-
1. 匿名 2018/09/28(金) 23:57:12
7ヶ月と3歳の子どもと夫がいます。
下の子は離乳食が始まり、夫は3食とも家で食べますが夜は深夜に帰宅します。
作っても作ってもおかずはどんどんなくなっていくので、少しでもおかずになりそうなものは全て子どもと夫に残しておきます。
それに加え、ご飯の時間もゆっくり取れないので自分の食事がどうしてもおろそかになり、卵かけご飯や冷凍うどんなどで済ませてしまいます。
同じような人いますか?バランスよく食べたいのですが難しいです+304
-5
-
2. 匿名 2018/09/28(金) 23:58:30
お金がなくて刑務所以下です+268
-4
-
3. 匿名 2018/09/28(金) 23:58:41
休みの日は作る
ほぼお惣菜+27
-1
-
4. 匿名 2018/09/28(金) 23:59:01
>>1
お疲れ様です
旦那さんが3食とも家で食べるのはきついね…+477
-2
-
5. 匿名 2018/09/28(金) 23:59:28
夫に協力してもらったら?
それか、作りながら食べるとか。
+156
-5
-
6. 匿名 2018/09/28(金) 23:59:32
家族の分を作ってるなら少し自分用に取り分けておくしかない+183
-1
-
7. 匿名 2018/09/29(土) 00:00:28
私もです!!
少しでも残ると旦那と子どもの弁当に入れられる!て思って自分は冷凍食品ばっかり食べてるよ。
なんか痩せたというよりやつれた気がする。
人の作った味噌汁たべたい。
揚げ物食べたい。+367
-2
-
8. 匿名 2018/09/29(土) 00:00:28
朝は食べない
昼はほぼインスタントラーメン
ポテチで済ませる時もまぁまぁある
ヤバイのは自覚してる+334
-5
-
9. 匿名 2018/09/29(土) 00:00:53
状況は全然違うけど、私はもうここ半年くらいずっと夜ご飯だけの1日1食生活…
夜ご飯は出来るだけ栄養のあるものを作って食べてるけれど、今は生理が2日で終わってしまったりと体に異変が出てる。
主さん子育てで忙しいだろうけれど、出来るだけ栄養のあるものを食べてね。
体壊してからじゃ遅いし(私が言うのもあれだけど)頑張りすぎないでね!
+169
-5
-
10. 匿名 2018/09/29(土) 00:00:58
私も子どものごはんのことばっかり考えてて、自分なんてテキトーなモノ食べてしまってる
キッチンで立ったままとか
栄養失調で倒れたらどうしようって感じ+179
-3
-
11. 匿名 2018/09/29(土) 00:01:03
ちゃんと自分の分も確保しないと…
大変だけどさ。+76
-1
-
12. 匿名 2018/09/29(土) 00:01:10
料理はレパートリーを増やすしかないね+8
-13
-
13. 匿名 2018/09/29(土) 00:01:13
わかります。私もだいぶ疎かになります
子どもを第一に考えてしまいますよね。
自分を大事にしなきゃ
子供(7歳)→焼き魚、青椒肉絲、ご飯、サラダ、お味噌汁、食後のデザート
私→残った青椒肉絲、ご飯、残ったサラダ、残ったお味噌汁
犬→ドッグフード、梨
夫→日清UFO+24
-60
-
14. 匿名 2018/09/29(土) 00:01:20
私も同じです
ふと気付いたら、余り物とか、さっと食べられる卵かけご飯とか、そんなんばっかり食べてる自分がいて、昨日まさに嫌になってたところ+149
-2
-
15. 匿名 2018/09/29(土) 00:01:26
多めに作る主もちゃんと食べる!+61
-1
-
16. 匿名 2018/09/29(土) 00:01:42
お金の問題なのか、時間の問題なのか、作るのが面倒になってしまっているのか
どれかだけなのか、絡みあったものなのか
難しいと結論付けちゃうと、同類が慣れ合うだけになるよー?+46
-2
-
17. 匿名 2018/09/29(土) 00:01:50
作ってる最中に疲れてきて自分は食べなくていいやー、ってなる+169
-0
-
18. 匿名 2018/09/29(土) 00:01:52
高2の息子と2人暮らし。
息子が高校入ってから飲食店でバイト始めた。
晩ごはん、息子はバイト先のまかない食べてきちゃうから、自分だけ。
となると1人分の自炊するの面倒になってコンビニ弁当とかカップ麺で済ませちゃう事がある。+175
-5
-
19. 匿名 2018/09/29(土) 00:02:18
私もそんな感じです。
作りながら味見程度のおかず、失敗作、子供の食べ残し、はしくればかり食べてます。
洗い物も増やしたくないから、お茶碗にのせて食べてる。(子供の見ていないところで)+94
-3
-
20. 匿名 2018/09/29(土) 00:02:25
ちゃんとしたモノ食べないと、体が錆びていってる感じがする、最近+108
-1
-
21. 匿名 2018/09/29(土) 00:02:55
作っても作ってもおかずはどんどんなくなっていく
ここがよくわからなかったんだけど、どういう意味かな?+97
-8
-
22. 匿名 2018/09/29(土) 00:03:15
自分で作った物ってあんまり美味しいと思わないです。人から作ってもらったご飯はすごく美味しいのに。気持ちの問題ですかね。+167
-6
-
23. 匿名 2018/09/29(土) 00:04:20
旦那はいつもお昼はコンビニだから「コンビニ飽きたわー」ってたまに言うんだけど、正直イラっとしてしまう
私も飽きるぐらいコンビニのおにぎりやサンドイッチやお弁当食べたいよ+195
-12
-
24. 匿名 2018/09/29(土) 00:05:01
私も同じです!
ただ、旦那は会社行くので昼は不要で朝もお腹を壊しやすいからトーストぐらいしか食べられない
上の子は小学校で給食なので、しっかりした食事は夕飯ぐらいなんだけど、下の子の離乳食が3回食になり、まだうまくペースをつかめない
自分の食事は本当どうでも良くなった
上の子の残り物とかを何となく口にするだけ
体重減りました
+41
-0
-
25. 匿名 2018/09/29(土) 00:09:32
全く一緒です。
朝 食べない
昼 おにぎり1個とか
夜 インスタントラーメン
ずーっと続いてます。
身体に悪いよなー…って思う+94
-5
-
26. 匿名 2018/09/29(土) 00:10:55
コンビニ弁当とか弁当屋さんとかばっかりだとうんこが臭くなる。おならも。
自炊ならそんなことないのに。+71
-2
-
27. 匿名 2018/09/29(土) 00:13:30
沢山作ったつもりが以外に余らなかったりする時もあるよね。
三度のご飯を毎回しっかり作るのは大変だから 少しでも余れば次の食事に回したいんだよね。
気持ちわかるわ。
私も自分はお茶漬けとかでいいから 子供の弁当に回したりしてる。
そのくらいご飯作るの面倒くさいんだよ。
+140
-0
-
28. 匿名 2018/09/29(土) 00:13:39
せめて、ゆっくりご飯が食べたい+61
-1
-
29. 匿名 2018/09/29(土) 00:14:58
しっかり食べるのが良いのは分かってるんだけど、私はそういう時サプリに頼ってた。
鉄、ビタミン、亜鉛とか。
多少マシかなと...+17
-4
-
30. 匿名 2018/09/29(土) 00:15:04
主さん、たまには主婦お休みして美味しいもの食べてください!
旦那のご飯三食作るのはしんどいね、朝昼くらい手抜きでいいんですよ、、、頑張りすぎたら持ちませんよ!!!+70
-1
-
31. 匿名 2018/09/29(土) 00:15:40
うちは野菜やキノコをザクザク切って鍋いっぱいに煮たやつを常に冷蔵庫に切らさないようにしてる
これをベースにして野菜たっぷりのうどんやラーメンにしたりスープやお味噌汁にしたり、お肉を足してカレーやシチューにしたり、とろみをつけてあんかけにしたりする
適当に済ませようとするとたんぱく質が足りなくなるのでゆで卵も常に作っておく
シーチキンの缶詰めをストックしておくのもいいですよ
サラダにのせたり、そのまま食べてもいいし
あとは簡単に食べられて且つそれだけで済ませても精神的に満足できる自分の好物、というのを見つけておくとけっこう楽です
私の場合はブルーベリーベーグルとバニラアイスです+119
-2
-
32. 匿名 2018/09/29(土) 00:15:45
うちも幼児と乳児がいて自分は適当につまめるお菓子とかを空き時間に立って食べてる
授乳中だし栄養あるものをとは思うんだけど…
子どもや旦那の食事やお弁当のおかずを作る時に自分用にも多めに作ればいいことは分かっているんだけれど、作る量が増えると食材切るのも調理にも時間がかかるんたよな〜+45
-3
-
33. 匿名 2018/09/29(土) 00:18:17
初産で生後1ヶ月の息子を育ててます。
我、腹減りでも若様が愛らしいのでお世話できるだけで幸せですじゃ…若様…。
そんな状態です。+3
-24
-
34. 匿名 2018/09/29(土) 00:18:46
+60
-2
-
35. 匿名 2018/09/29(土) 00:19:27
作っても作ってもおかずがなくなるって3歳の子はそんなに食べないよね?
旦那さんがばくばく食べるなら自分の分は確保しよう!
足りないって言われたらパウチ?の煮豆とかポテトサラダとか出しとけばいいんじゃない?+114
-1
-
36. 匿名 2018/09/29(土) 00:20:26
どの家庭でも自分の分を取っておかないとそりゃ自分の分はないよね。取ればいいだけでは?+9
-3
-
37. 匿名 2018/09/29(土) 00:21:24
うちもそんな感じです!
自分の朝は豆乳
お昼はご飯と海苔だけとか
めんどくさい時や
一休みが先なら食べない
夜は唐揚げなどしても2こぐらい
しか食べないです、、(笑)
激ヤセしましたが不健康な
痩せ方です…+12
-3
-
38. 匿名 2018/09/29(土) 00:21:35
旦那の為と言いながら弁当も夕飯もけっきょく自分の為に作っている
肉も魚も旦那の皿は量は多いが一番いいところは私が食べている
これ大切
+96
-1
-
39. 匿名 2018/09/29(土) 00:24:12
高校生の息子が二人というわけでないし、作ったとき取り分けておいて食べるしかないかな。
次から次へなくなるのはその次に回すからだよね+35
-2
-
40. 匿名 2018/09/29(土) 00:26:02
>>16
コレ
食をおろそかにしてると、脳の働きもオロソカになってあげく家事育児ノイローゼ
よくあるパターンだよね
+29
-0
-
41. 匿名 2018/09/29(土) 00:27:01
人に作ってもらったものは美味しいけど自分で作ったご飯は食べなくていいってなる。+68
-0
-
42. 匿名 2018/09/29(土) 00:27:59
朝は旦那の弁当箱用に炊いたご飯の残りを茶碗一杯もないですが立ち食い。昼過ぎはお腹空いたらコーンフレークとか冷凍うどんとか食べたり。夜は旦那の帰りまたずにおかず作っておかずとご飯だけ食べてる。自分のために料理こしらえる手間が面倒で。洗い物増やしたくないので味噌汁とかサラダも抜く。旦那にはちゃんと用意するけどね。+23
-2
-
43. 匿名 2018/09/29(土) 00:33:34
子供が小さい時はバランスの良いダイエットドリンクを常備して、時間が取れなかった時に飲んでました。
余裕がある時はガツガツ食べてたので、体型維持にも役立ってました。+10
-0
-
44. 匿名 2018/09/29(土) 00:33:46
>>1
赤ちゃんと3歳なら、そんなに食べますか?
作っても、作っても足りない?
ちゃんと人数分作って食べたら良いのでは?
+16
-10
-
45. 匿名 2018/09/29(土) 00:39:11
夫が出張で4日不在だったときの自分の食生活ひどかった
2歳の子どもは偏食であまり大人と一緒のもの食べないから子どものご飯だけ作って自分はお菓子とかアイスとか良くてもリンゴとか子どもの残り物食べてた
自分のためだけになんて全然作る気しない
そんな手間省いて10分でもいいからネット見てたい
夫のご飯作らなきゃと思うから自分もまともな食事できてるんだと気づいた
+79
-1
-
46. 匿名 2018/09/29(土) 00:39:46
子供や旦那のを多めにしたり(唐揚げとか争奪戦だから)してたけどふと思った。
なんで作ってる私が食べれないんだよ。一番食べる権利あるんじゃないのか?
と。
分ける、分けない、食べる食べない、何を食べるを決めるのは主さんだよ。
遠慮しないで食べよう。+85
-2
-
47. 匿名 2018/09/29(土) 00:41:27
>作っても作ってもおかずはどんどんなくなっていく
無くならない量を作る事は出来ないの?
子供の成長と共に食事量は増えるのは仕方ないよ。
経済的に無理なら仕方ないけど…。+33
-0
-
48. 匿名 2018/09/29(土) 00:43:46
1ヶ月位前に奥歯が虫歯なりました
痛いから前歯で噛んでボソボソ食べてるけど味覚が半減してご飯が全然美味しくない
たまに奥歯に当たる痛みと合わさって食事に楽しみを見い出せないどころか憂鬱ですらある
元々料理好きで毎日色々作ってたけどこんな状態なので簡単に作れて簡単に食べれるカレーと炒飯ばっか作ってる
でも漸く仕事が暇になったんで明日から歯医者行きますわ
+6
-1
-
49. 匿名 2018/09/29(土) 00:46:19
子供3歳と7ヶ月ならそれほど食べないよね
旦那さんがメチャクチャ大食い?
うちは4人全員大食いだから唐揚げだとモモ肉5枚分必要だよ
子供の成長と共に少しずつ増えてったから何とか対応できた
今で対応できないなら子供が成長期になった時無理になるんじゃない?+25
-1
-
50. 匿名 2018/09/29(土) 00:48:39
手のかかる年齢の子供がいるからご飯をつくる時間がないというわけではないんだよね。作れているなら自分で食べようとして(台所でたってる時でも)食べないといつまでも食べないと思う。そしておかずも意識してわけないとね。そうでないと子供が何冊になってもちゃんとしたごはんたべないよ。
テーブルに座ってということでなく、1日ないし数日のトータルとして+2
-0
-
51. 匿名 2018/09/29(土) 00:53:26
おおおぉぉ…
土日に旦那子供の昼食が必要になるだけでも嫌なのに、毎日じゃキツイね…
たまには大量のお米を準備して「おかずはふりかけ!!!」にして体休めて下さいね。+30
-0
-
52. 匿名 2018/09/29(土) 00:59:47
昔は結構食い意地張ってたけど、今は驚くほど食に興味なくなった。
とにかく料理が面倒、苦痛。作るのは家族の好物、予算に合った食べてくれるものが優先で、もう自分の好きなものまで気が回らない。
あと立って食べるのが疲れるときあるからキッチン用に折りたたみの椅子買ったw+35
-1
-
53. 匿名 2018/09/29(土) 01:08:29
自分でこれが適量と思って出しても、美味しい!!おかわりある?って聞かれると出しちゃうんだよね〜
+11
-2
-
54. 匿名 2018/09/29(土) 01:10:20
子育て時期はまともに座る時間もない。おつかれ様です。
母親は家族の二の次、三の次に徹してこそカガミだ。みたいな圧が、時代が新しくなってもあるし。
一家の夫や子どもが粗末な食事をしてるなんて知られたら、母親はボロクソに言われるのに、母親が粗末なもの食べてても、母親なら当たり前だろ。みたいに思われるからね。
でも、子育て終了したら、ちょっとずつ自分に構えるようになってきてます。
もちろん、子育て終わってなくても自分に構ったていいし、むしろ構わなきゃ頑張る力も沸かないから、食事に限らず、たまには好きなことして息抜きしたっていいのじゃないですか。+29
-2
-
55. 匿名 2018/09/29(土) 01:13:24
わかる!食べるにも用意するのが面倒で自分の食事はどんどん適当になってる。でもなるべくお味噌汁多めに作って食べるようにしてる。野菜が足りてない気がするから、トマトジュース常備してるよ。タンパク質は納豆に頼ってるわー。+18
-0
-
56. 匿名 2018/09/29(土) 01:20:26
旦那がモモを食べたいと言い出した。自分では切ったり剥いたり絶対しないくせに、皮を剥いてキレイに切ってフォーク添えて出さないとガタガタ言う。
けっこう手間隙かかるし手もかゆくなる。
私もモモは好きだけど、キッチンに立ったまんま、シンクの上で、おおざっぱに皮を剥いて手掴みで食べる。ナイフも食器もテーブルも汚れないからw+51
-4
-
57. 匿名 2018/09/29(土) 01:31:06
お若いのかな? 後でガタがくるよ、無理しないで
頼れる人にヘルプだそう!+11
-0
-
58. 匿名 2018/09/29(土) 01:34:06
貧乏が故に炭水化物でお腹いっぱいにしてしまうのでデブです。+19
-0
-
59. 匿名 2018/09/29(土) 01:54:20
残り物を立ち食いして終了。+18
-0
-
60. 匿名 2018/09/29(土) 02:22:57
元々料理好きだったけど(がっつり中華やイタリアンが好み)子供の食事を別に作ってるうちに、自分の分が面倒になってしまった。
毎日カロリーメイトと充実野菜で生きていけたらいいのに。+9
-0
-
61. 匿名 2018/09/29(土) 02:24:30
安くて安全なご飯を誰かに作って欲しい+10
-0
-
62. 匿名 2018/09/29(土) 02:35:54
愚痴になるのですがすいません
子供一歳。
旦那は子供の食事の介助手伝ってくれないし、自分が食べ終わったらすぐスマホ、子供は食べ終わると感傷的になってグズグズだから抱っこしてあげなきゃいけない。
毎日ろくに食べなくなったからだいぶ痩せたんだけど旦那は私のこと太った、痩せろと言う
しんどい+50
-1
-
63. 匿名 2018/09/29(土) 04:31:39
私もです!
4才3才10ヶ月の子供がいて、特に末っ子が離乳食をよく食べる。飲み込むのも早いし、上の子達の対応もしながらだと、自分の食事の暇がない。
旦那も肉体仕事なので、よく食べるし。
皆の食べ終えた食器とか片付けだすと、立ったままご飯流し込む感じかなー
ゆっくりご飯食べたいな〜+11
-0
-
64. 匿名 2018/09/29(土) 05:42:53
気持ちは分かるけど、食事を蔑ろにする人は苦手
子ども達の親なんだから自分はしっかり食べないとダメだよ
倒れたら子ども達はどうするの?
食育の為にもみんなで一緒に食べる
旦那が一緒に食べれなくても3人で食べる
朝食は朝食前に、昼食分は昼食前に、夕食は夕食前に作る、旦那の分を分けて置いておく
3歳ならそんなに食べないし、3食きっちり別れてたら旦那も食べ過ぎない
たまに大量カレーなど作り置きして何個かのタッパを分けて保存
分けないと食べ過ぎる
私は家族の前で倒れて入院した
動脈破断して危なかった
入院中子どもがママ死んじゃうってずっと泣いて大変だったみたい
健康は本当大事だよ+9
-15
-
65. 匿名 2018/09/29(土) 06:07:11
>>34
今起きた
この画像のご飯・お味噌汁・漬物朝ごはんに食べたい…(×_×)グー+7
-0
-
66. 匿名 2018/09/29(土) 06:28:17
今まさに!
私は今日パートなんだけど子どもと旦那のお昼ご飯作ってました。平日も弁当作るしたまにはゆっくり寝たいし優雅に朝クロワッサンとか食べたいわ✨+14
-1
-
67. 匿名 2018/09/29(土) 06:33:24
私もちゃんと旦那と同じように用意してもどうせ食べる余裕がないからメインだけ作ってなんでも丼にして掻き込んでるw
子供に食べさせるのに必死だし、子供が自分の欲しがるのにあげられないのが可哀想で目の前で食べにくいからまだ当分この生活だ…
マルチビタミンとミネラルのサプリは一応飲んでます+5
-1
-
68. 匿名 2018/09/29(土) 06:37:21
料理しながら味見してると食欲なくすし、自分の料理に飽きたよ
でも多めに作って自分の分は取り分けて食べるようにしてる
不摂生で体調崩した中で、家事や育児するのは辛いから+5
-0
-
69. 匿名 2018/09/29(土) 06:37:48
旦那と二人の子供には満足してもらいたいから、おかず沢山盛るけど、私はいつも少し。
食べたらお腹壊すって嘘ついてる。
今日もパート出るんだけど、おにぎり1個と納豆で出勤します。
子供いるから誕生日やクリスマスはケーキ買ってあげたいしね。
人並みには所得あるんだろうけど、将来のこと考えると不安しかない。+9
-4
-
70. 匿名 2018/09/29(土) 06:39:11
昨日の食事は
朝→杏仁豆腐、グミ
昼→なし
夜→ハンバーガー
うーん…
+5
-3
-
71. 匿名 2018/09/29(土) 07:11:36
ちゃんと栄養のあるもの食べないと、生理あがってから身体に不具合が出てくるよ
ほんと、生理ある時っていろいろ体を守ってくれてたんだなぁって最近つくづく思っているババァの独り言です+17
-0
-
72. 匿名 2018/09/29(土) 07:14:07
ストレスもあって半年以上食がおろそかになってる
最近少しずつきちんと食べる生活に戻し始めたけど、昨日何もしてないのに指の血管内出血してた
老化でそういう現象あるみたいだけど、栄養足りてなくて血管脆くなったんだと思う+5
-0
-
73. 匿名 2018/09/29(土) 07:18:56
あーわかる。焼そばとか作ったら
フライパンに残ってるやつ
立ってそのまま食べてた。
ほんとはそんなことしたくないよ。
+18
-2
-
74. 匿名 2018/09/29(土) 07:30:07
日本の女性と家事料理の呪縛って私達が生きてる時代はなくならないんだろうな、、残念だけど(T_T)
早く年取ってひとりで生活したい+7
-0
-
75. 匿名 2018/09/29(土) 07:33:26
皆さん、病気になるような食事でびっくりします。
母が病気で倒れないような食生活をすることが一番の家族想いでは?+6
-1
-
76. 匿名 2018/09/29(土) 08:01:22
うちも!
一歳の子供が居て別メニュー、
朝ご飯、お弁当、夕飯と作ってると
もう食欲かわかない。
昨日は
朝 青汁
昼 納豆ご飯(米温めすらしてない)
夜 シュークリーム
しっかり食べないとだけど自分以外が作ったものを
食べたい。
+9
-1
-
77. 匿名 2018/09/29(土) 08:01:42
わかってるんだけど毎日毎日買い物、献立決め、調理、子どもに食べさせて洗い物してると本当もういやー‼︎疲れたー‼︎死ぬまで続くー‼︎って爆発しそうになる時ある。
せめてもの納豆や卵かけご飯ですよね…!+16
-0
-
78. 匿名 2018/09/29(土) 08:25:43
わかるなー。私の旦那も主さんと同じ三食家で食べる。毎回全て作るの大変だから副菜の残り物出すとき旦那と子供の量はあるけど自分の分は足りなくてない。
果物も足りると思って買うんだけど子供がもっと欲しがり旦那と子供に出して自分はひとかけら。子供はお弁当の日もあるし食費は結構かけてるんだけど自分はサッと食べられて簡単なもの子供の残したものが多い。
もっともっと大量に作ればいいんだろうけど、作っても作っても次の食事がすぐきてしんどい。
+20
-0
-
79. 匿名 2018/09/29(土) 08:30:53
スーパーにナムルだけで売ってるから
ご飯に乗せてビビンバとかおススメだよ
フリーズドライの野菜スープも野菜摂れていいよ
お体大事にしてくださいね+8
-0
-
80. 匿名 2018/09/29(土) 08:32:35
貧乏でもないのにおかずがなくなっちゃうから自分は控えめにして自己犠牲にしてるのがわからん
悲劇のヒロインじゃないんだからさ+7
-9
-
81. 匿名 2018/09/29(土) 08:50:21
アマノフーズのお湯注ぐだけの
味噌汁をなるべくストックしてる。
私はどうしてもお腹空くから
その味噌汁の中にご飯(いちいち
温めないけど)入れてサッと食べる。
夜ご飯の残りが少しある時は
アルミホイルに置いて食べたり
…とにかく自分のは雑だよね。+8
-0
-
82. 匿名 2018/09/29(土) 09:02:00
平日日中は忙しいので
朝昼は納豆ご飯や振り掛けご飯が多いけど、
朝昼ご飯にグルメや満腹感を求めてないので気にしない。+3
-0
-
83. 匿名 2018/09/29(土) 09:23:52
子供や旦那にはしっかり肉魚野菜食べさせて
自分は味噌汁かけご飯とお新香だけ
しかもばれないように台所で食べます+9
-0
-
84. 匿名 2018/09/29(土) 09:36:18
うちもだ。
旦那が食べ物にうるさくて基本的に旦那好みのメニュー。
節約のため私はふりかけごはんもしくは納豆。
下の子の授乳中だからお腹空いて、米をたくさん食べてしまうので痩せない…。+7
-0
-
85. 匿名 2018/09/29(土) 09:42:15
旦那と子供のためにご飯作るのは頑張るけど、作ってる途中から味が分かってるから自分が食べるとなると食欲がわかない。笑
面倒くさいので朝はコーヒー、昼にちょっと食べて、夜は洗うの面倒だからワンプレートに全部適当に乗せて食べる。自分は味噌汁は飲まない。笑
こんなだから産後太ることもないけど、きっと健康診断とかで調べたら結果はあまり良くないのかなー?と思ってます。笑+2
-1
-
86. 匿名 2018/09/29(土) 09:52:51
朝ごはん食べる→しばらくしたら昼何作ろう→昼ごはん→三時過ぎから夜何作るかぼーっと考える→夜ごはん→寝る前に明日用に炊飯器予約
一日中飯のこと考えるのが苦痛すぎる
旦那も料理できるけど、節約とか一切考えずコスパ悪い物作るから当てにできない+15
-0
-
87. 匿名 2018/09/29(土) 10:16:12
>>13
夫かわいそう・・+0
-0
-
88. 匿名 2018/09/29(土) 13:36:03
子供が残したら食べようとかやってるとね…。
お互いちゃんと栄養とらないとね(>_<)+2
-0
-
89. 匿名 2018/09/29(土) 14:48:17
私もインスタントラーメン、レトルトカレー、ソースかけるだけのパスタとかばっかり食べてたら栄養失調になったよ
カロリーが取れてることと栄養が足りてることは全然違うから
疲れやすい、イライラしやすい、眠りが浅い、爪や肌が弱い
とかあったら栄養失調かも。食べていても。+4
-0
-
90. 匿名 2018/09/29(土) 14:56:52
ただ単に慣れなくて分量が把握できてないだけとか無いかな
一人で鶏モモソテーだったら肉一枚、二人以上で唐揚げだったらさて二枚半は欲しい。でもパックは二枚入り。+2
-0
-
91. 匿名 2018/09/29(土) 16:20:32
>>56
うちの旦那もです。
桃とかラフランスとか、切りにくいものを買ってくる。
私はブドウ、いちご、みかん類しか買わない。
+7
-0
-
92. 匿名 2018/09/29(土) 19:49:33
私も子供が小さな時はご飯食べる時間がなかったなぁ、ほんとに。
今も忙しいと疎かになっちゃう。
気をつけているのは、なるべく卵は摂取するようにして、サプリでもビタミンと亜鉛を摂取しています。+1
-0
-
93. 匿名 2018/09/29(土) 20:13:40
私も子供と旦那に回してばっかりできちんとした食事って当分してないかも
旦那が馬鹿みたいに食べるし多めに作ってもいきなり明日弁当いるとか言い出すからそっちにいく
この間たまにはきちんとしたの食べたい!と思って自分の為に魚焼いて前の日の残りの炊き込みご飯と味噌汁を置いて、さぁ食べよう!って思った時に旦那が「近くに寄ったから〜」と帰ってきて、私がちょっと台所にいる間に当たり前のようにそれを食べてた
帰ってくる予定もなくて、絶対私の分ってわかるのに当たり前のように食べる旦那見てたらスーッと気持ちが冷めた+7
-0
-
94. 匿名 2018/09/29(土) 21:18:57
お腹すいた。
乳児、風邪ひき中で抱っこ以外泣いちゃうからご飯の準備できない。
旦那、いつもは協力してくれるけど今夜は付き合いで飲み。
おなかすいた。+3
-0
-
95. 匿名 2018/09/29(土) 22:45:50
わかります!!
うちも1才半と3才ですがご飯を食べる時間がなくて1日1食、立ったままつまむ、ほとんど毎日こんな感じです。体重が減り、体力もないです。
旦那が毎日帰ってくるので夕飯はつくるけど作ることに疲れて食べる気なし。ほんと、作ってもすぐなくなるんですよね。
胃も小さく弱くなったのか、食べると吐いてしまうこともあるし、ますます食べる気なくす
まず朝ごはん食べるクセつけないとなぁ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する