに考えてすみません。
決して楽で誰でも出来る職業では無いのだと思います。+22
-0
-
167. 匿名 2020/04/06(月) 03:43:08
>>19
口悪すぎて笑ってもーた(笑)+6
-5
-
168. 匿名 2020/04/06(月) 03:48:48
>>123
えらいよ。
あと少し、頑張ってね。
元気な赤ちゃんが生まれますように☆+4
-0
-
169. 匿名 2020/04/06(月) 05:58:21
去年の年末に仕事辞めて、ゆっくり探そうとしてたところでコロナがきたもんだから今更焦ってる者です
不景気になる今後を思うと逆に医療事務は安定なのかなと思って候補としてあげてたんだけど、やめたほうがいいのかな(汗)+3
-0
-
170. 匿名 2020/04/06(月) 06:44:55
>>169
わかる…わかる…一緒の状態です
特に私は何もスキルも経歴もほぼないため、未経験OKの職種じゃないとダメなんですが、応募はしましたが、これを見て医療事務辞めようかなと思ってきました…。
やる前からこんな気持ちなのがそもそもダメなんですが😂選べる立場じゃないし…。+4
-0
-
171. 匿名 2020/04/06(月) 06:59:58
昔、一年だけ働いてました。
ニチイで資格取って派遣として。
優しい人もいたけど、信じられないくらいツンケンした人や、意地悪を絵に書いたような人、子供が熱出したとしょっちゅう休む人などいました。
女子軍団をまとめるリーダーって男性社員がいて、リーダーは公正できちんと仕事をこなしてたけど、女子のトップになるチーフが一見サバサバ、分からないような嫌がらせをしてきた。なんか特殊な環境だったなー。+16
-0
-
172. 匿名 2020/04/06(月) 07:25:21
>>26
私も調剤事務だけど薬剤師ヤバい奴多いよね?
+24
-0
-
173. 匿名 2020/04/06(月) 07:34:21
>>16
こんな時なのに感染対策してないの?
マスク手袋ゴーグルしてる場合は濃厚接触者ではないって保健所からお知らせ来たよ
衛生士のほうが予防しやすいよね
受付はゴーグル出来ないから、診察室内よりリスク高いわ+7
-2
-
174. 匿名 2020/04/06(月) 07:35:39
>>4
掃除の人より上なくらいでしょ。+4
-2
-
175. 匿名 2020/04/06(月) 07:38:16
>>161
点数表の日本語理解出来ないのはわかる
原文は難しすぎる+24
-0
-
176. 匿名 2020/04/06(月) 08:31:07
>>13
序列があるのは承知だけど、差別や扱いがひどすぎる
人間として扱われてないみたい
コンプライアンスなんて存在しないし+6
-0
-
177. 匿名 2020/04/06(月) 09:22:12
>>38
絶対ホラw+6
-0
-
178. 匿名 2020/04/06(月) 09:49:12
>>81
ほかのとこ決まりました!で辞めた方がいい。曖昧だとまた引き止められて主さん優しそうだから、留まっちゃうかもよ。+14
-0
-
179. 匿名 2020/04/06(月) 10:07:00
総合病院の入院算定の部署にいたけど、
GWも正月も他の人は休みだけど
入院算定は、出勤させられる。なぜなら退院する人がいるから。
退院する人がいる限りは出勤しないといけない。
残業は多いわ、給料は少ないわ、ボーナスはないわでやってらんないと思って辞めた。+5
-0
-
180. 匿名 2020/04/06(月) 10:18:01
薬局事務です。薄給、有給も消化できず10年以上勤めてきました。コロナの前に退職願まで用意してましたが、今無職になることへの恐怖。かといって続けても、毎日複数の患者と接することへの恐怖。逃げ場が無いです。
同僚には恵まれている方だと思いますが上の人に、事務は人間以下のような扱いを長年受けてきてそれが耐えられず。薬剤師には愛想が良いのに、事務には鼻で指示するような。いくら下っ端でも同じ職員に対して尊敬もできない人で残念です。
+12
-0
-
181. 匿名 2020/04/06(月) 10:32:45
10年働いて結婚で転居。転居先で再び探そうかと思ったけどどうにもあの世界(滅私奉公的な)に戻れませんでした。土曜日出勤必須。交代要因少ないから休暇とりにくい。子持ちには働きにくい。どおりで独身率(バツイチ含む)高い。医療事務うまく回してる開業医はあるのかな?+1
-0
-
182. 匿名 2020/04/06(月) 11:00:31
医療事務じゃなくて看護師だけどほんとに辞めたい。小さい子供もいるし。でも、患者さんが居るからやめれない。腹くくる。がんばる。。。+5
-8
-
183. 匿名 2020/04/06(月) 11:01:39
>>26
私も調剤薬局事務です。
薬剤師は変わった方が多いように感じますね。
今度、石原さとみ主演で薬剤師のドラマやりますけど、あんなキラキラした人いないわって思ってます。+21
-0
-
184. 匿名 2020/04/06(月) 11:06:42
>>53
分かります。
私は薬局の方ですが、電話で飲み合わせについての質問があって、薬剤師の手が離せなかったので、折り返し電話すると言っているのに、なんで答えられないんだって怒られた事があるよ...+4
-1
-
185. 匿名 2020/04/06(月) 12:33:42
調剤薬局事務でした。上司にいじめられ鬱になり退職しました。
医療職が言っちゃいけない言葉を浴びせられました。
障がい者と罵られた事もあります。
幸い今は別の事務職で普通に仕事できています。
これから働こうと思ってる方、職場と人間をしっかり見て、間違えないようにしてください。
患者側で一度見に行ってみるのも手です。
堪えていればいつか楽になると根拠なく思わないように。+18
-0
-
186. 匿名 2020/04/06(月) 12:45:15
>>169
クリニックなら医療事務の待遇は派遣社員以下ですよ!
派遣の方が社保・厚生年金も入れるし、大手や大手グループ会社行けば人間関係も広いし、変な人もいなくて数百倍も良い!+7
-0
-
187. 匿名 2020/04/06(月) 12:46:12
>>19
その昔、日本が漢字を習わせようとしたけど難しくて拒否したらしいよ。
+6
-1
-
188. 匿名 2020/04/06(月) 13:12:24
>>109
いきなり一人でレセは大変だよね。
見落としやすい加算の算定とか気をつけることをリストアップしてから確認していったらどうかな?
頑張ってね!+8
-0
-
189. 匿名 2020/04/06(月) 13:33:11
皆さん患者さんからの薬の問い合わせ等で
先生に電話を代わって患者と話してもらったら
電話再診取りますよね?
次に診察に来た時に電話再診を請求したら
親からクレームが来たことがあります。
そっちが勝手に先生に繋いだくせに金をとるのかと…
事前に先生と話をすると料金が発生しますと伝えて電話を繋いだりしてますか?
こちらとしては特に患者さんからの問い合わせは事務はあくまで電話を先生のかわりに取り次いでいるだけであって。
それなのに勝手に変わったから?いやいやどっちにしろ先生に聞かないとわかりませんよね?と思っちゃいます。
皆さんどう対策されてますか?
+2
-1
-
190. 匿名 2020/04/06(月) 14:04:27
2年で退職したけど、医療事務は医師・看護師・薬剤師の奴隷だったな。
唯一レントゲン技師の人たちだけが優しかった。+9
-0
-
191. 匿名 2020/04/06(月) 14:05:13
>>165
こっちだってお断りだよw
人格的におかしい人ばっかり+5
-1
-
192. 匿名 2020/04/06(月) 15:19:19
独特な人間関係わかる
なんだろう あの空気
私はクリニックで働いてたけど
院長の蔑む態度と 看護師の嫌味と
受付の疎外感で辞めた
最終的に財布盗まれて
報告したら めんどくさい話持ってくるなと言わんばかりだった
それ決め手です+15
-0
-
193. 匿名 2020/04/06(月) 15:24:09
>>189
病院によって変わるんでは?
小さい病院で働いてた時は電話再診料は稀でした。
他の病院では 院長に取り次ぐのは難しいため 相談の場合は受診して頂くように伝えてました。+6
-0
-
194. 匿名 2020/04/06(月) 16:09:38
>>186
ハローワークなどから個人のクリニックに直接はいるより、会社を介してその会社が運営しているクリニックに配属されるそうがいいってことで合っていますか?私も医療事務悩んでいるので、大変参考になる意見です。+2
-0
-
195. 匿名 2020/04/06(月) 16:38:31
医療事務も調剤事務も経験してるけど
医者も看護師も薬剤師も金と時間があればどんなバカでも資格取れて誰でもできる仕事内容なのに調子乗んなよって内心毒付きながら仕事してる。+7
-1
-
196. 匿名 2020/04/06(月) 16:45:04
>>184
飲み合わせについて患者から問い合わせがあって薬剤師が忙しそうにしてたから自分で調べて問題なさそうだったから大丈夫ですよって答えたら後から3年目の年下薬剤師にブチ切れられたことある。
資格持ってないくせに薬のことに口出しするなだって。
てめーらが対応しないし患者も切羽詰ってたようだったから代わりに答えたのにその言い草は何?
私だって薬の勉強はしてるし下手な新人薬剤師よりは薬の知識あるんだけどって怒りたかった…
過去に理不尽なことを言う薬剤師に正論で言い返してそいつが上にチクって絞られた挙句3日後には他店舗に飛ばされて最終的に退職に持ち込まれてた人がいるから文句言えないのが辛い。+0
-15
-
197. 匿名 2020/04/06(月) 16:45:06
>>9
私も見たことある。感じ悪いよね+8
-0
-
198. 匿名 2020/04/06(月) 16:58:41
>>2
低!
そんなんじゃせいかつできない+5
-0
-
199. 匿名 2020/04/06(月) 17:27:12
>>152
みなさんの所では
マスクをしていない患者さんが来たら、
マスクをあげていますか?
売っていますか?
あげている・・プラス
売っている・・マイナス
ケチな院長にペラペラの紙のようなマスクを
110円で売ってつけてもらってと言われました。
あんなのお金取りたくない。+1
-0
-
200. 匿名 2020/04/06(月) 17:29:03
>>192
最悪だね。
辞めて良かったですね。
医者とか変わった奴多いよね。+3
-0
-
201. 匿名 2020/04/06(月) 17:32:54
>>189
短い質問とかだけなら取らなかったです。
保険分だけ請求して、
患者さんからの1部負担金は請求してなかったです。
先生が15分とか相談の電話が来て話したら、
それは説明してもらったかな。+1
-1
-
202. 匿名 2020/04/06(月) 17:34:59
>>194
言葉が足りなくてごめんなさい。
医療事務ではなくて、一般企業の事務です。
医療事務はおすすめできません。
派遣で大手企業や上場企業で働きスキルをつけて正社員で転職したり、紹介予定派遣などで正社員目指すことをおすすめします。+4
-0
-
203. 匿名 2020/04/06(月) 17:47:39
派遣で一時期働いていました。
レセプト請求する部署は、お正月休みも少なく疲れてる感じでした。
医師や看護師からの差別はなかったですが、事務内はごたごたあるのか、人がよく辞めました。
医療機関の看板を笠にして、偉そうに患者に対応してるのとか、他の接客業や事務職経験者だと首をひねる仕事ぶり。
利点は家から近く、求人が多いから勤めやすいことぐらいかな。
基本給が安いと、ボーナスや雇用保険の失業手当も低くなるので、オススメできない。+3
-0
-
204. 匿名 2020/04/06(月) 18:01:43
>>202
なるほど ありがとうございます
面接だけは決まってしまっているので、それでお話だけ伺って辞退しようと思います。
いくらいいところはあると言っても、これだけの方が口を揃えて辞めたいと言ってるのは、そういうことなんだろうなと思いました。+2
-0
-
205. 匿名 2020/04/06(月) 19:06:58
独特の雰囲気、世界観、良くわかります。
以前いたとこは院長夫人が出しゃばり。
今の所は、院長夫人いないけど、スタッフが
キツイです。
+12
-0
-
206. 匿名 2020/04/06(月) 19:07:03
私も総合病院の医療事務してました。
土日祝日、お盆、お正月なんて関係なく毎日あいている病院だったから辛かったなぁー。
レセプトも担当の科を2人で見なきゃいけなかったし、残業の嵐だった笑
今の時期、コロナで大変かもしれませんが毎日お勤めご苦労様です。+14
-0
-
207. 匿名 2020/04/06(月) 19:09:01
覚えることが多いし、細かい。
人間関係良いなら頑張れるけど、だいたい
意地悪な人がいる。+22
-0
-
208. 匿名 2020/04/06(月) 19:23:55
医師も看護師も薬剤師も患者も、
自分のことを偉いと思ってる人間ばかりで疲れ果てました。
一般事務に転職してよかった!+15
-0
-
209. 匿名 2020/04/06(月) 20:10:12
病院の医療事務やばそうだね
私は薬局勤務なので社員の異動を激しく望む以外は楽しくやれてる+2
-0
-
210. 匿名 2020/04/06(月) 20:12:38
今度薬剤師のドラマあるけどいいイメージばかりだったら嫌だなー
裏で患者さんの悪口言ったり馬鹿にしてる奴いるからそういうの痛い目にあわせる回もほしい+6
-0
-
211. 匿名 2020/04/06(月) 20:21:02
>>19
「パピプペポ」
丸やら線やらの文字だね+0
-1
-
212. 匿名 2020/04/06(月) 20:23:18
医療事務ではなく調剤事務をしています。
本社が東京なのでブロック内での応援(新幹線の距離)が割とあります。コロナなのにね...。産休育休は手厚いので予定のある人はいいですが入社1年でデキ婚が年に何件かあるのでうんざりします。あと薄給
噂を本当のように吹き込まれたり、社員の御局様と仕事出来るパートさんのバトル、その愚痴を聞いたりするのがもう嫌だ。わたしはほかの仕事を8年してから事務4年目なんだけど、見下される。うちだけだと思うけど物凄くブライド高い人だけ集まってるし、こっそり転職活動はじめた。
家に帰って持ち帰る仕事がないのでそこはいいけど。+1
-1
-
213. 匿名 2020/04/06(月) 20:28:34
>>204
辞退することを決めてるなら面接も辞退したら?
貴重な時間をとってくれるのにすごく失礼な人だね+3
-1
-
214. 匿名 2020/04/06(月) 20:34:42
医者になるの負け組だわー
やっぱり弁護士だね安定しているのは+1
-0
-
215. 匿名 2020/04/06(月) 20:47:06
>>213
見極めの場所なので失礼も何も無いと思ってます
話を聞いて良さそうならまた改めて考えますよ+1
-2
-
216. 匿名 2020/04/06(月) 20:49:35
>>16
おそらくクリーニングとかすると、唾の飛沫浴びまくりだよね。
あれ臭くないの?+1
-0
-
217. 匿名 2020/04/06(月) 20:59:03
>>145
その考えはダサい。
結婚して子供産んだって看護師という仕事に誇り持って働いているひとは沢山いる。お金ないから仕方なく働くだけでは務まらないよ。嫉妬かなんか知らんけどあなたにはわからないと思うよ。+0
-1
-
218. 匿名 2020/04/06(月) 21:11:04
私がもうすぐ辞めるところの求人出てる
株式会社〇〇〇学館(勤務場所は市立の総合病院)
外来オペレータ業務
外来算定入力全般、レセプト点検、電子カルテの内容確認、保険確認
月給139,040円~146,940円
賞与なし・昇給なし
時間外あり
月平均20時間
これで誰が来るんだろ+27
-1
-
219. 匿名 2020/04/06(月) 21:20:58
生活保護の人が病院の受付で偉そうにがなってるの見た事ある。+16
-1
-
220. 匿名 2020/04/06(月) 21:21:06
医療機関がコロナで今大変だって聞いて同情してましたが、このトピ見たらその気持ち失せました。
しかし、同じくコロナ感染のリスクを負う受付の皆様には同情します。+3
-7
-
221. 匿名 2020/04/06(月) 21:27:05
>>159
横ですが
ニチイの募集する、病棟の雑用係
(検体運搬、器具洗浄、ベッドメイクなど)
を応募し掛けたのですが、やめました。
人間関係悪そうな予感がして…
ここ読むと、やめて良かったのかなって思います。
+9
-0
-
222. 匿名 2020/04/06(月) 21:35:32
パートで働いています。
緊急事態宣言出ても、
仕事って行かないと行けないのかなぁ。
コロナの危険にさらされているのに、
給料安いし収入減の対象にならないし、
辞めたいです。
この状況だと辞めずらい。+14
-0
-
223. 匿名 2020/04/06(月) 21:39:19
>>112
あなたは能力無さそう+3
-1
-
224. 匿名 2020/04/06(月) 21:40:31
>>46
ばばあ怖い(´・ω・`)+0
-0
-
225. 匿名 2020/04/06(月) 21:40:50
>>215
横だけど
そうだよ。
話を聞くだけ聞いてみてもいいよ。
じっくり考えてね。+1
-1
-
226. 匿名 2020/04/06(月) 21:42:16
医療事務でも働く場所で当たり外れあるよね。友達のところは月給もボーナスもいいのにうちは12万、ボーナスなし。
元々ボーナスあったのに支給当日に今回はスタッフ全員に出せないと言われそのままうやむや。
2人体制なのに1人産休育休取っても人員補填してくれない。
お局は私用の用事でいつもいないのにお局宛の電話の多い事!しかも大体が業者から入金催促の電話。こっちは受付、算定、薬品注文、電話応対、レセプト、検診の請求業務、忙しすぎてブチ切れてやろうかって思うけどお局も育休取ってる子も先生の身内なので何もいえませーん!+8
-0
-
227. 匿名 2020/04/06(月) 21:42:35
>>204
私の感じていることなので、面接でお話しを伺って、あとは派遣会社に登録してコーディネーターの方と話して比較してみてください。
頑張ってくださいね!+2
-0
-
228. 匿名 2020/04/06(月) 21:46:10
>>24
新卒のクセにいばっている奴とかいるよ。
+3
-0
-
229. 匿名 2020/04/06(月) 21:49:19
>>196
それは立場をわきまえなかったあなたが悪いと思う。
患者さんもまさか事務員が判断したなんて思わなかったでしょう。
普通の一般事務だって、大事な問い合わせに上司の判断を仰がす勝手に答えたら怒鳴られますよ。
お急ぎの患者さまです、とかいって〇〇と△△の飲み合わせは大丈夫と答えてよいか?とすぐに答えられるようなメモを渡すのではダメなのですか?+6
-0
-
230. 匿名 2020/04/06(月) 21:50:10
>>146
悔いのないようにね。
いいたいことをぶち撒けられて、
少しスッキリ出来たのなら良かったと思うよ。
残った人の為にも良かったのかも。+8
-0
-
231. 匿名 2020/04/06(月) 21:52:54
>>219
生保の人は独特で、
入って来て直ぐに分かるよ。
あと診察券と保険証預かって、
少し会話するだけで変な患者か分かるようになる。
+10
-2
-
232. 匿名 2020/04/06(月) 21:56:43
>>37
こういう人の所に患者でかかるの嫌だな。
いばっている態度とか絶対に
所作に出るよ。+7
-0
-
233. 匿名 2020/04/06(月) 21:58:09
>>16
歯科とか耳鼻科とか怖そうですよね。
気をつけて下さいね。+2
-0
-
234. 匿名 2020/04/06(月) 21:59:00
>>24
そういう事じゃないんだよ
同等とかじゃなくて普通に喋ればいいのに、いちいち偉そうで言い方キツい
あんたみたい+18
-0
-
235. 匿名 2020/04/06(月) 22:01:18
>>210
私も薬剤師さん苦手な人が多い。
ザ、理数系って感じですよね。
+9
-0
-
236. 匿名 2020/04/06(月) 22:04:54
20代のコロナ病院で働いていたけど、
医者や看護師からの扱いが酷くて、
病んでいました。
出勤途中に車にひかれないかなと思ったぐらい。
仕事辞めて少し休んでから、
クリニック勤務になってからは、
病院ほどはひどい扱いは受けなくなりました。+5
-0
-
237. 匿名 2020/04/06(月) 22:07:35
>>234
プラス1000にしたい。
もっと普通に喋れない?
って思いますよね。
仕事のストレスのはけ口にしないで欲しい。+19
-0
-
238. 匿名 2020/04/06(月) 22:10:51
受付は看護師の仕事のはけ口で
ストレスをぶつけられる。
待ち時間が長くて患者から怒鳴られる。
とても辛かったです。
+8
-0
-
239. 匿名 2020/04/06(月) 22:12:44
とにかく給料が安くて
仕事のモチベーションがあがらない。
扱いもひどい。
+5
-0
-
240. 匿名 2020/04/06(月) 22:14:51
受付だってコロナの感染の危険があるのに、
私の務めているクリニックは、
先生がスタッフの事を何も考えてくれない。
パートで安い給料だし、辞めたいのが本音です。+10
-0
-
241. 匿名 2020/04/06(月) 22:21:29
パートでクリニックで働いています。
コロナが怖いので辞めようか、
本気で悩んでいます。+15
-0
-
242. 匿名 2020/04/06(月) 22:27:41
タイムリー!
わたしは先月辞めましたー。
医師事務作業補助者というただの雑用係りでしたが…
このご時世次の仕事きまるか不安もあるけどもう無理だった
+8
-0
-
243. 匿名 2020/04/06(月) 22:32:35
>>229
調剤事務やってる時に患者から糖尿病の薬と血圧の薬どれ?ちゃんと入ってる?って聞かれて
○○と××がそれぞれ糖尿病、血圧の薬ですねって答えただけで薬剤師にブチ切れられたことあるわ…
前に勤めてた会社では答えても怒られなかったしそんな問い合わせしょっちゅうあるのにいちいち薬剤師の機嫌取りしながら繋げるかって。
一番ムカつくのは患者が電話口でまず「薬剤師出して」って言ってきて手が離せないようなので用件だけ聞いて折り返しますねって返して内容聞いたら私でも答えられるようなしょうもないことだった。。+3
-0
-
244. 匿名 2020/04/06(月) 22:39:13
医療事務は嫌味でケチな医者で最悪でした…
その後、調剤事務へ転職して 忙しかったですが薬剤師さんも良い方ばかりで良い職場でした。+2
-0
-
245. 匿名 2020/04/06(月) 22:39:15
>>242
おつかれさまでした!
私は、それをこれから応募しようかと思ってたんですけど、
器具の洗浄とか、検体運搬などですか?
どんなところが無理でしたか?
可能でしたらお聞かせいただけますと幸いです
+0
-0
-
246. 匿名 2020/04/06(月) 22:41:53
タイムリーなトピすぎて泣いた!
4月から新卒で医療事務やってるんですけどもう辞めたい。
もう一つの内定の方に行っておけばよかったって感じです。
もう転職のこと考えてます。
1年はがんばった方がいいかな、、、?
先輩達教えて!!+2
-0
-
247. 匿名 2020/04/06(月) 22:48:22
>>242です
コメントした後に気づきましたが医療事務さんのトピでしたね…すみません。
>>245さん
MSといって医者の雑用になるので、外来の診察補助だったり診断書の作成補助だったり、電話対応とか色々やってました!
医者も患者も看護師看護師もクセだし、なにかと怒られるし、給料安すぎるし…って感じでした。
+4
-0
-
248. 匿名 2020/04/06(月) 22:50:53
>>247
245です
ご回答ありがとうございました!
難しい仕事をされていたんですね!
何かと怒られる・・・イメージが湧きました。
ありがとうございました!
参考になりました。
+2
-0
-
249. 匿名 2020/04/06(月) 23:38:46
>>246
クリニックは当たりハズレがあるよ。
いい所に当たるといいけど。
病院は私はカースト最下位の扱いを受けたから、
絶対に嫌だ。
今はコロナが怖いよね。
気をつけようね。+2
-0
-
250. 匿名 2020/04/07(火) 00:26:17
クリニック勤務。
先月突然、6月で医院を辞めます!と理由も言われず宣言された。私はまだ勤めて3年。これまで人間関係がつらくて2回辞めるって言ったけどその度引き止められた。
今思うと自分の都合が悪いから引き止められただけ。せめて自分のタイミングで辞めたかった。
私は年齢もいってるし再就職めちゃ厳しいのに無責任すぎる。。
しかもコロナの影響で患者さん激減してて売上が減ってるからって閉院のお知らせを先伸ばししてる。ギリギリまで内緒にしてや~めた!って言うつもりらしい。
もう二度と医療事務(特にクリニック)はやりません。+5
-0
-
251. 匿名 2020/04/07(火) 00:43:20
人間関係はヤバいですね。
医師会からマスクを職員の人数分位だけどもらった。このご時世一枚でもありがたいなーなんて言ってたら院長が丸ごと持ち帰った。
皆唖然…。なのにマスクしろと言ってくる。
この人何で医者になったんだろう…。
お局は息を吐くように嘘をつくし、患者は無理難題。年寄りが嫌いになりました。
+17
-0
-
252. 匿名 2020/04/07(火) 00:58:53
>>229
資格がないのに答えること自体が問題でしょう。
もし患者さんに何かあったら?
責任取れますか?
いくら勉強しているといっても、専門の大学で何年も勉強して免許を持っている薬剤師に対して、あなたは薬に関しては素人ですよ。
薬剤師が忙しいなら、一旦切って折り返し返事すればいいだけのこと。
飲み合わせなんて重大なことを、中途半端な知識で絶対に答えたらダメです。+10
-0
-
253. 匿名 2020/04/07(火) 01:05:41
>>155
ニチイ、ホームヘルパーは予防接種は自己負担なしで実施してますよ
業種によるのですかね+1
-0
-
254. 匿名 2020/04/07(火) 01:47:13
>>215
「お話だけ伺って辞退しようと思います」って書いてるじゃんw
+1
-1
-
255. 匿名 2020/04/07(火) 02:56:44
総合病院のヒエラルキー
医師、看護師、薬剤師
事務正職員
事務・看護助手パート
医師事務作業補助者派遣
ニチイの業務委託
って、感じでした。
医師、看護師は駐車場無料、ほか事務員はパート派遣でも月1000円、ニチイだけ専用駐車場を追い出され、月額1万自己負担契約。
事務員でもニチイだけ制服が違っていて、名札も専用なので、患者に舐められているのか怒鳴られる。だから、ニチイ内でのいじめがひどく、若い子で1年以上いる人いません。40代以降の他では採用されない人がしがみついて、自分のミスは責任転嫁、パワハラだらけです。ロッカーでよく泣いてる子いましたね。
ニチイでネット検索したら、いろいろでてきます。
私がよく通う私立病院にもニチイの受付いますが、対応は丁寧です。
たぶん、特定の病院だけ問題人物を集めてるのかも?+3
-0
-
256. 匿名 2020/04/07(火) 07:31:50
>>251
私のクリニックもマスクくれない。
先生は自分のだけ。
受付もナースも近所のドラックストアに、
朝並んで買いに行っています。
2時間並んで7枚入りをゲット出来るかどうか?
みたいな感じ。
コロナの感染の危険にさらされているのに、
パートで安い給料。
もうやめたいです。+10
-0
-
257. 匿名 2020/04/07(火) 08:51:49
>>252
何かあった時は最後に薬を渡した薬剤師に責任負ってもらえばいいじゃん。
その為の国家資格と高い給料でしょ。+3
-5
-
258. 匿名 2020/04/07(火) 09:23:28
>>254
横だけどイライラしないのー+1
-1
-
259. 匿名 2020/04/07(火) 09:33:29
>>37
医療機関は専門職だけで
成り立っている訳じゃないんだよ。
事務や掃除、警備スタッフとか
皆んないて仕事が回っているの。
そんな考え方しか出来ないなんて、
お気の毒だね。
アンタみたいな人に患者として
絶対にかかりたくないし、
一緒に仕事したくない。
+19
-1
-
260. 匿名 2020/04/07(火) 09:37:20
>>16
歯科はヤバイですよね。
感染の不安が常につきまといますね。
ご自分だけでなくご家族の方の事もありますし、
ご心配なのすごく分かります。
お気をつけて下さいね。+4
-0
-
261. 匿名 2020/04/07(火) 10:05:23
>>246
辞めるのであれば次の仕事を
みつけてからの方がいいかもよ。
直ぐにみつかるかもしれないけど、
念のためにコロナの騒ぎでみつかるのに、
少し時間がかかると思っていた方が
安心かも。+5
-1
-
262. 匿名 2020/04/07(火) 11:47:10
コロナの感染の危険にさらされるし、
普段から大事にされていないのだから、
辞めようかなと思ってしまう。
自分だけじゃなくて、
家族にもうつすかもしれないし。+15
-0
-
263. 匿名 2020/04/07(火) 18:45:57
>>214
今年度は医学部の受験生減るだろうね
勤務医は割りに合わないわ+0
-0
-
264. 匿名 2020/04/07(火) 21:32:54
クリニックパート勤務です。
院長の都合で臨時休診になる場合、年休が使えたり休業補償があったりしますか?
労働基準法では6割の補償があるようですが、私の勤務するクリニックではありません。
今月は3日も臨時休診があり収入減がつらいです。+0
-0
-
265. 匿名 2020/04/07(火) 22:53:37
>>253
うちの病院の
ニチイ医療事務と掃除、手術室サポートは、業務委託なので半額だけ自分で払ってました。
パートは病院負担、派遣は派遣会社が負担してたみたいです。
医療事務の大手で福利厚生いいと聞いていたので驚きました。薄給だから予防接種しなくて、罹患し、かなり休んでる人もいて、かわいそう。
+5
-0
-
266. 匿名 2020/04/08(水) 07:38:49
>>264
私のところも何もありません。
パートの辛いところだよね。
ならパートだしコロナだし辞めたいって
思っちゃってる。+6
-0
-
267. 匿名 2020/04/09(木) 11:28:38
>>214
昨今の弁護士見ての発言とは思えない
大手法人に行けるのはごく一部。大多数は普通の個人事務所へ…忙しい割には普通の給与体系。それでも昔なら下積みしてから開業して儲けられたけど今はそれも難しいです。
+1
-0
-
268. 匿名 2020/04/10(金) 21:36:47
>>1
私も大学病院で医療事務2年半働いていました!
独独な人間関係…よくわかります。本当に辛いですよね、おつかれさまです。
お局に話しかけたらなぜか私だけ無視されたことを思い出しました 笑
私も辞める時色々言われましたがそれよりも、ここにいる人達みたいになりたくない!(お局)
と思い、逃げるように辞めました。
周りにどうのこうの言われても、さっさと辞めたらいいと思います!
嫌々続けてても、あなたの大切な時間は戻ってきませんから。+5
-0
-
269. 匿名 2020/04/11(土) 03:21:49
>>13
そりゃ医者看護師は命扱う仕事だし、求められる責任の重さが全然違うじゃん。それに点数を実際稼いで利益をもたらしてくれるから、序列が生まれるのは仕方なくない?+3
-1
-
270. 匿名 2020/04/11(土) 03:41:28
>>214
どちらの仕事のこともなめている。
+0
-0
-
271. 匿名 2020/04/19(日) 02:58:21
元々時給安い上に、それに見合わない事務の枠を超えた業務を医療職に頼まれてずっとしてた
その仕事が好きだからやってたけどいいように使われてる気もしていた
コロナも流行ってきて、うちには子供もいるし自分や家族の命を危険に晒してまでやる仕事じゃないと思った
人を大切にしない組織に命かけるなんてごめんだわ
正職員だったら忠誠心で辞めてなかったかもしれない
でもいいように使われてるって意識がずっとあったので、コロナが後押しして辞めました
+6
-0
-
272. 匿名 2020/04/19(日) 15:15:12
>>1
わかる、私も辞めたい+2
-0
-
273. 匿名 2020/04/19(日) 15:19:32
>>222
ほんと早くやめれば良かったー
+0
-0
-
274. 匿名 2020/04/20(月) 13:54:12
>>1
私も同じです。同じ方がいて、少しホッとしました。
毎日、仕事に行くのが不安で、こんなリスクを背負ってまで、やりたい仕事なのか?と毎日考えます。
上司のコロナ対策にも不安な点がたくさんあり、毎日ストレスです。今は生活の為なんとかつづけていますが、、+5
-0
-
275. 匿名 2020/04/20(月) 20:56:45
>>111
私も自分を守る為に退社考えてます。
自分と家族を守れるのは自分自身なので。
頑張って下さい。+3
-0
-
276. 匿名 2020/04/22(水) 11:31:30
>>29
普通にいるよー
外見とか頭いいとかで嫁候補に選ばれてる感じじゃない気はするけど。
むしろ頭いい人より中身が空っぽな人とドクターって結婚するんだなと思う。要は害の無さそうな人。+1
-0
-
277. 匿名 2020/04/22(水) 11:35:51
最近気づいたこと吐き出します
病院の規模に関わらず、医療機関は人が働く場所じゃないなと思う。
うまく言葉に出来ないんだけど、私がいたとこはまず組織として機能してなかった。事務長が事務長の仕事をせず、下にしわ寄せがきて、権限ないはずの人(お局的な人)が実際の人事権握ってたり、能力もキャパシティもない人が何の指導もトレーニングもないまま、不毛なことを延々と誰にも止められずにし続ける感じ。
引き継ぎらしい引き継ぎも歴代なくて、しっちゃかめっちゃか。大きな規模でも古い病院なんかは、いつの時代?!ってゆうくらいシステムが古い。(システムというには恥ずかしいくらい…)
責任感のある人や普通程度の真面目な気質の人は自然と追い詰められてく構造。職場自体に業務適正化する力がない。
それぞれのストレスが重なって、ハラスメントが常態化して、異様な職場環境が発生するし、引き継がれていく。
正直、一般企業にも病院なんかと似たような性質の会社(要はブラック)ある。けど、医療業界でホワイトな職場探すより、一般企業でホワイトな職場探す方が断然ましだと思う。+3
-0
-
278. 匿名 2020/04/23(木) 08:36:01
コロナに関する電話の問い合わせが多すぎます。
大変です。疲れました。+3
-0
-
279. 匿名 2020/04/25(土) 16:55:31
>>93
私も週明けに言います!お互い頑張りましょう!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する