-
1. 匿名 2019/07/13(土) 10:32:30
先日、某リサイクルショップで客の暴言に耐えれなく辞めた従業員がいましたよね。
理不尽なお叱り、とばっちり受けてクレームされたり…。接客は嫌いじゃないのに一部の客から苦しめられ辞めたい、辞めた人いますか?
そういった従業員を目の当たりにした人はいましたか?+424
-6
-
2. 匿名 2019/07/13(土) 10:33:21
接客より一人で黙々と作業する方が好き+755
-6
-
3. 匿名 2019/07/13(土) 10:33:58
日本はクレーマー大国だからね。接客は辛いよね+529
-2
-
4. 匿名 2019/07/13(土) 10:34:04
+13
-167
-
5. 匿名 2019/07/13(土) 10:34:50
最近よく年寄りのお爺さんが店員に暴言吐いてるのみるよ。+503
-3
-
6. 匿名 2019/07/13(土) 10:35:36
接客は嫌いじゃ無いけどホテルマン辞めた
仕事はすごく楽しかったし
お客様の理不尽なワガママを聞いて叶えて
当たり前みたいなのまではまだ我慢できたけど
お客様と上司との板挟みとか
上司と調理さんとの板挟みとか
板挟みの理不尽に耐えかねて辞めた
五年務めたけどもう二度とホテルマンはやらないw+437
-6
-
7. 匿名 2019/07/13(土) 10:35:43
コールセンターも接客業の仲間でいいかな?
昔コールセンターに勤めていたけどクレーム対応が多くて、毎月沢山の従業員が辞めていってたよ。
スルー神経が無いと精神的にやられちゃうから。+370
-2
-
8. 匿名 2019/07/13(土) 10:36:39
いつもお疲れ様です。
私も接客業やってたけど、時々理不尽なぐらい暴言を吐いてくるお客さんに会って円形脱毛ができたので辞めました。+326
-2
-
9. 匿名 2019/07/13(土) 10:37:20
お客様は神様ってのが日本の文化+228
-30
-
10. 匿名 2019/07/13(土) 10:37:48
辞めて普通のオフィスに転職したけど快適すぎる。
接客業って客もムカつくけど中の人間もムカつくからストレス半端なかった。
オフィスワーカー達がびっくりするくらい穏やかで普通過ぎるくらい普通の人達で、それだけで平和に仕事できる。+490
-10
-
11. 匿名 2019/07/13(土) 10:38:22
クレーマーって自分が一方的に他人を裁いていいと勘違いしてるよね
人格を否定するような発言や犯罪者・詐欺師呼ばわりするのはよくあること…+329
-4
-
12. 匿名 2019/07/13(土) 10:38:41
やっぱり事務作業が一番楽なのかな+238
-8
-
13. 匿名 2019/07/13(土) 10:39:04
二度と駅員には戻りたくない+203
-2
-
14. 匿名 2019/07/13(土) 10:39:15
飲食店のアルバイトで、キッチン希望で入ってきたのにしばらくしたらホールに回ってくれと言われたのがイヤで辞めた子いたよ
人には向き不向きというのがあるし、接客が苦手だけど料理が好きだから飲食店で働こうと思って来てくれたかもしれないのに、店長も貴重な人材をもったいないことしてくれたわ+476
-3
-
15. 匿名 2019/07/13(土) 10:39:18
若気の至り(?)で接客業しかしてこなかったから今更中途で事務とか雇ってくれるとこなくて、人と話すの苦手だし上司も体育会系ばっかだし泣く泣く嫌々やってた。
結婚して即やめて、内勤のパートばっかやってるけど天と地ほどの差がある。めちゃくちゃ仕事捗る。自分に合ってるのはこっちだと再認識した。+297
-4
-
16. 匿名 2019/07/13(土) 10:39:20
>>9
本来は接客する側の心持ちというか、お客様を神様と思っておもてなしするっていう意味だと思ってたんだけど、勘違いお客様が俺たちは客なんだぞ!神様なんだぞ!ってなっちゃったからおかしくなったと思う。+290
-2
-
17. 匿名 2019/07/13(土) 10:39:27
本当自分が悪いのに威圧的な人いるよね。駄々こねたらなんとか対応すると思ってる。偉そうにしてるけど玩具欲しがって床ゴロゴロする子どもと変わらないからな。+306
-2
-
18. 匿名 2019/07/13(土) 10:39:27
辞めたいけど、まともなお客さんからありがとうって言われると頑張らなきゃなぁと思ってしまい辞められない+299
-7
-
19. 匿名 2019/07/13(土) 10:39:46
最近個人の飲食店でパート始めたんだけど、ほんと疲れる。今はすぐにネットに書き込まれるし過剰にクレームつけられるから、ネットが今ほどじゃなかった学生の頃のバイトとは比べ物にならないくらい気を遣ってる。アラフォーで体力的にもきついのに精神的にもわりときつい。+214
-1
-
20. 匿名 2019/07/13(土) 10:40:27
クレーマージジイに怒鳴られて泣いてる新人の女子高生くらいのバイトの女の子いたよ。かわいそうだった。+315
-2
-
21. 匿名 2019/07/13(土) 10:40:33
販売員にはもっと給料をあげるべき。
幸せじゃないと他人に親切になんか出来ない。
10万給料上げてみ?
ホクホクして+αで親切にするし、クレームなんてニコニコして受けるし接客業争奪戦で接客技術も向上する。+464
-9
-
22. 匿名 2019/07/13(土) 10:40:54
いつもお疲れ様です。
同じ接客業で
ドコモショップの店員してますが
本当に毎日に一人や二人は必ずクレームを
言ってくる客がいるのでイライラします。
今年で四年になるのですが
そろそろ転職かなと思ってます。+263
-4
-
23. 匿名 2019/07/13(土) 10:40:57
お客様は神様だと思っているただのクレーマーが多い+193
-1
-
24. 匿名 2019/07/13(土) 10:41:09
接客業好きだけど落ち込んでる時とか辛いときでも笑顔でいるのって疲れるよね。
お客さんにありがとうって言われると嬉しいけどその分きつい部分もあるよね。+229
-1
-
25. 匿名 2019/07/13(土) 10:41:25
>>5
ほんっっっと老害だよね+185
-1
-
26. 匿名 2019/07/13(土) 10:41:35
接客も3年以上やると、
暴言吐かれても全く平気になり
丁重に謝ってるフリして
お腹の中で「クソ野郎が!!」
悪態つく事が出来るようになる。+397
-8
-
27. 匿名 2019/07/13(土) 10:41:39
恐喝、恫喝されたからやめた。
地方の〇〇テレビのお偉いさんです。
もう3年ほど前なのに名前も覚えてる。
+193
-2
-
28. 匿名 2019/07/13(土) 10:41:46
>>7
通話の相手の物腰が柔らかくて「ですます調」の話し方で
最後に「ありがとう」と言ってくれるお客様に当たった時は神様のように思えてくる+263
-1
-
29. 匿名 2019/07/13(土) 10:41:50
老若男女が利用するところで働いてたけどおばあさん客からは宗教の勧誘、おじいさん客からは体を触ったり卑猥なこと言うセクハラがあって辞めたわ
あと安い価格帯のお店は客層が地獄+178
-1
-
30. 匿名 2019/07/13(土) 10:41:56
気持ち良い接客してくれる人にはチップあげたくなるね。日本のお店は受け取らないところが多いけど+80
-2
-
31. 匿名 2019/07/13(土) 10:42:04
レジ打ってから細かいのあった!とか言ってだしてくる客結構いてイラッとするけど接客自体は苦じゃないなぁ今のところ+151
-4
-
32. 匿名 2019/07/13(土) 10:42:13
+77
-4
-
33. 匿名 2019/07/13(土) 10:44:07
>>5
買うわけじゃないのにいちゃもんつけてくるジジイいたわ
結局誰かにかまってほしいだけなんだよね
2個買うと10パーオフになるセールやったらこの店はおかしい!とかずっと言ってきたけどじゃあ早く帰れよと内心思ってた+200
-1
-
34. 匿名 2019/07/13(土) 10:44:47
接客業5年してたけど辞めました。
理不尽なクレームが多くてずっと嫌だったけど、一緒に働いてる人達が良かったからなんとか勤められた。
今は事務。接客業は一生しないと思う。+208
-3
-
35. 匿名 2019/07/13(土) 10:45:24
接客業は向き不向きがあるよね。
お客に好かれるタイプは愛想が良くてお客を持ち上げてくれるような店員。
どんなに真面目でも人前で笑えない無愛想な店員へはクレーマーは攻撃的だからね。
スーパーにある掲示板見てよくわかるよ。
+116
-2
-
36. 匿名 2019/07/13(土) 10:45:55
>>7
私は電話のクレームは右から左に流せるんだけどその内容を全部聞いてどっちが悪いかわかってるくせに上司が難癖をつけて私を責めるのが辛くて辞めた。
クレームで傷ついてる人に言う言葉ではない。労われとは言わないけど配慮は欲しい。+117
-2
-
37. 匿名 2019/07/13(土) 10:45:59
クレーマーではないけど、大学生のときのアルバイトでタメ口で話す高校生の客に遭遇して引いた
私の方が年上なのに、そういうのは関係なく客は店員より社会的に偉いと勘違いしてる深層心理の表れだろうな+212
-5
-
38. 匿名 2019/07/13(土) 10:46:40
FSCでグランドスタッフをやってるけど、きついし安いし、一生懸命まじめに働いても結局気が強い人の天下だし、早く辞めたい
自己主張する人ばかり評価される+72
-1
-
39. 匿名 2019/07/13(土) 10:46:57
工場とかで決まった人と密閉されてるより接客とか知らない人の方がマシ+12
-16
-
40. 匿名 2019/07/13(土) 10:48:14
自分は悪くないのに客に叱られるのは全然大丈夫。商品自体に不備があるとかなら、とにかく謝ればいい。でも、自分のちょっとしたミスで過剰に叱られるのが辛い。
百貨店に入ってる店で接客していますが、店の店長だけでなく百貨店の責任者からも叱られる。
本当に混雑時のちょっとしたミスが、お客さんの機嫌次第で本当に大きなクレームになってしまうのが辛い。+228
-2
-
41. 匿名 2019/07/13(土) 10:48:37
ドラックストアのレジで大声で怒鳴り散らしている年配の男性がいました。
内容を聞いていると、第三者から見てもその年配の男性の言い分が理不尽で訳の分からないことを言っていました。(並ばず横入り)
それをグッとこらえてひたすら申し訳ございませんと頭を下げている従業員の方が可哀想で仕方なかったです。
こういうお客さんがいると辞めたくなりますよね。+273
-1
-
42. 匿名 2019/07/13(土) 10:48:39
私も毎日怒られてる〜
自分より年下の横柄な奴とか、「おめぇ外で会ったら覚えとけよ」とか思う悪魔な心が生まれてきた。
理不尽にキレるおじさんに周りに聞こえるように必要以上に謝ってみたり。
そんなことしてても心は傷付く。+226
-2
-
43. 匿名 2019/07/13(土) 10:48:41
>>21
給料上がらないなら、クレーマーにぶちギレしていい権利が欲しかった。
「うるせー!クソ爺!店から出ていけ!」と言いたいけど言えないのがストレス。
クレーマーに遭遇しても、自分や上司が毅然とした対応出来るなら、ここまでイライラしなかったと思う。+218
-2
-
44. 匿名 2019/07/13(土) 10:48:43
ほんっとに常識ない人多い
特に予約時間守らない
遅れる連絡ない
来店時謝罪なし
かと思ったら予約時間より30分早く連絡なく来店
+152
-1
-
45. 匿名 2019/07/13(土) 10:48:59
図書館とか大変らしいね。お年寄りの溜まり場になってるしね+102
-1
-
46. 匿名 2019/07/13(土) 10:49:33
看護師も接客のようなものです
人と関わるのが疲れました+146
-2
-
47. 匿名 2019/07/13(土) 10:49:39
銀行の窓口で病んだから今は一人作業の清掃員のパート主婦です。
天職を見つけた気分です。+171
-1
-
48. 匿名 2019/07/13(土) 10:50:40
悪質クレーマーは入店拒否にすればいい
お客は神様ではないよ
お店の人とお客様は対等じゃないとね。どちらかが偉いと極端になるから働きづらくなる。
+165
-1
-
49. 匿名 2019/07/13(土) 10:51:33
>>10
接客の人って変な人多い。穏やかに過ごそうって人があまりいないよね。なんでなんだろ?恐いよ。+14
-35
-
50. 匿名 2019/07/13(土) 10:52:23
明らかに認知症の人に絡まれるとキツいよね
どうしていいか分からない+71
-1
-
51. 匿名 2019/07/13(土) 10:52:35
リラクゼーションでのもみほぐし
辞めたい
気持ちいいって言ってくれる人もいるけど合う合わないがどうしてもあるから合わなくてムスッとされるとツライ
+50
-2
-
52. 匿名 2019/07/13(土) 10:52:48
ホテルのコンシェルジュしていた頃
プロポーズで利用する人も多く「で?なにやってくれるの?」と男性
プロポーズのプランは自分で考えてくれ
サービスの語源って奴隷でしょ
ほんと奴隷のように扱われることも多く仕事してるんだかわからなくなったw
+133
-3
-
53. 匿名 2019/07/13(土) 10:53:08
携帯ショップをやっていた頃に
料金未払いで携帯止められてクレームに来るお客さんの多いこと多いこと…
あとは修理関係のクレームが多かった
あまりにも怒鳴られるから
壊したのはわたしではありませんよって言いたかった。
それ以外にも体臭が臭い(臭くないのに)と怒られて警察呼ばれたり
本当に携帯ショップには不思議なお客さんが沢山いました…。
+112
-2
-
54. 匿名 2019/07/13(土) 10:53:41
スーパーとかレジで支払いをするって分かり切ってるのに、手にお財布を準備してない人って、主婦として三流だと思う+170
-4
-
55. 匿名 2019/07/13(土) 10:53:47
社会人なって接客受付してたけど最初何年間かまじめに客に向き合いすぎて腹立ったり悲しくなったりしてたけど数年目から疲れてきて心の中は感情を無にして接客してた。
そしたらプライベートでも感情わかなくなって、やりたいことも行きたいとこも自分の意思も分からなくなりはじめてヤバいと思って事務職転職したよ。
自分のペースで仕事進められるし、自分のタイミングでトイレ行ける、飲み物も飲める、ステキ。+133
-1
-
56. 匿名 2019/07/13(土) 10:54:03
大学生です
初アルバイトのお蕎麦屋さんで、はじめての接客と種類が多くて読むのが難しい日本酒に戸惑い、2度もオーダーミスしてしまい(これは私が悪いんですが…)、謝りに行ったら、70代くらいの男性のお客さんに「ねえ、日本語わかる?!!」とバカにした感じで言われ、お連れのお客さんたちも一斉に大爆笑…
思わず泣いてしまいました
店長も意地悪で、勝手に私の大学名や住所等ほかのバイトに教えたり、お客さんが来てなくて暇な時に皆で雑談してても私にだけ話ふってくれなかったり。
もう本当に辞めたい。
職業差別じゃないけど、やっぱり「民度」ってありますよね。飲食店は最低です。
+275
-3
-
57. 匿名 2019/07/13(土) 10:54:09
お客「様」という考えが受け付けない
面倒なクソ客は店員側の権限でバンバン出禁にできるようになればいいのに+130
-1
-
58. 匿名 2019/07/13(土) 10:54:12
コンビニで毎日毎日DQNの相手してたら病んだ
もう二度と接客はしたくない+48
-1
-
59. 匿名 2019/07/13(土) 10:54:48
ずっと接客やっていましたが、
今は黙々と事務やってます。
接客は向いてなかったので。
自分が疲れたと思ったら自分のペースで休憩を推奨していて、
普通にラインやメールのチェックくらいはできるからびっくりしています。
接客は好きな時に休憩なんて取れなかったからね。
好きな時にトイレ行けて、好きな時に水飲める環境が最高。
+123
-1
-
60. 匿名 2019/07/13(土) 10:54:48
>>52
プロポーズで利用する人も多く「で?なにやってくれるの?」と男性
↑こんな人任せな男性が結婚して女性を幸せにできると思えないね+194
-1
-
61. 匿名 2019/07/13(土) 10:54:55
クレーマーに逆らうとネットの口コミに悪口を書かれてしまうから恐ろしいんだよ+82
-1
-
62. 匿名 2019/07/13(土) 10:54:59
子供の手が離れ、パートしています。接客自体は学生時代以来20年ぶり。
笑顔でいること自体が気持ちよいし、接客のほうがパートとして融通がきくので接客自体の不満はありませんが、とにかく立ち仕事が辛い。狭いスペースに立ちっぱなしだからかな。飲食のホールならまだマシなのかな。+32
-5
-
63. 匿名 2019/07/13(土) 10:55:17
>>56
店も客も最低💢
早く辞めな!+184
-1
-
64. 匿名 2019/07/13(土) 10:55:30
医療事務辞めた。
頭おかしい人、自己中、キチガイの相手疲れた。
何でこんな人が生きてて良い人は早く亡くなってしまうんだろうって思ってた。+151
-1
-
65. 匿名 2019/07/13(土) 10:55:53
接客して思ったけど、ワガママな大人多いよね
そしておばちゃんよりおっさんの方がめんどくさいやつが圧倒的に多いwwwwww
女性の方がサッパリしてるのかな?+176
-4
-
66. 匿名 2019/07/13(土) 10:56:49
>>52
わかる!笑
プロポーズ利用したいって言ってくる人で
たまにホテル側にプラン丸投げとか
助言求めてくる頼りない男性客!!
いやいや何をしたいか決めるのは
あなたですからね!って
他人にアドバイスもらわないと
プロポーズ出来ないなんてなんて頼りないと
なんだか思ったことあるw+82
-1
-
67. 匿名 2019/07/13(土) 10:57:30
みなさんのところは名札つけてますか?
珍しい苗字だから名札もレシートの表示も嫌だなーと思う+125
-2
-
68. 匿名 2019/07/13(土) 10:57:32
仕事自体は楽しいし休みもちゃんとあって、人間関係も良い。こんな良い職場ないと思ってる。
でもお客様の質がどんどん下がってる気がする…それなりの富裕層相手なので、金は払うから!とわがままを押し付けられたり(泣)
でも辞めたら後悔するから意地でも続けてる!+51
-1
-
69. 匿名 2019/07/13(土) 10:58:46
>>60
聞き方にも問題があるよね
参考にしたいんですが、他の方はどんな事されてましたか?とか聞いてくれれば答えやすいのに+25
-2
-
70. 匿名 2019/07/13(土) 10:59:32
買い物せずに、名指しで「◯◯さんいる?」ってお喋りだけしに来るおじさんがいる
キャバ嬢じゃないんだけど+139
-2
-
71. 匿名 2019/07/13(土) 11:00:12
>>1
上の人間が悪質クレーマーへの対応や対処を考えない、しない、のが問題じゃないかな。
バイトまかせ。バイトに放り投げのが問題だね。
+68
-2
-
72. 匿名 2019/07/13(土) 11:00:36
客単価低い所は辛かったけど、高い所はその点は楽だった。
私が勤めた安い所は客目線よりも自分たちの都合を考える所が多かったけど、高い所はそもそもの全てが「お客様目線」で統一されていたし、最低限きっちり作法に則った接客をすれば、理不尽に何かを言われることは無かったから。
+14
-1
-
73. 匿名 2019/07/13(土) 11:02:15
>>56
仕事できないことと個人情報晒されることは全く関係ないよね。そこはもうやめた方がいいと思う。もっといいところあるよ。大学生ならもっと楽しくバイトしようよ。+166
-1
-
74. 匿名 2019/07/13(土) 11:03:14
日本はサービス過剰だよね。客の立場だと良いけど働いてる側はキツい+123
-1
-
75. 匿名 2019/07/13(土) 11:03:54
>>18
ちょろいなぁ
もっと自分の意志を持てよ+2
-22
-
76. 匿名 2019/07/13(土) 11:04:19
販売業。
お店のルール以外のことばかり要求してくるからめんどくさい。言うこと聞かない。老害。+29
-1
-
77. 匿名 2019/07/13(土) 11:04:58
>>65
かまってほしいのよ。どこにも居場所がないの。だから言い返せない店員さんは格好の餌食なんだよ。+62
-1
-
78. 匿名 2019/07/13(土) 11:05:00
ドラストでレジのパートしてるけど、昨日来た婆さんなんて「レジ袋はご利用ですか?」と聞いたら、「自分で持ってきたから要らんよ」って言ったくせにお会計終わった後、「袋もらってないんだけどっ…?!💢」って怒られたよ…勘弁してくれ!w+193
-2
-
79. 匿名 2019/07/13(土) 11:05:20
ホテルで働いてたけど、内部の人間も客もくそすぎて辞めた。大して金落とさない奴に限って無理難題を言ってきやがる。今工場で働いてるけど客がいないだけで快適。+78
-1
-
80. 匿名 2019/07/13(土) 11:06:21
8年くらい前まで美容師やってたけどもうこわくてできない。店と個人名指しでネットにクレーム書かれたりしそうだもん。+39
-1
-
81. 匿名 2019/07/13(土) 11:06:40
サービス業はキツいから人手不足なんだよね+90
-1
-
82. 匿名 2019/07/13(土) 11:08:21
辞めました。
話は聞かないくせに後から言われてないと怒鳴られたり、初めから喧嘩腰だったり、理不尽極まりなかったです。
同僚も嫌な人ばかりで、ワガママな人が多かったです。お客様のストレスを私に当たってきたり、シフトを自分の都合しか考えず土日休みにしたり。
+57
-2
-
83. 匿名 2019/07/13(土) 11:08:42
>>2
一人黙々系だと清掃や工場、あとは何がありますか?+29
-1
-
84. 匿名 2019/07/13(土) 11:09:22
snsの発達でさらに変な客ふえたね+53
-2
-
85. 匿名 2019/07/13(土) 11:09:48
>>79
お金持ちで余裕ある方だと、こちらに非がある時は欠点が無くなってより良いサービスが出来るようなクレームの入れ方してくれるよね+25
-2
-
86. 匿名 2019/07/13(土) 11:11:23
サービス業は時間も不規則で大型連休も正月もお盆も関係なく仕事しないといけないからキツイ
拘束時間も長いし+77
-1
-
87. 匿名 2019/07/13(土) 11:12:07
オール値引き食品を持ってきて、更に割引券を出してきたおっさん。
値引き食品に割引券は使えない事を説明すると「お前じゃ話にならん。上の者出せ!」と大声でキレだした。
後ろに並んでいるお客様がいてもおかまいなし。
「細かい事言うつもりはないけどなー!」と何回言っていてオイオイって思ったけどさ。
腹立つというより、なんか呆れて溜息が出たよ。+80
-1
-
88. 匿名 2019/07/13(土) 11:12:57
会社のやり方にもよるよね。
+5
-1
-
89. 匿名 2019/07/13(土) 11:13:50
悪天候で電車が遅延したら罵られ、あと何分で到達するのか教えろと詰め寄られ、天候次第で徐行したり停止したりするので正確な時間は予測出来ないと答えたら「使えねーな!」と舌打ち。
そういう客が5分おきに来る。
大雪が降った日に、全ての交通機関が麻痺しているなか、“バス”が来ないというクレームも言われた。
他社のバスじゃん。私にも鉄道会社にも関係ないじゃん。
結局は、104に電話してバス会社に問い合わせまでさせられた。
当然ながら、「悪天候なので運行が乱れているそうです」という分かりきった結果をクレーマーに伝えた。
代わりに問い合わせしたのに、お礼も無し。というか返事すら無かったよ。
今では立派な「人嫌い」です。お客様のおかげです。どうもありがとうございました。
+170
-1
-
90. 匿名 2019/07/13(土) 11:13:51
周りで妙にコンビニの閉店が相次いでるように感じるんだけど、その前は外国人ばかりで、その前はレジで中高年男性が怒鳴ってるのをよく見た。人口は微増なので働く人が敬遠してるんじゃないかと話してたところ。
コンビニも多すぎたけど、セルフが普及すればいいね。+59
-1
-
91. 匿名 2019/07/13(土) 11:14:30
>>87
そういう割引券って利用条件が書いてあったりするけど、ゴネれば通ると思っちゃってるんだろうね
残念なおっさんだな+75
-1
-
92. 匿名 2019/07/13(土) 11:15:14
販売員してたけど事務に転職した
一人で黙々作業してる方が自分には合ってた
たまに電話対応でイライラすることあるけど、顔は死んでても声だけ作っとけばいいし楽チンだ〜
接客業二度としたくない!+87
-1
-
93. 匿名 2019/07/13(土) 11:15:58
長年接客をしていると、無心であしらえる。
いろんな人がいるとわかっているのでおおらかでいられる。優しくいれる。
得たものは大きいけどな~+18
-7
-
94. 匿名 2019/07/13(土) 11:16:00
私も接客してたけどそろそろ嫌になってきたところで配置換えで事務に異動になれたのでほっとしてる
店頭にいたときにくらべてすっごい仕事が楽+55
-1
-
95. 匿名 2019/07/13(土) 11:17:22
>>67
レシートにレジ担当の名前書かれてる時あるよね
そのレシート見るたびにプライバシーだし辞めた方がいいと思ってる
+141
-2
-
96. 匿名 2019/07/13(土) 11:17:38
接客業やって老人が大嫌いになった
+128
-1
-
97. 匿名 2019/07/13(土) 11:18:33
別トピで沖縄の店主が日本人お断りやったんだって。日本人とひとくくりにするのはどうかと思うけど、気持ちわかる。+19
-4
-
98. 匿名 2019/07/13(土) 11:19:12
コンビニのレジは最近外国人が多くなったからその人達に任せた
悪質在日クレーマーがどう出るか気になりますな+38
-1
-
99. 匿名 2019/07/13(土) 11:19:22
自分の場合はお客さんのクレームよりも、勤めてるお店へのストレスがハンパなくて辞めた
正直敷居が高いお店ってわけでもないのに、そこまでする??ってことが多々あって、お客さん本人が「そこまでしなくていいです、大丈夫です」っていっても、お店の決まりだから絶対しないといけない事(サービス)とかあった
過剰な接客とかサービスって多くなってないですか?それもあって驚愕するようなクレームいってくる勘違い客に一部の人がなってる気もする+41
-2
-
100. 匿名 2019/07/13(土) 11:19:33
お年寄りは物忘れ激しいし、プンプンしやすいから笑顔でこっちの流れに引き込んだらいいよ。
だいたいケロッと笑って終るよ。+40
-1
-
101. 匿名 2019/07/13(土) 11:19:49
販売してたけど、仕事自体というよりノルマがきつくて辞めた
ノルマに届かないことで上司から日常的にパワハラもあった
正社員だったけど、毎月数万は自爆買いで消えていたし、ボーナス時期はもっと悲惨
とても続けていけなかったし、少なくとも正社員で働く今はなかった+36
-0
-
102. 匿名 2019/07/13(土) 11:20:21
学生の時バイトしてたパン屋。
その店は、前日の売れ残りをいくつか1つの袋に入れて朝早く売ってた。
それを出勤途中のサラリーマンが買って行くんだけど、会計の時レジにパンの入った袋を投げてきたり、お札を投げてくる人が結構いた。
バイトだから下に見てる?人間扱いしてない?+115
-2
-
103. 匿名 2019/07/13(土) 11:20:51
>>97
クレームとかが嫌だからってこと?+2
-0
-
104. 匿名 2019/07/13(土) 11:21:35
嫌じゃなかったら
一緒にレジ打ち しましょうよww。
下手にでてればそこまでの人こない+0
-8
-
105. 匿名 2019/07/13(土) 11:21:51
お客さんに対してじゃなくて、マネージャーが苦手すぎて、大学のときやったマックは1年でやめた
気に入らない学生には挨拶もしないし、下の仕事させるし、キレるし、本当シフトかぶる度辛かったな
私は話しかけられないタイプの人間なんだなってその時思わされたことまだ覚えてる+42
-0
-
106. 匿名 2019/07/13(土) 11:23:40
店員の立場が弱すぎだよね。
私もバイトでも1、2年で疲れて辞めてしまう。
事務処理とか作業的な仕事は本当ストレスなくできる!
でも外面?がいいせいかすぐ接客仕事に回されそうになる。
日本の接客って過剰過ぎませんか?girlschannel.net日本の接客って過剰過ぎませんか?よくメディアでは日本の接客は世界一!みたいな事言ってるけど、私は正直過剰過ぎて店員さんが気の毒で仕方ありません。 そこまでお客さんに気を使わないといけない日本の風潮は、むしろ恥ずかしい事では?すら思ってしまいます。 ...
+43
-0
-
107. 匿名 2019/07/13(土) 11:23:56
サービス券の併用はできないと丁寧に断ったのに、責任者だせ!となり、責任者にゴネたってできないものはできないよバーカと構えていたら、、、
サービス券併用できないのはわかったけど、とにかくさっきの従業員(私のこと)の説明が解りづらく態度が横柄で本当に頭にきた、従業員の教育がなってない!と叱られたらしい。
それをデパートの朝礼で発表されてさらにヘコんだ。
ちゃんと丁寧に説明したもん、、、+123
-2
-
108. 匿名 2019/07/13(土) 11:24:00
クレームより仕事内容が問題で辞めたわ。
あとパワハラ。
とくにアパレルは社員を使い捨てくらいの扱いにしてるのが金銭面も精神面もきつい。+9
-1
-
109. 匿名 2019/07/13(土) 11:24:30
>>59
ほんとこれ
具合悪くても立ちっぱなしで休憩もトイレもタイミングによっては行けないし、行けてもすごい遅くなったり、休憩まで飲まず食わずとか普通だし
事務の今は天国だよ+88
-2
-
110. 匿名 2019/07/13(土) 11:24:34
>>97
日本に店出しといて日本人お断りって日本人差別じゃん
その店主、外国行って店やればいいのに
+10
-1
-
111. 匿名 2019/07/13(土) 11:24:48
私見た目からしてキツそうな顔してるし、なめられないように堂々とするようにしてるから被害ないけど、やっぱりおとなしそうな子とかはターゲットにされてるかも。
他の子に高圧的にやってるところ割り込んで大人しくさせて帰らせるの結構好き(笑)
こういう図太い人間じゃないと心が病む人多いと思うわ+100
-1
-
112. 匿名 2019/07/13(土) 11:25:04
接客業しかしたことないから他の仕事できない…
何回か同じ業界内で転職したけど、高い商品を扱ってる店だと質の悪い客は減る。
その分おもてなしとかスキルは求められるけど心のストレス具合が全然違う。
+55
-0
-
113. 匿名 2019/07/13(土) 11:25:57
親がやってる自営を手伝ってるけど、定休日や時間外に平気で来る
何度お願いしても全然守る気ない
閉めても開けて入ってくる
何か時間内に来られない理由があるんですか?
って聞いたら「別に」
そりゃ家と店舗が近いからすぐ行けるよ
でもそれやられるとこっちの生活が崩れるんだよ
+70
-0
-
114. 匿名 2019/07/13(土) 11:26:49
>>78
それボケてんだよ
まじでこういう老人多くて疲れる
それでクレームきても怒られるのはことちだし+68
-0
-
115. 匿名 2019/07/13(土) 11:27:48
>>67
ひらがなで書いてあります 私ははいて捨てるほどいる名前だからいいけど
個人情報個人情報うるさいんだからネームプレートも廃止してほしいわ+92
-0
-
116. 匿名 2019/07/13(土) 11:28:37
資格学歴無し未就学児2人持ちで飲食店ばかりだったけど
初めて黙々系に就いた。
楽しい。
接客は好き。
でも今の生活だと笑顔も化粧もだるい時ある。
転職してよかった。+19
-1
-
117. 匿名 2019/07/13(土) 11:32:15
>>84
店側も後でSNSに悪い評価を書かれる事を恐れて下手に出るから、客が更に増長し始めた。+33
-0
-
118. 匿名 2019/07/13(土) 11:32:41
>>101
百貨店だけどうちもノルマすごいわ…10万単位だもん、自腹あたりまえ
おかげでどんどん人が辞める
それも個人の頑張りが足りないと言われればそれまでですが…+20
-0
-
119. 匿名 2019/07/13(土) 11:34:34
「お客様」って店員側が呼ぶのであって、客自身が「お客様」って自称するのは違うのに、「俺はお客様だぞ」ってやついるんだよね。呆れる。+93
-0
-
120. 匿名 2019/07/13(土) 11:36:31
これからの日本は認知症がどんどん増えるからさらにヤバくなるよ+47
-0
-
121. 匿名 2019/07/13(土) 11:37:30
>>106
本当に過剰だと思うよ
過剰すぎて客が疲れる(行きにくくなる)場合もあると思う 入った瞬間店員皆並んで大きな声で「いらっしゃいませ~~」とかね…、これは自分が客側だったけど行きにくくて一回きりになった
接客もしてたけど細かいルールがすごい
丁寧に接客するとか愛想よく接客するとか、そういうのは基本というか、そこを大事にするのは分かるよ
でもあまりにも追求しすぎて過剰になってるところがあるんだよね
お客さんも慣れてそれが普通になっていって、悪循環だと思う+45
-0
-
122. 匿名 2019/07/13(土) 11:39:59
自分が接客業で働いて嫌な目に合ったから、絶対物を買う時、偉そうな態度にならないように気をつけてる。
どんなに見た目小綺麗にしてても、立場の弱い相手に偉そうにする人間は最低だと思う。+116
-0
-
123. 匿名 2019/07/13(土) 11:40:25
>>107
責任者出せって言ったものの、断られてかっこつかなくなってあなたのせいにしたんだね。あなたは悪くないよ。
客が頭悪いだけ。+113
-1
-
124. 匿名 2019/07/13(土) 11:41:28
オフハウスとハードオフが近所で潰れたよ。最近はメルカリやブランディアみたいなところが好調みたいだね。全員では無いのはもちろんだけど、あのクズ警官みたいな時代についていけない人が店舗には増えがちにはなるだろうね。
+18
-0
-
125. 匿名 2019/07/13(土) 11:46:36
普段、誰からも相手にされない人間が、客と言う立場になって、店員にチヤホヤされると図に乗るんだよね、哀れな人間だよ。+66
-0
-
126. 匿名 2019/07/13(土) 11:46:51
私もバイトですが接客やめました。元々、人見知りでそれを克服したくて接客してましたがどうにも知らない人に優しくというか下手に出てサービスするっていうのが自分には無理でした。
嫌すぎて病みました。
私より少し後に入った同い年くらいの子はすごく明るくて接客好きなんだろうなーって感じが仕事中に話してても伝わる感じで、やっぱり接客は向き、不向きがあるなと思いました。
+45
-0
-
127. 匿名 2019/07/13(土) 11:47:40
クレームつける人って、意外と同業者が多い。ゴネたもの勝ちってのがわかってるのもあるし、同業者としてこの対応は有り得ない、ちゃんとやって!みたいな。+42
-0
-
128. 匿名 2019/07/13(土) 11:50:14
>>37
いるよねー!無駄に偉そうな高校生。
閉店ギリギリに来たくせにレジに来て商品投げるように渡してきたバカな女子高生いたわー。
くそったれって思ってたわ笑笑+81
-0
-
129. 匿名 2019/07/13(土) 11:51:31
商品販売の接客業を、いくつかやったけど、万引きと高齢者のクレーマーには、精神的ダメージが大きいね。
エコバッグのせいで、他店で買った、と言われたら、押し問答になるし、高齢者は、優先的に対応されないと怒るし。
自分が客になった時は、店員側の気持ちがわかるので、クレームつけられてるのに遭遇すると、頑張って、と密かに応援してしまう。+15
-0
-
130. 匿名 2019/07/13(土) 11:51:39
ゴルフ場のフロントで働いてた時にお会計のお客様にニヤニヤしながら「あんた、動きも遅いし声も小さいしこの仕事辞めた方が良いよ」って言われた事ある。
お客様はコースを廻りながらボールを買ったりするから伝票が次から次に届くんだけど働き始めて3日目でしたがそれきっかけで辞めました。
上司からは「負けたお客様は支払いの時にそうやって八つ当りする人も居るけど負けずに頑張れ」と言われましたが耐えられそうになかったので。+79
-2
-
131. 匿名 2019/07/13(土) 11:52:26
もともと人間恐怖症で自分が他人より劣っていて自信がありませんでしたが、接客業に転職してからは自分の方がマシだと思える人たちがたくさんいる事に気が付きました
乱暴なお客様や自己中(接客中に話しかけるなど)なお客様と接する時は憐みの目で見てしまう
腹の中が黒くてごめんなさい+67
-0
-
132. 匿名 2019/07/13(土) 11:54:03
>>16
勘違いお客様に限って言えば、神は神でも貧乏神だ
感じの良いお客様は神様だと思う+10
-0
-
133. 匿名 2019/07/13(土) 11:57:24
>>131
レジ中に横から聞いてくるお客様や、前の会計が終わってないのにぐいっと伝票なり会計する商品なりを押しつけるお客様いますよね
前者は正直他のスタッフ捕まえてほしいし(何故かワンオペの時には現れない)、後者は自分がやられたら怒るんだろうなーと思って見てます+55
-0
-
134. 匿名 2019/07/13(土) 11:57:56
接客業15年やってます。
4割素敵なお客様、5割普通のお客さん、1割クレーマーでそのさらに1割がモンスター、ってくらい実際にはモンスターって少ないんだけど、それに精神をやられる。
デスノートがあったらモンスターの名前に「激痛にのたうち回って死ぬ」の一文を添えて書き込みたいと思います。+96
-0
-
135. 匿名 2019/07/13(土) 11:58:34
>>128
親の教育だろうね
ヤンチャ系の子でも礼儀正しかったり、真面目そうに見えても明らかにこちらを下に見ている子がいたり様々
みんな1回接客業のバイトでもしてみたらいいのよ
自分の態度が世間的にどのレベルかわかるから+99
-0
-
136. 匿名 2019/07/13(土) 11:59:28
私生活で相当ストレスが溜まっているのか、または相手にされず構ってほしいのか理不尽クレーマーもそうだけど
ただ女の子と話したくて来るジジイ本当迷惑。
セクハラ発言キモすぎ+60
-0
-
137. 匿名 2019/07/13(土) 12:02:55
貸衣装の会社に入社し、ホテル内の店舗で
働いた。暴言などはなかったけれど、つくづく
接客業は向いていないとわかったよ。
その場限りでない接客は、特に向き不向きがある。
+9
-0
-
138. 匿名 2019/07/13(土) 12:05:32
高校時代飲食店でアルバイトして天職だと思い、接客販売の正社員になり働いてたけど、あんなに好きな仕事だったのに大嫌いになり辞めた!
良いお客様もいれば、本当に変な人もいた。
百貨店のテナントで働いてたからお客様の要望は絶対!って感じだった。
何か問題あれば百貨店側からもめっちゃ怒られた。
今は事務の仕事で、電話対応もあるけど黙々と仕事してまーす!+21
-0
-
139. 匿名 2019/07/13(土) 12:05:52
>>133
いますよー。前のお客様のレジを打っている最中に次のお客様がカルトンにお金を置いたりとか
「あいや待たれい!」と思ってしまいます+42
-0
-
140. 匿名 2019/07/13(土) 12:06:09
>>45
どう大変なんですか?+0
-0
-
141. 匿名 2019/07/13(土) 12:09:35
市役所辞めた。訳のわからないジジィ、ババァばっかり窓口に文句言いに来る。
住民票出したら遅いって、窓口に置いてある封筒投げつけられたよ。+35
-0
-
142. 匿名 2019/07/13(土) 12:11:26
週1くらいで通ってくれるおじいさんの話(世間話ではなく、一応商品の話)が長くて長くて、、、暇な時を狙って来るんだけどさ、おじいさんの相手しているうちに他のお客さんが列を作るくらい長い。お決まりになりましたらお声がけくださいって言うと「じゃあこれちょうだい」って。サッサと買ってくれ。しかもいつもチョコ一粒とか。なのに、リボンはシールじゃなくて紐で縛ってくれとか言ってくる。(断れないルールになっている)
その後に買う人も、あ、リボンはシールじゃないほうが可愛いなってなって、悪循環。
クレーマーではないし優しいおじいさんなんだけど、私にとっては疫病神。
+63
-0
-
143. 匿名 2019/07/13(土) 12:13:55
接客苦手なのに接客しなければならない部門に異動になりました。
あの人暗いとかお客様の声で投書されて店長に目をつけられています。左遷されるかもしれない。
正社員なんですがアラフォーだし、転職先はないかもしれない。本気で悩んでます。+22
-0
-
144. 匿名 2019/07/13(土) 12:17:47
本当に接客業は給料が安すぎるし体力と気力とストレスがハンパない。土日祝日お盆正月関係なし、ボーナス寸志か?レベルです。
ショッピングモールやデパートのアパレル、雑貨、高級宝飾品と色んな販売してきたけど、特にアパレル系、インテリア雑貨は辛かった。
1日中立ちっぱなし、納品された段ボールで来る量が凄く多いし重い。かさ高い商品のストックなども早く荷捌きしないといけないから大変で腰痛持ちになるしデパートはヒールはかないといけないから外反母趾になる。
ラッキーなことに現場からアパレルの本社に移動になったときは1日座れて、土日祝日にお盆正月休みはあるし、ボーナスも2ヶ月分は出るし毎月の給料も倍になってビックリ。
正直こんなに楽な事務の仕事より接客販売の方が過酷なのに給料安すぎでもはや奴隷だったんだなと自覚した。
+83
-0
-
145. 匿名 2019/07/13(土) 12:18:36
>>67
名札もあるしレシートにも表示してある
同じ苗字の従業員がいるため「苗字(み)」になっている
たまにお客様が「名前なんていうの?ミチコ?ミサエ?」とか言ってきて正直ウザい
あたってねーよ!しかもミサエはクレしんのママだろ。そんな風に見えるんだろうか…+52
-2
-
146. 匿名 2019/07/13(土) 12:20:08
治療院で働いていますが、
同僚のお花畑妊婦に新婚なのに妊婦のせいでフルで出勤せざるを得ない状況なのに大きいお腹を撫でながら悪びれもなく「この子居なかったら子供欲しかったでしょ?」って言われて殺意を覚えました。
そして、その家族も本当に態度悪い。
家だと思ってるのか知らないけど旦那が上の2人を連れてきて騒ぐし、母親もデブで臭いし、ふてぶてしい。
客よりその家族の方が嫌で来年お花畑妊婦が復職するときに辞めてやる!!+43
-0
-
147. 匿名 2019/07/13(土) 12:24:23
美容師をやっていて1人のお客さんにとことん嫌われいてシャンプーもいれてもらえなかった。何か粗相をしたわけでもなかったから辛かったけど逆に私だけ可愛がってくれる常連さんもいたので良かった。結局退職しましたが原因は接客じゃなくて職場の人間関係です。+25
-0
-
148. 匿名 2019/07/13(土) 12:26:16
>>120
認知症よりエセ正義感警察が厄介だよ。なんでもネットあげちゃうし。
店内は撮影禁止なとこ多いし、入り口に書いてあるんだけどね、なんせエセ警察だからそこには目が向かないらしい笑+25
-2
-
149. 匿名 2019/07/13(土) 12:31:16
近くに養護学校があるから、平日たまに団体でお買い物に来てくれる。
それは全然いいしいつも職員の方が一緒だから問題ないんだけど、土日などに一人で買い物に来て延々と絡まれると辛い。
他にもお客様はいるし商品についてのお問い合わせじゃない雑談には長々構っていられない。
レジ業務だから他のお客様のお会計すると何故か怒られる…理不尽だ。+31
-0
-
150. 匿名 2019/07/13(土) 12:31:29
>>127
同業者としてありえない!っていわれても、チェーン店ですらオーナーが違えばやり方違うし、客層が違ってもやり方変わるよね…本部社員からいわれるならまだわかるけど、よそのパートふぜいに言われたくない。+12
-1
-
151. 匿名 2019/07/13(土) 12:33:38
接客は楽しいし飲食店のホール業務も好き。
だけど正直、ベテランスタッフがレジ打ってて長蛇の列→最後尾だった客が「この人さっきから遅いんだけど!ずっと待ったの!誰か代わってやれよ!」って別の業務してた自分(ずっと歴短い)に怒鳴った時は(えぇ…)ってなった
+53
-1
-
152. 匿名 2019/07/13(土) 12:34:18
プライベートでいろいろあって死にたいくらい苦しい時でも、笑顔で接客したり時には世間話したり愚痴もきいたり。
転職もなかなか難しいから接客の仕事してるけど、できれば一人で黙々と作業する仕事がしたいです…+64
-0
-
153. 匿名 2019/07/13(土) 12:38:15
接客業してるけどまだとんでもない客には出くわしてないなぁ。多分私は我慢できないから反抗してしまうと思う。皆さん我慢できてすごい。+42
-2
-
154. 匿名 2019/07/13(土) 12:49:35
私も病んでやめました
思い通りにならなくてブスやら死ねやら散々言われました
+43
-1
-
155. 匿名 2019/07/13(土) 12:57:16
あまりにも酷いクレーマーはまだ遭遇したことがないけど、変質者が一時期酷くて精神的に苦痛だった
小さな子供目的の変質者や盗撮魔、お母さん(40代以上)狙いの痴漢やらたくさんいた
警備さんや男性店員が近づくと逃げるけど、女性店員には近づいてきてさらに話しかけたりする
熟女の女性店員狙いの変質者もいてそれが原因で辞めてしまった人もいた
ちなみに若い女の子狙いの変質者はいなかった+42
-0
-
156. 匿名 2019/07/13(土) 13:03:11
接客も仕事内容も好きで人間関係も本当に良くて働きやすかったけど辞めました。
理不尽なクレーム、客のわがままなどだんだんストレスが溜まり耐えられなくなり病んできて気持ちに余裕もなくなりこのままじゃ自分がダメになると思って辞めました。
辞めてからは顔つきが優しくなったと周りから言われ自分の気持ちも楽になりました。
私たちも人間です。自分のことは自分しか守れないのでもし辞めようか悩んでいる方は身も心も壊れる前に辞めた方が良いです。無理しないでくださいね!
+75
-0
-
157. 匿名 2019/07/13(土) 13:14:07
>>10
そうなんだよね
中と外、二重に気を使う+14
-0
-
158. 匿名 2019/07/13(土) 13:21:33
若い頃からブランクを挟みつつ接客の仕事を続けてきましたが、最近転職しました。
客のマナーが年々悪くなっていっているのに耐えられなかったので。
子どもは放置、飲食しながら買い物…大げさかもしれないけど、ちょっと最近の日本はおかしくなっていると思います。
あと、何より企業側が悪質なクレーマーから従業員を守ろうとする姿勢がないことが一番嫌でした。
「怒らせないで、言う通りにして」みたいな態度は何の為にもならないと思います。
+106
-0
-
159. 匿名 2019/07/13(土) 13:25:44
>>145
それ知ってどうすんの?って感じ+17
-0
-
160. 匿名 2019/07/13(土) 13:40:29
デパ地下で働いてるけど、1日1回は心の中で「クソババア」って叫んでる。なんで他人に対してそんな上から喋れるの?そんな喧嘩腰で喋れるの?逆に笑顔で「ありがとう」と言われるだけでこちらも笑顔になれる。+81
-0
-
161. 匿名 2019/07/13(土) 13:41:03
業種の違う接客業3種類して1番きつかったのはコンビニ。
両替お断りしたらブチ切れたり、アイスコーヒーとアイスカフェラテのカップ間違えて持ってきて違い説明したら、そんなのわからねーよって言われたり。食べ終わったカップ麺のつゆごと燃えるゴミのゴミ箱に捨てられた時はその客追いかけて文句言いたくなった。
今も接客業で、小規模で家族経営のところなんだけど、経営者家族の機嫌悪かったり問題発生すると家族以外の人が疑われるの疲れる。
そしてコンビニの客以上にやばい客のババアが1人いて喜怒哀楽激しすぎるし、日本国籍の方じゃないと思うぐらい暴言や目つきがヤバい。
経営者家族はうまくなだめながらやってって言うけど無理だから今年で仕事辞める。+30
-0
-
162. 匿名 2019/07/13(土) 13:41:19
>>158
私も結婚前は接客業ばっかりしていました
昔は今のようなクレーマーなんていなかった
結婚して専業主婦やってる間に確実に頭おかしい人増えたと思ってる
今は仕事再開したけど接客怖くて事務やってる
体力的な事もあるけど、メンタル面で今はもう接客業できる気がしない+57
-0
-
163. 匿名 2019/07/13(土) 13:43:40
>>44
予約遅れる、バックレ当たり前。+8
-0
-
164. 匿名 2019/07/13(土) 13:51:17
うちも予約制やってたけどあまりに約束守らないお客様多いので予約制廃止にしました
その時に利用してくれるお客様だけで十分です
時間に間に合わせようとお客様に合わせて頑張っても遅れ、ドタキャンなどがあると仕事するモチベーションも下がります
+35
-0
-
165. 匿名 2019/07/13(土) 13:56:30
学生の頃、スーパーのレジでバイトしてたけど
あまりに常識はずれの人が多すぎてショックだった。
日本人ってマナーがいいとか言われるけど
大嘘だなーって学んだよ。+85
-0
-
166. 匿名 2019/07/13(土) 13:58:47
お店ではなく健診機関で働いてたんだけど「こっちはお客様なのよ」って言われたことある
電話での問い合わせで、事務の私じゃ答えられない事だったから「担当者に変わりますね」と言ったのに、「何でスタッフなのに答えられないの!?」と言われて、私は医者じゃないから詳しい説明が出来ないと何回説明しても分かってくれず「私はお客様なのよ!答えなさい!」と…
だから適当に「あなた余命1ヶ月ですね」って言おうかと思った+114
-1
-
167. 匿名 2019/07/13(土) 13:59:28
20数年飲食の接客業やって来たけど、年々おかしな人は確実に増えてる
年配者は望み通りのサービスを受けられないとキレる
若い者は飲食店での常識的な振る舞いができない
1人ワンドリンクオーダーでとか言うとネット口コミに文句、悪口、個人攻撃
もうやってられないから辞めました
今は事務職、パソコンに向かって黙々と仕事してます
楽だ!+60
-0
-
168. 匿名 2019/07/13(土) 14:00:17
>>12
接客業から事務に転職したよ
事務も業種によるけど、業者とかお客様とのやり取りがあって大変
電話やメールなど面と向かったやり取りではないから、強気に出てしまう人もいる
会ってみると穏やかな人でびっくり(笑)
+20
-2
-
169. 匿名 2019/07/13(土) 14:08:55
スーパーのレジ!
二度としたくない!!+44
-0
-
170. 匿名 2019/07/13(土) 14:17:27
緊急対応で焦ってうまく説明できないでいたら、めちゃくちゃキレられた…。
イラつかせてしまってごめんなさい。+7
-0
-
171. 匿名 2019/07/13(土) 14:28:01
私は日によって接客、事務所を行ったり来たりする職業だからそれで随分助けられてる
接客オンリーだったらとっくに病んでただろうな・・・と
特に自分勝手で高圧的な老人客大っ嫌いだわ+46
-0
-
172. 匿名 2019/07/13(土) 14:38:15
ドラッグストア
本当に民度低い。何を食って育ったらこんな大人になるのか?
初対面で、名前も知らない人間から人格否定に近い言葉を言われることもあった。
今は工場でひたすら作業してる。
まあ工場は工場で違うタイプのヤベー奴いるけども笑+76
-1
-
173. 匿名 2019/07/13(土) 14:40:45
学生時代レジのバイトをしてました。
レジデビューして間もない頃に、あんたトロいんだよ!って言われてレシートをぐしゃぐしゃにされ投げられたことがあります。そのトラウマで食事が喉を通らず3ヶ月で8キロ痩せて精神的にまずいと思い辞めました。。+71
-0
-
174. 匿名 2019/07/13(土) 14:41:46
>>171
年寄りって耳が遠い以前にまず人の話を聞かないよね。
自分がAが欲しいっていったら、店にAがないし、取り寄せることも無理だって説明しても絶対引き下がらないし…
+71
-0
-
175. 匿名 2019/07/13(土) 14:45:17
>>47
私もクレーマーに耐えられなくなって清掃の仕事始めました
黙々と作業できるので精神的にラクですよね!
がんばりましょう(^o^)+24
-0
-
176. 匿名 2019/07/13(土) 14:49:39
今、結構有名な鯛焼き屋で働いてるけど、年齢層関係なく特殊というか変な客ばっか来る。殆んど従業員も言ってるけど、サイドメニューも含めていろんな商品があるのに、メニュー表を見ない奴。「たいやきとかりん糖まんじゅう」とか。お金を投げてくる奴とか商品を乱暴に受け取る奴とか。見た目を言ってくる奴とか。こんな常識ないクズみたいな日本人がいると、世も末だと思う。+35
-1
-
177. 匿名 2019/07/13(土) 14:55:48
月1で襲ってくる絶望感ありますよ…。
でもこの仕事以外に出来ないのよ…。
何故、事務職を選ばなかったのか?20年前の自分に聞きたいよぉ…。
+51
-1
-
178. 匿名 2019/07/13(土) 15:18:42
接客って
人を喜ばせたい
って職業なんだってさ
10ヶ月で辞めた+45
-0
-
179. 匿名 2019/07/13(土) 15:29:04
8年接客やっているけど、疲れたなと最近思う。
一番腹が立つのが、じーさんがいきなり威張ってあれどこだよ!!と聞いてくる事。
例えばお茶どこだよ!って聞いてくればお茶っ葉かな?ペットボトルのお茶かな。缶もあるしブリックパックのもあるよと一瞬考えると、早く!と言う。ペットボトルのお茶ならそう言え!と言い返したくなるキモチをグッと我慢。
辞めたいけど辞められない。+60
-0
-
180. 匿名 2019/07/13(土) 15:29:41
靴売ってるけど、足に合わないって
履いた靴〔外に下ろした靴〕
返品にきてドン引きする。
もちろん、ご丁重にお断りするけど、
逆ギレして、暴言吐いて帰る方がいます。
+42
-1
-
181. 匿名 2019/07/13(土) 15:52:24
>>50
わかります
もう話が通用しないんですよね
+18
-0
-
182. 匿名 2019/07/13(土) 16:04:27
>>151
私も駅ビル内の飲食店勤務ですけど、駅ビルのポイントカード、電子マネー、クレカの処理が1台の機械なんだよね…しかも個別会計も多いし、駐車券配布やポンタカードや店舗独自ののポイントカードに判子押し、最近はクーポンも出してるのでそれの処理も物によってやり方違うし…やること多過ぎ!+40
-0
-
183. 匿名 2019/07/13(土) 16:07:39
接客業から工場などの作業系に変えた
めちゃくちゃ楽で、自分に合ってる+17
-0
-
184. 匿名 2019/07/13(土) 16:38:56
今まさに辛くて辞めたい気持ちと葛藤中…ネイリスト辛い!本当色んな人がいるよ。常識あって凄く言い方や、理不尽極まりないキチガイBBA。メンタルやられて辛い…ネイルは大好きだから悩む。+19
-0
-
185. 匿名 2019/07/13(土) 16:49:01
医療事務だけど老人のクレーマー患者に怒鳴られて怖い思いをしてきたので転職を考えてる。優しい患者さんもいるけど、日本人なのに日本語が伝わらないし、強く言えば何でも言う事を聞くと思ってる人がいる。
こういう人って医者か看護師には下手に出る癖に事務員には強気なんだよね。+48
-0
-
186. 匿名 2019/07/13(土) 17:14:42
>>54
それわかる。
主婦としてというか学習しない系なんじゃない?
アホというか、周りを見れないというか。
会計終わってもいつまでもモタモタお釣り入れて、
カバンにお財布入れるのに3億年くらいかかる。
お年寄りやおばさんが多いけど自覚してるならまずレジ前からどく
落ち着ける端の方でゆつくり仕舞えばいいのに、といつも思う。
店員としては客がレジにいると次の客を呼べなのよ。
+31
-0
-
187. 匿名 2019/07/13(土) 17:16:39
>>184
好きな仕事なのに勿体無いね。
他のネイルサロンで働ければいいいいけど。
今のところでそういう理不尽な客はいなせないの?
そこまではしておりません、できません、など
ある程度はっきり毅然とした方がいいこともありますよね。+6
-0
-
188. 匿名 2019/07/13(土) 17:17:47
バカな客はキチガイだなって
もう達観できるレベル。
割と接客慣れてる。+23
-1
-
189. 匿名 2019/07/13(土) 17:53:41
大体のお客さんは普通の人だし、なんなら顔見知りになってあいさつとかしてくれる優しい人もいる。
でも100人に1人くらい頭のおかしいクレーマーがいて、そういう人になにを言われても負けちゃだめだ!って気を張りつめ続けるのがしんどかった。
立ち仕事だったけど、体力というより精神的にめっちゃ疲れるから続けられなかった。+10
-1
-
190. 匿名 2019/07/13(土) 17:53:59
>>130
隣に上司いたら、このお客がやめろってうるさいんでやめますって言って帰る
一人だったらわかりましたーやめますーって言って勝手に閉店して帰る
願望w+26
-0
-
191. 匿名 2019/07/13(土) 18:01:58
接客は苦じゃないけど、上司がクソすぎて辞めます。ろくに教えもせず、入って3日で「できるよね?」とホールを任され(笑) てんやわんやでミスしたら「教えたよね?」とか、下膳もままならず、とりあえず目の前のことを、としていたら「まだ?お客様待ってるんだけど」と偉そうに厨房からチクリ。あのー、あなたがホールに出て手伝ってくれるだけでだいぶ回るんですけどー。+26
-0
-
192. 匿名 2019/07/13(土) 18:03:09
アプリあるか聞いて、ないって言われたのに
後から出されると一回返金して打ち直すし面倒くさい
お釣りの小銭まとめたいからって、一回返金して打ち直すのも面倒、あなたが計算間違えたんでしょ?って感じだし一年中小銭飾る気なの?と思った
レジ中に割って入ってきて、〇〇どこ!?っていう奴
急いでるからラッピング早くしてって言われるの意外とあるんだけど、じゃあ帰ればって思う
あなたの時間の使い方に問題があるんじゃ?って
毎日イライラするよ
+23
-0
-
193. 匿名 2019/07/13(土) 18:20:56
コールセンター勤務です。
ふつうに話してても威圧的だと言われてしまいました。
どうしろと?+16
-0
-
194. 匿名 2019/07/13(土) 18:30:18
>>193
わかる
あんたお高く止まってんじゃないわよ!!っておばさんにキレられたw+18
-0
-
195. 匿名 2019/07/13(土) 18:36:46
レジを使う仕事はもうやりたくない。
レジ金で過不足があった時の犯人探しみたいな雰囲気が本当に嫌だ。+53
-0
-
196. 匿名 2019/07/13(土) 19:13:28
>>1
クレーマージジイがブックオフの店員さんに
「○○が置いてないんだけど!」ってキレてた。
リサイクルのお店って在ったらラッキーくらいの店だから、そんなに欲しいなら本屋に行けよ。+53
-0
-
197. 匿名 2019/07/13(土) 19:15:44
クレーマーの相手なんかパートには荷が重いよ+31
-0
-
198. 匿名 2019/07/13(土) 19:38:43
でも接客業は一度はやった方が良いと思う。
コミュ力や礼儀作法が身につくしね+37
-1
-
199. 匿名 2019/07/13(土) 20:29:52
配達員しているけど、通販で自分で頼んだ荷物なのに、お届けする度に態度が悪いというお客さんが多くてほんとに困る。
あと、代金引換でお金を出し渋るとか。
また、そういう人に限って荷物多いから、配達に行く度に嫌な気分になるので、そろそろ辞めたい。+17
-0
-
200. 匿名 2019/07/13(土) 20:43:53
個人的にダントツでDQN率、クズ率が高いと思う客は、
もう圧倒的に「高齢層の男性」だと思う。
勿論女性や若年層にもDQNやクズは存在するし、
高齢層の男性でも礼儀正しい紳士もたくさんいるが、
しかし比率で考えたら圧倒的に「高齢者の男性」が、
クソな客率がぶっちぎりでワースト1。
兎に角偉そう。兎に角常に上から目線。
瞬間湯沸かし器。勝手に一方的に何かを勘違いして勝手にキレても謝らない。
会話の内容が支離滅裂で何を言ってるのか分からない。
そんなのだらけ。+61
-0
-
201. 匿名 2019/07/13(土) 20:52:00
高圧的なジジイが一番嫌い+30
-0
-
202. 匿名 2019/07/13(土) 20:56:28
しよーしゆーりき!+0
-1
-
203. 匿名 2019/07/13(土) 20:57:29
>>202
トピを間違えました。すみません。+1
-1
-
204. 匿名 2019/07/13(土) 20:57:49
散々クレーム言うくせにまた来るのなんなの?(笑)+58
-0
-
205. 匿名 2019/07/13(土) 21:01:07
パチンコ屋やファストフード店みたいな客層が悪いところは大変そう
本屋やスタバみたいなカフェは変な客が少なそう
+9
-1
-
206. 匿名 2019/07/13(土) 21:10:42
フルのパートで時給1000円もいかなかったけど、お店一人で任せられたりした割に、理不尽なクレームが来ても守ってくれず信じてもくれず、最悪な会社だった。
クレームも細かくて多いし、家まで来てもあったし、接客業は全く報われないからもうやらないことに決めた。+34
-0
-
207. 匿名 2019/07/13(土) 21:17:47
>>43
わかる!
こっちが理不尽な言いがかりに、全力でマニュアル通りに対応しても、結局気に入らないって言われたら本社謝るし。
挙げ句に対応悪いとか言われてねw
大人じゃなきゃグレるレベル+19
-0
-
208. 匿名 2019/07/13(土) 21:26:33
20年やってた接客業系(介護やサービス業)の仕事を辞めて倉庫の仕事始めました
何この快適さ!
クレームはない、ずっと目の前で見られて、待たれたてスピードと丁寧な作業も求められない、雨だからお客様来ないから休んで!と急に言われない、土日、大型連休の大混雑がない、周りの動きを気にせず自分のペースで進められる、「落ち着いて」「笑顔がないよ」「もう少しゆっくり話して」「考え方が違う」とか言われない
大嫌いだった土日が休めるって何この幸せ!
給料も安定してる!
ずっと接客が好きだと思ってたのに自分が接客に向いてなくて大嫌いだったんだと知りました
二度と接客はやりません
だから接客(介護とか含め)してる人、24時間365日定休日がない仕事をしてるにはいつも人一倍感謝してしまう
あなたたちが頑張ってるから商品が買えます。生きて行けます。いつもありがとう。と+49
-0
-
209. 匿名 2019/07/13(土) 21:27:43
美容師だけど、髪やったりするのはぜんぜんいいのに、その時のトークとかカウンセリングでさえ極力話したくないし、話すのが苦痛。なるべく話したくないから施術は速くなった笑+4
-0
-
210. 匿名 2019/07/13(土) 21:29:55
接客でフルネーム(漢字)を名札にもレシートにも記載されるのが嫌だった。他の人も嫌だと言っているし本部に直接言ったけどまだ改善されてないみたい。フルネームにしないといけない理由を論理的に説明できないような会社嫌。+37
-0
-
211. 匿名 2019/07/13(土) 21:31:32
>>204
構ってちゃんを相手にするサービスは行なっておりませんて言いたい。+7
-0
-
212. 匿名 2019/07/13(土) 21:33:38
こっちは義務でもなんでもなくて、やっても一ミリも何の得もないのに、
善意やら、諸々のコミュニティ的なしがらみやら、
そういう部分でやっているようなサービスに対して、
それなのに何か根本的な部分からして完全に勘違いして、
問い合わせも物凄く上から目線の高圧的な態度を取ってきたり、
そのサービスの在庫が本日は終了しましたみたいになった時に、
勝手にブチ切れてくるのは大抵老害ジジイばかり。
想像力や思考力のある若い人は、
こっちが一銭の得も無いのに全面的に善意だけでやってるってことをすぐ察してくれるけど、
ジジイどもはほんとに「やってもらって当たり前」「本日の提供が終了とは何事だ!」
って態度の、上から目線のクズだらけ。
ああいうジジイどもがやって来るとほんと、
そういうサービスはもう全面終了してやろうかと思えてくる時があるわ。+22
-0
-
213. 匿名 2019/07/13(土) 21:41:25
6年間接客業してました。
クレーム対応のない日はほぼないと言っていいほど。
若い子がもう接客業辛いです、お給料も人もいいけどそれでも辞めたいです。と。
相談されるとそうだよね、うん辞めるなら早い方がいいよ!今なら何だってできるよ。とアドバイスしてたな。無理な子は無理。
己の感情を無か、おかしなクレームをいってる人を哀れに思ったり。
顔だけでも丁寧に謝罪ぐらいいくらでもしますってゆうある意味冷酷な人じゃないと続かないと思います!
+29
-0
-
214. 匿名 2019/07/13(土) 21:42:49
辞めたいです。
理不尽なクレームを付けられてもこっちは謝罪することしか出来ない。どんな理不尽なクレームでもクレームがあったことには代わりないから店長や従業員からも叱られる。居場所がないです。+21
-0
-
215. 匿名 2019/07/13(土) 22:15:05
営業辞めた。
良い人もいるけど、一定数のキチガイは必ずいる。
嫌なら他所行きなって言いたかった。
日本ってお客様崇拝辞めた方がいい。
医療機関も少し前までは「さん」呼びだったのに、「様」に変わった当初は気持ち悪かった。
そこまでする事ないよって事いっぱいある。+41
-0
-
216. 匿名 2019/07/13(土) 22:45:16
接客嫌い。変な客に怒鳴られたりキレられたり…
最低賃金だし+29
-0
-
217. 匿名 2019/07/13(土) 22:45:35
明らかにこっちが年下だけど初対面なんだから敬語使えばいいのにいきなりタメ口使われたりするの地味にイラッとする+16
-0
-
218. 匿名 2019/07/13(土) 22:47:44
高校生の求人がないから嫌々でファミレスのホールをやっています。
大きい声とか笑顔とかテキパキ動くとかあれやるこれやるが多すぎて私には本当に接客が向いてないんだなと思います。
早く高校卒業してサロンとかの受付やりたい。
+8
-0
-
219. 匿名 2019/07/13(土) 23:13:51
サービスをすればするほど客が増長する上に自分の首を締めるから
割りに合わないと思った。
同じ時給でも客に態度悪い暇な店の方が楽できるわけじゃん。+24
-0
-
220. 匿名 2019/07/13(土) 23:15:14
ネイルサロンで働いてました。接客しながら技術しながら口コミ気にしながら(笑)生理も3ヶ月こなくなり心配になり検査したらストレスと言われました。
辞めてからは正常に戻ったので主さんも、身体に不調が出る前に辞めるのオススメします!+15
-0
-
221. 匿名 2019/07/13(土) 23:15:18
女性の客
一通り使い方を説明しあとの商品取付説明は説明書に詳細書いてある。
その説明書も見ないまま「これどうやって装着するかさっき教えて店員貰えなかったんですけどー」というのが多い。
仕事内容好きではないけど今の仕事に携わる様になってから自分でできる事は人頼りにはせずなるべく自分でやろうと考えさせられています。
今ちょっとした事でクレームクレームって店側も敏感になり過ぎだよね。+18
-0
-
222. 匿名 2019/07/13(土) 23:22:02
いろんな人いるから接客は+3
-0
-
223. 匿名 2019/07/13(土) 23:23:56
>>17
いるよねいい年した駄々っ子がw
言えば何でも通ると勘違いしててゲンナリする
思い通りにならないと難癖つけてクレーム、脳に虫でも沸いてるのかと思う+20
-0
-
224. 匿名 2019/07/13(土) 23:29:02
良い人と出会えると嬉しいしやりがいになる
けどだいたいは、何でそんなカリカリしてるの?って人ばかりだよね
ストレスの捌け口にされてる感がキツい+27
-0
-
225. 匿名 2019/07/13(土) 23:30:00
>>215
レジの仕事だけど意地でもお客様なんて呼ばない
お客さんって言ってる
あとマニュアルでは45度でお辞儀していらっしゃいませ、ありがとうございますだけどお辞儀なんてしない
その代わり客の目を見て挨拶してる+9
-2
-
226. 匿名 2019/07/13(土) 23:32:11
接客業疲れました。
うちの店の商品じゃないものを持ってきて不良品だから保証しろと言われ、他店の物ですよと指摘してもここで買ったの一点張り。ブランドのタグが全然違うんですけど…+35
-1
-
227. 匿名 2019/07/13(土) 23:33:07
いいお客も沢山居るんだけど腐れ客にかき消されてしまう+32
-0
-
228. 匿名 2019/07/13(土) 23:35:50
>>201
分かる!全滅して欲しい
あいつらが居なくなれば世の中平和になるよね+11
-0
-
229. 匿名 2019/07/13(土) 23:48:39
レジの仕事始めてから人間不信になりつつある+14
-0
-
230. 匿名 2019/07/14(日) 00:01:38
カウンタートントン叩きながら待つ客が嫌。こっちは最短でお前の為に手続きしてやってんだよ。待つのが嫌なら毎回事前カード決済で予約して来いや低脳!!
って言ってやりたい常連さんがいます(笑)+24
-0
-
231. 匿名 2019/07/14(日) 00:02:24
まさにいま接客業なんですが辞めたいです。もうお客さんと笑顔で接しなきゃいけないのとか面倒くさいし、クレームの原因にもなるしビクビクしててとても疲れました。誰とも喋らず黙々と作業してたいです+38
-0
-
232. 匿名 2019/07/14(日) 00:19:24
地方都市のイ◯◯内のテナントで5年接客やって鬱。
今はもっと田舎の町工場で金属の切削加工やってるんだけど、仕事を任されるようになって益々楽しい。もっともっと腕をあげて、より高く評価される品物を作るんだ。+9
-0
-
233. 匿名 2019/07/14(日) 00:23:17
>>195
マイナス5000円とかね。
+9
-0
-
234. 匿名 2019/07/14(日) 00:24:03
真面目な人ほど辛いかもね。
私は10年接客業してるけど、自分のお客さんがいい人だから嫌な客いても辞めようとは思わない。+18
-0
-
235. 匿名 2019/07/14(日) 01:25:29
ずっと接客業やってたけど辞めた
自分の性格がどんどん悪くなって疲れたから+33
-0
-
236. 匿名 2019/07/14(日) 01:30:02
販売してるけど本当に嫌だ
何も買わない人はお客様じゃないのでは?
何も買わないのに長時間店員を拘束したり長々と電話する人ってなんなの?
買ってくれるならいいけど、何も買わないならこっち利益0なんですけど+29
-1
-
237. 匿名 2019/07/14(日) 01:34:21
>>236
ごめん!勢いあまってマイナス押した(T_T)+7
-0
-
238. 匿名 2019/07/14(日) 01:46:16
某ブランドで販売してます。
外国の人は母国語が通じる前提で話しかけにくる(英語喋れない(どうやって旅行してんだか))
日本人はいい大人もタメ口で話しかけてくる人もいれば、声掛けしてもフル無視する人もいれば、、、
日々の対人ストレスがやばいです。
もちろん楽しい接客もあるけど
OL時代と比べるとストレスの種類が変わりましたね〜+16
-0
-
239. 匿名 2019/07/14(日) 01:46:18
接客業6年目です。これから高齢化が進んでいく世の中で、やはりクレーマーも増えていく一方なのでしょうか···。仲の良い同期の子たちはどんどん転職していきます。(;_;)+10
-1
-
240. 匿名 2019/07/14(日) 01:46:57
>>200
わかる。色々な人いるけど、高齢者の男性が一番地雷率高い。急に不機嫌になって怒鳴ってきたり、話が噛み合わなくてキレられたり。
そんなジジイとは対称的に、いつも優しく声をかけてくれるおじいちゃん客がいるんだけど、本当に同じ人間で同世代なのにどういう人生を歩めばこうも真逆の人間に育つのだろうか…といつも不思議に思ってる。+41
-0
-
241. 匿名 2019/07/14(日) 01:49:25
あとPMSひどい時の接客業はツライ!
事務なら黙々と淡々とできるけど
どんなにイライラしてても笑顔で接客は
なかなか難しい。+10
-0
-
242. 匿名 2019/07/14(日) 02:19:09
>>13
私も今まさに同じ職業で悩んでます…
差し支えなければ転職後を知りたいです
鉄道業からの転職先ってあまりピンとこない+9
-0
-
243. 匿名 2019/07/14(日) 02:56:55
仕事自体は割と楽だったけど、だいぶヤバそうなお客さんから商品の場所聞かれたついでに連絡先書いた手紙渡された時点で給料以外の➕αが発生すると思って辞めた。
その後他の子も同じ件で辞めたみたいで、店長が変わってからその客は男性従業員が対応するようになったと聞いたw
+7
-0
-
244. 匿名 2019/07/14(日) 03:01:26
>>205
火のついたタバコ投げつけられたりストーカーされたり、飲み物のクレームは日常茶飯事だよ。
+6
-0
-
245. 匿名 2019/07/14(日) 03:24:36
>>240
老害タイプのジジイって
電話の問い合わせとかもほんと酷いんだよね
女性や若い人からかかってくる電話は
全体像から詳細へと順序立てて問い合わせ内容を伝えてくるから意味が分かるんだけど
老害タイプのジジイの場合は
断片的な単語を支離滅裂な順番で思い付きで並べ立てる感じで
まるで酒飲んで泥酔でもしてるのかと思うくらいに
一体何が言いたいのかサッパリ話が通じてこない
挙句の果てには俺様の話が通じないとは何事だとかキレ始めるし
ほんとなんなんだろうあいつらは+16
-0
-
246. 匿名 2019/07/14(日) 03:44:09
私は高校生の時から大学卒業するまで接客業のバイトしてたけど、そのお陰でBto Cの仕事だけは絶対にやらないと決めてました。+6
-0
-
247. 匿名 2019/07/14(日) 03:45:45
交通機関勤めの人、宅配業の人、役所で働いてる人、
飲食店で働いてる人、医療機関で働いている人、
誰に聞いても、一番最悪タイプの客は老害ジジイ率が非常に高いっていうよね。
+18
-0
-
248. 匿名 2019/07/14(日) 03:55:34
>>198
AIやロボットが
阿呆どもとの対応を全部片づけてくれる時代早よ来いって思うわ+14
-0
-
249. 匿名 2019/07/14(日) 04:24:19
老害系の爺の悪質クレーム電話とかって
全く不条理で見当違いな内容でこっちが超イライラしてるのに
そこに自分語りとか武勇伝とかまで絡めてくるから超ウザイことこのうえない
俺様はかつて〇〇と呼ばれていた男だの
自分はこんなに凄いんだだのホント下らないことこの上ない
そんな便所に転がるネズミのクソやハエの死骸以下の
何の意味もない話を説教交じりで小一時間近く聞かされた挙句に
途中から話の内容に違和感を感じてきて問いただしてみたら
本来全然別のところにかけるべき電話を
まるっきり間違えてウチにかけてきてたとかいうオチだったりすると
本気で死んでしまえって思えてくるわ
しかしながら更に酷い老害の場合は
さっさと勘違いでした御免なさいって
こっちに対して謝罪して電話切ってくれりゃいいのに
一度拳を振り下ろしてしまった手前で負けを認めたくないのか
なんだかんだといよいよ更に意味不明の屁理屈ゴネが始まって
まだ説教を続けようとしてきたりすると
ほんとコイツ本気で脳味噌腐ってるのかと思うわ・・
あーもう電話越しに使えるデスノートでもあればいいのにって思えてくるわ
+5
-0
-
250. 匿名 2019/07/14(日) 05:31:56
電話でクレーム受けたときに
「自分も長年接客をやってきた」だの
「接客についてどういう考えを持っているのか」だの長々と話されて
要は単に自分がレジでまごまごしているのを
店員に急かされたと勝手に受け取って電話かけてきたらしい。+9
-0
-
251. 匿名 2019/07/14(日) 06:03:43
接客業もう辞めたからこそ、いろんなお店の店員さんとか接客業の人たちを見て大変だろうなって思う。
ずっと立ちっぱなしで疲れるよな、無理して笑ってるのかな、何件も電話取るの大変だな、具合悪いともっとしんどいよなーとか。
私は二度と戻る気はありません。+23
-1
-
252. 匿名 2019/07/14(日) 06:42:21
もう接客業は辞めてしまったけど
子連れも良い人が多い中、迷惑な人も目立った
子供を縦に「○○くらいやってよ!」と出来ないことを無理言ってきたり、子供が大騒ぎで走り回っても自分たちのおしゃべりに夢中だったり、子供が汚した商品をそのまま戻したり、後ろ行列してるのに「ほらお会計やってごらん」とかやってるバカ親がいたり(誰も並んでなければかまわないのに)
あとうるさい、話がまとまってない団体さんが苦手だったのもあってママ友集団や3世代4世代の大家族が来店すると「うわぁ」って思ってた
しつけの出来てる子は癒されました
+14
-0
-
253. 匿名 2019/07/14(日) 07:02:50
探してる商品の場所を同行案内してるのにマイペースに何度も立ち止まって寄り道してなかなかついてこない。しかもずっと奥さんらしき人とLINEで通話している…+14
-0
-
254. 匿名 2019/07/14(日) 07:38:57
やめてはないけど毎週来るお客様が何時間も接客しなきゃいけない人で辛い
精神病患ってるらしいから下手に無下にしても良くないけど、延々と同じ話と世間話聞かされて、その人が来るとそれで1日終わってしまう+11
-0
-
255. 匿名 2019/07/14(日) 07:57:04
接客業からピッキングに転職した。
店舗勤務の接客業に比べたら今の職場はきれいではないし、力仕事だし、身体的には疲れるけど、非常識な親子客もお金投げてくるムカつく客もいないから、私は精神的にはものすごーく楽になった 笑
あと、前の職場は売り上げや繁忙・閑散期によってシフトが勝手に減らされたりして不満があった。
でも今は収入制限のギリギリまで働けるから、毎月の給料が安定している。
むしろ、制限を超えないようどうやってシフトを減らそうか、という感じ。
もっと早く転職すればよかったわ!+20
-0
-
256. 匿名 2019/07/14(日) 08:27:35
スーパーのレジ打ち6年やったけど同棲と同時に辞めたわ
一人暮らしで生活かかってたからなかなか辞められなかった
今はレジ打ちよりも底辺て言われそうな仕事してて腰痛いし年中暑いしで体はしんどいけど精神的には断然ラク
スーパーの頃は出勤前「あ〜 今日もまたクソ客どもの相手か〜 死にて〜な〜 あの常連死なね〜かな〜」と思ってたのが
「メイクだるいな… 通勤だるいなー ねむいし」になった+17
-0
-
257. 匿名 2019/07/14(日) 08:42:58
ぶっちゃけ美人と言われる部類の人間で男に愛想よくすると女からの敵対心で散々な目にあってきたので愛想悪くなった。
そして仕事だからと男にも丁寧な対応で接客したらストーカーにあったり延々と話しかけられて仕事にならなかったり、ロクなことにならなかったから心底苦痛だった。
子供産んで年取ってきて今なら接客業まともに務まる気がするけど若干怖い。
普段じゃ言えないからここで言わせてください。+17
-2
-
258. 匿名 2019/07/14(日) 08:54:50
過去にコンビニ、スーパー、リサイクルショップなど接客の経験しましたが
毎日何かしらクレームを言われたり
その上、休みも給料も少ない。体調悪くても代わりの人がいないからと理由で休めず、祖母が亡くなったり母が体調崩しても休めず、自分自身が辛くなりタイミングをみて退職しました。もう接客の仕事はやりたくないですね。
+18
-0
-
259. 匿名 2019/07/14(日) 09:00:48
ジム行くと日中、ジジババの銭湯みたいになってるところって接客きつそう、会話とかクレームじゃなくて視線が。お年寄りのくせに体力あまってるジジイがなめるように見てくるの気持ち悪すぎるんだけど。
+11
-0
-
260. 匿名 2019/07/14(日) 09:05:08
仕事は探せばまたあるから 接客の仕事で悩んでる人やめたいなーって人は 辞めることをお勧めします。
+18
-0
-
261. 匿名 2019/07/14(日) 09:20:31
辞めたい。接客ってか介護だけど。
接客と同じと思ってる!てか、副業でやってた接客より最悪+7
-0
-
262. 匿名 2019/07/14(日) 09:23:16
スーパーで働いていた時に見ず知らずのおばさんにいきなり「あなた人殺しー!!」と言われたことある。みんなにジロジロみられ本当に不愉快な気持ちになりその後心が病み体調崩してしまい、しばらく出社できず一応復帰しましたが、またあの客が来たら・・・と思うと怖くなり結局スーパーの仕事は辞めました。
今は事務の仕事でイキイキ働いてます!
+20
-0
-
263. 匿名 2019/07/14(日) 09:54:20
悪質クレーマーは無視したり突っぱねても会社が守ってくれるようになるといいよね
学生の頃バイトしてたコンビニのオーナー店長は理不尽な客(大抵買っても缶コーヒー一本とかのやつ)は追い払ってたから働きやすかった+14
-0
-
264. 匿名 2019/07/14(日) 10:12:36
ストレスに対して給料安すぎだし休み少な過ぎ
会社がプロ意識とか都合の良い言葉で店員に無理させて理不尽な状況から守らないの本当に駄目だと思う
不特定多数に顔とセットで本名晒されるのも無理
ストーカー客に情報与えすぎだし、常連でも私の顧客でもないのに名札確認して名前で読んでくる客も個人的に不快
オフィスワークに転職して上司が客でも偉そうにしてるのが多かったジジイ世代で嫌いだけど、言い返しても客対店員みたいな拗れ方はしないしこちらの筋が通ってれば会社も味方してくれてる分マシ
+14
-0
-
265. 匿名 2019/07/14(日) 10:35:22
そもそも店側も、理不尽な言い分や逆に店に損害を出す案件ははね除けるべき。
勤務してた店舗はわりと客にきっちりしてて助かりました。
店頭で暴れる人は客じゃない、犯罪者ですよ。
警備や警察に任せましょう!+10
-0
-
266. 匿名 2019/07/14(日) 11:36:03
GUでキレてるおっさんいて、女性の店員半泣きになって謝っていて可哀想だった。どうやらセルフレジのやり方わからなくて店員がすぐ来ないからキレたらしい。セルフレジがあってもこれだから嫌だね。全部セルフレジになっても、機械に対して怒って器物破損する奴が絶対出てくる。+27
-0
-
267. 匿名 2019/07/14(日) 11:39:37
お客さんが特定の業種の個人事業主なんだけど、年寄りって本当にせっかち。パソコンもできないし、なら手書きでとお願いしても字を書くのが面倒臭いからこちらに書けと言ってくる。私はあんたの部下ではない。できないなら人を雇えと言いたくなる。個人事業主だから定年なくて70とかでもその仕事されてるけど、廃業した方がいいと思うお客さんばかり。お客さんにクレーム言われるのは慣れてるからいいんだけど、上司がこっちの味方になってくれないのが辛い。上の人出してと言われた時すぐ出てきてくれたら収まるものをトイレに隠れたり…。ヒラで最低賃金の私に責任をなすりつける高給取りの管理職。。。+10
-0
-
268. 匿名 2019/07/14(日) 11:49:29
お客様は神様は、客側が使う言葉じゃない。
まぁ、神様にも色々いるから。
貧乏神とかね。+16
-0
-
269. 匿名 2019/07/14(日) 13:19:51
>>250
ほんとにそういうタイミングでのジジイの自分語りモードの発動ほど
鬱陶しくてイライラするものはないよね
いいからさっさと案件だけ伝えてこいコノヤロー!40秒で支度しな!って言いたくなるわ
+7
-0
-
270. 匿名 2019/07/14(日) 15:29:36
「今まで会社で偉ぶっていたのが急にそれがなくなって
自分の存在価値が薄れたように感じて
それを埋めるためにクレームつけて偉くなったような感じを得ている」説+17
-0
-
271. 匿名 2019/07/14(日) 16:46:23
セルフレジできなくて怒るんなら安い店に買い物に行かなきゃいいのにね
なんで安いか考えたら人件費削ってるからっていうのもあるとわからないジジイ
そもそもわからなくて教えて欲しいならそれなりの態度でいればいいのにね恥ずかしい+14
-0
-
272. 匿名 2019/07/14(日) 16:50:09
お客様は神様だとぬかすクレーマーには
まず自分が神様のようなお客様になれよと言いたい+10
-0
-
273. 匿名 2019/07/14(日) 18:36:28
>>56
大丈夫?やっぱり飲食関係は大変だと思うよ。スーパーでもお惣菜が一番きついと思う。無理しちゃダメだよ。+8
-0
-
274. 匿名 2019/07/14(日) 20:12:52
普通に飲食しに飲食店とか行った時も
信じられないような言動を取るのって99%ジジイばっかだわ
前に寿司屋言って寿司食ってたら数人のジジイグループが会計中に
「いや~ハッハッハッ!全然活気がないクソみたいな店だねここ!」
「ほんとだな!もう来るこたぁねぇわぁガッハッハッハッ!」
って吐き捨ててるジジイどもがいたな
ジジイどもってほんと同じ国民でもまるで民度のレベルが最悪だなと思った
まあ逆に好々爺みたいな人も沢山いるんだけど
DQNなジジイどもがとにかく悪目立ちしすぎている+12
-0
-
275. 匿名 2019/07/14(日) 21:43:11
ネットで手続きするから安いのに、ネットじゃなくても安くしろとわめく50代前半の逆切れ男。
ネットが世の中に浸透して何年経ったと思ってるんだよ。70や80ならまだ仕方ないとは思うけど。+7
-0
-
276. 匿名 2019/07/15(月) 04:00:41
>>244
火のついたタバコとかやばw
警察にいいましょ。+0
-0
-
277. 匿名 2019/07/15(月) 15:40:06
日本人お断りにしたラーメン屋のトピ見た?
あっちじゃ店主がフルボッコ
でも私、店主の気持ちちょっとわかるんだよね
1人1ラーメンとか持ち込みしないでとか常識だろうと想定していたことが通用しなくて、その度対策して疲弊していったんだろうね
今、この件で店にクレーム電話かけてくる人まで居るらしいよ
あのトピ見てたら接客業って怖いなぁと改めて感じるよ+14
-0
-
278. 匿名 2019/07/15(月) 19:33:10
スーパーのレジです。
お客さん以外で腹立たしいのはモニターの人。
あの人たちってさ、体調悪い人をわざと狙ってるよね。
私も熱があってフラフラ、マスクを着けて
体力が限界の中どうにか仕事してるとこを狙われた。
明らかに健康状態が悪い人をこき下ろせるって本気で信じられない。
そんな人が他人を評価する仕事をするべきじゃないよ。
さらに最悪なのはその日は体調が悪かったと
言ってるのに私の主張を突っぱねて
そのクソモニターの評価を信じ込んでるクソ上司たち・・・+7
-0
-
279. 匿名 2019/07/16(火) 11:15:58
ここにはせっかく「接客業」という、向き不向きが顕著にでる職をこなせる人が集まっているのに、つらい事があって辞められるのはもったいないですよね。
私たちも心がある人です。
退職された方、お疲れ様でした。
今、辞めようと思いここを見てる方、いつもお疲れ様です!
+8
-0
-
280. 匿名 2019/07/22(月) 06:21:13
不思議なもんで、クレーマーって大抵歳食ってる人なんだよなあ。若い人、20や30くらいの人がクレーム入れてるの見たことない+3
-1
-
281. 匿名 2019/07/22(月) 06:30:33
>>215
私は、スーパーの学生バイトだけど、正社員の人たちがみんなお客様、って言ってるし研修先の人もマニュアルもそうなってたから、研修報告書とか先輩の前では様付けだったけど、それ以外は客、だった。
なんとなく様付けすることに不快感を覚えてた。
なんで等価交換なのにこっちが下手に出なきゃいけないの?って思って。+2
-0
-
282. 匿名 2019/07/29(月) 09:25:26
仕事選びは、いかに嫌な思いが少ないか が重要
接客業から事務に転職したら電話対応や来客対応以外嫌な思いがほぼ無いし、手が空いたらトイレおやつ飲み物好きな時に取れるし、不特定多数のおかしな人に接する機会が減って天国だった+2
-0
-
283. 匿名 2019/08/02(金) 16:31:02
某カー用品、整備の店舗で店内販売員として働いてるけど辞めたい。
工賃高いと罵られ(ディーラーさんの約半額なのに)
ディーラーじゃないと信用出来ないと言われ、
そのくせディーラーさんと同じサービスを求める!
言っとくけど、ディーラーさんからの作業依頼も受けてます!
なので、「オレは全部ディーラーでしてもらってるぜ☆」の方〜!!実は量販店に外注で回されてますよww
基本店内員が適合表でオイルを選んで、お会計後、ピットへバトンタッチするんだけど
客「オイル交換!」
私「かしこまりました(^^)車種は何でしょうか(^_^)」
客「知らん。駐車場行ってみて来いや」
…自分の車も分かんないくせにオイル交換必要なのは分かるんだww
大きい四駆のタイヤ高すぎる!!ってキレる人、じゃあなんで軽自動車にしなかったのww
工賃取るんだね〜って文句言う人は、普段無給で仕事してるんですね?!どうやって生活してんの?!だいたい、取る って何?!作業を依頼されたから料金提示しただけ。商品の価値は企業が決める。それを買うかどうかはお客様の自由!嫌なら自分でやってください。
あー、溜まりに溜まって愚痴りまくってしまいました…
素敵なお客様も多いのですが、、+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
14687コメント2021/04/13(火) 05:29
【速報】小室圭さん “解決金”を支払って金銭トラブルを解決したい
-
2338コメント2021/04/13(火) 05:29
「さらば青春の光」東ブクロ、一般女性を2度も妊娠させトラブルに 「堕ろしてほしい」の"クズ発言"
-
1781コメント2021/04/13(火) 05:21
元小学生ユーチューバー・ゆたぼん「不登校教育」めぐり激論 本人は「ほっとけ、俺の人生や!」
-
1595コメント2021/04/13(火) 05:29
これを知ってる人はオバサマかもしれないトピ
-
1253コメント2021/04/13(火) 04:06
松山英樹、マスターズで優勝 男子日本選手で海外メジャー初制覇
-
1239コメント2021/04/13(火) 05:24
ニートやフリーターでも顔が可愛ければ結婚できますか?
-
1219コメント2021/04/13(火) 05:24
「男性がうらやましい」女性、約9割。埋まらない男女の意識差のリアル
-
1072コメント2021/04/13(火) 03:45
【実況・感想】イチケイのカラス #02
-
1062コメント2021/04/13(火) 05:18
懇親会が嫌すぎる!
-
978コメント2021/04/13(火) 05:30
ガルちゃんで嘘判定されてしまった人
新着トピック
-
978コメント2021/04/13(火) 05:30
ガルちゃんで嘘判定されてしまった人
-
1595コメント2021/04/13(火) 05:29
これを知ってる人はオバサマかもしれないトピ
-
14687コメント2021/04/13(火) 05:29
【速報】小室圭さん “解決金”を支払って金銭トラブルを解決したい
-
139コメント2021/04/13(火) 05:29
なぜ人はキスをするのが好きなのか?ストレスやコレステロール値も改善
-
382コメント2021/04/13(火) 05:29
元“小学生ホスト”琉ちゃろ、中学入学で10年ぶりの黒髪に 母ちいめろは校則に苦言も、本人は「そんなに違和感がなくてびっくり」
-
1701コメント2021/04/13(火) 05:29
なぜ匂わせ行為をしてしまうのか
-
88コメント2021/04/13(火) 05:29
ひと昔前に言ったら叩かれそうな言葉
-
176コメント2021/04/13(火) 05:29
派遣先で酷い目にあったことがある人
-
201コメント2021/04/13(火) 05:29
不倫にハマった30代既婚女性「相手は10歳下の独身男性。まさか自分が……と思ったのですが、出会ってしまったんですよね」
-
33コメント2021/04/13(火) 05:29
着物の収納について
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する