-
501. 匿名 2020/04/01(水) 14:47:07
10ヶ月です。安定して息子は一時間以上寝ません。ぐずぐずに加えて2月から始まった凄まじい夜泣きも継続中です。
お昼寝は相変わらず数日に一度、1時間から1時間半、一人で出来ています。成長が本当に嬉しいです!!
先月は途中からほとんど来れなかったけれど、今月もまたよろしくお願いします。+32
-2
-
502. 匿名 2020/04/01(水) 14:48:05
新しいトピになると流れ早いけど、今日はよく昼寝してくれてるから今のところ追い付けてる(′ᴗ‵)
もうすぐ8か月!離乳食あんまり食べないし夜も寝ないけど、母としてのステップアップ期と思って赤ちゃんと一緒にがんばる!+17
-2
-
503. 匿名 2020/04/01(水) 14:48:15
5ヶ月になる息子がいます。
みなさん、お風呂と寝る時間は何時くらいですか?
生活リズムを付けたいのですが、毎日時間がバラバラになってなかなかうまくいきません。+4
-0
-
504. 匿名 2020/04/01(水) 14:48:50
>>456
トイザらスとか赤ちゃん本舗とかは?
ベビールームが充実してるとこだと体重計、身長スケールあるよ!+5
-0
-
505. 匿名 2020/04/01(水) 14:48:56
4ヶ月。
私が笑うと声出して笑ってくれるように!
めちゃくちゃ可愛い〜。
+24
-0
-
506. 匿名 2020/04/01(水) 14:49:14
>>428
搾乳器、そこそこ良いお値段するし私なら母乳外来or訪問助産師さんに母乳マッサージしてもらうかな。そこで搾乳器そうだんしてみる。
1人目のときPigeonの搾乳器買ったけど、細かい部品が多くて洗うのが面倒で面倒で。。1度しか使わなかったな。+4
-0
-
507. 匿名 2020/04/01(水) 14:50:02
>>459
どんな地域か、どんな会社かで変わるかもしれないですね。私、6月生まれだけど4月は見送りました。コロナ心配だし、やっぱり寂しくて。選ばなければ来年4月でも行けそうなので今年の6月も12月も延長する予定です。+6
-8
-
508. 匿名 2020/04/01(水) 14:50:07
昼寝から起きてひたすらおしゃぶりをコネコネしてる+2
-0
-
509. 匿名 2020/04/01(水) 14:50:08
>>493
住む地域決まってないからって先延ばしにした結果、
一歳半で4月入園もできなかったご家庭をしってます、、
4月入園って思った以上に厳しいですよ。
育休とってるなら職場への誠意としても最低限の準備したほうがいいのでは?+8
-1
-
510. 匿名 2020/04/01(水) 14:51:02
5ヵ月です。男の子です。
寝ている時に必ずまくらが
顔の上に乗っかってたりベットから落ちてたり
必ずどこかに移動してます。
可愛いです。笑+8
-0
-
511. 匿名 2020/04/01(水) 14:51:24
もうすぐ6ヶ月です!
全然寝返りしなくて心配してたら、ある日突然ごろん。
それからはすきあらばごろんごろん。
授乳直後にもしてしまうので、少しでも目を離すとマットでゲロまみれ姿に、、、。
みなさん、寝返り吐き戻し対策どうされていましたか?
あと夜まとまって11時間くらい寝るのにお昼寝もたっぷりしていて、起きてる時間が10時間あるかないか。寝すぎで心配です。+17
-0
-
512. 匿名 2020/04/01(水) 14:51:50
>>399
うちも寝返りしても戻れなくて何度も助けを求めてきました。そのうち中途半端に寝返りして1回転するんじゃなくて同じ方に戻るようになって。決してうまいわけじゃないんです…。
赤ちゃんによっていろんな子がいるんでしょうねー。
うちもハイハイいつになるのやら。+2
-0
-
513. 匿名 2020/04/01(水) 14:51:51
1月に早産で産まれた息子が明後日退院します。
関東の実家に帰る予定でしたがコロナ心配だから帰省やめました。
ほぼワンオペ育児になる予定です💦
いろいろ心配ですが明後日から頑張ります。
+48
-1
-
514. 匿名 2020/04/01(水) 14:52:14
>>475
どうしたの?大丈夫??+1
-1
-
515. 匿名 2020/04/01(水) 14:52:38
母乳ジュエリーって聞いたことありますか?海外に住んでる友達から聞いたんですが、日本では臍の緒を大切にするように海外では母乳ジュエリー作る方が多いそうです。
10ヶ月でそろそろ卒乳予定なんですが、母乳に関してはいろんな思いがあってなかなか決断出来ずにいます。なので母乳ジュエリーで残せたら私も気持ち良く卒乳出来るかなって。母乳ジュエリー知ってる方います??+10
-2
-
516. 匿名 2020/04/01(水) 14:52:49
別トピで見たんですが、出かける予定が無くてお家で赤ちゃんといる時、お母さんは1日部屋着ですか?
着替えてますか?
+4
-1
-
517. 匿名 2020/04/01(水) 14:53:21
>>503
6月生まれだったから、産まれてからなんとなく夕方入れて夜自分たちより少し早く寝かせてたけどなかなか寝なくて、寒くなってきてからタイミング変えて、寝る直前にお風呂入れてミルク飲ませて寝かせてるよ。そうしたらお風呂で疲れてお腹いっぱいになるのか結構すぐ寝る。
+1
-1
-
518. 匿名 2020/04/01(水) 14:54:40
下唇が発見された模様!
あぶーって遊んでる!かわいい!+20
-0
-
519. 匿名 2020/04/01(水) 14:54:51
>>94
お父さんお母さん呼びが多くてびっくり!
周りがパパママ呼びばかりなので自然とパパママになってました。
かーちゃん、とーちゃんに憧れるけど
女の子なので今のところパパママにしてます。+30
-0
-
520. 匿名 2020/04/01(水) 14:55:31
>>492
液体ミルク200とかにしてほしいなぁ
アイクレオの125じゃ少ないし、明治の240じゃ多いのよねぇ+29
-0
-
521. 匿名 2020/04/01(水) 14:58:02
>>503
4ヶ月です
お風呂は5時〜6時半の間
就寝は6時半くらいで固定してます。
沐浴辞めたくらいからこれで生活リズムついてると思います。お休みの日などずれるときもありますが。+3
-1
-
522. 匿名 2020/04/01(水) 14:58:02
>>296
>>88
>>228
>>411
コメントありがとうございます。
>>296さんのような格好にコサージュを着けました!
規模が大きくホールもある保育園です。
オフィスカジュアルが多くて、コサージュやパールのネックレスは本当に私だけでした!
0才児のお母さんは中でも割とラフで、お父さんは全員スーツでした。+16
-0
-
523. 匿名 2020/04/01(水) 14:58:30
4ヶ月です。巷で噂のBCGがコロナに有効説。今月末まで、BCG打てないから不安‥この可愛い笑顔を絶対守り抜きたい。+24
-1
-
524. 匿名 2020/04/01(水) 14:58:32
5ヶ月です!寝返りの前触れなのか、この体勢良くしてます!あと少し、頑張れ〜+69
-1
-
525. 匿名 2020/04/01(水) 14:58:55
>>64
うちは3月から実家もやめてる。
母にやめようって言われて。
用事があれば車で来てくれるらしいけど、玄関先で帰るって。
つまらないけど仕方ないなぁ…+47
-1
-
526. 匿名 2020/04/01(水) 15:00:00
9ヶ月今日入園式だった+2
-0
-
527. 匿名 2020/04/01(水) 15:00:18
>>492
使いきれない分は離乳食に…と思いましたが、
月齢的に無理ですかね?+1
-0
-
528. 匿名 2020/04/01(水) 15:00:30
>>513
おめでとうございます
待ちに待った退院ですね!
里帰りなしで不安だと思いますが、何かあったらここで息抜きしながら一緒に頑張りましょう!+6
-0
-
529. 匿名 2020/04/01(水) 15:02:03
>>516
産前からずっと、外出の有無に関わらず家のなかでは常にパジャマ兼部屋着です!ちょっとした訪問にはすぐ対応できるような格好です。+14
-0
-
530. 匿名 2020/04/01(水) 15:02:05
>>503
5ヶ月半です。お風呂は19時半〜20時過ぎ頃、寝る時間は21時です。大体翌朝7時半まで寝てます。+9
-0
-
531. 匿名 2020/04/01(水) 15:02:51
>>524
ワロタwwww同じ!!いつ寝返るのかとドキドキしてる!+8
-0
-
532. 匿名 2020/04/01(水) 15:03:21
>>459
今回の0歳児枠より来年4月の1歳児枠のほうが
倍率高いのでそれも踏まえて引越し先考えたほうがいいですよ!
0歳より募集が少ないとこが多く、兄弟などポイント高い子もいます
場所によっては本当に全滅あり得ますし、
うちの園は恐らく来年の1歳児は兄弟いる子で全員埋まります……
希望の園に入れることを願っています+4
-0
-
533. 匿名 2020/04/01(水) 15:03:45
>>515
何それ~??て調べてみた!スゴいね!+7
-0
-
534. 匿名 2020/04/01(水) 15:04:10
前トピであまりコメントもらえなかったのでもう一度質問させてください!
現在3ヶ月で、家では短肌着+コンビ肌着、外出時はその上にカバーオールでしたが、最近コンビ肌着がパツパツになったので、長袖ロンパースを着させてみました。
ですが、コンビ肌着と違って足が丸出しで寒そうに見えたので家でもカバーオールを着させたのですが、今度は暑そうに見えてしまいますし、外出時と変化がない格好になってしまいそうです。
アドバイスお願いいたします。+2
-0
-
535. 匿名 2020/04/01(水) 15:05:30
マイナスされるかもしれませんが…。
入園式でした。不安なことがひとつ。
第二ボタンまで開けたお父さん、そのお子さんが違う子にぶつかられたときに、
『しばき返してやれ!』と冗談?だけど言っていました。
ハーブみたいなキラキラネームだし、お母さんもプリン金髪で魔女みたいな爪だった。
関わりたくないかもと思ったら、同じクラスになった😅
何となく嫌だなあ…。
取り敢えず笑顔で挨拶だけしとこう。+46
-1
-
536. 匿名 2020/04/01(水) 15:05:53
今月もよろしくお願いします!
前トピでどなたかがお知らせしてくださったローソンの青い袋のシュークリームを手にいれました!!
息子がお昼寝したら食べるぞ~(*^^*)+6
-2
-
537. 匿名 2020/04/01(水) 15:06:21
>>503
5ヶ月です。だいたいですが20時お風呂、21時就寝、7時半起床です。+14
-0
-
538. 匿名 2020/04/01(水) 15:06:26
>>83
読み返してきたけど「訓練した」なんて一言も書いてなかったよ!
みんな、読んでも理解出来ない、とは書いてあった笑+22
-0
-
539. 匿名 2020/04/01(水) 15:07:22
家が狭いからおもちゃもたくさん持ちたくなくて、大きいものは児童館とかで使わせてもらえばいいかーと思ってた。
でも今どこも行けないから少し買っちゃおうかな。
もうすぐ8ヶ月、やみつきボックスとコップかさね買ってみようかなー+7
-0
-
540. 匿名 2020/04/01(水) 15:09:07
6ヶ月です。
寝返りしないなーと思ってたら、寝返り返り(うつぶせ→あおむけ)から先に出来るようになった!
寝返りは腕抜きが難しいみたいでなかなかしないです。
まさに、>>524さんの小田和正な感じで止まってます+5
-0
-
541. 匿名 2020/04/01(水) 15:09:28
>>239
想像したらおかしくて、腹抱えて笑いました!もうすぐ2ヶ月になる娘のママです。育児つらいことも多いけど、なんか幸せな気持ちになりました。ありがとうございます+8
-0
-
542. 匿名 2020/04/01(水) 15:09:31
1LDKの狭い部屋に住んでて物が溢れてるから、子供が動き回れる場所がなくて申し訳ない…だいぶ体力もついてきたみたいだし、家にこもりっきりじゃ子供もつまらないだろうなぁと思う。+22
-1
-
543. 匿名 2020/04/01(水) 15:09:34
>>534
室内では長袖か半袖のロンパースにカバーオールです。
外が肌寒い時は上着着せて靴下履かせてます。+3
-0
-
544. 匿名 2020/04/01(水) 15:09:49
>>328
2ヶ月半の我が子も布団に降ろすと泣くし夜は毎日添い乳で寝かせちゃってる😂添い乳効かなくなったらどうしようかと怯えてる…
ネントレとか全然やる気になれない😣+6
-0
-
545. 匿名 2020/04/01(水) 15:11:27
>>516
着替えてます。+3
-1
-
546. 匿名 2020/04/01(水) 15:11:50
>>516
料理するときに多少汚れるから、一応起きたら部屋着に着替えてる。パジャマはホントに布団に入るときだけかな。
+2
-2
-
547. 匿名 2020/04/01(水) 15:12:11
>>492
うち哺乳瓶拒否のときがあって、たくさん残された時は私が飲んでた。
そのままは抵抗あるし味も好きじゃないから、ボスのカフェラテベース入れてコーヒー味にして。
あとは2、3回残った分冷凍してホワイトシチューとか?
そこまでするかって話だけど💦+5
-0
-
548. 匿名 2020/04/01(水) 15:12:13
>>535
私もそれは心配。
大きくなったら汚い言葉覚えて来そう。
シバキ返してやれなんて日常会話ででてこないよ…+25
-0
-
549. 匿名 2020/04/01(水) 15:12:20
>>515
調べたら、可愛い!
断乳も終わりに近づいているけど、搾乳で出るかな?
興味あるなあ。+10
-0
-
550. 匿名 2020/04/01(水) 15:12:33
>>405
>>368
>>325
本当行きたくないんですが行かざるおえないこともありますよね…大きい病院で見てもらってるんですが、出来れば大きい病院は行きたくないですね
いろいろと配慮してくれる病院はありがたいですねお互い気をつけましょう!+1
-1
-
551. 匿名 2020/04/01(水) 15:12:34
みてね的な写真共有アプリ使われてる方、実両親、義理両親からの写真の感想が多すぎて疲れる方、どうされてますか??
母からの感想LINEが多すぎて、軽く鬱っぽくなってきたわ…。いっそのこと通知オフにしたいけど、たまに大事な連絡が来るから踏ん切れなくて+6
-3
-
552. 匿名 2020/04/01(水) 15:12:50
ふくらはがむちむち気持ちよすぎる+19
-2
-
553. 匿名 2020/04/01(水) 15:13:21
>>91
何ヶ月ですか?+1
-1
-
554. 匿名 2020/04/01(水) 15:13:53
5か月に入りました
離乳食いきなりぱくぱく食べます
注射は来月、病院大丈夫かな、心配です。
皆さん頑張りましょう!+25
-1
-
555. 匿名 2020/04/01(水) 15:14:17
>>503
だいたい17~18時の間です+3
-0
-
556. 匿名 2020/04/01(水) 15:16:06
6ヶ月の娘
2回食が軌道に乗ってきました
十分な量を与えているはずだけど、飯が足りないと言って食後に必ず一泣きします…
おデブ一直線になりそうで怖い+19
-0
-
557. 匿名 2020/04/01(水) 15:16:31
>>230
うちも3ヵ月で見送ってます!
せめてもと、赤ちゃんだけお家で着物きて写真だけ撮りました。
皆さん同じ状況が心強いです。頑張りましょう!+27
-0
-
558. 匿名 2020/04/01(水) 15:18:08
>>4
うちの姪が食卓の床にボロボロこぼしてて、
姉に「新聞紙でも敷いたら片付け楽じゃない?」って言ったら「食事の時間だから新聞紙なんて
あり得ない」って拒否して、掃除大変そうだった。
その時、いろんな考え方があるな~・・と思った。+6
-3
-
559. 匿名 2020/04/01(水) 15:18:09
サイズアウトした服はどうしてますか?
もう子どもは増えない予定なので片付けようかと思いつつ、万が一また妊娠したら…姉夫婦に子どもができたら…と考えてしまって増えてく一方です(^^;+8
-0
-
560. 匿名 2020/04/01(水) 15:18:16
後1週間程でここを卒業します。
昨年4月に息子を産んで、その時は来年の今頃はたくさんお出かけしたいなぁと思っていましたし、当たり前にできると思っていたので
現状況にすごく悲しいです。
皆さんもご家族揃ってお気をつけください。
頑張りましょう(´;ω;`)+60
-0
-
561. 匿名 2020/04/01(水) 15:19:26
>>328
もうすぐ5ヶ月です
うちもネントレした方がいいのかなと思いつつ、一人じゃ全然寝てくれないので諦めました😂いつか抱っこしたくても出来なくなる日が来るだろうし、たくさん抱っこしてあげたいと思います❗+22
-1
-
562. 匿名 2020/04/01(水) 15:19:35
>>515
こんなのあるんだ!!欲しい😊
素敵な情報をありがとう✨+6
-0
-
563. 匿名 2020/04/01(水) 15:19:35
>>511
うちも6ヶ月でスキあらばゴロンゴロンしてます
ミルク後はゲップをさせて20〜30分くらいコンビラックに乗せてお座りさせています
うちもゲロ吐きまくりだったけど、ラックに慣れてからはあんまりはかなくなりました+5
-0
-
564. 匿名 2020/04/01(水) 15:19:48
>>535
様子見しつつ、適度な距離がいいかもですね+2
-1
-
565. 匿名 2020/04/01(水) 15:19:54
>>459
1歳児に応募するなら少し早めに復帰し無認可に通わせ無認可点稼ぐしかないかな?
大阪市、東大阪市はそうしてる人結構多いです+6
-0
-
566. 匿名 2020/04/01(水) 15:20:09
肌荒れで悩んでいます。
ベビーワセリン、アトピタ塗っても乾燥し、小児科で処方されたヘパリン油性類似油性クリームを塗ってもあまり変わらず。
またベビーワセリンとアトピタに戻してみたり。塗り始めは良くなるんですが数日経つとまたカサカサ。今日は真っ赤になってて可哀想で😢コロナが怖いけどやっぱり皮膚科に行くのが早いですか?+7
-0
-
567. 匿名 2020/04/01(水) 15:21:26
離乳食始めてから便秘気味で出てもコロコロうんち。見張りイボなるものが出来てしまった💦+3
-0
-
568. 匿名 2020/04/01(水) 15:21:27
>>551
私も使い始めは義母のコメントの嵐にキレてたけど、今はもう完璧にコメント無視してるから、どーでもよくなったよ。
可愛すぎてとにかく何かコメントしたいらしい。
そんなにコメントしたいんなら勝手にさせてあげようと思い始めた。笑+16
-0
-
569. 匿名 2020/04/01(水) 15:21:38
>>534
足が丸出しで寒そうなら、レッグウォーマーは?
+6
-0
-
570. 匿名 2020/04/01(水) 15:22:52
>>566
うちもヘパリン処方までしてもらったけどよくならなかった。色々使ってみて桃の葉ローションで落ち着いた!+5
-0
-
571. 匿名 2020/04/01(水) 15:22:57
>>530
4カ月に入りました
お風呂19時🧼21時に寝かしつけますが3時間おきにきっちり起きます。
いつ頃から朝までしっかり寝てくれるのでしょうか?+4
-0
-
572. 匿名 2020/04/01(水) 15:23:30
>>403
うちの娘もです‼️😂+3
-0
-
573. 匿名 2020/04/01(水) 15:24:36
あと5日で新生児終わりだ〜寂しい〜
たくさん写真撮りたいけど乳児湿疹がひどくなってきて写真に残すのも可哀想に思えてきた(;ω;)+21
-0
-
574. 匿名 2020/04/01(水) 15:24:53
>>558
横ですみません。
私も最初新聞紙を敷いてましたが、ゴミがかさばって大変だったので100均のレジャーシートを敷いて食べたあとは水洗いして干してました。
新聞紙でも敷かないと地獄絵図ですよね。笑笑+20
-1
-
575. 匿名 2020/04/01(水) 15:25:15
保育園のためにミシン買ったけど、今月は登園見送ったからまだ使ってない。
家にいる時間長いから、何か作りたい!でも布がない!
日暮里でまとめ買いしたいけどいま行けないよなー・・+9
-0
-
576. 匿名 2020/04/01(水) 15:25:29
もうすぐ8ヶ月になるんだけど
私が体調崩してたのもあり離乳食全然進んでない
まだ1日1度で野菜とおかゆだけ
だしも使ってないし魚豆腐卵果物もまだ
ゆっくり過ぎかも知れないけどそこまであまり食べたがらないので私もしんどくならないようだいぶのんびりしてる
+12
-11
-
577. 匿名 2020/04/01(水) 15:25:35
>>566
気になるなら行った方がいいよ。
待合室とか気になるなら外で待ったり。+1
-0
-
578. 匿名 2020/04/01(水) 15:25:35
旦那の出産内祝いの選び方が謎。相手によって相場より明らかに安かったり、逆に頂いたもの以上の金額使ったり。相場これくらいだよとか、頂いたものに対して高すぎるのもかえって失礼だよとかいくら言っても本人なりの理由があるみたいで聞く耳もたずだし、親戚関係は私が選んだからもう諦めて放っておいたけど。私が非常識だと思われるのに。はあ。+24
-1
-
579. 匿名 2020/04/01(水) 15:25:54
>>567
離乳食あげるとき水分とってますか?
うちも離乳食あげはじめのとき 便秘気味になったけど、ストローマグで上手にお水飲めるようになってからは便秘解消しました
あと、旦那がよく「うんこでーろでーろ」といいながらお腹マッサージしてるみたい+8
-1
-
580. 匿名 2020/04/01(水) 15:27:45
>>566
うちは2人共肌弱い子ちゃんで1番軽いステロイド+ワセリン混ぜたやつ出してもらってる+5
-1
-
581. 匿名 2020/04/01(水) 15:27:54
>>456
イオンとかの赤ちゃん休憩室にもあったりするよー+2
-1
-
582. 匿名 2020/04/01(水) 15:28:42
5ヶ月の双子を育てています。
気づいたら寝返りしてて目が離せないです。
これから離乳食も始まるので、スプーンやトレー、
スタイなどをネットでポチポチ。+14
-1
-
583. 匿名 2020/04/01(水) 15:28:47
>>534
私もレッグウォーマー履かせてて意外と重宝してます!
そんなに値段も高くないし、西松屋の新生児用って書いてるものを6ヶ月半の今でも使ってます。
あると便利だよー!+5
-0
-
584. 匿名 2020/04/01(水) 15:28:48
>>59
えー!いいな!
焼きいも大好き!
でもちょっと多いね!笑+8
-0
-
585. 匿名 2020/04/01(水) 15:29:41
ひとり座りっていつごろから?うち7ヶ月だけど支えないとコロンって転がるし座れてないと思う
ただ、上の子供の母子手帳見ると7ヶ月でひとり座りとハイハイとつかまり立ちしたって書いてあった
そんな早くないよね普通。多分一瞬見たのをできたとみなしたんだよね?と自分の記録を疑ってる+5
-0
-
586. 匿名 2020/04/01(水) 15:30:19
6ヵ月、ストロー覚えたよ!!+5
-1
-
587. 匿名 2020/04/01(水) 15:30:24
>>258
やはり夕方から泣くことあるんですね
外に出すと泣き止みますよね
なので今日はドライブしようかと思ってます+4
-0
-
588. 匿名 2020/04/01(水) 15:32:12
>>418
車も義実家支払いです。普段人とこんな話をすることもないので…。自分の事は自分でしたら?と思うのですが、別におかしい話でもないんですね。+0
-0
-
589. 匿名 2020/04/01(水) 15:32:18
>>541
少しでも笑ってもらえたらよかったです
絶妙なタイミングでため息をつかれ
なんかこっちがすごく恥ずかしくなってきて
やめましたw+1
-0
-
590. 匿名 2020/04/01(水) 15:32:31
>>566
うちも肌荒れひどかったけど、皮膚科に行って塗り薬を処方してもらったら一発でよくなりました+3
-0
-
591. 匿名 2020/04/01(水) 15:32:32
>>388
待ってるよ!ファイト( ◠‿◠ )♫+8
-0
-
592. 匿名 2020/04/01(水) 15:32:45
GW旅行したいねって去年話してたけど当然話は流れました。残念だな。いつ行けるようになるんだろう。というか私達無事でいられるのかな。と急にゾッとしたりで情緒不安定。、+26
-0
-
593. 匿名 2020/04/01(水) 15:32:50
>>17
3/21日に出産しました👶
16日から夫も面会禁止で、院内も立ち入り禁止になってしまったので、1人で出産しました…
元々は我が子も面会出来る病院だったので、今回のコロナで約6日間会えず、寂しい思いをさせてしまったかと思います💦
でも、面会が無かったので、好きな時に寝て起きてという感じで1人目の時よりはのんびり出来て良かったかとも思いましたよ!
1人で心細いですが、いざ始まってしまうとそれどころじゃないかもしれません(笑)
無事に出産出来て、かつ安産を願っています✨+53
-1
-
594. 匿名 2020/04/01(水) 15:32:58
オッサンとかってクシャミや咳する時にわざとマスク外さない?
あれマスクの意味ないと思うんだけど、どういう事?
そういう人がいるからマスクしてるからって安心しないで距離とって行動しないと危ないよね。+13
-1
-
595. 匿名 2020/04/01(水) 15:34:20
もうすぐ8ヶ月。
まだハイハイとかはしないけど、毎日ゴロゴロ移動してるので部屋の掃除が大変です^_^;
1人目の時より精神的余裕があるので、本当に可愛くてしょうがないと同時にあっという間に大きくなって切なくなる。+7
-0
-
596. 匿名 2020/04/01(水) 15:34:23
>>389
旦那さんのお金やお小遣いなら勝手にどーぞだけど、家計から出てるなら受取人を私か娘に変えてもらうかな〜
私もそうしてます。+5
-0
-
597. 匿名 2020/04/01(水) 15:34:28
>>503
5か月半ですが
18時半〜19時半のあいだに風呂に入って。その後19時〜20時くらいに寝つく事が多いです。+8
-0
-
598. 匿名 2020/04/01(水) 15:34:38
>>438
なんか保険ってややこしいですね。マイナスが多いと言うことは実家が保険を負担するのはおかしくないんですよね、自分の考え改めます。+2
-0
-
599. 匿名 2020/04/01(水) 15:34:52
縦抱っこで授乳したいけどなかなかうまくいかない+5
-0
-
600. 匿名 2020/04/01(水) 15:36:09
>>551
うちはコメントしてくるの実母だけですが、めんどくさいので何も思い付かないときは「👶✨」(絵文字だけ)とかで返しちゃってます(笑)+3
-1
-
601. 匿名 2020/04/01(水) 15:36:11
>>559
伸びちゃった物は捨てて、良い物とか高い物はとってありますよ
あと一番多く着た物とか、思い入れのある物もとってあるかな。
こんまりが言ってたけど、そういう物は自分の気持ちが落ち着いてから捨てないと後悔するので後回しにしましょうって言ってたしw+6
-0
-
602. 匿名 2020/04/01(水) 15:38:54
>>585
母子手帳だと、ひとり座りは7か月〜9か月になってるねー
となると、7か月でもそんな間違いでもないんじゃない?+8
-0
-
603. 匿名 2020/04/01(水) 15:39:20
>>37
うちはめちゃくちゃカジュアル。
保育園でほんとに違うよね。+6
-0
-
604. 匿名 2020/04/01(水) 15:40:11
>>527
なるほど!!保育園に4ヶ月から離乳食始めてくださいって言われたので渋々始めたのでお粥に混ぜてみます♫+0
-0
-
605. 匿名 2020/04/01(水) 15:40:20
生後2週間です
ここ最近頭痛がひどく、先程夫に頼んで授乳中でも飲める頭痛薬を買ってきてもらおうとしたら
コロナの影響で品薄らしく買えないと、、コロナいい加減にしてー…+9
-0
-
606. 匿名 2020/04/01(水) 15:40:55
>>520
明治の15本あるんです泣
開封してしまったら残せないですもんね。+2
-0
-
607. 匿名 2020/04/01(水) 15:41:18
>>571
私でいいのかな?子は3ヶ月になると安定してこのリズムで寝るようになりました。完ミだからかもしれません💦それまでは夜中に1回か2回ミルクを欲しがりました。
気をつけてたことは、
お昼寝は3時間程度まで(今は気にしてない)
17時以降はなるべく眠らせないようにする
21時の就寝時間までに必要な量に近いミルクを与える(ミルクの1日の表を参考にしていた。ミルク量が少なめだった日は夜中に起きる傾向にあった。)
お風呂上がりは少しぬるめのミルク(暑いと不快でグズる子だったので。ぬるめだと喉も潤って気持ちよく寝ました)
自己流ですし、参考になるかは分かりませんが、お役に立てれば!+13
-0
-
608. 匿名 2020/04/01(水) 15:41:34
>>330
なんでマイナスなんだろう?うちもそうです!
当たり前のことだと思ってました(^^;;+3
-14
-
609. 匿名 2020/04/01(水) 15:41:41
>>171
同学年の中で一番早い誕生日ですね!
一日早いけどおめでとうございます!+18
-1
-
610. 匿名 2020/04/01(水) 15:41:54
現在2ヶ月!遂に予防接種が始まりますが、小児科医院に行くことも少し躊躇う気持ちがあります。
コロナ、コロナで毎日不安なニュースばかりだけど
表情が豊かになった我が子に癒されます。
一日も早く平和な日常が戻りますように。
+20
-0
-
611. 匿名 2020/04/01(水) 15:41:58
>>547
大人が飲んでも平気なんですね(´・Д・)」
栄養があり過ぎてお腹痛くなるってネットで見たもので。+3
-1
-
612. 匿名 2020/04/01(水) 15:42:55
Amazonのオススメに、赤ちゃん用のラッシュガードや水着がでてきて、かわいい!欲しい!お庭でやるようなプールっていつ頃から入れるのかな?+6
-0
-
613. 匿名 2020/04/01(水) 15:43:01
もうすぐ九ヶ月です!日中はどういうことして遊んでますか?+7
-0
-
614. 匿名 2020/04/01(水) 15:47:09
お昼寝してて、ちょっと眠りが浅くなった時に「う゛ぅ゛~~ん」って顔した後、短い腕を一生懸命伸ばして伸びてるのがほんとに可愛い。
そしてまた「ふぅ…」って顔して寝る笑
コロナでストレス溜まるけどたくさん癒しをありがとう!+50
-0
-
615. 匿名 2020/04/01(水) 15:47:13
>>18
うちの子も下手くそで下手くそで…
可哀想ですが敢えて泣かせて口が大きく開いた瞬間にお乳を突っ込んでました。
病院でも助産師さんは容赦なかったので心を鬼にするくらいじゃないと無理なのかと思って母子共に頑張りましたね…。他にも優しいやり方はあると思いますが…。+48
-1
-
616. 匿名 2020/04/01(水) 15:47:21
>>17
えっ、私ももうすぐ無痛分娩予定で原則旦那が立ち会わないとダメって事になってるんだけどまさか無痛出来なくなっちゃうのかな。心配+3
-9
-
617. 匿名 2020/04/01(水) 15:47:29
4ヶ月検診が中止になっちゃった。無理だろうなと思ってたけど、実際電話かかってくると残念。
10ヶ月検診はさすがに出来るよね…?+13
-0
-
618. 匿名 2020/04/01(水) 15:47:51
>>18
頻回授乳で大変ですよね…
面倒でしたが、授乳後は毎回ピュアレーンを塗ってラップをして保護してました。そうすると少しはマシだったので
おかげで今は吸いが浅い咥え方されても痛くはなくなりました!@1ヶ月+27
-1
-
619. 匿名 2020/04/01(水) 15:48:38
>>585
うちも上はすごく早くてつかまり立ちが7ヶ月で8ヶ月で伝い歩きして9ヶ月で手放しで数秒立ててた。ハイハイはめちゃくちゃ雑なハイハイだったけど。10ヶ月で数歩歩いてたみたいだわ。下はもうすぐ9ヶ月だけど未だにずり這いだし、お座りも自分からはできないし、座らせたら座ったまま。子によって成長全然違うね。+6
-0
-
620. 匿名 2020/04/01(水) 15:48:42
離乳食はじめて1カ月たちました
量がふえない!
お粥大さじ1と野菜小さじ1くらいしか食べられません
二回食まだまだ無理そうだなー
パクパク食べてくれる子羨ましい+15
-0
-
621. 匿名 2020/04/01(水) 15:48:44
>>602
ひとり座りは確かにちょうどいいかも
ただハイハイとつかまり立ちも同じ月にやってたら驚異的な速さじゃない?濃い1ヶ月だよねww+4
-0
-
622. 匿名 2020/04/01(水) 15:48:53
ビョルン持ってるけどセカンド抱っこ紐でタックマミー買ってみたけどすごくいい!!!
腱鞘炎になってからビョルンのバックルの付け外しが辛かったけどタックマミーならコツ掴めばビョルンより楽!
コンパクトだし買ってからずっとタックマミーしか使ってないわ!!+0
-0
-
623. 匿名 2020/04/01(水) 15:49:04
おんぶ紐を買ったんだけど、一人で背負えない…
がるちゃんで相談してから買えばよかったよ。+7
-1
-
624. 匿名 2020/04/01(水) 15:49:04
>>608
料理する時も赤ちゃんから見えるところにハイローチェア置いてしないと泣いてしまうから私ずっとつけてない〜
+3
-0
-
625. 匿名 2020/04/01(水) 15:49:34
来週義両親が他県から来る予定だったけど本当に来るのかな。もう私の意見で何度も延期させてるし(コロナの為)これ以上私から来るなって言うの辛い。うちの赤ちゃんもめちゃくちゃ心配だし、うちの方が感染拡大してる地域だから義実家側にウイルス持って帰ってしまわないかも心配。こちらから言わなくても大人として自粛してくれないだろうか…。+14
-0
-
626. 匿名 2020/04/01(水) 15:52:11
スタジオアリスで写真とりたかったなー
ハーフバースデー。。
みなさん写真の撮影はキャンセルしましたか?+9
-1
-
627. 匿名 2020/04/01(水) 15:52:21
>>568
優しい!ウチはわっけわからん義両親のコメント嵐&up催促に疲れて放置しちゃってる…+4
-0
-
628. 匿名 2020/04/01(水) 15:52:45
>>625
コロナ理由で断ってるんだから酷くなってるから普通だったら来ないかもだけど孫フィーバーの頭だったら来るかもねー。
うちの所は甥っ子フィーバーでコロナで出る県に義妹居るのに来ようとするよ。+7
-1
-
629. 匿名 2020/04/01(水) 15:53:30
>>625
この状況でなお来ようとするのがなんだかなぁ…だよね。画像、動画で我慢してよって感じだわ。+7
-0
-
630. 匿名 2020/04/01(水) 15:53:30
>>17
私も立ち会いなしだったんですが、自分でも信じられないくらいすっごい声出るから、逆に見られなくて良かったな...って思いました。分娩中はお股が痛すぎていてもそっちに集中するから、いてもいなくてもかわらないと思います^_^+13
-0
-
631. 匿名 2020/04/01(水) 15:54:00
来週で1歳(^ ^)保育園初日2時間泣き続けたみたいだけど頑張りました!♡最近は拍手をしたり携帯のおもちゃを耳に当ててもしもししたり返事をしたりできることが増えてきてなんともかわいい!!ママも明後日から仕事。頑張ろうね!+6
-1
-
632. 匿名 2020/04/01(水) 15:54:37
明日は晴れるみたい。気温も上がるし、すこしは気持ちも晴れるかしら。近所の公園にすこし桜見に行こうかな。+9
-0
-
633. 匿名 2020/04/01(水) 15:57:45
この前の29日に出産しました!今日で4日目^_^
赤ちゃんすごく可愛い!私の乳首のカタチが悪く、なかなか母乳も出なくて、切れてヒリヒリするけれど...頑張る...
+32
-0
-
634. 匿名 2020/04/01(水) 15:58:01
先月末に1ヶ月検診へ行ってきました!
他の月齢の子たちの検診と一緒でしたが、同級生とは思えないほどに色んな差が…笑
この子達のように、無事に元気に成長させてあげられるかなと少し心配になりました。
実家がないため、里帰りも手伝いもなくここまで頑張りましたが、コロナの影響で気軽に医療機関へ行けず、周りにも気軽に相談できる相手がいなくて、先の見えない不安でいっぱいです。
+22
-0
-
635. 匿名 2020/04/01(水) 15:58:09
週に一回の買い物しか外に出てなくて、それも娘を旦那に預けて私だけで行ってます。
不要な外出はしてませんがこれがずっと続くのかと思うと気が滅入りそうです… 毎日娘が感染してしまったらと嫌なことばっかり考えちゃう…
まだ2ヶ月で予防接種はもうすぐ打てるけど、BCGはまだ先でコロナに有効的だと噂されてますが、うちの子はちゃんと打てるのかとか心配。
+41
-1
-
636. 匿名 2020/04/01(水) 15:58:32
実家がコロナ出てない県で帰省してるんだけど自宅のある地域はコロナ増加中でもう戻りたくない。来週は検診だけど伸ばそうか悩む。旦那には帰ってこいって言われるしなにがいいのかもう分からない。+5
-0
-
637. 匿名 2020/04/01(水) 15:59:40
>>614
うちそのときに上の子達が「あ、起きた!」って
ちょっかい出すから目を覚ましちゃう。+5
-0
-
638. 匿名 2020/04/01(水) 16:00:14
生後半年の娘は7歳上のお兄ちゃんと目が合っただけでも声出して笑う
お兄ちゃんが大好きみたい+18
-0
-
639. 匿名 2020/04/01(水) 16:00:23
もうすぐ生後半年です。よろしくお願いします!
身体つきがかなりしっかりしたので、添い乳がとっても上手になった。
そのおかげで、抱っこ紐でしかお昼寝してくれない日々とやっとさよならできました…。
その代わりいろーんな新しい悩みがでてくるね/(^o^)\+9
-1
-
640. 匿名 2020/04/01(水) 16:01:05
昨日から義父から何回も電話がかかってきてて、いつもどうでもいい用事でかけてくるから赤ちゃんお昼寝中だったし、他にも忙しいときだったからめんどくさくて無視し続けてた。
今日もまたかかってきたから旦那に出てもらったら、スマホデビューしたって報告だった。
それで普通嫁に何度も何度も電話するか?+38
-0
-
641. 匿名 2020/04/01(水) 16:01:43
@もうすぐ8ヶ月
数日前から夜中モゾモゾ起きるように
そして今日は離乳食もあまり食べず、ミルクも残すし昼寝も寝ぐずりみたいのが始まってまいってます。
今までが夜通し寝て、離乳食もパクパク食べて、眠いときはおしゃぶりでトントンすれば寝てくれていたから余計に辛い。
そして天気悪くて私は偏頭痛
もう残りHP2です+11
-2
-
642. 匿名 2020/04/01(水) 16:01:50
>>625
私も万が一の為に自分の家族にも遠慮してもらってます。我が子を守れるのは自分だけなので…。+8
-0
-
643. 匿名 2020/04/01(水) 16:02:30
なぜか朝方だけオナラがうまく出せないみたいで、毎朝3〜6時はずっと頑張って唸りながらいきんでます笑
1時間おきにオナラ体操で補助してあげてるけど、赤ちゃんとは思えないくらい大きな音でオナラするから笑ってしまう
そのあと何事もなかったようにスヤスヤ眠るのも可愛い
まさか授乳以外で夜中に起こされるとは思ってもみなかった+21
-0
-
644. 匿名 2020/04/01(水) 16:04:01
>>620
1回でたくさん食べられない子なら、何回かにわけて離乳食するのも手ですよ!+1
-0
-
645. 匿名 2020/04/01(水) 16:04:04
業務スーパーの冷凍スイートポテトほしくて夫に行ってもらったんだけど売り切れだと。他の冷凍系も売り切れ多いみたい。コロナの影響かなあ。みんなおうちにこもってスイートポテト食べるのね。+7
-0
-
646. 匿名 2020/04/01(水) 16:04:25
抱っこひも高かったのに赤ちゃんが嫌がってギャン泣きするから全然使ってない。誰かにあげたいよー!+6
-1
-
647. 匿名 2020/04/01(水) 16:04:57
もうすぐ8ヶ月の女の子。
4ヶ月健診の頃から体重が増えない…
離乳食二回しっかり食べて、母乳も1日6回はあげてるんだけどな…
何がダメなんだろう。+21
-1
-
648. 匿名 2020/04/01(水) 16:06:15
>>146
うちも。
上の子のやつ、もう6年めだけど現役です!+3
-0
-
649. 匿名 2020/04/01(水) 16:06:39
>>633
赤ちゃん誕生おめでとう!!
おつかれさま(*´∀`*)
その頃はピュアレーン塗ってなんとかやりきってたよー!ファイト!+3
-0
-
650. 匿名 2020/04/01(水) 16:07:41
>>40
うちの主人は眼鏡を取られる
同じ抱き方してても私はされないから、確実に眼鏡を狙ってきてる+16
-0
-
651. 匿名 2020/04/01(水) 16:08:49
>>598
え、うち保険全部本人名義だよ。
マイナスはたぶん、それはおかしいよって意味のマイナスもあると思うんだけどな。+7
-0
-
652. 匿名 2020/04/01(水) 16:09:50
7ヶ月男子、赤ちゃんなのに力が強い!
手加減ゼロでやってくるからなんだけど、叩かれるとまともな痛さ😖+13
-0
-
653. 匿名 2020/04/01(水) 16:10:21
>>644
そうなのか!
夕方にもお粥あげてみます!+1
-0
-
654. 匿名 2020/04/01(水) 16:10:58
>>602
うち7ヶ月ですがひとり座り出来ます
ただ、自分で座るって感じじゃなくて抱き上げててそのまま床に腰で座らせると座れるって感じです
今はまだズリバイしててそれから自分で座れるって感じではないですね
あとつかまり立ちの練習も自分から始めてます
テーブルの淵に手をかけて膝立ちする形になってます
まだまだ不安定で床にドーンと倒れ込む事が多いです(ジョイントマットは敷いてあります)
でも何回かつかまり立ちしてます
+1
-2
-
655. 匿名 2020/04/01(水) 16:12:18
>>579
お白湯大好きなのでコップでも飲んで常にマグも置いてるので母乳以外で150〜200くらいは飲んでるんですが足りないんですかね?💦
離乳食は野菜の食べが悪いのでバナナかヨーグルト与えたりサツマイモなら食べるので他の野菜混ぜてごまかしてるんですが💦+1
-0
-
656. 匿名 2020/04/01(水) 16:12:26
10ヶ月の娘なんですが、掴み食べをしません。
ハイハインとか赤ちゃんビスケットは手で食べるんですが
ご飯の時になると食べない。
その代わりスプーンを持ちたがるので持たせてます。
うーーん どうしたらいいでしょうか。。
+4
-0
-
657. 匿名 2020/04/01(水) 16:12:35
納豆デビューさせたかったのに、ひきわりは全商品売り切れてた。
ラーメンとか保存がきくものは品薄になってたけど、納豆もなんだね。
ひきわりじゃないのを買って刻んでもいいんだけど、それは面倒だなって思っちゃった…+9
-0
-
658. 匿名 2020/04/01(水) 16:13:42
>>46
うちの子丁度2月末にうけたわ〜+6
-0
-
659. 匿名 2020/04/01(水) 16:14:04
>>652
分かります!男の子だからかもしれないけど思ったより力が強くてビビる。+3
-0
-
660. 匿名 2020/04/01(水) 16:14:09
>>551
義母は最近スマホにしたのでまだ共有してません。
うちの両親くらに。
コメント基本スルーですよw
実母しかコメントしないし。
スマン母よ!って思うけど気にもしてない、申し訳ないw+2
-0
-
661. 匿名 2020/04/01(水) 16:14:41
>>190
うちも小岩井のを最初にあげたとき、すごい顔してました(笑)
今は、バナナきなこヨーグルトとか混ぜたのなら好きみたいで、食べます!
あとは焼き芋ヨーグルト。+6
-0
-
662. 匿名 2020/04/01(水) 16:15:09
>>46
先月受けたけどどうなんだろう。6ヶ月過ぎると母からの免疫切れるっていうし結局のところあんまり期待できない。+24
-1
-
663. 匿名 2020/04/01(水) 16:15:52
>>46
うちちょうど先月半ばに打って、その話聞いて少しだけ打てて良かったって思いました。
でも安心するのも微妙だし、まだまだ打てない低月齢のママさんは不安だろうなと思ってました。+27
-0
-
664. 匿名 2020/04/01(水) 16:15:55
昨日予防接種
今日雨
どれが原因か分からないけどずっと泣いてる。
赤ちゃん気晴らしにドライブも行ったけど意味なかった。疲れた。+6
-0
-
665. 匿名 2020/04/01(水) 16:16:00
8ヶ月。
最近めっちゃ乳首噛まれます😢
いたー!って言っても本人笑ってて、どうしたらいいものか…
もうお乳いらないのかな?って悲しくなったり(;_;)+8
-0
-
666. 匿名 2020/04/01(水) 16:16:09
生後6ヶ月の娘は縦抱っこが楽みたいだからよくするんだけど、とにかく私の首の皮を掴むのが辛い
しかもちょびっと掴みだからめちゃくちゃ痛い
夫も実母も義母もその洗礼を受けていて、皆「いてててててて!」って叫ぶ+10
-0
-
667. 匿名 2020/04/01(水) 16:17:06
離乳食スプーンを自分で持って口に入れたい息子VSこぼさずに食べさせたい母+16
-1
-
668. 匿名 2020/04/01(水) 16:17:26
>>389
うちの旦那には、叔母さんがかけてる保険があって受取人も叔母さん。旦那のために入ってるのではなく、叔母さんの節税のためと言ってたような。こんなパターンもあります。
うちには恩恵ないけど、入院とかしたら叔母さんに報告しないとなのかな。めんどくさい。+3
-0
-
669. 匿名 2020/04/01(水) 16:18:58
>>665
同じです
噛みながらむいーっ!って引っ張られた日にゃもう…
卒乳したら寂しいだろうなって思うけど噛まれた瞬間は早く卒乳してくれ!!って思う+4
-1
-
670. 匿名 2020/04/01(水) 16:20:26
最近脚力が強くなってきて、布団に寝かせていると、ずんっ!ずんっ!て感じで、どんどん上に移動していく。
オムツ替えのときもやるので、替えづらい!
添い乳しててもやるので、いつの間にか顔の位置が私と同じ位置になってる!
戻しても戻しても、ずんっ!と上がってくる。
そして最高の笑顔を向けてくる。
本人は一生懸命頑張ってるし…可愛いから許そう…。+26
-0
-
671. 匿名 2020/04/01(水) 16:20:49
寝返り返りはできるのに寝返りできないのなんで?+3
-1
-
672. 匿名 2020/04/01(水) 16:21:25
>>230
うちも4か月で見送り〜
元々あったかくなったら春にやろーっていってたらこのコロナ騒ぎ
上の子の七五三もずらしてる
ひいばぁばが楽しみにしてるけど年内は無理なのかな+17
-0
-
673. 匿名 2020/04/01(水) 16:21:46
>>626
予約してませんでしたが、ハーフバースデースタジオで撮りたいなと思ってました
結局やめて、家の壁に飾り付けして、おめかししてデジカメで自分で撮影しました
けっこういい感じにできて満足です!
5月の初節句もこのスタイルにします+8
-0
-
674. 匿名 2020/04/01(水) 16:22:11
>>657
この前初めてきざみ納豆買ってみたよ!
それまで名前すら知らなかったけどw
刻まずそのままあげました!+2
-0
-
675. 匿名 2020/04/01(水) 16:23:36
旦那が「赤ちゃんがガル子にそっくりで自分に全然似てない」っていつも凹んでる。でも誰から見ても私に似てるらしくてそれ聞いて余計がっかりする旦那。「2人目できたら俺に似た子がいい」「本当に俺の子ども?」と言っててちょっと不愉快。+40
-0
-
676. 匿名 2020/04/01(水) 16:24:30
>>626
マイナスだと思いますが
アリスとかじゃない
貸切スタジオタイプの所で撮影します。明日。
延ばしに延ばしたお宮参り写真と100日写真を兼ねて。+9
-0
-
677. 匿名 2020/04/01(水) 16:24:56
あかん。赤ちゃんと寝てた。
赤ちゃんの顔によだれたらしてたのは内緒+29
-1
-
678. 匿名 2020/04/01(水) 16:25:42
>>445
>>462
>>506
お返事ありがとうございます!搾乳器試してみる価値ありそうですね。とても参考になります!!+2
-0
-
679. 匿名 2020/04/01(水) 16:25:51
>>342
スペシャル見てないけどおもしろそー!!
情報ありがとうございます!!!+0
-0
-
680. 匿名 2020/04/01(水) 16:25:59
コロナで妹の結婚式が延期。産後1ヶ月ちょっとだから欠席の予定だったけど、赤さんと一緒に出席できそうで妹には申し訳ないけどちょっとよかった。+12
-0
-
681. 匿名 2020/04/01(水) 16:26:39
>>636
私も自宅がコロナ感染者増加中の地域だから帰るの恐くて実家に入り浸ってます。
主人には私の独断で帰るの延期します!と言い切りました(笑)
福岡で0歳児とお母さん感染してる例もあるし、旦那さんにもう一度相談してみては?
何かあってからじゃ遅いし…
可愛い我が子を守るため!大袈裟ぐらいでいいと思います!
+6
-0
-
682. 匿名 2020/04/01(水) 16:26:50
>>664
お疲れ様。アイスどうぞ🍨+5
-1
-
683. 匿名 2020/04/01(水) 16:29:16
>>235
来たよー
うちの市は人数も多いみたいだから悩んでる+0
-0
-
684. 匿名 2020/04/01(水) 16:30:09
もうすぐ5ヶ月です( ^ω^ )
すでに4ヶ月ちょっとで寝返りはできるようになったので、毎日コロコロ。
やっと暖かくなってきてお出かけできる時期なのに外出できなくて悲しいな〜(T . T)
息子も退屈そうだし、新しいおもちゃネットで色々買っちゃう、、、笑+5
-0
-
685. 匿名 2020/04/01(水) 16:30:19
一ヶ月半、
今週末に写真館予約してたんだけど、
早まったかな…
お宮参りはともかく今の姿を
ちゃんとした写真に残しておきたくて…
同じように写真だけは撮りにいくって方いますか?
ちなみにこちらは千葉です+6
-0
-
686. 匿名 2020/04/01(水) 16:30:22
もうすぐ11ヶ月。ずーーーっと麦茶口から出したり全然飲まなくて、この前マグであげたら初めて全部飲み干して、それから離乳食の度に毎食あげるようにしてるんだけど相変わらず飲まない!この前のはまぐれだったの?泣 これから暑くなってきて喉乾いたらまた飲むのかな?もう11ヶ月だしミルクの回数や量も減ってくるし水分不足が心配だよ。。あとそれと口から出すから、ベビービョルンのお食事スタイしながらハイローチェアに座らせていつもあげてるんだけど、背中に丸めたタオルあてて動かないように固定したり戻しても戻してもうちの子がすぐもたれかかって斜め向くから、椅子が合ってないのかそれともスタイが合ってないのか…お茶がいつも斜めに流れていって服濡れるし、首のところの隙間からお茶が入って首元も濡れるし、スタイの役目果たして無くてイライラして仕方ないんだけどうちだけ?このスタイ人気だけど同じの使ってる人、ちゃんとキャッチしてます?固形の物だったらキャッチしてるんだけど麦茶とか液体系がどうもダメなんだけど😂ベビービョルン以外でオススメの出来ればシリコンスタイあれば教えて欲しいです。それとも椅子を買い替えた方が良いかな?悩む。長くてすみません。+5
-1
-
687. 匿名 2020/04/01(水) 16:31:00
>>667
うちのことかと思ったw+4
-0
-
688. 匿名 2020/04/01(水) 16:31:33
今日から慣らし保育。義母のLINEがめんどくさい。
コロナもあるしGWの義実家訪問なくなるかな〜
+15
-0
-
689. 匿名 2020/04/01(水) 16:32:18
>>682
実は寝た瞬間に2個食べました。
またすぐ泣かれるから味わってないけど笑+2
-0
-
690. 匿名 2020/04/01(水) 16:32:22
>>645
うまいんですか?
明日散歩がてら業務スーパー行ってみようかなぁ+2
-0
-
691. 匿名 2020/04/01(水) 16:32:48
>>403
分かりすぎる!笑
かまいたちか、ミルクボーイのツッコミの人か、ザキヤマかって、表情や仕草によって変わるけどお笑い芸人ばかり!+4
-0
-
692. 匿名 2020/04/01(水) 16:32:59
>>598
義実家きもい…にマイナスの可能性も。+9
-0
-
693. 匿名 2020/04/01(水) 16:33:05
7ヶ月
おかあさんといっしょとみいつけたの時間帯いつもお昼寝するから母が独りで見てます+8
-0
-
694. 匿名 2020/04/01(水) 16:33:41
もうすぐ9ヶ月の男の子だけど、最近お風呂前に裸にしたり、スイマーバで浮かせてる時にぞうさん触るようになった!
本にも触るのは仕方ないからほっとけって書いてあるし、別に気にしてないしむしろなんか不思議そうに触ってるのが可愛い。少数派かな?笑+10
-0
-
695. 匿名 2020/04/01(水) 16:33:41
もうすぐ1ヶ月!
かわいい顔で寝てるなーって思った次の瞬間、男梅みたいな顔でギャン泣きをする。
ギャップがすごすぎて辛いけど笑ってしまう。+52
-1
-
696. 匿名 2020/04/01(水) 16:33:56
>>126
うちもそうです!
手はスプーンネイルみたいにそってるし、足はガンガン床に当てて割れる事もあって可愛そう。なるべくこまめに切ってるけど…+6
-0
-
697. 匿名 2020/04/01(水) 16:34:02
来週で5ヶ月です(^ ͜ ^)
ヨダレもすごいし、私が食事するとぐずるようになったので、10倍粥を少しあげてみたした。が、嫌な顔されました(笑)+4
-0
-
698. 匿名 2020/04/01(水) 16:34:09
>>626
3月初旬にスタジオアリスで百日記念の写真撮影してきたよ!
まだその頃はコロナがここまでピークじゃなかったけど、今は悩むよね。。
スタジオアリスが近所ならいいんじゃないかな?
電車とか使って行くようなら控えた方がいいかもね(._.)+5
-0
-
699. 匿名 2020/04/01(水) 16:34:10
>>675
うちは逆で、我が子は旦那にそっくりで私に似てると言われたことない。
旦那に似てると言われるたび凹んでたと言うか、不愉快だった。
私がお腹で育てて、痛みに耐え産んだのに!!と。
だから羨ましい〜
旦那さんの気持ちも少しわかるが、俺の子?発言は許せないね!+19
-0
-
700. 匿名 2020/04/01(水) 16:34:44
>>46
予防接種しない自然派ママって本当に存在するの?周りでは聞いたことないけど…+28
-0
-
701. 匿名 2020/04/01(水) 16:34:56
9ヶ月、義父母の無神経なコメントも華麗にスルー出来るようにスキルアップしました💪
泣き方のすごい、夜寝ない息子に…
「脳波の検査とかはまだなの?」
「え?それってみんな定期検診みたいにするんですか?え?ご存知ない?そうですかぁ。まぁあったらしますねー!補助金で出来たら凄い手厚いですねー!」
「モーツァルトとか聞かせないからダメなんだよ」
「あー、聞かせてみたんですけど自分の泣き声で聞こえないみたいなんですよー、ゲンキー!うふふ」
「難産だったから産道通る時の恐怖を覚えてるのよ」
「記憶力いいんですねー!すごい!さすが我が息子です!」
もう何でも返せる🌟+72
-0
-
702. 匿名 2020/04/01(水) 16:35:09
初めて書き込みます。よろしくお願いします。
うちの子は明日で10ヶ月になります。成長が早くて嬉しいやら寂しいやら。ま!ま!ま!ぱ!ぱ!ぱ!!って意味はわかってないけど発声してます。+18
-0
-
703. 匿名 2020/04/01(水) 16:35:48
>>395
言われてみればあの人の笑顔って赤ちゃんぽい!+4
-0
-
704. 匿名 2020/04/01(水) 16:36:00
群馬県民なんだけど、知事がテレビ出演のため東京行ったってネットでみた。
県民にお土産でコロナ持って帰ってくるのかな+3
-5
-
705. 匿名 2020/04/01(水) 16:36:12
可愛いんだけど抱っこばかりで家事がはかどりません。早く寝ないかなー、昼寝しないかなーといつも念じてしまいます。+27
-0
-
706. 匿名 2020/04/01(水) 16:36:23
>>664
雨の日は赤ちゃんよく寝るっていうけどねえ( ˙-˙ )
赤ちゃんも気圧の変化で機嫌悪いのかなあ。。
うちの息子はいつも以上にお昼寝してる。。
私は低気圧にやられてダウン。。+10
-0
-
707. 匿名 2020/04/01(水) 16:36:59
生後3ヶ月です
生まれてすぐに私が重度の産後うつを患って
生後三週間たらずで、遠方の両親に預けました。
役所や児童相談所にも相談したうえでの判断でした。
今月会いに行く予定でしたが
コロナを考慮して飛行機キャンセル…
こちらは都内よりの横浜市です。
来月も…流石に無理ですよね。
状況がますます酷くなってるし。。。
いつになったら会えるんだろう。。。
どうしても飛行機移動になるから空港は通らないといけないし…。
+36
-2
-
708. 匿名 2020/04/01(水) 16:38:27
>>585
あと数日で8ヶ月ですが、2.3日前にいきなり一人座りできるようになりました!
ハイハイのような姿勢をここ1ヶ月よくしてるけど前に進めないなーと思ってたらその姿勢からゆっくり座りました!ぎこちないハイハイと膝立ちも同じタイミングで始まったので、上のお子さんのタイミングと同じです!
+10
-0
-
709. 匿名 2020/04/01(水) 16:39:08
>>504
456さんじゃないんだけど、自分で身長測るの難しいよね〜
上手くできればいいんだけど
立っちするようになるとちがうのかな?+3
-0
-
710. 匿名 2020/04/01(水) 16:39:20
あと数日で1歳になってしまう。
写真と動画もいっぱい撮ったけど、動画をもっともっと撮っておけばよかった。
新生児の頃のふにゃふにゃした可愛い声とか寝返りできるようになってぎこちなく動く感じとかハゲチョビンの頭とかがもう懐かしい。。。+7
-0
-
711. 匿名 2020/04/01(水) 16:39:31
前のトピでさ
憎しみしかない泣き声で辛いって言ってた方
どうしてるかなぁ…
辛いのがひしひしと伝わってきてずっと気になってる+57
-0
-
712. 匿名 2020/04/01(水) 16:40:16
今月で4ヶ月です!切迫で4ヶ月間安静入院からの出産でした。出産したら子と思い切りお出かけするぞと思ってたのに今度はコロナで自宅にこもりっきり、、悲しすぎる、、+21
-0
-
713. 匿名 2020/04/01(水) 16:40:24
>>675
俺の子供?って言われてちょっとで済むのがすごいな
+8
-1
-
714. 匿名 2020/04/01(水) 16:40:48
>>66
うちも食事中以外は付けっぱなしだよー!基本ニュースかYouTubeの歌動画だけだけど。
実家の母は静か過ぎる環境だと逆に良くない、だからうちの子は大人しいんだとか言ってたよ。テレビ付けっぱなしなのに笑
だから気にしてない!!+30
-2
-
715. 匿名 2020/04/01(水) 16:41:12
>>514
ありがとう。もう旦那が無理だ。
離乳食あげてたら旦那がスマホ片手に話しかけてきたり、子供の手をバタバタさせて遊ばせてきたの。
子供はキョロキョロしちゃって食べなくて。旦那に離乳食も勉強の時間だから邪魔するなって言ったら神経質って言われた。
昨日義実家にいったら義姉がいて、義姉の子に納豆粥あげてたの(義姉の子8ヶ月、うちの子5ヶ月)うちの子はまだお粥始めたばかりなのに、義母がうちの子の食べる?って聞いてきて、まだお粥だけだからって断ったら、神経質ねぇ。お母さんが神経質だと、赤ちゃんも神経質になるよ。アレルギーは親がアレルギーじゃなければ出ないから大丈夫。みんなこうやって育ってきたのよ。だって。しかもうちの子おんぶしながら揚げ物し始めるし。抱っこしてくれなんて頼んでねーよ。汚いな。
旦那も旦那で、作り方見た?ちゃんと参考にしなよ。納豆粥食べれば?大丈夫でしょ?だって。
イラッとして、離乳食の本で進めてます。タンパク質どころか野菜もまだです。○○(旦那)ちゃんと今の離乳食の進め方の勉強してくれない??離乳食、何もしてないよね??ってキレ気味で言ったら黙った。
義姉、8ヶ月なのに卵チェックしてないわ、二回食なのに9時と13時に食べさせるわ、納豆は昨日初めてなのに1パックあげてるし、食器も鍋も分けずに食べさせてるし、かなりめちゃくちゃ。
しばらく会うのはやめよう。+33
-15
-
716. 匿名 2020/04/01(水) 16:41:17
>>459
うちも10月生まれです。批判は食らうかもしれませんが、年度途中はほぼ無理なので育休延長するつもりですよ。職場も年度途中は無理だから少なくとも6ヶ月は延長になるよねと言ってくれています。保育園も家から近い2ヶ所くらいしか希望出しません。子どもと一歳半まで一緒にいれて働かなくてよくて手当もらえるならそれが一番いいです。リアルでは絶対言えませんが・・・+23
-7
-
717. 匿名 2020/04/01(水) 16:42:04
最近、旦那が子どもを爆笑させる手段を覚えて
それが嬉しかったのか旦那も子どもと遊びたがるし、子どもも旦那が帰ってくると目がキラキラする!
かーちゃん嬉しい!+25
-0
-
718. 匿名 2020/04/01(水) 16:42:16
>>699
確かにお腹で育てて産んだママだったらちょっと凹みますよね。想像力なくてすみません💦「俺が父親か証拠ないし怪しい」とか言い出してイラついてるみたいです。+8
-0
-
719. 匿名 2020/04/01(水) 16:42:40
>>18
私は2ヶ月で泣く泣く諦めました
母乳もよく出たのに
ミルク大好きっ子でもうすぐ5ヶ月です+27
-1
-
720. 匿名 2020/04/01(水) 16:42:55
>>535
はあぶ(笑)+0
-0
-
721. 匿名 2020/04/01(水) 16:43:48
>>701
イチイチ返して偉いね!私ならふふふ〜だけでコメントしないと思う笑+25
-1
-
722. 匿名 2020/04/01(水) 16:44:02
>>430
人が多いは密集になるので、私だけで行ったほうがいいのかなと思ったんです💦
旦那さん行かない方のほうが多いんですね。平日だからというのもあるのかな?
アンケートありがとうございました。+3
-1
-
723. 匿名 2020/04/01(水) 16:44:20
>>713
もともとデリカシーない人で今までにもひどいこと言われたのでマヒしてます。+1
-0
-
724. 匿名 2020/04/01(水) 16:44:22
>>326
3月のひな祭りは私の両親と家でお祝いのお弁当5000円くらいの物とケーキ(親用ですが…)を頼んで家で祝いましたよ〜
義両親は義理父が肺が弱いので相談して来年外食することになりました
だいぶコロナが流行ってきてて心配ですよね
早く気にせずにお祝いできるようになるといいのですね!
+3
-1
-
725. 匿名 2020/04/01(水) 16:45:49
>>459
12月生まれで
10月ごろから応募しようかと思ってます。
1歳の4月よりは入れるかな?と思ってたのですが甘いのかな。
1番近い保育園が1歳児からの預かりしかやってないとこで1歳の4月にそこに入れたら
理想的だけど、さすがに無理だろうな+5
-0
-
726. 匿名 2020/04/01(水) 16:46:13
今4ヶ月なのですが、授乳中目が合いません。たまにおっぱい飲んでいて口を離してこちらを見てまたおっぱい飲んでの繰り返しっていうことはあります。授乳中に目が合わないと良くないって聞いたことがあって不安で...みなさん何ヶ月頃から授乳中に目が合うようになりましたか?+3
-2
-
727. 匿名 2020/04/01(水) 16:46:16
>>147
うちは新しいおむつ持たせておくと落ち着く。
おむつ取り上げた後はすかさずおしりふきの袋与える。
これで何とか持ってる@8ヶ月+15
-0
-
728. 匿名 2020/04/01(水) 16:47:27
あれまくってたから、一回見るのやめて戻ってきたよー( ´ ▽ ` )!!
コロナのせいでお宮参りずっといけてない。
お食い初めはおうちでやろうと思ってます♪
ネットで自宅まで全て届けてくれて、配膳までしてくれるサービスを見つけたのですが利用されたことある方いますか?+6
-2
-
729. 匿名 2020/04/01(水) 16:47:36
あと3日で0歳ではなくなる!
ギリギリ書き込み!
最近はイスやらなんやら押して歩いてる姿が可愛い♡
あと少しで歩くようになるかな♪
食べるのが大好き過ぎて、なくなると反り返って大号泣。
笑えるけど、毎回は疲れてきたよ。。。
3日後には1歳になるよー!ホント、1年は早かった!+17
-0
-
730. 匿名 2020/04/01(水) 16:47:45
>>480
お医者さんから首座りまだだねって言われてますか?
うちもグラグラかな〜と思って4ヶ月で検診行ったら
座ってるって言われたので…+0
-0
-
731. 匿名 2020/04/01(水) 16:47:50
>>535
私の同級生の親にもそういう人いたけど意外といい人だったりするから露骨に態度に出さないで普通に接した方がいいと思う。+4
-1
-
732. 匿名 2020/04/01(水) 16:48:23
>>551
義母のアドバイスという名の嫌味多いけど、スルー(返信しない)してる。+5
-0
-
733. 匿名 2020/04/01(水) 16:48:34
生後3ヶ月、東京で育児してます。先輩ママ(千代田区在住)に千代田区ママさんは落ち着いて教育熱心なんだけど、港区ママさんはバリバリって感じなのー!〇〇区(私が住んでる)はどうなの?という話ばかりで疲れます。
地方出身なので区のことはまだよくわかりません…。
皆さんこんなこと言われますか?+5
-0
-
734. 匿名 2020/04/01(水) 16:48:35
>>164
5本もいる!?
うちは小さいの(母乳相談室)1本と大きいので2本で使い回してたよー+7
-4
-
735. 匿名 2020/04/01(水) 16:49:09
私がお菓子食べてたら欲しそうにこっちにハイハイで来た娘。
急いで食べ切ったら悔しい顔して猛烈に泣かれた。
なんかすごいなぁ+7
-0
-
736. 匿名 2020/04/01(水) 16:50:04
妊娠中に買ったけど鶏系がダメになって今の今まで食べてなかった、地鶏だしの塩鍋つゆをようやく使う時が来た!
今日は塩鍋じゃー!+7
-0
-
737. 匿名 2020/04/01(水) 16:50:05
>>4
うちは10ヶ月ですがまだ手掴みであげてません。そろそろ挑戦したほうがいいのか…+25
-1
-
738. 匿名 2020/04/01(水) 16:50:08
>>687
おお!使ってないスプーン渡すと投げてしまって食べ物が乗ってるスプーンを持ちたいようなんですが同じですか?+2
-0
-
739. 匿名 2020/04/01(水) 16:50:25
あともう少しで3ヶ月になる息子がいます。来週末に近くの小さな神社でお宮参りをする予定なのですが、コロナの患者数も増加していて迷っています。みなさんならどうしますか?お宮参りは、祈祷は室内で行います。予約制ではなく他の方と一緒に祈祷する可能性があります。
+ 延期する
− 予定通りお宮参りをする+34
-1
-
740. 匿名 2020/04/01(水) 16:50:32
>>701
すごいスルースキル👏+7
-0
-
741. 匿名 2020/04/01(水) 16:50:53
歯磨き、歯固め型のやつを自分で噛ませてたりガーゼで拭いたりしていたのですが
上の歯も生えてきたので歯ブラシデビューさせたのですがかなり嫌がります。
みなさんどうしてますか?+1
-1
-
742. 匿名 2020/04/01(水) 16:51:25
私が食べてる物をほしそうに手を伸ばしてくるんだけど母が「どうか1つ。どうか1つ」ってアテレコしてて笑えた。+38
-0
-
743. 匿名 2020/04/01(水) 16:51:32
低月齢の頃は手足口病が流行って引きこもり。高月齢の今はコロナで引きこもり。結局支援センター行くこと無く1歳になっちゃいそう。
何ヶ月か前、春になったら支援センターデビューしてママ友作るぞ!って意気込んで書き込みしてたのに…泣
ここの皆が私のママ友だ!!+31
-4
-
744. 匿名 2020/04/01(水) 16:52:02
>>510
うちもドーナツ枕がベレー帽みたいにのっかってるときあります笑+6
-0
-
745. 匿名 2020/04/01(水) 16:52:08
>>656
うちも11ヶ月息子同じです!
でもふと考えたら
ミルク飲む時哺乳瓶持ったことない→添えてるから持てる?と思って私が離すと落ちる
大好きな麦茶をマグマグであげる→同じく持たない
元々母乳も遊びたくて嫌がってなんとか哺乳瓶でミルク飲ませてたので、食に興味ないのね〜離乳食食べてくれるだけありがたい〜と呑気に考えてます!
保育士の友人に相談した時にスプーンで食べるようになったら上手くスプーン使えなくて手で食べると思うから大丈夫!と言われてそのまま気にせず私があげてます
ひよこみたいに口開けて待ってるのかわいい〜です!+4
-1
-
746. 匿名 2020/04/01(水) 16:52:31
>>212
同じ月齢です!
人見知りはしないけど場所見知りがひどい!初めての場所は抱っこしてないと泣く!
色んなところに連れて行って慣れさせたいけどコロナで出来なくて申し訳ない〜+20
-0
-
747. 匿名 2020/04/01(水) 16:53:50
>>164
1日4回で多い時240飲むようになったので240も買い足して正解だったよ。完ミなら毎日使うし買い足してもいい気がする。量によって使い分けしてる。+9
-0
-
748. 匿名 2020/04/01(水) 16:53:54
もうすぐ8か月です。
離乳食が進まない!
手作りもベビーフードも試したけど、五口ぐらい食べたら急に嫌がって飲み込まなくなります。
ちょっと味がある方が食べるかなと思って、9ヶ月からのベビーフードあげてみたけど一緒だった。
上2人は、バクバク食べてたからどうしたらいいのかわからない😭+6
-0
-
749. 匿名 2020/04/01(水) 16:54:24
ほぼ手付かずの離乳食を捨てた。7ヶ月。。なかなかモグモグ期に移行できない。+6
-1
-
750. 匿名 2020/04/01(水) 16:54:44
もうすぐ10ヶ月なのに基本ドーンと座っておもちゃで遊んで動かない…
もしくは仰向けかうつぶせでおもちゃで遊んでる(;▽;)
ズリバイは苦手な感じでほぼしないしちゃんと形になってない。
つかまり立ちは立たせてあげればするけど自分からはしないし、心配だー😢+7
-0
-
751. 匿名 2020/04/01(水) 16:55:54
>>704
おっ私も群馬県民です!+4
-0
-
752. 匿名 2020/04/01(水) 16:56:10
今月、わりと荒れないね。
このまま穏やかで楽しくおしゃべりできるトピでありますように。
ちょっとのマイナスは気にしない〜+50
-0
-
753. 匿名 2020/04/01(水) 16:56:33
>>163
タクシーもバスも怖いですよね。
もう首は座ってますか?自転車はどうでしょう?
それか旦那さんがお休みの時にレンタカーを借りて行くとか。+3
-1
-
754. 匿名 2020/04/01(水) 16:57:04
>>733
教育熱心ママが入りたがる小学校の地区がすぐ近くです。
その小学校に入れたくて引っ越ししてくる人も多いみたいで、私には絶対合わないから引っ越しするにしてもその地区は辞めようと今から考えてます。
うちは地方だけど都内はさらにすごそうですね。+1
-0
-
755. 匿名 2020/04/01(水) 16:57:33
>>164
うちは完ミで哺乳瓶は姉から引き継いだものだけど7、8本あって2本だけ240です。
あればそこまで頻繁に洗ってってしなくていいし、まだ低月齢なら飲む回数も多いしあって良かったですよ。+3
-0
-
756. 匿名 2020/04/01(水) 16:57:34
>>620
大丈夫!と言ってもいつ食べるんだろう〜って不安ですよね
離乳食は食べたがらなくても大丈夫。味の紹介、人間はこんな物を食べるんですよ〜ってことを教えるというのを市の検診のときに教えてもらいました
運動量が増えるタイミングで量が増えるみたいなので気長に待ちましょー!
もしかしたら時間変えてみたらいいかもしれないですね+1
-0
-
757. 匿名 2020/04/01(水) 16:57:53
>>270
お飾りは楽天で買いました!
食事会くらいはしたいけど、家でになると思います。
両家は電車で数十分の距離だけどその時の状況で家族のみ家でになるかなぁ。旦那側両親は高齢だから、電車乗せて感染リスク上げさせたくない。+6
-0
-
758. 匿名 2020/04/01(水) 16:58:01
>>407
私は煮たにんじんスティックやお豆腐でおやき作ってあげました。初めのうちは笑顔でぐしゃー!って握りつぶされて終わりました(^^)
最近やっと食べ物だって分かってきたみたいです。+3
-0
-
759. 匿名 2020/04/01(水) 16:58:47
>>706
なんとあれからラッコさんで寝てくれてます。
予防接種のせいなんですかね?
雨なら沢山寝るとは初知りです!
お身体大事にしてください。+1
-0
-
760. 匿名 2020/04/01(水) 16:59:23
>>732
アドバイスいらねー笑+9
-0
-
761. 匿名 2020/04/01(水) 17:00:09
いま5ヶ月半の娘、1ヶ月前まで夜中起きることなく朝までぐっすりだったのに
夜中起きるようになってしまいました。
なんでだろう…+2
-1
-
762. 匿名 2020/04/01(水) 17:00:31
>>752
いつもトピ立ったとき荒れてたもんね
今月もよろしく!+1
-0
-
763. 匿名 2020/04/01(水) 17:00:42
>>576
育児は先が長いのでゆっくりでいいと思いますよ〜
味付けは食べなくなった10ヶ月までしてなかったですよ!
そのうち飽きて食べなくなってからで大丈夫!+4
-3
-
764. 匿名 2020/04/01(水) 17:00:44
スイちゃんかわいいわぁ 娘にもこんなニコニコちゃんに育ってほしい+19
-0
-
765. 匿名 2020/04/01(水) 17:00:45
>>761
睡眠後退かな?+2
-2
-
766. 匿名 2020/04/01(水) 17:00:47
>>326
初節句は親子3人だけで自宅でする予定です。。
ほんとは親族招いてパーティーみたいにしたかったんだけど、大人数で集まるのは控えようと思いました。
なるべく人と会う機会減らそうと思っています。
誰がコロナ持ってるかわからないし
もしかしたら自分も持ってるかもしれないひ、、+13
-0
-
767. 匿名 2020/04/01(水) 17:01:34
>>744
ドーナツ食べたくなっちゃったよ。
ミスドいきたい!!+2
-0
-
768. 匿名 2020/04/01(水) 17:02:19
>>91
4ヶ月です+1
-0
-
769. 匿名 2020/04/01(水) 17:02:50
>>752
PTA会長さんや仕切りたがり屋さんがくると荒れるよね……+6
-1
-
770. 匿名 2020/04/01(水) 17:04:17
凄い!
今日だけでもう800近いコメント!
見るの追いつかないよー。+8
-0
-
771. 匿名 2020/04/01(水) 17:05:05
>>760
私がお婆ちゃんになったら、娘や義理の息子に絶対口出ししないと決めている。+21
-0
-
772. 匿名 2020/04/01(水) 17:05:39
生後二ヶ月
乳頭混乱に悩んでいて
ノイローゼ気味です😭+2
-0
-
773. 匿名 2020/04/01(水) 17:05:50
>>66
現在5ヶ月半。
何も気にしたことなかった!
テレビなんて寝る時以外1日つけつてるよ。
ひとり遊びもよくするし、よく笑う。夜も朝までちゃんと寝る。
喃語のレパートリーも増えてバブーとかマンマとか言うし成長に影響は今のところないです。
日中の話し掛けはひとり遊びの集中が切れて、あーあー何か訴えたらしてる。
離乳食、お風呂、寝起き、寝る前はたくさん話しかけてます。
+48
-2
-
774. 匿名 2020/04/01(水) 17:06:07
全然ハイハイしない。。する気配もない…+5
-0
-
775. 匿名 2020/04/01(水) 17:08:17
>>695
吹きました😂
シワシワの泣き顔も可愛いですよね😄
あの頃の泣き顔が好きで、たまに写真見返します。+8
-0
-
776. 匿名 2020/04/01(水) 17:08:32
今生後20日なのですが、授乳の時の私の吸わせ方が下手なようで白斑が両方にできてしまっていました。三箇所ずつくらい。痛いとは思っていたのですが…。
何か対処法ありますか?また、白斑が出来ている時、授乳量減るのでしょうか?吸わせてもなかなか治らなくて…。リペアニプルとラップはとりあえずしています。わかる方お願いします。+3
-0
-
777. 匿名 2020/04/01(水) 17:08:49
>>270
同じく8ヶ月の息子がいます。
兜は購入済ですが、食事会悩みますよね…
せっかくだから義父母にも息子会わせてあげたいけど…(兜も買っていただいたし)
もし感染したらどうしようと不安が消えません。
でも、うちは義父が特に会いたがっているので、義実家に連れて行くことになりそうです。
あーでもこわい。。。
お祝い事なのにかなしいな。。。+8
-0
-
778. 匿名 2020/04/01(水) 17:09:21
>>566 です
>>570
>>577
>>580
>>590
どうもありがとうございます!
桃の花ローション試してみて、良くならなかったら皮膚科に行くことにします!+0
-0
-
779. 匿名 2020/04/01(水) 17:09:35
あー外に出て大人と話したい
大人の声が聞きたい
旦那とじゃなくてスーパーの店員さんとかでもいいから
一言二言でもいいからー
誰かとお話したい……+35
-1
-
780. 匿名 2020/04/01(水) 17:11:13
>>694
うちの子も不思議そうにイジイジ触ってたけどそういえば最近は飽きたのか触ってないなあ(*゚ー゚)+0
-0
-
781. 匿名 2020/04/01(水) 17:12:34
8カ月になったけど、寝返りしない…。横までいって戻ってくるっていうのをかれこれ2カ月…。本人いい加減イライラして寝転がって手足バタバタして泣いて、その後、めっちゃため息ついてる。うちの赤ちゃんおじさんみたいな時ある…。+10
-0
-
782. 匿名 2020/04/01(水) 17:15:13
>>425
4ヶ月検診、不安だったので夫に付いてきてもらいましたよ!(^^)
荷物も多いし、話も一緒に聞けるし、とってもよかったですよ。離乳食などの話もありましたし。
ご夫婦で来られてる方もとても多かったです。+9
-0
-
783. 匿名 2020/04/01(水) 17:15:21
7ヶ月半です。夜間断乳した後から夜泣きが激しくなりました😭+0
-0
-
784. 匿名 2020/04/01(水) 17:16:32
>>559
すごくわかる。コロナ自粛で少しずつ片付けてる。
今日、クシャクシャになっていい肌着類は圧縮袋にいれてしまった。一応とっておこうかなって。+1
-0
-
785. 匿名 2020/04/01(水) 17:17:56
今3ヵ月。
本当なら4月に支援センターデビューする予定だったんだけど、コロナ怖いしで諦めた。
そもそも閉まってて、いつ再開するか未定。
親戚も友達もいない土地に住んでるから、寂しいよー泣+19
-1
-
786. 匿名 2020/04/01(水) 17:18:26
>>772
搾乳を哺乳瓶であげすぎたせいか
私も母乳拒否で悩みました!
もしピジョンの哺乳瓶使ってるなら、
ネットでしか売ってないみたいですが
母乳相談室の乳首は試しましたか?
ふつうの乳首よりミルクがでにくくなっていて吸う力がつくので、
だんだん母乳でも頑張ってすうようになってくれましたよ!
+2
-0
-
787. 匿名 2020/04/01(水) 17:20:24
二人め完全ミルク10カ月
離乳食よくたべるよー ってたまに聞くけど実際どんな量かみてみたい。
+0
-0
-
788. 匿名 2020/04/01(水) 17:20:34
>>690
美味しいですよー!私はレンチンしてから冷蔵庫にぽいっと入れて冷やして食べてます!あたたかいままだと少し甘すぎるのと、ふわふわしてしまうのでスイートポテトぽくないんですが冷やすとしっとりしていい感じです☺卵黄塗ってトースターで焼く方法も載っててそっちのほうが美味しそうな気もするんですが面倒なのでいつもレンチンです。(笑)+2
-0
-
789. 匿名 2020/04/01(水) 17:20:55
昨日家に警察官が訪ねてきた。
乳児がいたから身構えてしまって、結局インターホン越しに話しただけでだけど…。
何かお困りのことはないですかって言ってたけど、こういう訪問ってよくあるのかな?+4
-1
-
790. 匿名 2020/04/01(水) 17:20:56
>>51
持ってるよ。でもいらなかったなぁと思う。うちの子首座りも4カ月とか寝返りも遅かったし、なんか初めての子なら本見て特に焦る。離乳食の本だけにしとけばよかった。+6
-0
-
791. 匿名 2020/04/01(水) 17:21:08
妊娠前は細かった。
それはそれは細かった。
しかし妊娠して悪阻終わってから、元々の食欲もあって毎回健診で体重増加注意の赤い判子押され。
あれよあれよと15キロ増。
産後6ヶ月半。
全然戻んねーよ!あと5キロが永遠に戻らない!
お腹もふわふわお布団みたい!
だって家にいると食べちゃうし!
完ミなのにどうすんのー!
今月職場復帰なんだけど妊娠前の仕事用の服めっちゃキツい。
皆さん、体重戻りました?
+21
-0
-
792. 匿名 2020/04/01(水) 17:22:00
8ヶ月で急に活動時間が長くなった!
段々と長くなっていくものだと思ってたよ・・・
今日は朝寝しかしてないけど夜まで寝そうにないな(´-ω-`)+2
-1
-
793. 匿名 2020/04/01(水) 17:22:06
>>789
あなた方が来て困っていますと言いたい
なんか怖いね!初めて聞いたよそんなこと。+16
-0
-
794. 匿名 2020/04/01(水) 17:23:01
行く予定だった離乳食とかの育児講座がコロナでなくなりました。
離乳食の本も買いましたけどちゃんとできるか不安しかないです。
初めての食材は毎回単体であげたほうがいいんですよね?+9
-1
-
795. 匿名 2020/04/01(水) 17:24:28
コロナが終息して普通の日常が来ますように。
3カ月の母ですが、毎日毎日不安で仕方ないです。
コロナに負けず頑張りましょう!+26
-0
-
796. 匿名 2020/04/01(水) 17:24:57
>>738
使ってないスプーンは渡したことないんだけど、食べてるスプーンを持ちたがってそこら中ベッタベタになるのは同じです!w
@7ヶ月ぽっちゃり娘+0
-0
-
797. 匿名 2020/04/01(水) 17:24:59
>>789
家に誰が住んでるかはあるけどそれはないかなー
誰かに通報されたとか?泣き声とかで
こわ!!!+6
-0
-
798. 匿名 2020/04/01(水) 17:26:05
今日保育園の入園式でした。あんなに早く仕事復帰したいと思ってたのにいざとなると寂しい。一緒に過ごした9ヵ月間は本当に宝物。仕事頑張るぞー+21
-0
-
799. 匿名 2020/04/01(水) 17:26:34
>>760
アドバイスの情報が古いんよね!
それまた旦那が仕入れてきて言ってくんのよね。
古いからそれ。+4
-0
-
800. 匿名 2020/04/01(水) 17:26:42
>>71
うちも同じ月齢で同じくつま先にぎにぎしてます( ^^ )
かわいいですよね~!+3
-0
-
801. 匿名 2020/04/01(水) 17:27:58
>>789
泣き声で通報されたのかな
警察官が家になんて普通来ないよね+13
-3
-
802. 匿名 2020/04/01(水) 17:29:08
>>794
新しい食材は平日午前中に一品ずつあげています。
もしアレルギーでても、その日のうちに小児科かけこめるように。
うちはハンドブレンダーに頼りまくりです。
おかゆは炊飯器おかゆモード→ブレンダーで撹拌して裏ごしなし。
始めたばかりがいちばん準備大変なので。
まとめて作って冷凍しとくと楽ですよ。+6
-0
-
803. 匿名 2020/04/01(水) 17:30:08
離乳食後期。たまにはベビーフードで手を抜いたっていいんです、とか雑誌やネットに書いてあるけどベビーフード一切拒否だから作るしかない。ただでさえ時間無いのに辛いよ( ;∀;)しかも手作りしたものも体して食べないし…+7
-1
-
804. 匿名 2020/04/01(水) 17:30:25
>>538
参考にしたい!!
どのトピですか?+3
-0
-
805. 匿名 2020/04/01(水) 17:30:33
>>726
えっ、5ヶ月の娘ですが授乳中目があったことないです!いつも目つぶってます!+10
-0
-
806. 匿名 2020/04/01(水) 17:30:59
>>695
そうそう!うちもまさに男梅!+6
-0
-
807. 匿名 2020/04/01(水) 17:31:09
明日で8ヶ月。
最近上の歯がひょっこりしてきててむず痒いのかずっとブブブーってして前髪揺らしてる。
つい中居くんって呼んでしまうw+10
-1
-
808. 匿名 2020/04/01(水) 17:31:12
旦那結婚する時に朝ごはんはコンビニで買わないとやる気出ないからいらないと言われた。
義母が旦那が毎日コンビニで朝ごはん食べてると知り私に「それは体に悪いじゃないの」と言ってきた。
ん?今までもコンビニだよな。何言ってんだ?と思いながら「ですよねー。」と答えた。
今週の日曜日旦那が「食パン初めて食べる」と言ってきた。
小学生の頃の朝ごはんとかなんだったの?と聞いてみた。
菓子パンのみと答えた。
義母私に何を求めてるのかな。+43
-0
-
809. 匿名 2020/04/01(水) 17:31:18
3ヶ月です‼︎
ネントレしないと今後キツイのかな〜と思うけど
踏み出せず。。
寝かし付けは抱っこで30分〜1時間位かかるけど
寝れば朝までぐっすりだし、私もそんなに苦に感じてないからいいのかなぁ。。
今月末から仕事復帰だから、その時のメンタルがどうなるか未知だけど、今は思う存分抱っこしてあげたい気持ちもあってジレンマ。。+3
-0
-
810. 匿名 2020/04/01(水) 17:32:43
>>112
コロナもあって支援センターにも行けないしね。
もっと外に出て刺激を与えてあげたいのに。+27
-1
-
811. 匿名 2020/04/01(水) 17:33:03
高月齢の方。
それまでのミルクからフォローアップミルクにしたタイミングやきっかけって何ですか?
今飲ませてるものは1歳までと書いてますがフォローアップミルクは9ヶ月頃からなのでその頃にはフォローアップミルクにした方がいいのかな?と素朴な疑問です。+2
-0
-
812. 匿名 2020/04/01(水) 17:33:13
>>16
男前豆腐買ってるわ。+17
-0
-
813. 匿名 2020/04/01(水) 17:33:21
>>789
うちも昨日来ました!巡回連絡?と言っていたような…。話し始めたところで無線に何か連絡入って、事故が発生したのでそちらに行きますと言って去って行ったので、本物の警官の方だったと思います。よくあることではないけど、たまにはあることなのかもしれません。不審に思ったら身分の分かるもの(警察手帳)を見せてもらった方が良さそうですね!+5
-0
-
814. 匿名 2020/04/01(水) 17:34:14
もうすぐ9ヶ月
上の歯4本、下2本
つかまり立ちするようになった+3
-0
-
815. 匿名 2020/04/01(水) 17:34:35
>>231
>>165です
ズリバイするようになったんですね✨
うちはオモチャなどでズリバイ促そうとしても、永遠に回転しまくって獲物に辿り着くので(笑)、なかなかズリバイにならず💦
後期検診へ行くタイミング迷っています。おすわり、はいはいなど全部出来るようになるまで待つか、もう行って医者に診てもらうか🤔+4
-1
-
816. 匿名 2020/04/01(水) 17:34:46
>>786
コメントありがとうございます
私も同じ経緯で乳頭混乱なっちゃいました
拒否めっちゃつらいですよね😭
母乳相談室ネットで見てポチろうか
迷ってました😭✨そしてポチることに
決めました👍あざす
完母目指されているんですか?😳✨+0
-0
-
817. 匿名 2020/04/01(水) 17:35:28
9ヶ月の女の子です!
昨日初めて歩きました!
姪っ子たちが歩いたときも感動したけど
我が子はそれ以上に感動した!+17
-1
-
818. 匿名 2020/04/01(水) 17:36:47
>>793
>>797
>>801
やっぱりないですよね?
泣き声で通報されたのかなぁってチラッと思ったんですが、それだと児童相談所の人が来るのかなと。
ギャン泣きすることはありますが、長時間泣かせっぱなしにはしないし、「今忙しいので」と言ったらすんなり終わったので、通報されたわけではないのかな…?
+7
-3
-
819. 匿名 2020/04/01(水) 17:36:48
8ヶ月です。6ヶ月から離乳食を始めましたが小さじ1のベビーフードを1日かけて食べさせている状況です。それも嫌々で時には泣きます。6ヶ月の時から進歩がありません。まわりは三回食や60品目など、どんどん進んでいっているのに。。と悩んでいます( ; ; )+15
-0
-
820. 匿名 2020/04/01(水) 17:37:25
絵本を毎日全力(オノマトペ系)で読んでたら、クーイングが止まらなくなってしまいました…
やっと、我が子を素直に可愛いなと思えるようになりました
3ヶ月半です+24
-1
-
821. 匿名 2020/04/01(水) 17:38:56
>>16
このお豆腐使ってる。あまり売ってない。ちょうど良い大きさ。+19
-0
-
822. 匿名 2020/04/01(水) 17:39:02
上の子もそうだったけど、片方の乳を吸いながらもう片方の乳を摘むのはなぜ??
+5
-0
-
823. 匿名 2020/04/01(水) 17:39:56
>>811
普通の育児用ミルクは高カロリーで体重増やすのには良いです。フォローアップミルクはカロリーは育児用よりも低くて、鉄分など離乳食では不足しがちな栄養素が豊富です。お子さんが平均的に成長していたらフォローアップに移行しても良いと思います。
+6
-0
-
824. 匿名 2020/04/01(水) 17:39:58
>>813
人生で何回か警察手帳見せられたことあるんだけど、それが本物かどうなのかイマイチわからない。
『本物ですか?』って聞いたこともあるけどね。笑+5
-0
-
825. 匿名 2020/04/01(水) 17:40:02
6か月の息子がいます。育休中です。
支援センターも閉館で行けない。
コロナがこわいので、お出かけもパス…
ここにきて、パワーもらっています!
はやく落ち着いてくれー!!+19
-0
-
826. 匿名 2020/04/01(水) 17:40:55
現在生後16日目。
今まではおっぱい飲んでおなかいっぱいになったら即寝ていたのに、何故かここ3日ほど夜は寝なくなってしまった…。
寝ても1時間から2時間ほど。
母乳が足りないのか?と思いミルクを足しても寝ない。
こんなもんなんでしょうか?
昼間無理やり起こすべきでしょうか?+1
-0
-
827. 匿名 2020/04/01(水) 17:42:15
仕事中の夫とLINEでケンカ
細切れ睡眠でギリギリの中でのケンカは精神的にも辛いし体力もやる気もうばわれる。
今日の夜の授乳大丈夫かな…
里帰りせずに過ごそうと思ったけど、いっそのこと実家帰ろうかな。+18
-0
-
828. 匿名 2020/04/01(水) 17:43:29
>>789
今年、初めて家にも警察官が訪ねてきました。
何年かに1回、この家には誰が住んでいるのかの調査とのことでしたが…
困ってることないかは聞かれなかったですね!+10
-0
-
829. 匿名 2020/04/01(水) 17:43:44
>>18
うちはちょいと早く産まれて身体が小さい上、私の乳首が扁平なので直接吸えず、今1ヶ月ですがそのままおっぱいが役目を終えようとしてます。ちょっと寂しいですがいろいろですね。頑張りましょう。+21
-0
-
830. 匿名 2020/04/01(水) 17:44:03
>>816
786です。
わたしもギャンギャン泣かれて、
まるで自分を拒否されているみたいで
それはそれは辛い思いをしました😭
搾乳やミルクを使いながら機嫌の良い時に根気よく吸わせてたら
3ヶ月くらいから母乳が軌道にのりはじめて、4ヶ月でほぼ完母になりました!
現在7ヶ月で寝る前だけはミルクにしてますが、それ以外は夜中も母乳です!
せっかく頑張ってこられたのだから、良い方法見つかると良いですね。+3
-0
-
831. 匿名 2020/04/01(水) 17:44:13
11ヶ月
便秘がなかなか治らなくてかわいそう
病院で貰った座薬を使ってみるも、結局痛そうにしてて見てられない
水分もっと摂ってほしいのになかなか飲んでくれない
+3
-0
-
832. 匿名 2020/04/01(水) 17:44:26
>>17
大丈夫、いざとなったら旦那なんてなんも役に立たないから!
助産師さんは神だよ!+11
-0
-
833. 匿名 2020/04/01(水) 17:44:42
>>721
子どもには良くしても貰ってるので!
サポートしてもらうこともあるだろうし、可愛がってのことだからカドが立たない程度にあしらってるよー。+4
-0
-
834. 匿名 2020/04/01(水) 17:44:55
3ヵ月の娘がいます。
よろしくお願いします(^^)
コロナのせいで、予防接種に出掛けることすら怖いです(;_;)+10
-0
-
835. 匿名 2020/04/01(水) 17:46:29
まだ母にはなってませんが、、妊娠6ヶ月です^ ^
コロナが怖いです+5
-11
-
836. 匿名 2020/04/01(水) 17:46:51
>>627
横入りですいません。
うちも来月から義両親がスマホデビュー予定。
実母の写真催促だけでもうざったいのに
義母が加わったら、、、と思うと憂鬱です(笑)
可愛がってもらってありがたいですけどね。+2
-0
-
837. 匿名 2020/04/01(水) 17:47:39
>>813
来ることもあるんですね!
一応インターホンで警察手帳は見せてくれましたが、本物かどうかわからず…😅
コロナのこともあるのに、なんでわざわざこの時期にまわってるのかな~?+7
-0
-
838. 匿名 2020/04/01(水) 17:47:52
>>17
一人だと不安ですよね。
不安だけど助産師さんがいるので大丈夫ですよ^ ^
私は、お産に集中できなくなる嫌だったので…産んでから分娩室に入ってきてもらいました。
実母がずっと背中をさすってくれたので、居てくれて助かりました。不安だったらご主人に、背中さすってもらったりしてもらったら心強いかもですね^ - ^
+2
-0
-
839. 匿名 2020/04/01(水) 17:48:20
みなさん復職どうされますか?
私は6月復職控えていますが、看護職のため正直延長したいです。。+9
-0
-
840. 匿名 2020/04/01(水) 17:48:47
>>789
大阪住みですけど、巡回連絡?っていうのかな年に2~3回警察官訪ねてきて、どんな住人が住んでるのか調査に来ますよ😄
調査カード?みたいなやつに住人の名前とか記入します。うちにも昨日訪ねてきました。何か起こったときに備えて前もって住人を知っておくのが目的みたいです。+23
-0
-
841. 匿名 2020/04/01(水) 17:50:49
今月1歳になるんですがコロナのせいで餅踏みするか迷ってます(T_T)
神社でするんですがやめた方がいいかな〜😭+1
-0
-
842. 匿名 2020/04/01(水) 17:51:15
>>112
YouTubeをTVに飛ばして歌ったり踊ったりしてます。うちの息子はクマーバーが大好きです。+7
-0
-
843. 匿名 2020/04/01(水) 17:51:23
>>326です
コメントくださった方ありがとうございます
やっぱり大人数で食事するのはやめた方が良いですよねー😥
本当誰が持ってるか分からないのが怖い…
旦那ともう一度よく相談してみます+3
-0
-
844. 匿名 2020/04/01(水) 17:51:34
>>752
前の新トピ立った時って土日とかじゃなかったっけ?新年度で人も少ないのかもね!+1
-0
-
845. 匿名 2020/04/01(水) 17:52:42
>>700
知り合いに1人います。
その知り合いが言うには他にも3人いるらしい。
私が出産してからは会うのを止めました。+21
-0
-
846. 匿名 2020/04/01(水) 17:53:05
>>798
私も今日、入園式でした!
うちの子は友達大好きなのに、ここ1ヶ月、コロナの影響で児童館も支援センターも閉館で誰にも会えなかったので、短時間でしたが久しぶりにたくさんの0歳児に囲まれて楽しそうでした(^^)
この調子で楽しく通ってくれたらいいな。
お互い、仕事に育児に、無理せず、頑張りましょう!+3
-2
-
847. 匿名 2020/04/01(水) 17:53:26
>>62
うちも同じ日に出産しました!
本当に毎日違って安定しませんよね。
生活リズム掴みようがないからいつも寝不足でつかれています。+6
-0
-
848. 匿名 2020/04/01(水) 17:53:50
>>6
日が晴れてせっかくお外に出られるようになるし、良い季節なのにお宮参りどころじゃない状況ですよね…
本当コロナ腹立ちます😭+25
-0
-
849. 匿名 2020/04/01(水) 17:53:51
>>112
うちもほぼプーメリーにお世話になってる
飽きてグズったらR-1で作ったおもちゃ、ビニール袋のシャカシャカ
あとは膝に乗せてお話している+13
-2
-
850. 匿名 2020/04/01(水) 17:55:42
赤ちゃんがいるお母さんは大変だよね。頑張ってね。+2
-0
-
851. 匿名 2020/04/01(水) 17:55:43
>>80
個人差あるよー。友達の子は9ヶ月くらいまで座れなかったけど、座る歩く走るが、ほぼ同時ってぐらい一気だった。11ヶ月で普通に走ってたよ。
5ヶ月で座れたうちの子は、1歳3ヶ月まで歩かず。
下の0歳は、6ヶ月で高速ハイハイして掴まり立ちしてる。かと言って、すぐ歩くわけでもないかなーと見守ってる。
心配かもだけど、母子手帳の成長曲線のとこにも目安とか書いてあるよ!まだまだ心配いらないよ!+10
-0
-
852. 匿名 2020/04/01(水) 17:55:44
>>826
その頃は赤ちゃんのペースに合わせてたよ
+4
-0
-
853. 匿名 2020/04/01(水) 17:57:11
歯がはえてきそうで離乳食食べなくなるとかありえますか?
+1
-0
-
854. 匿名 2020/04/01(水) 17:57:50
>>839
します。
延長したい気持ちもあるけどもうその日復帰って決めてるから。
自分が休んでることによって誰かが負担になってるわけだし、これから子供の病気とかで休まないといけないからあんまり迷惑沢山かけれないです。
+4
-1
-
855. 匿名 2020/04/01(水) 17:57:56
山梨県に住んでいます。
さっきニュースで、山梨で女の赤ちゃんがコロナ陽性という速報が流れました。
うちの子、3ヵ月になったばかり。
声を出して笑ってくれるようになってきたところです。
絶対にこの子を守りたい。
こんなご時世だけど、子供には、この世は楽しく明るい素晴らしい所だよって教えてあげたいです。+127
-0
-
856. 匿名 2020/04/01(水) 17:58:49
>>846
想像しただけで可愛い。
うちは来週から。楽しんでくれるといいな。+3
-0
-
857. 匿名 2020/04/01(水) 17:58:52
個人差があるのは重々承知してますが、オムツM→Lへの移行って何キロの時にしましたか?
次に買うサイズを悩み中です。
@9ヶ月、8.5キロ+4
-0
-
858. 匿名 2020/04/01(水) 17:59:08
>>431
なんでマイナスついてるんだろ?
すごいですね!!綺麗に保って、赤ちゃんもペットのお世話も!+6
-0
-
859. 匿名 2020/04/01(水) 17:59:51
生後2ヶ月になりました!
明日、ドキドキの予防接種デビューです(T . T)
小児さんから、バスタオルかおくるみ
持ってくるよう言われたのですが
どちらの方が便利でしょうか😣??+3
-0
-
860. 匿名 2020/04/01(水) 18:00:19
>>576
卵黄もまだやってないの?+8
-0
-
861. 匿名 2020/04/01(水) 18:00:28
山梨の0歳児かわいそうに…どうかよくなりますように+65
-1
-
862. 匿名 2020/04/01(水) 18:01:12
でもさ、戦後昭和の高度経済成長期からバブル経済前までの時代に、
田舎の知恵遅れのキモメンおじさんと駄目女おばさんを無理矢理くっつけて子供を作らせたのが、
現代の児童虐待、いじめ、ワープア、ネットカフェ難民、引き篭もり、ニート、子供部屋おじさん、発達障害児、精神障害児、8050問題の発端になってしまってるじゃん。
ルーマニアのチャウシェスクが無理やり結婚させて子供を作らせた所為でルーマニア社会と経済が崩壊したように、
結婚させて子供を作らせてはいけない人たちを無理矢理そうさせるのは社会的経済的弊害が大きい+0
-13
-
863. 匿名 2020/04/01(水) 18:01:15
7ヶ月だけど寝返りしようともしない!
ポチャ体型だからカラダが重たいのかな〜?
コロナ怖い。はやく過ぎ去ってくれますように。+8
-0
-
864. 匿名 2020/04/01(水) 18:02:02
10ヶ月です。涎が凄くて一日に涎掛け10枚近く変えます。+5
-0
-
865. 匿名 2020/04/01(水) 18:02:06
おととい予定日より6日早くに産まれました!
早生まれか、、、と思っておりましたが赤ちゃんみたらそんな考えも吹っ飛びました☺️+26
-2
-
866. 匿名 2020/04/01(水) 18:02:29
凄い陽がのびたね!
6時なのにまだ明るいや+10
-1
-
867. 匿名 2020/04/01(水) 18:03:03
0歳じゃないけどいいたいことある
新生児から保湿は絶対続けてほしい
夏とかも
うちはアトピーになって後悔+32
-1
-
868. 匿名 2020/04/01(水) 18:03:07
>>230
うちもですー
3月頭にやる予定が直前で義実家の
ツマンナイプライドでキャンセル。
そしてこのコロナ騒動でいつになるやら。。+6
-1
-
869. 匿名 2020/04/01(水) 18:03:37
>>855
一時心肺停止って重症だよね…どうか何も無く回復しますように。やっぱり若くてもとか関係ないよね。+72
-0
-
870. 匿名 2020/04/01(水) 18:05:00
>>357
>>359
337です。旦那にはちらっと「今の時期は怖いからあんまり行きたくないなー」とは言ってみたのですが、「それ言ったらきりがないじゃん。じゃあ俺(義理実家に)何て言えばいいの?」って感じでちょっと気を悪くしてしまって…。でも私も我が子に何かあった時のことを考えるとやっぱり怖いのでもう一度話してみます。ありがとうございました。+8
-0
-
871. 匿名 2020/04/01(水) 18:05:24
>>17
私も立ち合いで来てくれてましたが少し外出したうちにスピード出産で産まれました
陣痛でそれどころじゃないし助産師さん達がいるから大丈夫ですよ+2
-0
-
872. 匿名 2020/04/01(水) 18:05:25
>>855
涙が出ました。
ICUに入ったそうですが、一命はとりとめたということを今ニュースでやっていました。
+70
-0
-
873. 匿名 2020/04/01(水) 18:05:37
もう若い人の重症化は無いなんて有り得ない。
誰もがそのリスクがある。
赤ちゃんなんて、リスク高いよ。+12
-0
-
874. 匿名 2020/04/01(水) 18:06:01
>>450
うちの子も千鳥のノブですw
+5
-1
-
875. 匿名 2020/04/01(水) 18:06:02
>>867
乾燥の季節超えたらやめようと思ってた!
教えてくれてありがとうございます!+10
-0
-
876. 匿名 2020/04/01(水) 18:06:05
0歳児の赤ちゃんがコロナでICUに搬送されたって…!
一時心肺停止だったみたい+20
-0
-
877. 匿名 2020/04/01(水) 18:06:30
>>855
今ニュース見てびっくりした
もう怖いよ どうなるの
大事な大事な赤ちゃん絶対守らないと
山梨の赤ちゃん助かって欲しい+67
-1
-
878. 匿名 2020/04/01(水) 18:06:31
7ヶ月男児です。今日保育園入園したのですが、コロナが怖くて、育休を延長しました。通勤が都内でテレワークもやってない会社なので。自治体によよりますが、コロナを理由として育休を延長する場合、当面、保育園に入園してても退園にはならないそうです。同じようにした方いますか?+8
-1
-
879. 匿名 2020/04/01(水) 18:06:49
>>876
20代男性 三ツ星マーと勤務
1歳未満の乳児 自宅で心肺停止状態 PCR検査で陽性 ICUに+2
-1
-
880. 匿名 2020/04/01(水) 18:06:56
>>872
夜に会見やるってね。
わたしも涙出たよ…自分の子どもがそんな風になったらどうしよう。
赤ちゃんも、そのお父さんお母さんも頑張って😭乳児の新型コロナ感染を確認 山梨大病院 - 産経ニュースwww.sankei.com山梨県と山梨大は1日、同大付属病院(同県中央市)に3月31日に心肺停止状態で救急搬送された女の赤ちゃんの新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。山梨大は同日…
+37
-0
-
881. 匿名 2020/04/01(水) 18:07:42
離乳食準備、離乳食あげる、ミルク、片付ける、ストック作る、安全か見ておく、保育園、仕事、洗濯物乾かない、お風呂、湿疹、咳、色々。
考える事が多くて頭が追い付かない!+8
-0
-
882. 匿名 2020/04/01(水) 18:08:20
>>789
怖いですね。
児相へ通報があってるなら、来るのは警察じゃないです。
警察は事故か事件じゃないと動かないし、なるべく複数で動くような気がしますが。
不審者がターゲット見つけるため、どの家にどういう人がいるのか下調べの可能性もありますね。
警察手帳だけじゃ信用できないから、インターホンでどこの署かなんていう名前か聞いてみては?
で、その場で実際に問い合わせて確認できたらドア開けるとか。+3
-2
-
883. 匿名 2020/04/01(水) 18:09:02
もう赤ちゃんがかかりにくいとか信じられない
本当に怖い
お願いだから緊急事態宣言出してくれよ!!
大事な大事な命なんだよ+37
-0
-
884. 匿名 2020/04/01(水) 18:09:29
0歳でコロナ感染、心肺停止!
どんだけ恐ろしいの!
回復しますように❗️
ちょっと自粛がキツくて緩んでたけど、また気を引き締めなければ!+41
-0
-
885. 匿名 2020/04/01(水) 18:09:35
>>867
私も乾燥終わったらやめようと思ってました
無知ですみませんがアトピーは乾燥からくるのでしょうか?
うちの子ほっぺのカサカサがいつまでたっても治らない
朝昼晩ビーソフテンとワセリン塗るようにしてるけど忘れるときもあって…
ちゃんとつづけますね!+7
-0
-
886. 匿名 2020/04/01(水) 18:09:43
>>870
今の時期は怖いからあまり連れて行きたくないと旦那はいえばいいんだよ!
うちの旦那もそんな感じーイライラするー!+8
-0
-
887. 匿名 2020/04/01(水) 18:10:22
5月に息子が1歳になるから、スタジオで写真撮ろうと思ってたけどコロナ怖いしどうしよう…
家に出張カメラマンさん呼んで撮影してもらおうか…でも家の中は密室だしそれだったらスタジオでもいいのか…コロナ落ち着くまで待とうかとも思うけどせっかくの1歳の誕生日だしいつになるかわからないし、でも0歳児の子もコロナかかってるから怖いし本当に悩ましい…!
東京都内住みなので、緊急事態宣言でてたら諦めるけど…もうすぐ誕生日迎えられるみなさんどうする予定ですかー?+5
-0
-
888. 匿名 2020/04/01(水) 18:10:24
9ヶ月になったのですが、未だにすぐ眠くなり昼寝が3時間おきで10時、14時、17時頃に1時間半ほど寝てるのですが、月齢的に寝過ぎですよね?
あまり長く起きていられず、離乳食をあげ始めると拒否りながら目を擦って眠くなったような素振りをして泣いて嫌がります。
朝の顔を洗うのにガーゼで顔を拭いたり、保湿するのも怒るし、食後の手と顔を拭くのも暴れて嫌がります 赤ちゃんはこんなに嫌がるものなのでしょうか?+5
-1
-
889. 匿名 2020/04/01(水) 18:11:06
>>883
本当に!!
医師達も早く出してくれ!って訴えてるのにまだ出すつもりはない。とか馬鹿じゃないの
イライラする
+30
-0
-
890. 匿名 2020/04/01(水) 18:11:54
>>855
換気と常にマスクをした方がいい
自分が無症状の可能性がなくもないから+7
-0
-
891. 匿名 2020/04/01(水) 18:11:56
0歳の子のコロナ感染ICUのニュース見て動悸がしてます。
どうか助かって欲しい。
お母さんの気持ちを考えると本当に辛いです。
私も生後5ヶ月の子がいます。
絶対にコロナから守りたい。+40
-0
-
892. 匿名 2020/04/01(水) 18:12:34
>>791
わたし元々そんなに細くないけど、体重は戻ったけどお腹のぽよぽよがなかなか戻らない😭
ちなみにうちもミルクです😭このぽよぽよどうすんだろうね・・・+10
-0
-
893. 匿名 2020/04/01(水) 18:13:44
赤ちゃんかかったらお母さん近くに居れないってことでしょ。
早く治って欲しい。+26
-0
-
894. 匿名 2020/04/01(水) 18:14:13
山梨の赤ちゃん、どうか回復してほしい...。
赤ちゃんは重症化しづらい、って情報が出回ってたし、自分としてもその情報を心の支えにしていたところがあるけど、全然そんなことないよね。
今一度気を引き締めて、やりすぎっていうくらい気を付けて、この子を守ろうと改めて思った。
でも旦那の会社がまだテレワークに踏み切らない。よくニュースになってる都内の病院、職場のすぐ近くなのに...。早く緊急事態宣言出してよ。+38
-0
-
895. 匿名 2020/04/01(水) 18:15:24
>>789
それ本当に警察なのかな…怖いね+2
-0
-
896. 匿名 2020/04/01(水) 18:15:30
1歳2ヶ月の息子
まだ歩かないけど気長に待ちます泣+1
-2
-
897. 匿名 2020/04/01(水) 18:16:47
山梨の乳児がコロナで心肺停止だってね…
若い人は子供を含めて重症化しないって何だったの…
あの子が良くなりますように…+28
-1
-
898. 匿名 2020/04/01(水) 18:18:15
今月もよろしくねーーー!+3
-1
-
899. 匿名 2020/04/01(水) 18:18:18
女って何でそんな子供が大事なの?
子供が旧帝早慶一工医学部行けるとか
公務員や勝ち組企業に入ったら可愛いけど
それが出来ないゴミカスでも可愛いものなの?+3
-36
-
900. 匿名 2020/04/01(水) 18:18:37
>>581
ごめんなさいマイナス触ってしまった+1
-0
-
901. 匿名 2020/04/01(水) 18:18:50
8ヶ月
眠いのに寝れないのか寝る前の大泣きが半端ない
+16
-0
-
902. 匿名 2020/04/01(水) 18:19:18
>>899
なんだお前。出てけ+24
-0
-
903. 匿名 2020/04/01(水) 18:19:31
>>855
ご両親は陰性だったようですね…どこでもらっちゃったんだろ。本当に怖い。絶対にこの子を守りたい。+38
-0
-
904. 匿名 2020/04/01(水) 18:19:42
>>899
その質問はあなたのお母さんにしなさい。
さよなら。+17
-1
-
905. 匿名 2020/04/01(水) 18:19:51
自分に似てスクールカースト底辺になったらと
思うと自分は子供作れない
男から言わせたら赤ちゃん可愛いとか言ってるお花畑に
跡継ぎの子育ては任せられないな
+0
-23
-
906. 匿名 2020/04/01(水) 18:20:16
>>903
保育園…?+17
-0
-
907. 匿名 2020/04/01(水) 18:20:28
4か月です。
今日入園式行ってきました。
明日から保育園頑張ってねー!+7
-8
-
908. 匿名 2020/04/01(水) 18:21:03
生後3週間の息子がいます!
新生児があと1週間で終わってしまうなんて寂しい😭
+16
-0
-
909. 匿名 2020/04/01(水) 18:21:11
>>626
三月の頭にアリスで撮りました。その時は、このトピでもキャンセルする人もいたな。
あらかじめ許可とってアルコールスプレー持参で行ったよ。+3
-1
-
910. 匿名 2020/04/01(水) 18:22:18
>>905
まず相手が居ないでしょ
+11
-1
-
911. 匿名 2020/04/01(水) 18:22:49
>>901
わかります。うちも。
可愛いけどため息がでてしまう。+2
-0
-
912. 匿名 2020/04/01(水) 18:23:30
>>899
子どもがこんなゴミカスに育って、あなたのお母さんかわいそうね。+24
-0
-
913. 匿名 2020/04/01(水) 18:23:32
7ヶ月です。
初めて熱を出してかなり不安です。基本引きこもりで主人も私も熱ないから多分ただの風邪と思いたい。+11
-0
-
914. 匿名 2020/04/01(水) 18:23:32
>>37
うちも今日入園式だった!
これ着て出たよ!コサージュとか老けて見えそうでいらないかなってつけなかったけど、先生がつけてるの見たらいいかもなぁってちょっと思った。
まわりは普通のスーツとかセレモニースーツとかだったけど、あんまり気にしなかった!+14
-4
-
915. 匿名 2020/04/01(水) 18:24:37
>>515
全く知りませんでしたがすごいですね!
欲しくなりました❤️
搾乳機しまいこんであるけど
久々に出してこようかな。+1
-0
-
916. 匿名 2020/04/01(水) 18:25:09
>>845
打たないのは自由だけど感染して周りに迷惑がかかるということを自然派たちはどう思ってるんだろうね+27
-0
-
917. 匿名 2020/04/01(水) 18:25:56
>>51
持ってるよ!たまに見てる!
+0
-0
-
918. 匿名 2020/04/01(水) 18:26:29
来週から慣らし保育が始まるんですが、預ける予定の保育園は12時から1時間〜1時間半程度お昼寝タイムがあります。
時短で働くので16時半のお迎え、帰宅の後は普通夕寝はさせないですよね…?
夕ご飯の準備、お風呂、夕飯、ちょっと遊んで寝かしつけで20時半頃寝てくれるのが良いな〜と思ってますが今の生活リズムだと絶対どこかで眠くてグズるなあ。。
お昼寝1回で自然と生活リズムが整ってくるようになるのかな?
今月で11か月です。+0
-0
-
919. 匿名 2020/04/01(水) 18:26:45
変なの来ちゃったね。
暇人なのかな。
そんな事より山梨のニュースになった赤ちゃんが、どうか何事もなく元気になって欲しい。
お母さんもお父さんも辛いよね。+49
-0
-
920. 匿名 2020/04/01(水) 18:27:30
2月中旬生まれですが3月に予定してたお宮参りもスタジオ撮影も延期して4月にしましたが、また延期かな。+6
-1
-
921. 匿名 2020/04/01(水) 18:28:17
3月末で1歳になったのですが
参加させてください💦
今日から保育園に行きました
息子はケロっとしてたけど
ママがもー寂しくて…仕事復帰も
仕事どころじゃなかったよ
低体重で産まれて心配なスタート
だったなー
でもあっという間の1年でした
イライラする時ももちろんあるけど
一緒にいられる日々を大切に
過ごしたいですね+18
-3
-
922. 匿名 2020/04/01(水) 18:28:46
>>918
友人の話ですが、今1歳2ヶ月でいつの間にかお昼寝1回になったと言っていました!+1
-0
-
923. 匿名 2020/04/01(水) 18:28:48
>>919
0歳で心肺停止でしょ?
後遺症が残る気がする。+11
-3
-
924. 匿名 2020/04/01(水) 18:29:18
>>859
おくるみかなぁ。
+0
-0
-
925. 匿名 2020/04/01(水) 18:30:02
>>861
マイナスまちがえたー!元気になること祈ってる!+4
-0
-
926. 匿名 2020/04/01(水) 18:30:17
>>507
マイナスつける必要ないのに
そういう例もあるだけなのに+2
-2
-
927. 匿名 2020/04/01(水) 18:30:36
今月23日で1歳になります。
今日、保育園の入園式でしたが、不安で仕方ない。
先生たち頼りなさそうだし、声も小さくて何言ってるかわからないし😅
面接でミルクはもう昼間は飲んでないって伝えたのに、電話かかってきて、1日2回飲んでるって書いてありますがあってますか?って聞かれた。。
今日提出しないといけない書類も、聞いてないし、渡し忘れも多い。
しかも、帰りは雨だろうと思って傘持っていってたら、帰り盗まれてた。
先生に無いんですけどって言ったけど、誰か間違えて持って帰ったのかな?で終わり。
間違えて持って帰ったなら、一本違うのがあるはずでしょ。
帰るとき降ってなかったけど、帰り道大雨になってしまって、子供と濡れて帰ってきた。
傘貸します、くらいあってもいいと思うんだけど。
そして泥棒のいる保育園にこれから通うのかと思うと、不安でたまらない。
先生は保育士なのに子供に慣れてない感じがして、子供への声かけとかもない。
明日から結構辛い。
愚痴でごめんなさい。+40
-6
-
928. 匿名 2020/04/01(水) 18:30:44
>>701
ポジティブ変換すごい!見習います!!+11
-0
-
929. 匿名 2020/04/01(水) 18:31:20
>>857
同じく9ヶ月ですが まだ7キロで小さめなのに、メリーズのMサイズで跡がつくのでサイズアップするか悩んでいるところです!+2
-0
-
930. 匿名 2020/04/01(水) 18:31:36
山梨で0歳児がコロナで心肺停止ってニュース速報で見ました!心配ですよね、、どうか助かって!!
今月、市の集団6ヶ月健診があるんですけど不安です。
行かなくてもいいかな、、
みなさんならどうしますか?
行かないなら区役所に連絡した方がいいんでしょうか??+22
-1
-
931. 匿名 2020/04/01(水) 18:32:17
>>360
孤食?にならないように、と保健師さんから言われてしまったので夜だけ一緒に食べてますが、バッタバタです…
大人の含め、4〜5品同じタイミングで作るなんて私天才だなと鼓舞してなんとかやってますが大変です…笑
でも手づかみで自分で食べてくれることも増えたので、私も隣で夕飯食べながらゆる〜く一緒に食べてます。19時頃にはなっちゃいますが。+6
-0
-
932. 匿名 2020/04/01(水) 18:33:07
9ヶ月です。ハイハイしたりつかまり立ちしたりと動くようになって今一番楽しい時期なのにコロナのせいで児童センターとか行けなくて残念です。滑り台とかトンネルとか赤ちゃん向けの遊具がある広い部屋でいっぱい動いたり遊ばせたかった。
落ち着けばいつでもいけるけど、ハイハイの時期は今しかないのに😢+16
-1
-
933. 匿名 2020/04/01(水) 18:33:50
>>14
11ヶ月の子と上に3歳の子がいます。
もうだいぶ歩くので、近くの川に行ってシャボン玉して終わりです…
公園は大きな子がたくさんいて遊ばせにくいですし。
はみ出してもテーブルに色は付かないのでこの塗り絵おすすめです。
うきうきぬりえで検索するといろいろ出てきますよ(^^)+13
-2
-
934. 匿名 2020/04/01(水) 18:34:48
>>893
言われて気がついた…!
あぁああ+3
-0
-
935. 匿名 2020/04/01(水) 18:35:06
>>927
それは辛い。不信感募りますね。
明日傘がもどってくるといいですね。
風邪ひかないようにしてくださいね!+22
-1
-
936. 匿名 2020/04/01(水) 18:35:21
>>717
赤ちゃんが爆笑してくれると本当に嬉しいですもんね!
パパがんばれー!^_^+5
-0
-
937. 匿名 2020/04/01(水) 18:35:27
7ヶ月半の女の子を育てています。
コロナが怖すぎて神経質なくらいアルコール消毒や手洗いうがいしてます。
絶対に移したくない。
RSの時でさえかわいそうでたまらなかったのに。
早く終息しますように。+23
-0
-
938. 匿名 2020/04/01(水) 18:35:31
>>920
同じく、2月始めに生まれたのにお宮参りの写真が撮れない。一度延期したけど、落ち着いたら撮ろうと思うけど、そのときはかなり大きくなってそう。仕方ないよね。命のが大切だし。+5
-0
-
939. 匿名 2020/04/01(水) 18:35:46
>>791
産後二週間!完母だから妊娠前より減ったけど…元々がデブだから(T_T)お腹のぼよぼよは残ってます(T_T)+8
-0
-
940. 匿名 2020/04/01(水) 18:36:18
低月齢の赤ちゃんを育てているママさんへ
今日も赤ちゃん最高にかわいい❤️って思った?
いやいや、これからまだまだ!
日が経てば経つほど どんどんどんどんかわいく愛おしくなっていくよーーー❤️❤️❤️
高月齢の赤ちゃんを育てている私より
命を削って産んだ我が子を守りたい+43
-1
-
941. 匿名 2020/04/01(水) 18:36:54
2ヶ月の赤ちゃん、抱っこしてもおっぱいあげてもオムツ変えても泣く!突然そうなって、四日目ぐらい。
理由がわからなくて、ただ寝不足。+5
-0
-
942. 匿名 2020/04/01(水) 18:38:21
9ヶ月になったばかりの娘、まだハイハイできないんだけど、最近ハイハイの体制になって前後に揺れたり、後ろに下がっていったりするんだけど、これはそろそろできるようになるのかなぁ。+18
-0
-
943. 匿名 2020/04/01(水) 18:39:49
4ヶ月の男の子です。
2人目なんですが、上の子と違って育てやすくて赤ちゃんらしくて凄く可愛い° ✧ (*´ `*) ✧ °+3
-0
-
944. 匿名 2020/04/01(水) 18:40:34
>>932
うちもです〜
支援センター行けなくなって誰とも会えなくなって悲しい
憧れのボールプールで遊ばせたかった
でも狭い家の中でも元気に遊んでる我が子を守るためには仕方ないですね+4
-0
-
945. 匿名 2020/04/01(水) 18:40:45
>>855
親御さんの事をおもうと辛いです。
助かってほしい。
+19
-0
-
946. 匿名 2020/04/01(水) 18:40:50
>>414
半年ごろこれを購入しました!
ギリギリ届かないところで重ねてあげると、頑張ってずり這いしてがしゃーんってやってて可愛かったです。
私も積み重ねるのが意外と面白くて、初めて一緒におもちゃで遊べるようになってちょっと感動しました笑
長く使えるようなのでオススメです〜!+17
-0
-
947. 匿名 2020/04/01(水) 18:40:55
都内ですが入園式中止になり、しばらくは登園自粛になりそうです。
山梨の赤ちゃんの件も本当に恐ろしい(..)どうかどうか助かりますように。
+4
-0
-
948. 匿名 2020/04/01(水) 18:41:09
>>808
義母に夫さん手作りの朝ごはん食べたことないって言ってますけどって言ってほしい!
義母脳おわってるなー+4
-1
-
949. 匿名 2020/04/01(水) 18:41:29
>>839
私延長します。マイナスすごくつけられましたが…
私の職場は代わりの人も入って引き継ぎ済みだから特に誰かに負荷がかかるわけじゃないし、上司にも今は危ないからということで認めてもらってるので。+20
-0
-
950. 匿名 2020/04/01(水) 18:41:45
>>796
ありがとうございます。うちだけじゃなくて嬉しいです。@6ヶ月ぽっちゃり息子+0
-0
-
951. 匿名 2020/04/01(水) 18:42:03
>>920
私も今週末にスタジオ撮影の予定なんですが延期にしようか悩んでます。
今延期しても、この先これ以上コロナの感染拡大したら結局撮れないままになっちゃうも…とも思うとなかなか延期に踏み切れない。
今のこの姿を撮っておきたいけど、でも何かあったら後悔してもしきれないしなぁ+10
-6
-
952. 匿名 2020/04/01(水) 18:42:12
コロナで不安な毎日でしたが、子育て頑張ってる仲間がたくさんいて、パワーもらいました!!
+8
-1
-
953. 匿名 2020/04/01(水) 18:43:08
>>930
こんな世の中なので乳幼児の集団健診は日程延期になってるところ多いですよ。
うちも4ヶ月健診を先月受ける予定が延びに延びて今のところ今月17日以降でとなってますが、全く収束する兆しもないしまた延びそうな気がしてます…
一度ご自分の住んでる自治体のホームページみて実施状況確認してみて下さいね+8
-0
-
954. 匿名 2020/04/01(水) 18:43:13
>>6
一ヶ月ですがお宮参りも実家に行くのも怖くて見送ってます。予防接種とかも行くの怖いですね。。+29
-1
-
955. 匿名 2020/04/01(水) 18:43:51
>>836
私は両家に催促したら送る写真減らすか遅らせるって言ってます。
こちとら宝物を育てるのに忙しいんだよ!+5
-0
-
956. 匿名 2020/04/01(水) 18:44:19
>>887
同じく5月で1歳になる息子がいます。今の状況と変わらなければ私は行かないです。お宮参り、ハーフバースデーと撮ってきましたがやっぱりリスクが怖いので。。+6
-0
-
957. 匿名 2020/04/01(水) 18:44:33
>>841
餅ふみって初めて聞いた!どこらへんの地域だろう。
うちは東北で餅背負うよ+6
-0
-
958. 匿名 2020/04/01(水) 18:44:41
>>681
ありがとうございます。山梨のニュース見て旦那に相談することにしました。+6
-0
-
959. 匿名 2020/04/01(水) 18:46:06
毎日律儀に黄昏泣きしてる。感受性豊かなんだね。+16
-0
-
960. 匿名 2020/04/01(水) 18:46:12
>>693
うちも同じくねんねタイム、録画して見せてます^_^+1
-0
-
961. 匿名 2020/04/01(水) 18:46:39
赤ちゃん連れて買い物してる人見るとこの時期に正気か!?と思う。+1
-28
-
962. 匿名 2020/04/01(水) 18:47:56
もうすぐ8ヶ月の娘、おむつ変えようとするとさっぱりするのか、腰ふりふりと素早いダンスする!それがめちゃくちゃ可愛い。同じく腰ふりふり(くねくね?)ダンスする赤ちゃんいますか?+33
-0
-
963. 匿名 2020/04/01(水) 18:48:06
シャープがマスクの出荷をはじめたみたい!
+2
-1
-
964. 匿名 2020/04/01(水) 18:48:08
コロナ感染の0歳児、心肺停止だって。
怖い。+40
-0
-
965. 匿名 2020/04/01(水) 18:48:20
>>961
買い物の内容にもよると思うんだが
+10
-0
-
966. 匿名 2020/04/01(水) 18:49:45
>>716
うちも10月生まれで、おっしゃってる通りにしたかった!!
でも1歳の倍率など色々考えて、今日入園式を終えました。
1歳半まで羨ましいな!楽しんで!!+9
-0
-
967. 匿名 2020/04/01(水) 18:50:00
>>755
あと、3ヶ月くらいだったかな、満腹中枢出来るといったん飲む量減るからね。
240はとりあえず1本あれば大丈夫だと思うよ。+2
-1
-
968. 匿名 2020/04/01(水) 18:50:07
>>965
あと地域とかお店の形態にも。
満員電車で都内に出掛けて自分の洋服買ってるなら確かにびっくり。+4
-0
-
969. 匿名 2020/04/01(水) 18:50:20
>>534
これは毛糸のパンツ的なものだけど、こんなふうにズボン履かせちゃってます。
家にいる時はこんな感じです。
動きやすいし、お腹冷えないよ!
お写真撮る時はかわいい服に着替えさせてあげてね✨+36
-1
-
970. 匿名 2020/04/01(水) 18:50:47
>>964
さっき速報で入りましたね。
日本の話です。
母親は陰性との事です。+18
-0
-
971. 匿名 2020/04/01(水) 18:51:44
シャープやアイリスオーヤマがマスク出荷しても、病院関係、福祉施設、国会議員に優先的に回るから全然一般に降りてくるには足りないってマスクのトピで見かけた。まだまだ店頭で見かけるのは先かな。+5
-0
-
972. 匿名 2020/04/01(水) 18:52:05
>>950
毎日離乳食のあとのお掃除や洗濯大変ですよね
今日もお疲れさまです!+5
-0
-
973. 匿名 2020/04/01(水) 18:52:11
布マスク2枚配布とかいいから緊急事態宣言を出してくれ+40
-0
-
974. 匿名 2020/04/01(水) 18:52:42
>>969
可愛い!たまらん!+18
-1
-
975. 匿名 2020/04/01(水) 18:52:46
オムツっていつ頃からパンツタイプにしましたか?
今テープタイプ使ってますが、寝返りを始めてからオムツ交換するのが大変で。+5
-0
-
976. 匿名 2020/04/01(水) 18:52:47
8ヶ月です。離乳食がなかなかみじん切り状に進めなくてすごく焦ってしまっています。引越しがあったり環境の変化で子供も落ち着かないし夜中起きまくるし、自分も余裕がなくて離乳食ストックも作れず、BFには慣れていないのでそれも使えず…。どうにもこうにもならなくて辛くて泣いてしまいます。でもここに来て1人じゃないんだって思いながら何とか気力だけで頑張ります。+14
-1
-
977. 匿名 2020/04/01(水) 18:53:04
>>776
私も白斑できました。
母乳外来で、とにかく赤ちゃんに吸ってもらうこと、あとは乳頭をマッサージをすると、すぽんと取れることがあると言われました。
私の場合は、白斑できているところからも母乳は出ていましたが、白斑があるところは詰まったり詰まりかけの状態だったりするので、出が悪くなったり、味が変わったりするようです。+4
-0
-
978. 匿名 2020/04/01(水) 18:54:24
>>857
上の子 グーン使用
下の子 ムーニーマン使用
上の子の時はグーンのオムツでMサイズ(6~12㎏)の時は大体体重が10㎏位になったらLサイズ(9~14㎏)のに変えてた気がします。
下の子は今9ヶ月ですが、ムーニーマンのつかまり立ち用のMサイズが12㎏まで大きいサイズになって現在8㎏位ですが、ちょっと大きすぎる?感じです。10㎏過ぎても大丈夫そうならそのままMサイズ、11㎏越えた頃にLサイズにうつるかもしれないです。+1
-0
-
979. 匿名 2020/04/01(水) 18:55:31
全世帯に2枚ずつ布マスク配布されるみたいですね!+1
-0
-
980. 匿名 2020/04/01(水) 18:56:01
>>899
勝ち組とか学歴コンプレックスでもあるの?笑+6
-1
-
981. 匿名 2020/04/01(水) 18:56:17
>>961
買い物でないと生きていけない。
ネットスーパーないし。+11
-0
-
982. 匿名 2020/04/01(水) 18:56:18
>>826
うちもそうだよー!
寝不足辛いよね…。
@生後20日+4
-1
-
983. 匿名 2020/04/01(水) 18:56:48
>>951
自分たちでたくさん写真とりなよ。
将来、この時はスタジオでは撮れなかったけど、
みんな無事でよかったねって言えますように。
+21
-2
-
984. 匿名 2020/04/01(水) 18:56:56
>>979
会社に行く旦那が2日使って終わり?!+0
-0
-
985. 匿名 2020/04/01(水) 18:57:17
山梨の女の子…胸が痛いです。
後遺症なく早く回復しますように…+40
-0
-
986. 匿名 2020/04/01(水) 18:57:18
>>961
我が家、夫が仕事で帰ってこれないし、両実家が遠方だから頼れなくて、仕方ないから私が0歳児連れてスーパー行ってるよ。
通販やネットスーパーだけじゃ生活成り立たないもん。
毎日じゃないし、空いてる時間に必要なものを買いに行くだけにしてるけど。+24
-0
-
987. 匿名 2020/04/01(水) 18:57:35
ベビービョルンのスタイ使ってる方
首も赤くなったりしませんか?
うちの子だけかな?+0
-0
-
988. 匿名 2020/04/01(水) 18:57:55
>>964
うそ…?
何ヵ月なんだろう
あかの回復を祈る…+22
-0
-
989. 匿名 2020/04/01(水) 18:58:00
>>984
布か!
洗い替えないじゃん笑+1
-0
-
990. 匿名 2020/04/01(水) 18:58:07
>>930
集団検診、行くか迷っています。
私が喘息だし、娘にも絶対なってほしくない…。
だから今は予防接種以外、全く外に出ないようにしてます。
山梨県の子も親は感染してないとのことだったので、外で移ってしまった可能性もあるし…本当に心配だ。なんとか、なんとか助かってほしい。+15
-0
-
991. 匿名 2020/04/01(水) 18:59:01
>>969
タグ指さしてる。
あーかわいい!+11
-1
-
992. 匿名 2020/04/01(水) 18:59:24
>>941
黄昏泣きとかかな?
天気悪いだけで泣いたりしてたよ、うちは笑+5
-1
-
993. 匿名 2020/04/01(水) 19:00:27
>>845
>>916
インスタでめっちゃいますよ!
しかも、予防接種打っている子=悪みたいな考えで、
ワクチン打っている子は保菌しているからむしろ近づかないで!と書いていました😅+23
-0
-
994. 匿名 2020/04/01(水) 19:00:40
>>823
なるほど!
ご丁寧にありがとうございます!
+0
-0
-
995. 匿名 2020/04/01(水) 19:01:35
>>951
元気ならいつかできる。
そうやって自分や子供にも言い聞かせてる。
どこでもらってくるかわからないから私なら延期するよ。+3
-0
-
996. 匿名 2020/04/01(水) 19:01:37
>>983
>>951
けっこう前に、子供の写真スタジオの店員さんがコロナでしたよね。
おひな祭りとか撮ってもらおうと思ってたけど、あのニュース出てたから、うちも家で撮りました。
今は写真より生きてることのほうが大事ですよね。+15
-0
-
997. 匿名 2020/04/01(水) 19:01:39
>>983
携帯で撮ったけどいい経験になったよ。
自分の子供の記念を自分で飾り付けして
自分で沢山カシャカシャ撮るって幸せだよ。+5
-0
-
998. 匿名 2020/04/01(水) 19:01:49
コロナで0才児亡くなったって噂で聞くけど、検索しても出てこない。
ガセ?知っている方いますか?+0
-0
-
999. 匿名 2020/04/01(水) 19:01:52
>>17
私は先日出産しました!
立ち会いのみ大丈夫だったので夫に立ち会ってもらえましたが入院中の面会はNGでした
立ち会いで考えていたのに急に出来ないってなったら悲しいし心細いですよね
夫さんも応援したい、一緒に出産の瞬間を迎えたいという思いですよね
病院関係者も本当は立ち会いさせてあげたいって思ってるはずです
もしコメ主さんが嫌じゃなければ電話つなげないでしょうか?
バースプラン等を言える産院ならある程度希望を叶えてくれるのでは?
陣痛からだと電池もたないと思うので、例えば分娩台に移ったら助産師さんに夫に電話かけてもらってスマホを顔の横に置いてもらえば、がんばれー!って夫の声も聞こえるし、夫さんも多少なりコメ主さんが出産でどれだけ頑張っているか、赤ちゃんの産声を感じられると思います
もし何もしないにしても、たくさん出産前も後も夫さんに甘えてくださいね!
+4
-3
-
1000. 匿名 2020/04/01(水) 19:02:19
>>964
山梨の病院だってよ。
もう恐怖しかない。+12
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する