-
21501. 匿名 2020/04/30(木) 10:50:19
>>21488
横だけどタイツやレギンス、ブルマ、ズボンなんでもOKだよ+2
-0
-
21502. 匿名 2020/04/30(木) 10:50:59
もうすぐ生後3ヶ月、完ミです。
ミルクの回数や間隔について教えてください。
夜、20時〜20時半の間に寝かせる様にしているのですが、寝ていても3時間若しくは4時間経ったら起こしてミルクを飲ませたらいいのでしょうか?夜中のミルクの事について書いてある物が見当たらず、教えて欲しいです。
今1日6回、4時間空けています。
文章がめちゃくちゃですみません!+0
-0
-
21503. 匿名 2020/04/30(木) 10:51:02
>>21490
黄身は耳かき1の次は小さじ1/2にしたよ。
そして卵黄1/2の次は卵黄全部にした。
私も夫も食べ物アレルギーないから結構アバウトな感じで進めました。
卵白はこれからだけど、もう少し慎重にしようかなと思ってる。+5
-1
-
21504. 匿名 2020/04/30(木) 10:53:10
>>21497
それ同じ人なの?さすがに嘘すぎる!笑+2
-1
-
21505. 匿名 2020/04/30(木) 10:54:05
>>21497
離乳食、服装、身の回り道具やおもちゃの話とかはほほうと思って聞いてるけど、お金の事など内容によっては職業や環境とかで全く違うから参考にならないし鵜呑みにせずスルーしてる。
がるちゃんではそうでも世の中では一部その通りじゃないことの方が多く感じる+5
-0
-
21506. 匿名 2020/04/30(木) 10:54:46
>>21488
ボディスーツか!ありがとう(笑)
そうです、ボディスーツ1枚で少し肌寒ければ
ブルマとかレギンスとかレッグウォーマーとかで調整してあげたらいいかと思います!+1
-0
-
21507. 匿名 2020/04/30(木) 10:55:37
>>21447
うちなんて持ち家ないし関東だし夫婦30代半ばだし子ども1人だけど、子ども名義の貯金って言われたら今のところ130くらいしかないよ。しかもそこから学資がわりに多少利率良くリターンする用に100は保険と一括でして入れた。
他の貯金はこれから家建てるならその頭金に使うし。確かに旦那の給料安いし、多額の奨学金返済もあったし、持病の通院とかもあったから余裕のある家ではないけど、別に生活カツカツとも底辺とも思ってなかった。でも結構みんな持ってるものだね。計画的ですごい!+12
-0
-
21508. 匿名 2020/04/30(木) 10:58:05
>>21432
ちなみにどんな教育を受けさせる予定?小学校から大学まで私立&留学させるつもりなら、今700万でも厳しいかもね+2
-7
-
21509. 匿名 2020/04/30(木) 10:58:51
>>21502
赤ちゃん寝てるなら&母乳で胸がはって痛いとかじゃなければ
3ヶ月なら夜間そのまま寝かして大丈夫みたい〜。
うちもそうで脱水心配したけど、10時間くらいは大丈夫って助産師さんに言われたわ。
ただ、これは体重が順調に増えてるケースの話なので
そうでないなら、当てはまらないのかも💦+0
-0
-
21510. 匿名 2020/04/30(木) 11:01:10
>>21502
そのくらいには夜ミルク飲んでそのまま朝まで寝てくれる子居るみたいだから、そのまま寝かせてあげてもいいかも
それでママはキツいかもしれないけど赤ちゃんが夜中起きて泣いたらミルクあげるって感じで+1
-0
-
21511. 匿名 2020/04/30(木) 11:01:21
>>21475
私なんて高校の模試も大学受験も自分でお金出してたよ。とはいえ、それは毎月もらったお小遣いから出してたわけだから結局は親に感謝なのかな。
旦那も大学時代のアパートや生活費、基本の学費以外のお金は全部自分だったみたい。奨学金も半端なかった💦+11
-0
-
21512. 匿名 2020/04/30(木) 11:02:21
>>21508
横だけど、中学までは公立、
高校は本人の希望による、大学はできたら国立、がいいかなぁと思ってる。
習い事はさせたいけど、塾は出来るだけ控えようかなと。
遊ぶ時間も成長にはとっても大事だからね。
まぁ理想通りには行かないでしょうけど笑+1
-3
-
21513. 匿名 2020/04/30(木) 11:04:20
育休手当貯金できるのが既に凄くて全然想像つかない!!旦那さんの稼ぎがいいの本当羨ましすぎるよー!うちは旦那のボーナスも私のボーナスも見込んでの生活してるくらい。+12
-0
-
21514. 匿名 2020/04/30(木) 11:04:28
>>21432
皆さんありがとうございました🙏リアルでは聞けないので参考になりました!
うちは子どもの貯金はとりあえず確保したつもりだったんですが、去年家を購入したのと両実家からの援助はないのでこれからもがんばらないとなと思います💦荒れてしまいそうなのでこれで終わりにします🙏ありがとうございました!+2
-8
-
21515. 匿名 2020/04/30(木) 11:04:50
>>21442
うちもすぐ出来たから貯金箱やばい…(-_-;)
マイナスつくかもしれないけど30万くらいしかないです…+13
-1
-
21516. 匿名 2020/04/30(木) 11:05:39
>>21490
そもそも耳かき一杯をやってないです。
小さじ1程度から始めました。+4
-0
-
21517. 匿名 2020/04/30(木) 11:05:53
>>21511
え!!それはやばいね・・・+1
-8
-
21518. 匿名 2020/04/30(木) 11:06:39
親の援助の話出たから聞いてみたいんだけど、夫婦で親の援助に差がある方いますか?
うちは結構援助してもらって、夫側はない。別にいいんだけどいちいち夫がどう感じるのかとか考えるのが憂鬱。私も援助が当たり前だとは思ってないけど、心の奥底で向こうの親は何もしてくれないのにって思ってしまう。そういう自分も嫌で。
偏りある方はどういう気持ち抱いていますか?+10
-1
-
21519. 匿名 2020/04/30(木) 11:08:43
>>21514
凄く頑張って働いて貯めてるね!
羨ましいし尊敬します。
うちは全然だけど、皆さんの回答みて気合入れます!お互い頑張りましょうねー!+3
-0
-
21520. 匿名 2020/04/30(木) 11:09:08
>>21509
ありがとうございます!
体重が上手く増えていれば大丈夫なんですね。
私も脱水症状を気にしていたので、その話が聞けて安心しました。
+1
-0
-
21521. 匿名 2020/04/30(木) 11:10:06
昨日は夫にイライラした人が多かったんだね!私もだよ\(^o^)/
もやもやして眠れなくて吐き出したくて
でも口で言ったら絶対険悪になると思ったからメールにして真夜中に送信したら今朝は早く起きてきて子供の相手してくれてる!やっぱり男の人に対しては感情的にならない方が効果的なんだなーと思った+4
-0
-
21522. 匿名 2020/04/30(木) 11:10:11
育休手当貯金ではなくて生活費に使うおうちって固定費が高いのかな?うちは決して高給取りじゃないけどわたしの育休手当は貯金してる。固定費って何にかかるんだろうか🤔+1
-9
-
21523. 匿名 2020/04/30(木) 11:10:12
>>21513
うちも!なんとかなると思ってる。
何とかしないといけないし!
子供の貯金っていうかみんなの貯金で貯金してる。+6
-0
-
21524. 匿名 2020/04/30(木) 11:10:56
>>21518
夫側のご両親は孫への愛情も無い感じ?関心が無いのかな?旦那さん自身も親からあんまり援助受けてこなかったとかだと、気にしないのかもね+0
-0
-
21525. 匿名 2020/04/30(木) 11:11:07
>>21510
ありがとうございます!
ホッとしました。そのまま寝かせて、夜中に起きたらミルクをあげるようにしてみます。
頑張ります!+0
-0
-
21526. 匿名 2020/04/30(木) 11:11:19
>>21502
今日で生後3ヶ月、完母です。
0ヶ月のうちは産院での指導で夜中も3時間おき、長くても4時間で起こすよう言われ
授乳していました。
赤ちゃんはおなかが減っても体力がなくて泣けないことがあると見聞きし心配でしたが、1か月を過ぎてうちの子はそんなことないなとわかり(笑)、今は寝る前の夕方の授乳を少し多めに飲ませて次に起きるのが6~8時間後の深夜です。
ちなみにその後は3時間おきにほしがります。
ミルクだと規定量より多く飲ますというのは難しいでしょうが、母乳より腹持ちは良いでしょうし、赤ちゃんの睡眠リズムを知るためにも少しずつ起こさずにみてもいいのではと思います(*^^*)9
+0
-0
-
21527. 匿名 2020/04/30(木) 11:12:07
>>21496
ごっくんの練習期間だからゴックン期!
別に量は問題ないと思うけど、飲み込み易ければもう少し進むのかも。とろみとか温度アレコレ試してみてね😊
量食べてくれる方があとが楽だよ!+1
-0
-
21528. 匿名 2020/04/30(木) 11:12:14
>>21517
やっぱりやばいですかー💦
奨学金返し終えて若干貯金も出来たので、結婚10年でやっと子供を授かれました💦+4
-0
-
21529. 匿名 2020/04/30(木) 11:13:00
>>21514
悪気ないのかもしれないけど、ただでさえ自慢だと捉えられてるのに、なんでさらに自慢要素入れてくるのかな+5
-8
-
21530. 匿名 2020/04/30(木) 11:13:20
>>21490
私の市の離乳食教室では、赤ちゃんのスプーンでちょっとすくった量の黄身を3日連続であげて何も無かったらクリアだったよ!
細かく量とか言われなかったな〜。耳掻きとかは親御さん自身が酷いアレルギー体質を持ってるとかじゃない限りしないと言われたよ。
それからは、豆腐→白身魚→卵黄と何日間かでローテーションしていきながらその月齢の摂取量までぽんぽんっと増やしてったよ!+2
-0
-
21531. 匿名 2020/04/30(木) 11:13:41
>>21518
義実家は実家にこんなもの買ってもらってるとか知らないと思う。まぁ実家が好きで買ってくれてる感じ。
義実家はあまり何もくれずに口出ししてくるけど何言ってんだ?と思って無視してる。+4
-0
-
21532. 匿名 2020/04/30(木) 11:14:02
>>21522
うちは単純に旦那の給料がとっても安いんだよ。
承知して結婚したし、優しいからいいけども。
私が稼ぎ担当だった。+5
-0
-
21533. 匿名 2020/04/30(木) 11:15:57
>>21522
車は何台?
持ち家?
どこに住んでる?
子供は何人?
とかで色々変わってくるのでは無いでしょうか。+4
-0
-
21534. 匿名 2020/04/30(木) 11:16:10
>>21500
スパウトは使わなかったよー。
ストローマグ使ってみてまだ難しいようならスパウト買い足した方が無駄にならなくていいかも。
うちの子はリッチェルのいきなりストローマグで最初から飲めてた。口に入れた麦茶半分以上こぼしながらだったけど、1ヶ月ぐらいで上手に飲めるようになったよ。
リッチェルかコンビのラクマグ使ってる人が多いと思うけど、どこのでも大差ないように思うから、柄が可愛いとかお母さんの趣味で選んじゃってもいいような気がします^_^+1
-0
-
21535. 匿名 2020/04/30(木) 11:16:55
>>21529
気にしない気にしない。よそはよそ、うちはうち!+3
-0
-
21536. 匿名 2020/04/30(木) 11:17:05
>>21533
そうだよねー。いろいろあるもんね。
うちはうち、よそはよそ、だね。+5
-0
-
21537. 匿名 2020/04/30(木) 11:17:34
旦那さんと子供の前でもくっついたりする人いますか?うちは子どもがいても夫の膝にのったり抱っこされたりしてるんだけど大丈夫なのかな😣
子どももよじ登ってきたり、こっち見てニコニコしてたりするけど大きくなったら嫌がられるようになるんだろうか・・・+4
-7
-
21538. 匿名 2020/04/30(木) 11:17:56
>>21535
真下におんなじようなこと書いちゃった!
気が合いますな☺️+4
-0
-
21539. 匿名 2020/04/30(木) 11:18:00
>>21532
同じく!+2
-0
-
21540. 匿名 2020/04/30(木) 11:18:15
>>21524
愛情はあるようですが私の考えと違うというか。例えばうちの親はマスクたりてる?とか赤ちゃんの物困ってない?とか聞いてくるのに対して、向こうの親はスルーです。コロナ大丈夫?も特にないです。でも夫には写真送ってとかはよくライン来てます。私はお金をかけて欲しいのではないけど、援助できないならできないなりに気にかけて欲しいというか・・・図々しいのはわかってるんですけどね。+2
-1
-
21541. 匿名 2020/04/30(木) 11:18:53
>>21529
横だけどこれどのへんが自慢なの?+4
-1
-
21542. 匿名 2020/04/30(木) 11:19:24
>>21518
私も差があると言うか義実家孫産まれても興味なし
入院中10分くらい顔見て抱っこもせず終了
その後お宮参りの連絡入れたらこれからイベント事など
そっちで勝手にやってくれ、連絡すらもいらないって言われて
11ヶ月本当に会いにも来ないし連絡もない
私の両親かなりビックリしてる
旦那はこうゆう人達だからって言ってて
なんだかなぁってずっとモヤモヤしてるよ+2
-1
-
21543. 匿名 2020/04/30(木) 11:19:42
>>21538
本当だー!!笑
なんかホッコリしました!
家も大した貯金もないけど、うちはうちで頑張りまーす💪+4
-0
-
21544. 匿名 2020/04/30(木) 11:19:48
>>21532
うちは私の稼いでくる少しの給料も生活に大切なお金でした!+6
-0
-
21545. 匿名 2020/04/30(木) 11:20:59
>>21539
同じ方がいて嬉しい😃
人生何がどうなるか分からないし、まだ復帰したらバリバリ頑張ります!+3
-0
-
21546. 匿名 2020/04/30(木) 11:21:27
>>21489
ありがとうございます
二日間は必要なんですね!+1
-0
-
21547. 匿名 2020/04/30(木) 11:22:37
>>21537
上の子2歳なんだけど、私が旦那にくっついてるとだめー!〇〇ちゃんが真ん中!!!って割り込んできて、それがかわいくて旦那にくっついちゃう( *´艸`*)
最近はそこに下の子も『私も入れてよー!』って感じでハイハイで近づいてくるからしょっちゅう家族4人でくっついてる!笑+7
-1
-
21548. 匿名 2020/04/30(木) 11:22:38
>>21541
多分だけど、親の援助もないけどマイホーム買いました。でも貯金はこんなに残ってますって感じが自慢って事じゃないかな。ちょっと嫌な感じだなって思っちゃったー+6
-6
-
21549. 匿名 2020/04/30(木) 11:22:45
>>21545
私も嬉しい😄
がんばりましょーね!+2
-0
-
21550. 匿名 2020/04/30(木) 11:23:30
>>21548
なるほど!色々と思う人がいるんだね!+5
-0
-
21551. 匿名 2020/04/30(木) 11:23:38
>>21518
援助ない分、帰省やら老後のゴタゴタが一切ノータッチっていうんなら良いかな
援助なし過干渉が1番イヤ+9
-0
-
21552. 匿名 2020/04/30(木) 11:23:52
カミカミ期(11ヶ月)なのに
未だに固形物苦手で嫌がる
同じくらいの月齢の子の離乳食みると
おにぎりとかでえ、まじかってかなり焦ってる
みんなどうやってカミカミ教えてるんだろう+4
-0
-
21553. 匿名 2020/04/30(木) 11:24:20
>>21548
さらに横だけどなるほどー。
私はすごーい!って思ってしまった 笑+4
-0
-
21554. 匿名 2020/04/30(木) 11:25:05
>>21551
それ、うちの実家だわ+1
-0
-
21555. 匿名 2020/04/30(木) 11:25:14
>>21547
ええ!かわいい!(笑)
うちの子もしゃべるようになるとそんなこと言うのかな😄たのしみ!+3
-1
-
21556. 匿名 2020/04/30(木) 11:27:19
>>21540
あーそれは嫌だね!そんなもんだしょうがないって思っててもモヤモヤ残るよね…好意には好意で返すかもしれないから、いっそ貴女から義父母にコロナ対策大丈夫?って心配してみせたらどうかな?
ちなみに我が家は
義父母→会いにきたがる
実父母→物は買ってくれるけど割とドラ
なのでそれはそれでなんだかなぁと思ってる+0
-0
-
21557. 匿名 2020/04/30(木) 11:27:37
>>21518
うちも実家と義実家で全然援助や御祝いの額が違う。実家の方が多いよ。
兄弟3人いるし、旦那ももう大学出たら何の援助もしないと言われていたみたい。
最初は私も差にモヤモヤしてたけど今はそれでいいと思っている。
マイナスつくかもしれないけど、
介護が必要になった時に、義実家に"これだけしてあげたからよろしくね"とか言われたら嫌だから、預ける事も金銭的な面も出来るだけ頼らないようにしていこうと思う。
仲が悪い訳でなく、自分が嫁姑問題を抱える家庭で育ったので、適度な距離を保とうといろいろ気にしてしまう。
長文ごめん。+7
-1
-
21558. 匿名 2020/04/30(木) 11:27:54
産後2ヶ月 ぼちぼち料理始める
産後3ヶ月 買い物やベランダ浴する余裕が出る
産後4ヶ月 掃除する気力が沸く
産後5ヶ月 家全体の掃除に気が向く←今ここ+18
-1
-
21559. 匿名 2020/04/30(木) 11:28:02
>>21531
>>21542
みなさん人それぞれ違いますね。当たり前ですけど自分の育った環境で生きてきて少し戸惑ってます。親族や友人も同じ感じだったので。
夫は申し訳なさそうや自分の親を恥ずかしく思う感じで、それも私としては心が痛いので結婚、犬の日、お宮参りなどお祝い事になると憂鬱になるんです。
+押してくださった方も含め自分だけじゃないことが分かったので少し安心しました。深く考えすぎないようにします!ありがとうございます!!+1
-0
-
21560. 匿名 2020/04/30(木) 11:28:15
この前も愚痴書いたけどまた吐き出させてくださいー😢
田舎に住んでてGWのせいで花見に来る人がいて困ると書き込んだものですが、今日は外に知らない車停まってる!
朝6時半に気づいてから今までずっと停まってるんですけど…山菜採りか車中泊か何かだと思うけど、怖すぎてお散歩行けないよー+3
-7
-
21561. 匿名 2020/04/30(木) 11:29:29
>>21552
うちももうすぐ11ヶ月ですが、おにぎりとか絶対無理です!特にお米が苦手なのか、いまだにベストな硬さが見つけられず、スープとかとろみに混ぜ込んであげちゃってます。。おえってなっちゃうんですよね…。お米の粒々は残しちゃってますが、もはや噛んでるのか飲み込んでるのか…
でも卵焼きとかフルーツとか魚や肉とかは大丈夫になってきたかも。噛んでいる感じもあります。
ドロドロを抜け出した頃から、突然指針が大雑把になりますよね!?私も結構困ってます!ここだと高月齢の離乳食についてあまり書き込み見かけないから嬉しいです。+4
-0
-
21562. 匿名 2020/04/30(木) 11:29:56
>>21516
>>21530
>>21503
ありがとうございます。
すごく参考になりました(^^)+3
-1
-
21563. 匿名 2020/04/30(木) 11:33:08
>>21526
ありがとうございます!
体力がないと泣けないこともあるんですね。
具体的な夕方からの生活スケジュールが分かって嬉しいです。
参考にさせていただきます!+0
-0
-
21564. 匿名 2020/04/30(木) 11:35:07
>>21502
うちも完ミで3ヶ月です。
ミルクの間隔や量って難しいですよね。
中々同じ月齢のお子さん持ちのお母さんとの関わりがリアルでないので、私もどうなのかなって知りたいです。
参考になるかわかりませんが、、、
うちはミルク160ml×5回です。日中は4時間間隔です。(7時11時15時19時ですが多少前後してます)時間になる前に欲しがる時はあやしたり抱っこしたり気分転換でベランダに出てみたりして凌いでます。夜間20~21時には就寝してます。0~3時頃にグズグズし始めるので様子みながら一回ミルクあげてます。今のところ体重も増加していておしっこもしっかりでているので、特に起こしてまではミルクあげてません(^_^)
ミルクの量の増やし方がいまいちわからないので体重みながらちょっとずつ増やしていってます。
+2
-0
-
21565. 匿名 2020/04/30(木) 11:35:51
産院が母子同室だったんだけど、授乳のやり方やゲップの出し方とか全然教えてくれなくて、ほとんど口で説明して終わりだった。
退院して2週間になるけど、授乳の時の姿勢もよく分からない…。
授乳クッション使おうにも、何だか邪魔…。
ゲップ出そうと私の肩に頭を乗せようとするけど、上手にできなくて首がカックンって勢いよくなってしまう。
優しくゲップの姿勢ができない。
そしてゲップも出ない。
もう何が何かよく分からない😭+8
-0
-
21566. 匿名 2020/04/30(木) 11:37:33
>>21410
賢いお母さんだわ、私も見習う(*´ー`*)+0
-0
-
21567. 匿名 2020/04/30(木) 11:39:14
>>21357
車が川に落ちた離した時に、ステッカーがあったら救助する人が後部座席も見てくれるって言うよね。
ステッカーはあったほうがいいと思う。+4
-0
-
21568. 匿名 2020/04/30(木) 11:40:43
>>21565
帝王切開でお腹が痛かったから、私、そのやり方じゃなくて別のやり方でやってたよ。
赤ちゃんを太ももに座らせる感じで、利き手に赤ちゃんの両腕を掛けて背中をさすってあげるの。
沐浴してる時に、背中を洗う状態って言えばわかりやすいかな?+5
-0
-
21569. 匿名 2020/04/30(木) 11:43:25
>>21564
ありがとうございます!
授乳時間までに泣いた時もどうしようと凄く悩んでいました。
ベランダに出て環境を変えるのをやってみます。
また、詳しく生活リズムを教えていただいたので参考にさせていただきます!+2
-0
-
21570. 匿名 2020/04/30(木) 11:45:04
なんか赤ちゃんって一気に重くなるときあるよね?+16
-0
-
21571. 匿名 2020/04/30(木) 11:46:31
ぬいぐるみの足を舐め続けるようになっちゃったんだけど、毎日洗った方が良いのかな?
手洗い毎日…勘弁してくれぇえ+2
-1
-
21572. 匿名 2020/04/30(木) 11:47:59
>>21556
>>21557
>>21551
お付き合いって本当難しいですよね。過干渉よりは良いって思うことにします!
そして気にかけてくれる人にはその分だけお返しをしようと思ってます。
また辛くなったら吐き出しにきます、ありがとうございました
+1
-0
-
21573. 匿名 2020/04/30(木) 11:50:11
>>21568
コメントありがとうございます!
自分と向かい合う感じに座らせるってことでしょうか??
それなら私も赤ちゃんも楽にできそうです!
次の授乳でやってみようと思います!+0
-0
-
21574. 匿名 2020/04/30(木) 11:51:25
>>21565
私も個室にしたからか呼ばないとこなくて色々聞けないまま退院してしまった。オムツ交換もちゃんと説明してくれなかった、、、
私は新生児訪問の助産師さんに聞いたんだけど、左太ももに外側向けて赤ちゃんのせて左腕にもたれかけさせる。それで右手で背中さすってゲップ出させてるよー!+2
-0
-
21575. 匿名 2020/04/30(木) 11:51:31
>>21518
逆の立場で見てみて『お前の親はなんの援助もしないのに』とか思われたくないから、私自身もそこは考えないようにしてるよ。
両方がホント可愛がってくれるからありがたいとしか思わない。+6
-1
-
21576. 匿名 2020/04/30(木) 11:51:34
>>21484
トリハロメタンを取り除かないとだからね。
気にする人は気にするよ、うちもポットじゃ取り除けないからヤカン買ったよ。+1
-5
-
21577. 匿名 2020/04/30(木) 11:51:42
>>21565
私ひたすらユーチューブみて練習してたなぁ+0
-0
-
21578. 匿名 2020/04/30(木) 11:52:21
>>21383
>>21479
同じような方がいて安心しました〜(*´꒳`*)
うちはうつ伏せの時にしてることが多いです!
回数が増えたりしないなら見守ることにします!
確かに大人でも何もないのに咳出たりしますもんね!
ありがとうございます!+0
-0
-
21579. 匿名 2020/04/30(木) 11:52:37
>>21490
親がアトピーとか花粉症などのアレルギーがなければ、アバウトに進めていいと思うよ。+1
-0
-
21580. 匿名 2020/04/30(木) 11:53:54
夫が自宅待機になって、夫と息子との3密に疲れたからシフト制にしたわ。
午前は私が育児と家事、午後は夫。
子供見てない方が家事しなきゃみたいになって二人とも疲れるし、生活リズムが崩れるのがしんどかったし。
仲良し家族にアコースティック。+7
-0
-
21581. 匿名 2020/04/30(木) 11:55:05
短い手ぐるぐるまわしてさっきから頭にコテッて当たってますけど…痛くないのかい^^;+1
-0
-
21582. 匿名 2020/04/30(木) 11:55:42
いくつか前のトピでミルク調乳はティファールでいいって病院で確認してくれた人いたよね?単純な飲み水は別なのか?麦茶もティファールで作ってたよ+6
-1
-
21583. 匿名 2020/04/30(木) 11:57:40
>>21518
義実家からの援助はないよ。
その代わり、老後は見なくていいと言われてるし義実家に娘を連れて行くこともない。
写真は送ったりしてるけどね。+4
-0
-
21584. 匿名 2020/04/30(木) 11:58:52
>>21560
無症状でばら撒かれるのがたち悪いよね!
私は感染してるけど無症状た!と思って行動してるよ。+2
-0
-
21585. 匿名 2020/04/30(木) 11:59:19
>>21580
夜中は午前とカウントするの?夜中1人だと疲れるけど日中だけなら私午前担当やりたい!笑+2
-0
-
21586. 匿名 2020/04/30(木) 12:00:09
朝寝、昼寝とさせて、抱っこ紐で散歩に行くと寝てしまっている…。
寝てばかりになってしまうんだけど、どうしよう。
皆さん何時くらいに散歩に行っているか教えてください。+1
-0
-
21587. 匿名 2020/04/30(木) 12:00:24
>>21558
全く同じ!
産後すぐに動ける体力と気力が回復するママさんはすごいですよねー+3
-0
-
21588. 匿名 2020/04/30(木) 12:01:33
>>21576
知らずにティファール 使ってたけど夜中のミルクとかも10分くらい沸騰させてから使ってるの?それとも湯冷ましとか水として口にするものだけ?+1
-0
-
21589. 匿名 2020/04/30(木) 12:01:33
>>21484
うちはシャワーヘッドで浄水器ダメだから冷蔵庫に横置きできる浄水ポット使ってるよ😊
浄水ポットからお鍋で200ml沸騰させるけど、まぁ3分ぐらいだから待たせる時間もそんなに変わらないかなぁと。
電気ポットは掃除大変だし電気代かかるから使わない😅+2
-0
-
21590. 匿名 2020/04/30(木) 12:03:29
>>21408
幻聴あるある!笑+1
-0
-
21591. 匿名 2020/04/30(木) 12:04:54
>>21588
横だけど、私は1度10分沸騰させたものをポットに入れっぱなしにしていて、都度沸騰させて使ってるよ。+0
-2
-
21592. 匿名 2020/04/30(木) 12:05:15
わくわく赤チャンネル教えてくれた方ありがとう!
めちゃくちゃ癒される😍
新生児の頃は必死すぎて泣いた顔の写真や動画撮れてなくて後悔。4ヶ月で泣き方変わって産声を忘れつつある。
笑顔や新しくできるようになった事は良く撮ってるけど、泣いた顔の写真や動画、オムツ一丁の姿の写真とかは少ないから時々撮ろう。
もっと大きい子のママさん、ほかにこんなの撮っとくといいよ!っていう場面ありますか?+4
-1
-
21593. 匿名 2020/04/30(木) 12:06:08
>>21497
うちはリアルにそんな感じ…
なので、自分も子どもはそんな環境で育てたいとは思うんだけど現実は厳しいなって思ってます。
実家での不自由ない感覚だけあって、実際の経済力がついてきてないという💦
父親は貧乏なとこからスタートなのに一馬力ですごいなと思います…+0
-0
-
21594. 匿名 2020/04/30(木) 12:06:10
2人以上育てている方、メンタルどう保ってますか?
2歳7カ月と6カ月の子を育てていますが、疲れ果ててしまって上の子がギャン泣きしてる側で大人げないですが、私も声を出して泣いてしまいました。
もう何もしたくない。
ふと、消えてしまいたいって思うことがよくあります。
2人同時に育児するの大変でしんどいです。
+19
-2
-
21595. 匿名 2020/04/30(木) 12:06:43
>>21591
あー、なるほど!重ねて質問で申し訳ないんだけど麦茶とかも含めて、それどのくらいまで続ける予定ですか?+1
-0
-
21596. 匿名 2020/04/30(木) 12:07:41
>>21582
私もそんな感じの書き込み見た記憶があるな
その時はT-falでオッケーみたいな雰囲気だったような+3
-0
-
21597. 匿名 2020/04/30(木) 12:09:30
>>21592
私も夜な夜な見てる☆
教えたの私だったかも?
新生児の赤ちゃんって何であんなに可愛いんだろうねー。
きっとあの産院もコロナの影響で面会できなかったりするだろうから、親族からしてみたら嬉しいサービスだよね。+4
-2
-
21598. 匿名 2020/04/30(木) 12:10:43
>>21595
自分の飲み物も10分以上沸かしてるから、今後ずっとする予定だよ。
でも私は気にしすぎだから、気にしなくていいと思う!
+0
-1
-
21599. 匿名 2020/04/30(木) 12:11:34
>>21597
横だけど
自分の子供は何時出演予定とか分かるのかな?
あんな小さな動きだったのがいつの間にかこんなに動いてるなんて赤ちゃんってすごいな。+1
-0
-
21600. 匿名 2020/04/30(木) 12:12:30
>>21463
貯金ある人はこういう時めっちゃ書くもんね。
全然ない人もいると思うよ、声なき声じゃないけどさ。笑
1000万とかある人は、本当にすごいと思う。+10
-0
-
21601. 匿名 2020/04/30(木) 12:12:49
>>21598
すごい!見習わなきゃ。
自分の飲み物水に茶っぱ入れて終わってたわ。+0
-0
-
21602. 匿名 2020/04/30(木) 12:13:16
>>21594
2歳差はしんどいわ・・・4つあいてるとお手伝いもしてくれてすごい楽!2歳差は絶対にしんどいの分かってたから。計画的に産んだ方がいいね・・・+2
-18
-
21603. 匿名 2020/04/30(木) 12:13:20
>>21490
離乳食の本に20分茹でた卵の卵黄のみ小さじ1/4からとあったので、そうしました。
卵黄1個食べられたらアレルギーチェックokと、ここでよく見ますが、7-8ヶ月だとタンパク質の卵は全卵1/3しか1食で食べられないですよね?
卵黄1個食べられる月齢になるまで卵のアレルギーチェック終わらないのか?とよくわからなかったのと、卵黄1/3を4回くらい食べさせて問題なかったので、平日昼間に卵ボーロあげちゃいました。
マイナスですかね…+3
-0
-
21604. 匿名 2020/04/30(木) 12:15:53
>>21599
HPには、赤ちゃんを見たい親族は入院中のお母さんに伝えてください。お母さんが看護師さんに伝えて、カメラを切り替えますって書いてた気がするよ。
HPみたけど、病室もホテルのような綺麗なところだった。+4
-0
-
21605. 匿名 2020/04/30(木) 12:16:31
高月齢の子には日焼け止め用意しますか?
dマガジンにひよこクラブあったからざっと見たら、熱中症日焼け対策のページがあって欲しくなってきた。
昨日まではまだいいかなーと思ってたのに。笑
5月の紫外線てなかなか強いですよね。+4
-0
-
21606. 匿名 2020/04/30(木) 12:16:32
>>21603
卵黄は出にくいから大丈夫じゃないかな。
タンパク質も卵白がメインの成分だから、私は卵白の入口だけ慎重にやったけどあとはグダグダだよ😅+2
-0
-
21607. 匿名 2020/04/30(木) 12:17:16
>>21601
いやいや、我が家が過剰なだけだから気にする事ないと思う(*´ー`*)
トリハロメタンが悪かったら、世の中の赤ちゃんみんな病気になってる☆+3
-0
-
21608. 匿名 2020/04/30(木) 12:18:51
>>21605
8ヶ月です。
日焼け止め塗ってたけど、昨日話題になってたビタミンD不足を心配して日焼け止めを辞めたよ。+0
-0
-
21609. 匿名 2020/04/30(木) 12:20:17
>>21605
うちはお散歩好きだから3ヶ月から薄く塗ってるよ😊
日焼け止めって大人でも相当な量塗らないと紫外線は完全に塞げないぐらいだから、顔と足に少し塗っておくぐらいはビタミンD的には問題ないと思ってる。+5
-1
-
21610. 匿名 2020/04/30(木) 12:20:42
>>21560
道路とか私有地とかに勝手に停めてるなら通報したらいいと思いますよ〜!+5
-0
-
21611. 匿名 2020/04/30(木) 12:21:51
なぜか近所の西松屋、スーパー、ドラストから「ムーニーエアフィットmパンツつかまり立ち」が消えた💦
先月から在庫が少ないとか入荷がない時があって、でも全く買えないことは無かったんだけど、ここ5日ほどどこにも売ってない。
ムーニーにこだわってる訳じゃなくて何となく産院がムーニーでそのままベビータウンのポイント貯めてたからってだけなんだけど、いつものが無いってこんなに不安になるんだ…。
皆さんの地域は大丈夫ですか?
そしておすすめオムツがあれば教えてください★+2
-0
-
21612. 匿名 2020/04/30(木) 12:22:10
>>21604
今見てきました。
赤ちゃんばっかり見てて全部見てなかったです。
ホテルみたいな病院スイートルームがあって、料理もおしゃれで凄かったです。
私おやつの時間、煎餅やハーゲンダッツだった(笑)+3
-0
-
21613. 匿名 2020/04/30(木) 12:22:15
内祝いを送ったら、娘とは違う赤ちゃんの写真を入れられて辛み。気づいた友達はすごいな。+10
-1
-
21614. 匿名 2020/04/30(木) 12:24:22
>>21602
私4つ上の姉いるけど、小学生とかになると4つ差って大きくてあんまり一緒に遊べなくて寂しい思い結構したよ。だから私は2歳くらい違うの憧れてる。2歳差だから計画的じゃないっていう思い込みはどうかと思うなー。+13
-2
-
21615. 匿名 2020/04/30(木) 12:25:40
>>21613
ネット注文して熨斗をお願いしたんだけど、
例えば高橋の「高」がハシゴの高なら、注文時に旧字使ったら文字化けするから「高橋(タカはハシゴ)でお願いします」って備考に書いたんだけど熨斗に「高橋(タカはハシゴ)」って書かれたよ。ネットも便利だけど届いたものが見えないから怖いよね。+18
-0
-
21616. 匿名 2020/04/30(木) 12:25:55
>>21565
他の方も言われてるみたいに私も太ももに乗せてゲップさせてましたよ〜!
フニャフニャで肩に乗せるのなんだか怖かったのもあるし、助産師さんもそのやり方でやってたので真似してました!
授乳のやり方も見るのとやるのでは全然違って難しいですよね(ノ_<)
私はとにかく赤ちゃんと自分のお腹がくっつく感じに〜を意識するようにしてました!+1
-0
-
21617. 匿名 2020/04/30(木) 12:26:11
>>21496
うちもそんな感じですー!
あまーい野菜しか食べないし、粒残ってても嫌がるし、おかゆも単体じゃ全然食べてくれません。完食してくれたのなんて1回だけです。+1
-0
-
21618. 匿名 2020/04/30(木) 12:27:09
>>21612
産院お洒落だよねー!
おやつにハーゲンダッツはすごいな!!!
私は入院中に胸がパンパンで痛くて、それを相談したら看護師さんから「ご飯は完食しないで。あとオヤツも配膳はするけど食べないで」って言われて地獄だったわ。+5
-1
-
21619. 匿名 2020/04/30(木) 12:27:21
>>21585
うちの子夜通し寝るから夜は午前担当の方が一緒に寝るよ☆
自分が午前中の方が元気だから午前担当ばっかしてる。+1
-1
-
21620. 匿名 2020/04/30(木) 12:28:30
最近夜中30分置きとかだったから添い乳を解禁してしまった結果全然1人で寝てくれなくなってしまった…
乳離れ大変だよと言われてたからして来なかったのに…
乳離れどころか子の睡眠中ずっとパイ差し出してなきゃいけなくなってしまった…どーしよこれ。+5
-0
-
21621. 匿名 2020/04/30(木) 12:31:00
おやつなんて出なかった総合病院…+14
-0
-
21622. 匿名 2020/04/30(木) 12:33:14
>>21584
えらいね!引きこもってて散歩が唯一の外出だからピリピリしちゃう。食料品の消毒も疲れてきた。
出歩く人はいろんな人に迷惑かけるかもしれないことを自覚して欲しいよ。
お散歩行かないのは気にしすぎかな…。山菜採りの人とか思いもしないところからひょっこり現れるし、話しかけられたり、赤ちゃん触られたりしたらと思うと怖くて。家の敷地内だけ少し歩いてみようかな。+3
-1
-
21623. 匿名 2020/04/30(木) 12:33:17
>>21615
ひどいね!
ひどいんだけど、笑ってしまった。。+15
-0
-
21624. 匿名 2020/04/30(木) 12:35:47
>>21613
ありえないミスされましたね。
業者の対応どうなりましたか?私ならブチギレですよ!+5
-0
-
21625. 匿名 2020/04/30(木) 12:42:31
積もり積もったものがあまりにしんどくてさっき市の育児相談に電話しました。保健師さんがうん、うん、って話聞いてくれて少しだけ気持ちが楽になりました。11ヶ月なんだけど、今までで1番しんどい。そして旦那にうるさいって言われるのもしんどい。子どもは私に抱っこ抱っこって両手あげてくるけど、私も誰かにぎゅーってして欲しい。助けてほしい。+22
-0
-
21626. 匿名 2020/04/30(木) 12:42:49
>>21624
やってしまった事を責めても仕方ないと思い、穏便に終わらせたよー。
メールで、何人分間違って送ってるのか確認してくれって伝えたら電話がかかってきたよ。
すぐ送りなおします!って事だったから、同じ間違いのないよう改善をお願いしたよ。
貰った相手は2個同じが届くしラッキーだったのかな。
しかし再発注したら写真の確認なしにまた送られたから、まじで反省してなかったわ。笑
間違われた赤ちゃんが無駄に可哀想だし、間違われた赤ちゃんの両親の名前も入ってたから個人情報の観点では今のご時世やばいよね。間違われた両親は今も知らないと思う。+13
-0
-
21627. 匿名 2020/04/30(木) 12:43:04
>>21602
計画的に2歳差を選択した家庭もあると思いますよ。
何歳差でもそれぞれメリットデメリットはあるし、いざ産んでみないとどうなるかはわからない部分もありますし。+12
-1
-
21628. 匿名 2020/04/30(木) 12:44:45
>>21615
ごめんなさい笑ってしまいました。
そんなのが送られてしまったら恥ずかしくなるし業者に怒ってしまいます。常識的に分からないのかな?と思ってしまいますよね。
+14
-0
-
21629. 匿名 2020/04/30(木) 12:45:19
知り合いにインスタ狂いの人がいて赤ちゃんの写真撮りまくり、プライバシー関係なしにアップしまくりの人がいた。首の座らないうちから赤ちゃん連れで地方都市から都内に出向いてランチしてインスタにアップ、極寒×予防接種の次の日も満員電車に乗ってインスタ映えのために出かける、赤ちゃんが熱出してても気付かない…
私には色々理解できなくて、ママハイにはなりたくないなと思ってたけど、今ではその熱量が少し羨ましい。
もう少しで新生児終わっちゃうのに動画も写真もあまり撮れてない気がする。お互いストレスなく撮りたいから撮れても同じ構図ばかり。体力とタイミングの兼ね合いが難しいよー。+4
-2
-
21630. 匿名 2020/04/30(木) 12:48:10
>>21602
悩んでる人にそんな言い方しなくても・・・なんていうか同じ子供持つ親として悲しくなるなぁ+14
-1
-
21631. 匿名 2020/04/30(木) 12:49:10
>>21454
むしろ、貯金頑張んなきゃー!って気持ちになるから私はとってもありがたいです+3
-1
-
21632. 匿名 2020/04/30(木) 12:49:12
>>21541
私も全然自慢に思いませんでした!
親の援助もないし
色んな受け取り方があるね+2
-3
-
21633. 匿名 2020/04/30(木) 12:50:40
>>21517
横ですが
そんなやばいんですか?!
+2
-0
-
21634. 匿名 2020/04/30(木) 12:53:04
>>21625
少し気持ちが楽になってよかったです。
なんで旦那さんはうるさいなんて言うのですかね。
色々頼れるところ本当はあるのにコロナめ!
+7
-0
-
21635. 匿名 2020/04/30(木) 12:54:38
>>21602
嫌味っぽいし、性格悪いなと思ってしまった。そして我慢できない私も性格悪いね+14
-1
-
21636. 匿名 2020/04/30(木) 12:57:10
>>21625
コメント読んで涙出てきた。
キモいかもだけど、私で良ければあなたをギュ〜〜ッと抱きしめたい。
ちゃんと保健師さんに電話して偉いよ。
どんどん頼れる所に頼ろう。
こんな事しか言えなくてごめんね。+22
-0
-
21637. 匿名 2020/04/30(木) 12:59:56
>>21629
えー、そんなママいるんだ。体調管理はしてあげて欲しいよね。可愛い我が子自慢なら自宅で撮った写真で十分だよねー!+4
-0
-
21638. 匿名 2020/04/30(木) 13:02:45
>>21602
まるで無計画に産んで失敗したみたいな言い方になっちゃってるよ+9
-1
-
21639. 匿名 2020/04/30(木) 13:07:37
悩んでる人に嫌味いう親はそういう風に子供も育つし、子供のこと一生懸命悩みながら育てれば子供も人のこと考えられる子供に育つと思ってる。
みんな心穏やかに子育てしましょう+18
-1
-
21640. 匿名 2020/04/30(木) 13:08:31
>>21638
これは悪気ないとかではなく自覚あって嫌なこと言ってると思う+6
-1
-
21641. 匿名 2020/04/30(木) 13:10:29
>>21621
帝王切開の術後の痛みと寝不足でボロボロの体に鞭打って、1階の売店までチョコ買いに行ってたわ…+8
-0
-
21642. 匿名 2020/04/30(木) 13:10:40
>>21602
2歳差って大変だよね。
うちは4歳差でお手伝いしてくれるから助かってるよ。しんどいよね、私には無理だわ、アナタ頑張ってるよ。
↑せめてこんな文だったら相手を傷つけないかな…?
とりあえず、無自覚にキツいこと書いちゃってるよ。アナタは真剣に計画的にって思ってるんだろうけど、ここもそうだけどリアルでは絶対に言わない方がいいよ。私が言われた立場なら縁切りする。+2
-4
-
21643. 匿名 2020/04/30(木) 13:13:11
全然0歳は関係ないんだけどね、床掃除してたら5ヶ月8kgの娘と190cmの夫がお昼寝してるダブルベットがフローリングの目地に対して少しだけ斜めなのが気になった私。
座ったまま押したら片手で動いた。
まだまだ行けるなってニヤニヤした。+6
-0
-
21644. 匿名 2020/04/30(木) 13:13:36
>>21632
ほんとだよね。やりくり上手なのも収入が多いのも主さん(と旦那さん)の努力の賜物なのに。純粋にすごいと思うし見習いたい+5
-2
-
21645. 匿名 2020/04/30(木) 13:15:49
4ヶ月でおもちゃの音とかする方に振り向きますか?検診で振り向かない?ってすごく聞かれて結局総合病院に行くことになりました。新生児の聴覚検査は問題なかったのですがあとから難聴になったりする場合もあるんですよね…(T_T)
大きな物音に反応したり歌ったり声かけると笑ったりするからあまり気にしないようにしてたのですが先生にあんなに振り向かせるのに必死になられると不安で。+3
-0
-
21646. 匿名 2020/04/30(木) 13:18:20
>>21615
本当に申し訳ないのですが、笑っちゃった
ひどすぎる+6
-0
-
21647. 匿名 2020/04/30(木) 13:19:16
>>21642
横だけどね、プラス2のコメにはそんな反応しなくても大丈夫な気がするよ。嵐なのか運営なのか分からないけど伸ばしたいやつだよ。
ここ数回の0歳トピでちょっと学習した。+4
-1
-
21648. 匿名 2020/04/30(木) 13:20:08
>>21605
今日日焼け止め塗ってお散歩行ってきたよー!日差し強いもんねー!でも、気休めだよね。塗ったからって焼けないわけではないと思ってる。だから、ビタミンDが話題になってるけど、日焼け止め塗ったって、あまり関係ないんじゃないかな。そんな強い日焼け止めは塗らないし。+2
-0
-
21649. 匿名 2020/04/30(木) 13:20:52
今日は何だか優しい人が多い気がする
私の気のせいかな?
いい天気だし平和だな~+8
-1
-
21650. 匿名 2020/04/30(木) 13:22:29
>>21645
もちろん後から難聴になったり見つかる事はあるけど、なんと赤ちゃん耳掃除したら治ったって人なら知ってるよ!
検査の時なんて目新しくて赤ちゃんも他に見ていたいものがあったりするから、あんまり気を負わないで👍+4
-0
-
21651. 匿名 2020/04/30(木) 13:22:37
>>21625
わかる、誰かにぎゅーして欲しい気持ち。それだけで救われるときあるよね。うちの旦那は説明しても、全然ハグとかしてくれなかったなぁ。最近は上の子に頼んでる。+5
-1
-
21652. 匿名 2020/04/30(木) 13:23:10
>>21625
旦那さんはお子さんにうるさいって言うの?ひどいね😭+2
-0
-
21653. 匿名 2020/04/30(木) 13:23:51
>>21588
私もティファールに浄水器通した水道水を入れて沸騰させて、少し温度下がってきたらミルク作ってた。
浄水器通した水道水なら大丈夫そうだけどどうなんだろうか。昔なんてそんなちゃんとやってなかっただろうし大丈夫だと思うんだけどな!+4
-0
-
21654. 匿名 2020/04/30(木) 13:24:37
写真スタジオに行けないのでお家で写真を撮ろうと思ってインスタで勉強してるけど、センスなさすぎてできる気がしない。
来月100日だからその写真に向けて勉強中
とりあえずレターバナーとケーキトッパーは買ってみた。
何かおすすめグッズとかありますか?
コロナでお宮参りもできてないです。
なので、100日のお食い初めはちゃんとやりたくて+6
-0
-
21655. 匿名 2020/04/30(木) 13:24:45
>>21627
姉が2歳上でいるけど結構良かった。
体操服とか忘れたら借りれるし、性別が同じだったから歳が近いから洋服の貸し借りもしやすいし。私も2歳差で欲しいと思ってた。
旦那のとこも2歳差で妹いるけど結構仲良し。+8
-0
-
21656. 匿名 2020/04/30(木) 13:25:15
もうすぐこのトピも終わりですね。
やや荒れたりマイナス魔がいたりいろいろありましたが、心優しい方々のおかげで救われました。
それでは今月のMVPの発表です。
>>19944 一頭身さん!
>>20169 いきなりステーキさん!
また来月もよろしくお願いします。+24
-4
-
21657. 匿名 2020/04/30(木) 13:25:37
>>21649
今日イヤな人多いと思ってしまったー。でもあなたみたいにのほほん(褒めてるんだよ、でも良い表現が思いつかない)としていたいと思った+9
-3
-
21658. 匿名 2020/04/30(木) 13:26:22
>>21629
私は娘の顎あたりにスマホを垂直に立てて、下から超接写の顔面にハマってるよ。
どうやってもバエる感じじゃないんだけど、それにみかんと飾りを描いて年賀写真にしたよ。寝顔とかぐずり泣きの時とかたまらん顔するよ笑笑+7
-0
-
21659. 匿名 2020/04/30(木) 13:26:31
>>21594
ママがんばってるんだね。泣いてもいいんだよ。きっと幸せが2倍にも何倍にもなって帰ってくるよ。子どもたち二人共、あなたのことが大好きのはず。+9
-0
-
21660. 匿名 2020/04/30(木) 13:29:19
>>21658
ちょっとやってくる!+3
-0
-
21661. 匿名 2020/04/30(木) 13:31:08
>>21645
うちの子保健師さんにニコニコしてすごい興味津々+家にある鈴の音より大きくてなにそれ?って感じで振り向いてました。
家では呼んだりしたり音鳴らしても無視されることあります。+3
-0
-
21662. 匿名 2020/04/30(木) 13:35:58
毎日コンタクトしてたら旦那に眼鏡にしたらいいやんなんでわざわざコンタクトにするん?って言われた!ちょっとでもかわいく思ってほしくてやってんだよ~😭😭😭わからず屋!!ハゲ!ハゲ!!+30
-0
-
21663. 匿名 2020/04/30(木) 13:36:29
もうすぐ3ヶ月。
2週間前は20時に寝かしつけしてから6時間位寝てくれるようになったのに、ここ1週間は2時間おきに夜起きる。なぜだろう。
日中もあまり寝てくれないから眠い。1日10時間位しか寝てくれない。新生児の頃からあまり寝てくれなかったけど、もっと寝てほしいよ。+11
-3
-
21664. 匿名 2020/04/30(木) 13:37:19
うんてぃーや漏れましたてぃーや
背中まで…バウンサーも汚れた…
洗濯する気力残ってない_(:3」∠)_
+5
-2
-
21665. 匿名 2020/04/30(木) 13:38:55
>>21656
おもしろMVPだね!
個人的には>>16252さんの、寄り添いつつ、気持ちを完璧に代弁してくれてるこの返信がすごい印象的だったなー。+11
-0
-
21666. 匿名 2020/04/30(木) 13:46:25
>>21656
一頭身さん大好き!!!
レスも見て爆笑しました!
引きこもりだから、最近全然笑ったてなかったし…+3
-0
-
21667. 匿名 2020/04/30(木) 13:47:39
>>21664
しおり押そうとしてマイナス押しちまいました
ごめんなさい
洗濯頑張ってぃーや( T_T)\(^-^ )+4
-0
-
21668. 匿名 2020/04/30(木) 13:49:13
>>21657
あら、ごめんなさい
午前中の書き込みだけ見て言ってました
午後からは⋯色々と話題が盛りだくさんでついていけてなかったです+3
-0
-
21669. 匿名 2020/04/30(木) 13:50:53
自治会からのお祝いがまさかの現金
ありがたやー+16
-0
-
21670. 匿名 2020/04/30(木) 13:53:23
>>21611
うちも西松屋だけなかった
けどドラッグストアには普通にあったよ
可能であれば送ってあげたい+1
-0
-
21671. 匿名 2020/04/30(木) 13:54:02
>>21654
子供が寝てるほっぺに結婚指輪と婚約指を置いて閉じてる目で100って見えるようにする写真が個人的には可愛かったよ!
インスタで生後100日ってタグ検索すると沢山出てくるから参考にしてみて
+5
-0
-
21672. 匿名 2020/04/30(木) 13:54:27
娘よ、頼む、搾乳の間だけは泣かないでくれー(T_T)
まだ片乳絞ってるところでギャン泣き→オムツ替える、よし、これでもう片方絞るぞって思ったらまたギャン泣き…今度はいったいどーしたというのだ。
母ちゃん座る暇もないよ…そしてギャン泣きされるとメンタル弱い母ちゃんにはかなり響くぜ。。
泣きっぱなしで多少放置しても大丈夫なものですか?+4
-0
-
21673. 匿名 2020/04/30(木) 13:55:35
>>21654
度々ごめん!
インスタでリングアートでも検索してみて+2
-0
-
21674. 匿名 2020/04/30(木) 13:56:40
>>21621
私も総合病院!おやつ出なかった笑
夫や友達が持ってきてくれた
ソイジョイとチーズケーキが癒しだった笑+10
-0
-
21675. 匿名 2020/04/30(木) 13:59:47
>>21582
電気ケトルでわかした熱湯+湯冷ましでミルク作ってたけどダメなのかな?
湯冷ましも電気ケトルで一度沸騰させたやつ。
産院でもティファールだったから…
熱湯はいいけど湯冷ましはダメなのかな?+5
-0
-
21676. 匿名 2020/04/30(木) 13:59:57
>>21656
ダメだーw
一頭身さんw
お見舞い一頭身て、顔だけOKな場面を想像しちゃって
病室に顔だけひょこっとしてるの想像すると何度も笑っちゃう笑
しつこくてごめん+7
-0
-
21677. 匿名 2020/04/30(木) 14:00:46 ID:8KPjumS74F
>>21650
2ヶ月のときに耳垢とってもらったくらいたまりやすいのでどうか何もないことを願います。温かいお言葉ありがとうございます😢
>>21661
反応してくれないと何で?ってなりますよね…なぜ振り向かない!って何回もおもちゃ振ってみたりしてます。笑+0
-0
-
21678. 匿名 2020/04/30(木) 14:03:28
>>21656
わーいMVPになっていたー!笑
今も授乳中ですが、大丈夫です♥
みんなが笑顔になれたなら打ち間違いも悪くないですね!良かった!ありがとうございます!by一頭身+11
-0
-
21679. 匿名 2020/04/30(木) 14:05:02
>>21583
老後は見なくていいよと言ってくれるって羨ましい。
どういう流れでそうなったのか知りたいくらいだよ。
いいなあ。+1
-0
-
21680. 匿名 2020/04/30(木) 14:05:07
くそ旦那
どーしてもDIYがしたいから近くのホームセンター行きたいと騒ぎ、そんなん不要不急だから止めてと何回行っても聞かず、すぐ決めるからーと言ってなぜか私の車で行き、帰ってきたの1時間後
遅いと文句言ったら、めっちゃ悩んだー!疲れたー!おやすみーってお昼寝してる
真面目に自粛してるのが馬鹿らしいわ
貯金がお金が言ってるお前が一番無駄遣いしてるじゃねえか+16
-0
-
21681. 匿名 2020/04/30(木) 14:05:16
fafaのストローマグを頂いたのですが、蓋が開けられない……固い……+2
-0
-
21682. 匿名 2020/04/30(木) 14:06:26
>>21625
うちも11ヶ月。表情もしぐさもたくさん出てきて可愛いけど、声も大きくなるし、子どもも重くなるからしんどいよね。目が離せないし。毎日本当にお疲れ様です。冷静に保健師さんに話をすることを選んだの、凄く凄く偉いと思います。私も夜泣きがしんどくて何度も泣いています。ピークを迎える前に私も相談先調べておこう。頑張りすぎないで、生きてること目標に過ごしましょうね。+8
-0
-
21683. 匿名 2020/04/30(木) 14:07:36
>>21680
この前ホームセンターの前を通ったら激混みだったよ!
みんな考える事は同じだねー+4
-0
-
21684. 匿名 2020/04/30(木) 14:12:41
>>21683
DIYって不要不急ですよね??
日用品や家電、ペットの餌を買いにささっと行くなら分かるんですが……
免疫の少ない子どもがいること、いつになったら自覚してくれんだろう(;_;)+6
-0
-
21685. 匿名 2020/04/30(木) 14:14:04
>>21645
4ヶ月の頃なんて、気が向いたときだけ振り向いてたよ。
確か検診のときにその項目あって△かなんかにしたけど、
先生からそれについての質問もなく、順調ですね、で終わったよ。
ていうか、なんなら7ヶ月の今でさえ気が向かないときは無視だよ。
専門家じゃないから何も言えないけど、どうか問題ありませんように!+5
-0
-
21686. 匿名 2020/04/30(木) 14:14:25
いまさらですが、鶴瓶の麦茶って本当に芸能人の鶴瓶のことだったんですね!離乳食はじめたのでそろそろみなさんが買ってる鶴瓶の麦茶を調べてみようとして、意味を知りました笑+16
-0
-
21687. 匿名 2020/04/30(木) 14:16:46
>>21672
はらへったー!!て泣いてるのかな?
搾乳してる間くらい大丈夫さー+0
-0
-
21688. 匿名 2020/04/30(木) 14:17:14
>>21671
ありがとうございます😊+0
-0
-
21689. 匿名 2020/04/30(木) 14:17:39
>>21671
私それ100日すぎた後にみつけてこれやれば良かったー!と後悔した。
足の指に婚約指輪はめて旦那と自分の指輪で100やろうとしたら子供おきてしまい悲惨な100になってしまった。
百均の数字のバルーンとオシャレな風船にリボン付けて握ってもらう、家にあるドライフラワーとかで何となくそれっぽく飾って台に乗って頑張って写真撮った!+0
-0
-
21690. 匿名 2020/04/30(木) 14:19:08
>>21678
いや、ホントに面白かったよ!
また笑っちゃった!笑+2
-0
-
21691. 匿名 2020/04/30(木) 14:21:25
今パン粥でアレルギーチェックをしているところですが、小さじ4〜6くらい食べて問題なければOKと思っていいんでしょうか? パンでアレルギー出なければ、おなじ小麦のそうめんやうどんは食べてもアレルギーの心配はないのかな?+0
-0
-
21692. 匿名 2020/04/30(木) 14:24:06
ずり這いもおすわりもまだなんだけど、最近高バイのポーズをするようになった。進めないから、ポーズだけ。5ヶ月で8キロ超えのふくよか体型なのによく持ち上がるなあ。というか赤ちゃんによって発達段階違いすぎてこのあとが読めん!+5
-0
-
21693. 匿名 2020/04/30(木) 14:31:22
妊娠中張り止め飲んでた人〜?
飲んでた+
飲んでない-+8
-31
-
21694. 匿名 2020/04/30(木) 14:31:29
>>21305
ありがとうございます!!今朝試してみましたが乳首くわえさそうとするとなぜかフッと鼻で笑われて無理でした!笑
おもしろい体勢って分かったのでしょうか?!笑 またリベンジします!+1
-0
-
21695. 匿名 2020/04/30(木) 14:32:00
ゴールデンウィーク引きこもり
朝から上の子の今日の勉強教えるのも終わったし、夕飯も作ったから旦那に任せて昼寝するわ〜
ゴールデンウィークはやることやったら旦那に預けて寝まくろう
朝まで半年以上ぐっすり寝れてないから良いよね
おやすみなさい+3
-0
-
21696. 匿名 2020/04/30(木) 14:32:19
>>21685
同じように検診の質問の項目にいいえに丸つけたらこういうことになってしまって(T_T)全く振り向かないの?と何度も聞かれこの子おかしいのかなと不安になってしまいました。
こんな時期なので本当は総合病院連れて行きたくないのですが何もないことを祈りつつ行ってきます。ありがとうございます。+0
-0
-
21697. 匿名 2020/04/30(木) 14:36:02
>>21669
いいなぁ!すごい羨ましい😃
家の自治会無かった。残念。+2
-0
-
21698. 匿名 2020/04/30(木) 14:36:27
>>21663
夜中に2回は起きる。朝まで寝れたことなんて2年近くないやー。2ヶ月いるしまだあと数年かな+2
-0
-
21699. 匿名 2020/04/30(木) 14:36:30
おっぱいが欲しくてしがみついてくるんだけどどうにか気を紛らわしたりマグで水分補給させたりするけど
違う!違う違う!!と手で跳ね除け首を振りジタバタする姿は一丁前の自我だよね
人間らしくなってきた〜そしておっぱいの辞め時悩む+3
-0
-
21700. 匿名 2020/04/30(木) 14:36:41
>>21571
パストリーゼか、アイポッシュして、日光消毒!+1
-0
-
21701. 匿名 2020/04/30(木) 14:36:52
>>21621
私も総合病院!
普通の産院はおやつ出るんだ…
あっ、朝食の時に1回だけみかん出たよ!
+4
-0
-
21702. 匿名 2020/04/30(木) 14:37:57
>>21576
へ~ わたし水道水をティファールだわ~
別にそこまで気にしないなー+12
-0
-
21703. 匿名 2020/04/30(木) 14:39:45
>>21675
普通でしょー。3人いるけどうちは皆電気ポットで保温してるお湯でミルクあげてたよー
勝手に再沸騰してくれるけど。
+7
-1
-
21704. 匿名 2020/04/30(木) 14:41:26
21561
良かったぁ⋯うちの子だけかもと思ってました
同じく丸呑み?ってくらい噛むことなく飲み込んでる感じです
確かに果実、魚、肉は噛んでるんですがそれが本当に刻んだ物じゃないとダメで
1センチ角になると最初の1口だけおぇってなりながら嫌そうな顔して食べた後一切食べてくれません
なんかいい方法あればいいですよね+0
-0
-
21705. 匿名 2020/04/30(木) 14:41:32
>>21702
うちも水道水を電気ポット。トリハロメタンとか気にしたことないけど上も元気に育ってるよ(笑)+10
-1
-
21706. 匿名 2020/04/30(木) 14:41:59
>>21561
アンカーつけ忘れました
+0
-0
-
21707. 匿名 2020/04/30(木) 14:43:31
>>21605
なんか、【これ塗っておけば、きちんと紫外線はカットしておくよ!しかもビタミンDはきちんと生成されるよ!あっ肌にもぜーんぜん負担かかんない成分だよ!】みたいなクリームがありゃいいのに+12
-0
-
21708. 匿名 2020/04/30(木) 14:43:39
>>21702
ないない。したことない!二人目だけどここ見ると皆気にしてないみたいだし安心した
ミルク用の水は買ってたけど
+9
-0
-
21709. 匿名 2020/04/30(木) 14:44:26
離乳食のバナナが加熱してフリージングしようとすると、めっちゃ黒ずむーーーなんでーーー+3
-0
-
21710. 匿名 2020/04/30(木) 14:44:29
産院か、懐かしいなー!産んだところはホテルみたいな全室個室でお食事もレストランみたいに高級で美味しかった。毎日デザートと選べるお茶が出てきたな。赤ちゃんも夜はもちろん昼も預かってくれて、おっぱいタイムだけ授乳室に行くタイプでめちゃくちゃ快適だった。もうひとり産むなら同じところがいいな。+12
-0
-
21711. 匿名 2020/04/30(木) 14:45:23
>>21709
バナナはそういうもんだよ!フリージングには向いてないよー+3
-0
-
21712. 匿名 2020/04/30(木) 14:51:32
>>21689
ドライフラワー使います!
オシャレな風船は買いましたか??
あとインスタ見ると、背景とか床に白い布敷いてるんですけど、あれって何かわかる方いますかー?(>_<)+1
-0
-
21713. 匿名 2020/04/30(木) 14:51:48
>>21709
バナナは加熱すると黒ずむものだよ
だからバナナフリージングするならバナナの皮向いて
そのままジップロックに入れてフリージングしたらいいよ
うちはそうやってる
もし離乳食初期ならラップに包んで冷凍してすり鉢ですれば簡単だよ+1
-0
-
21714. 匿名 2020/04/30(木) 14:52:07
少し前に失業保険貰う為にハローワーク行くって人いたけど、私も行かないと行けなくて待ち時間とか念の為に電話で聞いてみたら今失業者多くて平均2〜3時間待ちで朝イチで来る人も多くて窓口も縮小してるから子供を預けて来れないなら絶対来ない方がいいって言われてしまったよ…
延長手続き取ってるならGW明けも激混みだから6月くらいに来た方が良いって言われたけど…
金銭的に困ってるのにどうすりゃいいんだよ
行ってもコロナにかかりそうだし泣
+15
-0
-
21715. 匿名 2020/04/30(木) 14:52:19
>>21704
返信するときは、日付時間のとこタッチするとできるよ。+1
-0
-
21716. 匿名 2020/04/30(木) 14:55:40
>>21621
私も総合病院だったけど、毎日おやつ出たよ。
ホットケーキとかだけど😅
母子別室で、授乳の時だけ赤ちゃんがいる部屋に行って、夜も預けてお母さんはゆっくり休んで!っていうスタンスの病院だった。+11
-0
-
21717. 匿名 2020/04/30(木) 14:56:04
>>21687
いつもなるべく授乳後に搾乳するようにしてるのですが早くもお腹減ったのですかねー。
それか眠りたいのにうまく眠れないのか…
ミルクと混合なのでせめて1時間半〜2時間はあけないと次の授乳ができないので泣いてるとつらいです(>_<)
里帰りしていないので、こういう時誰かが抱っこしててくれたらせめて少しでも横になれるのかな…とネガティブな気持ちになってしまいます。+0
-0
-
21718. 匿名 2020/04/30(木) 14:56:40
>>21676
やばい、私も何度も笑っちゃうww
ひょこっとしたの想像したww+0
-0
-
21719. 匿名 2020/04/30(木) 14:57:15
>>21615
うわー!ありえなさすぎる!!
わたしそういう業界に10年いたから、読んでて怒りで震えたわ…
マジで鬼クレームいれていいと思うよ!いれた?
場合によっては担当者が菓子折りもって謝罪しにいくレベル。+11
-0
-
21720. 匿名 2020/04/30(木) 15:00:36
話す相手もいないからここで打ち明けさせて
午後の離乳食で子どもに麦茶さん飲もうね〜って言おうとしてたのを芋けんぴ飲もうね〜と言ってしまったのよ
どこから来たんだろう芋けんぴ...+16
-0
-
21721. 匿名 2020/04/30(木) 15:00:37
>>21656
うわー。。+0
-14
-
21722. 匿名 2020/04/30(木) 15:02:52
食材が底をつきそうだし旦那は買い物できない人だから、仕方なく娘を連れてスーパーに行ってきた。
夫婦連れ立ってきてる老人の多いこと…普段なら仲良しだな〜微笑ましいな〜と思えるけど今はなんかイライラしちゃうね。
おまけにマスクもせず「赤ちゃん見せて〜〜」ってよってくるババア(言葉悪くてごめんなさい)にも遭遇してしまった。お前みたいなやつが無症状感染しててウイルスばら撒くんだよ今すぐ息を止めろと思ってしまった。余裕ないな…愚痴すみません。+13
-2
-
21723. 匿名 2020/04/30(木) 15:03:31
>>21712
買いました。
センスとかあれば白い風船で手書きとかできるけどセンスないので中にわちゃわちゃしたヤツ買ったらガスじゃないからタダ下にわちゃわちゃが溜まってる風船になってしまいました。百均のわちゃわちゃ中に入ってるやつはガス禁止のはずです。
白い布はチチカカで買った布?みたいなの敷いたけど動く度シワになりました。インスタの人達はなんなのでしょうか。+0
-0
-
21724. 匿名 2020/04/30(木) 15:04:23
>>21680
うちのベランダからホームセンターとガソスタ見えるんだけど、両方とも凄まじい集客UPだよ😅
レンガとかセメント大量購入していくおじさんとかいっぱい!洗車も毎日長蛇の列。+4
-0
-
21725. 匿名 2020/04/30(木) 15:04:30
>>21615
友達の結婚式に行った時、引出物にメッセージカードが入ってたんだけど、友達(花嫁)の名前の漢字間違えられてたの思い出したわ。
進物屋のミスみたいだけど。
全然関係ない話でごめん。+3
-0
-
21726. 匿名 2020/04/30(木) 15:05:19
>>21715
横だけど知らなかった!
いつもぽちぽち押して安価ミスしてたから助かります😂+2
-2
-
21727. 匿名 2020/04/30(木) 15:07:05
首の下に、ブツブツ(赤くない)がびっしりできてるのですが、同じような方いますでしょうか?
痒そうにしてます。+3
-0
-
21728. 匿名 2020/04/30(木) 15:10:37
>>21727
ニキビのようなやつでしょうか?+0
-1
-
21729. 匿名 2020/04/30(木) 15:11:19
服装の話がでてましたが
みなさん赤ちゃんのどんなところで暑い/寒いを読みとってあげてますか?
うちは20度で長袖ボディ肌着+長袖ロンパースで、昼寝は更におくるみで暑いんじゃないかと不安で(^^;+0
-0
-
21730. 匿名 2020/04/30(木) 15:11:55
>>21723
ありがとうございます!!
私もセンスないので風船買おう!!
チチカカの布なんですね!!
今買い物行けないから、布通販するしかないけど、写真だとよくわからないです。
どうしよーー!!+2
-0
-
21731. 匿名 2020/04/30(木) 15:12:32
ここ2、3日前くらい前から急に私が離れるとギャン泣きしてしまうため、常に一緒。しかも抱っこしないとさらに大きな声でギャンギャン泣き…。2分で良いから一人になりたい。
@3ヶ月+9
-0
-
21732. 匿名 2020/04/30(木) 15:12:41
実家に五月人形を買ってもらったんですが、何かお返しをした方がいいですか?
買ってもらった方、どうされましたか?+1
-0
-
21733. 匿名 2020/04/30(木) 15:14:03
>>21722
今日離乳食の材料買いに行ったらおばあちゃま達に囲まれました。いつもサングラスかけて話しかけられないようにしてるのにたまたまはずしたら…。。ほんわかする人もいるのかもしれないけど、今は危ないな、としか思えません。+5
-1
-
21734. 匿名 2020/04/30(木) 15:14:27
>>21610
社宅の敷地なんです。夫に伝えたら接客業(休業中)なので、お客さんの可能性もあり通報は難しいものの、会社で注意して見てくれるとのことです。
ありがとうございます。+0
-0
-
21735. 匿名 2020/04/30(木) 15:15:02
うちの息子笑ったら涙袋が出来るんだけど気持ち悪い?
親戚に成長した息子の写真送ってと言われたから
笑顔の写真送ったら目(涙袋)が気持ち悪いから違うの送れと言われたんだけど+2
-7
-
21736. 匿名 2020/04/30(木) 15:15:12
>>21656
来月もよろしくー♡+2
-0
-
21737. 匿名 2020/04/30(木) 15:15:13
>>21691
そうめんもうどんもチェックしましたよー!+0
-0
-
21738. 匿名 2020/04/30(木) 15:15:23
いつも買ってるミルクがアマゾンで在庫なしになってて焦ってます。ドラッグストアに赤ちゃん連れて行かないと…。。+1
-0
-
21739. 匿名 2020/04/30(木) 15:15:31
>>21693
その質問なにかに関係するの?+3
-3
-
21740. 匿名 2020/04/30(木) 15:16:46
>>21605
10ヶ月ですが、一応日焼け止め塗ってます。
ベビーカーで幌降ろしてるし、ガーゼケット掛けてるからあんまり必要無いかもですが(^-^;+1
-0
-
21741. 匿名 2020/04/30(木) 15:17:04
4ヶ月。やっとベビーカー購入しました。
出産前は、生まれてから子どもに合った物をゆっくり選ぼうと思っていたけどコロナで難しくなってしまい、今まで抱っこ紐のみで過ごしていました。
いっその事、6ヶ月まで待ってB型ベビーカーを買おうかとも迷いましたが、すでに抱っこ紐は暑くなってきてしまい、ここにきてネットで注文しました!
嫌がらず乗ってくれるかな。近くをお散歩と小児科しか行けないけど、楽しみです(^ ^)+9
-0
-
21742. 匿名 2020/04/30(木) 15:17:45
>>21729
女の子だったらごめんなさい
男の子の場合だとお玉で暑い寒いがわかります
オムツ替えの時に暑かったらお玉がでろーんっとして
寒い時はきゅっと縮みこんでます+4
-1
-
21743. 匿名 2020/04/30(木) 15:17:45
>>21735
は!!!もう送ってあげなさんな💢+14
-0
-
21744. 匿名 2020/04/30(木) 15:18:03
>>21702
うちも浄水器で除去してると思ってティファールだわ+4
-0
-
21745. 匿名 2020/04/30(木) 15:18:46
>>21738
イトーヨーカドーのネットスーパーはどうですか?+1
-0
-
21746. 匿名 2020/04/30(木) 15:19:55
>>21727
うちの子も出てた💦
離乳食のスタイとかが挟まって離乳食やよだれで若干かぶれてる感じで赤くはなかったけど、丁寧に洗って丁寧にユースキンSとかで保湿してたらすぐ良くなったよ!+1
-0
-
21747. 匿名 2020/04/30(木) 15:20:51
>>21720
赤ちゃんとずっと二人でいると、会話しないから日本語不自由になるよね笑+6
-0
-
21748. 匿名 2020/04/30(木) 15:20:55
>>21732
LINEで写真送っただけだわ(^◇^;)+2
-0
-
21749. 匿名 2020/04/30(木) 15:21:45
>>21735
気持ち悪くないし、
カワイイし、
うちの子も出るし、
その親戚はクソ
なんだそいつ、何をどうしたらそんな言葉が出るんだ
送り直す必要ナシ!仮病だ仮病!そんで徐々にフェードアウトだ!+15
-0
-
21750. 匿名 2020/04/30(木) 15:22:03
助けて下さい
新生児の赤ちゃんが抱っこをする方が泣きます
足もバタバタして抜け出そうとします
床に置いてみたら少し収まったり。
嫌われてるのかと辛いです+7
-1
-
21751. 匿名 2020/04/30(木) 15:24:37
>>21730
わたしがチチカカで買ったってことです!
安いですがシワになったりクシュってなりやすいです。
ここでこの前白いラグは長く使えるみたいなことを見た気がします!+0
-0
-
21752. 匿名 2020/04/30(木) 15:24:54
ベビービョルンのミニキャリア?抱っこ紐なんですが(このトピのベストセラーのもの)
最近抱っこ紐の中でエビ反り?イナバウアー?みたいにしてます。
泣いたり暴れたりはないのですが、苦しいのかな?とか何か不快なことがあるのか、もしくは付け方に問題があるのか不安です。
一応歩く時は頭のところおさえてます。
現在3カ月になったばかりです。
同じ経験ある方いますかー?改善策あれば知りたいです。+0
-0
-
21753. 匿名 2020/04/30(木) 15:25:08
明日は予防接種、これが終わったら1歳までちょっと間があく!ひとりじゃ不安だし夫についてきてもらおう。みんないつもママひとりで連れてきててすごいなあ😭+8
-10
-
21754. 匿名 2020/04/30(木) 15:26:09
>>21751
ありがとうございます!!
白いラグビーかー!!
色々ネット見てみます!
丁寧にありがとうございました!+1
-0
-
21755. 匿名 2020/04/30(木) 15:26:10
>>21730
>>20874さんがラグおすすめしてます!+0
-0
-
21756. 匿名 2020/04/30(木) 15:26:30
>>21731
赤ちゃんの周りに危ないもの置いてなければ2分位離れても大丈夫だよ〜!ママが辛くなっちゃう方が赤ちゃんも辛くなっちゃうからね!戻った時いっぱい抱っこしてあげてね( ^ω^ )+0
-0
-
21757. 匿名 2020/04/30(木) 15:26:38
次スレでいよいよ最後の0歳児スレなんだなぁ。早いなー+18
-0
-
21758. 匿名 2020/04/30(木) 15:27:00
今日半袖のボディースーツ着てみたけど、もしもう少し寒い日だったら長袖のボディースーツ着ればいいの?カバーオールとボディースーツの間ってないのかなー?ボディースーツの長袖1着しかないんだけどもっと買うべき?+1
-0
-
21759. 匿名 2020/04/30(木) 15:28:56
>>21729
少し前のトピで足の裏を触ると大体わかると教えてもらいましたよ。+7
-1
-
21760. 匿名 2020/04/30(木) 15:29:27
>>21755
わあ、ありがとうございます!
ネット見てみます!
本当助かります!+1
-0
-
21761. 匿名 2020/04/30(木) 15:31:18
>>21760
無事素敵な写真と思い出が残りますように!+2
-0
-
21762. 匿名 2020/04/30(木) 15:33:23
>>21750
うちとそうだったよー。
未だに抱っこじゃ寝ない笑
ラッキーぐらいに思ってたよ☆大丈夫!+5
-0
-
21763. 匿名 2020/04/30(木) 15:33:44
>>21709
私加熱してフリージングしてるけど黒くなったことない…
なんでだろ?+1
-0
-
21764. 匿名 2020/04/30(木) 15:35:59
>>21763
黒くなったの気づいてないんじゃない?それか加熱してないのかな?バナナは成分的に加熱で色変わるよ!+3
-0
-
21765. 匿名 2020/04/30(木) 15:36:27
>>21754
白いラグビーが全く想像出来なくてアンカ話確認した笑+7
-0
-
21766. 匿名 2020/04/30(木) 15:39:22
>>21594
同じく2歳差育てています。
私もメンタルはギリギリです。
泣くこともあるし怒っちゃうこともあるし、ギャン泣きの二人を放置してヘッドホンしてキッチンに引きこもっておやつを食べることもあります。
2人連れて散歩も大変だし公園も無理だしYouTubeばっかり見せて罪悪感もあるし。
早くコロナが収束することを願うばかりです‥(T_T)+7
-0
-
21767. 匿名 2020/04/30(木) 15:39:27
全然関係ないけど、このトピで身バレしたorされた人っているのかな?
私もいつかバレそうだとヒヤヒヤしてる!+8
-2
-
21768. 匿名 2020/04/30(木) 15:40:00
>>21752
突っ張ってる感じでイナバウアーですか?
抱っこ紐が嫌いなのかな?でも暴れてるわけじゃないんだよね…
ミニってことは、頭はどれくらい抱っこ紐から出てる?首座り前なら単純に支えなくてだらんと後ろに倒れちゃってるのかな?
なんでだろー?
ってごめん、何も助言できてないね(笑)+2
-0
-
21769. 匿名 2020/04/30(木) 15:42:18
>>21764
ネットで調べて
輪切り→お皿に並べる→レンジでチン(ブクブクとなりドロドロ溶けだすまで)
やってますが……
間違ってる?
+2
-0
-
21770. 匿名 2020/04/30(木) 15:43:12
便秘についてお願いします
10ヶ月離乳食三回食
前回、3日ぶりに出て泣きながら少し薄ピンクの血が滲みながらうんちをしました。
また3日便秘です、連休になるし病院に連れて行くか迷います。コロナも出ている地域なので病院行くのはすごくいやなのですが( ; ; )
機嫌は悪くない、お腹も張ってない、
このような場合は皆様様子見ますか?
病院へいく、プラス
様子見、マイナス
またアドバイス等ありましたらお願い致します
+9
-1
-
21771. 匿名 2020/04/30(木) 15:44:44
>>21769
横からすみません!バナナって輪切りしてチンすると潰さなくてもドロドロになりますか?+0
-0
-
21772. 匿名 2020/04/30(木) 15:45:25
>>21770
少し前に便秘のこといっぱい書いてくれてる人いたよー!
便秘で検索したらでてくるかな?+2
-0
-
21773. 匿名 2020/04/30(木) 15:45:27
>>21728
ニキビっぽくはなく、鳥肌みたいな感じです。
顔にできた乳児失神は赤くてニキビっぽかったです!
+1
-0
-
21774. 匿名 2020/04/30(木) 15:46:05
暑くなってきて窓を開けるかどうか迷う
きゃーきゃー大声も出るし、私も声かけたりしてるのが丸聞こえになってしまう
一緒にお昼寝してる時は無用心だから開けられないし
みんな普通に窓開けていますか?
エアコンはまだ早いし(^_^;)+5
-0
-
21775. 匿名 2020/04/30(木) 15:46:44
>>18280
うちも5ヶ月ですが、昼寝時間の乱れ方が同じです。
昼間の寝かしつけにかかる時間にばらつきがあるので、日によって回数も違います。
あとは朝は6~7時起き、夜は19~20時に寝て、23時に授乳で一回起きる感じです。夜泣きなのか、深夜1時、3時に2回くらい泣きますが、トントンのみで寝かせてます。
1人目は夜泣きが酷いタイプだったので、母は夜泣きに怯えてます。+0
-0
-
21776. 匿名 2020/04/30(木) 15:46:57
>>21742
ありがとうございます!
女の子でした(^^;
男の子だとわかりやすい目安になりそうですね!
>>21759
ありがとうございます
こんなのがあるんですね!!
試しに見てみます(^^)+0
-0
-
21777. 匿名 2020/04/30(木) 15:47:10
今日で卵黄小さじ3までOKだったので卵黄はクリアにしました。次は卵白なんですが、ゆで卵の白身だけ取って同じように裏ごししてあげればいいんですよね?調べると卵黄の次が卵白で書いてあるのと全卵と書いてあるのがあって・・・全卵だと卵黄も含めてって意味になるのでしょうか😣+2
-0
-
21778. 匿名 2020/04/30(木) 15:48:29
>>21742
横だけどでろーんとキュッってなってる時の違いってなんだろうって思ってたけど暑い寒いなのか!
いいこと知った!ありがとう!+4
-0
-
21779. 匿名 2020/04/30(木) 15:48:45
>>21771
私はいつもさっき書いたようにしてますが、ドロドロになります。(カスカスにならないようにお水を少し入れてチンしてます)
チンしたあとドロドロをフォークでさらにドロドロに潰してフリージングしてます。
でも色が変わらない(黄色に限りなくちかい茶?)から間違ってるのかもしれません…
ずっとこれでやってたどうしよ💦+0
-0
-
21780. 匿名 2020/04/30(木) 15:49:04
>>21738
楽天とか西松屋、アカチャンホンポのネット通販はどうですかね?+0
-0
-
21781. 匿名 2020/04/30(木) 15:49:17
>>21758
長袖のボディスーツ、妊娠前に買ったけど自分の場合は季節的に要らなかったかと思ってます。
ですがせっかく着なきゃもったいないと思い、家で短肌着+長袖ボディスーツの組み合わせで過ごしています。@4ヶ月
ムチムチの太ももの鑑賞用です。笑+1
-0
-
21782. 匿名 2020/04/30(木) 15:49:24
>>21770
>>20584 さんが詳しく書いてくれてますよー☆+1
-0
-
21783. 匿名 2020/04/30(木) 15:49:30
>>21774
持ち家ならアルソックロックって言うやついいですよ😄防犯にもなるし換気もできてロックされるので子どもが目を離してる隙にイタズラすることもなくめちゃくちゃ使えます😊+2
-0
-
21784. 匿名 2020/04/30(木) 15:50:24
>>21746
離乳食はまだ始まってないのですが、よだれが原因かもしれないですね…
保湿頑張ってみます!
+0
-0
-
21785. 匿名 2020/04/30(木) 15:50:57
>>21772
>>20584さんのやつかな?+2
-0
-
21786. 匿名 2020/04/30(木) 15:51:23
>>21773
息子にできたのと全然違いますね。
お力になれずすみません。
ゴールデンウィークになるし心配ですよね。治りますように!+0
-0
-
21787. 匿名 2020/04/30(木) 15:51:52
>>21756
ありがとうございます!
泣いて自分を求めてくれる事はすごく嬉しいし小さいうちだけだと頭ではわかっていても、ギャンギャン泣きされちゃうと心が焦って締め付けられてしまう。
安全な所に寝かせて一息ついてみます!戻ったらいっぱい抱っこします。+3
-0
-
21788. 匿名 2020/04/30(木) 15:52:49
>>21597
教えてくれた方ですか!ありがとうございます😊
ちょっとしか月齢変わらないのに、ほんとに新生児はかわいい❤️
ビデオ通話だけでもじじばば大喜びだから、会いに行けない親族の方にはいいですよね✨+2
-0
-
21789. 匿名 2020/04/30(木) 15:53:32
>>19984
11ヶ月ですが最近はお気に入りのおもちゃやリモコンを渡すと大人しくしてくれるようになりました!+2
-0
-
21790. 匿名 2020/04/30(木) 15:53:51
>>21786
ありがとうございます!
ネットで検索してもなかなかヒットせずで…
とりあえず保湿をもう少し頑張ってみます。
+0
-0
-
21791. 匿名 2020/04/30(木) 15:54:48
夫がトイレに行くためにリビングから消えるとおうおう泣く😂声掛けながらドア全開で用を足す夫、全力ずり這いで泣きながらトイレに駆け寄る息子、わたしの存在って一体・・・😳+18
-0
-
21792. 匿名 2020/04/30(木) 15:54:57
>>21729
オムツってめちゃくちゃ暑いらしいからセパレートならお腹出ちゃうからボディ着せるけどロンパースならボディ重ねない方がいいイメージあるな!
短肌着みたいなやつにしてみたらどうだろう?+3
-0
-
21793. 匿名 2020/04/30(木) 15:56:17
>>21768
頭はほんの少しだけでてます。
頭のところが少し硬いので少し支えられてはいます。でも心配なので手でも押さえてます。
抱っこ紐使い始めの時はこんな事なく、私の手胸側にもたれかかってるかんじだったんです。
ツッパてる感じかな?でイナバウアーです。
外の景色見て伸びてる感じのイナバウアーかな。
特に暴れたりはないです(>_<)+0
-0
-
21794. 匿名 2020/04/30(木) 15:58:28
>>21753
うちの小児科、コロナ対策で付き添いは一人までってなっていて、車で待機してるパパもいました。
そうなった場合に焦らないように、心構えはしておいた方がいいかもしれませんね。
看護師さん助けてくれるし、一人でも大丈夫ですよ〜☺️+15
-0
-
21795. 匿名 2020/04/30(木) 16:00:07
先週出産した我が子ですが、今日健診に行くと退院時より体重が減っていました。
現在ぎりぎり2500gで、もっと授乳を増やすように言われていますが、直母はうまくいかず哺乳瓶もすぐに吸うのに疲れてしまいます。
母乳実感を使っていましたが、違う哺乳瓶を使ってみることを提案され、どれが良いのか迷っています。
将来的には直母を目指しているのですが、何かおすすめがありましたら教えてください!
よろしくお願いします😞+4
-0
-
21796. 匿名 2020/04/30(木) 16:00:30
知り合いからいただいたおさがりの夏服を洗濯
したんだけど、赤ちゃんの服って組み合わせ難しい💦
薄いロンパースは部屋着や肌着扱い、
少ししっかりした生地のロンパースは
おでかけオッケーで合ってますか?
レギンスはロンパースと組み合わせるときはローパースの下にレギンスですか?
今まで肌着にカバーオールのスタイルばかりだったので組み合わせ方がよく分かってないです。+3
-0
-
21797. 匿名 2020/04/30(木) 16:02:58
>>21795
授乳回数は1日何回くらいですか?+0
-0
-
21798. 匿名 2020/04/30(木) 16:05:09
>>21797
回数は8回くらいですが、一度に飲む量が30から70ccとまちまちなんです。+0
-0
-
21799. 匿名 2020/04/30(木) 16:06:04
>>21705
うちも一緒ー!
昔とかそんなの気にしてないと思うんだけどどうなんだろう?+1
-0
-
21800. 匿名 2020/04/30(木) 16:07:26
>>21757
私もだ。ぼーっとしてたら、今日で4月終わりだし、あと1週間で卒業だわ。。はやい。1歳トピは全然コメント伸びてないし、あんまり気軽に書き込めなさそうだなぁ。+4
-0
-
21801. 匿名 2020/04/30(木) 16:07:35
>>18765
わたしも産後体調崩しました。
入院しているときに赤ちゃんが寝ないタイプで、睡眠時間2時間とかで、やっと退院したと思いきやワンオペ生活でした。
ついに生後3週間のときに疲れとかストレスとかでなる病気になってしまいました。ですが、幸い一週間薬を飲んだら治りました!(その間は授乳できなくて、辛かったです。)ちなみに、今は5ヶ月になり、ようやく9割くらい出産前の状態に戻りました\(^-^)/
くれぐれも無理はなさらずお過ごし下さい。+3
-0
-
21802. 匿名 2020/04/30(木) 16:12:28
>>21534
返信ありがとうございます。
なるほど、いきなりスパウトは買わなくて良さそうですね。
どのメーカーも同じような感じ…なら私も柄が可愛いのを買いたいです!+0
-0
-
21803. 匿名 2020/04/30(木) 16:13:03
後追いされてみたいですが、大変ですよね。。
でもされてみたいです。
+9
-0
-
21804. 匿名 2020/04/30(木) 16:13:35
>>18871
メンタルリープ?+1
-0
-
21805. 匿名 2020/04/30(木) 16:14:09
完母で退院時から母乳の出はかなり良かったのですが、2週間検診で体重が670グラム増加してて指摘を受けました。
飲ませすぎだと。
退院時渡されたパンフレットには「赤ちゃんが欲しがるだけ飲ませてください」って記載されてたのに‥。
2〜3時間は空けるように指導をされてギャン泣きしてるけど飲ませてあげられないのがなかなかしんどい。+8
-0
-
21806. 匿名 2020/04/30(木) 16:17:25
>>21717
ミルクは三時間開けなきゃだけど、おっぱいで繋いじゃだめなのかな??+4
-0
-
21807. 匿名 2020/04/30(木) 16:19:40
>>21770
様子見でいいかと!機嫌も良いなら。上の子は便秘がひどく、しょっちゅう血のついた💩でした。でも、病院は行かなかったです。下も便秘で5.6日出なかったけど、病院は行かず。。もし、あと何日も出なくて苦しそうなら、イチジク浣腸で一度出してあげると良いかも。
で、うちの場合は1週間ほど出なくて、その後イチジク浣腸で硬くなったうんちを出してあげてから、ここで教えてもらったオートミールとプルーンヨーグルトとこまめに水分を取らせることで、かなり改善しました。体質もあるだろうから、何が効くかはそれぞれかもしれないけど、水分を取ることは共通してるんじゃないかな、と思います。+1
-2
-
21808. 匿名 2020/04/30(木) 16:21:29
>>21735
気持ち悪いならもう送らないことにしますね!で終了だ!!!むかつく+10
-0
-
21809. 匿名 2020/04/30(木) 16:23:21
>>21750
抱っこの気分じゃないのかな??+2
-0
-
21810. 匿名 2020/04/30(木) 16:23:45
>>21738
Amazonじゃなくてもドラストでもベビー用品でも通販あるよー。そして切れてなかったよー。+1
-0
-
21811. 匿名 2020/04/30(木) 16:24:45
>>21753
うちコロナ対策で付き添いなしで来てくださいって言われたよー!
看護師さん手伝ってくれるよ、+5
-0
-
21812. 匿名 2020/04/30(木) 16:25:32
>>21621
総合病院、おやつなかった!
そしてご飯の量も少なかった😂
+4
-0
-
21813. 匿名 2020/04/30(木) 16:26:13
>>21803
うちはなぜか在宅勤務が始まってから空前のお父さんブーム到来。父が動いただけでハキャーー‼︎‼︎って爆笑して追いかけてるよ。なぜ。+10
-0
-
21814. 匿名 2020/04/30(木) 16:27:45
>>21611
私のところもです!!
近くのドラスト全然入荷されず、、
今日アカチャンホンポ行って買ってきました💦+2
-0
-
21815. 匿名 2020/04/30(木) 16:28:51
>>21621
おやつなんてなかったしご飯激マズだった。母子同室じゃなかったことだけはよかった。+0
-0
-
21816. 匿名 2020/04/30(木) 16:31:47
夜もまとめて寝ない、昼間もお昼寝しない。
寝るのが大好きな私の子なのになんでこんなに寝ないで元気なんだろう〜(T_T)赤ちゃんってこんなに寝ないで平気なんだっけ?この子は本当に赤ちゃんなのか…?笑+7
-0
-
21817. 匿名 2020/04/30(木) 16:32:50
赤ちゃんどんどん成長していく。もう一度新生児の頃の赤ちゃんに会いたいよ😭+25
-0
-
21818. 匿名 2020/04/30(木) 16:35:49
もうすぐ4ヶ月半になる息子、まだ首がすわらなくて心配…GW明けに4ヶ月検診予約したけどそれまでにすわってるかな、、同じような方いますか?+1
-0
-
21819. 匿名 2020/04/30(木) 16:37:27
>>21781
赤ちゃんの服って季節とサイズ難しいですよね。うちもとりあえずボディースーツの中に肌着きさせてみます!ありがとうございました!+2
-0
-
21820. 匿名 2020/04/30(木) 16:39:03
ボンバってみなさん買うんですか?そして買った方は何ヶ月くらいで買ったか教えてほしいです!+7
-1
-
21821. 匿名 2020/04/30(木) 16:39:54
>>21467です。まとめての返信ですみません。当たり前ではないみたいで安心しました!自分は奨学金返済もあって親からの援助もなしで、子供にはしてあげるのが当たり前ってキツいなと思ってたので…。ですが子供には苦労させたくないので出来る限り頑張ろうと思います!!+1
-0
-
21822. 匿名 2020/04/30(木) 16:40:10
>>21735
涙袋うちの子も出る。
涙袋気持ち悪いとかどういうこと?!
もう絶対送りたくない!!気持ち悪いとか何?!うざ!+7
-0
-
21823. 匿名 2020/04/30(木) 16:42:06
>>21753
初めての予防接種かと思ったら、もう何回目かなんだね…
一人だと何が不安なの?
+14
-2
-
21824. 匿名 2020/04/30(木) 16:43:26
>>21753
スーパーと一緒で無駄に人を連れて行かないで欲しい+8
-0
-
21825. 匿名 2020/04/30(木) 16:44:22
>>21820
首座った辺りかな?腰が座る前に買う人多いと思う
ちなみにボンバじゃなくてバンボだよ+9
-0
-
21826. 匿名 2020/04/30(木) 16:44:39
>>21820
バンボいらないです~😭4ヶ月で買いましたがジャンボでその時点でキツくて、6ヶ月の今は入る余地もなく、バシバシ叩かれる転がされる要員でのみの存在です。離乳食もベビービョルンのハイチェアが優秀過ぎてそこではあげないし・・・差し上げたい😢+7
-1
-
21827. 匿名 2020/04/30(木) 16:47:34
>>21826
>>21825
勘違いしててすみません、バンボですね!
個人差があるのかなー、うち首座ったので買うなら早めがいいのかな?検討してみます!ありがとうございました!+5
-0
-
21828. 匿名 2020/04/30(木) 16:51:34
>>21813
お父さんめちゃくちゃ嬉しいね☆
そんなエピソードがあると、育児は積極的に関わってくれそう。+5
-0
-
21829. 匿名 2020/04/30(木) 16:51:37
>>21753
旦那さんと行ってどっちかが病院の外で待ってるのはダメなの?
看護師さん手伝ってくれるしあまり2人で待合室で待つのはちょっと……+8
-0
-
21830. 匿名 2020/04/30(木) 16:52:37
お誕生日会の日の大人の寿司予約した!ちょっといいやつにしちゃった。ステイホームを楽しむため&1年間みんなおつかれ、ってことでいいよね!!+22
-0
-
21831. 匿名 2020/04/30(木) 16:55:04
みんなの言い間違いにクスッとさせて貰ってる( ´∀`)
昨日ステイホームをホームステイって言い間違えてたお母さん可愛かったな。
私もなんだけど産後って考えながら話すって基本的なことが出来なくならない?
職場復帰できるのかめちゃくちゃ不安。+16
-0
-
21832. 匿名 2020/04/30(木) 16:56:42
今気がついたんだけど、我が子8月生まれだから、もし9月入学が可決されたら一番年下になるわー( ;∀;)
わたしが3月生まれで、小3ぐらいまで授業についていけず辛い思いしたから、息子には同じ思いはさせたくなかったー!+5
-9
-
21833. 匿名 2020/04/30(木) 16:57:20
>>21820
4ヶ月位に買いました
こたつでご飯食べてるんですが大人と目線が一緒になって私たちがご飯食べてるのを笑顔で見守ってくれてます。
だけど腰の負担とか色々言われてるからあまり長時間座らせないようにしてます。
離乳食もテーブル付けづに上げてたら足の存在が気になって食べてくれませんでした。テーブルの存在忘れてたので今日テーブルつけてみます!+3
-0
-
21834. 匿名 2020/04/30(木) 17:02:00
うわーーっ!!バナナパンケーキあげて美味しい?って聞いたら「おいし!」って言った!ヘ(゜ο°;)ノ
聞き間違いかと思ったけど7回くらいおいし!って言ってくれた!
今までしつこく聞いてたから言ってくれたのかな笑+15
-0
-
21835. 匿名 2020/04/30(木) 17:03:17
>>21750
そういう時ありました。4ヶ月ですが今もあります。わたしの抱っこが下手なのかな、抱っこの気分じゃないかな〜って思ってやり過ごしてます。+1
-0
-
21836. 匿名 2020/04/30(木) 17:03:38
>>21770
すみません、血が出てるならイチジク浣腸はやめた方がいいかもしれません。病院に行く方がいいかな?
説明書に傷口からグリセリン液が入るとダメだと書いてあるので💧
20584です。度々でてきてすみません。+5
-0
-
21837. 匿名 2020/04/30(木) 17:07:22
>>21827
うちは長い目で考えてハイローチェアのみだよ!
新生児期はベビーベッドとハイローチェア暮らし
3ヶ月からはベルト付けてお座り練習
離乳食は最初ひざ上→ハイローチェア食に
あと1人でお風呂待たせる時もベルトついてるから安心
最小グッズを検討した結果ここに行き着いたよ。+4
-0
-
21838. 匿名 2020/04/30(木) 17:07:27
自然分娩の会陰切開で医療保険おりましたって
話をたまに聞くんですけど
全額自己負担で医療費対象の費用がない場合は無理ですよね?+0
-0
-
21839. 匿名 2020/04/30(木) 17:07:58
うちの子、今まで寝てたのに私が昼寝しようと横になると泣くんだけどなんで?笑
エスパーかしら?笑+14
-0
-
21840. 匿名 2020/04/30(木) 17:08:38
>>21750
縦が好きとか横抱きが好きとかお好みもあるから気にしなくていいよ😊
ゲップちゃんと出てない時は横抱き嫌な子多いよ!+2
-0
-
21841. 匿名 2020/04/30(木) 17:12:18
>>21775
横からすいません!トントンってヘソ下をやるって聞いたんですが、授乳後にトントンしたら内蔵的に大丈夫なの?とビビってます😭体のどの辺トントンされてますか?+0
-0
-
21842. 匿名 2020/04/30(木) 17:12:50
>>21838
会陰裂傷の縫合術なら保険おりたけど会陰切開だけだと適用にならないんじゃないかなー+3
-0
-
21843. 匿名 2020/04/30(木) 17:13:32
>>21838
吸引と会陰切開、保険ききましたよ。
なんか言われたけど忘れたけど保険屋さんに電話して診断書貰って送ってくれっていわれた。あの明細だけでもいい場合もあるみたい。保険降りなくても診断書代は帰ってくる!+3
-0
-
21844. 匿名 2020/04/30(木) 17:13:43
>>21770
血がでてるのが切れ痔なのか、はたまた粘膜が傷付いてるのか分からないから病院で相談の方がいいかな?もし粘膜が傷付いてるならソコから菌が入ったら嫌だし…。
大人でも3日、1週間でなかったら苦しいから出してあげよう!溜める日数が長い分便は硬くなるしね。+2
-0
-
21845. 匿名 2020/04/30(木) 17:18:04
>>21838
領収者の手術項目に点数が入ってれば保険が下りると、保険屋さんから聞いたよ。
これは産院によるんだって。
うちの産院はダメだった。+1
-0
-
21846. 匿名 2020/04/30(木) 17:25:01
>>21807
しょっちゅう血がついてたなら病院行こうよ(笑)+5
-0
-
21847. 匿名 2020/04/30(木) 17:26:53
>>21812
そう!
特に朝ごはんはおかずが少なかったです。卵焼き2切れとみそ汁とふりかけ、そして大盛りのごはん。。。今となっては懐かしい( -д-)+3
-0
-
21848. 匿名 2020/04/30(木) 17:28:57
明日から6連休の夫
3回食になったばかりの息子
ふたりともよく食べる
3食用意するって考えただけで恐ろしい。でも専業だからと思うとレトルトには罪悪感があって使えない。変な見栄。直したいけどなかなか。
とりあえず今日はたっぷり食材買ってきたけど、GWどこかでもう一度買い出し行かないと無理だろうなぁ…+8
-1
-
21849. 匿名 2020/04/30(木) 17:31:56
>>21770
私なら迷わず病院いく!
土日休みくらいなら様子見でいいけど、GWで数日休みでしょ?自分も悩みたくないし、子どもも楽になるに越したことないし!!行って損はないと思うよ+5
-0
-
21850. 匿名 2020/04/30(木) 17:32:29
>>21838です。
教えていただきありがとうございます!
明細確認してみたところ医療点数はどれも0点でした💦
会陰切開が手術になるかは産院によるんですねー+3
-0
-
21851. 匿名 2020/04/30(木) 17:35:30
>>21838
吸引は保険おりるけど会陰切開はおりないって言われた+1
-0
-
21852. 匿名 2020/04/30(木) 17:53:58
>>21757
うちもー!なんだか卒業だと思うと寂しいよね。最後だからなるべく質問に答えるよ(^^)+8
-0
-
21853. 匿名 2020/04/30(木) 18:01:36
>>21832
同級生だと思ってた子も同級生じゃなくなるんだね😢+4
-0
-
21854. 匿名 2020/04/30(木) 18:06:23
>>21832
早生まれはかわいそうだよね・・・もちろん授かりものだし治療してとかの人もいるだろうから生まれ月のコントロールは難しいかもしれないけどね。+3
-21
-
21855. 匿名 2020/04/30(木) 18:07:54
>>21696
気になって母子手帳と検診結果確認してみたけど、
見えない方向から話しかけたら顔を向けますか、みたいな質問に、私→いいえ、って答えてたのに
医師のチェックシート上は、問題なし、ってなってたわ笑
うちの先生あんまり気にしないタイプみたいだからかも?
あやすと笑いますか?って言われて、はい、って答えて
あと首すわりのチェックしてたくらいしか記憶がない。
だから何だって話なんだけど、
検査して何もないことが確認できるよう祈ってます。
+1
-0
-
21856. 匿名 2020/04/30(木) 18:09:40
>>21854
うちも早生まれにはならないように計算してたな😣スポーツも学力も4月5月生まれと早生まれでは全然発達が違うもんね💦
そういううちは10月だけど😂+1
-13
-
21857. 匿名 2020/04/30(木) 18:09:51
>>21854
ここにもすでに1~3月の早生まれの子もいるわけだし、かわいそうってのはないんじゃないかな…
+23
-2
-
21858. 匿名 2020/04/30(木) 18:11:24
>>21753
多分いま二人で行ったら、白い目で見られるよー+4
-0
-
21859. 匿名 2020/04/30(木) 18:11:36
4ヶ月
ノースリーブのボディ肌着1枚で寝るのはまだ寒いよね…
半袖ロンパース何枚か買ったけど、フリルとか付いてて寝るとき邪魔になりそう
わざわざパジャマ必要なのか悩む+3
-0
-
21860. 匿名 2020/04/30(木) 18:11:46
最後の最後に荒れそうなネタぶっこんできたね
性別と早生まれネタはやめようとあれほど…+7
-1
-
21861. 匿名 2020/04/30(木) 18:12:49
>>21859
さすがに寒そうだなぁ。
せめて長袖ボディ1枚は?+4
-0
-
21862. 匿名 2020/04/30(木) 18:14:42
平気で早生まれかわいそうってかける人凄くない?+17
-0
-
21863. 匿名 2020/04/30(木) 18:16:09
わたしも自分の子どもは早生まれにはしたくないなあ。リアルではいいじゃん別に!気にすることないって言うけどね・・・+2
-14
-
21864. 匿名 2020/04/30(木) 18:17:06
>>21858
まあ、白い目で見られても知らない人だしね(笑)別にいいんじゃない?+4
-2
-
21865. 匿名 2020/04/30(木) 18:19:13
>>21863
リアルで早生まれはちょっと…なんて言ったらドン引きだよ。笑+19
-0
-
21866. 匿名 2020/04/30(木) 18:20:13
別にここに書くことはないだろうけど、うちも夫と話し合った時早生まれはやめとこうってすぐに意見一致したから言わないだけでそう思ってる人は多いと思うな。自分の子がそうじゃなかったから他所のことは別にいいんだけど・・・
かわいそうとは思わないけど、自分の子どもならそうしたくないなって程度。+7
-11
-
21867. 匿名 2020/04/30(木) 18:21:14
>>21853
うち、姉妹で2学年差だったけど1学年差に変わっちゃう!
だからって何も困らないけど結構大きい変化だよね!+4
-0
-
21868. 匿名 2020/04/30(木) 18:22:06
>>21862
ね。
やっぱりがるちゃんだなって感じ。
ここにも早生まれの子の親がいるってわかってるのに平気で言っちゃう。+15
-0
-
21869. 匿名 2020/04/30(木) 18:22:23
私自身早生まれですが、かわいそうなんて目でみないでほしいです。
早生まれでも身長おっきくて特に勉強も運動も普通の子もいます。
そういうこと言う人は自分の子供がもし早生まれだったらどう思うんですかね+7
-0
-
21870. 匿名 2020/04/30(木) 18:23:25
>>21832
ハッ うちの子九月あたま産まれだー+3
-0
-
21871. 匿名 2020/04/30(木) 18:23:37
うるさいなー!誕生月狙えるほど出来やすくて余裕ある人ばっかりじゃないんだよー!かわいそうと思うならかわいそうって言わないでくれー!+16
-1
-
21872. 匿名 2020/04/30(木) 18:27:18
>>21831
ステイホームとホームステイで笑ってたら、インスタで光ママが同じネタやってて、さらに笑った!+3
-1
-
21873. 匿名 2020/04/30(木) 18:28:25
>>21854
ご心配とかなくて大丈夫ですよー。
3月生まれでクラスで1番体が大きくて、基本的に勉強得意な私が言うので間違いない。
あとちなみに小1時点での発語や読み書きもその後の発育には何の優劣もないって研究結果が出てますよ👍+18
-2
-
21874. 匿名 2020/04/30(木) 18:29:15
>>21873
でも有名スポーツ選手って、早生まれほとんどいないんだよね~+1
-12
-
21875. 匿名 2020/04/30(木) 18:30:19
>>21854
謎のこだわりある人って怖いわ。うちの兄弟2人とも早生まれだけど中学時代オール5でトップの高校いったし、2人とも公務員。早生まれじゃない私の方が普通レベルだよ。偏見あるから全てがそういう風に見えるんだよ。色眼鏡。+12
-3
-
21876. 匿名 2020/04/30(木) 18:30:41
>>21860
???そんな話あった?
ずっといる高月齢のママは分かるかもしれないけど、低月齢のママはそんなのわからないよ💦+2
-6
-
21877. 匿名 2020/04/30(木) 18:33:33
サッカーだと、
香川、内田、遠藤、長谷部、川島…
みんな早生まれだよ!+11
-0
-
21878. 匿名 2020/04/30(木) 18:33:48
今日って偏見の塊りみたいな人ばっかりだね。2歳差がどうとか早生まれだけどがどうとか。同じ人なのかなー。そういう目でしか見れないってかわいそうだよね。+14
-1
-
21879. 匿名 2020/04/30(木) 18:34:32
早生まれがどうとか言う人、自分が姑になっても嫁に言ってクソ義母扱いされそう。+18
-0
-
21880. 匿名 2020/04/30(木) 18:34:50
ハイハイ、つかまり立ちし始めてどこへでもいっちゃいます
毎日、ダメだよー!って抱っこしておもちゃの部屋に戻すんですがすぐ脱出してもうヘトヘト
ベビーサークルとか買ってますか?
便利ですか?+3
-0
-
21881. 匿名 2020/04/30(木) 18:35:02
>>21876
横だけど、見たことなくてもそれらはデリケートな話題だからあまり触れちゃいけないって普通にわかると思うけど…
+12
-1
-
21882. 匿名 2020/04/30(木) 18:35:19
>>21879
多分嫌がられても気づかない空気読めない人だと思う+9
-0
-
21883. 匿名 2020/04/30(木) 18:37:55
みんなリアルでも早生まれ?女??男?母乳?って話してんのかな…私は何が地雷か分からないから話題が広がらないわ+5
-2
-
21884. 匿名 2020/04/30(木) 18:38:13
>>21866
思うのはいいんだよ、ただ、かかないでねって、気分害する人も居るからね+7
-1
-
21885. 匿名 2020/04/30(木) 18:38:17
>>21854
早生まれはかわいそうって……
気にしてる人も居るのにそういう発言は控えた方がいいと思いますよ+10
-1
-
21886. 匿名 2020/04/30(木) 18:38:54
>>21879
孫が早生まれだった時には、うちの○○くんは遅生まれだったのにかわいそう!遅生まれになるように狙わなかったのかしら?とか思っちゃうのかな。+0
-1
-
21887. 匿名 2020/04/30(木) 18:40:22
>>21883
触れるとしても言い方が嫌な人っているよね。逆にデリケートな部分に触れても言い方が問題ない人は問題ない。やっぱり人を見下してる人ってなんとなくにじみ出るんだと思う。+5
-1
-
21888. 匿名 2020/04/30(木) 18:40:58
別に早生まれを可哀想とは思わないけど、わざわざ狙って早生まれにしたのかなぁとは思う。言わないけど。+2
-16
-
21889. 匿名 2020/04/30(木) 18:41:13
>>21886
わかる
いつ生まれようが個性は変わらないのにね+5
-1
-
21890. 匿名 2020/04/30(木) 18:41:50
年取ると2月3月生まれ羨ましくなるよ
クラスメイトのなかで一番若いのよw+19
-0
-
21891. 匿名 2020/04/30(木) 18:45:32
早生まれより長期休みに誕生日が被る方が本人は残念がるけどね笑+8
-2
-
21892. 匿名 2020/04/30(木) 18:46:10
男でも女でも早生まれでもなんでもいい
私にとって、無事に生まれてくれてそこにいてくれるだけでいいんだ!+22
-0
-
21893. 匿名 2020/04/30(木) 18:46:17
>>21805
最初から完母で今3ヶ月半ですが、確認してみたら私も2週間検診同じく670g増えてました!
検診では順調って言われて吐き戻しとかもなかったのでそのまま欲しがったら飲ませていいと言われました!
吐き戻しが多いとかなのかな?
泣いてたらあげていいと思うけどダメなのかな…
1ヶ月過ぎた頃から間隔も少し開いて、体重の増え方も緩やかになってきましたよ。+1
-0
-
21894. 匿名 2020/04/30(木) 18:46:22
>>21874
わたしサッカーがすごく好きなんだけど、香川選手がたしか早生まれですよ!あとはレジェンド中田英寿選手も。そりゃ割合で早生まれの人が少なくなるけどさ、思い込みはよくないかな。+7
-0
-
21895. 匿名 2020/04/30(木) 18:47:22
>>21874
横ですが昔はそう言われてたみたいだけど今はむしろ増加してますよ〜。五郎丸さんとかも確か早生まれ。
オリンピックの代表選考には満◯歳が付くので、真央ちゃん的な事もあります。
W杯日本代表のうち10人が「早生まれ」 実は影響が大きい「早生まれ」という問題について - NAVER まとめmatome.naver.jp日本代表にここまで早生まれが多いのは、いくらなんでも偶然です。しかしこの「早生まれ」という問題は、経済学の研究テーマになるほどに、実は人の人生に大きな影響を与え...
+5
-0
-
21896. 匿名 2020/04/30(木) 18:48:21
>>21891
マジでそれです。
3月後半生まれだとクラスメイトすら不明の大惨事でした😅+3
-0
-
21897. 匿名 2020/04/30(木) 18:49:05
夫と結婚式も終わったしいつできてもいいかなってラブラブでいた結果であって、何にも考えてなかったー!むしろみんな狙ってしてたことに衝撃だった!どのくらい狙って子作りしてる人いるんだろう?+4
-0
-
21898. 匿名 2020/04/30(木) 18:49:37
久々来たらタイミング悪かった
早生まれでも何でも元気で健康ならどうでもいいよ
出来る出来ないの差があるのなんて多分産まれて数年だけだよ。そんなんでマウント取ってどーすんの
今日のうちの子はマカロニ食べながら爆笑してマカロニ飛ばしてたよ!平和です〜+24
-0
-
21899. 匿名 2020/04/30(木) 18:50:51
>>21877
あっごめん、これ読まずにおんなじようなこと書いちゃった!有名サッカー選手早生まれの人多いね!+5
-0
-
21900. 匿名 2020/04/30(木) 18:51:49
>>21891
私クリスマス産まれだから友達におめでとうって言ってもらった事ほとんど無いわw
みんな別の事で忙しいし年明けたらあけおめで忙しいw+7
-0
-
21901. 匿名 2020/04/30(木) 18:52:46
>>21832
自分の学力の遅れが生まれ月のせいって本気で思ってる方を初めて見ました。誰のせいでも生まれ月のせいでもありませんよ。+20
-2
-
21902. 匿名 2020/04/30(木) 18:52:54
うちの子、今年生まれたゴリゴリの早生まれ!
ずっと欲しかった我が子だもん、何言われても気にしないや\(^o^)/
大きくなった本人が気にし始めたら、ごめん!って謝っておくよ。笑
+20
-0
-
21903. 匿名 2020/04/30(木) 18:54:29
>>21878
もう最後の最後までコメ伸ばしご苦労様ですとしか思えないよね😅+9
-1
-
21904. 匿名 2020/04/30(木) 18:54:38
>>21869
私早生まれじゃないけど、早生まれだから〜だとかお友達とかで思ったことない。
テレビで言ってるの聞いてあ、そんな考えの人いるんだと思ったくらい。
私のところに生まれてきてくれたなら何月生まれでも嬉しいわ。+9
-1
-
21905. 匿名 2020/04/30(木) 18:56:00
トピ立てたばかりだと増えるのはわかるんだけどこのタイミングだと何人なのか興味あるので、、
書き込んでるよ→プラス
見てる(プラスマイナス押すだけ)→マイナス+46
-16
-
21906. 匿名 2020/04/30(木) 18:56:28
つかれたーーーー!!!+8
-0
-
21907. 匿名 2020/04/30(木) 18:57:07
>>21898
ほんと、そんなんどうでもいい!
たくさん食べて、爆笑して、マカロニ飛ばす元気があって最高だ!!+10
-1
-
21908. 匿名 2020/04/30(木) 18:58:46
>>21891
4月生まれの友達仲良くなってないから誕生日お祝いして貰えないって嘆いてました。+9
-1
-
21909. 匿名 2020/04/30(木) 18:59:14
想像力と思いやりだよね。
「こんな事を言ったら嫌な思いをする人がいるかもしれない」と想像できるか
「嫌な思いをさせてはいけないから、やめておこう」と思いやりを持てるか
+20
-0
-
21910. 匿名 2020/04/30(木) 19:03:36
積み木持ってる方どんな積み木ですか?オススメの積み木あったら教えてください!+4
-0
-
21911. 匿名 2020/04/30(木) 19:04:08
>>21888
妊活して出来なくて出来なくてやっと2月に生まれましたよ。狙って簡単に授かれるの?
それに「今授かったら早生まれになるからやめとこう」そんなこと微塵も思いませんでした。+15
-0
-
21912. 匿名 2020/04/30(木) 19:04:40
>>21738
みなさんありがとうございます。近くのドラッグストアにも置いてなかったので楽天など見てみます。+0
-0
-
21913. 匿名 2020/04/30(木) 19:05:42
>>21901
少なからず関係あるよ。
特に小一ぐらいは。+2
-15
-
21914. 匿名 2020/04/30(木) 19:06:05
>>21832
私も3月生まれだけどそんなこと考えたことなかったよー!
大人になってからは年取るのが周りの友達より少し遅くてラッキーと思うくらい笑
子ども産んでから4月生まれは保育園の預けやすさとか児童手当がお得なこととか聞いて羨ましい気持ちはあるけど早生まれだからって子どもが辛い思いするとは限らないよー!+15
-0
-
21915. 匿名 2020/04/30(木) 19:06:53
>>21818
ウチも4か月半過ぎで首座ってないです。。。
コロナの影響で集団3〜4ヶ月健診もうけてないし。
5ヶ月ちょうどの日に予防接種入れてるので、その時に診てもらう予定です。
首すわったら、わかる物なんですかね?初めての子だし、頭が大きいので不安です。+5
-0
-
21916. 匿名 2020/04/30(木) 19:09:34
>>21878
今日は平日だからかな?
2、3日前は平和な雰囲気に戻ってたよねー!+3
-0
-
21917. 匿名 2020/04/30(木) 19:11:09
>>21913
小一の時に誕生日確認してあの子出来てないとかいちいち見てなかったわ。
相当大人びた小学生だったんだね。+11
-1
-
21918. 匿名 2020/04/30(木) 19:12:40
旦那がいないと元気が出ない。早く帰ってきて~+14
-1
-
21919. 匿名 2020/04/30(木) 19:13:23
むむむっなんか荒れてるね。そして新しいトピもしばらく荒れるね。また何日後かに来よう(笑)+14
-0
-
21920. 匿名 2020/04/30(木) 19:16:00
>>21908
4月生まれの赤の他人もいるんだから、そういう事わざわざ書かないで ムカつく+3
-13
-
21921. 匿名 2020/04/30(木) 19:18:58
4月生まれと3月生まれが成長発達が違うって誰でもわかる事じゃないのかな・・・小学校教員と幼稚園教諭の家族も早生まれはやめた方がいいって言ってるわ。小学校も3年生くらいになると追いついてくるみたいだけど、幼少期周りよりよく出来たっていう成功体験も大切だからね。+6
-19
-
21922. 匿名 2020/04/30(木) 19:20:17
久しぶりに洗濯槽クリーナーやったら、まだ終わらないーーーとんでもなく汚れてたよーーー!!!
いままで100均とかのでやってたけど、ちゃんとしたやつ買って使ってみたら、ヤバイ…笑
これで娘の服とかバスタオルも洗ってたのかと思うとマジで寒気する…みなさん、どうぞこまめに洗濯槽のお掃除を…!!!+9
-0
-
21923. 匿名 2020/04/30(木) 19:21:45
>>21913
リアルな話をすると、生まれ月より遺伝子です。
体格の大きさは遺伝子によって1番左右され、その次に環境要因(栄養状態含む)です。
現在は小1の時点での栄養状態に各家庭で大きな差はないので、高学年までは『発育がいい→体が強くよく動く→脳の活性化につながる』ので遺伝子要因が先行します。
どれぐらい且つ何歳までどちらが先行するかは個体差が大きい為まだ研究段階です。+16
-3
-
21924. 匿名 2020/04/30(木) 19:22:04
>>21913
小一って何十年前?
私早生まれだけど思い出せないくらい学力とか分からなかったけど+12
-2
-
21925. 匿名 2020/04/30(木) 19:23:52
>>21921
必死に反論してるの早生まれの子のママたちだろうね。
実際そうなのに。+4
-20
-
21926. 匿名 2020/04/30(木) 19:25:43
>>21921
早生まれ避けて妊活するなんて気持ちや年齢に余裕のある人しか無理だよー
私は妊娠できないかもと思いながら妊活してたから1年に多くても12回しかないチャンスをそんな理由で放棄できなかったなー+10
-1
-
21927. 匿名 2020/04/30(木) 19:26:01
>>21921
この流れでわざわざ書くって、そんなに早生まれの子、親を追い込みたいの?+10
-0
-
21928. 匿名 2020/04/30(木) 19:27:27
>>21922
やらなきゃなーと思ってたんだ。
うちも1日がかりでの作業になりそう。+1
-0
-
21929. 匿名 2020/04/30(木) 19:28:31
>>21859
ノースリーブボディ肌着1枚にスリーパー着せて寝てるよ。
夜中おっぱいあげるとき汗かいてるから、薄着にして掛けるもので調整してる。+3
-1
-
21930. 匿名 2020/04/30(木) 19:28:47
>>21913
小学校のテストって大体満点が当たり前のやつじゃなかった?今は知らないけど・・・それで学力の差がって何で判断してるんだろう+7
-2
-
21931. 匿名 2020/04/30(木) 19:30:39
疑問に思うんだけど早生まれやめた方がいいって言う人は
なかなか授かれなくてやっと授かった子が早生まれってわかったらどうするのかな?
早生まれだからやめますとか言わないよね?
そんな産む前から発達とか考えるより
自分の子供が元気に産まれてきてくれることを考えた方がいいんじゃない?
+9
-2
-
21932. 匿名 2020/04/30(木) 19:31:13
ちょっと話ずれるけど
私自身が早生まれなんだけど
仲良くなる友達もほとんど早生まれだったの。
これって早生まれあるあるなのかな?
+1
-2
-
21933. 匿名 2020/04/30(木) 19:31:14
>>21925
いえいえ。
通りすがりの根拠のない育児が嫌いな0歳児の母です。+11
-2
-
21934. 匿名 2020/04/30(木) 19:31:54
こんなに気にしてる人がいることにびっくりー!攻撃する人も思っても言わないようにしてる人とか逆に落ち込む人とか・・・きちんと育ってくれればいいだけなのに神経質な人って多いんだね。+9
-0
-
21935. 匿名 2020/04/30(木) 19:34:15
>>21926
この言い様だともちろん余裕で妊娠中絶なさるんでしょう。
それか春の間3ヶ月はセックスレスか避妊でしょうね笑+6
-0
-
21936. 匿名 2020/04/30(木) 19:35:27
>>21925
科学的根拠を述べてください+1
-4
-
21937. 匿名 2020/04/30(木) 19:36:22
>>21921
成長発達が違うっていう考えおかしくない?例えば同じ7歳1か月になったときに学力に差があるってこと?+2
-0
-
21938. 匿名 2020/04/30(木) 19:36:42
>>21921
先生の間ではそんなこと言われてるんだー。
早生まれの子を産めないなんて大変だね、先生は。
+3
-4
-
21939. 匿名 2020/04/30(木) 19:36:59
子供みんな東大理IIIの佐藤ママの息子さん達も早生まれじゃなかったかな
たぶん親の教育と遺伝子のチカラだよ+6
-0
-
21940. 匿名 2020/04/30(木) 19:37:20
>>21853
うちも7月生まれで町内同級生が4人から2人に減るわ〜。でも私は上の子で町内1人同級生なしを経験しているから1人って楽すぎて減るの大歓迎!
役員関係も人数で割り振られるから少ない方がPTA本部しなくて良いし、同級生親同士の付き合いもない。問題児がいる学年は卒業までずーっと同級生だからってだけで揉めてるの見てるから。うちの地域が田舎すぎて付き合い密でひとりが楽なんだよね。他のとこはそういうのあまりないと思うから減るのは寂しいだろうね。+2
-0
-
21941. 匿名 2020/04/30(木) 19:38:09
>>21938
うちの親教師だけど、そんなこと言ってないよー。そんなふうに生徒みる教師嫌じゃない?+8
-2
-
21942. 匿名 2020/04/30(木) 19:38:43
〇〇ちゃん、どうしてそんなに可愛いの?って私酔ってもいないのに毎日子供に向かって聞いてるわ。
答えなんて返ってこないけどニコって笑われたらそれだけで癒される。
我が子が可愛いのはみんな同じだと思うと、みんな同じことやってるのかなー?って思って笑っちゃうわ。+14
-0
-
21943. 匿名 2020/04/30(木) 19:39:15
>>21941
そうなんだ!
人によって偏見がすごいね。+4
-2
-
21944. 匿名 2020/04/30(木) 19:40:31
全然来れなかったけど早生まれがうんぬんって荒れてるの?
なんか世の中大変なのに逆に平和だね!+16
-1
-
21945. 匿名 2020/04/30(木) 19:41:09
わざわざ早生まれ避けるって、身長コンプレックスなのか学力コンプレックスのどちらかを拗らせて早生まれのせいにしないと自分が保てなかったんだろうなって思ってるよ。
子供のスポーツのコーチしてるんだけど、夢を託しちゃうタイプもだいたいコンプレックス起点。
そんな教育しちゃ子供が可哀想だよー!+8
-2
-
21946. 匿名 2020/04/30(木) 19:46:19
>>21625です。
まとめてのお返事ですみません。
皆さんの優しいお言葉、本当に本当に嬉しかったです。ここに書き込んで良かったです。
ありがとうございました!
+4
-0
-
21947. 匿名 2020/04/30(木) 19:48:28
なんか話に乗り遅れたんだけどー!
早生まれとかこだわりあるママは子供が受験失敗とか挫折した時って子供に寄り添ってあげられるんだろうかな+6
-0
-
21948. 匿名 2020/04/30(木) 19:48:48
>>21795
うちは出生時2500gちょっとで、初め母乳もあまり出なかったので毎回ミルクを足していましたが
おちょぼ口で直母もあまり上手くなかったのもあり、母乳実感から同じピジョンの母乳相談室に変えました。
桶谷のところでしか買えないようですが、ネットでは売っています。哺乳瓶自体は母乳実感のものを付けられるので、乳首だけ試しに買われてみてはどうでしょう?+1
-0
-
21949. 匿名 2020/04/30(木) 19:49:18
私は早生まれで、元がバカだから授業についていけなかったけど、同じ学年でも生まれが1年違う同級生からとても可愛がって貰えたから卑屈に思った事は一度もないよー。
+1
-0
-
21950. 匿名 2020/04/30(木) 19:49:55
免疫あがるからー
突然死防げるからー
ミルクより母乳!
絶対に母乳!!
て言ってるようなもんだよね
どっちでもいいじゃん
子は授かりもの
元気ならそれでよし
+10
-0
-
21951. 匿名 2020/04/30(木) 19:52:22
>>21820
バンボじゃなくて類似品を使ってます(バンボじゃなかなくてすみません、多分、ほとんどバンボと同じつくりです、使い勝手などは違うと思いますが)。
うちは大きめの5ヶ月ですが、今のところ離乳食の時に便利に使ってます。他にも寝返りして欲しくない時や、テレビを見せる時に座らせると機嫌よくしてます。
ただ長くは使えないかな?離乳食も中期から別の椅子になると思います。あると便利ですが、もしバウンサーあるならいらないかも。+0
-0
-
21952. 匿名 2020/04/30(木) 19:55:03
>>21854
3月末生まれの私ってかわいそうだったのか笑
そんなこと全く感じさせずに育ててくれた両親に感謝しとくわ!+14
-0
-
21953. 匿名 2020/04/30(木) 19:57:51
>>21750
赤ちゃんは世界で一番お母さんのことが好きだよ、嫌われてるわけないよ!+7
-0
-
21954. 匿名 2020/04/30(木) 19:59:18
血液型論争より下らないね+22
-2
-
21955. 匿名 2020/04/30(木) 20:00:14
うちの家は私と出会う前に旦那が相続でもらってて、そのタイミングでリフォーム入れてあるんだけど、旦那が自分で考えた通りになってるんだよね。
ワンフロアなのも部屋数少ないのもいいけど、台所がめっちゃ使いにくい!もうストレス半端ない!
近くにコンセント無いし収納も圧迫感があるから嫌と言う理由で少ない。
部屋が狭くなるって理由で対面キッチンじゃなくて食卓に背中向けて作業するタイプで部屋の形もちょっと特殊でベビーゲートとかで台所区切るのもできないし、台所に立ってると部屋に死角が多すぎて子どもの姿が見えない。
そして台所が寝室の真横でお昼寝のタイミングで台所で作業すると子どもが確実に起きる。
もう本当に辛い…ローンが無いから文句言いにくいけど、子どもできてから本当に辛くって、離乳食も大人のご飯も作り辛すぎて、せめてコンセント増設してもらおうと思ってたらコロナで無期限延期。
コンセント増設工事、旦那がリフォームした工務店に聞いてみるって言ってダラダラしてたのもっと本気で怒ればよかった。
もう嫌ー!辛いー!
安全なとこで遊ぶ子どもの様子見ながらか昼寝してる間に料理したいー!!!!夜できるだけ静かに料理する毎日辛いー!!ブレンダーとかフードプロセッサー台所でやると子ども起きるから毎回洗面所に移動してやってる…。レンジの音で泣き出す。
延長コードいちいち出してくるのも面倒!
収納が子どもの手の届く範囲に多いから全部に引き出しロックつけて出し入れするのに子どもの様子伺いながらするのも面倒!!
旦那に不満そんなに無いけど台所の使い辛さだけ許せない😭
+8
-0
-
21956. 匿名 2020/04/30(木) 20:00:44
身長が高すぎて旦那よりも高くて小学校とか参観日行ったら息子がちゃかされないか心配。
街中で急に隣ならバレてデカみたいなことしてくる人とかいる。旦那とデートしててもゆびさして笑ってきたり。
そんなことしてくる人がいるからコンプレックスじゃなかったのにコンプレックスになりつつある。+7
-0
-
21957. 匿名 2020/04/30(木) 20:01:12
>>21910
ボーネルンドの積み木を持ってます。木の質感が良くておすすめです。
あと、お米の積み木も良さげで気になります!+7
-0
-
21958. 匿名 2020/04/30(木) 20:03:23
>>21854
親世代の人が早生まれ早生まれ言ってる気がする。今の人たちそんなこと全然気にしてないよ。
旦那もうちの子も早生まれだけど、何も問題ないです+9
-1
-
21959. 匿名 2020/04/30(木) 20:05:20
>>21820
一人目が生まれたときにお下がりもらいました(^^)
今はなかなか外食もできないけど、外食のときにお座敷席なら持っていったりハースバースデーや初節句などおうちで記念撮影するときにも使ったりしました!
上の子はおチビなので2歳半の今でもまだ座れるので前髪切るときにバンボに座らせてます!
+1
-0
-
21960. 匿名 2020/04/30(木) 20:05:29
>>21958
思う。神経質だよね。
ちゃんと生きてればそれ以上なにも望まんわ。+6
-1
-
21961. 匿名 2020/04/30(木) 20:05:39
すみません。教えて下さい。
6ヶ月で赤ちゃんの体が熱くて熱を測ったら38度でした。
赤ちゃん元気にいつもと変わらない様子なんですが、病院に行った方がいいんでしょうか?
家で様子見が正解ですか?
また熱を下げる為にした事が良い事があれば教えて下さい。
慌ててしまっていて、変な文章になっていたらすみません。+0
-0
-
21962. 匿名 2020/04/30(木) 20:05:48
>>21929
横ですが、スリーパーどういう生地の使ってますか??
うち短肌着+カバーオールにホッペッタのスリーパーなんですが暑いかな…+0
-0
-
21963. 匿名 2020/04/30(木) 20:05:54
>>21955
コロナが落ち着いたらローン組んでリフォームするよう話し合ってみては??+4
-0
-
21964. 匿名 2020/04/30(木) 20:07:28
>>21961
お熱があるんだね、心配だね。
突発性発疹じゃなければいいけど。。
ラインで無料で相談できるお医者さんに聞いてみたらどうかな?
LINEヘルスケアlinehealthcarecorp.com24時間365日、LINE上で医師に健康相談できるサービス「LINEヘルスケア」のサイトです。サービスの概要や使い方、料金について掲載しています。
+3
-0
-
21965. 匿名 2020/04/30(木) 20:08:22
>>21908
私だ!
しかも誕生日4/2!祝ってもらえる訳がない!+5
-0
-
21966. 匿名 2020/04/30(木) 20:08:50
>>21838
横だけど私鉗子分娩で娩出後の縫合もめっちゃ痛かったのに
入ってる保険が対応外だったのが悲しい😭+1
-0
-
21967. 匿名 2020/04/30(木) 20:09:30
>>21832
9月入学になったら、学年の区切りもやっぱり変わるの?+2
-0
-
21968. 匿名 2020/04/30(木) 20:10:04
>>21965
私なんて4/1だよ( ´∀`)
1年で1番少ない誕生日だよ。
出生日詐称して申告できた世代みたい。+7
-0
-
21969. 匿名 2020/04/30(木) 20:11:22
>>21963
そうします!絶対そうします!
でも今現在のストレスが半端なくて😭+0
-0
-
21970. 匿名 2020/04/30(木) 20:11:30
>>21956
ラブ★コンみたいな身長差が旦那さんとあるということですか?他人の事をとやかく言う人はどこでも言ってますよ
身長とか関係なく服がダサいとか歩き方がどうとか、細すぎてキモイとか何でも難癖つけます
せっかく素敵な人と結婚できたのに、そんなアホな他人の言葉を気にしてるのは損です!+1
-0
-
21971. 匿名 2020/04/30(木) 20:13:37
>>21936
ググれば分かる事なのに…
お子さんが早生まれなのかな?
もしそうなら、なおのことシッカリ調べた方がいいですよ。
小学生ぐらいまでは、やっぱりお友達より「できない」って事がどうしても多いから、満足感とか達成感が得られにくいのは事実なんですよ。
いい、悪いを抜きにして、4月生まれの子と3月生まれの子なら、知能にしても体力にしても丸々1年成長が違うから、これは当たり前なんです。
小学生ぐらいになると追い付いてくるんですが、幼少期に「他のお友達とくらべて出来ない」という事が積み重なることによって、それ以降の性格等に影響も多少はあります。
もちろん個人差もありますが。
+3
-17
-
21972. 匿名 2020/04/30(木) 20:14:10
高月齢で歯磨き嫌がらずにさせてくれる子いるのかな?
うちはもうギャン泣き大暴れで離乳食後の歯磨きが憂鬱
大人しく歯磨きさせてくれる子のママさん居たら
アドバイスお願いします+0
-0
-
21973. 匿名 2020/04/30(木) 20:16:38
>>21928
いまやっと四回目のすすぎして、多分これで大丈夫…とは思うけど、念のためもう一回からっぽのまま回すわ。
それぐらい汚かった。地獄を見たよ…
マジでネットとかでちゃんとしたクリーナー買ってやったほうがいいよー!とんでもなかったよー!笑+0
-0
-
21974. 匿名 2020/04/30(木) 20:18:22
>>21931
「なかなか授かれなくてやっと出来た子」なら、妊活の時点で「今月うまくいったら、早生まれになるけど、どう思うか」を夫婦で話し合ってるんじゃない?
+1
-8
-
21975. 匿名 2020/04/30(木) 20:18:52
>>21969
うちもキッチンのコンセント少なくて毎日ストレス!!!
キッチンって毎日使うところだからすごくストレス溜まるよね(T_T)
我が家は賃貸だからリフォームできないけど次はどんなキッチンの家に引っ越そうか‥って妄想しながら耐えてるよ!(全然引っ越す予定はないけど)
どんなキッチンにリフォームするかウキウキ考えてリフォームできる日を楽しみに頑張って(´•̥ ω •̥` )+3
-0
-
21976. 匿名 2020/04/30(木) 20:18:52
>>21972
まさにいま終えたところ。なくし口開けないから甘い歯磨き粉買ったら余計ダメだったよ…羽交い締めみたいにしてるからさらに嫌われそう+1
-0
-
21977. 匿名 2020/04/30(木) 20:19:23
>>21961
今日は暖かい日でしたが、昨日と同じように長袖の服来ててしばらく抱っこしてたら熱が篭って38℃まで上がりました(暑がりだと暖かい日によく熱が篭もります)
涼しい服装にしても下がりませんか?+5
-0
-
21978. 匿名 2020/04/30(木) 20:19:55
時々出てくるよね、正論で論破したがる人。
よそはよそ、うちはうち!
みんな違ってみんないい!+14
-1
-
21979. 匿名 2020/04/30(木) 20:20:51
>>21971
横で申し訳ないんだけど、確かにそういうことはあるんだろうし否定する訳でもないけど、その分頑張ってるその過程を褒めてあげたりすることも出来るんじゃないかな?
成功体験って大切だと思うよ。できるできないってあると思うんだけど、それが全てなわけじゃないと思うのよね。
ごめんね、ここまで早生まれだからどうのって、気にしないで生きてきた早生まれの私からしたらくだらないなって思っちゃう。+16
-0
-
21980. 匿名 2020/04/30(木) 20:21:36
もう早生まれの話どうでもいいよー。気にする人とそうでない人がいる。子供も早生まれでもそうでなくても出来る子はできるし出来ない子は出来ないよ。親の遺伝や家庭環境違うんだし。+9
-0
-
21981. 匿名 2020/04/30(木) 20:22:20
>>21945
えぇ…
うち、私は7月うまれで夫は9月うまれだけど、やっぱり早生まれは避けたよー。
早生まれは可哀想じゃない!って書いてる人めっちゃいるみたいだけど、じゃあ誕生月選べるとしたらわざわざ3月選ぶの?+2
-18
-
21982. 匿名 2020/04/30(木) 20:22:25
>>21961
お熱心配ですね。このまま下がらないようでしたら#8000に電話してみてはどうでしょうか?+2
-0
-
21983. 匿名 2020/04/30(木) 20:22:30
>>21922
まじか・・・洗濯槽クリーナー買ってあるのに面倒でやってなかったわ・・・
明日汚すぎてショックで倒れてるかも。w+4
-0
-
21984. 匿名 2020/04/30(木) 20:22:36
>>21971
ググればわかる事なのに…
これから全部の質問にそう答えろよ
なんか最初の3行ムカついたわ
早生まれの子の親は気をつけて育ててあげなさいって言いたいの?+10
-4
-
21985. 匿名 2020/04/30(木) 20:23:20
>>21820
丁度この間、太ももがムチムチなので、バンボじゃなくて、インジェニュイティを買いました!@6ヶ月
大人用の椅子にくっつけれるから便利です。
細身さんはバンボのマルチシート、むちむちさんはインジェニュイティのベビーベース3が良いみたい。それぞれ3〜4歳ごろまで使えるとありました。
個人的には離乳食始める前に用意するのが良いかなと思います。+0
-0
-
21986. 匿名 2020/04/30(木) 20:23:46
>>21971
あのーもう言いたい事はわかったので
そろそろやめて頂けませんか?
スルーしたくてもあなたの長文の早生まれ否定が目に入り
早生まれの私としては凄く嫌な気持ちになります
と言うか全力で否定されてるように感じます
そして早生まれの子を持つママもいるので
これ以上あなたの考えを押し付けるのはやめて頂きたいです
あなたにとっては当たり前でも他の人からしたら
当たり前ではないですからね+20
-3
-
21987. 匿名 2020/04/30(木) 20:23:59
夫と不仲ってどういう風になっていくんだろう。今すごく仲良くて、しんどかった新生児期も2人で乗り越えて、子供のお世話も家事も仕事も頑張ってくれるからすんごく感謝してるし大好きなんだけどここからなにか変わっちゃうのかなあ😭今が人生絶頂であとは落ちるだけのような気がしてならない😭+1
-7
-
21988. 匿名 2020/04/30(木) 20:26:04
>>21971
で?
+1
-2
-
21989. 匿名 2020/04/30(木) 20:26:12
答えのでない討論苦手だから、新しいトピになったらまた来るわ。
みんな自分の子供のこと好きなら、昨日と今日の成長の比較しようよ。産まれ月がどうので他人と比較するのは時間の無駄。+11
-1
-
21990. 匿名 2020/04/30(木) 20:27:37
>>21984
横
ずいぶん荒れてるけど大丈夫?早生まれママ?ちょっと落ち着こう+2
-8
-
21991. 匿名 2020/04/30(木) 20:27:40
夫が職場の人と楽しそうに電話してる。猛烈に私も家以外に居場所が欲しくなっている。転勤族かつ無資格な私は何からスタートしようかな。+7
-0
-
21992. 匿名 2020/04/30(木) 20:28:43
>>21971
ほんとにその通りだと思う!お子さんが早生まれなのかご自分がそうなのか、はたまた本当にそんなことないと思ってるのか分からないけど、幼少期の半年以上の差って埋められないものだし、そこで成功体験を積んでいくのも当然のことだよね。
幼少期の成長段階において早生まれより4月5月生まれがいいなんて自明すぎて論ずるまでもないんだけどね。
でもまあ、何を言ってもキイー!ってなる人がいるみたいだからもうやめとこう。+3
-15
-
21993. 匿名 2020/04/30(木) 20:28:49
>>21989
うちの子パチパチしても音鳴らなかったのに、今日音が鳴るようになったよ。
今日も子が元気なら私はそれでいいやー。+9
-0
-
21994. 匿名 2020/04/30(木) 20:29:00
>>21989
新しいトピで会おう^^*+8
-0
-
21995. 匿名 2020/04/30(木) 20:30:29
くだらんなー。
ここで争ったって答えでないよ、永遠に。
かわいそうな子なんていないよ。
子供が元気で笑顔でいるならそれでいいじゃないか。+15
-0
-
21996. 匿名 2020/04/30(木) 20:30:34
はぁーー抜け毛すげぇーー
夫に移植してぇーー+12
-0
-
21997. 匿名 2020/04/30(木) 20:31:24
>>21972
一人目は何を試してもダメでもう諦めかけてた頃、スーパーで半額になっていたわんわんの歯ブラシにした磨かせてくれるようになりました!
大好きなキティちゃんやアンパンマンはだめだったのに、いないいないばあのテレビは見たがらないのに謎でした。
今まで試したことは、YouTubeで歯磨きの動画を見せる、ぬいぐるみを歯磨きしてる姿を見せる、歯磨き粉数種類、ご褒美にキシリトールタブレット、向かい合って歯の磨き合い、こどもちゃれんじの歯磨きミラー、かわいい歯ブラシ、毛の硬さの違う歯ブラシ、歯ブラシヘッドの大きさを変えてみる‥などなどです。
二人目はお姉ちゃんが毎日歯磨きをしている姿を見ていたからか何の抵抗もなく仰向けになってくれます!+2
-0
-
21998. 匿名 2020/04/30(木) 20:31:25
>>21992
自分に自分で返信してそう。+12
-3
-
21999. 匿名 2020/04/30(木) 20:31:44
>>21866
そうだね。書かないほうがよかったね。+6
-2
-
22000. 匿名 2020/04/30(木) 20:31:51
>>21693
切迫早産で飲み薬だけで終わらず、1ヶ月24時間張り止め点滴でしたよー!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する