-
1. 匿名 2020/04/04(土) 13:55:03
昨日急遽親知らずを抜きました。
1ヶ月程前に生えてきてコロナが落ち着いたら歯医者に行く予定でした。ですが痛みと横に生えていたため口内に傷がつき、どうしようもなくなり抜歯しました。
幸い痛みは落ち着いてますが腫れていて動かしにくいので、何を食べようか迷います。
蒸しパンとおかゆとヨーグルト、アボカド、キウイフルーツを食べてます。
食べやすそうなものがありましたら教えてください。よろしくお願いします。+22
-0
-
2. 匿名 2020/04/04(土) 13:56:20
出典:msp.c.yimg.jp
+41
-1
-
3. 匿名 2020/04/04(土) 13:56:21
主の書いてあるやつでいいと思うけど+48
-0
-
4. 匿名 2020/04/04(土) 13:56:25
ゼリーとかプリンとか?+23
-0
-
5. 匿名 2020/04/04(土) 13:56:35
うどんとかゼリーとかかな
抗生剤しっかり飲んで、疲れ溜まると腫れやすいからよく睡眠とってね+25
-0
-
6. 匿名 2020/04/04(土) 13:56:36
+5
-19
-
7. 匿名 2020/04/04(土) 13:56:39
豆乳 甘酒 葛湯 野菜ジュース+2
-0
-
8. 匿名 2020/04/04(土) 13:57:12
ウィダーインゼリー+10
-10
-
9. 匿名 2020/04/04(土) 13:57:39
抜歯したあとは、しばらく飲むヨーグルトを飲んでいました
色んな味があってしばらく飽きなかったです😋+14
-0
-
10. 匿名 2020/04/04(土) 13:57:39
なんか血の味して食べたくなくてその日は何も食べなかった+6
-0
-
11. 匿名 2020/04/04(土) 13:57:40
私も抜歯後はお粥とヨーグルトやプリンで生活してました(笑)
穴に食べ物入って腐るとか余計な知識ばかりネットで見てたもので本当に地獄のような気分で1週間過ごしてましたが痛みがマシならある程度なら好きな物食べてゆったりすごした方がストレスにもならず身のためだと思います(笑)
お大事に+6
-0
-
12. 匿名 2020/04/04(土) 13:57:52
それだけ食べれてれば大丈夫!
一週間もすれば徐々に食べれるものも増えていくから+9
-0
-
13. 匿名 2020/04/04(土) 13:58:03
ほぼ白湯みたいなやつならいいだろうけど、おかゆは意外と粒が気になって私は食べられなかった。+12
-0
-
14. 匿名 2020/04/04(土) 13:58:15
プレーンオムレツ+2
-0
-
15. 匿名 2020/04/04(土) 13:58:49
普通に冷やし中華とか食べてた+3
-0
-
16. 匿名 2020/04/04(土) 13:59:01
Amazonでバンコ ぞうさんで検索、即購入
穴に食べ物はいるから、とれないし、無理にとろうとしたら痛いし血でるから、水でかきだすの
大丈夫!1ヶ月で穴はまだあるけど気にならなくなる+5
-0
-
17. 匿名 2020/04/04(土) 13:59:34
熱すぎない湯豆腐。ウィダーインゼリー。
あと、500mlペットボトル用のストローがあると傷口に染みなくて飲みやすいよ。+4
-2
-
18. 匿名 2020/04/04(土) 13:59:56
私は経過がよかったのもあるけど
普通の食事とってたよ~穴に挟まるくらいだよ~+7
-0
-
19. 匿名 2020/04/04(土) 14:00:05
私も先月抜いたけど、刺激物だけ気をつけて、あとは普通の食事でいいって言われたので普通にしてたよ!+11
-0
-
20. 匿名 2020/04/04(土) 14:00:39
主さんが書いてるので大体は良いんじゃないかな?
あとはウィダーインゼリーみたいなとか。
私はうどんや蕎麦も食べてました。
麺は柔らかめに茹でて、お汁は温め(熱いと傷が痛い)
素うどんや蕎麦では物足りないので、細かく切った油揚げや卵とじ入れたり。
3日も経てばそこまで痛くなくなると思うので、もう少しの辛抱ですね。
お大事にね。+8
-0
-
21. 匿名 2020/04/04(土) 14:00:47
湯豆腐
玉子豆腐
茶碗蒸し
鍋焼うどん+4
-0
-
22. 匿名 2020/04/04(土) 14:00:56
最近4本抜歯したけど普通のもの食べるのに1週間かかったなぁ+4
-0
-
23. 匿名 2020/04/04(土) 14:01:02
サンドイッチとか、ランチパックみたいなぺたんこのパン+2
-0
-
24. 匿名 2020/04/04(土) 14:03:09
柔らかく茹でたショートパスタも食べやすかった。
クリームソース系がしみにくいよ。
私も下が横に埋まってて切開手術した。顎の神経の場所が悪かったみたいで三日三晩泣いて過ごしたよ。
お大事にね。+4
-0
-
25. 匿名 2020/04/04(土) 14:04:28
>>16
大学病院で抜歯したら針のついてない注射器のポンプみたいなのくれた
水を入れて、ピンポイントに穴に向けて水を発射すると穴に入った食べカスが水圧で飛び出すという…
百均で化粧用の注射器みたいなん無かったっけ?+8
-0
-
26. 匿名 2020/04/04(土) 14:05:19
スーパーやドラッグストアに売ってる介護食食べてた。柔らかいし、味もしっかりして美味しかったよ。 あとレトルトのお粥も今は色々あって美味しい。+2
-0
-
27. 匿名 2020/04/04(土) 14:05:28
ウィダーインゼリーがいいよ!+2
-2
-
28. 匿名 2020/04/04(土) 14:06:05
私も先週上の親知らず抜歯して当日から反対側の歯で食べたい物食べてたよ
下の親知らず抜歯の時はウィダーインゼリーから初めてサンドイッチとか柔らかいもの食べてた+3
-0
-
29. 匿名 2020/04/04(土) 14:06:30
全部で3本抜きましたがそのときは
具なし茶碗蒸し、豆腐、卵
あとはお粥にキャベツ刻んだのを混ぜたりしてました。
ゼリーやプリン、野菜スムージー作って飲むのもいいですよ。
ストロー使用は血餅剥がすので厳禁で。
+7
-0
-
30. 匿名 2020/04/04(土) 14:06:42
抜歯後、アイスが本当に楽に食べれたから
そればっか食べてたら全然痩せなかったわ+5
-0
-
31. 匿名 2020/04/04(土) 14:07:56
普通のご飯食べてた。
傷口に詰まるからなるべく反対で噛むようにして。
それでもはまっちゃうけど+3
-0
-
32. 匿名 2020/04/04(土) 14:07:58
私は卵豆腐ばっかり食べてた!
お米は穴に入るからしばらくやめた方がいいと思う。+3
-0
-
33. 匿名 2020/04/04(土) 14:08:00
私は口を開くのが痛かったから、スープで凌いだよ!
スーパーに売っている「カボチャスープ」とか「トマトスープ」みたいな、ドロっとした重ためなスープなら結構お腹にたまるし。
あとはおかゆかな。+4
-0
-
34. 匿名 2020/04/04(土) 14:08:08
私は矯正で親知らず4本と永久歯3本抜きました。
同時に上の親知らず2本と下の永久歯1本抜いたときは心配でしたが、案外大変なのは3日くらいでしたよ!
ビビりながらもうどんなど柔らかいものを食べて栄養取っていました。+1
-0
-
35. 匿名 2020/04/04(土) 14:10:07
普通の食事取ると穴に挟まりそうで食べれなかった
歯磨きする時に掻き出そうとしたら、ドライソケットになるかもしれないし+1
-0
-
36. 匿名 2020/04/04(土) 14:13:04
おかゆ炊くときに野菜(人参とか)一緒に炊いて、すりおろして入れたり食べる直前に溶き卵入れたりすると栄養もとれそう。
スープ系ならコーンポタージュ、カボチャスープ、ヴィシソワーズとかだと食べやすいかな。+3
-0
-
37. 匿名 2020/04/04(土) 14:15:11
前に抜歯した時、ミネストローネを大量に作って食べてました
しっかり栄養の摂れるもの、と思って、とにかく色んな野菜を刻んで柔らかく煮て、塩胡椒は控えめにしたものを、3日ぐらい食べ続けました+3
-0
-
38. 匿名 2020/04/04(土) 14:16:42
ウィーダーインゼリーは栄養面では良いですが、吸うことで傷の血餅が取れてしまうかも…。ストローを使うのも同様です。血餅が取れて骨が剥き出しになるドライソケットになったら激痛ですから、一週間は吸う行為は止めた方がいいです。+5
-0
-
39. 匿名 2020/04/04(土) 14:19:37
>>1
私は腫れが尋常じゃなく、固形物はパンとかも無理だったので、男前豆腐と飲むタイプのゼリーでしのぎました。+4
-0
-
40. 匿名 2020/04/04(土) 14:22:26
>>2
この画像につられて来たw+28
-0
-
41. 匿名 2020/04/04(土) 14:22:28
無難に、あまり噛まなくても消化にいいものが良いと思います。お粥、ヨーグルト、煮込んだうどん、そうめんとか。
私は気にせず食べちゃってたけど…。+1
-0
-
42. 匿名 2020/04/04(土) 14:23:19
私も1日に抜きました!
食べ物は食べれるものを。
まだ腫れてて痛い。+2
-0
-
43. 匿名 2020/04/04(土) 14:26:31
>>2
ぬけさく先生懐かしい!+26
-0
-
44. 匿名 2020/04/04(土) 14:29:35
>>2
どうやって教免取ったのかわりと本気で気になるw+18
-0
-
45. 匿名 2020/04/04(土) 14:32:25
私はアイスばっかりでした、抜いたところに詰まるのが怖くて😭+1
-0
-
46. 匿名 2020/04/04(土) 14:35:55
食事はそんな物で良いと思います。
抜いた穴の血とかすっごい気になると思うけど、がまんして舌とかで触り過ぎないでね!
うがいもしすぎない様に。
血の蓋がとれちゃうとドライソケットになって腫れて痛くなって大変な目にあうらしいから。
+1
-0
-
47. 匿名 2020/04/04(土) 14:45:06
主の内容とトピ画の温度差w+3
-0
-
48. 匿名 2020/04/04(土) 14:45:31
>>25
かさぶたが取れると治りが遅くなる&めちゃくちゃ痛いから、1週間は口あまりゆすがない方が良いかなと認識してましたが、大丈夫ですか?+5
-0
-
49. 匿名 2020/04/04(土) 14:47:58
親知らずではなく歯列矯正のためですが、最近1週間ごとに計4本抜歯しました。
他の方のコメント以外のものでは、水餃子が食べやすかったです😊
+5
-0
-
50. 匿名 2020/04/04(土) 14:49:03
親知らず抜いたとき、くたくたに煮たうどんさえ食べられなくて、買い置きのベビーフード食べた笑+0
-0
-
51. 匿名 2020/04/04(土) 14:53:12
>>2
ヌケサク先生面白かった。
ジャンプ読んでたよ。昔のジャンプね。
+11
-0
-
52. 匿名 2020/04/04(土) 14:53:15
>>44
人間じゃなかったんじゃなかった?
子供の頃にいとこに教えてもらって読んだら
面白かった記憶
ついでにとんちんかん?だっけ?
+2
-0
-
53. 匿名 2020/04/04(土) 14:53:58
>>6
これ、だれか不味いって言ってなかったっけ?
+2
-0
-
54. 匿名 2020/04/04(土) 14:54:52
反対側で噛んでたから基本なんでも食べてたけど
刺激強いのは避けてたな
あとセブンの唐揚げ棒とか周りがサクサクして硬いものは間違って抜歯した側で噛んじゃうとめっちゃ痛かったから注意してw+2
-0
-
55. 匿名 2020/04/04(土) 14:55:53
抜歯当日のウィダーインゼリーは悶絶級に染みた。痛すぎてのたうちまわったよ。
これから抜歯する人は気を付けてね。+4
-0
-
56. 匿名 2020/04/04(土) 15:02:47
>>2
ぬけさく先生!!
大好きだった+15
-0
-
57. 匿名 2020/04/04(土) 15:04:37
上2本の親不知抜いたその日にとんかつ丸一へとんかつ食べに行ったわ笑+1
-0
-
58. 匿名 2020/04/04(土) 15:06:15
>>52
ついでにとんちんかん
え?人間じゃなかったの?それ覚えてないか知らないかだわw+3
-0
-
59. 匿名 2020/04/04(土) 15:27:14
抜いた夜にチャーハン食べたけど口が開かなくていつもの倍の時間食事がかかった笑+3
-0
-
60. 匿名 2020/04/04(土) 16:34:51
>>17
ストローは口の中の圧の問題で血餅(血のかさぶた)が取れて骨むき出しになり、激痛になるみたいなのでスプーンで流し込むのがいいですよ!+4
-0
-
61. 匿名 2020/04/04(土) 16:36:09
クノールのスープデリのパスタのやつを
倍時間ふやかして食べてました😭
おかゆとか飽きちゃいますよね〜!+3
-0
-
62. 匿名 2020/04/04(土) 16:59:29
私も半月前に親不知抜歯しました
吸うタイプのゼリーはダメだそうです
吸う時の引力で血餅が剥がれてドライソケットというのになるからって
同じ理由でお茶とかをストローで飲むのも避けた方が良いとも聞きました
私は幸い血餅剥がれず治ってきたからドライソケットの痛みがどんなものか不明ですが
クノールのパスタが入ったスープをパスタがクッタクタになるまで待ってから少しづつ食べてました
あとは冷や奴やうどん
お粥は米粒が抜歯の穴に入るのが気持ち悪くて食べにくかったです+2
-0
-
63. 匿名 2020/04/04(土) 17:25:58
私も1日に親知らず抜きました
もずくばっか食べてます(^_^;)+3
-0
-
64. 匿名 2020/04/04(土) 17:33:22
>>1
皆さんありがとうございます!
経験者の方のお話を聞いて、いろいろ気をつけて食べようと思います。
毎食お粥で野菜も食べたいなと思っていたので、ポタージュやミネストローネ作ってみます。
豆腐、プリン、豆乳、ゼリー、アイス辺りもストレスなく食べられそうなので、買い出しに行ってきます。
夜中は痛み止めが効かずに朝まで寝られませんでした。お医者さんから上の歯はそんなに痛くないと言われたので、痛い方もいるのがわかって安心しました。
お大事にって言ってくださる方がたくさんいらっしゃって、すごく嬉しいです。
+2
-0
-
65. 匿名 2020/04/04(土) 17:39:04
私もおととい下の親不知抜歯したよ
歯茎切って砕いて抜くので30分くらいかかった!
でもすごく唐揚げ食べたくて帰りに唐揚げ買って小さく切り分けて反対の歯でゆっくり食べれたし、次の日も普通のご飯を小さくゆっくり1時間半くらいかけてしっかり食べたよ😃
お粥の方が口に広がって食べにくいから固形物小さい方が傷口に当たらなくて私は食べやすいかな!
栄養取らなきゃ治り遅くなるから、食べたいもの注意しながらしっかり食べた方がいいよ!
痛かったら我慢しないで痛み止め飲んでね!+1
-0
-
66. 匿名 2020/04/04(土) 22:24:49
下の親知らず抜いたら3日目に耳の中まで痛くて悶絶してた。
ロキソニン自己責任で4回飲んでた。
胃痛になる事はなかったけど、食べたくない、痛い、薬飲みたい、胃が心配な時に食べた牛乳寒天にはすごく癒された、助けられた!
+2
-0
-
67. 匿名 2020/04/04(土) 22:38:20
カサブタ取らないよーにね。+1
-0
-
68. 匿名 2020/04/04(土) 22:44:31
>>1
親知らず、全身麻酔でとりました。
病院からは、痛み止めで飲み薬の他に座薬が出ました。薬剤師のいるドラッグストアでおいてるかも。
+2
-0
-
69. 匿名 2020/04/05(日) 14:37:25
スーパーで売っている冷製スープオススメです。
温める手間もいらないし、美味しいですよ。+1
-0
-
70. 匿名 2020/04/06(月) 20:51:10
私は祖母の介護食レトルト食べてた🐧+1
-0
-
71. 匿名 2020/04/07(火) 15:59:04
野菜たっぷりのおじや
冷ましてぬるめにしてから食べてたよ
あとはフルーチェ食べてた+0
-0
-
72. 匿名 2020/04/09(木) 11:06:55
ゴマは絶対食べないでね。挟まって化膿したらいけないから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する